DVDの出来を評価しよう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
作品内容についての評価は他スレに任せて、
ここではメニューや特典などDVD自体の出来を評価してみよう。

DVDの出来を評価しよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/movie/991745180/
2名無シネマさん:01/10/14 01:22 ID:MxatHgU6
あのね、引越しご苦労さんだけど、旧スレにはsageで書こうよ。
とりあえずage。
3名無シネマさん:01/10/14 04:11 ID:eVb8M2Jk
「BTTF」シリーズのDVD、
これ以降のことを知ってたら情報求む。
ttp://bttfuture.hoops.ne.jp/video/dvdupdate/dvdupdate.html
4名無シネマさん:01/10/14 04:54 ID:QXWR5ddp
銀河鉄道999のボックスは酷かった・・・。
5名無シネマさん:01/10/14 04:56 ID:yz43eOPE
どうひどいの?
6名無シネマさん:01/10/14 04:58 ID:QXWR5ddp
もともとヴィスタサイズで作られていたものが、
天地に黒マスクをつけて
「ハイ、ワイド!」
というモノでした。

ビデオでは見えた部分がDVDでは見えないの。
どういう心遣いですか、それ、って感じ。
7格闘バルーン:01/10/14 05:01 ID:f/DpPKqz
>>5
箱の作りがアマくて、すぐひしゃげる。
こんなBOXはダメダメ!
8名無シネマさん:01/10/14 05:04 ID:qbQ26bbF
ほんと、ダメダメボーイズって感じ。
9名無シネマさん:01/10/14 05:07 ID:c5fGsR6K
キューブりっくのシャイニングDVDはその逆で、フルスクリーンで収録されてるんだけど、
じつはそれがオリジナルで、実際の公開時にはその上下をカットしてワイドスクリーンにして
上映した。だから、冒頭の空撮のシーンで、DVD版ではヘリコプターの羽が映り込んじゃってたりする。
10名無シネマさん:01/10/14 05:09 ID:BztYwoXA
既出だけどさ。
凝りに凝った「動くメニュー画面」ってどうにかならんかなぁ?
「あの場面だけちょっと観返したい」っていうときに非常にウザいし
初見の映画を観るときに、本編の絵を先に見せられるのって萎え〜なんだけど。
静止画で十分。
11名無シネマさん:01/10/14 05:43 ID:gbM9857s
age
12名無シネマさん:01/10/14 06:02 ID:c5fGsR6K
>>10
胴衣!
その点、クライテリオンはいいよー。
シンプルで、静か。
そう、メニュー画面で音楽やSEをエンドレスで繰り返すのも(これが今時ほとんどだとは思うが)
やめてほしい!
映画みててつい寝ちゃって、起きると映画はもう終わってメニュー画面に戻ってて、
延々と頭の中でメニュー画面の音楽がぐるぐる渦巻いている、という悪夢をよく経験する、
なんてのは、俺だけ?
うざいのー。
13名無シネマさん:01/10/14 06:11 ID:BztYwoXA
>>12
音楽のループね(笑)。
中途ハムパな所でブッチ切ってループさせたりするからなお始末が悪い。
原曲を知ってる場合「ここから盛り上がるぞ」というところで
また頭に戻られると本当に腹が立つ。
14名無シネマさん:01/10/14 07:35 ID:FxDbtFPu
映画のDVDソフトに限らないが、制作担当者はDVDユーザーでない(プレーヤー持ってなかったり
、使ったことなかったりする)事が多いので使い勝手を知らずに制作している。
だからDOQなDVDが出来上がっちゃうのよ(マジ
15名無シネマさん:01/10/14 07:56 ID:OQBnCKsX
ターミネーター2ってレンタル禁止なの?
16名無シネマさん:01/10/14 10:22 ID:rpXOCBp6
動くメニューに関しては、最近ではFoxが頻繁に「やってくれる」よね。
エイリアンとかID4とか、長すぎ。もう見てらんない。
17名無シネマさん:01/10/14 10:36 ID:uQ/eyOvO
作った人間がほくそ笑んでるのが想像できるから腹立つ。
18名無シネマさん:01/10/14 11:14 ID:JkZTjYDg
動くメニューでも作品世界を壊さなければ別に構わないんだけどなぁ。
「T2(THX版)」とか「アビス」のは凝っててもそんなにウザイとは
思わなかったよ。
19名無シネマさん:01/10/14 11:32 ID:a1si6rAN
買ってきて初めて観る時はいいんだけどね
何回も観返すとやっぱりウザいよ。
20名無シネマさん:01/10/14 12:00 ID:3PRmRfyw
先日、THE CONVENT買いました。
何も言わないでください。涙で画面が見えません。
21名無シネマさん:01/10/14 12:08 ID:qebS3+Q5
何か言えよ(w
なんで涙で画面が見えなくなったのよ?
22名無シネマさん:01/10/14 12:15 ID:3PRmRfyw
>>21
あまりのクソ映画っぷりに・・・。
予告編にオチが紹介されてるゾンビ映画です。ひでえ。
23名無シネマさん:01/10/14 12:21 ID:3bWru+jS
早送りの時に字幕が消えてしまうのは俺のデッキだけですか?
俺のはソニーです。もし全部の機械がそうだったら、糞ですよね。
24名無シネマさん:01/10/14 12:26 ID:S8HoG7Os
>>22
映画そのもののの出来不出来はよそで論じましょうよ。
コンテンツの中身まで論じていたら、収拾がつかなくなるでしょ。
25名無シネマさん:01/10/14 12:33 ID:3PRmRfyw
>>24
はい、すいません。
DVD自体の出来は普通でした。イジるところもないです。
2623:01/10/14 12:39 ID:gfM+f7Cd
誰も答えてくれんのか・・・
27名無シネマさん:01/10/14 13:06 ID:rpXOCBp6
>>23
普通の症状だと思うけど?早送りでスキャン出来るのは画像トラックだけでしょ?
28名無シネマさん:01/10/14 13:10 ID:v3vzN69i
>>15スペシャルコレクション盤のこと?>T2
それならレンタルには出ないな・・・
2923:01/10/14 13:13 ID:UWv+fd7Y
ビデオは早送りしてて台詞のとこで止めて、と時短で見れるのになぁ。
何でDVDは消えてしまうように作ったのでしょう・・。
皆さん不満は感じてないんでしょうか??
30名無シネマさん:01/10/14 13:20 ID:WQ9/C+eN
>>29
感じません。映画を時短で観ようなんて考えないし。
31名無シネマさん:01/10/14 14:21 ID:EOMAT7ju
>>29
感じます。映画を時短で観ようとは考えないけど、
あのカクカクした早送りはなんとかならんものか?
特定のシーンを探してるときとか、ともすれば気付かないですっとばすこととかもあるし。
不満感じてますよ。
32名無シネマさん:01/10/14 14:47 ID:eW9wpru4
DVDは画像と字幕が別物だから仕方ないんじゃないの?
…って、うまく表現できてないし、理由にもなってませんね。スマソ
33fb:01/10/14 15:59 ID:LwJb/Var
チャーリーズエンジェル(TV版)BOXの吹き替えが酷い。
ファラフォーセットの声がババァ過ぎる。(中村M)
34ウンチ:01/10/14 16:49 ID:xD30Xqg1
35名無シネマさん:01/10/14 17:21 ID:be8iRt5G
逆に、「クリープショー」とか「悪魔のいけにえ」みたいに、
日本語字幕が消せないようになっているのもどうかと思う。

日本語字幕あり・なし選択できたほうがいい。
好きな映画は字幕消してみたりする。
36名無シネマさん:01/10/14 17:32 ID:q+rwMoEx
字幕が消せないやつは早送りしても字幕が消えないから
いいね。
37名無シネマさん:01/10/14 22:23 ID:QZ/Droae
>>35
それキツイね。
38名無シネマさん:01/10/14 22:24 ID:c6bSoCkq
字幕に頼るな!
3937:01/10/14 22:52 ID:QZ/Droae
ちなみに「字幕が消えない」ってのがキツイ、って事ね。
40名無シネマさん:01/10/14 23:50 ID:Iiz3a9+v
値段設定ではいろいろ言われている東宝だけど
メニュー画面のシンプルさは評価されても良いと思う。
41チンコビンビンラディン:01/10/14 23:53 ID:ttssjK8J
値段設定ではいろいろ言われている東宝だけど
「東宝俳優名鑑」は評価されても良いと思う。
42名無シネマさん:01/10/14 23:56 ID:KV2SrVFp
「シックスセンス」は特典も豊富でお得。
あとは「マン・オン・ザ・ムーン」も、良かったね。
「エクソシスト」も、充実だが、出来れば、日本版のCMスポット、
予告編も入れて欲しかったね。
基本的には日本発売の際は、どの作品も日本版の予告編は入れて欲しい。
43名無シネマさん:01/10/14 23:58 ID:v9v2iUQ0
>>34
「ソドムの市」DVDであるんですか。買お。
44名無シネマさん:01/10/15 00:00 ID:I3zjrbT1
予告編もノートリミングで収録してくれると嬉しいなぁ・・・・・
45名無シネマさん:01/10/15 00:01 ID:rLRvQJSx
個人的に今年のベストディスクはスペコレT2
ここまでDVDの特性を活かしたソフトは他にないだろう
46名無シネマさん:01/10/15 00:20 ID:I3zjrbT1
『バグズ・ライフ』は良かったよ。
一枚にシネスコ版とスタンダード版が入っていて、しかも吹き替え音声を
選ぶとタイトルが日本語になる。短編映画も収録されてるし、フィルムを
通さずにCGを直でエンコードしてるから画面は最高にきれい。
不満を言えば予告編が収録されてないことかな。

・・・・・なんて嬉しがらせておいて、何で『トイ・ストーリー2』は
スタンダードだけの発売なの?(涙)
47名無シネマさん:01/10/15 00:21 ID:mCoEspWM
「エイリアン」の予告はチャチいけど、マジ恐かった。
48名無シネマさん:01/10/15 00:24 ID:Q/hqcn14
ブレア・ウィッチ・プロジェクトのDVDは至れり尽せり。
映画本編さえ気に入っていれば、不満点は無いと思う。
他社も4700円とるなら、ここまで作ってほしい。
クロックワークスという会社、あなどれんな。
49名無シネマさん:01/10/15 00:25 ID:hRxjy6z2
>>46ブエナビスタって意図的に日本盤の仕様をアメリカ盤より劣らせてる気がする。やな会社。
50あのひと:01/10/15 00:30 ID:TvpQrsbf
>>6
『999』のDVDだが、何でもかんでも情報量が多けりゃ良いってもんではない。
作画やレイアウトがビスタ向けに作られているなら、ビスタで見るのが正しい。
オレの知り合いは、制作がスタンダードサイズで上映がビスタだった作品の
ソフトを見る時は、画面の上下を黒のラシャ紙でマスクして見ている。
その方が画面が締まって良くなることがある。ケース・バイ・ケースだが。
51名無シネマさん:01/10/15 00:32 ID:I3zjrbT1
>>49
実例があったら聞かせていただけませんか?
52名無シネマさん:01/10/15 00:33 ID:Q/hqcn14
タッチストーンのDVDは日本語吹き替えで再生するとタイトルまで日本語になるのが鬱。
「アルマゲドン」とか「80セカンズ」ってカタカナで表示されたときは死にたくなった。
エピソード1の吹き替え版を劇場でみた以来の衝撃だ・・・。
53名無シネマさん:01/10/15 00:37 ID:I3zjrbT1
>>52
う、『バグズ・ライフ』の場合は嬉しいけど、それは嫌かもだ。
理由を聞かれても困るけど。
54名無シネマさん:01/10/15 00:42 ID:hRxjy6z2
>>51
「ダイナソー」
アメリカ盤:THX、ドルデジ&dts、2枚組
日本盤:非THX、ドルデジのみ、1枚

「ファンタジア2000」
アメリカ盤:THX、ドルデジ&dts、2枚組
日本盤:非THX、ドルデジのみ、1枚
55名無シネマさん:01/10/15 00:45 ID:Q/hqcn14
>>53
エピソード1は劇場でそれだったので、DVDの吹き替えもそうなるかと
恐れているんですが・・・
「エピソード1 ファントムメナス」
「遥か過去、遠い宇宙のどこかで・・・」
うわぁ、悪夢だ。
56名無シネマさん:01/10/15 00:49 ID:4MVeQ2nF
>>55観たことないんだが、ビデオの吹き替え版ではどうなってる?たぶんDVDの吹き替えはビデオ版を踏襲すると思われ。
57名無シネマさん:01/10/15 00:50 ID:I3zjrbT1
>>54
どうもです。いやぁ・・・・露骨過ぎますねぇ、それ。
58名無シネマさん:01/10/15 06:59 ID:SnBt2O1/
ブエナビスタは酷いですよね。何故わざわざ米国版と差をつけるのか。
トイストーリー2、ワイドスクリーンではなくスタンダード収録、
さらにメイキングもDTSも音声解説もムービングメニューも全部カット。
59名無シネマさん:01/10/15 07:04 ID:JDg8+8VU
>>58
トイストーリー2をスタンダードにした理由は
「ワイドだと子供には扱いが難しいから」だってブエナは言ってたよ。
同時に出した1はワイドなのにねえ。
60名無シネマさん:01/10/15 08:33 ID:wS75qajS
鉄腕アトムのDVDBOX(モノクロ)買ったやついるのかな?
画質はどうだった?
30000出しても買う価値あり?

30から40代の人が買ってるっていうんだけどね。
61名無シネマさん:01/10/15 08:37 ID:5Mv4MUfF
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
62名無シネマさん:01/10/15 17:14 ID:HXyYXUSt
>>59 ブエナの本心は「いやがらせ」だって(ワラ
63名無シネマさん:01/10/15 18:27 ID:OmNJl49L
DVDはよっっっぽどほしいのだったら買っても良いが
それ以外は買う必要なし!!!はっきし無駄金ですな!!
レンタルで十分!!!!!!!どうせ少し見てあきるのだから!
まあそういうのはだいたいがコレクション野郎か・・・・
64名無シネマさん:01/10/15 18:35 ID:021pWZ8y
>>63
同感じゃい・・・。
あの特典映像という奴に、時々、心迷うときがあるが、単なるアクションやら
ましてアニメ(笑)とかには、DVDがもったいないなあ。

リドリー・スコットとキューブリックくらいだな。
繰り返し、綺麗な映像、見たいと思うのは
65名無シネマさん:01/10/15 19:01 ID:LGZDo50z
ところで、買うかどうか迷ってるんだけど皆どう?

Pink Flaming/Female Trouble:The John Waters Collection
Bad Taste:Special Editon

ピンクフラミンゴは見たことないんだけど、相当な悪趣味映画って事しかわからない。
66名無シネマさん:01/10/15 19:03 ID:KmFKR+Cc
>>63
そういった考えの方はスレの主旨以前の問題ですので、
静かにお引き取り願います。
67名無シネマさん:01/10/15 21:00 ID:xq+3f58J
ブエナビスタといえば、パイオニアから発売してたころのヘボ仕様(非スクィーズ、特典予告編のみ)の作品は特別版にして全部出し直せ!!
特にザ・ロック、フェイス/オフ、スターシップ・トゥルーパーズを強くきぼん!!
68名無シネマさん:01/10/15 21:31 ID:lxydz5Jz
>>65
ピンクフラミンゴはあの当時見るから衝撃があったわけで
今は別にどってこと無いと思うけどねぇ
ウンコ喰い位、NETしてりゃ屁とも思わんでしょ?

ちなみに「転校生」
大林監督のインタビューや8ミリ映像、JALの尾道紹介番組(大林出演)
など色々あって、いや、良かった。
¥4800価値あり。
尾道行きたくなった。
69名無シネマさん:01/10/15 22:15 ID:rCm1q4uF
JALの尾道紹介番組(大林出演)って色んな大林DVDに入ってるな。
70機械おんち:01/10/15 23:58 ID:zcwwwk5T
すいませんDVDってパソコンで見れるんですか?
どうやってやるのか教えて下さいませ。
71名無シネマさん:01/10/16 00:01 ID:vN9GgAjW
>>70
DVD-ROM付きのパソコン
72名無シネマさん:01/10/16 00:02 ID:qyO1PP6n
>>70
激しくスレ違い。
というか、初心者板に逝け
73名無シネマさん:01/10/16 00:10 ID:fpYV+5uJ
>>70はPC-H98とかFM77AVかPC88AVユーザー。
74名無シネマさん:01/10/16 00:26 ID:LwaySYpk
>>73
もしそうだとしたら、変わった機械音痴だぞ(w
75名無シネマさん:01/10/16 00:30 ID:lu/rbvZx
クライテリオンの「隠し砦の三悪人」DVD買った。
画質も良いし声も聞き取りやすいし、いいねえ。
前に出た椿三十郎みたいに画面の左右が切れてることもなかったし。
76名無シネマさん:01/10/16 00:48 ID:t2AMk1qL
DVDの採点表があればイイのになあ〜・・・。
「タイトル」「ケース=○点」「画像=○点」「音=○点」「特典=○点」
みたいなサ。
77名無シネマさん:01/10/16 01:18 ID:aOz6vXQr
>>43 >>65
是非感想を聞かせてクソ
78名無シネマさん:01/10/16 01:18 ID:vTwYJnWP
ターミネーター2 スペコレ版
ケース 90点 画像 80点 音 80点 特典 100点 値段 30点
79名無シネマさん:01/10/16 01:23 ID:wE6yVVEl
>>78
そうそう、そんな感じ!
こんなのがあったら安心して買えるのになあ・・・。
失敗もしないのになあ・・・。

「特典がつまらない」「パッケ−ジデザインが悪い」っつうのはまだしも、
画像&音が汚い、切れてる、なんてお話にならないでしょ、普通。
80名無シネマさん:01/10/16 01:28 ID:9eO+YIQh
そういえば『トイ・ストーリー2』のタイトル・ロゴに
ブロック・ノイズが浮かぶんだけど、俺だけじゃないよね?これ。
81名無シネマさん:01/10/16 01:35 ID:vTwYJnWP
じゃあ、試験的に今後俺は採点付きで感想書くことにするよ

http://www.stereosound.co.jp/hivi/
一応、HIVIのサイトで採点はされてるよ。
82名無シネマさん:01/10/16 01:36 ID:cUUnrQKG
DVDの出来(映画の出来ではない)をレビューしているサイトとか
ないのかね?
83名無シネマさん:01/10/16 01:42 ID:wE6yVVEl
>>81
>ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/
サンクス!!

でも、人によって星の数バラバラだね。
どうしよう・・・。
8463なんだが:01/10/16 03:35 ID:W/PRu/Qx
ほんとバカだね!ちょいおもしろいと思えば買ってよお前ら(笑)
借りりゃいーのによー!よほどおもしろいならわかるが。
ちったあー無駄金という意味をかんがえなさぁ〜い♪
85ひとつの意見:01/10/16 03:39 ID:60NXNwen
一度見るだけで用済みになるような作品ばかり見ているよりも、
何度も繰り返して見る価値のある作品を手許に揃える方が楽しい。
86名無シネマさん:01/10/16 03:47 ID:SHkBfZ/u
>>84
不愉快だな。
ケチなおまえは地上波の吹替えでも見てろや。
87名無シネマさん:01/10/16 03:53 ID:CIjyn6rV
>>63
人の金の心配までしてくれてありがとう。
でも、金を何に使おうが人の勝手だろ。
君の何倍も映画が好きなもんでね。
気に食わなかったら、今後一切ここのスレは覗かないでくれ。
8863なんだが:01/10/16 04:18 ID:W/PRu/Qx
それはそれはごめんなっつぁ〜い♪
そぉりゃそぉーだっ他の趣味なんてわからんよ!
集めるのはその人の自己満足にすっぎんからな!!
それを集めることに興味のない人間がわかるわけがないんだよな
そうなのに文句やケチをつけるなんて極悪非道なとこだな!!
せっかくあつめて楽しいところなのに文句言われちゃー
誰でもブッちぎれるわな!まあこれからも集めるのにせいをつくし
頑張ってくれたまえ諸君!!
89名無シネマさん:01/10/16 04:20 ID:VgTXjKhL
何か辛い事でもあったのか?>>63
9063なんだが:01/10/16 04:26 ID:W/PRu/Qx
>>89
あったんだよーっ!!!!!!
うんこがでねぇーんだよーーーーっ
もう何日もうおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ
91名無シネマさん:01/10/16 04:27 ID:wE6yVVEl
>>63
そうよ。
何でも先生に話してごらんなさい。
92名無シネマさん:01/10/16 04:29 ID:wE6yVVEl
>>90
そう、その意気よ!
もう一きばり!
先生にひっかけても大丈夫なんだから。
93すでにハァハァ態勢:01/10/16 04:30 ID:60NXNwen
>>91
ちょっと聞いていいかな。
先生は美人ですか?
9463なんだが:01/10/16 04:31 ID:W/PRu/Qx
どぉーすればうんこがスムーズにでるんですかぁ????
でないのは健康に良くないとおもわれ!!!
おまけに屁がくさすぎなんだよぉぉぉっ!
95美人先生:01/10/16 04:33 ID:wE6yVVEl
神津カンナは子供のころ、おじいちゃんに見てもらいながら
やったら出来たそうよ。

さ、
君もガンバってポン!よ。
9663なんだが:01/10/16 04:33 ID:W/PRu/Qx
>>93
先生・・・・ハァハァッ
97名無シネマさん:01/10/16 04:36 ID:wE6yVVEl
ちょっと調子に乗りすぎたので、
先生帰るわね。

じゃあね、グッバイマイラブアンルイス
98名無シネマさん:01/10/16 09:54 ID:yC8AGNg4
98
99名無シネマさん:01/10/16 13:15 ID:if+ePj6A
age
100名無シネマさん:01/10/16 14:01 ID:EcDydrnu
100
101名無シネマさん:01/10/16 15:47 ID:BWsT3+NT
@箱の大きさが2種類あるのが困るのだよ!早く統一して欲しいYO!
Aもう少し説明書きをしっかり作れ!チャプターの目次だけやんかYO!
102名無シネマさん:01/10/16 16:04 ID:lu/rbvZx
メニューから映画の解説読めるのも多いけど、字が小さくて
目が痛くなるのが結構ある。
103名無シネマさん:01/10/16 21:04 ID:FicYquyu
>>102
字が小さいんじゃなくて、キミの使ってるモニタが小さいんだYO!
104名無シネマさん:01/10/16 22:05 ID:r73zsPs2
>102
同意!
うちは28型で見てるけど、かなり小さい文字のものがある。
ああいうDVDはどれくらいの大きさのモニタを想定しているんだ?
105名無シネマさん:01/10/16 22:33 ID:lu/rbvZx
>>103
32型のワイドTVなんだけど、字が小さくてチラチラするものが意外と多いよ。
106名無シネマさん:01/10/16 22:43 ID:nPGXGWHO
ハンニバル買うか、T2買うか・・・
どうしよう
107名無シネマさん:01/10/16 22:43 ID:ovDAx8aa
>>105
32型のワイドTV!いいもんもってますな〜。
108名無シネマさん:01/10/16 22:54 ID:Zf1Ftxy9
>>106そりゃT2だろ。
109名無シネマさん:01/10/16 23:52 ID:tiAhoEWJ
>>106
ハンニバルはTSUTAYAで借りてT2買いなさい。
110名無シネマさん:01/10/17 18:27 ID:FGKhju8P
>>109
レンタル用はちょっと・・・
111 :01/10/17 18:36 ID:XzFkm+Jv
セブンDVDも文字小さくて見づらい。凝り過ぎだ。

ハンニバルはヤハーリ9800円か。セブンは買ったがもう買わない。
それ以前にハンニバル自体あんまり魅力感じないので。

AKIRAが(も)9800円・・・・こちらは絵コンテついてるから
9800円も仕方ないかな・・・否!! 精々7000円にしろ番台
112 :01/10/17 21:16 ID:x+Xw1Jvr
どなたかアストラ・ピアソラのdvdもってません?
いくつかでてるみたいですがオススメってあればおしえてください
1131969:01/10/17 21:25 ID:Cy71aaqr
>>23に同意。
退屈な映画だとオレは早送りして字幕追って見てるから
DVDになって字幕が消えてしまうのはとても不便。
114名無シネマさん:01/10/17 21:27 ID:BquKruXQ
早送りして見てるやつがその作品の良し悪しを語ってたら嫌だ。
115名無シネマさん:01/10/17 21:28 ID:D35EXqVP
うちのプレーヤー(東芝)は2倍速までなら字幕が出るソフトもある。
なんかソフトによって反応が違う。
116名無シネマさん:01/10/17 23:50 ID:5A8EIoEY
 旧スレでもあったけど、IVCのソフトは何本か買ったけどどれもホントにクズでした。否、クズがつくった
ソフトと言うべきか・・・・。
 あと、ポニーキャニオンから出ている<チョウ・ユンファDVDコレクション>と銘打たれた『獣たちの熱い夜
/ある帰還兵の記録 』も画質最低でした。レンタルビデオからそのままダビングしたんじゃないかと思う位
悲惨なシロモノです。(ポニーキャニオンのロゴと本編の間に挟まってる日本語タイトルの画面なんか、文字に
ゴーストがでてました。)
 香港映画はビデオも画質が悪かったけど、DVDの方も酷いモノが多いんでしょうか?今、『風の輝く朝に』
と『ワイルド・ブリット』の購入を検討してるんですが・・・。

 
117名無シネマさん:01/10/18 00:14 ID:VvkzKodY
>116
買うのは止めたほうがいいよ。
内容が観られるからいいっていうんじゃなくて
キレイな画面で観たいっていうんなら諦めらほうがいい。
118名無シネマさん:01/10/18 00:44 ID:uyKfxj+Z
>>113
不思議なレスだな
一度見た映画が退屈ならDVDを見ようとは思わないし
始めてみる映画ならこれから見るシーンが退屈かどうかわかりようがない。
119名無シネマさん:01/10/18 04:14 ID:xLT8Weaa
>>116
ワイルド・ブリットはそんな悪くないよ。
120名無シネマさん:01/10/18 07:31 ID:rufoVH64
おれの中国製プレイヤーは2倍速なら字幕が出たまま。
特典を早送りで見る時に使う。

ところで「白雪姫」、
値段に対し特典が多いのはいいが、
アクセスする度に導入映像があって鬱陶しくないか?
121名無シネマさん:01/10/18 07:38 ID:xLT8Weaa
パナソニックの最初に出たポータブルプレーヤーを持ってるが
これも2倍速なら字幕が出たまま。昔のプレーヤーなのにCD-Rも
読めるし、重宝してる。ただ長時間再生すると熱のせいか画面に
ブロックノイズ多発。
122名無シネマさん:01/10/18 13:18 ID:f95AG9Bf
>>118
そんなことないよ
というか、そうとも限らないだろ?とでも言おうか
むしろ不思議なのは、そういった他人もいるということに
想像力の回らない君のレスの方だな
123名無シネマさん:01/10/18 22:34 ID:hCyxDXSI
まぁ、俺は早送りして見ることはないからどうでもいいや。
124QUESTION:01/10/19 07:02 ID:8UY0BmD+
小津安二郎の映画てDVD化されてましたっけ?
125名無シネマさん:01/10/19 09:30 ID:ECzurLrY
「キャリー」特別版が出る!!
嬉しいっっっっっ!!!!!
通常版買わなくて良かった・・・。
126124ヘ:01/10/19 11:29 ID:49jeAwH3
まだされてない。残念。
127126へ:01/10/19 11:38 ID:3UcxLSPP
されてるよ、クライテリオン版でね。
(「お早う」リージョンフリー。)
128125:01/10/19 12:41 ID:ECzurLrY
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/index_dvd.cgi?id=233
これって質的にはどうでしょうか?
買わなきゃ分からないかなあ・・・。
129名無シネマさん:01/10/19 13:17 ID:7kSx7qFL
>>128
この映画が好きなら、間違いなくお勧め!
特典もなかなか充実してるし。
130名無シネマさん:01/10/19 16:24 ID:ECzurLrY
>>129さん
でしょでしょ?

・・・で、あのさあ、このジャケって撮り下ろしじゃない?
人形作家の与なんとか、って人の顔に似てるもん。
ってかスペイセクのまんまなのかなあ?
キツイ勘違いだったらスマソ。
131130:01/10/19 16:25 ID:ECzurLrY

あ、なんかもう1回みたらスペイセクだった。
スマソ。
そんな、日本の作家にわざわざ撮り下ろしさせるワケないか(w。
132名無シネマさん:01/10/20 00:31 ID:TQkBz5QU
最低限ついておいて欲しいコンテンツは何ですか?

俺は、
日本語、原語音声。同字幕。カットシーン。
SFXとかが売りの映画ならメイキングシーン。
値段が高くならないなら、監督の音声解説。

ヨイショだけのインタビューならいらん。
133名無シネマさん:01/10/20 02:22 ID:yeR3fD6u
日本語吹き替えはあまりいらない。
民放の特番みたいなのじゃなくって、
もっとマニアックなメイキングみたいなのは入れて欲しい。

あと予告編は出来るだけ各国のものを・・・。
134名無シネマさん:01/10/20 02:32 ID:vQheOUOp
吹き替えは必須にきまってるだろ。他はあったら嬉しい程度。
135 :01/10/20 02:37 ID:NbHN8DXW
吹き替え
音声解説
未公開シーン

上2つは必須。インタビュー関係はいらない。
136名無シネマさん:01/10/20 02:44 ID:VBdj2DKq
本編だけで充分。
それ以外のものは何度も見返すものはほとんどない。
137    :01/10/20 02:56 ID:mPhaN+Sb
スレの趣旨とちょっとちがうけど
「映画の宝箱/シネマヨーロッパ」
「ホラー映画100年史」
ていうDVD買った人いる?
バカ高いので買い渋ってるんですけど、内容はイイですか?
138名無シネマさん:01/10/20 03:03 ID:yeR3fD6u
>>136
まあ、そうだね。
2回見れば充分なのが多いね。

だからこそ、何回でも見たくなる特典を希望!

なんじゃそりゃ。
139名無シネマさん:01/10/20 03:04 ID:IoQH2DFm
モノラルを5.1にする時はオリジナル音声も収録してくれ。
この前出た新しい「シャイニング」は違和感ありすぎ。
音質も音響効果もいいんだけど、なんか違う。
140    :01/10/20 03:06 ID:oBOTitx8
特典好きなヤツのせいで悪質DVDソフトが増えるんだよ。
141名無シネマさん:01/10/20 03:38 ID:Vnsp35ue
特典は内容によってはうれしい!かな。
私は英語以外の言語も、原語字幕が欲しいです。
英語のでもついてない奴あるけど。
何度も見返せるんだから、聞き取れなかったあのセリフは?
ってときに辞書ひいてでも意味知りたいから。
142名無シネマさん:01/10/20 03:42 ID:PBB+oCdU
DVDソフトの値段安くして
143名無シネマさん:01/10/20 09:31 ID:FQtTeEOg
映画館派の俺にとってはDVDって特典がすべてなんだよな。だからメイキングとか
解説とか充実してないと購入対象にならない。

もちろん無駄なミニゲームとか入ってるのは論外だし画質・音質も露骨にひどいのは
嫌だけどね。
144名無シネマさん:01/10/20 12:23 ID:ISJjdIaK
都内でDVDソフトが充実してるオススメの店は?
145名無シネマさん:01/10/20 12:28 ID:6aqJBN3R
石○
146名無シネマさん:01/10/20 13:05 ID:ISJjdIaK
>>145
タワレコなんかとは比較にならないくらい?
147名無シネマさん:01/10/20 13:14 ID:6aqJBN3R
ならない、ならない
148名無シネマさん:01/10/20 13:53 ID:I0eHJmfm
石○はいくつかの店舗に分散しているが、
ある店舗で「××××はないの?」と聞くと、
「こちらでは在庫切れなので他店舗に聞いてみます。・・・・ありました。
 ○○○店で取り置きしておきましたので、そちらへおいで下さい。」
親切ダターヨ!
149名無シネマさん:01/10/20 14:05 ID:Mr5xIPOj
やま○わもいいよん
150名無シネマさん:01/10/20 18:58 ID:rZfRsWAh
DVDは英語の勉強に使えるので良い。

SFXが売りの作品でも、CGのメイキングはつまらん。
151名無シネマさん:01/10/20 23:18 ID:NtI6GDng
>>150そうそう、どっちかって言うとアナログ時代のアイデア特撮とか特殊メイクとかのほうがCGより面白いな>メイキング
あ、でもインビジブルのCGメイキングはなかなか。
152名無シネマさん:01/10/22 12:55 ID:Da3slsf+
age
153名無シネマさん:01/10/22 14:58 ID:3hERE4TA
「この会社から出たのなら質は良い!」
と思われるところは?
154名無シネマさん:01/10/22 16:15 ID:2JfmLnNk
ファイナルファンタジーザムービーのDVDが出てたけどもう見た人いる?
155名無シネマさん:01/10/22 16:17 ID:fNCYpc7l
>>153
東宝、SPEだな。ハズレの確立はかなり少ない。
156153:01/10/22 20:00 ID:3hERE4TA
>>155
ごめん、SPEって?
157名無シネマさん:01/10/22 20:01 ID:rGKKnaFv
ソニーピクチャーエンターテインメント
158153:01/10/22 20:49 ID:gP2N+sGS
>>157
ありがと。
参考にします。
159名無シネマさん:01/10/22 21:25 ID:4/MhY2wM
>>155
 でも、その分東宝は高い。
160名無シネマさん:01/10/22 22:02 ID:WkAOOZuf
漏れは東宝は廉価版以外買わない(w
161名無シネマさん:01/10/22 23:00 ID:X1PZVQ1Z
当方どんどん下げろYO!
162名無シネマさん:01/10/23 00:51 ID:QD/7tX6U
一番欲しいのは監督の音声解説だが、海外の作品だったらこればっかりは
向こうで収録されて無いと特典には入らないだろうしな・・・
163日本ではでは党総裁:01/10/23 01:12 ID:1qCXECEh
>>137
『ホラー映画100年史』は、
やめといた方がいいよ。
何度も観るソフトじゃないし・・・。
私は買ったけど。(笑)

ダイジェスト版の
『20世紀ホラー映画大全』にしたら?
164名無シネマさん:01/10/23 01:20 ID:o8nKXwTi
東宝に廉価版ってあったのか?
廉価版っていうくらいだから当然3000円以下だよな?
165名無シネマさん:01/10/23 01:22 ID:NwQPBIcw
東宝
特別版>9800円
廉価版>4800円

廉価版が出ないソフト>6000円

高いと思うか安いと思うか。
166名無シネマさん:01/10/23 01:44 ID:JfTgOuGA
洋画ソフト、特典の予告編は日本版も収録してもらいたい。
167名無シネマさん:01/10/23 02:08 ID:qVkXFZmj
>>166
HAGEしく同意!
168166:01/10/23 02:41 ID:Q5x1QGxq
同意ありがとう。
「全米ナンバー1!!」とかの文字がないと
さみしいよね(藁
169 :01/10/23 07:23 ID:yCTuf5BM
FOXの2500円セールのDVDって音声解説って元々入ってたやつは削られてる?
170ソロモン:01/10/23 08:22 ID:Ef7+6NzA
「RONIN」の特典映像
もう、一つのエンディング
なんだぁ、ありゃ???

ま、作品自体好きだから
買って後悔してないけど・・・
171名無シネマさん:01/10/23 08:51 ID:eUpiGpbz
「SUPERBIT」ブランドの各DVD。凄い画質です。

国内版の同タイトルなぞ、ピンボケ映像にしか見えません。
北米既発売版との比較でも、色(特に赤)の描き分け、
明暗の階調表現の明確さで勝っている。
黒と白がピンポイントで収束するので解像度も高く見える。
DTSの音もやわらかく、豊かで良い。
172名無し募集中。。。:01/10/23 14:09 ID:P9c9W68S
SUPERBITって普通のDVDプレイヤーでも再生できるの?
173名無シネマさん:01/10/23 14:39 ID:V3EJ/Mx3
東宝の「みんなのいえ」DVD、2枚組で6000円らしいぞ。
低価格化への第一歩か!?
174名無シネマさん:01/10/23 16:36 ID:olrTVMRh
質の良いソフトを出すナンバー1の会社はSPEかな、やっぱり。
フォックスも最近は良いね。旧作にTVの吹替を積極的に入れてくれるし。
ワーナーは新作なら画質良いけど、旧作は画質悪いのが結構ある。
175名無シネマさん:01/10/23 20:53 ID:W0W3rJgM
>>173をいをい6000円で低価格かよ!?
SW1をみならったらどうだ?例えば!?
176名無シネマさん:01/10/23 21:51 ID:KI5seiRW
そういえば、早送りするのって、エロDVDみるときくらいだ(w
177  :01/10/23 22:21 ID:gl+r8dXN
>>175
EP1は特別だろ。
問う方が2枚組みで6000円てのは確かに進歩とは言える。
178名無し募集中。。。:01/10/23 22:27 ID:wWP9SYS8
まぁ、盗宝にしては低価格だな。
盗宝にしては・・・
179名無シネマさん:01/10/23 22:31 ID:LfjuuACP
>>177EP1に続くターミネーター、猿の惑星の価格からして、FOXは2枚組で3980円が定番になるかも。
180  :01/10/23 22:32 ID:gl+r8dXN
4000円以下が普通になって欲しいね♪>>179
181名無シネマさん:01/10/23 22:34 ID:zQmS7evC
ワーナーの2000円が普通になれば・・・ムリか(w
182名無シネマさん:01/10/23 22:34 ID:qfgVqi8A
ロッキーホラーショウ。
出演者の解説が入ってるDVDであんなに
笑ったのは始めてです。
183名無シネマさん:01/10/23 22:46 ID:lADBDjsG
ていうかビデオみたいに規制なくしてどんどんレンタル増やせ
ついでに音楽DVDもレンタルできるようにしろや!
184名無シネマさん:01/10/23 23:55 ID:LN3GPMNO
前から思ってたんだけど、CDはレンタルOK
なのに音楽の映像モノってほとんどレンタルNG
だよね。詳しいヒト教えて。
185名無シネマさん:01/10/24 00:53 ID:JFzSACRF
ふざけてるよなあ、東宝!!!
186名無シネマさん:01/10/24 02:44 ID:DTEKlfQQ
>>173

みんなのいえの何十倍の制作費のワーナー映画のDVDが3本買えますがなにか?
187名無シネマさん:01/10/24 03:09 ID:hgfHectD
>>171
「SUPERBIT」、確かに凄いけど、出るのはみんな持ってるソフトばかり
なんだよなあ。
「Fifth Element」を買ったが、国内版、元の北米版と合わせて3枚目だよ。
他のラインナップも結構ビミョーな路線が並ぶし・・・
でもAVジャンキー志願者としては買わねばなるまいか。

>>172
通常のDVDプレイヤーでも再生可能です(無論リージョンは1だけどね)
188名無シネマさん:01/10/24 03:24 ID:hgfHectD
「スターウォーズ EP1」北米版が届いたんで見たけど、ちょっと
リンギングが出過ぎじゃないか?
通商同盟のドロイド輸送艦がナブーに着陸するシーンなど、
先鋭的な船影が背景に際立って、かなり気になった。
日本版も同じなのかな。
189名無シネマさん:01/10/24 09:33 ID:qDnxsjFQ
>リンギング
ってなんだ?
俺も北米買ったが、特に画質は気にならなかったが。。。
190名無シネマさん:01/10/24 10:04 ID:ejP33KgQ
リンギングじゃなくてシュートでは?あまり詳しくないが・・・。

被写体の輪郭部分をなぞる様に現れる、発光する縁取り線の事。
フィルム映像には無いはずの偽映像信号。
「EP1」DVDだけが傑出して多いとは思わんが、たしかにある。
コントラスト比の高い、明、暗部の境目に発生します。

自分はドルビーデジタル音声の貧弱さの方が気になった。
LDでPCMを聴いちゃってるからね。
191名無シネマさん:01/10/24 11:49 ID:kSm6sXA5
>>190
モニタの問題とも言えぬか?>コントラスト比の高い、明、暗部の境目に発生
192名無シネマさん:01/10/24 12:23 ID:OwKphn8r
>>190
うそつけ、LDでなんて出てねーよ、エピ1
193名無シネマさん:01/10/24 12:34 ID:RJBQtTzg
>>192
そう言う意味ぢゃないと思ふけど。
194名無シネマさん:01/10/24 13:14 ID:WGIjoFha
>>192
だれもエピ1のLDとは書いてないだろ。
そのぐらい頭使ってくれ。
195名無シネマさん:01/10/24 13:39 ID:A32buKd7
>>192
エピ1LDは、日本だけ限定生産で出てたかと。
196名無シネマさん:01/10/24 13:57 ID:OwKphn8r
そういう意味に読めちゃうんですけど?
197名無シネマさん:01/10/24 13:58 ID:xbdLD6bl
198名無シネマさん:01/10/24 14:05 ID:OwKphn8r
でも190は持ってないことを白状しちゃいました(火暴
199名無シネマさん:01/10/24 18:18 ID:vXMt3raJ
エピソード1のLD出てた事を知らない奴もいるんだね。
>>192は謝れ。
200名無シネマさん:01/10/24 18:40 ID:Ijgg0qTs
「うそつけ」にワラタ

けど、出てるのは俺も知らなかった…
201名無シネマさん:01/10/24 19:18 ID:tDfaOnma
>>184

まあ、気に入ったアーティストのライブDVDなら買っちゃうけどな。
ビデオはレンタルOKなんだよね?
202192:01/10/24 20:07 ID:Z6WdldRU
ああごめんよごめんよばかちん(わら
203190(194じゃない):01/10/24 20:12 ID:ejP33KgQ
EP1のLDは発売されてたんだよ。日本と韓国(←違ったかも)のみで。
シュートは再生機器がより強調してしまうこともあるね。
204192:01/10/24 20:22 ID:Z6WdldRU
でも190はLDでSW1見てないことを白状しちゃいました(火暴
205名無シネマさん:01/10/24 20:34 ID:layvdvn2
>>192
よっぽど悔しかったんだね。「(火暴」とか「(わら」とか書いてるけど
これ以上騒いでも傷口を広げるだけなんじゃないの?
206名無シネマさん:01/10/24 20:35 ID:sPwDKuDk
LDとDVDの違いについて教えてください
207名無シネマさん:01/10/24 20:39 ID:Z6WdldRU
たのしんでます(わら
208名無シネマさん:01/10/24 20:40 ID:tdH7ttE2
つーか、190は音質が

LDのPCM>DVDのドルビーデジタル

って言ってるだけだろ?

それが分ってない時点でイタすぎ。
209名無シネマさん:01/10/24 20:41 ID:Z6WdldRU
SW1は見てないって(大笑
210名無シネマさん:01/10/24 20:46 ID:3NEpTBXj
>>192
レスが1000に届く前に味方が見つかると良いね(アザワラ
211名無シネマさん:01/10/24 20:46 ID:vFjSbivA
まあまあ、マターリいこうや
212名無シネマさん:01/10/24 22:51 ID:hJjjCBwv
エピ1のLDは画質良いけど字幕が大きめなのがなんか気になる。スコープ画面に入り込んだりはしてないからまあいいけど。
213188:01/10/25 00:57 ID:PLRSF74b
>>190
そうか「リンギング」じゃなくて「シュート」っつーのか。
訂正感謝。

>>191
うちの環境は「ビデオエッセンシャル」なんかを使って調整済みなんで
ハード環境でこの現象が発生するって事はないと思う。
たまたま「EP1」がエッジの際立つショットが多かったせいもあるのかも
しれないけど、他のソフト以上に輪郭の縁取りが気になったのかな。
確か輪郭補正を強調し過ぎると発生するんだっけか?

サウンドも確かにドルデジだとパンチに欠けるね。
せめてDTSを入れてくれればなあ。
214  :01/10/25 08:52 ID:9D+SY8ul
1950年代の映画だけどPCでみると異常に縁の線があるのあった・・・・
215名無シネマさん:01/10/25 19:49 ID:tWuEmx/P
アンタッチャブルとシャレードのDVD買った人います?
216名無シネマさん:01/10/26 13:12 ID:Ko+QPZ+N
シャレードって米盤だと何種類かあるけどどれが元?
217名無シネマさん:01/10/26 13:33 ID:fCnUN1vf
>>216たしか、ダイハツだったかと?
218 :01/10/26 13:41 ID:NJRd2SHA
>>203
LDは日本だけ
ちなみに台湾ではビデオCDで出た。
(DVD以外の)ディスクで出たのはこの2国だけ。
219 :01/10/26 17:54 ID:uAz031/I
みんな、region free のデッキで見てるの?
俺も買おうかな。。
220名無シネマさん:01/10/26 18:31 ID:RoqsHgqW
海外用プレーヤーや、湯乳DVDソフトは↓ココで買え
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/noframeindex.htm
221名無シネマさん:01/10/26 20:17 ID:bEcU2vaB
>>216たぶんユニヴァーサル盤。
クライテリオン盤がもとではないと思われ。
222名無しシネマさん:01/10/26 21:09 ID:V8ijKPEb
>220
高い使えない
223名無し:01/10/26 23:39 ID:DDJA8MDs
低価格版のファイト・クラブっておまけを削ったのは知ってるんだけど、
サブリミナルのチンコのぼかしがないって本当?
224:01/10/27 09:01 ID:BDdzp57Y
さまぁ〜ずの吹き替えが聞きたいだけで5000円もするクロコダイルダンディーin LAを買います
225名無シネマさん:01/10/27 09:42 ID:gOZvZCkq
スレ違いかもしれんが、スクィーズ収録されてる映画って古い映画に多くない?
新作はスクィーズ収録しなくても高画質を維持出来ているからってこと?
スクィーズの仕組みはわかってるつもりだけど、そこんとこがわからん。
226名無シネマさん:01/10/27 12:05 ID:3ahd5a6Y
『バウンド』のDVD、カットとカットのつなぎ目(主役の2人の女が出会う
シーンとジーナ・ガーションがバーにいるシーンの変わり目)の部分に変なノイズ
のようなものが一コマ出るんですが、(なんか、使い古したビデオテープにでるよ
うなやつです)それってどのディスクにもあるノイズなんでしょうか?見た人、教
えて下さい。
227名無シネマさん:01/10/27 12:16 ID:dhnUKtnz
>>226
『バウンド』の国内版DVDはかなりひどい画質のものとして有名。
おそらく、ヴィデオと同じマスターを使った手抜きDVDです。
今のところ、権利が別の会社に移って、マトモなマスターで再発売
されるのを待つしかありません。
228名無シネマさん:01/10/27 12:52 ID:+VwDMlwf
>>223
へー、そうなの?特典付きのは買わずに
低価格版買ったけど、まだ見てない・・・>ファイトクラブ
229名無シネマさん:01/10/27 12:58 ID:iWwmGqx3
低価格版ってレンタルDVDに流してたバージョンか?
230名無シネマさん:01/10/27 14:17 ID:4qVRWEA4
「特典が多いから、2枚組だから、画質が良いから値段も高い」
と、納得するのはメーカの思惑にまんまと乗せられている。
231名無シネマさん:01/10/27 14:36 ID:21YAKCoi
近くの電器屋の広告に「ハンニバル」(9800円)と「羊たちの沈黙」(3980円)が並んで出てた。
多くの人がこの不条理な価格差に気づいてくれるといいなあ。
232名無シネマさん:01/10/27 14:51 ID:tT6n4omu
ハンニバルはトールパッケージでジュエルケース
箱好きの諸君満足かい?
233名無シネマさん:01/10/27 14:55 ID:+XrbcOwk
トールサイズ死ね!
234226:01/10/27 15:02 ID:0OkJkZ/T
>>227
そうなんですか・・・。『バウンド』は最初の方しか観てないんですが、そんなに
酷いものなんですか。
 どうしても気になるんで、他にどういう酷いところがあるのか、教えていただけ
ませんか?(もし、俺の買ったディスクいままでにわかっているところ以上に欠陥
があるのかどうかが気になって・・・最近DVDソフトを買う時、ソフトの欠陥が気
になってきました。)
235名無シネマさん:01/10/27 18:44 ID:fVA5D0il
 スレ違いかもしれませんけど、トールサイズのDVDをうまく収納する棚かなんか
ないですか?
 うちのビデオラックは扉付きなもんで、横幅がはみ出しておさまら無いんです。

>>233
 俺は通販で買うことが多いせいか、トールサイズ、けっこう好きですよ。
 CDケース(っていうのかな?)だと、ディスクがはめ込むところから抜けてることが
多くて、ケースの中で傷がつくんじゃないかと心配ですし。
236名無シネマさん:01/10/27 19:13 ID:jqgYo6El
>>235
触らぬジュエルマンにたたりなし
237名無し:01/10/27 19:31 ID:JCON7dty
>>228
観たら教えてください
なんかパッケージには解禁とか書いてあるんですけど・・・
238名無シネマさん:01/10/27 19:40 ID:jqgYo6El
>>237
おっしゃっているのは↓の
http://www.comodo.co.jp/dvd/pict/a/4988142087225_a.jpg
「噂のサブリミナル・カットをじっくりチェック」
ってとこでしょうか。
解禁なんてどこにも書いてませんが。
239名無シネマさん:01/10/27 20:34 ID:BMnujPzK
トールはカビが生えやすいって知ってるか?
240名無シネマさん:01/10/27 20:43 ID:F5M4RXbj
>>238
確かパッケージの裏に書いてあったよ。
241 :01/10/27 20:48 ID:huF9a4jy
>>224
さまーずコメンタリーかぁ
面白そう。5000円(T_T)
242名無シネマさん:01/10/27 21:09 ID:3F2GiSEu
>>239
ジュエラーは氏ね!
243名無シネマさん:01/10/27 21:56 ID:2JYdeHMe
>>235
馬鹿じゃねえの?
未来のジュエルケースがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
244名無シネマさん:01/10/27 22:00 ID:jgyejAro
もうケースの話題はいいだろ。
245名無シネマさん:01/10/27 23:45 ID:px/VZ2/R
低価格版のファイトクラブ見た。でもシカーリモザイク入り・・・
これは、特典付版のDISK1と全く同一と思われ。
246名無シネマさん:01/10/28 00:09 ID:1E5nVr/7
>未来のジュエルケースがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
>ちゃんと計算されてる。角度とか。

これ、ワラタヨ!
247名無シネマさん:01/10/28 00:38 ID:1vDX1pmy
猿の惑星のDVD、パッケージの裏で思いっきりネタヴァレしてるんですけどっ!
わしらはともかく、若い者や子供など初めて見る人に対する配慮に欠けるよなぁ。
248なまえをいれてください:01/10/28 00:41 ID:6WnuOW8n
>247
ていうか、ジャケットがネタバレなんだけど・・・
(ボックス発売以降は、変わったんだっけ?)
249チンコビンビンラディン:01/10/28 00:43 ID:quCqAlxL
最近買ったもので、デザイナーをうらんだのは
『007は二度死ぬ』。

いや、DVDの中身はいいんだけど、解説書に
『ネバーセイ・ネバーアゲイン』の写真を使っていたり、
当時の写真をいじってコネリーにワルサーPPKじゃない銃を
持たせたりしている。

アホか。
250名無シネマさん:01/10/28 02:22 ID:Xe+9v/zs
>>243
あくまで未来の話のようだ
今のケースはダメダメー
251名無シネマさん:01/10/28 02:34 ID:spKH3VwG
>>249>当時の写真をいじってコネリーにワルサーPPKじゃない銃を
>持たせたりしている。
実際に持ってないのでわからんが、当時の日本版ポスターはもともとワルサーを持っていた写真を絵面をよくするため(?)別の銃を持っているように加工した写真を使用していたそうな。しかもそれをやったのは水野晴郎とか。
252名無シネマさん:01/10/28 03:13 ID:q62pDS8I
アメリカンパイのDVDに無審査特別版(?)というのがあったんだけど
見た人いる?普通のビデオとどう違うの?
253名無シネマさん:01/10/28 03:33 ID:Xe+9v/zs
>>251
それも恒常的にな
007危機一発のポスターは銃をもつ手が水野晴郎本人の手らしい
254名無シネマさん:01/10/28 12:14 ID:crVqAMUe
007DVDの写真、裏焼き多すぎ
255名無シネマさん:01/10/28 21:20 ID:mlO8uItV
age
256名無シネマさん:01/10/29 21:38 ID:w++07/E5
エイリアン2のDVDが廉価版で出たので買おうかどうしようか迷ってる。
リプリーの吹替えは誰がやってるのかな?
野際陽子ならちょっと考える・・・
257名無シネマさん:01/10/29 21:48 ID:wcCfZpeZ
>>256
吹き替え誰だったか忘れたが、野際陽子でないことは確かです(w
258名無シネマさん:01/10/29 22:17 ID:w++07/E5
>>257
さっそくありがと。
なら買おう。
野際さんは声質は合ってないことないんだけど、演技がちょっと棒読みだから・・・
259「バウンド」:01/10/29 22:29 ID:miI9OJX8
>227

うっ、買おうと思ってたけど買わなくてよかった。
wowowでビデオ録画したのがあるから、余所から
再発売されるのを気長に待ちます。
260名無シネマさん:01/10/29 22:58 ID:OFnlwc1s
>>256
最初に出た廉価版でないヤツは1〜4全て幸田直子さんと言う人
廉価版も同じなのでわ?
261名無シネマさん:01/10/29 23:23 ID:e2GxhxSH
>>260
1は幸田直子さんでした。
262名無シネマさん:01/10/30 14:53 ID:JF8SWj1i
廉価版もすべて幸田直子さんでしたよ。

エイリアンシリーズってだんだん特典映像がお粗末になってくよね。
1の特典映像が一番ボリュームある。
263名無シネマさん:01/10/30 14:55 ID:pqy8QocY
DVDの質と作品の質が比例してるわけだな。
264名無シネマさん:01/10/30 15:02 ID:7+JVuYIi
1≦2>3>4
265名無シネマさん:01/10/30 15:06 ID:pqy8QocY
なんで2が最高傑作になってるんじゃゴルァ!!
266dfgj:01/10/30 16:13 ID:rwOD+tlM
これから発売されるDVDは全部さまぁ〜ずのツッコミ特典をいれといて欲しい
作品はつまらなくてもこれなら楽しめる
全然面白くなかった(俺的に)「ファーゴ」も

変な日系人が出てくるシーンも
「おもっきりアジアだよ! メガネ似合い過ぎだよ!!」
スティーブ・ブシェーミを粉砕するシーンも
「足でてるよ!! 靴下白かよ!!」
ってな感じ

買う
267名無シネマさん:01/10/30 16:42 ID:ixI5RWrO
>>265
1が1番いい?
268名無シネマさん:01/10/30 16:46 ID:ZlzqCxOE
ディアハンター見つけたんですけど買いですか?
269名無シネマさん:01/10/31 02:01 ID:Iu9IBYkV
アキラのDVDBOXおもーい
重量のほとんどが付属の絵コンテ本
あまりに重くて手提げ紙袋の底が抜けたぞ(実話)
270名無シネマさん:01/10/31 02:13 ID:z+vQfe63
IVCのDVDは本当にクソ!
タルコフスキーを作るんじゃね−よ!
>他社
作りなおしてくれ〜
271名無シネマさん:01/10/31 02:32 ID:UxsUXy/r
セブンの廉価版・・・
誰か盗宝をなんとかしてください
272名無シネマさん:01/10/31 02:40 ID:lBE2FxND
「地獄の黙示録(完全版)」も盗宝が版権もってる。
鬱。
いくらにする気だ。
273エイリアンのおもろ比率:01/10/31 03:32 ID:ckYoidO5
やっぱこうでしょ。

1≧2>4>3
274名無シネマさん:01/10/31 03:36 ID:dd8uiB1N
やっぱこれだね〜

1=2>4>3
275ダイハード系のおもろ比率:01/10/31 03:40 ID:ckYoidO5
こんな感じで…。

ダイ・ハード>ダイ・ハード3=スピード>ダイ・ハード2>>>スピード2
276 :01/10/31 03:41 ID:kHMAaYZX
>>272
購買層が限られるアニメ系のバンダイと比べて、
盗宝はメジャー映画を扱ってるだけに最悪だーね。
全く、DVD市場を自爆させる気ですか?>盗宝。
277JJ:01/10/31 10:00 ID:sItK4uXH
「クリムゾン・リバー」
俺はDVD全部で6枚しか持ってないが
その中では、ベスト1です。
丁寧に造ってあります。
デラックス版に偽りなしでございます。
278名無シネマさん:01/10/31 10:18 ID:bfGs6TFW
>>268
確か廃盤じゃなかった?
279名無シネマさん:01/10/31 11:09 ID:naIKT9pA
>>277
DVDレンタルで見た。
予告編が入ってなかったような気がするんだが、入ってた?
280名無シネマさん:01/10/31 15:18 ID:sai3/2dP
>>277
「クリムゾン・リバー」いいよね〜。
あのぐらい特典がついて3,980円なら文句はない。
赤いケースもお気に入り。

>>279
オリジナル&日本版の予告編が入ってました。
281名無シネマさん:01/10/31 16:05 ID:hPDCBqYU
>>269
淀橋では袋を2重ににしてくれた
それにしても「ハンニバル」の箱を見てから
「アキラ」の箱を見ると「アキラ」は¥9800でも
安く感じるのは気のせいか(藁
282名無シネマさん:01/10/31 16:12 ID:SiAhAkMP
ハンニバルは3900円の値札でも違和感ないね。
283名無シネマさん:01/10/31 17:31 ID:HN86YyId
アキラは米国版も結構な値段だからね、
一方ハンニバルは米国版は安い・・・
284名無シネマさん:01/10/31 19:50 ID:YcaLAvKD
>>271
4800円のどこが「スペシャル・プライス」なんだよゴルァ!!って言いたくなるな。
本編ディスクのみでもまだ米国盤より高いとは・・・
285名無シネマさん:01/10/31 23:15 ID:CFx1AKud
ブレードランナー、字幕がウンコ
286名無シネマさん:01/11/01 21:18 ID:brES86qH
うどんでも?
287名無シネマさん:01/11/01 21:21 ID:rCI4jdFX
ふたつで十分だろ。
288名無シネマさん:01/11/01 22:47 ID:DVkHqyob
まかせてくださいよ
289名無シネマさん:01/11/01 22:52 ID:iejsZBtF
あれはウドンじゃなくて天丼で、2つでじゅうぶんなのはエビ天麩羅
290 :01/11/01 22:54 ID:Mt3qqI7Y
わかってくださいよ
291名無シネマさん:01/11/01 23:02 ID:BasweChV
「キャリー〜特別編〜」買った。
ドキュメントすごい!なんか感動して泣きそう・・・。
292名無シネマさん:01/11/02 10:01 ID:Ct14mf/Q
>>291
間違いなく買いですか!?
俺はグーニーズをかいました。
これもなかなかいいっすよ!2000円とは思えない充実っぷり。
293名無シネマさん:01/11/02 11:07 ID:3cUggQQT
>>292
ちょっと興奮して書き込んだけど、
「キャリー」好きな人なら、絶対「買い」だと思う。
ドキュメントが撮り下ろしで、出演者が(トラボルタのぞいて)
インタビューに答えてます。
294名無シネマさん:01/11/02 11:14 ID:ut1TzGyt
>>293
序盤のボカシはいってましたか?
295名無シネマさん:01/11/02 12:26 ID:3cUggQQT
>294
ギャハハハハハハっっっっ!!!
それそれ!!
シッカリ取れてました〜!!

そういった事も“感動”の一つ(w

ただ、オープニングにフィルムの傷が目立ってるのですが、
全体的に綺麗なのであまり気になりません。
296日清製粉:01/11/02 22:12 ID:7nYmD02t
>>289 ヌードルって言ってるYo!
297名無シネマさん:01/11/02 22:22 ID:0KfLtH2n
天ぷらうどんじゃ?
298バスチアン:01/11/02 22:22 ID:6bVcNolM
今日発売された『ネバーエンディング・ストーリー』のギャラリーの中で、
主人公の名前が“セバスチャン”って書いてあった。
299名無シネマさん:01/11/02 22:25 ID:n2KspiKQ
>>289 >>296 >>297
二つはおいなりさん。じょーしき。
300名無シネマさん:01/11/02 22:31 ID:bLOKq7m2
なんかへんなもんおっことしてったぜ?
301名無シネマさん:01/11/03 02:07 ID:5yteJ9DC
特典がいっぱいついていてもあまり嬉しくない。
それより本編のクオリティを充実させて
値段を押さえてくれた方が嬉しい。
302名無シネマさん:01/11/03 02:10 ID:F6P+8F2k
クオリティの高い吹き替えが何よりの特典。
303名無シネマさん:01/11/03 17:08 ID:sxma0xII
ヤンガリー(REPTILIAN)北米盤

画質、音質、Good。中身もちゃんと見所有り。
CG製モンスターなのに、着ぐるみ体型の怪獣。
中に人間が入っているかの様な動き。
操演で吊っているみたいなジャンプの軌跡、スピード。
火も吐く、光線も出す。ジェット君軍団も大挙登場。
監督はマジモンの日本特撮怪獣ヲタ。

オマケの「ゴジラ2000」米国版予告編が何故か面白そうに見えた。
304名無シネマさん:01/11/03 23:17 ID:goc4KKpk
>>299
うどんにのせるエビだってば・・・
ワークプリント版に映ってる。
305名無シネマさん:01/11/04 03:14 ID:EP8ey2Mh
おいなりさんでも?
306名無シネマさん:01/11/04 03:15 ID:EP8ey2Mh
それともうどんでも?
307名無シネマさん:01/11/04 04:25 ID:05/VGWj6
>>303
REPTILIAN、俺も見たよ。
とにかく、これでもかって位の見せ場の連続で、個々の場面のクオリティ
はともかく、そのサービス精神にお腹一杯、大満足。
VSヘリの大編隊、街の大破壊、VSF-16編隊、VS「T-FORCE(ジェット君)」
それにとどめの対決シーンと、枚挙にいとまが無い。
ただし、特撮場面が動き出すまでは、似非外人さんたちのパチモン臭い
芝居が続くので、結構つらいものがあるけど。

しかし、ビルは盛大に壊れるし、F-16が突っ込んだりもしてるし、日本で
この時期に公開ってのも微妙に複雑だったりするな。
308名無シネマさん:01/11/04 04:48 ID:DaEL5iAf
>>307 スレの趣旨を理解していないようですな。
309名無シネマさん:01/11/04 05:04 ID:05/VGWj6
>>308
理解はしてるが勢いで書いちゃったよ。
まだ「ヨンガリー」のスレを立てるほどのタイミングでもないんでね。
ゴメンよ、風紀委員君。
310名無シネマさん:01/11/04 08:17 ID:I1DvOdDj
>>302 吹替えオタ氏ね
311名無シネマさん:01/11/04 09:16 ID:NI0AYFt0
310逝ってよし
312名無シネマさん:01/11/04 17:12 ID:caORWE8P
>>302,>>310,>>311
全員逝ってヨシ
313名無シネマさん:01/11/05 15:40 ID:8Fayi3xs
吹替えオタサラシage
314314:01/11/05 16:12 ID:jC5oc/pD
 ソニーから出てる、
 『ア・フュー・グッドメン』
 『ザ・ペーパー』
 『青いドレスの女』
 『ケイン号の反乱』
 『ジャッカルの日』
 『スカーフェイス』
 あたりのDVDは、どうなんでしょうか?今度、買おうかと思ってるんですけど。
315名無シネマさん:01/11/05 16:59 ID:VzD5i5mT
『ア・フュー・グッドメン』はアメリカでスペシャル
エディションが出たのでちょっと待ったほうがいいかも。

『ジャッカルの日』はスクイーズでもないし、
DVDとしてはあまりいい出来じゃない。

『青いドレスの女』は監督の音声解説がついてたから
それに興味があれば、いい買い物ではないかと。
316名無シネマさん:01/11/05 17:12 ID:nu5Fyoxb
>>315
ジャッカルの日はパイオニアのプレーヤーで不具合出る可能性がある。
クライマックスの前、ジャッカルが狙撃部屋で銃の準備をするシーンで
止まる。でもワイドで見れるのが(・∀・)イイ!
317『ザ・ペーパー』は、:01/11/06 01:25 ID:46cIvSLN
 画面がスタンダート・サイズ。
 特典なし。
 それでもよければ、いいんじゃない?
318名無シネマさん:01/11/06 07:06 ID:dYG+9HRY
アキバじゃ前日発売は当たり前だから、いよいよ明日だな…SW・エピ1

買った方、感想よろしくー
319名無シネマさん:01/11/06 14:33 ID:3LFH9y4b
EP1、CGだらけなのはフィルムじゃ気にならなかったけど、DVDだと
実写との差がはっきりと分かっちゃうね。ちょっと萎えー。
ジャージャーとか、くっきり浮いちゃってるんだもん、背景から…。

あとドキュメンタリーで、ルーカスが細かい人物の位置とかをポストプロダクションで
コンピューターで修正したりしてるの見て、やっぱこの人、監督としちゃダメだなー、と。
そんなの撮影してるときに気づけよ。
320名無シネマさん:01/11/06 17:47 ID:Jz4RBbLq
 『チャイナタウン 製作25周年記念版』
 『ワイルド・ブリット』
 『回路』
 『続・荒野の用心棒』
 『ザ・チャイルド』
 以上のソフトを購入検討中なのですが、画質・音質や特典などはどうなんでしょうか?
(『ワイルド・ブリット』は上のほうにちょっと書いてありましたが、発売がビームなので
ちょっと心配・・・。)

 あと、先日『愛のコリーダ 2000』を買いました。
 画質は悪くなかったですが、チャプター無し(これは監督の意向とか)で特典がたいしたこと
無いもので、悪くはないけど値段の割りには・・・・という感じでした。
321名無シネマさん:01/11/06 17:54 ID:4l3pceK1
>>320
『チャイナタウン』は『ゴッドファーザーBOX』を買って、同封の応募券と
送料分の切手を送れば無料で手に入ります。
322名無シネマさん:01/11/06 17:56 ID:r9WPevrV
古い映画とか日本語吹き替え版入ってないんだね。
323え?:01/11/06 18:01 ID:+VrqcCsM
 >>321
 どういう意味ですか、それ?
 期間限定でプレゼントとか、そういうことですか?今からでも間に合うの?

 あと、こないだCSでも放送してた『ザ・ドライバー』、DVDの出来はどう?
324321:01/11/06 18:05 ID:4l3pceK1
325名無シネマさん:01/11/06 18:12 ID:Qd7DP7N/
>>323
CICがよくやるキャンペーンで、期間中に11月22日発売の
『ゴッドファーザーBOX』を買えば応募できますよ。
『チャイナタウン』と『十戒』『ブラックレイン』の中から選べます。
ただし『ゴッドファーザーBOX』の定価がが¥14200円なので
それが出せるか?という基本的な問題がありますね(泣)
私は買ってしまいそうです……
326325:01/11/06 18:14 ID:Qd7DP7N/
カブりました……。

逝ってきます。
327名無シネマさん:01/11/06 18:31 ID:FZmUY0t2
チャイナタウンは買わない方がヨロシ
アメリカでは黄昏のチャイナタウンとセットで販売してるからネ
いずれ日本でもセット販売するとオモワレ
FOXの猿の惑星なんかで懲りた人多くない?
328名無シネマさん:01/11/06 19:08 ID:3T8qkcsu
>320
「ザ・チャイルド」は、ビデオしか観てないのだけど、ビデオ画質が
とても良かったので、同時発売されたDVDも画質が良いと思われ。
他の掲示板で、DVD購入された方の書き込み見ても、満足されてたようです。
特典は、予告編ぐらいしか付いてなかったようですが。
329320、323:01/11/06 21:56 ID:ly64rn8O
 皆さん、レス有り難うございます。
 >>324>>325
 なるほど。内容は劇場公開版+特典ですか。
 以前ビデオで出ていた編集版(面白い”完全版”とつまらんと”サガ”ってのが
ありましたね。)じゃないようで、一応一安心です。(本当は、完全版のDVDが欲しい…。)
 >>327
 いや、黄昏のほうは欲しくないので…。
 でも、とりあえず検討してみますね。
 >>328
 あ、それなら大丈夫そうですね。
 ていうか、文中にある他の掲示板、役にたちそうですね。

 で、あと、『続・荒野の用心棒』と『ワイルド・ブリット』、『ザ・ドライバー』は
どうなんでしょ?特に、後ろの二つが気になります。
330名無シネマさん:01/11/06 23:08 ID:XmhC3xAe
みんな結構画質にこだわってるんだなぁ。
ビデオよ楽チンという理由でDVDを選んでる俺は逝ってヨシですか?

毎月2〜3枚のDVDを買ってたんだけど、最近給料カットになってしまって、ハリウッド
プライスのDVDくらいしか買う余裕がなくなってしまった。
東宝のDVDなんてとてもじゃないけど手が出ない・・・(泣
331『クラークス』のDVD:01/11/06 23:11 ID:ly64rn8O
 『クラークス』、なかなかよかったです。
 元々のフィルムにあったと思われる何ヵ所かの画面の乱れもありますが、要点を
ついたキャプチャーと、オマケの解説のブックレット(これがまたよくできてる。)
付きで、値段にふさわしいソフトでした。
332名無シネマさん:01/11/06 23:27 ID:oP3te4hP
>>330
気にならなければ手軽志向には最適だと思うよ。
333名無シネマさん:01/11/06 23:29 ID:UvNfdY0j
>>331
吹き替えついてないじゃん。
334名無シネマさん:01/11/07 00:43 ID:sosH/n1Y
>>320
「ザ・チャイルド」は画質良好。
「続荒野の用心棒」も良い方。ただフィルムが古いので状態はそれなり。
「ワイルドブリット」「ザ・ドライバー」も特に良いとは言わないが、
そんなに悪くもない。特典はどれも予告編程度。「続荒野の〜」は
バージョン違いで見れるのがいい。
335320、323、329、331:01/11/07 03:14 ID:XJ/Nd8t2
 >>334
 レス有り難うございます。
 >特に良いとは言わないが、そんなに悪くもない。
 そうですか・・・・。
 要するに、『レザボア・ドッグス』のDVD位の画質、ってことですかね。それ位なら
十分、買いだ!と思います。

 >>333
 そうですね・・・ついうっかりしてました。
 聞いてばっかりじゃ何なので、たまには評価も書いてみようと思ったんですが…。
336名無シネマさん:01/11/07 14:06 ID:iQvcvJRg
EP1買った人報告してくれ。
337名無シネマさん:01/11/07 14:44 ID:QzydkfHM
ドキュメンタリーは大したことない出来
削除シーンを全部CGの合成から全部完成させて入れてるのは、力が入ってるなと思った
でもおまけ映像がいっぱい入ってるんで、すごく得した気分
映画は。。。(ま、ね、しょせんSWだからね、ルーカス監督だからね。。。)
338336:01/11/07 16:10 ID:sMywvxjJ
>>337
なるほど、特典は豪華だから見応えあるということですね。
自分は買ったらまず特典を観てしまうだろうな。
それだけでお腹一杯になって本編はレースシーンぐらいしか観ないかも。
339名無シネマさん:01/11/07 16:21 ID:TeUY4V33
>>330
いや、俺も貴方と同じ楽チン・・って理由が最初だったけど
『ハイランダー』や『サンゲリア』買ったら当時のビデオの
方が画質がクリアで観易いってなっちゃチョットね・・・。
必然的に画質、気になりだしたヨ。

>>320
『続荒野の用心棒』DVDは割りと特典多数、白黒とはいえ
解説書が8ページあるものが封入されてるだけでも情報的には
取れる分ウレシイ。
各国ポスターギャラリーはナカナカお目にかかれない図版が見れるのも
ウレシイ。
340名無シネマさん:01/11/07 16:37 ID:fe3qrCT7
>>330
こだわってるんじゃないよ。
あんまりにもひどいから文句言い続けてるだけ。
341名無シネマさん:01/11/07 19:32 ID:oscHohpd
>>339
ハイランダー画質悪いのか・・・
そろそろ買おうと思ってたがBOX版が出ることを祈って、我慢します。
ところでハイランダー:エンドゲームって日本での公開もDVD化もまだ未定?
342名無シネマさん:01/11/07 19:40 ID:w2nVFdht
 IVCのDVDを買ってきたら、3枚中2枚の表面(データが記録されてるほう)が
なんか息を吹きかけたように曇ってるんですけど・・・・これって、不良品ですか?
(拭いてもとれません。一応、再生には差し支えないですが。)
343名無シネマさん:01/11/07 19:49 ID:k6q4jyk6
>>341
ハイランダーのBoxは出ないでしょ
日本での版権は1,2,3でバラバラだ
344うせろちょん:01/11/07 20:31 ID:Tumazt/3
エピソード1

オープンニングの日本語ロールで死亡



鬱だ
345341:01/11/07 21:31 ID:oscHohpd
>>343
ガーン!そうなのか・・・観念して明日買ってきます。
346名無シネマさん:01/11/07 21:48 ID:8oCwYYxJ
EP1買ったんだけど、
どうやってDVD−ROMを見る分らん。
誰か教えてー。
347330:01/11/07 22:16 ID:t6NuJ3QZ
>>339,340
なるほどなー、納得。
確かにビデオよりひどい画質だったら気になって当然だね。
自分はまだそんなひどいDVDにあたったことないんで、これからはこういうスレを
よくチェックしてひっかからないよう注意します。
348339:01/11/07 22:16 ID:kDnYJcFG
>>341 >>343
でも、DVDは1、3ともにパイオニアだね。3はビデオの時から
パイオニアが見受け先だったのもあるんだろうけど
2だけ、出ないのが謎だが(だせねーよ)。BOX,海外の方はありそうな
気もするんだが・・・。

画質・・・は正直東北新社で出した時のビデオにLDの方がいい。
ただ、やっぱり好きなんで買っちゃったのヨ・・´д`;。
349名無シネマさん:01/11/07 22:28 ID:MN93Sbl3
>>348
1は東北新社、3はパイオニアLDCじゃなかった?
350名無シネマさん:01/11/07 22:32 ID:m3YYsEHv
ハイランダ−2は、2バージョンあるしなー。
まあどうせディレクターズカット版が出るんだろうけど・・・
351339(338):01/11/07 23:32 ID:kDnYJcFG
>>349
いや、DVDの発売はパイオニアになってるよ?
東北新社は独自にDVDレーベルもってるし。
海外のレーベルのをまんま移植した感じもするが
LD再発売の時もパイオニアだったので、その時の
をもとにしてるのかな?
大体公開時の配給会社も既にないもんな・・・。

>>350
スマソ、俺LDでディレクターズカット版も買ったのヨ。
多分DVD出たら買う・・・。
352339(339):01/11/08 01:35 ID:UePIbcrj
>>351
しまった!、間違って338氏の数字騙っちゃったヨ´д`;。
スマソ、鬱だ氏・・・。338氏、申し訳ない。

最近のDVDではシュミ狭いけど『デスレース2000年』で
出場してるデスカー図鑑が映像特典であり、ワラた。
劇中からの活躍シーンを見せるだけだけど
こんな作品でこういうコンテンツを用意したのはチト感動したヨ。
353>>342 :01/11/08 04:26 ID:l3XX2AtU
 お〜い。誰か教えて下さいよ。
354名無シネマさん:01/11/08 13:22 ID:qXtfjDKA
>>350
え?ハイランダーにもディレクターズカット版あるよ
エンドゲームのDVDは初回版はスペシャルバージョンだし
355名無シネマさん:01/11/08 15:05 ID:ukoaOsC8
>>354
つまり、日本とヨーロッパで公開されたバージョン
だよね?<一作目、ディレクターズカット
アメリカでは第2次大戦のレイチェルと出会うドイツのシーンとか
プロレス会場でのフラッシュバックシーンが無かったりとか
結局日本で昔から観てきたバージョンがディレクターズカット
って事だってパイオニアのDVDに書いてあったが・・・。
あ〜〜〜っ、しかしホントこのDVD,地下駐車場の戦いの暗い所が
見えね〜ヨ!!。
356名無シネマさん:01/11/08 17:59 ID:9AD88R0P
日本版のDVDはディレクターズカット?
357名無シネマさん:01/11/08 19:12 ID:Ti23N6lf
>>356
そうなるね〜。<日本版=ディレクターズカット
・・・と買ったパイオニアのDVDにはそう解説が
書いてあったよ。チャプターのインストの後ろに
ちょこって書いてあっただけの簡単な解説だけど
もっと凝ってくれ〜〜・・・。
358 :01/11/09 07:48 ID:kNtXHq1W
>>344
>エピソード1
>オープンニングの日本語ロール
 ってなんですか?劇場公開版とは別のロールがついてるってことですか?
 それって、日本のファンへのサービスのつもりなのかなぁ。
 …ルーカス、日本びいきはいいけど、最初のSWの時に自分で監修してつくった日本語
吹き替え版の失敗(ルーカス自ら出演者の声質に似た声優を選抜して作ったのに、当然
のごとく不評。ルーカス本人は理由がわからず首ひねってたとか。)から何も学んで
無いのか。
359名無シネマさん:01/11/09 10:11 ID:meLSGZHB
>>342
このスレでもIVCのDVDのクソぶりはさんざん出ているよ。買った人にはご愁傷様
でしたという他ない。今後は買わないように。
まあ、あなたのその曇りの原因は、たぶんプレスでの何かしらのミスだと思う。
もっとも、IVCのDVDはもともと内容そのものが不良品だけどね(笑)。

それと、これ以上IVCのDVDで泣きを見る人が出るないように、IVCと他の会社から
出ている重複タイトルを以下にあげとく(むろんIVCは権利のアイマイなインチキ
なマスターを使っている)。むろん買うべきは、IVC版じゃないほう。

『或る夜の出来事』  IVC版はズタボロの画質。SPE版はデジタル・リマスターの
           素晴らしい画質。特典映像・音声も豊富。共に\3800。

『アラバマ物語』   IVC版は権利のアイマイなインチキ・マスターを使ったトリ
           ミング版。SPE版は、ビスター・スクイーズの高画質。特典
           もドキュなど豊富。共に\3800。

『吸血鬼』      IVC版は米国用の焼き付け英語字幕の上に日本語字幕を被せ
           るという舐めた仕様。IMAGICA版(パイオニアLDC)は、オリ
           ジナル版。ただし、IM版はBOXでしか買えない。

『素晴らしき哉、人生!』IVC版は、著作権フリーをいいことに、どっかから持って
            きたインチキ・プリントをマスターに使用。全体的に画面
            が暗い。東北新社版(12/21発売)は、最良のマスターを使っ
            た画質で、特典としてドキュやメイキングも付く。I版は
            \3500(10/25に再発されたが、12/21を待て!)、東版は
\3800。       

IVCには、まだ他にもクソDVDがいっぱいだけど、ありすぎて、もう書くのイヤだわ(笑)。
確実に言えるのは、同タイトルが数社から発売されている場合、IVC版は絶対買うな!
ということ。買ってから泣いても遅いよ。
360名無シネマさん:01/11/09 10:43 ID:TviTAfZE
>>358
最初のメニューで、音声を吹き替えにすると「遠い昔、遥か彼方の銀河系で」
以下日本語でロールが出ます。タイトルだけは英語だけどね。でも「エピソード1
ファントムメナス」って日本語で出てくると脱力するね。
ただし、英語音声でスタートすれば途中で日本語に変えても英語のままだし、
とりあえずせっかく作ってある日本語ロールも入れてくれたってことはDVDのあり方と
しては評価してもいいと思う。
361名無シネマさん:01/11/09 11:02 ID:NuglMc3v
>>360
胴衣。DVDのメリットを生かしてるよね♪
362 :01/11/09 13:31 ID:QDzMm0zx
EP1のNG集って数字ボタン使うらしいけど、
PS2やPCで見れるんでしょうか??
[+10]キーとかも無いし・・・
363名無シネマさん:01/11/09 14:57 ID:AcrerR0U
>>360
劇場では「エピソード1 ファントムメナス」だった・・・
364名無シネマさん:01/11/09 15:05 ID:hG3vTTda
みんな知らんと思うけど「ハイランダー」でチクビ見える。
365名無シネマさん:01/11/09 15:55 ID:+YqA5WaR
「冬の猿」、DVD買おうとしたら発売元がIVC・・・
366名無シネマさん:01/11/09 20:48 ID:Mgi83cdU
おまえらDVD何で見てる?
おれPS2なんだけどどうよ?
ちゃんとしたプレイヤーのほうがいいのか?
367名無シネマさん:01/11/09 21:00 ID:nN+FSRrx
>>360>>361
だけど、予告には全然吹替えがないんだよなぁ・・・。
TV放映されてた日本語版トーンポエムなんか、本編と同じくらい好きなんだが。

日本サイドが、急いで出したのかなぁ。
368 :01/11/09 22:36 ID:kZBhovPu
>>364
誰の?
369名無シネマさん:01/11/09 23:17 ID:TyoM0Jji
>>366
DVD専用プレーヤーのが断然良い。

>>368
役名も女優名も忘れたけど(LD持ってるから調べればわかるんだけどw)
ランバートの彼女。奥さんかな?草原?で戯れてるシーンで。

その奥さんはそののち年老いて死んでしまいます。ランバートは若いままで
悲しいシーンだった。
370名無シネマさん:01/11/10 03:32 ID:myghRT+R
自分もPS2で見てるんだけど、DVDプレイヤーって再生時間の
カウンターってついてる?全体の何分目とか分かるような。
ビデオからDVDになって意外と不便に感じる所なんだけど。
371名無シネマさん:01/11/10 03:44 ID:GeGRvS9z
できるよ。
372名無シネマさん:01/11/10 20:07 ID:BZ9KzZMV
ハンニバル レンタル版
ご丁寧にセル版の本編ディスクに収録されている音声解説は削られていてさすが盗宝と思わせる(w
でも画質・音質は最高級。冒頭の魚市場での銃撃戦の音は特にすごい。
吹き替えも音いいが、レクターの声がなんかイメージ違う・・・
373名無シネマさん:01/11/11 01:37 ID:YrGhPug0
ハンニバル見たい。でもあんな値段じゃ買わねーよ。
東宝バーか!
374名無シネマさん:01/11/11 16:27 ID:xlugr1E2
『EP1』買ってきたよ。特典映像に大満足。
「やっぱり」凝りまくりの動くメニュー画面に鬱。
375名無シネマさん:01/11/11 21:00 ID:YrQCs8Zw
>>373
2000円台でも良質のDVDがたくさんある時代なのに
あのふざけた価格設定はなんなのでしょう…
あの値段じゃ絶対に買う気はしませんよね。

>>374
凝りまくりのメニューは1回見るだけで十分。
2回目からはウザイだけ。
しかも、エピ1は何回も読み込んで迷惑すぎる。
376名無シネマさん:01/11/11 21:54 ID:U63e7HQR
>>375
ハンニバルは通常版がそのうち出るみたいだけど、
それでもかなり高めの価格設定。マツタク!
377名無シネマさん:01/11/11 23:32 ID:XznTebG1
スレの主旨と違うけど、
http://www.estoys.co.jp/tys/31/31_00_00_00.html
の「超オススメセール商品」と「お得なBOXソフト」をクリックすると、
物によっては格安で購入出来るぞ。
378名無シネマさん:01/11/12 01:32 ID:sgeyM7pY
マルチポストしてるところをみるとesの社員の仕業か…
379342 &353 :01/11/12 20:24 ID:FkRMgfrn
 >>359
 だいぶ遅くなりましたが、レスありがとうございます。
 ホント、IVCは糞ですね。
 ちなみに、その時買ったDVDは、『ガラスの墓標』(画質がビデオバブルの頃に
でたようなバッタ物のビデオ位に悪い。何年か前に、ニュープリントでリバイバル
されたばっかりだというのに…)と『レイプ殺人事件』『サンデー・ラバーズ』(
この二枚がプレスミスとおぼしき曇ったやつ。しかも、『サンデー・ラバーズ』の
ほうは時々古びたビデオテープのように画面が上下に揺れます。)です。
 ま、こんなマイナーなソフトですから、滅多に買う人もいないと思いますが、その分
批判があまりよせられない事を見越してかこんなものを平気で金とって売る無神経さに
腹がたちます!!
 誰か何とかしてよ、IVCを……。
380名無シネマさん:01/11/12 21:20 ID:XfGb4wcD
「SW EP1」のDVDはどこの店頭でもデモを流してた。ちょこっと立ち見してみたけど、
なんだかスタッフ同士の誉め合いばかりで買う気萎えた。

>374
動くメニューと動かないメニューを選択できるようにしておいてくれたら・・・
381名無シネマさん:01/11/12 21:40 ID:vmtM6HRg
えぴ1だけど、途中(ポッドレースの後ぐらい)で一瞬止まるのはウチだけ?
もしかして1→2層切り替え?

鬱出汁脳
382名無シネマさん:01/11/12 21:58 ID:noXolZO3
IVCのタイトルは、いわゆるパブリック・ドメイン・フィルムってやつ。
アメリカにおいてフィルムの権利が消滅してるもの。
ビデオがビジネスになり始めたころ、そういうフィルムのテレシネを、まとめて
日本に売りに来た会社がいくつかあったんだよ。
オリジナルが、アメリカのTV放映用のビデオだったり、劇場にかかってた
傷だらけのフィルムからのいいかげんなテレシネだったり。
そういうテレシネ元の状態が悪い上に、10数年前のビデオがマスターだから、
画質に期待しちゃいかんです。
また、そういうタイトルだから、IVCがつぶれても、マスターが他社にうつって
他社から同じマスターで(次世代メディアでも)出る可能性大。
383名無シネマさん:01/11/12 22:03 ID:TC3E9UXy
>>381
うちのプレーヤーだとポッドレース後にクワイ=ガンとアナキンが家に戻るシーンで一瞬静止する。
384名無シネマさん:01/11/12 22:19 ID:YvTHgHeP
>>382
ああ、そんな時代がありましたね。
『ヒズ・ガール・フライデー』『小公女』『キートンの大列車追跡(将軍)』
『終着駅』『素晴らしき哉、人生!』『黄金の腕』……とか、インチキくさい
ビデオがあったっけ。全部海賊版かと思うような画質。
そのマスターで、IVCは性懲りもなく、今月『ヒズ・ガール・フライデー』と
『小公女』のDVD出してるね……。まったく何考えてるんだか。
『ヒズ〜』は本家の権利元であるソニー(コロンビア)が、米国でデジタル・リ
マスターの素晴らしい画質のDVDを出しているので、日本版が出るのを待ちま
しょう。IVCのクソ画質のを買っちゃいけません。
385名無シネマさん:01/11/12 22:29 ID:K/r8Objj
どなたか、エイリアンのDVDの隠しコマンド教えてください
386たいき ばんせい:01/11/12 22:41 ID:LUn8+QpO
>>379
ガラスの墓標ってジェーンバーキンとか出てた映画ですか?
387名無シネマさん:01/11/12 23:14 ID:l3ywECHa
>>376
廉価版でも値段は多分4800円
普通の会社じゃDX版の値段だ
388名無シネマさん:01/11/13 00:03 ID:NMQaUs1F
こんなこと書くと反感買うと思うけど、
東宝の価格は、LD、輸入LDと渡り歩いてきた
自分にとっては未だ許せる値段です。そんなに
発売タイトル数無いし。

オレがLD買い始めた頃は1枚1万円以上していた。
輸入LDに手を染め始めた頃には輸入盤取り扱い
店で1枚1万以上した。クライテリオンのCAV盤なん
て2万5千円ぐらいしていたのに買っていた。
今はイイ時代になったものだ。
389名無シネマさん:01/11/13 00:14 ID:pZAdCroM
>>385
酸で溶けた床を探せ。
390名無シネマさん:01/11/13 00:36 ID:aGwEpQmT
>>388
馬鹿なこと書くなよ
LDの時も盗宝は高かったぜ
パイオニアLDCのソフトが5000円のときも盗宝は9800円
DX版をマニアに高く買わせて、廉価版をあとで出すのも盗宝のお家芸
しかも廉価版が安くないのも同じ
時代がかわっても商売方法や価格が変わらないのは問題です
391名無シネマさん:01/11/13 00:48 ID:Bg/DJi3m
>>388
自分もそういう経歴だけど、今の東宝は到底許せないよ。
LDは最後までマニア向けの範囲から出られなかったけど、
DVDはそうじゃない。
事実2000円前後で良質なタイトルが出てる。
時代錯誤も甚だしいとしか言えない(東宝がね)。
ある程度儲け出さなきゃいけないのはわかるし、
安けりゃいいってもんじゃないだろうけど、
アニメファン向けじゃあるまいし、高すぎる。
392342 &353 &379:01/11/13 01:13 ID:7Bd2xzLo
 >>386
 そうです。ダンナ(セルジュ・ゲンズブール)と共演の。
 あと一本、『マドモアゼル a GO GO!』っていう(当時の)夫婦共演作も買って
あるんですが、やっぱりIVC……。
 観てイヤな気持ちになるとヤなので、未だに観てませんが。
393名無シネマさん:01/11/13 01:14 ID:NMQaUs1F
>390
LD時代から東宝は高かったけど、SONYも最初は高かったよ。
LDCがブロックバスター(ロッキー4)やり出したときから価格差
が顕著になったと記憶している。
最終的には6千円ぐらいで、「セブン」や「ゴジラ」「黒澤作品」は高
かったね。

>391
東宝はDVD出さなくても別に構わんって態度だと思うけど。
優良企業だということも株価が証明してるし、今年の「千と千尋」
でまた儲かってるし。だから殿様商売出来るんじゃない?
日本の映画会社は東宝に限らず腰が重い。寅さんの値段も高いよ。
ただ、「ゲーム」みたいに米盤よりも出来のいいDVDがあったり
するので侮れない。
394名無シネマさん:01/11/13 11:20 ID:YD0BgNsi
388さんは盗宝のDVDを買ってるのだろうか?
買ってるならすごいな!
395名無シネマさん:01/11/13 11:40 ID:pV+OkVxL
俺は盗宝そんなに嫌いじゃないけどね。
高いのは確かだけど、スレタイトルの「DVDの出来」
から言えばかなりいいと思う。

こんど出る「トラフィック」も2枚組みで
確か、北米盤には入ってない未公開シーンも付いてる。

正直、安くても「セックスと嘘とビデオテープ」
みたいに音声解説が削られている方がいやだ。
396名無シネマさん:01/11/13 12:08 ID:VspfzfBM
まあ、権利の問題とかがあって、簡単に比較は出来ないんだろうが、
アメリカメジャーの作品(ワーナー)が\2000で売られている一方、同じ
アメリカ・メジャーの作品が9800円で売られているっていうのは素人か
らみても異常だわな。
仮に『トラフィック』や『ハンニバル』、あるいは『チアーズ!』が
ワーナー映画だったのならば、間違いなく2000円か2500円の価格設定
がされていただろうし……。
397名無シネマさん:01/11/13 12:25 ID:+x+95IPU
おまけを削るのは東宝の策略だって。
特典が充実しているから、質が良いから高いのだと騙すための。
余計に手間がかかるのに2種類の商品を用意してまで、その理屈を通そうとしている。
398名無シネマさん:01/11/13 12:29 ID:eA+Ny7VX
DVDは初心者なんだが、暗い陰の部分って悪くするとベッタリ潰れちゃう
みたいだね。
399名無シネマさん:01/11/13 20:44 ID:NMQaUs1F
値段が高いってので東宝は敬遠されがちだけど、
オレの場合、安いからって理由だけで初見の映画
ソフトは買わない。レンタル気分で2千円のスカ引き
たくない。それなら高くても好きな、気に入った作品
を買うことにしている。
だから、気軽に買える値段を売りにしてもらっても、
ビデオテープの延長のようなDVDはいらない。パ
イオニアLDCはDVDになってからダメになった。
東宝作品は「セブン」「ゴジラ(初代)」「ゲーム」「さび
しんぼう」を所有。すべて10回以上観てるので買って
損したとは思っていない。
400名無シネマさん:01/11/13 21:03 ID:OT5ohjfq
そりゃいくらワーナーのDVDが安いといっても、新作をバカスカ買いまくることができる人はそんなにいないよ。たとえ2000円のDVDでも、欲しいものだけ吟味して買うのが普通。
ただ盗宝のようにあまりに高いと、欲しい作品なのに買えない、という人が多く出てくるから問題。特に話題の新作なんかはDVDユーザーの裾野を広げる絶好のチャンスなのに、盗宝みたいな価格設定じゃせっかくの需要を縮めることになってしまう。
401名無シネマさん:01/11/13 21:04 ID:efAkGVjB
400とおられた
402名無シネマさん:01/11/13 21:09 ID:ZcboUELE
>>398は部屋を明るくして映画観てるのか?
当然暗いところは見ずらい。映画館が明るかったら困るだろ。
403最近は:01/11/13 23:08 ID:q2LwWjb7
デンジャラスビューティー買いました。
サンドラってブスだったのか、、、。
404名無シネマ:01/11/13 23:32 ID:6DWoOlpt
>402は部屋を暗くしてDVD観てるのか?
普通に照明がついてる部屋で観にくいのは問題だとおもうが。
405名無シネマさん:01/11/14 00:04 ID:B019YeBl
 >>398
 ここで東宝のことを取り上げるのもなんだけど…。
 『ゴジラ』のDVDは、デジタル処理してのっぺりした画面にならないように、シーン
ごとにフィルムの焼き加減を調節した結果、夜の場面(この映画で一番重要なところ
だな)の暗さが普通のDVDとは格段に違う、良い出来になったって記事を秘宝で読んだ
けど、そうなの?
 私はいまだに観たこと無いんで、見た人教えて下さい。
406名無シネマさん:01/11/14 00:13 ID:dGJ10tbm
ジュラシックパークが予想通り3作パックで発売されるね
もちろん全部トールケース
407名無シネマさん:01/11/14 00:20 ID:aVWxFbSC
せっかくパソがあるんだから、高いDVDは
レンタルしてきて焼きピコしましょう。
ビデオと違って何回でもピコピコ出来るし、
友達と交換したりすれば生DVDのみの値段に限りなく近づく。
408名無シネマさん:01/11/14 00:22 ID:dGJ10tbm
映画のDVDってDVD-Rで音楽CDみたいに簡単にコピーできるの?
409名無シネマさん:01/11/14 00:24 ID:aVWxFbSC
DVDをディスクイメージに出来るソフトがあるからそれ使って焼きましょう。
410名無シネマさん:01/11/14 00:25 ID:AoY8lK+7
>>408
出来ません。コピーガード除去装置買えばできるけど高いよ
411名無シネマさん:01/11/14 00:28 ID:CbX1xDF0
コピーガード含めたデータ丸ごとイメージにして焼いちゃえば問題ないYO!
412チンコビンビンラディン:01/11/14 00:30 ID:ulcsvFa1
今、一番興味があるのは、『ふたり 特別プレミアム版』と
『メイキング・オブ・ふたり』。

…賭け、だな。
413名無シネマさん:01/11/14 00:33 ID:zKhVK3wE
>>410
厨房発見
414名無し:01/11/14 01:01 ID:4ACaSzgS
>>399
盗宝の社員さんご苦労様でした。
早く消えてください。
盗宝が儲けたお金はあのアホ松岡の親父の懐に入るのです。
誰が買うか!
415名無シネマさん:01/11/14 01:03 ID:dGJ10tbm
自殺する人は東宝の偉いさんをブッ殺してから死んでちょ
416名無シネマさん:01/11/14 01:16 ID:3WcA/pu9
オレは東宝の社員じゃないよ。それぐらい読めば分かるだろ?
たった4枚の東宝のDVD買っただけで社員たぁ寂しいね。
SONYぐらいの値段と内容のバランスなら文句もないんだけどね。
ワーナーは新作は申し分無い出来なのが多いけど、旧作の
扱いはあんまり良くないね。予告編だけしかなかったりね。
FOXは最近吹替えに力入れてるし。ポニーは出来の良いのと悪い
のの差が激しいね。
417405 :01/11/14 01:57 ID:B019YeBl
 >>416
 で、その4枚の中に『ゴジラ』は入ってます?
 もしそうなら、画質どうだったか教えて下さいよ。秘宝の記事読んで以来、どうも
気になって…(じゃあ自分で買え!と言われるとチョット…今、懐具合にしばらくDVD買
うな!!と止められてるようなもんで・・・・。)。

 あと、確かに「安い分だけのことはある!」ってソフトも有りますよね。
 『ダーティハリー』や『アウトロー』なんか、もろにそう、って思ってたら、何と
今月23日に、<特別編>とかいうメイキング+ドキュメンタリー+インタビュー集 が
収録されたものが、今までと同じ価格(¥2500)で発売!?だそうです。
 フザけんなよ、ワーナー・ホーム・ビデオ! 人が揃えてからそんなもん出すな!!
 というわけで、今ワーナーは私の中ではIVCや東宝と同一線上にあります。
418416:01/11/14 02:25 ID:3WcA/pu9
「ゴジラ」って初代でいいんでしたら、なかなかいいです。
LD盤よりも傷は少なくなっています。まぁ、それでもフィルム
保存がずさんな邦画であること、昭和29年ていうことを考えれ
ばどんなに頑張ってもあんな感じかなと。手放しで喜んでるの
はずっとゴジラを買ってきた連中じゃないでしょうか?ビデオから
LDと渡り歩いて少しは向上してるということだと思います。
違いから言えば、わたしは持ってませんが、友人に見せて貰った
「ラドン」はかなり高画質でした。

「ダーティハリー」は売り飛ばして、買い直し予定です。
ワーナーで寂しい仕様だったっていうと手持ちでは、「ガープの世界」
「ラウンドミッドナイト」「アマデウス」「レイジングブル」「ライトスタッフ」
あたりですね。是非作り直して欲しいです。
最近では「スタンドバイミー」「鈴木清順 浪漫三部作」が良かったです。
419名無シネマさん:01/11/14 08:23 ID:sHh6YiXw
>>404の様な奴がクレーム出すから、白浮きしたDVD映画ソフトが出てくるだよな。
映画はテレビ番組とは性質が異なるんだよ。
暗い、黒が潰れる云々言うんだったら、DVDで映画観るな。VHSやテレビ放映で観ろ。
420名無シネマさん:01/11/14 09:01 ID:zKhVK3wE
ワーナーの2000円シリーズは糞がおおいって本当?

両面1層は特に論外。
421 :01/11/14 09:25 ID:YVp1GaqL
パールハーバーって本編が2枚に分かれてるって本当?
422名無シネマさん:01/11/14 10:17 ID:KI4+CPHp
>>420
両面一層は、かなり昔に出たやつだから許してやれよ。

>>421
本当。

>>418
細かくつっこむと「レイジング・ブル」はワーナーのDVDでなくMGM。
(だから今はFOX発売)
「ライトスタッフ」は再発するらしいんだけど。

さみしいDVDといえば「真夜中のカーボーイ」
VHSでも特別版があるのにDVDは特典がない。
423名無シネマさん:01/11/14 10:26 ID:SdrXvP81
「グーニーズ」家のプレイヤーだと途中で止まる
酷い時はメニュー画面に戻ってしまう
424名無シネマさん:01/11/14 10:34 ID:KI4+CPHp
多分、反応無しだろうけど「Viva!キートン」は良かった。
「キートンの探偵学入門」と「キートン将軍」の
代表作2本入りで3,800円はお得だと思う。

澤登翠のナレーション(オフ可)も素晴らしいし。
これで字幕が消せたら100点だったんだけどなあ。

>417
「特別版」での再発は別にワーナーに限ったことじゃないよ。
SPEだってFOXだってどこだってやってる。
個人的に「ダーティハリー」は旧版売ったけど「アウトロー」は
「ウェスタン予告編集」が貴重だと思うので両方揃える。
425名無シネマさん:01/11/14 11:37 ID:ieeiRARl
>>424
キートンは大好きなんで、そのDVDはちょっと気になっていた。

IVCのはあいも変わらず良くない画質なんだけど、それ(ブロードウェイってい
う会社だっけ?)は画質はOK?
以前、IVCからでていた『キートン将軍』(『大列車追跡』という題だった)は、
「消費者をナメるのもいい加減にしろ!」というような海賊版ビデオを3倍で録っ
て、1万回見たんじゃないか、と思わせる画質だったので、是非買い変えたいん
だけど……。
ただ、俺、澤登翠の活弁大ッキライなんだよね。この人の活弁、生も含めてかな
り観て(聞いて)いるけど、説明過多でウザすぎ。ルビッチものなんか、邪魔以外
の何者でもない。まあ、今回のは音声オフにできるみたいだけど。
426名無シネマさん:01/11/14 14:42 ID:v055YyOZ
バッファロー'66なにこれ。。。?
汚い。。。
フィルムの汚さじゃなくて、輪郭にキャプチャ失敗したみたいな
横棒ノイズが出まくるんだけどうちだけ?
427名無シネマさん:01/11/14 14:53 ID:1vtdn1Wc
>426
どうやらおたくだけのようだ。プ
428名無シネマさん:01/11/14 14:56 ID:v055YyOZ
>>427
マジでか!!バッファローだけなんだけど。。。
ちなみにテレビで見るとわからない。モニタで見るとメッチャ目立つ。
429名無シネマさん:01/11/14 15:21 ID:EhIDTE4E
>428
http://anoni.vr9.com/b66.gif
↑おおげさにするとこんな感じのだろ?
仕様だから気にするな。
430名無シネマさん:01/11/14 15:48 ID:g7LJk5Cc
ウチもPS2&TVで見るとOKなのに
PCで見ると>>429みたいなノイズが走るソフトがあるよ。
特に大きい動きがあるシーンとか。
431名無シネマさん:01/11/14 15:54 ID:DwZWetJv
>>425
画質は全く期待せずに見たので、一応並と判定。
でもこのDVD、パッケージやDVDメニューにも
「キートン将軍」って書いてるくせにスタートすると
「キートンの大列車追跡」の文字がでるのね。
ということはIVCのビデオそのまんまなのかも。
でも、俺が持ってたジュネス企画のビデオよりはいいと思う。

「探偵学入門」の画質は「将軍」よりちょっといい。
「探偵学入門」はIVCから以前単品で3800円だったから
それを考えるとお得だと思った。

>澤登翠の活弁
おお、生で。俺は最初に聞いた「最後の人」でぼろぼろ泣いちゃったからなあ。
432428:01/11/14 16:00 ID:v055YyOZ
>>429-430
そうそう、まさにそんな感じ。PCで起こり得る現象なのか。。。
ちょっと安心&勉強になりました。どうもありがとう。
433名無シネマさん:01/11/14 18:35 ID:nWClUg0d

・ 「トラトラトラ!」
12/5 新装パッケージ&期間限定プライス(\2,500)で緊急臨時発売!

パールハーバーよりこっちだな・・・・
434名無シネマさん:01/11/14 21:19 ID:FEakyauc
ワーナー・FOX・SPEぐらいの価格なら、初期のヘボいソフトが特別版になって再発されるのは大歓迎だよ。特にワーナーなら旧版と新盤両方揃えても盗宝のDVD1枚分の価格にもならないしね(w
ワーナーのソフトではブレランの特別版での再発を激しくきぼん。あとFOXさん、アメリカでMGMから出るマッドマックス特別版の日本盤をよろしく頼んます。
435:01/11/14 23:16 ID:MwZBOFts
スナッチの音声解説は最悪だった
436ほうほう・・・:01/11/14 23:35 ID:C7vmYmGp
>419
つまり黒くて何映してるんだか判らない画面を黙って観るのが
映画通だと?
確かに映画とテレビは違うが、その違う媒体で映画を観るんだから
それに合った画質に補正するのは当然では?
ちなみに俺は398でもなけりゃクレームつけたこともないぞ。
437名無シネマさん:01/11/14 23:41 ID:pvg/FGgE
>>421
ちなみにゴッドファーザーBOXのPART2も2枚組です。
438名無シネマさん:01/11/15 00:17 ID:Bz55lUaD
以前に限定発売したエイリアン・レガシーBOXのボーナスディスクと、
今発売してるFOX廉価版1から4の特典映像は一緒なのでしょうか?
同じだったらBOXは高いから単品で買うつもりですが…
439名無シネマさん:01/11/15 00:42 ID:E1dwIWPf
>438
違います。レガシーBOXは1〜4の単品の寄せ集めにプラス、ボーナスディスク
の構成ですので、ボーナスディスクに入ってる映像は別物です。
440名無シネマさん:01/11/15 01:53 ID:Bz55lUaD
>>439
レスありがとうございます。
うーん、高いお金を出してでも観る価値があるボーナスディスクでしょうか?
もし観た人がいましたら、内容+感想をお聞かせ下さると幸いです。
BOXはヤフーオークションだと、
唯でさえ高い定価以上のプレミア品になってるし…
441405,417 :01/11/15 02:19 ID:+aAiwNXX
>>416
レスありがとうございます。
 なるほど、「ビデオからLDと渡り歩いて少しは向上して
るということだと思います。」ですか。
 前よりは良くなってるんなら、私としては買いです。
 参考になりました。ありがとうございます。

>「ダーティハリー」は売り飛ばして、買い直し予定です。
 あ〜やっぱり。みんな考えることは同じですね。
(実は私もそうです。でも、元が¥2,500だと、あんまり
高くは買ってくれなさそうで…。)
442名無シネマさん:01/11/15 03:44 ID:Gy3Hil+6
>>436 だから、違いが分からない奴はVHS観てろって。
443名無シネマさん:01/11/15 04:01 ID:C5KYu+Q6
思うに>>436にDVDは早過ぎると思う。VHSだったら300円でレンタルできるし
ダビングも簡単だから不満出てくるまでそれで十分じゃない?
444名無シネマさん:01/11/15 04:49 ID:U6O+fh2y
いまだにβです。レンタル出来ないのが悩み。
445名無シネマさん:01/11/16 22:20 ID:N+WwjYfz
age
446名無シネマさん:01/11/16 23:02 ID:ObxIsjYS
ダビングという貧乏くさい概念はやめましょう。
447名無シネマさん:01/11/16 23:05 ID:9QvFYOZJ
>442
違いがわかるから気になるんだろ?
448チンコビンビンラディン:01/11/16 23:45 ID:TM/4N4BA
現在発売中のDVD『トラ!トラ!トラ!』には
渥美清の出演シーン(ワンシーンのみ)が入ってないんだよ。
アメリカ版をマスターにしているから、仕方ないんだけどね。
449名無シネマさん:01/11/16 23:57 ID:L5yqwlfV
>>438-440
特典ディスクだけでなく単品のディスクも違うはず。
BOXは1〜4すべてに特典あり!
1・・・監督の音声解説、未公開・削除シーン、フォトギャラリー
2・・・監督のインタビュー、8種のメイキング、フォトギャラリー
3・・・24分のメイキング
4・・・4分のメイキング
2500円の廉価版も同じかよく調べてね^^
450名無シネマさん:01/11/17 00:44 ID:4M7V5HaV
>>449
同じだよ。
今出てる廉価版ってのは単品の値段を下げただけ。
レガシーの1〜4も単品とほとんど同じ。
変わっているのはケース。
単品のケースは半透明だったが、
レガシーのは透明になっていてちゃんとチャプターリストが見える。
あと、背表紙(?)がカタカナから英語になっている。
451450:01/11/17 00:49 ID:4M7V5HaV
何かわかりづらいな。
↑のは単品ディスクの特典内容がBOXの1〜4と同じってことね。
BOXの特典ディスクは>>439の通りです。
452449:01/11/17 08:34 ID:pr3SakUm
>>450 同じなんだ・・・
なら特典ディスクだけで4800円ってことか?
その価値あるかな?????
453名無シネマさん:01/11/17 09:15 ID:iEtrsODS
「ハンニバル」の9800円も、本編が2500円
特典ディスクが7300円と考えれば、納得?(w

「エイリアン」の特典ディスクが60分のドキュメントのみで4800円相当

「ハンニバル」が220分に及ぶ特典にテレカ付き!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996268952/101-200
上記の196で東宝取締役が
「欲しい奴はいくらでも買うんだよ。
未公開映像を付けたら誰も高いなんて文句が出たことは一度もないよ。
マニアは皆、喜んで買ってるよ。」ですって(w
454名無シネマさん:01/11/17 10:59 ID:5BkTb4sJ
エイリアンBOXは単品4700円時代に出たものだから、
今の値段と比較してもなあ。
455名無シネマさん:01/11/17 13:34 ID:Mutpn3V2
北米版「AKIRA」が届いたのでみてみたけど全然たいした画質じゃないじゃん。
画面全域がザラツキぎみだし、モスキートノイズもシュートも多めだぞ。
LDより決定的に良いとは言いきれない出来。
バカ高い国内版なんか買わなくて良かったよ。
456名無シネマさん:01/11/17 14:14 ID:gxv8fZlu
>>455
北米版って絵コンテついてる?原画音声解説ついてる?
日本語吹き替えついてる?
このどれかが欠けてたら日本版買うよ。
457名無シネマさん:01/11/17 19:06 ID:Q/RltlZ6
ソフトメーカー9社連合企画の『大林宣彦DVDコレクション』は
各メーカーのDVDソフトへの取り組み方の姿勢の違いが分かって面白いと思う。

値段でとびぬけて目立ってるTOHO!
458名無シネマさん:01/11/17 21:36 ID:zr6j9ZZ+
>>456
あげ足を取るようだが、日本語のほうがオリジナルなので、
「オリジナル音声はついてる?」と聞いたほうがいいんでない?
459バカ高い国内盤を買ったバカ:01/11/17 22:48 ID:JrknQgK1
>>455国内盤もアメリカ盤と同じ映像マスターだと思われる(クレジット表記も英語)のだが、確かにあまり良くないよな、画質。
アメリカ盤は映像の仕様についてHDマスタリング・完全レストア・THX仕様をうたってたんで期待してたんだが・・・AKIRAはLDがきれいだっただけに、DVD化にあたってはもっと頑張ってほしかったよ。
でも国内盤の日本語5.1ch音声は出色の出来。これだけでも9800円の価値はあると思わせる(とはいってもやっぱり高いよなぁ・・・)
460名無シネマさん:01/11/17 23:00 ID:L6dLHVXM
>>457

何気に「水の旅人/侍KIDS」がスゴイねえ。
本篇より長い特典映像が入ってるみたいだよ。
461438:01/11/17 23:28 ID:sjCdxij/
色々なご意見有難う御座いました。
本編にも特典あるみたいだし、倍近くの値段のBOX買うこともないかな…
ヨド橋で廉価版買いに逝ってきます。
462名無シネマさん:01/11/17 23:52 ID:zukAOAO1
タクシードライバーのDVDって、二種類ありますよね?
初回限定版と通常版、どこが違うのでしょうか?
あと、レンタル店ではトールケースだったのですが
市販の物はジュエルケースだけですか?
463名無シネマさん:01/11/17 23:53 ID:kQJQHDqX
だけです。
464無名:01/11/17 23:55 ID:Me9knn7a
パールハーバーのDVDゲット!

これは凄いです。マルチアングル映像が凄い。右翼にも左翼にも楽しめる
一枚です。
465名無シネマさん:01/11/18 00:05 ID:qGHllb0b
>459
俺も国内版LDスペコレを新品で買ってる馬鹿ヤロだから気にすんな。
実写とアニメではオーサリングに適したシステムと調整ノウハウが違うのかねぇ?
DVD盤の製作スタッフの誇らしげなインタビューが収録されてるけど、
とても賛辞を贈る気にはなれないよ。

北米版には大量の絵コンテが静止画としてディスクに収録。
セル、原画、背景画などを交えてストーリーを追っていく構成になっている。
コンテ自体も国内盤の冊子とは一部違うらしい。このパートの画質も良くはない。
あと、劇場公開時バージョンの音声が2chで収録されている。
英語吹き替えは5.1ch。
コメンタリーは無かった。国内版にはあるのか?
466名無シネマさん:01/11/18 00:05 ID:G04mySmy
>>464
どういうこと?
467名無シネマさん:01/11/18 00:13 ID:KN3XZbnr
>462
初回限定版?では無かったと思うが、特別版にはドキュメンタリー他、
映像特典が山ほど入ってるよ。クライマックスの虐殺場面は、
実はX指定を避ける為に、泣く泣く映像の明度を落としたとか、
貴重なエピソードが満載。
468名無シネマさん:01/11/18 01:11 ID:24lwz46y
>>460
まだ未見なのでなんとも言えないが、
値段や内容を総合すると「水の旅人」がベスト&お買得かもね!
469名無シネマさん:01/11/18 11:47 ID:eUkfLPX1
>>463
>>467
ご丁寧にどうもでした。
特別版、ヤフオクに出てましたが競走相手が多そうなんで
他を当たってみます。(ワラ
470名無シネマさん:01/11/18 12:03 ID:gEBt5g97
誰かちゃんとした「タルコフスキー作品」を出してくれ!
もちろんIVC以外だ!
471名無シネマさん:01/11/18 12:43 ID:yS4DIm/C
DVD発売されてたプライベートライアンを全く見かけないのはどうしてでしょうか?
472名無シネマさん:01/11/18 12:58 ID:fNYgYYIa
>470
去年だか、ほんの一時期「惑星ソラリス」のデジタルリマスター版って
出てたらしいけど、あっという間に廃盤になっちゃったらしいね。
IVCからクレームでもあったんだろうか?(未だにIVC版は発売されてる)
事情をご存知の方、情報を求む。
473名無シネマさん:01/11/18 13:55 ID:mId45MDk
>>472
なんか再生不良が出まくったんで回収になったと聞いたが。
474名無シネマさん:01/11/18 15:18 ID:wllEALNz
国内版AKIRAは画質良くないね。画面のゴミとか、なんとかならなかったのかね。
5.1chリミックス音声の曲って微妙にオリジナルと変わっちゃってるよね。
ジョーカー追跡シーンの曲なんかシンセが入って、雰囲気が変わっちゃってるのが嫌だ。
値段的には、当時これだけの内容(本編+メイキング+絵コンテ本)を揃えるのと比べたら
だいぶ安くなってるぞ。
475名無シネマさん:01/11/18 15:27 ID:+fcKEPv1
EP1は駄作だからいらん。そのうちマトリックスの二の舞になるだろう。
買うなら電撃だろ。
476名無シネマさん:01/11/18 16:24 ID:DaGSf+NF
「Mr.BOO」シリーズよ、広川太一朗の吹き替えをつけてくれ!
477名無シネマさん:01/11/18 17:24 ID:G04mySmy
>>475
マトリックスもエピソード1も傑作だが何か?
真性DQN?いまだにスターウォーズが傑作だと信じて疑わない爺?
脳が軟化して現代の映画についてけないのは解るけど、他人を巻き込まないでよね!
478名無シネマさん:01/11/18 17:41 ID:WrwaHsZ3
>>477
ドキュソハケーン!
479477:01/11/18 17:43 ID:G04mySmy
なんか、このスレ爺ばっかだな(爆笑
480名無シネマさん:01/11/18 18:41 ID:5BKOAHxP
DAWN OF THE DEADは、ディレクターズカット版とダリオアルジェント監修版
どっちを買えば良いだろう?

違いを教えて。やっぱ一方ではカットされていて、もう一方ではされてないシーンとかある?
481名無シネマさん:01/11/18 18:49 ID:ej/6gYvt
>480
そりゃアンタ、とりあえずはディレクターズ・カット版を優先でしょ。
20分近くも長いし、音楽の入る箇所も違うし、何より映画って
監督の認めたものが決定版だからね。
それに多分、ディレクターズカット版はもうそろそろ廃盤になる予感が。
俺は最近その危機に初めて気付き、秋葉のDVD店を歩き回ったが
遂に見つからず、ネットのDVDショップで在庫を見つけて
やっとこゲットしたのだ。
482477:01/11/18 19:26 ID:G04mySmy
監督が認めたものが決定版?おめでてーな(爆笑
映画は監督一人が作るもんじゃないし、何がベストかは自分で判断する
もんなんだよ。141分のディレクターズ版も、127分の劇場公開版も、
どっちもロメロが認めたことには違いねーんだよ。
それに119分のアルジェント版にあって、ディレクターズ版に無いシーン
もあるんだし、音楽もぜんぜん違うし、どっちかひとつで充分なんてこと
あるか馬鹿。知ったかすると大恥かくというDQNの典型だな(大爆笑
483名無シネマさん:01/11/18 19:30 ID:E2HmWv5b
カルチュア・パブリッシャーズのはビームから出てるけど、
これ(ビームからのカル製品)も、ダメなんだろうか?
484481:01/11/18 19:33 ID:HC62pjhY
>477
こいつに言った記憶無いんだけど・・・。
まあ良いか。引き篭もりが長すぎて、よっぽどストレス溜まってるんだな・・・。
ごめんごめん、どうぞ一人で爆笑しててくれ。別に気にしとらんので。
485477ちゃんへ :01/11/18 19:40 ID:r6dLXJfa
つーかこんなことで顔真っ赤にして文句たれまくってる奴のが
DQNの典型だろ。ったく何行書いてんだよボケ。あんま藁かすな。
486477:01/11/18 19:52 ID:G04mySmy
>>483
駄目に決まってるだろ。あのクソビームだぞ(爆笑
こういう奴がいるかぎりDVDの発展も遅いだろうな。
せいぜい他人に迷惑かけないようにやってくれ。
ちなみにおれは買ってしまったんだけどな(大爆笑
487名無シネマさん:01/11/18 19:55 ID:0AcMeBrG
477って、マジキモい・・・
488名無シネマさん:01/11/18 20:18 ID:WrwaHsZ3
他の掲示板で書込み禁止にでもされたのかな?
489名無シネマさん:01/11/18 20:23 ID:wKAFbnCe
>>319 激しく同意ですな。
人間とCGのからみのシーンはロジャーラビットみたいで興醒めしちゃうよね〜
モニターの画質をシネマモードにすると辛うじて気にならなくなるけど。
しかし何度見てもジャージャーってウンコキャラだな。 EPI2は出番極力減らしてほしいよ!
490名無シネマさん :01/11/18 20:45 ID:xxgjGH7a
「脳が軟化して現代の映画についてけないのは解るけど、他人を巻き込まないでよね!」
とかいいつつ、自分の意見を他人に押し付けている477。
491名無シネマさん:01/11/18 21:21 ID:QRWO1BNo
>>489
おいおい、DVD観るときに画質調整もしない奴が
DVDの出来を評価しないでくれよ
492名無シネマさん:01/11/18 21:33 ID:wKAFbnCe
>491 誰もがそんなめんどうな事やってるとは限らんだろうが!
偉そうに語ってんじゃね〜よ! 
493チンコビンビンラディン:01/11/18 21:44 ID:I9ubNmd1
>>480
他人の好みなのでなんとも言えないが、
私の手元にある「アルジェント版」「ロメロ版」
そして「127分版」(ビデオ、LDとも廃盤。DVDなし。)の内で
最も気に入っているのは「アルジェント版」。
ゴブリンのサウンドが全編に流れ、サバイバルアクションホラーの
イメージが強くなっているからだろう。

キャラクターの描写なら「ロメロ版」。
画質なら「127分版」がそれぞれベスト。
494名無シネマさん:01/11/18 21:50 ID:QRWO1BNo
>>492
だったらあんたも偉そうに語らんでくれ
画質調整ぐらいで面倒とは

EpiTには折角調整用のモードがついている
というのに・・・
495名無シネマさん:01/11/18 21:53 ID:wKAFbnCe
>>491
お前がどんな高級なプレイヤーを使って神経質に画質を調整してから鑑賞してるか知らんが
プレステ2を使ってるDVDビギナーだっているんだ!
俺は画質をシネマモードにすれば見やすくなるって事を319に対して発言しただけだ。
お前の様なAVおたくにつっこまれる筋合いは無いわ!
496名無シネマさん  :01/11/18 21:56 ID:9D1Cs2hF
盛り上がってまいりました
497477:01/11/18 22:00 ID:G04mySmy
>>494
DQNの出入りするスレだからアドヴァイスするだけ無駄では?

>>495
プレステ2(爆笑)はDVDとは言えんのでは?(爆笑
まともな再生環境もないくせに文句言うなんてギャグでしょうか。
ベータにVHSのテープが挿入できないからといって文句言う人が
いたが同じようなもんでしょうか(大爆笑

ネタなのか何なのかしらないけど真性DQNが混じってるな。
498名無シネマさん:01/11/18 22:05 ID:WrwaHsZ3
真性ドキュソ=477、495
499名無シネマさん:01/11/18 22:14 ID:15uFvqEf
ネタなのか何なのかしらないけど真性DQNはお前=477
500477:01/11/18 22:22 ID:G04mySmy
>>498-499
ネタ決定。相手にしないように>ALL
501karuku:01/11/18 22:41 ID:2K0JJsyF
477
ネタ決定。相手にしないように>ALL
502名無シネマさん:01/11/18 22:53 ID:HvMiRXzf
>>474
俺も最初はこれまでのドルサラ音声とあまりに雰囲気違うんで面食らったよ>AKIRA5.1ch音声
でも聴き慣れてくるとすごくハマってきた。5.1ch音声に慣れると、これまでいい音だと思っていた(いや実際いい音なんだが)ドルサラ音声のアッサリ感じられること。
503名無シネマさん:01/11/18 23:01 ID:+fcKEPv1
EP1はやっぱり駄作だね。小奇麗にまとまりすぎた箱庭映画って感じだ。
マトリックスみたいに\2000切ったら買ってやってもいいがな。
電撃(まだ見てない)に期待だホヴォケ!!!
>477
504名無シネマさん:01/11/18 23:03 ID:eMQycVC1
なんかキモい
505名無シネマさん:01/11/18 23:14 ID:c42I7Zwm
>477ってまだいたのか・・・。
この異常なしつこさ、サムいスレの内容からして、DQNと言うよりは
粘着質型の変質者の匂いを感じる、こいつ。
どうでも良いけど、明日こそちゃんとお外に出てお日様を浴びような。
そのまんまじゃ発狂するぞ、お前。
506名無シネマさん:01/11/18 23:16 ID:5xfmpMHo
ここってDVDの出来を評価するスレでしょ。
EP1のDVDは、たぶん今まで私が買ったDVD(国内版、輸入盤
あわせて数百枚)のなかで一番よくできてますよ。
映画の内容は別のスレでお願いします。

あと、枚数見ないで、評価するの止めてください。
ちゃんと基準をもって話しましょう。
507山岡四郎:01/11/18 23:25 ID:hI1ouptL
即出かもしれんが、シベ超のDVD(限定版)は
すごそうだゾハァハァ
508名無シネマさん:01/11/18 23:55 ID:WrwaHsZ3
まわりが見えないって怖いね!気をつけようっと。
509名無シネマさん:01/11/19 00:05 ID:yf7zZ9qX
プラトーンのDVDが絶版だと聞いたのですが、
いよいよ特別版が出るということでしょうか?
アカデミーをとった作品のDVDがなくなるとは信じ難いですし…
510名無シネマさん:01/11/19 00:37 ID:oT11aCR5
EP1を駄作と言う人多いね。
あまり回りに影響されない方が良いよ。
単純に楽しめる映画でしょ。
511名無シネマさん:01/11/19 01:34 ID:CslIZPoF
ジャージャーが出てなければまだ許せるけど。
せっかくのDVDなんだからジャージャーが出ないバージョンを
収録して欲しかったよ
512名無シネマさん:01/11/19 01:49 ID:E9vbahRO
いや、俺はep2でもジャージャー大活躍させて血の気の多い奴らを
コケにして欲しい。
513名無シネマさん:01/11/19 02:06 ID:Pv6/lKyy
ジャージャー(キャラ)に逃げた感はあるかもね。
514名無シネマさん:01/11/19 05:04 ID:zI10oQS/
フォースに目覚めその後にダークサイド入りするジャージャー
しかもEP3で最大の敵ってのは?
515名無シネマさん:01/11/19 06:28 ID:rfV9uiBw
>>438
>>449
「エイリアンレガシー」の特典ディスクは、
基本的に「1」のスタッフへのインタビュー集。
挿入されてるメイキング映像も、ガイシュツのやつが多い。
話題的には一連の制作事情のこぼれ話が多くて、
そんなに奥の深いものではないかなあ。
オレは楽しんだし、買ったことを後悔してもいないけど、
他人にオススメもしない。
お金に余裕があって興味があれば、って感じ。
「1」に関しては本編ディスクの特典が充実してるからね。
516名無シネマさん:01/11/19 07:42 ID:3aa7Leiy
SW SP1のDVD、本編内容はさておき、メニュー、特典映像がすべて16:9収録で感激!
今まで、本編は16:9でもメニューや特典映像などは4:3が多くワイドテレビで
鑑賞の場合は画面サイズを変更しなければならず面倒だったが、流石ルーカスフィルム
分かってるね。本編16:9なのに他のが4:3で収録されるのホント迷惑。
なんで本編が16:9で収録してるのか考えてくれよ。
メーカーの人って個人でDVDやワイドテレビ持ってる奴ってあまりいないのが分かるな。
517名無シネマさん:01/11/19 08:52 ID:sFQZ5f93
(大爆笑 って、流行ってんの?
頭悪そうにみえるぞ。

所詮、ネタのオンパレードの掲示板に熱くなってる奴が頭悪い
(というか、好意的にいえば直情的)。
心当たりのある奴は塩分ひかえろよ。
518名無シネマさん:01/11/19 09:32 ID:vEnIBRRi
>>517
なんでスレの流れが元に戻ってるのに、
1人で終わったことについて文句たれてんだ?
519名無シネマさん:01/11/19 16:41 ID:vdG6gpAW
「ドッグ・ショウ!」の未公開シーンは凄く面白かったよ。
安いし。
520名無シネマさん:01/11/19 21:19 ID:dV7m4zgo
>>509
羊たちの沈黙、ターミネーターなど他のオライオン作品はFOX(MGMレーベル)から特別版で再発されてるけど、プラトーンはまだ発売のアナウンスすらないね。
アメリカではオライオン作品の中で一番早くMGMから再リリースされたんだけど。なんでだろう。
521名無シネマさん:01/11/19 22:36 ID:J3nbG/OF
>>515
特典の内容はともかくレガシーの特典ディスクが入手できるのは日本だけ
米版では期間限定のメールオファーだった
そういう意味ではムチャおすすめ
522 :01/11/19 23:44 ID:JZkHpkm0
>>516
っつーかワイドテレビ持ってる奴自体が少ないだろう。
523名無シネマさん:01/11/19 23:50 ID:NALxiBrV
>>521
しかし後からセット売りした商魂たくましさには閉口した。
米版のメールオファーはレガシー特典ディスクだけだったのか?
先に単品で4まで揃えちゃった立場としては、その方がありがたかったぞ。
524名無シネマさん:01/11/20 01:44 ID:9rMxeL31
>>522 ワイドテレビもっていない奴は16:9収録のDVDの観る意味無し
525名無シネマさん:01/11/20 03:05 ID:hfGbvmyA
>>523
なんでやねん
メールオファーの申込用紙はレガシーのBOXに封入されてるんだぞ
レガシー買わなきゃ応募もできない
おまけに期間限定だし、マネーオーダーがなきゃ申し込めない
アメリカではレガシーをばら売りしたからBOXが先行だった
これとTHX対応ってところだな良いところは
あとは日本版のほうがいい
526名無シネマさん:01/11/20 08:45 ID:A3sOs0jd
>>522
少なくはないだろう。

>>524
なんでやねん
ワイドテレビをもってる方の自慢ですか?
527名無シネマさん:01/11/20 13:15 ID:AcZGA8JK
>>526 DVD以外ワイドテレビの活用法があるか?
528525:01/11/20 14:54 ID:uLc3vEyb
それよりもなんで>>26まで「なんでやねん」?
529名無シネマさん:01/11/20 16:02 ID:i5NvEVjE
大半のソースを歪めて表示する事しか出来ないワイドTVなんていらん。
レターボックス収録の映画再生は、ほとんどの場合上下に黒帯がでる。
字幕を入れる為に下部を歪めなきゃならない事もある。
スクイーズのソフトを映す時ぐらいしか真っ当に仕事しない。
周辺フォーカスは構造的に4:3TVより劣るし、ズームした画像はボケるし。
ついでにフラットブラウン管もいらん。

いまや珍しくもなんともないワイドTVを持ってるぐらいで自慢する奴がいるとは・・・。
V圧縮というものも知らんらしい。
530名無シネマさん:01/11/20 16:26 ID:XQJlC+r5
>>527
一部のPS2ゲームは、スクィーズ表示するから、
ワイドテレビは (・∀・) イイ!
531名無シネマさん:01/11/20 16:46 ID:sVoIo0s8
>>527
BS関係もよく見るからワイドテレビ重宝してるけど?
今の時代にワイドテレビを持っている奴自体が少ないとか言ってる人間はよう分からんな。
532名無シネマさん:01/11/20 17:23 ID:jPSArXPn
>>529 いまや珍しくもなんともないワイドTVを持ってるぐらいで自慢する奴がいるとは・・・。
V圧縮というものも知らんらしい。

V圧縮程度のことで自慢するな。
おまえの様な旧体制の4:3信者がいるから、ワイドサイズの映画を
レターボックスで収録する手抜きDVDソフトを出すメーカーがいるんだよ。
533名無シネマさん:01/11/20 19:22 ID:i5NvEVjE
>532
顔真っ赤にしながら馬鹿がデタラメほざき始めましたよ(w
534名無シネマさん:01/11/20 19:52 ID:rE9UpjQV
↑負け犬の遠吼えってやつですか?(w
535名無シネマさん:01/11/20 20:37 ID:2lHU/5mx
なんでこのスレって荒れるんだろう・・・
関係ないが、ダイ・ハードのdts収録2枚組特別版が来春日本でもリリースされるようだ。今出てるやつ買わずに待ってたかいがあった。
536名無シネマ:01/11/20 20:56 ID:UUrjJnO3
「でじこん」で「ショコラ DTS特別版」買った人います?
「初回限定版」でした?それとも「通常版」?
537名無シネマさん:01/11/20 21:30 ID:uOKq4fp0
↑買ったよ。
ちゃんと初回限定版だった。
だけど金色の紙ケースとチョコの料理の紙切れ一枚だから
気にするものでもないと思う。
ショコラは良かったからお勧め。
538名無シネマさん:01/11/20 22:11 ID:S3EFrdIR
>535
マジで!?裏情報なのかも知れないので、ソース希望って言っても何も無さそうだけど、
事実ならDVDファンには大ニュースだろう、俺も含めて。
何しろ九月の例の事件が起きてからは、もうこのシリーズを発売する事は当分の間無いだろうなと、
半ば諦めていたので・・・。
539名無シネマ:01/11/20 22:38 ID:UUrjJnO3
>>537
レスサンキュ〜です

 「でじこん」の20%キャンペーンが今月末までだから
  急がないと(´д`;)
 
 
 
540名無シネマさん:01/11/20 23:15 ID:JS91NuhS
>>535
絶対に買います!情報提供ありがとうございました。
541名無シネマさん:01/11/20 23:18 ID:stmtiuYk
プライベートライアンなのですが、
炎や煙の多いシーンで、画像が変になるんですけど、
これは私のソフトだけなんでしょうか?
たてに残光みたいのが伸びて、とてもみにくいです。
542名無シネマさん:01/11/20 23:29 ID:s2CiaMnR
>541
もともとそういう作りだ。ドキュメンタリーぽく撮ってる。
543名無シネマさん:01/11/20 23:31 ID:DsKqVDly
「パリ、テキサス」のDVDを買おうと思っているんですけど、出来はいかがでしょう?
544:01/11/20 23:56 ID:6l8GOKja
DVD「ショップ」の出来を評価しよう。
ヨドバシ90点
ヤマギワ80点
新星堂60点(今週からWB作品@1490円!)
でじこん50点 やっぱりポイント第一。11月のDVDラッシュもポイントで
3万円分消化予定。21日からの怒涛の新発売、楽しみ。
545名無シネマさん:01/11/20 23:59 ID:e4g5IjKy
ゴッドファーザーDVDコレクションは買いですか?
546名無シネマさん:01/11/21 00:19 ID:Rh0gjUc4
>>535
ほんと?
買う。今持ってるの5.0chなんで・・・
547名無シネマさん:01/11/21 01:41 ID:YvdyP64l
というか外国はDTS収録なのに国内版は
未収録っていうのいい加減止めてほしいよね
買うのに未練が残るし 盗宝は外国版じゃ当たり前の
DTSを売り文句の様に扱うし…
548名無シネマさん:01/11/21 02:00 ID:7zz3fYjw
>547
それって「ダイ・ハード」の事だよね?だとしたら、アメリカでもDTS版が出たのは
今年の夏だったと思うよ。何でも各3作とも2枚組仕様で、特に1作目の特典映像は
かなり豪華らしい。・・・アゲアシ取りみたいなレスで失礼。
それより、頼む>535、情報ソース教えてくれ。
549名無シネマさん:01/11/21 02:01 ID:Rh0gjUc4
使われてるプリントがDTS用なのに、収録音声はDDというのが
けっこうある。
550名無シネマさん:01/11/21 02:59 ID:YvdyP64l
>>548
アマゾンとか見ると結構日本版に無いDTS版多いよ
プライベートライアンとかさ…鬱
551名無シネマさん:01/11/21 03:10 ID:x5kv/ex/
東宝、とにかく高く売りつけるのだけは勘弁してくれ!!!
少しは良心ってものないのかよ。
イヤなら買うなとか言う社員もいるようだが、人の足下見てないか?
ささやかな反抗として、私共の部署20名で各自\500ずつ出し合って
ハンニバル購入しました。順番にたらい回しで見ていくことになる
のですが、1人2日が期限なので、土日に当たらなかった場合
まともに会社遅刻します。
552477:01/11/21 03:12 ID:7yvYJeQA
>>551
少しも抵抗になってねえじゃねえか。
おまえらみたいな貧乏人が必死に金搾り出して買うからつけあがるんだよ。
まあわかんねえだろうな。ハンニバルみたいな糞映画喜んでるうちわな(大爆笑
553名無シネマさん:01/11/21 03:14 ID:tMgbYK3b
帰ってきた真性ドキュソ<477
554477:01/11/21 03:16 ID:7yvYJeQA
俺の言ってることは極めて正論だがな。
まあ貧乏人にはカチンとくるんだろうな(爆笑
555名無シネマさん:01/11/21 03:32 ID:2UXYlE30
「プライベートライアン」DTS盤
当然、同時収録しているDD5.1音声より音に厚みがあるんだけど、今一つ迫力かな。
またLDを引き合いに出して悪いが、2chでもPCMの音はホントに身が凍りつくほど怖い。
LD版を持ってる人は永久保存。
556人喰い課:01/11/21 03:37 ID:glBjYeAd
>>551
ひとつの部署に「ハンニバル」を観たがる人が20人もいるのか・・・。
なかなかステーキな部署だな・・・。
557名無シネマさん:01/11/21 05:29 ID:mYIeF5kH
「プライベートライアン」はサラウンドが命みたいな作品なんで、
いくら音が良くても2chで見たくはないな。
558名無シネマさん:01/11/21 07:17 ID:0KT3fWOb
ダーティハリーの米盤には日本語字幕収録。
これで、実質リージョン1さえ対応すれば、
米盤で事足りる道が開けてくるのか?
559名無シネマさん:01/11/21 09:22 ID:z8yVdJ1O
ダイハードの件は昨日発売のDVD&ビデオでーたに載ってました。
正式なんだかよく分からんけど。
560541:01/11/21 09:41 ID:s8/JUqjG
>>542
あれってもともとの処理ダタンですか!
映画館じゃ気付かなかった(というか記憶に残ってなかった)。
ちょっとマメ知識が増えたYO アリガトー
561名無シネマさん:01/11/21 11:00 ID:6IeZMrMP
>>547
だって日本盤は吹き替え入ってるじゃん。
米盤だってDTS盤は特典削られたりしてるし。
562名無シネマさん:01/11/21 11:13 ID:mYIeF5kH
吹き替えが良いか、音質が良いか、意見の分かれる所だね。
最近の北米版はDTSも収録というパターンが明らかに増えてきてるね。
ドリームワークスやユニバーサル、ディズニーの新作物なんかは
始めからDTS込みを標準としてる物が多くなってる。
特典が入り切らない場合は2枚組とかやって、商売っ気もあり(w
向こうでもフランス語やスペイン語の吹き替えが一時期多かったんだ
けどね、最近はあまり見かけなくなったなぁ。
クオリティ落として数入れるよりも、元音声の質を重視するようになって
来てるような感はある。
563名無シネマさん:01/11/21 11:55 ID:D/YFSXSy
 >>544
 いい書きこみだ。マジで。

 ところで、でじこんのHPって検索機能がおかしくないか?
 以前、タイトルで検索しようとしたら、全部「検索条件に当てはまる商品はあり
ません」って表示が出てきたぞ。試しにHPのオススメ商品のタイトルをコピペして
検索しても、やっぱり同じ結果になったし。
564名無シネマさん:01/11/21 18:19 ID:DyAgACrw
WB作品1490円ってどのページよ?
見てみたけど無かった!
565名無シネマさん:01/11/21 18:29 ID:31pqfw7i
1割引で10%ポイント還元のとこより、
2割引の店の方がなんとなくいいなぁ。
まぁ、2回以上利用するならどっちでも同じようなもんだけど。
566名無シネマさん:01/11/21 22:28 ID:QiWIc8sn
オマエら、ギャラクシークエスト購入してたら、出来の方どうだったか教えて下さい。
お願いします。
567名無シネマさん:01/11/21 22:51 ID:TIR/PXyZ
>>566
ギャラクシークエストのDVDスレに書かれてるよ。
568名無シネマさん:01/11/21 23:02 ID:prhgJ+nm
「ターミネーター 特別編」買ってきた。ただいま鑑賞中。
ところどころフィルム傷が目立つ部分もあるが、画質はかなりいい。これまでのこの作品のソフトにあった細かいホコリのような汚れは一掃されて、暗いシーンもクリアー。
サラウンドEX化音声はオリジナル版と違う音もかなり加えられてて、レーザー照準銃の射撃音なんかはもとの音とかなり違う。全体的にノイズが除去されクリアになってレンジも広がっているが、オリジナルのナロウなモノ音声のほうがこの作品には合っているような気も。
あと、字幕がかなり変わってる。カイルがサラに言う“Come with me if you want live.”の訳は「助けてあげる」から「一緒に来るんだ」に。
569名無シネマさん:01/11/21 23:13 ID:sr55JtZX
もうみてるんですか。いいですね。オレなんかそういう入手で着ないので、
半分裏山
570名無シネマさん:01/11/21 23:28 ID:6/72Iqw+
>>568
特典もヨカータNE!
特に「ターミネーター」の削除されたシーンってはじめて見た。
571名無シネマさん:01/11/21 23:47 ID:N32kb8J5
>>568>>570
売れ行きの方はどうだった?
今日買いに行くの忘れちゃって、なくならないかヒヤヒヤしてるのよ・・・
572名無シネマさん:01/11/21 23:59 ID:EOO2lDD3
>557
プライベートライアンのLDってドルビーデジタル(旧称AC-3の方ね)
で収録されてるよ。
555は単にLDを5.1chで見られる環境にないだけなのかな?
573名無シネマさん:01/11/22 00:02 ID:nSUlVssl
デジタルアンプじゃLDの5.1は無理なの?
574名無シネマさん:01/11/22 00:08 ID:ERF0fMbA
>>571
川崎のヨドバシで買ったが、結構売れてるようだった。
漏れの前に並んでた人も手にしていた。
「初回限定生産」って書いてあるから、明日すぐに買いに逝くべきだと思われ(w
575名無シネマさん:01/11/22 00:13 ID:xdXQmEL0
>>555
「プライベートライアン」dts盤はDD5.1chを同時収録してないよ
収録しているのはDD2ch。
576名無シネマさん:01/11/22 00:18 ID:ERF0fMbA
>>555は、ミックスダウンした2chで聞いてるんじゃないの?
「プライベートライアン」dts盤は、ド迫力でビビルくらいと思うが
577571:01/11/22 00:28 ID:hPe/Srnu
>>574
くっ!やはり予約するべきだった・・・
明日の朝、急いで行って来ます!
578名無シネマさん:01/11/22 00:35 ID:ERF0fMbA
「ターミネーター 特別編」シュワちゃんの吹替は玄田哲章氏。
やっぱシュワちゃんはこの人が(・∀・)イイ!と思う。
「隠しコマンドは機種によってはご覧になれない場合があります。ご了承ください」
うちの機種がまさにそれ!隠しコマンドのメニュー画面までは出たが再生ができん・・・鬱
580名無シネマさん:01/11/22 00:49 ID:FVTTi/aJ
>>574
えっ明日仕事帰りに寄るつもりだがヤバいのかな?
「ゴッドファザーBOX」もあるかな?心配になってきた。
最悪「新星堂」だな。
581名無シネマさん:01/11/22 00:57 ID:ERF0fMbA
>>580
まあ、本来の発売日は22日だし、大きな店ならダイジョブと思われ。

なんか、来年当たり本編ディスクのみの廉価版が出そうな気がする・・・
582571:01/11/22 01:02 ID:hPe/Srnu
>>579
俺PS2だけど大丈夫かな〜・・・
T2は見れたんだが・・・
583:01/11/22 01:08 ID:GOMETMWS
>>564
2〜3日前の読売新聞の新星堂の広告に大きく出てた。期間限定のようだが、2本で
2980円という文字が躍っていた。
584名無シネマさん:01/11/22 01:09 ID:5roK5N1O
明日はテルマ&ルイーズ買うぞ!
585名無シネマさん :01/11/22 07:14 ID:AnZy6ccG
>>546
今となってはある意味貴重かも。
>>547
その逆に松竹なんかは米国版には無いdts音声を収録してるよ。
「サイダー・ハウス〜」「ショーシャンク〜」「ショコラ」「レインディア・ゲーム」など。
アクション系の作品が少ないのが残念だが。
>>555
プレイベート・ライアンは持ってないけど、EP1もLD版の方が全然イイ音してる。
普段音声を気にしないオレでもその違いがはっきりと判った。
586名無シネマさん:01/11/22 14:43 ID:qxotuNc2
ターミネーターって初回限定なのかYO!
587名無シネマさん:01/11/22 14:52 ID:FU6TDqnC
>>286
初回限定といったって、滅茶苦茶たくさん作ってるよ。
後で1枚にして「スーパープライス2.500円!」になるわけ。
588555:01/11/22 14:55 ID:q1pm3YlV
プライベートライアンDTS盤にDD5.1ch同録というのは勘違いだった。スマン。
でも、ドルデジも国内盤でちゃんと5.1ch環境で視聴しているからご勘弁。
俺にはサラウンドを捨ててでも、PCMの圧倒的なクオリティーは捨てがたいのよ。
589おいおい、:01/11/22 15:05 ID:YoShvRnc
 でじこんの20%off、今月一杯で終わりだってよ。
 ヤベぇ、まだ予約してないDVDいっぱいあるんだよな…。

 ところで、他の店で、今後も20%オフ続行するところってない?
 正直、これからBOXセット揃えたいのがいくつかあるんで、それ位割引してる店で
ないと、ちょっとツラい……。
590名無シネマさん:01/11/22 15:44 ID:n8Vr0OY1
>>587
なんだ・・・じゃあ、慌てて買うこともないんですね…
今回は見送ることにします。ありがとうございました。

>>589
ムラウチはずっと2割引なんじゃない?
591名無シネマさん:01/11/22 18:06 ID:aiHg7qiD
らーめんずがもののけ姫は3枚組だって言ってた
592名無シネマさん:01/11/22 18:14 ID:psttH/xI
パッケージがださすぎ。<もののけ
593名無シネマさん:01/11/22 18:28 ID:2TWTp4YS
>>589
漏れはDISCATで買ってるよ
594名無シネマさん:01/11/22 19:00 ID:2J9T208H
>ワーナー、「A.I.」を2枚組み2,980円で3月8日に発売
これって本当だったんだね!!
偉いぞ!ワーナー!
これからは2枚組み2,980円に統一してくれ。
盗宝をもっと追い詰めてくれ!
595名無シネマさん:01/11/22 19:14 ID:4iKLGo6I
JFKのコレクターズエディション。
ホンモノのミスターXが出てくるとは思わずビクーリ。
596名無シネマさん:01/11/22 19:28 ID:amTusZQv
「AI」買う気になった。
597名無シネマさん:01/11/22 19:31 ID:u54OwbBc
DISCAT、悪くないが、送料&代引き手数料がかなりかかるんだよな・・・
598名無シネマさん:01/11/22 21:02 ID:oYXRLczU
>>594
なんかそれを聞くとFOX&MGMの2,500円シリーズもたいしたことないように感じるね。
1枚1,000円〜1,500円にならないかなぁ。

A.I.を3セット買っても、ハンニバル1セットより安いってことか(w
599名無シネマさん:01/11/22 21:53 ID:Ufs+weD2
出来の評価ではないが、TSUTAYAに行ったらパラマウント作品のDVDがレンタル開始されてた。
俺が確認したのは「ミッション:インポッシブル」「トゥルーマン・ショー」「ダブル・ジョパディー」「将軍の娘 エリザベス・キャンベル」の4本。
個人的には今回のラインナップに借りたいやつはないのだが、これで5大メジャーは全てDVDレンタルに参入したことになるのでめでたい。今後に期待だな。
600名無シネマさん:01/11/22 22:08 ID:ht4tFpP4
>ターミネーター特別編「隠しコマンドは機種によってはご覧になれない場合があります。ご了承ください」

これ、最悪だなー。
特別編、買ってもいいかなくらいに思ってたけど、隠しコマンド付きならやめとこ。
601名無シネマさん:01/11/22 22:14 ID:QXHDX4oa
最近は出来の評価をしようスレって感じじゃないよね(笑)
602名無シネマさん:01/11/22 22:22 ID:W3SFftwp
今日DVD屋で猿の惑星(一番最初のヤツね)
のDVDパッケージ見て愕然(+_+)

パッケージの絵に『自由の女神』が・・・・・・・・・(>_<)

・・・・・あまりにも有名なラストだけどありゃないよねぇ・・・・
603名無シネマさん:01/11/22 22:29 ID:rvNt/+Gj
盗宝ってさ、
いつかは「普通の価格」になるのかな?
604名無シネマさん:01/11/23 00:04 ID:uXXZ1yA4
盗宝のトラフィックの広告に米版DVDに入ってないシーンがあるとか書いてるぞ
どんなもんなんしょ?
こういうところは良いところなのかなあ
相変わらず高いけど

>>602のレスはなんか過去に見たことあるなあ
デジャヴュ?
605:01/11/23 00:50 ID:Q5XeBBzA
ワーナーが何気に2,500円に値上げしつつあるのは気のせいか?
606名無シネマさん:01/11/23 00:52 ID:8wQY62dh
新作は2500円、旧作は2000円。
新作というのは最近公開された映画、旧作は昔の映画。
607名無シネマさん:01/11/23 00:54 ID:pyBvTz6E
プルーフオブライフは高すぎ!
608:01/11/23 01:07 ID:Q5XeBBzA
>>606
でも、ダーティーハリーシリーズや来月発売のキャノンボール2、スパイライクアス、なんかも
2,500円だ。当初11月初頭発売予定の際は2,000円公表だったのに。
フォックスにあわせようという意図が見える。
609名無シネマさん:01/11/23 01:10 ID:fIjf4QgR
凄いね〜AI二枚組みで2980円なんて
ホントに価格破壊だね しかも最近のワーナーは
下手なメーカより特典&画質が良いというのがニクイ
610名無シネマさん:01/11/23 13:07 ID:FTV8wGOn
>>608
うん。ワーナーの\2500の値上げはちょっと気になっている。
旧作・新作関係なく\2500だよね。それも旧作なんかは本編のみで特典もないの多いし。
今月の『グーニーズ』なんかは、\2000で特典満載、ピクチャー・ディスクだったのに…。
どうも新譜で\2000は、11/23発売のぶんが最後っぽいね。なんかあったのかな?
やっぱり、他のメジャー系との価格調整かな?たかが\500だけど、けっこう痛い。
611589:01/11/23 13:18 ID:ZDq2uzep
 >>590
 ムラウチ、”全品”20%offじゃないじゃん。特に、DVD-BOXは1割しか値下げ
してないし。
 あと、『ゴジラ』なんかは”20%除外品”なんてわざわざ書いてあるし・・・。
 でもまあ、値引きしてくれるだけマシかな。

 >>593
 DISCAT、小さい店なのに頑張って値引きしてるね。
 大手も、ちょっと見習ってほしいね。

 >>597
 ホントだ、新品は送料・代引き手数料が必ずついてくるみたいだね。
 よっぽど高い買い物でもしないと、あんまり有難味がないね。(でもそうすると、
余計かかりそうだな・・・。)
612名無シネマさん:01/11/23 13:50 ID:gdcM8DD3
>599
でもMI2とかプライベートライアンとかゴッドファーザーみたいな、大作や傑作はやってないわけね?
残念!!
613名無シネマさん :01/11/23 14:29 ID:y4OAg+ND
>>611=589
ムラウチ、たいていのDVD-BOXは2割引してると思ったけど、
どの作品が1割しか値下げしてないの?
614名無シネマさん:01/11/23 14:55 ID:y4OAg+ND
マッドマックスのDVD新しいのでないかな〜。
615614:01/11/23 14:56 ID:y4OAg+ND
↑すれ違いスマソ
616名無シネマさん:01/11/23 15:08 ID:ZDq2uzep
 いや、例えば、
 >スタンリー・キューブリックDVDコレクターズBOX 標準価格 17,500円 ⇒一般価格  15,750円
 >黒沢清監督 DVD-BOX「PULSE」 標準価格 19,800円 ⇒一般価格  17,820円
 ってなってるんだけど。

 ひょっとして会員登録すると2割引ってことですか?もしそうだったらいらんこと
書いてゴメン。
 で、会員登録すれば20パーセントoffだってことだとして聞くけど、登録しても値
引きしてくれない商品ってあるの?やっぱり東宝??
617名無シネマさん:01/11/23 15:10 ID:pyBvTz6E
>>610
「グーニーズ」「ネバーエンディングストーリー」みたいな
ファミリー向けシリーズは2000円、それ以外は2500円
という差別化を考えてるんじゃないかな?

んで、たまにキャンペーンで2000円に値下げして客を煽ると。
618589=611、616:01/11/23 15:12 ID:ZDq2uzep
 書き忘れたけど、>>616 は >>613 へのレスです。
619名無シネマさん:01/11/23 15:14 ID:l48rkcoj
>>616
会員になると会員特価で2割引になるYO!
20%除外品って書いてあるもの以外は2割引になると思う…たぶん。
620589:01/11/23 15:37 ID:ZDq2uzep
 >>619
 レスありがとう。そういうことだったんだね。

 さっきmurauchi.comで20%除外品のキーワードで検索してみたら39件あったけど、
『ラッセン アート作品集 全2巻』(パイオニアLDC)以外は全部東宝だったよ。
 ネット通販でも・・・・まったく、東宝ってヤツはッ!!!
621名無シネマさん:01/11/23 15:45 ID:l48rkcoj
>>620
本当だ。盗宝は全部1割引なんだね。買ったことないから知らんかった。
ムラウチは全体的に重い。検索は特に重すぎ…どうにかしてもらいたいもんだ。
622589:01/11/23 17:00 ID:ZDq2uzep
 >>621
 >ムラウチは全体的に重い。検索は特に重すぎ…
 ホントにねぇ。
 だけど、でじこん!本店の会員ページよりマシだよ。今行ってきたら、検索機能が
まったく使えない!何打ちこんでも、まったくヒットしないでやんの。(時々、こう
なるんだよね。)
 これで20%offがなくなったら、完全に利用する価値ねえな、あの店。たまった
ポイントも、いまだに利用できないし。
623名無シネマさん:01/11/23 17:01 ID:C85Ea8ev
impress Directも(・∀・) イイ!
1割引の店だけど、さらに10%ポイント還元。
このポイントは税込み価格の10%だから、ムラウチよりちょっとお得です。
さらに今なら送料無料!

合計1万円分のDVDを買った場合。
impress Direct 1,000円割引+945ポイント
ムラウチ 2,000円割引

・・・あれ?やっぱりムラウチのほうが得じゃん!
624名無シネマさん:01/11/23 17:04 ID:hLO4tX8O
>>623
あほすぎて ワロタ
625589:01/11/23 17:25 ID:WfLx4Swo
 >>619
 >>620
 >>621
 ムラウチ、値段はともかく品揃えが良くない!
 こないだ探したら、『イタリア旅行』も『メイド・イン・USA』も無かった・・・。
 過去の作品の揃え方がかなり中途半端で、なんかイヤ。
626名無シネマさん:01/11/23 18:37 ID:ceZLOiVp
ヨドバシも1割引きの10%ポイントだが、
ポイントは1割引き後に対するものだ・・・
627名無シネマさん:01/11/23 18:43 ID:Nqz99V2V
もののけが気になってるんだけど音とか画質どお?
628名無シネマさん:01/11/23 18:55 ID:uj5Z0Ou0
>627
絵は何だか色が左に滲んでるみたいだったよ。
はっきりいって絵コンテやインターナショナル版
なんて見ないんで枚数減らして欲しいよ。
音は可もなく不可もなく。
LD盤を初めて観たときの画面のキレイさ、音の
凄さの感動のほうが大きかった。
629名無シネマさん:01/11/23 18:56 ID:iHqxHLld
ムラウチのほうが得なのは分かってるんだけど、
やっぱりポイントがつくサイトに引かれてしまう・・・
ポイントを貯めまくってポイントだけでDVDが買えた時
とっても気持ちが(・∀・) イイ!
630名無シネマさん:01/11/23 19:01 ID:/Lq77lL3
>>629
分かるぞ〜!分かるぞ!その気持ち。
俺はポイント貯めまくってる。あともう少しで5万ポイント到達。
631名無シネマさん:01/11/23 19:05 ID:iHqxHLld
>>630
使えよ(w
「サバーのトラブルで全ポイントが無効になりました。大変申し訳ありません。」
とかいうことになったらどうするんだ?
ポイントは次回購入時にすべて利用する。これなら安全。
632名無シネマさん:01/11/23 19:08 ID:k0aUNo+/
>>628
そう言えば「もののけ」DVD、クロマの信号がズレてるんじゃないかって、
どこかで指摘されてたね。
製造工程のミス?
だったら、いずれリプレイスされるのかな?
あわてて買わない方が良いかもね。
633名無シネマさん:01/11/23 19:12 ID:ceZLOiVp
>>632
うむ。折れも↓の板で見た。
ttp://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
634名無シネマさん:01/11/23 19:13 ID:iHqxHLld
dvd catalogの掲示板にあったね。>もののけのクロマずれ
635名無シネマさん:01/11/23 19:14 ID:uUBSaHY/
↑かぶりました。スマソ
636名無シネマさん:01/11/23 19:45 ID:u0HAVhDj
 >>631
 使いたくても使えないんだよ、でじこん本店のポイント。
 ひょっとして、2割引止めてから使えるようになるのか? あんまりポイントで
大量に買われないようにってことかな?
637名無シネマさん:01/11/23 20:56 ID:pyKNAGrW
627です。
なんかもののけのクロマ(意味わからんけどなんとなくわかる)ずれは痛いな。
良かった、ここで聞いてみて。ありがと。
買うの先に延ばそうっと。でも欲しいからなぁ、メーカーにそのへん問い合わせるの
いいかも。
638名無シネマさん:01/11/23 21:41 ID:VWE7WCvB
もののけのクロマずれ(見てないんだけど)修正版が出るのかなあ?
出荷数が多いだけに今店頭にある分回収したらかなりコストがかかりそう。でもユーザーからの苦情が多ければブエナビスタも対応を考えざるを得なくなると思うんだけど・・・それとも平気な顔して出荷し続けるかな?
639名無シネマさん:01/11/23 22:00 ID:nS7Z91rf
先日ようやくDVDプレイヤーを購入しました。
プレイヤー買ったら真っ先に手に入れようと思っていた
「アマデウス」を買いにいったんですけど、
パッケージに「両面1層、途中でひっくり返してネ」って
書いてありました。(血涙

「アマデウス」、片面2層ってないんでしょうか?
640名無シネマさん:01/11/23 22:04 ID:uj5Z0Ou0
>639
641名無シネマさん:01/11/23 22:07 ID:uj5Z0Ou0
>639
「アマデウス」はDVD初期の頃に発売されたタイトルなので
両面一層しかないです。
他に「ライトスタッフ」「グッドフェローズ」「風と共に去りぬ」など。
今どうしても観たいのでなければ、いずれ片面2層で発売されるかもね。
642639:01/11/23 22:14 ID:nS7Z91rf
>>641
ぐぅ..._(_ _)_
ヤパーリないんですか・・・残念・・・(T^T)

641さん、ありがとうございました。
643名無シネマさん:01/11/23 22:35 ID:we3z2Jez
 >>641
 『燃えよドラゴン』もそうでしたね。
 両面一層って、持つ時(特にケースにしまう時)ちょっとやりにくい・・・。
644名無シネマさん:01/11/23 23:09 ID:uj5Z0Ou0
ERとかだと、まぁ両面1層でもいいかって思うんだけどね。
(米盤出てないしね)
最近だと、ドクトルジバゴも2枚目が両面一層でしたね。
(本編続きと特典映像で片面ずつ)
645名無シネマさん:01/11/24 00:25 ID:4yul9J2t
もののけ姫買っちゃったよー。
言われるまで気づかなかったけど、確かにズレて見えますね。線が。
646名無し:01/11/24 01:42 ID:KfpEN79o
今日所沢に行ったんだけど、マルイとかある商店街(?)の入り口の方に
「バンダレコード」って店があって、DVDを全品20%引きで売ってたよ。
ワーナーの¥2000シリーズのいくつかは¥980で売ってました。
とりあえず「ダーティハリー」の1(新版)と2を買いました。
3〜5は、嫌いじゃないけどそれほどいいと思わないのでBOXは買わなかった。
「テルマ&ルイーズ」も出てたのね。次に買おう。
647名無シネマさん:01/11/24 01:50 ID:D3RxPa+M
スターリングラード買った。2層なのは納得した。だから層変えの時に一瞬読み込みとかで静止するのは知ってたんだよ。だが、このDVDはよりによってちょうどいい場面で一瞬どころかコマ送りになっちまったよ。
648名無シネマさん:01/11/24 03:02 ID:X53b3aUw
ゴドファザーBOX買った、とりあえずPART1観たけど
画質はまずまずだった。
数箇所のシーンでフィルムにキズらしきものがあるのが気になる。
あれ、デジタル処理で何とかならんかったのかな?
試しにチラっと吹き替えで聞いたがビトーとマイケルの声が
最悪(全然あってないように)に思えた。
649名無シネマさん:01/11/24 05:17 ID:JP1AhS48
 >>622
 でじこん!本店は、年内一杯20%offだってよ。そこまで酷いこと(”完全に利用
する価値ねえな、あの店”なんて)言わなくてもいいんじゃないの?
650名無シネマさん:01/11/24 06:56 ID:myCMFE/6
すっかりお店の話になってますが。

>>600
T2 のと違って観れなくて悔しい、というほどのもんでもないと思います。
まあ、金出して買ったのに観れないコンテンツがあるというのは悔しいですが。
651名無シネマさん:01/11/24 14:26 ID:OVqJooXa
DVDソフトを評価するサイトってもっと他にないかな?
あったら教えて!
652名無シネマさん:01/11/24 20:19 ID:oaqhJOJF
「ダーク・クリスタル デラックス版」買った方おられましたらレポお願いします。
653『ゴジラ』見ました。:01/11/24 20:59 ID:HfaXjrS9
 割といい画質だったよ。少なくとも、今まで見た中(LD、ビデオ、旧文芸座、等
)ではね。
 しかし・・・・特典が貧弱。特撮映画なんだから、撮影スタッフのインタビューく
らい収録してくれてもよさそうなもんだと思うけど。(今でも生きているスタッフだ
って、いつお迎えがくるのかわからない年齢なんだから1日も早くお話を伺いに
行った方が・・・。)伊福部明インタビューだけじゃ、ちょっとね。
 あと、東宝俳優名鑑と予告編がついているけど、俳優名鑑は名前と顔写真の
み。せめて、東宝での出演作のデータくらい併記してくれ。
 で、値段は例によって東宝価格。

 結論:やっぱり盗宝、としか言いようがないです。

(ネガティブな評価なのでsage。)
654名無シネマさん:01/11/24 21:47 ID:A1zu2wjP
>>516
S1端子なら自動的に画面が切り替わると思うが、、、。
655名無シネマさん:01/11/24 22:25 ID:6yIKKNdm
前にも書いて、その時は別の質問と混同されてしまったようなので、
もう一度。
販売は各社からになってるカルチュア・パブリッシャーズのものの場合、
ソフトの出来には、そんなに差はないのか、
それともやはり、販売メーカーによって差があるのでしょうか………?
(いいもの出してると思うけど、あのビームから出てるものも、
中にはあったりするので、やっぱり気になる………。)
ところでスピーカーの位置は耳と同じ高さがいいのかな?

オレはいつも布団に寝そべって観てるけどスピーカーはほとんど
天井に近い位置に設置してる。

しかし今日電気屋で5.1chシステムを聞いたら
リアスピーカーが両耳のすぐ近くに設置されて
リアの効果音の迫力が凄かった。
657名無シネマさん:01/11/24 23:12 ID:kpZCsjHj
ガイシュツだったら御免ね。

ゴーストバスターズは結構よかったです。
特典も満載だし、監督らが当時を振り返りながらコメントしているのが笑えた。
シルエット付も選べるんだけど、それだと字幕でないのね・・・残念。
ゴーストバスターズ2は、普通のソフトですね。
658名無シネマさん:01/11/24 23:21 ID:opLOPr9G
>>654
コンポーネント端子だと切り替えてはくれないよ。
659   :01/11/25 01:10 ID:IkyUln55
ムラウチも店頭だと、たしか10%off&10%ポイントだったよ
ネットで買ったほうが安いんだよね・・・・近所なのに
660名無シネマさん:01/11/25 01:33 ID:nI3TiB+H
>>656
音響計算は着座で考えられてるから寝ててまではわからないなあ
661名無シネマさん:01/11/25 03:56 ID:I2rnBKD2
>>656
その例は極端すぎ。音が大きい=正しい効果ではないよ。
マニアみたいにこだわらなければそう気にしなくてもいいと思う。
662名無シネマさん:01/11/25 04:03 ID:oIuI7Vva
>>654
自動的に切れ変えてくれるのはS2端子以上
663名無シネマさん :01/11/25 10:16 ID:emDDDJKl
>>646
良い情報をありがとう。
バースデー割引券も持っていたので、さっそく昨日行って来ました。
コッド・ファーザーとテルマとルイーズとギャラクシー・クエストを購入。
ポイントカードを忘れたことを後悔、レシートに押してくれよ!
テルマ〜は画質は結構前の作品だからは中の下あたり。
音響は5.1chだけどほとんど効果は無し。日本語吹き替えが無いのも残念。
でも面白いからそんなことは関係なし、ラスト何度観てもやっぱりイイ!
監督の音声解説はまだ観てないので今度レスしる。
2980だからファンなら買って損はないと思われ。
ギャラクエは専用スレへ。
ゴッド〜は未見。
それにしてもDVDラッシュが続くこの時期、金がいくらあっても足らん。
>>662
S2端子はLBや地上波のワイドも自動で切り替わるんじゃない?
S1はスクイーズのみ検知できる。

しかしS2対応のテレビあんまりないね?
>>663
「照る間 & 類ーズ」好きだけど
ビデオ持ってるし、何十回も観たんだよな〜〜〜!
どうしよう。5,1がショボいなら止めよう
666名無シネマさん:01/11/25 12:43 ID:GpQaXbwf
 『ザ・ドライバー』、なんかビデオの時の画質とあんまり変わってないような…。
 縦に入ったスジのような傷も、残ったまんまだし。
667名無シネマさん:01/11/25 14:43 ID:BFeE3G7Q
 >>666
 でも、画面がTVサイズじゃないだけでもよくない?
 俺、それが好きでDVDソフト買ってるんだけど。
 そういう意味じゃ、「ザ・ペーパー」とか「カラーズ」なんかはあまり買ってきて
嬉しくなかったソフト。TVサイズじゃ、ビデオで見た時とおんなじじゃん!!
668日本ではでは党総裁:01/11/25 14:58 ID:NmvAMzHN
誰か、私に
『T1 特別編』の隠しコマンドを打ち込む場所
教えてください。莫迦でスマソ。

それとも、ソニーS707Dは対象外?
669HOO:01/11/25 15:54 ID:OiRif4Nr
>663さん
>テルマ&ルイーズ
>画質は結構前の作品だからは中の下あたり。
>音響は5.1chだけどほとんど効果は無し。日本語吹き替えが無いのも残念。

VHSに比べたら相当良くなってますよね。スコットの弁によると1650万jと
相当少ない予算だったようです。

>でも面白いからそんなことは関係なし、ラスト何度観てもやっぱりイイ!

今週T1と一緒に購入し、改めて観ても女性同士の友情をあそこまで全編引っ張り
盛り上げるのは結構大変でしょう。同感です。

>監督の音声解説はまだ観てないので今度レスしる。

T&Lのコメントが主ですが、美術学校時代〜コマーシャル〜映画進出〜自作。。。。
について興味深い内容になってます。もう一つのラストシーンはまだ観てません。
670名無シネマさん:01/11/25 20:54 ID:qJv6XN42
>>668
音声・字幕メニューの画面で1、8、1と数字を入力
671日本ではでは党総裁:01/11/25 22:14 ID:IdJhnLDG
>>668
やっと、わかったよ。ありがと〜。
672日本ではでは党総裁:01/11/25 22:15 ID:IdJhnLDG
671は670氏への礼です。重ね重ねスマソ。
673名無シネマさん:01/11/25 23:07 ID:LrkVTHvZ
じゃぁ、少し評価を。

「ティファニーで朝食を」:結構ザワザワした感じでイマイチの画質。
                以前観たHI-VISION LDのほうがいい印象。
                5.1chの意味があんまり無い。吹替え好きはいいかも。

「カラスの飼育」:スクィーズ収録だけど、画質イマイチ。LD盤と大差なし。
           チャプターがあるからプレミア付きのLDよりかはいいかも。

「ふたり」:スクィーズ収録だけどちょっとザラついた印象。収録時間が長いしね。
      インターナショナルバージョン収録するくらいならNHK放送版を収録
      して欲しかったところ。
674名無シネマさん:01/11/26 01:05 ID:MNgo5g7t
「プレイブハート」
評判どおり画質は素晴らしい(一部良くないシーンあり)。
特典が少ないのは残念だが,買って損の無い出来。

質問なのですが,シーンによって画質に差があるのが結構あると
思うのですが,どういう事なんですか?
675名無シネマさん:01/11/26 01:12 ID:MNgo5g7t
ブレイブハートです。
すいません
676名無シネマさん :01/11/26 07:13 ID:Lz0netHO
>>674
単純に元のフィルムの保存状態の差では?
677名無シネマさん:01/11/26 16:37 ID:GwEVtjnF
ムラウチは欲しいものを問い合わせたら取り寄せてくれたよ
678名無シネマさん:01/11/26 19:36 ID:fZENVOvo
で・・・「パールハーバー」は買いなのか?
TSUTAYAでは500円引きで売るそうだけど・・・
679質問質問:01/11/26 19:41 ID:GXbGP3tx
すいませんちょっとききたいんですが
もののけ姫のDVDが出たので買おうと思ってるんですが
なんかミスがあるらしいと聞いたので迷ってます・・
もののけ姫のDVDとLDはどっちがいいですかね???(画質音声も)
680名無シネマさん:01/11/26 22:13 ID:Ndu5noHA
>679
もののけ自体がミスってことだろ
レンタル落ちで十分でしょ
681 :01/11/26 22:17 ID:VOlhRUQ2
パールハーバー、本編2枚に分かれてるみたいなのでいらねー
682 :01/11/26 22:22 ID:HFDtQDYv
実際もののけ姫は、なにか不良がでてるの?
683名無シネマさん:01/11/26 22:47 ID:lP2Smf1L
>>682
クロマずれ(色ずれ)してるらしい。
このスレの11/23以後のレス参照。
684名無シネマさん:01/11/26 23:01 ID:uIW7skw2
ヤングガンの1ってないの?2だけ出してどうすんのさ?
685名無シネマさん:01/11/26 23:07 ID:FdrDJgdZ
ダーククリスタルは北米版DVDの評価だけど、
過去に発売されたビデオ、LDのどのバージョンもクロスカラーや
ドット妨害が盛大に出るソフトだったが、DVDではそれが払拭され
最良の画質になっている。
メイキング、クリーチャーのデザイン画、削除未公開シーン(画質悪)
など、おまけも充実している。
この映画が好きなら、買っても絶対後悔しないだろう。
686名無シネマさん:01/11/26 23:15 ID:sW8vPb5S
ゴッドファーザー3の冒頭でちょっとコマ落ち(っていうのか?)するのって
俺だけ?松下のポータブルなんかで見てるからいけないのか。
687д:01/11/26 23:29 ID:BFWenWsr
>>678
さらに戦闘シーンを追加(!)したのが、来年出る予定らしいが>パルハバ
688こんちこれまたシネマさん:01/11/26 23:48 ID:cCZ33581
戦略大作戦を買った。
日本語吹き替えがなかった。
ガックリした。
そーいえばUボートもそうだ。
689名無シネマさん:01/11/27 00:19 ID:xVXC1Dlp
 上のほうでオンラインショップの話があったけど、Comodo Online Shopの特価
25%引きってどうよ?
 ホントにちゃんと届くのか(なんのかんのと理屈つけて、店にのこってるモノしか
発送されないとか)心配なんだけど、利用したことある人、どうでした?
690名無シネマさん:01/11/27 01:15 ID:roiaIBWW
>>688
日本語吹き替えが必要かは正直疑問だ
そんなもんで
無駄にデータ使うなら映像得点てんこ盛りの方がありがたいと思うよ
691名無シネマさん:01/11/27 02:02 ID:krrmcI8l
DVDの出来の評価についての書き込み以外は
DVD総合スレッドでやろうよー。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006519485/
692名無シネマさん:01/11/27 03:05 ID:ZNmLBebA
吹き替え収録の是非はジュエル/トールに次ぐタブーである
ことも、1は明記しておくべきだったかも知れない……。
693:01/11/27 04:27 ID:roiaIBWW
しょうがないからケーススレ立てたよ

☆おまえらDVDのケースっていったらトールだろ!☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006802682/l50
694名無シネマさん:01/11/27 05:43 ID:YxW7p7nK
>>688
Uボートは吹き替えついてるっての。タコが。
695名無シネマさん:01/11/27 07:59 ID:+7THBo59
>>694
どうしてそういう言い方しか出来ないの?
696名無シネマさん:01/11/27 09:15 ID:zfs+Xgs8
理想を言わせていただくなら、北米でトライスターコロンビアが始めた
SUPERBITシリーズみたいに、副音声やら特典やら一切無しにして
ひたすら画質&原語音声のクオリティを追求した本編ディスクを基本
として欲しい。
ただまあ、他にオマケが何も無しじゃ寂しいんで、オプションとして
特典が必要な場合は、別ディスクに分けてカップリングした
スペシャルエディションを発売するってのはどうだ?
ただ、北米だったらスペシャルエディションと言っても差額10ドルあるか
ないかだろうけど、日本に来たら通常版3800円、特別版9800円とか
なったりするのかな?(藁
697名無シネマさん:01/11/27 12:43 ID:t7Jibqa7
>>685
でも最後に空に出るフィルムの傷が気になるよ。日本盤LDに
あんな傷入ってた?ずいぶん前に手放したから確認できないんだが。
アメリカ盤LDはDVDと同じマスターフィルムだったけど。DVDになった時
あの傷を消してくれるものと期待したんだけどなあ。
698名無シネマさん:01/11/27 14:42 ID:lepcRlA+
 ここで聞く話かどうかわかりませんが、とりあえず・・・。
 山口百恵の『霧の旗』のDVDソフトって、トリミングされて劇場公開版やNHKの
ハイビジョンで放送されたものとは画面サイズが違うって話を聞いたんですが、
どの程度違うんでしょうか?(あと、台詞も一部削除されてるらしいんですが。)
 知ってる人、是非教えて下さい。お願いします。
699名無しシネマさん:01/11/27 14:47 ID:VeOrVLO2
>>695
>>694は広川太一郎調の書込みがしたかったんでない、ちょんちょん
700名無シネマさん:01/11/27 23:04 ID:p8nVtofO
>692
ケースはともかく、吹替えは必要な人にとってはその出来がけっこう重要だと思う。
701名無シネマさん:01/11/28 00:06 ID:TsVqtJTK
ケースオタ&吹替えオタはウザイ氏ね
702:01/11/28 01:19 ID:Hd1y1IKn
そういう>>701のような人のためにスレをたてました
来たれケースヲタ

☆おまえらDVDのケースっていったらトールだろ!☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006802682/l50
703SUPERBIT:01/11/28 01:38 ID:iMpOdE7W
・本編映像
・原語5.1ch
・日本語5.1ch
のSUPERBITシリーズが正しい!
704名無シネマさん:01/11/28 01:45 ID:kamE/08J
>>703
どこのメーカー?
705名無シネマさん:01/11/28 09:33 ID:lfDpwEh2
>>703
SUPERBITはDTSの収録も売りなんだよね。

・本編映像(最高水準)
・原語DTS 5.1ch
・原語DD 5.1ch
・日本語DD 5.1ch

この位がギリギリの許容範囲だねえ。
日本語収録がどのくらい本編を圧迫するかにもよりけりだけど・・・

今の所、SUPERBITはすでにリリース済みの作品を、よりコアな
ユーザー向けにクオリティアップして再リリースってなコンセプトの
シリーズだから、純粋に原版のみのクオリティを追求してるんだよね。
北米版にも仏語や西語は入ってないわけだし。
その意味では、仮に日本でリリースされても、吹き替え音声は既存の物
を買ってくれという事でオミットされる公算が大きいと思う。
最初からSUPERBITでリリースされる作品だったら、上記の収録も
やむを得ないかなと。
706名無シネマさん:01/11/28 10:14 ID:HLwycFAj
新品半額で売ってたから「MIB」の限定版買ったんだけど、
TVサイズとシネスコ両方入ってるのがいいと思った。
こういう奴って他にどんなタイトルあります?
707名無シネマさん:01/11/28 21:12 ID:R5szDEna
>>706MIB限定版はTVサイズも収録されてるのか、知らんかった。通常版はシネスコだけだよ。
こういうソフトはあんまり多くないみたいだけど、確か「バグズ・ライフ」「ムーラン」「GO(窪塚洋介のやつにあらず)」は4:3とワイドの同時収録だったはず。
708名無シネマさん:01/11/28 21:18 ID:K+FClwuV
DVDの出来の評価以外の書き込みはこちら
DVD総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006519485/
709707:01/11/28 21:27 ID:R5szDEna
MIBはシネスコじゃなくてビスタでした。訂正。
710名無シネマさん:01/11/29 07:36 ID:ao4b4+wr
SUPERBITは

・本編映像(最高水準)
・原語DTS 5.1ch
・原語DD 2ch(藁

で良いよ・・・・・
711名無シネマさん:01/11/29 20:07 ID:lw2MNVea
SUPERBITもいいが、初期に出たヘボいマスターのソフトをまともなものにリニューアルするほうが先決だと思うんだがなあ・・・
SUPERBITシリーズで出てるタイトルは、もともとそんなに悪いクオリティではないやつばっかりだし。
712  :01/11/29 21:50 ID:b0pRyj/j
今日、レインマンが980円だったから買ったんですけど、発売元がワーナーになってます。
今売られてる2500円のって、フォックスから出てますよね?
違いとかあるんですか?
713スレと関係無いのだが:01/11/29 22:14 ID:xwEBNOFE
>>708
総合でやるにはいろんなことありすぎると思うが?
714名無シネマさん:01/11/29 22:32 ID:76eSvxcl
>>712
レインマンはMGM/UA製作で、以前はワーナーが権利を持っていたが
今年の初め頃フォックスに移ったからね。
715名無シネマさん:01/11/29 22:50 ID:NDkLUmbN
なんかDVDってLDなんかと比べて
全体的に暗いような気がするんだけど気のせい?
716名無シネマさん:01/11/29 23:13 ID:HCdaA9aF
20世紀FOX、第3弾スーパー・プライス・シリーズを3月8日に開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011129/20cfox.htm

第3弾のタイトルは以下の通り。

X-MEN 特別編(FXBD-19942)
アビス 完全版(FXBD-1988)
スターゲイト SG-1(GXBD-16259)
炎のランナー(FXBD-1118)
恋人たちの予感 特別編(GXBD-16024)
レマゲン鉄橋(GXBD-16355)
ウォー・ゲーム(GXBD-15928)
ミクロの決死圏(FXBD-1002)
ザ・フライ 特別編(FXBD-1503)
ザ・フライ2 二世誕生(FXBD-1586)
ビッグ(FXBD-1658)
ホーム・アローン(FXBD-1866)
ホーム・アローン2(FXBD-1989)
ホーム・アローン3(FXBD-2763)
ローズ家の戦争(FXBD-1800)
フローレス(GXBD-16229)
レジェンド・オブ・ヒーロー ロブ・ロイ(GX-BD15896)
渚にて(GXBD-16207)
コマンドー(FXBD-1484)
死の標的(FXBD-1865)
地獄のヒーロー(GXBD-16958)
デルタ・フォース(GXBD-15800)
忘れられない人(GXBD-15925)
この胸のときめき(GXBD-15763)
ボーイズ・ドント・クライ(FXBD-19924)
ウォール街 特別編(FXBD-1653)
ロッキー・ホラー・ショー(FXBD-1424)
影なき狙撃者(GXBD-15854)
大列車作戦(GXBD-16231)
赤い河 オリジナルバージョン(GBD-16213)
717名無し:01/11/29 23:20 ID:zu8AiCm+
ゴッド・ファーザーDVD BOXの購入を考えている者ですが、T〜Vは二層に切り替わ
る際に動きが止まる場面はあるのでしょうか?
かなり気になりますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
718名無シネマさん:01/11/29 23:23 ID:YwgBKi7Q
>>712
パッケージと価格が違うだけで、ソフトの内容は全然違いないよ。
>>715
LD時代はモニターの性能とかを考慮して、(特に日本盤LDは)黒を明るめに調整したソフトが多かった。DVDになって諧調の幅も向上し、よりオリジナルに忠実な黒の表現ができるようになったんで、LDに比べて色調を暗く記録したソフトも多くなったんだと思う。
719名無シネマさん:01/11/29 23:25 ID:HCdaA9aF
>>717
意味が良くわからないんだが
2層ディスクならどんなソフトでも一瞬止まるけど
720名無シネマさん:01/11/29 23:32 ID:lJb0NAme
>>716
おお、お疲れさま。情報どうもありがとう!!
721715:01/11/29 23:34 ID:NDkLUmbN
>>718
そうなんだ、なるほどネ。
でも現状のDVDソフト(洋画)って海外で制作してマスターを
右から左へ、みたいにそのまま日本盤作ってるって聞いたんだけど
アメリカと日本だとハード(モニタ)の色温度とか違うんじゃなかったけか?
色味とか変わらないのかな?
722ゴッド・ファーザーDVD BOXの購入者:01/11/29 23:40 ID:lBhRxRki
止まります。
2層は止まって当たり前です。
723名無シネマさん:01/11/29 23:53 ID:+9hEMzCP
>721
変わる。
日本のTVの標準設定(9300K以上)では青白く映る。
色温度設定が可能な機種なら低く(6500K位)合わせるのが無難。
724名無し:01/11/30 00:55 ID:iv/WR8Qh
>>719
>>722
止まるのはわかるのですが、例えばセリフを喋っているときとか、登場人物が動い
ているときに動きが止まるのかということです。
いい具合にフェードアウトするときに止まるとか、ゴッド・ファーザーのBOXに関
してどこでそうなるのか知りたかったから聞きました。
どうでしょうか?
教えてください。
725名無シネマさん:01/11/30 01:07 ID:BtwRw3BQ
どんな場面だかは忘れました。別にそんなこと気にならなかったけど。
気になってしょうがないんなら買えば?
止まることが嫌なら買わなければいい。
漏れは単純にこの映画が好きで、タイトルだけで買いたくなったから買いました。
726名無シネマさん :01/11/30 01:09 ID:ipLBJO8R
>>724
聞いてどうするというのだ?
そんなことを気にして買うの迷ってるの?
727名無し:01/11/30 01:42 ID:iv/WR8Qh
>>726
そうです。
やっぱ名作で永久保存版なのに途中で画面が止まるなんて嫌じゃないですか?
だったらビデオの方を選びます。
興覚めじゃないですか?
いいとこでそうなったら。
728名無シネマさん:01/11/30 01:49 ID:P41opEpc
途中で途切れるのがイヤって言う気持ちはわかるよ。
俺もそれがイヤで、LDはあまり積極的に買う気になれなかった。
LDは途切れるどころか、ひっくり返したり入れ替えたりしないとけないからね。
それに比べたらDVDはまだマシな方だけど、連続して見てる途中では
できるだけ途切れないで欲しいよね。
ただDVDの場合はソフトは今のままでも、ハード・ソフトの進歩次第で、
ちゃんと途切れず再生できるようになる可能性はあるんじゃないかな。
729名無シネマさん:01/11/30 01:52 ID:mHXgd1Fm
どうせ1秒間に24回も途切れてるじゃないか……
730名無シネマさん:01/11/30 01:57 ID:BtwRw3BQ
>728
そりゃあるよ。
一層の容量が増えればね(今は一層2GB強)。
別に遠い未来の話じゃない。そのうち長時間の映画が途切れずに見れる
日が来るでしょう。
727、728はその日を待って買えばいいと思います。
その日まで好きな映画を我慢してね。
731名無シネマさん:01/11/30 02:02 ID:P41opEpc
>>730
あ、いや、ソフトは今のままでも、ヘッドの動きをもっと高速にして
バッファを大きくすれば、途切れ無しで再生もいけるんじゃないかと
思ったんですよ。MDプレイヤーが振動対策に先読みしてるような感じで。
私は特別知識があるわけじゃないんで、とんでもない勘違いを
している可能性もありますが。
732名無シネマさん:01/11/30 02:06 ID:lce6pMVF
>>727
まぁ気持ちは分かるヨ
酷いトコで層が変わるヤツあるもんな。
でもあんま気にするなよ、皆見て見ぬフリいてんだから。
733名無シネマさん:01/11/30 02:06 ID:BtwRw3BQ
もう一つ。
727さんは、このスレが「出来を評価する」ってことで質問してるんでしょうけど、どこで途切れる途切れないは「出来の評価」とは関係無いと思う。人に買わせてから、そんな細かいことを質問するのは失礼では?
734名無シネマさん:01/11/30 02:10 ID:BtwRw3BQ
>731
漏れも特別知識はありませんが。
いくらハード面でヘッドの動きを早くしても、別の層の再生をするのだから、途切れないはずはないですよ。いくら早くても途切れはする。気になる人は永遠に気になる。
735名無シネマさん:01/11/30 02:15 ID:lce6pMVF
>>734
MDみたいにデータをつねに先読みすれば可能なんじゃない?
736名無シネマさん:01/11/30 02:16 ID:BtwRw3BQ
もう一つ途切れないで見る方法あた。
WOWOWでハイビジョンの放送を待つ。
最近DVD化された作品をすぐやること多いから。
「アルマゲドン」はHVで途切れてなかったと思うよ。
737名無シネマさん:01/11/30 02:16 ID:mHXgd1Fm
デノンのプレーヤーの中にはほとんど途切れずに再生する機種がある。
738731:01/11/30 02:17 ID:P41opEpc
>>734
ヘッドの高速化だけじゃなくて、読み込みバッファも増やすんですよ。
ヘッドが2層目の頭に移動してる間は、先読みしてバッファリング
しておいた映像データを再生してるわけです。
ヘッドが速ければ、それだけバッファが小さくて済むと思ったんです。
そりゃ、どんなに高速化しても、バッファ無しってわけにはいかないでしょうが。
739名無シネマさん:01/11/30 02:23 ID:BtwRw3BQ
>738
なるほど。限りなく途切れないプレイヤーが出る日も近いかもしれないね。
>737
ところで、デノンってDENON?
740737:01/11/30 02:28 ID:mHXgd1Fm
>>739
最近、社名が変わったのよ。コロムビアから切り離されてから。
741酔いどれおやじ:01/11/30 02:29 ID:ROVooKdR
DVDの不平不満こちらで頼む

消費者怒りのDVD報告スレッド!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007043405/l50

すんまそん
742名無シネマさん:01/11/30 02:32 ID:BtwRw3BQ
>740
へぇ。知らなかった。覚えておきます。
「このスレの主旨と違う」みたいなことを言っておきながら長話をしてしまいました。もう寝ます。おやすみなさい。
743名無シネマさん:01/11/30 09:13 ID:AuhNPh1b
DVDの出来の評価以外の書き込みはこちら
DVD総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006519485/
744名無し:01/11/30 23:13 ID:1TLhHquK
>>737
本当ですか?
なんていう機種でしょうか?
745737:01/12/01 00:08 ID:/RwhxhES
>>744
型番は忘れた。もうカタログから消えているんじゃないかと思う。
値段は6万5千円ぐらいだった。テストに使ったソフトは『コンタクト』。
746名無シネマさん:01/12/02 15:08 ID:znodGVkn
age
747名無シネマさん:01/12/02 16:55 ID:C2BlBSMv
スレ違いかもしれんが、ゾンビはアルジェント版とディレクターズカット版
のどっちの方がおすすめですか?
両方見たことある人教えてください。
748名無シネマさん:01/12/02 17:54 ID:egxHA69z
>>747
以前によそのスレでその話題が原因で大荒れしたことがあるのだよ。このみの問題だと思うけどね。
画質と尺数ではでは完全版のほうに分がある。ゴブリンの音楽はあまり使われていない。アルジェント版のほうは全編ゴブリンサウンド。
完全版、アルジェント版、127分版それぞれにしか入ってないシーンがあったりするので両方買うのが一番かも(127分版は音楽以外は完全版と同じ)。
749748:01/12/02 18:14 ID:egxHA69z
>>748
訂正。127分版に追加シ−ンを加えて音楽を一部替えたのが完全版。
750747:01/12/02 18:20 ID:C2BlBSMv
>>748
回答サンクス!
普通にレンタルビデオで貸し出されているのは何版ですか?
今のところ、完全版の方がよさげに感じるが・・・。
でも全編ゴブリンサウンドも惹かれる。
両方とも廃盤になってませんか?
新版が出るのでは?
751名無シネマさん:01/12/03 03:29 ID:wg5Wa5ek
「そして船は行く」のDVD買ったら、字幕のフォントがいかにも映画字幕って感じの
手書きのアレ風書体(かなのみだけど)になってて、そのこだわりにちょっと感動した。
他にもこのフォント使っているディスクってあるのかな?
752名無シネマさん:01/12/03 03:43 ID:6QmJ37sN
>>751
単に上映用のプリント(それも字幕を焼き込んだ奴)をマスターにしてDVDを
焼いたからじゃないのかな? LD時代の初期にはソフトを作るために新規の
プリントを焼くなんてゼイタクは珍しかったから、手書きの字幕が入ってるディスク
も多かった。でも、あの書体は読みにくいんで、大方はテロッパーに置き換えられて
しまったけど。
753751:01/12/03 03:49 ID:wg5Wa5ek
↑ちゃうちゃう。実は俺も最初はそうかと思ったんだけどさ。
某社の手抜きディスクみたいなもんかと。
でも違うの。ちゃんとデジタルフォントなの。出したり消したり出来るの。
だから感動しちゃったってわけなのさ。
754名無シネマさん:01/12/03 08:51 ID:cZLkpL0O
今月発売のFOXの『めぐり逢い』も「手書き風フォント」らしいよ。
俺、基本的に吹き替えって見ないから、むしろ、こういう工夫のほうが嬉しい。
755名無シネマさん:01/12/03 10:04 ID:qgh5uY1T
>>751

「宋家の三姉妹」「ミラクル・ペティント」が手書きフォントだったよ。
それから、邦画だけど「南極物語」「ビルマの竪琴」も、日本語字幕はこの書体で入ってました。
756751:01/12/03 16:12 ID:aLjvtand
へぇー、結構残ってるんだね。認識を改めたよ。
個人的には、書体が何であれ読みやすくて過度に文字が大きすぎなければOKだ。
757訂正:01/12/03 16:13 ID:aLjvtand
しまった! 756を書いたのはは751じゃなくて752です。すまぬ。
758フランス人:01/12/03 16:40 ID:+L+exlOr
>>730
片面2層をリッパーで吸い出したら7GB近くあったんだが
片面2層って4.7GB×2なんじゃないのか?

違ったらスマソ!
759名無シネマさん :01/12/03 16:55 ID:lDfUZ9wx
>>758
片面2層は8.5GB
両面1層が4.7x2GB
760名無シネマさん:01/12/03 18:51 ID:AGlZgtGF
手書きフォントに関してだけど、そのソフトならどのプレイヤーでも見れるのかな?
ほら、パソコンの場合、フォントがインストールされてないと、
代わりに標準的なフォントが使用されるでしょ。そんな感じで。
ソフトの方にフォントのデータも入ってるんなら、問題ないと思うんだけど。
761760:01/12/03 18:59 ID:AGlZgtGF
>>760
考えてみたら、プレイヤーにフォントを持つ方法だと、海外製プレイヤーにも
日本語フォントが入っている必要があるな。その他広東語、ハングルなんかも。
それを考慮すると、ソフトの方にフォントを収録した方が、ムダが少ないね。
762名無シネマさん:01/12/03 19:03 ID:oe1pX5ov
>>760
プレイヤーの方にフォントのデータが入ってることなんてあるの?
763名無シネマさん:01/12/03 20:59 ID:3J3VD0Ek
>>760は何か勘違いをしていると思われ。
764名無シネマさん:01/12/04 00:20 ID:yRQ7HQwc
今さらながら買っておいたスターウォーズEP1鑑賞。
内容は期待していなかったぶん結構楽しめた。
ジャージャーと一族が出なかったらもっと良かったに違いない。
イウォークと同じ間違いを犯してる。
肝心のスレタイトルについては、あちこちで目にするように
画質、音質共にいまいち。
元のプリントが悪かったのかな?
765名無シネマさん:01/12/04 00:41 ID:I3eDFiQ4
>>764
>画質、音質共にいまいち。

TVとプレイヤーが糞なんじゃない?
766名無シネマさん:01/12/04 01:26 ID:yRQ7HQwc
>>765
確かに『テレビ』とプレイヤーは最新・高級機じゃないけど、
音質、画質の傾向は機器によってそんなに変わるもんじゃない。
出来がいいソフトは安い機器でもその性能の範囲で質はわかるもんだ。
オワカリ?
767751:01/12/04 08:49 ID:J/FGhQx8
>754,755
なるほど、情報感謝です。
とゆーわけで「そして船は行く」はフォントが映画の雰囲気とドンピシャで好ソフトでした。
768名無シネマさん:01/12/04 15:52 ID:ATv0AGIj
 今日、IVCの「アニエスv.によるジェーンb.」を観たけど・・・・・やっぱり、
画質がところどころ・・・・・。もういいや、なんか改めて怒る気もしないよ。
(IVCにしてはマシな方だけどね。)
 ”消費者怒りのDVD報告スレッド!!”ってスレがあるけど、そのうちJVD、
IVCのDVD専門のスレ(買った人が、それぞれ自分が見たものを具体名を挙げて
出来を論評するやつ)も立ち上げた方がいいのかな?
 
769名無シネマさん:01/12/04 16:00 ID:tRhspJZA
>>768
IVCは数だけ出せばいいと思っているんだから救いなしだよね。
「クラシック名画100選」なんて、海賊版と見紛うようなヒデー画質だし(おまけに
タイトルとクレジットがないでやんの)、ヨーロッパ系の作品もヒデーのばっか。
いや、ホント買わないほうがいいYO!
770名無シネマさん:01/12/04 16:04 ID:ATv0AGIj
 >>769
 >タイトルとクレジットがないでやんの
 それ、時々話を聞きますけど、なんてタイトルのものなんですか?ちょっと気に
なるんで、教えて下さいよ。

 こりゃ、ホントに専用スレがあったほうがいいのかも・・・。
771名無シネマさん:01/12/04 16:13 ID:tRhspJZA
俺が買ったのでは、『チャンプ』『一日だけの淑女』『モロッコ』『ジェキル博士とハイド氏』が
タイトルとクレジットがなかったよ。いうまでもないけど、アメリカで出ている同タイトルは、
キチンとタイトルもクレジットもある。つまり、IVCがなんらかの目的で(著作権関係?)、意図的
にカットしたようだ。噂では同シリーズのほとんどがそうらしい。
あと、『周遊する蒸気船』は、上映用プリントをそのままテレシネしたもので、なんとプリントに
焼き付けてある字幕の上に、さらにビデオ用の字幕を被せたトンデモない代物だった。
頭に来て、その日のうちに捨てたよ(笑)。

IVCさん、ほんとにこれ以上ふざけた商売しないでください。
772名無シネマさん:01/12/04 16:34 ID:FdI9z4E6
前から思ってたけど字幕の位置を上下に動かせるようにして欲しいね。
特にレターボックス(ビスタ)収録で字幕が画面の外にあるやつは
ワイドTVだとズームで見れないからむかつく。
ザ・ロックとか一部のソフトは字幕位置を何通りかに変えられるけど。
773768のお詫び:01/12/04 17:57 ID:XdenHPgS
 >>768 に「アニエスv.によるジェーンb.」を例にあげてIVC批判を書いた者
ですが、すいません、このDVDはIVCが出したものじゃありませんでした。(正確
には、イマジカです。)皆さんに誤解させるようなカキコをしてしまい、申し訳ない
です。(でも、IVCには申し訳ないって気が起こらないです…今まで、色んなソフトで
痛い目にあってきましたから。)
 で、考えたんですが、1度今までこのスレ(前スレも含めて)に出てきたIVCのソ
フトの名前・欠点についてのカキコを、ここにまとめて書き写してみようかと思うん
ですけど、どうでしょう?
774名無シネマさん:01/12/04 19:03 ID:9Vn2xQE5
>>768
>そのうちJVD、
>IVCのDVD専門のスレ(買った人が、それぞれ自分が見たものを具体名を挙げて
>出来を論評するやつ)も立ち上げた方がいいのかな?

下のスレが事実上、JVD叩きスレになってるね。それとビームもか。

ホラー・スプラッターのDVD
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/999952911/
775名無シネマさん:01/12/04 22:10 ID:wqa3MQhj
誰かT2特別編の隠しコマンドを教えてください。
さっぱりわからない・・・
よろしくお願いします
776酔いどれおやじ:01/12/04 22:24 ID:5xtjJQqy
そういった怒りはここで語ったらいかがなものか?

消費者怒りのDVD報告スレッド!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007043405/l50

でじこんやIVC、JVDも話題になっとるようだが・・・
777名無シネマさん:01/12/05 03:12 ID:vWA7mEwX
パールハーバーのDVDの音声の表記が間違ってない?
日本語5.1chが2つあるんだけど。皆さんのはどう?
778名無シネマさん:01/12/05 03:31 ID:UVqCmVkV
IVCなら、ベラ・ルゴシの「吸血鬼ドラキュラ」も
相当にヒドイぞ。OPが黒バックでビデオテロップ。
ユニバーサルのロゴを削るためかと思ったら、
EDはそのままで地球マークがちゃんと出てくる。
画質も、パイオニアが出したLDよりガクンと落ちる。
779名無シネマさん:01/12/05 19:20 ID:8qnsy9JE
質問良いですか?昔から不思議に思ってたのですが、なぜDVDを発売するのにアメリカで作られたマスターを使わないのか。
LDの時代から基本的に画質は米国版のほうが優れており、デジタルデータになったDVDならマスターに吹替えと字幕の処理をするだけで国内版を発売できるのに。
このやり方ならJVDのようなVTRのマスターをそのまま焼きこんだような粗悪品が造られるようなことはなくなると思うのですが。
自分が確認した限りでは「エルム街の悪夢」が米国から取り寄せたマスターを処理して発売されたタイトルですが、ホラー映画としてはなかなかの高画質です。未確認ですがSWエピソード1もこのやり方だと思います。
誰か理由を教えてください。お願いします。
780名無シネマさん:01/12/05 19:24 ID:n0YtmaZ5
>>779
別に事情は知らんけど、
>デジタルデータになったDVDならマスターに吹替えと字幕の処理をするだけで国内版を発売できるのに。
これが簡単にはできない理由があるから、現在の状況なんじゃない?
781名無シネマさん:01/12/05 20:18 ID:8qnsy9JE
>>780
それほどの手間ではないって聞いたことがある。容量の問題をクリアできれば。
版権の問題なのでは?
782名無シネマさん:01/12/05 23:47 ID:iy3Qjape
権利料の問題が大きいんだと思う。
アメリカ盤のちゃんとしたマスターは権利料が高くて、JVDみたいに弱小なメーカーには買えない。で、安く買える昔のビデオのマスターなんかを使って商品化する。
弱小メーカーには冷酷な言い方かもしれんけど、ちゃんとした商品作れる資金力がないのなら権利買わないでほしいね。
783名無シネマさん:01/12/06 07:24 ID:DY8On+0p
過去ログや前スレでもガイシュツだけど、IVCやJVDは
うさんくさいビデオ化権を安く買い叩いてるから、
マスターもハリウッド製の上質なのではなく、そこらへんの
レンタルビデオみたいな悲惨な画質のヤツを使ってるんだよ。
上のほうにあったはずだけど、IVCなんて著作権切れの
クラシック作品の権利をかき集めてるらしくて、
おかげで他の会社から別の(たいてい上質な)マスターを使った
DVDが発売されてるものまであるよ。
「素晴らしき哉、人生」とか、「第三の男」とか。

国内製マスターといえば、ヘラルドが発売に絡んだDVDは
必ず国内製のマスターを使ってくるよね。
「スリーピーホロウ」の発売時にビデオデータに掲載された
提灯記事なんか、「あえて国内マスターにするこだわり」
とかいう見出しがついてて、かなり笑った。
あえて画質を悪くするこだわりって、なんだそりゃ。
784779:01/12/06 07:41 ID:wjAzshFj
>782
>783
回答感謝!!。
785名無シネマさん:01/12/06 10:16 ID:hjR9ngMF
香港映画のDVDはさびしい限りだ。香港製の使いまわし。
広東語と北京語の区別のつかないJVD。
ビデオマスター傷入り、ノイズ入りを使用のメディコス。
DVDをわかっていない、コロンビア。
ちゃんとしたDVDを作れ。
786名無シネマさん:01/12/06 18:26 ID:jp+XEO7l
 >>785
 中でも、漏れの買ったヤツは最悪。
 裏ビデオでももうちょっとマシかな?と思うくらいヒドかった。

 ところで、ティム・バートンの『スリーピー・ホロゥ』のDVDってどうですか?
787名無シネマさん:01/12/06 18:32 ID:x/QJOv9N
「翔んだカップル」画質最悪。昔のLDとほとんど変わらんぞ。
メニュー何にも無しというのもさびしすぎやしないか?
せめてチャプターメニューぐらいつけろ。使わないけど。
「太陽を盗んだ男」同様、アミューズからデジタルリマスターで再発してくれ。
788名無シネマさん:01/12/06 19:29 ID:Ed+VKnEv
>>786俺が観たのはレンタル盤だけど、画質・音質ともなかなか良かったよ>スリーピー・ホロウ
>>784のレスによると国内で製作のマスターらしいが、米国メジャースタジオ製のDVDと比べて劣るということは全然なかった。
特典はレンタル盤には入ってないんで実際には観てないんだが、広告とかを見た限り結構充実してたと思う。
789名無シネマさん:01/12/06 22:56 ID:G9EtVI5D
『ベルサイユのばら』(実写版)買った人いる?
観たこと無いけど、どーなの。面白い?
790名無シネマさん:01/12/06 23:02 ID:t/O8l2z7
>>789
たしか監督はジャン・ジャック・アノーだったはず
映画の内容は珍品だったはず
買ってないし見てないのでなんともいえないが公開時に見た弟の証言では駄作だったと・・・
791名無シネマさん:01/12/06 23:07 ID:H3PSJab+
株式会社ポニーキャニオンは5日、11月21日発売のDVD-BOX「ロングバケーション」
(型番:PCBC-50153)の4巻に、映像の欠落があることを発表した。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011205/pony.htm

んなことって....あるのね。
792名無シネマさん:01/12/06 23:14 ID:C0JWS5Ah
>>790
監督はジャック・ドゥミだよ。シェルブールの雨傘の。
音楽はミシェル・ルグラン
793名無シネマさん:01/12/06 23:16 ID:Y+QfYNDw
>>790
監督はジャック・ドゥミとかいう人です。
ジャン・ジャック・アノーの名誉のために一応言っておく。
794793:01/12/06 23:20 ID:Y+QfYNDw
うわ思いきりかぶった・・・スマソ
795 :01/12/06 23:21 ID:Lcd0DpL/
 >>791
 「ロングバケーション」って、どっちの最終回が収録されてるBOXが出るの?
796783:01/12/07 00:06 ID:cBDYsUEq
「スリーピーホロウ」の画質は、ぜんぜんOKのレベルだと思う。
個人的にはハリウッド調のスカッとヌケのいい画質が好みなんで、
国内マスターのしっとりとした質感はイマイチなんだけど、
そのへんはホントに人の好みだから。画質自体はいいよ。
特典も、アメリカ版に入ってる物は静止画集以外は全部あるはず。

「スリーピー・ホロウ」はいいんだけど、ヘラルドはわざわざ
国内でマスターを作って、仕様を変える悪癖があるのよ。
特典をばっさり削られた「ブレイド」とか、
シネスコをビスタにされた「エニイ・ギブン・サンデー」とか。
797名無シネマさん:01/12/07 01:04 ID:hX+q0Rez
>>796
ヘラルドにシネスコをビスタにされたといえば、カーペンターの
ヴァンパイア最後の聖戦も。
よりにもよってシネスコにこだわり持ってるカーペンターの映画を・・・
798名無シネマさん:01/12/07 02:26 ID:kI9dFpLh
しかも画質悪し。
799786:01/12/07 02:47 ID:aQucEJb4
 >>788
 >>796
 レス有り難うございます。
 お二人の話を読んだ感じでは、俺にとっては”買い”ですね。早速明日にでも探して
みます。

 >>797
 >>798
 前スレに既出ですけど、「要塞警察」も酷かったとか。(エンディングのクレジット
の文字が滲んで見えるらしいです。)まあ、これはヘラルドじゃないですけど。
(画面サイズはビスタのようですが、元々そうなんですか?)
800名無シネマさん:01/12/07 02:57 ID:p8jwu2w+
LAコンフィデンシャルとか好きなだけにショックだった
ヘラルドのは輪郭とか全部ぼんやりしてて好きじゃない
801名無シネマさん:01/12/07 03:02 ID:IZqelqHJ
>>790
叩きたくなるような駄作でもなし、持ち上げたくなるような傑作でもなし。
マンガを読んでいない自分にとっては、可もなく不可もない薄味のどうでもいい凡作だった。
主役のカトリオーナ・マッコールが単なる美人で、男装しても全く男に見えないのが
不評だった最大の原因だったのではないかな?あとラストがマンガと違う(らしい)。
802名無シネマさん:01/12/07 11:17 ID:ejGyWTL/
>799
『要塞警察」は国内メーカーから出る事自体
現時点では快挙ってことであんまりかたいこと
いわない方が・・・
できれば最良の状態で出してほしいけどね。
それと画面サイズはオリジナル同様シネスコだと思います。
803名無シネマさん:01/12/07 11:39 ID:rYAkARC1
ヘラルドのDVDの作品って、そのうちスペシャル版で再発売される可能性が高いね。
804名無シネマさん:01/12/07 13:43 ID:0gYrexIl
>>802
>『要塞警察」は国内メーカーから出る事自体
>現時点では快挙ってことであんまりかたいこと
>いわない方が・・・

駄目な商品なら出ない方がマシだと思うな。
どう転んでもそれ以上の商品が作れないならしかたないんだけどネ…
805名無シネマさん:01/12/07 17:16 ID:PI2g7aF/
ヘラルド作品でも「イグジステンズ」なんかはアメリカ盤より特典多いらしいね(っていうかアメリカ盤は予告編以外特典なし、らしい・・・)
ヘラルド配給で来春公開の「ロード・オブ・ザ・リング」はアメリカでは高クオリティ&特典満載で評価の高いニューラインから出るから、その本編マスター&特典内容を完全移植してほしいもんだ。
あ、でもまさか盗宝から出るなんてことは・・・(トラフィックの例もあるし・・・)
806名無シネマさん:01/12/07 20:57 ID:eaYSw/Mu
>806
「イグジステンズ」はオマケ多いのか。情報Thx。
ただ、「イグジステンズ」の配給はギャガだよ。

「ロード・オブ・ザ・リング」は劇場公開が松竹系だから、
さすがに東宝からの発売はないでしょ。キャニオンあたり?
ただしDVDは、アメリカでは3部作公開後に
全部まとめた豪華ボックスで発売する予定らしいから、
まだまだ先の話だね。あと4年後ぐらいかな。
807名無シネマさん:01/12/08 00:02 ID:DfaNvQ4s
>>806
トラフィックも松竹・丸の内ピカデリー1系チェーンでの
劇場公開だったが、DVDは東宝
808名無シネマさん:01/12/08 00:53 ID:SFs7qDOu
>>806
悪名高いハンニバルも、公開時には東宝の名はどこにもなかった。劇場も松竹系だったし。
それが、DVDになるとなぜか東宝・・・
809名無シネマさん:01/12/08 00:55 ID:v5dAneDC
 盗宝って、一番リスクの少ない、おいしいとこ取りの商売しかしないもんね。
810名無シネマさん:01/12/08 11:39 ID:6QkOT3Mn
明日に向かって撃てのDVD買った方いますか?
音声解説とか吹き替えとかどんな感じでしたか
811名無シネマさん:01/12/08 15:13 ID:5LMvalZf
「パールハーバー」のDVD、動くメニューのせいで字幕・音声選ぶまでに時間かかり過ぎ。
本編見るまでにイライラ度が最高になるぞ!
812名無シネマさん:01/12/08 15:21 ID:iTC1whYn
スペコレT2、ターミネーター特別編、SWエピソード1
Van Ling氏がDVDディレクターを務めたソフトは出来いいね。
813名無シネマさん:01/12/08 15:51 ID:nsVuFKKd
やなら北米盤買えよ(w
814名無シネマさん:01/12/08 21:01 ID:aHFOYUob
>>813
何が?
815名無シネマさん:01/12/09 03:30 ID:hdgQTfwq
なんであの特典と内容でメキシカン6千もすんだよ…
816名無シネマさん:01/12/09 03:52 ID:FTWOwAgB
>>805 >>806
≪指輪物語≫の配給には、ポニキャニも(配給委員会?)かんでます。
これで、DVDに関してはひと安心?!(w
817名無シネマさん:01/12/09 15:46 ID:j4FNCXuA
>812
「ターミネーター特別編」の5.1chは予想外に良かった。
あと、メインメニュー画面が素早く出てくるのも良い。
音声・字幕やチャプターを指定して本編をしばらく見た後、再変更しようとメニュー画面を
出すと、メインじゃなくて直接字幕・音声(チャプター)メニューが出てくる。
こういう細かい気配りがしてあるソフトはまさに「良い出来」のDVDだ。
818名無シネマさん:01/12/09 16:24 ID:m3M+D7IU
一部で話題になっているパールハーバーの音とびって皆さん気になりますか?
うちのS9000ES+AX2という環境では発生してないようなんですが...
819名無シネマさん:01/12/09 19:29 ID:q67s6UGQ
>>809
新聞によると、東宝は日本語字幕付きの邦画DVDを出してるね。
音が聞こえない人への配慮。
ちょっと見直したよ。
820HOO:01/12/09 20:21 ID:YVtf+t4S
>817さん
>「ターミネーター特別編」の5.1chは予想外に良かった。

同感。前にもどこかでREしたんですが、この作品は当初のVHSはDolby-Monoだった
ですよね。作品はすきだったんですがソフトはずーっと買わなかったんですが、
今回のDVD観聞きして、音響については、当初からDolby-Stereoのシアターバージョン
じゃないか…と思ってます。それとも効果や音楽を再編集してDD5.1にダウンミックス
したのか?。。。。。ご存知の方いませんか。
821名無シネマさん:01/12/09 22:19 ID:LkM4eETz
>>817
もともとはDolby-Mono。
ステレオは予算が間に合わなくて泣く泣く断念した・・・
みたいなことを特典でキャメロンが話してなかったっけ?
822817:01/12/09 23:05 ID:5SejpJiy
>820,821
自分もmonoを5.1chに加工したものだと認識してます。
最新作品の5.1chなどとは比べようもないけど、同じようにmono→5.1ch化した
「エイリアン」があんまり5.1chしてなかったので、それに比べるとはるかに
効果が感じられました。

ただこの特別版の唯一の欠点は、つまらない隠しコマンドがついてること。
面倒くさくて見てない・・・
823(゚∀゚):01/12/09 23:16 ID:hpO36cJ+
ゴッドファザーってどうなんですか?買おうか迷ってますんで…
ついでに、ゴッドファザーについてのスレもあれば教えてもらえればありがたいです
824名無シネマさん:01/12/09 23:27 ID:AFc3sOfT
825(゚∀゚):01/12/09 23:29 ID:yRcQ0VEf
>>824さん
どーもありがとうございますm(__)m
826821:01/12/09 23:35 ID:rZhd7dgS
821の書き込みは>>820さん宛てでしたね。すいません。

>>817=822
自分もまだ見てません。
中に入ってた日本語訳みたいなのを読んで終わりにしました(笑
827名無シネマさん:01/12/10 00:33 ID:pssu2EP7
>>822
「エイリアン」はもともとドルビーステレオですが?
828名無シネマさん:01/12/10 00:38 ID:DOLNNvFI
>>822
>同じようにmono→5.1ch化した「エイリアン」が
>あんまり5.1chしてなかったので

デジタルサウンド以前のアメリカ映画の場合、
70mmプリント用に6ch音響を制作してる場合がある。
「エイリアン」はこのパターン。DVDの5.1chも、
たぶんコレを流用してるはず。
音の作り方がいかにも古臭くて、
個人的には逆にいい味だと思うよ。
829名無シネマさん:01/12/10 00:49 ID:ccgBs0+c
 『ワイルドバンチ』や『ブレードランナー』って、今出てるディレクターズカ
ット版しかDVD化されないのかな、結局。(そういや、『エイリアン2』もDVDに
なったのは完全版だけだし。)
 どうせだったら、値段は東宝並になってもいいから、それ以前のバージョンも
DVD化して欲しいな。
830名無シネマさん:01/12/10 01:11 ID:EoUPdW0/
ブレードランナーは完全版が一番好きなのになあ。ディレクターズカットは
物足りないよ。
まあこれはそのうち出ると思うけど。ワーナーだから値段も安いだろう。
831名無シネマさん:01/12/10 01:12 ID:2lO8dhSI
age
832名無シネマさん:01/12/10 01:36 ID:aFzN8thX
>>830
同意。完全版のLDは持ってるけど…。今度は吹替えもつけて欲しい。
833 :01/12/10 01:40 ID:eZqYFZ+S
セルDVDとレンタルDVDって中身同じなんですか?
今まで買いまくって部屋中DVDだらけなんだけど
何度も見ることはほとんどないんで
同じ中身ならレンタルで済ましてみようかなと
834名無シネマさん:01/12/10 01:48 ID:EoUPdW0/
>>833
レンタルは映像特典が入ってないものが多い。
セルと同じのもあるけどね。
835名無シネマさん:01/12/10 02:21 ID:LDUlM5HH
ワーナー、SPE、パイオニアのはレンタル盤でもセル盤と同じ内容だな(ワーナー以外はセル盤が2枚組の作品は本編ディスクだけだが)。
差をつけてるのはFOX、ブエナ、東宝ってところか。
836817:01/12/10 22:51 ID:iuhxGHX1
>827,828
なるほど、エイリアンはもともとmonoじゃなかったですか。
最近のdtsや、新作のいかにもといった5.1chとかに慣れてくると、ちょっと地味な
昔の音響だとmonoのような印象になってしまってました。
837名無シネマさん:01/12/12 00:21 ID:HICD1t/X
トラトラトラの新装版DVDって英語字幕OFFにできますか?
838名無シネマさん:01/12/12 02:31 ID:mjfXUkGS
>837
出来ません
839名無シネマさん:01/12/12 22:00 ID:kpl2I43H
エイリアン2完全版のDVDでリプリーの声を吹替えてる幸田直子さんていう人が、なんだかすごい鼻声で残念でした。
DVD1〜4全てこの人が吹替えを担当してるみたいだけど、ひょっとして全部こんな感じの声なのかな?
それとも2の時だけ風邪ひいてて鼻詰まりだったのかな?
840名無シネマさん:01/12/12 23:49 ID:aGF2M9DQ
吹き替えじゃつまらないよ
841名無シネマさん:01/12/14 12:58 ID:4T1zBgaF
 『フェイク』と『カラー・オブ・ハート』のDVDを買おうかと検討しているん
ですが、正直この二つのソフトの画質ってどうですか?
 両方とも、劇場で見た時は撮影の素晴らしさが映画の魅力のかなりの部分を占め
てる作品だったので、あんまり画質が良くなかったら買うのは止めようかと思って
るんですけど・・・。
842名無シネマさん:01/12/14 13:07 ID:rBS0tuQa
>>79
受けられません。医師国家予備試験のことが言いたいんだろうが、
予備試験は他国の医学校出身者で日本で医業に付きたい者が
医師国家試験受験資格を得るための試験で、医学校にいっていない
ものは受けられない。
843名無シネマさん:01/12/14 13:15 ID:Y097HIXc
凄い誤爆だ。
844名無シネマさん:01/12/14 14:17 ID:B9Q5jZvg
別板の誤爆じゃないのかこれ(w
845名無シネマさん:01/12/14 18:31 ID:v51wqBXR
>>839 吹替えオタはこれだから困る
846名無シネマさん:01/12/14 21:56 ID:UXiZr2vu
何で「困る」の?
意味不明〜
あ、ただの煽りか(ぷ
アイテシチャタ ウツダシノウ…
847名無シネマさん:01/12/15 00:44 ID:qrjG0R6/
 >>841
 俺も、『フェイク』のDVDの画質が知りたいです。あと、画面サイズが劇場で
公開されたものと同じかどうかも。(あの映画、男泣きの物語ばっかり評価されて
るみたいだけど、撮影も>>841さんが書いたようにかなりの優れものだったしね。)
 今じゃ一応廃盤になってるけど、その割には今でも置いてある店が幾つもあるからね。
(ただ、このソフト、発売元が東宝東和なんだよな・・・・販売はポニーキャニオンだ
けどね。)
848名無シネマさん:01/12/15 11:23 ID:loIDlIla
 >>841
 >>847
 『フェイク』、自分はDVDの方は未見ですが、画質はかなりいいらしいですよ。
(h ttp://www02.so-net.ne.jp/~sawada-k/dvd_night/dvd-19.html に感想が
載ってました。)
 ただ、画面サイズは、↑のHPではスコープサイズと書かれてましたが、Amazon.
co.jpの仕様説明では「画面サイズ:1.78:1」(要するに、ビスタサイズですね。)
と書かれてました。一体、どっちが正しいのやら……。
 まあ、これ以上詳しいことは実際にDVDで見た事がある人のレスを待っていただく
しかないですね。

 あと、『カラー・オブ・ハート』もDVDでは未見ですが、こっちはわからなかった
です。スマソ。

 自分としては、あまり評判の良くない『サザン・コンフォート/ブラボー小隊
恐怖の脱出』がどの程度酷いのか、が気になるんですけど……。
849名無シネマさん:01/12/15 11:39 ID:5Y+es9YS
ブラボー小隊持ってるよ。
画質はねえ、悪い方だね。どの程度というのは表現しにくいけど。
これより悪い画質のソフトも結構あるよ。スクイーズで入ってるけど
モニターをフルモードにして見ると画面が横長なんだよね。要するに
実際はスクイーズではないって事。作業ミスなのか、インチキスクイーズで
売ろうとしたのかよくわからんけど。
850841:01/12/15 13:03 ID:gwj2igdM
 >>848
 レス、ありがとうございます。
 そうなると、『フェイク』の方は画面サイズだけが疑問ってことですね。
 実際に見た人、どうなのか教えて下さいよ〜。
 あと、『カラー・オブ・ハート』のDVDを見た人の感想もよろしくお願いします。
851名無シネマさん:01/12/15 13:14 ID:DsWp/Lfg
>>841 >>847
「フェイク」、雑誌HiViのチェックでは9点の高画質となっております。
自分としては8点ぐらいかなと思いますが、
まあ、映画的にハッキリ、クッキリなのもなんか違うので
片面1層のわりにたしかに画質良好で満足いける出来だと思います。
マイナス点は、特典が予告だけなところぐらいです。
画面サイズはスコープです。劇場もスコープサイズだったと思うのですが。
あと、発売、販売とならんで 製作協力 ソニー・ピクチャーズ とあり。
852名無シネマさん:01/12/15 13:25 ID:2eg45x/6
東宝と東宝東和は別会社でスタンスも違うよ
ある意味東和の方が配給に徹している分良心的といえるかな
価格も東宝価格じゃないはずだし
853名無シネマさん:01/12/15 13:26 ID:FdWm1diB

今夜の実況は こちらで

続・猿の惑星 ◆ 続・猿の惑星
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1008360616/
854名無シネマさん:01/12/15 14:43 ID:KxTsnJSW
15ミニッツDVDの画質キボンヌ
855926:01/12/15 16:15 ID:KBT/USWs
age
856名無シネマさん:01/12/15 16:19 ID:nPGtyvPs
>>854
レンタルあるんだから見てみれば?画質に関してはセル用とかわらんでしょ
857名無シネマさん:01/12/16 20:14 ID:k89uZtqk
>>856
854じゃないが、ウチの近くのTSUTAYAとかGEOは何故か
ヘラルド・ポニーキャニオン系のDVDは入荷しないんよ。
なにか問題あるのかなぁ?
このメーカーは価格高いし、クオリティもあまりいい話聞かないから
レンタルで済ませたいんだけどなぁ。
858名無シネマさん:01/12/17 03:10 ID:RhfWyS7n
>>854
レンタルでみたけど、別に悪くなかったけど。
859名無シネマさん :01/12/17 06:27 ID:VHueQk+6
>>841
「カラー・オブ・ハート」の画質は正直良いと言えません。
アミューズは良い画質の作品と悪い画質の作品に分けられるような。
カラー〜は「トゥルー・ロマンス」なんかと同じくらいです。
持ってなければ比較もできないが・・・一応、参照に。
せっかく色が重要なテーマの映画なのにもったいない。
でも、この映画大好きだから買ってしまった。
860854:01/12/17 07:33 ID:SzTW90Gx
>>858
サンクス!
昨日買いに逝ったんだけど売ってなかった(´Д`;)。
まぁ興行収入がサッパリだっただけに仕方がない。通販を当たるか・・・。
861841:01/12/18 00:49 ID:aQiTm8t9
 >>859
 レスありがとうございます。
 画質、良くないんですか・・・それだとちょっと迷いますね。私もあの映画
大好きなんですが、劇場で感嘆したあの美しさが損なわれてるとなると、ちょ
っと・・・。
862名無シネマさん:01/12/19 01:07 ID:IrzzGKgr
良スレあげ。
863名無シネマさん:01/12/19 15:35 ID:vDuWRGUH
 あれだな、ここまでDVDに出来・不出来があると、買うときは昔のレコード屋
みたいにその場でちょっと試しに再生して見せてほしいな、実際の映像や音がど
んなもんなのかを。
(昔は、レコード買う時は店内で試聴させてくれたんだよな〜。)
864名無シネマさん:01/12/19 23:12 ID:Rn72lM1d
「もののけ姫が出来るまで」
またーり見るには良いのかな?
見た人教えーて
865名無シネマさん:01/12/20 10:09 ID:mousqBLJ
 >>863
 IVC、JVDにのみ限ってでもやってほしいね、それ。
866名無シネマさん:01/12/20 10:12 ID:HevZkzXU
>>865
いや、購買前に視聴する必要なんかないよ。
IVCとJVDなんか、ひとつとしてまともなDVD出してないんだから(W。
867名無シネマさん:01/12/20 10:19 ID:QOrTDu+W
悪魔のいけにえではめられました。しくしく・・・・
868名無シネマさん:01/12/20 11:08 ID:Lad1/dBY
>>867
ちげーよ。
869名無シネマさん:01/12/20 15:53 ID:X+RAmUsl
 IVCの『いぬ』ってどうよ?
 まあ、発売元が発売元だから、期待してないけどね・・・。
870名無シネマさん:01/12/20 15:58 ID:fTvoDoBK
>>869
ああ、そういえば、メルヴィルもIVCだったね…。
『いぬ』は持ってないけど、期待しないほうがいいんじゃない。
良くてビデオ並の画質、悪くて、ズタボロ・プリントを元にしたVHS3倍
モードのような画質だと思うよ。
871名無シネマさん:01/12/20 16:03 ID:0BlRv1fd
鈴木清順3部作&オマケのDVDどうでした?
オマケの監督についてのDVDはどうでもいいんですが、
ツィゴイネルワイゼンが、知りたい。
872名無シネマさん:01/12/20 17:51 ID:ttGgvIQI
 >>869
 >>870
 俺も知りたい、『いぬ』の画質。
873841:01/12/22 14:46 ID:pOc74TzM
 『フェイク』買いました。
 サイズもスコープサイズでしたし、画質も良かったです。
 ただ、買う前からわかっていたことですが、やはり特典が寂しい……。
874 :01/12/22 16:42 ID:AEI35CMW
平成『ガメラ』三部作のバラ売りの方を買ったんだけど、
片面一層なうえに輪郭がギザギザ。
BOXの方はどうなのか、すげー気になる。
875名無シネマさん:01/12/22 16:45 ID:vJdbco+U
>>874
BOXは音声解説付で全部2層。
ブックオフにて6,000円で買った。
876名無シネマさん:01/12/22 17:16 ID:rNvXBcAd
>>863
おっきい店とかだと
観賞用の液晶画面があって
それにDVDジャケットのバーコードをかざすと再生するってのが有るよ
877874 :01/12/22 17:38 ID:AEI35CMW
>>875
して、画質は?
878名無シネマさん:01/12/22 20:16 ID:xdAg1UD6
ハムナプトラ(1作目)の新しいやつって吹替字幕入ってるの?
879名無シネマさん:01/12/22 20:48 ID:+Bd6z87H
>878
入ってるようですね。sonyはさすがです。俺にしてみれば、吹き替え不用。
関係者の仕事レスが多いので余計感じる。その分、ブックや映像・音声のエリア
広げたディスクにして欲しいね
880名無シネマさん:01/12/23 00:06 ID:HF3Blzr9
お年寄りも観るんだから必要でしょ、本来。
英字幕が有れば珍訳は必要ないので、日本字幕こそ改良が必要。
本来字幕の訳者を数種選べる必要性があるとおもうよ、戸田嫌いな人とか。
ただし、英語がまだ読めない人には必須だろうから何とかして欲しい。
字幕だと意図と雰囲気が伝わらない、この辺は吹き替えに劣る。
字幕の良いところは音声が忠実に伝わることだけだからだ。
881名無シネマさん:01/12/23 00:39 ID:H8UvgW1k
>880
同感。
「ギャラクシークエスト」の字幕には萎えた。
途中で吹き替えに切り替えたよ。
劇場では見ていないけど、同じなのかな?
まあ、「ネバーギブアップ、望みを捨てるな」もアレだけど。
882名無シネマさん:01/12/23 02:37 ID:KNcCzXBS
パールハーバー、レンタルで借りたけど音声や字幕をメニューで選ぶ時でも
いちいち動画が流れるのはウザすぎる。作った奴は自分ではDVD見た事ない
んだろうな。氏ねや。
883名無シネマさん:01/12/23 05:46 ID:pfm11zEF
>音声や字幕をメニューで選ぶ時でも
>いちいち動画が流れるのはウザすぎる。作った奴は自分ではDVD見た事ない
>んだろうな。

これはいまや常識となりましたね
なんとかならんのか? ソフトハウス?
884名無シネマさん:01/12/23 06:08 ID:KzFBSYqO
パールハーバーの動画付きメニューを作った製作担当者はわざと視聴者を
イラつかせるように楽しんで作ったんじゃない?
会社内で製作の窓際に追いやられたとかリストラされそうとか。それで憂さ
晴らしのためにやったとか。
でなきゃ、あんなどアホな作りのメニューが出来あがる理由は他に考えられん。
885名無シネマさん:01/12/23 06:34 ID:bhAWudG4
DVD入れて直ぐにメニューは勘弁。
メニュー画面観たいが為にDVD再生してるんじゃないぞ!
本編がメインだろうが、メーカーの制作担当くんよ。
あと、警告文等もスキップさせてくれや、観る度毎回強制的に観させるなよな。
886名無シネマさん:01/12/23 06:51 ID:tYlF4t8H
シンプルなメニューは店の品位を高めるものだ。

ラーメンチェーン店の極彩色・写真ベタベタのメニューを
みてみろって。あれは客をバカにしてるんだよ。
887名無シネマさん:01/12/23 07:08 ID:KNcCzXBS
>>885
警告文以外にメーカーロゴもスキップできないの多いよな。
以前はスキップできるのが多かったのに。
888名無シネマさん:01/12/23 11:56 ID:JafyYpD6
メーカーの奴って自分とこの商品(製品)ってまともに見ないんだよな。
そんなんでいいモン出来る訳ねえよ。
889 :01/12/23 12:18 ID:vCbc2a5k
>>885
そう。
すぐに本編が始まったほうがいいと思う。
通常の再生操作のボタンとメニュー操作のボタンは
別なので慣れていない人は戸惑うはず。
890名無シネマさん:01/12/23 13:16 ID:QlIQzEBJ
デ・パルマの「愛のメモリー」買った人いる?特典や画質はどう?
891名無シネマさん:01/12/23 13:50 ID:4QrdV9ve
東北新社から出た『素晴らしき哉、人生!特別版』を買った。
たぶん、米国の“SILVER SCREEN”シリーズと同じマスターを使ったと思われる画質
で、今まで出ていたIVC版よりはもちろんいいんだけど、NHK-BS2で放送されたものよ
りあきらかに画質が悪かった。NHK-BSのあのメチャクチャ綺麗なマスターの出所はど
こなんだろう?金払って買ったDVDが、BS放送時の時より画質が悪いと、ちょっと鬱。
892名無シネマさん:01/12/23 13:52 ID:J0I2rBSb
SPEのは綺麗らしいよ
893名無シネマさん:01/12/23 13:55 ID:4QrdV9ve
>>892
それ、同じキャプラの『或る夜の出来事』だね。
確かにIVC版はどうしようもない画質で、SPEのはデジタル・リマスター
ですごく綺麗な画質だった。
894名無シネマさん:01/12/23 13:57 ID:J0I2rBSb
>893
スマソ
「素晴らしき〜」はでてなかったか・・
895名無シネマさん:01/12/23 15:10 ID:UAX5he2A
>>890
画質はそんなに良くないと思うけど、
オリジナル音声(モノラル)と5.1ch両方あるのは個人的に好印象。

難をいえば、せっかくあるミュージックトラックを
モノラルじゃなくて5.1chの方にすりゃよかったのに。
まあ、でもバーナード・ハーマンの音楽最高。

特典のドキュメンタリーも面白かった。
896名無シネマさん:01/12/23 21:17 ID:/md4Uhb2
いまさらキートンを再出してなんだけど、
IVCのキートンは最悪だよ!
VIVAのほうは画質いいけど、IVCのは明るさ最大にしても見えない。
キートンのドキュメンタリーでは
同じ作品でもっといい画質のフィルム使ってるから、
絶対安いのを手に入れたんだと思う。
消費者怒りの声を送ろうと思ったらアンケート入ってないし。
アンケート入れる心意気だけでも、VIVAのほうは偉い。
897名無シネマさん:01/12/23 21:49 ID:Uma2cWzl
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5296/eeeee.html

まぁ世の中色んな人がいるよね。
でもこの評価はワラタヨ。
スレと関係ないのでsage
898名無シネマさん:01/12/23 23:54 ID:2hFxt57B
>>891
聞いた話だと、いくらDVDといえど同じマスターなら
まだBSには勝てないんだと。
プロユースと民生の差ってことか。

>897
下の解説が無茶苦茶でないか?
899名無シネマさん:01/12/24 01:51 ID:bHM2XUOi
>>897
浜崎あゆみとか書いてる時点でもうDQNだね
アホもいいとこ
900900:01/12/24 01:52 ID:65ukTC4U
どーもー
901名無シネマさん:01/12/24 05:05 ID:aKNWfxLt
>>895
ありがと。LD持ってるけど買ってみよう。
902名無シネマさん:01/12/24 10:41 ID:9m97utu9
しかもアルマゲドンが星5つだ。大厨房だな。
903名無シネマさん:01/12/24 18:26 ID:/UNTefPr
>>902
そう、それが1番笑ったよ
904名無シネマさん:01/12/24 20:39 ID:MDHIj5KT
agege
905 :01/12/24 21:04 ID:uvOqNbRG
>メニュー選びで動画が流れる〜
自分は今までに観たDVDが流れないものばかりで、最近マトリックスとか他の作品で
けっこうスゲーって思ってしまった、、ってかうれしいけども。ま、流れないバージョンも欲しいよね。
警告文、映画会社タイトルのスキップができないのは自分もイヤですね。
906名無シネマさん:01/12/24 22:03 ID:+N35sl1M
>>905自分は今までに観たDVDが流れないものばかりで、最近マトリックスとか他の作品で
けっこうスゲーって思ってしまった、、ってかうれしいけども。

って思うのが、最初の一回か厨房だけ。後はウザイのみ。
907名無シネマさん:01/12/24 22:11 ID:5cRGwrND
厨房?あんただろ?白状品
908名無シネマさん:01/12/24 23:05 ID:Hf/C7yBS
「ハムナプトラ2」 本編見るまでにどれだけ待たせるんだ?。氏ね!!!!
909名無シネマさん:01/12/24 23:10 ID:SjsX2Q+d
動くメニューで喜んでいるのは、ガキ以外の何者でもない
910名無シネマさん:01/12/24 23:14 ID:Q3BkES0S
レンタルビデオのうざい広告に比べると
DVDのメニューなんてかわいいもんだがな
911名無シネマさん:01/12/25 00:16 ID:ydzbDLv/
>910
とうとうレンタルDVDにもビデオ並みのCMが入るようになってきた。
908も書いてるように「ハム2」は頭からCMが立て続け。
これが主流になっていくと思うと欝。(w
912名無シネマさん:01/12/25 00:28 ID:kiVs+fBa
ゴッドファーザー、いきなり日本語吹替で再生されるのは何故?
913名無シネマさん:01/12/25 00:37 ID:zNukQ2lz
グリーンディスティニーもかなり無駄なメニューになっていて
イライラしたっけなあ
914名無シネマさん:01/12/25 01:08 ID:ib5NH/DV
トラフィックのDVDは6000円。東宝プライスってこういう事?
915名無シネマさん:01/12/25 01:29 ID:Ku5/G0F9
>>912
吹替え再生が優先される仕様のタイトルは結構あるよ。自分は吹替えで見ることが多いから別に良いんだけど、字幕が同時に表示されるのは納得いかない。吹替え音声がデフォルトならオフにしろよゴラァ。
916名無シネマさん:01/12/25 04:47 ID:i63wx0LL
ハム2の頭に入るCMと予告編もウザ過ぎるけど
リアルタイムに音声切り替えができないんだね。
仕方ないからメニュー画面呼び出して動画メニューを何度も見る羽目になる。
917名無シネマさん:01/12/25 14:07 ID:poJFF84i
昔、NHK教育で放送された名画劇場の訳が好きだな。
文章としてはギコチないけど、一目で分かる。
その分、画像に目が集中していられる。
918名無シネマさん:01/12/25 14:10 ID:Jh4lN2/U
最近、目が悪くなり字幕がボケて読みにくくて仕方ない。
もともと吹き替えは抵抗無い人なので最近は
めっきり吹き替えオンリーざます。
919名無シネマさん:01/12/25 14:38 ID:kNmQgUM5
最近の字幕は確かに見にくいの多い。
特にDVDのは目がチカチカする。
920名無シネマさん:01/12/25 14:45 ID:tcYkPrxx
大きさやフォントがバラバラなんだよね。小さい活字だと見にくい。LDの字幕のフォントが好きだったけど。
921名無シネマさん:01/12/25 14:52 ID:kNmQgUM5
ワープロみたいな文字で、なんか固いのよ。
922名無シネマさん:01/12/27 05:21 ID:abO0oLjQ
「アビス」もそうだったが「ハムナプトラ2」の2枚目の特典ディスクは
メニューは16:9なのに収録映像の殆どは4:3。
ワイドテレビユーザーには不利。
メーカーは収録サイズなどの仕様に注意を払っているのか?
923名無シネマさん:01/12/27 07:13 ID:xk7rlYcp
字幕に関してはアンチエイリアスかかってないのが諸悪の根源だと思うけど。
ハードの性能上がれば、そのうちアンチかけて表示できる機種も出るんじゃない?
924名無シネマさん:01/12/27 11:11 ID:NjbsqpHg
>アンチエイリアス

それなにー??
925名無シネマさん:01/12/27 13:27 ID:43BSFBZ1
926名無シネマさん:01/12/27 13:31 ID:52gKEWhD
あれってビットマップフォントでしょ?
そんなものにアンチエイリアスかけても読みにくくなるだけのような気が…
927名無シネマさん:01/12/28 02:14 ID:UgJsTGWg
>>922
そりゃ無茶言ってはいかん
メイキングなどはTV放映してプロモーションに使うための映像を転用した物
もともとTVサイズなんだよ
TV放映したメイキングドキュメンタリーをそのまま採録している物もあるしね
DVD用にオリジナルでメイキング撮影することはまずないんだよ
それにTVようのカムコーダーで撮影しているから画質やなんかも違うでしょ
16:9に直すには上下カットしなくちゃダメだし
画質落としてレターボックスにして満足する?
928名無シネマさん:01/12/28 04:38 ID:kYoFTp6B
>>927 勘違いしているな。
基本的にメインの収録映像が4:3ならば、メニューも4:3、
メインの収録映像が16:9ならばメニューも16:9にしろといっているんだ。
「アビス」なんて本編+特典映像の殆どが4:3(LB)なのに何故メニューが16:9なんだ?
メニューも4:3にするべきでは?
大半の映画用DVDは本編16:9、メニュー・特典映像が4:3ってものが多い
(映像特典だけ4:3のももの多くなっている)。
4:3のテレビでの試聴はさほど問題ないが、16:9のワイドテレビで正確なサイズで
試聴しようとするとかなり問題。DVD-videoにはワイド識別信号=ビデオID信号が入っていて
ワイドテレビ側で信号識別が出来れば自動的にサイズが切り替わる。
ただJIS規格によって1DVDの中に異なる信号が入れられない事になっているらしい
(16:9の信号を入れると、4:3の信号が入れられないなど)。
これによってワイドテレビで試聴していると、16:9メニューの後に4:3の
特典映像を繰り返しみるとイチイチサイズを切り替えなくてはならない。
これはワイドテレビユーザーにとってかなり不利。
「なら4:3のTVでいいじゃん」と言う人が出てくると思うが、
じゃなぜ本編が16:9なのかってこと。16:9のクリアな映像はワイドテレビでしか恩恵が無い。
4:3のテレビでいいって人は本編収録も4:3のLBでいいってことになる。

4:3の特典映像を16:9での収録方法だが、DVDの「ライトスタッフ」や「ギャラクシークエスト
の本編冒頭を観たか?ちゃんと4:3の映像が16:9で収録(左右マスクしてスクィーズ収録)
されていただろう?もちろん4:3のTVで観れば上下左右マスクされるが、そんなことで4:3テレビの
ユーザーからは文句はこないだろ。
16:9で本編が収録されているなら他の4:3の映像素材も16:9で収録できるんだ。
問題なのは「そんなこと無理」「できない」といって、知らずに制作しているメーカーの担当者の怠慢だ!

>DVD用にオリジナルでメイキング撮影することはまずないんだよ
SWEP1のDVDを観ろ!メニューもメイキングもすべて16:9で撮影制作、収録してたぞ。
出来ないのではなく知らないのだ、制作担当者が。

>16:9に直すには上下カットしなくちゃダメだし
一昔のパイオニアLDCのDVD特典映像はLB映像を無理矢理上下切って16:9にしていたが、ありゃいかん。
929名無シネマさん:01/12/28 13:21 ID:cbomYsl3
>もちろん4:3のTVで観れば上下左右マスクされるが、そんなことで4:3テレビのユーザーからは文句はこないだろ。
悪いけど俺、そんな覗き穴みたいな特典映像だったらメーカーに怒鳴り込んで返金してもらうよ。
その方法だと問題がワイドから4:3に移るだけじゃん。自分さえうまく見れれば他人はどうだっていいのか?
930懸賞スキスキ名無しさん:01/12/28 13:27 ID:CTScsJiB
>悪いけど俺、そんな覗き穴みたいな特典映像だったらメーカーに怒鳴り込んで返金してもらうよ。
自分の思い通りに行かない場合は怒鳴れば解決すると思っているドキュン
931名無シネマさん:01/12/28 13:33 ID:E0to5Bdm
 まだ大丈夫みたいだけど、もうちょっとしたら新スレを立てたほうがよさそう
だね。

 最近観たDVDで、「ちょっとこれは・・・」というのが、(古いソフトだけ
ど)「ザ・ペーパー」。
 吹き替えがついてる事以外はビデオと同じ。ロバート・デュバルが喋ってると
ころでカットごとに色調が違うところも・・・。(だから、突然赤ら顔になった
り、元に戻ったりするんだよな。)
932名無シネマさん:01/12/28 14:13 ID:hene3E8C
>>929悪いけど俺、そんな覗き穴みたいな特典映像だったらメーカーに怒鳴り込んで返金してもらうよ。
じゃぁ、「ギャラクシークエスト」のオープニングでメーカーに怒鳴り込んで行くのか?(ワラ
933名無シネマさん:01/12/28 14:26 ID:vhjQOSwv
どう考えても>>929は当たり前のことを言っているだけだが…
934名無シネマさん:01/12/28 14:27 ID:hene3E8C
メーカーに怒鳴り込んで返金してもらうよ
が当たり前なのか?
935名無シネマさん:01/12/28 14:35 ID:Xt5qb3N3
どう考えても「ギャラクシークエスト」のオープニングと
特典映像を一緒くたに考えるのは変だが…
936 :01/12/28 19:04 ID:5CmT5dt8
「スーパーマン」
こんなに面白い映画とはしらなんだ。ただの特撮だとばかり思ってた。
5.1もリアがよく音でてて楽しめた。
映像も綺麗。特典もそこそこ。これが2000円なら第万足。
ところで、2の冒険編ってどうですか?
1が好きなら買いですかね?
937 :01/12/28 19:26 ID:72QawsgD
>>936
1より2の方が面白い。3はイマイチ、4はクソ。
938 :01/12/28 19:48 ID:5CmT5dt8
>>937
ありがとうです。期待度高いです。
さっそく買ってみます。
939名無シネマさん:01/12/28 22:15 ID:y2KcxF6V
たかが特典映像のことでメーカーに怒鳴り込んで返金してもらうヤツって…
940名無シネマさん:01/12/28 22:19 ID:PiXIFrAq
スパーマン、1と2は欲しいんだけどロッキーみたいに吹替えを収録して再発売なんてことになりそうだから手が出せない…。
941名無シネマさん:01/12/28 22:43 ID:Pql/7lmQ
『ローズマリーの赤ちゃん』買た。
てか字幕ちっさ!うちの24型じゃ字潰れちゃって読めねーYo!!
942名無シネマさん:01/12/28 22:55 ID:0LFHwfom
スーパーマン、俺的には
3>1>2>4
なんだが...
943名無シネマさん:01/12/29 00:41 ID:3FuetBv0
>>940
ワーナーの旧作は吹き替え無理じゃない?
それに次ぎ出す時は、今出てるBOXに付いてる
メイキング付けないよキット。
944929だけど:01/12/29 02:47 ID:R/6NZWPY
俺は要するに>>928の考え方が偏りすぎていると言いたかっただけなんだが、確かに言い方が極端すぎたな。ごめんよ>>928>>930>>932>>934>>939
あの表現には主旨を強調する以上の意味はないし、もちろん実際に怒鳴り込む気もない。
行間を読んでもらえるかと思ったんだけど…甘かったかな。
945名無シネマさん:01/12/29 10:57 ID:M8fKXonv
 揉め事も一段落したようですし、そろそろ新スレ立ててもいい頃かな?
 何だったら、俺が立てますけど<>>1さん、皆さん。
946名無シネマさん :01/12/29 11:19 ID:N95xYgPT
>>945
1では無いけどいいんでない?
947名無シネマさん
立てたよ↓。

 DVDの出来を評価しよう 3
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009595931/l50