「プレデター」ヲタあつまれ〜!

このエントリーをはてなブックマークに追加
529名無シネマさん:02/02/09 12:04 ID:ys2txBA7
age
530名無シネマさん:02/02/09 14:35 ID:lmNXZl22
アーケードゲーム版でエビルプレデターってこっちを襲ってくる奴がでてくるんだけど
同族殺しはタブーなのかな
最高の狩り相手になると思うんだけど
531名無シネマさん:02/02/09 14:39 ID:61HtYBWN
>>530
それ始めたら、あっという間に絶滅しちゃうだろ。
532名無シネマさん:02/02/09 14:54 ID:lmNXZl22
いや、長い歴史があるなら気の触れたのの一匹や二匹くらいはいるかな〜と思って
ジョジョで云う所のカーズみたいな奴
533名無シネマさん:02/02/09 14:58 ID:ys2txBA7
>>530
それ、プレデター3でシナリオ化希望!
534名無シネマさん:02/02/09 15:00 ID:ys2txBA7
ターミネータみたいに、敵の何人かが見方になる設定で
535名無シネマさん:02/02/09 15:00 ID:61HtYBWN
>>532
それなら大いにアリでしょ。
プレさん達は、弱い獲物を狩るのは別に、
強い奴と戦って勝つことを名誉としているようだから。
536名無シネマさん:02/02/09 15:11 ID:ys2txBA7
プレデター vs グレムリン軍団
プレデター vs ダースベイダー
プレデター vs ドラゴンボール一家
プレデター vs 婦負探偵コナン
プレデター vs アラレちゃん
プレデター vs CCさくら

全勝できるか?
537名無シネマさん:02/02/09 15:55 ID:J92MH5kK
1で女のひとがプレデターの事を、アレは今のみたいに異常に暑い時期に
必ず遣ってくる。のような事を言っていた気がするんですが、ちょっと
神秘的な感じがして好きです。2のロスでも温暖化でものすごい暑そうに
してたし温度は関係あるのかな?
538名無シネマさん:02/02/09 16:06 ID:ys2txBA7
うんー、やっぱりは虫類なのかなーって気もしてくる。温度低いとうごけなくなるから・・・
539名無シネマさん:02/02/09 16:13 ID:ys2txBA7
しかし、食肉工場内でもバリバリ動いていたゾ
540名無シネマさん:02/02/09 16:19 ID:ys2txBA7
コンコン 油揚げ食べる?
541名無シネマさん:02/02/09 16:51 ID:ys2txBA7
542名無シネマさん:02/02/10 00:09 ID:xQbX8p7z
ていうかプレデターは地球の生物から派生してないので、爬虫類とか哺乳類とかに分類できねーよ。
543名無シネマさん:02/02/10 00:40 ID:FrMaFJ8C
プレデターたんの星では皆さんケコーンして家庭を持つのでしょうか?
ネクタイ締めて電車の吊革持ってるプレデターを想像 ワラてしまう
544名無シネマさん:02/02/10 00:46 ID:wFM6Ur3M
ヴァンダムかっけぇ
545名無シネマさん:02/02/10 01:26 ID:2b8fPK6V
ガレージキットで親子プレデターの組み合わせを見たことあります。
プレデター母さんはオッパイも付いていました。
546名無シネマさん:02/02/10 08:29 ID:Sw5kPhOD
>>530
マッドプレデターだろ。
話の上ではエイリアンに寄生されたプレデターとなっている。
同族殺しは鉄の掟で守られてるのだろう・・・。
それに倒すと自分で自害するしね。

フィギアなんかで出てるマッドプレデターはプレデリアンと呼ばれてる。
こっちが正式名称かな、多分。
547名無シネマさん:02/02/10 08:38 ID:9vCP6DSI
2がひどい。3をつくれ。
548名無シネマさん:02/02/10 08:39 ID:2BJwKFkg
プレデターっ手、透明になるときより、普通にハイテク武器を使ってるときの方が強くない?
というより、武器や透明装置使うより、マスク縫いで素手で暴れてるときの方がかなり強そう。
あのマスクを脱ぐと、プレデターの戦闘能力がアップするん家名?
549名無シネマさん:02/02/10 09:25 ID:v37LTvXJ
オレも2はあまりスキじゃない。2が好きってひともだいぶいるみたいだけど、
アクションシーンが多いからなのかな。
シナリオだけくらべれば、1と2には雲泥の差があるように感じるのはオレだけか
550名無シネマさん:02/02/10 13:07 ID:xsYzv93s
「エイリアンvsプレデター2」ってゲームに
プレデリアンとかプレトリアンが出てる。
他にもヘヴィプレデター、アサルトプレデターとか色々亜種がいるみたいね。
おもしろすぎ。
551そりゃいい:02/02/10 23:25 ID:ApwSXSht
2のラストで出てくる銃ですが、
アメリカ開拓史の伝説的英雄の所持
していた銃ではないかと。
記憶があやふやなので確信ないのですが、
銃に文字があって、大写しになる1
ショットがあったような。
552名無シネマさん:02/02/13 08:58 ID:qVa6yadl
Billy. Billy, let's go.

553名無シネマさん:02/02/13 08:58 ID:qVa6yadl
Anytime・・・

554名無シネマさん:02/02/14 05:09 ID:LyGGdq9f
age
555名無シネマさん:02/02/14 06:58 ID:PRPbTMUW
ふと思ったけど、コミック「Alien vs Predator」では自分の個性をもった
喋りはしなかった(つまり、他人の声帯模写だけ)けど、
しっかり周りの会話とはまってたところを見ると、
プレデターってハンパ無く知能指数が高いのでは?
ちなみにPと合ってからストーリー的には最後にいたるまで2、3日程度しか
時間経過がない。
それともあれは周りの表情から察して台詞を使ってたのかな。

それと同族同士の喧嘩とか
戦勝の踊りとかもこの漫画ではばっちりやってたよ。
必要があれば同族との戦いも避けないらしい。
556名無シネマさん:02/02/14 07:23 ID:PRPbTMUW
おぉ、IDがなんとなくプレデタっぽいw
Alien vs Predatorのコミック版ネタバレもついでに少々。
結構、邪魔くさそうなので下げとくけど。

(舞台:相当未来。他の星々に移民した人々の暮らす場所)
エイリアン(以下A)の船が最初繁殖の為訪れる。

その繁殖時期を知っていた(?)プレデター(以下P)らの船が
獲物を求めて後から訪れる。

異変に気づいた技術者の一人がSF小説によくある浮遊する乗り物に乗って
遠出するが、その最中彼らの狩りの様子を見つけ驚いてしまう(見つかる)。

P達がその技術者を狩ろうとしていた最中に、例の乗り物が爆発し、
巻き込まれた一人(?)のPが気絶。

A達はファームで放牧されていた牛の体を借りて、
ファーム内にて次第に繁殖、数を増やす。

と、同時にその存在を嗅ぎ付けたP達が街にやってくる。
その少し前、気絶した例のPが診療所に運び込まれ、手当てを受けていた。

人間、A問わず狩りつづけるP達。種の生存本能を発揮してひたすら
暴れるA達。人間たちはただ逃げ惑うばかり。

診療所のP(以下SP)が目覚め、そこで手当てをしていた主人公(女性)達に恩義を
感じたのか、診療所にまで入り込んできた同族のPと戦う。
(SPはその時獲物袋の中に見つかった人間の頭蓋骨を見てキレたようだ)

その後、主人公達は他の仲間と合流しながら、ここから脱出する事を
計画する。SPは彼女達を護衛しつついつまでもついてくる。

Aの巣窟にあるランチャーを目指す主人公達。しかしそこにはクイーン(以下AQ)
が待ち構えていた。

激闘の末、AQを退けてロケットに乗り込む主人公達、だが虫の息のAQの
最後の攻撃で、SPは致命傷を負ってしまう。ランチャーは飛んだが、
彼の死の間際、主人公とSPの間には奇妙な友情が刻み込まれた。
SPは肩に食い込んだAQの爪の断面を彼女の額に押しつけ、彼女の額には
奇妙な形の火傷が浮かび上がる。

数年後、またあの季節が来た。
結局この星にパトロール員として残った主人公は、あの額の模様を目印にして
再びやってきたP達と共に戦いの中に身を投じるのであった。

ぶっちゃけこんな感じ。
557名無シネマさん:02/02/15 21:00 ID:VjmGZ6rR
コミック版って,どこに売ってるんだYO!
(;´Д`)ホスィ
558名無シネマさん:02/02/15 23:09 ID:YZxTefDG
>>557
日本語版出てたけどもう随分昔に出たものだから絶版してる。
古本屋やネットオークションで探すとか、英語版をアマゾンなどで買うしかないと思う。
559名無シネマさん:02/02/15 23:51 ID:VjmGZ6rR
>>558
そっか(´・ω・`)ショボーン
さがしてみるよ。ありがと。
560名無シネマさん:02/02/16 11:09 ID:5VEbVF2T
そういえば、「プレ対エイリアン」の没シナリオを英和翻訳している人って
どうなったのでしょうか。まだ途中なのかな。
561名無シネマさん:02/02/16 12:59 ID:5VEbVF2T
マンガの中で、プレデターが透明になる姿はどのように描かれているのか、ちょっと気になる
562名無シネマさん:02/02/18 19:00 ID:AoaUk8Cq

プレデターのオナーニ
563名無シネマさん:02/02/18 20:28 ID:8u2ujxXa
>>21
>イギリス盤じゃ、2枚組み

1作目のDVDで、
本編ディスクの他に特典ディスクも付いている、
という意味ですか?

北米盤の1作目のDVDには、
日本盤にはないdts音声が収録されているけど、
特典映像が予告くらいしかなくてガカーリしたので。
564名無シネマさん:02/02/18 21:12 ID:2cCL1tD1
dts音声?なに、それ
565名無シネマさん:02/02/19 02:41 ID:xnESJ6Cd
>>561
作品にもよるけど、背景よりすこし白めの人型シルエットで表されてるよ。
566名無シネマさん:02/02/19 22:49 ID:9dNjsZyQ
サンキュウ!
567名無シネマさん:02/02/21 22:02 ID:lNi/hRkz
マックがプレデターに撃たれた時に、ディロンはなぜマックが撃たれたと
気付かなかったのかと思う。
何かの物音に気付いて振り向く程度のリアクションしかしていない。
作戦を中止するふうでもなかったし、マックが撃たれたとは全く考えていなかったハズ。
しかもディロンはプラズマ銃の発射音を一度聞いているはずなのに・・・
568名無シネマさん:02/02/23 21:24 ID:EtXsfv9h
体に泥を塗って火を焚いてジャングルで吠えるシュワちゃんに胸が震えた。
569名無シネマさん:02/02/24 09:35 ID:Ahmuww7C
>>568
レスを読むだけでこちらも震えてきマス。
森中に響き渡るダッチの声。
もう鳥肌が立つ感じになって、ある種のエクスタシー。何度も見ているのでその背景のことを
考えてしまい、入れ込んで見ている時には涙が出ちゃいます。
こんな男が現実にもどこかにいるのだろうなーなんて思う。
顔に泥を塗るダッチの頭の中には、映画のエンディングに流れる皆のあの顔が
次ぎ次に現れたに違いない。
死を覚悟した男、最大の恐怖と苦痛を伴うかもしれない死の手段を選んだ男。
死の恐怖よりも仲間を殺られた憎しみが勝った焼けるような心。
吠える瞬間のダッチの心境を、気持ちを出来るものなら経験してみたい、と思いマスです。
薪は、照明的にやダッチ的な理由よりも、ダッチの心と炎の勢いの掛け合わせに主な意味をおいたのでしょう。

逆にダッチの心はさめていたのかもしれないとも思いマス。
職業軍人としての職務の遂行。プレデターを退治したダッチ。
あれだけのことをやってのけるには、冷静な心なくしては不可能であろうと思います。
冷静なら、なぜ仲間を呼びにいかなかったのか・・・。
やはりダッチの心は真っ赤に焼けていたのです。
570名無シネマさん:02/02/25 07:24 ID:e4HHdB6k
エイリアンとプレデターのフィギュアほしいんだけど
どこでつくられてるのがお勧めですか?
571( ´∀`):02/02/25 09:08 ID:JdJY5KME
ダッツィーーーーーーーー!!かっけ〜よ!!
泥を塗ってやりてぇ〜!
572名無シネマさん:02/02/25 16:19 ID:u2SIXSs9
>>543
プレデターがスーツ姿で自転車に乗って通勤中っていうのも笑えませんか?
573 :02/02/26 14:18 ID:rzQffg/7
ゲーム Alien vs Predator 2 に
天使みたいな羽がついたリモコン爆弾がでてくるのですが
ゲームのオリジナルですか?
それともコミック等で既出ですか?
574名無シネマさん:02/02/26 23:27 ID:IJMvR3vE
プレデターヲタのみなさん、元気ですか?
ヲタ心をくすぐる画像を持ってきました。
僕も欲しくて欲しくてたまらないです。

http://www.dvdfile.com/images/box_art/region_4/06_2002_mailer1.jpg
575名無シネマさん:02/02/26 23:37 ID:IJMvR3vE
書き忘れてましたが日本でも出るらしいです。
ソースはありませんが・・・
僕はそれを信じて待ち続けます。
576ラザ:02/02/26 23:38 ID:VzDDMT0h
ヲタまでいかないけど、「プレデター」は本当にイイ映画だと感じる!
577名無シネマさん:02/02/27 00:32 ID:N3NRs859
578名無シネマさん
>>574
ありがとう!
とてもうれしいニュースです。

http://www.dvdfile.com/software/dvd-video/index.html#02126002