新登場!東宝DVDを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
数々の名画を邦、洋問わずリリース
し続ける東宝DVDについて大いに語ろうじゃないか!
2ケロぴー:01/12/09 14:49 ID:85vDDeyv
  @__@
   (  。 )
   /|    |/
|___|
(  (
     ( )
   〜  〜
3名無シネマさん:01/12/09 15:02 ID:XHDWugM8
削除依頼の予感・・・
4名無シネマさん:01/12/09 15:03 ID:iuEkrGt4
やだよ!
盗宝マンセーじゃこのスレ嫌われスレNo.1になるかもな

==============終了=================
5名無シネマさん:01/12/09 15:05 ID:NWgbCP6p
ちょっと高めだけど出来は良い。
ジュエルなのも好感度高め。
ホラー映画とかにも手を伸ばして欲しい。
ビームとかにださすな。
6名無シネマさん:01/12/09 19:58 ID:yO0e6nHd
>>5よ!
お前マジ厨房?
ビームが出すようなものやホラー映画なんて盗宝価格で買うようなものじゃないぞ!
売れないだけです
7名無シネマさん:01/12/10 21:42 ID:t+kOeZrk
黒澤DVD来年発売ってホント?
8ウォ−タ−ボ−イズ:01/12/10 21:48 ID:E5yxngGE
3月21日発売、6000円
TDV-2640D
まだ公開中なので発表しないで下さい。
9gt:01/12/10 22:59 ID:mhzG1uST
> 黒澤DVD来年発売ってホント?

amazon.comでDVD、黒澤明って検索すると、「発売未定」となっているけどヒットするよ。
エントリーしとくと、発売が決定した時点で連絡がくるらしい。
10名無シネマさん:01/12/10 23:06 ID:0bg1/6tq
「登場!新東宝DVDを語るスレ 」のほうがいい。
117:01/12/10 23:06 ID:t+kOeZrk
>9
レス、サンクス
早速やってみるよ。
12チンコビンビンラディン:01/12/10 23:08 ID:XyIftLcE
「サンダ対ガイラ」のコメンタリーが
水野久美さまじゃなかったら買わない。
13名無シネマさん:01/12/11 22:15 ID:IlSX/mFy
「ガス人間第一号」の
コメンタリーは八千草薫さま・・・と
カキコしようとしたらホントにそうだった
やるな、とうほー
なんか買ってみたくなった。
14チンコビンビンラディン:01/12/11 22:39 ID:CTGdd591
さあ、13さんと一緒に万歳三唱だ!

http://www.toho-a-park.com/video/new/tokusatsu/dvd7.html

ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!
(妖星ゴラスより…って、死ぬのかよ!)
15名無シネマさん:01/12/11 22:50 ID:CQEF8Kz3
一応、オフィシャルを貼っとくか。
http://www.toho-a-park.com/index.html

価格さえ何とかしてくれればなぁ・・・品質自体は良いと思う。
「セブン」は普及版が4.800円で出る。
ワーナー並にとは言わん。まずは邦画もこの価格帯まで下げてくれ。
もっと下げてほしいのが本音だがな。
16名無シネマさん:01/12/12 00:24 ID:sMra7kFH
>15
胴衣
まったくだよな。来年出ると言われてる
黒澤作品の価格設定が東宝の今後を左右
すると思われる。
17名無シネマさん:01/12/12 10:49 ID:NYDmVwrp
ハンニバルは普及版はジュエルとか?
18名無シネマさん:01/12/12 11:16 ID:aBtx5oQj
盗宝、品質は確かにいいけどヤッパ値段だな
新作邦画がチョット高めに設定されるのは多少しょうがないと思うけど
旧作や洋画も6千円はチョットね。
タイトル的にも若代将やらクレージーやら邦画旧作をもっと出してほしいゾ。
19名無シネマさん:01/12/12 14:20 ID:dJP/W7n5
正直、ビームやJVDが出すようなソフト、東宝クオリティーで
出してくれるなら6000円というのは決して高くない。
ハンニバルとか、セブンとか、黒澤とか、誰でも買い(売り)たく
なるような一般的な作品で大名商売するから文句が出るのだ。
高い値段で売りたければ、誰も見向きもしないマニアックな商品
で勝負しろ!
20名無シネマさん:01/12/12 18:39 ID:9F+n/mQ7
「東宝ゴクラク座」復活を心から望んでいます。
21名無シネマさん:01/12/12 23:08 ID:s5tqInFZ
近所に東宝直営劇場があったんで
東宝映画は子供ん時からよく見てたけど
イイ作品がいっぱいあったDVDになったら
ほしいと思うけどそれが全て6千〜1万て
ことになると・・・
せめて5千でおつりがくるぐらいにしてくれぇー
22ななし:01/12/12 23:13 ID:k58vDVx2
勝プロ製作作品を劇場公開時のままDVD化しろ!
「子連れ狼」等のビデオはズタズタにカットされててひどいやつは
20分くらい短くなってる。
23名無し:01/12/12 23:33 ID:hG8s18rP
>水野久美さまじゃなかったら買わない。

久美さまでよかたーね・・・おれもな
24マッチャン:01/12/13 23:22 ID:iuYgCeVQ
東宝のDVDは高すぎる!
との巷の噂を受け
ここに適正価格を広く公募することになりました。
後、DVD化希望作品も同時募集します。
25名無シネマさん:01/12/15 15:35 ID:czu7fHmv
ずばり!3800円
4500円までなら許す。
「瞳の中の訪問者」希望
ブラック・ジャック=宍戸錠!
26名無シネマさん:01/12/15 15:45 ID:W2qJHE5K
>>22
その話って前の子連れ狼スレで結論出なかったよね。
真相は如何に?
27.:01/12/15 15:47 ID:OpLlbKo9
ワーナー並みに、とは言わないが、
せめてSPEレベルにまで落として欲しい<価格帯
28押井オタ:01/12/15 15:52 ID:yiktcqjj
いつになったら「うる星2」出してくれんの?
買ってやるから早いとこ出しやがれ。
29名無シネマさん:01/12/16 12:56 ID:3dqMU0lK
無理や思うけど
ノストラダムスの大予言
4800円で希望や。
由美かおるの智恥も見たいしのぉ。
30名無シネマさん:01/12/16 14:08 ID:6bzOIi4K
「ゴジラモスラキングギドラ 大怪獣総攻撃」のDVDはいくらになるか?
31チンコビンビンラディン:01/12/16 14:14 ID:V2/SZUBm
>>30
「誰も欲しくないおまけ」が山ほどついて、
1万円というところか。
32名無シネマさん:01/12/16 21:26 ID:vHYdKZJ6
1万円かぁ、東宝ってなにかというと
1万円だけどほんとにそうしないと
採算合わないんでしょうか?
あと、火の鳥の実写版なぜソフトで
出ないんでしょうか。できれば
5000円以内でDVD化希望。
33名無シネマさん:01/12/19 22:01 ID:1LE+x67x
東宝は東宝東和に版権を禅譲すべき
12/20発売のDVD&ビデオでーたでこの二つの会社がリリースする作品を
見開きで記事にしている。
東宝「ラッシュ・アワー2」6000円
東宝東和「トゥームレイダー」3980円
明らかにこの格差はなんだと言わんばかりの価格差!
子会社ながら努力している東宝東和にエールを!
34チンコビンビンラディン:01/12/19 22:06 ID:t+BoO8PE
明日は『三大怪獣 地球最大の決戦』の発売日。
コメンタリーゲストはサルノ王女こと、若林映子さん。
35名無さん:01/12/19 23:32 ID:AWwOCtp/
若林映子さん、亡くなった(自殺)のかとおもってた・・・誰と勘違いしたんだろ・・
36名無シネマさん:01/12/19 23:42 ID:eFgTA4cx
>>34
猿の王女?
37チンコビンビンラディン:01/12/19 23:45 ID:S7yg545o
>>36
この不忠者!
上から落ちてくる巨石を抱きとめて、谷底に落ちなさい!
38名無シネマさん:01/12/20 20:41 ID:6hjwW+XL
>35
漏れもそんなん聞いたような気がする。
ほんと誰と間違えてんだろう?
39名無シネマさん:01/12/20 20:58 ID:qxv7JVUW
>>38
間違えていたのは自分だけではなかったんだ。『三大怪獣 地球最大の決戦』の
広告を見たとき目を疑ったよ。あの噂(とゆうか記事か?)の出所は何処からか?
40名無シネマさん:01/12/20 21:04 ID:lYm1vnjx
「ウォ−タ−ボ−イズ」3月21に出る(雑誌掲載)のに否定するのは
まだ公開中だから?
否定してその日に発売したら信用なくなるよな。
やっぱ6000円は高いな。
とにかくあの、ジュエルケ−スだけは「とにかく」やめて欲しい。
ト−ルしろよ。ト−ルに。
といっても、消費者(一般)の常識は通用しないのがこの「盗宝」なんだよな。
ビデオは3月8に<レンタル>開始。レンタルだけというのも非常識。
41名無シネマさん:01/12/20 21:20 ID:YdiXs8yB
>>40
ここにもトールマンが。
42ウォ−タ−ボ−イズ:01/12/20 21:20 ID:gmlrlcNL
発売日:2002/03/21
製作年 : 2001製作国 : 日本
監督 : 矢口史靖
製作 : 宮内正喜
企画 : 石丸省一郎
脚本 : 矢口史靖
音楽 : 松田岳二
出演 : 妻夫木聡、玉木宏、眞鍋かをり、竹中直人

ウォーターボーイズ TDV-2640D定価 6,000 円

 メーカー
発売元:フジテレビ
販売元:東宝

 スペック
●品番 TDV-2640D ●面層 片面2層×2 ●色彩 カラー ●スクリーンサイズ ビスタ ●アスペクト 16:9/LB ●リージョン 2 ●字幕 日本語・英語
●特典
<映像特典>
インターネットドラマ5作品
メイキング映像
未公開シーン
劇場予告編
テレビスポット
キャスト&スタッフ・プロフィール
43名無シネマさん:01/12/20 21:28 ID:1d4lyK1w
早く「ひみつの花園」出して下さい。
特典満載なら6000円でも買いますってば。
44こんなのも。:01/12/20 21:29 ID:lYm1vnjx
発売日:2002/03/21
製作年 : 2001製作国 : 日本
監督 : 矢口史靖
製作 : 宮内正喜
企画 : 石丸省一郎
脚本 : 矢口史靖
音楽 : 松田岳二
主演 : 杉浦太陽、竹中直人、石原誠、三浦哲郁

ウォーターボーイズ TDV-2640D
定価 6,000 円
メーカー発売元:フジテレビ
販売元:盗宝

 スペック
●品番 TDV-2640D ●面層 片面2層×2 ●色彩 カラー ●スクリーンサイズ ビスタ ●アスペクト 16:9/LB ●リージョン 2 ●字幕 日本語・英語
●特典
<映像特典>
インターネットドラマ5作品
メイキング映像
未公開シーン
劇場予告編
テレビスポット
キャスト&スタッフ・プロフィール
45名無シネマさん:01/12/20 21:31 ID:C1C/8zMQ
ていうか洋画出さないで欲しい。権利買うな。
46名無シネマさん:01/12/20 21:53 ID:/vKHFrrm
日本人初のボンドガール、若林映子さんは、とっくに、お亡くなりになってますよね。
そうすると、今回の「3代怪獣・・・」のコメンタリーの出所は?
47なまえをいれてください:01/12/20 22:10 ID:stSd3mzj
>46 つーか、まだ元気だよ。何号か前の映画秘宝にも、インタビューで登場してた。
48ウォ−タ−ボ−イズ:01/12/21 09:06 ID:VtOLHel2
●●●●●●●●●●DVD(セル)●●●●●●●●●●
【リリース日】3月21日発売/予価6,000円(税抜)
 ※初回生産限定デジパック仕様(特製豪華ケース入り)
 ※2枚組ピクチャーディスク
 ※特製ブックレット付

★本編ディスク
 □HDテレシネによるスクイーズマスター
 □字幕2種(英語/日本語)
 □音声3種(ドルビー2チャンネル/ドルビー5.1チャンネル
        /監督とボーイズによる解説)
 □予告編・CM集
 □矢口監督によるチャプター
★特典ディスク
 □メイキング2本
 ・「28人のアツイ夏」
   CSで放送された映画のメイキング。1ヶ月に及ぶシンクロ
   特訓の模様を収録!
 ・「矢口映画の作り方」
   DVDの為に制作された新しいメイキング。矢口監督の映画作りの
   秘密が明かされる…!?
 □「ウォーターボーイズ」サイドストーリー
 ・「チェリーとスイカ」…桜木女子校3人娘が登場。矢口監督作品。
 ・「鈴木のトラウマ」…鈴木(妻夫木聡)がシンクロ直前、
   自分の過去を見詰め直す。
 ・「ワン モア チャンス」…体操部の3年生が引退であるイベントを
              企画する。
 ・「がきんちょハート」…テレビのニュースで 高校生のシンクロが
             取り上げられ、それを見た生徒は…。
 ・「太田HOLE」…太田(三浦哲郁 )と穴を巡る不思議な物語。
 □「病み上がりブラザーズバンド(vo:玉木宏)」フルバージョン
 □「筋トレビデオ」 フルバージョン
 □主題歌「学園天国」オリジナル・プロモーションビデオ
 □「TRAIN TRAIN」カラオケビデオ
 □ゲームセンターダンス練習フルバージョン
 □近藤公園のWBロケ地巡りの旅→近藤公園のロケ地巡りの旅

  ※矢口監督がDVDの為に制作したロケ地紹介ビデオ
 □全キャスト/スタッフ プロフィール
 □矢口監督他作品
予告篇集 発売元:フジテレビ・アルタミラピクチャーズ・電通・東宝
発売元:東宝
49名無シネマさん:01/12/21 10:04 ID:0DS2Ys/h
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008805281/l50

これってスゴクないか? SPEと大してかわらんぞ。
50名無シネマさん:01/12/21 11:04 ID:wzNLEGxo
若林映子死亡説は確かにあった。秘宝のインタビューでも本人がそれに
触れてなかったかな?おれもあのインタビューを見たときはビックリしたよ。

小松左京BOX希望。
「日本沈没」「エスパイ」「さよならジュピター」特典ディスクに
松竹版で作られてた日本沈没用のCGと、「首都消失」を収録して
1万円で。
51名無しさん:01/12/21 18:31 ID:AkaXdD1g
若林映子死亡説は実相寺昭雄監督作品「曼荼羅」などに出演している若林美宏という
女優と間違われたというのが有力。
52名無さん:01/12/21 21:21 ID:NvKYg9Qj
>>51
情報サンクス。
きょう発売だね三大怪獣〜・・・・なんかコメンタリー聞くのが怖い・・・
だっていままでずーーーーっと亡くなってたと思っていた人が・・・
53名無シネマさん:01/12/21 22:58 ID:W4Rk42AN
ラッシュ・アワー 2 も出すんだよねー。
こないだ 米盤$15で買ったけど特典満載のすごい内容。悲しいかな英語字幕
もなくって、語学力の無いワタシはさっぱりわからんの。
国内盤ホント欲しいんだけど、¥6000ってのはねぇ。。ちょとボリすぎじゃないか・・・
54名無シネマさん:01/12/21 23:39 ID:PNZTNljr
若林さんの件どっちがホントなんだろう?
前になにかで見て、亡くなられたんだナァと
ずっと思ってた。勘違いとは思えんのだが。
丹波スペクタクルBOX希望
「東京湾炎上」「ノストラダムスの大予言」
「日本沈没」を1万円で。
55名無シネマさん:01/12/21 23:49 ID:wq/UzFfp
ウォーターボーイズはトールケースらしいし、もの凄い特典だな。
よくケチ東宝がこんなDVD作るなあ。
偉い!見直した!感動した!
56チンコビンビンラディン:01/12/22 10:54 ID:8ZT9r5it
DVD『三大怪獣 地球最大の決戦』。

コメンタリー、良かった。
やっぱり品の良い喋り方が出来る女性って、すばらしい。
「私と水野(久美)さんは、かわりばんこで悪女を演じてた。」という
コメント、いいなあ。
(日本語字幕があるので、コメンタリーを聞きながらでも
 ストーリーを追えるのもいいね。本来は聴覚障害者向けの
 機能なんだろうけど。)

映像特典では、「ゴジラ道」(あのソフビ人形、買い損ねたんだ!)と
「8mm 宇宙怪獣キングギドラ」(市販の8mm映画ソフトは、金持ちの家に
 しかなかった)が楽しかった。

さて、もう一度観るか。
57名無シネマさん:01/12/23 15:54 ID:ti/CT1zR
age
58名無シネマさん :01/12/24 02:12 ID:Rn3ycNpN
「地球最大の決戦」のコメンタリーの司会佐藤それがし
なんとかしろよ。若林映子さまのお話しが聞きたいんだよ。
愚にもつかねーてめェのコメントなど聞きたかねーェんだよ。
おまえは講釈たれるほど偉いのか?
特撮のことまるでもとい、基本的なことさえわかってないし。
若林様が「キンゴジ」に出てるのも忘れて、
本作品が、ゴジラ映画初の出演なんでブッコいちゃう無様さ。
何でこんな5流ライターにやらせてんだ?
担当者が弱みでも握られてんのか?はたまた癒着か?
金もらってんだったら、しっかり勉強しろよ。
6千円に奴のギャラはいってかと思うとたまらんわ。
59名無シネマさん:01/12/24 02:36 ID:69LZO8+I
そうか……「地球最大の決戦」のコメンタリー司会、やっぱ糞だったか。
東宝特撮DVDのコメンタリ―司会は、頼むから倉敷保雄に統一してくれ。
知識豊富な上に、丁寧な司会進行……良い人材を確保しながら、何故、佐藤を連れて来る?
60名無シネマさん:01/12/24 10:26 ID:CamaHDBq
4800円ぐらいだったら、買ってもいいんだけど..
61名無シネマさん:01/12/24 10:30 ID:9m97utu9
セブン通常版は4800円。勉強不足だな。
62gt:01/12/24 12:31 ID:4Dq6Sz8V
>>58
>>59
まったくもって同意。
ところで若林さんの旦那は杉浦直樹だという話を聞いたことがあるが、詳細きぼう。
63名無シネマさん:01/12/24 12:43 ID:dc2C95kW
>>58
葉書がついていたら、文句書け。
64名無シネマさん:01/12/24 13:18 ID:6u6mG/wF
>>58 >>59 >>62
識者の方よりタレコミあり。
DVD担当者の石居ハカセと某砂糖との仲がなぁーなぁーなんだと。
それでコメンタリーの司会決めてんだってさ。
実力があれば文句無いけど、誰が聞いったってひどいだろう?
あの司会のヘタレ度は!
知識はない!進行は素人以下!余計なでしゃばりコメント炸裂!
永久に残る貴重な資料を劣悪なものにしている訳だ。
ダチのよしみで決められちゃーかなわねーな。全く!
65名無シネマさん:01/12/24 19:42 ID:nz4w6qvq
>>64
で、解説書の方ももLD時代から石井ハカセと仲のいい、資料の孫引き専門の岸川靖なのよね。
66名無シネマさん :01/12/24 19:54 ID:xuFrxahh
地球最大の決戦、俺もてっきり司会は倉敷だと思って買ってしまったが、今回も
佐藤はどうしようもなく酷い解説だったね。樋口の地球防衛軍は
ツッコミが面白かった。喋りは有川もいいね。
67名無シネマさん:01/12/24 20:19 ID:aHx4YwY5
>>49
トゥームレイダーは東宝東和=パイオニア。
68名無シネマさん:01/12/24 20:59 ID:Y3tlqS3p
東宝って「清く正しく」の社風だからかえっておぞましいものやハードボイルド
な映画がいい。
宝塚にしても妙にサディスティックだしね。
でも配給するだけのことで莫大な金額を搾取する手口は一番のあくどさ。
倒産するところのほうが正直に思えるくらい。
69名無シネマさん:01/12/24 21:20 ID:QjlwUYDs
ようするに仲間内に仕事依頼して、領収書で飯食って、
石井ハカセも、見返りに内職の仕事回してもらって、
遊び半分、テキトーに商品作っとけばいいってことだな。
馬鹿を見るのは何にも知らないユーザーか!
これでいいのか?東宝特撮DVD!
70gt:01/12/24 22:01 ID:ebW3v3/p
映文振センターのHP掲示板にこのような書き込みが12/23付けでありました。
これってキネマ倶楽部がなくなるということでしょうか?
まいったね。
「おかあさん」とか「男ありて」とか、DVD化は期待できないどころか、ビデオもなくなっちゃうの?
誰か詳細きぼ〜ん。

> 東宝さんでは会員制による限定ジャンルビデオの販売と映画旅等の企画をしていたのですが、
> 「千と千尋」の影で、同じく東宝さん内部でリストラされてしまう事が決定されてしまいました。
> つきましては、昭和20年代から昭和40年代の東宝作品のビデオは今後DVD化される事は不可能になるとの事です。
>会員様でご希望作品がある方は当会の掲示板またはメールにて問い合わせ下さい。

↓映文振センターHP
http://homepage2.nifty.com/eibunsin/index.htm
71名無シネマさん:01/12/25 10:57 ID:DAkK2kgs
>>70
そんなことしたら東宝は完全に廃れちゃうよ。
50,60年代の東宝映画ファンをなめてるのか?
72名無シネマさん:01/12/25 11:43 ID:ZmWtDy5M
AV機器板:東宝のバカと1万円のDVDソフトは逝け
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996268952/l50
73名無シネマさん:01/12/25 14:27 ID:tZPoKbiY
キネマ倶楽部から封書が来たよ。以下一部を抜粋。

 さて、長年ご愛顧ご支援を賜って参りました「日本映画傑作全集」キネマ倶楽部を
来年4月の代30回発売を以て終幕することに相成りました。
 当事務局といたしましても、このキネマ倶楽部をいかにして継続できないものかと
参加各社とあらゆる努力を重ねて参りましたが、各社とも新規作品の枯渇の問題並びに
ビデオ市場からDVD市場への移行と如何ともしがたい状況になって参りました。誠に
残念ではございますが、どうか事情ご賢察の上、ご寛恕賜りますようお願い申し上げます。
74名無シネマさん:01/12/25 23:02 ID:KTJFbp7v
だからさぁ。この会社は、映画会社じゃないのよ。
不動産会社なの。文化事業糞食らえ、利潤追求第一。
社員に自社の映画を愛するなんて気持ちなんて皆無。
「七人の侍」さえ見たことの無い奴が、社員やってんだぜ。
買いたい奴は買え、ほら売ってやるぞ! バカ怪獣マニア!!
DVDにもそういう精神もろだしだろ。
東宝に期待すんがそもそも間違いだな。
75名無シネマさん:01/12/26 00:56 ID:Ja4lZXOP
文化事業もろくすっぽできずにぶっつぶれる会社もあるがな。
ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
76名無シネマさん:01/12/26 01:26 ID:Ja4lZXOP
誰も吼えなくなった
意外と早寝なのか
77:01/12/26 01:45 ID:SzC1Usil
>>73
家にも来ました、その封書。でも、キネマ倶楽部、高いよね。1本単価。6000円
だもの。ビデオで。黒澤脚本の映画などなかなか見れないものを出すのは評価するが、
でも出した時点で「マス」販売なのだから、時勢に合わせた単価設定にしてほしかった。
来年、DVD−R安くなったらそっちに移そうと思っています。
78名無シネマさん:01/12/26 02:13 ID:Gzxhv8NB
>>75
ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
79名無シネマさん:01/12/26 03:02 ID:SwQJCmb8
>>55
フジがらみのは、どこから出ても濃いソフトになります。
同じ東宝=フジだと『ラヂオの時間』も、かなり濃い……(w
80名無シネマさん:01/12/26 22:35 ID:/ZZ0lfPM
>>78
ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
81関係者:01/12/26 22:42 ID:a3otoYoB
今後東宝は6000円の均一価格にして
出血大セールをします。

お前らみんな買ってください。
82名無シネマさん:01/12/26 22:43 ID:/ZZ0lfPM
↑吼えてる吼えてる!
83名無シネマさん:01/12/26 23:50 ID:h+O3rA86
いつものことながら、東宝特撮DVDは本編より予告編の方が画質がいいね。阿呆か。
84名無シネマさん:01/12/27 00:23 ID:gcFvwYsb
「ゴジラの逆襲」の予告編の画質は最高!!
85関係者:01/12/27 00:33 ID:SecND9Q3
そんなに評判がいいとは驚きました。

あと1000円値上げしましょう。
86名無シネマさん:01/12/27 00:40 ID:QfukUZxU
>>74
>だからさぁ。この会社は、映画会社じゃないのよ。
>不動産会社なの。文化事業糞食らえ、利潤追求第一。
米クライテリオンが「七人の侍」のDVDをリージョンフリー仕様で出したときにはすぐクレームつけてリージョン1仕様に変えさせたもんね。
こういうことには対応素早いのな。
87名無シネマさん:01/12/27 01:19 ID:RdWLAc1v
>米クライテリオンが「七人の侍」のDVDをリージョンフリー仕様で
>出したときにはすぐクレームつけてリージョン1仕様に変えさせたもんね。

おお!本物の関係者!!

>>85
ニセモノうぜぇよ!
88名無シネマさん:01/12/27 01:21 ID:gRRXrOyA
>>75>>80
ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
89名無シネマさん:01/12/27 01:49 ID:Ihl9BtQo
>>87
関係者じゃなくても知ってる有名な話だよ
90名無シネマさん:01/12/27 02:01 ID:GV1ZMAdH
俺は東宝の意地汚さのおかげでR1仕様の「七人の侍」
買うハメになっちまった。

でもクライテリオン盤は名盤だ。このクオリティなら
買って損なし。
91名無シネマさん:01/12/27 11:35 ID:cbeRbZSW
>>86
おまけに特典まで削られたはず
92名無シネマさん :01/12/27 12:50 ID:Z2167595
>>58>>59>>62
やっぱり、私だけではなかったのですね。
「ゴジラ」のときからそうなんですが、
この佐藤氏はコメンタリーの司会にふさわしくないと思ってました。
理由は皆さんと同じ。ゲストの方のコメントが聞きたいのであって、
司会者の的外れな意見や、不正確な情報などまったく要りません。
この人に比べ、倉敷さんはいいですね。進行も上手だし補足情報も正確。
どんな癒着関係や理由がバックにあるか知りませんが、
(知りたくもないのですが…)
製作担当者は、力量で司会者を選ぶべきだと思います。
定価高いのですから、その分満足の行く商品にして欲しいですね。
93名無シネマさん:01/12/27 14:27 ID:PLyUGKnG
癒着だと、バックだと東峰で仕事もらえない
コッパライターのひがみだろ!
左党は句らしきよりヘタだとは思うが、
そこまでヘタレか?
左党をおろしても、オメーになんか仕事こねえよ
94名無シネマさん:01/12/27 14:29 ID:NeV7dt3j
『大冒険』のコメンタリーの司会も評判悪いけど、誰?
95名無シネマさん:01/12/27 14:32 ID:PLyUGKnG
>>94
発売中止になりました
96名無シネマさん:01/12/27 18:08 ID:HYrp0peL
>>95
特撮板から映画板まで出張かい?(w
97名無シネマさん:01/12/27 18:28 ID:bszm6TFt
自称娯楽映画研究家の佐藤利明=浦山珠夫は、原稿ではそれなりの知識はあると思う。
しかし、あの司会ぶりからもわかるように、「俺が、俺が」という性格だからなあ。
981:01/12/27 21:29 ID:dvG+Bv4o
もうすぐひゃくだね。
99名無シネマさん:01/12/27 21:35 ID:Ihl9BtQo
>>94
誰だか知らないけど、相手は自分からはなかなか喋らない谷啓だから
よほど上手い人引っ張ってこないと話を引き出せない。
100名無シネマさん:01/12/27 21:39 ID:c3j8ShAi
100 ヽ(´ー`)丿
101名無シネマさん:01/12/27 23:15 ID:NeI/5r96
93=佐藤
てめぇ、バレバレなんだよ、実名で書け、このヘタレ!
でけぇ口叩くんだったら、ちゃんと仕事してから言えっつーの。
実力で仕事取れない5流ライターはひっこんどれや!
102名無シネマさん:01/12/28 13:22 ID:hldiz1xp
↑だから、どんなに頑張ってもおまえにゃ
東峰の仕事は取れんぞ。
てゆうか、ろくな仕事もしてないライターが。
ビデオ評なんて、メーカーにぶら下がりの
ヘタレな感想文でも書いてろや!
2ちゃんで吼えてるだけのコッパ!!
あ、言っとくけどオレ佐藤じゃないよ。
だから、引っ込まないヨン。
103名無シネマさん:01/12/28 15:59 ID:uNpC+Sgn
このスレ読んでると、東宝ってすごい会社なんだね。これからは、気にせず香港で
買うわ。黒澤も「狙撃」も出てたし。
104名無シネマさん:01/12/28 17:53 ID:2Lhwa87d
若林映子の旦那は杉浦直樹??おれも聞いたことあるぜ。
マジか?
105名無シネマさん:01/12/28 20:07 ID:PO8hFkxJ
>>103
東峰のDVD買ってたのか、アフォが!!
106名無シネマさん:01/12/28 20:39 ID:p4X/iACL
>>105
103は海賊版を買ってるんだろ?
怒ってるあんたは東宝信者?
107名無シネマさん:01/12/28 22:58 ID:eeeAL8W0
102
なぜお前はそんなに
ヘタレ佐藤の肩をもつんだ?
あの司会がいいと思ってんんの?
頭おかしいんじゃねーか?
108名無シネマさん:01/12/28 23:59 ID:/zcAVQaZ
若林映子のコメンタリー、最初デビ夫人かと思った。
109名無シネマさん:01/12/29 00:16 ID:RrE9Zgl3
盗宝はクライテリオンがLDで七人の侍出したときも、いちゃもんつけて日本での輸入販売禁止させたんだよね。
そういうことするならすぐ国内盤出すのかと思ったら、その後数年経っても発売なし。
やっと出たと思ったらクライテリオン盤より画質悪いし(これは個人的好みの問題かもしれんが、コントラストが強すぎるように感じた)、高いし。
110名無シネマさん:01/12/29 00:28 ID:Sfj2Ux2N
砂糖は交通事故かなんかで本当に逝っちゃえばいいのにね(藁
あのダミ声の司会は正直もう聞きたくない。
今度から盗宝DVD買うときは気をつけよっと。
111名無シネマさん:01/12/29 00:45 ID:fcUMnbQv
桐朋のDVDを買う奴はアフォ!
高い、差等はヘタレ、買わなきゃいいじゃん
黒澤ファンには同情するが、
怪獣ヲタはアフォじゃ!
112名無シネマさん:01/12/29 00:51 ID:3FuetBv0
6000円くらいで、高い!高い!って… ねぇ
買えないなら買わなきゃいいだけでサ
俺は6000円出しても買いたけりゃ買います。

まぁ怪獣ヲタがアフォなのはそうだと思うよ。
113名無シネマさん:01/12/29 01:51 ID:fcUMnbQv
>>109
桐朋の肩を持つわけじゃないが
アンタ、頒布権って知ってる?
114名無シネマさん:01/12/29 10:41 ID:CMugEh2K
頒布権、幾分かは監督や脚本家も持っているはずなので、
監督協会等から不当な価格設定を糾弾して欲しい。
株主も、不動産の負債につぎこんでないかどうか、監視する必要があるはずだ。
115名無しシネマ:01/12/29 13:05 ID:Xb+vgGDH
あはははは
あまりにとんちんかんなので笑っちゃうしかないです
頒布権と、著作権はぜんぜん違います。

言われているほど実は売れていないDVDで、定価が低ければそれだけ支払われる監督や脚本家への著作権料も単価が落ちてしまうのです。
じゃ、価格を低くすれば盗宝で出だすより10倍は売れる、というのであれば話は別ですが……日本市場じゃあちょっとねえ。

「おい、盗宝から出た俺の作品のDVD、不当な価格設定だから糾弾すべきだああ!!」なんて監督協会に駆け込むとんちんかん
な監督なんているのでしょうか……


「定価2000円じゃあヒットして1万本売れたってこっちに入ってくるのはこれっぽっちかいぃぃ」とはとある人の弁。
116名無シネマさん:01/12/29 13:11 ID:GcVaslGE
>>115
「映画料金1800円でヒットして1万人見たってこっちに入ってくるのはこれっぽっちかいぃぃ」
ってことにはならんの?
117名無シネマさん:01/12/29 13:12 ID:M8fKXonv
 東映が邦画のDVDレンタルに乗り出すって記事を読んだけど↓、
( http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/12/29/07.html )
東宝はまだやらないのかな?
118名無シネマさん:01/12/29 13:20 ID:n7RYGwdX
>117
もうやっとるがな。
例 ハンニバル
119名無シネマさん:01/12/29 13:32 ID:GcVaslGE
>>118
117は「邦画」のことを言ってるのではないのか?
120名無シネマさん:01/12/29 15:10 ID:CMugEh2K
>>115
> 頒布権と、著作権はぜんぜん違います。

はあ?頒布権は著作権の一部です。
何種類もの権利から成り立っています。

http://www.lawfirm.gr.jp/chojou.html
http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1996-07.html
http://www.monbu.go.jp/singi/chosa
http://www.broadnet.or.jp/kantoku/katudou[1].htm

監督協会等は製作側と戦っています。
無知により搾取される人も多いですが。

小説家は版権(著作権の一部出版権の略)を出版者から引き上げられるのに、
映画スタッフは出来ません。2次利用の契約なんてしてないのに。

映画の世界は5社協定の時代から全然進歩してないので。
2次利用の契約のなかったころの著作物の製作側の利用のために、
著作権法自体とその精神がねじ曲げられているとしかいいようがない。

ここで糾弾されているようなDVD化のへまを(本来の)著作権者は許してないと思います。

# 需要供給と価格曲線の問題については、著作権者は協議して決めないといけない。
# 映画の場合は、特別に権利が剥奪されている。第15条第1項により。

主題からは外れるのでsage
しかし、ちゃんと権利が認められれば、阿呆なDVD化もやりにくくなるはず。
121名無シネマさん:01/12/29 19:59 ID:y1sIJxYp
>小説家は版権(著作権の一部出版権の略)を出版者から引き上げられるのに、
>映画スタッフは出来ません。

単なるスタッフはできないが、監督、脚本、原作者には
2次利用に関する拒否権は認められるヨ。
製作費を映画会社ふが全面的に出していた時代と、
現在のように多くの会社が集まって委員会方式で
製作費を出している現在では、
版権に関してはケースバイケースの解釈をせざるを得ないが。

>ここで糾弾されているようなDVD化のへま

何をさしてるのか?
価格のことか?
海外販売モノの逆輸入を止めていることか?
しかし、それで権利者も守られるのだが。

>映画の世界は5社協定の時代から全然進歩してないので。
>2次利用の契約のなかったころの著作物の製作側の利用のために、
>著作権法自体とその精神がねじ曲げられているとしかいいようがない。

認識不足だな。
桐朋で映画撮って、ビデオ化してもらってみな。
122名無シネマさん:01/12/29 21:28 ID:CmIC4OmN
↑ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
123117:01/12/29 21:54 ID:K9ElzQ5e
 >>119
 そうそう。邦画のことなんですよ。
 正直、値段が値段だから、「ちょっと見てみたい」ってくらいのソフトまでは
手が出ないんで、できればレンタルもして欲しい・・・。
 それがキッカケで、「このソフトは一生モン!」と思って買う、ってことだって
有り得るんだから。
124118:01/12/29 22:09 ID:sAB+FZK3
>123
大変失礼いたしました。
邦画のレンタルは可能性ゼロだと思います。
そんなに決の阿奈の大きなカンパニーとはとても思えません。
おそらくVHSが100%DVDにとって替わられた後、一番最後に
参入してくることでしょう。
125名無しシネマ:01/12/29 22:38 ID:qHsq55tK
121の言っていることがせいこくを射ていると思う。

123とか124とかさあ、「ちょっと見てみたい」なら、レンタルビデオで
どこがいけないの?? よく分からないよあんたたちの言ってること
126名無シネマさん:01/12/30 01:20 ID:Yy4s7n/s
↑ま、業界のこと知ったかぶってせいぜい吼えてろや。
127名無シネマさん:01/12/30 02:10 ID:FhyUSdiX
AV機器板の東宝DVDスレより。

196 :同志よ! :01/10/29 16:33 ID:TYfVvVXd
おー、こんなに同志がいたとは!
ちなみに東宝は「A.I」も「千と千尋」も特別版として1万円ソフトを企画しているらしい。
クライアントの東宝取締役が言ってました。
客なんだけど皆様の意見を代弁して「これだけDVDが普及してきているのに、今後も1万円路線で行くんですか?ユーザーが離れてしまうのでは?」と意見してみました。
すると「欲しい奴はいくらでも買うんだよ。未公開映像を付けたら誰も高いなんて文句が出たことは一度もないよ。マニアは皆、喜んで買ってるよ。」だってさ。
128名無シネマさん:01/12/30 02:18 ID:BAFTODHr
>>122 >>126
相手のことを知ったかぶり呼ばわりするってことは、
その内容が真実ではないことを知っているってことか?
もしそうなら、ちゃんと説明してくれよ。
俺は業界人でも、業界に詳しい人間でもないんで、
どれを信じればいいのかわからんから。

ま、122や126が単なる煽りに過ぎない可能性の方が高いとは思うけど(w
129名無シネマさん:01/12/30 08:40 ID:o7WjTiBz
>>127
「A.I」はもうワーナーから出ること決まったし、
いまいち信用できんなあ。もう2枚組みも6,000円だしさ。
130名無シネマさん:01/12/31 01:03 ID:pdRDS7WJ
「千と千尋」はブエナから出るんじゃないの?
131名無シネマさん:01/12/31 02:26 ID:FC0MSnT3
6000円でも二割引だと4800円・・・これなら買える。
定価で買う気はしないけどな。
132名無シネマさん:01/12/31 07:14 ID:+CLkClFo
waterboysは6000円でも割安なほど特典が充実。
これは、発売元と販売元が争った結果か?
133名無シネマさん:01/12/31 11:21 ID:Q2tk8dha
>>128さんへ
2ちゃんねるの情報に信頼性を求めてはいけません。
ま、事情通のフリをしたうそつきは、
ネットの世界に限ったこっちゃないけど。
134アニヲタ:01/12/31 11:42 ID:pgeHiFvZ
やはり東宝はエログロはご法度なんでしょうか?
数年前東宝が絡んだ「からくりの姫」というOVAがありましたが、LDどころかレンタルビデオもほとんど見かけませんでした。
今回見られたのは北米版DVDが発売されたからです。40分ほどの短編、良い出来に驚きましたが、アニメなのに残酷シーンやヌードシーンがある(DVDに16歳以上の表示あり)ので話題にならなかったのでしょうか?
しかもマイナーなのに仕様はリージョン1
>>86さんの指摘どおりです。
135名無シネマさん:01/12/31 11:56 ID:o47Rva/N
催眠 → 2400円
ハリケーン → 2500円
で売ってた。お買い得では?
136名無シネマさん:01/12/31 18:06 ID:eRshmfI1
>>134
マイナーだろうがなんだろうが、
リージョンコードが入ってるのが当たり前なの。
少し上の頒布権やらなんやらの書きこみを良く読め
これだからアニヲタはよ。
その辺ちゃんとしとかねえと、ヲタの大好きな
監督さんが困るんだぞ。
137名無シネマさん:01/12/31 18:11 ID:m3+BeUzh
>>136
「頒布権やらなんやら」とリージョンコードの有無は別問題なんじゃないの
「リージョンコードが入ってるのが当たり前」って書いてるけどあれは
各メーカーが自主的に入れるもので入れなきゃイカンってわけじゃないはずだし。
138あ、あのう・・・:02/01/01 02:26 ID:/WVgwWTN
頒布権があるからリージョンコードが設定されたと
聞いたことがありますが。
でもなきゃ、リージョンコードの存在理由が分かりません。
139名無シネマさん:02/01/01 02:39 ID:7nEIVSFu
で頒布権って何?
140名無シネマさん:02/01/01 12:04 ID:vMKNRtKe
↑前の書きこみ読め!タァコ!!
141名無シネマさん:02/01/01 12:52 ID:kuPktGO6
頒布権が地域ごとに分離されているのです。
昔、興行権が地域毎に分離されていた流れで。
だから、全リージョンの頒布権を手に入れれば、リージョンフリーでもいいわけです。

まあ、いずれにせよ、外国に売るには、
ほとんどの場合、字幕つけたり、吹替えしたりする必要があるわけだから、
リージョンの意義があるかどうかは、本当のところ分からないですが。
まあ、クライテリオンの例のように逆輸入は防げるんですが。

Music Liveなんかはリージョンフリーですね。
142ハグレ:02/01/01 19:32 ID:MqW3Wesp
あと1年もガマンすれば、リージョン規制なんてなくなるってばぁ〜
それより問題なのは、DVDの普及があまりに遅いし、今後のテクノロジーに
あまりにマッチしてないので、廃れてしまうことなんじゃないの?
次世代の映像記録フォーマットも出来上がってきているし、、、、
143ハグレ:02/01/01 19:49 ID:3GEMvpMY
ジャケ裏にも明記してあるけど、発売元と販売元はちゃうで〜
「ウォーター」みたいにフジが勝手に(いやいやサーヴィスで)
あれこれ特典つけて完パケで投法に納品してくれれば、ハッピーな
DVDになるし、素材のマスターだけよこして、あとは勝手に作ってケロ
っていわれれば、それなりのもにしかならないし、、、、、
やっぱぁ、ちゃんとした商品に仕上げてあれば、たくさん売れるわけだから
そうすれば特典の製作費だってちゃんと賄えるし、バンバンザイでしょう?
フジ的にはそれがわかってるんじゃないのぉ?

問題なのは、映画でも音楽でも指名買いのアイテムなので、どんなに特典が
充実してても、その映画に興味がなきゃ買わんわなぁ〜
だから特典の充実度というモノサシだけで計るのは、いかばかりなものきゃ?
144をいをい。。。:02/01/01 19:55 ID:3GEMvpMY
そりゃぁ確かに指名買いなんだけど世
自分が欲しい映画は特典の充実した仕様で商品化されて欲しいだろ
だから怪獣映画は桐朋じゃなくて磐梯あたりから出して欲しいね。
カネの力でどうにかなんねーかー
発売元:桐朋 販売元:磐梯、、、、あ、逆か!
145ハグレ:02/01/01 20:27 ID:91lCg/Bo
特典だけ別ディスクにして欲しい。
メイン盤は片面2層にして、クオリティだけを追求して欲しい。
両者の、アル/ナシの2種類の商品化をして欲しい。
だってぇ、特典は1回見るだけだモン。
でもレンタルDVDにはついてないから、見たかったら
蚊うっきゃないし、、、、。
146ハグレ:02/01/01 20:32 ID:91lCg/Bo
で、トールケースのほうが2枚組にしたときは、少しばかり
コンパクトなので気に入ってるよ。ジャケ的にも洋画の場合は
オリジナルのポスターのエガラがどーんと入っていて、カッコ良い。
でもハンドリングを考えると、ジュエルのがいいね。
ジュエルの2枚組は、CDの頃からそうだったけど、ブコツだし
薄い仕様のケースだと、取り出し時に盤が反っちゃうし、、、、。
デジパックは何度もの開閉には耐えれれそうもないし。
147名無シネマさん:02/01/01 20:59 ID:hQVpZfbI
ジュエルのほうがかっこいいデザインのほうが多い気がする。
トールはポスターそのまま使えるが故に、手抜きなデザインが目立つ・・・。
148ハグレ:02/01/01 23:55 ID:Hp3fp8b/
オリジナルのデザインを好むユーザーもけっこういるよね。
下手に勝手なデザインされてイメージ壊されるより、ここはひとつ
潔くポスターのまんまドーンでもいいんじゃない?

ワシもジュエルのファンなのだが、世間の傾向はやっぱぁトール?
CDの輸入盤でも、一時期すっごくでかい紙のスリーブに入って
いたのがあったじゃない?CDの縦3枚分ぐらいの天地の紙箱(筒?)
あれって万引き防止のために大きくしたっていう経緯もあるので
DVDのトールケースって、案外、そんな配慮の結論なのかもよ?(苦藁
日本では住宅事情も影響してか、コンパクトなものが好まれるんだけど
なぜかDVDだけはトールがお好みのようね(藁
149ハグレ:02/01/02 00:27 ID:vc32Z95l
ショップの感覚としては、トールでもジュエルでもいいから
どっちかに決めてケロってとこでしょう? だって収納には
限界があるもん。いままでのCDと同サイズの梱包資材やら
収納を流用した方が絶対に楽に決まってんだがのぅ〜

ただ両者の確実なデメリットとしては

トール→経年変化で蓋と底に反りがでるので、蓋がきちんと
閉められなくなるものがでてくる。(素材の問題ですな)
乳白色の半透明のケースは、経年変化で黄ばみます。(これも素材)

ジュエル→落とすと割れる(これは長年の悩みだな)
解説書やジャケなどのグラフィックな表現スペースが狭い。


まあ、どっちでもいいから、統一しろや>メーカー殿
150名無シネマさん:02/01/02 22:30 ID:aFUB2Yux
トールケース派=トールマン
ジュエルケース派=遊戯王
151名無シネマさん:02/01/02 22:34 ID:CBXF+mhk
海外のポスターをそのまま使ったり、海外盤と同じデザインのトールは
かなり趣味が良いと思う。
映画好きの素人が作ったとしか思えないジャケットよりその道のプロ
が本国で作ったものを所有できる喜びはかなりの物だと思うよ。

例外もあるけども。
ダーティーハリーボックスの箱はヤバイくらいかっこよかった。
現地物より全然良い・・・ただし両方欲しい。
152ハグレ:02/01/02 22:42 ID:b6fqEyFD
これは推測なんですが、、、、
現地(米国)でデザインしている人のほうが、絶対に制約が多いと思うぞ。
だってすぐ隣には、プロデューサーやら役者やらの目が光っていたり、ご意向が
あったりするんでないの? だからプロもそれなりにツライと思う(藁
その点、大洋のこちら側は、そんなの気にしないで売れることだけ考えればいいんだから
ある意味、気楽なモンよね。それでダッセェ〜のが増えているという問題がある。
153名無シネマさん:02/01/02 23:35 ID:CBXF+mhk
そうそう、厳しい要求があっても屁でもない。
言ってみれば最低限やらなきゃいけない要求でしかないだろう。
要求以上のカッコヨサ、プロの仕事だよね。
フランクシナトラのダーティハリーのポスターなんかしびれるよ。お蔵入りだけど(w
日本じゃ目立つように字を大きくとか、色を濃くとか、顔を大きくとか、映画の本質
と全く関係ないデザインだもんね。
要求を出す側がレベル低いんだよ日本は。向こうは映画のカッコヨサが分かってる。
154ハグレ:02/01/03 01:37 ID:wN1UyUnn
要求というレベルで言うと、タイトルをわざわざカタカナにするのって、あれどうよ?
すごく簡単な単語(英文?)まで、カタカナ表記にしてるのは謎ですよ〜。
あれだけでパッケージの全体の雰囲気やらデザインをコワしていると思わん?
桐朋のDVDで「ダークシティー」はジャケも格好良くて好きなんだけど、なんで
あんな簡単な単語がカタカナなわけ? まあ「ハリケーン」はギリ読めないかもな。
でも「ラッシュアワー」も読めるぞ。ゴラァ
いったい我々、消費者の英語力(つうか、一般常識?)をどの程度と考えて
ご親切にカタカナ表記してくれているんでしょうね?
155名無シネマさん:02/01/03 01:42 ID:QD3CIn9Q
なんかわけわからん厨房が多いなここは。
映画のポスターアートは日本の方がハイレベルなのは定説。
最近のハリウッドはデザインに関する縛りが多すぎて、その
センスを活かす場が少ないけどな。ビデオジャケとかのデザ
インは写真そのまんまとか、エロビデオと大差の無いセンスの
多いから勘違いしてる厨房が増えたのも仕方ないけどな。
とにかくオリジナルのポスターってのはつまんねえものが多い
んだよ。DVDのトールケースなんか見れば一目瞭然だろ。
トールでポスターの図案使ったやつで、かっこいいジャケのやつ
ってほとんどねえだろ??それが答えなんだよ。
156ハグレ:02/01/03 01:52 ID:K+F1LdX3
いやいや、だ〜か〜ら〜
オリジナルのポスターのエガラそのまま使ってもカッコイイ場合もあるし
それがダサイとか日本の(購買層の)実状に合わんから、デザイン変えるのもあるし
それは一長一短なのだよ。
むしろジュエルかトールかの縛りで、デザインも制約を受けちゃっているから
そのことのほうが不自由な感じがスルのよん。
だって〜、たとえば「トラフィック」なんて、本国のポスターで作っているけど
よくまあ見事にジュエルに移植したなってゆうぐらいに、キレイに出来てるよ。
もちろんトールだったら、そんなムリムリしなくてもスンナリ表現できるわけでしょう?
このエガラだったらトールで商品化して欲しいよ。
157名無シネマさん:02/01/03 01:57 ID:QD3CIn9Q
>>156
そんなこと言ってるから厨房って言われるんだろ。
よく読めよ。ポスターの図案そのまま使ってるトールサイズの
デザインは最低って言ってるだろ。特にタイトル部分も英語の
ままのやつは、オリジナルを尊重してると言えば聞こえは良い
が、はっきりいって手抜き以外の何物でもない。普段はB級作
品を中心にリリースしてる二流メーカーに多いパターンな。
トールってケース自体も消費者のことを考えてない馬鹿ケース
なのだが、デザイン的にもポスターの比率と近いからってんで、
手抜きでやっつけ仕事的に仕上げてしまうことが実に多い!
それに比べて、紙製のBOX仕様のやつの外側や、デジパック
には良いものが多い。比率としては一緒のはずだが、これは
不思議な現象である。
158ハグレ:02/01/03 02:13 ID:PukHy9bq
ちゃんと読んだんだけどね、、、。ゴメンネ。

ちょっと逆説的な言い方になっちゃうけど、「トラフィック」に関して言えば
オリジナルのポスターは、それほど悪いとは思えないのよ。まあ制約の中でよく作ってる。
で、それを日本でDVD化するときに、そのメーカー(ヘラルドだっけ)がトールを
採用しているメーカーなら、たぶん、なんの苦もなくそのままトールに移植したと
思うんだよね。ところがあの会社はジュエルで商品化する会社なので、それを
ムリクリにジュエルに押し込めているわけ。でも、そのジュエルも、なかなか
良くできていて、これは良い仕事だ、と。

だからオリジナルのポスターが良くできているものでも、メーカーの都合に合わないと
変えざるを得ないし、オリジがスカだったら、日本のデザイナーさんが腕を振るえばいいし。
なのでオリジナルのポスターの良し悪しが、DVDのジャケットに影響を与えるよりも、
ケースによる影響の方がデカイんじゃないの?と考えるわけ。
159ハグレ:02/01/03 16:50 ID:2Mtp0b/V
ありゃりゃ、一晩経ってもレスがついてないのねん?

まあ「映画のポスターアートは日本の方がハイレベルなのは定説。」と豪語されても
どこにもそんな根拠はないしなぁ〜。海外のポスターと日本のポスターのクオリティを
比べて、明らかに日本のが優れている部分は「その印刷のクオリティにある」というなら
確かに定説だけど、「ハイレベル」の意味も不明だし、、、、。まさかデザインの良し悪し
だなんて、そんな狭量なこと言ってるとも思えないし、、、、。不明なり。困惑なり。
ここはひとつ、厨房にもわかるように、ご教示いただけないか?(やんわりと煽り)

ところで、板の主旨からは逸脱しておるな。投法は洋画会社じゃないもんな。
160名無シネマさん:02/01/03 18:00 ID:QD3CIn9Q
>>158
レス遅くて御免ね!(当方厨房じゃないので!)
第一の前提として、良いポスターの図案=良いパッケージの図案
じゃないっていうことも知っておいて欲しいね。
それはそうとして、ジュエルのパッケージは健闘してるものが多い
のよ。ポスターとは比率が違うもんで、ポスターの図案を移植する
にしても、そこには工夫が必要なわけでしょ。だから試行錯誤の結
果としてパッケージとして見栄えするものになると思うわけ。
あとね、ケースによる影響というのは確かにあるよ。
君とは違う見解だけどな。トールに優れたデザインって基本的に無
いよ。あのケースは、不思議だけど、なんか安っぽく見せる効果が
あるみたいだな。これはどうも縦横の比率だけの問題じゃないね。
ジュエルや、紙のBOXのカバー、デジパックの優れたものはある
けれど、トールケースでデザイナーが腕を振るった例ってあるか?
あるなら厨房なりに挙げて欲しいんだけど?

チャーリーズエンジェルも、トールでも銀色のオーバーカバーの
デザインはかっこ良かったけど、中身はいけてねえだろ。
161名無シネマさん:02/01/03 18:19 ID:7eIzdQVs
これ、何のスレよ?
162デザイナーだけどさ:02/01/03 21:41 ID:QtUS/DoM
トールのほうが面積広いんで、
デザインし甲斐があるというか、やりようはいろいろあるよ。
あくまでもオレの場合だけど。
あと、メジャー系の洋画は結構制約多いんだ。
デザインをいじることがNGだったり、
使える写真が決まってたり。
でも、トールでもジュエルでも
しっかり仕事してるつもり。
あくまで、オレの場合だけどね。
163名無シネマさん:02/01/03 21:48 ID:z7RIm2Y0
だから、何のスレなんだよ!!
164名無シネマさん:02/01/03 22:14 ID:VPLh84Zm
とーほーDVDのスレなりヨ。
165名無シネマさん:02/01/03 22:31 ID:QD3CIn9Q
>>162
ジュエルのほうが面積が違うことにかこつけていろいろできるだろ。
あんたがデザインしたやつでもなくてもいいけど、トールで良いデ
ザインのソフトあったら挙げてみ。俺はほとんど思いつかない。
どれもショボすぎる。全部デザイナーの責任とは思わないけどな。
166ハグレ:02/01/03 22:37 ID:GMWuqi1F
ううむ、、、こうなったらムリクリなんですけど、、、、、
投法から出ているDVDで「ハンニバル」はどうよ?
(これで板の整合性はギリギリ保てるかな?)

厨房じゃないとのことなので、たとえばBRUTUSで「ハンニバル」特集をやった号は
目を通していると思うのだが、そこでボツになったポスターパターンの壮大な
屍を目にしているだろうか? そりゃぁスゴイよ、シシルイルイって感じで、普通なら
十分にOK出そうなプランも、あえなくボツっているわけよ。その一連のセレクションを
見ただけでも、制約が堂の河野というよりも、確かなクリエイティブを感じるよ。
その結果、あまりにアッサリという意見もないではないが、あのギョロ目ひんむいた
レクター氏の顔アップに決まっているわけだ。デザインとはご存じのように、いかに
ムダな要素をそぎ落としてコアに近づけるかの技術なので、結果として、あれは
成功であったと思うよ。

で、投法は初のトールケースにおいて、そのポスターパターンで勝負をかけたわけ。
オリジナルのポスターに遜色ナシ。移植したトールケースに遺漏ナシ。
たとえば、これが身近な例なのだが、、、、。

オリジナルのポスターには良いものも、悪いものも、当然ある。
それを流用したトールのデザインも、それに然り。
アレンジを施したジュエルも、それに準ずる。
、、、、この様な理解では、納得いただけないだろうか?
167ハグレ:02/01/03 22:42 ID:GMWuqi1F
162氏はプロのデザイナー氏のようなので、いったい本国からどんな制約があるのか
無いのかを、解説してくれんか?

むしろジュアルをデザインするにあたっては、本国のポスターパターンを流用
などと考えずに、オリジナルで別物と考えて製作した方が、数段優れた
ものが上がると思うのだが、、、、。
、、、って考えると、投法の「ダークシティー」は好きなんだがのぅ。
(まあ、これは個人的な見解ではあるが、、、)
168名無シネマさん:02/01/03 22:43 ID:QD3CIn9Q
>>166
やっぱり厨房だなあんた。
トールケースはしょぼいけど、同じ比率の紙のBOXパッケージは
良いのが多いって書いてるだろう俺は。もうちょっと落ち着いて人の
文章読むことが出来んかね、全く。
169名無シネマさん:02/01/03 22:44 ID:QD3CIn9Q
>>168
あ、ちなみに中身のケースは俺はハンニバル買ってない
ので見たことがないのでノーコメントな、悪しからず。
170ハグレ:02/01/03 22:50 ID:GMWuqi1F
>>168

あはは、また叱られた。

その紙のBOXの中に入っているトールケースのデザインは、
BOXと同じ物なのだがね、、、、。
もちろん、中のジャケットが先にデザインされ、それとブックレットを
収納する紙のBOXが後から作られていると思うぞ。
171ハグレ:02/01/03 22:52 ID:GMWuqi1F
>>169

あわわ、、、またしても、ごめん。
そりゃ、そうだな。「ハンニバル」買ってるわけないよな。
だからこの板にお互い書き込んでいるわけだし。
172ハグレ:02/01/03 22:57 ID:GMWuqi1F
閑話休題

ちょっと前に話題になっていた『三大怪獣 地球最大の決戦』をようやく見たよ。
ううむ、、、さすがに皆様がお怒りのことだけあって、あのオーディオコメンタリーは
凄まじいものがあるね(藁   お怒りごもっとも。

聞いた話では、皆さんが推す倉敷氏はワールドカップ・サッカーの実況司会に
任命されているそうだから、4月から7月までは、なんやかんやで拘束されるんじゃないのキャ?
そうなると、投法のコメンタリー的には絶体絶命とゆうことになるのだが、、、、。
173名無シネマさん:02/01/03 22:59 ID:QD3CIn9Q
思うに、トールケースって出来てからまだ日が浅いから、
まだデザインするほうもこなれてないんじゃないかな?
とも思う。紙BOXは、今までもビデオとかCDの特殊パッ
ケージでもやったろうからノウハウあるだろうし、ジュエル
のほうは言わずもがな。
そういや、レコードからCDに移行した初期も、どうにも
冴えないデザインが多くなかったか。
ま、これは単なる憶測にすぎんのでsage
174ハグレ:02/01/03 23:10 ID:GMWuqi1F
たぶん、こうゆうこと書くと、また手抜きでダサイと叱られるんだけど、、、

トールケースのデザインって、素材などはビデオから流用できるのよね。
サイズ的にも、ほとんど同じでしょう? メーカーの発売順としては、
レンタルテープ〜セルテープ〜 DVDの順なので、オリジナルのエガラを使おうが
日本独自のエガラを使おうが、コスト面から考えると、そうなるのよ。

そうゆう意味では、デザイナーが楽してるのか搾取されているのか、
はたまたメーカーが手抜きしているのか、価格を下げるために腐心しているのか
真相は闇の中、、、、なんだけどね。
175名無シネマさん :02/01/03 23:59 ID:EA2UWWTp
>>172
172さん! その情報ホントですか?
うげぇー。つーことは、地獄のダミ声佐藤の連投か?
それは勘弁してよ!!
こんだけ嫌われてんだから何とかしろよな!ハカセ!!
176ハグレ:02/01/04 01:05 ID:m4/fuxLu
左党氏の連投かどうかはわからんが、たしかWOWOWだかのラインナップを見た限りでは
倉敷氏一本かぶりのような印象でしたぞ。だから必然的に、そーなるんじゃないの?かと。
まあ、わしにとっては、オーディオコメンタリーのプライオリティはそんなに高くないので
どうでもよいことなのじゃが。 ゲストだけに延々話させる、、、じゃ、つまんないか?

投法の解説陣は、厨房しかおらんのか?
177名無シネマさん:02/01/04 02:12 ID:hnYx72+c
世界の常識で言うと、映画のメインビジュアルは1つ(場合によっては
インターナショナル版あり)で統一されます、これは宣伝的な意味と
後々まで映画を象徴するイメージを世の中に与えるためです。

よって、基本的にメジャー映画は全ての素材に同じデザインのビジュアルと
タイトルロゴを使用します。

ビデオとDVDも同じデザイン要素を使用するわけですが、当然是サイン
しなおしています。ジュエルの場合はトリミングし直しているので、印象が
若干異なりますが、基本的に同じ要素で作られます。

トールかジュエルかといわれるとこれはデザイナーのセンスで善し悪しが
きまるのでそれぞれ一長一短があるでしょう。

メジャー作品以外は、このポリシーはあてはまらないのでかなりいい加減に
作られます。(だから非メジャー作品のジャケットは出来が悪いものが
おおい)
178 ハグレ:02/01/04 04:58 ID:hvz/bZMw
いわゆるハリウッド流の「主演の役者の名前は、タイトル左右の00%にしろ」的な
シバリのことですね。タイトルロゴも英文の雰囲気を日本の書体で置き換えろと。
まあメジャーとはいえ、日本の現地法人は、ただの出先機関に過ぎないから
この決定には逆らえないでしょうなぁ〜。
その点、インデペンデントというか準メジャーは、自分が買ったものだから、、、の
言い訳が立つので、自由度が少し広まる。
さらには、売った方も、もうどうでもいいよ、、、で、買った方も、これ幸い
これが粗悪な物を創るスキームなんですね、きっと。
179名無シネマさん:02/01/04 13:06 ID:F0jF/b5/
いい加減他のスレでやれや!
180名無シネマさん:02/01/04 13:11 ID:PuLiTsPE
>>179
おまえがどっか逝け!はっきりいって邪魔!
181名無シネマさん:02/01/04 13:17 ID:CmZP/RvQ
盗泡は好きじゃないので川島雄三監督作だけDVDにしてくれりゃ他はいらない。
182ハグレ:02/01/04 16:10 ID:5xOYfXfW
>>179
ををを、すまんのぉ〜
「DVDはパッケージも凝りなさい」板が、「DVDと言ったらトールだろ!」の
一言で、開店休業状態になってしもうたので、なんとなくここで続けてたよ。
まあ、話の流れってこともあるので、大目に見てくれよ。

で、何かこの板の趣旨に添った話題を提供してくんないか?
183名無シネマさん:02/01/04 16:37 ID:tJEOu8YZ
業界誌ネタだが、黒沢DVDが出るみたいだ

ボックス1(8枚組)/10月発売
姿三四郎/続・姿三四郎/生きものの記録/七人の侍(2枚組)/蜘蛛巣城
悪い奴ほどよく眠る/赤ひげ

ボックス2(8枚組)/12月発売
一番美しく/わが青春に悔なし/酔いどれ天使/生きる/用心棒/椿三十郎
どですかでん/乱

ボックス3(8枚組)/2003年2月発売
素晴らしき日曜日/虎の尾を踏む男たち/野良犬/どん底/隠し砦の三悪人
天国と地獄/デルス・ウザーラ/影武者


ボックス価格は各39600円だから、1枚アタリ4950円ってことか
単品でも同時に発売されて、その場合は1枚6000円と、いつもの投法値段だ
しかも2枚組の「七人の侍」は8000円らしい (w
184名無シネマさん:02/01/04 17:49 ID:OGsND+4W
>>180
おまえがどっか逝け!はっきりいって邪魔!
185ハグレ:02/01/04 18:08 ID:hUdwLvpn
>>183

おやおや、いよいよ発売になるんですね。どんな仕様になるのか知りたいなぁ〜。
特典は何でしょうね? LDの時のブックレットは豪華で好きだったなぁ。それに
予告編集のLDもなかなか良かったし。まあ、これは購入者特典だが。
映像特典は期待できるのでしょうか? 予告編だけってこと、ないよね(藁

しかし、、、、白黒映画で、モノラル音声で、(たぶん)片面1層で、この値段。
186名無シネマさん:02/01/04 21:12 ID:PuLiTsPE
赤ひげは一枚で済むのか?
187 ハグレ:02/01/04 21:53 ID:3vsE0xnI
まあ充分1枚の片面2層で入るランニングタイムではあるな。それにモノクロだし。
LDのときは途中ではいる休憩部分にも隠しチャプターが入っていて、それであの名曲が
サントラ的に楽しめるという粋な計らいもあったんだけど、、、、。

もしかしたら投法は、たることはやっているメーカーなんじゃないかと思うときがあるよ。
値段の話だけをしていると極悪なんだが、LDの頃は磐梯びじゅあるか投法かって
ゆーぐらいに、ていねいな作りだったからなぁ。高い値段なので、せめてもの恩返しとも
言えなくないが(藁
188名無シネマさん:02/01/04 23:46 ID:buemfpHI
>>183

ああ、それならオレも聞いたよ。
なんでも「影武者」の映像特典は、カツ新が途中降板するまでに撮ってあった
フッテージがつくそうだ。それとインタビュー特典にはルーカスがあるんだと。
たぶんこれはクライテリオン版の流用だと思うのだが。
189名無シネマさん:02/01/04 23:49 ID:PuLiTsPE
画質が海外版に劣ってたら俺は怒る。
190名無シネマさん:02/01/05 00:04 ID:ExxJOROg
>189
ありえるネ。
191名無シネマさん:02/01/05 06:25 ID:e8dy8NU2
七人の侍以外、単品一枚6000円なら予想したよりは安い。黒澤だけは
もっと高くすると思ってたから。用心棒と椿三十朗はクライテリオン版に
不満があるので買う。
192名無シネマさん:02/01/05 09:20 ID:M1/ic3hy
>>148
> CDの輸入盤でも、一時期すっごくでかい紙のスリーブに入って
> いたのがあったじゃない?CDの縦3枚分ぐらいの天地の紙箱(筒?)
> あれって万引き防止のために大きくしたっていう経緯もあるので

小売店で、LPのエサ箱をそのまま利用するため、というのが非常に大きい。
実際LPと同じ長さで、横に2列にして入れることが出来た。
トールもVHSの箱と同じ高さにして、収納箱を流用するため、ってのが大きいでしょ。
まあ、しかしポスター流用も楽だしなー。
193名無シネマさん:02/01/05 10:30 ID:64mkBZLm
>191
実はクライテリオンの「用心棒」「椿三十郎」の購入を考えています。
差し支えなければクライテリオン版への不満を教えて下さい。
194191じゃないけど、:02/01/05 10:36 ID:lGBgYr55
 >>193
 画面が多少(かな?)トリミングされてるらしいです。
195名無シネマさん:02/01/05 10:37 ID:bjsG8ZeA
ところで、『姿三四郎』は、去年フィルムセンターで上映されたロシア・
ゴスフィルモフォンド版の新たに発見されたシーンも追加される(あるい
は特典映像として付く)のかな?
196191ではありません:02/01/05 11:15 ID:vqO3drAa
>>193
「用心棒」はタイトルロールが英語です。
あと余談ですがCRT版「隠し砦の三悪人」は画質がとってもよろしい。
197名無シネマさん:02/01/05 13:27 ID:cstdCxZu
用心棒はタイトルが映画だけ。問題ないだろ。
椿三十郎はかなり左右がカットされてる。こっちは大問題。

椿三十郎はフランス版買え。字幕消せないけどお勧め。
198名無シネマさん:02/01/05 13:27 ID:cstdCxZu
間違えた

映画→英語
199名無シネマさん:02/01/05 13:40 ID:Y/YagByp
へえ〜、黒澤DVD、とうとう日本で出るんだ。
メイキングなんかの特典が米・仏版より
ぎっしり詰まってることを願う。
200名無シネマさん:02/01/05 13:45 ID:e8dy8NU2
>>197
用心棒はフィルムの状態が悪い。途中、傷が縦に1本出っ放し
のところがあって非常に気になる。
2011:02/01/05 13:46 ID:uRny6Vtu
祝、黒澤DVD発売!
アマゾンからメールは来ないがとにかくめでたい。
一時はどうなることかと思われたこのスレも間もなく
200を迎えようとしています。
皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
202名無シネマさん:02/01/05 14:30 ID:gdgJbvXW
挨拶とかしてんじゃねえ!!
203名無シネマさん:02/01/05 23:45 ID:cstdCxZu
>>200
あんな面白い映画でもフィルムの状態が気になるのか。
可哀想な人種だな。
204名無シネマさん:02/01/06 00:59 ID:QMtxgJMY
音声解説は全部差等。
205名無シネマさん:02/01/06 01:01 ID:EE4Ldm2p
>>203
お前はJVDやIVCのソフトでも買ってなさいってこった。
206わはは、、、、:02/01/06 05:22 ID:xXPaYzOy
>>202

ちょっと品が無くてイヤなんですけど
「挨拶とかしてんじゃねえ!!」のモノ言いには
笑ってしまった。不覚だが、おかしいモノはおかしい。
207萎え:02/01/06 05:26 ID:xXPaYzOy
>>204
おいおい、それマジかよ(藁
どっちみち、出演者もスタッフも、ほとんど鬼籍に入っているから
差等でもイタコでも、どっちでもいいけどな。
長尺の映画が多いんで、だらだら意味不明に話す岸川でもいいかも
208名無シネマさん:02/01/06 07:14 ID:UdfwZoCM
>188
「影武者」DVDの映像特典は勝新が途中降板するまでに撮ってあったフッテージ
というのは確かな情報でしょうか。 猛烈に見たいっ!!!

でも黒澤が存命だったら絶対に許さなかったでしょうね
仲代達矢もいい気分はしないはず。  でも猛烈に見たいっ!!!

「トラ!トラ!トラ!」のDVDにも髪の毛の先ほどの僅かな期待はしていたのですが・・・

>204
差等というのは、ひょっとして佐藤忠男のことですか?
だとしたら人選をした人の見識とオツムを疑います。
「七人の侍」をイデオロギー的に認めない人の解説なんて・・・
209名無シネマさん:02/01/06 11:43 ID:ROSebPxD
>>208
文脈を読みたまえ!
210名無シネマさん:02/01/06 11:54 ID:QifUOZBa
>>200
DVD化にあたってレストアされるだろ、当然。
211名無シネマさん:02/01/06 12:51 ID:UdfwZoCM
>209
分からないんですけど・・・
212名無シネマさん:02/01/06 13:00 ID:KWallFbh
っていうか。DVD化って、ネタっぽい。
213名無シネマさん:02/01/06 17:36 ID:mrWO+w46
>>183
業界紙ってなんだ?オリコンか?
2ちゃんでソース不明の情報はアヤシイ。
で、
コメンタリーはパンチ佐藤でどうだ?
214名無シネマさん:02/01/06 20:29 ID:Tixjtj0Y
座布団1枚!
215チンコビンビンラディン:02/01/06 20:35 ID:WQUlCK+i
現実的に考えるなら、『影武者』の映像特典は
「黒澤監督のストーリーボード」か
「コッポラくん、スビルバーグくんのロケ地訪問映像」
ってところか。
216あひるのオマル師:02/01/06 21:05 ID:N0uAGCvP
「御殿場別荘探訪」か
「突撃!黒澤家の晩ごはん」は
どないだ?
217名無シネマさん:02/01/06 21:46 ID:bJM5azfT
スクープ!「ウォーターボーイズ」DVD情報!!

♪ハッピーニューイヤー!!
「ウォーターボーイズ」ファンのみなさんへちょっと早いクリスマスプレゼント&お年玉情報です。
いろいろとご心配をおかけしました「ウォーターボーイズ」のDVDが、下記のような仕様に決定しました!!まだまだできたてほやほやの取って出しの生情報ですが、お約束通り、このサイトをご覧のみなさんに、一足早く、ご報告いたしますね。
---------------------------------------------
●●●●●●●●●●DVD(セル)●●●●●●●●●●
【リリース日】3月21日発売/6,000円(税抜)
 ※初回生産限定デジパック仕様(特製豪華ケース入り)
 ※2枚組ピクチャーディスク
 ※特製ブックレット付

★本編ディスク
 □HDテレシネによるスクイーズマスター
 □字幕2種(英語/日本語)
 □音声3種(ドルビー2チャンネル/ドルビー5.1チャンネル
        /監督とボーイズによる解説)
 □予告編・CM集
 □矢口監督によるチャプター
★特典ディスク
 □メイキング2本
 ・「28人のアツイ夏」
   CSで放送された映画のメイキング。1ヶ月に及ぶシンクロ
   特訓の模様を収録!
 ・「矢口映画の作り方」
   DVDの為に制作された新しいメイキング。矢口監督の映画作りの
   秘密が明かされる…!?
 □「ウォーターボーイズ」サイドストーリー
 ・「チェリーとスイカ」…桜木女子校3人娘が登場。矢口監督作品。
 ・「鈴木のトラウマ」…鈴木(妻夫木聡)がシンクロ直前、
            自分の過去を見詰め直す。
 ・「ワン モア チャンス」…体操部の3年生が引退であるイベントを
              企画する。
 ・「がきんちょハート」…テレビのニュースで 高校生のシンクロが
             取り上げられ、それを見た生徒は…。
 ・「太田HOLE」…太田(三浦哲郁 )と穴を巡る不思議な物語。
 □「病み上がりブラザーズバンド(vo:玉木宏)」フルバージョン
 □「筋トレビデオ」 フルバージョン
 □主題歌「学園天国」オリジナル・プロモーションビデオ
 □「TRAIN TRAIN」カラオケビデオ
 □ゲームセンターダンス練習フルバージョン
 □近藤公園のWBロケ地巡りの旅→近藤公園のロケ地巡りの旅
  ※矢口監督がDVDの為に制作したロケ地紹介ビデオ
 □全キャスト/スタッフ プロフィール
 □矢口監督他作品予告篇集
  発売元:フジテレビ・アルタミラピクチャーズ・電通・東宝
  発売元:東宝
218名無シネマさん:02/01/06 21:51 ID:hI+tQOih
サンキュー!
219名無シネマさん:02/01/06 23:25 ID:Z13ALS0e
>>213

業界紙とは、問屋さんとかショップの親父さんとかが読む仕入れの情報誌。
このネタは「ビデオインサイダー」と「DVDナビゲータ」の情報。だからだいじょぶでしょう。

それより >>217は投法か不治の関係者なんじゃないか?
こうゆう手前味噌のリークを、業界誌的には「泣きばい」とゆう(藁
220名無シネマさん:02/01/06 23:29 ID:mQYrDAuj
>>208

だから七光りで生きている黒パンには、これしかメシの種がないわけだ。
だったら売れそうなものは、なんでも売るって事じゃないか?
しかし投法がこれをDVDで発売したら、なんかモラルが問われるなぁ。
そこまでするか? またはやはり6000円だから?
221名無シネマさん:02/01/07 01:41 ID:nPdyapF3
黒パンにはアニメがある!!
222名無シネマさん:02/01/08 00:25 ID:X7FsTfTU
関係ないことですが、
姫様はあろうことかできちゃった婚。
天皇も草葉の陰から嘆いておられよう!
化けて出たりして!
223名無シネマさん:02/01/08 07:37 ID:b0t/kgvA
去年だったか一昨年だったか、林寛子の不倫疑惑が持ち上がったとき、
それはパリのニュース番組でも報道されたらしい。
黒澤家のお家騒動という扱いだったようだ。

ひょっとしたら今回も・・・
黒澤亡き後の黒澤家は性的に乱れている、なんて印象を持たれたらイヤだ・・・
224名無シネマさん:02/01/10 19:11 ID:I2O+cb2U
でも時代の進み方というか、変化というか、例えば「七人の侍」にしても
映画は映画として、黒澤は黒澤、、、というような、別物として見れる人が
出てきてるよね。ビートルズ活躍の時期は何も知らないけど、音楽は聴いてる
みたいな感じなのか。映画を評価するっていうスタンスで考えると、決して
悪い方向ではないな。黒澤家のテイタラクも作品の評価には影響しないし(笑)
225名無シネマさん:02/01/10 19:50 ID:WDRAyhU6
フランスは性の先進国だから大丈夫だよ。
226名無シネマさん:02/01/12 14:46 ID:iiKcS8of
ageぇー
227名無シネマさん:02/01/12 16:45 ID:MrtRMwhg
2枚組み6000円やめてくれ・・・。
228名無シネマさん:02/01/13 11:17 ID:Wl0kuEFT
良スレ救済age
229名無シネマさん:02/01/14 11:59 ID:jfFBShkL
ageage隊参上!
230名無シネマさん:02/01/14 23:22 ID:H3IC7Mpm
ageage隊再び参上!
231名無シネマさん:02/01/14 23:30 ID:tqQ+xAnp
誰か黒澤久雄が監督した自主映画のこと知ってる?
72年ごろでなんたらUSAという題名の。
232名無シネマさん:02/01/15 01:11 ID:E0wz7w9z
サーフィンUSA
233名無シネマさん:02/01/15 21:38 ID:UbNCPqE6
>232
どんな内容なの?
234名無シネマさん:02/01/17 22:31 ID:ArwsAT8p
>233
知らないけどageとく
235名無シネマさん:02/01/19 23:49 ID:Ydc9B3JC
236名無シネマさん:02/01/19 23:54 ID:xXAEqULR
黒澤明作品、いくらなら買う?
「用心棒」「椿三十郎」4700円
「七人の侍」6500円
って、とこかな?
他はいらねえや。
237名無シネマさん:02/01/19 23:56 ID:8grYZGKF
>235
そうらしいね。
なんだか悲しくなってきた。
238名前シ:02/01/20 00:27 ID:/9c/cnG6
東宝のdvdは高いね〜
ホント
239名無シネマさん:02/01/20 06:24 ID:m7W0H0cg
「影武者」のアメリカ公開版は出ないのかな。はっきり言ってこっちのが完成版と
いっていいと思うのだが。
240名無シネマさん:02/01/20 09:31 ID:lBZbOZ9C
問う方のDVDは値段と質が伴なっていない。
USA版ゴジラ(¥10,000円)を見た時ビックリしたよ。
あまりにも悪い画質に(笑)
これは¥1000円で十分だよ。
SPEで再発してくれないかな?
低価格・特典満載・高画質のSPEで。
241名無シネマさん:02/01/20 09:33 ID:dtXuOXwG
2月10日 ロフトプラスワンでイベント開催

「ゴジラ平成の激闘史!」 〜『VSビオランテ』から『VSデストロイア』まで〜
平成ゴジラシリーズのDVDがいよいよリリース開始!その直前にゴジラの
名バトルの数々を描いた特技監督・川北絋一を招いて、その演出術を語ってもらう。
さらに『2002年東宝撮影所 小道具の旅』で共演した鈴川絵里子が色を添えるぞ!
【出演】川北絋一(特技監督)、鈴川絵里子(アイドル)、品田冬樹(ビオランテ造形)他
【司会】ごじらはかせ(冒険!ゴジランド)
242名無シネマさん:02/01/20 14:30 ID:GgFQUaOD
>>241
>特技監督・川北絋一を招いて、その演出術を語ってもらう

川北 「私は怪獣同士のプロレスよりも、リアルな光線バトルに力を入れました」
243名無シネマさん:02/01/20 14:48 ID:lp9Lppth
>>240

「ラヂオの時間」DVDは観たの?
こういうきちんとしたつくりのものもあるんだよ。
制作スタッフによるんだと思うけどなあ、クオリティは。
244名無シネマさん:02/01/20 15:08 ID:f1zbue+G
>>240
USAゴジラはコロンビアだからソニーで3800円で出たハズのもんだよね。
それを横取りして1万円。アホもいいところ。盗宝氏ねよ。
245東宝:02/01/20 15:13 ID:xECtwh4y
僕は死にましぇ〜ん
246名無し:02/01/20 16:16 ID:F8Z/3XT+
今日発売の〔DVDビデオぴあ〕にてアニメ特集記事内の
DVD化予定一覧表にてオトナ帝国が掲載されてました。
247名無シネマさん:02/01/20 16:52 ID:yiv0xNot
>>246
東宝ってこと?バンダイビジュアルじゃなくて?<クレしん
248名無シネマさん:02/01/20 22:00 ID:eFWy3g0i
「ラヂオの時間」って発売元フジテレビじゃなかった?
たぶん制作はフジテレビ
が行っていると思いますよ。
249240:02/01/20 22:11 ID:efw3eXIM
>>248

うん、そうでしたよね。
だから、「一概に東宝のDVDは、質と値段がともなっていない」と決め付けちゃうのはもったいないかな、と。
そう言いたかったわけです。

煽るつもりはまったくありませんので。
念のため。
250240:02/01/20 22:17 ID:efw3eXIM
「ウォーターボーイズ」も「ラヂオ」のスタッフが制作してくれるといいよね。
251名無シネマさん:02/01/20 22:31 ID:Pv/Yphtk
>>235のリンク先の内容を読むとマジでひどいな・・・
氏ね、盗宝。
252東宝:02/01/20 22:48 ID:xECtwh4y
はいはい、僕は死にましぇん
253東宝:02/01/20 22:56 ID:2DH5XCuR
そうです、まだ死ねましぇーん
あんた方からもっともっとふんだくりたいからーっ
254↑必ずいるバカ:02/01/21 01:43 ID:bhj0DvHZ
↑ま、東宝のふりしてせいぜい吼えてろや。


255名無シネマさん:02/01/21 02:04 ID:nMt8iQCM
盗宝よDVD5万円で売れ!
儲かるぞ。
256名無シネマさん:02/01/21 07:12 ID:Z6e3STD3
>>241
またしても!!! 自作自演はやめろ!!>ハカセ
結局、出演者は全員テメエの癒着仲間じゃないか。
しかも司会までご自分でなさるのか。呆れてものが言えないな。
これで禊ぎを済ませて、また奴らをコメンタリーに使うつもりか?
そうじゃなくても盗宝のdvでゃ高いんだから、ちゃんとしろ。
257ハカセだけどさ:02/01/21 10:57 ID:tuPDFOZq
ああ、やっと登場できた。
>256のひがみやさん、
あんたもしくはあんたたちが
癒着仲間と偉そうに指摘してたのは
左藤氏と貴志川氏ではないのかい?
ま、なんでも文句言いたいだけのヒトにゃ、
ほざける材料がありゃ何でもいいんだろうケド
258名無シネマさん:02/01/21 20:00 ID:UnVua/5y
最近のフジテレビのDVDは良くできているので、きっと
「ウォーターボーイズ」もいいものになると思います。

でも販売が東宝のため6000円は変わらないでしょう。
259名無シネマさん:02/01/21 20:06 ID:TGKuw+Bt
ネット通販の店で予約が始まっているが、予想通り20%引きが売りの
ショップでも10%引き止まり<ウォーターボーイズ
260名無シネマさん:02/01/22 05:45 ID:YeCPkJ2t
>>257

鈴川絵里子はワンフェスのイベントで見たぞ。あれはハカセのネタだろ?
品田冬樹もコスモXで使っているじゃねーか。結局、盗宝の仕事で使って
その恩返しを自分のバイトでさせてんじゃねーのかよ。違うか!
もし257が本人なら、ゲストの「他」が誰だか言ってみろ。

誤解してもらっちゃ困るけどな、そもそもの話の発端は左党のコメンタリーが
ひどいから、なんであんなヤツを使うんだという抗議からきているんだよ。
ハカセがきちんと仕事が出来る人間であれば、厨房なんかを起用しないだろう。
なのに毎回使っているから癒着と言われるんだよ、ボケッ!
261名無シネマさん:02/01/22 05:58 ID:Ud7OuejH
>>260

確かにアンタの筆致からすると、どう読んでもそれはヒガミだよ(藁
個人的なウラミ&ツラミと、コメンタリーの出来不出来の話を混同するなよ。
板のレベルが下がってしょがねーよ。荒らすのはやめろ>260
262ハカセだけどさ:02/01/22 10:22 ID:vBR8X2pF
>>260
のリクエスト(かな?)にお応えして
再び登場します!

>ゲストの「他」が誰だか言ってみろ
決まってないよん
それからチミ、なんか変だぞ。主張が・・・
使ったこと(てゆう言い方もヤだな)
一緒に働いたことがある人と、も一回働くと癒着なのか?
バイトの恩返しってのも、意味不明だし
もしかして、あんた、俺と癒着したいの?
ゲロゲロ〜!

んで、サトさんのコメンタリーに関する抗議なんて
主観の相違以外のなにもんでもないぞ
担当として思うことあるときは、
本人と話し合ってるしな

ま、僻んでれば
263名無シネマさん:02/01/22 13:51 ID:GQzaFTMd
>>262

本人かどうか知らんけど、煽りにマンマとのせられてるよ(藁


ただ、さすがにあのコメンタリーは全員一致で、逝ってよし!でしょう。
砂糖はインタビュアーは黒子であるという基本的なことがわかってないね。
もし自分をもっとアピールしたいなら、それはもっと自分の価値を上げてから
「対談」とか「鼎談」としてやればいいことで、少なくともゲストの倍しゃべる
インタビュアーは、どうかと思うぞ。
しかし262の主観からすると、これまでのところ「担当として思うところ」ないわけだ。
そうなると262の姿勢が問題になってこないか? これもオレの主観だからと
片づけられるなら、それでもいいけどさ。でも本当に262がハカセなら、ちょっとは
考えた方がいいんじゃないのか?藁

オレは、高い金出して東宝のDVD買ってる身にもなってみろといいたいね。
2チャンあたりで「癒着」とまで書かれているような背景があるとすれば
それは買ってる側にしてみれば、いい加減にして欲しいぞ!
癒着が事実かどうかは別にしても、そのような誤解をうむことが問題。
260も煽るだけじゃなくて、背景がわかるなら、それを書いて糾弾しろよ。
264ハカセだけどさ:02/01/22 16:53 ID:vBR8X2pF
だぁかぁら
>ただ、さすがにあのコメンタリーは全員一致で、逝ってよし!でしょう
あんたもしくはあんたたちは、自分たちと違う考えの人間が
いるってことを考えたことがないのか?

作った商品の評判を気にしない癒着野郎が作ってるって
思い込みたいのか?
ま、そうなんだろうケドさ。
曲解されてるのに、「誤解されることが問題」とか
言われると、気持ちへなへなですがな。

んで、担当として思うことはコメンタリーに限らず
数限りなくあるぞ。
それなりに打破して前に進んでいるつもりなわけだ。

と、ここまではこれまでの書き込みのレス風に
この板を見ている人たちへのメッセージ

>>263さん
2ちゃんに限らずネットの情報は
咀嚼して飲み込んだほうがいいですよ。
いい人ばかりじゃないんで

265263:02/01/23 04:24 ID:KPmC2U89
>>264

ほんとにハカセなんですね。ほぼ実名登場みたいなもんで(藁、東宝の社員の方が
この板を読んでいるということがわかっただけでも、これまでの話は価値があった。

オレ的には不毛な話し合いを是正しようと、論点を絞ったつもりだったが、お気に召さない?
まず「インタビュアーの資質」という点に関しては、お答えいただいていないが
口数が多すぎるインタビュアーも、それは「自分たちと違う考えの人間がいる」ということで
解釈しちゃっていいのかな? だから、それでも成立すると。

「それなりに打破して進んでる」案件の中に、価格問題とかは含んでないの?
(藁

「曲解されてるのに」と主張できるのは、ハカセだけなんですよ、この状況下では。
オレのスタンスから見ると「誤解」ということになると思うのだが、それは誤解される
方に問題があるんじゃないの?って逝ってるんだけど、、それは論点がボケてる?

個人攻撃を目的としているわけじゃないので、ちょっとクチの悪いご意見ぐらいに
聞いてくれや。本人が真摯に応答しているということだけでも、救いだから。

266263:02/01/23 04:32 ID:KPmC2U89
ハカセの登場のタイミングが絶妙だったので、気になっていたのだが、
御社のエライ人の電波新聞での話が引用されたあとだから、君がどんなに
「それなりに打破して進んでる」と逝っても、ちょっと色褪せてないか?
まさか君はエライ人を打破しようとしているんじゃないと思うけどな(藁

いったい担当者が何人にてDVDを作っているのかわからないけど、特典の内容を
決定できるぐらいの裁量があるんだから、それなりのポジションなんでしょ?
ハカセ個人としては、あの談話をどう考えているのか? また御社のマインドは
あの談話と一致しているのか? それとも君はもっと熱い奴なのか?
267名無シネマさん:02/01/23 04:54 ID:GASOFx0m
ウイングコマンダーとバトルフィールドアース欲しいよ〜
でも6000円じゃ買えないよ〜
268名無シネマさん:02/01/23 09:46 ID:gTnzGCCo
>>266

なるほど、おもろい。煽りのようでいてそうでない、なんか、低温ヤケドみたいな
オトナっぽい論争を仕掛けているわけだ。オトナって陰湿ね。

さあ「ハカセだけどさ」、どう出る?! 価格問題についての正直な意見が聞きたいなあ
269名無シネマさん:02/01/23 12:48 ID:5ljrg1no
>>267
こないだビックカメラのHPで『バトルフィールドアース』
980円で叩き売ってたヨ。
すぐなくなったみたいだけど。
270名無シネマさん:02/01/23 20:24 ID:6zCgmO+p
>>259
ウォ−タ−ボ−イズ、うちの近くじゃ予約すれば4990円(税抜)。

271名無シネマさん:02/01/23 20:46 ID:h9qwpaLn
なんだよハカセはもう撤退か。

くだらねーやつだな。まともに批判にこたえられないのなら出てくるなって。
272名無シネマさん:02/01/23 21:18 ID:u4RAZZmu
黒澤DVDについてひとつお願いなんですが、
日本語字幕ぜっっっっっったい付けてくれ!!

お願いいたします。
273名無シネマさん:02/01/23 22:47 ID:sbHMIOCR
黒澤、ト−ルにしてくれ〜!
274名無シネマさん:02/01/23 22:48 ID:GASOFx0m
黒澤、ジュエルにしてくれ〜!
275名無シネマさん:02/01/23 23:08 ID:4sj2zaqw
>>273
トールマン発見!

>>274
遊戯王発見!
276263:02/01/24 05:57 ID:a4lvc0A8
ふ〜ん、ハカセもう撤退なんだ、、、(ちょい煽りモード)

というより、将軍があんな旗をふっちゃった後では、
現場の指揮官の志気も下がるってもんだからな。
東宝で仕事していくのは大変なことなのね。藁

そういえば昔、サラリーマン映画を量産してたよね。
ふ〜ん、ああいう縮図なのか〜
277名無シネマさん:02/01/24 06:17 ID:S/30jk5z
誰か前にカキコしたかもしれないけど「もののけ姫」の
DVD買ってみたいなぁ。もののけ姫の配給東宝だよね?
278名無シネマさん:02/01/24 06:46 ID:h+zsIMPs
>>277
配給は東宝だけど、DVDの発売元はブエナビスタ。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html#monodvd
279名無シネマさん:02/01/24 10:31 ID:xXgZ+SGq
「ウォーターボーイズ」はトールケースでの登場だそうだ!
280名無シネマさん:02/01/24 11:46 ID:n44uZwku
どうしたんじゃぁ、ヴォーケ>ハカセ

もうしっぽ巻いて逃げるのか。ごるぁ。
また、偉そうなご高説を賜りたかったのに。
盗宝だけに、盗人は逃げ足も速いな!
281名無シネマさん:02/01/24 13:46 ID:5s0KSQ5S
ま、こんな「担当者」がいる限りは、盗宝のDVDは何一つ変わらないってこった。
282名無シネマさん:02/01/24 14:48 ID:YUkOkhGG
それでは、241に「2月10日 ロフトプラスワンでイベント開催」とあるので
ハカセも来るようだから、直接、回答を聞きにでも行くとか(藁
うまい具合にDVD発売のためのイベントらしいから、ちょっとは前向きな
話が聞けるかも知れないですね。まさか客の前で、沈黙&嘘つきはないと思われ
283ハカセだけどさ:02/01/24 17:29 ID:la1WHIZN
>撤退?
たまに2ちゃんねるは見てるけど
いっつもパソコンの前に
いるわけじゃないのよ。

価格問題はいつか出てくると思ってましたよ。
そもそも、だいぶ前に「癒着」と言われてるというのを
聞き、見に来たらすでに話題が変わっててさ。
本人登場で、大荒らししてやろうと思ってたのさ。
でも、話題変わってたんで、書き込まなかったさ。
んで、再び「癒着」と言われ、タイミングも良かったんで
勢い込んで書き込んだわけだ。
でもさ、まともに質問されちゃうと、まともに返事しちゃうんで、
(そういう性格なわけだ)
早めに荒らして去っていこうと思ったんだけどさ・・・
いやぁ、やっぱ失敗したわ。

さて、気を取り直して、
価格のことはパブリックな掲示板で答える必要はないね。
日産がスカイラインの原価公開してるか?

お互いの顔が見えて、話しができる場では
いろいろ話もできるけど。

あと、仕事の売り込みはロフトでは受け付けませんので。
284名無シネマさん:02/01/24 17:36 ID:xs6TIwyh
>>283
おめでたい野郎だな。
285名無シネマさん:02/01/24 18:46 ID:c93CB9F9
>>283

癒着のお願いは、受け付けてますか?
286名無シネマさん:02/01/24 18:53 ID:c93CB9F9
>>283

ぷぷっ。おまえってオモロイ奴だな。

>日産がスカイラインの原価公開してるか?

確かにしてないな。でもさ、ユーザーからのクレームにより
不良品もしくはそれに準ずると思われる製品に関しては
リコールというのがあるぞ。
ダミ声のコメンタリー、、、すなわち汚い取扱説明書または
壊れたカーナビの音声システムは返品交換の対象になるんじゃないの?
対処部品を用意して待ってたら(藁
287名無シネマさん:02/01/24 19:09 ID:qHOeHiYV
>>279
らしいね。。でも、いまだにジャケの画像が発表されていない。。
288名無シネマさん:02/01/24 20:05 ID:WMyLD0c+
>>283
ぷぷぷ。

こいつただのリーマンじゃん。腰抜けじゃん。なのにハカセを名乗っている
わけだ。ホントに哀れなやつだなあ。社畜ならぬトホ畜だな。

同業他社の商品に比べて値段が明らかに高ければ、その理由を説明してアド
バンテージを示すのが営業の仕事だよな。それを「原価は公開してない」
などと吹くのは見当違い&論理のすり替えも甚だしい。

おっとそれから、電波新聞に掲載されたのあんたの飼い主の発言はしっかり
保存させてもらったよ。あんた撤退してないそうだから、何か発言する度に
飼い主との論理の整合性を楽しく見させてもらうよ。じゃあね。



289チンコビンビンラディン:02/01/24 21:34 ID:5i8nQs2E
『サンダ対ガイラ』のDVD、買ってきた。

まずはライナーノート。
こら、誤植が多いぞ。

コメンタリーについて。
司会者はウザイけど、今回のゲストは水野久美さまなので、
負けずに反撃し、かなり喋っている。
『サンダ対ガイラ』だけにこだわらず、『マタンゴ』『怪獣大戦争』
などについても話を振っているのは、それらのDVDでは
別のゲストを呼ぶという事なのか?

特典映像。
8mm『ジャイアント・サンダ』に爆笑。
「海外版特撮カット」はあるのに、「海外版ドラマカット」は
なぜ収録しない?
「小道具大図鑑」は、今まで「東宝特撮未使用カット集」を
見ていない人には、貴重かもしれない。
290石クン:02/01/25 00:15 ID:EWg0gjqn
283以降、得意気になってのたまっているやつらのうち、
実際にロフトでハカセに面と向かっておんなじことを言えるやつって
どれだけいるかのねえ……皆無だろうなあ。

ま、所詮パソコンの前にいる時だけ溌剌としている、自分の部屋を一歩出たら
萎え萎え性格のやつだろうから、せいぜい匿名のぬるま湯の中で、自分にはまったく
害を及ぼさないぬるぬるの安全な環境で書き込みでもして憂さを晴らしテロ。
本当に文句言いたいのなら、自分のメールアドレスはおろか、あまつさえ、
自分のホームページさえ晒して盗宝に文句を言う俺を見習えってんだ!!

http://www.rinku.or.jp/isikun/

あ、ごめんごめん。
ロフト行きたくても、DVDくらいしか娯楽の手段がないど田舎で、
地場産業に従事していれば、ロフト行きたくてもせいぜいここでクダ巻くぐらい
しかできないか。
だったらそんなことしていないで、町のスナックでも出張って、クダ巻いてろよ。
代行運転、手配してやっからさ。
俺は行くぜ、ロフト。新幹線乗ってさ。待ってろよ、ハカセ。
291名無シネマさん:02/01/25 00:49 ID:BoDA08dY
↑ この石クンのHPって、もしかしたら仕込みですか……
なんか凄すぎ……(藁

久し振りにこういう痛い個人HP見たなあ。プロフィールとか日記とか……痛痛

>>結婚歴:無し・・・って独身ですってばぁ(^^;)
292名無シネマさん:02/01/25 06:30 ID:+a96RUqP
石クンって書いてあるから、てっきりハカセ(石井某)のHPかと思ったよ(藁
291が言うように、た、たしかにスゴイことになってるな。情報公開進みすぎ!!

確かに「283以降、得意気になってのたまっているやつら」に該当するんだけどさ
そもそも匿名で語り合っているウチは、そこから文脈からニュアンス読みとって
咀嚼して、斟酌して、なんとなくの印象をつかんでいれば良かったんだけどね
ところがいきなり本人登場だったから、いわゆる奴が先に覆面ぬいだワケだ。
(まだ数枚、重ねて被ってはいるとは思われ)
しかもある意味、もし本人だとしたら、これは盗宝のオフィシャルな発言ととられても
おかしくない言動も混じっているしさ。
で、ハカセは「早めに荒らして去っていこうと思ったんだけどさ・・・」などと
物騒なことも言っておるし。だから、本人が撤退じゃないのなら、もう少し
これを楽しみましょうよ! 価格問題を追求しちゃうと、話し終わっちゃうよ。

ただイベント会場で悪い子になるのは、オトナなんだからやめようね。
イベントを楽しみに来ている善良な人たちだっているんだからさ。
293名無シネマさん:02/01/25 13:12 ID:xCYjiwt7
289みたく、ちゃんと試用レポートというか読書鑑賞文を寄せてくれる人もいるわけだ。
作り手として励みになるだろうと思われ
こういうのにコメントしてくれればいいのに>ハカセ
294名無シネマさん:02/01/25 13:27 ID:ocdnQsz+
>>293
せっかくレポートを書いても、
「お前らのためにDVD出してやってんだからグダグダ文句言うな」
としか思っていないだろう。
295名無シネマさん:02/01/25 15:14 ID:gAw3mttB
>>294

ははは。まあ、それ程、悪い人じゃないと思うよ、ハカセはさ。
だって特典で水野久実とかナイスな人選もしてるじゃない?
ただインタビュアーや、解説書の執筆者の選択がセンスないんだよね(藁
296名無シネマさん:02/01/25 16:01 ID:+4lHWs/P
だからさ。言ってんじゃない。癒着人選だってさ。
見返りがない人とは仕事しないのよ。
苦しい詭弁、イタイよな。
悔しかったら砂糖抜いてみな。
そしたらあんたの言うことも認めてやるぜ!
297チンコビンビンラディン:02/01/25 17:27 ID:9BVDAxi2
そうだ。もうひとつ大切なことを忘れていたぞ。
『サンダ対ガイラ』のDVD。

『三大怪獣』では入っていた日本語字幕が、
今回なくなっていたのは、大マイナス。
あれは「聴覚障害者」にとっては大切なものだし、
そうでないオレにとっては、「コメンタリーを聴きながらストーリーを追う」のに
とても役に立っていた。
298東○社員有志一同!:02/01/25 17:43 ID:YfmB9d1m
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < 東宝は糞だっ
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
299名無シネマさん:02/01/25 23:31 ID:4xWCarAY
東宝のDVDが2000円だったのでいっぱい買っちゃったよ。
スマソ。
300東○社員有志一同!:02/01/26 05:36 ID:c5WcA84Z
>>300 get!!

|
|
|⌒彡  >>299
|冫、) 原価は2円
|` /  知らないのか!
| /   東宝はそんな
|/    会社なのさっ
|
|
301名無シネマさん:02/01/26 09:00 ID:ZTDmVQie
たまに覗いてみたら、厨房どもが馬鹿やってやがるなー。
こんなハカセなんか相手にしたって無駄だ。
本人も顔が見えない奴とは話さないと逝ってるじゃないか。
だったら顔が見えて話しができるロフトで吊し上げろよ。
こんなダメ盗宝の発言に、まともにレスつけてんじゃなえーよ。
どうせ会社丸ごとが癒着でなりたってんだからよ。ゴルァ
302名無シネマさん:02/01/26 11:21 ID:ENn2Rasp
http://www.pioneer.co.jp/d-e-s/contents/indexbn1.html

ここにDVD制作の裏側が書かれていて面白かったです。
東宝の「みんなのいえ」の2枚組6000円の内幕はもっとつっこんで
ほしかったけど・・・
303名無シネマさん:02/01/26 12:54 ID:b34rwHQZ
>>302

漏れも読んだよ。
ウォーターボーイズもこの人が作ってるみたいだね。
期待できそうだ。
304名無シネマさん:02/01/27 13:09 ID:2c71iVGs
25日に「みんなのいえ」を買いに
近所の矢馬堕(10%OFF+10%ポイント還元)にいったのですが
入荷してませんでした。たしか前にもこんなことが・・・
他店は大抵、前日入荷してるのになぜ?
305名無シネマさん:02/01/27 14:31 ID:bHqDOfXY
「ガス人間第一号」を買ったんだが、池田憲章の解説文、校正くらいしろ。

コメンタリーの司会(=佐藤)もウザすぎ。
306名無シネマさん:02/01/27 14:34 ID:MoMbC084
wo!
307名無シネマさん:02/01/27 23:14 ID:Vpchte8a
この人(砂糖)ほんだいのしろう監督って言ってんですけど?
プロとは思えんな。まったく! 
308名無シネマさん:02/01/28 01:17 ID:zV8UKiZj
新宿でDVD買える所をほとんど回ったけど、「サンダ対ガイラ」売ってない!
「ガス人間」は手に入れたけど「サンダ対ガイラ」はどこにあるのだ〜っ!!!
「ゴジラの逆襲」余り過ぎ。
309名無シネマさん:02/01/28 02:02 ID:79BkfBdQ
サンダ対ガイラのライナー。
成田亮はないだろう。しかも2箇所も。

しかし「ジャイアント怪獣サンダ」はステキすぎ。
映画を見た直後に見て、気が狂いそうになった(w
310名無シネマさん:02/01/28 06:47 ID:Fr01hUnE

「サンダ対ガイラ」「ガス人間」
解説書もコメンタリーも、デタラメじゃねーかよ。
テメーら文盲か? 日本語もろくに理解できねえのかよ!
石井X佐藤X池田の癒着トリオ、逝ってよし!!
3113mさん:02/01/28 11:19 ID:GqQ1M0sp
>>308
ヨドバシマルチメディア館で土曜夕方イパーイあったYO
売り切れちゃってるんかな?
312名無シネマさん:02/01/28 13:20 ID:cJba7EwE
ぷぷぷ。
ハカセ、また完黙か?
2chで論陣はるには、まだ経験不足なんだよ。
自分のシンパだけに囲まれているから、
そういうユルイことになっちゃうと思われ。
313名無シネマさん:02/01/28 21:11 ID:mjftAxcJ
遊び半分でテキトーに仕事して
給料もらえるは、職内にありつけるは、
大変結構ですな。
314名無シネマさん:02/01/29 01:44 ID:O2Qr42l/
>>309
渋谷のタワーレコードにあったぞ。
315親切な人:02/01/29 01:45 ID:UFkIxtN0

ヤフーオークションにおいて、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
316名無シネマさん:02/01/29 01:49 ID:TFg+kcO/
東宝のDVDってむかつくけど、なんか妙なブランド意識で見てしまうのも事実。
だから中古とか新品のセールでも3000円以下で売られているの見つけたら
あまり好きな映画でなくても買いたくなる・・・。
ハリウッドプライスだと、よっぽどじゃないと買わないのにな。

「セブン」「エンド・オブ・デイズ」「シンプル・プラン」は2000円だったので、
つい買ってしまった。

「ハリケーン」「メキシカン」「ワンダーボーイズ」は2000円でかなり悩んだ。

「バトル・フィールド・アース」は980円で売ってたのを知らなかった。
めっちゃ悔しかった(東宝がリリースしてる作品で一番好きな映画)
317名無シネマさん:02/01/29 01:56 ID:l+IgFtYn
シンプルプラン2000円はいいなー。
日本誕生を3000円で買ったぐらいだよ。
安売りにめぐり合いたい・・・
318名無シネマさん:02/01/29 21:19 ID:QTqx8SR8
はは。

やっぱりハカセ逃亡なのね。バカなやつ。それなりに論陣を張って頑張れば、
東宝に対するみんなのイメージも少しは和らいだかもしれないのにね。

飼い犬のくせにご主人様のことを考えないなんていけませんよ!
319名無シネマさん:02/01/29 21:45 ID:O2Qr42l/
マジでクライテリオンにイチャモン付ける位ならとっとと黒澤を出せっつーの。
320名無シネマさん:02/01/30 20:41 ID:zWGTNLuk
「みんなのいえ」DVDかったひといるぅー
特典どう?
321名無シネマさん:02/01/30 21:28 ID:K/nvqDkt
特典素晴らしかったです。最近、無理矢理特典つけてるDVDを見かけますが
このDVD特典はどれも充実しています。

パッケージも「ラヂオ」の時間と並べると綺麗だし、製作者は相当拘って
作っていますね。
これなら6000円でも買いです。
322名無シネマさん:02/01/30 22:00 ID:HOOKGIYb
>321
サンクス、6千はちょっと痛いですが買うことにします。
323名無シネマさん:02/01/31 15:02 ID:lkNp3iDL
結局、ちゃんとした外部プロダクション制作のコンテンツの方が良いってこと。
324【不幸のレス】:02/01/31 17:01 ID:wsnBZbte
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
325名無シネマさん:02/01/31 17:44 ID:1+lEEC6m
セブン、オープニング凝りまくってるせいで、メニュー画面でるまで長すぎ・・・
飛ばせないのかあれ?
326名無シネマさん:02/01/31 18:23 ID:o43m5Kxl
>>283の阿呆みたいな文章をまとめると、

癒着じゃない、これだけははっきりと言いたい、
価格については一社員なんで勘弁してください。
327名無シネマさん:02/01/31 20:57 ID:5E/Evrja
『チアーズ!』もなんでか¥6,000・・・、高すぎる!予約してきちゃったけど。
328名無シネマさん:02/01/31 23:42 ID:RbxTm7Le
>>327
北米版はユニバーサルだから、よけいなことしなければ、ソニー系だったのに。
329名無シネマさん:02/02/01 00:23 ID:LbcUJrqg
例の電波新聞の座談会によれば、東宝はマニア市場と考えてるわけで、
一定数の人が購入を続ける限り、値段の問題は変わりそうもないね。
330名無シネマさん:02/02/01 10:40 ID:YRxIwZdD
需要と供給のバランスが成り立っているということですね・・・
331名無シネマさん:02/02/01 10:42 ID:sKcnjQzo
中古で買え
332名無シネマさん:02/02/01 11:11 ID:evbd54E5
>>257 >>262 >>264 >>287と、石井ハカセが書き込んだ事によって、
却って余計な反感を買い、盗宝DVDの印象がますます悪くなったような。
333名無シネマさん:02/02/01 11:17 ID:evbd54E5
>>287ではなく、>>283でした。スマソ。逝きます。
334名無シネマさん:02/02/02 09:43 ID:mxsI0fHS
自前の映画をDVDで高く売ろうというのならわかる。
しかし、洋画など(例えば「トラフィック」や「チアーズ!」)で他社が出
せばもっと安くユーザーが入手できるものに横やりを入れて自社販売とし、
利を貪ろうとする姿勢が気に入らない。映画という文化を担っている気概が
かけらもない。これが日本で最も株価の高い映画会社なのだから邦画界の物
質的・精神的貧しさに納得がいくというものだ。いくら欲しいDVDが東宝
から出ようと、自分は絶対に買わないと心に決めている。
335名無シネマさん:02/02/02 12:03 ID:tjbF7ye8
そうだよな。全くもって同感。
でもここの会社の考え方はちがうのよ。
映画は自社の貴重な財産だから、
無用な安売りはしないっていうわけね。
映画は文化なんて考え方は毛頭なくて
「自社の財産」としか思ってないのよ。
お前ら欲しいんだろ、ほら売ってやる!
っていう傲慢さはここから来てるんだな。
個人的には、現会長だか顧問だかの
松岡功がすべて悪いんだと思うね。
この人映画を愛してないから。
歴史的に見ても
藤本真澄や田中友幸ら映画製作畑のトップを
本社から葬ったのも松岡一派なわけ。
もっともこの人の経営手腕がなかったら
いまごろ松竹なみに落ちぶれているだろうけど。
336sage:02/02/02 13:11 ID:i19MZDKc
ヴァカばっかだよなぁ。
魚釣り上げるときは、餌飲み込むまで
待ってから、リール巻かなきゃ。
せっかくハカセが食らいついてきたのに、
リーク巻くの早すぎんだYo!
337名無シネマさん:02/02/02 15:01 ID:tPmHBL+Q
>>336
「リール」を早く巻いて逃げ出したのは、どう見てもハカセの方だろが。
338名無シネマさん:02/02/02 15:13 ID:KsMdJ8Ha
>>334
でも他社だったらもっとヘボい仕様で発売だったかもしれないのを
東宝パワーでグレードの高い仕様になって発売されたという事実も
考慮しないといけないと思うよ。厨房って言われたくなければね。
339sage:02/02/02 16:18 ID:iPuLAH5n
>>337
オマエ、日本語不自由だろ
340名無シネマさん:02/02/02 19:17 ID:3jQkP1XK
>>338
???
>>ヘボい仕様で発売だったかもしれないのを

>>高い仕様になって発売された事実
につながって、何の意味があるの?

他社がどのように発売するかは想像しかできないのに、東宝の発売の方がグレードが高いと確定させているなのは、何故?

矛盾だらけの発言をしなさんな。盗宝からのまわしもの扱いされるがイヤならね。
341名無シネマさん:02/02/02 21:50 ID:KsMdJ8Ha
>>340
全然矛盾してないが?
今まで東宝の洋画のソフト買ったことある?
ポニーキャニオンなんかより、よっぽど出来は良いよ。
それで6000円なり9800円なりの価値があるかどうかはともかくな。
まぁ、お前さんがこのスレの厨房第一号ってこった。
342名無シネマさん:02/02/03 00:21 ID:P3nW/Spv
>>340
にしてからが、
想像と憶測で物言ってるだけジャン
東方のDVDがグレード高いかどうかなんて
キミにゃ、わからんのじゃないか?
高いから買わんのでわからんのかい?
343名無シネマさん:02/02/03 00:36 ID:nKfrHNm/
盗宝よりずっと経営が苦しいはずの松竹は充分高いクオリティのソフトを適正価格で出してますが。
もっとも、経営が苦しいからこそ客が買いやすい値段で出しているのかもしれんが・・・
344名無シネマさん:02/02/03 00:51 ID:rKVs3Yox
>>342
おい皆、この厨房どうする?
東宝のクオリティが低くなる可能性が憶測とか言い出したら、
ポニーキャニオンが値段安くなるってのも憶測だろ。
俺は今までのラインナップを鑑みて物を言ってるのだ。
お前もポニーが安いってのは今までのラインナップから推測
してるんだろ。お互いの主張が同列のもとに成り立ってるって
のが理解できないようだな。頭悪いからしょうがないけどな。
悲惨な342のいるスレに認定されるまえに出て行った方が良い
と思うぞ。
345名無シネマさん:02/02/03 07:16 ID:lo2g7a9f
トゥームレイダー特典すごすぎで買ってしまいそう
346名無シネマさん:02/02/03 10:41 ID:jtmmKwbN
>>341
東宝から買わなくたって、米国版を買えばそのDVDのパフォーマンスはわ
かるんだよ。東宝価格で買うのはアホらしいので、「セブン」も「トラ
フィック」も自分は米国版を買っているよ。洋画のソフトを日本で一から作
り始めるなんてことはないだろうから、この米国版がもとになっているのだ
よね。だからだいたいの仕様はわかっている。

で、問題はさ、東宝がそのDVDを日本版仕様にするときに、君の言う「東
宝パワー」がどこに働いているのかだ。東宝しかできない、日本版仕様でしか
できないすげえ特典をつけたソフトがこれまでにあったかのように聞こえる
のだが、具体的にどんな例があったのか聞かせてはくれまいか。

DVDソフトメーカーとしてリスペクトに値する業績があるのなら、東宝を
批判している皆も少しは矛をおさめると思うのだが、如何?


347名無シネマさん:02/02/03 11:53 ID:vFGyT6cg
「みんなのいえ」買いました。
本編も良いが特典が素晴らしい
六千は少々痛かったが、ま、許せるかな・・・
348名無シネマさん:02/02/03 17:57 ID:TZm8aYVx
クライテリオン版七人の侍DVD、
特典(映画の修復作業)はメニューから削ってあるだけで、映像は
ちゃんと残ってるですよ。PCでもPS2でもいいから、「タイトル」
を1から順番に見てみるとヨロシ。
349名無シネマさん:02/02/03 20:34 ID:AJjoYtTa
香港版の黒澤DVD、青黒映画になっちゃっている不良品があるみたいだけど、
どれくらいの確率であるんだろう?買いたいけど、心配だなー。
クライテリオンで出てないやつが出ているから欲しいんだがなあ。でも東宝か
らは(秋頃に出ると言うけど)買いたくないし・・・。
350名無シネマさん:02/02/04 00:05 ID:0GLMeL4L
>>349
折れの持ってる香港版『用心棒』はかなり青いデス。これって不良なの?
香港版はこんなもんか、って思ってたんだけど…
351名無シネマさん:02/02/04 00:46 ID:t9vS9oqC
香港DVDサイコー!
リージョン2買う奴は厨房!!
352名無シネマさん:02/02/04 09:27 ID:7zlbOVFW
>>346
「トラフィック」は米盤に入ってない
「未公開シーン」がかなりのボリュームで、
凄く面白かったけどね。スクイーズで吹替えもあるし。

もちろん、高いとは思うけど。
353名無シネマさん:02/02/04 22:43 ID:d8pv9VnG
とーほーサマ
特撮以外の邦画も出してくださいやし。
おねげーでごぜーやす。
354名無シネマさん:02/02/04 23:13 ID:9FUgCBBb
東宝の値段の付け方だと、買おうという気が全く起こらないので悩む必要がない。
困るのは3,800円〜4,800円の価格帯のDVD。欲しさ加減と値段で、非常に悩む。
355名無シネマさん:02/02/05 13:27 ID:XFG/aK1s
はよクレージー作品や岡本喜八作品をDVD化してくれや
356名無シネマさん:02/02/05 18:26 ID:IclVjKgT
香港で出るの待っとけや!
357名無シネマさん:02/02/05 19:13 ID:sYMvhaUP
>>353
こういう態度が「高くても映画ヲタは買うだろ」と、盗宝をますますつけあがらせる。
358名無シネマさん:02/02/05 22:58 ID:JxPJ7x5B
>>353
ネタでしょ? ね、ハカセ!
359名無シネマさん:02/02/05 23:14 ID:oP1STKEf
ろくしぇんいぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん
360名無シネマさん:02/02/06 00:18 ID:z77X86XA
BlackHawkDownnのDVDは東宝からか・・・。大作だから9800円コースかな?
361名無シネマさん:02/02/06 00:25 ID:QRK9V++o
>>360
マジ?公開前から決まっちゃってるの?萎え。
東宝東和配給作品のビデオ発売権の振り分け(東宝orパイオニア)ってどう決めてるんだろう?
362名無シネマさん:02/02/06 00:26 ID:hrsonWGA
板違いで申し訳ないのですが、
IDをすぐに変える方法を教えてください。
363名無シネマさん:02/02/06 00:40 ID:Wk9pB1wZ
>>362
串刺せ
364名無シネマさん:02/02/06 00:41 ID:0rL4HyEB
とーほー氏ね。
東宝東和と間違えちまうよ。
おんみょーじ9800円でだしてろ。
ステレオでだしてろ。
365名無シネマさん:02/02/06 02:19 ID:9VAou56Y
「みんなのいえ」は6000円でも満足でした。テレカはついていなくて
面白いメイキングディスクがついていました。きっとこれだけ盛りだくさん
ならもうけはあまりないでしょう。こういうものを作ってほしいです。
366名無シネマさん:02/02/06 23:53 ID:Fo6NWZGG
2枚組は5000円、1枚ものは4000円
くらいでどーかね?とーほークン。
367名無シネマさん:02/02/07 22:47 ID:qx5PN3Gj
3800円くらいだと、ちょっと興味のあるタイトルなら、
とりあえず買ってみようかな、と思い、手が出るが
6000円だと、好きな作品でもちょっと躊躇してしまう。
で、結局買わない。
こんな人は私以外にもたくさんいるよ。

なんでその辺を分かってくれないのかな。

SPEも値下げを決めたというのにこれではね・・・

368名無シネマさん:02/02/07 22:56 ID:54iN+4a0
6000円で十分な利益がでてるからでしょ。
一定数の人が購入し続ける限りは仕方ないよ。
369*:02/02/07 23:13 ID:4bLErDSZ
「ワーナーやフォックスの低価格化戦略はDVDの普及を促しているものの、
これは世界マーケットを持っている米国メジャーだから出来ることで国内
市場のみの独立メーカーには不可能な価格付けである。消費者としては安
いに越したことはないが、これを国内の全メーカーに求めてしまうと結果
的に市場を縮めてしまう可能性がある。そのことを、皆さんにあらためて
お伝えしておきたい。」
噂の真相 二〇〇二年二月号メディア裏最前線【ビデオ】コラムより抜粋
370名無シネマさん:02/02/07 23:14 ID:rMw7ZtPe
「ウチはコンテンツを売っているのではなくてブランドを売っているのだ。
そのブランドを欲しい人間が買えばいいのさ。実際、売れるブランドだか
ら困らないしな。セブンとかハンニバルとかな。ゴジラもそうだ。次に向
けては『チアーズ!』と『ウォーターボーイズ』の相乗効果でブランド戦
略やってる最中だし、『陰陽師』や『冷静と情熱の間』も控えているし、
前途洋々だ。わっはっは。」
371名無シネマさん:02/02/07 23:18 ID:rMw7ZtPe
>>369
誰も東宝に低価格など求めていない。求めているのは4700円などの
「普通の価格」である。

会社が傾いている東映や松竹が東宝以下の値段でDVDを出しているの
だ。この記事には同意するが、このスレッドの趣旨とは関係のない話で
あろう。
372名無シネマさん:02/02/08 00:57 ID:4+Mw+yEj
わーなーわーなーわーなー
ハリウッドプライス以外のDVDなぞいらん
ハリウッド映画以外もいらん
373名無シネマさん:02/02/08 16:01 ID:hwdKkdh0
リージョンフリーのプレーヤー購入すれば解決!
374名無シネマさん:02/02/08 16:35 ID:hwdKkdh0
海外に移住すれば解決!
375名無シネマさん:02/02/08 18:14 ID:NT+5iuTQ
ハカセ仕切りのロフトプラスワンのイベント、近づいてきました。
376名無シネマさん:02/02/08 20:23 ID:maqIOvgT
「ソードフィッシュ」も今上演中の「オーシャンズ11」もワーナーで良かった♪
¥2,500になるね、DVD。
377名無シネマさん:02/02/08 23:11 ID:MjTpevcn
ハカセ、会場でピーに刺されたりして!
378名無シネマさん:02/02/08 23:15 ID:lp6sGtdW
ウォーターボーイズ、ケースはトールのデジパック。
公式サイトで正式発表!
379名無シネマさん:02/02/09 00:22 ID:zzmrkC9D
ろくせんえんでも
ないようがじゅうじつしていれば
いいとおもいます
380名無シネマさん:02/02/09 00:34 ID:y7lPcxOj
ろくせんえんでも
ぶらんどにはらうとおもえば
やすいとおもいます
381名無シネマさん:02/02/09 00:43 ID:zzmrkC9D
375=377のつまんないねんちゃくぷりが
はかせをつりあげそこねたとおもいます
382名無シネマさん:02/02/09 03:40 ID:tawWvvFF
「ウォーターボーイズ」DVDはトールケースで発売!
HPにのってるよ。
383名無シネマさん:02/02/09 19:01 ID:aP2Q7yYK
あいもかわらず、さかなつりにたとえる336=381。
「ねんちゃくぷり」にはわらいました。
384名無シネマさん:02/02/09 20:07 ID:Qq/VlDTr
トーホーDVDは年一枚と決めてるので
今年はもう買いません。
385名無シネマさん:02/02/09 20:17 ID:kYOqXyDV
トーホーDVDは中古で買えばいいのよ。

わざわざ奴らのフトコロを潤してやる必要なんかないのだ、
これっぽっちも。
386名無シネマさん:02/02/09 23:41 ID:Y6NLlZCf
ビバ!粘着
2ちゃんの真髄は粘着にあり!!
387名無シネマさん:02/02/09 23:42 ID:E5eQRFra
頑張ったよ。東宝は。
皆で応援しよう。
388名無シネマさん:02/02/10 00:51 ID:IxR00UZi
DVDの画質のレビューとか、
特典の充実度とか、
そんなことを語ってください。
389名無シネマさん:02/02/11 10:55 ID:C4Iw1eao
岡本 喜八
福田 純
谷口 千吉
堀川 弘道
せめてこれくらいは全部出して
390名無シネマさん:02/02/11 12:23 ID:IhC70TrM
黒澤作品を4700円で出したら、
いままで批判してたやつらもみんな
東宝を褒めちぎると思うよ。

日本語字幕は必須だけどね

391:02/02/11 12:34 ID:mYSY7Cq8
4700円は高いよ!
392名無シネマさん:02/02/11 12:45 ID:qwrxAKbV
つーかシナリオ収録せよ。
393名無シネマさん:02/02/11 14:51 ID:c2M2J7S+
>>389
俺的には

松林宗恵
杉江敏男
古澤憲吾
福田純
坪島孝

だな。
394名無シネマさん:02/02/11 15:32 ID:P06WyBLA
東宝DVD、確かに高いけどクオリティは比較的良いと思います。
私は、ワーナーのように安くてもパッケージに拘っていなかったり
するほうが嫌です。

理想は価格は5000円以下。そしてパッケージもそこそこ凝っているもの。
そしてコンテンツが満足でき、画質が良いものです。過剰なメニュー画面
デザイン、意味のないおまけ映像はいらないですね。
395名無シネマさん:02/02/11 15:36 ID:nI4MIsF5
>394
理想価格は2500円。高画質、高音質。
特典映像不要。予告編やらスタッフインタビューいらん。
396名無シネマさん:02/02/11 18:28 ID:inyTWa9a
福田純 100発100中 のら犬作戦
谷口千吉 やま猫作戦 独立機関銃隊未だ射撃中
坪島孝 蟻地獄作戦
岡本喜八 全部

お願いします
397名無シネマさん:02/02/11 19:32 ID:2JvGYxys
ゴジラシリーズはなんだかんだ言いつつ良く画像修復されてると思う
あと他の邦画旧作には見られない5.1リミックスを積極的にやってると思う。
でじ○んの2割引き4800円で買えば妥当価格かも?
398名無シネマさん:02/02/11 23:28 ID:KGiFmsRy
予告編や意味のあるメイキングはほしいです。
例えば「ジュラシックパーク・ボックス」についているメイキング
はとても面白かったですし、映画って凄いなあと改めて関心してしまいました。
「ウォーターボーイズ」のDVDも特典期待しています。

でも、ワーナーDVDにおおいのですがどうでもいい特典がついてたり
ジャケットデザイン手抜きしていると本当にがっかりです。

このあたり製作者が匙加減まちがえず作ってほしいです。
399名無シネマさん:02/02/12 01:36 ID:ajxa2eAu
黒澤映画のメイキング映像なんて影武者以降のしか残っていないと思うが。
(それ以前の作品のがあったらムチャクチャ貴重じゃないか)

ありうるのは「黒澤直筆の極彩色絵コンテの収録」とかだろうけどな。

でもこれって東宝よりも黒パンの裁量なんだろうな。

クライテリオンのにはなにか特典映像はあるの?
400名無シネマさん:02/02/12 09:04 ID:c/NRXXoQ
>>399
クライテリオンの映像特典と言えば、「七人の侍」のリージョンフリー盤。
「我々は東宝が送ってきたボロフィルムをここまで修復した」という
比較映像をつけて、東宝の怒りを買って削除された上にRC1にされた。

あとは日本映画通の外人の音声解説ぐらいで、特に映像特典はないよ。
401名無シネマさん:02/02/12 09:32 ID:c/NRXXoQ
お、過去ログにこんなのがあるね。

>>348
>クライテリオン版七人の侍DVD、特典(映画の修復作業)は
>メニューから削ってあるだけで、映像はちゃんと残ってるですよ。

ウチのプレーヤーで試したら、タイトル2に映像があるのは
間違いなさそうだけど、タイトルセレクトからのジャンプでも
再生できないようにしてあるね。
402名無シネマさん:02/02/12 19:52 ID:CUlqptb3
「チアーズ!」予約しちゃった。
誰か予約した人ぉ〜?手ぇ上げて〜!
403名無し募集中。。。:02/02/12 20:12 ID:7lPzS5of
前から欲しかった、GAMEのDVDが中古で出てたんで購入。
それでも、4200円…
404 :02/02/12 20:17 ID:J3b6D1pB
実写のルパン三世キボンヌ
405名無シネマさん:02/02/12 20:37 ID:ikdnAUc0
ディスク・ユニオンで新品「みんなのいえ」3990円(抜)で店頭販売してたぞ。
「ウォ−タ−ボ−イズ」もその価格ならいいな。でもなぜだ!?
406名無シネマさん:02/02/13 15:42 ID:qxEqeEPB
キネマ倶楽部潰すのなら、50・60年代の邦画佳作品も続々発売せんかい!
あと、3ヶ月おきにリリースじゃなくて、毎月リリースしろ!
407名無シネマさん:02/02/13 18:07 ID:MTgZ73vJ
おいおい。キネマ倶楽部なくなるのか?
くわしい話をセツに求める。
408406:02/02/13 18:14 ID:lTqdD5X7
>>407
>>70-71>>73>>77にもある通り、今年の4月で解散します。
一部の作品については、その後も別の通販ルートで販売するとのこと。
409407:02/02/13 21:00 ID:RyXKUI2T
>>408
ぐが。気がつかなかった。キネマ倶楽部解散で、少なくとも東宝のマイナー
ものは入手できなくなるということで、しかも担当部門もリストラされたの
で、DVD化の可能性すらなくなるということね。

めちゃくちゃでございますがな。

あわててカタログを睨んでみたけれど、本数が多すぎて対応のしようがあり
ませんな。マキノ雅弘を保存するだけでいくらかかることやら・・・。

地元の図書館に進言してみようかな。今のうちに買っておけば価値あるライ
ブラリーになりますってことで。


410名無シネマさん:02/02/14 00:34 ID:w/w0Ogg2
つーかキネマ倶楽部に関しては誰か別スレ立ててくれよ。
411名無シネマさん:02/02/16 22:25 ID:xwf5ihgJ
とーほーに告ぐ!
「マルサの女」「お葬式」「タンポポ」
伊丹十三BOXとして1万円で発売せよ。
特典Discには各メイキングを収録せよ。
これなら誰も高いとは言わんやろ。
412とーほー:02/02/16 22:34 ID:tL/ugNG3
>>411
お客様のご要望どおり、各1万円で発売させていただきます。
413名無シネマさん:02/02/17 06:52 ID:v1CUX6Tw
新情報希望
414:02/02/17 22:30 ID:Z1DSYrdW
どんな?
415名無シネマさん:02/02/18 21:07 ID:sF4o0unx
おいおい、ネタ切れかい?
倉庫逝きが近そうだな。
416名無シネマさん:02/02/19 20:29 ID:/cS5B1ka
このスレを守る為age
417名無シネマさん:02/02/19 20:57 ID:/cS5B1ka
トーエーのセルDVDが7月21日一挙28作品発売決定。
だそうです。新作5200円、旧作4500円なんだってさ。
特典の方はどうなるのかわからんけど、新旧問わず
6000円均一のトーホーよりいくらかマシか。
それにしても7月とは・・・
レンタル先行とはいえ、もったいつけんなよな。
418名無シネマさん:02/02/19 21:22 ID:ynAaV0CH
>>417
東映は今までのタイトル見る限りじゃ、
特典なんかは無いに等しいタイトルばっかだから
今度出るやつもそうじゃないのかな。
特典いらないから安くしれ!って人はいいけど
そうじゃないならコストパフォーマンスは
東方と対して変わらない気がする。
419名無シネマさん:02/02/20 15:07 ID:fiRcdHQH
「ゴジラ1984」、コメンタリーは中野昭慶、聞き手は倉敷です。
420名無シネマさん:02/02/20 15:11 ID:uQjEyWhC
DVD&ビデオでーたに、ウォーターボーイズの特集があった。
ホントに凝ってるね〜、今回!
421名無シネマさん:02/02/20 18:55 ID:yVPjHqkb
>>418
その通りだと思う。すべての東映作品を見たわけではないが、決してほめられる
出来だとは思えない。
それに、映像もきれいとは言い難いものが多い気がする。
旧“赤影”とか酷いんだ。これが・・・
それで、この値段じゃ、購入をちょっと考えてしまう。
422名無シネマさん:02/02/20 19:11 ID:dpq7CFvB
>>421
>旧“赤影”とか酷いんだ。これが・・・

確かに、でも綺麗な『赤影』が想像できなくって
これはこれでいいのかナ、と思っているのですが駄目ですか?
423名無シネマさん:02/02/20 19:42 ID:yVPjHqkb
>>422
>確かに、でも綺麗な『赤影』が想像できなくって
これはこれでいいのかナ、と思っているのですが駄目ですか?

駄目ではないけど(藁)、せめて東宝レベルぐらいにキズをおさえるとか
色の補正をするとか出来ないのかなーと思うわけですよ。
(ホント単純にキズを減らすだけでもいいのですよ)

もし、それをして値段が上がるようだと“418さん”のいうように
“コストパフォーマンスは東方と対して変わらない気がする。”
ということです。

と、このままでは“東映DVD”スレにしてしまいそうなのでスマン消えます。
424名無シネマさん:02/02/20 19:48 ID:dpq7CFvB
そりゃそうと『赤影』と似たような時期に東方が出した『レインボーマン』は
綺麗になってるの?誰か買った人いたら教えて下さい。
425名無シネマさん:02/02/21 00:31 ID:MN3n2kfA
>>424
高いだけある
426名無シネマさん:02/02/21 20:21 ID:NyULpr26
>>424
その通りである
427424:02/02/22 16:09 ID:3XW2ofbb
>>425
ゴメン、チョットよくわかりません…
「高いだけある」ってのは“ただ単に値段が高いだけ”って意味?
それとも“高いだけの価値がある”って意味?

>>424
「その通りである」ってのは“(『赤影』と違って)『レインボーマン』は綺麗になってる”
って解釈していいの?

読解力無くて申し訳ない……
428名無シネマさん:02/02/23 09:36 ID:cNVnL/vR
「ウォーターボーイズ」公式HPにディスク1の詳細がのっています。
画質にかなり拘っているようで楽しみ。

本作はスタッフ一丸となってDVDを作っているようで関心しました。
ほかの映画もこのように気持ちを込めて作ってほしいです。
429名無シネマさん:02/02/23 09:41 ID:faz481c0
>>427
レインボーマンは画質良いよ。ただしLDの方が発色が鮮やか。
まあ、比べなきゃ気にならないだろうけど。
430名無シネマさん:02/02/23 11:41 ID:zwoW1pBs
4/25に「ラッシュアワー2」が出るわけだが、やはり6000円。

まあ、大したことのない映画ではあるが、チャン・ツィイー萌えの
ヒトにとっては、欠かせないアイテムであろう。

どうせ、お話は無きに等しいのだから、字幕なくてもOK。そこで
北米版DVDをお勧めしたい。

amazonでは$20.24にてすでに販売中。送料入れても半額だよーん。
431名無シネマさん:02/02/23 12:01 ID:zwoW1pBs
ちなみに、同じくamazonにて「チアーズ!」は$22.99で売っていますよーん。

こちらも、まあ話はわかんなくてもOKなタイプの映画だからお勧め。


432名無シネマさん:02/02/23 22:25 ID:SLEGHGev
特典はともかく吹替えなんかちゃんとした配役
で作ってくれるんで良い物を販売するって努力
はしてくれてるんだと思いますが、値段を下げるって
努力は全くしてくれないんですよね。ココは。
433名無シネマさん:02/02/24 20:00 ID:s9EwVGWE
「チアーズ!」買ってきたのに、日本語吹き替えを誰がやってるかどこにも書いてない!
これってどーいうこと?
声優の声を記載していないソフトもままあるらしいけど、私は今回が初めてだったんでちょっとビックリしたんだよね。



434名無シネマさん:02/02/24 21:28 ID:+wwOqQ2G
>>433
映画終わった最後とかに出ない?
435名無シネマさん:02/02/25 01:25 ID:bs64uDRB
別に一般の人には声優なんてどーでもいいわけ。
気にするはその筋の人たちだけ!
436名無シネマさん:02/02/25 03:02 ID:DRcI0wiY
志ね志ね市ね神事前
437名無シネマさん:02/02/25 21:31 ID:4CflbWVr
別にその筋の人じゃないけど、俺は気になるな。
438名無シネマさん:02/02/25 21:41 ID:Ef5OT9LH
>>435
はまってりゃ気にしないけど、ろくでもない演技するボケ声優は名前
覚えておいてそいつのクレジット見たら避けるようにする
439名無シネマさん:02/02/25 22:10 ID:sLSzQnmD
和紙もその筋の人では無いが
例えば、J・チェンが聴き慣れない声でなおかつド下手だった場合
「一体どこのどいつダァ」と、なると思うが。
440433:02/02/26 19:44 ID:FLtvFTqO
>434
映画の最後にも出ない。

『デンジャラスビューティー』のS・ブロック=川原亜矢子って知ってたら予約しなかったのと同じ。
スレ違いのついでに書かせてもらうと、春に出る『ポワゾン』のA・ジョリーは菊川怜!
441名無シネマさん:02/02/26 23:25 ID:PXrfUKIp
ジャッキーが兜甲児に思えるのは俺だけか?
442唐揚げ隊:02/02/28 20:57 ID:aKhVsZ8P
どうしたんだ、この有様は?
443名無シネマさん:02/02/28 21:09 ID:lBIHB5JT
クレージーキャッツデラックスを収録曲増やして、DVDで出してくれ。
少し高くても買うよ。
444名無シネマさん:02/02/28 23:12 ID:MPQ2E09E
>>443
折れも買う。
つーかデラックスだけじゃなくて映画そのものを出して。
445名無シネマさん:02/03/01 00:25 ID:IryL26z2
ウォーターボーイズ、ホントに素晴らしい!
446:02/03/02 16:05 ID:0hYulvo+
見たのかい?
447445:02/03/02 17:50 ID:x0aX5zy9
>>446

スマソ

公式サイトでアップされたDVDページをみて
コーフンしたイキオイでのカキコでした・・・

m(_ _)m  

448名無シネマさん:02/03/02 21:25 ID:8V3O/S2m
小林正樹監督 「怪談」を出してくれ〜。
BS2でやったの見てからファンになっちまったよ。
449名無シネマさん:02/03/02 22:19 ID:Pg8bWH24
>>448
だ・か・ら〜〜

米国版を買いなさいってばさ。
450名無シネマさん:02/03/03 23:21 ID:OOIi6uWS
ゴジラvsキングギドラのコメンタリー面白かった。
やはり、キャストよりスタッフのほうかいいな。
今回は大森×富山で自画自賛なとこは鼻についたが、
裏話関係は興味深かった。
大森が川北演出を批判したり、
ドラッド貶すとこなんぞいいよな。
聞き手、倉敷も砂糖に比べると∞倍いいぞ。
でも「枠」と「粋」は読み間違えないようにしようね。
ハズカシーよ!
451  :02/03/04 00:39 ID:JNpUo4zO
しかし、劇場公開前はほとんど無視されていたウォーターボーイズへの今となっての
この力の入れようは...ま、いいけど。

まあ、特典映像バリバリなんでカルト向けDVDと思えば6000円でも許そう。
って、カルトがどれだけいるんだろうか?あの映画に。
452名無シネマさん:02/03/04 11:07 ID:a8zADccX
力を入れてるのは東宝ではないでしょ?
「みんなのいえ」も「ウォーターボーイズ」も。
453名無シネマさん:02/03/06 00:03 ID:YwQcIlSS
「ウォーターボーイズ」発売まで14日!
もっと語れや。
454:02/03/06 21:46 ID:gAhbKJpF
ヤダヨ〜ん。
455名無シネマさん:02/03/07 22:42 ID:KBA956Gu
倉庫逝き間近age
456名無シネマさん:02/03/07 23:19 ID:MV1q1pZX
>>449
448じゃないけど、米国盤(international版)と国内公開版では編集が違う。
457名無シネマさん:02/03/08 04:40 ID:CKskpYem
ラッシュアワーも東宝?
ま、べつにそれほど欲しいタイトルじゃないけど
458名無シネマさん:02/03/09 01:01 ID:ux3Qx0Fp
ウチにあるトーホーのDVDとその購入理由
「ラッシュアワー」(6000円でもこれは買わにゃ)
「マスク」    (  同      上  )
「ラヂオの時間」 (  同      上  )
「みんなのいえ」 (  同      上  )
「セブン」高価版 (たけぇよふざけんな、とは思ったが・・・)

            以      上
459名無シネマさん:02/03/09 22:29 ID:kz9bkd1V
「ゲーム」半額なら買うんだが・・・
とうほうも安売りキャンペーンとかやらんかな。
460名無シネマさん:02/03/10 21:46 ID:9avXnxEY
>>458

嗚呼・・・。

君のようなヒトがいるから・・・。

盗宝がのさばってしまうのだ・・・。
461名無シネマさん:02/03/10 21:49 ID:B/LyT+Qm
ある意味ゲンタ兄貴に貢いだアフォと同類と言える。
462名無シネマさん:02/03/10 22:14 ID:oMkNIN/n
「ウォーターボーイズ」DVD、だんだん情報がでてきましたね。
先日発売された「ファイナルファンタジー」ボックス(9800円)より
素晴らしい仕様で6000円は安い!

あと望むのは箱がしっかりしていることくらいか!
463名無シネマさん:02/03/10 22:56 ID:T/96/dPE
>>460
「ファイナルファンタジー」ボックス(9800円)を買うよりましでは?
近所では半額で売ってるけどココ一週間売れた形跡無し

464名無シネマさん:02/03/10 23:25 ID:lIhikKjg
漏れの近所では「ファイナルファンタジー」ボックスを仕入れた形跡がない・・・。
465名無シネマさん:02/03/12 00:03 ID:zixNPn1t
だいぶ下がってますね。
下がるのは値段だけでイイのだが。
466名無シネマさん:02/03/13 23:34 ID:7VTB1FK0
「ウォーターボーイズ」いよいよ来週発売!ワクワク。
467名無シネマさん:02/03/14 01:33 ID:bCtJD+t5
>>463
それどこらへん? 東京近辺?
よかったらおしえてちょ。
468名無シネマさん:02/03/15 12:08 ID:fYChbyQy
「ウォーターボーイズ」発売までもたせるage
469名無シネマさん:02/03/16 20:29 ID:DBiWV2fn
ウォーターボーイズ都内で安く買えるとこ知りまへんか?
470名無シネマさん:02/03/18 00:06 ID:PWO+tX/y
唐age
471名無シネマさん:02/03/18 23:07 ID:Rlp8XdzG
Amazonが1割引!
472名無シネマさん:02/03/19 21:21 ID:HMEPSo03
東宝東和で発売の「スパイゲーム」6000円です。
473名無シネマさん:02/03/19 21:47 ID:aii5F3Cs
倒崩よ。そろそろ6000円止めにしないか?
474名無シネマさん:02/03/19 21:56 ID:4i89yvIL
>>473
具体的に言わないと、拡大解釈されてオール1万円にされるぞ。
475名前無シ:02/03/19 23:13 ID:VijBo6by
まぁたぶん6000円で売っていくんだろうね
この不景気にね
476名無シネマさん:02/03/20 01:13 ID:36C6rsPz
>>472

東宝と東宝東和は別でしょ。
「トゥームレイダー」はLDC発売だったよ。
477名無シネマさん:02/03/21 08:37 ID:HNO1JMEv
「ブラックホーク・ダウン」配給が東宝東和だって今から心配だ!
478東宝:02/03/21 08:49 ID:afcAXVIS
当社の商品はエルメスやシャネルと同じ「ブランド」なのです。
理解のあるお客様だけに買って頂ければ結構です。
貧乏人は相手にしてねぇよ。すっこんでろ。
479重くてこまった:02/03/21 08:57 ID:BaryhQD5
東宝の感覚では6千円は安いんだろね。80年代にビデオが出回りはじめた
ころ、「影武者」2万5千円、「風林火山」3万5千円、「東京オリンピック」4万円(!)
だったんだから…。
480名無シネマさん:02/03/21 09:14 ID:BsPeUKXW
「ウォーターボーイズ」素晴らしかったです。
ちょっとだけ見ようと思って、朝まで一気に見てしまった!!!
恐るべし特典映像。 これで6000円は安い!
481名無シネマさん:02/03/21 18:41 ID:qwtdfU6U
>>480
『ウォーターボーイズ』の“DVD”を誉めるスレでも作れば?
482名無シネマさん:02/03/22 10:31 ID:H+l2/zkh
>477
だーかーらー、東宝東和配給=東宝からDVD発売じゃないんだって。
ブラックホークダウンは多分パイオニアLDCから発売される、はず。
483名無シネマさん:02/03/22 18:13 ID:zAtBxWjg
ウォーターボーイズ宣伝部隊うざい。
宮脇のとこから出てくんな!
484名無シネマさん:02/03/22 18:39 ID:3z2AO0Jd
「復活の日」評判良いようだ。
「日本沈没」出すなら今だぞ倒崩よ。
485名無シネマさん:02/03/23 02:05 ID:KG64zFjS
当方のDVDは何故あんなに高いのですか?
486名無シネマさん:02/03/23 10:13 ID:b04W5N7I
>>484
「地震列島」や「東京湾炎上」や「首都消失」を、
1万円価格のDVDでヒットさせてみやがれってんだ、倒崩め。

どんな特典をつける?ん?
487名無シネマさん:02/03/23 10:14 ID:b04W5N7I
>>486
これが「狼の紋章」や「エスパイ」だと1万円でも買う奴がいるだろう
からイヤになるんだよなあ・・・。
488名無シネマさん:02/03/23 10:18 ID:88/RDrRg
>>482 一安心。ありがとう。
489名無シネマさん:02/03/23 10:19 ID:cuw9aekr



盗宝DVDは中古で買う王!


490名無シネマさん:02/03/24 19:41 ID:J9lSlsD9
中古でも高そうだけどね。
491あほですか?:02/03/24 20:19 ID:FNb3VzrP
こんなとこで高い高いって吼えてて
値段が下がればこんなにイイコトないよね
492名無シネマさん:02/03/24 22:42 ID:tBQwJMqp
もっと吼えますよ!
他界!他界!
493名無シネマさん:02/03/25 02:43 ID:EwFjsId3
>491
いやな奴だね、あんた。
494名無シネマさん:02/03/25 07:22 ID:uuOR2TI3
>>491
「こんなとこで」ではなく、「こんなとこでも」だよ。
あんた、早合点して失敗ばかりしているタイプね(w
495名前無シ:02/03/25 13:12 ID:QBmcQgrC
そういや当方のdvdって買ったことないな…
496名無シネマさん :02/03/25 13:18 ID:bRxqyyVT
「大冒険」買ったけど画質悪いよ。なんで?
497名無シネマさん:02/03/25 13:55 ID:1QU+pWlX
>>479
「新幹線大爆破」85,000円
「幸福の黄色いハンカチ」76,000円 1980年当時の価格
>>486
「首都消失」は大映・関西テレビの作品なので、東宝からは出ない。
 出るとしたらポニーキャニオン。
498名無シネマさん:02/03/26 01:53 ID:/HYhgHn9
>>486
「日本沈没」「エスパイ」「ジュピター」「首都消失」で抱き合わせて
「小松左京コレクション」でばら売り無しで・・・。
499名無シネマさん:02/03/30 01:31 ID:VIiQDS1u
下がりすぎage
500名無シネマさん:02/03/30 10:39 ID:nQCtLHsa
500ゲットォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
500ゲットォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
501名無シネマさん:02/04/02 21:38 ID:kHcbn7sK
「うぉーたーぼーいず」
ビデオで鑑賞。非常にオモシロイがちょっと周防風。
DVDほしーが、うーんどうしたものか
迷いの理由はやはり値段ですね。
502名前無シ:02/04/02 22:47 ID:bAtJNPHy
もし3980円だったら買うでしょ?
503501:02/04/03 00:00 ID:RriLLo8N
>502
はい、その値段なら2セット買います。
504名無シネマさん:02/04/03 00:51 ID:QZ7JO4LS
BHD=LDCとも言い切れない。
NDF5にBHDの公開宣伝記事は無し。
ちなみにヘラルドの地獄の黙示録・完全版の番宣は掲載されてたので
可能性はあると思うがライセンスのことはよ〜わからん。祈るのみ。

505名無シネマさん:02/04/06 14:15 ID:SHfxQs6a
倉庫逝き間近age
506名無シネマさん:02/04/08 08:06 ID:WUYbjhr0
最近「セブン」と「バトルフィールドアース」を中古で買った。
どっちも半額以下だったからなんだけど、他のメーカーなら
新品でその価格なんだよなぁ。
507名無シネマさん:02/04/08 23:07 ID:HyfhH93G
ブラックホークはポニキャン。
これ定説。
508名無シネマさん:02/04/09 19:47 ID:L+GBRObA
『うる星やつら2/ビューティフル・ドリーマー』が9/21についに発売すると聞いたのですが発売元はやはり盗呆なのでしょーか?
情報元 → http://urusei.rumic.gr.jp/
509名無シネマさん:02/04/10 10:34 ID:zzd1C6d+
>508
BDまの権利を持ってるのは東宝だから、その可能性は濃厚。
510508:02/04/12 08:13 ID:7A6mWwYK
>>509
やはり発売は東宝みたいです。
詳細は今月のKAC会報「We'll」で発表されるとのことです。
この調子で『ルパン三世』(ルパンvs複製人間)、『迷宮物語』も出して欲しい。
511名無シネマさん:02/04/12 08:21 ID:q+1UwggM
アニヲタは出費がかさむね〜w
512508:02/04/12 10:51 ID:7A6mWwYK
>>511
映画ヲタと呼んで欲しいな(w
513お市の方:02/04/12 16:48 ID:UATW83MH
幻の湖・・・出ねーだろーなー絶対。
514名無シネマさん:02/04/13 00:04 ID:2atkSJR8
うる星はポニキャンのやつだって5800円だから
200円しか違わないジャン。
515名無シネマさん:02/04/16 22:56 ID:LL+wrz8J
保全age
516名無シネマさん:02/04/16 23:19 ID:2hHUyAo5
>>514

 ハイビジョンマスター盤に至っては6800円。
東宝の方が安い。
517名無シネマさん:02/04/17 00:49 ID:z+8RRnHe
幻の湖・・・出るだろーなー絶対。
518:02/04/19 00:30 ID:thE3OFFE
それは楽しみだ。
519名無シネマさん:02/04/20 17:52 ID:EB/4TrMF
黒澤のDVDは出ないの?
520名無シネマさん:02/04/20 18:07 ID:8pzYTKUE
>>519
東宝のことだから1枚¥12800ぐらいで出すんじゃないか?
521名無シネマさん:02/04/20 18:13 ID:+ftypT43
>>519
今年の秋に東宝創立70周年記念と銘打って東宝黒澤作品全作発売が決定してるよ。
値段はおそらく6000円で、「七人の侍」などの長尺な作品は8000円くらいか。
まさかかつてのLD発売時の値段の12000円はないと思うが・・・。
522名無シネマさん:02/04/20 21:12 ID:shIYpoXc
LDと同じ価格でしょ。きっと
で、LDのハイビジョンマスターを
そのまま使って「高画質」を謳う。
523名無シネマさん:02/04/21 00:11 ID:hAjRATxH
黒澤モノはクライテリオンで揃えていこうと思っています。
それと今日D・フィンチャーの「ゲーム」20%offだったので
つい買ってしまいました。

524名無シネマさん:02/04/21 03:13 ID:ywNFm9CW
まぁLDの時からそうだったが東宝がソフトの出し惜しみしなきゃ
「クライテリオン」の名が日本の映画ファンの間でこんなに有名になることも
無かったのかもな。
525名無シネマさん:02/04/21 03:20 ID:yjjvShwy
クライテリオンって何?
526名無シネマさん:02/04/21 08:17 ID:zeuUh1Iq
>>525
アメリカのソフトメーカー
527名無シネマさん:02/04/21 09:03 ID:CNN/1+aD
『ロード・オブ・ザ・リング』で飛ぶ鳥を落とす勢いのニュー・ライン・シネマよ、
ユニヴァーサル・ピクチャーズ・ジャパンのように日本法人を作って、
東宝に出させてやってる作品の権利を引き上げて、自分のとこから低価格で出してくれ!
528名無シネマさん:02/04/21 10:33 ID:t45YOm2W
価格高いほうが儲かるから
それはないんじゃない?
529名無シネマさん:02/04/21 10:41 ID:38rGdEvH
ぴあのDVD情報誌に、海外版の黒澤作品の紹介が出ていたが、国内版と
間違えるような、記事の構成にやはり東宝の酷さを牽制したのかと思った。
530名無シネマさん:02/04/21 16:36 ID:Alq+dwEK
海外版の記事かいてる連中は
リージョンフリー機持ってることと、
ネットで買い物をしてるのを自慢してるだけ。
なんでもアメリカ発の情報がサイコーと思ってるだけです。
きっと有色人種がキライな連中でしょう(ププ…)
でも、桐朋が黒澤出さないおかげで、あんな連中がのさばるのです。
531名無シネマさん:02/04/22 03:40 ID:PXrEmPYB
人それをひがみと言うなり
532名無しやーん:02/04/24 21:55 ID:OhNnoYki
>>530,531 まぁともかく自慢している奴!もいるだろうし安く買えて嬉しい!という人もいるし、それぞれやね。ともかく東宝が悪いという事だけは同じくだろう!
533名無シネマさん:02/04/27 05:49 ID:SyqD3aBm
>530
今どき、ネットで買い物してることは自慢にならんだろ。
つーか、黒澤作品に限っても、たぶんこれから東宝が出すやつを揃えるより、
リージョン1のハードとクライテリオンのDVD買う方が、絶対安くなるはず
なんだから、情報誌としちゃ当然の事だろ。
534名無シネマさん:02/04/27 19:49 ID:IipbESJm
黒澤DVD出すなら、価格もだけど
絶対トールケースで出して欲しい。
いまさらジュエルはないでしょ?

ウォーターボーイズみたいなデジパックも◎
535名無シネマさん:02/04/27 21:10 ID:lFwcfJaN
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」のDVD
例年より早く8月なんだが
値段が10000円と痛すぎる
536名無シネマさん:02/04/27 22:13 ID:m350eHnw
今年のカンヌに復元版「影武者」とやらが出品されてるんだが、
他の黒澤映画のリマスタ版も作られてるんだろか?
LD版のときも「修復」されてるはずなんだが、それでも
あの程度だから、期待していいのやら・・・。
537名無シネマさん:02/04/28 19:13 ID:9NyfXRK8
>>535
ハム太郎を同梱して売り上げ増を図りますか?
538名無シネマさん:02/04/28 23:23 ID:CEASj5It
未確認情報
黒澤DVD-BOX、
10月にBOX1(7作品8枚組)12月にBOX2(8作品8枚組)
各39,600円だそうです。特典その他は不明なれど
1枚あたり4,950円!バラ売りは当面無いようです。
539名無シネマさん:02/04/28 23:30 ID:KO7+E1/Q
>>538
バラ売りがないって…。いかにも東宝がやりそうなことだ。
一体、どれだけの人間が、DVDに約\40000も出せるってんだよ!!
みんなが待ち望んでるDVDをセット販売でしかしないって、まったく嫌がらせ
にもほどがある。
540名無シネマさん:02/04/28 23:51 ID:yrrdcvUw
正直、リージョン1かリージョンフリーのハードを買った方がいいな。
541名無シネマさん:02/04/28 23:52 ID:rp6UjGsc
今まで通りマランツのDVD買って、通販したほうがイイね。
542名無シネマさん:02/04/29 02:25 ID:a6ihixGP
>>538
そうか、その手があったか…(鬱
543名無シネマさん:02/04/29 02:32 ID:hQzd9PhT
リージョン1の米国版「乱」買ったけど、
ポニーキャニオンLD版「乱」見なれた目で見ると、やっぱ画質悪いね
544名無シネマさん:02/04/29 09:39 ID:VeveObm0
ボックス1(8枚組)/10月発売
姿三四郎/続・姿三四郎/生きものの記録/七人の侍(2枚組)/蜘蛛巣城
悪い奴ほどよく眠る/赤ひげ

ボックス2(8枚組)/12月発売
一番美しく/わが青春に悔なし/酔いどれ天使/生きる/用心棒/椿三十郎
どですかでん/乱

ボックス3(8枚組)/2003年2月発売
素晴らしき日曜日/虎の尾を踏む男たち/野良犬/どん底/隠し砦の三悪人
天国と地獄/デルス・ウザーラ/影武者


ボックス価格は各39600円だから、1枚アタリ4950円ってことか
単品でも同時に発売されて、その場合は1枚6000円と、いつもの投法値段だ
しかも2枚組の「七人の侍」は8000円らしい (w
545名無シネマさん:02/04/29 09:45 ID:5NLTUMgR
LDに比べれば安いけど…。気になるのは特典かな。
乱とデルス・ウザーラは東宝に権利持ってるんだ。
546名無シネマさん:02/04/29 11:55 ID:ISGV5j1F
よかった単品販売もアリなんだね。
「赤ひげ」だけほしいな。
547名無シネマさん:02/04/29 12:21 ID:G8+8BZsX
>>545
東宝が6年前に黒澤作品のビデオを低価格(といっても一本6000円、10年前に
発売した時は一本12000円!)で再発売した時に、版権買い取ったみたいです。

>>546
そのビデオ再発売の時、「七人の侍」「赤ひげ」「影武者」の3本だけは尺が長いと
いう理由で定価が8000円でした(ちなみに10年前は15000円!)。
おそらくDVDもこの3本は定価8000円になると思われ。
548名無シネマさん:02/04/29 13:26 ID:RZoBqAqx
んでやっと出たのを買ってみたら、クライテリオン盤のほうが画質
よかった、という結果になるに一票
549名無シネマさん:02/04/29 13:30 ID:nRi0yPV0
「七人の侍」2枚組って、本編が2枚に分けられているとか?
まさかそんなCAVのLDみたいな事は無いと思うが…
550gt:02/04/29 13:53 ID:vgX23yu9
>>549
そうだよな。
だって「赤ひげ」の方が尺は長いよ。
551名無シネマさん:02/04/29 13:55 ID:EgCyfUm2
『七人の侍』まだ未見だけどdvd欲しい
552名無シネマさん:02/04/29 15:58 ID:R4yFAJ7A
>>549
「七人の侍」は207分、「赤ひげ」は185分だから、「七人」のほうが尺長いよ。

去年、東宝が3時間にも及ぶ特撮大作の「日本誕生」DVDを出した時は1枚組だった。
だから「七人」「赤ひげ」「影武者」を2枚組で出すとは思えないけど・・・やりかねん。
553名無シネマさん:02/04/29 15:59 ID:R4yFAJ7A
スマソ>>549>>550に訂正
554名無シネマさん:02/04/29 18:44 ID:X19A0ch1
「七人」はどうやら2枚組になりそうですね。
こうなると一枚でしかも片面収録のCRT版は貴重ですね。
どんな長尺ものでも途中でかけかえるとなると興ざめしますからね。
だからレーザーディスク嫌いでした。
555名無シネマさん:02/04/30 18:28 ID:iK7Szd9g
>>554
漏れも1枚で出てくれればそれにこしたことはないのだが…
この映画、何年か前に劇場でリバイバル公開(最後の?)されたときに見たが、劇場でも「インターミッション」とかいうかなり長い間があったように思うのだが…
クライテリオン版は「インターミッション」は入ってないのか?
556名無シネマさん:02/04/30 18:47 ID:EAbqndFT
>>555
クライテリオン盤には「インターミッション」(約5分)は入ってるよ。
表記は203分になってるけど、
インターミッションを入れると207分29秒あった。

他に出ている香港盤・台湾盤・英国盤は、
インターミッション部分がカットされている
(前半と後半が繋がれて編集されている)ので、
そういう意味でもクライテリオン盤はオリジナルに忠実で貴重だと思う。
因みに英国盤は、PAL方式による早回しの為、190分だった。
557名無シネマさん:02/04/30 22:17 ID:Llkvepen
>>555
「インターミッション」が終わって後半(二層目)に入ります。
私はこの時間を利用してトイレに行ったりしてます。
ディスクを止めれば済むことなんですけど、なぜか毎回そうしてしまいます。
558名無シネマさん:02/04/30 22:52 ID:agwuq+bV
>>557
インターミッションの正しい使い方だなage
559 :02/05/01 02:40 ID:b1llW4g5
アメリカ盤はたしかモノラルなんだけど、
今回の赤ヒゲは当然ステレオバージョンでの発売だよね。
(5.1リミックスバージョンだったりして。)
560名無シネマさん:02/05/01 22:58 ID:rc5LWbyK
フランスの6枚組DVDBOXって7000円くらいだっけ?
盗宝一枚分だな。
561おいら:02/05/01 23:53 ID:fkhDxjlR
>>559
アメリカ盤の「赤ひげ」って?DVDなのかい?
562名無シネマさん:02/05/02 00:06 ID:jXRdWhpX
ゴジラのDVDたけーよ!
金子監督だから欲しかったのに…10000円って…(;´Д`)
563名無シネマさん:02/05/02 21:48 ID:qF/Oeul7
「七人の侍」は音声リニューアル版かな。音が大袈裟で嫌いなんだけどな。
オリジナル音声も入れて欲しい。

>>562 金子ゴジラは3枚組らしいよ。
564名無シネマさん:02/05/02 23:05 ID:MH+uMrC6
>>563
1枚はまた完全版サントラCD?
565名無シネマさん:02/05/02 23:18 ID:8oENvY77
東宝や松竹のDVD(洋画でも)が高いのはなぜ?
おまけにいつまで経っても値下げの対象にならないんだな、これが。
日本の配給会社からの映画だと高いんかな。
566名無シネマさん:02/05/02 23:22 ID:7gXBymIk
>>565
松竹は東宝に比べりゃまだ良心的な価格だと思うが・・・
567565:02/05/02 23:27 ID:8oENvY77
>566
そう、だった。まだ松竹は4000円台で売ってるんだっけ。
洋画って発売から1,2年すれば○%オフとかいうシール張られて安くなるのに
東宝や松竹のDVDにはそういうのないんだよね。
568名無シネマさん:02/05/02 23:50 ID:ZW34HBDp
松竹は旧作はほとんど3800円(税抜)じゃないか?
569名無シネマさん:02/05/03 20:18 ID:stQgwPFS
やっぱり東宝は高すぎると思う。
ので、もうずいぶん買って無い。
欲しいのもあるけど、我慢してるよ。
570名無シネマさん:02/05/03 23:51 ID:fTgQWBsR
買ってから後悔するのはワーナーのが多いな。東宝のは高くても内容はいい。
値段はもちろん安いに越したことはないがワーナーみたいな手抜きはしないでほしいよ。
571名無シネマさん:02/05/03 23:56 ID:gLcsqpAS
確かにいくら安くても、ワーナーのはね。
最近も1,500円の『タワーリング・インフェルノ』を買って
カックン。
572名無シネマさん:02/05/04 00:16 ID:Iu8Tpnw/
確かに。ワーナーの安いのは黒帯が閉める部分がなぜか異常に多いし
特典もないものも多い。
573名無シネマさん:02/05/04 01:13 ID:kIeRbX9D
ワーナーのは安いなり、というか仕様が寂しい。
それと自前の吹替え音源が無い作品は絶対吹替えは入らないとか
不満はかなり多い。がそれでもよく衝動買いしてしまう。
理由は安いから、後悔しても良い範囲の価格だからです。
「とうほう」のは衝動買いどころか計画的にも中々手が出ない。
いくら内容がよくても売れなければ意味無いと思うが。
「とうほう」のDVDって売れてるのか?




574名無シネマさん:02/05/04 01:22 ID:wXclC2tu
>>573
>「とうほう」のDVDって売れてるのか?

DVDはどうか知らないけど、
下の記事を見たところ、桐朋は、かなり儲けてるらしい。
        
          ↓

ttp://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-020423-19.html
575 :02/05/04 01:25 ID:eDXFFxlh
どうでもいいが、日本語の字幕を付けて欲しいな>黒澤作品
576名無シネマさん:02/05/04 09:01 ID:eMszrrjS
発売タイトル数が少ないが、出すのは結構売れてる。
採算ラインを割ってるのはないはず。
577名無シネマさん:02/05/04 13:36 ID:kvPUnUnG
>>576
それは値段が高い分利益が大きいからじゃないの?
578名無シネマさん:02/05/04 14:14 ID:jjDxyPEM
とうほうの術中にまんまとはまってるワケだね。
579名無シネマさん:02/05/04 19:21 ID:eMszrrjS
どんなに高くても欲しけりゃ買うでしょ。オレもだけど。
確か東宝のは6-7枚買ったけど、損したって気分になったものがない。
ちなみに自分的には6000円が上限なのでSE7ENとハンニバルはR1買った。(W
580名無シネマさん:02/05/04 21:53 ID:zccxSjhh
>>どんなに高くても欲しけりゃ買うでしょ。

私は我慢する。中古屋も高いので新品の不良在庫投げ売り狙い。
盗宝だと半額以下じゃないと買わない。
581名無シネマさん:02/05/05 18:13 ID:bY5Hgu2+
近所の店でよく在庫処分やるがいいとこ30パーoff
倒崩のだと「ラッシュアワー」「マスク」「ゲーム」などが
対象になってましたが、すぐ売れたようです。
未だに残ってるのは「秘密」(広末のやつ)くらいでしょうか。
中古でも半額以下はきついかもしれないですね。
582名無シネマさん:02/05/06 03:42 ID:9MPt6n/j
プラケース割っちゃったんですけど、このプラケースだけ買えますか?
583名無シネマさん:02/05/06 12:10 ID:nl0dTnTR
>>582
トールサイズじゃなければCDのプラケースで代用できると思うが。
584名無シネマさん:02/05/06 12:12 ID:OrHfCrOd
>>581-582
トールも売ってるよ。
585名無シネマさん:02/05/06 12:14 ID:OrHfCrOd
>>584
>>582-583の間違いでした
586名無シネマさん:02/05/06 13:23 ID:9MPt6n/j
CDケースの代用ではなく、これそのもの(純正)が欲しいんですけど。
どこかで入手できませんか?
587名無シネマさん:02/05/06 23:46 ID:ZzB21Lp4
豆腐王に直接聞いてみるよろし。
588名無シネマさん:02/05/07 10:23 ID:Q/CyGRLo
>>581

運がいいと半額以下で買える。中古より新品の方が可能性あり。

>>586

DVD-R買え。
589闘魂伝笑・春一番:02/05/07 10:31 ID:jUkto69W
ケースなら、大き目のCDショップで売ってる(トールもジュエルも)。
590名無シネマさん:02/05/07 21:14 ID:5TdTEz0f
586はとーほーの純正ジュエルケースを欲しがっているものとおもわれ。
591バイヤー:02/05/07 21:29 ID:ljVBDGC6
当方の当方ジュエルケースを3000円で買っていただけませんか?
592名無シネマさん:02/05/07 21:51 ID:5TdTEz0f
>591
キツイ申し出ですが実際そのくらいの価値はあるかも、ですね。
593クレイ:02/05/08 22:51 ID:c8AdYPDt
誰かトーホーのDVD安く買えるとこ知りませんか?
ネット・店舗・地域を問わず。
594奥さまは名無しさん:02/05/09 08:06 ID:VH4gQ61K
山野はタイトルによって安く買えます。今度の陰陽師は10%引きの5400円。
これをダブルポイントの日に買えば実質4752円(税抜き)になります。
ウォーターボーイズもそうだった。ポイントカード使ってる人の極意です。
595名無シネマさん:02/05/09 21:36 ID:a5A+WiPi
>594
4752円だとほぼ20パー引きですね
やはりそのくらいが限界でしょうか?
596奥さまは名無しさん:02/05/09 23:35 ID:VH4gQ61K
東宝のDVDは6000円のやつだと4800円で店に入ってきます。
山野も実質4752円になるけど、4752円で売ってるわけではなくて
この個別の売買については5400円で売ってるということ。
そうしないと赤字。ポイントはこの売買については使えないから、
継続的にポイントカード使えないとメリットはないけどね。
597クレイ:02/05/10 22:05 ID:mmTkxSR5
>596
そうですか4800円なんですか
じゃ20%offだと儲け無しかぁ
やはり10%offが限界みたいですね。
他のメーカーの場合どうなんだろう?
598名無シネマさん:02/05/10 22:12 ID:fXLI0Fqe
シンプル・プランも東宝で高いよね。
599名無シネマさん:02/05/11 15:57 ID:OMm1p0h2
バトルフィールドなんとかもね。
600福岡在住なり:02/05/11 16:17 ID:d8RixieA
しかし黒澤DVDはマスタリングをちゃんとやり直してるのかな?
今までの撮像管HDマスターだったら泣くに泣けない・・・
できればPCM収録も期待したいところ。

クライテリオン盤での「天国と地獄」はまだモノラル?
601奥さまは名無しさん:02/05/11 23:47 ID:/4wPtg0k
バトルフィールドアースは音が良かった。B級映画が好きな人にはお勧め。
画質も良かったしトラボルタも好きだけど、ストーリーはまさにラジー賞もの。
602名無シネマさん:02/05/12 23:38 ID:3WM0e/Kb
「バトルフィールドアース」
トラボルタの吹替えはちゃんと山路氏でした。
洋画の吹替え版に関しては良い仕事してると思うんだけど・・・
603名無シネマさん:02/05/13 21:07 ID:TZEJ5wk7
>>602
確かに無意味にFIX外したりしないが・・・高くても良い理由にはならんな。

604奥さまは名無しさん:02/05/14 20:14 ID:MIiIXYiP
内容がワーナー並なら文句も出るが、内容は満足度高いからいい。
パイオニアなんてレターボックス本編のみで4700円の値段平気で付けるし。
605名無シネマさん:02/05/14 22:59 ID:tCbRtWDI
>604
CICもそういうの多いね。4,700円だし。
606名無シネマさん:02/05/14 23:08 ID:YvD607yc
東宝ので売れないのはセールで安くなる事が多いね。
ランナウェイとかバトルフィールド〜とか980円だったし。
そこまで行かなくても3000円以下になってたりする。
607奥さまは名無しさん:02/05/15 00:13 ID:sFS6mTM0
>605
そういやCIC書き忘れてた。なんであそこはレターボックスばかりなんだろね。
同じ4700円でもビクターなら画質音質にこだわるし作り込むから許せるけど。
東宝は9800円はパスだけど6000円なら内容次第で許容範囲だな。
608名無シネマさん:02/05/15 02:38 ID:bMocce2B
ビクターには「デスマシーン」で裏切られた。
左右トリミングのスタンダードでカット版、吹替なし。ふざけんな。
発売前の情報ではシネスコでノーカットで吹替付きだったのに。
609奥さまは名無しさん:02/05/15 08:13 ID:sFS6mTM0
その情報がバカだったんだろ
610名無シネマさん:02/05/15 17:10 ID:q3EpEFyf
【6月2日 新宿ロフトプラスワン】

帰ってきた“ゴジラ平成の激闘史”!
今度こそ『VSビオランテ』から『VSデストロイア』まで
「川北紘一の逆襲!!」
あの東宝怪獣が復活?! 最新映像公開!スペシャルゲストも登場か?
【出演】川北紘一(特技監督)、鈴川絵里子(アイドル/オスカルガール)、
品田冬樹(ビオランテ造型)、石井博士
【司会】中村哲(ゴジラビデオファンクラブ)
※三脚・一脚の使用ならびにビデオ撮影は禁止。ゲストの撮影時間は
イベント内に儲けますのでその時間以外の撮影はご遠慮下さい。
※13:00開場/14:00 開演
611名無シネマさん:02/05/16 00:18 ID:jsBZ5iki
全然面白いと思えない平成ゴジラばっかりのリリースでつまらぬ。
初代の「モスラ」や「妖星ゴラス」や「キスカ」の
磁気立体音響版が見たい!
612名無シネマさん:02/05/16 00:38 ID:Ul/OTfxF
>>610
あの・・・司会の方はペシャワール会の胡散臭い医師とは別人ですよね?
613名無シネマさん:02/05/16 02:00 ID:YqUkGE+e
仕方ないんだよあの会社は。興行セクションも社内にあるんだから。
3,800円なんか出したら、どうして高画質で何回でも観られるDVDを劇場でカップルで観るのと同じような価格で出すんだって、別セクションから叩かれちゃう。
高価格の分だけ、DVDの製作部隊は気を使っていいもの作ろうと高品質の商品を作ろうと頑張っているって話を聴くけどな。
高いだけあって、変なものはそりゃあ出てこないわな。

逆に洋画配給会社なんか、本国に報告する出荷数至上主義で、市場と小売店を目茶目茶にしつつ、もうブロードバンド配信に注目しててDVDなんかは見切ってていい加減なことしてるらしい。
値段ばかりに囚われていると、どちらが本当のユーザーの敵か分からなくなることはあるかも知れない。
(小売店勤務の友達に聴いたもっとえげつない話は言わない)
614名無シネマさん:02/05/16 02:08 ID:ryeqmiUN
>>中村哲さん 懐かすぃ〜
厨房の頃、お世話になったなぁ〜
あの人、平成ゴジとか認めてるの?
615名無シネマさん:02/05/16 16:34 ID:hvmq6ytc
>>613
>高価格の分だけ、DVDの製作部隊は気を使っていいもの作ろうと
>高品質の商品を作ろうと頑張っているって話を聴くけどな。
>高いだけあって、変なものはそりゃあ出てこないわな。
このスレの最初から読んでみてください。
616ゴヅラ:02/05/17 00:40 ID:6wQX1HMH
>>613
えげつない話もして下さい。
ここは2ちゃんねるなんですから。
617名無シネマさん:02/05/17 00:51 ID:VqQjLtNq
2500円になるまで買うな!
618名無シネマさん:02/05/17 02:03 ID:FCnQyPLA
>>613
でもUS版とくらべたら特典しょぼくない?
619奥さまは名無しさん:02/05/17 09:11 ID:28Y4a1Ps
US版と比べたら他のメーカーも全部ショボイだろ
問題なのは国内の他のメーカーとの価格差があるから
問題の本質を履き違えるな
620名無シネマさん:02/05/17 15:36 ID:OKJ138YC
東宝はDVDを販売するな。

以上。
621名無シネマさん:02/05/17 15:44 ID:28Y4a1Ps
620はここに来るな。

以上。
622  :02/05/17 23:05 ID:MjZM3qKQ
そういえば、東宝配給だった(ハル)が、なぜか
バンダイから発売されるね。
値段も3800円と安い。
もっとこういうケースが増えることを祈るよ。
623ふかっちゃん:02/05/18 01:41 ID:6HwRVa0X
「ハル」はヴィデオもバンダイからだったと思う。
またLDも東宝はノータッチ。
624 :02/05/18 09:13 ID:aeyNVibq
>>623
あ、そうだったんだ。
他にも、東宝配給で、ビデオやLD化は他会社って
あったっけ?
625 :02/05/18 09:15 ID:aeyNVibq
アニメは別としてね。
626名無シネマさん:02/05/18 15:20 ID:CjEkRAlH
>>622
「(ハル)」はビデオ、LDともに盗宝から発売されたよ。盗配給権はもう切れたのかも。
森田芳光の製作会社、光和インターナショナルはもともと、
「バカヤロー!」なんかでバンダイと繋がりがあるから、そのセンではないかと。
配給とビデオグラム化などの二次使用の権利は別、という作品は多いよ。
盗宝が権利を持っている勝プロ作品「燃えつきた地図」も今度、勅使河原宏の
DVDボックスに収録という形だが、やっと初めてソフト化された。
盗宝では単体のソフト化はずーっと無理だったと思われ。
627名無シネマさん:02/05/18 16:18 ID:OElnqgHk
>>622
でもなにげにバンダイには特典皆無&非スクィーズのタイトルも存在する罠。
628名無シネマさん:02/05/18 17:59 ID:JkZq17b6
東宝と黒澤プロの著作権訴訟
http://www.iijnet.or.jp/NORI/JUN/doc2.html
これ読むと何故黒澤全作品のビデオ・LD化が遅れたのかという謎が解けました。
それにしても東宝ってどうしようもない悪党だな。
629ふかっちゃん:02/05/18 21:01 ID:yLiBpElx
>>626
大変失礼致しました。
今日、実家に保管してあるLDを確認したところ
確かに販売元はトウホウでした値段は6000円なりです。
他の作品と勘違いしてたようです。ご指摘ドウモでした。
630名無シネマさん:02/05/18 23:42 ID:rkUDSWhn
盗宝の理解者がいるのが信じられない。
関係者か?
631名無シネマさん:02/05/19 19:58 ID:K5MLMhAS
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」
8月21日発売/10000円(税抜)/DVD3枚組(本編+特典DISK2枚)
BOX仕様/本編105分+映像特典(特典ディスク2枚で計4時間超)
ディスク1 本編
(音声)日本語5.1ch
オーディオコメンタリー(金子修介・新山千春・村上秀晃(本編助監督)
ディスク2 メイキング・インタビュー等(120分以上)
ディスク3 特別座談会(出席者:押井守、樋口真嗣、鈴川絵里子他)
      造形ドキュメント
632名前なし:02/05/19 20:24 ID:LV49EWyp
いくらなんでも1万で出すとは思ってなかった
東宝ぶっ飛んじゃってるね(w
633名無シネマさん:02/05/19 20:53 ID:TzVjKhGB
>>632
いや、予想通りだろう。
ミレニアム以降は無理矢理BOX化して1万円。

昭和〜VSシリーズは6千円。
634名無シネマさん:02/05/19 22:42 ID:F9I2JEQl
昨日「タンポポ」観てふと思ったのですが伊丹映画がDVD化
されないのは東宝側に何か思惑か理由があるのですか?
事情通のかた教えてください。
635名無シネマさん:02/05/19 22:50 ID:RPZYcuPw
黒澤明作品DVD化のソースってないの?
636名無シネマさん:02/05/19 23:27 ID:QqnJICO3
東宝作品に限らず「●●製作委員会」式になってないものは
権利関係が複雑で二次利用が難しい
637名無シネマさん:02/05/20 03:41 ID:5i9lYDqz
>>631-633
あれ、今までは「ミレニアム」「G×M」と、特典ディスク2枚とトレカなんかの
セットで1万円だったっけ。特典ディスクを増やしたから実質値下げ、なんて
盗宝は言いたいんじゃないだろうな(w
しかし、樋口真嗣って……。次の生誕50周年記念作品をやる目配せだったりして。
638名無シネマさん:02/05/20 21:55 ID:1brgfDdX
窪塚の「ピンポン」って「うぉーたーぼーいず」ぽいな。
639名無シネマさん:02/05/20 23:26 ID:3CRHG5MW
セブンのテレカって初回限定って書いてるけど再販は
テレカなしで1万円なの?すげーな。

盗宝の何がむかつくって洋画だよ。
他の会社から出ればまったく同じものでトールケースで2千円以上安くなるんだぞ。
どうしても納得できない。
640名無シネマさん:02/05/22 23:20 ID:6b2KHYiG
伊丹作品、そろそろ出して下さい。
クライテリオン版で。
641名無シネマさん:02/05/23 01:25 ID:ILYQO3JY
伊丹作品ってあんましCSでやらないね。何故。
642名無シネマさん:02/05/23 23:50 ID:lDvf70or
伊丹作品て黒澤作品並みにに権利関係が複雑そうだな。
643名無シネマさん:02/05/24 21:56 ID:QNsqnmjd
ガイシュツかもしれんが「チアーズ」オモロかったんで
DVDほしいんだけど倒崩のはたけぇんだよね。
北米盤はいくら位するんだろ?
644名無シネマさん:02/05/24 22:41 ID:UzqYeRsA
>>642
黒澤作品以上だったりして
645救世主:02/05/24 22:43 ID:CXHq9tiA
でるよ。黒澤映画30作中21作品。
646名無シネマさん:02/05/25 04:53 ID:284tOego
>>645
大映(脚本作品含む)、松竹作品もDVDで出るね。
さて、最大の問題は他社と比較しての価格だが……。
647名無シネマさん:02/05/25 19:58 ID:aXQdbQki
出ない9作品て?
648名無シネマさん:02/05/25 20:05 ID:KcXuynTj
黒澤映画の版権が複雑だって誰に聞いたの?
盗宝が屁理屈こねてるだけでモノクロ作品に関しての
版権は、ほぼ一元化されてます。
649名無シネマさん :02/05/25 20:18 ID:0OLfBJC3
子連れ狼完全版でないかなぁ
650名無シネマさん:02/05/25 22:13 ID:vsEdJ4fG
一元化って何

何にも知らないくせに
651名無シネマさん:02/05/26 00:07 ID:yQ2SKh9y
>>650
じゃ、おまえは知ってるの?
権利処理したことあんのかな?
652名無シネマさん:02/05/27 01:30 ID:ybyOjUW3
群盲象をなでる
ってやつだな
653名無シネマさん:02/05/27 15:22 ID:w5GtaH2/
愛を乞う人まだでないのかすら ・゚・(ノД`)・゚・。
東宝にメールかなんかで寄稿とおもったけど
メルアドがみあたらない・・・。。
654名無シネマさん:02/05/27 15:55 ID:OJfvvf3O
ビューティフルドリーマー9月21日発売らしい。
価格は東宝。東宝価格。
655名無シネマさん:02/05/27 16:00 ID:oU3Z+wP5
>>654
今出てる他の奴は東宝価格以上ですが?
656名無シネマさん:02/05/27 23:33 ID:qI9w/nB1
>>643
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00003CXMP/qid=1022509715/sr=2-1/104-4683878-1615118
一番安い送料入れて30j前後くらいかな。
日本の市販のプレーヤでは基本的に再生できないけどね。
657643:02/05/28 21:17 ID:k9POf6D4
>656
有難う御座います。
PS2の最初のやつでなら見れますかね?
658名無シネマさん:02/05/29 11:17 ID:L36O1l9r
>>657
>PS2の最初のやつ
では見れないR1DVDも多い。
・本編だけ見れるけど特典映像が見れない
・再生した瞬間にすぐ止まる
などのことはよくある。だからあきらめたほうが。
659名無シネマさん:02/05/29 11:48 ID:qHTvIKUY
伊丹の「マルサ」「御葬式」「たんぽぽ」はDVD出てるよ
660救世主:02/05/29 18:27 ID:+tyOV01l
>>658
実際、僕はクライテリオンの黒澤映画を初期PS2で見てます。やり方は知っていますよね。
たいていのは見れます。どうしても見れない場合はDVDリージョンXを購入してください。
これを使えば、どのリージョンコードでもPS2で見れます。(初期以降もOK)6000円で買えますよ。
特典映像が見たい場合は再生中に操作メニューを出してタイトルジャンプを選び03と表示すれば、
特典映像にジャンプできます。(リージョンX使用時には多分普通に行けると思います)
661板違いですが:02/05/29 20:09 ID:HeqUeR4K
>660
私も初期PS2でCRT版黒澤をみてますが最近音飛び等がひどくなり
国内版のものも頻繁にフリーズしたりするようになりました。
これってDVDプレーヤーをインストールし直せば改善されるもんでしょうか?
それと「七人の侍」の後半(二層目)はリージョンXとやらをつかえば見れるんでしょうか?
ご存知でしたらお教え下さい。
662名無シネマさん:02/05/29 20:20 ID:zw9t0dMa
それはピックアップ交換したほうがいい。
663救世主:02/05/29 21:15 ID:+tyOV01l
>>661
>「七人の侍」の後半(二層目)はリージョンXとやらをつかえば見れるんでしょうか?
ご存知でしたらお教え下さい。
クライテリオン版ですよね。後半も普通に見れますよ。
いっぺんダウンロードしなおして見てください
664名無シネマさん:02/05/29 22:48 ID:wQ6f9GhX
つ〜か、おまえらDVDプレーヤー買って下さい。

リージョンフリーの機種だって最近はそんな高くないですよ。
頼んますよホントに……

それともPS2ってそんなに高性能?
665名無シネマさん:02/05/29 22:58 ID:BcdTkzlS
>>664
最悪、不具合多数、DVDスレで見れませんはほとんどPS2.
666救世主:02/05/30 16:48 ID:Zpzko4F4
PS2を持っているのならリージョン1DVDプレーヤーを買うよりヤフオクや
通販でDVDリージョンXを買うほうが良いと思われます。
667名無シネマさん:02/05/30 21:15 ID:9uYXXgAg
>666
えっ、リージョンXってお店じゃ買えないの?
668名無シネマさん:02/05/31 01:08 ID:M5HGS/4Z
あほあほあほあほあほ
669名無シネマさん:02/06/01 00:43 ID:c0tJO50Y
ほあほあほあほあほあほあ
670   :02/06/01 08:28 ID:+Cz0n2gc
6/5は祭りの予感・・・
671名無シネマさん:02/06/01 11:53 ID:4LCY75da
黒澤東宝DVD 9月6日発売
「静かなる決闘」
「羅生門(デラックス)」
「まあだだよ(デラックス)」
¥4700 (まあだだよ は2枚組のため¥5700)
672名無シネマさん:02/06/01 11:55 ID:4LCY75da
黒澤東宝DVD 9月6日発売

大映ボックスセット
「静かなる決闘」
「羅生門(デラックス)」
「まあだだよ(デラックス)」
¥15000 4枚組(特典 解説書)
673名無シネマさん:02/06/01 11:57 ID:4LCY75da
黒澤 松竹DVD 発売予定

「醜聞」
「白痴」
「八月の狂詩曲」
674名無シネマさん:02/06/01 11:59 ID:cEWMMZRS
>671
大映DVDでは?
675671=672:02/06/01 12:00 ID:4LCY75da
訂正

黒澤東宝DVD → 黒澤大映DVD
676名無シネマさん:02/06/01 12:03 ID:4LCY75da
黒澤 東宝DVD
全23作発売予定(含 デルス)
677救世主:02/06/01 12:06 ID:ftkVptBI
>>676
21作品の間違えでは?
それとも最新情報?
678名無シネマさん:02/06/01 12:07 ID:4LCY75da
23作品です
679救世主:02/06/01 12:09 ID:ftkVptBI
>全23作
それから、黒澤映画は30作ありますよ。
680名無シネマさん:02/06/01 12:12 ID:cEWMMZRS
>679
だから東宝から発売されるのは23作品なんでしょ。
681名無シネマさん:02/06/01 12:14 ID:4LCY75da
>>679
言ってる意味がわからないが?
682名無シネマさん:02/06/01 12:17 ID:cEWMMZRS
>679は黒澤作品30作全部が東宝製作・配給だと思ってるわけですか?
683救世主:02/06/01 12:24 ID:ftkVptBI
>>680
東宝からは21作品ですよ。
>>682
そういうことではありません。全の使い方がおかしかったので。
684名無シネマさん:02/06/01 12:27 ID:4LCY75da
>>683
DVDの発売が全23作だから、おかしくないよ
だいたい、677では了解してるじゃない

>>682
ああ、そういうことか
なるほどね

ようするに、「夢」(ワーナーだったっけ?)以外のすべての発売予定が
ラインアップされたということ
685名無シネマさん:02/06/01 20:27 ID:vMVWYa01
パイオニアLDCからは、「敵中横断三百里」「殺陣師段平」「土俵祭」の
脚本作品3本もDVD化されるよ(税抜き各4700円)。
さあ。こうして出揃うと、いよいよ盗宝の価格が問題になってくるな。
686   :02/06/01 21:17 ID:+Cz0n2gc
最近、東宝もトールでリリースするようになってきましたが
黒澤作品はトールなんでしょうか?

687(,,゚Д゚)ギコ猫さん:02/06/04 12:10 ID:tqpCtReX
>>686
ゴジラ最新作(GMK)はトール
クロサワは知らん
688名無シネマさん:02/06/04 13:43 ID:Uv9FH0ry
いくらなんでも値段設定が高杉
黒澤作品ならギリギリオーケーでも
「VSキングギドラ」にあの金額はドブに捨てるよーなモン
不買運動で安くさせるべき
689名無シネマさん:02/06/04 20:15 ID:xPGHGXXQ
>>688
「お前が買わなくても、黙ってホイホイとお布施してくれる奴がた〜くさんいるから
 問題無いんだよ、誰が安くするかよ、ヴォケ」
としか考えてない模様。
690名前なし:02/06/04 22:57 ID:hvfhO1CQ
ブランド感を持ってるとか言ってなかったけ?>島宝
691名無シネマさん:02/06/04 23:40 ID:MalL3v26
東宝はゴジラをアメリカに売ったとき、とてつもないお金と権利が手に入ったので
学習してしまった
それまで、映画やミュージカルの輸入でさんざ泣かされてきただけに、立場が入れ替わると
こんなに美味しいものなのかとびくーりしたと発言していた
692名無シネマさん:02/06/04 23:44 ID:szaaOXAA
殿様ショーバイって奴だな…
このデフレの時代にまだデム通総研のアフォ連中のよーなことホザクか>痘崩
693名無シネマさん:02/06/05 10:35 ID:4nlF8rtO
あふぉあふぉあふぉあふぉあふぉ
694名無シネマさん:02/06/05 21:34 ID:iuuZrx3n
ぉふあぉふあぉふあぉふあぉふあぉふあ
695名無シネマさん:02/06/06 00:51 ID:SiLBSU7w
たった今、テレ東のニュースで黒澤DVDが紹介されていた。
ちらっと見た感じでは、フィルムの傷をデジタル処理で消したというものの、
東宝LD版同様にコントラストが強くて荒れた画調だったな・・・。

696名前なし:02/06/06 01:12 ID:jChHDlzv
>695
糞高い値段で売るんだから完璧に修正しろって感じ
697名無シネマさん:02/06/06 01:21 ID:IOPfVIJS
せめて東映のDVDみたいに、2枚購入で1枚プレゼントキャンペーンやれば少しはほすいものあるのに。
698名無シネマさん:02/06/06 07:27 ID:BrqReEqW
>>695
>東宝LD版同様にコントラストが強くて荒れた画調だったな・・・。

コントラストの強さはむしろ評価が高いところじゃなかった?>東宝LD
荒れているかどうかは意見が分かれるけど
699名無シネマさん:02/06/06 07:54 ID:pmKX+qhF
さっきニュースで黒沢作品のDVDの記者会見の模様やってたけど、黒沢の息子
が出てきて、「父は若い人達に私の作品を見て欲しいと生前言っていました。
しかし値段が高過ぎるのでどうかな?」と東宝側に皮肉とも言える発言してた。
700名無シネマさん:02/06/06 07:55 ID:pmKX+qhF
つーことで700ゲトー
701名無シネマさん:02/06/06 10:28 ID:BrqReEqW
>>699
黒澤家も東宝DVDの価格設定には口出しできないからね
具体的にはいくらになるか発言していましたか?
702名無シネマさん:02/06/06 13:59 ID:WnG/SQMq
703名無シネマさん:02/06/08 00:51 ID:a6dm1qNr
世界のクロサワ、DVDに・東宝、「七人の侍」など投入

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20020606eimi014606.cfm
704名無シネマさん:02/06/08 21:26 ID:PViHTRzv
・ボックス1(8枚組)/10月発売
  姿三四郎/続・姿三四郎/生きものの記録/七人の侍(2枚組)/蜘蛛巣城/
  悪い奴ほどよく眠る/赤ひげ

・ボックス2(8枚組)/12月発売
  一番美しく/わが青春に悔なし/酔いどれ天使/生きる/用心棒/椿三十郎/
  どですかでん/乱

・ボックス3(8枚組)/2003年2月発売
  素晴らしき日曜日/虎の尾を踏む男たち/野良犬/どん底/隠し砦の三悪人/
  天国と地獄/デルス・ウザーラ/影武者

 ボックス価格 各39600円(1枚あたり4950円)
 単品同時発売 各6000円、2枚組の「七人の侍」は8000円
705名無シネマさん:02/06/09 09:56 ID:upqUqqwP
だいっきらい!
706名無シネマさん:02/06/09 10:09 ID:M9dl9JUS
>705
なにが?
707名無シネマさん:02/06/09 11:07 ID:Pg+jE2zs
しかしこのご時世にこの値段設定かい。

台湾で黒沢作品DVD1枚600円程度だったけど、画質はどないでしょうか?
708名無シネマさん:02/06/09 11:15 ID:wR/LrUn8
>>704
上手にばらけてますね。
年代別だったら、後半を除く
最初から2セット買っとこうと思ってたのに。
709名無シネマさん:02/06/09 11:30 ID:VXPc0hQT
「七人の侍」はアメリカ盤買おっと
一枚だし、値段も安い
わざわざ二枚にするのは東宝らしいね
710名無シネマさん:02/06/09 12:16 ID:886/mOls
>>709
DVDになるんだから前編後編に分けなくても。
本編ディスクと特典ディスクに分かれるのでは?
711名無シネマさん:02/06/09 16:44 ID:/b64qghD
>>707
台湾品は金をドブに捨てるようなものです
712名無シネマさん:02/06/09 23:20 ID:tKoWt3co
「赤ひげ」や「影武者」を一枚で出すということは、やっぱり「七人の侍」は
本編ディスクと特典ディスクに分かれるのだろうか?
あるいはこの作品だけ気合入れて、かなり転送レートを上げて出すつもりなんだろうか?

どちらにしてもこの作品をダシにして少しでも多く儲けようと考えている東宝の意地汚さは許せん。
それを知りつつ結局俺も予約してしまうんだろうなぁ。
713名無シネマさん:02/06/10 00:05 ID:O91pBK1P
画質のクオリティ上げてほしいのはヤマヤマだが、
音質ももっとクリアにできないのだろーか?
「蜘蛛巣城」の占いばばあが何言ってるのかわかります?
714名無シネマさん:02/06/10 00:45 ID:snpZCHM6
>>713
日本語字幕スーパーも付くみたいだから、
字幕を読みましょう。
715名無しさん:02/06/10 02:25 ID:PcmH13Y7
2002/8/21 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃(3枚組)
TDV-2659D 10,500
716713:02/06/10 02:37 ID:DdQ//ycW
>>714
いや、公開当時に近い音質を再現してほしいという意味なのだが…
公開当時もあんなモンだったという罠…かもしれんが
717714:02/06/10 02:48 ID:snpZCHM6
>>716
公開当時も、あんなモンだったらしいよ。
「聞き取り辛くてもイイから、大声出せ!」というのが、
クロサワの演出だったらしいから。

そのシーンがどうかは分からないけど、
クロサワ映画は全体的に、セリフが聞き取りにくいよね。
案外、字幕を読んでいる外国人の方が、理解していたりして…。

ま、今回DVDを出す東宝が、音をどこまでクリアーにできるか、
楽しみではあるけどね。
でも、「クロサワ監督の意志を尊重して…」とか言い出しそう…。
718名無シネマさん:02/06/10 23:31 ID:yv3y2sXq
719名無シネマさん:02/06/11 00:00 ID:i//Uyxe3
インターミッションで二枚組なんかじゃないよね。
720名無シネマさん:02/06/11 00:00 ID:1+EKRNtE
>>715
3枚もいらないよ…
721名無シネマさん:02/06/11 02:15 ID:ggUe+Ljr
「夢」はなんとかならんかったのかねぇ・・・
当分、レンタル流れのVHSを大事にするしかないのか(;´Д`)
722 :02/06/11 02:42 ID:CDsd5b6y
七人の侍
モノクロ・207分・スタンダードサイズ・
モノラル+ドルビーステレオ(リバイバル版)
おおっついにリアルステレオバージョンでの発売か!

赤ヒゲも4chステレオ(磁気多元立体音響)なのが喜ばしい。
そのほかの作品もきちんと当時の3chステレオ
(パースペクタ・ステレオ・サウンド)が収録されているのね。
723名無シネマさん:02/06/11 09:50 ID:yE69mz3g
>>721
「夢」だけはワーナーなんだよ
今回決まったのは大映と東宝だから入ってない
いずれ出るでしょ
724名無シネマさん:02/06/11 11:00 ID:srb2RgK9
「夢」は出ても、いらないな。
少なくとも「雪女」といかりやの話はカットだ。
725名無シネマさん:02/06/11 17:34 ID:/eUHUDEl
ちなみに黒澤映画DVDはレンタルしないようです。
買うしかありませんね。
726名無シネマさん:02/06/12 00:37 ID:I8LfILA9
黒澤御大の御生前のお言葉
「若い人たちに私の作品を観てほしい」
        ↓
DVD高いし、レンタルも無し  by東宝

バチ当たり盗宝に天誅を!
727マーヴィン・ゲイ:02/06/12 00:50 ID:yZLP6Oeo
203高地はまだか
728ぎにゃー:02/06/12 00:53 ID:z0Cqwx8n
>>727
そりゃ東映作品
729名無シネマさん:02/06/12 01:04 ID:qX8rjYVC
「〓〓〓 黒澤 明 〓〓〓 」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018978207/
730名前なし:02/06/12 01:14 ID:apJ2+nQS
>725
そこまでしてお金欲しいか 東宝って感じっすな
731名無シネマさん:02/06/12 01:30 ID:oihUu6KT
>>726
まぁレンタルでいいって人はビデオでいいじゃん。
七人の侍と三十朗シリーズ、天国と地獄でも買おうかな。
732名無シネマさん:02/06/12 09:13 ID:3pSLzhd5
だぁ〜い好き!
733名無シネマさん:02/06/13 22:44 ID:lEn3zjQF
>732
盗宝?
734名無シネマさん:02/06/14 04:19 ID:JvfFCW4k
しかし、黒澤のライブ感を重視する骨太な映像が
DVDのきめ細かな画質で印象が変わったりしないだろうか?
三船の殺陣が妙にコンパクトに見えたりして・・・
735名無シネマさん:02/06/14 14:48 ID:YLFIWaSj
>>734
何いってんの?バ〜カ
736七シネマ:02/06/14 15:21 ID:kSWeChAU
今、735がいいことを言った!
737名無シネマさん:02/06/16 11:04 ID:o5KkkU8B
東宝のDVDはたけぇーんだけど
最近のワーナーの洋画新作に対する姿勢(特に吹替え)
をみると安けりゃイイってもんでもないな、とオモータよ。 
738名無シネマさん:02/06/16 11:35 ID:Uit5n6Zg
いくら言っても黒澤ぼったくりDVDは馬鹿売れします。
739名無シネマさん:02/06/16 11:58 ID:sdMRhGbh
>>738
ファンには大ヒットだと思うけど…。
事実、東宝はヒットは見こめないとレンタルはしないそうです。
740名無シネマさん:02/06/16 12:12 ID:sdMRhGbh
メイキング・オブ・黒澤映画(仮題)は単品でもそれぞれの作品に
ついてるのか?
ついてたらクライテリオン版で持ってる作品も買わねば。
741名無シネマさん:02/06/16 13:05 ID:o5KkkU8B
WAHAHA 買え!買え!
おもうつぼじゃー! 
742名無シネマさん:02/06/16 22:32 ID:aZY3SKoR
>>738
>ファンには大ヒットだと思うけど…。
価格を除けば、の話だが。

>>740
ボックスのみ。インタビュー映像が中心の模様。
743名無シネマさん:02/06/17 01:02 ID:+RXRl6ds
↑知ったかサン ハケン!
単品もBOXもディスクの内容は同じよん!
744名無シネマさん:02/06/17 16:17 ID:kO3sauzt
745名無シネマさん:02/06/17 17:32 ID:0VlJav8W
うるさいなあ。貧乏なら買わなければいいでしょ。それだけ。
ベンツが高いって嘆いている貧乏人と同じだよ。

商品のクオリティがたかけりゃ10000円でも俺は買うよ。
746名無シネマさん:02/06/17 17:49 ID:cY4Eb7em
とりあえずクライテリオンをそろえよ。
747名無シネマさん:02/06/17 20:04 ID:LmbkXt1K
IBMの80ギガのハードディスク=盗宝黒澤ボックス1箱分
一万ちょいと39800円か、、、
748名無シネマさん:02/06/17 20:32 ID:YId0jt/x
データも入ってないさらのハードディスクと
黒澤の映画を比較しても意味がないのでは・・・。
749名無シネマさん:02/06/18 00:31 ID:DP0YUtTD
いや、あるかもしれん。
750名無シネマさん:02/06/18 01:37 ID:uPdRQIgI
七人の侍、どうしても欲しかったから8000円でもまあ良いけど
トールで出してくれないかなあ?
それと映像特典は付いてるんだろうか?
751名無シネマさん:02/06/18 01:51 ID:CLs+QAAB
どーでもイイけど、お前らブルーレイディスクって知ってますか?
2年後にはDVDなんかスタレてるという罠
752名無シネマさん:02/06/18 02:29 ID:WOkY6F4p
性能がいいはずの規格でも市場がもとめていないと広まらないよね。
superCD(だったかな?)とかDVD-Audioとか。
ブルーレイの方は記録メディアとしては普及するかもしれないけど、
映像ソフトとしてはDVDが生き残りそうな気もします。
753名無シネマさん:02/06/18 08:40 ID:GTJyOCgP
ここまでDVDの市場が大きくなったら、そう簡単に廃れないんじゃない?
確かに、ブルーレイに現在のMPEG-2で入れたら画質は格段に良くなりそうだが、
新しいハードが間もなく出たとしても、値段が下がり一般向けになって、ソフトの
ラインナップが揃いはじめるには、どうしても3〜4年はかかってしまうだろうし・・・。
その上東宝がまた黒澤の作品をそのメディアで出す気になるのはいつの事やら。

>>750
逝ってよし
754名無シネマさん:02/06/18 08:42 ID:6s8DDKrx
>>747 >>748
比較する意味は無いけど
747を見たら「お、黒澤BOX安いじゃん」とおもた。
755名無シネマさん:02/06/18 08:56 ID:6s8DDKrx
>>751
これ実話なんだけどさ。
CDが出た頃、俺が当時高価なCDの話をすると
「将来録音できるCDが出るみたいだから」と言い出す奴がいてさ
CDが安くなってポータブルにすると
「もうすぐ小型のMDというのが出るみたいだよ」
「それに音だけじゃなく映画もCDの大きさで見えるようになる」
とか言ってなかなか買えない奴がいた。
そいつ転職しちゃったけど、その後
「録画も出来るDVDが出るらしいよ」とか
「ブルーレイとかいう大容量のも出るらしい」
とか言ってるんだろうなぁ。(藁
756名無シネマさん:02/06/18 10:53 ID:FcYGp/Tk
そういうやつは何も買えないんだからほっとけ。
Blu-ray? お前は50万円のハードで2万円のソフト再生するのか>>751
民生用に使えるまで10年はかかるよ。
757名無シネマさん:02/06/18 11:07 ID:xR3zUoGt
DVDのスレって、必ずブルーレイ厨がやってくるよーな。
758名無シネマさん:02/06/18 14:23 ID:bP6ZB/xw
業 者 必 死 だ な(藁
759751:02/06/18 18:40 ID:dadm2iZP
>>752-753
大変参考になるご意見ありがとうございました。
これで安心してDVDを買い漁れます。
最近、軒並みにDVDが安くなっているのが不思議でしたので…。
未だに捨てられず大量に抱えているLDの二の舞になるのではと不安で。
逆に東宝さんぐらい高い方が安心だったのですが…。
760名無シネマさん:02/06/19 02:05 ID:tyNWqn/T
七人の侍と影武者が欲しいけど、高すぎる・・・。
761名無シネマさん:02/06/19 22:32 ID:mwSkacE0
>>760
いくらくらいだったらいいんだい?
762 :02/06/19 23:49 ID:neA2GsP1
安いに越した子は無いけど、せいぜ¥4700ぐらいが限度かと
763761:02/06/20 00:04 ID:RSWrKr5A
>>762
そうだよナ。そのくらいにしてもらいてぇし、十分できるはずだ。
764名無シネマさん:02/06/20 00:32 ID:eUtP9cUB
ビデオの方がDVDよりかなりコストがかかっているはずなのに同じ値段って・・・
765名無シネマさん:02/06/20 09:45 ID:kDp7N+ay
>>764
激しく間違い。DVDのプロダクションは最低でもVHSの5倍の予算が必要。
テレシネするだけでも90分基本料金100万円、以降1分1万円で120分の
映画ならマスターを作るだけで最低130万円かかる。あとオーサリングや
マスタリングに数十万円〜数百万円かかるし、編集してダビングするだけの
VHSとは違うのだよ。少しは社会勉強しな。
766名無シネマさん:02/06/20 11:15 ID:2YpoWQNx
>>765
VHSだってテレシネやマスター作るだろ。それをDVDだけの勘定してどうする?
767奥さまは名無しさん:02/06/20 13:49 ID:kDp7N+ay
>>766
VHSはテレシネしてビデオマスター作るんだよ。デジタルマスターじゃないんだよ。ヴォケ。
編集スタジオの使用料っていくらかかるか知ってる? 1日で済むVHSと何週間かかかる
DVDは費用のかかり方が違うんだよ。お前の会社は原価1000円のものを700円で売るか?
768名無シネマさん:02/06/20 14:25 ID:gJ15uDUn
>767
同意!だから日本のDVDが高いのは仕方ないです!
あ、でもあなたの首切れば値段下がるかもです!ヽ(´ー`)ノ

…正直、こんな寝言言ってる奴らに作らせるのやめたほうがいいかも。
全部USで作ったほうがいいんでないの。
769名無シネマさん:02/06/20 15:58 ID:01Kt1PEe
単に>>764は、DVDをプリント?する料金と、ビデオダビングする料金のことを言ってるのでは?
770奥さまは名無しさん:02/06/20 16:29 ID:kDp7N+ay
エンゲルみたいに1980円で売ってるようなDVDの画質がどんなもんか見てみな。
値段下げるって事は画質を下げるって事なのだよ。
771ワタリ:02/06/20 19:42 ID:OoSwGYjm
社員、社員、社員、シャリバン社員
772名無シネマさん:02/06/20 22:51 ID:9kSUfsR5
>>770
「値段を下げる=画質を下げる」
という法則によるなら、反対に
「値段を上げる=画質を上げる」
となってもいいのだが、
「値段が高くても画質が悪い」
という厳しい現実もある。
773名無シネマさん:02/06/21 00:00 ID:slBiKy57
なんか途ー方ネタで
値段のこと言っても虚しくなるだけ
てなカンジ
774名無シネマさん:02/06/21 00:11 ID:W+ISj+hA
投法の洋画DVDでパラマウントより画質が悪いのは見たことないが
775名無シネマさん:02/06/21 01:03 ID:dOlHe3fr
>>774
北米でやる気無し第一位のパラマウントと比べても。
776名無シネマさん:02/06/21 04:27 ID:8+UNWtig
>>770
しかし、一方ではパイオニアLDCやアスミックエースのように、邦画系
メーカーでも、4,700円くらいの価格設定でちゃんとした画質の商品を実現
しているところがあるが。1,980円なんて無茶は言わないから、3,800〜4,700円
あたりの価格帯が盗宝ではなぜ実現できないのか。>>770が盗宝の関係者であるか
どうかは知らないが。
777名無シネマさん:02/06/21 06:47 ID:ksx8+vYi
770はぼったくりオーサリング会社社員。
アメリカだと1/4で出来るなんて知られて欲しくないんだろ。
778名無シネマさん:02/06/21 09:11 ID:7xWllz2S
>>774
>投法の洋画DVDでパラマウントより画質が悪いのは見たことないが

内容が価格に合わないのがほとんどだけどね。
779名無シネマさん:02/06/21 10:57 ID:W+ISj+hA
>>776
パイオニアの何見て言ってんの? 及第点ではあるが良いのは少ないよ。
アスミックは10枚に1枚くらいいいのあるけどそんなに良くないよ。
スパイキッズなんて死にそうな画質だったし。
780名無シネマさん:02/06/22 01:54 ID:EJJSWV1I
>>779
「邦画系メーカー」としてのアスミック・エースやLDCについて言ってるんだろ。
洋画の場合は、提供されるマスターの画質に左右されるのは仕方ないだろ。
アスミックの角川作品や「復活の日」や「勅使河原ボックス」、あるいはLDCの普通の
邦画作品における価格と画質のコストパフォーマンスを考えれば、十分「及第点」に達してると思うが。
781名無シネマさん:02/06/22 13:35 ID:uJ7BW4nb
「スパイゲーム」
レッドフォード:野沢那智
ブラピ:山寺宏一
             なんでしょうか?
     
782名無シネマさん:02/06/22 14:31 ID:Xl2xkUkx
umu
783名無シネマさん:02/06/24 00:37 ID:ga6L8DQJ
>>781
レッドフォード:広川太一郎
ブラピ:森川智之
         の噂もありますが。
784名無シネマさん:02/06/24 23:51 ID:E5T92KVk
>>783
発売まで静観しましょう。
785名無シネマさん:02/06/25 00:34 ID:hiAw8Pf/
黒澤DVDの映像特典には現存するすべてのメイキング素材とスチールをキボン!!
「椿三十郎」の血しぶきがショボイNGシーンなど結構現存してるし、
スチールも東宝アドにはアルバム数十冊分はある(ネガはその数倍)。
以前、仕事で確認したことあるんで存在するのはわかってる!
値段が高いんだからそのくらいは当然でしょ!!
786名無シネマさん:02/06/25 21:08 ID:LL5UxA66
>>785
DVDの仕様ってまだ決まってないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:08 ID:O4gHwUeo
>>785
今更言ったところで・・・。もう遅い・・・。

788名無シネマさん:02/06/26 20:44 ID:HK+NDh15
『ルパン三世』(ルパンvs複製人間)はよ出せ!
789名無しシネマさん:02/06/26 20:58 ID:Ce+g6NVR
>>788
念力珍作戦との2枚組で10000円です
790名無シネマさん:02/06/28 20:57 ID:6U9RCDRV
なぜ、『ルパン』はなかなか出ないんだろう?
791 :02/06/29 00:02 ID:bgvgTVUN
権利関係?
792名無シネマさん:02/06/29 01:34 ID:a/u1nKPE
駅前シリーズDVDボックス希望!!
793名無シネマさん:02/06/29 12:18 ID:Sg/d/5q8
なぜ、『駅前』シリーズはなかなか出ないんだろう?
794名無シネマさん:02/06/29 13:36 ID:waJEHyQe
CS(日本映画専門ちゃんねる)でどかどかやってるから出るんでないかね?

なんとなくだけど、CSで放映してしばらくすると
DVD発売、ってパターンがあるよーな。気のせいかもしれないけどね・・
795 :02/06/29 18:40 ID:qgpSS6cI
>>794
気のせい
796名無シネマさん:02/06/29 18:53 ID:3LVIEKlv
アニメ『迷宮物語』も盗呆じゃなかったっけ?
797名無シネマさん:02/06/29 23:20 ID:ciA/xQOL
違うよ
798名無シネマさん:02/06/30 01:19 ID:CNHSliNo
日本映画専門ちゃんねるさえあれば東宝は要らない。
7万円台のDVDレコーダーも出たことだし。

799 :02/06/30 01:27 ID:3Y2alN+r
>>798
ハァ?
800名無シネマさん:02/06/30 10:55 ID:4AgiqG3D
>>798
じゃ、他のメーカーもすべていらんのじゃないか?
801名無シネマさん:02/06/30 11:30 ID:cUTNZsKW
コメンタリーとか映像特典を充実させてくれりゃ
6,000円でも文句をいわんよ。
802東宝不動産事業部:02/07/01 20:34 ID:2j27czgs
わかりました充実させましょう。
803 :02/07/02 02:10 ID:UAbYohs3
「いのち・ぼうにふろう」出せよ!!
804東宝不動産事業部:02/07/02 20:41 ID:CC+DXWpB
わかりました前向きに検討させていただきます。
805gt:02/07/02 20:54 ID:zgdavR1x
>>803
僕からもお願いします。>804
806名無シネマさん:02/07/02 21:18 ID:5wfo1FOz
それと「怪談」いいかげんに出してください。(海外盤じゃないよ)
807東宝不動産事業部:02/07/02 21:29 ID:CC+DXWpB
>>805
小林正樹作品はBOXとして企画中です。
価格は内容に見合ったものになる予定です。

808東宝不動産事業部:02/07/02 21:45 ID:CC+DXWpB
>>806
「怪談」は当分の間CRT版で我慢して下さい。
809名無シネマさん:02/07/02 22:01 ID:lw6qKmeF
キスカ出して下さい。
キスカマーチを5.1chで聴きたいです。
810名前なし:02/07/02 22:45 ID:W0g5rB5r
東宝dvd期間限定で低価格で売ったら
かなり見直す
811gt:02/07/02 22:55 ID:zgdavR1x
>>807
東宝不動産事業部様
それは本当ですか!
「怪談」「上意討ち」「日本の青春」「いのちぼうにふろう」
「化石」「燃える秋」「東京裁判」といったあたりでしょうか。
岡崎キャメラマンは「日本の青春」のロケの時、自前の16mmで
撮影して監督のイメージを探ったそうですが、特典映像として
収録されますか。
812東宝不動産事業部:02/07/02 22:56 ID:CC+DXWpB
>>809
「キスカ」については現在「大空のサムライ」「日本海大海戦」
「連合艦隊司令長官山本五十六」等と併せて丸山BOXとするか
時代順にBOX化するか検討中です。
ただ、「日本のいちばん長い日」をはじめとする岡本喜八作品
のほうが商品化は早そうな気配です。
尚、価格は内容に見合ったものになる予定です。
813809:02/07/02 23:58 ID:lw6qKmeF
>>812
丸山BOXいいなあ…日本海大海戦買っちゃったけど。
でも確かに「〜長い日」とか「沖縄決戦」とかの方が先に出そうだ…。

岡本喜八なら、戦記物じゃないけど「殺人狂時代」も忘れずに。
クライテリオンあたり出してくれないかな…。
814東宝不動産事業部 :02/07/03 00:04 ID:trdR7mIQ
>>810
誠に申し訳ございませんが、
我々が、いのちぼうにふるような事はいたしません。
価格は東宝ブランドに見合ったものですのでご了承下さい。



815名無シネマさん:02/07/03 00:19 ID:9DQoap/I
「大空のサムライ」は東宝に権利あるのか?
816gt:02/07/03 00:32 ID:SMTbUR5t
>>815
えっ、なんで?
817東宝不動産事業部:02/07/03 00:54 ID:clWrZy+Y
>>811
収録作品についてはほぼご希望に副えるカタチになると思います。
尚、特典に関しましては素材収集段階のため内容は未定ですが
価格に見合ったものになる予定です。
818名無シネマさん:02/07/03 00:59 ID:0Rhu4AbW
っていうか、東宝不動産事業部はネタじゃないの?(w
819名無シネマさん:02/07/03 21:45 ID:pMKtmHqj
>>815
どういうことですか?
820名無シネマさん:02/07/03 22:44 ID:bnsWjfxi
>>815
坂井三郎の遺族・関係者に権利があるとか?
そうなのか?
821名無シネマさん:02/07/03 23:05 ID:xTrXQ4vB
>>818
アタ某よ
822 :02/07/03 23:28 ID:EHw4Ro34
やい!
東宝になってからの「座頭市」DVD化しろい!
わざわざ、「座頭市と用心棒」をダイニチから権利買ったんなら、
それなりの扱いしてくれよ。
権利がそのままだったら、
リマスタリングされてとっくにLDでてるはずだ。
823名無シネマさん:02/07/03 23:40 ID:vrcIFTxE
ハリーポッターの2980円という価格設定は非常に適正で、
今後のDVD価格設定に大きな影響を与える。

限定だろうが何だろうが9800円はさすがにもうやらんと思うが、
特典つけてもSuperbitにしてももう6000円だって無理だ。
Superbit+クライテリオンの2枚組みの最新ヒット作でもせいぜい3400円だな。
通常版は2500円かそれ以下。

わかったな!>盗方
824名無シネマさん:02/07/04 00:04 ID:uoCACFhj
「大空のサムライ」に関しては、製作は大勧プロだったはず。
東宝映画は、一銭も出していない下請け。
825名無シネマさん:02/07/04 08:01 ID:2e0sAvEv
>>823
ご期待に沿えるよう頑張ってます!(゚∀゚)アヒャ

'01年末に公開された映画「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」のDVDが、
東宝より3枚組(本編1枚+特典2枚)、税別1万円で8月21日に発売される。
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/02_06/25_b.html

⊂⌒~⊃。Д。)⊃アヒャヒャヒャヒャ
826名無シネマさん:02/07/05 09:48 ID:JI84X/T8
>>811
「化石」「東京裁判」はDVD化されてるよ。

>>822
勝プロ作品は盗宝に権利がなければなあ、と嘆息。「燃えつきた地図」も
勅使河原ボックスに収録という形でなかれば、絶対に盗宝からDVD化
されることもなかたろうな。

>>824
大観プロはネズミ講の会社が節税対策で作ったプロダクション。
田中友幸プロデューサーの商魂逞しさを感じるね。
「大空のサムライ」は以前、ビデオとLDがなぜかNHKブックから
発売された。やはり大観プロ作品「岸壁の母」もバンダイからビデオが出た
ところから見ると、ビデオグラム化権は相当複雑なようで、
盗宝から発売されることはないと思われ。ちなみに「大空のサムライ」の
予告編は「特撮グラフィティーD」に収録(これもレアだが)。
827gt:02/07/06 00:51 ID:rk/7h6tM
>>826さん
> 「化石」「東京裁判」はDVD化されてるよ。
ご指摘ありがとうございます。
2作品とも持っています。
828都知事は元東方にいた?:02/07/06 21:07 ID:3ogqtY0J
で、ぽん酢の「ぽん」は
何語なんだよ?
829名無シネマさん:02/07/06 21:38 ID:/B5eK+TP
>>828
オランダ語のpons
830名無シネマさん:02/07/09 21:19 ID:fD5dCQ5/
「東京湾炎上」「日本沈没」「エスパイ」
年内に発売せよ!
特典満載でニトベいなぞう一人で間に合うようにせよ!
831名無シネマさん:02/07/09 22:15 ID:rMwn9JpZ
3つまとめて買っても、いなぞう一人キボー
832名無シネマさん:02/07/09 23:06 ID:fD5dCQ5/
ほかの2作はともかく
「沈没」はイナゾー二人必要な予感・・・
833名無シネマさん:02/07/09 23:23 ID:8C3cIRks
全て「イナゾー&ソーセキ」または「ユキチ」だと思われ。
834東宝演劇部:02/07/10 00:18 ID:jyzoltS4
>>830
承知いたしました。
ユキチ3枚とイナゾウ1枚でご検討させて頂きます。
ご希望どうり、イナゾウは1枚に押さえさせていただきました。
835東宝美術:02/07/10 09:32 ID:aAfWu+r6
川北紘一氏からの強い要望があり、現在は氏の作品を強力に連続リリース中です。
中野昭慶氏の作品は現在、発売の予定はございません。
836名無シネマさん:02/07/10 23:19 ID:nlG8a96F
クソスレ晒しage中
837名無シネマさん:02/07/12 21:30 ID:yk12NRBp
>>835
なぜ?
838名無シネマさん:02/07/12 23:22 ID:O9LQ5lIt
年末には昭和メカゴジラ2本がDVD化されないかなあ
839名無シネマさん:02/07/14 00:32 ID:1AqRRutA
レッドフォード&ブラピの
「スパイゲーム」出ました。
吹替えもナッチ&山ちゃんで抜かり無しです。(私的に高ポイント)
が、やっぱりチト高いですネ。(DVD)

840日本人の質問:02/07/14 08:31 ID:MDE+3aX7
ところで、6000円で画も音もデジタル修正済みの「用心棒」と
3800円でキズキズの画の、音ブツブツいう「用心棒」があったら
どっち買うよ?
841名無シネマさん:02/07/14 11:51 ID:mqLmgs8R
>>840
そんなもん、3800円で画も音もデジタル修正済みの「用心棒」に決まってるじゃない
それ以外ありえない!

いいたいのは暗痛里園のことか?
842名無シネマさん:02/07/14 23:28 ID:abwn//+c
「スパイゲーム」見た。
内容、吹替えとも合格点。
DVDホスイが6000円か、んー・・・
843名無シネマさん:02/07/15 21:42 ID:ekztAJod
ってゆうか、なんで二枚組なんだ???

一枚で六千円→高すぎる
二枚で六千円→一枚あたり三千円こりゃお得

てな作戦なんだろか?


844名無シネマさん:02/07/15 21:50 ID:C6AtNU3b
>>843
ばれたか。
845名無シネマさん:02/07/16 20:23 ID:PknilRr9
>>843
禿同。
Disc2・・・特典映像30分収録(一枚に収めてくれよぉ)
846名無シネマさん:02/07/16 20:26 ID:QDoUj+Rq
3枚組みで9000円の時代がくるかも・・・
847名無シネマさん:02/07/16 20:50 ID:fhOHLlbv
age
848名無シネマさん:02/07/16 23:51 ID:l+iu3KSr
1枚に収めたら本編の画質が落ちる。同じ値段のままなら
分けてくれたほうが正解。
849名無シネマさん:02/07/17 00:26 ID:UUTo16NU
「スパイゲーム」が6000円・・・。

買わん。
850名無シネマさん:02/07/17 22:16 ID:sdg8bG5z
「スパイゲーム」6000円・・・4800円てとこだな
「赤ひげ」・・・クライテリオン版を買おう。
851名無シネマさん:02/07/18 23:43 ID:F9kUvYNE
漏れは「赤ひげ」だけは東宝版買おうか、と
思ってたんだけど・・・やっぱり注文してしまいましたCRT版。
852 :02/07/19 00:03 ID:Vy2vzJMk
タイトルを「新東宝DVD」と読んでしまった32歳の夏・・・
853名無シネマさん:02/07/20 03:14 ID:XxCIP09x
百歩譲って、マーケットの小さい邦画(特に旧作)が6000円になるのは
まあ渋々納得するとして、洋画の新作、しかもギャガが買い付けてきた
作品がなんで6000円という価格になるのか。
854名無シネマさん:02/07/20 09:02 ID:eGjuJEU1
ギャガがぼってるから。
855名無シネマさん:02/07/20 22:30 ID:IyeloutY
今日、さんざん迷った末にP社のDVD(4700円)買いました。
「スパイゲーム」ほしいのですが直前で迷いそうです。
近頃、迷わず出せるのは漱石3枚までになってしまいました。
856名無シネマさん:02/07/21 11:14 ID:Do3Xf+t3
突然ですが五社監督の「御用金」は、なぜソフト化されないんでしょうか?
857名無シネマさん:02/07/21 11:53 ID:vb/g1eWQ
うーん、赤ひげのCRT版て、モノ音声じゃないすか?
そこはちょっと・・・・
858名無シネマさん:02/07/21 21:24 ID:mdFVlnOP
なぜ「御用金」はソフト化されないのでしょうか?
859名無シネマさん:02/07/21 23:07 ID:qZgiK7Pc
>>857
うーん、赤ひげのCRT版て、モノクロじゃないすか?
そこはちょっと・・・・
860名無シネマさん:02/07/21 23:11 ID:mdFVlnOP
なぜ「御用金」は・・・
861名無シネマさん:02/07/21 23:28 ID:lMeDmvyN
>>860
みんな確実なソース持ってないのでしょう。
862名無シネマさん:02/07/22 00:19 ID:3tASF7Hu
>>856 >>858 >>860
「御用金」はフジテレビと東京映画の提携作品なので、盗宝にソフト化権が
ないのかも。同時期のフジテレビと勝プロの提携作品「人斬り」は
大映でも東宝でもなく、ビデオとLDはポニーキャニオンから発売されていました。
863名無シネマさん:02/07/23 22:53 ID:QUosIFm/
ぢゃ、富士テレビから出るのを待つかな。
864名無シネマさん:02/07/25 07:01 ID:icUz4M7a
『ゴジラvsスペースゴジラ』DVD

コメンタリーは山下監督だが…やっぱりこいつ、無能だわ。
865名無シネマさん:02/07/29 19:05 ID:Pkj+D7bX
盗呆から10/25から順次発売される黒澤明監督作品を買いたいのだが、通常2割引の店も軒並み1割引なのだが、公正取引委員会にチクっていいか?
販売店に対して、資生堂がやったのと同じようなプレッシャーかけてんじゃんじゃないか?
866名無シネマさん:02/07/29 23:41 ID:bqI/g1lS
どっちみち2割引のショップは年内に潰れるからどうでもいい。
867名無シネマさん:02/07/31 15:05 ID:jDkQDg7A
ヤマギワのソフト部門破綻でソフマップに譲渡だもんな
868名無シネマさん:02/07/31 16:10 ID:nBAx30I3
このスレッドは大耳モナーが嫌々管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
869名無シネマさん:02/08/03 13:20 ID:WL0HZuUE
『スパイ・ゲーム』
ブラピ:山ちゃんがヨカタので買っちゃいました。
レッドフォード:ナッチさんもグーでした。
ほんと吹替えに関しては抜かりないんだよなココは。これで価格がもっと・・・
870名無シネマさん:02/08/03 15:02 ID:xL4QDM/o
事業部としてはこの辺が一番無難なのよ。
許してね。
871名無シネマさん:02/08/04 16:16 ID:7dWZInB7
R1盤と東宝盤持ってるけど画質も音質も東宝盤の方が良かったよ。
872名無シネマさん:02/08/07 00:00 ID:mEtoHsWa
>>871
R1盤はいくらなの?
873名無シネマさん:02/08/07 00:41 ID:4PkPwo2C
クライテリオン盤と東宝盤はどうなのだろう。
874名無シネマさん:02/08/07 18:49 ID:/fqZhZ2e
>>872
24ドルくらいだったかな。1枚に詰め込んでるから画質はあまり良くない。
東宝のは本編ディスクと特典ディスクに分かれてる。DTS入ってるし。
875名無シネマさん:02/08/07 22:21 ID:5XpYv/U2
>>874
多少高くても東宝盤の方が良いってことですね。
876名無シネマさん:02/08/08 07:25 ID:uGGSECgi
多少じゃないだろ(w


多大!
877361:02/08/08 23:37 ID:XxlMK+T+
東宝関係者が跳梁跋扈するスレはここですか?
878名無シネマさん:02/08/11 23:45 ID:q9YKaEyd
お蔵入り直前age
879名無シネマさん:02/08/14 10:12 ID:VmV1yyrh
良スレ沈没間近。
880TOHO-DVD激高:02/08/14 11:47 ID:nKWQH8EA
オイコラ、クソ東宝DVD!
東映DVDを見習え!!
特典はないが値段は常識的。
しかも2枚買ったら1枚ついて来るぞ。
「新幹線大爆破」と「柳生一族の陰謀」買って
「長靴をはいた猫」もらったもんね!
881名無シネマさん:02/08/14 12:43 ID:FPi5VflN
>>880
東映は作戦失敗だな。
まずキャンペーン無しで買いたい奴に買ってもらう。
数ヶ月後キャンペーンの方が儲かったのに。

その点、東宝は賢明だね。高くても買う人に
買ってもらう。その後はまた値下げでもケースの変更でも
あるいはキャンペーンでも幾らでも設けられる。
882名無シネマさん:02/08/14 13:04 ID:QTXjSk10
>>880

個人的には値段が(東方に比べれば)安いのはいいけど
その代償が特典(ほぼ)一切なしってコトを考えると
どっちもどっちって気がするな。
883名無シネマさん:02/08/14 14:54 ID:VmV1yyrh
>>882
そのとーり!
アンケートで発売作品決定したり、レンタル先行したり
いろいろ東宝と違う試みはあるがあの商品内容であの価格だと
特典満載六千両の盗宝DVDと同じだと思います。
884名無シネマさん:02/08/14 15:49 ID:nKWQH8EA
糞みたいな特典なんかいらんだろ?!
映画は内容1本で勝負せ〜よ。
885名無シネマさん:02/08/14 18:45 ID:m3DjgoJ8
>>881
>その点、東宝は賢明だね。高くても買う人に
>買ってもらう。その後はまた値下げでもケースの変更でも
>あるいはキャンペーンでも幾らでも設けられる。
最初の「高くても買う人に買ってもらう」以外は、まったくそんな気配が
見えないのが問題だと思うが。「幾らでも儲け」ようとする姿勢は
当たっているのかも。

886名無シネマさん:02/08/14 21:48 ID:FPi5VflN
>>885
それは懲りずにまだ買い続ける人がいるからですよ。
2千円台の時代になってさすがに6千円は高い!と
皆が買わなくなって5千円台にその後4千円台という
積もりなんだけど6千円で買ってくれる人が減らないから
目論見が延期されてるだけです。
887名無シネマさん:02/08/15 01:12 ID:JHC3xo0W
二千円になっても、ゴジラなんて買う人間は限られてるような気がする。
少なくとも六千円で買っている人数の3倍売れるか?というとそうでもなさそう。
私もゴジラのDVDを少し持っているけど、安くなっても全シリーズ揃えるつもりないし。
黒澤のDVDも値段別にして好きなのは買うし、安くてもつまらなければ買わない。
888名無シネマさん:02/08/15 04:19 ID:AOyLsBcx
邦画は六千円ならそれでもいいような気がするんだよね、
東映の特典なし四千五百円(新作五千ニ百円)なんかと比べても
コストパフォーマンス的には変わらないしネ。

問題は洋画が六千円な事かな、ゴジラはニ千円になっても三倍売れないだろうが
洋画のタイトルには下手すりゃ三倍くらい売れるのもあるんじゃなかろうか?
ハンニバルやらスパイゲームやらニ〜三千円で出たら欲しいもん。

まぁ邦画も洋画も関係なく安いにこしたことはないんだけどね。
889名無シネマさん:02/08/15 19:49 ID:3NK/dnWp
>>886
ソースは?
890名無シネマさん:02/08/16 00:05 ID:LLPG/gO6
確かに洋画まで同じ値段は問題ですね。
でも洋画は安くて邦画だけ高く、というわけにもいかないんでしょう。
別会社にしてリリースすればいいのにね。
891名無シネマさん:02/08/17 04:43 ID:me7eqwoR
「オースティン・パワーズ デラックス」、配給がヘラルドからギャガに
移ったということは、DVDは自動的に盗宝か? で、壱万円? 六千円?
892名無シネマさん:02/08/17 13:38 ID:Km9D0GA8
>>891
『デラックス』?「ゴールドメンバー」ではないので?
893 :02/08/18 00:42 ID:gcu+RQvE
「オースティン・パワーズ デラックス」
本編の他に、字幕監修をされています、
ロンドンブーツの田村淳さんのコメンタリーを収録した、
特典ディスクと2枚組みで10000円で発売予定です。
894名前なし:02/08/18 00:55 ID:4blw/i2Q
やっぱ6000円だろ
そんな特典で1万じゃあ納得いかん(w
895名無シネマさん:02/08/18 10:02 ID:oNWg8QHP
盗宝ここまでやるか?

【経済】ゴジラがMozillaを提訴?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029593018/
896名無シネマさん:02/08/18 10:04 ID:UjO1uzsW
897名無シネマさん:02/08/18 10:05 ID:CWAmB8qP
>>891
ヒットすりゃ1万円、コケりゃ6000円
898名無シネマさん:02/08/18 20:19 ID:Mh1w3CEP
xXxが盗呆盗湧が配給なのはショックだ。
DVDの発売元が盗呆にならないことを願う。
SPEで配給して欲しかった。
http://www.xxx-triplex.com/
899名無シネマさん:02/08/18 21:13 ID:GCdcVUEt
DVDに払う金を惜しんでいる
ビンボ人が集まっているのはここですか?
900名無シネマさん:02/08/18 22:48 ID:Mh1w3CEP
>>899
オマエのようなエセ金持ち&盗呆の抗削員が集まってるのはここです(w
901名無シネマさん:02/08/22 03:18 ID:c3UUEGZC
>>900
そうやってスレを荒ませてゆくのだな…
ホンモノの行策員とみた!
902名無シネマさん:02/08/22 14:42 ID:UE9u6lNb
オメエラ、もちろん、ゴジラ、モスラ、キングギドラ〜の3枚組み、10000円は
購入済だよな
903361:02/08/22 22:28 ID:dKNeQGq5
岡本喜八の作品をだしてほすぃ
904名無シネマさん:02/08/25 09:00 ID:5eJKpQlN
晒しage
905東宝営業部:02/08/25 09:53 ID:ziHOfAz5
岡本作品につきましては「追悼緊急発売」を予定しておりますので、
もうしばらくお待ち下さいませ。

906名無シネマさん:02/08/25 13:06 ID:uH7OuC/3
>>905
死ぬまで待てってか?ひょっとして市川崑作品もそのつもり?
907名無シネマさん:02/08/25 19:22 ID:X3VL5YiS
黒沢DVDって全部トール?
908名無シネマさん:02/08/25 22:16 ID:m5JEfrN6
「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」には確かポニーキャニオンが
一枚噛んでいるから、DVDはそのままとおもわれる。
909 :02/08/25 23:57 ID:EgC9iqnM
>>905
社長シリーズも?
910名無シネマさん:02/08/26 13:35 ID:96QObFC6
特撮板住民の間でゴジラ最新作のDVDは画質がボケボケだと
不満の声が上がってる模様

【ファン限定】GMK〜大怪獣総攻撃〜【マターリ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1028396332/255-n
911名無シネマさん:02/08/26 16:56 ID:C41hYImm
>>905
DVDの扱いは営業部じゃなく、映像事業部です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:39 ID:3OKzj+MF
>>911
空気読めないひとだね
913名無シネマさん:02/08/27 12:35 ID:kfM9HH9k
『ルパン三世VS複製人間』をとっとと出しやがれ!ゴルァ!!
…ということで、皆様、どうか投票よろしくお願いしますm(__)m
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=873
914名無シネマさん:02/08/29 05:35 ID:WO9Foroh
盗宝、「GMK」でようやっとトールに移行か。「VSデストロイア」は今までの
繋がりでジュエルだったが、次の「対メカゴジラ」「メカゴジラの逆襲」から
完全にトールなのかね。
915 :02/08/29 12:50 ID:PYKDuqIZ
>>913
たのみこむで、DVD化実現したことあんのかなぁ?
916名前なし:02/08/29 14:44 ID:vAQeaBn6
>915
タイトルは忘れたけど実現化した映画あるよ
917 :02/08/29 17:15 ID:UBs+cEw7
>>916
つーか、たまたまリリースされたのを、たのみこむのおかげって
逝ってるだけなんじゃないの?
あそこに投票しても、全然効力ないって聞いたけど。
918名無シネマさん:02/08/29 23:36 ID:5SpmWEf3
逆に200とか300しか集まらないなら商品化は難しい。
919 :02/08/30 00:14 ID:d2Yt1O9P
そう言えば大映が受注生産で500件の申し込みがあったら
DVD化、ってやってるけど、申し込み状況散々だなぁ・・・。
920名無シネマさん:02/08/30 03:52 ID:Fozdk/gU
>>917
一応、「たのみこむ」が契機になって出たDVDは2つほどあり。
一般の声として参考にしてる例はもっとあると思われ。

>>919
「AII」がやってるヤツね。
あそこはブロードバンドをやりたかったのに出来なくて、
代わりにDVDを試してるだけ。
仮に出たとして、低価格化・特典豊富の今の時代に、
どれだけのものが出せるやら。
さっさと企画倒れしてもらって、
角川からでも出してもらった方がありがたい。
921名無シネマさん:02/08/30 12:13 ID:k39oILp7
本だったら「たのみコム」で復刊されたのいくつかあるんじゃない?
つーか、一冊買ったことあるんだけど。
リバイバルブームと無縁の楽譜本だったから、
企画が偶然かさなったとは思えないんだけど。

激しくスレ違いスマソ
922名無シネマさん:02/08/30 12:58 ID:cdXcVdEH
たのみこむだと、商品化しても実際に売れるかどうかは別問題だけど
http://www.tsutaya.co.jp/cgi-bin/iwgp/c.cgi
みたいに購入決定申込なら可能性出てくるね
923M:02/08/30 13:53 ID:m7pO4Day
成瀬巳喜男出ないかな?
924名無シネマさん:02/08/31 21:27 ID:ARTer/ke
2chで面白そうな映画ハケーン!する。
      (・∀・)イイ!
       ↓
シネスケでその映画の評価を確認する。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
       ↓
アマゾンでDVDの価格を調べる。
      (゚д゚)ウマー   
       ↓
発売元が東宝だったりする。
ガ━━━(゚Д゚)━━━ン!!!!
       ↓
ジュエルケースだったりする。
     ヽ(゚ロ゚;)
       ↓
価格が6000円だったりする。
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
       ↓
その映画はこの世から消滅した!
   (´・ω・`)ショボーン 


(゚д゚)ウマー
925名無シネマさん:02/08/31 23:01 ID:T4ojSTwp
今年に入ってからの新作はトールになっただろ
926名無シネマさん:02/09/02 07:50 ID:71hwU4Cu
セブンもトールで再発して欲しい
927名無シネマさん:02/09/02 21:27 ID:jSk3bLCn
>>925
東宝社員 ハケ━━━(゚∀゚)━━━ン!!!!
928東宝営業部:02/09/05 16:39 ID:pdMek9vF
皆様、某公共放送での黒澤特集は放送中止になりました。
是非、当社から発売のDVDをお買い求め下さい。
929名無シネマさん:02/09/05 17:46 ID:sombsxf1
●・パンチは消えてるんですよね?
930名無シネマさん:02/09/05 18:58 ID:RGm6fD4G
忠実に再現しました (w
931 :02/09/05 23:44 ID:1gItPvds
いま、テレ東に東宝の社長が出てた。
今、シネコン作りに必死らしい。
932名無シネマさん:02/09/06 03:41 ID:zDnxds6I
スパイゲームが6000円・・・。

アホかと。
933名前なし:02/09/06 17:27 ID:iDJBSomz
>931
シネコンに力を入れるのはいいが
dvdユーザーの事も考えて…(以下略
934名無シネマさん:02/09/09 18:54 ID:Lsxlpq67
このスレざっと読んだが
東宝ってゴジラと黒澤だけの会社だな。
他の部分では全然期待されてないっつうか。
935名無シネマさん:02/09/10 00:05 ID:RywyBntp
>>934
いや、無責任男シリ−ズもあるぜ。
936おしえてちゃん:02/09/10 02:07 ID:NYz/FwXJ
メガギラシの廉価版、映像特典は豪華版とは別?

メカゴジラ2作のコメンタリーは中野監督?

vsシリーズ発売を川北監督が推してたのは印税もらえるから?
937名無シネマさん:02/09/10 11:35 ID:W8N5/4Vq
>>934-935
若大将も忘れないでネ。
938名無シネマさん:02/09/10 12:25 ID:e0el5acF
クレージーも若大将も喜八も成瀬も稲垣もある。
これらの作品群には根強いファンがいる。
しかし東宝はこれらの作品に手をつける気無し。
一番儲かってるのに一番やる気がない、それが東宝。
939名無シネマさん:02/09/10 16:35 ID:Aq3nZlxV
>938
儲かってるから、儲かる確証のないソフトビジネスに及び腰なのよ…
940名無シネマさん:02/09/10 20:38 ID:W+yGY214
>>938
>>939
はい、「何もしない」方が儲かる、なぜなら何もしないでも、金が入ってくる仕組みを
東宝は持っているから、オーサリング作業が必要なDVD発売なんて、面倒くさいことは、
東宝はやらないです。
期待するのは無駄です。

黒澤がビデオやLDになるまで、何故アレだけ時間がかかったかというと、
東宝の「余計な事するな。不要な仕事をするな!利益が減るだろうが!!」という体質だから。
あの会社は、映画をこれっぽっちも愛していません。
あるのは役員→幹部→社員といった自己保身のピラミッド構造だけです。

過去の有名作品のライブラリーのDVD化なんて、面倒くさい事、東宝はやりません。
今回の黒沢DVD Boxは異例と言っていいでしょう。

俺は、日本で映画の仕事をして飯を食って12年経ちましたが、一つ確信しました。
1950年代のアメリカの様に、東宝興行チェーンを独占禁止法で解体しないと、
日本の映画産業は潰れてしまいます。

「ゴジラ」だろうが、「モスラ」だろうが、昔と違って、アレは「東宝映画」という子会社の
映画を東宝チェーンで公開しているだけ。
東宝映画へも、損失補填の「週間アベレージ」はキッチリと課しているそうです。
ヤレヤレ・・・。
941名無シネマさん:02/09/10 20:57 ID:R4BFtgTQ
「買ってもらえる最高の金額」で売るのが商売の基本です。
6000円でも3万円でも、買う人がいる以上
「絶対に」
「絶対に」
「絶対に」
下がることはないでしょう。
みんなでもう一度考えたほうがいいかもね。
942名無シネマさん:02/09/10 21:52 ID:QuKTORx7
LDで出たゴクラク座シリーズ(と、その周辺作)は
DVDでも出して欲しいけど、果して何年掛かることやら。
943名無シネマさん:02/09/10 22:03 ID:YtFsMr7h
>>940
でも東宝チェーンがなかったら、毎年怪獣映画なんて上映しないかも
944名無シネマさん:02/09/11 01:29 ID:CAsENXpx
>>940
ププ、負け犬
945ななし:02/09/11 01:31 ID:boSKEx3f
伊丹十三早くでないかな

>>944
社員ハケーン
946名無シネマさん:02/09/11 01:53 ID:M1kPISe7
だったらDVDから手を引けよ。
少なくとも洋画には手を出さないでくれ。
947名無シネマさん:02/09/11 15:44 ID:5zkJP3rv
人気投票でLD発売作品を決定した「東宝ゴクラク座」は特別な事例であって、
バブル期以降はビデオ、LD共に過去のプログラムピクチャー発売を控え始めた。
レンタルビデオ隆盛期の80年代なんか、社長シリーズ全作品ビデオ化するほど
積極的だったのに。
948名無シネマさん:02/09/11 18:20 ID:tGvbSxXO
>>947
その時の失敗を教訓に慎重になっているとしたら、
企業としては当然の姿勢だわな。
949名無シネマさん:02/09/11 20:38 ID:AXjZ5yQ8
>>944
とんでもない、俺達は「東宝への貢ぐ君」です。
俺達が、シャシンを預けて、興行収入の50%を東宝に貢がなかったら、
少なくとも東宝の映画部門の収入は激減ですね。
(入場料1800円のうち、900円は何もしてない東宝のフトコロへ入ってます)

はっきり言っておく。
俺達は、映画屋としてそれなりの知識と技術と経験をもっている。
例え今の会社が無くなっても、映画屋として給料を稼げる。
でも、東宝社員のお前らが、東宝の看板を外して何ができる?
ビジネスだから付き合っているが、東宝社員なんて、みんな屁でもねぇよ!
950名無シネマさん:02/09/12 11:24 ID:iDC7P7qi
>>947
>社長シリーズ全作品ビデオ化するほど積極的だったのに。
盗宝ではなく、子会社のスタジオ・ジャンプのキネマ倶楽部からのビデオ化だよ。
しかも、全作品は出てないし。

951名無シネマさん:02/09/12 23:55 ID:Sx5e4hnb
週間アベレージ?
952名無シネマさん:02/09/13 07:50 ID:rj4l9p4o
>>949
トーホー社員、答えてやれよ
屁でもねえってよ
953名無シネマさん:02/09/13 11:32 ID:J0I+Oama
>>950
いや、東宝が70年末〜80年代初頭にクレージー、社長、駅前のビデオ化を行ったよ。
主にレンタルビデオ店や個室ビデオ店向けに販売してた。
その当時はどこの会社も1本20000円以上の定価をつけて販売してた頃。
ゴジラや地球防衛軍といった特撮物も出てたけど、国際秘密警察シリーズや
100発100中なんてマニアックな作品も販売してた。
今でも老舗のレンタルビデオ屋に行けば稀にその頃のビデオ見つかるよ。
キネマ倶楽部が出来たのは80年代中盤。
その頃は既にこれらのビデオは廃盤になってたよ。
954 :02/09/13 16:55 ID:GvVo8wRI
>>953
三船敏郎の「赤毛」。
初ビデオ化ってことだったけど、実はその時期に一回ビデオ化
されてんだよね。こういうの他にもあるかもね。
955名無シネマさん:02/09/13 18:28 ID:RZj+5R2x
>>954
あの頃旧作で100本以上は出てましたね。
丁度50〜60年代の東宝映画がリバイバルでヒットしてた頃で、他にも
「決戦の大空へ」「昨日消えた男」といった戦前の戦争映画や時代劇、更には
新東宝の作品である「明治天皇と日露大戦争」も東宝ビデオが発売してました。
「生きる」や「連合艦隊司令長官・山本五十六」はこの頃初ビデオ化されて、
なぜか上巻と下巻に分けて2本組で発売されてました。
956名無シネマさん:02/09/14 07:55 ID:53vUcShu
>952
おれが代わりに言ってやるよ。
>>949
なら松竹や東映にでも貢いでたら。自主配給でもいいよな。
トーホーに頼らなきゃ売れないシャシンなの?
957950:02/09/15 00:08 ID:7Ss4w0UU
>>953-955
レンタルビデオ創世記のこの頃のはさすがに古すぎるから、あえて除外した上での
>>950での発言だったんだが。みんなよう知ってる罠。肌色のジャケットにいろんな作品の
スチルが並べられている、統一パッケージの一連のビデオね(ただし、社長シリーズは全作リリースされなかった)。
この頃、エッチ目的以外で個室ビデオという業種があったのも、時代だな。
「赤毛」も確か2巻組だった。「東海道四谷怪談」もこの時が初ビデオ化。
ただし、スコープもトリミング版だし、中にはカットしているのもありで、
今ではあまり価値はないかも。

ところで、キネマ倶楽部がスタートしてからは、本家盗宝はキネマ倶楽部との兼ね合いもあってか、
特撮や黒澤作品などを除き、旧作のビデオ化には積極的でなくなった。
ならLDはというと、「ゴクラク座」や「東宝名作館」など、場当たり的でおざなりな
発売に終始して、満足とは程遠かった。クレージーものなどは、あと数作というところで
終わってしまったし。DVDも、この先あまり期待できそうもないな。
958953:02/09/15 11:02 ID:ouclYFbA
円谷生誕100周年企画で東宝が「大冒険」のDVDを出したのは市場の動向を
見極めるためでしょう。
そこそこ売れればクレージー作品の発売も考慮するが、売れなければ他作品の発売はなし。
でなければ「大冒険」の特撮なんて見所ないし。

>>957
あの頃のビデオはトリミングで画面の端が切れてて、大抵の作品が90分以内に編集
されてたね。(テープが90分のものだったため)
確かにキネマ倶楽部で再発売されてない価値ある作品も多いけど、ビデオの出来が
劣悪なんで今じゃ観れたもんじゃないかもしれない。
959 :02/09/16 13:23 ID:H/zdRLqy
>>958
>大抵の作品が90分以内に編集
>されてたね。(テープが90分のものだったため)

若山富三郎版「子連れ狼」のビデオの時間が、
公開時の時間と全然違うのはその名残なんだろうか?
960 :02/09/16 17:45 ID:U8WVx3dO
>>959
確かに「子連れ狼」シリーズは宝島探検隊版も含めて3回ほどビデオ化されてるけど
全部カット版なんだよね・・・。

子連れ狼スレでもこの時間の謎について議論されてたけど、結局解明されないまま。
961名無シネマさん:02/09/21 18:13 ID:3IKEN3xt
東宝映像事業部age
962名無シネマさん:02/09/28 00:17 ID:TXJK+ekP
さぁ皆さんラストスパートです。
963名無シネマさん:02/09/28 09:14 ID:7njvcM6g
『うる星やつら2』を買ってやったぞ。やればできるじゃね〜か。
次は速いとこ『ルパンvs複製人間』を出しなさい。
964名無シネマさん :02/09/28 11:46 ID:r19oWn34
東宝が持ってる映画版ルパンの版権って、1作目から5作目まで?
965名無シネマさん:02/09/28 14:10 ID:7njvcM6g
>>964
2作目のカリ城はブエナから出てる罠
966名無シネマさん:02/09/28 15:44 ID:r19oWn34
>>965
ああ、もう出てたの・・・ブエナってことはジブリ絡みか。
それにしても映画版はカリオストロ以外はあまり売れないっしょ。
967名無シネマさん:02/09/28 23:24 ID:7njvcM6g
>>966
マモーは売れると思うぞ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=873
968名無シネマさん:02/09/29 01:20 ID:0bTjQnQT
「ルパンvs複製人間」は
「ナイル殺人事件」の同時上映で観たぞ。
使ってるセル画の枚数がやたらと多いとパンフに書いてあった。
とにかくDVD化きぼん。
969名無シネマさん:02/10/03 07:24 ID:FbwSXyiJ
マタンゴとか妖星ゴラスとか出さんのかねぇ・・・
970名無シネマさん:02/10/06 23:02 ID:vCox7d4l
やい盗宝! クレージー出しやがれ! 「若い季節」も出せ!
いーや、出してください…。せめて4800円で…。
971名無シネマさん:02/10/06 23:13 ID:8/O73QQp
陰陽師とウォーターボーイズ買ったんですけど、6000円て高くないっすか?
972名無シネマさん:02/10/06 23:13 ID:JX3Dktf9
1000
973名無シネマさん:02/10/07 18:09 ID:OG8Q/V7j
例えば「独立愚連隊」や続編の「同・西へ」なぞ、大変に面白いのだが、
「殺人狂時代」とあわせてもはや社内にあれを理解できる世代が
リリース畑におらんかもしれん。「血と砂」のような多少反戦描写が
入ったような作品でも相当に及び腰になってるかも。望みは捨ててないが。
戦後は兵隊経験者が多かったからあれらの内容を理解できる客層が
あったのかも知れんが、今だと世代ギャップでかなり苦しいかも。
974名無シネマさん:02/10/07 19:20 ID:dKxWLl08
東宝にこれだけは言わせて欲しい。使い古された表現であっても。


                      もうだめぽ
975名無シネマさん:02/10/14 15:27 ID:qKFK5rFx
このスレも、もうだめぽ。
976名無シネマさん:02/10/20 19:49 ID:XiVOkwkx
ルパンvs複製人間のDVDはまだか?
977名無シネマさん:02/10/20 23:28 ID:sgq3WbEL
まぁだだよ
978名無シネマさん:02/10/21 18:18 ID:zdAYPDEX
ハンニバル スペシャルプライス版 4,800円 1/21発売予定
なめとんのか!ゴルァ!東宝のボケ、カス、クソ!
979名無シネマさん:02/10/23 01:00 ID:YD3VaJNg
978は、すでに高い最初の商品を買って、それが安くなったから怒ってるのか?
ならば、こんな映画を買った自身の不明を恥よ ぷっ。

東宝に限らず、すぐに安いバージョン出すんだから、それを考えると
賢い消費者たる者、買い控えが原則だね。
ワシも「ソードフィッシュ」の高いの買って、二重に自分を恥じたけど、、、
980名無シネマさん:02/10/23 01:03 ID:JEE8aXyR
クレージーのDVD出せよ....。
981名無シネマさん:02/10/23 01:45 ID:knIFpM60
>979
ワーナーは良心的だよ ソードフィッシュなんて糞映画を高いときに買うのはマニア
価格が落ちるのはわかりきってるんだから

今出てるオーシャンズ11だって半年もすれば¥1500さ

東宝は見習え シネ
982978:02/10/23 06:37 ID:wnjTQFEC
>>979
いや、実は、買ってないし、欲しくもないが、既に高い値段で買った奴の気持ちになって言ってみまスタ
983名無シネマさん
スパイゲーム待ちきれなくて買ったが\6000だもんなあ。
これで内容が酷ければ暴動を起こすとこでスタ