BS・WOWOW今日の映画 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
BS・WOWOWの映画の話題や感想はまとめてここへ。

過去スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/movie/985320511/
2名無シネマさん:01/10/22 13:28 ID:vw/41KsA
来月のNHKBSはロシア映画まつりです。
3飴の圧力か:01/10/22 15:54 ID:ceP4WF4P
まだマーシャル・ロー放映中止かよ。
4飴の圧力か:01/10/22 15:54 ID:ceP4WF4P
だ→た
5名無シネマさん:01/10/22 18:53 ID:zy3UBmch
来月のNHKの映画リストってどこからいけるの?
6:01/10/22 19:02 ID:ldNdAaO5
7名無シネマさん:01/10/22 22:06 ID:v3+WgS1J
昨日録画しといた「クリスマスイブ」を見たのだが、
さっぱりワケわからん。
動機は? 真犯人は黄服の女? ときおり入るフラッシュ
バックは何? 誰か教えて〜。
8名無シネマさん:01/10/22 22:24 ID:NFzw3oGM
>>6
さんくす。
9名無シネマさん:01/10/22 22:42 ID:v3+WgS1J
NHK来月の「岩窟王」、面白そう。
10名無シネマさん:01/10/24 12:37 ID:wJXXe8I1
age
11名無シネマさん:01/10/26 00:46 ID:OYope6Xy
WOWOWマガジン、余計に見にくくなってない?
12名無シネマさん:01/10/26 00:58 ID:vV9Yf2Rf
すげえ見にくいね。よくあんな見にくい番組表作れるもんだ。
13名無シネマさん:01/10/26 01:11 ID:E6z17/Mg
醜い・・・ワゥマガ最低。
14名無シネマさん:01/10/26 02:53 ID:dcxbb05U
今日放送した「チャイニーズボックス」
どう評価したらいいんだ(悩)
ドキュメンタリーなのかラブストーリーなのか、どっちつかずで混乱。
15名無シネマさん:01/10/26 04:23 ID:oC5/T7y9
スペシャリスト見たけど衝撃的だった。
やたら冷静だし・・・
16名無シネマさん:01/10/26 04:44 ID:jCJe6UFx
>14
誰かが映画についての対談で言ってた
「ジェレミー・アイアンズは破滅型だから相手が誰でも破滅します」
っていうのを思い出しました。
17名無シネマさん:01/10/27 21:37 ID:Lktj1vQF
日曜日、WOWOWで「アメリカン・ビューティー」が放映
されます。お知らせまで。
18名無シネマさん:01/10/27 22:11 ID:tagA2Pzj
>>17
それツマランよ・・
19名無シネマさん:01/10/27 23:44 ID:jV9s3dCH
11月7日には
「美術館の隣の動物園」が放映されるね。
デジタルWOWOWだけど・・・
20名無シネマさん:01/10/28 00:34 ID:1vDX1pmy
>18
おれは面白かったけど。
賞をイパーイ受賞したせいで過剰な期待をして、
ガッカリした人は多いかもね。

そんな事より土曜の深夜にクソな中途半端エロ邦画
を放映するのを止めて欲しい・・・。
21名無シネマさん:01/10/28 02:55 ID:dvFY7DeM
アメリカンビューティーはマジで傑作ですよ。

やや難解な内容だから分からない人も出てくる(>>17とか)と思うけど
テンポがよいので見やすいし、分かれば本当に感動できる久々にオスカー納得の一本です。
また、ケビン・スペイシーの演技は素晴らしすぎる!!
22名無シネマさん:01/10/28 22:42 ID:3UH+HqFG
下がりすぎあげ。
2318:01/10/28 22:44 ID:YUcqe1vb
どうもブラックコメディーは好きになれん・・(^^;
24名無シネマさん:01/10/28 22:44 ID:SFfcQLid
アメリカンビューティー、この題名は、
アメリカ人は皆、アメリカンビューティーという形に囚われた囚人である、
という逆説なのかな? つまらなくはなかったけど、傑作とも思わんかった。
それにしても、最近の米映画って、モノローグで始まりモノローグで終わる、
この手の語り口の作品が多いね。流行りなのかな。
25名無シネマさん:01/10/28 22:46 ID:JduGCqEw
>>7
同じくサッパリです
家が爆発するときの糞CGに涙でました
日本の映画って…(涙
26名無シネマさん:01/10/28 22:48 ID:CV64Z3B5
奥さんが手入れしてたバラが「アメリカン・ビューティー」ていう
品種じゃなかったっけ。。。
もちろん、いろんな意味を含めてるんだろうけど。
27名無シネマさん:01/10/28 22:52 ID:JduGCqEw
昨日の「マン・オン・ザ・ムーン」見た人いる?
ジム・キャリーはかなりよかったけど
内容がイマイチで残念
28名無シネマさん:01/10/28 22:55 ID:T52pPcx1
土曜日にやってた「マン・オン・ザ・ムーン」
アンディ・カウフマンという実在のコメディアンの伝記映画らしいけど、
あのラストシーンは、映画用のネタなの?
29名無シネマさん:01/10/28 22:56 ID:X/2Vbls8
教育テレビも見てくれい
30名無シネマさん:01/10/28 22:57 ID:ZoomIndN
結末に反して爽やかな印象を残す
アメリカンビューティーのラスト、最高だと思いました。
最後のスペイシーのセリフ、「・・・幸せだ」は本当に幸せそうだった。

また、雨の中、ケビンスペイシーとミーナスバーリが
街灯で光に照らされた窓のそばで見詰め合うシーンが美しかった。
曲もいいし、みんな酷い人物かと思いきや、
とても愛らしい人物だった事がまた感動的でよかったです。

グリーンマイルやシックスセンス、インサイダー、マルコビッチの穴、
そのどれよりも群を抜いた作品でした。選考委員の目は正しいよ。
31名無シネマさん:01/10/28 23:05 ID:DlG8flwb
アメリカンビューティーって、内容は現代アメリカの理想(ビューティー)
を批判しているんだけど、映画としては、しばらく忘れていたアメリカ映画の良さを思い起こさせてくれた。
32名無シネマさん:01/10/28 23:12 ID:9ztp7X4i
>>28
ラストシーンてトニーが出てくるところ?
33名無シネマさん:01/10/28 23:33 ID:CtePImMF
アメリカンビューティーは面白いでしょ
下品なようでいて格調高いって感じ
上手く書けないよ(w 
34名無シネマさん:01/10/28 23:52 ID:sR6Paxk2
>>24
モノローグはおそらく『サンセット大通り』の引用ではと…
だから特に最近の流行ではないんじゃないの。
35名無シネマさん:01/10/29 00:05 ID:5kF0fgTR
「将軍たちの夜」っておもしろいの?
36名無シネマさん:01/10/29 00:27 ID:bbP0AKIf
サマー・オブ・サムのエンディング・テーマ、
大げさすぎ〜。
37名無シネマさん:01/10/29 00:29 ID:WqEGtqbV
サウスパークの映画版早く見たいなぁ〜
38名無シネマさん:01/10/29 03:33 ID:p22KRUb4
「将軍たちの夜」
20年も経てば、殺人事件でも時効になるんじゃないの?
戦後、伍長はどこでなにをやってたの?
警察が、やすやすと犯人の自殺を許すなよー。
話の背景はなんだか壮大だが、将軍の犯罪は単なるドキュンでした、という映画。
39:01/10/29 03:40 ID:wvG+ZwFr
さっきビデオで撮ってあった「オータム・イン・ニューヨーク」見た。
まぁまぁかな。ちょっと切ない感じだった。
ラストでは、リチャード・ギアもおじぃちゃんか。(笑)
40名無シネマさん:01/10/29 03:42 ID:RM/lpNWN
>>38
非常にくだらなかったが、最後まで見ちゃったよ…。
41名無シネマさん:01/10/29 03:46 ID:O6PMYD47
>>37
やっぱそん時はさTV版の声のスタッフでやって欲しいよね。

WOWOWのえらい人>>
やんなきゃWOWOW解約するぞ。
42名無シネマさん:01/10/29 03:53 ID:RT1TOflT
ジュリエット・ルイスの「カーラの結婚宣言」
今日の吹き替えひどすぎ・・・・いくら何でも老けすぎでしょ!?
あの声優さんってERでケリー・ウィバーの人の声?
11月某日深夜の「go」は必見!! テンポあるし超おもしろい!!
ちょっとタランティーノのニホイがして。
日映画の「GO」じゃないよ。
43名無シネマさん:01/10/29 06:30 ID:2QPW2DKg
ワンダーランド駅で
ボサノバいいね。脚本もよかった。
44名無シネマさん:01/10/29 06:40 ID:V1Hy96iZ
「アメリカン・ビューティー」そんなにダメですか?
メチャメチャスキなんですけど…。
周りがみんな「おもろない!」って言う…。
昨日は「火サスじゃん。」とまで言われた。
その「火サス」のビデオ見せろっ!
45名無シネマさん:01/10/29 09:00 ID:aSV29m9S
難解なんじゃなくて、「フォレスト・ガンプ」と同様に「アメリカン・ビューティー」
の本質は、あの国に住んでいなければ分からんでしょう。あれは嫌な話だよ。
その後の登場人物たちの生活を想像してみよう。後味悪いよ。
ケビンの芝居は良かったから、アカデミー賞発表の前に観ればよかったな。
賛否ともに、惑わされないで済むから。
46名無シネマさん:01/10/29 09:03 ID:kiyn7Z35
そんなにダメって・・・誰もダメなんて言ってないですが?
むしろ、傑作や面白い、なかなか良いという話しの方が上では
上がってるようにも思えますが・・・。

まぁあなたの周りというか、一般にちょっと映画好きなくらいなら
理解力もそう大したもんでもないでしょうから、
別にアメリカンビューティーが理解できなくても不思議ではありません。

おそらく、下品な上辺にばかり囚われて本質が見えてないだけでしょう。
あのIMDbでも、全作品の中でも14位ですし。ttp://us.imdb.com/Title?0169547

90年代の作品賞でも1〜2を争う作品と思われます。
47女の子:01/10/29 12:21 ID:A/4+tu9Z
今夜のジュリアは期待できますか?
Mrレディ Mrマダムハ評判良いみたいですが
48名無シネマさん:01/10/29 12:29 ID:UNuRh/lt
>>32
28ですが、「マン・オン・ザ・ムーン」のラストシーン。
死んだと思ったアンディが、え! 生きてたの? って思わせるシーンありますよね。
あれって、故人の芸風にちなんだ映画用のオチ、と考えればいいの?
49Mr.レディ Mr.マダム:01/10/29 16:36 ID:dORRZcy7
前スレにも書いたけど、もう一度紹介させて下さい。

BS2 10/29(月) 午後9:00〜11:00
「Mr.レディ Mr.マダム」('78仏・伊)は必見!!

これ、'96年に「バード・ケージ」というタイトルで、
ロビン・ウィリアムス主演でリメイクされたけど、
オリジナルの方が断然面白いとTV taroに書いてました。
--------------------------------------------------
BS2 10/30(火) 午後9:00〜11:00 (?)
「Mr.レディ Mr.マダム2」('80仏・伊)

一作目の世界的な大ヒットを受けて2年後の'80年に作られた続編。
前作とは打って変わって、あの中年ホモ・カップルが
スパイ戦に巻き込まれるというストーリー。
これも面白いみたいです。
5049:01/10/29 18:55 ID:NUTd72eT
ちょっと訂正。
>オリジナルの方が断然面白いと

正確には、
「オリジナル作のおかしさにははるかに及ばなかった。」です。
51 :01/10/30 00:03 ID:E3Rpsb1O
いつもより早いぜー
52名無シネマさん:01/10/30 03:05 ID:VcEyeSso
「ジュリア」
一片のご都合主義もない生真面目さは評価するけど、後味は悪いなあ。
…と思ったら、なんと原作者が本人だったのね。
この映画、実話が元になってるんだ。納得。
53名無しさん:01/10/30 03:39 ID:HR+HCwrn
54名無シネマさん:01/10/30 23:03 ID:RbRHnl7u
アメリカンビューティーのその後の予想

>妻
しばらく娘とともにカウンセリングを受け、キングと結婚。専業主婦に。
>娘
キングとは馴染めないが、母とは関係良くなる。大学へ進む(心理学部)。
>娘の友達
しおらしくなる。モデルは断念。
>サイコ少年
NYでヤクで貯金。アートスクールへ行く。デヴィッド・リンチを目指す。
>サイコ親父
タイーホ。刑務所で掘られまくって自殺。
>サイコ母
精神病院逝き
55名無シネマさん:01/10/31 00:49 ID:oxErQLxY
今日放送のエコエコアザラク
録画しようか迷ってます
56名無シネマさん:01/10/31 02:42 ID:FDXJCR5e
意外や意外。今月のダークホースはラッセル・クロウ主演の
「ミステリー、アラスカ さぁ来いレンジャーズ!」でした。

かなり面白かったです。これってホントにビデオスルー作品なの???
57名無シネマさん:01/10/31 02:50 ID:gon+RvyX
「タフガイ」
始めのほうは苦笑してみてたのに、話が進めばだんだんジジイどもの身勝手さに腹が立ってきた(笑)。
さらばじいさん、牢屋で天寿を全うしてくれ。
58名無シネマさん:01/10/31 03:04 ID:ckYoidO5
11月のWOWOWで特にお勧めの映画ありますか?
ネタバレなしで紹介きぼ〜ん。
59名無シネマさん:01/10/31 07:49 ID:myYi/A9d
BS2で今深夜、放映される「F/X 引き裂かれたトリック」
この作品、けっこう好き。また、観よっと!
60 :01/10/31 18:37 ID:Xg3+ZffD
>>11
そう?ずっと続いてたのが改悪して異常に分りづらくなってたけど今月からまたメインが
日付になったからましになったと思うよ。
61名無シネマさん:01/11/01 00:59 ID:DLst9hMT
>>58
13日 シャレード
27日 裏窓
サスペンス・ファンなら必見だ。
62名無シネマさん:01/11/01 02:57 ID:TTWxCYjI
「裏窓」は後半のハラハラドキドキな盛り上がりが凄い。
前半だけなら、うーん?ヒッチコックはあわないのか??と思わせてくれたけど。
こりゃ秀作です。
63名無シネマさん:01/11/01 03:00 ID:e4uLHf41
「F/X 引き裂かれたトリック」
…スマン、俺には今ひとつだった…
64名無しさん:01/11/01 07:44 ID:f2ud8H6c
11月4日に日曜洋画劇場でたけしのブラザーをやるらしい。
65 :01/11/01 16:18 ID:MzoOQGc/
>>64
マジっすか!?
めっちゃ楽しみ〜〜
66名無シネマさん:01/11/01 18:51 ID:3XOQXuYE
>>48
あれは実話らしい。
アンディが死んだ1年後の85年、
仲間らが彼のことを慕ってLAにあるコメディクラブ「コメディ・ストア」で
トニー・クリフトン復活祭ってのをやったんだって。
だからラストで恋人やブレーンの奴が涙ぐんでるってわけ。
映画館で映画観たあと、パンフでこの事知ってなんかしんみりした。
67名無シネマさん:01/11/01 18:57 ID:TcgSVllE
今日13:10〜 WOWOWの映画
 「ウィルス・パニック アメリカ滅亡の危機」
タイトルからしてすごい。
でも留守録しそこなっちゃった。ていうか放送されたのか。
68制作費削減とか?:01/11/01 20:19 ID:MseXiveF
今更だけど新しい番組表がとにかく気に入らない。
インデックスが探しにくいし、映画の説明がから削られてるし・・
絶対前の番組表のが優れてた。
抗議してようかなあ
69nana:01/11/02 04:06 ID:0kVh2skQ
今夜のザ・デッド「ダブリン市民」より
名作という位置付けだが
70名無シネマさん:01/11/02 05:07 ID:5sNUCEbD
すんません、ポーラX、さっぱり分かりませんでした。
あれが芸術なら、私はアダム・サンドラーが好きなままでいいよ・・
71 :01/11/02 06:44 ID:RwRTqKLi
ポーラX自分も内容サパーリだったけど
映像がなんかよかった
72名無シネマさん:01/11/02 09:17 ID:gA65ZLFi
とりあえず、ポーラXは失敗作で通ってるので気にする必要もないかと。

カラックスなら、汚れた血やポンヌフの恋人をお薦め。
といっても、汚れた血も難解だけどね。ポンヌフはまだマシ。
73WOWOWにはがんばってほしいんだけどな:01/11/02 10:22 ID:xYpDzUR9
>>68
同意。僕は約10年WOWOWを視聴していて、これまでにも、経営危機なんかがある
たびにWOWOWマガジンはしょぼくなったり、また良くなったりしたことがあった。
でも、今回の改定ははっきり言って最低。僕のような映画の素人には『映画五十音
順解説』は、「あーっ、こんな映画もあるんだ。観てみよう」っていう未知の名画を
教えてくれる大事な道標みたいなものだったのに、ばっさり切られてしまった。
単なる合理化・手抜きだと思う。

それと僕の場合困るのが、映画の音声の放送日による違い。ディジタルWOWOWの
STD放送では、同じタイトルの映画が、2chステレオで放送される時とサラウンド
5.1chで放送される時があって、できれば5.1chで録画したいと思うん
だけど、その区別が「映画五十音順解説」を見れば一目瞭然だったのが、11月号
からはその日その日のページで確認しなくちゃならなくなった。


で、先日メールでWOWOWに抗議したんだけど、返事が来た。要旨は、

 >プログラムガイドにつきましては、幾度か刷新しており、その都度、
 >視聴者の皆様からお寄せ頂くご要望・ご意見を、担当者と共に検討させて
 >頂き、加入者様がよりご活用しやすいように、作成して参りました。

 >お寄せ頂くご要望・ご意見の中には、○○様と同じく「映画50音順解説の
 >方が見やすい」というご意見も頂いておりますが、『日めくり番組ガイド』
 >によって「見やすくなった」というお声も頂いております。

 >スタッフ一同、常にお客様のお声に耳を傾け、構成や情報の掲載方法等を
 >考慮させて頂いております。今後も小野様を初め、皆様よりお寄せ頂く電
 >子メール・お便り等を参考に、見やすく使いやすいプログラムガイドを
 >作成して参りたいと思っております。
 >以上の旨をご理解賜り、これからもWOWOWを末永くご愛顧下さいます
 >よう、お願い申し上げます。

だって。

抗議の声がもっと大きくなれば、元に戻る可能性があるかも。
74名無シネマさん:01/11/02 10:33 ID:+6Sr8yhL
>>72
「汚れた血」はじぇんじぇん分かりゃませんでしたよ
ポンヌフは観てないけど、ポーラも難解なのか
カラックスって本当は面白くな・・・(以下自粛)
7548:01/11/02 12:35 ID:mrkTQJPz
>>66
レスあんがと。謎が解けて、気分スッキリです。
76名無シネマさん:01/11/02 14:57 ID:Aa51/pZH
>71
うん、私も映像はきれいだと思ったんだけどね・・・。
77名無シネマさん:01/11/02 16:04 ID:u+chKxG+
今日はU-571あるかな・・・
ボンジョビのボーカルがどこに出てたのかサパーリわからなかったし(泣
78イギ−:01/11/02 16:07 ID:2L7rV3GB
WOWOWヤバくね?
ここ何ヶ月観たいと思える映画が全くない。
パーフェクTVに移る人多いと思う。
79名無シネマさん:01/11/02 16:41 ID:O49ThJWO
今日はFカップの憂鬱とドグマを撮ります。

ティーンムービーが好きなので、前者もチェック。
80名無シネマさん:01/11/02 16:52 ID:cv+iA7wP
もっと古い名作放送してくれないかなー。
81 :01/11/02 18:33 ID:I/PtnuLy
>80
同意。黄昏良かった。もっと昔のやってほしいよ。
82名無シネマさん:01/11/02 18:43 ID:+wkHVP//
たま〜に深夜で良いから濃ゆ〜いホラーやってくれんかな。
83 :01/11/02 19:25 ID:Tqbbk20A
>>79
「ドグマ」はクリス・ロックが好きなので私的に
なんかよかったです
ワタクシも同じく「Fカップの憂鬱」録画します(ワラ
84名無シネマさん:01/11/02 19:37 ID:cv+iA7wP
>>81
「黄昏」そうそう、そういう路線ですよ!
往年のハリウッドものやヨーロッパのクラシックもの求む!
有料チャンネルなんだから、大人の視聴者に配慮が欲しいですね
昔の作品は若者だって観ておいて損はないからねー!
85名無シネマさん:01/11/03 02:12 ID:vqVC2dtW
WOWOWプログラムガイド、アナログ視聴者の身としては
2ページでその月の放送スケジュールが
ジャンルを問わずに、すべて見渡せるページが復活してくれたので
ここだけ評価する。 ( P28〜29 )
86 :01/11/03 10:13 ID:mGbftc7Z
みなさんってWOWOWデジタル入ってるんですか?
自分は入ってません
87名無シネマさん:01/11/03 11:31 ID:NI3UbAeV
スカパーのスレッドはなくなっちゃったんですかね。
88名無シネマさん:01/11/03 13:39 ID:Kmk/qn+W
Fカップの憂鬱おもしろかった!
主役の子かわいいいーー
89名無シネマさん:01/11/03 15:02 ID:XhzWhhUV
「ターザン」やってるね。
日本語版のサントラはどんなもんかと思って見てみたら、
想像してたよりはコマシでビックリ。
90名無シネマさん:01/11/03 15:20 ID:ttECNHJP
>>86
先月変更しました。5.1ch放送が魅力だったんで

しかし「プログラムガイド」は前のに戻して欲しい!
91名無シネマさん:01/11/03 15:43 ID:XhzWhhUV
プログラムガイドに失望してテレビ雑誌購入。
早く元に戻って欲しいYO!

>>86
私も入ってません
92名無シネマたん@ハァハァ:01/11/03 15:50 ID:NtwvwXjZ
プログラムガイドの映画紹介ページ復活キボンヌ
93名無シネマさん:01/11/03 17:29 ID:NU/CUwUI
ドグマ面白かった。J&サイレントボブ最高。
アメリカでこの夏公開されてたJ&サイレントボブが主人公の映画
日本に来るといいなあ。
94イギ−:01/11/03 18:21 ID:xL0aniIQ
どーせつまんない番組(映画やスポーツなど)しか放送しないんだから
いっそのことスカイパーフェクTVに乗り換えようと思ってるんだけど
スカパーはバカみたいに高いからなぁ・・・
もし新作映画を見るとしたら600円とか取られる。
アホか?
って思う。
でもビデオクリップばかり流す番組とかおもしろいものもあるから
WOWOWやめようかと思ってる。
95名無シネマさん:01/11/03 18:30 ID:aRU20Wbs
スカパーって画質悪いってよく言われるよね。
WOWOWに入ってる自分は一度もそんな事思ったことないなぁ。
96名無シネマさん:01/11/03 19:11 ID:NU/CUwUI
両方入ってるよ。
97名無シネマたん@ハァハァ:01/11/03 19:38 ID:v8TKUcz7
スカパーは音楽番組だけ見たいなぁ
映画はWOWOWで十分です
98名無シネマさん:01/11/03 20:08 ID:t/cYGRDg
なによりWOWOWはハイビジョンだし。
99名無シネマさん:01/11/03 21:30 ID:/XqjMFxn
ターザン見た。

終わりフィル・コリンズの曲流れると先週のサウスパーク思い出してしまった。
100名無シネマさん:01/11/03 21:39 ID:FjsuyoE3
「ターザン」
ターザンの作画面でのキャラの作りこみはすごいな。
4つ足歩行が、ちゃんとさまになってる。
でもフィルコリンズの曲は、全体的に浮いていたような。
101名無シネマさん:01/11/04 01:15 ID:n5a//3A+
今WOWOWつけたら、男がケツ掘られてました。
102名無シネマさん:01/11/04 01:24 ID:FyqS7j5X
今週は、NHKの「岩窟王」に期待する。
来週は、「戦場にかける橋」「シャレード」「麻雀放浪記」
がお奨め。
NHKのノルウェーものやスペインものも面白そうだぞ。
103名無シネマさん :01/11/04 01:27 ID:qpuITmCd
スカパー、WOWOWの両方に入ってるけど、
映画は新作、旧作共にPPV,レンタル→BS→CSと似たようなローテンションで回ってるので、しらける。
うちのTVは4:3なのでスカパーもトリミングした吹き替えの方が見るの多くなったな。
104名無シネマさん:01/11/04 12:17 ID:N/bqpPvl
すぐ下がるな、このスレ。
105名無シネマたん@ハァハァ:01/11/04 12:38 ID:WedRel1i
>>101
土曜の深夜1時はピンク映画定番だよね(藁
106名無シネマさん:01/11/04 12:46 ID:N/bqpPvl
昨日録画した「天河伝説殺人事件」を見た。
開始5分で犯人がわかってしまった。
キャスティングで犯人がわかるってのは、どうもね。
107名無シネマさん:01/11/04 22:22 ID:JPjiZlpC
「キャリー2」
クライマックスさえ面白ければ、と我慢して見続けた私がバカでした・・・
108 :01/11/05 08:04 ID:pYLEfMtO
今日からジャームッシュ特集だ(;´Д`)
109名無シネマさん:01/11/05 12:08 ID:f1Z1adt/
「キャリー2」はいまいちだったねー。主人公とミーナ・スヴァーリの役を
取り替えたほうがよかったよ。

あのくらーいキャリー役の女の子が、自殺するほうでしょ。
ミーナは別にブスじゃないから弄ばれる子に見えない。
110名無シネマさん:01/11/05 23:35 ID:qwPPO/6T
age
111明日放送:01/11/06 02:13 ID:8+abcbhy
名月や 秋の夜長の マグノリア
112名無シネマさん:01/11/06 06:00 ID:9qKhyVFJ
「マグノリア」のお楽しみは「ブギー・ナイツ」のキャスト総出演!ってトコね。
っつうか、それだけって話もあるが。やっぱ、ブギーが面白すぎたのね。
113名無シネマさん:01/11/06 11:40 ID:BnrkneDh
ブギーも大しておもんないけどね。
というか、PTAの作品みて面白いとか言ってるひとは
も少し映画を観た方がよいと思われ。
114名無シネマさん:01/11/06 12:42 ID:hZ8zRJKI
日曜から四夜連続の「戦争と平和」が楽しみ。
115名無シネマさん:01/11/06 16:32 ID:RxKMJ5Gb
ええっとオータムインニューヨークが22時ぐらいからあります。
116名無シネマさん:01/11/06 17:08 ID:1RoCxO4h
オータムインニューヨーク、正直糞でした
117 :01/11/06 17:30 ID:xduQIXL+
>>116
同意。
118名無シネマさん:01/11/06 20:05 ID:YhbVUZ4w
グッドウィルハンティング、よかったよ。89点。
119名無シネマさん:01/11/07 16:24 ID:GZCiDaJZ
>>113
私は年を取っているので、映画はかなり見てますが、
「ブギーナイツ」は好きですよ。詰まる所、映画の評価は好き嫌いで決まるもの。
120名無シネマさん:01/11/07 19:09 ID:eDglm36D
グッドウィルハンティングよりドグマの方がイイナ
121名無シネマさん:01/11/07 21:59 ID:ok4Bc1Dy
「美術館の隣の動物園」
23:00からWOWOWで放送だよ。
シム・ウナまんせー
122名無シネマさん:01/11/08 20:08 ID:qre7gXe6
リプリーの最後ってめちゃめちゃ
中途半端じゃないですか?
よくわからなかったです…
123名無シネマさん:01/11/09 00:45 ID:Pq8+sHbC
>122
10℃ロウを見るための映画だもん(藁
124名無シネマさん:01/11/09 15:44 ID:O7LoGKWw
>>123
藁多よ。確かにそうだ(w
125名無シネマさん:01/11/09 16:04 ID:A8Csq9Ag
来週のNHKBSは、
4夜連続でエリック・ロメール特集だね。
「恋の秋」なんか今の季節にピッタリなのでは?
126名無シネマさん:01/11/10 03:35 ID:D8szuOjM
アンジェラの灰見た。で灰って何なのかさっぱり。
127名無シネマさん:01/11/10 03:39 ID:9dW0ci0f
12月のBS2最高!!
『ゴッドファーザー』三部作やるぞ〜!!!

DVDの売上を妨害してどうする(w>NHK
128名無シネマさん:01/11/10 04:49 ID:dNn61fkK
>>127
ほんとだ。結構豪華なラインナップだ。
矢口監督の「ひみつの花園」がうれしい、俺としては。
「ベスト・キッド」は”2”までで、”3”はないのね、さすがに。

http://www.nhk.or.jp/bs/htdocs/raigetsu/eiga.html
129名無シネマさん:01/11/10 06:05 ID:FZEHGc2g
>123
そう?ジュード・ロウって確かにハンサムだけど、ちんぴらっぽくて
とても大富豪のお坊ちゃんには見えなかったよ。
逆にマット・デイモンが意外に演技がうまくて驚いた。なぜアメリカで
ハンサムと言われるのかは全く理解できないけど、演技には感心。

>126
あれは、成長して作家になったフランク・マコートが母が亡くなったあと
その灰をアイルランドに持ち帰ったことから来てる。(アメリカに呼び寄せてた)
130名無シネマさん:01/11/10 09:43 ID:GeGRvS9z
>>127
もしかしてメーカーからんでて、
観賞後、「初めて見たけどいい映画だぁ、DVD買ってこよっと」
という流れを期待してるんだろうか。
131名無シネマさん:01/11/11 11:54 ID:kdaYt1Gm
age
落ちる寸前だったじゃないか、もう。
132名無シネマさん:01/11/11 11:57 ID:ZH57PGNj
>>127
「ギャング・オブ・ニューヨーク」に絡めているんじゃないの?
133名無シネマさん:01/11/11 18:32 ID:0sa8jvxQ
来月のNHK BS楽しみなラインナップですね。

未見の作品では、
「7本のキャンドル」
「ペパーミント・キャンディ」
「メイド・イン・ホンコン」
が特に楽しみ。

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」はめちゃうれしい。

「橋」という映画は以前放送されたのを見ましたが、
結構ショックを受けました。こんなことがあったんだって。
134名無シネマさん:01/11/11 22:20 ID:D0zwta91
「スティグマータ聖痕」
ハリウッドって、反ユダヤはダメだけど、反バチカンはアリかい?
あ〜あ、裏の「戦争と平和」見れば良かった・・・
135名無シネマさん:01/11/12 00:54 ID:P2wxanaL
BSは、久々の2本連続映画放送。(深夜)
136名無シネマさん:01/11/12 02:23 ID:/XC5+VWM
タイタスはイカレ映画だったな・・・
原作を知ってても訳わからん
137名無シネマさん:01/11/12 03:01 ID:0dvQzKq4
BS2で今やってる映画見てる人いる?あまり知られてない映画なのかな
138名無シネマさん:01/11/12 04:15 ID:6QSgRLoZ
ロシア映画って以外に面白いね。
139名無シネマさん:01/11/12 09:47 ID:P3Pq4LkH
>>137
どちらの作品も “※日本未公開・未ビデオグラム化作品” らしいですよ!
140名無シネマさん:01/11/12 12:58 ID:LGf2G1HR
<<139
さんくす。
貴重な映画だったってことね。
141名無シネマさん:01/11/12 16:52 ID:R5WmBcLY
「キャリー2」見ちゃった。。。
「キャリー」のシーン、使い回しすぎ。
142名無シネマさん:01/11/12 23:13 ID:ANjTFbSb
脱出。
怖かった。マジでおもしろい。
1433:01/11/12 23:14 ID:2HPialrk
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
144名無シネマさん:01/11/13 03:18 ID:8WTaML4s
春のソナタ。
フランス映画は優雅すぎる。つらかった…
145名無シネマさん:01/11/14 03:01 ID:8gPzinle
冬物語。
…ツッコむ気にもなれん。
146ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:01/11/16 14:07 ID:Iuaf0G0g
11/18(日) 午後07:20-09:08 108分 BS11 NHK衛星第二

[映画]「道」(1954年伊) フェデリコ・フェリーニ監督
ジュリエッタ・マシーナ
アンソニー・クイン
リチャード・ベースハート
アルド・シルバーニ
マルチェラ・ロベルほか

字幕
147ぽい:01/11/17 19:36 ID:XJcrF3Qt
夏物語の主人公と一緒に散歩する
アマンダ・ラングレは「海辺のポートレート」以外に
どんな作品に出ているか、どなたか知っていますか?
148ヽ(`Д´)ノボッキアゲ:01/11/18 00:17 ID:gHEBH0A1
149名無シネマさん:01/11/18 00:33 ID:q1vjPNtc
春夏秋冬の四部作の中では
夏物語がぶっちぎりの傑作だった。
150名無シネマさん :01/11/18 00:34 ID:RVc/g+3u
>>146
「道」ですか。
とりあえず観てみようかな。
151名無シネマさん:01/11/18 00:38 ID:3yrCbtMS
道は偉大だが、否定的なエネルギーだ。
152名無シネマさん:01/11/18 01:04 ID:GD9dPwba
>149

世間一般では「秋」だね。自分はエリック・ロメール嫌い。
153名無シネマさん:01/11/18 16:42 ID:Qo/OatnA
         ____
        〃 )) l|l (( ヾ
       /   V   ヽ
       |  ノ ヽ   |
       (|-( ・)-(・ )-|)   / ̄ ̄ ̄ ̄
        l    v     ノ < 上げてみるんだよね、んけ〜い
        ヽ , __ ,  /   \____
         ヽ   /
          ヽv /
         /_~LV_l\
        ./   .|.   ヽ
       / .|  .|  | │
       | |   |  | │
       | |   |  | │
   ..━─┘ |   |  | └─━
          |   |  |
         |___|__|
         │  │
         │  │
         │  │
         │  │
         │  │
         │  │
         │  │
         ┃  ┃
154名無シネマさん:01/11/18 17:03 ID:T1rVZdLE
ビデオにとってた「サルサ!」をみたら結構よかったです。
ラテンのリズムと皆の笑顔が心地良いっす。
155名無シネマさん:01/11/18 18:33 ID:FLXShUI2
>153

どこにあるの、それ?
156名無シネマさん:01/11/18 19:32 ID:UH/McaJ0
ジェルソミーナの表情や動作って、
なんかハーポ・マルクスに似てないか?
157:01/11/18 21:42 ID:Hik6DcCg
マルコヴィッチ
話がよく分からん
158名無シネマさん:01/11/18 22:07 ID:KOCDkokT
「マルコヴィッチの穴」
前半は、ブッ飛んでて面白かったんだけどなぁ。後半がつまらなかった。
あの穴に関して、あんな理に落ちた理由付けは必要なかったんじゃないかい。
前半のノリのまま押し切ってもらいたかった。
159名無シネマさん:01/11/18 22:07 ID:mYMdoHE9
マルコヴィッチよかった
スパイク・ジョーンズまんせー
160名無シネマさん:01/11/18 22:09 ID:Fy3u3/Ps
「マルコヴィッチの穴」
アイディアはいいとして、脚本にもう一捻り欲しいところ。
キャスリーン・キーナーって「8mm」の時は今回のロッテ役を演じた
キャメロン・ディアスみたいなみすぼらしい役だったから気付かなかったけど
結構セクシーな女性ですねぇ。美人かどうかは別として。

カメオ出演にウィノナライダーとブラッドピットが出てましたね。
ほんの1〜2コマだけど。ショーン・ペンは名だしで出てた。
161名無シネマさん:01/11/19 01:30 ID:+S5CV1I/
クインのインタビュー、おもろかった
162名無シネマさん:01/11/19 02:12 ID:iJkvBTIi
カサノバage
163名無シネマさん:01/11/19 04:00 ID:nVAA1Sgz
カサノバみたぞ!
前代未聞のクソ映画だった!
断言するよ。あの映画に耐えられたら、他のどんな映画にも耐えられる!
164AGE:01/11/19 09:43 ID:IyLFPxds

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 汝、レスをすれば平安を得る。では次の方どうぞ。
       \
          ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ∧∧∧∧∧∧∧∧
             ⊂二二二⊃    <           >
             /   ヽヽ    <   JESUS   >
            // -‐  ‐- ll    <           >
            ||. (´・X・`) ||    <      AND  >
          /⌒||  .`_____´  ||    <            >
    ||      /  ||ヽ. l´l⊃`l/||    <   PALS     >
    | |       |   || ´`''---'' `.||、   <            >
    | |    . |  /||  ヽ   /  || l     ∨∨∨∨∨∨∨∨
  ||  | |     |  / ′  ヽ /  ' |                 (⌒⌒⌒⌒⌒)
  | | .| | |ヽ . | /     ヽ/     l               (        )
  | || |ノ )   | |      v      ヽ       __     (   _    )
  ヽ   ノ   |  ヽ   (~~)     ( ̄)_    (_,  、)     〜ヽ /~
   |   |     | ̄| i          ´ ̄ ̄ /ヽ  _.-/田ヽ-_      ||
 . | ̄ ̄ ̄|   .| 〃 ̄ ̄ ̄ヽ.          /  ̄|| | ‐二二- |      | ̄ ̄ ̄|
  |    |.  | |      |         / .ー-ll |        |     |    |.
  .|..   |   | |      |       /     | . |        |  .   |..   |
   ヽ  / .  | |      |      / ヽ   | |        |      ヽ  /
―─ |_|──..| |      |────|  丶 ,_| |        |────|_|────
         |__ヽ____ノ____ノ|___(__iiつ.|____|
165Don't speak Don't think Listen & Learn:01/11/19 10:25 ID:B6T0jyG4

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       | オイラはデブじゃくって骨太なんだよ!  |
       \                    /
          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      _,,,; -‐- '' "'ヽ,,_
                     /  ,,       ヽ,_
                 _ ,,‐ '' ~ヽ―' ''~ ~''-''"'' ''"  ~ '‐ ,_
               ,,‐''                    ' ヽ,,
             ,-"                        ヽ,,
            ,,''                            ヽ,
           /             _ ,, ,, ,, ,, ,, ,, _          ヽ
          /       _,, ‐ ''_",,~,, _ - - - - _ ,,,,~_" '' ‐ - ,,, _    丶
         /    _, - ' ",, -‐'/    ~\  /~    \~ '' ‐ - ,,"_'' -ヽ
         ;'_,, - _", - '"   /        ヽ/        ヽ     ~ ''-;
         ;,, - ' "      /         |         ヽ.       |
         |         i       ●  ||  ●      i       |
        |        |         /丶         |       |
         |         ヽ       /  ヽ        /       /
         λ         ヽ 、_  _,,/    ヽ、,,_  _,,/       /
        /λ           ~~          ~~       / _''~'' ‐,,
      /   λ \           ____         / _''    ヽ
      /     ヽ、 \        /┼┼┼┼ヽ      /  /      ヽ、
     /       ヽ、  \.     丶┴┴┴┴'     ,,/  _,-''     ,, - ‐‐'‐,
  , ''"''丶、        ''‐,,  \_    ,,,__,,,  _ /  ,,‐''      ,;'~     ';
  ;'      "- _       "''‐ ,_  ̄ ~''‐―----―''~ _, ‐''"       /       ';
  ';        ~';,          ~"'' ‐-----┬- -‐''"~         ;'"        ;
  ヽ         |                0 |              ';,,,,;;-,,__    _,;'
   \,,___,, ,, ,, ,, ,; ''                 |                 "'‐-,‐"
     'i                        |                    i
     |                      0 |                   /
     \                      |                  ./
       ヽ,,                    |       __.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;-イ~
       λ~''‐; ,,_               0 |    _,, -''"~          /
        λ   _~_",'';;;;::::::::::::::::;;;;;;- - ‐ ‐ ‐┴‐''"~ _ ,,,,,,................,,,,,,,, _   /
      -‐-''-"-~---------------~-"-''-‐-''-"-~---------------~-"-''-


   ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏┳┳┓    ┏┓┏┓┏━┓┏┳┓
   ┃━┫┃┏┛┃┃┃┃━┫┃┃┃┃    ┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃
   ┣━┃┃┗┓┃  ┫┃━┫┃┃┃┃    ┗┓┏┛┃┃┃┃┃┃
   ┗━┛┗━┛┗┻┛┗━┛┗━━┛      ┗┛  ┗━┛┗━┛
166名無シネマさん:01/11/19 13:54 ID:M4xcD/x4
リニューアルしたガイドは分かり難い。
167しねま名無し:01/11/19 18:01 ID:Ja5bQuWv
ケニー貼ってちょーだい。
168名無シネマさん:01/11/19 19:59 ID:QDPL5qnV
「スピード」「マトリックス」の世界的スター俳優キアヌ・リーヴスによる
心暖まるヒューマンドラマの傑作「雲の上で散歩」、今夜9時BS2で放映決定!
169名無シネマさん:01/11/19 20:19 ID:GSeA7gIw
サイダーハウスルールの吹き替えの声がなんかいや〜ん。
170名無シネマさん:01/11/19 22:43 ID:s3F+tiHF
>>168
おいおい、なんじゃこの無茶苦茶な展開は・・・・
ラストシーンの笑顔の連続なんて、まるで生命保険のCMに見えたぞ。。。
171名無シネマさん:01/11/19 23:46 ID:iimr4YWO
>>170 「雲の中で散歩」は凡作ですからね、仕方無いです。
>>168が言ってるのは雲の上で〜という事なので、また別物でしょう(w
172名無シネマさん:01/11/20 02:32 ID:GEeiM4my
なんか、火のまわりが早くてびっくりこいた。
173名無シネマさん:01/11/20 20:38 ID:2jpQicap
「雲の中で散歩」火事のCG以外は全体的によかったんじゃないかな。
「ハンニバル」のジャンカルロ・ジャンニーニも不器用な父親役がGoodだったし
「道」のアンソニー・クインもいいところをかっさらってくし、キアヌも静観な
顔つきで、やや逞しすぎるのが役的に難だけど、よかったとは思う。

ただ、ぶどう作りのシーン、足洗って踏んでくれよな。。(w
174名無シネマさん:01/11/20 21:21 ID:12ZMII65
「雲の中で散歩」は風景がキレイで良い。
175名無シネマさん:01/11/20 21:40 ID:/OWkTTqp
「三人の女性への招待状」
これって舞台劇なの? いかにも舞台って感じのセリフ回しが馴染めなかった。
ミステリーとしても平凡。
ジョセフ・L・マンキーウィッツって、やっぱ「クレオパトラ」で壊れちゃった
のかな?
176名無シネマさん:01/11/22 01:22 ID:80CoIKn+
        ____
       〃  三 `ヽ
      (::) -‐  ‐- _(::)
      (| [( ・]‐[・ )].|]  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |三三.|l    u    .lノ < それにしてもどうしてこのスレはすぐに下がっちゃうんでしょうね?ハット君
  _|(・X・)|ヽ  =-‐ /   \__________________________
  _ヽハ ノ_ L><_l~ ̄\
 l_ ̄ ̄_l   |      |
   |__|    |   | |
   ヽ_ノ| .   |    | |
    ヾ_|    . |.     |__|
      |.    |      |ソ
       |___|___|
       |  ̄ ̄|  ̄ ̄ |
       |     |     |
      |     |     |
      |     |     |
      |     |     |
      |____|____|
      (___(___)
   ∧
 /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | きっと同性愛を描いた映画の放映が少ないからだよ。ギャリソン先生
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177名無シネマさん:01/11/22 01:38 ID:FVTTi/aJ
BS・WOWOWをD-VHSでコレクションしている人って少ないの?
178名無シネマさん:01/11/23 14:52 ID:ffob1iev
革命前夜」
モリコーネって全部持ってくな。
179名無シネマ:01/11/23 17:58 ID:5CpO8mrK
「リトルマン・テイト」の子役は「アイス・ストーム」に出てた子だね。
じょでー・ふぉすたーも若かったなぁ。
180ハア:01/11/23 18:21 ID:6nBReJ5c
ところで今日は何日何曜日?
181ハア:01/11/23 18:32 ID:6nBReJ5c
ちょっと前WOWOWで見たブラボー火星人がヨカタヨ
182宍コップン:01/11/23 18:57 ID:x8BRvwNX
質問!WOWOWで12時くらいにたまに放送している「SEX」とかゆうやつなに?教えて。
183名無シネマさん:01/11/23 19:26 ID:ffob1iev
184名無シネマさん:01/11/23 19:33 ID:7l7zrEvP
>>180 & 181
わかりました。今度観てみるよ、「ブラボー!火星人」。
185名無シネマさん:01/11/24 12:39 ID:EBNfFLii

     __--‐‐‐--__   /〜〜〜〜〜\
   /       \/          \    __--‐‐‐--__
  /〜〜〜〜〜〜〜\           \ /       \
/ ____        \           /〜〜〜〜〜〜 \
  _l___l_         \        /            \
  .〃- -ヽ                          ∧      \
  (l‐●●‐l)      ∧            ∧    / ヾ
  .ヾ;,;g;,;/   ◇   _m_     . _o_  /    __      ____
  /´`  `二/ミ  〃___ヽ  〃,,,,,,,,,,ヽ  /,-‐-、、.   |l二二二l.|
 .ヽヽ〃´ //   | (・X・) |  .l (・X・) l  |.(|・)(・|)|.   |:|(・X・)|:|
  ⌒ヾう●ノ     ヽ  =  ノ   ヽ. - .ノ   ヽ.`,−´ノ   ヽ. - .ノ
 (___ノ      (0 ̄・l ̄ 0) . 〃.~・l~ヽ   〃`~i~ ´ヽ   〃`~i~ ´ヽ
   |  |ヽ ヽ     (_  ・|_ . ).  Ll. ・| .リ  .Ll.  |  .リ  Ll□.|.□リ
  .|  | ヽ  >   . |_二_l 二_l  . l二l二l    l二l二l    l二l二l
  |_|  /__/     . ̄  ̄      ̄  ̄     . ̄  ̄    .  ̄  ̄
  (__)ヽ_ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


♪スレッドを上げようぜ〜
186名無シネマさん:01/11/24 21:40 ID:ZqvOAmyi
WOWOW12月ってなんにも目玉がないな。
187名無シネマさん:01/11/24 23:11 ID:4BBImFWq
「ブラボー!火星人」見逃した。ちょっと鬱。
188名無シネマさん:01/11/25 03:50 ID:2DfiP0FY
なんか知らんが宇宙船艦ヤマトを一挙放送するそうな…
ワケワカラン
189名無シネマさん:01/11/25 06:59 ID:f/6IC3CU
ハイジも一挙放送か。
スカパーのアニメチャンネルみたいな編成だな。
190名無シネマさん:01/11/26 07:51 ID:LFl+f+ZJ
「パーフェクト・ストーム」
欲に目がくらんで、無謀に危険を冒し、挙げ句に死んじゃって家族を悲しませた、
おバカな男たちの物語にしか思えなかった。
これが海の男のロマンってことはないだろ。
肝心の嵐のシーンも、イマイチ迫力不足だったし・・・
191名無シネマさん:01/11/26 16:57 ID:dPZsUDdJ
本当につまんなかったね、「パーフェクト・ストーム」
しかも、なんでずっと音楽が流れてんの? あれはミュージックビデオですか?
192AGE:01/11/26 23:49 ID:FinqYfxU

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  実はセイン・カミュは編成部と大喧嘩したから干されたんですよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <  うそっ!?
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
193名無シネマさん:01/11/27 00:10 ID:ncxGosG3
セックスアンドザシティ結構おもしろいよ
たまーに見てる
12月にまとめてやるみたいだけどね
主役がいかにもなファッションヴィクティムって感じの
あんまり綺麗じゃない人
でもそういうところがリアルなのかなあ?
そのわりにスノッブだけど。
皆さんも見て感想聞かせてください
194名無シネマさん:01/11/27 16:59 ID:spmFoW1r
今度のWOWOW無料放送2daysのラインナップ、
しょぼい通り越して、どうしようもないな。
せっかくの加入促進のチャンスなのにやる気あるのか。
195名無シネマさん:01/11/27 17:08 ID:w1cMx/M8
>>190
内容は確かにそうだ
しかし嵐のシーンは映画館では船酔いしそうな迫力だったyo!
196名無シネマさん:01/11/27 17:13 ID:/vzytxkE
12/1(土)
マネートレーダー 銀行崩壊
五条霊戦記//GOJOE

12/2(日)
ピッチブラック

映画ってこれだけか。
197名無シネマさん:01/11/28 01:37 ID:CwvvyQiD
>>194
映画に関しては本数少ないが、BS初登場作品二つと
WOWOW出資映画というラインナップなので、
前回の無料放送2DAYSよりは頑張ってると思うのだが。
というか、12月のWOWOWは音楽色強し。
198名無シネマさん:01/11/29 04:12 ID:gXfDrhg5
WOWOW12/23にやる「ビッグムービー」は
傑作だよ。と思ってるのは俺だけかと思ってたら
今月の映画秘宝でも傑作とかかれてた。
すこし安心。
199名無シネマさん:01/11/29 09:58 ID:41MxVDYR
18日のPニューマンのヘタレガンマン映画「ロイビーン」
200名無シネマさん:01/11/29 11:05 ID:a00LSgss
>>196 ファイナルディスティネーションは?

そもそも12月は「スティング」という傑作も放送されるではないか。
201名無シネマさん:01/11/29 15:34 ID:Do+GhS/d
テレ東の「男はつらいよ」と「ジムキャリーはMR.ダマー」がかぶっている…
202名無シネマさん:01/11/30 07:54 ID:KueqYFc0
映画じゃないけど、WOWOWの
今夜11時からのスライドショー、ものすごく楽しみ。
203名無シネマさん:01/11/30 08:42 ID:ATH831yK
>>202
私も楽しみにしてました、スライドショー。
204名無シネマさん:01/11/30 09:05 ID:AhZ7gvnP
>>202
俺のブッシュ陣営、俺のゴア陣営
205名無シネマさん:01/11/30 10:20 ID:3v+uvVs+
>>202
俺も楽しみ。この間やった中ではストーリー仕立てに
なってた中華デリ店の広告に爆笑したしなぁ。
商品の説明が全く無いチラシってなんなのー。
206名無シネマさん:01/11/30 14:46 ID:QvV5Cq9S
>>205
瑠璃千だっけ。あれは腹かかえて笑った。
207名無シネマさん:01/11/30 23:08 ID:wH+o7ZXU
ブンカッキーage
208名無シネマさん:01/12/02 21:33 ID:PUo70ej+
ナミー&ハギーあげ
209471:01/12/02 21:35 ID:WDr5R4OX
いまやってる飛行機墜落映画めちゃくちゃ面白いんだけど・・・
超能力?
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:37 ID:IoYI4vx+
>>209
それ面白いよ〜
211名無シネマさん:01/12/02 22:20 ID:wq5mqcJP
>209.210
観てる観てる。
でも主人公がバカ正直で、どんどんドツボにはまってくのが・・・。
212名無シネマさん:01/12/02 22:53 ID:v0OgRTGm
ファイナルディスティネーション!

こりゃオモロイ!(・∀・)
213( ´D`) :01/12/02 23:33 ID:sDZ2mHGn
ベスト・キッド見ました。

女の子が、ガタイ良子さんだけどチョトかわいい、と言えばいいのか、
かわいいんだけど骨太さんっぽいと言うべきなのか、と悩んでいたら、
あれが噂のエリザベス・シューたんだったのれすね。てへてへ。
214 :01/12/05 00:07 ID:rRuoEqgw
ふるーつ
215ブドーカーン:01/12/05 10:28 ID:t8hiwd/Y
「ファイナル・デスティネーション」
やっと見たけど、めちゃくちゃ面白かった。
でもよく放送できたな。
あの飛行機墜落シーンなんか見ると、真っ先に自粛中止になりそうに思えるが。
216名無シネマさん:01/12/05 20:10 ID:9K3MfSq9
「催眠」と「マーシャル・ロー」も解禁です。
217名無シネマさん:01/12/05 20:14 ID:bISZgmlV
「ファイナル・デスティネーション」
話そのものはアホだけど、人の殺し方が工夫されてて面白かったね。
「オーメン」をもっと派手にした感じ。ラストもクールで良かった。
218名無シネマさん:01/12/05 20:36 ID:BlIi/lcm
大侵略を見ました
かなりシニカルな内容です。ラストも・・・
219名無シネマさん:01/12/05 20:54 ID:lTkDIjQD
ハーモニーベイの夜明け、はじまるよ〜ん。

ショーシャンクと似てるらしい。主演はレクター博士。
220名無シネマさん:01/12/05 22:11 ID:1UPrhd2J
「メイドインホンコン」と「リトルチュン」
普通逆の順に放送しないか?
221名無シネマさん:01/12/05 23:05 ID:wf2unQD+
もうすぐ始まるけど、
「ピンク・ピンク・ライン」って面白いの?
観た人います?
222名無シネマさん:01/12/05 23:53 ID:7CWuUswf
ミュージカル版のローガンズ・ランって?
2300年未来への旅か?
223名無シネマさん:01/12/06 01:07 ID:rH9ZWWRr
「ロック・ストック・トゥ・スモーキング・バレルズ」見るぞー
とWOWOWつけたら、やってなかった。
1日フライングしたよ。
224名無シネマさん:01/12/06 01:32 ID:pAUm95rw
「橋」っておもろいのかな?
あと15分で始まるけど
225名無シネマさん:01/12/06 01:39 ID:EFTmPlY4
>>224
NHK教育で前に放送したのを見たけど、
少し違った角度から見た戦争映画として面白かった。
でも、後味は良くないかもしれません。
226今更だが、:01/12/06 03:43 ID:Exdp4fqV
WOWOWの番組表って9月か10月(?)ぐらいから見づらくなったな。
観たい番組が見つけにくいから年内解約する予定
227名無シネマさん:01/12/07 01:49 ID:w+31DyEk
「リバティ・バランスを撃った男」放映中!
「駅馬車」「荒野の決闘」に次ぐフォードの傑作。
228名無シネマさん:01/12/07 01:59 ID:sBunHRsB
WOWなんか嫌いだーっ。
雅子様おめでとーっ。
誕生日が近いよ。
どちらかというと辻より加護だね。
>>226同じ禿げ。
229名無シネマさん:01/12/07 12:54 ID:CJ8x1VSH
>>226
というか君は番組編成じゃなくて、番組表の出来で視聴契約を決めるのか。
でもまあ、確かに見たい番組を探さなきゃ始まらないから
有料チャンネルにとっては、番組表も重要な要素であると言えるけど。
230名無シネマさん:01/12/07 14:59 ID:+Vhk0Hq3
漏れはテレビタロウが必需品になったYO!>番組表
231ディカプリオ:01/12/07 20:29 ID:TDlybQAl
BS2のゴッドファーザーシリーズって、何日からだっけ?

そろそろ新品の空きビデオ買ってこようと思うんだけど。。。
DVDまでのつなぎはこれでOK。
232名無シネマさん:01/12/07 21:08 ID:93Mahztu
WOWOWプログラムガイド、3ページ目をよく見たら
角川書店が作ってたんだな。

あと56ページ目セント・ギガ広告最後の一文、悲しいものあり。
233名無シネマさん:01/12/08 07:12 ID:aczXFDK3
>>230
おれも番組表は諦めてTARO買ってるよ。
前から読みにくかったけど、今度のは読みにくさにまた一段と磨きがかかったな。
234名無シネマさん:01/12/08 10:02 ID:dz2o0Dg6
>>232
セント・ギガは経営再建のために民事再生法を申請しています
235  :01/12/08 11:18 ID:38njMkAA
BSfanはどうよ?どうよ?
BSに特化してるし、あの四つ星レビューもあるじゃん、文はただの紹介だけど。
あれ、めんどくさい人には参考になるんじゃない?
「あぁ、これつまんなそうだけど4人とも薦めてるよ、じゃあ観ておこうか〜」
で結局はずれが少ないんだよねぇ。ほんと重宝してる

WOWOW新規契約したころは古い映画はぜんぜん見る気がしなかった。
それがBSファンの紹介記事がなければ
「明日に向かって撃て」や「ファントムオブパラダイス」
を観ることがなかったねぇ。
ほんとめちゃくちゃ面白かった。
てことで12月10日に放送される「ゴッドファーザー」は絶対観るよん!
これ観たかったんだ!最初はビデオレンタルで観ようと思ったけどあまりにメジャーなので
テレビ放送されるのに期待してたんだよ。
カリオストロのDVDを買ったらすぐに日テレで放送されたら悔しいじゃん。
ロックストック、パルプフィクション、フロムダスクディルドーン、スカーフェイスが面白かったので
クライム物、ギャング物を欲していたんだ。
これって重厚なマフィアって感じで犯罪映画の総大将って感じでしょ?w
期待してるね。

まぁ話題になった今日のバトロワは必ずみるけど。
236AGE:01/12/08 13:45 ID:7ok99y5K
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)  <上げてみるのさ〜
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄)) バビューン
237名無シネマさん:01/12/08 13:57 ID:mV7JHcux
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 12/10(月) 午後09:00-12:00 180分 ゴッドファーザー
  | 12/11(火) 午後09:00-12:25 205分 ゴッドファーザーPART2
  | 12/12(水) 午後09:00-11:55 175分 ゴッドファーザーPART3
  \__  _________________
       ∨
      ∧ ∧
       (,,゚Д゚)    __
       / つつ_/__/
   \(___ノ,,┳━━┳
238名無シネマさん:01/12/09 01:48 ID:fWotRjpi
「バトル・ロワイアル」ものすごく面白かった。
でも面白さの一番のピークは、
前半の教室でのバトル・ロワイアルルール説明のシーンかな。
239名無シネマさん:01/12/09 03:09 ID:wUGYL9f4
バトロワ、駄作だったな。
R15というより15歳限定映画とかにした方がいいのでわ?
マジでガキ向け厨房ムービー。

あんな最中にジョギングしてたり縁側で飯食ってたり、ギャグかと思った。
回想シーンとか文字とか寒すぎだし、タケシも邪悪さを醸し出してたのは冒頭のみ。
240名無シネマさん:01/12/09 03:27 ID:ZPn9Wk8c
最初と最後しか見なかったけど

あの文字はなにかしたかったんだろうか
最後もセリフと文字で同じ事を
241235:01/12/09 04:48 ID:tWJDxyAe
バトロワね〜
容赦ないところはギャグだと思ったけど最初から同じペース(仲間をいきなり殺す)
だから正直、後半モチベーションがタレた。
時々真っ黒背景に挿入される説教臭い詩は何?
面白いわけないじゃん、殺しのルールに反発して抜け出そうとしたのはハッカー三人組だけでしょ?
ほとんどは「何もできない〜じゃぁ殺される前に殺そう」ってパニくる厨房なんてありえるわけないじゃん。
銃突きつけられて「こいつを殺せ!」って命令されるんならパニくると思うけど
外でたら普通逃げまわらない?
あんなキチガイだらけのクラスなんて現実にありそう?
242名無シネマさん:01/12/09 07:12 ID:cP/+zZcv
例の文字、臭い台詞、死ぬ寸前に語るだけ語って首ガクッは
見てるこっちが恥ずかしかった。
243名無シネマさん:01/12/09 14:16 ID:WnLGbwE3
たけしは自分の作品も他人の作品も最後は死ぬ。
244名無シネマさん:01/12/09 14:19 ID:zFLdg/XX
「マネートレーダー銀行崩壊」
ベアリングス銀行を崩壊させた男の実録物

なかなか傑作だった。ひろいもの。
悪いことしてる奴はかなり身につまされるぞ。
245名無シネマさん:01/12/09 19:07 ID:5G5VoXz2
今月のWOWOWプログラムガイド、
5ページ目のバトル・ロワイアル解説ページを見ていただきたい。

横長のクラス全員記念写真。
上から2列目、向かって右から2人目の奴
ダウンタウンの浜ちゃんにそっくり。
246名無しシネマさん:01/12/09 19:59 ID:k7sevjGd
バトロワに少しでもリアルさを求めるのは無意味。
大体、リアルなものをみたけりゃドキュメンタリー見ればいいじゃん。
中学生日記といっしょ。くだらなさを楽しむだけ。
あれだけ不条理な(いわゆる大人が見たらツッコミどころ満載な)映画は久しぶり。
今の邦画は、一部のホラー映画に支えられているようなもんだから、
こういうアイディアがもっと出てくれば、日本の映画も楽しみなんだけど。
247ななしさん:01/12/09 20:20 ID:AznNJ225
バトロワ面白かった。
ただただ殺し、死んでいく話だけど、
2時間そこそこなのにあれだけの人数の
人物像がそれなりに描かれていたのは素直にスゴイと思った。
248名無しシネマさん:01/12/09 20:24 ID:MqfumMlW
今ベストキッド2は・見ないの?
249名無シネマさん:01/12/09 20:31 ID:zFLdg/XX
「マネートレーダー」見た奴いないのか?
阪神大震災が出てくる場面があって、主人公の銀行崩壊させた奴に日本で
大地震の連絡が入ってテレビを見た最初の感想「チャンスだな」
まー鬼畜つーか、この映画つくった奴もあの大震災を脚本の中の
エピソードの一つとしてしかとらえてないんじゃないかとオモタ。
250名無シネマさん:01/12/09 23:14 ID:zFLdg/XX
「パーフェクト・ストーム」も見たよ。
誰かが書いてたけど本当に嵐のシーンだけしか面白くないね。
251名無シネマさん:01/12/09 23:25 ID:gSIrp9LU
バトロワって中途半端だと思われ。
もっと徹底的に殺して欲しかったが・・・。

序盤の生徒に武器を与えるところとか
「呼ばれた奴は返事をして武器を受け取れ!」と最初に言われているのに
途中から返事もせずに受け取って出ていく生徒続出。

俺がバトロワの教師なら言った事を守らない生徒として瞬殺してるところだけどな。
ともあれ、雑誌とかじゃ容赦なく起こる殺戮シーンとか書いてるけど、どうみてもヌルすぎなんだよ。
こんな甘ったるい殺し合いに臭い台詞がバンバン出てくる作品、もともと良作になる可能性すら
なかったんだと思う。
252 :01/12/09 23:35 ID:2sxjyT0s
バトロワは来週放送される、特別版が楽しみだな。
253名無シネマさん:01/12/09 23:59 ID:PUrCN3bG
「日活アクション映画の青春」
なかなか面白いドラマ仕立ての紹介番組やっとるぞ!
254名無シネマさん:01/12/10 01:10 ID:42GjYyBD
日活アクション二本立てage
255名無シネマさん:01/12/10 02:45 ID:calOBjfw
よぉし!今日から三日間ゴッドファーザー祭りだ〜!!みんな録画の準備はOK!?
256日本ではでは党総裁:01/12/10 02:51 ID:7+BoopqB
『ろくでなし稼業』面白かった〜。
コミカルさとアクション性が適度に混じった
肩の力の抜けた娯楽作ですね。
南田洋子、かわいいゾ。

『早射ち野郎』は遅いので録画だな。
いったい、ここはどこ?(笑)
257名無シネマさん:01/12/10 08:44 ID:A0H0p3It
>>255
オッヶ〜
258名無シネマさん:01/12/10 09:42 ID:EKK9dpbA
ヘルレイザー観たやついる?
259名無シネマさん:01/12/10 12:59 ID:pj5FoLNJ
「ろくでなし稼業」のクライマックスの銃撃戦の場面での二谷英明のセリフ
『これがホントの・・・・・ってもんだな』
消されてるのは『めくら撃ち』かな。
昔の邦画をテレビでよく見ているせいで、消された言葉を自然に脳内で補完できるようになってしまった。
良いんだか悪いんだか。
260名無シネマさん:01/12/10 13:56 ID:9wkmZOKe
ゴッドファーザー3部作に、四日目はコットンクラブと監督インタビューか。
ビデオ4本ゲットせねば。
261名無シネマさん:01/12/10 19:03 ID:w/g0IOV8
ゴッドファーザー3部作って、時系列順にならべると
2→1→3 の順だっけ。
262名無シネマさん:01/12/10 19:18 ID:lteyUWHr
>>258
見ました。
263名無シネマさん:01/12/10 19:21 ID:dPZtgxVC
>>261
2→1→2→3
だべ
264名無シネマさん:01/12/10 19:32 ID:+VKt9kLo
完全版を最初に見たからどれが1でどれが2かサパーリ
265名無シネマさん:01/12/10 19:37 ID:65ETWW9Q
今日からゴッドファーザー祭りだワショーイ!
…と書き込もうとしたら、先を越されてる…
266名無シネマさん:01/12/10 19:40 ID:65ETWW9Q
「早撃ち野郎」って、無茶苦茶な和洋折衷映画だったな…。
なんで、馬と車が平然と共存してるのか(w
267名無シネマさん:01/12/10 19:57 ID:R9PSgLtb
「ひみつの花園」録画しといたら地震情報が入ってた。ちょっと鬱だ。
268名無シネマさん:01/12/10 20:13 ID:Zong2mqv
ろくでなし稼業の前にやってた日活の特集の番組、へんな物語仕立てにしないで
ふつうのドキュメンタリーでよかったような。。。
269名無シネマさん:01/12/10 20:14 ID:VYdXIUcO
>>267
げえ、俺も録画したから鬱だ…
それはともかく明日のゴッドファザー2ってインターミッションないのかな?
270名無シネマさん:01/12/10 21:06 ID:/77/Appj
1月放送予定age

http://www.nhk.or.jp/bs/htdocs/raigetsu/eiga.html

ドライ・クリーニング
私に近い6人の他人
七年目の浮気
シーズ・ソー・ラブリー
ベルベット・ゴールドマイン

など。おすすめ教えてください。
271名無シネマさん:01/12/10 21:17 ID:xPVUprU8
「ゴッドファーザー・シリーズ」、すべて3×4サイズでの放送で
ワイド画面では無いのね。かなり悲しい。
272名無シネマさん:01/12/10 21:26 ID:KZGiI5yd
DVDはワイド画面で収録されてんの?>ゴッドファーザー
273名無シネマさん:01/12/10 22:49 ID:2OjRA0XI
ゴッドファーザーを見た人は、
WOWOW午前4時〜「マフィア!」も必見。
笑えること間違いなし。

トップガンにおけるホットショットとでも言うか。
274235:01/12/10 23:00 ID:M4ynUY/u
うう・・・・
ソニーたん死んじゃったよ。。。。
アルパチーノよりカクよかったのに・・・・
275 :01/12/11 00:24 ID:Ee0ipwoC
パート2 途中で3倍で録るしかないのかぁーーーー
276名無シネマさん:01/12/11 00:35 ID:d4Ts1XRD
「ひみつの花園」見ました。がむばって生きて行こうと思いました。
妹役が田中規子だったんだ。
277名無シネマさん:01/12/11 02:14 ID:9t3z2CxJ
かたせ梨乃ええからだしとるのぉ
278名無シネマさん:01/12/11 18:14 ID:wNwSFdZp
ゴッドファーザー、馬の生首に驚くシーン
くどいくらいのカット割りに笑ってしまった。
279名無シネマさん:01/12/12 05:04 ID:JbHpalBl
江戸TV
280名無シネマさん:01/12/12 15:22 ID:XnK41dSh
「李歐」見たやついないのか?
独特の雰囲気があって、心地いい映画だった!
ダニエル・ウーがいい。RIKIYAも役柄にはマッチしてた。
欲を言えば、金属フェチが納得するような、
銃器を舐めるような映像が欲しかったかな。
281名無しシネマ:01/12/12 19:58 ID:25z/nBC+
Fカップの憂鬱
見た人?
なにげによかった
282名無シネマさん:01/12/12 20:03 ID:X34V57V6
>>281
主人公の女の子がかわいいのならみるけど、どうだった?
283名無シネマさん:01/12/12 21:02 ID:rxqKfwr1
>>280
見たよ、李歐。原作読んであまりのホモ具合に萎えたが
ドラマではそんなにホモくさく無くてよかった。
ダニエル・ウーもいいね。もーちょっと日本語を聞き取りやすく
喋ってくれれば良かったんだけど、まぁそれは仕方ないか。
284名無シネマさん:01/12/12 23:53 ID:GZjdtPU8
エドtvおもしれーじゃん。トゥルーマン・ショーのただのパクりだと思ってたが、
こっちのが出来が良い。
285名無シネマさん:01/12/13 01:21 ID:W+Zui+Ub
↑銅管
286名無しシネマ:01/12/13 02:55 ID:pxmPqwej
>282
かわいいぞ。
乳でかっ!
287名無シネマさん:01/12/13 02:58 ID:DS4GMR/L
インターネット
288もうそろそろ:01/12/13 05:27 ID:krN8+gLw
>>270
個人的にはコレがそそるな。

ミッドナイト映画劇場
「シッダールタ」 “SIDDHARTHA”

BS2
 1月17日(木)  1:20〜 2:47
 東洋思想に深い関心を持ったコンラッド・ルークス監督が、インドを舞台にした
ヘルマン・ヘッセの同名小説を映画化。厳格なバラモン僧の子として生まれた主人公
シッダールタが苦行僧となり放浪生活の果てに安らぎを見いだすまでを描く。
ヴェネチア映画祭銀獅子賞を受賞したが、長らくフィルムが行方不明になって幻の
名作とされていた。

【製作・監督・脚本】コンラッド・ルーカス
【出演】サシ・カプール、シミ・ガーレワール、ロメーシュ・シャールマー ほか
(1972年/アメリカ)(英語/カラー)
289名無シネマさん:01/12/13 05:55 ID:/iKBrClH
ロンハワードやるねー
ハッピーデイズとかアメリカングラフィティーもいいけど
監督としてこんなに成功するなんておもわなんだ。
いま、未来世紀ブラジルやってるぞ、おい
290名無シネマさん:01/12/13 06:33 ID:XSNGMWP8
ここ2ヶ月、ガイドが読みにくくなって
見る気失せつつあるよー
前のやつに戻してほしい
291名無シネマさん:01/12/13 06:42 ID:rY05KS7O
>>288
ポスターもこんなぼろいのしかないし。さすが幻の名作。

http://posters.imdb.com/Covers/07/06/89.jpg
292名無シネマさん:01/12/13 07:42 ID:4fmP6Rmt
>>290
超はげしく同意
新しいガイドは糞だよ
293名無シネマさん:01/12/13 07:52 ID:Nt/3Z3fS
>>290
まったくもって禿同。
オンエアする映画はすべて解説してフォローしてほしい!
294名無シネマさん:01/12/13 11:57 ID:sDAfFJgM
WOWOWで今日の夜中にやる「A KITE カイト」
今度こそ見逃さないように備えなきゃ。
295名無シネマさん:01/12/13 19:03 ID:lCfEuGz2
コットン・クラブはどうなん?
296名無シネマさん:01/12/13 23:58 ID:myk7MB46
>>290
オレモ。
見たいの探しにくい、っつーか探す気失せる。雑。
今見てる映画や番組、以前の1/10ぐらいに減った。1月末で解約しようと思ふ。
コスト削減で、契約者も削減。
297名無シネマさん:01/12/14 00:00 ID:OTgrDJL+
カイトとエロアニメなんでしょう。面白いのかな?
298名無シネマさん:01/12/14 00:03 ID:3Ov/Uyj7
カイト、エロアニメだが、全然エロくない。
むしろエロでない方のハードな内容だと思う。

だが、大して面白いとも言えない。
299名無シネマさん:01/12/14 00:14 ID:9IR+SW3R
>>296
俺も録画したりする量が著しく減った
ガイドのでき次第でWOWOWに対する愛着度がここまでなくなるとは
300>282:01/12/14 00:47 ID:14tycG8J
「Fカップのゆううつ」は、なかなかの
おバカ映画です。3おバカを進呈します。

(´Д`)(´Д`)(´Д`)3バカー
301:01/12/14 04:14 ID:IHWJPyh1
今日、初めて「未来世紀ブラジル」観ましたがおもしろくなかった。
なんとな〜く、カフカの「審判」みたいだった。
302名無シネマさん:01/12/14 09:24 ID:dtmaO77M
「ジャコ萬と鉄」の放送はひどかったな。
ただでさえセリフの聞き取りにくい映画だったのに、音消しまくり。
推測するに、「土人」「かたわ」「あいのこ」という言葉が消されてたのではないかと思う。
結局ジャコ萬に思いを寄せてる女がどこのハーフなのかわからなかった。
303名無シネマさん:01/12/15 19:00 ID:UnvdsOYy
明日やる「バトルフィールド・アース」
ものすごい駄作らしいので、楽しみ。
笑えるのかな。
304名無シネマさん:01/12/15 20:13 ID:4uuklmY4
>303  絶対見ない… ワウワウ関係者は内容見ないで決めてるのか?  
305名無シネマさん:01/12/15 20:14 ID:z1ts00mZ
>304
そんなこと言われると
どのくらい糞なのか気になって
かえって観たくなる(w
306名無シネマさん:01/12/15 22:31 ID:YK/7k1gV
「ピッチブラック」
けっこう面白かったんだけど、日食になる前に、バギーで電池運んで、
さっさと脱出しちゃえば良かったと思うんだけど・・・
なんでグズクズしてたのかな?
307名無シネマさん:01/12/15 22:38 ID:le+IxitT
>305
もう、サイコー
糞すぎる。

こんな糞に、スカパーのPPVで金払ってみてしまった。
原作は面白かったのに。
308名無シネマさん:01/12/15 23:35 ID:hqKZo4eK
>307

もしかしてサイエントロジーの信者?
309名無シネマさん:01/12/16 02:28 ID:U/b9cFLO
原作面白くなかった?

どうりで、ブックオフで2冊100円で売っていると思ったんだよ。
でも、俺的には好きなんだけどねえ・・・(もちろん、原作が)
310名無シネマさん:01/12/16 03:20 ID:1ngRYPGk
WOWOWでやってた「したがる兄嫁2淫らな戯れ」すごい面白かった!
ショボイエロVシネ風のタイトルだが監督才能あるわ。
小津映画に影響されてて辛口の周防という感じ。
311名無シネマさん:01/12/16 09:03 ID:Yu6k+IT5
今wowowでやってる「ヴァイラス」それなりに面白い娯楽作みたいだよ。
312311:01/12/16 09:27 ID:Yu6k+IT5
パクリだらけのC級映画だけど…
313名無シネマさん:01/12/16 18:03 ID:/EXBfAFa
「クイズでアクセス ワールドカップ」
日立とかゼロックスのCMやってたけど
同時放送しているNHKハイビジョンにも流れてるのかな。
314名無シネマさん:01/12/16 20:19 ID:pYlMgNxI
「バトルフィールド・アース」
始まったばかりだけれど、サイクロ人頭悪すぎ
315名無シネマさん:01/12/16 21:12 ID:B/E/8dI6
バトル・・・って見てて気持ち悪くなってきた。
316名無シネマさん:01/12/16 21:22 ID:jS/sI4Iv
マジで最高の糞映画だ
317名無シネマさん:01/12/17 00:52 ID:CJQzfmZf
俺、妖怪みたいな女(ビジターのダイアナとか)すきだから、
舌をベロンチョ出すシーンは好き。
他は駄駄駄駄〜ん
318名無シネマさん:01/12/17 01:39 ID:r65j9WBq
>>317
奇特な趣味をお持ちで…
319名無シネマさん:01/12/17 02:35 ID:QtSAj68B
当日になって見ようかと思ったけど>バトルフィールド
見なくて良かった!
320名無シネマさん:01/12/17 06:25 ID:7Ovr69GJ
最近ドーソンズクリーク面白くない
321名無シネマさん:01/12/17 16:13 ID:07J35L3u
>>320
シーズン1が良かった。
322名無シネマさん:01/12/17 18:04 ID:vfAv35Nn
いつフェリシティ始まるの?
323名無シネマさん:01/12/17 18:12 ID:CqyuKodY
深夜BS2でやる『沈黙の女 ロウフィールド館の悲劇』はおすすめ
唖のメイド役の女優がものすごく綺麗でみとれちゃうよー
324名無シネマさん:01/12/17 18:17 ID:ESiLm8s2
サイクロ人の女は、かゆいところに舌が届くのだ。
325名無シネマさん:01/12/17 18:22 ID:6wqW9zSA
>>323
えぇ、確かに観て欲しいですね。
ルース・レンデルの原作ものだと思わずに見てくださいね。
326名無シネマさん:01/12/17 19:03 ID:1sjdv6x0
>322
イザベル・ユペール?
327名無シネマさん:01/12/17 21:04 ID:G59t/YNu
>>326
いや、サンドリーヌ・ボネールのほう
328名無シネマさん:01/12/17 22:28 ID:g98A8keh
「バトルフィールド・アース」、筋だけ見れば
なかなか面白そうなはずなんだけどな。
「V」+「インデペンデンス・デイ」というか。
329名無シネマさん:01/12/17 22:35 ID:aSn3K0P1
『バトルフィールド・アース』
原始人みたいなのがいきなり戦闘機を操縦しちゃったり
核爆弾で惑星を消滅させたりと無茶苦茶度はすさまじいよ
330名無シネマさん:01/12/17 23:36 ID:aEM2Z9zo
>327

そっか。ユペールはそんなに綺麗じゃないな。(嫌いじゃない)
331名無シネマさん:01/12/18 01:02 ID:FH1nh5S7
このおばさん、ジャクリーン・ビセットだ。
332名無シネマさん:01/12/18 01:21 ID:xbOXt5su
ポニーテールに超みじかい前髪がたまらん
333名無シネマさん:01/12/18 12:35 ID:l5e41exn
wowowでマーチン・スコセッシ「救命士」見たよ。
中途半端な映画だったなー。
ミョーに落ち着いちゃってるところが日本の駄作映画みたいで雰囲気悪し。
タクシードライバー2みたいな感じ。

今日の「カジノ」は少し期待。
334名無シネマさん:01/12/18 17:13 ID:Wz4VOeXT
カジノはかなり面白いよ。スコセッシならグッドフェローズもおすすめさぁ
335名無シネマさん:01/12/18 22:12 ID:rQZFpRw4
WOWOW西部劇「ロイビーン」すげえ面白かった。
かっこいいよ、主役のじいさん。名前しらないけれど。
336名無シネマさん:01/12/18 23:55 ID:TFwvdQDo
こ・お・や・の・し。。。ろばかまぁ!
337名無シネマさん:01/12/19 00:10 ID:dXkY2yjW
>>335 ポール・ニューマンと言ったら往年の名優だぞ。
338名無シネマさん:01/12/19 01:48 ID:dXkY2yjW
12月のWOWOWの映画にウィリアム・H・メイシー主演の映画で
映画評論家が殺人を犯してしまったが、それをごまかすために
持ち前のボキャブラリーで煙に巻こうと必死になる…という筋の作品が
確かあったと思うのですが、あれってどんなタイトルで、何日に放映する
作品だったでしょうか?

探したんですが見つかりません。雑誌がやけに見づらくなったのもありますけど
もしかして違う雑誌だったのかなぁ・・・と思い出すようになりました。
確かあったと思うんだけど。。>ウィリアムHメイシーの映画評論家役の映画
339名無シネマさん:01/12/19 08:05 ID:XSaOFqb6
フレンズは面白いね
340名無シネマさん:01/12/19 09:38 ID:pn0YgCOI
>>338
12/14 「殺人初級講座 世の中そんなに甘くない?」
341名無シネマさん:01/12/19 13:11 ID:7KlNA2qf
・・・・あの・・・・「バトルフィールド・アース」ちょっとだけ面白かったんだけど・・・
病院逝ったほうがいいかな?
342名無シネマさん:01/12/19 14:00 ID:ZUdQNMkW
>>341
いや、ひじょーに面白い映画だよ、あれは
もっとも感動して落涙したというなら、いますぐ119だな
343341:01/12/19 22:35 ID:9isIer+G
確かにストーリー的にはかなりお馬鹿なところはあったんだけど、最後に
地球人とサイクロ人が戦うシーンはちょっとわくわくしてしまいました。
344名無シネマさん:01/12/20 00:17 ID:FanOHVIi
>>340 ありがとうございます!というか、見逃した・・・欝だ。。。
見た人いませんか?なにやら隠れた佳作ってイメージがするんですが。。
345名無シネマさん:01/12/20 16:38 ID:yw2YZR8C
明けの4:25から「プレシディオの男達」ですね。
懐かすぃ―――――――――――――――ー!!!
346名無シネマさん:01/12/20 17:03 ID:Qwrbq/Dv
>>344
1月8日に又放送するよ。
347名無シネマさん:01/12/20 22:24 ID:YnzZJtaB
ナイトメアビフォアクリスマス、映像がものすごいせいなのか
ストーリーが頭に入ってこない。
あとジャックの歌、ダニーエルフマン直々に歌っていたとはビックリ。
348名無シネマさん:01/12/20 22:36 ID:TH2s0zfT
349名無シネマさん:01/12/21 08:11 ID:WzZIGguA
さいてい・
350名無シネマさん:01/12/21 16:51 ID:7/coMZyH
何か気分悪いね。
351  :01/12/21 18:38 ID:bxCownkZ
>>349
別にいいだろ、荒らしてるというわけじゃないし。
ここは管理が甘いから場外乱闘になりやすいな。
そこのサイトの映画の感想文が投稿者の文を選んで乗せてるところが面白い。
管理人はサボりか?
リンクをたどると地元の北上映画フォーラムのサイトを発見してちと嬉しかった。
しかし管理人が「千ヒットのお祝いをお待ちしています」ってコメントには笑った。

>荒らしに注意!!
>タンズがレスしない人は全て荒らしです。
>タンズがレスしない人は、あらし〜
これはいただけないな。放置されたら荒らしかよ!?
てゆうかそんなことしたら、管理人のレスがつくかどうか気になって、
なかなか気軽に掲示板にカキコできなくなる人もいるかもよ?
352名無シネマさん:01/12/21 18:51 ID:VwDyXhNz
おととい見たWOWOWのマーチン・スコセッシ特集「カジノ」。
カジノの裏側全部見せますみたいな映画。
全編ナレーションつーかモノローグだらけという変な構成だったけど
シャロン・ストーン見れて嬉しかった。
シャロン・ストーンとセクースできたら死んでもいい。
353名無シネマさん:01/12/22 07:40 ID:huo049Hh
何か底の浅い見方だという気がするな。
そういう見方じゃ面白くないでしょう?
354名無シネマさん:01/12/22 08:44 ID:5UPMcztk
そりゃそう思うけど、シャロン・ストーンが「氷の微笑」「トータルリコール」
以外に出てる作品を知らなかったので、偶然シャロンに会えてとてもうれし
かったです。シャロン最高!デニーロ最高!でもデニーロはわるもんを
演じてもいいもんに見えてきちゃうのが…
またしても底の浅さを路程したなー
355名無シネマさん:01/12/22 10:32 ID:cyc3Vhpk
>>344
俺も結構期待してたけどイマイチだったなぁ。
ホントに色んな映画から引用した知識で完全犯罪を
成立させてたら面白くなってたと思うけど、
ラストも思いっきり取ってつけた感じだし。
356名無シネマさん:01/12/22 22:21 ID:n20WgXPT
「タイタンAE」、つまんなかったな。
バトルフィールド・アースの方が、まだましだ。
357名無シネマさん:01/12/23 05:47 ID:g5n+h/67
完全犯罪だったかな?夕方からの。暇つぶしにはよかったよ。
わざわざ録画するほどとは思えないけど。
358名無シネマさん:01/12/23 22:09 ID:5YcQcKYP
「ミッショントゥマーズ」
こういう映画だったのか(w
事前の情報を一切排除していたので、てっきり真面目なSFだと思ってた。
今は懐かしい矢追特番を思い出すなぁ。
でも綺麗なラストだったので観終わって心地良い。
359名無シネマさん:01/12/23 22:27 ID:gVVOChwR
「ミッション・トゥ・マーズ」
批判を受けまくってる本作、どんな感じの映画だろうと思って
ある意味期待していたら、これが結構面白い。

というのも中盤までで、その中盤は勿論我らがティム・ロビンスのくだりで
残酷な宇宙をまざまざと感じさせるものは今まで多々あったものの、そこに
夫婦の絆が介入してきたところは新鮮。実質ここが本作のクライマックスだったように思える。
特に私はティムロビのファンなのでかなり感情移入してしまった。

終盤になってくると話が大仰になってきて、それはそれでいいんだけど
人類の根幹に関わってくる大スケールな話を「そうか、こういう事だったのか」という
二言で終わらせるところ、ちょっと待てよと思わず突っ込んでしまうほど
かなり萎えてしまうところが残念。また、恐竜からマンモス、そして人類と
CGで映し出されているシーンが、あまりに等間隔的な作りモノに感じられて
(NHKの放送で使われそう)でここも萎え〜と思ってしまった。。

最後の水は生命のスープなのか、今までのシーンがフラッシュバックしてくるが
ここが妙にエヴァンゲリオンちっくだったのは気のせいだろうか。
ともあれ、最後の台詞と終わり方に難がある作品ではあるけれど、

ラストに至るまでは結構まじめな作りだし、音楽も緊張感を作り出し
映像はデパルマらしさは感じないものの美麗で質の高さを感じる。
それなりに面白いが、終盤の盛り上げ方に失敗した惜しい作品のように思った。

観る者と演じている者が一体になっている中盤のシーンと違って
ラストは観客が置いてきぼりにされて作品が一人歩きしてしまってるんだよね。
360名無シネマさん:01/12/23 22:32 ID:MBCJgUYk
来月のWOWOW、古いアイドル映画ばかりでうんざり。
361名無シネマさん:01/12/23 22:39 ID:PnCIBMw1
「ミッション・トゥ・マーズ」
こんな話を大まじめにやられてもなぁ・・・
いっそコメディ仕立てで、照れながらやってほしかった。
362名無シネマさん:01/12/23 22:43 ID:5YcQcKYP
>>361
そういえば以前WOWOWでやってた「ロケットマン」ってコメディ映画をふと思い出した。
この映画も火星に行くんだけど、とにかく底抜けに明るくて面白かった。
363名無シネマさん:01/12/23 23:13 ID:FTIQdP6a
「ミション・トゥ・マーズ」だけど
宇宙飛行士の毛利さんがあるインタビューで
あれは宇宙ものとしてはとてもリアルだというようなことを言っていた
364名無シネマさん:01/12/23 23:45 ID:o1IA/+0G
ミッショントゥマーズの死んだ飛行士たちが哀れ
あんな理不尽な殺されかた・・・・
365名無シネマさん:01/12/23 23:58 ID:iwXuT1wp
>>359
あの水は、ハイパードライブ加速用のショックアブソーバー(衝撃緩衝剤)+液体酸素でしょう。SFでは割とポピュラーなネタかと。最近だと、えばつながりで見られちゃうんだね。

この映画って、古今東西のSF、疑似SFのイメージのてんこもり&パクリ(オマージュと言えば聞こえはいいか)のコラージュです。でも、ラストは結構、SFモンの琴線に触れるような気がする。
366名無シネマさん:01/12/24 02:02 ID:gMtCDswN
スティーブ・マーティンとエディ・マーフィーの「ビッグムービー〜」
予想外におもしろかった。
367名無シネマさん:01/12/24 02:07 ID:tZONHIAP
「エドtv」おもしろかった
368名無シネマさん:01/12/24 03:27 ID:1a62MPMH
>>359
おもしろそうだ
録っとけば良かった迷ったんだが
369名無シネマさん:01/12/24 03:34 ID:35l3/1p3
来月は賛否両論されまくってる
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』放送するね
370名無シネマさん:01/12/24 03:49 ID:srZT1rer
「馬」何気に傑作だった。
戦前の日本映画ってレベル高かったのね。
371名無シネマさん:01/12/24 03:52 ID:9IV8WhCS
「タイタンAE」は結局人類が本当にするべき事(タイタン)が一体なんなのか?
ドレッジ星人は地球をも滅ぼす力を持っているのに何をそんなに恐れているのか?
という疑問視が終始心の奥に付きまとうので、テンポがよくて絵が綺麗でそこそこの
話でもちっとも楽しめないんだよね。いったい何なんだよ、という疑問が最後まで
解消されないのも難。
372名無シネマさん:01/12/24 14:22 ID:Zo1++RcA
>>366
期待せずに観ていたんだけど、面白かった。
373 :01/12/24 14:31 ID:hQPhJoLU
ミッションつーマーズ
ミョーな緊張感のなさが特徴のすっとぼけた作品
無頼案・デパルマは所詮オマージュという名のパクリ監督だったのか
2001年の雰囲気をパクってる感じ。
夫婦愛が押しつけがましくてうざい。
ヘルメットの中の顔が、CGハメコミなのか何なのかやけにでっかく感じる
嵐が襲ってきたところで誰一人として逃げようとしないどころか
殺されるまで恐怖すら感じていないようなのがあまりに不自然
ニヤけた顔のお兄ちゃんもうざかった
馬鹿馬鹿しくて途中で寝た
374名無シネマさん:01/12/24 14:52 ID:Zo1++RcA
懐かしい火星の人面岩の画像
ttp://www.nasa.gov/newsinfo/cyd1_pro.gif

既に過去の物となったこのネタを真面目に映画にしてしまう辺りが面白いといえば面白いかな。
でもやはりあの人面岩がでで〜ん!と登場してきた時はしらけた。
375名無シネマさん:01/12/24 17:15 ID:00qiBVpc
デ・パルマって実は可愛い人なのかもしれない。。と思った。
後半、普通ならあんな恥ずかしい展開を大真面目には作れないよ。>MTM
376名無シネマさん:01/12/24 18:01 ID:35l3/1p3
来月、放送する
『チャイニーズ・ディナー』っておもろいの?
377名無シネマさん:01/12/24 18:18 ID:96G2gbx/
インビジブルマン。他の透明人間の映画と間違えた。
なんか違うぞ、と思いながらも最後まで見た。つまらん!
378名無シネマさん:01/12/24 19:28 ID:eCWdHIVX
ミッショントゥマーズ
「いい旅を・・・」
THE END
あまりにも唐突な終わり
379名無シネマさん:01/12/24 23:39 ID:ZKK+T3L+
>>378 激しく同意。
もっと余韻を作ろうよ。。。ガタカ見習え!
380名無シネマさん:01/12/24 23:48 ID:cZn6DMFp
ミッショントゥマーズの問題点は「余韻」がどうのなどという
レベルにあるのではないと思うが
381名無シネマさん:01/12/25 11:24 ID:2tmoUUWR
しかしこんな映画でも監督名がもしスタンリー・キューブリックだったとしたら
色々勘違い考察されて深い映画と解釈されるかもしれないなぁ(藁>ミッションTM

あの不自然さに意味があるとか、余韻はあえて作らなかったとか、
浅そうに見せているのは観客を欺くフェイクだとか(w
382    :01/12/25 16:52 ID:A42uMcUp
スカーフェイス
ファントムオブパラダイス
アンタッチャブル
キャリー
スネークアイズ
ミッションインポッシブル

数々の面白い映画を作ってる監督だからすんごいすんごい期待してたけど、
出だしから眠くなった。
383名無シネマさん:01/12/26 01:18 ID:w/x/PY7h
宇宙戦艦ヤマト、けっこう面白いな。
今月のWOWOWはヤマトといい映画ラインナップといい宇宙特集か
384名無シネマさん:01/12/26 19:27 ID:p18pmbvZ
>>373
禿げしく胴衣
ミッショントゥマーズ
巨大砂虫みたいな竜巻(?)に襲われた飛行士達に萎え
普通さっさと逃げるよな〜 ボ〜と立ちつくしているし
385名無シネマさん:01/12/26 22:59 ID:4Z56I6ty
>>382 思うにスネークアイズとミッションインポッシブルは除外でいいと思われ。
キャリーもラストが印象的なだけ。スカーフェイスはオリジナルの方がよかったか。

よくよく考えてみると映像技術だけに捕らわれたたいしたことない監督だよな。
386名無シネマさん:01/12/27 00:37 ID:lJPBVT+k
ブライアンデパルマってもっと他に面白い映画とってなかったっけ?
387名無シネマさん:01/12/27 19:13 ID:gx41vxjb
ミッショントゥーマーズについてだけど
悪い作品ではないと思う。
難しい単語ならべて批判してるけど、
ホントにそんなに薄っぺらい作品だったか?
このスレにはカジノが面白くないとか
ブラジルが面白くないとか
とんちんかんなこという奴が多いね。
自分の目が肥えてないだけじゃないのかい?
388名無シネマさん:01/12/27 20:48 ID:AaqgGrdO
>>387 禿しく同意。ミッション2マーズは大傑作ですよ。2001年宇宙の旅の現代版と言ってもいい。
389:01/12/27 21:13 ID:FQspnYAV
ミッショントゥーマーズの
船内での無重力状態はどうやって撮ったんだろうね?
アポロ13と同じやり方では無理そうな感じなんだけど
それとWOWOWでフィフスエレメントって放送したことある?
まだ放送してないような気がするけど
390名無シネマさん:01/12/27 22:38 ID:8g2lKKa/
地上波でしか見たことが無い気がする。>フィフスエレメント
391名無シネマさん:01/12/27 22:56 ID:2wmrzSaQ
「ミッション・トゥ・マーズ」
進化した宇宙人が、地球人の文明度を試すためのトライアルを用意しておく、
という発想自体が、いくらなんでも古いんじゃないかい?
「2001」も、そういう話だと言う人がいるけど、絶対違うよ。
392名無シネマさん:01/12/27 23:57 ID:QNRxr9pb
BS2の冬休みアニメ特集はどうよ?
パンダコパンダとか?
393名無シネマさん:01/12/28 00:02 ID:G1E3A7WD
え、パンダコパンダなんてやるの?
394名無シネマさん:01/12/28 02:26 ID:opK1HxZs
宇宙戦艦ヤマト、劇場版しか見たことなかったんだけど
wowow今回のテレビシリーズ放送を見ると
結構、ドラマ性にあふれた話だったんだな。
劇場版、ストーリーはしょりすぎ。いくら時間制約があるとはいえ。

最終回の沖田艦長の「地球か・・・何もかも懐かしい・・・」に
また、胸いっぱいになるんだろうなあ
395名無シネマさん:01/12/28 03:16 ID:v6Bftnnu
>391
そういう見方をしたら、ほとんどの映画がそうだろうよ?
大抵の映画は面白くないだろうな。発送じゃなくて切り口だろう。
SFなんて、そんなに新しいネタが見つかるわけでもないだろうし。
あの映画を見て未知との遭遇やコンタクトを思い出した人だっているだろ?
俺は珍しく早送りせずに最後まであの映画を見た。
それだけでも自分の中ではすごいことだよ。
特別面白いわけでもないが、丁寧に作られているし悪くない映画だと思った。
396名無シネマさん:01/12/28 03:45 ID:v6Bftnnu
>385
お前言葉が軽いな。
397名無シネマさん:01/12/28 06:15 ID:50Yu+B0i
今年の映画収めは
今夜放送のファイトクラブ。
398884:01/12/28 06:21 ID:O3tiv4Of
バットマンやってるね。
399名無シネマさん:01/12/28 09:44 ID:zx84TUzG
>>395
あの種の映画は、やはりネタ(発想)が勝負だろ。
400名無シネマさん:01/12/28 10:47 ID:Oru6191g
荒野の決闘、途中で寝ちゃったよ…
どんな内容だったのか
401名無シネマさん:01/12/28 11:24 ID:Bb8mL35U
読解力のない素人に叩かれる小説家
読解力のないのに評論家気取りの素人

あ、君たちの事じゃないから、ここ映画スレだろ?
402名無シネマさん:01/12/28 17:58 ID:ufSFCLmP
>399
日本映画を見ればネタだけがよくても駄目だという事が証明されているわ
403名無シネマさん:01/12/28 23:15 ID:vmM+8oa+
>399
ネタなんて大体同じだろ?
下手をすると出尽くしたといっても大袈裟ではない。
404名無シネマさん:01/12/28 23:30 ID:u0vma7Yx
BS2のパンダコパンダはナディアと併映(wで
30・31日の2日に分けて放送されます。
でも、わざわざ今、ナディアの特別編集版を放送
するということは、NHKには某アニメを気に入
らない人がいるということだな(w
405名無シネマさん:01/12/29 03:12 ID:mBC1mko+
スターウオーズ、ルークの心境の変化が急すぎる。
オビワンが死んだ直後に
帝国軍のタイファイター撃墜して「イエー」とか叫んでるし。

とはいうものの、結局は楽しんだし
野暮なこと書いちまったのでさげ
406 :01/12/29 05:11 ID:tDyTpJJm
>>405
スターウォーズ
始めてみたけどめちゃくちゃ面白かった!
明日も見る。
3日連続で放送開始前からテレビと向かい合って待つ。
ルークがカクイイ。ショタも大喜びだろう。
あと宇宙船が光速になる瞬間、周りの星がグワーて流星に見えるシーンが
クールだった。
SFの偉大さを知ったな、俺。
407名無シネマさん:01/12/29 09:06 ID:ps6VzWGe
今日はWOWOW名画目白押しで嬉しい悲鳴だ!
裏窓 ひまわり バックドラフト ハムナプトラ フィールドオブドリームス
深夜はスターウォーズと思ったが日テレでコンタクト録画しよっと。
408名無シネマさん:01/12/29 17:36 ID:RaXj1YTT
>>407

ハムナプトラ、俺はあまり面白くなかったな。
ていうか開始30分の画面隅っこWOWOWマークが出たところで
見切りをつけてスイッチきっちゃった。

でもアクション冒険活劇映画は大好き。インディジョーンズとか。
それだけに、この反応は我ながら不思議だよ。
409名無シネマさん:01/12/29 20:23 ID:yhfbX7FM
>>407
野性の証明が抜けとるぞ
410名無シネマさん:01/12/29 22:44 ID:ps6VzWGe
>>408
「ハムナプトラ」オレはオモシロカターヨ。
ギャグも効果的で死ぬほど笑えた。
レイチェル・ワイズは見るより笑うキャラですな。
登場した時のドミノ倒しが最高だった。

>>409
野生の証明は明日の映画なので入れなかったんだけど、これはどうなんで
しょう?昔テレビで見たときは面白いと思ったんだけど、時間がたって
あまりに幻滅するようなら見ないでおこうかと思ったりもする。
411名無シネマさん:01/12/29 23:50 ID:tsAVHPno
うん。俺もハムナプトラは以外と面白かったと思う。

実は食わず嫌いでみたくねー、くだらなそーとか思って
敬遠していたんだけど・・・。

2が見たいぞ、ゴルァ!状態。
412名無シネマさん:01/12/30 00:03 ID:dzDqXtvI
やっぱり、スターウォーズとかハムナプトラが絶賛されるスレなんだね。
413名無シネマさん:01/12/30 00:06 ID:OmXjJcNc
絶賛をしたつもりはないが。

想像よりはおもしろかったと言うだけ。
414名無シネマさん:01/12/30 02:29 ID:sIl5Tu0T
>>412
別にハムでなくても何でもいいけど。今日はハムを見たんだよ。
今日の目玉はひまわりだったけど見る時間がない。
415名無シネマさん:01/12/30 03:14 ID:C+zMkPnU
スターウォーズ帝国の逆襲、
1作目みてないと世界観や人間関係がつかみにくいし
3作目よりも完結していない
中途半端感が面白いね。

明日はいよいよレイア姫のビキニだ
416 :01/12/30 04:06 ID:KpkHwnUy
スターウォーズ2みたけどさ。
これで終わり?敵とは戦わないの?
って感じ。不完全燃焼。
417名無シネマさん:01/12/30 05:17 ID:BOhpQOYR
お前ら、ほんとに2が駄目だと思うのか?
あまりにもトンチンカンというか
418名無シネマさん:01/12/30 05:18 ID:4UYGYiOb
帝国の逆襲が一番面白いのにね
419野生の証明:01/12/30 05:58 ID:0Ls5PEpu
お父さんを殺したのはこの人よ!
420名無シネマさん:01/12/30 06:10 ID:BOhpQOYR
あまりこのスレで馬鹿さらさない方がいいと思うよ。
映画の上っ面しか見ていないとしか言いようのない書込みばかりだね。
>399
スターウォーズもネタが勝負なのか?
だとしたら、あんたカスだよ。何も知らなさすぎる。
恥さらしまくりだね。
421 :01/12/30 13:13 ID:FAqsF4H1
オーい 名作「エイリアン2完全版」を誰も見てないのか・・・
422 :01/12/30 14:08 ID:FAqsF4H1
この セントリーガンが追加されたシーンだっけ
423 :01/12/30 14:38 ID:FAqsF4H1
バクスエス・・・・死す・・・・ (涙
424名無シネマさん:01/12/30 15:17 ID:LSN6j9f7
スターウォーズは2が一番つまんない。
425名無シネマさん:01/12/30 15:31 ID:AEGlLlOs
エイリアン2完全版やってるの気付かないで、最後の30分しか見れなかった。
鬱だ…
426名無シネマさん:01/12/30 17:13 ID:WpPjude1
明日やっと「マーシャルロウ」見れるね。
あまり期待してないけど
ここまでおあずけくらうと、無性に見てみようかなって気になるよ。
427名無シネマさん:01/12/30 17:25 ID:o5igqUoe
ワウワウで何回も同じ映画
リピートしすぎ
428名無シネマさん:01/12/30 17:38 ID:ztbrA1L5
昨日、深夜WOWOW流しっ放しにしてたら
「野生の証明」の冒頭の村人惨殺シーンでビビった。
429名無シネマさん:01/12/30 18:18 ID:DFQHhEMO
ワウワウ、何度も同じ映画を放送してくれるので
多忙な漏れ的には見逃した作品も見られるので有り難い事この上ない。

暇人には確かにアレかもしれんが・・・。
430名無シネマさん:01/12/30 19:20 ID:1u5DPaeP
暇人でも見逃すことは多いのでリピートはありがたい
431名無シネマさん:01/12/30 19:37 ID:sIl5Tu0T
007ワールドイズノットイナフ
面白かった。007シリーズは随分長い間見てなかったけど見直したよ。
デニス・リチャーズ出てたなんて!ソフィー・マルソーもいい加減トシ
のはずなのに素敵!!!若返り手術でもしてるのかな?
昔は特撮とかのチープさが目立ってイヤになったけどやっぱりそこの
辺りがちゃんとしてると安心して見られていい
オープニングもカッコイイ!
432名無シネマさん:01/12/30 22:41 ID:Gt4LugPQ
スターウォーズ2、レイア姫がハンソロに向かって
「オタンコナス」とか言ってて萎え。
世界観に合わない翻訳だな。
433名無シネマさん:01/12/31 00:00 ID:U3vdkTlm
>431
あのなぁ。
434名無シネマさん:01/12/31 00:28 ID:5bkzMiON
誰かジェダイの復讐見てる?
435名無シネマさん:01/12/31 01:22 ID:G2RdsTxQ
>>434
見てる。レイアって本当にただのオバサン。
436名無シネマさん:01/12/31 01:26 ID:5bkzMiON
皇帝って一体誰なんだろう。。
ダース・ベイダー(アナキン)を悪の心に引きずり込んだ人物。。
2002年公開の7月13日公開のSW2で明らかになるのかなー
437名無シネマさん:01/12/31 01:37 ID:KpEbIwny
パンダコパンダ初めて観た、たあいもない話なんだが
妙に惹かれるものがある
明日は(もう今日だが)「雨ふりサーカス」
438 :01/12/31 02:12 ID:YaYRZS7L
ふ〜
スターウォーズ、オモしろかった。
じゃあ明日のエピソード1見たらスターウォーズ制覇だな。
439名無シネマさん:01/12/31 02:14 ID:5bkzMiON
いやあ ラスト1時間は見応えあったなあ

つーか戦闘機乗りのヒッグスが一番の殊勲者のような・・・
440名無シネマさん:01/12/31 02:21 ID:Eg+iZkDx
スターウォーズ ジェダイの復讐、
イウォーク族が牧歌的すぎてシリアスな流れにそぐわない気もするな。
へたするとエピソード1のジャージャーよりも、そぐわないんじゃないか

でも面白かった。スピード感あるね。
スピーダーバイクチェイスシーンとか
ミレニアムファルコン号がデススターから脱出するシーンなんか。
441アイズワイドシャット:01/12/31 02:21 ID:o7HMUzua
アメリカ公開版って、どうちがうの?
442名無シネマさん:01/12/31 03:39 ID:7zkeI3b5
スター・ウォーズ3で
ヨーダが死んでルークとオビ・ワンの会話じゃ
オビ・ワンとアナキンの出会いってエピソード1での出会いと何か違うーーー。

ジェダイはエピソード2,3で
ヨーダとオビ・ワンとスカイウォーカー兄弟以外はやっぱ死滅するんやろか?

スター・ウォーズって通しで見るとおもろいな。
443名無シネマさん:01/12/31 04:00 ID:5bkzMiON
やがて銀河系を手中に収めるパルパティーン皇帝が
唯一、驚異に感じるのがジェダイ騎士で、ジェダイ騎士を滅亡させるらしいが。。
何せよ久々にSW1〜3を見て、エピソード2・3がすごく楽しみになった。

ところでオビ・ワンがレイアを隠したのは、本当の切り札はルークでなくレイアのつもりだったのかなー
444名無シネマさん:01/12/31 11:24 ID:oZIZhEsh
>>442
そういや
「始めて会った時は、(アナキンは)立派な宇宙パイロットだった」とか
あと自分から率先して、ジェダイ教育してやったみたいなことを言ってたような。
アナキンのジェダイ素養に対して、最初に目をつけたのは
たしかクワイガンじゃなかったっけ。

あと話がそれるが、今年最後の映画は
WOWOW「シックス・センス」にすべきか
教育テレビ「ムトゥ 踊るマハラジャ」にすべきか
445名無シネマさん:01/12/31 15:05 ID:Z+NO84gP
スターウォーズが面白いのか。
446443:01/12/31 15:10 ID:NryHluF5
>>444
『ムトゥ踊るマハラジャ』っすよ、ちゅーかどっちもやだ今年最後には。

>>445
個人の趣向にガーガークソえらそうにゆうなや、タコ。
447446:01/12/31 15:14 ID:NryHluF5
げっ、ゴメン443違う442でした。

『英雄の条件』←これ単純な右翼映画とは違うんや、見てみないと映画はえあからんね。
448名無シネマさん:01/12/31 16:27 ID:6iwss83N
>>446-447
右翼のDQNはカキコ禁止だよ(^^;
449名無シネマさん:01/12/31 17:31 ID:qlYB8av6
>>420
キミは「ミッション・トゥ・マーズ」と「スターウォーズ」が
同じ種類の映画だと思ってるのか?
あまりこのスレで馬鹿さらさない方がいいと思うよ(藁
450名無シネマさん:01/12/31 17:36 ID:GYiRHl1J
>>448
誰が、右翼?
誰が、DQN?
何で、カキコ禁止?
何が、だよ(^^;?

フー・ザ・ファック・アー・ユー?

『リプリー』
これってホモ映画やろ?
451名無シネマさん:01/12/31 18:16 ID:QOg/3iQQ
>449
読解力ないね。そんなことひとつも書いてないと思うが。
452名無シネマさん:01/12/31 20:13 ID:dxKsRkO9
『救命士』
これに使われている、曲自分の好みばっかしで良いのだが・・・・。

「俺たちは鮫と同じだ止まったら死ぬ!」
453名無シネマさん:01/12/31 20:19 ID:M+ErvtX0
俺たちは鮪と同じだ止まったら死ぬ!
454名無シネマさん:01/12/31 20:28 ID:6iwss83N
>>450
DQNホモ??(^。^;)
455名無シネマさん:01/12/31 20:32 ID:dxKsRkO9
>>454
繋ぎっ放しか?
456450:01/12/31 20:53 ID:ZuCdzTFC
『救命士』
全然面白く無い、紅白見ようかな。


>>448,454
オメー、うるせーよ管理人?関係者?ただのえらそうなヤツ?
この暇人め!
457名無シネマさん:01/12/31 21:37 ID:kSj2ccFb
「俺たちは止まったら死ぬサメと同じだ」
458名無シネマさん:01/12/31 22:42 ID:AFRurjds
「シックス・センス」見てる。
赤い色の使い方とか、
ブルースウィリスに対する人々のリアクション等の
アリバイ検証しながら見ると面白いね。
459きんがしんねん:02/01/01 00:03 ID:tY4EL0/+
あけましておめでとうございます。
それでは今年一発目
「スターウォーズ エピソード1」
をみましょう
460名無シネマさん:02/01/01 00:18 ID:445h/eyH
あけましておめでとう。「シックス・センス」のお陰で、新年早々
トイレに逝くのが怖くて仕方ないですが。(マジ)

だれだ!あんなのホラーじゃ無いなんて言ったの!あんまり怖くない
ならと、電気消して見てたらめっちゃ怖かったよ!!
461名無シネマさん:02/01/01 07:32 ID:p7qSQHww
WOWOW新年社長挨拶で、今年の4月から
CS110で4chのPPV開始するとか言ってたけど
BSと並立できるくらいの採算はとれるのだろうか。

番組調達にしても、ろくなものを期待できないし。
今現在のBSデジタル多チャンネル枠の編成も
もてあましてるようにしか見えない。
462名無シネマさん:02/01/01 11:17 ID:JmtouqrZ
CSって当たり前だけど、新CSだよね?
463名無シネマさん:02/01/01 11:19 ID:UXK2Fy0z
wowowもうやめよ
464きんがしんねん:02/01/01 13:33 ID:tY4EL0/+
グラディエーター
みてる。
迫力あるなぁ。
465名無シネマさん:02/01/01 14:10 ID:p/Cj7PZf
グラディエーター、戦闘シーンの撮り方がかっこいい。
うまく表現できないが、飛び散る土片や血飛沫が
1コマ1コマ輪郭がぶれてなくて鮮明に映ってて
人間の動きも、普通のシーンと比べると
ちょいカクカクしてるような感じ。
プライベートライアンでも似たような撮り方してたっけ。
466名無シネマさん:02/01/01 16:12 ID:C8D1XT7A
俺はローマの休日を観る
467名無シネマさん:02/01/01 16:56 ID:xeFcplLM
>465
内容の割りに難しい単語使いたがるのはなんで?
468名無シネマさん:02/01/01 17:06 ID:fTgK6yzp
>467
えーと・・・いや、ネタにマジレスするのはやめとこ・・・
469名無シネマさん:02/01/01 20:30 ID:1/1Zhn/m
>465
映画のこと何も知らないんだね、偉そうな書込みしてる割に
470名無シネマさん:02/01/01 22:08 ID:SidfSLP0
グラディエーター
みてる。
迫力あるなぁ。
471名無シネマさん:02/01/01 23:28 ID:UOHOVakE
グラディエーター面白かった!
ホアキン・フェニックスって上手いね〜〜〜
472名無シネマさん:02/01/02 00:06 ID:r5vxPPoE
ローマの休日
とってもよかった
473名無シネマさん:02/01/02 00:23 ID:DAWdzRbQ
ロマ休のヒゲのカメラマン。あれが、エディ・アルバートだったとは!
474名無シネマさん:02/01/02 10:12 ID:whSGwEzN
>>469
いい正月を迎えられなかった
新年早々鬱積レスカコイイ!
475名無シネマさん:02/01/02 10:30 ID:1JIzUshA
ホアキンが上手い?ぷ
476名無シネマさん:02/01/02 15:39 ID:AuJ682bQ
パーフェクトストームみてる。
このスレの評価とはうらはらに
俺はけっこう好き。
477名無シネマさん:02/01/02 16:15 ID:kMdwf6Qa
なんか、最近このスレ、雰囲気が悪くなってるなぁ。
今までは、そんな事なかったのに。年末大放送あたりから、
感想に文句を言う感じになってる。
WOWOWスレは、基本的にはマターリなんだから、
元に戻しましょうや。怒ってる人も煽ってる人も落ち着いて・・・。
478名無シネマさん:02/01/02 18:08 ID:lbMf/dwl
自称グルメがマックのハンバーガー有り難がってたら
おいおい、って思うでしょ。
マックはマック、別にいいんだよ。
でも、ジャンクフードをグルメ的な視点で切ったり
グルメをジャンク的な切り口でみたらトンチンカンとしかいいようがないでしょ
ヤマトは面白い、スターウォーズが面白い、は個人の好みだから何とも思わないけど
自分が理解できないから面白くない、という安易な書込みは
批判されても仕方ないんじゃないかと思うよ。
面白いと思ってる人もいるわけだし。
概して深いテーマの映画って疎まれてるよね、このスレで。
ひょっとしてこのスレって高校生が住人とか?マジで
だったら仕方ないけど。
479名無シネマさん:02/01/02 18:26 ID:4lp8sq+Y
それにしては大人の余裕が感じられないレスだね。
内容にかかわらず>>477に同意。
480名無シネマさん:02/01/02 18:39 ID:B2r6mJ0a

恐らくこれは「冬厨」現象の一種でしょう。
481名無シネマさん:02/01/02 18:46 ID:F0iyKknJ
>>476
バッドエンドでガーソ!
いや、死んじゃう終わりはアリだと思うけど、どうも心に響いてこないんだよね。
482名無シネマさん:02/01/02 18:50 ID:O8MeNwMs
アルプスの少女ハイジは見ますか?
483名無シネマさん:02/01/02 19:25 ID:gVd3qS6U
パーフェクト・ストームのテーマ「自業自得」
484名無シネマさん:02/01/02 19:32 ID:xJGCNHe7
わかりやすい映画が支持が偏っている点については同感。
485名無シネマさん:02/01/02 20:26 ID:Nj7frsUu
グラディエーターは秀作ですね。ラッセル・クロウが熱すぎる。
前年のインサイダーと併せてオスカー納得の演技&役作り。

それにしてもハンス・ジマーによるテーマ曲が最高。
戦闘も戦術や陣形などがしっかり見られて、ジャンヌダルクの戦闘シーンのような
ご都合主義的なものにも見えないのが◎です。後半をもっと盛り上げれば傑作だったかな。
486名無シネマさん:02/01/03 01:12 ID:xeAflNaM
年末年始まとめ録りしたのを見てる。
「ピアノ・レッスン」
何か吐き気がしてくるような映画だった。
やたらと我が強くて何を考えてるかわからなくて
周りがどうなろうとお構いなしのとんでもない人間。
ちゃんと筋を通すならそれなりに許せるんだが
嘘つくなよ!氏ねエイダ!
487名無シネマさん:02/01/03 01:14 ID:Km7QBqSS
>>486
でもいい映画だっただろ?
488486:02/01/03 01:21 ID:xeAflNaM
>>487
良い映画ではあった。クソ映画は評価しないよ。
489名無シネマさん:02/01/03 03:12 ID:3zYOrbV2
>>482
なんとなく見てしまいそう...暇人>自分
490名無し:02/01/03 03:25 ID:+ai+zvq/
カノン見た人いる?
おもしろかった?
491 :02/01/03 03:25 ID:CzhZVLt9
開局から契約してたwowow解約しました。さようなら
492名無シネマさん:02/01/03 03:28 ID:dAptqMG4
最近同じのばかり放送しているよな・・・。
バトルロワイアルなんて何回目だ?
493名無し:02/01/03 03:28 ID:+ai+zvq/
>491
なんで解約しちゃうのー?
494名無シネマさん:02/01/03 03:29 ID:dAptqMG4
492だけど
俺も解約しても良いと思ってる。

スカパーもあるので、はっきりいって困らないよ。
昔と違って、WOWOWのありがたみが薄くなったというか。
495 :02/01/03 03:38 ID:d2yV2Aun
カノンはつまらんぞ〜。
見なくてもオーケー。

あと深夜のラインアップ弱いぞ〜。
正月だっつうのにしっかりしろ、wowow.
496名無シネマさん:02/01/03 03:57 ID:xeAflNaM
>>492
確かにいつWOWOW見てもバトルロワイヤルやってる
497名無シネマさん:02/01/03 03:59 ID:DFdL+CDz
がんばれ!wowow.
498名無シネマさん:02/01/03 04:43 ID:5iAE/OwM
WOWOWがイマイチなのは確かなんだけど、
スカパー(特にWOWOWと被るスターチャンネル)は画質がね・・・。
DVDに馴れちゃったからキツイ。
499  :02/01/03 04:54 ID:vizRgoG0
>>498
スカパーのほうがいらないと思うぞ。
スターチャンネルは高いし。
CSN1は安くて面白いけど、CMが入るのが欠点。
ネコと日本映画チャンネルは邦画の繰り返しだし、
パワームービー、衛星劇場、スカイムービーは新作の放送で値段で競合するWOWOWに負けてる。
シネフィルイマジカは古い映画オンリーなのでこれはBS2でまかなえる。

よってWOWOW+NHKBSコンビが最強。
お得なベーシック映画チャンネルセットに加入しても全部観れるのか?
ほかにアニマックスやフジ721を加入すると
「全部観なきゃ!元を取ろう!」焦っちゃわないか?
WOWOW+NHKBS=3チャンネル
これ最強。一チャンネル、一チャンネル濃い。
スカパーに換算すると5000円は固い。画質もいいし。
500名無シネマさん:02/01/03 05:17 ID:5iAE/OwM
>>499
俺もそう思うよ。
スターチャンネルを解約して、WOWOW、NHK-BS、
シネフィル(+CSN1&NECO)だけにしようかと検討中。
501名無シネマさん:02/01/03 10:01 ID:+9r/My2d
>>481
登場人物達の愚かな顛末を見るのが面白かったよ。
「金に目がくらみ自滅」ってだけなところが。
そしてもし、俺がジョージクルーニーの立場だったならば
やっぱり金に目がくらんで同じ博打に打って出るだろう。
そう思うと、身につまされるものもあった。
502名無シネマさん:02/01/03 10:28 ID:xeAflNaM
帰省しておろろいた!BSって雪が降ってるとほとんど見られないんだな〜
雪の降る痴呆に良いこと無し
503名無シネマさん:02/01/03 10:48 ID:IH6Q3gfE
>502
札幌だけど、今まで降雪によって見られなくなることってないよ。
豪雨は見られなくなったことあったけど、豪雪ではない。
504名無シネマさん:02/01/03 11:54 ID:AF8M7CqD
「カノン」結構面白い。
映像キレイな少女マンガ風お耽美ホラー。
ただ肝心の音楽が駄目だね〜。
テーマが音楽だというのにさ。
室内でも山の上で弾いててもヴァイオリンが同じ音。
厳密には音響監督のせいなんだろうけど、なんとかしろよ。
505名無シネマさん:02/01/03 12:18 ID:KNiVJjgh
>500

シネフィル・イマジカは古い映画だけじゃないよ。
劇場未公開の映画も多いし、短編もやるのでかなり貴重。
ヨーロッパ映画が好きなら損はしないと思う。
506 :02/01/03 15:42 ID:POhHBrmy
ミッショントゥーマーズの主人公の車いすゞだよね。クロノスだったかな?
507 :02/01/03 15:45 ID:vizRgoG0
>>506
ビークロスじゃないの?
近代的デザインがデパルマに認められたってこと。
日本で売れないからオープンになって海の向こうへ逝ってしまわれました。
508名無シネマさん:02/01/03 16:34 ID:irkZxK65
「ピッチブラック」、録画したの観たけどなんだかなぁ、、、

冒頭で乗客全員を見殺しにしようとした女クルーがいつのまにか善人ぶってるし、
最後には脱獄した殺人犯がヒーロー気取りだし、
不条理な映画だなぁ、、、というのが感想。
509名無シネマさん:02/01/03 17:24 ID:UxsXMRHd
>>508

善人ぶっている=殺そうとしたことの懺悔の為に人助け
ヒーロー気取り=生き残る為に少し改心して活躍

とも考えれないかな?
510名無シネマさん:02/01/03 17:27 ID:pO0BEnd6
4 :nanashi :01/12/27 17:59 ID:jeD3iIoG
2次大戦時、アメリカ兵は日本兵の頭蓋骨を持ち帰ったりしたよね。
戦利品として居間に飾ったりしたらしい。

9 :  :01/12/27 22:59 ID:juDhgkN/
>>4
死んでから持って帰れる状態の骨になるまでだいぶ時間かかるんじゃないの?焼けば崩れるし。

10 :   :01/12/28 03:30 ID:QXPEbH85
>>9
目をくり抜いて、紐を通して上陸用のボートでしばらく
海底を引きずり回って、綺麗な頭蓋骨にして持って
帰ったそうな、、、、
511名無シネマさん:02/01/03 17:50 ID:al8pQDBF
wink
512名無シネマさん:02/01/03 18:08 ID:irkZxK65
>>509
懺悔するんだったら乗客すべてに告白すべきだと思う。
なのに不時着した直後、自分が船長だと偽るし、
事の真相をみんなに暴露しようとした賞金稼ぎを血相を変えて止めようとするし、
結局利己的な女だと思う。

みんなを助けようとしたのも自分一人では状況が悪いと考えた為だと思う。
最後にあの脱走殺人犯に誘われるけど、自分一人だと殺されるとでも考えたのではないか。
それでみんなを助けようとあの殺人犯を説得した、そう思えてしまう。

とにかく懺悔するならみんなに自分の罪を告白して欲しいな。
最後まで言おうとしないから善人ぶっているように感じちゃった。

脱走殺人犯は、劇中で賞金稼ぎが言ってたけど、
例え今がどういう状況だとしても、自分が犯した罪は償わなければならないと思う。
それをせずにまるでヒーローのように活躍して去っていくエンディングは不快だった。
あの後自首することがあったとしても、映画はそこまで語っていないわけだし、
とにかく、過去あいつに殺されてしまった人が不憫でならない。
乗客を救っても贖罪にはならないでしょ。殺された人は生き返らないんだし。
あの女クルーのように、最後は死んで欲しかったな。死んで償って欲しかった。
まあパイロットがいなくなっちゃうけど(w

この脱走殺人犯が冤罪とかだったらまた違ってくるんだけど。。。
自分で告白しちゃってるしねぇ。それも得意げに(w

端的に言うと、悪人に勝ち逃げされたように感じるんだわ、この映画。
513名無シネマさん:02/01/03 18:52 ID:M6NGnXeW
BS2でやる「モンド」って、いい?
514 :02/01/03 20:24 ID:qxCS5r3S
長いのに凡レスだね
お疲れさま
515509:02/01/03 20:37 ID:PBy5iaJQ
>>512
まぁ・・・その人によって受け止め方が違うのは良いと思う
もっとムカツク映画とかもあるけど
プライベートライアンとかクルーシブルとか・・・
516名無シネマさん:02/01/03 20:42 ID:QP9DdWMU
>>512の「ゲッタウェイ」とか「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とかの感想が聞いてみたい。
517名無シネマさん:02/01/03 20:53 ID:xeAflNaM
>>503
実家はBSデジタルなんですが、デジタルの方がアナログより天候の
影響を受けやすいのでしょうか。
518名無シネマさん:02/01/03 21:27 ID:irkZxK65
>>515
なんだ、初めから分かってるんじゃない。結局映画の感想なんて人それぞれなんだよ。
それを踏まえて最初の問いに答えるなら、「考えられない」だね。
「プライベートライアン」は全然むかつかなかったよ、俺は。

>>516
前者は観ていない。後者は観た。バカ風味のコメディ映画でしょ? 面白かったよ。
519名無シネマさん:02/01/03 21:28 ID:SKUoh/YG
>513

良いよ。
520名無シネマさん:02/01/03 21:31 ID:irkZxK65
ちょっと気になるんだが、世間一般の「ピッチブラック」の評価ってどう?
俺が天邪鬼なのかな? 別に迎合はしないけど。
521513:02/01/03 21:32 ID:M6NGnXeW
>519
どうも!
522名無シネマさん:02/01/03 21:42 ID:Rjg4g1ai
「カノン」、俺は意外と面白かったけど(期待してなかったからかな?)。
でも映像が暗すぎて(かなり綺麗でも)、劇場向きかと思った。
523名無シネマさん:02/01/03 22:56 ID:kFx0YjS7
あれ、カノン意外と評判いいなあ。
俺的にはちぃ〜とも面白くなかったが、、、、。
524 :02/01/03 23:25 ID:QsmFSjdl
いま教育テレビでスピルバーグのインタビューやってるね
525名無シネマさん:02/01/04 00:08 ID:2vHMMDqB
BS2のマイフェアレディは地震情報付きだよ。
約2時間のところで速報が出たーよ。
526名無シネマさん:02/01/04 00:39 ID:wwCP4BHb
マイフェアレディ、楽しませてもらいました。
ヘップバーンきれい。
だけど、驚いたのは最後のRestorationというクレジット。
そういえば、40年近く前の映画なのに画面がきれいだったよ。
527techno pop:02/01/04 00:44 ID:2xkaDhRw
 常識的な質問をします。
 マイフェアレディのヘップバーンの歌は吹き替えですか?
それとも本人ですか?
528名無シネマさん:02/01/04 01:05 ID:wwCP4BHb
>>527
調べたら、Marni Nixon (dubbing Audrey Hepburn)
となっていましたから吹き替えですね。
この人、ウェストサイドストーリーのナタリー・ウッドの
吹き替えもしてました。
ヘプバーンの歌は、「ティファニーで朝食を」で窓でギターを
弾きながら歌うのが本物です。ヘタだから吹き替えを使うと
映画会社が言ったのを、監督が押し切ったと何かで読んだよ。
うまくはないかもしれないけど、雰囲気があって素敵でした。
529techno pop:02/01/04 01:17 ID:2xkaDhRw
 528へ
 ありがとうございました。
>窓でギターを弾きながら歌うのが本物です。
これは、「タモリの音楽は世界だ」で取り上げられていたので知っていました。
ヘプバーンのためにこの歌は1オクターブしかないそうです。とやって
いたので。
 本当はサウンドofミュージックの人が主演する予定だったが、出銭が
「メリーポピンズ」を撮るために奪ってしまったらしいですぞ。
530名無シネマさん:02/01/04 01:27 ID:wwCP4BHb
>>529
へえ、知らなかったよ。ありがと。
でも、あの健康的なジュリー・アンドリュースには、ティファニー〜での
汚れのない娼婦という不思議な役は似合わないよねえ
531techno pop:02/01/04 01:38 ID:2xkaDhRw
530へ
 すいません。文面により意思が通じなかった事をお詫びし訂正します。
ジュリー・アンドリュースは、ティファニー〜ではなく、マイフェアレディー
にでる予定だったそうです。

 あと、私はまだ「ティファニーで朝食を」を観ていませんので、ティファニー
宝石商で食事とは?(はじめレストランの名前だと思っていた。)といった段階
ですので、今度見てみます。
532名無シネマさん:02/01/04 01:47 ID:iIsprMWJ
>523

あれは賛否両論が真っ二つの映画でっす。
533名無シネマさん:02/01/04 02:24 ID:uIEtDWXW
カノンってドラマのことだろ?
534名無シネマさん:02/01/04 10:52 ID:FJfDqWB0
明日の夜中のWOWOWは
人妻特集ですか。
535512:02/01/04 13:01 ID:d6yo6+1a
>>516
感想聞かせてあげたんだから何かコメントしてよ(w
どういう感想を期待していたのかな?
536名無シネマさん:02/01/04 13:46 ID:v9yTz3Zf
>>533
「カノン」
WOWOW製作だけど、ワイドサイズのフィルム撮りみたいだから劇場公開もあり
得るんじゃないかな。
撮影は篠田昇?入射光とか淡い色調、手持ちキャメラが岩井映画っぽいね、
弟子の行定だから当然か。
映像自体はよかったけど話が盛り上りに欠けたな。
再生を止めても音が流れ続けるところとか聞いた子供が失神する呪いのテープ
のあたりは恐くなりそうな予感あったのに後半グズグズのおセンチになったのは
残念。
最初の感じだと「リング」+「π」みたいな壮大なホラーになるかなと期待
したんだが。
バッハの音楽に隠された「永遠」の謎の探求から不老不死の証明の為の自殺
みたいなところへ行くのかなと思ったら、結局あのオチって…。
537名無シネマさん:02/01/04 14:28 ID:vF8ylDET
>533

・・・そうだった・・・。ぼけてたみたいだ。
538 :02/01/04 14:46 ID:kVDs33YL
>>535
私は516じゃないですが、でしゃばってコメントしましょう。

512は去年起きた大阪小学校での8人殺傷事件で
担任の女教師を責めるタイプですね?

佐賀で起きたバスジャック事件で犯人から「逃げたら人質を殺すぞ」
っていわれたのに飛び降りて逃げた男性を責めるタイプですね?

「ディープブルー」で凶暴なサメを作った研究所の女先生が最後の最後に
殺されてざまぁみろとスッキリするタイプですね?
539512:02/01/04 16:17 ID:d6yo6+1a
>>538
質問に質問で返されても、、、 結局何が言いたいの? ズバッと言ってよ(w

もう一度言っとくけど、
「ピッチブラック」 善人ぶった女クルーとヒーロー気取りの殺人犯が出てくる不条理な映画、という感想。
「フロムダスクティルドーン」 バカ風味で味付けしたコメディ映画、面白かった、という感想。
俺が言ってるのはこれだけだけど、538はこの材料で俺の精神分析でもするつもりなの?
たかが映画の感想述べただけでそこまでされる覚えはないよ。

で、516はどういう意図であの質問をしたのか?
俺が「フロムダスクティルドーン」を観て憤慨しているとでも思ったのか?
例え悪人が暴れまくる映画でもスタンスが違うんだから、比較などできないでしょ。
540名無シネマさん:02/01/04 17:25 ID:xkctrbVi
だいぶ遅くなったけど年末にWOWOWで録った「ひまわり」
コレ、戦争で引き裂かれた夫婦のストーリーで戦争の悲惨さを描く
反戦映画だと思ってたんですが、どうも違うみたいです。
気の多いアントニオが一時的記憶喪失を言い訳に他の女に走った。
戦争はあくまできっかけ、エクスキューズに過ぎないのですね。
ソフィア・ローレンは情熱的な激しい女で12日間の結婚には適してる
かもしれないが、やっぱり一生暮らすには従順で可愛いロシア女がいい。
記憶喪失も本当に一時的なものですべて思い出してるわけですし。
ヴィットリオ・デ・シーカも名匠だと思ってたのですが、カメラワークが
最低。ズームアップとかやたらとあってうざい。
それでも何か泣けましたよ。
541 :02/01/04 18:57 ID:2l0Hc2iw
>540
きみ感想文苦手だったでしょ
542名無シネマさん:02/01/04 19:04 ID:YQG6Q+vK
沖田艦長とアルムオンジってキャラかぶってるな。
543名無シネマさん:02/01/04 19:04 ID:vzT31lwq
だから、
>>477観れ。WOWOWスレはマターリが信条だって。
それなのに、>>514>>541みたいなレスされちゃあ、
うかつに感想がかけなくなる。それを狙ってるのなら
分かるが。
基本的には、WOWOWスレは、感想言いっぱなしで、
作品についての論議はあったが、感想文の出来を
あーだこーだ言うレスは無かったんだけどなぁ。
冬休みな期間になってから、このスレ殺伐な感じ。
544名無シネマさん:02/01/04 19:24 ID:NlnvBQ5D
良いスレだ!
545名無シネマさん:02/01/04 19:24 ID:YQG6Q+vK
アルムオンジ渋すぎ、彼の過去を俺は知りたい。
546名無シネマさん:02/01/04 19:58 ID:xkctrbVi
>>543
煽り・荒しはこのスレでは完全虫でいきましょ。
547 :02/01/04 20:34 ID:u+AZMVk8
>543
学級委員に立候補しても全然票が集まらなかったでしょ
548 :02/01/04 21:18 ID:aiGqA1P9
>>547
立候補どころか、
クラス一のツマンナイ奴って馬鹿にされたことあるでしょ。
他人の感想文を批判するときは「ここが違う」と自分の考えを述べろ。
それができなくて、お前がまわりから馬鹿あつかいされてもしかたないな。
549名無シネマさん:02/01/04 21:51 ID:nhjyf2fL
今やってるWOWOW「生存者」
後編だけ見てるけど「AKIRA」っぽい。
あと黒人の女性研究者、この人は「ER緊急救命室」のジェニー・ブレ?
550 :02/01/04 22:03 ID:3ReSqCw2
>548
友達少なそうだね。(笑
551 :02/01/04 22:50 ID:aiGqA1P9
>>550
お前の友達は根暗なオタ友達か?
顔の見えない匿名掲示板で誹謗中傷が大好きな、
そんなおまえに彼女なんてできるわけないわな。
一生童貞でいろよ。
一生コソコソしてろ。
552名無シネマさん:02/01/04 22:53 ID:d6yo6+1a
>>549
俺もそれ思った。

あと「手を触れただけで傷を完治できる。ただし死者に対しては無効」という能力は、
同じくクーンツ原作の「ストレンジャーズ」を思い出すね。
あれを映像化するとこんな感じになるのかな、とか思いながら観てた。

あの女性研究者を演じてたグロリア・ルーベンはそうです、ERのジェニーです。
553 :02/01/04 23:02 ID:Y7E5iIBb
>551
童貞かどうかなんて言ってるところみると
彼女いないんだろうな。
ヘボイ人生だね。
554名無シネマさん:02/01/04 23:04 ID:v9yTz3Zf
作品年代からしてクーンツが「AKIRA」を読んでる可能性はあるね。
ドラマ自体結構面白かったが、いつもクセのある役のビリー・ゼーン
が主人公というのは最後まで違和感。
キングと違ってクーンツ原作物って傑作もない代わりに駄作もないね。
映像化された作品て大抵そこそこ面白い。
555 :02/01/04 23:07 ID:aiGqA1P9
>>553
痛いところ疲れたろ?
悔しいだろ?童貞君。
自分のコンプレックスを憎しみへと転化する童貞君。
そんなお前の弱いオムツをこれ以上刺激しても楽しくない。
放置させていただくよ。
悔しかったらお前の母さんにセックスさせてくれるよう頼んでみるんだな。
童貞君。
556名無シネマさん:02/01/04 23:13 ID:51dAseU/
き 今日はサウンドオブミュージックだぞっ
557 :02/01/04 23:22 ID:7L8sol3e
>555
まるで自分自身に語りかけてるようだな。(w
558(´∀`):02/01/05 08:23 ID:oIN9obY/
いま「トラトラトラ」やってます。
カッタルイ映画だけど後で見ますよ。
559名無シネマさん:02/01/05 08:28 ID:hBXWl4BA
トラトラトラはほう別のバージョン観たからみないよ。午前中にあるブラッド・マネーって面白いの?
560名無シネマさん:02/01/05 12:20 ID:QT1jTUZk
>>552
ジェニーが出てたなんて見たかったー
ER降板以降、この人を見るチャンスないし。再放送、今月はないのね
561名無シネマさん:02/01/05 14:28 ID:xT/TUJLl
>>560
記憶違いかもしれないけど、声優もERの時と同じ方だったかも? 違和感無く見れたから。
562名無シネマさん:02/01/05 17:56 ID:Ub8GPsZF
川奈まり子...か・・・・・
563名無シネマさん:02/01/05 18:02 ID:AKJCGt9U
ユキちゃんが殺されるよー。
564名無シネマさん:02/01/06 09:04 ID:J2fRfsbm
今夜のダンサー・イン・ザ・ダーク
楽しみのような、怖いような。
565名無シネマさん:02/01/06 09:18 ID:PTEn46Z0
>555
童貞も悪くないよ。
楽しみは後に回せばまわすほど良いものなの。
四十越えてセクースしたら最高よ!
566 :02/01/06 14:17 ID:5XB3Zgam
ていうか、貧弱な日本語で感想文書いてるだけあって発想も貧しいな。
嫌なやつは童貞なんて自分の延長線上でしか考えられないなんて。
俺が不愉快なのは感想ではなくて
浜村淳の解説バリに内容から顛末まで書かれることにあったんだけどな。
567名無シネマさん:02/01/06 15:27 ID:b52ymIOd
マターリマターリ・・・
568 :02/01/06 17:48 ID:op22lkbe
>俺が不愉快なのは感想ではなくて
>浜村淳の解説バリに内容から顛末まで書かれることにあったんだけどな。
だったら先にそれを言ったら?
いきなり「感想文苦手でしょ?」と一言。
なぜそう思ったかをみんなにわかるように説明しないと
ただこれだけじゃ荒らしだろ。
馬鹿に見られるよ、じっさい馬鹿っぽいけど。
で、君の口調が偉そうなわりに言いたいことは「ネタバレするな!」と?
放送後の映画をこのスレでネタバレしてもいいだろう。
言いたいことはドンドン言う掲示板に
ネタバレ配慮しろというのは馬鹿馬鹿しい。
再放送組に配慮か?これから観る人で結論が知りたくない人はわかってるだろうよ。
それにこのスレッドのほかにネタバレについて何処で話し合うわけ?
映画を観た後で核心にふれない他人の感想をみるのはつまらないさね。
569名無シネマさん:02/01/06 17:55 ID:jRG4WWSU
浜村淳って全国区なのか?
570 :02/01/06 18:05 ID:op22lkbe
>>569
アポロ13の劇場公開直後に
どっかのテレビ番組でいきなりクライマックスをしゃべりだした。
「大気圏突入後、2分間地上と連絡が途切れて僕はもう駄目かと思いました、
そしたら「こちら宇宙船。今から帰還します」って無線でトムハンクスが
応答しました。その瞬間ぐわぁーと盛り上がりましたね。」

危険です。
571名無シネマさん:02/01/06 18:48 ID:9QjOlmtA
ハイジがフランクフルトに行っちゃうよーーーー。
572名無シネマさん:02/01/06 19:16 ID:9QjOlmtA
クララとロッテンマイヤーさん登場。
573名無シネマさん:02/01/06 19:28 ID:0G63cgxi
ハイジ死んじゃった(;;)
574 :02/01/06 19:35 ID:e/SAuH5u
ていうかネタばれ禁止は板のルールだろ。
長いレス書いても読んでもらえないぞ。
どうせ内容ないだろうし。
575名無シネマさん:02/01/06 20:40 ID:JR9X/Vo4
ビヨークあげ。
576名無シネマさん:02/01/06 20:49 ID:OvI6FLl7
ネタばれ禁止は「ルール」だ。
しかしルールは君を守るために存在するんじゃない。
ルールは弱者に対する憐れみだよ。
だから本当は誰も君を守っちゃくれないんだ。
こんな地雷原みたいな板で「地雷はいけません!」って言うより
とにかくよけるのが先だって。ぼくはそうしてる。
577名無シネマさん:02/01/06 20:54 ID:1qtnk1vP
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」、まだ前半だってのに
セルマが不幸すぎて見てられないよ〜。
578名無シネマさん:02/01/06 20:58 ID:JR9X/Vo4
このシーンはいいねぇ。歌詞は暗いんだけど。
579名無シネマさん:02/01/06 21:06 ID:cwLy2Jd7
障害児になるのが分かってて生んだのに死のうだなんて
随分自分勝手な母親だな、このセルマってやつは。。。

最後まで責任とらんかぃ!ゴルァ!!!
580名無シネマさん:02/01/06 22:18 ID:ZLaUt4cy
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
むごいよーーー。
581名無シネマさん:02/01/06 22:20 ID:6KCIG6IC
これ、見たあとどうしたらいいかわからなくなるね。
とりあえずトイレいってみた・・・・。
582名無シネマさん:02/01/06 22:22 ID:YMC9RzDA
何が言いたかったんだー?心の叫び?そんなもん聞こえねー
583名無シネマさん:02/01/06 22:24 ID:AZ1Ho9tb
これ、見たあとどうしたらいいかわからなくなるね。
とりあえずプッチンプリン食べてみた・・・・。
584シュガーキューブスのころのビョークは可愛かった:02/01/06 22:24 ID:GKurVCvT
終わったね ダンサダ。 これ金とるかと思ったのに
通常放送でやったわけね。よほど誰も金派生
ではみなかったのかな。それとも金とって去年やったっけ?
WOWOW
585名無シネマさん:02/01/06 22:28 ID:ZUjbyF3j
ダンサー・イン・ザ・ダーク

個人的には親指下に向けたくナタネ
586名無シネマさん:02/01/06 22:40 ID:cwLy2Jd7
ダンサーインザダーク=糞映画ってことで。
脚本が強引すぎだし、セルマも自分勝手でしょ。
587名無シネマさん:02/01/06 22:40 ID:LyWP8PpW
予告すら正視できなかった俺は、今後も絶対に見ないよ。
588名無シネマさん:02/01/06 22:57 ID:yaKk5oUj
えーッ! 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」面白かったけどな。
主人公が自分勝手って言うけど、それでも子供を抱きたかったという
止むに止まれぬ気持は理解できる。
アホだけど、一つ意固地なくらい強いものを持った女性というのが、
とても上手く描かれていると思ったな。
589名無シネマさん:02/01/06 23:00 ID:0hDu1ebU
>>588は、脳が膿んでいるようです。
590名無シネマさん:02/01/06 23:04 ID:2N5YJzr3
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
カメラや編集スタイル、かなりゴダールの影響受けてる?
591 :02/01/06 23:06 ID:EHj8Xfvt
情けないスレだね。
592なつかシネマさん:02/01/06 23:12 ID:EHj8Xfvt
ダンサーインザダークよかったんじゃない?
お前ら好みが偏りすぎだよ。
このスレで誉められてるのエンターテイメントだけじゃん。
593>583:02/01/06 23:28 ID:yg0/Jbgg
そうか。取り敢えず、おやつを食べればいいのか。
594名無シネマさん:02/01/06 23:33 ID:Ah3B5Dak
>>592 文芸的な作品を褒めれば映画通とカンチガイしてる奴ハケーン。
595名無シネマさん:02/01/06 23:39 ID:rcNs6sts
>>588
僕も「ダンサー・イン・ザ・ダーク」は素晴らしかったと思うよ。
589←こういうアホは憐れんでやろうよ。
自分の理解が及ばない物はクソと決めつけなければ不安なんだろ(藁
596 :02/01/06 23:44 ID:op22lkbe
このスレッドでは
映画の番組の放送後にネタバレに触れるような感想があっても
言いたい事にそのネタが重要な役割を果たすなら
削除するに値しないだろう。
そのほうが素直に思ったことを書きやすいだろう。
悪意あるネタバレなんて今までになかったがね。
それを鬼の首を取ったかのように、
しかもどこがネタバレ部分であるか指摘もせずに
ただ罵倒を繰り返して自己満足してるバカなやつがいるから困るさね。
ルールを盾に「映画の概要のほんの一部をしゃべっただけでも許さん!」と一人で正義感気取って攻撃しても
これじゃあ、俺からみれば唯の荒らしだわなぁ。
荒らすなら消えろよ。
597名無シネマさん:02/01/07 01:14 ID:WLkX/VX8
>596
作文も苦手だったろ。
ていうか、いじめられっ子だったんじゃないのか?(w

感想文を書くのにストーリーの解説が必要なのかい?
一部の住人の偏った好みにも不満はあるよね。
自分に理解できない映画はよくない、一方で好きな映画はいい
という短絡的な考えを、拙い論理でもって正当化するのは見苦しいし不愉快なんだよ。
それに、内容の割にやたら難しい言葉で知識ひけらかすやつがいるよな。
あれは雑誌なんかで得た受け売りの知識であって「意見」ではないからね。
別にそれも構わない、自分の好きな映画を誉めてりゃ文句もない。
でも感想文にストーリーを要約するなよ。
自分に理解できない映画を悪く言うなよ。
煽られたら無視しろよ。
598名無シネマさん:02/01/07 01:21 ID:WLkX/VX8
文芸作品がよくてエンターテイメントは駄目なんて思ってないから。
599名無シネマさん:02/01/07 01:31 ID:jGdBAFgU
まぁ明日のメインはハイジだな。
あさっては、こりゃ又ハイジ。
んで水曜日はリーさん登場、ア・チョー。
600名無シネマさん:02/01/07 01:37 ID:IXcBuso9
「チャイニーズ・ディナー」
正月明けにクソ映画見てしまった…。
堤氏ね。
601名無シネマさん:02/01/07 01:44 ID:CppGFPUg
■ハイジ伝説■

ハイジのブランコは時速68km!

アルプスの少女ハイジのブランコを覚えているか、と友人に尋ねられた。
オープニングの歌に合わせて、ハイジが異様に長いブランコをこいでいたというのだ。
言われてみれば、そんな気も・・・。そこで筆者はビデオ屋に走った。確かに長いブランコだ。
画面で測定したところ、前方の空中で一瞬停止してから後方で止まるまで、6秒もかかっている。
通常の振り子運動では、ロープの重さを無視しト計算するが、それに当てはめると、長さは36m。
これは長い!
身長40mのウルトラマンに迫らんとする勢いだ。

だがこの場合、ロープの重さを無視していいのだろうか?
そこで今度は東急ハンズに走った。買ってきたのは、直径16mmの麻ロープ。
ブランコとしては手頃な太さだ。1mの重さは170g。片方36mなら、結び目を入れても13kgだ。

これに対して、10歳の日本人女子の平均体重は37kg。
やや太めのヨーロッパ人であることを考えて、ハイジの体重は40kg前後と見られる。
13kgの香[プの端に40kgのオモリをつけた振り子の周期は14秒。画面上の周期12秒に合わせて
計算すると、ハイジのブランコの長さは27mとなる。

それでもブランコとしては異例の長さであり、落差も大きい。
最も低い地点では相当のスピードが出るはずだ。画面を静止させて測ってみたら、
最も高く上がった地点で垂直方向からの角度は70度もあった。
こぎ過ぎである。
落差18m。最高速度は、6階の窓から飛び降りたのと同じ、時速68kmに達する。
これはコワイ!
ディズニーランドのジェットコースター・スペースマウンテンでさえ最高時速50kmだ。
しかもシートベルトもなんにもなく、頼りになるのはシリの下の狭い横板と両腕だけ。
シャトルループなどでもそうだが、
特に後ろ向きに振られるときは、心臓が点になるほどオソロしいはずだ。

さらによく見ると、足もとのはるか下界を教会の尖塔が行ったり来たりしている。
どうやら100mぐらい上空で遊んでいるようなのだ。
歌の中で「口笛はなぜー遠くまで聞こえるの」などという素朴な疑問を漏らしているが、
そりゃアンタがそんなに高いところにいるからだ!
音は全方位ドーム状に広がっていく。ヒバリやトンビの声がよく聞こえるように、
障害物のない上空では、地上より音が伝わりやすいのである。

上空100mにおける時速68kmの振り子運動。
常人ならとても耐えられないが、ハイジは天真爛漫に笑っている。
恐るべき精神力だが、それより気になるのは、
いったいどうやってこんなブランコに乗ったのかということだ。

歌に「教えてー、アルムのモミの木よ」という一節があるように
ハイジの生活圏内に有名な大木があるらしい。
ブランコの設置場所として考えられるのはここだけだ。
現在、世界最大とされているカリフォルニアのセコイアスギでさえ高さは110m。
ハイジのブランコの木は地上127mに横枝を張っているのだから、楽勝で世界一だ。
ブランコに乗りたくなると、ハイジはこの世界遺産級の巨木にアタックをかける。
127mの垂直登攀を達成し、間をおかずロープ伝いに27m降りる。
続いて全身を躍動させ、ジェットコースターなみのスピードを満喫するのだ。
遊びあきたら、むろん同じルートをたどって降りてこなければならない。
往復308mの垂直昇降。10歳前後の小ムスメが、いつここまで体を鍛えたのだろうか?

教えて、おじいさん!
602名無シネマさん:02/01/07 01:45 ID:Dc2RGE1+
ごめん、思いきりスレ違いなんだけどね。

ハイジはどうしてクララの屋敷に行ったんだっけ?
再放送何度もやっているが、毎回この関連の話しを見逃して居るんだけど。
603名無シネマさん:02/01/07 01:52 ID:aokjU9ag
人買いヤクザのゲーテおばさんが一緒にきたらおじいさんにタバコ、おばあさんには柔らかい白パンを
お土産に持って帰れるって騙して連れて行った。
604 :02/01/07 08:57 ID:z2BqSEGK
>>597
お前がバカにされてるのは
自分の気に入らない感想にどこが気に入らないか何の指摘もなしに
攻撃することなんだよ。
まったく見当はずれだと思った感想文に「俺はそうは思わない、これはこうだろう、だからお前はバカだ」
と自分の考えを見せつければいいだけのことなのに、
それもできないでただ「気に入らない映画を悪く言ういうな」
はガキの負け惜しみにしかみえないわな。
それだけじゃぜんぜん説得力がない。

理解できなかった映画はつまらなく感じるだろう、
そう素直に思ったらじゃんじゃんカキコしてもいいだろう。
そうでなかったら俺が自分でもわからない意味不明のオナニー映画をつくったら
誰一人文句言えないことになるわな。

それでお前はストーリ解説があると不愉快なんだね。
じゃあなぜストーリ解説が
この字数制限もない誰でも書き込める無料スレッドにそぐわないか説明してほしいな。

きにくわないなら無視できないのかな?
605名無シネマさん:02/01/07 09:24 ID:0YJ+J4wl
>>597
>ていうか、いじめられっ子だったんじゃないのか?(w

ご高説だが、一方で、↑ こういう低俗な煽りをしているようじゃ説得力ないな。
606名無シネマさん:02/01/07 13:18 ID:JIMJg9L/
>604
>お前がバカにされてるのは

ぷっ。
607名無シネマさん:02/01/07 13:25 ID:p5suLR7F
>>603
むちゃくちゃあげあしとりですまんが
×ゲーテおばさん
○デーテおばさん
だす。
608名無しシネマさん:02/01/07 13:56 ID:Ye9DPinL
>>602
クララの遊び相手を探していると聞きつけたおばさんが、
ハイジを売り込んだんじゃなかったかな?
クララと同い年くらいの子を探していたので、
ハイジじゃ小さすぎるっていわれたんだけど、おしつけてしまって、
おばさん退場。
609名無シネマさん:02/01/07 14:36 ID:xuRnLlt1
>604
>この字数制限もない誰でも書き込める無料スレッドにそぐわないか説明してほしいな。

なら煽りもアリだろ。
610名無シネマさん:02/01/07 14:58 ID:FVrdbTBm
クララが歩けるようになってよかった。

正直、感動した。
611名無シネマさん:02/01/07 16:06 ID:HCx4IBpN
ハイジ拉致事件?の説明どうもありがとう。
612名無シネマさん:02/01/07 19:40 ID:4Ws3aP4/
コードみた。大した映画じゃないけどジェニファー・ティリーは超怖かったよ。
613名無シネマさん:02/01/07 19:49 ID:BTNLAB6F
「チャイニーズ・ディナー」で久しぶりにイザムを見た…。
614名無シネマさん:02/01/07 21:33 ID:pnKOgCcy
>>601
面白い!
んー、でもよく考えられますねぇ。
615名無シネマさん:02/01/07 21:37 ID:HkAbgDZw
>>614
柳田理科雄の空想科学読本からの引用
616名無シネマさん:02/01/07 22:01 ID:F5GalBd5
ハイジがかわいそうでだんだん見てるの辛くなってきた。

家の中にドブネズミ連れてきて「かわいいでしょう?」は
ヤバイと思ったけど。
617名無シネマさん:02/01/07 22:13 ID:vjt/7Lpt
>>616他数名の方々
劇場版とかならともかく、テレビシリーズのアニメはさすがに板違いでは?
専用のアニメ板 http://comic.2ch.net/anime/ もあるんだし。
618名無シネマさん:02/01/08 00:11 ID:UZ1jOPqJ
>617
ハイジネタ持ってきた人が最初にいっている「スレ違い承知」と。
それだけ、タイムリーに見ている人が居たから聞いたと思われ。
どっちみち、長続きしないよ、ハイジネタは。
619名無シネマさん:02/01/08 02:40 ID:hGD1/e1m
俺もプログラムガイドを見てハイジをコンプリート録画しようかな〜
なんて考えたけれど、初日からテレ東の寅さんとバッティングして諦めた
620名無シネマさん:02/01/08 05:14 ID:h7pD5ccw
昨夜のBS2のレミゼラブルに激萎え。
番宣には、コゼットと青年活動家の恋って書いてるくせに
完全にその部分はカットって、、、、、

そんなに作品自体が変わってしまうようなカットってありですか?
好きな映画だっただけにかなり残念。いきなり終わるな〜!!!
621名無シネマさん:02/01/08 06:57 ID:Yg2HuWXN
昨日、NHKBSハイヴィジョンで、「ロボコップ」見ました。
まーふぃーの右手がショットガンで
吹っ飛ばされるシーンで、激しく鬱になりました。
無くなった手首の先から血がぴゅっぴゅっ出てました。

なんかトラウマです。
622名無シネマさん:02/01/08 09:58 ID:OiJC5/Hp
>620

4日間放送だから様子見てみよう。まだコゼット子供だよ。
大人になったコゼットってクレア・デーンズだっけ?
623名無シネマさん:02/01/08 10:43 ID:h7pD5ccw
>>620
連夜放送でしたか。。。
お恥ずかしいです。途中で電話かかってきて、
目を離したスキに終わってたもので。。え?ってカンジでした。

>大人になったコゼット

そうです。クレア=デーンズですよ!
あの眼がとてもきれいで大好きです。

法を厳しい姿勢で遵守するものと、法ではなく自分がかつて受けた無償の愛を
貫くもの。どっちが正しいとかは言えないけど、自分は後者の
人間でいたいなぁと思えるようにしてくれた映画です。

冒頭の老司祭の言っていた
 今までどんな道を歩んできたかより、これからどう歩いていくかが大事だ。(ニュアンスはこんなカンジ
 だったと思います。セリフ自体は自信ないです。。スマソ)
という考えが、すごく印象深かったです。
624名無シネマさん:02/01/08 10:47 ID:SHWxQQ0l
>>623
クレア・デーンズがコゼットなのは、ビレ・アウグストの映画版だと思うが?
昨日、BS2で放送されていたのは、ジェラール・ドパルデュー主演のTV映画だよ。
625名無シネマさん:02/01/08 12:06 ID:va5/W8DI
>>621
トラウマっつったら
おととい見たダンサー・イン・ザ・ダークが
頭から未だに離れないよ、俺
もう2日も経ってるのに、引き摺りすぎ。
626名無シネマさん:02/01/08 12:10 ID:M7jjQnr1
>>618
分かっててやってるんなら尚更慎むべき
長続きするしないに関わらず、板違いは板違い
このまま指摘しなかったらズルズル続きそうなので指摘した

以上
627名無シネマさん:02/01/08 12:29 ID:M7jjQnr1
アルプスの少女ハイジ●WOWOWで一挙放送
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1009910726/

アニメ板の関連スレッド探してきてやったので張っておく
以後、WOWOWのハイジネタは↑へどうぞ
628名無シネマさん:02/01/08 12:48 ID:BB2EZ5zV
いちいち目くじら建てる必要があるのだろうか。
629名無シネマさん:02/01/08 13:18 ID:M7jjQnr1
628は、例えばここでWOWOWで放送されているサッカーとかライブの話をされたらどう感じる?
場違いだとは思わないのか?

WOWOWの話ができるのがこのスレだけだったら仕方ないと思うが、
今回の場合は専用のアニメ板が存在している。
それに読む人のことを考えれば、相応しいスレで語り合うのが親切だとは思わないか?

628は、トイレで食事してもなんとも思わないのか?
「どうせすぐ出すんだから、ここで食べてもいいだろ」って?

それぞれの話題を扱うに相応しい場所に誘導する必要はあるだろう。
そういった場所があるんだから。
630名無シネマさん:02/01/08 13:40 ID:BB2EZ5zV
俺が言いたいのは、誘導スレ貼ってここでどうぞ。だけで良いでしょといいたいの。

余計な一言(>626)は要らないということ。

>629のそれは売り言葉に買い言葉状態。
大人だったらいちいちそういうことを言わない。
631名無シネマさん:02/01/08 14:00 ID:M7jjQnr1
>>630
だから最初に誘導スレを張ってやんわりと言っているでしょ? (>>617は俺)

それに対して、「承知でやってるんだし長続きししないから放っとけば?」
的な物言いを>>618でされたので、なぜ指摘したのかを説明した。
「板違いだと分かってるけど」は免罪符にはならないでしょ?
分かっているなら最初から板違いな発言はするべきじゃないと思う。相応しい場所があるんだから。

それから「売り言葉に買い言葉」って、あなた随分虫がいいですね。
それを言うなら>>628こそ余計なレスでしょ。
「大人だったらいちいちそういうことを言わない」って、
>>628のようなことをボソッと言うのは、大人の物言いなのか? まるで捨て台詞でしょ?

あなたのやってることは火に油を注ぐに等しいです。
632名無シネマさん:02/01/08 14:13 ID:xkNkwl1Q
ダンサーインザダーク
皆さん言ってるように、面白くなかった。
何とか賞取った映画って、面白くないの多いね
633 :02/01/08 16:02 ID:LMq6WTLj
631って、年末から煽りや冷やかしに
噛み付きまくってる奴と同一人物?
自分の思い通りにしたいなら自分で掲示板作れば?
634 :02/01/08 16:07 ID:LuaNyCAZ
>>631
一日2時間も放送するんだし、
アニメ映画のように扱ってもいいんじゃないのかな。
せっかくWOWOWで放送するんだし、宣伝になっていいんじゃないのかな。
ごちゃごちゃになったほうが盛り上がって楽しくなると思うぞ。
635名無シネマさん:02/01/08 16:29 ID:M7jjQnr1
>>633
誰と同一人物だって? 具体的にレス番号提示したら答えてあげるかも
どちらにしろ見ず知らずの人を「奴」呼ばわりするとは、礼儀知らずだね。

別に自分の思い通りにしたい訳じゃない。どこをどう読めばそんな結論が出てくる?
ルールを守るべきだと言っているだけだ。第一ここのルールを作ったのは俺じゃないし。
板違いのレスは相応しい板に移るべきだろう、と言っている。
板違いのレスを「このくらいは大目に見よう」と容認していては限が無くなるし、
本来そのレスが収容されるべき板にとってもデメリットがあるのでは?

それとも633はルールがどうであろうと、利用者が好き勝手に使えばいいじゃない、って考えなのか?
だったらそれこそ、自分で掲示板作れば?
他人が作った掲示板を利用させてもらってるんだからルールくらい守れよ。
ルールは何の為にあると思ってる?

>>634
こっちは盛り上がっても、本来この話題が扱われるべきあっちが廃れる、とは考えられない?
例えば、ハイジの話題を探してアニメ板に行った人が、アニメ板ではそれほど盛り上がっておらずにがっかりする。
色々とあちこち調べまわってみたら、なんと映画板で盛り上がっていた。
その人はこう思うかもね、「じゃあなんの為のカテゴリー別けなんだよ!」って。

放送時間がまとまっているからといって、テレビシリーズは映画ではないと思うよ。
636 :02/01/08 16:47 ID:LuaNyCAZ
>>635
たしかにハイジスレを探す人たちはここに来ることは無理だよね。
本来はアニメ板だよね。

このスレでハイジ語ってる住人は映画ファンだと思うよ。
あなたの言うとおりだけれどいくら口をすっぱくいったって
管理が甘ければルールもあいまいになるでしょう。
WOWOWに少なくとも関係してるし誹謗中傷の類じゃないから
そこは自由なんじゃないかな。
637名無シネマさん:02/01/08 17:05 ID:M7jjQnr1
>>636
映画板は、映画ファンが語るところじゃなくて映画を語るところだと思うんだけど。
映画ファンが語っていれば、テレビアニメの話も許容される、というのはどうだろう?

とにかく今回の件に限って言えば、「ハイジはアニメ板で扱うべきもの」
これはもうどうしようもないルールだと思う。このルールだけは曖昧でもなんでもない。
それが分かっているならみんなで守ろうよ。
何故これほどここでハイジの話をすることに拘る人達がいるのかよく分からない。
場所が相応しくないことが分かっているならそこに移ろうよ。

まとめるけど、俺が主張しているのはこれだけ。
「テレビシリーズのアニメはアニメ板で語ろうよ」

たったこれだけのことなのに、どうして俺と不毛な論争してまで守りたがらない人達がいるのか分からないんだ。

ローカルルール
>「映画板」だもの。
>映像作品を扱う板は、他にも【特撮板】、【アニメ板】、【海外テレビ板】、【テレビドラマ板】などがあります。
>映画俳優のスレッドを立てる際には【海外芸能人板】や【芸能有名人板】も参照しましょう。
>映画板であることを考慮してスレッドを立てましょう。

せっかく映画板を考慮したスレを立てても、そこでテレビアニメのことを語っていたら、このルールの意味がないよ。
638名無シネマさん:02/01/08 17:35 ID:X8vPOW1T
>631
あなたの誘導したのはスレじゃなくて板でしょう。
それじゃいく気になれなかったよ。
639 :02/01/08 17:36 ID:LuaNyCAZ
>>637
スレ違い、板違いのレスを
管理人が削除しないんだよ。
削除、移動するべきスレレスはほとんど放置。
掲示板のルールに同意するけど
管理に信用しなくなったら、
ルールを守ろうという意識も薄れてくるでしょ。
そんな状態の中で板違いだから移動しようと促すだけなら
「そうだよな。じゃあ移動しよう」と納得して出て行く人もいるかもしれないけど
「ルールだからスレ違い発言を慎め」って強く言っても
ハイジ住人が「うるさい!追い出せるもんなら追い出してみろ!」と
強情になる事は目に見えている。

僕は>>626で強く言い過ぎたと思う。
あんたが正しいんだけどね。
640トラウマ:02/01/08 17:54 ID:HLr5sgi0
セルマの処刑シーンは、オイラも・・。
なんかグリーンマイルを思い出してしまったのだが。
641 :02/01/08 17:56 ID:hW7B6maZ
wowow入ろうと思うんだけど(BS-5chでデジタルじゃないよ)
今すぐに入ったほうがいい?
それともしばらく待ったほうがいい?
加入料が安くなったりする?
642ヨーゼフ:02/01/08 17:57 ID:8VwlAywV


「バウ!バゥ!ゥ〜ッバウ!バゥ!」
(何喧嘩してんだよ!うるさいよ!)
643 :02/01/08 18:04 ID:LuaNyCAZ
>>641
加入料、デコーダがすべて唯なら加入したほうが良い。
デンコードーでそんなキャンペーンやってないの?
644名無シネマさん:02/01/08 18:15 ID:M7jjQnr1
>>638
自分で探すこともできないのか、、、 いったいどこまで人に頼るの?
スレタイトル一覧のページで「ハイジ」をキーワードに検索する、ってこともできないの?

>>639
映画板削除依頼(スレッド専用)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008815169/
映画板削除依頼(レス専用)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/988641545/

ここ知ってる? 2ちゃんねるでは削除は管理人が自主的にするのではなくて、
依頼があって始めて削除する。尤もすべての依頼を削除する訳じゃないけど。
……まさかここで削除ガイドラインについてまで説明する必要はないよね?

削除人については http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_rule ここを読んでね
一部引用 「削除対象を積極的に探す義務もありません。探すより削除するのが主体です。 」
削除ガイドラインについては http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_rule ここを読んでね
簡単に言うと、ルール違反だからと言って即削除されるわけではありません。
だから尚の事、ルール違反となるような発言は慎むべきだとは考えられない?

それから「管理に信用できず、ルールを守ろうという意識が薄れた」のなら2ちゃんねるを去るべきだと思う。
何故ここを去らずにルール違反のレスを続けようとするの?

最後に、繰り返すけど、俺は最初やんわりと移動を促すレスしかしていない(>>617
それに対して>>618のようなことを言われたので、
「場違いであることを知りながら続けるのはさすがに問題だろ」と思ってレスした。
一度目ではなく二度目の指摘なんだから、多少強い物言いにもなるだろう。

IDが変わったからか勘違いしているようだけど、617も626も俺だよ。
仮に同一人物でないとしても指摘が二度目になる事実は変わらないけど。
俺がいきなり626で「移動しろ」と強く言ったかのような表現は訂正してくれ。
645 :02/01/08 18:28 ID:sCWfmDGE
そんな必死にならんでも・・・
自分が積極的に別の映画の話題とかふればいいのに
646名無シネマさん:02/01/08 18:31 ID:M7jjQnr1
>>645
無関係の人には悪いと思ってる。ごめん。
簡単なことを理解してもらえなくて正直キレかかってる、、、 誰か止めてくれ
647名無シネマさん:02/01/08 18:47 ID:5YfadEb+
>>638には(゚Д゚)ハァ? と思った。
気持ちはわかる。

でもおちついて。
648 :02/01/08 18:55 ID:LuaNyCAZ
>それから「管理に信用できず、ルールを守ろうという意識が薄れた」のなら2ちゃんねるを去るべきだと思う。
>何故ここを去らずにルール違反のレスを続けようとするの?
迷惑かけてるとおもってないからじゃないの?
去りたくないし、追い出されないからね。
ハイジはWOWOWで放送されるから、
ルール違反をしてもこのスレなら許されると思ってるからだよ。
俺はこのスレでハイジの話をされてもこのくらいなら迷惑だとは思わないけど。
>>644はこのスレッドがハイジレスで埋まっていくのが迷惑?
ハイジスレを探して新たに来る人に配慮をしてないとは思うけどね。
でも迷惑ってほどじゃないな。「面白そうだな。俺も観てみようかな」って
ただの乱入宣伝だとおもってるよ。
649名無シネマさん:02/01/08 19:11 ID:M7jjQnr1
>>648
「ルール違反をしても他人の迷惑にならないと考えるような人」は想定して無かったよ。
つまり「自分が迷惑行為でないと考えればルール違反でも問題ない」ということか?
じゃあ何の為にルールがあるんだよ?
管理人等の人達が、それが人の迷惑になると考えたから禁止するルールを作ったんだろ?

648は明文化されたルールよりも自分の感性が正しいと思って行動するのか?
自分が迷惑だと思わなければルールなんてどうでもいいのか?
じゃあ何の為にルールがあるんだよ?

仮にルールに不備があると考えるなら http://teri.2ch.net/accuse/ ここでルールの変更でも提案してくれ。
それをせずにルールを超越して板違いのレスを続けるつもりなら、もう何も言うことはない。好きにしてくれ。

話せば理解してもらえると思ったからここまで語ってきたけど、確信犯の相手はさすがにできない。

>>647
なだめてくれてありがとう。
650名無シネマさん:02/01/08 19:22 ID:9d/jII/Y
やめろ。構わなければいいこと。
言いたいことはわかるが、落ち着け。
651名無シネマさん:02/01/08 19:28 ID:wKk8OhB3
こういう雰囲気って好きだな。
652 :02/01/08 19:31 ID:LuaNyCAZ
俺は自分が迷惑行為でないと考えればルール違反でも問題ないと思うよ。
掲示板をみんなが使いやすいようにするためにルールがあるとおもうから。
ここでは禁止されたルールでも迷惑さえかけなきゃ何やってもいいと思う。
ハイジレスをしただけで迷惑になるとは思わない。
ハイジ以外のレスが埋もれてみにくくなるから迷惑だという人がいるなら
そりゃあ控えるべきだと思うよ。
653名無シネマさん:02/01/08 19:37 ID:7NJol05r
明日やる「ぼくらの七日間戦争」、CM見ると
けっこう面白そうだ
654名無シネマさん:02/01/08 19:39 ID:5YfadEb+
来月BSで「カリガリ博士」放送。
楽しみ〜〜
655 :02/01/08 19:41 ID:zgmLewAk
どっちが荒らしていると皆さん思いますか?
ハイジのことを書きたいなら書かしてあげればいいじゃんよ。
656名無シネマさん:02/01/08 20:02 ID:B8AtcAhQ
ハイジ、書きたいもなにも終わった話だろ。
ただ、小さいことについて聞きたいから聞いたという感じなんじゃないの?
スレ違い、板違いというのはわかるが、少しは多めにみてやったら?と思う。
警告というか、こっちでやってね。という気持ちも十二分にわかるけど、
警告した方は、しつこすぎ。気持ちはわかるから落ち着け。


>653
宮沢りえが異常に(当たり前だが)わかい。
個人的には最後(エレーナ?)の動きが???となるが
それ以外は結構楽しいと思う。
657名無シネマさん:02/01/08 20:16 ID:N3kK+m7K
にしてもなんでこんなに荒れてるんだか。。
アルプス野郎廃次なんてどうでもいいじゃん。。

それよりも来月のBS2は「現金に体を張れ」やるみたいよ。楽しみ〜。
658名無シネマさん:02/01/08 20:53 ID:ei6J0v0y
だってアニメ板のハイジスレ
オタクとハイジの家の便所の話しとかするサイテー下品な人しか居ないんだもん。

あそこの住人、ヘン。
659 :02/01/08 21:05 ID:lOLRihJ1
いじめられっ子
660名無シネマさん:02/01/08 21:11 ID:UDr2a0Zb
「ゆりかごを揺らす手」今やってるけどスケベだな〜
661道化 ◆foZBzAeo :02/01/08 21:15 ID:2QXqeAwX
『現金に体を張れ』は次で観るの四回目ですわ。絶対観るよ,ピエロが好みですから。
662名無シネマさん:02/01/08 21:20 ID:X8vPOW1T
今日も2時間ハイジ見てしまった。いいアニメだ。
でもここでは話すのやめとくね。
粘着な感じで怖いし。

クリント・イーストウッドの「トゥルー・クライム」見た人いる??
あんな爺さんなのに娘が幼児ってのにモニョった。
普通、あれは孫だろう、って。
663名無シネマさん:02/01/08 21:21 ID:X8vPOW1T
>660
この頃のアナベラ・シオラって可愛いよな。
664名無シネマさん:02/01/08 21:46 ID:RFSZWSuC
>>625
「ダンサー」は私もトラウマです。
最後のシーンの「ゴキッ」という音が
耳から離れないよ・・・
665名無シネマさん:02/01/08 22:04 ID:YWCgLcf+
多少脱線したっていいだろうに。もっとおおらかになれよ。

>>662
でも、実娘だから文句が言えない(w
666名無シネマさん:02/01/08 23:05 ID:NxMo2opx
「ゆりかごを揺らす手」
エマちゃん、可愛すぎッ!
これ十年前の作品だから、そろそろお年頃だよな。消息、ご存じの方いる?
それにしてもこの映画、黒人の使い方がちょっと差別的じゃないかな・・・
667622:02/01/09 01:53 ID:sPgcuTJG
>624 昨日、BS2で放送されていたのは、ジェラール・ドパルデュー主演のTV映画だよ。
教えてくれてさんきう。
そっか。映画のほう半分からしか見てなかったから記憶薄かったっす。

>623 あの眼がとてもきれいで大好きです。
ロミジュリにも出てるよね。眼!禿どー。
668名無シネマさん:02/01/09 02:11 ID:n3UBj6SR
このスレの前の方で出てた「生存者」をさっきビデオで観たんだけど
21・21の女の子が可愛かった。この子何か他の映画とかでてないかな?
669名無シネマさん:02/01/09 02:35 ID:MOAh6mA4
>>664
メガネ、メガネがよ〜。
「地獄への道は善意によって敷き詰められてる」という言葉が頭を過ぎりました。
670クレア:02/01/09 04:08 ID:jTvogaX6
さっき、WOWOWのガイド見たら、今日の10時過ぎに「潜入特捜隊〜」が
放送するみたい。これにもクレア出るね。パンツスタイル(・∀・)イイ!!
671名無:02/01/09 15:45 ID:ctEbIMm2
う〜ん、感想書きにくいなぁ。かなり悩んで書かなきゃいけないのかも。
なんか、論議になると、その書き込みの冒頭は「煽り」文句になるなぁ。
今までは、この状況でも何でもなかったのに、最近になって「このテ」の
論争が起こってるのはこれいかに。
まあ、596じゃないけど、いじめられっこだっし、立候補しても全然票が
集まらなかったし、友達少ないという事が感想文書くとこういう人と言われる
なら、それを受け入れても全然OKな感じ。
あと、ネタバレ禁止は、
「スレタイトルや発言1でのネタばれは、真実・ガセに関わらず
削除対象となります。」であって、普通のレスの応酬上では別に該当しない
と思うんだが。そんなにネタバレ禁止をやってたら、劇場公開作のスレなんか
殆どネタバレだろうし。あと、主に劇場公開時においての条件として想定されて
ルールにされてると思うんだけど。そこまでわざわざTV放送用のスレで
劇場公開時作品のスレよりも厳格にネタバレを禁止し、書き込みには文体、
文書の細部まで気を使わなきゃいけないのかな。
「年末からの雰囲気が一変してしまったこのスレでは。」
672名無シネマさん:02/01/09 16:10 ID:ZM1TGS6U
来月の「オーロラの彼方」へ楽しみだナァ。
673 :02/01/09 17:49 ID:BhaYoAqI
「ぼくらの七日間戦争」みてみたい。
宮沢りえかわいいじゃん!
今日9時からだよ。
674親切な人:02/01/09 17:50 ID:A7eV43UJ

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
675名無シネマさん:02/01/09 18:01 ID:wq3rU/l9
「フォーリングダウン」知ってる?
676 :02/01/09 18:14 ID:66jT+0qz
面白くないよ。
マイコー・ダグラスがキレるやつだよね。

フェリシティー意外とおもろいね
677 :02/01/09 18:22 ID:66jT+0qz
>671
その話題はもういいよ。
しつこいです。
蒸し返さずに触れなければ
丸く収まるんだから
678名無シネマさん:02/01/09 18:58 ID:O0m7Sq+n
フェリシティーはクソだろ
679名無シネマさん:02/01/09 19:11 ID:JIwa0sRE
>>671
ネタバレが許せないから煽る、なんて誰かの言い分、本気で信じてるのか?
そんなの後付けの理由に決まってるだろ。
煽るヤツは、ただ煽りたいからそうするだけ。無視するしかないさ。
勢いあまってのネタバレくらい、当然、OKだろ。どんどんやってくれ。
蒸し返してスマン・・・
680名無シネマさん:02/01/09 20:27 ID:WSm7bMME
もうハイジかわいそーーー。

ここロッテンマイヤー三みたいのいますね。
「規則、規則、規則は守らなければいけません」
681名無シネマさん:02/01/09 20:43 ID:2ZNrJ4oB
(ここで、閑話休題)

あるぷーすーいちまんじゃーくー、
こやりーのうーえーでー、ぺーたーがろってんまいやにやられてるぅ

ばい のざわなおこ

(再開)
682 :02/01/09 20:43 ID:9vlfruqi
>678
フェリシティーの感想文を書きなさい。
683名無シネマさん:02/01/09 20:54 ID:Jv5ZlAxz
七日間戦争 期待age
684名無シネマさん:02/01/09 21:16 ID:2XN8w5Di
七日間戦争おもしれえ
昔思い出すな
685 :02/01/09 22:16 ID:6jhsw7/9
フェリシティよりセックスアンドシティーとフレンズ
686名無シネマさん:02/01/09 22:21 ID:8yIdv2vK
ブルース・リーもうそろそろ。
687名無シネマさん:02/01/09 22:28 ID:3PL+3Ixd
あのや雄叫びに喰えーー
688名無シネマさん:02/01/09 22:50 ID:yPmIrX0W
七日間戦争、最高に面白かった。ダンサーインザダークのトラウマを払拭できたかも。
たしかこれってパート2もあったよね。やらないかな。
689名無シネマさん:02/01/09 22:53 ID:jkzVsBoy
僕らの七日間戦争、コミック映画と割り切れば楽しい映画ですね。
宮沢リエが超かわいかった。。ハーマイ鬼ーなんてどうでもイイ。。。

にしても、佐野史郎もカクチカコも若い!大地康夫はかわらんけど(w
690名無シネマさん:02/01/09 22:58 ID:kUGfaHp/
危機一発、画質いいね。
691名無シネマさん:02/01/09 23:04 ID:z6yolYhL
フェリシティーは主役の女が美しい。
あと仲間内で惚れたはれたが面白いね。
ビバヒルより等身大の大学生ってかんじだし。
NYの景色とか空気感はセックスアンドザシティーのが良い。
ストーリーも。
ま、これも海外ドラマ板でやるべきとか言う人出てくるだろうからsageます。
692名無シネマさん:02/01/10 00:16 ID:nZXWxEOz
「僕らの七日間戦争2」観た人いるかなぁ・・・?
観てしまった。かなり最悪だよ・・・・。
693名無シネマさん:02/01/10 00:26 ID:zY88ixXK
ブルース・リーの映画で、キング・クリムゾンとピンク・フロイドが聴けるとは・・・。
694名無シネマさん:02/01/10 07:33 ID:wj6hhse7
うん、七日間戦争2は最低だったね。
695名無シネマさん:02/01/10 17:24 ID:410lDbr0
今夜はパンツの穴
696名無シネマさん:02/01/10 17:57 ID:zUEBtVez
>>695そんな観てる奴は死ね
697 :02/01/10 17:59 ID:adFKBgwX
フェリシティーかなり背が低いと思う。
698 :02/01/10 22:19 ID:xPNZ3ic6
フェリシティーのノエルじゃない方
ベンは格好いいね。
699名無シネマさん:02/01/10 22:27 ID:LgQqz0Hm
「パンツの穴」でうんこ祭り
700名無シネマさん:02/01/10 23:20 ID:OYHL/tEh
パンツの穴 感想希望
701名無シネマさん :02/01/10 23:49 ID:6oLdQK0t
 どう考えても今の菊地桃子の方が良い。
 同じ80年代なのに学校の生活が違うのは千葉県と東京の差?けれども校長の態度は同じ
 7日間戦争のon the眉毛は懐かしい単語だ。
702名無シネマさん:02/01/10 23:57 ID:TFhK/81N
>>700
学校モノのお約束、ブルマ・スク水・レオタードを
一応は全てフューチャーしているのでギリギリ合格
703名無シネマさん:02/01/10 23:58 ID:OYHL/tEh
きほん的に内容がうそ臭いね まああの時代の学園コメディ−だから まあそこがおもしろいんだけど
704名無シネマさん:02/01/11 00:02 ID:sLZRN7na
菊地桃子のパンチラがなぜない
705名無シネマさん:02/01/11 00:21 ID:3b+UBYmO
ヘルレイザー見るぞ〜。
706名無シネマさん:02/01/11 03:13 ID:NoUaxLQs
「女優霊」みたよ。
なんか中途半端な終わり方だったな。
まぁ要は同じ事が今後も繰り返され、そのたびに誰か殺されるだろうって事だろうけど。

あの幽霊は誰が演じてたんだろ?笑うシーンはちょっと怖かったかな。
707名無シネマさん:02/01/11 03:20 ID:jekJvtBt
ヘルレイザー、チラッと見ちゃったよ(;´Д`)
夜中にやるなよ、寝むれんだろうが!
708 :02/01/11 19:01 ID:NtGvTUai
女優霊は怖いって。
リングらせんどころじゃない。
まじでトイレに行くときびびったよ。
だってバスの窓に人影が反射してるようにみえるけど
よくみると女の幽霊。
怖すぎ。。
709名無シネマさん:02/01/11 19:18 ID:fTncnCQE
中華、リングと螺旋がクズだっただけでわ?
個人的にフジの作ったリング完全版の方が
映画版よりよっぽどデキは良いと思われ。松嶋ナナコいらん。
710名無シネマさん:02/01/11 19:22 ID:+5jauLHr
フジのリングは最低だよ。あれならまだ映画の方が良かった。
711 :02/01/11 19:33 ID:NtGvTUai
ああフジは高橋克彦のやつだね。
大昔に夜9時に放送してたね。
なにげなく観てたら面白かった。
で、かなり経って(2年くらい?)映画化でしょ。
なにをいまさらって思ったけど。
劇場で見るとああいう音でビビらすホラーは怖いよ。
712 :02/01/11 19:45 ID:NtGvTUai
リング、女優霊なんて怖くないよというアタナ
この幽霊はどうかな?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
奥のほうを探してたら、みえました・・・・・幽霊が・・・・
絶対ビビる。
713名無シネマさん:02/01/11 19:59 ID:nUqT01gE
>>712
黒沢清スレでもう見ちゃったよ
714名無シネマさん:02/01/12 00:34 ID:Fi5HIhhE
>>712 マルホランドドライブすれでみちゃったよ。
715名無シネマさん:02/01/12 01:18 ID:Itp0ooZ1
グラディエーター
上げ
716ハンス・ジマー:02/01/12 03:04 ID:S8N8kcWR
まんせー!
717名無シネマさん:02/01/12 04:35 ID:K7cJ2cPb
ふとテレビを点けたら、「ファイナル・デスティネーション」をやっているではないか。
718 :02/01/12 05:24 ID:eE/j+jpH
あのさぁ、お前らほんとにダンサーインザパークよくなかったの?
で、7日間戦争とかよかったっつうの?
歌や踊りのシーンは自分も好きじゃないけど、いい映画だと思うよ。
やっぱりこのスレに集まってるやつって
スターウォーズやヤマトくらいしか理解できないやつらなの?
719名無シネマさん:02/01/12 06:57 ID:G0YzNEGE
>>718
お前がそのダンサーインザパークとか言う映画が良かったなら、それで良いやん?
他人の趣味趣向にケチ付けるのは止めよう、別にそれを評価して貰う為に書いてるんじゃ無いから。

>やっぱりこのスレに集まってるやつって
>スターウォーズやヤマトくらいしか理解できないやつらなの?
これはどう言う意味?
それでお前が嬉しいならまぁ良いけど、性格悪いヤツやな。
720名無シネマさん:02/01/12 08:10 ID:ljdHuyXy
ビョークってビョーキのナニ系?
あのおばさんがムカツクからあの映画ダメだった。

しかし映画の趣味で他人を見下すような人間にはなりたくねーな。
最低だろそう言うのは。
721名無シネマさん:02/01/12 11:32 ID:Oc8W1+0p
ダンサー・イン・ザ・パーク=公園の中の踊り手
722名無シネマさん:02/01/12 12:31 ID:d3n/nQmc
スケバン刑事の話題はなし?
723  :02/01/12 13:34 ID:mB0FKskL
ダンサーインザパークは駄作だな
適当につくったんじゃないの
馬鹿映画かも
724名無シネマさん:02/01/12 13:35 ID:jUeSwP6u
>>723
アンタのレスも相当適当だよな、、、
725名無シネマさん:02/01/12 13:43 ID:ojyDH/Pk
ダンサーインザダークさっき始めてみたよ
衝撃作!いろんな意味で驚愕しました
駄作か良作かなんて知らねえが、興味深い作品だった
ビョーク生々しすぎだね、すげえ
しかーし
だいぶ前の映画だしいまさら議論するつもりもないので・・・

レスしないでね
726  :02/01/12 13:50 ID:mB0FKskL
>>725
生々しい?
なんてゆうか、
じらしてじらして涙を誘おうとしてる意図がすけてみえてシラケタ。
まずセルマが何で撃ったのか共感できなかった。
727名無シネマさん:02/01/12 13:51 ID:jUeSwP6u
>>723>>726
日本語が理解できない真性の阿呆か、、、
728  :02/01/12 13:52 ID:mB0FKskL
>>727
アホはお前だろ?
729  :02/01/12 13:54 ID:mB0FKskL
まず裁判からして適度すぎて駄目。
あんな弁護士いるわきゃない。
730名無シネマさん:02/01/12 13:54 ID:mNuaZMYW
ID:mB0FKskL=必死
731  :02/01/12 13:55 ID:mB0FKskL
>>730
パカ
732名無シネマさん:02/01/12 13:56 ID:jUeSwP6u
ID:mB0FKskL

ってステレオタイプのおバカさん?
〜わけないって言うのは、他人の見解を受け入れられない
器量の狭さを表してるよなものだね(w

ここは議論するスレじゃないから、早く消えてください。

もうレスしないよ。
733  :02/01/12 13:59 ID:mB0FKskL
>>732
バカ?
ほんとに日本語わからない奴だな
おまえ盲目なんじゃないの?
>ここは議論するスレじゃないから、早く消えてください
アホ確定
もうからむなよ、ボケ
734名無シネマさん:02/01/12 14:06 ID:I0+4n5t/
なんでこんなに荒れてんだ?ここ。
735名無シネマさん:02/01/12 14:10 ID:91sXamus
ID:mB0FKskL が一人で暴れてるだけ
736  :02/01/12 14:20 ID:mB0FKskL
>>734
732が荒らしてるからです。
レスつけただけなのに「かってに議論するな」とわめくし

はぁダンサーンザダークにはガッカりした。
気になったことは金の出所ぐらい普通調べればわかるだろう。
そこそこ働きながら質素な暮らしをしてれば金ためこんでるはずってわかるじゃん。
それを貧乏生活してるから盗んだって言う検事の主張は何?何?
ほんと腹黒。
深田恭子主演の鬼の棲家(最後抜き)みたいだったな
あざといわ〜
737名無シネマさん:02/01/12 14:30 ID:0++kIyy7
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』を見ると、ラース・フォン・トリアーは
よっぽどアメリカ嫌いなんだな、と思うんだけどストーリーのずさんさ
が『アルマゲドン』レベルなのは皮肉というかなんというか。
わざとあんな適当なストーリーにしてるのかなぁ?
738  :02/01/12 14:35 ID:mB0FKskL
>>737
でしょでしょ!
ほんと適当な感じした。
裁判をもっと細かくしてよ。
あれじゃ強引につくられた悲劇のヒロインだよ!
かわいそうと思わせるなら、納得させるように有罪に持ち込めよ。

たしかにアメリカ嫌いだと思う。
あんなバカ弁護士だらけなわけないじゃん。
いつの時代よ?
739名無シネマさん:02/01/12 14:53 ID:RH1zQF59
ていうか、トリアーの手持カメラドキュメンタリー風タッチとストーリーがいわゆる「お話」ってところが生理的に馴染まないんだよな。
ほんとうだったら、話の筋がおかしいとかつっこむべき映画じゃないのかもしれんけど。
740  :02/01/12 14:59 ID:mB0FKskL
ダンサーインザダークをみて
正直、俺は何も伝わってこなかった。
ストーリに納得できなきゃキャラクタに感情移入できない。
共感できないんだよ。
この映画を絶賛してる人が感じだアメリカ批判でも、自己を犠牲にしての息子の愛でも、
ミュージカル愛でも
なにを訴えようとしても
あんなおかしな裁判じゃ説得力がないんだよ。
強引さが気になってしょうがない。
これじゃ駄作だよ。

何で撃ったのかよくわからないし。
あの状況で俺だったら撃たないよ。
もうそれで一歩引いた目で観ちゃう。
はぁ。わかんね。
741  :02/01/12 15:03 ID:mB0FKskL
>>739
うん。
わざとらしく見えたら、もうやばいね。
監督いるんじゃねぇのとか思っちゃって。
わざとカメラを振って焦点ずらしてんじゃねぇ!。
こう思ったら、話の中に入っていくのは難しくなる。
742名無シネマさん:02/01/12 15:09 ID:RH1zQF59
なんかどうみても浮いてるカトリーヌ・ドヌーブがでてるのは
トリアーのジャック・ドゥミへのリスペクトとかがあるのかな?
743レスちょーだい(w:02/01/12 15:10 ID:Rte4ruCu
ID:mB0FKskL=必死
ID:mB0FKskL=孤独
ID:mB0FKskL=DQN
ID:mB0FKskL=口癖は「バカ(馬鹿)」
ID:mB0FKskL=ダンサーインザダークで90分以上回線繋いでる暇人
744  :02/01/12 15:13 ID:mB0FKskL
>>743
荒らしてるんじゃねえよ。
自分のことを言ってるのか?
このスレッドは映画を語るところです。
荒らしはこないでください
回線切って精神病院へどうぞ。
745   :02/01/12 15:17 ID:S8N8kcWR
うーん、ストーリーはご都合主義で萎えですが
映像が面白かったのでまあこれはこれでアリなような気が<ダンサーインザ「パーク」

いきなりミュージカルとかっていういかれた演出、自分は結構好きなんで(w
746名無シネマさん:02/01/12 15:28 ID:qodhUTA0
ここ、初めてきたけど、荒れてるね。
ダンサーインザダーク、グサっときたよ。

映画というよりも、ビョークのPVと
いう目でみてたかも・・・

映画を脚本やカメラワークで評価する方々
が大半だろうけど、深く考えないで気楽に
みるのもいいもんよ。
747名無シネマさん:02/01/12 15:31 ID:qodhUTA0
>>745
私も、いきなりミュージカルとか
好き。

という意味で、

「八日目」
「僕のばら色の人生」

好きです。
748名無シネマさん:02/01/12 15:34 ID:chSTFEhN
時をかける少女。
ラストの歌いだすシーン

カット許さん!
749名無シネマさん:02/01/12 15:36 ID:I0+4n5t/
ダンサーインザダークのスレで話したらどう?あっちの方が楽しいよ、きっと。
750名無シネマさん:02/01/12 15:38 ID:chSTFEhN
そういうことになるな・・・・
751  :02/01/12 15:46 ID:mB0FKskL
救いのない不快な映画だと思う
みんなはセルマは救われたと思うのかな
息子の目の治療の成功も、ミュージカルも
タダのちっぽけな慰めにしか見えなかった
セルマが無理に納得してるとしか思えない。
あんな理不尽な終わりを受け入れるわけない
未練残すだろう。
それがはたして救われたといえるのだろうか?
謎。
752名無シネマさん:02/01/12 15:51 ID:RH1zQF59
救いがあるとかないとかは別として、○○執行をミュージカルに
仕立ててしまう悪趣味な演出はさすがとおもったよ。
753名無シネマさん:02/01/12 16:02 ID:chSTFEhN
トリアーの、不幸な女性をヒタヒタ
描いてるのが嫌いなら、もう忘れれば?

彼のあの作品も、嫌い?あれあれ・・
タイトル度忘れ。
754 :02/01/12 16:23 ID:mcrriH28
でも、このすれって趣向が偏り過ぎだよな
わかりやすい映画のみじゃん、好まれるの。
755名無シネマさん:02/01/12 16:23 ID:pLnCYOyb
奇跡の海か?
756名無シネマさん:02/01/12 16:34 ID:ATJrHmQY
>>754
おおむねお前は補完した、しつこいぞ。
757名前シ:02/01/12 18:56 ID:tn+mQ8jm
奇跡の海
二度と見たくない!
話長い!
758名無シネマさん:02/01/12 20:20 ID:qtqqDSlq
スカートが長い >時をかける少女
759 :02/01/12 20:20 ID:MnbhpE+Z
このスレの住人マジで低年齢なのか?
彼女いなさそうなやつばっかりだな。
760 :02/01/12 21:23 ID:NItaFmwj
原田知代、声が山田花子みたいだな。
また、悪趣味な20代後半の負け組
モテない君が絶賛するんだろうな。(w
761名無シネマさん:02/01/12 21:26 ID:PcTjG5Bk
知代さんもうまく生き残りに成功したね
762名無シネマさん:02/01/12 21:42 ID:gRBFgD6v
原田知代うたへた。
763日本ではでは党総裁:02/01/12 21:46 ID:A31r77u5
何度観てもやっぱり、ゴロちゃん可哀相だな
764名無シネマさん:02/01/12 22:55 ID:WVhC2XVO
>754

あなたの評価する「わかりやすくない」映画について語ると、
話題が増えて良いんじゃないかな?膨らまそう。
765 :02/01/13 00:01 ID:HDx4upvK
未来世紀ブラジルなんてどう?
766名無シネマさん:02/01/13 00:49 ID:hJec1d9x
>>765
それいつ放送された?
お前真性?
やっぱここアホばっかり。
767 :02/01/13 02:19 ID:QFdb1AIH
今やってるやつ女二人ともかなり可愛くておすすめだよ
768名無シネマさん:02/01/13 04:13 ID:Bqh3VxCY
>>767
どう言うお勧めなん?やらしぃー767くんのエッチィー。
見たけどね。
769  :02/01/13 04:56 ID:fguL90Ch
エドテレビなんか面白かった。
くだらないけどね。
U571のときと顔が違う・・
770名無シネマさん:02/01/13 10:03 ID:1YbzBLhs
>762
知代さんは現在”歌手”としてもご活躍中ですよ。
771 :02/01/13 12:23 ID:Kqxd3we9
江戸TV俺も好き。
このスレで誰かがトルーマンショーより面白かったって行ってたけど同感。
772名無シネマさん:02/01/13 13:15 ID:CdkKN2dt
ダンサーインザダーク
映画の中の「現実」が「自然」である必要はまったくないだろ。
そもそも、こういう寓話的な作品に「強引」とか「現実的でない」なんて批判は
まったく筋違いだ。
773名無シネマさん:02/01/13 14:41 ID:pqfY/6HK
>>772ハァそうかなぁ?ダンサー
ハリウッド大作やサスペンス物みたいに非日常的な設定に
観客の注意を向かせる映画ならともかく、日常生活のみを
を描く人間ドラマ物にしてはこの映画人間関係や会話の
やりとり等の描写が雑なうえ、あの強引な展開なんだから
感情移入できなくて引いてしまうのは当然だと思うけど。
774名無シネマさん:02/01/13 15:04 ID:DLImYxqg
>>773
あんたの日常生活にはミュージカルが盛り込まれてるのか?

娯楽作品だがシリアスなテーマを描いているものとして捉えてみても
良いのでは?
775名無シネマさん:02/01/13 16:40 ID:sil81IUD
ダンサーの話はそろそろ専用スレでやって欲しい
776  :02/01/13 16:52 ID:q+AFmLjv
>>772
ブレてるホームカメラみたいな映像は現実っぽくみせるためだろ?
あれはどう思う?
明らかにドキュメンタリータッチの作り物の癖に
物語が適当で強引で俺が感情移入できなければ
それは糞映画だ。そんな意見を筋違いというのは都合が良すぎるな。
よってダンサーインザパークも糞映画。

ミュージカルシーンはセルマの空想だろう。
あれは別に何しちゃってもいいよ。空想なんだから。
問題は何で主人公が最後ああなっちゃったかなんだよ。
そもそも何で撃ったのか?
ぜんぜん説得力ない展開だよ
777  :02/01/13 16:56 ID:q+AFmLjv
>ミュージカルシーンはセルマの空想だろう。
>あれは別に何しちゃってもいいよ。空想なんだから
いや、ダメだ。
夢見るのも、時と場合を考えて妄想してほしい。
せめて仕事中には妄想してほしくない。
778名無シネマさん:02/01/13 16:58 ID:DLImYxqg
>>777

脳味噌固すぎだよ...(^^;
水戸黄門的なエンディングしか受け入れられないって言えばいいじゃん?

監督の価値観で作ってるのに、何であんたのそれを押し付けるの?
そんな映画にしたいなら自分で撮ってみれば?
779名無シネマさん:02/01/13 17:01 ID:bD9ZLqog
『赤ちゃん泥棒』
コーエン兄弟はやっぱええな。
780 :02/01/13 17:04 ID:zCgHE5QB
>773
お前馬鹿だな。
どこをどう見れば人間関係や会話のやり取りが雑なんだよ?
見る側の想像力や感受性に委ねているとは思わないのか?
製作者の力不足ではなくて意図的にああいう風に作られているんだよ。
小説にしても短編だと長編に比べてストーリーが断片的だったり雑だったりするだろ?
その分、読み手の想像力に委ねられてるわけだよ。
展開が強引なのは認めるけれど、感情移入が出来ないのは
ああいった人間関係に心を動かされないお前の感受性が原因だろ?
お前の人間的な底の浅さが問題なんだよ。
警官の矛盾した心情や弱さに何も思わなかったわけだろ?
地獄の黙示録とか嫌いだろ?理解できないと思うよ、お前には。
それとも大作だし、ミーハーだから好きかい?
781名無シネマさん:02/01/13 17:09 ID:bD9ZLqog
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
は頭の固い人はやっぱり楽しめないだろ?
特に細かいルールがどうとか言う人には。
782名無シネマさん:02/01/13 17:18 ID:HcUGe4Zz

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       | お前ら今日はサウス・パーク見るんだぞ! |
       \                    /
          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      _,,,; -‐- '' "'ヽ,,_
                     /  ,,       ヽ,_
                 _ ,,‐ '' ~ヽ―' ''~ ~''-''"'' ''"  ~ '‐ ,_
               ,,‐''                    ' ヽ,,
             ,-"                        ヽ,,
            ,,''                            ヽ,
           /             _ ,, ,, ,, ,, ,, ,, _          ヽ
          /       _,, ‐ ''_",,~,, _ - - - - _ ,,,,~_" '' ‐ - ,,, _    丶
         /    _, - ' ",, -‐'/    ~\  /~    \~ '' ‐ - ,,"_'' -ヽ
         ;'_,, - _", - '"   /        ヽ/        ヽ     ~ ''-;
         ;,, - ' "      /         |         ヽ.       |
         |         i       ●  ||  ●      i       |
        |        |         /丶         |       |
         |         ヽ       /  ヽ        /       /
         λ         ヽ 、_  _,,/    ヽ、,,_  _,,/       /
        /λ           ~~          ~~       / _''~'' ‐,,
      /   λ \           ____         / _''    ヽ
      /     ヽ、 \        /┼┼┼┼ヽ      /  /      ヽ、
     /       ヽ、  \.     丶┴┴┴┴'     ,,/  _,-''     ,, - ‐‐'‐,
  , ''"''丶、        ''‐,,  \_    ,,,__,,,  _ /  ,,‐''      ,;'~     ';
  ;'      "- _       "''‐ ,_  ̄ ~''‐―----―''~ _, ‐''"       /       ';
  ';        ~';,          ~"'' ‐-----┬- -‐''"~         ;'"        ;
  ヽ         |                0 |              ';,,,,;;-,,__    _,;'
   \,,___,, ,, ,, ,, ,; ''                 |                 "'‐-,‐"
     'i                        |                    i
     |                      0 |                   /
     \                      |                  ./
       ヽ,,                    |       __.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;-イ~
       λ~''‐; ,,_               0 |    _,, -''"~          /
        λ   _~_",'';;;;::::::::::::::::;;;;;;- - ‐ ‐ ‐┴‐''"~ _ ,,,,,,................,,,,,,,, _   /
      -‐-''-"-~---------------~-"-''-‐-''-"-~---------------~-"-''-
783  :02/01/13 17:36 ID:q+AFmLjv
>>778
べつに君に価値観を押し付けてるつもりじゃないんだけどね。
ただ正直に糞つまらないといっただけなんだよ。
駄作を持ち上げるのもなんだかアホくさいし。

ちなみに水戸黄門はつまらないです。最後1パターンしかないじゃん。
これじゃ飽きるよ。
皮肉で言ったつもりかもしれないけど、やっぱりつまらないもんはつまらない。
784  :02/01/13 17:41 ID:q+AFmLjv
>>780
は理解できない映画を批判するなとわめいてる
年末からの荒らしだな。
まだ生きてたんだね。
お前がDVDまで買った(笑)ダンサーンザパークが糞といわれて悔しかったなら
一生懸命ほめてみろよ。
まぁそんなことできる脳みそないとおもうけどね。
785 :02/01/13 17:48 ID:W0g83+ee
>773
ってサラリーマン金太郎とか大好きそう。
786名無シネマさん:02/01/13 17:50 ID:DLImYxqg
>>783
それは失礼。

>夢見るのも、時と場合を考えて妄想してほしい。
>せめて仕事中には妄想してほしくない。

まぁ、自分の趣味に合わなかった(自分のべき、べきではないの
範疇からはみ出た)からと言って、駄作だなんだとこきおろしたり
するような人には、理解できないんだろうなって思う。

>>780が言うように人物の心情描写などを理解するかより、
作品としての収まりを求めるあなたにはこの作品のメッセージは
届かないんだろうなと思う。

>>784を見ても思ったけど、そうやって人をこき下ろして
作品をこき下ろして批評家にでもなったつもりですか?

>脳みそないと思うけどね

などと他人で平気に言える人間がそこまで素晴らしい脳みその
持ち主かどうかは一考の余地があるとは思いますが、、、

一生そうやって何かに噛みついて生きていってください。
他人の創作物批判しながらも、それに寄生しながら、、ね。
787786訂正:02/01/13 17:52 ID:DLImYxqg
×他人で平気に
○他人に平気で
788 :02/01/13 17:58 ID:cyntDsXc
>784
あんたの映画評(ぷっ。)よりは780の煽りや突っ込みの方が面白いよ。
ムキになったときの子供っぽいリアクションを楽しみにしてるひとって
俺だけじゃないと思うし。
結果的にあんた自分自身も荒らしてるとは思わないの?
789名無シネマさん:02/01/13 18:01 ID:AjRn8xL0
シックスセンス怖い。
明日、外出したときの白い息をみるのも怖くなるかも。
「もしかして…」って感じで。
790  :02/01/13 18:09 ID:q+AFmLjv
>>786
>まぁ、自分の趣味に合わなかった(自分のべき、べきではないの
>範疇からはみ出た)からと言って、駄作だなんだとこきおろしたり
>するような人
当たり前だろ。俺がつまらないと思ったのは駄作だ。
>作品としての収まりを求めるあなたにはこの作品のメッセージは
>届かないんだろうなと思う。
理解とかメッセージとかなんとなく解るが、
伝え方に問題があれば白けるだろう。
むりやり「息子への愛、ミュージカルへの愛を感動しろ」と押し付けられてる
ようだった。だから感動しないんだよ。
おれは不幸なヒロインを監督が都合のいいように操ってるようで不快だった。
俺はあの時絶対撃たないから、共感しないんだよ。
>>780
はどうみてもバカだと思うがね。
791名無シネマさん:02/01/13 18:13 ID:HcUGe4Zz
バ〜カ、ばっか〜!

っちゃって〜
792百恵ちゃん:02/01/13 21:46 ID:S4QPWrcT
演技がうまいかどうかわからんけど、
なんかいいなあ
百恵ちゃんは整形してないよね 多分
いいなあ
793 :02/01/13 22:06 ID:cVOkXQXG
>790
>むりやり「息子への愛、ミュージカルへの愛を感動しろ」と押し付けられてる
>ようだった。だから感動しないんだよ。

真面目に書いてる?本当にそれだけしか感じなかった?
あの映画に描かれているのは人間の弱さと優しさでしょう。
テネシーウィリアムスの言葉に
世の中には本来、悪人は存在しないはずだ
むしろ相手を理解できないことが争いや諍いを呼ぶのだ
みたいなのがあったと思うけど、そういうことでしょう。
あの映画には悪い人は誰もいないんだよ。

君と同一人物かどうか分からないけれど
グラディエイターとジャンヌダルクを比較してるひとがいたね
ジャンヌダルクの場合ストーリーの核は信仰だから
日本人にはわかりにくいんだよ。
794名無シネマさん:02/01/13 22:18 ID:rTRN2pcG
『ジャンヌダルク』のダスティン・ホフマンって結局何?
795名無シネマさん:02/01/13 23:01 ID:s/rmg30g
                 ┌─┐
                 |も|
                 |う│
                 │来│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
      バカ    ゴルァ   │!!│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
796名無シネマさん:02/01/14 01:05 ID:dGIyfXhg
>790

>あの映画に描かれているのは人間の弱さと優しさでしょう。
>あの映画には悪い人は誰もいないんだよ。

それはあなたがあの映画を見て感じ取った事で、皆が同じ物を
感じるとは限らないと思います。 トリアーがあなたの意見を
聞いて噴き出す可能性もあります。「ぷっ」って。
映画というのはそういうものだと思います。
797 :02/01/14 02:00 ID:qe4b9Yua
>796
たしかにそうかもね

>むりやり「息子への愛、ミュージカルへの愛を感動しろ」と押し付けられてる
>ようだった。だから感動しないんだよ。

これは100%ないよ。(w
798  :02/01/14 02:39 ID:8l7/ks24
>>793
それだけだな。
俺には伝わらない。
セルマにバカな行動されたら
俺は同情しないよ。
ビルも弱いというよりアホだなぁと思っただけ。
浪費のつけをセルマに押し付けた言い訳をグダグダいって
挙句の果てに殺人者に仕立て上げるんだぜ。
理由はどうあれ、それはどう考えたって悪だろ。
セルマはそれに同情したかしないかわからないけど
ビルを撃ったね。
わけわかんねぇ。キチガイじゃねえか。

もし不治の病気に長く煩ってる患者が
絶えられない痛みに我慢できなくて「俺を殺してくれ・・・」
とセルマに涙ながらに頼んだとしよう。
それでセルマが病人を撃った。
それだったらまだわかるけどね。

>君と同一人物かどうか分からないけれど
>グラディエイターとジャンヌダルクを比較してるひとがいたね
俺じゃありません。
799名無シネマさん:02/01/14 04:37 ID:sSiqTexI

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
800名無シネマさん:02/01/14 05:21 ID:vnsyGN+V
サイトに行って会員登録してメールを見るだけで毎月1250円もらえるよ
詳しくは http://eclat.gaiax.com/home/hairitai/main みてください。
801名無シネマさん:02/01/14 05:28 ID:CT75wkly
>>799
予言?
802名無シネマさん:02/01/14 05:37 ID:fh6aJ3eo
デジタルBSでのサラウンド放送を
楽しんでる人っています?
機材を揃えようかどうしようか
悩んでる最中です
803名無シネマさん:02/01/14 08:42 ID:fs3Cpa6Y
>>798
>わけわかんねぇ。キチガイじゃねえか。

人間が説明のつかない不合理な行動をとることなんて、
現実にいくらでもあることだろ。
(もっとも、セルマの行動は説明がつくけど、言うのは止めておくよ)
登場人物がいちいち腑に落ちる行動をとらなければ、
キミはその映画を評価できないのか?
804名無シネマさん:02/01/14 09:10 ID:KyhbbsdS
シックスセンスって面白い。
よくこんな映画の企画通ったなって思う。
映画館で見たら金返せな雰囲気
805名無シネマさん:02/01/14 11:36 ID:Jf7mPHtZ
780みたいに頭の悪い人の為に説明してあげるよ。
1、ドヌーブが息子の手術費用で勝手に私撰弁護士を雇うトコ
「来月までに手術しないと手遅れになる」とまで言ってるのに
友達なら本人の意思に反するような事するわけ無いダロウガ。
2、「どうして子供を産んだんだ」という台詞
赤の他人ならともかく友達が母親に対してそんな思いやりの
無い暴言吐くか?「赤ちゃんを抱きたかったの」という
お涙頂戴セリフの誘導目的がミエミエでアホらしい。
806 :02/01/14 13:20 ID:x6WrBUu5
>798

>もし不治の病気に長く煩ってる患者が
>絶えられない痛みに我慢できなくて「俺を殺してくれ・・・」
>セルマに涙ながらに頼んだとしよう。
>それでセルマが病人を撃った。
>それだったらまだわかるけどね。

彼は自分の矛盾した感情に苦しんでいたんだよ。
結果として死を望んだということでしょう。
自殺も出来ないほど弱い人だったし、
結果として不治の病に苦しむ人を殺したのと同じように
彼を楽にさせてあげたのかもしれないし
彼が楽になりたいがために彼女の感情を逆なでしたのかもしれないね。

>805

はいはい。(w
807  :02/01/14 15:38 ID:8l7/ks24
>結果として不治の病に苦しむ人を殺したのと同じように
>彼を楽にさせてあげたのかもしれないし
全然同じじゃないだろう。
ビルは自業自得なの。
離婚しても生きてくことは出来る、ビルの自殺の手助けはしない。
そうセルマは思うだろう。
失明して、自分一人で息子を育ててる女が
そんなビルの都合がいいお願いに簡単に受け入れることが
しらけるんだよ。納得できないんだよ。
ほんと都合が良すぎる糞映画だよ。
都合の良すぎるおかしな裁判。
都合の良すぎる死刑。
何もかも都合が良すぎて一人で作者が突っ走ってるバカ映画。
「さぁこれから不幸映画のはじまりで〜す、ハンカチ用意してね」
って監督がほくそえんでるようだよ。

逆にそういうストレートに「泣いて下さい」と言うのに照れてんのかしらないけど
わざと淡々として、涙誘おうとしてる意図がみえみえでシラけた
「ライフイズビューティフル」みたいなのも困るけどね。

この二つの糞映画よりは「ショーシャンクの空に」のほうが2億倍感動するよ。
808名無シネマさん :02/01/14 17:19 ID:mm2briNs
>807
馬鹿は相手にしない方がいいみたいだね
君はいつも正しいよ。これでいい?
稚拙な文章と貧しい感受性で
これからも、このスレの住人を笑わせてさせて下さいな。(w

ショーシャンク?これはまたわかりやすい映画だな?
あそこまで親切でないと感動しないのか?
お前って相当閾値が高いな。(w
809名無シネマさん:02/01/14 17:46 ID:09871aoz
>ビルは自業自得なの。
>離婚しても生きてくことは出来る、ビルの自殺の手助けはしない。
>そうセルマは思うだろう。
>失明して、自分一人で息子を育ててる女が
>そんなビルの都合がいいお願いに簡単に受け入れることが
>しらけるんだよ。納得できないんだよ。
>ほんと都合が良すぎる糞映画だよ。

>807
それにしても笑わせてくれるな。(藁
本気でそう思ってるなら、この映画が好きなはずがない。
ただし、あまりにも映画を見る能力がなさすぎる。(藁
ダンサーが嫌いな人間でもそんな風に見ていないよ。
お前にはハリウッドの手取り足取り親切な作りの映画がお似合いだよ
810名無シネマさん:02/01/14 17:48 ID:09871aoz
>ビルは自業自得なの。
>離婚しても生きてくことは出来る、ビルの自殺の手助けはしない。
>そうセルマは思うだろう。

お前セルマかよ(藁
811名無シネマさん:02/01/14 17:54 ID:cyMKNVL0
今日やってない映画の話はよそでやってくれ
812  :02/01/14 18:18 ID:8l7/ks24
>>808
>>809
君たちのような、さあ感動しなさいと無理やり押し付けられて、
それをありがたく受け入れる単純な回路の持ち主がうらやましいよ。
こういうクズ映画がポンポンでてくるのも需要があるからなんだよね。
妄想がお好きなバカ専用なんだね。
バカの言う映画を見る能力とやらをぜひ聞きたいものだな(笑
813名無シネマさん:02/01/14 18:21 ID:t8765yHv
違うスレになってる。
814名無シネマさん:02/01/14 19:36 ID:SlG1TKar
>812
まるごと自分自身のことじゃん。
墓穴掘るなよ、それにしてもクズだな。(w
815名無シネマさん:02/01/14 20:28 ID:mm2briNs
>812

>君たちのような、さあ感動しなさいと無理やり押し付けられて、

そのとおりだね

>それをありがたく受け入れる単純な回路の持ち主がうらやましいよ。

そのとおりだね

>こういうクズ映画がポンポンでてくるのも需要があるからなんだよね。

そのとおりだね

>妄想がお好きなバカ専用なんだね。

そのとおりだね

>バカの言う映画を見る能力とやらをぜひ聞きたいものだな(笑

そのとおりだね
816名無シネマさん:02/01/14 20:44 ID:GX5xJQB8
しょうがないなぁ。↓議論はここでやって。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1000310934/l50
817名無シネマさん:02/01/14 21:03 ID:2WZOE9UM
アイズ・ワイド・シャット

面白かった
818名無シネマさん:02/01/14 22:23 ID:KyhbbsdS
>>817
「米国公開版」というのはDVD版とどこか違うのかねー?
「日本公開版」はぼかしまくりだったとか?
初めてみたんだからわからないか…
819名無シネマさん:02/01/14 22:37 ID:ggJzZ3n+
年末か年始あたりに米国公開版を観たけど、
修正するようなところなんてあった??

トムの妄想シーンぐらいかな??
820名無シネマさん:02/01/14 22:55 ID:jt6uWtY6
ミッショントゥーマーズ

今のところ面白い
821名無しさん:02/01/14 23:08 ID:05s9IXVm
ミッショントゥーマーズ

SFホラーを期待してみたら、分かり易い2001年と言う感じだった。
822名無シネマさん:02/01/14 23:09 ID:KyhbbsdS
>>820
笑っちゃうほど面白かったね。
デ・パルマの映画二度とみる気が起きなくなるほど。
823名無シネマさん:02/01/14 23:38 ID:ggJzZ3n+
なんちうラストだ(笑
>MtoM
824名無シネマさん:02/01/15 00:36 ID:Fy8CY9rb
あたしは面白いと思ったけどな。
825名無シネマさん:02/01/15 01:22 ID:1l/uOZFl
ミッショントゥーマーズ

途中までは結構良いのにね。
DNAがどうしたとか言い出す所位から「アレッ」ちゅー感じで引いてしまう。

しかし、ハイジ終わってるやん、フランクフルト位から見てねーのに。
826名無シネマさん:02/01/15 02:42 ID:sbx1oUd0
>825
ハイジの話したら、五月蠅いの出てくるよ?
827  :02/01/15 03:09 ID:pKOdvVQ9
ハイジの後「未来少年コナン」シリーズをぜひやってほしい。
おれ宮崎監督作品好きなんだ。
828名無シネマさん:02/01/15 03:18 ID:kqmN1ZX0
アイズワイドシャットって撮影がすんごく綺麗で美しいんだけど、
話が何も盛り上がらないんだよね。仮面舞踏会にいったのも一度だけだし。。
829名無シネマさん:02/01/15 03:44 ID:CFtxX0CC
>828

世の中にはそういう映画もあるんだよ。
830名無シネマさん:02/01/15 14:01 ID:AsvpYMw5
来月の映画教えてくれ?
831 :02/01/15 15:54 ID:fysoWg/l
>828
何もわかってない。あほだな
832名無シネマさん:02/01/15 15:56 ID:ettwE35O
>>831
こいつバカ?
何をわかったつもりになってんだろ^^
833殺人者:02/01/15 18:36 ID:rp8CsZ/c
バンバン。1殺害。
834名無シネマさん:02/01/15 19:17 ID:GY4/SZvJ
>>833
君、可愛い
835名無シネマさん:02/01/15 19:22 ID:rBwSQsYs
確かにアイズワイドシャットは12年ぶりだと監督の腕が鈍ったかと
思わせるような凡作。普通はそれでもいいけど、これがキューブリックの遺作ってんだから
とにかく残念だ。このキューちゃんがAI撮っても結果は同じだったろうなぁ。

撮影はいいんだけどね、ほんと。元は撮影監督だから。
836名無シネマさん:02/01/15 20:49 ID:aQmAcLsL
「殺人者はライフルを持っている!」(なんちゅー邦題)
面白かった、いかにも映画好きが作った映画って感じ。
これってカルトムービーなの?
昔の映画って、語り口がゆったりとしていて不思議な味があるよね。
837 :02/01/15 21:06 ID:YReZoi4b
>836
お前には難しすぎるテーマなんだよ。
838名無シネマさん:02/01/15 21:16 ID:kqqEZYzo
>>837
ほう、一つ説明してくれないか。
出来るもんならね(藁
839名無シネマさん:02/01/15 21:55 ID:ettwE35O
>>837
ほんっと、こいつはアホだわ(w
840名無シネマさん:02/01/15 22:20 ID:Wtby3qvC
>>836
寝起きのポリス・カーロフが、鏡の中の自分にギョッとするシーンなんて
カルトしてるよね。
841名無シネマさん:02/01/15 22:37 ID:ZEgLz0H+
ジャガー、よくわからないうちにクライマックスを迎えて終わってしまった。
でもジャンレノ萌え。明日の「ロザンナのために」も楽しみ。
842名無シネマさん:02/01/16 01:14 ID:ybQOnJxy
今から放送する「ドライ・クリーニング」って面白い?
843名無シネマさん:02/01/16 01:23 ID:nrv+DOff
ドライ・クリーニング、へんてこりんな始まり方をしたよ。
844名無シネマさん:02/01/16 01:35 ID:Epm8tDFN
俺のテレビまだテニスやっとんぞ、ボケーー。
まぁこっちのんが今面白いけど。
この後
『サウスパーク』→パス
『プレシディオの男たち』→パス
『チューブテイルズ』→もう寝取るがな

明日は『シシリアン/虐殺の地』やね。
しかしこのプログラム見にくいなー。
845名無シネマさん:02/01/16 01:43 ID:nFu2av0r
1月18日(金)深夜の「ナッシング・パーソナル」は
シリアスな北アイルランド紛争ものらしいが、
「フィオナの海」のヒロイン、ジェニー・コートニーに萌え萌えか?
846  :02/01/16 04:12 ID:NUlvEHMW
>>837
おいおい。
お前、ほんとに目を開いて映画みてんの?
簡単な文でもなんでもいいから説明してみなよ。
まぁ低脳のお前じゃ無理だってみんなわかってるから、
期待してないけどね。
そんなの煽ってるって言わないの、
ただのバカにみられてるだけ。
いい加減気づいたら?(プ
847名無シネマさん:02/01/16 04:38 ID:OzsSiY3Z
846と837はもう止めなさい、お母さん怒りますよ。
喧嘩ばっかりしてこの子達はメッ!
848名無シネマさん:02/01/16 05:52 ID:JXjkVWba
>846
それにしても文章の下手なやつだな。(w
849名無シネマさん:02/01/16 16:19 ID:hTbi8oPp
ていうか子供だね。
850名無しさん:02/01/16 20:02 ID:h4fpZ8uU
こういう馬鹿が見られるのが2chの醍醐味
851名無シネマさん:02/01/17 00:44 ID:jfZrdlbH
>確かにアイズワイドシャットは12年ぶりだと監督の腕が鈍ったかと
>思わせるような凡作。普通はそれでもいいけど、これがキューブリックの遺作ってんだから
>とにかく残念だ。このキューちゃんがAI撮っても結果は同じだったろうなぁ。

>撮影はいいんだけどね、ほんと。元は撮影監督だから。

日本語変だよな。誰かなおしてやれよ。
何も分かってないよな
自分が凡人いかだって事も。(w
852名無シネマさん:02/01/17 01:47 ID:LV/ApHRD
「オータム・イン・ニューヨーク」
こういう映画なら邦画でも勝てる。
つーか既に勝っている。
853名無シネマさん:02/01/17 05:15 ID:4Zp9rD4b
フィールド・オブ・ドリームス

よかった。正直、感動した。
854名無シネマさん:02/01/17 06:20 ID:ttCGfWR2
>853
禿同。泣いた。
855名無シネマさん:02/01/17 07:36 ID:ICmReLep
「シシリアン」
演出がぜんぜんダメだったね。
市長のアジ演説や暴動のシーンにまるで緊張感が無いんだから。
856名無シネマさん:02/01/17 07:43 ID:8eZ+m6zc
837=848=849=850
ご苦労(藁
857名無シネマさん:02/01/17 08:51 ID:1JqSqoKK
age
858名無シネマさん:02/01/17 16:26 ID:ufU796yq
>856

やっぱり単細胞だな。
859名無シネマ:02/01/17 19:49 ID:jgqhZVAQ
とりあえず、人の感想に文書下手とかさ、単細胞とかさ、
映画の感想に関係ない煽りの応酬やめましょうや。
正直、このスレの400以前や、前スレ2つの頃の雰囲気が
帰ってきて欲しい。どうして、こんな風になったのか。
前までは、普通に感想書いて、その後の番組の情報交換スレ
だったのに、今じゃ人の感想にケチつけて、罵倒しあうスレに
成り下がってる。映画板の中では、かなりのマターリスレだったのが、
信じられない現状だ。
まあ、次スレぐらいからは、マターリといきましょ。
こんな事書いたら、自治厨うざいとばかりに、>>547みたいな事言われそうだけど。
860名無シネマさん:02/01/17 20:06 ID:a8F/kK6k
>860

自分の書込みにケチをつけられる嫌なんでしょ?
結果として君自身も荒らしに荷担しているとは思わない?
君のそういう書込みが、荒らしているひと達の気持ちを煽ってるとは思わないのかなぁ
無視するしかないんだよ。
861名無シネマさん:02/01/17 20:48 ID:8R/rFoHE
まぁまぁマターリマターリ・・・・・
862名無シネマさん:02/01/17 22:04 ID:7+B42xfR
NHKの「ベリー・アニー・メアリー」期待しないで見始めたけど、
結構面白かった。
「ブラス」や「フル・モンティ」みたいな、笑えて泣ける映画だった。
子どもたちが、フル・モンティ真似をしてるのにはちょっとワラタ。
863名無シネマさん:02/01/17 22:12 ID:hMAo7/B9
>853
もう何度も見たのに、やっぱり感動した。
この頃ケビン・コスナーって格好良かったよね。
変に嫌味な感じがなくて。
レイ・リオッタやダースベイダーの声の人(名前忘れた)も良かった!
864名無シネマさん:02/01/17 23:09 ID:4lPnh+mW
>>845

面白いの?
865名無シネマさん:02/01/18 01:25 ID:J67kp3h1
「ナッシング・パーソナル」始まったぞ
866名無シネマさん:02/01/18 02:40 ID:Cx8N9qRV
ファンダンゴが見たい
あの頃のケビンは整形前で悪人顔だったらしいね。
867名無シネマさん:02/01/18 21:57 ID:MaBXn+81
まさか、wowowでマスターPの映画を放送するとは思わなかったよ。
868  :02/01/19 02:43 ID:kwkqZ77e
>>867
ビックリマンのキラキラシールに出てくる奴でしょ?
869名無シネマさん:02/01/19 17:53 ID:QwpQcV/W
『パーフェクト・ストーム』これ途中からバーミューダ・トライアングル超常現象映画になったりしない?
870名無シネマさん :02/01/19 18:06 ID:yi12zRq8
アメリカン・パイって家族で見たら
まずい?
871名前シ:02/01/19 19:12 ID:R5yp+0G7
パーフェクト・ストーム暇だったので見たけど
なんかバカ映画だな
途中で見るの止めようかと思ったよ
>870
家族で見るのは結構気まずいと思う…
872名無シネマさん:02/01/19 20:59 ID:0yDH+f5S
アメリカン・パイ
主人公のオヤジが最高だったな。今日はオナニーの話をしよう・・・
「三塁」というのは「指まで入れた」ってこと?
873 :02/01/19 22:43 ID:aEKv4STW
>871
そういう感想控えようや。
874名無シネマさん:02/01/19 22:48 ID:fR0dkcTJ
>>873
何でもアリでいいじゃんか。大らかにいこうぜ。
875名無シネマさん:02/01/19 23:47 ID:CGE+z78f
「マルコヴィッチの穴」みたけど正直あれどうよ?
876 :02/01/19 23:48 ID:UlP3yl0u
>871
何だかんだ言って最後まで見たくせに(w
877ミントメール:02/01/19 23:50 ID:2h2x0S9Y
> ★ 会員募集方法 ★
> : http://www.MintMail.com/?m=1925111
> 後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
> 変えて広報すれば本人が自動的に抽選されます。
878  :02/01/19 23:59 ID:ewg1EfVI
ミントメール?
くだんねー
879名前シ:02/01/20 00:25 ID:/9c/cnG6
>871
そうなんだよ 見ちまったんだよ(w
あの船が沈没する前にむっちゃ高い波
登ってもうすぐ越える〜って思ったら
コテッとでんぐり返し状態になんだもん
あのシーンはよかった
880名無シネマさん:02/01/20 02:40 ID:Ow5rf9gS
なんだ、お前たち。帰宅しても返事なしと思ったらテレビでモー娘見てんのか。
7時になったらNHKに替えろよ。父さん、ニュース見るんだからな。
え? これNHKだって? どれどれ。ん…と。「BSジュニアのど自慢」?
そうか、BSか。じゃ、そのままにしとけ。

そういえば先週の土曜日はみんな揃って映画見たな。「時をかける少女」。
お前たちの憧れのモー娘も正月にドラマでやってたが、それより良かっただろ?
母さんとの初デートで映画館に観に行った思い出の映画なんだよ。
あの映画がなかったらお前たちも生まれてなかったかもしれないんだぞ。
え、ウザイ? 先週も話したって? そうだったそうだった。わはは。

おっ、今週は7時20分から9時までが映画だぞ。丁度いい時間だな。
『アメリカン・パイ』。食事が進みそうな美味しそうな題名じゃないか。
父さん、平日は夜遅くて一緒に飯食ったりテレビ見たりできないけど、
こんな時代だからこそ、土曜の夜くらいは家族の絆を深めようじゃないか。
晩飯を食いながら家族揃って映画を見る。うん、いいねぇ。
どうせなら、今年は土曜の夜はみんなで映画を見る日にしよう!
せっかく高い金出してWOWOWに入ってるんだしな。わはは。

母さん、そんなわけで晩飯はそれに合わせてくれよ。
お、もう出来てんのか? あとは味噌汁を温めるだけ?
じゃ、早く早く。みんな揃ってWOWOWで映画を見よう!
881名無シネマさん:02/01/20 02:53 ID:qRYuqwpZ
TAXI2はじまったYO!
882xjr:02/01/20 03:30 ID:fOBpxqCk
プジョーの車はかっこえーな。
883名無シネマさん:02/01/20 09:46 ID:Hpwcv5f9
>>880
で、どうなったのか、いちおう聞かせてくれ。
884名無シネマさん:02/01/20 10:34 ID:Cjc7gZbt
TAXIは好きだけど
TAXI2は嫌い コメディータッチすぎる
885名無シネマさん:02/01/20 12:50 ID:CSJ5u5XZ
>>880
確かに夕食の家族団らんの時間に「アメリカン・パイ」をぶつけてくるとは
WOWOWもなかなかやりますな。
886名無シネマさん:02/01/20 13:02 ID:R07ydTI+
wowowの編成担当って変わった(or辞めた)のかな?
なんか最近、以前に比べると、貴重な作品って全然放送されないよね。
今月なんか、ほとんどビデオ出ているのばっか。
887名無シネマさん:02/01/20 16:38 ID:I22wS5B8
編成ってったら
WOWOWはソニーピクチャーズ系映画、あまり放送しないのかな。
ロビン・ウィリアムスの「アンドリューNDR114」、
スターチャンネルではとっくに放送してるのにWOWOWでは今だやってないし。
888 :02/01/20 17:40 ID:vO+LoBfM
質が落ちた感は否めない。
経営よくないの?
889名無シネマさん:02/01/20 20:04 ID:7nMK5KRQ
マーシャル・ロー、映画というよりは
ハリウッドがどこまで緊急事態を再現できていたのか
という感じで見てしまった。
890名無シネマさん:02/01/20 20:15 ID:m2iP3D2w
>>886
禿道。
ウチのWOWOWはサッカー専用です。
891名無シネマさん:02/01/20 22:46 ID:q8nXIR8F
『インサイダー』かなり良かった。
久々の上質かつ力作社会派ドラマという感じ。
アル・パチーノの「失われた信頼は元には戻らない、、だから・・・」と
去っていくラストシーンの余韻がたまらない!特にあの襟上げ…最高!

デニーロもたくさん出演するのはいいけど
パチーノくらい作品を選んでくれよなぁ・・・。

それにしても、ラッセル・クロウの役作りも大したもんだった。
892名無シネマさん:02/01/20 22:49 ID:BpQefPow
「インサイダー」盛り上りが、あるような、ないような・・
わざとああやって、おさえた感じで作ってるのかな。
ドキュメンタリーっぽくする狙いで。
893 :02/01/20 22:59 ID:v6ntee0L
>892
盛り上げる必要ねーんだよ。
あれは、わざとです。
ドキュメンタリータッチか?
あれが。

悪いけど、あほレス見ると悪態つきたくなるよ。
894名無シネマさん:02/01/20 23:02 ID:3z7WrJ4D
「インサイダー」
終始、理性的な抑えたタッチで、ちょっと冗長だったけど、
後半、アル・パチーノが中心になってからは、なかなか面白かったね。
マイク・ウォーレスがトラップ大尉とは意表をついた配役だけど、
そう悪くなかった。ラッセル・クロウは上手いね。
895名無シネマさん:02/01/20 23:22 ID:y59MI86v
「インサイダー」
DVD持ってるけど、今日のも録画してしまった。。。
自分的には五指に入る傑作。確かにメリハリは少ないし
ラストにも完全なカタルシスはない、だけどそこがいい。
これを先に観た後に「グラディエーター」も観に行ったんだが、
ラッセル・クロウ、この2本を続けて撮っていたとは正直すごい
と感心した。ほとんど対極にあるような役だもんな。
予告等で流れていた、『銃声のない、荘厳なる戦場へ』のコピーが
泣かせてくれた。。。
896名無シネマさん:02/01/20 23:25 ID:q8nXIR8F
それにしてもダンテ・スピノッティの撮影が素晴らしすぎる。
なんであんなに透明感溢れるシャープな映像が撮れるんだろ。
あとスローモーションの使い方も、この使い方が一番かっこいいかも。
ジョンウーの銃撃シーンもいいんだけどさ。

あ、社会派ならエリンブロコビッチやトラフィックよりもよかったです。>インサイダー
897名無シネマさん:02/01/20 23:48 ID:NKigKybb
私に近い6人の他人、ってどうですか?
898名無シネマさん:02/01/20 23:51 ID:nyCFfQYj
アイズ・ワイド・シャットはいつまで放送するんだオイ
来月もあるらしいじゃねぇか
しかも、明日は夕方から6時間ぐらいテニス
899エリック・カートマン:02/01/21 00:23 ID:0NjZsVXV


お前らサウスパーク見てるだろな!
900  :02/01/21 03:21 ID:6G5gUGsj
今やってる医療ミス映画みてらんない。
先が悲惨になりそうで、つらひ。
901名無シネマさん:02/01/21 03:28 ID:Lw0u/NX1
ていうか、もう寝ようよ。
902名無シネマさん:02/01/21 06:06 ID:ov+2cTnX
903名無しさん:02/01/21 07:11 ID:FhI4YhSB
ていうかパート3のまんまになってるよ新スレ。
904名無シネマさん:02/01/24 17:02 ID:xHTttFo3
ちゃんと使い切れ!!!!
905名無シネマさん:02/01/26 09:39 ID:SS2aCkk+
WOWOWの映画ってアナログ契約でも5.1chサウンドで観れるんですか?
906名無シネマさん:02/01/26 14:25 ID:GLgwp8Bp
みれない。
907名無シネマさん:02/01/27 07:33 ID:h6h0X1ZD
アメリカンパイ。バカだね〜(笑。
908名無シネマさん:02/01/29 16:56 ID:gjG5AXdg
>907
だよねー、爆笑したよー!
主人公のぱぱ・・藁
なんか、甘酸っぱい感じで、イイネ!
キアヌ似の男の子、非常に良かった。
909名無シネマさん:02/01/29 18:43 ID:bw9+QQFl
>>908そいつクリス・クラインってやつだよ>キアヌ似
ポスト・キアヌって言われてるティーンのアイドル俳優。
確かに似てるが若い頃のキアヌはもっとハンサムだったな。
910908
>909
うふ。
似てるよね似てるよねー?
やっぱしポストキアヌなんだね。壁がみクリスにしてみた藁