1 :
名無シネマさん:
最高のエンターテイメントだね!
2 :
名無シネマさん:01/11/26 11:22 ID:YnBOZIre
最高だけど前半イライラ。
3 :
名無シネマさん:01/11/26 11:43 ID:sTpUQwSx
『激突』は”上手い!”と思ったが後に作られた『ジョーズ』の方がやっぱイイ
そう言えば『ロードキラー』とか言うアイデアパクリ映画が宣伝されてるな
只これはトラック野郎が言葉を喋る様だが
4 :
なんかの本に:01/11/26 11:58 ID:jnkcZO4E
ユダヤ人は 常に 何かに 追われている 意識があるそうです。
それが 落ち着くんだって。 平穏無事が 逆に 怖いとか。
なんでも ユダヤに からめて 言おう!
5 :
名無シネマさん:01/11/26 12:10 ID:D189w1zf
リチャード・マシスン
6 :
:01/11/26 13:50 ID:miA0Xaui
冒頭で、車がガレージからバックで出てくるのを
カメラが引きながら撮ってるの見た瞬間、
妙にスピルバーグだなぁ!と感じた中房の頃。
7 :
名無シネマさん:01/11/26 14:11 ID:3AMddW56
車を運転するようになってから改めて見ると
色々と思うトコロがあるな。
8 :
名無シネマさん:01/11/26 14:37 ID:MU2gctNM
スピルバーグにはホームドラマスピリットみたいなのがあるね、
「激突」の主人公のセールスマンが奥さんに電話しているシーン、
家では子供が奥さんの横で遊んでて、主人公の電話している横を太ったオバハンが
通って行く、何気にハートウオーミング。
「ジョーズ」でも警察署長の子供(小さい子)が、父親の真似する
シーンが可愛い。
いずれも緊迫感あふれる映画なのだが、スピルバーグの映画が多くの人に愛される
原因は、こういうとこにある気がする。
殺伐としないんだよね。
9 :
名無シネマさん:01/11/26 16:40 ID:5rl1RPVU
警部マクロードのデニス・ウィーバーが主役。
10 :
名無シネマさん:01/11/26 20:17 ID:9kt6BZ9n
DVD出てた?
11 :
名無シネマさん:01/11/26 20:20 ID:vLtmhS79
「金かけなくてもおもしろい映画はできる」の代表作ってことで。
12 :
名無シネマさん:01/11/26 20:49 ID:L3ZxLQZV
タンクローリーの運ちゃんの顔、めっちゃ見たいっす。
13 :
名無シネマさん:01/11/26 21:14 ID:4Jebp0eA
TV版の吹き替えって
何故、穂積隆信なんだろう?
他に何かの吹き替え、やってたっけ?
・・・そー言えば徳光バージョンもあった様な気が・・・
14 :
名無シネマさん:01/11/26 21:21 ID:agltpHPg
実際この頃が最高だったな。1941あたりからおかしくなった。
15 :
名無シネマさん:01/11/26 21:39 ID:azfnjFr3
劇場公開版のアテレコは、宍戸錠とのこと。
残念ながら未見だ。
16 :
名無シネマさん:01/11/26 21:44 ID:JEGUZABd
もともとはテレフューチャ。好評だったので海外では劇場公開。
あるシーンで後ろの席に座って演技指導しているスピルバーグが
うつちゃっているカットがある。探してごらん。
個人的に好きなのは「スクールバス」のシーンだな。
>>14 何言ってんだ?「1941」は傑作だろうが!
18 :
HOO:01/11/26 22:42 ID:QTMrqq+R
>12さん
この作品は、初めて観たときは引き込まれぱなしでしたね。
ご指摘のように、運転手の「顔」をみせなかった。。。。。と、いうのは、スタッフ側の
脚本と監督とのマッチした進行だったか興味あるとこです。
なんだかんだ、サスペンスものもほとんどは面割れ(見せる)させてますから、主人公の
独演的作品(思い出す作品が出てこない)としては、個人的には「傑作的」位置付けです。
「M:I」でクルーズが面を剥がさなかったら。。。。。等、激突の発想は驚愕的です。
19 :
名無シネマさん:01/11/26 22:57 ID:OmTlB55p
>>12 運ちゃんの顔見たかったよね、
でも最後まで見せなかった所が良かったのかもね。
>>12 10年ほど前にロサンゼルスで行われたセンチュリーシティ・シネマフェスティ
バルでディレクターズカットを見たんですが、運転手がラストに出てきました
よ。
ラスト、夕日に照らされてデビッド・マンががけっぷちで石を投げているシー
ンで、突如死んだはずの運転手が飛び出るっていう大どんでん返しでした。
見ているほうは「キャリー」以上の衝撃に心臓が止まりそうでした。
ちなみに運転手はカーボーイハットをかぶったレッドネックのデブ白人労働
者風でした。イメージどおり。
21 :
名無シネマさん:01/11/26 23:31 ID:o2vB+q2i
22 :
名無シネマさん:01/11/26 23:38 ID:erXsdMKk
こんなコンセプトの映画、他にもあったろう
スピルバーグにはオリジナリティーなんかないはずだ
ジョーズもアマゾンの半漁人のパクリだったし
23 :
祖先は日本人:01/11/26 23:47 ID:nDgvYGNy
だからそのパクリの仕方がジョーズなんだって。
この世界では金をもうけたヤツが正しい。
そういう観点で見ると彼の映画は得るところが多い。
24 :
名無シネマさん:01/11/27 01:04 ID:F3NF6ZLE
>23
上手い!
「激突!」吹き替え版について
日本語版は都合3つ作られています
1)テレ朝(NET)版 1973
主演:穂積隆信
映画の始めの方、デビッドが乗る車のラジオのディスクジョッ
キーの声は、野沢那智&白石冬美(ナッチャコパックですね)
小心者のセールスマン演技は、穂積隆信が一番だと思います。
2)劇場吹き替え版 1975
主演:宍戸錠
「ジョーズ」が大ヒットした後に、急遽公開されました。
2番館など比較的規模の小さい小屋で2週間ほどの上映だった
ようです。(当時、見に行きました)
1975年当時、デニス・ウィーバー主演「警部マクロード」
も人気だった為、その吹替声優である宍戸錠を抜擢。
1シーンだけ登場するデビッドの妻に、奥様は魔女:北浜晴子
このバージョンがTV放映されたことはありません。
おそらく、音声素材も残ってないに違いないレアバージョン。
3)日テレ版 1980年代後半
主演:徳光和夫
SW4で、松崎しげる、渡辺徹、大場久美子を使うなど、はず
した話題づくりが得意?な日テレ版!です。
ただ、徳光さんの吹き替えがダメかというと、一概に否定とい
うわけでもありません。小心者のセールスマン演技は頑張って
いると思います。
ただ、徳光本人のキャラが強すぎでツライ。
なんで、この時期にこの映画で徳光さんを使ったのかは永遠の
謎のひとつとされています。
26 :
名無シネマさん :01/11/27 12:24 ID:HbFL5rNQ
>>13 穂積隆信は声優としてもベテランで、この頃の日曜洋画劇場では常連だったよ。
「真夜中のカーボーイ」のダスティン・ホフマンなんか印象的。
もっと後になると「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のドク役とかね。
ドラマにも出て声優もやる人って昔はよくいたよ。
大山のぶ代、柳生博、加藤みどり、田島令子とかはそうだった。
伊武雅刀あたりは顔出しするようになったら、声優はやらなくなったけど。
27 :
:01/11/27 12:29 ID:YUhjwtBh
途中で寝た
何が面白いの?
28 :
名無シネマさん:01/11/27 12:32 ID:xl9eMu9I
29 :
名無シネマさん:01/11/27 13:25 ID:Ii1jIbXB
「激突」は結局犯人の顔を見せないところが良いんじゃないかな。
昔の映画にしてはGOODな演出だと思うよ。
日曜日に放映した「ブレーキダウン」は「激突」をモチーフにして作られたんでしょ。
当時の「ブレーキダウン」のCMは「激突」そのものだった。
悪く言えばパクリかなって感じ。
30 :
名無シネマさん:01/11/27 13:32 ID:/0KMmhsy
マシスンの原作では主人公がトラック運転手の名前を知って(どこかに書いてあったんだと思うが)
「あいつも名前のある生身の人間なんだ、怪物じゃないんだ」
と、勇気づけられる部分がある。
脚本もマシスン本人だったと思うけど、そこを自分でカットしたのはさすがだね。
小説と映像の違いをわかってる。
>30
マシスンは、TVミステリーゾーンのライターでもあるから、
活字と映像の違いがわかる男(ゴールドブレンド)なのだ。
彼の小説「地獄の家」って知ってる?
32 :
30:01/11/27 13:48 ID:/0KMmhsy
>31
「地獄の家」は読んだ。映画の方は観てないけど。
33 :
名無キネマさん:01/11/27 14:12 ID:fkXdKx1J
ガイシュツかも知れんがビル・ビクスビー主演のTVドラマ「超人ハルク」で
まったくそのまま「激突!」のカーチェイスシーンを使用したエピソードがあった。
ただし内容は悪人が乗った赤い車を主人公が運転するタンクローリーが追跡する
という丸っきりの逆のパターンで(ワラ
よく同じ車があったと思うよ。
34 :
13:01/11/27 14:56 ID:BSg0IXMB
>>25-
>>26 詳しい説明、ありがとうございます。
穂積氏と言えば、太陽学園の「塚本君!」のイメージが強くて、「警部マクロード」とは
どーしても違和感があったモンで・・・でも26サンのおっしゃるとおり、
小心者の男って事では、共通点があって適役だったのね・・・
35 :
名無シネマさん:01/11/27 16:35 ID:XWZUao5S
オリジナルのエンドクレジットは無音のはずなのに
テレビ放送では音楽が入ってた。
36 :
名無シネマさん:01/11/27 16:37 ID:EWXdREnt
>>27 お前、この映画嫌いならここにくるな! ボケが!
37 :
27:01/11/27 16:43 ID:SEDXHt+/
おお〜映画語る資格なしか
面白いこという奴がいるな
本気?そうなら病院へGO
140 : :01/11/27 16:15 ID:SEDXHt+/
映画見まくって「俺って実は頭いいぜ!」なんて思ってるオタク
何人いる?
39 :
名無シネマさん:01/11/28 01:47 ID:tIOPyVtW
>>35 もともとほとんど音楽の無い映画からか、
テレ朝の吹替版は、「ウェストワールド」のBGMを
劇中で多数流用している。
40 :
名無シネマさん:01/11/28 10:51 ID:NCzcjsIr
スピルバーグは、セリフ一切無しの
サイレントっぽい作りにしたかったんだよね。
でも当時のエライさんに反対されて、妥協したって言ってた。
もし実現されていれば、今以上の傑作になったかも。
残念!
41 :
三番星:01/11/28 12:17 ID:AWTN5coL
あのトレーラーの顔つきがイイね。ワザと錆させたんだっけ?
ザ・カーとかもそうだけどクルマのカオがイイね。
42 :
名無シネマさん:01/11/28 12:21 ID:j0f7Y7FL
>>41 使用するトラックのオーディション(?)をやったとか。
スピルバーグは10年以上乗り回したガタの来ている
トレーラーを探していたそうで、正面から見たら人間の
顔がイメージされるように改造したとか。
(人間の顔が追いかけてくる恐怖感を出したかったのか?)
ゴールデン洋画劇場で放映されたとき、監督のインタビュー
が放映されていました。
43 :
三番星:01/11/28 12:50 ID:AWTN5coL
俺、大学生の頃クルマで通学した時にね、その日はドシャ降りの雨で
信号待ちで何気にバックミラー見てたの。
そしたら、大きな工事用のトレーラーが迫って来てさあ、ギイイイーーっ!!とか
プッシュウーー!!とかいってギリギリで真後ろに止まったのね。
よく見たらケッコー古いトレーラーでさあ、黄色と赤の斜めの縞模様がバンパーとかに入ってて
目(ヘッドライト)のまわりが赤くペイントされててね
すんげー不気味だったの!
ボデーからは雨が滴り落ちててさあ・・・・
そんで信号が青になったもんで発進したんだけど、そんときすぐ又バックミラー見たらさ、
丁度トレーラーが発進する時で其の発進の仕方が、発車時の反力のせいか
バンパーだけ残してキャビン?(運転席を含むボデー全体)がガバアって持ち上がって
ホント、喰われるかと思ったよ。(コワカタヨ)
44 :
名無シネマさん:01/11/29 03:03 ID:pWzNlwdj
タンクローリーの最後、断末魔のような車体の軋み音。
空を掴んで虚しく回転するタイヤ。
ポタポタと漏れ出る、血液のようなエンジンオイル。
カラカラと回り続ける小型扇風機。
まさに、モンスターの死を思わせる秀逸な演出。
45 :
名無シネマさん:01/11/29 17:40 ID:E6cnHpx1
>>40 それは大胆な発想だね、流石スピルバーグ
>>41 >あのトレーラーの顔つきがイイね。
いい表現だね、ほんとその通りだと思うね。
車ってある時は優しく、ある時は凄く怖く見える時があるよね。
>>44 あの情景が眼に浮かぶね。
46 :
名無シネマさん:01/11/29 17:45 ID:Dcfs6O1E
落ちる瞬間、トラックのドアが開いてるね、反対側から撮ってなかったのかな?
47 :
名無シネマさん:01/11/29 18:36 ID:uWmabkZd
>41
トラックのオーディションをしたらしいよ。
48 :
名無シネマさん:01/11/29 19:02 ID:J5ucHgcX
あの追いつめられる方の男性も弱々しくてイイ。
「なんで俺が?」って涙を浮かべながら逃げてほしかった。
実際は「何であんなに速いんだ!?」だった、残念。
もっと現実味を帯びた演技をしてくれたら最高!
49 :
名無シネマさん:01/11/29 19:11 ID:Wdg53HFj
1、続きで「続・激突カージャック」スレもよろしく
>49
初めの方のゴールディ・ホーンのネグリジェ姿がむちゃ可愛いんだよねー
51 :
名無シネマさん:01/11/30 00:02 ID:JJauMAx8
スピルバーグのエライところ。
1)ガイシュツだが、結局、運転手の顔を見せない。
2)タンクローリーの最後は、安易に爆発炎上させなかったところ。
普通なら絶対爆発させたくなるところだけど、44>>でも触れている
ような最後でまとめている。
一方、マシスンの原作では、
1)運転手は角張った顔の眼の青い男という描写があり、名前はゲラー。
2)タンクローリーは最後にもちろん大爆発して炎上。
興味深いのは、後の「ジョーズ」で
ベンチリーの原作では、鮫が弧を描くように力つきて水中に消えるという
最後に対し、映画では、鮫を爆発させて終わらせている処。
52 :
名無シネマさん:01/11/30 00:18 ID:hIj4lC7z
見た後もの心身共に疲れて、いかに自分が緊張して見ていたかに気づいた。
53 :
名無シネマさん:01/11/30 04:44 ID:clk9KuNP
厨房のときに、宍戸錠の吹き替え版と
「レイダース・失われたアーク」の2本立てで
見たときほど、満足感いっぱいで劇場を出たのは
後にも先にも無い。
54 :
名無シネマさん:01/11/30 07:49 ID:XXISiWMz
>>51 鮫の死に方で、ベンチリーとスピルバーグかなり対立したんだよね。
>>44 >タンクローリーの最後
あのキシミ音、実はB級映画の恐竜の鳴き声の流用。
「ジョーズ」の最後、ちぎれた鮫の胴体が海に沈んでいく所も、
同様の効果音を使ってる。
つまり韻を踏んでる訳だね。
55 :
名無シネマさん:01/11/30 08:09 ID:TUMEr63m
深夜の通販番組に出るデニス....
56 :
名無シネマさん:01/11/30 18:27 ID:GshVuJml
>>48 メガネがよかったね。20世紀で最高のキャスティングだったよ。
57 :
カイザー・ソゼ:01/11/30 18:32 ID:bJps+h2z
これは大傑作ですね。トラックを怪物に仕立て上げたスピちゃんは本当に凄い。以後の作品はそれ程でもないがこれは彼の最高傑作。
58 :
名無シネマさん:01/11/30 19:22 ID:s6o4OZ+3
「地獄のデビルトラック」なんて
モロに「激突!」のパクリですよね。
恥も外聞もなく…。
>58
トラックが出てくる以外に共通点あるか?
60 :
名無シネマさん:01/12/01 00:09 ID:GhF2okxl
>>59 俺もそう思う。
これなら「トラック野郎」だって共通点があることになってしまう。
「悪魔の追跡」の方がまだ共通点があるぞ。
61 :
名無シネマさん:01/12/01 01:19 ID:zvT57FBk
55>>
デニス・ウィーバーが出てるテレショッピング
テレコン・ワールドでよく出てくる「オート・フォム」っていうヤツだろ。
NASAでも使われている、驚異の防護ポリマーを応用した、自動車用の
保護材だ。あれ買ったけど(w、確かに洗車はラク。
「この保護材があれば、タンクローリーに激しく襲われても大丈夫。キズ
ひとつつきません!」
あの吹き替えは穂積隆信か宍戸錠にやってもらいたかったなぁ。
62 :
ひーちゃんとぴーちゃん:01/12/01 01:21 ID:Yj3BM3/8
これスピちゃんで一番すき
63 :
名無シネマさん:01/12/01 02:51 ID:h7AohCHx
>>61 >「この保護材があれば、タンクローリーに激しく襲われても大丈夫。キズ
>ひとつつきません!」
笑った。ほんとにそんな台詞があるなら聞いてみたい。
64 :
名無シネマさん:01/12/01 02:57 ID:L8nY9qWJ
スピチャンとかシュワとか言う奴はヴァカ
65 :
カイザー・ソゼ:01/12/01 08:14 ID:hYP2cnzt
>64別にいいだろ?黙りなさい
66 :
オメル氏:01/12/01 11:37 ID:7v7Vk2Ot
>>59 そうだね。
それを言ったらメナースもブレーキダウンもルパンvsマモーも
みんな一緒になっちゃうね。
ガラスケースが倒れ地面をのたうちまわる毒蛇が、1941の
ガソリンスタンドのホースが暴れまわるシーンにひっかかってるんだって?
67 :
名無シネマさん:01/12/01 12:50 ID:atAAdrBZ
危機が迫ったときの、「キュイン キュイン」っていう効果音?がいい。
あの弦楽器の高域の音、サイコからだっけ?
68 :
名無シネマさん:01/12/01 12:51 ID:bClQASjE
穂積隆信は、「大草原の小さな家」のDr.ベイカー役もイイね!
69 :
うろ覚えだが、:01/12/01 14:39 ID:fHNFMosP
トラックの運転手は黒人では。
騒動が始まる前、運転席から手を出して「先に行け」と合図したが、
その腕の色が「黒」だったと思う。
しかし
>>20 のレスによると監督の設定は「白人」だったのか?
以下「黒人」として話を進めると、監督の演出方針は次の通りか。
こんな性格異常者はニガーにしておこう。白人ではない。
観客だってそう考えているし、ニガーにしておけば異論はあるまい。
観客は、ニガーを「嫌って憎み」、白人の主人公を応援したくなる。
そうすることで、映画に自然に熱中出来る。
締めくくりも、ニガー死ぬなら「汚い物が無くなった」とスッキリし、
「ざまあ見ろ」と納得する。
つまり、黒人という設定は「客の掴み」である訳だが「あざとい演出」という
気がしないでもない。
まァ考えてみると、我々黄色人種も「白人にはかなわないが、黒んぼよりは上」と
無意識の内に思っている(私だけ?)から、娯楽映画ではこれでいいのかも。
以上、怪しい記憶だが、運転者が「黒人」としての感想でした。
70 :
:01/12/01 14:43 ID:AfFWUBPl
この映画ガキの頃観て結構トラウマになった
71 :
名無シネマさん:01/12/02 03:56 ID:rEEfPbLk
>>69 映画の中でも、運転手の腕だけは何回か出てくるが、どう見ても黒人
じゃない。70年代前半でしかもTV放送のドラマで、ああいう形で
黒人を悪役にすることはあり得ない。
72 :
名無シネマさん:01/12/02 04:05 ID:2z3PjBi0
カーボーイブーツとか見えるじゃん。
どう考えてもレッドネック野郎。>運ちゃん。
そういや、映画秘宝のどれかで、「激突」のトラックの運ちゃんの視点から
見た物語を書いている奴があって、結構笑った。乗用車に煽られた、とか。
お勧め。
73 :
やっぱりうろ覚えだったか、:01/12/02 04:47 ID:Qp9xHRoZ
>>71 >>72 レス有り難うございます。
記憶誤りでしたか。
やっぱり、そんな演出をするはずがない。
私自身に「差別する気」があり、それが記憶を歪めた訳で、
図らずも、自分の卑しさを自覚させられました。
74 :
名無シネマさん:01/12/02 13:43 ID:+2titANN
>>72 それ車板の持っていったらけっこう流行るかも。(w
75 :
名無シネマさん:01/12/02 17:33 ID:0vxIGVIl
マジDVD出して欲しい。
もうビデオで買っちゃおうかなぁ。
ポッター見たが、子供の映画だったよ。
76 :
名無シネマさん:01/12/08 12:51 ID:Saaq6CWH
もともとテレフィーチャーだから今のTVで見ると両端が黒くなる・・・鬱
77 :
名無シネマさん:01/12/09 23:06 ID:ZcX5TSge
続・激突もよろしく(内容は関係ないが)。
78 :
:01/12/10 00:24 ID:O/9ueFWb
「激突」って予算いくら??
ちなみにタイタニックは200億円以上らしいけど、、、、(ぷ
79 :
名無シネマさん:01/12/10 00:27 ID:9y3P6cRw
>>78 あの時代に、タンクローリ―全部CGで作ったので、130億くらい
かかったそうです。
みんな知っているかは不明ですけど、タンクローリが最後に落下する場所
実は『ユニバーサル・ソルジャー』でも同じ場所を使って撮影をしたみたいです。
トレーラの落下するシーンがソックリじゃ!
81 :
:01/12/10 01:05 ID:O/9ueFWb
82 :
うr:01/12/10 01:16 ID:C39/fDeZ
色んな動物飼ってて、みんな逃げられちゃったバアサンがサイコ−。
83 :
79:01/12/10 01:16 ID:xHNyrBc9
84 :
名無シネマさん:01/12/10 03:38 ID:JxDeaYmx
SUGARLAND EXPRESS、どういうつもりで「続・激突!カージャック」の邦題を
つけたのだろう。そんなに「激突!」ってヒットしたのだろうか。
しかも当時無名のスピルバーグの作品というだけで。非常に不思議だ。
感覚としては、セガールの映画が何でも、「沈黙の○○○○」になるのと一緒
なんだろうけど...
85 :
名無シネマさん:
黒澤明の「野良犬」を見たとき、主人公がドライブインでトラックの運ちゃんを
探す場面の元ネタがあることに気づいてニヤリとしたよ。