1 :
菊千代:
「荒野の七人」スレと切磋琢磨して頑張って行こう!
2 :
名無シネマさん:01/12/03 19:24 ID:42PNsyVo
このスレ立てた菊千代が国宝だ!
はいはい。
4 :
名無シネマさん:01/12/03 19:27 ID:1B9MByYh
賛成だが、今更言うまでもないことだ!
5 :
名無シネマさん:01/12/03 19:28 ID:wYiTBxLW
賛成だが、今更言うまでもないことだ! 終了!
6 :
ブラッド君:01/12/03 19:29 ID:CnHxvGMV
『荒野の七人』スレより来ました。「ブラッド君」です。
なぜ、「ブラッド君」という名前かというと、誰かが、ハリー役のブラッド・デクスター
について質問し、それに私が答えた時に、このHNを使ったことから、ず〜と、ブラッド君
でとおしてます。
ここにも、ちょくちょくカキコします。
まず代1。
仲代達也や宇津井健が、たった数秒の通行人で出たというエピソードがあります。
7 :
ブラッド君:01/12/03 19:31 ID:CnHxvGMV
8 :
名無シネマさん:01/12/03 19:33 ID:6/SFAs8c
訂正・仲代達矢ですね。
エピソードじゃなくて、出てます。
9 :
◆HQf07GeM :01/12/03 19:34 ID:xyztBjp/
この作品好きですけど
国宝というのはちょっと・・・・(^-^;
10 :
ブラッド君:01/12/03 19:37 ID:CnHxvGMV
>>8さん ありがとうございます。お恥ずかしい・・。
11 :
否定派:01/12/03 19:38 ID:YoovG61W
ジョン・フォードの真似したかったんだよね?
昔の説話を取り入れたらしいが、
人の気配を感じて身をかわすんだっけか?侍オーディション。
あれって、大槻教授に実験してもらいたいね。
科学的な視点から見直したらぼろが出る代物っしょ?
テーマとしては、防衛のための戦争を正当化するものだし、
アメリカの国粋思想や、日本の敗戦処理思想に媚へつらってますね。
今のアメリカでも、対テロ戦意高揚映画として、手本としたいNO1映画でしょう。
本映画を否定し、越える平和主義映画の出現はいつになる事でしょうな?
ジョン+オノくらいの才能があれば、楽勝なんだがなぁ・・・
12 :
菊千代:01/12/03 19:40 ID:mWnbxy+x
語り尽くされたという意見はわかるが、
チアキが氏に、七人の侍全員が星になってしまった今こそ改めてこの映画を、
語るべき時ではないだろうか?
ブラッドさん、私は荒野の七人スレであなたの弟子筋に当る者です。
是非、カキコしてくださいyo。
13 :
菊千代:01/12/03 19:43 ID:mWnbxy+x
>11
>テーマとしては、防衛のための戦争を正当化するものだし
佐藤忠夫の映画論に毒されてない?
>ジョン+オノくらいの才能があれば、楽勝なんだがなぁ・・・
意味不明。
14 :
ブラッド君:01/12/03 19:46 ID:CnHxvGMV
>>1 >>12菊地代さん、そうだったんですか。いや、それは、それは。
では「勝ったのは、あの百姓達だ。」のセリフに込められた、都会人の田舎人に対する
イヤミ、というか、皮肉というか、それについて語らせていただきます。
ちょっと、休憩。
15 :
否定派:01/12/03 19:48 ID:YoovG61W
山賊たちは、どんな役者だったの?ダースベイダ―やラディンくらいの品位
と知性が欲しかったなぁ。あれじゃあ、類人猿だあな。。。
時代考証も間違ってたらしいね。
歴史の真実としては、「多く、百姓が侍を助けてきた」という事を落としてはいけないやね。
16 :
否定派:01/12/03 19:52 ID:YoovG61W
>>13 佐藤さんは、本映画や本監督を激賞しすぎた点で毒だった。
ジョン+オノの反戦思想をさしまーす。
17 :
名無シネマさん:01/12/03 19:53 ID:LIHC93Dg
菊千代にだまされてみんなが一勢に走り出すシーンが映画ならではの興奮
と臨場感があって好きだな。
18 :
菊千代:01/12/03 19:55 ID:mWnbxy+x
>ブラッドさん
HNはブラッドでも、私にとりあなたは勘兵衛でありクリスです。
さしずめ私は、勝四郎でありチコです。
「弟子をとるような身ではない!」などとおっしゃらず、
よろしくお願いします。
>11
佐藤忠夫→佐藤忠男に訂正してくださいませ。
19 :
ネタ?:01/12/03 19:56 ID:74kZIGzx
>科学的な視点から見直したらぼろが出る代物
おい、映画だろ。ドキュメンタリーじゃないんだから。
20 :
否定派:01/12/03 20:03 ID:YoovG61W
仕事が忙しいんでまたね。
>>19 ドキュメンタリーにもやらせあり、映画にも真実あり。。○
21 :
菊千代:01/12/03 20:03 ID:mWnbxy+x
>佐藤さんは、本映画や本監督を激賞しすぎた点で毒だった。
>ジョン+オノの反戦思想をさしまーす。
佐藤忠男「黒澤明の世界」(朝日文庫)という本の七人の侍を論じた
章はお読みになりましたか?
七人の侍論としては、 かなりの辛口ですよ。
とても激賞とは言えないと思います。
レノン・ヨーコの思想はともかく、レノン存命であっても、
七人の侍のカウンターパート的な映画を作る才能が、
彼らにあったとは思えないのですが。
22 :
菊千代:01/12/03 20:08 ID:mWnbxy+x
>時代考証も間違ってたらしいね。
>歴史の真実としては、「多く、百姓が侍を助けてきた」という事を落としてはいけないやね。
制作サイドは、これは承知の上でしょう。
当時の農民は、いわば村ごとに独立戦闘集団的であったのは自明。
この作品は歴史映画ではないですから、歴史の正しい姿を描く事は、
主眼ではないと思いますよ。
23 :
〉20:01/12/03 20:12 ID:74kZIGzx
ドキュメンタリーのやらせは、
まあ、糾弾するのは面白いけど、フィクションの
科学的考察っておもろいかなあ。
たしかに、この映画見て、これが史実と思ったら
やばいだろうけど。
24 :
ブラッド君:01/12/03 20:13 ID:gJCzwpFK
あの映画が公開されたのは昭和29年。国民はまだまだ、まともに腹いっぱい
飯を食えない時代でした。あの時代の人なら、みんな、農家の人に対して苦い
思いをしている。
都会は米軍によって焼け野原にされ、人々は食い物がなく困ってた。
そこで、焼け残った中から、金目の物をかき集めて、汽車にぎゅーぎゅー詰め
になって、田舎へ行き、お百姓さんに、土下座して、芋や野菜を分けてもらって
いた。
「お前ら、今までさんざん田舎者扱いして、百姓を見下してたくせに、食い物
欲しさに、土下座かい。へっ、いい気味だ。」
と、農家の人は、都会人から、お宝を取り、わずかな農作物と交換していた。
都会人は、悔し涙を流しながらも、頭を下げ、芋などを『めぐんで』もらってた。
菊地代が「百姓を仏様だとでも思ったか?百姓ほど、ずる賢いものはねぇ!」と
言ったり、勘兵が最後に「勝ったのは、あの百姓達だ。」と言ったのには、こういう
背景があったのです。
ちなみに、この不景気な今。同じことが言えるんじゃないでしょうか?
不景気で、会社リストラされても、飯は食わないと生きていけない。
そのうち、失業中の元サラリーマンが、家中のお宝持って、農家の前で、土下座する
時代が来るかも・・。いや、もう来てる。(藁)
こんな話、ガイシュツだろうけど、スマソ。
25 :
名無シネマさん:01/12/03 20:21 ID:74kZIGzx
今の農家は、バブルのときに銀行に乗せられて
借金しまくって、その返済にそれなりに大変です。
土地持ってるというだけで、馬鹿な夢見てた自業自得だけど。
無論そうじゃないとこもあるだろうけど。うちの田舎は軒並みこれ。
>「勝ったのは、あの百姓達だ。」と言ったのには、こういう
>背景があったのです。
マジで!ナルホド、そう言われりゃそうかも。
これって製作者達も、そう言ってるの?
26 :
ブラッド君:01/12/03 20:24 ID:gJCzwpFK
>>25 黒澤監督が言ってました。というか、書いてました。
27 :
名無シネマさん:01/12/03 20:29 ID:74kZIGzx
>26
アリガトウ
28 :
名無シネマさん:01/12/03 20:58 ID:iOvUThzM
「黄金の七人」も仲間に入れてくれ。
29 :
名無シネマさん:01/12/03 21:06 ID:AlvT35Ws
映画は娯楽だろ? 七人の侍は日本で一番面白い娯楽映画 後にも先にも
30 :
ブラッド君:01/12/04 00:34 ID:VsTrLEN9
>>24の続き
アメリカ人は、当然、農民に土下座して、食べ物を乞うなんて経験がないから、
ラストの「勝ったには、あの百姓達だ。」を、そのまま素直に解釈し、弱い者でも
力を合わせれば勝てる、というニュアンスで受け取ってるだろうね。
まぁ、
>>29さんの言うとおり、娯楽映画だから、あまり深く考えなくてもいい
けどね。
ところで、
>>1の菊千代君、どこ行ったの?
31 :
否定派:01/12/04 01:53 ID:epZj2OM3
誤解のないように、、、
わたしは黒澤の、演出的才能、特に迫力表現の巧みさは認めます。
迫力は映画の華ですね。その迫力というパワーが、人間心理の辺境を開拓し、
潜在意識との遭遇を可能たらしめる。
迫力を道具にして聖なる心根を掘り起こそうとしているようです。
その辺の技量と自信は世界一でしょうね。
その辺まで理解されている黒澤ファンは、皆さん、すばらしい人でしょうね。
ただ、所詮、黒澤といえど人間。否定的視点でも眺めてみましょう。
「好きで嫌いで、嫌いで好き」評価って、これが一番ですよ。
>>21 >佐藤忠男「黒澤明の世界」(朝日文庫)という本の七人の侍を論じた
>章はお読みになりましたか?
>七人の侍論としては、 かなりの辛口ですよ。
>とても激賞とは言えないと思います。
昔読みました。佐藤さんは、バランス感覚を考える人ですね。
賛否をまじめに考えますね。誉め過ぎ、貶し過ぎを嫌う審判たらんとする人ですね。
それが、彼の信条でしょう。テーゼ+アンチ→ジンって事でしょうか。
しかして、その実体は、、、誰よりも敬虔な黒澤信者でしょうよ。
>レノン・ヨーコの思想はともかく、レノン存命であっても、
>七人の侍のカウンターパート的な映画を作る才能が、
>彼らにあったとは思えないのですが。
新婚ベットシーン映像!夫婦ヌード!などなど←これこそ人類の宝でしょうね。
32 :
否定派:01/12/04 03:17 ID:epZj2OM3
黒澤さんって、自分で自分のことを「世界のクロサワ」って言ってなかった?
と言いつつage
34 :
否定派:01/12/04 04:03 ID:+BWcwWjJ
「私は映画が何かわかりません。」とかいう確信犯?ボケもありましたねぇ。
「黒澤天皇」の言われと、本人談などありませんか?
また、彼は、左の人だったんでしょうか?
戦後、GHQがキスシーンを強制したとか言うけど、
本映画もその影響化にあったのかなあ?
やだなァ、「七人の侍」は国宝じゃなくて東宝ですよォ。
36 :
名無シネマさん:01/12/04 04:42 ID:SY2/KIXO
羅生門は大映だ!
白痴は、、、
ってそういうスレじゃないね。ゴメン。
37 :
名無シネマさん:01/12/04 05:08 ID:dUdP/TJg
>1
そう言ってもらえるとありがたいです!
大昔、ン十万で16oのフィルム(フルバージョン)を
衝動買いしてしまった(汗
価値があるっちゅうもんです。
38 :
名無シネマさん:01/12/04 05:25 ID:oxXxgIDj
百姓って今でも菊千代が言ったみたいな所があるよ。
実家が土建屋で農閑期の百姓を雇ってたし
郊外に転居してからイロイロあったし…
39 :
:01/12/04 07:39 ID:IzihW59o
>>11 >人の気配を感じて身をかわすんだっけか?侍オーディション。
>あれって、大槻教授に実験してもらいたいね。
>科学的な視点から見直したらぼろが出る代物っしょ?
誤りです。
五郎兵衛は勝四郎の影を見て、待ち伏せに気づいたのです。
ということで、
「観てない奴は語るんじゃねえ」
という典型的な例でした。
40 :
否定派:01/12/04 08:07 ID:XcLhsd/T
>>39 それでは、通りを歩く侍たちを観て値踏みしていくシーンがあったが、
歩く姿だけで評価する態度はいかがなものか?
オリンピックも武道大会も必要ないっしょ!
「(闘い方を)観てない奴は語るんじゃねえ」という事っしょ?
41 :
名無シネマさん:01/12/04 08:10 ID:9EkIIRw+
影なんか出てなかったぞ。
オレはちゃんと見て確かめた。
あれは気配だよ。
42 :
否定派:01/12/04 08:11 ID:XcLhsd/T
それに「「七人の侍」は国宝だ!」なんていう態度も、
「(他の全ての映画を)観てない奴は語るんじゃねえ」
という事っしょ!!!!
43 :
名無シネマさん:01/12/04 08:13 ID:9EkIIRw+
44 :
否定派:01/12/04 08:24 ID:XcLhsd/T
UF0を信じてたらしい監督ですもんねえ。
超能力、千里眼、オカルトも信じてた事でしょう。
「七人の侍」は、オカルト映画として素晴らしかったんですよねえ。
監督と、血液診断、天皇さま、宗教、などについて面白い話ありませんか?
また、監督は、剣道の達人でしたか?
たしか野球や相撲は好きだったんよねー!
もし、剣道の達人でなかったとしたら、
39さんの理屈では「剣の達人でない奴はチャンバラを撮るんじゃねえ」かな?
45 :
名無シネマさん:01/12/04 08:33 ID:9EkIIRw+
気配くらいだれでも感じることがあるだろう。
オカルトなんかと一緒にするなっての。
>>11 >人の気配を感じて身をかわすんだっけか?侍オーディション。
>あれって、大槻教授に実験してもらいたいね。
>科学的な視点から見直したらぼろが出る代物っしょ?
神経を研ぎ澄ませば可能。
音、臭い、風圧等、視覚以外でも相手の気配
を察知することは可能。
>>40 >それでは、通りを歩く侍たちを観て値踏みしていくシーンがあったが、
>歩く姿だけで評価する態度はいかがなものか?
武道、武術は格闘技術以前の要素も求められる。
いくら試合で強くても実戦で腑抜けだったら
殺されてしまうからね。
歩き方(安定した重心、スムーズな体重移動)、
目付け、相手(通行人)との間合い(←相手の攻撃を
予測するための心構え)
などは武道の基本であるばかりでなく、ある程度の
技量を推し測ることができる。
47 :
否定派:01/12/04 08:41 ID:XcLhsd/T
「家族を持たない奴が家族映画を語るんじゃネエ・・・→淀んだ川!」
「家族を持たない奴が家族映画を撮るんじゃネエ・・・→小図!」
「人を殺してない奴が殺人映画を撮るんじゃネエ・・・石(ストーン)→デブ(ヒッチ)」
「ヴェトナムに行ってない奴が戦争映画を撮るんじゃネエ・・・乱暴!→」
48 :
名無シネマさん:01/12/04 08:45 ID:9EkIIRw+
勝四郎の身体から出る遠赤外線を感じたんだよ。
49 :
否定派:01/12/04 08:48 ID:XcLhsd/T
ネルドリップ方式かよー私も寝るよー
50 :
ZEROES:01/12/04 10:24 ID:x9F57xhe
侍オーディションの話ですが、黒澤明研究会の人たちがいろいろと考証しています。
町行く侍を見分けるコツは、荷物の背負い方。左右に分けていたり、左に預けたり、
いざというとき、即座に刀を抜けるよう、右手を自由にしてある侍を選んでいるのだとか。
51 :
名無シネマさん:01/12/04 11:14 ID:rLkF9iUU
否定派=ミステリ板住人か?イタイ上にしつこいな、いいかげんにしろ!!
52 :
名無シネマさん:01/12/04 11:28 ID:cEQ49j2k
否定派みなさんに質問です じゃあどんな日本映画が国宝だとおもうの?
53 :
名無シネマさん:01/12/04 11:31 ID:7Uq6MSoe
いつになったら国内正規盤としてDVD化されるのでしょうか?
54 :
名無シネマさん:01/12/04 11:53 ID:n5Vj+9UN
結局否定派って、クロサワが個人的に問題ある人だったとか、
科学的・歴史的検証が正確でないとか言ってるだけなの?
ドーでも良いな。ホント。
55 :
名無シネマさん:01/12/04 12:19 ID:rBLqmXF3
キネ旬なみに的を得て無い争いですな。
引きずりおろすのがお好きなようで。
56 :
名無シネマさん:01/12/04 12:24 ID:qJIYE0JQ
今見ると単純に長いと感じる部分が若干ある。仕方ないことだが。
ロケが長くなり過ぎて、役者の吐く息が白く見えるなど季節感が曖昧になった。
東宝なのでDVDになっても高そう(LDはおろかVHSであの値段だからね)
以上が欠点かな。
「否定派」は寝たまま起きてこなくていいよ。
面白くないから。
58 :
名無シネマさん:01/12/04 13:14 ID:NXswrF/i
ひょっとして、菊千代 =否定派 かな?
マッチポンプってやつ?
59 :
名無シネマさん:01/12/04 13:18 ID:qJIYE0JQ
映画に国宝もクソもないが、文化勲章もらうような映画人の撮る映画は
まずクソだと思っていいだろう。
60 :
菊千代:01/12/04 17:32 ID:KF2en0Vj
59のレスは問題外ですよ。きちんと作品自体を評価してください。
最初にカキコされた否定派の方(ヨーコ・レノンが好きな人)は、
少し斜に構えてませんか?
レスをじっくり読ませていただいたんですが、何か形を変えた黒澤賛美者のような
気がするんですが?
61 :
岡本勝四郎:01/12/04 17:49 ID:SnVXwoGK
あの人こそ 本当の侍です。
豪胆で腕は凄いし 心は優しいし
それに種子島を分捕ってきても少しも誇らないし
出かける時だって あの敵のいっぱいいる山の中へ
まるで キノコでも取りにいくかのように
62 :
名無シネマさん:01/12/04 17:56 ID:f//EFyLN
>>61 あれはホントはオナニーしに山のなかにいったという説もある。
63 :
菊千代:01/12/04 18:09 ID:KF2en0Vj
>61
後半、勝四郎の憧憬は、勘兵衛から久蔵に移って行く気がしませんか。
2人共、立派な侍だと思いますがタイプが異なるというか。
勘兵衛は、優秀な軍師・指揮官タイプ、久蔵は物静かでストイックな
剣豪タイプかと思います。
若い勝四郎の理想像がどちらにあるかという事かと思います。
この点、菊千代は終止、勘兵衛派のように見えます。
私としては、ブラッド師匠のご意見など是非、伺いたいところです。
昨日のご自身の買出しの回想、面白く拝見しました。
ありがとうございました。
64 :
名無シネマさん:01/12/04 18:55 ID:QaIls+W6
さすが「七人の侍」は、誰にとっても最高ですね。
キネ旬も年間ベストテンでダントツの一位選出!!
なるほど!!あっぱれ!!あっぱれ!!
敵なしだーーーーさすがだーーーー
65 :
名無シネマさん:01/12/04 18:59 ID:+mzDjQHf
ところで、あんな激しい雨でなぜ火縄銃が使えるのですか?
66 :
否定派:01/12/04 19:16 ID:R+dlJMnv
タリバンに見せたら、俺達は山賊じゃなく、百姓側だと言うだろうな。
アメリカ人も同じ事言うだろう。
そこが弱いんだよ。
67 :
否定派:01/12/04 20:11 ID:JJdfUCmZ
>>60 「好きで嫌いで、嫌いで好き」なんですよ。
長いこと無批判な賛美者でしたが、いいかげん歯も浮いてきました。
結論、上記のような立場が、人が作品と向き合う最も正しい態度だと感じています。
「七人の侍」を死ぬまで最高の映画にしたくもないでしょう。
それを越える映画を夢想しましょうね。
話かわって、綺麗な女百姓の小奇麗な着物や旗さしものの小奇麗さ、若い侍の小奇麗さ、、、
好じゃないなあ。
黒澤さんって、デビット・リーン監督に似てませんか?
リーン監督も、ときどき小奇麗なもの出しますね。
68 :
^:01/12/04 20:12 ID:P3cVDfAt
69 :
否定派:01/12/04 20:18 ID:JJdfUCmZ
そういえば、最後の田植えシーンも小奇麗だった。
70 :
否定派:01/12/04 20:22 ID:JJdfUCmZ
まぁ、汚いだけだと、今平と変わりないかな。
71 :
否定派:01/12/04 20:34 ID:JJdfUCmZ
>>66 要は、「自己中映画」。「被害者意識旺盛」。って事ね。
そういう作り手って「自殺」。「傲慢」。に向かいやすいっしょ。
悪の本質を追求する科学的分析力の欠如かな。
勇気の欠如かな?
自殺されたお兄さんにも、臆病を指摘されたりしたとかいうしね。
黒澤さんには、
本映画の山賊を主人公にした映画バージョンをみせて欲しかったね。
今平なら、易々作れたことでしょう。頭よかったからね。若いころはさ。
4人とも種子島にやられるのは、ちょっとなぁ。
あの時代の銃は狙って当たるような代物じゃないはず。
でもこの映画は大好きです。
73 :
菊千代:01/12/04 21:03 ID:a2vMv+55
野武士サイドがことさら非人間的に描いてあるのも狙ったものかと思います。
野武士が村を襲わざるえない理由、彼らの過去等が描かれた場合には、
作品自体は厚みを増す可能性はありますが、娯楽映画としての爽快感は低減する
可能性大かと思います。
この作品の場合は、白黒のはっきりした構図がふさわしいかと考えます。
74 :
否定派:01/12/04 21:12 ID:JJdfUCmZ
>>73 わたしもそう思わない事もないですよ。
単純の美学。省略の美学。説話的で野蛮なる迫力が命。
「教えすぎるくらいなら、教えないほうがよい」(黒澤)ですもんね。
ただ、物足りなさはぬぐえきれませんな。
75 :
否定派:01/12/04 21:19 ID:JJdfUCmZ
例えばトリュフォーなら、
最後、生き残った侍が、振り向く。そこには、虚無的な表情が・・・(ストップモーション)
「教えすぎるくらいなら、教えないほうがよい」(黒澤)
にしては、少し、白黒を教えすぎの感ありでしたね。
76 :
名無シネマさん:01/12/04 21:40 ID:/+f/Y2QL
<否定派>って本物の基地外?!
すげえ粘着野郎。
前にもミステリー板何とかっていうキショイ奴いたけど、同一人物かな?
オエだな。
77 :
否定派:01/12/04 21:46 ID:azCHsXeG
>>73 確かに、「爽快感ねらいの映画」ですね。
他国の戦争も、「爽快」ですよね。
安全な所からの高みの見物。もっと死ねー!とか・・・
麻薬的陶酔感がある。(麻薬をやった事はないが)
しかし、ふと我に返ると、
知らぬ間に自分がコロシアムの観客にさせられてた様に感じる。
そんな悪寒を感じたことはありませんか?
マザー・テレサやガンジーやジョンやヨーコなら、なんと評したことか?
78 :
名無シネマさん:01/12/04 21:50 ID:PqtrBwUw
>マザー・テレサやガンジーやジョンやヨーコなら、なんと評したことか?
無意味だよ(藁
79 :
名無シネマさん:01/12/04 21:52 ID:atn+mLZX
>77
本気なのだろうか…。そんなもん分かっててみんな映画
みてるだろ。なんでガンジーが出てくるのか…。
80 :
名無シネマさん:01/12/04 21:54 ID:NnSgFXLc
>マザー・テレサやガンジーやジョン
もしかして、あなたはSGIの人かな!?
81 :
否定派:01/12/04 21:54 ID:azCHsXeG
思想信条の違う人たちの意見は傾聴しような
82 :
名無シネマさん:01/12/04 21:56 ID:PqtrBwUw
>>81 はいはい。ぼくちゃんはえらいでちゅね〜(藁
83 :
菊千代:01/12/04 21:59 ID:a2vMv+55
善悪の構図がはっきりし過ぎていてこの部分に物足りなさを感じるという点、
理解できます。しかし、1954年という制作年代を考慮すれば、
仕方ないことではないでしょうか?
まだ、ニューシネマもニューウエーブも登場してない時代ですしね。
デビッド・リーンは確かに、戦場でも砂漠でも綺麗に描き過ぎる感はありますが、
私は彼の作品にある映画美のようなものが好きです。
トリュフォーは独自の美学もあるようで、いいんですが、感覚的に乗りきれない気がします。
否定派さんとは、感性の違いもあるのかもしれないですね。
感性に善悪や優劣はなく、これは仕方ないかもしれないです。
84 :
名無シネマさん:01/12/04 22:00 ID:AdMI74aa
菊千代=否定派、なんだよ。
一人でやらせとけ(藁
85 :
名無シネマさん:01/12/04 22:01 ID:83CCnMTH
否定派さんはとにかく、映画は全ての登場人物に
とって公平でなければならないというお考えなのでしょうか?
それは、ちっと無理なような気が。
確かに私もタイタニックをみたら、恋人寝取られた
金持ち兄ちゃんの心情の方こそを考えてしまうが、
それを映画自身に求めるのは、ちっと無理がないかな?
86 :
菊千代:01/12/04 22:03 ID:a2vMv+55
否定派さんに対する否定派の人がいるようですが、
気にせず私宛レスください。とても面白いです。
感性や価値観が違う人と本音で趣味の話しができる機会は貴重です。
87 :
名無シネマさん:01/12/04 22:03 ID:83CCnMTH
>84
あ、そっか。んじゃもう良いや。
89 :
名無シネマさん:01/12/04 22:06 ID:+C9vtrXA
菊千代さんのスレを挟んで
否定派さんのIDが変ってなかったら
菊千代=否定派とは言えなくなるのだけどね。
90 :
おぬし百姓だな:01/12/04 22:07 ID:w9j1hPTm
>>83 モトネタが「本朝武芸小伝」という講談みたいな本で、
そもそも、和製西部劇を目指したんだろ。
そういう映画に対して、善悪の構図がはっきりしすぎているなんて、
なに考えて物言ってんだか。
91 :
菊千代:01/12/04 22:07 ID:a2vMv+55
85さんのレスに同意。
また、描き過ぎるつまらなさという点もあると思う。
七人の侍では、あくまで野武士集団は射的の的でいい。
檻の外から眺める争闘、画面の向こうの戦争の面白さを狙っている
とも思われです。
92 :
菊千代:01/12/04 22:10 ID:a2vMv+55
>>90 西部劇=善悪の構図明快、という考えでしたら、
考え直す余地が多いですよ。
93 :
名無シネマさん:01/12/04 22:19 ID:PqtrBwUw
>>89 自分で擁護ですか(藁
2chで使える串なんて探せばすぐ見つかるよな
94 :
:01/12/04 22:26 ID:UoGDP8fz
基地外の「否定派」のせいで、このスレおもしろくない。
95 :
89:01/12/04 22:29 ID:kua+FBN4
いや、彼等じゃないんだが、どうせなら
それぐらいやってくれと思いまして。
ま、もういいやsage
なぜ荒らすかな?
嫌ならレスしなければいいだけだと思うんだが。
97 :
否定派:01/12/04 23:15 ID:bRz4o8Fq
>>83 >>86 ありがとう。わたしも同感です。
>>85 まじめに考えていただきありがとう。
「思想信条の違う人たちの意見は傾聴しような」とは、自分への言葉でもあります。
本映画賛美の評は、食傷ぎみで、違う視点からの評に飢えていました。
特に今の時期、アフガンでの戦いを想起してしまいます。
誰も信じるな!自分を信じようと言ったレノンの言葉が今のわたしにはシックリきますね。
トリュフォーもそれほど好きではありません。「好きで嫌い」です。
98 :
否定派 :01/12/04 23:21 ID:bRz4o8Fq
本映画は昔から
わたしのお気に入りベスト10からこぼした事はありません。
しかし
わたしなんかより立派な人たちの視点からは、どうなんでしょう?
ワースト映画かもしれないなぁと思う。
本当は、そういう立派な人たちの意見を耳にしたかったのです。
99 :
菊千代:01/12/04 23:44 ID:ElJ6Tde7
>トリュフォーもそれほど好きではありません。「好きで嫌い」です。
否定派さんは、難しい人ですねえ。しかし、面白い人でもある。
七人の侍が、第一級の娯楽映画であり、侍や百姓の姿も良く活写された作品だと思いますが、同時に、戦い否戦争の醍醐味を感じさせる危険な要素をはらんだ作品だとも思います。
この点で、否定派さんの見解に同意できるのですが、この危ない要素も本作の魅力でも
あるように思います。
公平な視点ばかりの映画は、私には、面白くなく魅力も感じないのです。
>本当は、そういう立派な人たちの意見を耳にしたかったのです。
あなたの考える立派な人の定義を明確にしておかないと、反感を買うと思いますが?
100 :
否定派:01/12/04 23:55 ID:bRz4o8Fq
>>85 それって、大事でしょう。
軽薄な映画は、一方的な視点しかもたず、頭のいい映画は、多角的な視点をもつ事が多い。
あえて多角性を避ける場合もあるでしょうが、その際にも、じっくり吟味されての削除
だったりしますよね。よくできた映画って。
本映画も、非常に計算された切捨て映画でしょうね。
しかし、単にわたしの趣味的感想ですが、
脚本に、大江とか山田とか今村とか大島とか今井なんかが参加していたら
もっと多角的に洗練されたかもしれない様な気もします。
101 :
否定派:01/12/04 23:58 ID:bRz4o8Fq
>>99 >立派な人の定義
平和主義者たちのことですよ。
102 :
):01/12/05 00:05 ID:u4in8eKK
>>『否定派』 マジ、うざい。
103 :
名無シネマさん:01/12/05 00:10 ID:iiMeBjAN
……
104 :
否定派:01/12/05 00:15 ID:wz1dugnq
>>99 >危険な要素をはらんだ作品
同感ですね。わたしも、危険な映画を嗜好します。
しかし、一方で、疑問も感じます。
(アフガンでは公開処刑が娯楽だったといいますね。)
ここで「危険な映画嗜好」について考える。
育てられ方に問題があったのか?とか、いや、健全な本能的嗜好なのか?とか。
そんな嗜好は、棄てられるものだろうか?とか。
なにか自分より進化した人間であれば、そんな問いに答えてもらえるんじゃないか
と考えたりしますね。
105 :
名無シネマさん:01/12/05 00:25 ID:C+FC1enA
難しいことゴタゴタ言わずに、素直に感動すればいいんだよ
106 :
菊千代:01/12/05 01:17 ID:5mcWix+O
現代のアフガンに限らず、公開処刑の時代は、ヨーロッパでも処刑は大衆のエンターティメントだったようです。
私は、自己以外に対する他者への攻撃嗜好は、人間の本能そのものであり、完全に除去することは不可能だと考えています。
戦争や公開処刑に代わりえるものとして「七人の侍」のような優れた娯楽作品の存在理由を見出すことができるかと思います。
>なにか自分より進化した人間であれば、そんな問いに答えてもらえるんじゃないか
>と考えたりしますね。
これではアーサー・C・クラークの幼年期の終わりっぽいです。
各個人が答えを模索するしかないのでは?
否定派は何人いるのかな。
それと否定派はこの映画を観た者はアフガンの戦争を肯定するようになる
とでも思っているのだろうか?
108 :
否定派:01/12/05 01:51 ID:wz1dugnq
>>106 ハリウッド映画には「七人の侍」を手本とした様なものがあると思います。
その中のいくつかは、「七人の侍」の危険な点をクリアーしようとしている
努力を感じるものがありますね。
そういう作品は、「七人の侍」よりデリカシーを感じますね。
しかし、「七人の侍」には、何か強烈な原始性、野生美を感じる。
この迫力は、なんとも説明つけられんのですねぇ。
>進化した人間
特に前述したような人たちは、現前と存在しますよねぇ。
黒澤さんも、「七人の侍」の危険性は感じてたのではないでしょうか。
いつからか、ああいう作風は姿を消していった様に思う。
デルスなんて映画は、本来、もっと評価されていいんじゃないですかねぇ。
非のうちどころがない映画じゃないかなぁ。
「七人の侍」より満足感はないんだが・・・
実のところ、人間って、完璧なんて求めてないのかもなぁ。
欠陥のある映画に愛着を感じることがおおいからね。
109 :
否定派:01/12/05 01:57 ID:wz1dugnq
>>107 否定派はわたしだけかもね。
>アフガンの戦争
うちの子もラディンなんて死んじまえってよく言うよ。
110 :
107:01/12/05 02:08 ID:+gz5YvYW
>109同じレスに2回レスを返したりしているが、それは?
>>アフガンの戦争
>うちの子もラディンなんて死んじまえってよく言うよ。
何が言いたいのかさっぱり分からんが。
111 :
名無シネマさん:01/12/05 02:17 ID:/WwvNJux
荒野の7人は守られるほうが脅しに屈してガンマンを見捨てるアレンジがありましたね
お国柄でしょうか、ちょっと物足りなかった
本家のほうでは守りの強化で見捨てられた家の住民が
自衛に参加するのはアホラシイと去ろうとするとしてとがめられるシーンがあります
この役者さんの名前を失念してしまったのですが
彼が燃え盛る自分の家を背景に「みんな持ち場さけえれ!」と叫ぶ演技はジーンと来ました
112 :
否定派:01/12/05 02:22 ID:wz1dugnq
>>110 >>109同じレスに2回レスを返したりしているが、それは?
補足じゃなかったかな?「否定派」って名前がわたしですよ。
>アフガンの戦争
このテーマで盛り上げるつもりはないんですよ。
要は、子供に限らず、映画やTVからの潜在的影響力は強いという指摘です。
凄い自作自演の連続だ。
ここまで逝けば拍手もんか(w
113=ドキュソ厨房、映画マンセーしかカキコできない糞。
115 :
名無シネマさん:01/12/05 03:51 ID:IrAA8apO
俺には114が図星されて地団駄踏んでるように見えるよ(藁
116 :
名無シネマさん:01/12/05 04:08 ID:3jobx1np
一番疑問なのは
戦国時代の百姓に
月代を剃る習慣は
無かったような気がすることだ。
入力のタイムを見れば、自作自演でないのは歴然なはずなんだが?
113=115(だと思うが)、自分が批判されたわけでもないのに
なぜ、荒らすのかその精神状態に興味あり。
>116
答えらしきものが前の方のレスにありますよ。
118 :
107:01/12/05 04:20 ID:Gm5RWKr/
>112>要は、子供に限らず、映画やTVからの潜在的影響力は強いという指摘です。
では、それがこの映画を批判する事にどう繋がるのだ?
>77全体的にそうは感じられない。
119 :
:01/12/05 04:23 ID:JqbN/q74
>>117 しかし「否定派」の言い種は、的外れ過ぎてお話にならない。
ネタか煽り と誤解されても仕方ないだろう。
120 :
名無シネマさん:01/12/05 04:34 ID:Xf90t5we
久蔵がなぜ行く気になったのか
説明されてない気がする…
>119
具体的に的外れな部分を指摘して批判せんとまずいでしょ。
感覚でモノ言うだけだといかんよ。
>>120 同意。
122 :
>否定派:01/12/05 06:19 ID:JqbN/q74
>>121 五郎兵衛が勝四郎の影に気づく演出を見逃す程度にしかこの映画を理解ないのに
粘着カキコ、独断分析
>戦後、GHQがキスシーンを強制したとか言うけど、本映画もその影響化にあったのかなあ?
本作は1954年作品、1952年にサンフランシスコ講和条約が発効し、日本は完全に
独立している。
>綺麗な女百姓の小奇麗な着物や旗さしものの小奇麗さ
東映等の作品と比較すれば、かなり見窄らしく描いてると思うが?
>今平なら、易々作れたことでしょう。
黒沢作品に今村的要素を求めてどうする?
>脚本に、大江とか山田とか今村とか大島とか今井なんかが参加していたら
もっと多角的に洗練されたかもしれない様な気もします。
実現しないことを妄想するな。
実現したとしても、個性が相殺されてロクでもないモノになるだろうよ。
>ハリウッド映画には「七人の侍」を手本とした様なものがあると思います。
>その中のいくつかは、「七人の侍」の危険な点をクリアーしようとしている
>努力を感じるものがありますね。
>そういう作品は、「七人の侍」よりデリカシーを感じますね。
「七人の侍の影響を受けつつデリカシーを感じたハリウッド作品」の具体例を挙げてください。
123 :
107:01/12/05 06:22 ID:v4DjCo6w
百姓が小奇麗に見えるのは、白黒特有のハイライトの強さからかもな。
ドブ川の水でも白黒だときれいに見えるし。
124 :
おぬし百姓だな:01/12/05 06:59 ID:fgRJnO7l
>>67 小奇麗さが好きか嫌いかはあんたの好みの問題だが、
百姓がボロをまとっていたとでも言いたいのなら、
それは事実に反するぞ。
125 :
ZEROES:01/12/05 10:52 ID:LjUdnAvO
黒澤明自身が、好戦的なアクション映画を作り続けることに、疑問を持ったのか、
「赤ひげ」を経て、「影武者」「乱」へと作風を変化させていくことになるんですが、
個人的には、「七人の侍」クラスでなくとも、「用心棒」のような娯楽作品をもっと撮って欲しかったですね。
126 :
名無シネマさん:01/12/05 11:10 ID:aZOJALHu
山賊の倒し方なんかはもろに吉川英二の
「宮本武蔵」での法典ヶ原の山賊を退治する話を
少なからず参考(悪く言うとパクってる)にしてるように
思うんですけど。
127 :
^:01/12/05 17:23 ID:DsIJUQCT
『否定派』のせいで、もう終わっちまったよ。このスレ。
128 :
名無シネマさん:01/12/05 17:41 ID:iFZ+Whc+
いや、これからナイスヒップ菊千代の話で盛り上がるのだ
米国ではゲイに、欧州では女子学生にそう呼ばれてる三船を語るということで
左朴全age
130 :
名無シネマさん:01/12/05 19:55 ID:NxGgkVBY
このスレ読んで久々に「七人の侍」見たよ。
でも何回見てもこの映画、セリフ聞き取りずらいね。
たのむでDVDには、日本語字幕入れてくれ!!藁]
131 :
名無シネマさん:01/12/05 20:04 ID:G1yA3jpL
たまーにこれに出ている三船が、
千葉ちゃんに見えてしまう時がある。
俺だけですか…
132 :
名無シネマさん:01/12/05 20:05 ID:iFZ+Whc+
>>130 海外版だと下に英語でるから
大体の意味がわかるよ
あくまでも、大体だけど・・・
133 :
名無シネマさん:01/12/05 21:01 ID:FVTAPx/n
134 :
名無シネマさん:01/12/05 21:09 ID:CuHZS6bd
>>130 漏れもそう。特に左朴全のセリフ聞きずらい。
左朴全が弓に打たれて死ぬ時、菊千代に何て言うの?
その他あげればきりがなし!
前半の左朴全の「米盗まれた」を「米ぶちまけた」と10年位
思っていた。ぶちまけたのなら、何で拾わないのか?と、ずっと
疑問だった。笑えない話。
135 :
名無シネマさん:01/12/05 21:19 ID:Jr49JihO
>>125 作風を変化させて行くわけではないよ。
そういうテーマの作品を撮ったということだ。
ちょんまげが乗っているからといって、「七人」と「赤ひげ」を
同一に扱うのはやめてくれ。
136 :
名無シネマさん:01/12/05 21:40 ID:SspECrbo
>>126 っていうか「宮本武蔵」を読んだ時、野武士に襲撃されている村人を組織して
撃退する、という話があっておどろいた。
なにしろ「武蔵」といえば戦前からの超ベストセラーだから、シナリオライター
の誰も読んでないという事は絶対あり得ないから参考にしたと考えるのが自然。
137 :
菊千代:01/12/05 22:32 ID:2O68In3d
セリフが聞き取りづらいのは同意。
録音技術の状態もあるでしょうが、日本語で絶叫調のセリフは、
語尾まで聞き取らないといけない言語なのできつい。
>>131 伊庭三尉ですか?そうなら、あれも危険思想蔓延の面白い映画ですね。
>>134 「だから無理だって言っただに」という感じのセリフでは?
138 :
ブラッド君:01/12/05 23:08 ID:xtpPlru5
>>134 >>左朴全が弓に打たれて死ぬ時
「おらぁ、見てただよ。」です。
139 :
名無シネマさん:01/12/05 23:16 ID:0+BBBFxF
乱だか影武者だかのショーケンのセリフもききずらかった。
>>137 実家の屋根裏部屋に『七人の侍』の脚本あるから、今度帰ったら、探しとくわ。
そしたら、セリフ解かるだろ。
141 :
菊千代:01/12/06 00:18 ID:ur1ub7vJ
>>140 師匠!もう、このスレにはお出でにならぬかとガッカリしておりました。
左朴伝には、私が書いたようなセリフがありませんでしたかねえ?
142 :
否定派:01/12/06 00:19 ID:HgfKRf9h
風邪ひきました。ご質問いただきありがとう。
体調がよくなりましたら、お答えできるかも・・・
ところで、
どなたかよろしかったら、
「七人の侍」の年のキネ旬ベストテン教えて下さい。
一番は木下でしたっけか?
「七人の侍」に影響された(皆さんにとって思い込みある)
外国映画にも興味あります。
スピルバーグの戦争映画やアルマゲドンや荒野の七人(もちろん)
他に日本では七人のオタクでしたか・・・
オレ的には、ゴッドファーザー、ゾンビ、たけしのブラザーを挙げてみましょう。
あくまで思い込みですよ。
そして、それらにデリカシーを感じるのは、
1、敵を人間にしない。
2、白黒をはっきりさせない。
3、黒澤より、悲惨、残酷に描いて、厭戦感を出す。
4、戦争を競技におきかえる。
などなどですね。
まあ、優れた叩き台としてのオリジナルあってのアレンジですから、
オリジナルたる本作は、いい仕事してくれたとは思いますよ。
143 :
否定派:01/12/06 00:22 ID:HgfKRf9h
ペキンパーも影響されたんでしょうな?
144 :
名無シネマさん:01/12/06 01:11 ID:iaPrTwuu
歴代のキネ旬ベスト見れるサイトってある?
145 :
age:01/12/06 02:23 ID:M3kAK5CW
キリストも公開処刑
146 :
age:01/12/06 02:26 ID:M3kAK5CW
オーディションのわくわく感って
何万人の中の一人なんていう規模の問題じゃないんだね
147 :
名無シネマさん:01/12/06 03:56 ID:Ws76OUy/
>>133 (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
148 :
名無シネマさん:01/12/06 04:21 ID:IHFTxmYo
>>144 なにがご質問頂きまして、だアホが(w
ショボイ自作自演楽しいか?
風邪引くついでに肺炎こじらせて死ねばよかったのによ、ぷぷ。
149 :
大好きな映画。それはともかく:01/12/06 04:37 ID:nUZs+8p8
「休憩」にびっくりした。
人生初の体験だった。
150 :
名無シネマさん:01/12/06 05:22 ID:UT33iKr8
緊急アンケート
あなたは東宝がDVD発売するのは いつごろ?、価格は? と予想しますか。
151 :
まう:01/12/06 05:46 ID:9ry/EN/t
あんまり古い映画にしがみつくのもどうかと思うけど、
数少ない、海外でも有名な映画なんだから、
日本政府も文化的な称号与えてもいいよね。
152 :
PK:01/12/06 07:59 ID:rZMe+Ni9
153 :
名無シネマさん:01/12/06 08:07 ID:xIGAmBe8
148よ、
蟹シャブ、シャブってるかー
154 :
朝香:01/12/06 08:28 ID:xIGAmBe8
いままでやってることを反省して、
おてんとうさまはみてるのよ、
ぜったいに許しませんからね、
やっぱり神さまはいたんだなあ、と
ありゃ?ここ、宗教バンじゃないの?
1=148
156 :
林寛子:01/12/06 08:46 ID:uRusihMG
と結婚したとき、 うらやましいと 世間から 思われた。
いま かわいいそうと 同情されてる。
157 :
正しくは、、、:01/12/06 08:49 ID:o2BbZ/OK
6と1/2の侍
158 :
ピンクフラミンゴ2:01/12/06 08:56 ID:kS2vIqgD
くろぱんはひろりんをジョンウォーターズに紹介すべきですな
159 :
ZEROES:01/12/06 11:39 ID:NMekPBfs
兵士と農民が村を要塞化するというプロットは、
ファジェーエフの「壊滅」を下敷きにしていると、黒澤自身は言っていますね。
「宮本武蔵」も当然読んでいるはずですが。
160 :
否定派:01/12/06 11:46 ID:8XZtzpg+
根本的に、
先生の最も愛したドストエフスキー思想と本作は矛盾しますね。
ドストエフスキーの本作への感想、読みたかったなー。
大江なんかどう評してんのかなあ?
161 :
否定派:01/12/06 11:51 ID:8XZtzpg+
「現代劇でこそ評価されたかった」(黒澤)
とは、先生の苦渋でしょうね。
「映画は判りません」(黒澤)
とは、チャンバラだけで俺を評価してもらっちゃ困る。
アメリカの逝かれポンチども。
と言いたかったんでしょう。
162 :
否定派:01/12/06 12:00 ID:8XZtzpg+
黒澤には、ショーマンと求道者の両面がありましたね。
「聖と俗」
それは、時に自己矛盾を余儀なくされたことでしょう。
「聖」とは、ゴッホやドストですね。
先生の真のヒーローだったんでしょう。
しかし、ゴッホやドストは刀なんか絶対に持たないのです。
(ゴッホは最後に銃を持ちましたが・・・)
先生には、もっと聖なるヒーロー映画を追求して欲しかったですね。
生まれ返ったらやられることでしょう。(泪)
163 :
黒澤久雄:01/12/06 12:08 ID:Pd49Br22
そうだな
寛子はお調子ものだから アメ公に売り飛ばすべ
俺たちのロスでの運命的出逢いって有名だよね
神懸りだったんだがなあ 不自由の女神だったんだーね
164 :
名無シネマさん:01/12/06 12:44 ID:naiCtPpz
世界遺産だね
165 :
名無シネマさん:01/12/06 17:29 ID:8yokO0/P
マニアックなレス希望
166 :
名無シネマさん:01/12/06 17:38 ID:/XC5g0hJ
侍オーディションで、
何で乙武君が失格なんだよーage
167 :
名無シネマさん:01/12/06 17:42 ID:/XC5g0hJ
侍オーディションで、
モハメド・アリは徴兵拒否かよーage
168 :
名無シネマさん:01/12/06 20:42 ID:iLS5hzOp
初日はゴジラの方が客入りよかったらしいよ
169 :
名無シネマさん:01/12/07 02:41 ID:IEvvNg1W
侍オーディションで、
座頭市は失格。強すぎて、ドラマにならねえってさーage
170 :
名無シネマさん:01/12/07 02:47 ID:IEvvNg1W
侍オーディションで、
ナルホド・プレザンスも失格ザーンス。ソ連のスパイじゃーナage
171 :
名無シネマさん:01/12/07 02:50 ID:0bzzuaof
黒澤に「熊楠」作って欲しかったね
「坂本竜馬」を企画したことはなかったのか?
173 :
ケニ―野村:01/12/07 03:20 ID:CoGEBSW1
「七人の侍」は97%国宝ですね!
174 :
名無し三十朗:01/12/07 03:39 ID:pAf4Mv1D
映画板では
椿三十朗スレは既出ですか?
天国と地獄の麻薬患者のシーンで大笑いしましたが、何か?
176 :
名無シネマさん:01/12/07 04:26 ID:CoGEBSW1
>>175 なぜ?オーバーってこと?リアルじゃないの?
177 :
名無シネマさん:01/12/07 04:32 ID:cnVkxPHR
黒澤は人をマジにさせたね。真面目だったからかな。
178 :
批判する奴がなんと言おうと、:01/12/07 04:41 ID:aQucEJb4
「七人の侍」はボク宝((C)みうらじゅん)だ!
179 :
名無シネマさん:01/12/07 05:40 ID:yY6VLKFU
七人の侍途中で寝ましたが、何か?
180 :
名無シネマさん:01/12/07 05:41 ID:6D6QCKDR
181 :
ひろこ:01/12/07 08:58 ID:d5TcLHWe
180の母です。氏っていってるうちは正状です。
でも、179もうちの子なんですね。
・・・お騒がせします。
182 :
名無シネマさん:01/12/07 15:03 ID:fv3TojtQ
今さっき見終わったんだけど、
『久蔵』の読みって、『きゅうぞう』?
あと、『七郎次』も読みわからなかった。。。
名前読んでいたのかもしれないけど、聞き取れない。。。
183 :
名無シネマさん:01/12/07 19:49 ID:SRUbklfF
去年生まれた息子が10歳くらいになったら、七人の侍一緒に見ようと思う。
楽しみ。そういった意味でも七人の侍は不滅だね!
184 :
名無シネマさん:01/12/07 19:52 ID:VpQLrdSY
勝四郎が決戦前夜に何をしたのか質問されたらどー答えるのよ?
185 :
名無シネマさん:01/12/07 20:01 ID:YBCfe1wQ
島田勘兵衛 = 小林克也
菊千代 = 金子賢
岡本勝四郎 = つまぶきナントカ
片山五郎兵衛 = あばれはっちゃくの親父
七郎次 = 上島竜平
林田平八 = 大槻ケンジ
久 蔵 = 佐野元春
186 :
名無シネマさん:01/12/07 20:11 ID:P4R9Jo50
見たことないし、
見ようとも思いませんが、何か?
187 :
名無シネマさん:01/12/07 20:23 ID:dAfVARDb
>>186 だったら、レスすんなよ。うっとおしい奴やの〜。
188 :
名無シネマさん:01/12/07 21:41 ID:2vg8YKZP
久蔵(きゅうぞう)、七郎次(ひちろうじ)
189 :
名無シネマさん:01/12/08 02:55 ID:I/ZsBQcE
七郎次(しちろうじ)とちゃうんか?
190 :
名無シネマさん:01/12/08 03:28 ID:Y8yvZubA
久蔵と七郎次の苗字誰か知らない?
191 :
182:01/12/08 07:42 ID:Ruv/xyRs
192 :
名無シネマさん:01/12/08 09:52 ID:ZQuDP34g
>>190 五郎兵衛や平八のように、台詞の中に苗字が出てくる人以外は
判らないね。シナリオ(岩波書店の「全集 黒澤明」)をざっと調べて
みたんだけど。
193 :
名無シネマさん:01/12/08 10:21 ID:/rWIscP5
194 :
192:01/12/08 10:51 ID:ZQuDP34g
ちなみに、与平の最後の言葉は
「おら……ちゃあんと見てただによオ」
でした。
195 :
名無シネマさん:01/12/08 23:43 ID:XxessvdL
あの与兵衛の最期に涙した人は多いはず。
侍の七郎次あたりより印象的な人物だよ。
土屋嘉男の戦闘的な百姓とは対照的なキャラがいい。
196 :
新サルトル:01/12/09 03:28 ID:yzEnsCXx
「人はパンのみで生きるにあらず」(アヲハタジャム)
「人はパンパンのみで生きるにあらず」(ケニ―)
「人はパイパンのみで生きるにあらず」(黒木香)
「人は黒パンのみで生きるにあらず」(勝新太郎)
197 :
名無シネマさん:01/12/09 03:38 ID:6THSoWMU
自分の家が防御策の外にあるのが不満で
訓練から外れようとした連中をさあ、
刀で脅してムリヤリ列に戻してしまうのは
ちょっと理不尽な感じがするけどなぁ…。
オレなら野武士が去った後で
村総出で新しい家を建てるよう村人に約束させる。
そうすれば不満はあるまい。
198 :
名無シネマさん:01/12/09 05:05 ID:dTpht7tZ
自衛隊幹部が勘兵衛の作戦を絶賛したらしいよ。
199 :
うr:01/12/09 05:17 ID:73nL5JVX
っべ
200 :
名無シネマさん:01/12/09 05:24 ID:MGjIv8R/
>>197 そこまで描かれると
なんか萎える…。
つか、野武士の砦には
もう一人も野武士はいないんだろうか。
201 :
鉄人:01/12/09 05:36 ID:JepP4P0l
「シベ超」に対抗して
砂糖無料男には百姓の視点から捕らえた
「続七人の侍」として
「101匹の百姓物語」
を作って欲しいですね
202 :
名無シネマさん:01/12/09 15:42 ID:6i96jz25
早くDVD出してくれ
203 :
名無シネマさん:01/12/10 09:55 ID:mSc4GmUI
英国人の選ぶ歴代映画100にランクインしてた。
204 :
名無シネマさん:01/12/10 10:04 ID:EoUPdW0/
若侍役を演じた人が、TVの「唖侍鬼一法眼」にゲストで出てた。
情けない中年貧乏浪人役だったがハマリ役だったよ。
205 :
名無シネマさん:01/12/11 00:42 ID:h0Ll8lBs
ヨーロッパでは久蔵、北米では菊千代が人気とか聞いたことがある。
南米でも日本映画にしてはマッチョな雰囲気があるせいか、黒澤映画の人気は
高いらしい。やはり菊千代が1番人気なのだろうか。
206 :
名無シネマさん:01/12/11 01:21 ID:+9KESEJG
まあ菊千代が一番アグレッシブなキャラだしわかりやすいし。
一番カコイイのは久蔵だけどね。
207 :
名無シネマさん:01/12/11 02:43 ID:ElmPA6sy
久蔵って林家?
208 :
名無シネマさん:01/12/11 02:53 ID:ZyaNTLoF
209 :
ソフト:01/12/11 03:13 ID:0WILtHH0
1954年から撮影機材は進歩したんでしょうか?
もし、してるとしたら、
機材の進歩(ハード)は作品の質に大して貢献しないという事では?
210 :
出演料を抜いて、:01/12/11 09:57 ID:lX3r8eOq
いまなら、この映画、最低いくらかかるでしょう?
211 :
名無シネマさん:01/12/11 23:12 ID:9KcxTgfg
>>210 300万円。ボロ屋とボロ布、竹光とホームレス代。馬は病気の牛に変更。
てっぽうは、小学生に作らせる。
212 :
名無シネマさん:01/12/11 23:16 ID:kLIakMLG
キスシーンってあったっけ?
あの時代、キスの慣習はなかったと思われ・・・
213 :
アンビシャス:01/12/11 23:20 ID:eJs+4+Rc
>>211 8ミリのインディーズも、そろそろこんな映画越して欲しいね。
虫歯歯並、髭剃ぐあい等、問題点は?
215 :
チンコビンビンラディン:01/12/11 23:24 ID:CTGdd591
豊臣秀吉の手紙には、「口吸い」という
前後の文脈からすると「キス」としか思えない言葉が
出てくる。(ホント)
当時の平均身長は、異常なくらい低かったはず。馬と対比。
218 :
名無シネマさん:01/12/12 03:19 ID:IVn+8FQh
他の自衛隊員の意見も訊きたい
戦術的に間違いはなかったか?
219 :
名無シネマさん:01/12/12 04:27 ID:0mq6z418
つーか最初に弓を放って頭数を減らずべきだったと思うが
まあ本数が少なかったから仕方ないか…
220 :
Jフォード:01/12/12 04:49 ID:WdvMEpVj
そういえば、馬の足を切らないのもおかしい?
221 :
名無シネマさん:01/12/12 05:10 ID:0mq6z418
つーか奇襲攻撃の時にさあ、
出口にも薪を積んでおけば
全員焼き殺すことが出来たんじゃねーか?
222 :
名無シネマさん:01/12/12 06:01 ID:IqSHsr9q
奇襲攻撃で、どうやって薪を積むんだ?
そんなことやってるうちに敵に気が付かれてしまうだろうが。
223 :
名無シネマさん:01/12/12 08:13 ID:U+lqkPRl
インチキな女ひかる源氏より
かなり上等なことは確かだけどね
224 :
名無シネマさん:01/12/12 08:19 ID:nkB+CruU
>>223 モデル体型に吐き気←ウソ八百のNHKもどーき
225 :
名無シネマさん:01/12/12 08:21 ID:83nF0lzJ
↑朝日新聞だっけ?日本ちんぼーつ
226 :
名無シネマさん:01/12/12 09:44 ID:ifz5t6Gm
クライテリオン版DVDはいいねぇ。東宝の圧力でリージョン1固定に
なる前に滑り込みで輸入したよ。フィルムの傷も消してあるし音声も
クリアになってる。(相変わらず聞き取りにくいけど)字幕も消せる。
東宝版なんか待つ必要ないや。
227 :
名無シネマさん:01/12/12 10:07 ID:Q9FZhWTV
この映画って今だに見ても面白いってのはやっぱ凄い。
時代物だから、世界観や倫理に違和感を感じれず見れるのかもしれないが。
演技がちょっと演劇ちっくな所があるけども、やっぱ面白い。
この人が天才って言われた理由が分かった1本だったべ。
228 :
名無シネマさん:01/12/12 13:22 ID:EfYZt0KZ
菊千代が燃える家から赤ん坊を助け出して叫ぶシーン、何て言ってるの?
ところどころこの映画、音が悪くて何言ってるのか聞き取れない。
邦画なのに、クローズド・キャプションがほしいと思ってしまった。
229 :
名無シネマさん:01/12/12 13:54 ID:LlDO8x49
>>228 コイツは俺じゃあ!俺と一緒じゃあ!
みたいなかんじだったような。
菊千代も同じような経験をしていたのだと思われ。
>>226 いいなあ。今はもう買えないのかなあ。
特典てどんなのがついてるの?
231 :
名無シネマさん:01/12/12 15:12 ID:gsqE2E6l
>>229 そっか。ありがとう。
かんべえはその姿に菊千代の過去を見たってわけね。
232 :
名無シネマさん:01/12/12 17:11 ID:fgQ+whIR
233 :
名無シネマさん:01/12/12 18:19 ID:AFNhDt9s
うん。今見るとカットした方がいいシーンて多いような気がする
映画は「時代」つきで見ましょう
と淀川せんせも言っておられます。
235 :
ブラッド君:01/12/12 20:16 ID:vZImUgDT
>>228>>229 「こいつは俺だぁ〜!!俺もこうだったんだぁ〜!!」
確か、こうだったと思います。今度、ビデオでチェックしときます。
236 :
名無シネマさん:01/12/12 20:24 ID:IFUa2/T4
万蔵さんの「しの、髪切るだ。髪切って男になるだ」のシーンの
目つきが忘れられない。
237 :
名無シネマさん:01/12/12 20:26 ID:EKCxqjhw
ナランチャのモデルは菊千代
238 :
名無シネマさん:01/12/13 02:12 ID:ofYx0q2b
>>228 菊千代、眼をむいて、
「じじいは?」
百姓達、立ちすくんだまま首を振る。
「餓鬼もかッ?!」
百姓達、暗然と燃える水車小屋を見上げる。
菊千代、急に走り出す。
防塞を猿のように飛び越えると、水車小屋の道を一散に
走り出す。
勘兵衛、追う。
「待てッ! 持ち場を離れてはならん!」
菊千代、急に立ち止まる。
勘兵衛に言われたからではない。
水車小屋の小道を誰か降りてきたのだ。
勘兵衛も菊千代に追いついて、じっと見る。
降りてきたのは儀作の息子の嫁である。
泣き喚く子供を抱きしめて、紙のように白くなって、
幽鬼のように降りてくる。
菊千代が走り寄ると、何も言わずに両手で子供を突き
出す。
菊千代(変な顔をして子供を受け取り)「じじいは?お前の
亭主は?」
儀作の息子の嫁、何か拝むような眼で菊千代の眼を見つ
めたまま無言。
その眼から急に力が抜ける。
勘兵衛が駆け寄って、倒れかかる儀作の息子の嫁を抱え
る。
嫁は、勘兵衛の腕にぼろっ切れのようにぶら下がって、
すでに息が絶えている。
勘兵衛、背中に廻した手を見る。
「槍だ!……よくぞ、ここまで……」
菊千代、子供を抱きしめたままその場へ坐り込む。
勘兵衛「菊千代!……引けッ!」
菊千代、動かない。
勘兵衛「愚図愚図するなッ!急げッ! ええい……どうしたと
いうのだッ!」
菊千代、泣き叫ぶ子供をますます強く抱きしめて身悶え
する。
「こ、こいつは……俺だ!」
勘兵衛「?!」
菊千代「俺も……この通りだったんだ!」
勘兵衛、菊千代を見つめたまま立ちすくむ。
239 :
228:01/12/13 02:20 ID:yoci44BD
>>238 うををっ!こんな丁寧に・・・。ありがとうございます。
感動しました。
また見ます、ビデオ。
240 :
名無シネマさん:01/12/13 03:28 ID:H9loIlzw
この映画、どのくらいフィルムを使ったんだろう?
どのくらい無駄にしたのか?湯水のごとくフィルムを使ったのか?
のちの多くの戦闘映画の手本となったネタ元映画の創造過程(産みの苦しみ)
を詳しく知りたい。
脚本の変更についても知りたい。
241 :
名無シネマさん:01/12/13 04:08 ID:sznq5EQc
たまにはおすすめの黒澤サイトもおしえろや
242 :
名無シネマさん:01/12/13 04:30 ID:8bN6uJRm
いいかげん黒澤の選んだ100本の映画のリストアップ頼む
243 :
名無シネマさん:01/12/13 04:34 ID:Q4Y8AQVB
>>242 たしか「西鶴一代女」や「見知らぬ人」、「アンドレイ・リュブロフ」?・・・
244 :
名無シネマさん:01/12/13 04:50 ID:Q4Y8AQVB
>>238 被害者意識の過剰演出か?
山賊に対する同情の描かれたシーンってあった?別になくてもいいんだけどね。
245 :
名無シネマさん:01/12/13 05:08 ID:TH4HItg6
>>242 NHKのBSで放送されたものと、死後出版された本に載ってるのと2種類あるけど、
どっち?
246 :
名無シネマさん:01/12/13 06:46 ID:RRcKNo2v
>>244 あれくらい徹底してた方がいいと思う。
山賊について描かれてたら激しく萎える。
247 :
名無シネマさん:01/12/13 07:04 ID:k9SAT5yI
248 :
名無シネマさん:01/12/13 07:08 ID:k9SAT5yI
>>244 戦災孤児がたくさんいた時代を反映してたりして
249 :
名無シネマさん:01/12/13 07:36 ID:w3CEXoMU
結局、野武士がひとり生き残ってるでしょう
勝四郎が久蔵の仇とばかりに斬ってくれたらスッキリだなぁ
と思うのですが...
勝四郎の成長も描けるし...どう?
250 :
名無シネマさん:01/12/13 09:24 ID:493KSefH
まだ誰も触れてないと思うんだが、
捕虜になり命乞いする野武士をリンチにかけようとする村人たちを
最初、勘兵衛たち侍は制止するシーンがあるね。
「命乞いをする者を斬るわけにはいかん」とか言って。
しかし、家族を殺された病弱な老婆が力をふりしぼって鍬を持ち、
野武士を殺しに来るのを制止することはできない。
恐いシーンでもあるが、感銘を受けたシーンでもあるよ。
黒澤監督の視点が、弱い被害者側にあることがよくわる。
244のレスとか見ると、声高に加害者の人権を強調するドキュソという感じがする。
251 :
名無シネマさん:01/12/13 09:37 ID:5/4VTkze
なんか244みたいな奴とは共に映画を語る気がしないね。
ネタじゃないのか?
253 :
リクエスト:01/12/13 10:32 ID:0dirlnCp
>>250>>251 君も、全てか無か!白か黒か!だけの人間なのかな!
作品をヨイショしあうなら、ファンサイトへでも行けばよろし!
バランス感覚をなくすなよ!紳士的な否定的意見も尊重せよ!
244みたいな奴の意見が君の価値ある指摘を引き出させた訳だし...
感想は自由。不快なコメントは無視すればよろし...
折角の討論が感情論に堕してしまう...
短所も魅力!五体満足の乙武、ヘレンケラーは魅力薄いでしょ...
宗教でなく、外科医のような科学的分析もとむ!
「静かなる決闘」きーぼーン
255 :
白澤:01/12/13 11:00 ID:YgNGNss1
〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ|
| _ 《 _ | 悪い奴ほどちんぽは黒い!
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 |
\ |||||||||||| /
\_______/
______.ノ L (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
261 :
名無シネマさん:01/12/13 11:55 ID:jjCCWk1z
七人のサムライが決闘したら・・・誰が強い?
七人のサムライ VS コウヤの七人 ではどうよ?
262 :
名無シネマさん:01/12/13 12:36 ID:ObfyXkAz
244はもう少し丁寧に持論を展開しないと誤解されるよ。
「天国と地獄」は、山崎努という稀代の性格俳優が起用されたせいもあり、
犯人サイドの屈折した心理も観衆に良く伝わるように描かれていたと思う。
しかし、黒澤監督の視点、スタンスはあくまで、社会的弱者かもしれない犯人を
擁護はしない、むしろより弱者である子供に向けられる「誘拐」という非人間的
犯罪に対し容赦なく断罪する。
これは「野良犬」でも同様だ。
黒澤監督のスタンスは、仲代達矢や志村喬の演じる刑事にある。
あぼーん
264 :
ふじゅん:01/12/13 12:47 ID:WXsZqXLs
"非人間的犯罪に対し容赦なく断罪" か???
それほど ご立派な監督さんなの???
映画監督より 裁判官 がお似合い!!!
265 :
名無シネマさん:01/12/13 12:59 ID:iK7t/tkj
正義を求める俗衆にこびへつらっただけだろ
作品の低次元のモラルは俗衆の期待を裏切らない程度に計算されている
期待を裏切らない程度以上の問題提起はない
だから反って犯罪者の戒めとならず
手本となってしまっている
犯罪者もその程度のモラル認識能力は備えていると思われ
「そんなこと知ってるよ」と言われるのがおち
黒澤はモラルを語りながらモラル希求の真摯さがない
モラルを娯楽に変換しただけ
266 :
251:01/12/13 13:04 ID:CIaBk1nd
>>253 すいません、251です。
別にこの映画が無条件で素晴らしいなどと言う気はないし、文句をつけたい
シーンもたくさんあります。ただ、244の短絡的な言い方にカチンときただけです。
(私の251も似たようなもんですが...)
この映画における百姓たちが、実はしたたかであるということについては落ち武者
狩りの一件で触れているし、侍たちも過去に追われた経験があるということで本当は
用心棒を断ってもよいのだがあえて踏みとどまった...
というようなところが好きなんです。
あぼーん
あぼーん
269 :
名無シネマさん:01/12/13 14:11 ID:+Yt8cW3d
今は主人公と敵対するような人達の心情を描きすぎる
映画やらマンガやらが多い(そういうのはちとお腹一杯)からか
この映画はやたら面白く感じた
270 :
名無シネマさん:01/12/13 15:06 ID:4fWSp7dU
269のように楽しめがいいという気もするが、264と265は黒澤映画の
何たるかを知らぬ厨房と思われ。
黒澤御大の映画が世界的に芸術として高い評価を受けるにととまらず、
なぜ、永遠に大衆からも愛されるのかという点を見落としている。
悪に対する素朴な庶民感情の重視、これに尽きる。
理屈にもならぬ理屈を付け犯罪者を擁護するかのような視点に立つ者が多い
若手厨房監督は、自戒すべきだろう。
あぼーん
272 :
名無シネマさん:01/12/13 16:34 ID:b9y4uJeO
ってゆうか、大衆だってそんなにろくなもんでも
ないってちゃんと描いているだろ。この作品は。
266氏も言ってるが。
273 :
名無シネマさん:01/12/13 16:40 ID:kpU3hzaB
>>黒澤御大の映画が世界的に芸術として高い評価を受ける
タリバン信者やオウム信者や天皇信者も数は多く
リーダーのために命も落とす
黒澤のために命を落としたものはいるかな?
>>芸術として
そう思っている大衆は少ないと思われ
評論家に誘導されてるに過ぎん
単に気の利いた娯楽だろう
>>永遠に大衆からも愛される
大いに疑問
年々、信者の数は減ってるでしょう
>>若手厨房監督は、自戒すべき
大いに賛成
「社会のための映画」とは黒澤の提唱ごと
この発言はどんな映画人の言葉より重い
274 :
名無シネマさん:01/12/13 16:59 ID:AJRQm9Xj
今見ても面白いからね
275 :
名無シネマさん:01/12/13 18:41 ID:NAuWf9wB
この映画、衣裳的にはどうよ?
こんな汚い衣裳ばかりの名作って他にアルカイダ?
「怒りの葡萄」もかなり汚いが・・・
要は、人間着てるもんじゃないって事ね
あぼーん
277 :
名無シネマさん:01/12/13 19:31 ID:RkwHD8rh
>>275 「赤ひげ」でもかなーり汚いと思っタリバン。
ま、あの場合は汚いというんじゃなくて、病人たちの部屋の
酸っぱい匂いが伝わってきそうな感じだったけど・・・。
実際この映画のセットは手垢で汚れた感じを出すために、スタッフらが
わざと汚れた手でフスマとか木戸とかベタベタ触りまくったそうだね。
「七人の侍」の汚さは、長いこと放浪してきた侍たちの苦労が
にじみ出ているようだったなぁ。
278 :
名無シネマさん:01/12/13 20:06 ID:Ne/tR6i5
ラストシーンで百姓達が歌い興じる田植え歌は、当時の囃子詞を
参考にして、新たに作られた物らしい。
しかし、中国地方各地に中世から伝わる田植え歌を聴いてみたら、
あのような歌詞のない、囃子詞のみの歌は面白くないと思う。
少しは意味のある歌詞が欲しい。
「苗取り上手が苗を取るを見やれ 水も揺るがぬ苗を取るを見やれ」
「今朝殿の見送りに 銀の簪置いた 置いたも道理 殿に心取られた」
「音戸ノ瀬戸で又 清盛公はの 日の丸の扇でお日を招き戻した」
以上は広島県千代田町の田植え歌だが、こんな歌詞が有っても良いと思う。
確かに歌詞がないのは不自然な感じがするね。
280 :
238:01/12/13 22:00 ID:tWAeRzCs
238です。
もし他にも、「この部分の台詞が聞きづらいんだけど」ろいうところが
あれば、遠慮なくどうぞ。
281 :
238:01/12/13 22:01 ID:tWAeRzCs
↑「ろいうところ」だって...
鬱だ逝ってきます。
282 :
名無シネマさん:01/12/13 22:23 ID:kn1lJjwX
>278
隠し砦の三悪人の火祭りの踊りも、夢の葬式の踊りも同じじゃないの。
黒澤の好みだよ。
野良犬の笠置シズ子みたいなのはオレはイヤ。
283 :
名無シネマさん:01/12/13 22:37 ID:o7UXrj7a
>282
火祭りの踊り歌にはちゃんと歌詞が有ったぞ。
姫様がその歌で感動するんだよね。
284 :
各無シネマさん:01/12/13 22:52 ID:bkwJbycQ
かみんぐあうとします・・・
わたくし現在26歳、女、
好みのタイプ、宮口せいじ様っ! かぁっこいいー!!
>275面白いな、上の否定派は着ている物が小奇麗だと言っていたのに
あぼーん
287 :
基本です:01/12/13 23:13 ID:fbFIKr5h
解説しましょう
汚いなかに小奇麗があると
映えるという演出です
288 :
基本です:01/12/13 23:19 ID:fbFIKr5h
黒澤には
ものを対比させる芸風があります
今回の善悪の対比などフリークはいっぱい挙げてみましょう
それは
超対比映画「わらの犬」などのペキンパーにも継承されたと思われ
289 :
名無シネマさん:01/12/13 23:26 ID:Cs9R1KU3
たとえば
天候・・・晴れと雨
動と静・・・馬とスローモーション
音楽・・・テンポの違う曲
美醜、老若、職業差、、、
詳しい方は、ご詳述くださいませ
290 :
基本です:01/12/13 23:41 ID:Dx0owQ1b
そう
対比を強くする事によって→漫画チック、大衆性、分かり易さ、迫力、緊張、、、を表現
弱くする事によって(灰の諧調を増す)→劇画チック、難解性、リアリティー、、、を表現
よって大島映画なども黒澤風アレンジ付加で興行収益を増やせると思われ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
294 :
名無シネマさん:01/12/14 05:11 ID:xkH3dPWB
終わりました
295 :
名無シネマさん:01/12/14 05:38 ID:xuofV5G3
黒澤支持者が減少してるというカキコは疑問だな。
このスレが盛況という事実ひとつを見てもわかることだ。
厨房の迷言のようにしか思えない。
「七人の侍」「野良犬」「天国と地獄」「用心棒」この辺の娯楽作品としても
第一級の作品の生命は永遠だろう。「用心棒」はちと落ちるかな。
Amazon.com での売上ランキングは
1.Seven Samurai - Criterion Collection
2.Yojimbo - Criterion Collection
3.The Hidden Fortress - Criterion Collection
4.Ran
5.Sanjuro - Criterion Collection
6.High and Low - Criterion Collection
7.Madadayo
8.Dersu Uzala
297 :
どん底:01/12/14 10:59 ID:quXSKpTW
>>295 (残念ながら、盛り上がっているようでいて、同一者の書き込みが多いと思われるが、、、)
中でも、色々な面でコントラストの強い「七人の侍」は、
コントラスト(対比)映画として、黒澤にとっても映画史にとっても白眉なのだろうかと、、、
人類にとっては、神と悪魔という「聖書」や「神話」の世界であり、
ルーカスが「神話」研究したのも、本映画の影響ありやなしや?
本作をもっと面白くできたとすれば、
もっと悪を絶対悪化させる事、超人的悪魔化させる事だったと思われ、
ただ、ここは時代のサジ加減、社会の許容範囲がある。
どん底演出は、ミゾグチ、デ・パルマらの得意技。
今では、ウォーターズ、ネクロマの作者など。。。
黒澤はややものたりないかと、、、どん底マニアにとっては、、、、、
あぼーん
あぼーん
300 :
名無シネマさん:01/12/14 11:09 ID:quXSKpTW
「まあだだよ」で300ゲット!
301 :
名無シネマさん:01/12/14 13:12 ID:FC/5qyUw
「どん底」「静かなる決闘」「醜聞(スキャンダル)」「ある生きものの記録」
エンタメでない作品も面白い。
やはり、世界的な巨匠。
イーストウッドもタランティーノも逝ってよしだな。
302 :
アルパチーノ:01/12/14 18:08 ID:ou1ADh+s
「"ある"生きものの記録」なんてもんが"ある"か?!age
あぼーん
304 :
名無シネマさん:01/12/14 18:25 ID:4CMU7dh4
>>278 そんな学究的評論って新しいぞー...感動して笑えた
305 :
名無シネマさん:01/12/14 18:27 ID:6EIehjX+
予告ホームランみたいな映画です。
306 :
名無シネマさん:01/12/14 18:42 ID:wwhY/Hs0
黒澤映画の特質は、他者あるいは自己との葛藤だと思う。
前者は「七人の侍」他の多数の作品、後者では「静かなる決闘」が思い浮かぶ。
「デルス・ウザーラ」は例外な作品かと。
しかし、良質なロシア文学を読了した後のような感動。
カピタンのラストのセリフ「デルス・・・」が印象的。
307 :
242:01/12/14 23:25 ID:3vwMp/yN
242
いいかげん黒澤の選んだ100本の映画のリストアップ頼む
>>242 > NHKのBSで放送されたものと、死後出版された本に載ってるのと2種類あるけど、
>どっち?
もちろん両方!!!!!
308 :
:01/12/14 23:27 ID:O4SQL9KK
309 :
名無シネマさん:01/12/15 06:02 ID:2YogJzSE
307は自分でアップしてくれよ、依頼心強過ぎ。
あぼーん
311 :
金八:01/12/16 03:36 ID:45J3Ec1y
312 :
:01/12/16 03:42 ID:NyyGWyyn
この作品は、制作時の裏話とか技法を回顧して書かれた
本がいくつか存在するはず。
ノーベル賞の文学賞に、映画は該当しないのは残念だ。
ただし、あくまでもこの時代の黒澤は映画を大衆娯楽
であることを念頭において作っていて、芸術を大上段に
構えたところが無かったと思う。後になるほど過去の
名声に縛られていったような気がする。
#
トラトラトラの裏の真相をぜひとも知りたいと思う。
313 :
金八:01/12/16 03:49 ID:45J3Ec1y
そうそう。国宝でも何でもいいが、
歯に絹きせぬ徹底的な研究を願いたい。
黒澤は人類史上の大事件だったのだから.....
同時代を生きた人間にはその義務がある。よね!
314 :
名無シネマさん:01/12/16 08:13 ID:80LVWNZ0
「トラ・トラ・トラ!」降板事件について知りたい人は、ぜひキネマ旬報社の
「黒澤明集成 III」を読むべし。白井佳夫の詳細なルポがあるよ。
----------------
「トラ・トラ・トラ!」と黒澤明(69.3下)
三船敏郎近況を語る(69.3上)
青柳哲郎氏記者会見と松江陽一氏証言の矛盾(69.3下)
FOX側記者会見と黒澤明監督電報紛失事件(69.4上)
佐藤純彌監督の証言 黒澤監督をおとしいれたもの(69.4下)
黒澤プロ・FOX映画会談と契約書の詳細(69.5上)
青柳氏の意志表明と「隠し砦」の問題(69.6上)
ついに表面化してきた経済問題(69.6下)
鍵谷武雄氏の証言(69.8下)
動き出した黒澤プロダクション(69.8上)
窪田貞弘氏の証言(69.8下)
吉井美知子さんの証言(69.9下)
青柳氏の質問状回答拒否と新事実(69.10下)
青柳哲郎氏黒澤プロとの会見に出席(69.12下)
アメリカからの調査員の来日(70.1下)
保険金問題とその後の新事態(70.10下)
「トラ・トラ・トラ!」問題ルポの四半世紀を経た終章(新稿)
315 :
リバティー・バランス:01/12/16 08:17 ID:yPPjJiMI
同時代を生きた人間として、神話を作ってはいけない。
316 :
名無シネマさん:01/12/16 08:24 ID:fWPcfuI9
ついこの前生まれて初めて七人の侍見たんだけどおもしろかった。
そのあと、用心棒に蜘蛛の巣城に乱を見た。
やはり七人の侍はずばぬけておもしろかった。
今度は椿三十朗を見ようと思っている・・・・
317 :
名無シネマさん:01/12/16 12:27 ID:h8yeD0V8
315のコテハンは洒落てるね。神話について語るにふさわしい感じがする。
個人的には、デルスウザーラについても皆の意見を聞きたいよ。
318 :
名無シネマさん:01/12/16 15:29 ID:u7IVeGgN
age
319 :
名無シネマさん:01/12/16 15:45 ID:d/vhiWqM
デルスウザーラはいいね。
どですかでんは肩慣らしという感じだったけど、
これは力が抜けて自然体でいい。
黒沢というと力投型の活劇を期待する人が多いが、
あたしは、これとか「夢」なんかがいいね。
320 :
名無シネマさん:01/12/16 16:39 ID:SpgrkgzW
黒沢は日本の映画人には珍しく物語の力を信じていた人だと思う。
321 :
名無シネマさん:01/12/16 16:55 ID:Fi3pw/dN
「夢」は少し凝り過ぎかも。それに漱石の「夢十夜」のパクリでしょあれ。
「8月のラブソディ」の方が、まだいいかも。
322 :
名無シネマさん:01/12/16 17:08 ID:q4N7rixf
若いころの作品は、どの画も、
監督の狙いが、正しく観客に伝わっていくようだったが・・・
323 :
名無シネマさん:01/12/16 17:41 ID:vRpwGOzd
わかりやすかったってことね。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:09 ID:P55WxXPY
昨日ビデオ見たけどやっぱりよかったー
325 :
名無シネマさん:01/12/18 10:21 ID:+hWqkh8L
NHKBS2で荒野の七人シリーズを見ているが、やはりオリジナルの凄みというか、
七人の侍の方がいいよ。
最後の雨中の決戦は肉弾戦という感じだけど、銃撃戦の演出がスマート過ぎるよ。
326 :
名無シネマさん:01/12/18 18:02 ID:CvJkm/dJ
あのテーマ曲を聴くと興奮しちゃうよ!
327 :
名無シネマさん:01/12/18 21:14 ID:s5pNoJAj
パーパパーーパァパ パパパパパー
・・・
・・・
パーパパーーパァパ パパパパパー
328 :
ポケビ:01/12/18 21:21 ID:fgYVR9CB
7人といえば伊太利亜映画の最高傑作「エロチカ黄金の7人」も忘れてはならない。
消防の事はこれで興奮しました。
329 :
名無シネマさん:01/12/18 21:45 ID:AxgueGMW
>>328 消防の頃、「黄金の七人」は「荒野の七人」シリーズのうちのひとつだと、
思ってました。(藁)
330 :
名無シネマさん:01/12/18 22:44 ID:juCQHOoD
荒野も黄金」もリーダーは、ハゲだね。いや、スキンヘッドか。
黄金のガストーネ・モスキンもいいね。
331 :
ミケーレ:01/12/19 17:07 ID:3YLpgl4J
は玉3つあって絶倫だったんだけど、ベッドの上で女をショック死させるんだったって
内容だっけ?
332 :
名無シネマさん:01/12/20 00:37 ID:Kjk6m8nh
「黄金の七人」って、2作くらいあったよね。
あ、ごめん。これ、「侍」のスレだね。
333 :
名無シネマさん:01/12/20 00:41 ID:3y0mcIPx
「地獄の七人」もよくできた映画だよ
334 :
名無シネマさん:01/12/20 13:38 ID:GDIQaMCj
「地獄の七人」 ジーン・ハックマンの退役将校=勘兵衛=クリス
戦争の悲惨さも良く描けてる意外に面白いアクション映画だよ。
ヘッドハンティングの展開も面白いし、まさに、七人の侍ベトナム戦争編。
335 :
名無シネマさん:01/12/21 18:27 ID:6zAPf9DE
>>297 「ガンバの冒険」のノロイがそうだね。<絶対悪
あれを越える悪役はいないと思う。
「七人の侍」の悪役に存在感が無いのは残念。
336 :
名無シネマさん:01/12/21 19:23 ID:MQhb1aM9
幾ら何でも「ガンバ」って…。
お前痛すぎ!
アニメで動物モノならともかく時代劇で野武士の首領を悪の権化として表現する事
に全く違和感ないっちゅうんか?
そもそも侍達と野武士は絶対的な対立する善と悪ではない。
あの侍達ももっと貧窮すれば野武士になっていたかもしれんのだ。
その点で「野良犬」の刑事と犯人、また三十郎と半兵衛の関係と同じなわけだ。
一歩間違えればお互いの立場に変っていたかもしれないわけで大悪党になりよう
が無い。
337 :
名無シネマさん:01/12/21 20:54 ID:tZPVLHQP
まあ、335は卯之助でも眺めて、
批判ごっこでもしてなさいってこった。
338 :
名無シネマさん:01/12/21 21:25 ID:K1x0XkUA
本日(12/21) 22:00〜22:50
TXN(TV東京)系
◎芸術に恋して!
「黒沢明…ハリウッドが驚いた天才発明家」
七人の侍も・世界初の魔法の数
やるみたいだヨ! (・∀・)
340 :
名無シネマさん:01/12/21 21:54 ID:K1x0XkUA
>>339 いえいえ。
・・・・って事で放映直前上げ
341 :
名無シネマさん:01/12/21 22:13 ID:lEueykFH
★放映始まった
342 :
名無シネマさん:01/12/21 22:25 ID:u30CmLJ2
面白いよ〜
けど、実況スレないのね。見てる人少ないのかな。
343 :
^:01/12/21 22:34 ID:PGOK/+on
高嶋ちさとって、アホか? それとも、黒澤の事知らない人って多いのかなぁ?
344 :
名無シネマさん:01/12/21 22:42 ID:tTHaI35L
見るのに必死で書いてる暇ないっス
345 :
名無シネマさん:01/12/21 22:46 ID:0rtwxwV3
横浜の黒澤スタジオ行ったことある人いるの?感想きぼう
346 :
名無シネマさん:01/12/21 23:01 ID:tTHaI35L
終わりです。
宮川一夫と早坂文雄にまで話が及んで、TV良かったです。
347 :
菊千代:01/12/21 23:08 ID:DqQarTG2
だみだこりゃあ、司会者とゲストがアホ過ぎる。
音楽は佐藤勝についても一言なけりゃあ嘘だよ。
それに音楽とのシナジー効果についても「天国と地獄」で
戸倉警部(仲代達矢)が犯人の医師(山崎努)を逮捕するシーンについて
触れてくれないとしょーがない。
348 :
名無シネマさん:01/12/21 23:16 ID:Co6lxZ9c
1時間枠だから限度があったんでしょ。
349 :
名無シネマさん:01/12/21 23:20 ID:nYKuvhKl
>>347 アホさは、一般視聴者と放映内容をつなぐ一種の
インターフェース手法的演出なんでは?(笑)
350 :
菊千代:01/12/21 23:35 ID:DqQarTG2
放送時間による制約は理解してるつもりだが、
早坂文雄氏を称えるナレーションで用心棒の映像を流したりして、
番組構成がでたらめ過ぎる。
349さんのレスはわかる気もする。。
テレ東とはいえ、地上波なのであまり凝った作りにはできないというか。
こういう番組はNHKBSあたりで企画してほしい。
ただし、あまりに出演者がアホだけで、インターフェースあり過ぎと思われ。
351 :
ブラッド君:01/12/21 23:51 ID:oMDHrsKj
菊千代君、話が変わって悪いが、「荒野の七人」スレ405番で、『馴れ合いウザイ』って
書いたの君か? まさか違うよなぁ?
352 :
菊千代:01/12/22 00:38 ID:A1+p6t5X
>>351 (ブラッド師匠)
師匠!恐ろしいこと言わないでください!私じゃあないです。
黒澤スレなので、ひとつ質問を手元の文献で確認ができないのですが、
「天国と地獄」の犯人逮捕シーンのBG「オーソレミオ」
黒澤監督は、本当は当時ヒットしていたプレスリーの「イッツナウオアネバー」
を使いたかったが、著作権の問題で断念したというのは史実なのでしょうか?
353 :
よろちくぴく:01/12/22 00:47 ID:vEjBf/hQ
「天国と地獄」の犯人逮捕シーンのBG、いかったぁ。
>>352 >>私じゃあないです。
そうだよね。
いや、実は私、もう2ちゃんねるにカキコするの辞めようと思って・・。
だけど、菊千代君とは『七人』の話を続けたいし、と、思ってな。
だから、私のフリーメイル(↑名前をクリック)まで来てくれたら嬉しいと
思ってね・・。
355 :
菊千代:01/12/22 01:07 ID:A1+p6t5X
>>354 >いや、実は私、もう2ちゃんねるにカキコするの辞めようと思って・・。
何故です?七人の侍の話しならこのスレでもできるかと思いますが・・・
あまりにマニアックな事は、ぜひメールで質問させていただけると嬉しいですが。
356 :
よろちくぴく:01/12/22 01:22 ID:WRtnYTzw
2ちゃんねるでも
マニアックきぼう
357 :
名無シネマさん:01/12/22 07:41 ID:VBR8LVH8
黒澤の映画見てないヤツをコメンテータに呼ぶなよ。
映像が汚すぎる。
358 :
名無シネマさん:01/12/22 09:41 ID:Cl9Djo5i
黒澤久雄が黒パンなら、黒澤明は?
359 :
名無シネマさん:01/12/22 10:11 ID:68FdUU8P
360 :
69:01/12/22 10:19 ID:yhmaMCkD
黒クン
361 :
名無シネマさん:01/12/22 10:21 ID:9cyN/WSR
362 :
名無シネマさん:01/12/22 13:48 ID:IEt4QV62
黒テン(黒澤天皇)
363 :
名無シネマさん:01/12/22 15:26 ID:Cc+OR45N
「猿の惑星」の猿の英語力が取りざたされたる今日、
「七人の侍」の 特に 百姓の国語力たるや いかがなものか?
侍はともかく、当時の百姓、
尻尾が取れないものも少なからずと訊くが.....
364 :
名無シネマさん:01/12/22 17:10 ID:Qgx+ClOg
逝ってよし!age
365 :
名無シネマさん:01/12/22 17:52 ID:Yp5Rqoda
「片山五郎兵衛。名前は逃走じゃ。」てギャグの意味がわかりません。
366 :
名無シネマさん:01/12/22 18:02 ID:mV+7nV30
>>365 「片山五郎兵衛。名前は強そうじゃが。」と言っています。
367 :
365:01/12/22 18:10 ID:Yp5Rqoda
>366
ありがとう!
「強そうじゃが」ですか・・・・
368 :
ジャッキー:01/12/22 18:11 ID:dUJuC0fc
荒野の七人は世界遺産
369 :
ジャッキー:01/12/22 18:14 ID:dUJuC0fc
・・・
370 :
365:01/12/22 18:15 ID:Yp5Rqoda
ついでに与平の小屋の中での愚痴も誰か教えてくれないでしょうか?
「侍の良し悪しなんかわからねえ」から「〜ひっぱたかれて」の
間がさっぱりわかりません。
371 :
野武士:01/12/22 21:06 ID:1UppBay1
今日、本屋で、さいとうたかお の書いた劇画版「七人の侍」があった。
ラストシーンで、勘兵衛が勝四郎に「お前は、もう、親元へ帰れ」と諭すと
勝四郎は「私は立派な武士になります!!」って走り出す。それで「完」。
ちなみに、勝四郎としののSEXシーンもありました。
372 :
さいとうたかヲ:01/12/23 00:44 ID:ZmF5doJF
さいとうたかおって本名っしょ?
373 :
名無シネマさん:01/12/23 00:49 ID:hpYfrig5
>勝四郎としののSEXシーン
かなり見たくないw
374 :
騎馬隊:01/12/23 00:58 ID:ZmF5doJF
どんなスタイルっしょ?69なんてない時代っしょ?
375 :
名無シネマさん:01/12/23 01:24 ID:iUJjreYG
のぶしはぁああ、のぶしはぁああ
376 :
名無シネマさん:01/12/23 02:19 ID:Odr9dxz2
アフガン報道の中の星条旗と、本映画の旗指物、ダブルね。
377 :
名無シネマさん:01/12/23 11:19 ID:Xkmbc8IO
ダブらないよ。
どうしてもそっちに結び付けたがるキチガイがいるようでうな。
378 :
志村喬:01/12/23 12:39 ID:PwvQji7x
稲葉義男最高!!
379 :
与平の愚痴:01/12/23 16:21 ID:Fkt4nbgA
「どこにあんだ馬鹿な話あるかよ。ただで一升飯食わして、一升酒飲まして、
その上ひっぱたかれて」
「な、もう帰るべ、帰るべえよ」
「でえ一、百姓にゃ、種の良し悪しわかっても、侍の良し悪しなんかわかんねえ、
それによ、強そうなのは手に負えねえし、俺たちの話に乗って来るようなのは
弱過ぎるしよ」
380 :
365:01/12/23 17:10 ID:rOzHWqsl
>379
嗚呼!ありがとう!
こんなこと言ってるのか。
「一升飯食わして、一升酒飲まして」
「強そうなのは手に負えねえし」
あたりは全然聞こえてないです。
381 :
名無シネマさん:01/12/23 17:30 ID:Gbz/ytuu
セリフが聞こえない人、ソースは何?
382 :
通りすがり:01/12/23 20:33 ID:PletmZMJ
>否定派
「〜ならなんていうだろう」
こいつこれしか言わないね。権威のありそうなものを持ち出して
自分を正当化したいのかな?人に頼んないで自分の言葉でいえよ
スレの前の方読んだだけなもんで、蒸し返しだったらスマソ。
383 :
否定派:01/12/23 21:23 ID:7tG43RAR
>381
聞こえる人、の間違い?
385 :
名無シネマさん:01/12/24 00:36 ID:ONl1pJBK
国宝にする前に、徹底研究だ!
★全カット数は?一番長いカット長は?短いカット長は?
★スローモーションは何箇所?
★ワイプは何箇所?そして、人の進行方向にワイプしてるのは、正しいか?
★どのシーンで同時にカメラは何台回した?
★カメラワークのミスショット(手ぶれ、ピンぼけ、レンズ汚れなど)は?
★画期的な技法はあったか?
★金の使い方に無駄は?
★環境や動物に優しかったか?
★死んだエキストラは?
386 :
名無シネマさん:01/12/24 00:59 ID:Gr11JiSw
★カメラの全アングルも知りたい。
★イマジナリ−ライン的には?
★エスタブリッシュカットは適当だったか?
387 :
名無シネマさん:01/12/24 01:17 ID:UwzPcsX4
旗指物ってどんなんでしたっけ?
388 :
名無シネマさん:01/12/24 01:24 ID:aYckvEAJ
★一番むずかしいと思われるカメラワークはどこよ?
389 :
つーか:01/12/24 01:25 ID:Tr6G1rZ9
これはマネできねーってカットあった?
390 :
名無シネマさん:01/12/24 03:51 ID:mErxBAXu
最もお気に入りのシーンやカットも聞きたい!
391 :
名無シネマさん:01/12/24 04:13 ID:SdgZnJhF
馬どうよ?
392 :
名無シネマさん:01/12/24 04:17 ID:5+SzlSof
2・3日前にどっかの局で黒澤特集やってたけど
いろんな技法が使われてるみたいね・・・
393 :
名無シネマさん:01/12/24 04:17 ID:YzYhCqpN
教えて!
394 :
あちゃー:01/12/24 08:11 ID:qVzWbIYM
ひとつも答えなしかよー
395 :
名無シネマさん:01/12/24 08:14 ID:OcG1UqvI
「スターヲ−ズ」にも印象的なリスペクトワイプがあったぞ
進行方向逆もあったようだがな(たしか宇宙船)
396 :
名無シネマさん:01/12/24 08:18 ID:JHrjm0Vv
馬はよかったね。
雨もよかった。
風もよかった。
397 :
あちゃー:01/12/24 08:22 ID:SPWXkwt+
だけかよー
398 :
名無シネマさん:01/12/24 08:24 ID:zQjM3UoO
BSで今朝やった「馬」見なかった?
黒澤明「製作主任」だってさ(W)
399 :
名無シネマさん:01/12/24 10:03 ID:I670T5+h
>>398 みんな修行時代があってこそ花開くのです。
最初から完璧な奴なんていやしない。
・・・・努力、努力ですぞ〜若い方々(w
400 :
名無シネマさん:01/12/24 10:04 ID:I670T5+h
ついでに400もらいます。・・・努力、努力(藁
401 :
名無シネマさん:01/12/24 15:51 ID:sy5EVfiH
>>398 「馬」は助監時代の黒澤の代表作ですよ。
初めて観れましたが、黒澤がどこを撮ったのかまでは判別出来なかった。
もっと黒澤道の修行をせねば。
402 :
名無シネマさん:01/12/24 15:52 ID:FSQ+k0l+
確かに国宝。
特に敵の馬が山から降りてくるシーンは、
国宝。
403 :
名無シネマさん:01/12/24 20:05 ID:0wohUZ7U
>>敵の馬が山から降りてくるシーン
そんなシーンあったの?
404 :
名無シネマさん:01/12/24 21:45 ID:OZifKpIA
>>398 タイトルに「製作主任」なんて初めて見た
405 :
名無シネマさん:01/12/24 21:52 ID:v3GdDxK3
あの当時はファースト助監督を製作主任とよんでた
406 :
名無シネマさん:01/12/24 22:08 ID:fu+3fk7d
>403
一番ゾクゾクするシーンじゃーん。
407 :
名無シネマさん:01/12/24 22:10 ID:VI+axPc1
>>401 馬が群をなして走る素晴らしいシーン、
これは絶対、クロサワだ! って思ったけどな。
408 :
名無シネマさん:01/12/24 22:14 ID:bW5OBXvU
>馬が群をなして走る素晴らしいシーン
今年の天皇賞も黒澤の演出だったね。
409 :
いい女ほど乳首は黒い:01/12/24 22:24 ID:ZxW2bGN/
>>385 複数カメラは、前からあったよね。「ベルリンオリンピック」
村襲うのになんであんなに急いで走るのかわからん。
それに(侍がいないとすれば)百姓に負けるわけないんだから
馬なりでずかずか入っていけばいいじゃんか、とか思た。
411 :
名無シネマさん:01/12/24 22:33 ID:7HCfNWQ8
ところで、
私、見出してすぐに結末が予想できましたよ。
山賊が勝つ映画であるはずがないし。
>411
侍じゃなくて百姓が勝ったってこともヨそうでけたらえらい。
413 :
名無シネマさん:01/12/24 22:40 ID:ew7kjTFP
馬のスピード感を出すために、必ず地に灰を撒いたんですよね。
水溜りを走らすとか。
414 :
名無シネマさん:01/12/25 00:01 ID:C5tS0ubT
>>401 「助監時代の黒澤の代表作」というのはかなりヘンでは?
助監督は助監督で、これは素直に「山本嘉次郎監督の代表作」、と考えるべきですよ。
415 :
厨房ですよ〜:01/12/25 00:05 ID:YHncuAaI
私は黒沢作品は一度も見ていないのですが、黒沢作品は人間描写がとてもすばらしく、
数々の映画賞をとるにはふさわしい作品だと感じました。
416 :
名無シネマさん:01/12/25 00:10 ID:djxTG9WZ
>>385 想像だが、当時としては、カット長は格別短かかったのではないか?
アップ、ミドル、ロングの割合についてもどなたか薀蓄ありませんか?
417 :
名無シネマさん:01/12/25 01:10 ID:cudoGaMh
>>385 >>★死んだエキストラは?
火事の場面で百姓役の人が火傷はしたよね。
418 :
名無シネマさん:01/12/25 01:13 ID:cudoGaMh
馬は睡眠薬を使ったのかな?
この映画に比べて影武者なんか見ると、馬の倒れ方がわざとらしいね。
同じスローモーションでも影武者のはひどかった。
その差は何だろう?
419 :
名無シネマさん:01/12/25 01:14 ID:L8i8R44v
有名なシーンだけど
思いっきり馬に弾き飛ばされる人がいるよね。
420 :
マッケンナの黄金:01/12/25 01:34 ID:G2eBmL6N
やな監督!という側面はありそうだね。浮き彫りにされないかなぁ。
NHKのドキュメントみても、やな感じの演技指導などは使われてたね。
普通ヨイショのドキュメントで、あれだけやな感じってことは、
使われなかったやなカットも相当あったのではないかなぁ。
歳を経て、傲慢になられたという印象はあるが、
若い頃からだったかもしれないなぁ。
監督を貶めるねらいではなく、
あれほどの傑作を作れる作家の人間性は、リアルに
抑えておく必要があると思いますね。
アンチの視点から作られた黒澤ドキュメントがあれば、
それこそ、国宝じゃないかな。
NHKに未放送の素材はあるはずだしね。
421 :
名無シネマさん:01/12/25 01:42 ID:qKdwuFAr
噂の真相にはけっこう裏話が載ってるね。
例えば美少年好みだったとか…。
422 :
:01/12/25 01:54 ID:yeNdWfnJ
>414 :名無シネマさん :01/12/25 00:01 ID:C5tS0ubT
>
>>401 >「助監時代の黒澤の代表作」というのはかなりヘンでは?
>助監督は助監督で、これは素直に「山本嘉次郎監督の代表作」、と考えるべきですよ。
分かってないのは君。
この映画で黒澤はほぼ<監督>といっていい。
シナリオ(もちろん原作も)と編集を手伝いB班の監督もしている。
B班といいつつも山本監督は当時別作品も手掛けていてほとんど現場には顔を
みせず、黒澤はほとんど演出していたらしい。
これはほとんどの監督の仕事以上である。
シナリオ・編集は他人任せの監督の方が多いのだだから。
思うに戦時中ゆえなかなか監督として一本立ちさせてもらえなかった黒澤の為に
師匠の山本が名前貸ししてやったのではないかと思う。
だからこそ「姿三四郎」で新人離れした見事な演出をやれたわけだ。
423 :
名無シネマさん:01/12/25 02:06 ID:qpwkkbk6
>>422 >>だからこそ「姿三四郎」で新人離れした見事な演出をやれたわけだ。
なるほど。
ただ、「馬」は「姿」より「一番美しく」に近かったように感じました。
424 :
名無シネマさん:01/12/25 02:17 ID:LzrZwK2E
>>421 以前、2CHの書き込みで、
「乱」か何かのとき、演技指導と称し少年に悪戯しかけた(キス)という
ものを読んだことがありましたが、そのことでしょうか?
英雄色を好む(古すぎ)とか芸術家にホモが多いとか言われますね。
本当のところを知りたいですね。
死後、色魔だったとわかったロダンの例もありますしね。
425 :
名無シネマさん:01/12/25 03:39 ID:SbliNxj9
>>422 私見では
「馬」は一年以上かけて撮影された大作なので
黒澤も助監督チーフとしてかなり「手伝った」とは思いますが
全体の雰囲気からみると
山本嘉次郎監督の他の諸作品と同じものを感じるのですがね。
ところで、この映画の「班」はいくつあって、「B班」というのは
映画のどの部分を担当していたのでしょうか?
その程度如何によって、黒澤のこの作品に対する貢献度がわかると思います。
ちなみに、戦前では
山本嘉次郎はかなり有名な監督でした。大きな映画も沢山撮っていますし。
426 :
名無シネマさん:01/12/25 03:41 ID:SbliNxj9
>>425 すみません、上記、「わかる」ではなく「変わる」でした。
427 :
名無シネマさん:01/12/25 04:41 ID:U0OQaf1Q
>>412 誰が何人生き残るかは、なかなか予想できませんね。
菊は、ふつうなら生き残すキャラじゃないかな。
ちょっと、あの死に様はショックですね。
生き残ったほうが爽快感は出たように思うが。
412さんも冗談でしょうが、
「百姓の勝ち」は、セリフだけの話で、
ぼくなどは、なんか、歯が浮いてしまうセリフでした。
>>425さんたちの話も、面白いですね。
428 :
名無シネマさん:01/12/25 05:08 ID:d0paLo92
>>425 ロケーションの場面はほとんど黒澤が撮ったとどこかで読んだことがある。
なんでも山本監督はロケに来ても他の映画で忙しくて、「よろしく」とか
言ってすぐ帰っちゃうんだとか。
でも出来あがった映画は、山本監督作品そのもの。
429 :
名無シネマさん:01/12/25 05:24 ID:YlnWOjn6
>>★画期的な技法はあったか?
画期的というほどではないでしょうが、
多くのカットが望遠で撮られているようですよね。
何Mくらい離れたところからの望遠だったんでしょうね。
レンズやフィルターの使い分けについても知りたいです。
また、スローは、撮影時?編集時?
430 :
名無シネマさん:01/12/25 06:08 ID:8WBWZt68
合戦を雨中に設定したのが画期的。
431 :
名無シネマさん:01/12/25 10:07 ID:kMzPkFU6
>>430 なぜに黒澤って雨が好きなの?
羅生門、七人の侍、八月の狂詩曲、まだあった?
西部劇で、雨なんて見た覚えないし、元々はどこからの発想だったんだろうか?
432 :
名無シネマさん:01/12/25 10:42 ID:5HiCt00e
七人の侍は雪をとかしてぐちゃぐちゃになったから雨中のシーンに
しただけだよ。
433 :
名無シネマさん:01/12/25 11:01 ID:lot3XM7R
434 :
名無シネマさん:01/12/25 11:02 ID:8yF1rEeW
>>420 NHKのドキュメントだけど、「影武者」公開当時のヴァージョンのやつかな?
その後BS黒澤特集で再放送されたときは、大幅にカットされてて唖然とした。
公開当時のやつは、黒澤の暴君ぶりが如実に出ていてすごく面白かったのに……。
なにしろ全編、怒鳴りまくり。
大滝秀次以下、ベテラン役者が萎縮しまくり。
大滝か誰かに「君はヘタなんだから、ボクの言うとおりにやればいいんだ!」って、
そこまでハッキリ言うかと思った。
こう文章で書いても伝わらないと思うが、あの全身から迫撃砲のように放出される
威圧感は、テレビ見てるこっちもビビッた。
確かあのドキュメンタリー見て、黒澤が
「ボクはこんなに怒ってないよ!」と怒ったという逸話まで残っている。
それで再放送版は、怒るシーンが大幅カットになったらしいが…。
ああ、もう一度あのオリジナル版が見たい…。
435 :
ブラッド君:01/12/25 14:13 ID:AyBuwulV
今、売ってる「キネ旬ムック」によると、五郎兵衛を演じた稲葉義男は、あまりに
黒澤に怒られるので「朝が来るのが怖い」と言ってたそうだ。
千秋実は、以前TVで「僕と三船さんは、黒澤さんに怒られなかった」と語ってたが、
司会者が「何故です?」と聞くと、「だって、(演技が)うまかったもん。」と、
答えていた。
436 :
名無シネマさん:01/12/25 14:18 ID:kNmQgUM5
おもしろいですなー(・∀・)イイ!
437 :
素材テープ公開要求運動勃発:01/12/25 14:19 ID:Mw0XxpkU
>>434 いーね。週刊誌より内容があるよ。
NHKは、未編集素材テープを大事に保管し、公開すべきだね。
438 :
名無シネマさん:01/12/25 14:30 ID:Q07bzwvF
>>434 そのドキュメント見た事あるけど、TV時代劇では悪役で良い演技を見せる
ベテラン俳優なんかも一緒に怒られてたね。俺が見たのは7,8年前?地上波で
夜中にやった再放送だったけどカットされてたのかな?
439 :
名無シネマさん:01/12/25 14:30 ID:poJFF84i
藤原釜足はセリフ覚えが悪く、
監督にしょっちゅう怒鳴られてたらしい。
三船が怒られなかったのは、
監督が惚れてたことが大きく影響してるような。
キネ旬増刊で七人の侍+監督の対談読んだが、
監督が三船ちゃん、三船ちゃんって笑顔で呼びかけてる情景が
目に浮かんだよ。
440 :
名無シネマさん:01/12/25 14:36 ID:v89TxfV6
所ジョージア州も、えこひいきされた口でしょ。
441 :
439:01/12/25 14:42 ID:poJFF84i
>>440 知らなかったよ!
所はミス・キャスティングだったねえ。
でも他に誰がいるんよ?って弟に聞かれ、答えられんかった。
宮口精二さんも怒られたんかな。あんま上手じゃないよね。
存在感は凄いけど。
443 :
名無シネマさん:01/12/25 15:09 ID:poJFF84i
>>442 宮口精二といえば、こないだ寺山修司監督の「さらば箱舟」
のラスト、時計屋のおじいさん役で出てるのを発見!
そこでも相変わらず、セリフがギコちなかった。
そういや寺山修司、「田園に死す」で木村功を出してたな。
七人の侍にかなり思い入れがあるような。
444 :
名無シネマさん:01/12/25 15:11 ID:VcTWQ+hg
笠さんは怒られないタイプでしょうネ
怒ったらとけちゃいそうな人だから
いくら棒読みでもサ
445 :
434:01/12/25 15:15 ID:8yF1rEeW
>>438 7,8年前のは、おそらくすでにカットされてたヴァージョンだと思います。
カットされたバージョンにも美術助手に怒鳴るシーンがあるけど。
(たしかあるべき小道具がなくて、助手に怒鳴りつけて、
助手が真っ青になって小道具を取りに行こうと駈けだしたら、
「セットの上を歩くな!」と物凄いカミナリが落ちるシーン)
僕がよく覚えているのは、武田の家臣の誰か(室田日出男だったかな)
に何十回も同じ演技をやらせて、それでもトチるので
室田が泣きそうになって「すいません!」と謝ったら、
黒澤がいきなりネットリとした巻き舌口調になり、
「その“すいません”ってぇの、止めろよ…」
とピラニア軍団も真っ青のドスが効いた声で怒るシーン。
こんなシーンはありましたか?>438さん
ああ、今思い出しただけでも身の毛がよだつ……。
446 :
名無シネマさん:01/12/25 15:19 ID:eXKNFpJT
>444
ベンダーズの「東京画」で
自分だけいつも怒られて何度も撮り直しした
て言ってましたよ。
447 :
名無シネマさん:01/12/25 15:23 ID:poJFF84i
手塚真が監督した「八月の狂詩曲」のメイキングでは、
黒澤監督はそんなに怖くなかった。
美術スタッフを怒鳴っていたけど、
カミナリというほど激しくなかったよ。
でも煙草の吸殻を入れるバケツを思い切り
蹴っ飛ばしてたデカイ監督は迫力あった。
448 :
名無シネマさん:01/12/25 15:28 ID:BuLd7Dpg
>>446 それで、寿命縮めたんだネ
怒ったのは小津じゃなかったんだ・・・
確か、スタッフが怒鳴られてたとき
近くにいた仲代の目って、いつもの2倍になつてなかった?
>448
小津に怒られたってことですよ?
450 :
名無シネマさん:01/12/25 15:36 ID:xzpovj3W
>>447 手塚真はヨイショ男だろーーーー
否定的なシーンなんて使うわけないよ
451 :
黒澤の話だろ?:01/12/25 15:40 ID:vFDq5aoM
>449
そうだよねー
小津なら俺だって怒られてみたいヨ!
加減を知ってるだろうからサ
452 :
434:01/12/25 15:42 ID:8yF1rEeW
>>447 「八月」のメイキングは手塚真ということで期待したのだが、
なんか普通のメイキングでしたね。
大林がやった「夢」のメイキングも怒るシーンはそんなに
なかった(一説には、黒澤本人から「怒るシーンは使うな」と
お達しがあったとも)。
でも「まあだだよ」のメイキングはすごかった!
冒頭、松村達雄が教室に入ってきて「誰か煙草を吸ったな?」と
生徒を叱るシーンがあるじゃない。あれをメイキングに収録されたぶん
だけでも20回はやらせてた。松村ってセリフに癖があるじゃない。
あの癖を嫌ったか、とにかく自然に言えるようになるまで
何回も何回も……。それも自分の孫みたいな生徒役の若い役者が
40人くらいいる前で、一日中。あれは辛かっただろうなあ。
最後に松村の目がうつろになって、マジで失神しかけていた。
メイキングでは触れられていないが、
「まあだだよ」がクランクインした直後、まだ髪に黒い毛が混じっていた
松村が、クランクアップ近くでは本物の総白髪になってしまい、
「これでメイク抜きでいけるな!」と黒澤が喜んだというエピソードもある。
遺作にしてあのパワーはスゴイと思った。
でも、「影武者」メイキングの黒澤は、「まあだだよ」の50倍は怖かったよ(笑)。
ああ、誰か本放映時のビデオ持ってないかな。
影武者おもろない。
454 :
ブラッド君:01/12/25 15:50 ID:qA1JMyfM
役者には、ふたつのタイプがある。
怒鳴られて「くそー」と思って本領発揮する奴と、
誉められて、乗せられて本領発揮する奴。
ま、これは、役者に限ったことじゃないか? みんなの会社でも、また、スポーツの
世界でも同じだよね。
監督ってのは、そのへん見極めて怒らなくっちゃね。黒澤の場合はどうだったんだろう?
稲葉の話なんて読むと、黒澤はそのへんの事は、気にしなかったように思う。
>>434さんのいうドキュメントかどうか忘れたけど、「乱」か「影武者」のどっちかの
撮影の時、やたら落ち着きのない動きをする馬が一頭いて、黒澤が、「その馬、動かす
なよ!じっとしてろ!!」と怒った。その馬に乗ってる役者が「いや、馬がどうしても
動いちゃうんです。」と・・。黒澤がキレテ「乗ってるのはお前だろ!!」って。
時代劇に出演しようと思ったら馬を自在に乗りこなさないとダメなのかぁ・・。
遠撮のカットなら、専門の「馬乗り」使えばいいだけだけど、近撮なら、その配役
の役者本人が乗らないとダメだもんあ。
ごめん。なんか、何が言いたいのか、わかんないレスだったけど、まぁ、エピソード
のひとつとして・。
455 :
名無シネマさん:01/12/25 16:00 ID:wiD4Yhz0
>>452-454 大受け!笑えたー! 「影武者」メイキングはホラーだつたんだね!
誰か、黒澤がジェイソンになって、
役者やスタッフを追いかけ回すパロディー映画作ってよ!!!!
脚本は筒井康隆で。
457 :
名無シネマさん:01/12/25 16:10 ID:VW5SxxfM
>>450 うん、それは否めない。監督とのインタビューで
ヨイショしてたのミエミエだったなあ。
新藤兼人監督なら、大喧嘩になってたかも。
>>452 大林監督も黒澤監督の怒りを見せてはくれなかったんですかあ。
「まあだだよ」の撮り直し、スゴいねえ。
当時、松村さん、70代に突入していたような気が。
シニア俳優に20回以上もの撮り直しはキツイ!
「影武者」、できたら最初の主役の勝新と黒澤のケンカが見たいっ!
勝新がビデオカメラを持ち込んだことが黒澤の怒りを呼んだらしいけど、
後世のものは、映像で見てみたい。
晩年の勝新の「浪人街」みるたびに、勝新の影武者、メイキングでも
見たいと思ってしまう。
458 :
名無シネマさん:01/12/25 16:40 ID:8yF1rEeW
「影武者」メイキングの話、おもろい。
この手の話を集めた「黒澤伝説」だけで新スレ作ろうか?
459 :
458:01/12/25 17:02 ID:8yF1rEeW
460 :
左ト全:01/12/26 14:05 ID:ZDMMJ3yM
定期agr
461 :
名無シネマさん:
>460
何言ってるかわからないところがト全らしくて(・∀・)イイ!