☆千と千尋の神隠し 其の22★

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無シネマさん
593は別の映画ですよ。
さてなんという映画でしょう?
602名無シネマさん:01/11/25 23:51 ID:Yy7Kzpc+
小野のミドルおすぃーーーー
603602:01/11/25 23:54 ID:Yy7Kzpc+
誤爆失礼しました
604名無シネマさん:01/11/26 00:09 ID:0JfZZTGi
>>601
「キャリー」かな?

>>597
591さんじゃないけど、44ページから始まる芹沢俊介って人の最初の方に載ってるね。
605既出上等:01/11/26 08:04 ID:/Sur+Y7V
「8歳か9歳で出産したロシアの幼女」のことを言ったんだけどな・・・。
エロじゃなくて、わりと真面目に・・・。
606名無シネマさん:01/11/26 09:37 ID:jiy3NdN/
>>604
サンクス!
本当に載っていたね、「10歳。だとすれば彼女にはそう遠くない未来に、
否応なく自己身体の女性性に遭遇する体験が待ち受けている事になろう。
主人公千尋はその手前の、最後の子供の時間を生きている。
この、残り少なくなった純粋な子供の時間がおそらく神隠しというテーマが
成り立つ時間でもあるのだ」
あれを迎えると不純になるという事なのかね、芹沢俊介(批評家)の意見に因ると?
607名無シネマさん:01/11/26 12:04 ID:N0SGeZKp
不純な子供になるのではなく、純粋な大人になるってことじゃないのかな?
608名無シネマさん:01/11/26 18:30 ID:rs/qMTDm
トトロに会えたり神隠しに遭えたり‥‥子供ばっかりずるい!
私も幼い頃からトトロに会いたいと思ってたし、「神隠し」ってどういうものなのか初めて知った時は
怖いながらも心のどこかで遭ってみたいって思ってたのにそんなん全くなかった。
もう21でっせ。あ〜あ。。
609名無シネマさん:01/11/26 19:36 ID:0ZEgZRBt
>>606
昔は 生理=不浄なもの という考えがあったからね。
だから 女=不浄 ということになり、女子禁制の場所があったわけ、相撲は今でも。
610千尋が橋を渡るところで息を止めた人:01/11/26 21:02 ID:9OVpzj0n
超今更な気はしたが今日初めて見てきた。
確かにぐっと来るところいくつかはあるけど・・・
序盤はなんか10歳の女の子をいじめて泣かせるサド映画と感じてしまった。
クライマックスのハク龍に乗ってる場面はまんが日本昔話のOPそのまんまじゃん。
これが興行収入1位の作品なのかぁと思ってしまう。
カオナシって一体何なんだろうとか思ってみんなリピーターしてるのかな・・・
でも金を損したとは思っていません。それなりのドキドキと感動は得られましたから。
611名無シネマさん:01/11/26 21:25 ID:/hzhbn/+
>>610
深く考えて観てはいけない。直感的に感覚的に‥。
612名無シネマさん:01/11/26 21:32 ID:F7yJVstS
>序盤はなんか10歳の女の子をいじめて泣かせるサド映画と感じてしまった。
そうかい?
宮崎らしく「甘いなぁ〜」と思ったが。でも怖がる仕草は良かった。
柊留美の声が頼りなげでいいのね。
高畑さんならもっとネチっこくいびっただろうね。
613名無シネマさん:01/11/26 21:50 ID:J6LbY9mE
千尋たんのエロ同人誌きぼんぬ。
アップアップアップアップアップアップアップ
アップアップアップアップアップアップアップアップ
アップップー
614名無シネマさん:01/11/26 23:03 ID:aYYEsX/7
ネト上のファンサイトに転がってるだろ
615名無シネマさん:01/11/26 23:15 ID:egyM31uw
近所の映画館、
陰明司→冷静と情熱のあいだときて、再び千と千尋を最大劇場に据えてた。
ハリポタの公開前にもう一回観とくか・・・
616610:01/11/26 23:20 ID:9OVpzj0n
>>612
いや〜、ハクからもらったおにぎり食べて泣くとこあるじゃん?
あそこで可哀相だな〜とすごい思ってさ。
女の子が泣くのってすごい苦手。
617名無シネマさん:01/11/27 00:28 ID:LI/ysebx
>千尋の声担当の柊留美さんトークショーin
>日時:12月2日(日)13:00、15:45の上映開始前2回
>内容:柊留美さんトークショー
>   ・質問コーナー
>   ・もう一度聞きたいあの生セリフ

あ〜逝きてぇー。でも用事があって逝けない。
生セリフききたい。ハァハァ
618名無シネマさん:01/11/27 00:53 ID:Dcuh9elP
開催地はどこなんだYO
619名無シネマさん:01/11/27 01:12 ID:G8HXIdce
千尋の声担当の柊留美さんトークショーin

inの次のブランクは何のつもりだぁ〜
どこだー!
620名無シネマさん:01/11/27 01:12 ID:G8HXIdce
日比谷スカラ座か?え?
621名無シネマさん:01/11/27 14:33 ID:3OLI114i
どうなんだYO!
622名無シネマさん:01/11/27 15:18 ID:uDFKM9nw
いろいろ言われてるけど、個人的には宮崎ハヤオってすごいなと思う。

特に、もののけと千尋。
商品としてみたら、もののけ以前の方が好きだし、一般受けもすると思う
けど、作品としてみたら、もののけ、千尋はすごいと思う。

もののけ見たときは、正直、唖然とした。
自分が宮崎アニメに求めていたものがことごとく打ち砕かれた感じがしたから。
でも、先入観なしに見ると、もののけからは勢いと、脅威が伝わってくる。
言葉じゃ言い尽くせない息吹みたいな。しかも圧倒的な。
ストーリーと絵と音楽とカット割りと・・・そんなんじゃなくて、トータルで
「こんな感じ!」っていう思い付きを良く表現できてると思う。

千尋も同じ印象。
千尋で感じたのは「わけのわからなさ」。正直、説明不足だって言われて当たり
前な感じ。でも、それも演出の一つとしてみると、千尋が感じたわけの分からなさ
を見てる側が実感として少し共有できる。
怖さと不思議さとちょっぴりの暖かさと最大級のわけわかんなさ。
それを、あそこまでまとめてるのはすごいと思う。

聞かせたい話を映画にするより、伝えたい「感じ」を映画にするほうが大変
だと思う。もののけ、千尋は後者をやってるんだとおもうんだ。

期待を裏切ってる節もある(確信犯?)し、批判も出て当たり前だけど、
なんつーか、すげーと思う。
623名無シネマさん:01/11/27 16:22 ID:/DeTT+H8
>>601
クリスティーンかデッドゾーンかシャイニングかペットセマタリか
バトルランナーかスタンドバイミーか地獄のデビルトラックの内
のどれか(w
624623:01/11/27 16:26 ID:/DeTT+H8
>>623
う、遅レスだった。 もう応えとっくの昔に出てるじゃん。
逝くわ。
625名無シネマさん:01/11/27 16:36 ID:p7PHUtIf
トークショーって(w
見たいひともいるのね
626名無シネマさん:01/11/27 17:32 ID:50mwbVTQ
>>622
鈴木Pによると、紅の豚から明快な構造の物語を作るのをやめたそうな。
魔女の宅急便までは起承転結があったのに、豚からはそれをやらなくなり、
作家性の強い映画を作るようになったらしい。
627プチ感想:01/11/27 18:08 ID:yOJM5sME
正直、DVDシリーズのパッケージデザインはどうにかしてほしい。
628名無シネマさん:01/11/27 19:00 ID:mBZSH6AQ
千尋のDVDは買わない事に決めた!!
もののけのビデオ出た時、予約してまで買ったけど、全然見てない。
ラピュタだったら見てたかと言われても「?」だし。
ここ1〜2年色んな映画を極力スクリーンで見るようになってから、スクリーン鑑賞の良さが
はっきりわかった。
千尋かなりお気に入りの映画だから、スクリーンで見れるだけ見て、家のTVでは絶対に見ないように
したいな。とか言ってても金曜ロードショウでやれば見てしまいそうだが‥‥。
629名無シネマさん:01/11/27 19:40 ID:RNHxgX23
はっきりしーや(゚д゚)ゴルァ!
630名無シネマさん:01/11/27 20:21 ID:DheOJ4Bw
とりあえず、10回以上観たやつは挙手!
631  27:01/11/27 20:22 ID:IvAP5ijq
これそんな面白いか?
632名無シネマさん:01/11/27 20:34 ID:GnWbraWk
面白い。
人それぞれだけど
633名無シネマさん:01/11/27 20:37 ID:doNgdcgu
あげ
634名無シネマさん:01/11/27 21:50 ID:AbrRwNUH
ハリー・ポッター行くくらいならこの凡作を17回目行った方がまだマシだな。
635名無シネマさん:01/11/27 21:51 ID:/DeTT+H8
>>634
まだ下駄も履いてない作品をあんまり貶すもんじゃないよ。
636名無シネマさん:01/11/27 22:02 ID:33gdpsXP
>>624
>う、遅レスだった。 もう応えとっくの昔に出てるじゃん。
しかも挙げた作品全部違っているし。ま、これはネタだろうけど。
637名無シネマさん:01/11/27 22:04 ID:FVVVn8Mq
でも、千尋を自腹で見に行くか、その他の新作どれでも好きなのをタダで見に行くかって選択
迫られたら即答で千尋だね。
一日中座りっぱなしで何度も観ても構いまへん。むしろ嬉しい。
638名無シネマさん:01/11/27 23:21 ID:/DeTT+H8
>>636
キング原作でわざわざ外してるネタです。
639名無シネマさん:01/11/27 23:49 ID:UinWQXB8
>>637
視野が狭いね、オタは。
640名無シネマさん:01/11/27 23:57 ID:RNyDnDcI
正月に日テレで千と千尋の神隠しのTV版を放送するって本当?
(11/23の金曜ロードショーで番宣があったとの事)
641名無シネマさん:01/11/28 00:01 ID:AG73UhhA
TV版ってナンダヨ。
ダイジェスト??
ハクーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク
ハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハクハク

ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!
ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!
ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!
ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!
ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!
ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!ハク!

   ノ  ヽ   ノ ̄ ̄ノ
  ノ   \    /
          ´
643 :01/11/29 00:36 ID:ZPLSx192
すげえ
644名無シネマたん:01/11/29 00:40 ID:TQJUAiKl
はやくっ!
はやく吐いちゃいなよ!
スッキリするよっ!
映画は夏に観たっきりなんだが、昨日夢にハク君が出てきて、頭からずうっと離れない。
いや、ドキドキしているわけではないんだが。
二次元の、しかもアニメのキャラクターに苛まれている自分が正直キモい‥‥。
ハク=竜神って事で、宝くじでも買えば当たるって事かなぁ?
646 :01/11/29 02:58 ID:tb4aOD8o
今日見た。
オープニングがよかった。
そこ見てるうちはお父さん主人公(活躍する必要はなし)にして実写のホラーにしたら
面白そうとか思った。(千尋が神隠しに遭う、物語と勘違いしてたから)。

総評 75点(参考値ブリジット35点、冷静&情熱20点)
ラストをもう少し膨らまして盛り上げて欲しかった。140分だから、これ以上長く出来ない
として、豚に会いに行くシーンや豚に薬あげようとする夢をカットすればよかろう。
レイトショー1200円の価値はあった。
647名無シネマさん:01/11/29 03:27 ID:Zzq5M2eN
千尋に中だししたい。
俺だけじゃないよね。
648名無シネマさん:01/11/29 09:36 ID:hIu1HW4+
>>647
実現不可能なことをいちいち言うな。
649 :01/11/29 09:37 ID:LX1EKv6d
age
650名無シネマさん:01/11/29 11:22 ID:m70F+E7b
音楽が効果的に雰囲気を盛り上げる映画だね。
そういうのハリウッドっぽくって好きだな。
651名無シネマさん:01/11/29 16:17 ID:wwL+k/ST
>>646
140分もないよ。125分。
ラストはあえて静かに終わらせたかったんだと思う。
今までの宮崎映画と差をつけるために。
652過去スレを読まずにカキコ:01/11/29 16:57 ID:54Ff5iyw
いまさらながら初観賞
楽しんだッス

汚れ神から自転車出てきたときに千が
「人間を許してね」とか言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしたけど
そういう小難しい説教とかがほとんどなく良い感じ
何も考えずに世界に浸るってのにはげどう

邦画でこういうおとぎ話が作れて、日本中の人に見せることが出来るのって
この監督しかいないだろうね
個人的にはもののけみたいな話は他の誰かに任せて
この手の話をもっと作って欲しいッス
653名無シネマさん:01/11/29 22:10 ID:E6yo9c4R
652にホントに、本当に 禿同!!!!!
654名無シネマさん:01/11/29 23:45 ID:RJlm7Mlt
俺もHAGEDOU
655名無シネマさん:01/11/30 00:02 ID:8hZoXX2u
説教が無いってのは確かに良かった。
まぁセリフとして無いだけなんだけどね。
人間が自然(神)を汚し、それを主人公が救うってのはいつも通りだし。
656名無シネマさん:01/11/30 03:08 ID:ZcPPNYtl
>>652
その分、無言の怒りみたいなものを感じたが。
もしくは諦めの境地「諦観」なのではないだろか。

ま、宮崎駿の得意分野は娯楽ファンタジーなんだから
現代に文句があろうと『娯楽』に置き換えてやってほしいね。
こうした大衆娯楽映画を邦画で作るのがどんなに大切か教えたれ。
657名無シネマさん:01/11/30 03:17 ID:A91M2qiF
>>647にホントに、本当に 禿同!!!!!
658名無シネマさん:01/11/30 05:46 ID:L7T0i2tM
>>657
すごーく切実な感じのレスだから、どんな意見に同意してるんだろうと思ったら‥‥‥
659名無シネマさん:01/11/30 07:56 ID:Ki9C5/L8
広島の久石コンサートに逝ってきたよ。
感想としては>>347さんと全く一緒だな。
千尋曲は映画と一体となって初めて聴けるものだと思った
660 :01/11/30 08:07 ID:ihudOSUG
他のアニメの方が面白いよ

まぁ俺も最初は面白かったからな
最後はダメダメだったけど
661名無シネマさん:01/11/30 13:49 ID:Rrls3I8f
激しく既出だとおもうけど、

・豚小屋の前にあまりかわいいとはいえない少女が立っているポスター
・車の後部座席に不機嫌な表情の少女が横たわっている絵柄の前売り券

これらってある意味、大胆だと思う。
作ったときに「こんな絵でいいんだろうか」「販促になるんだろうか」って関係者は心配
にならなかったのかなぁ。興味をそそられる絵ではあるけども。
662名無シネマさん:01/11/30 14:12 ID:Mlj7nvYc
>>660
他のアニメって何?
663名無しさん:01/11/30 14:25 ID:VkYUA/qB
>>661
そうそう。初めて見たとき、地味だな〜もののけの半分もヒットしないだろうな〜
って思ったもの。
664名無シネマさん:01/11/30 21:39 ID:O/imXKm3
今出してる水中千尋のポスターはかわいいね。
あれ売ってるの?横ポスターって映画界じゃ珍しいから欲しいんだけど。ブタは要らない。
665名無シネマさん:01/12/01 00:02 ID:pgwcUAkq
「宮崎駿の次回作は「千と千尋の神隠し」!!」とかって絵コンテ(豚小屋の前の千尋)がアニメ誌に載ったとき
また豚かよ〜、枯れたなパヤオも。こりゃ駄目だろと思っていたのだが・・・
謝る。ゴメン。
666名無シネマさん:01/12/01 05:36 ID:ieHdz7nN
リンたん萌え
667名無シネマさん:01/12/01 13:33 ID:NXP0LATU
>>664
本の表紙にはなってたけど。
668664:01/12/01 15:50 ID:wp024Jjt
>>667
売ってないんだ‥‥。ガカーリ(;´Д`)
669名無シネマさん:01/12/01 16:46 ID:rHrcjVzq
先週初めて観にいった。
一番好きなシーンは大部屋で初めての朝を迎えて、そこにハクがくる場面。
あの朝の雰囲気には郷愁を掻き立てられる物が有る。
他にもそういう場面あるけどあんまり書いてたら「結局郷愁だけかよ」ってことになるのでやめとこう。
このスレ読んでたらもう一回観たくなった。
670名無シネマさん:01/12/01 18:44 ID:EpkRTsHq
>>669
布団がイイ。
671名無シネマさん:01/12/01 22:06 ID:gYnwzj2k
>>669
漏れ的にはなんか修学旅行の朝のようななんともいえないすがすがしさが感じられた。
なんであそこまで朝の雰囲気がでているのか見たとき不思議だった。
672名無シネマさん:01/12/01 23:16 ID:3dQx0fY0
ハリポタの列に並ぶお嬢さん方を後目に千尋を観てきた。
でもこんな日でも初回から6〜7割の入りでビクーリ
でもさすがにもういいや>8回目
673名無シネマさん:01/12/01 23:18 ID:T3SvpwyN
自分もはじめ面白くないだろうと思ってたメンゴ
674669:01/12/01 23:21 ID:O+Hfwvsr
>>671
>修学旅行の朝のようななんともいえないすがすがしさ
禿同!!
675名無シネマさん:01/12/01 23:23 ID:mPYHZ2ix
スカラ座のDLPは今月で終わりだったね。早く観に行っておかなきゃ!
あー
あのエンドロール終わったあとのマターリ感をもう一度!!
676名無シネマさん:01/12/02 00:02 ID:uK5RUW/v
DLPいいなーーー。
フィルム上映の近所の映画館はもう汚いったら。
ロングランになればなるほどツライ
677名無シネマたん:01/12/02 01:24 ID:2f7ghjRn
DLPだと細かいアラが目立つらしいよ。
>>669
あの足音がまた効果を上げているとおもう。
678名無シネマさん:01/12/02 03:10 ID:X/z8oDM/
今年のアニメ映画もう一つの傑作、
クレヨンしんちゃん「モーレツ!オトナ帝国の逆襲」と
見比べてみると面白い。レンタル開始したし。

子供に託した宮崎駿とそれでも大人を信じた原恵一
679名無シネマさん:01/12/02 03:13 ID:M7RgGqip
>>677
古くなったフィルムよりは断然いいでしょ。
680こっちにも貼ったれ!:01/12/02 03:21 ID:n+cNUpFq

         ハクさまワッショイ!!
     \\  ハクさまワッショイ!! //
 +   + \\ ハクさまワッショイ!!/+
  ハクサマトヨベー!                    +
.   +    /■\    /■\    /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)萌え〜
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
        ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
681名無シネマたん:01/12/02 03:35 ID:2f7ghjRn
そりゃそーだ。失礼。
>>679
682名無シネマさん:01/12/02 20:07 ID:MzNj8n+t
ハリポタが堂のこうのと騒がれているが
実のとこどうなるんだ?
アメ公から玉座を奪還してまだ半年も立ってないのに
まさかハリポタが新記録樹立なんて悲劇はないよな!?
「ほくそ笑むすれ」なんつうスレは逝って良し
683ニギハヤミコハクヌシ:01/12/02 20:42 ID:zTen8UVc
針ポタは観に行かないよ。
684名無シネマさん:01/12/02 21:38 ID:RK9sClAE
千尋マンセーのみなさん。
ハリポタはビデオかテレビでみれるまで待ちましょう。
全てはせんちひの記録防衛ためです!!
685ニギハヤミコハクヌシ:01/12/02 21:53 ID:OwKHQ/K3
いや、待つもなにも、、観ないし。
686名無シネマさん:01/12/02 23:07 ID:dzlgoQif
その後の千尋

大学受験

工学部土木学科入学

河川工学専攻

公務員試験受験(中小河川だから都道府県だな。)

役人になって「コハク川」復活

ハクが戻って来る

(゚д゚)ウマー
687名無シネマさん:01/12/02 23:08 ID:/8FsMtDL
1人や2人観に行っても、結果はかわらんでしょう。
そういう訳で私は1度は観に行く予定です。空いてから。
688名無シネマさん:01/12/02 23:11 ID:+tNR5Qe1
>>687
もうかなり人が少ないと思うけど。
689名も無きホタルの墓:01/12/02 23:17 ID:VSrBlsDK
少ないの? いやそんなことはないでしょう。
シュレックやらアトランティスやらが公開されたら、上映館が減って、
密度が上がるよ、きっと。
年明け冬休み後くらいに見に行くといいんでは?
スレ違いsage
690名無シネマさん:01/12/02 23:24 ID:/8FsMtDL
>>688
興収スレで書いたけど、有楽町の最終回はあまりいい席で見れる状態では
なかった。基本的にあの界隈で見るからね。私。
689さんの言うように観に行くのは年明けてからだなぁ。
691名無シネマさん:01/12/02 23:26 ID:vEWkGCkV
張り歩他に押されて都内でもグレードの低い館に
「千尋」が追いやられていくのがちよっとさびしい。
やはり日比谷スカラ座にはもう一度いくべきか。
692名無シネマさん:01/12/02 23:39 ID:Svqwfm93
>>691
一度も逝ってないよー!悔しいよー!来週絶対逝くおー
693名無シネマさん:01/12/02 23:45 ID:vEWkGCkV
>692
すまん。ここだけで3回も逝ってしまった・・・・
でもまじでDLPで1度みた方がいいよ。こんなにきれいなのかとびっくりするから。
確か12月中旬で終りだからお早めに。
最終回の後オフ会でもするか(藁
694名無シネマさん:01/12/03 00:37 ID:/06wXddI
家の近くのワーナーマイカルはハリポタのチケ買えなかった人達が千と千尋に流れてきて満席になったそうな。
695名無シネマさん:01/12/03 01:11 ID:5GmazDOu
ほお。
そういう事象もあるのか。
696名無シネマさん:01/12/03 01:17 ID:iwG1RdhS
祝!ディズニーが千と千尋のアメリカでの配給権をパスした事決定!
697全編セルフパロ映画?:01/12/03 02:23 ID:QcIF0jjO
あんまし気付かれていない過去の宮崎作品パロシーン

湯婆婆、ベルを鳴らす→ハク「お呼びですか」
伯爵、ベルを鳴らす→グスタフ「お呼びですか」

でも一番ウケタのはやはり
リン「セ〜ン!千どこだ〜!」
698名無シネマさん:01/12/03 03:09 ID:fOvWXuYx
>>697
>リン「セ〜ン!千どこだ〜!」
それって何?
アシタカだっけ?
699名無シネマさん:01/12/03 04:48 ID:KTNDXepv
「今そっちへ行きます」もウケタ
700名無シネマさん:01/12/03 07:09 ID:OOZkZExM
>>697-699
パロディなのか、オイ!