セブンのような衝撃のラストがある作品おしえて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
最近見たのは真実の行方です。
2名無シネマさん:01/10/02 08:31 ID:UpwJ9IhY
猿の惑星
3名無シネマさん:01/10/02 08:42 ID:qQZ5AnRY
ザ・フライ
4名無シネマさん:01/10/02 08:42 ID:/WWFew2E
タイトルだけじゃなくてどう衝撃のラストだったか
ネタバレするべえゼ?
5名無シネマさん:01/10/02 08:44 ID:3.nkrMvc
ピクニック
6名無シネマさん:01/10/02 08:46 ID:qQZ5AnRY
ザ・フライは最後の最後での変身が度を越える。
そして・・・
7名無シネマさん:01/10/02 08:51 ID:nWD4SLOk
ウジ虫になっちゃった?
8名無シネマさん:01/10/02 08:54 ID:HX5l1IkA
「ホーリーマウンテン」
こいつにはやられた!
9名無シネマさん:01/10/02 08:55 ID:8v5zEm8A
ロッキー5

はいはい、また特訓してリングに復帰するんですね、
と思ってたら・・・
ま、別に衝撃ってことはない。
10名無シネマさん:01/10/02 08:59 ID:Q1pLwJoA
DEAD OR ALIVE
腰砕け必至。
俺は好きだけど。
11名無シネマさん:01/10/02 09:03 ID:3.nkrMvc
ファントム

おいおいって感じ
12名無シネマさん:01/10/02 09:07 ID:GL0jk54E
一般的によく例にあがるのは
「ユージュアルサスペクツ」
「ジェイコブズラダー」
「エンゼルハート」
「隣人は静かに笑う」
ってとこか?
13名無シネマさん:01/10/02 09:10 ID:8v5zEm8A
古いところでは「情婦」とか
14名無シネマさん:01/10/02 09:11 ID:qeG6.Hm6
タイプは違うけど、「まぼろしの市街戦」が
一番衝撃的だったな、個人的には。
15しょーた:01/10/02 09:17 ID:tuZbbncU
イージーライダーは?
どんでんがえしではないけど衝撃的ではあったのだが・・
16煙ロ恭介:01/10/02 09:37 ID:isczg4vE
グリーンマイルの最後はけっこう衝撃的だ
17名無シネマさん:01/10/02 09:47 ID:3.nkrMvc
ゴールデンボーイ
ラストは衝撃的!!
のハズだったんだけどな・・・・ハァ・・・
18名無シネマさん:01/10/02 10:35 ID:2mCzmv4E
ハンニバル
原作と違いすぎて衝撃的だった。
19名無シネマさん:01/10/02 11:09 ID:1.KdbVJY
ジョシーアンドザプッシーキャット

極単純なガールズバンドのサクセスストーリーかと思ってたら
あんな衝撃のラストが用意されてるとは夢にも思わなかった
20名無シネマさん:01/10/02 15:29 ID:tYoPj4LE
セッション9。こわいよー。
21名無シネマさん:01/10/02 15:37 ID:133qtqJQ
セブンはおもしろかったなぁー
22名無シネマさん:01/10/02 15:39 ID:4LqIRRp6
「ショーシャンクの空に」感動した。
23しよーた:01/10/02 16:07 ID:l5fQhJrk
「パイレーツムービー」最後はひっくりかえるぞい。
24名無シネマさん:01/10/02 16:21 ID:n5Cu.N86
ファイト倶楽部
25名無シネマさん:01/10/02 16:24 ID:xLTKh.sQ
アフターダーク
26煙ロ恭介:01/10/02 16:41 ID:isczg4vE
王道だけどシックスセンス
27名無シネマさん:01/10/02 16:43 ID:nsCtsSqQ
んーと、ユージュアルサスペクツ
28名無シネマさん:01/10/02 16:55 ID:zUq49Gxw
猿の惑星
もちろんティム・バートンの方
29名無シネマさん:01/10/02 16:57 ID:k/Uksdx.
最後に衝撃のある作品教えてなんて聞いて観たら、衝撃にならないだろ?

それは矛盾すてるよ。

茶かしてごめんな。
30名無シネマさん:01/10/02 16:59 ID:goaasF5Q
バンデッドQ
31名無シネマさん:01/10/02 17:00 ID:GL0jk54E
>>28
アレは笑撃だ。
32名無シネマさん:01/10/02 17:07 ID:dP7fyEuA
「シベ超」公開版
33名無シネマさん:01/10/02 17:14 ID:C/rlh7Vk
ある意味「REX恐竜物語」が最強だ。
具〜〜〜〜〜萌え〜〜〜〜〜〜
34名無シネマさん:01/10/02 21:02 ID:O9vwWxP.
「ザ・プロデューサー」
35名無シネマさん:01/10/02 21:06 ID:yX4ZFjgA
ソイレントグリーン
36 :01/10/02 21:28 ID:97oJNygk
「クリムゾンリバー」

賛否両論だが
どっちにしても衝撃なのは間違いない。
俺にも衝撃だった。
つーか、ワラタ。
あの女優さんは恥ずかしかっただろうな。
37名無シネマさん:01/10/02 21:45 ID:Fc8Hak4Y
「ダーティメリー・クレイジーラリー」
「イージーライダー」
「グライド・イン・ブルー」
「悪魔の追跡」

全部消防時代にみたから衝撃的かつ鬱。
38名無シネマさん:01/10/02 21:55 ID:qcIvcdaI
三池でよければ、「漂流街」も。
え、何で?って感じだった。そこでsadsの曲。
♪フィナ〜レ〜は〜冷酷〜。
しかもエンドタイトル中にもう一回オチがある。本筋には関係ないけど・・(w
39名無シネマさん:01/10/02 22:16 ID:n/gWHQi.
>>37
グライド イン ブルー! 好きな映画です。
すごく懐かしいね、DVD出ないかな。
40名無シネマさん:01/10/02 22:19 ID:Sj7EmBOA
シックスセンス
41名無シネマさん:01/10/02 22:28 ID:E3XxE6pM
未来世紀ブラジル
42名無シネマさん:01/10/02 23:03 ID:Gdd3jiKM
シベ超
43名無シネマさん:01/10/03 09:51 ID:8nn2P.VU
ふたり鷹
44名無シネマさん :01/10/03 10:32 ID:l4lUAInw
アトミックトレイン
45名無シネマさん:01/10/03 10:37 ID:z.IPMyW.
LOCK STOCK&TWO SMOKING BARRELS
46名無シネマさん:01/10/03 10:46 ID:5Di2b36I
お茶漬けの味(小津安二朗)
47名無シネマさん:01/10/03 10:54 ID:nEEYjgdk
ホワイトアウト
48名無シネマさん:01/10/03 13:58 ID:l3OB105I
つーか、セブンのラストって衝撃的だった?
49名無シネマさん:01/10/03 14:04 ID:N57O7r9A
隣人は静かに笑う

確かにこれには驚いた。
50しょけーにん:01/10/03 14:08 ID:D8d8SdvI
セブンって
ブラピの嫁さん腹エグられて殺されてるだけじゃん

そんな映画よりおススメは

「隣人は静かに笑う」

同時テロのショック引きづったままコレ観たら
衝撃は数倍になるだろーとおもわれ。。
51名無シネマさん:01/10/03 14:15 ID:cWyM2gSk
ニキータ
52名無シネマさん:01/10/03 14:23 ID:Cdp/yEQ2
>>50
>ブラピの嫁さん腹エグられて殺されてるだけじゃん

は????そんなシーンあったっけ?
53名無シネマさん:01/10/03 14:28 ID:bwMSsiQ6
ブロウ
54名無シネマさん:01/10/03 14:42 ID:z.IPMyW.
隣人は静かに笑う

後味悪すぎ!
正義は勝つ!が定番だという思い込みは・・・
55名無シネマさん:01/10/03 14:53 ID:qjdwRWt6
>>48
お前ストーリー理解してないだけだろ。
56 :01/10/03 15:02 ID:Wrvvkzmc
ある意味ブレードランナー。
57名無シネマさん:01/10/03 15:09 ID:sv73FKgM
予告で「衝撃のラストが!」とか書かれると見たくなる。
58名無シネマさん:01/10/03 15:15 ID:FTs8LYho
この手のスレを見るたびに、DOAと書き込む俺がいる。
59名無シネマさん:01/10/03 15:15 ID:AIBtuZ2s
「サイコ」
これは試写会に行った親父どのが言ってた。
今じゃ、この似たもん作品がそうとうあるから
そんなに驚かないけど、
当時はショッキングだったらしい。
60名無シネマさん:01/10/03 15:46 ID:q38PkZ82
っていうか、セブンはラストを楽しむだけの映画じゃ無いでしょ。
#DVDのメーキング観ろよ...いろんな含蓄が入ってんだから
61名無シネマさん:01/10/03 15:50 ID:qjdwRWt6
>>60
誰もラストを楽しむだけの映画なんて言ってねーだろ。
日本語勉強しようね。
6248:01/10/03 17:15 ID:l3OB105I
>>55
そうかも。
でもラストは期待を裏切らない展開、予想どおりの展開で萎えたゾ・・・
ぜんぜん衝撃的じゃなかった。
稚拙なラストは笑劇的だった
63名無シネマさん:01/10/03 17:17 ID:l3OB105I
↑つまんないこと書いて後悔。逝ってきます。
64nanasi:01/10/03 17:20 ID:GlH7QSUo
「スナッフ」
95%は三流サスペンス映画+オチだけグレートハンティング。ワラタ。
途中で資金が尽きたからこんな結末にしたという話は本当か?
65名無シネマさん:01/10/03 17:28 ID:qjdwRWt6
>>62
ヒッキーの感性なんてしょせんそんなもんだな。人間のクズだよ。
66名無シネマさん:01/10/03 17:46 ID:l3OB105I
そかな?
じゃ、あの展開で普通に想像されるラストってどんなのさ?
67名無シネマさん:01/10/03 17:53 ID:qjdwRWt6
>>66
君のいいたいことはよくわからんがおれがいいたいのはどうしてあのラストで
笑えるのかってことだよ。
6866:01/10/03 18:02 ID:l3OB105I
>>67
予想とおりのラストで衝撃的じゃなかったってこと

笑えたのはそのラストを衝撃的だと煽っていたこと

ラストそのものが笑えたわけではない
69名無シネマさん:01/10/03 18:04 ID:7NJQZakA
「オーディション」最後は震えた。
70名無シネマさん:01/10/03 18:08 ID:qjdwRWt6
>>68
だったら最初からそう書けよ

>稚拙なラストは笑劇的だった

これじゃあ誰が見てもそのシーンで笑ったとしか思えねーよ。
まあ今考えた言い逃れなんだろうけどな。
71名無シネマさん:01/10/03 18:11 ID:l3OB105I
>>70
スマソ
72名無シネマさん:01/10/03 18:13 ID:l3OB105I
>>70
で、セブンのラストって衝撃的だった?
73名無シネマさん:01/10/03 18:20 ID:d22yK8XI
ダン 「...驚いたかい?」
アンヌ 「ううん、だってダンはダンじゃない!」

衝撃的なラストでした...
74名無シネマさん:01/10/03 18:27 ID:qjdwRWt6
>>72
・・・
75名無シネマさん:01/10/04 00:02 ID:Fs13alzI
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド。
ジョージ・A・ロメロの方です。
76名無シネマさん:01/10/04 00:19 ID:Lw8HemgQ
>セブン

自分がもしあの映画のコピーを考える人間の立場だったら、
やっぱり「衝撃的ラスト」とくらいしか書けないのでは?
77しゅ:01/10/04 01:09 ID:KpY1Ei1o
奥さんが誘拐されて,必死に探したけれども
結局,棺おけみたいなものに入れられて
生き埋めにされてたってオチの映画って
タイトルなんだたっけ?
78名無シネマさん:01/10/04 01:16 ID:Lw8HemgQ
>>77
『生き埋めおばさん』 監督:長谷川町子
79俺かっこいいやろ?:01/10/04 04:02 ID:yeLAuUZU
ビデオ借りてきて
ラストの10分前になったら
止めて、巻き戻して
ビデオ返しにいきます
こういう人もいるんだよ
80名無シネマさん:01/10/04 04:10 ID:.lNpLrfo
正直、何がかっこいいんだ?>79
81名無シネマさん:01/10/04 04:16 ID:E9Cm02qI
ユージュアル・サスペクツ
ケビン・スペイシー演じるただのおしゃべり野郎が犯人だと解る怒涛のラストはある意味衝撃。
もっともらしく語ってたストーリーの固有名詞が次々と部屋から発見されるとこなんてもう・・・。
とにかく騙されたと思ってみてみて!
82名無シネマさん:01/10/04 04:20 ID:.7Dv.GWU
LA HAINE
83名無シネマさん:01/10/04 04:22 ID:CLlvi5Yc
>>81
それは嫌がらせか?見る楽しみ半減するだろ。
84名無シネマさん:01/10/04 04:25 ID:.7Dv.GWU
あと Uボート(209分あるDirectors Cut版で見ること!)
85しねまさん:01/10/04 04:27 ID:lxWyQVBg
>>81
お願いですから、逝ってください。
「ああこの映画観たよ、こいつが犯人なんだよね」
本人、罪悪感ゼロ。処置なしです。
86名無シネマさん:01/10/04 04:32 ID:E9Cm02qI
>>83 >>85
ごめんなさい。ネタバレありだと思った。
でも最後は衝撃だからまだ見てない人もぜひ見てね・・・。

余談だけど「最終絶叫計画」もユージュアル〜のオチをパロってるんだよね。
コメディだと思ってたのですげえびっくりした。
あの知恵遅れが颯爽と去っていくラストは不覚にもしびれた。
87しねまさん:01/10/04 04:36 ID:lxWyQVBg
8mm
ツインピークス(1stシーズン)
ワイルドシングス
古いところでいうと、スティングなんかもそう

あと、未来世紀ブラジルなんていかがでしょう。
ベタなところで LAコンフィデンシャルなんかも。

って、いうかいっぱいあるぞ。
88名無シネマさん:01/10/04 04:40 ID:.lNpLrfo
SFボディスナッチャー
吸血鬼ゴケミドロ
バタリアン
マタンゴ
鉄男
89しねまさん:01/10/04 04:41 ID:lxWyQVBg
>86
だから、ラストしゃべんなつーの(劇藁
やっぱ罪悪感ねーだろ?
でもそんな86はなんかいい。
90名無シネマさん:01/10/04 04:41 ID:FbOEZpeg
ダンサーインザダークはすごい衝撃のラスト
91名無シネマさん:01/10/04 04:52 ID:6oFQZPog
今日観たマカロニウエスタン「殺しは静かにやってくる」

色々西部劇にしては掟破りな設定だがそれはともかく
ラストはパッケージにある通り、あっと驚いた。
もっと正確にいえばえ〜〜!?という感じ。
ラストの字幕がまたとってつけたような…。
92名無シネマさん:01/10/04 05:17 ID:qnCQ11SU
>>90
衝撃のラストっつーか、、、あーなるのは分かってたけど何もそんな所で…って思った。。。
93名無シネマさん:01/10/04 06:38 ID:PdYUXAjc
うーん・・・内容での「衝撃」ではないが

「回路」の終わり方・・・・・。
結局「そういう設定の世界だった」ってーだけかい!
94名無シネマさん:01/10/04 07:20 ID:DdZuF8Ro
アンブレイカブルこそ「笑」劇的なラストだったよ。
95名無シネマさん:01/10/04 09:14 ID:oWKCWJ2Y
>>77
ジョルジュ・シュルイツァー監督の
「ザ・バニシング−消失−」
1988年オランダ映画です。
同監督によってハリウッドで「失踪」のタイトルで
リメイクもされています。
96名無シネマさん:01/10/04 09:44 ID:VW3ZZhkE
>>84
確かに!
あのラストはショックだった・・・
97Yaa:01/10/04 10:33 ID:4.8gyv5o
笑撃ってんならスナッチなんか笑ったな。
真面目に答えると
蝿男の恐怖。
最後蜘蛛の巣にかかった蝿がかなり衝撃的
98ディヴァイン:01/10/04 10:40 ID:N17Szt1Y
「ピンクフラミンゴ」 でしょ やっぱ。
初期の ジョン・ウォーターズ作品は面白い。
99:01/10/04 11:48 ID:ob49T9No
けものがれ、俺らの猿と

ある意味衝撃のラスト
100名無シネマさん:01/10/04 15:52 ID:CpJqc45w
「オープン・ユア・アイズ」
サスペンススリラー、出演ペネロペクルス

「コンタクト」
SF、主演ジョディフォスター
101 :01/10/04 15:58 ID:fYbqW93E
「ゲーム」
ま、なんとなくラストは予想できたんけどね。
102momo:01/10/04 17:15 ID:u8vZtx8M
「ジョー,満月の島へ行く」だっけ?
トムハンクスとメグライアンが出てるやつ。
ラストが笑劇的。思わず突っ込みをいれてしまった。
あと、「テキサスの五人の仲間」だっけ?なかなかのものだった。
103名無シネマさん:01/10/04 17:36 ID:JErSx6U6
>>81
糞発見!
104名無シネマさん:01/10/04 17:47 ID:G/ZIRdvs
Z
105名無シネマさん:01/10/04 18:06 ID:YcMbuqpk
62の人に極めて同意

セブンのラストのどこが衝撃的なの?
主人公の刑事が犯人を撃ち殺すんだったよねぇ。
妻を殺された上にさんざん悪態吐かれたから撃つって、
あまりにも普通で別の意味で衝撃的だったけど。

これ煽りでも何でもなくマジレス。
106 :01/10/04 18:34 ID:msP6Xb6U
ダンサーインザダーク・・・
107名無シネマさん:01/10/04 18:43 ID:D8MfE8bE
>105
>セブンのラストのどこが衝撃的なの?
悪役である犯人が、完璧な計画によって、自分の犯罪を見事に完成させてしまった…とい
うのが衝撃的なんでしょう。
若い刑事は、こんなサイコ野郎を絶対に許すわけにはいかん、と正義感に燃えていた。し
かし最後には、犯人の描いたシナリオに乗っかって、犯罪の手助けをするしかなかった。
なんてこったい…。

…と、改めて書いてみると、どうしてもアホっぽく見えますな(わら
『シックスセンス』なんか、どこぞのスレで「開始五分でバレバレ」と書いてあったもん
だから、注意しながら見たら、本当にバレバレで何の衝撃もなかったもんなあ。
108名無シネマさん:01/10/04 19:02 ID:njNsasnU
>>107
シックスセンス
おれなんか見に行く前からCMや宣伝からわかってたぞ。
109名無シネマさん:01/10/04 19:15 ID:BnwEOeLI
>>105 >>107
では、どういう映画が衝撃のラストなんざんしょ?
110lklk:01/10/04 19:16 ID:ZSnNm1Lg
セブンもシックスセンスもアンブレイカブルもゲームも隣人は静かに笑うも
ショーシャンクもスティングも衝撃のラストだったよ。最後の方までラスト予想は
出来んかったな。頭空っぽにして見てるからかなぁ。鬱。まぁ、予想ドウリになっても
つまらんような気がするが。
111107:01/10/04 19:24 ID:D8MfE8bE
いや、自分にとっては『セブン』は衝撃的だったんだけど。
ただ、何らかの理由でネタに気づいてしまった人とか、ストーリーに入り込めなかった
人にとっては、後から説明するのは無理なのかなあ…と。

ちなみに『シックスセンス』の場合は、例の子供はいつネタに、つまり(以下略)という
事実に気づいたのか、という、2回以上見る人向けの謎が残ったような気が。
112名無シネマさん:01/10/04 19:28 ID:BnwEOeLI
>>110
おれもなにも考えずに見るタイプ!
シックスセンスは謎(?)とか気にせずに、
変な演出する監督さんだな〜とか思ってみてた。

昔、推理ものが流行った時も、犯人が誰か?なんて考えて
映画を見てなかったクチ。推理ものを見るにはちょいと不適合かもしれないね。
113名無シネマさん:01/10/04 19:28 ID:njNsasnU
iseethedeadpeopleとか言ってた時からじゃないか?
114名無シネマさん:01/10/04 19:30 ID:NLQP1KcE
シックセンスで良いところは
最後に子供とお母さんが
分かり合えたところ
115名無シネマさん:01/10/04 19:34 ID:BnwEOeLI
シックスセンスのガキは、はじめからネタがわかっていたんでしょ?
よく見るとそーいう表情してるもんね。
116名無シネマさん:01/10/04 19:38 ID:Yc3y6y/Q
Uボートは?
どんでん返しとかそんなんを期待してたわけじゃなかったから
自分としては割と衝撃的だったんだけどさ。
117107:01/10/04 19:51 ID:Zy/gIGHU
>115
へー、最初からと考えても、筋がとおりそうですか。なるほど。

ついでだから『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
最後は誰が撮影してるんだ?
118名無シネマさん :01/10/04 19:51 ID:kwYgukoE
エル・トポ ホーリーマウンテン サンタサングレ

ああ、スキー・・
119105:01/10/04 19:53 ID:YcMbuqpk
>109
「セブン」ファンの人かな?
やはり衝撃的というからには多くの人が予想しないようなラストシーンじゃないと。
俺は「スティング」とかが衝撃的だったなぁ。

その点「セブン」は、刑事が犯人を普通に道端で撃ち殺して、しかもその事は犯人の
シナリオ通りで予め判っていた。
「刑事が犯人を撃つという普通の事」を劇中で「予言」されて、その通りになっても
衝撃的ではないでしょう?

結局「衝撃のラスト」って煽った事が問題だったのかな。
120名無シネマさん :01/10/04 20:09 ID:eXWq.q8w
>>107
セブンの犯人って動機と計画が矛盾してない?
あの犯人、自分がさ、法律でさばけないような道徳的罪を犯したとみなし
た人達を裁いていったんでしょ?
でも、ブラピってもともと罪無いじゃん。こいつがあんなことしなきゃ
憤激しなかったんだし。
最初の「見せしめにより道徳を取り戻す」を目的に立てた計画が
「計画を完成させるために道徳的罪を他人に犯させる」んじゃ本末転倒だよ。
狂信的なモラリストが正義を正すために残虐な殺人を犯しているからうすら怖い
んであって、これじゃただの殺人好きの変態じゃん。
・・・みたいなことをブツブツ考えながらエンディングを迎えたから、個人的に
はあんまりラストの衝撃に印象が残ってない。今でも納得いかないんだよね。
俺なんか見落としてたかなあ・・・
121y.s:01/10/04 20:25 ID:8itrRsAU
やっぱりエルム街の悪夢、死霊のはらわた、薔薇の素顔
いっぱいあるね
122名無シネマさん:01/10/04 20:35 ID:sUwH9Jsk
>>119
衝撃的=予想できない出来事が起こる
( ´_ゝ`) フーン
123名無シネマさん:01/10/04 20:39 ID:CpJqc45w
7番目の罪人(嫉妬)は犯人自身です。
その罪人を裁いてもらう為に奥さんを殺し挑発したのです。
まあ自殺すればいいんだが。映画だし。
僕はその犯人の確信をラストに解って、ショックでした。
124名無シネマさん:01/10/04 20:40 ID:qJaPb70k
邦画なら県警対組織暴力が衝撃のラストだったな。
125名無シネマさん:01/10/04 20:55 ID:CLlvi5Yc
>>119
自首した犯人を撃ち殺すという展開がどこかで予言されてました?されてないですね。
刑事が犯人を撃ち殺した事が衝撃なんじゃなくて、犯人が自分を殺させることによって、
計画を完成させることが衝撃。また、その手段として、ブラピの奥さんが殺された事も、
衝撃のひとつ。「彼の計画を阻止しようとした人間の手で計画を成就させる」というラストを
予想しえた人間はそういないと思います。「オレは予想してた」なんて、後からなら、何とでも
言えるからね。
>>120
七つの大罪の定義からすると、「まわりに怒りをまき散らす」という事自体が、憤怒の罪で
あり、有罪。もともと罪があるかどうかなんて一切関係ない。怒りを抑えられなかった事が
罪なのです。
また、「見せしめにより道徳を取り戻す」ことは目的じゃなく、七つの大罪とその断罪を世の中
に印象づけることが目的。彼は自分をモラリストではなく、神の使いの断罪者と考えている。
そんな彼が「殺人を楽しんでいる」と指摘された時の動揺がとても面白い。
126109:01/10/04 21:04 ID:BnwEOeLI
>>119
おれはセブンを特に気に入ってるわけじゃないよ〜〜
もっと衝撃的なラストの映画を教えてもらおうと思っただけだよ〜
127名無シネマさん:01/10/04 21:26 ID:CpJqc45w
「エグゼクティブデシジョン」
アクション、主演スティーブンセガール

「ディープブルー」
サメ、主演サミュエル・L・ジャクソン
128名無シネマさん:01/10/04 21:30 ID:CLlvi5Yc
>>127 なるほど・・・
「レザボアドッグス」
アクション、主演クエンティン・タランティーノ
「マーズアタック」
SF、主演マイケル・J・フォックス
129119:01/10/04 21:30 ID:YcMbuqpk
>125
なるほど!「彼の計画を阻止しようとした人間の手で計画を成就させる」かぁ。
その通りだとしたら、こりゃ誰も予想できないよ。

つーことは「衝撃的=予想できない出来事が起こる」ってのも撤回しま〜す。
衝撃的=予想できないビックリする出来事が起こる、って事でひとつ(^-^;;
130名無シネマさん:01/10/04 21:42 ID:w1uvOEqg
「エイリアン・クライシス」
このビデオを見終わった時には、顔が(゚o゚;) となること間違いなし!
131名無シネマさん:01/10/04 22:54 ID:ReZTopaM
王道ホラー物ラスト、
死んだと思っていた化け物が復活!
「スピーシーズ」
「インタビューウィズヴァンパイア」
一杯書こうと思ったけど今酒飲んでてラリってるゆえ思いつかん
132名無シネマさん:01/10/04 23:11 ID:VSefRNCg
Uボートは、苦労に苦労をかさねて生き延びたと思ってたUボート乗組員達が
母港で空襲にあってあっさり死んじゃうという物語で、意外とか予想もつかない
とかいうオチではないけど、なんか最初に見たときは衝撃でしたね。
U571とかしか見てない人も見て欲しいな。お勧めですよ。
133名無シネマさん:01/10/04 23:17 ID:CLlvi5Yc
>>132
あれ見て、「なんじゃそりゃ」と思う人も多い見たいだけどね。
私はあの無常感が好きなんですが。
134名無シネマさん:01/10/04 23:24 ID:VSefRNCg
>>133
死んでいく艦長が最後に見たのは、苦楽を共にしたUボートが無残に沈没していくところ。
もーこれでもかっていうくらい無常でした。
わざわざ台風につっこんで漁船が沈むだけの「パーフェクト・ストーム」を見たときは、
さすがに「なんじゃそりゃ」と思いましたけど「Uボート」は良かった!泣ける。
135名無シネマさん:01/10/04 23:30 ID:/OsSEaSI
>>37
確かにイージー・ライダー以外は大体同時期公開だけど、これを皆同時期に観た
あんたって、一体・・・。
136名無シネマさん:01/10/04 23:34 ID:sksiVYKo
フェノミナ。B級ベタベタホラーかとなめていたが、
ラスト(正確にはラスト少し前)、メチャメチャビビッた。
137名無シネマさん:01/10/04 23:46 ID:/va7QnEU
北京原人を忘れてはいけない。
138名無シネマさん:01/10/04 23:49 ID:wrNuT4S2
他スレで書いたけど「ミスター・グッドバーをさがして」
139名無シネマさん:01/10/05 00:03 ID:yU0pAhGU
セブン作った人は
衝撃のラストを演出したって言うよりも
あの葛藤シーンで「さぁ、あんたならどうするよ?」
という感覚を演出したかったんだろうね。

それを「衝撃のラスト」に演出したのは、あくまでもプロモーションの連中。

しかしあのシーン作るためだけに映画一本撮った様に見えて、正直笑える。
140名無シネマさん:01/10/05 00:09 ID:rzhdqwFU
ユージュアルサスペクツは前日に
「遺産相続は命がけ(マイケルJフォックスの)」を見てしまったから萎えた
マジ話です
141名無シネマさん:01/10/05 05:55 ID:HyDrWE/.
>>120はストーリーを何も理解してないだけだな。
142名無シネマさん:01/10/05 06:38 ID:.S.UFi4.
「薔薇の素顔」は、衝撃的っつーか、
あのオチを読めなかった自分に腹が立った。
143名無シネマさん:01/10/05 14:49 ID:izNUmCXM
イージー・ライダーって最後に何の意味もなく、差別主義者のショットガンで
主人公達が撃たれて死ぬよね。あそこは訳もなく悲しかったなあ。
144名無シネマさん:01/10/05 15:15 ID:TmwL27V.
なにげに大ネタばれ大会になってるな、ここは。
145:01/10/06 01:23 ID:Q/I5utZQ
ユージュアルサスペクツ、セブンなんて比にナンナイゼ
146名無シネマさん:01/10/06 01:27 ID:2F85B4lg
ダークシティ。
地味だけど、実によくできたSF映画。まあ、衝撃ってほどじゃないけど。

フロム・ダスク・ティル・ドーンは……ラストじゃないか。
147名無シネマさん:01/10/06 01:39 ID:PPJf1oG2
ちょっと意味ちゃうけど、、
「キャリー」はどうよ?
148名無シネマさん :01/10/06 01:39 ID:54bG2if6
千と千尋の神隠し
149名無シネマさん:01/10/06 05:03 ID:.6hnqVeI
>>147
最後、お墓から手が出てくるっていうコケおどしのこと?
あんなもんで驚く人もういないでしょうね。一発ネタですよ。
衝撃というほどのもんじゃない。まあ見てない人は見てみらた良いだろうけど。。。
150名無シネマさん:01/10/06 05:49 ID:5Ytt.ccM
>>146
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」は
予備知識無しで借りたら驚いた。
得した気分。
151 :01/10/06 06:27 ID:v6zzWC8I
角川映画「鎌田行進曲」と
無頼庵・出っ歯留魔「Body Double」はオチが・・・
152名無シネマさん:01/10/06 06:59 ID:ahHHawYU
こないだみた「カル」結末が衝撃的じゃないけど、いろいろ不思議な点がたくさん
あって後味わるくてそれがまたいい!
153名無シネマさん:01/10/06 07:04 ID:rHkpFoeU
シベリア超特急
154ピーター・イエーツ:01/10/06 07:49 ID:1F01DIbI
>>132
>>134
あんた凄い知識だね?
映画評論家になれるよ!
浜村純にもなれるよ!

あんたに言われなくても
ほとんどの奴がそれらの作品を見て結末を知っているよ。
155名無シネマさん:01/10/06 10:05 ID:DlUmVfVo
>ほとんどの奴がそれらの作品を見て結末を知っているよ

「ほとんどの奴」だって!(ぷぷぷ
「すごい知識」をひけらかしたくてしようがないのは、154さんの方だね!
156名無シネマさん:01/10/06 10:10 ID:.tN0yk12
ある意味衝撃だった映画。予備知識入れないで劇場で見たもの
「ミッション・トウ・マーズ」「A.I」
ラストのあれはないよな
157名無シネマさん:01/10/06 10:23 ID:tDXvluPI
「エンジェル・ハート」結構怖かったしラストは以外でした。
158名無シネマさん:01/10/06 10:44 ID:p/CG7bbE
「ルール」
159名無シネマさん :01/10/06 21:34 ID:R58tDlWE
結局、後味の悪い作品って事ですよね?自分はこの後味の悪い作品(ハッピー・
エンドに飽きがきた)が結構すきでして、後味悪く引きずるので何回も
観たくなるってのでお薦めは『8mm』『未来世紀ブラジル』
>>157さん同様『エンゼル・ハート』は超お薦めです
160あんあん:01/10/06 22:02 ID:6xBwlBhA
 ヘンリーフォンダ主演「未知への飛行」
161名無シネマさん:01/10/06 22:04 ID:DyM35Ya6
私も『エンゼルハート』好き〜。最後のミッキー・ロークが絶叫するシーン、いいねぇ。
あの時のミッキー・ロークはまだかっこ良かったねぇ。
あの、天井でクルクル回ってるファン、あれおうちに欲しいなぁ。
162名無シネマさん:01/10/06 22:06 ID:ZSikfpN6
Deadoralive 犯罪者
163名無シネマさん:01/10/06 22:33 ID:Kj.a8PVE
>>120辺りで既出かもしれないけど
「セブン」どうもラストがよく解らなかった。
残る罪は2つ…
「嫉妬」が犯人で「憤怒」がブラッド・ピット…ということでいいのかな?
ということはピットが殺されてないので、犯人の計画阻止に成功した、でOK?

あと、犯人は自分までもが「裁かれる側」と同列にしてしまって、裁く側として
矛盾は無いのか?と思ったりした。
164名無シネマさん:01/10/06 22:35 ID:xA8y2O2Y
ゲームはどうよ?

俺ラスト読めなかったよ
165名無シネマさん:01/10/06 22:35 ID:wBnUJAkw
セブンネタ復活なので、ついでに質問!!
最後に箱が届き、中には嫁の何が入っていると想像すればいいの??
166名無シネマさん:01/10/06 22:45 ID:wSz41a6.
そりゃぁ、生首でしょ〜〜〜〜〜〜
あ、マジレスしちゃった。
167名無シネマさん:01/10/06 22:50 ID:wBnUJAkw
なんだぁ、そのままの解釈でよかったんだ!
168名無シネマさん:01/10/07 00:10 ID:JXeY97pI
>166
まっきゃろー!
乳首に決まってんだろ
169名無シネマさん:01/10/07 00:45 ID:QNdBHsnI
>>166
そうそう、それはラストの5分前くらいで読めてしまうんだけど、
>>125が言ってる意味は、さすがに読めなかった。
だから衝撃のラストってことなんだと思うね。
170名無シネマさん:01/10/07 01:00 ID:mDUKf.vk
>>149
ホラーで最後にもう一驚かせのパターンを作ったのって「キャリー」が
最初じゃなかったっけ?。
後から出てきた、似たようなオチの映画を見た後では「読めるオチ」だったけど
初めて、ああいうびっくり箱を見たときは驚いたよ。
171名無シネマさん:01/10/07 01:31 ID:M5if.j8A
>>170
たしかに最初にやったっぽいけどね。
その後、えんえんパクられましたなあ。
13金とか代表でしょうか。
13金のラスト、犯人はジェイソンじゃなくて、ジェイソンのお母さんの自作自演
だったというオチは、非常に衝撃的でした。まだサイコ見る前だったので・・・。
サイコは息子が母親を演じてたわけですが、13金は母親が息子を演じてたん
ですなあ。逆になってる。まあ、単なるパクりなんですが・・・。
この手のサイコオチはスタンダードになっちゃったけど、まだ体験してない人は
ぜひ見て欲しいです>サイコ
172名無シネマさん:01/10/07 03:07 ID:QNdBHsnI
キャリーのあれは、生き残った女が観客と同じ気持ちで、
キャリーを哀れんでいる。
しかし、もう一方で観客は「お前のせいじゃねえか!」とも思っている。
だからあれがカタルシスになるんだと思う。
こけおどしと言われたらそれまでだけど、
無意味なシーンではないと思うがなあ。

サイコはしょっぱなからやってくれますからね。必見!
ちなみにアンソニー・パーキンスの奥さんは例のテロの飛行機に乗っていたそうですね。
合掌・・・。
173名無シネマさん:01/10/07 03:14 ID:IfHtmnRg
サイコ2も良い。
サイコでノーマンの自作自演を散々印象ずけられているので、
今度も自作自演だとタカをくくっていると、製作者のトリックにひっかかる。
自作自演だとどんどん説明しきれない現象がおこる。
最後はマジで母親が出てきて「どうなんだ!」と思ったら、実は死んだ母
には生き別れの姉いまして・・・っていうオチは反則かもしれんが、「スクリ
ーム」シリーズの強引オチのはしりですよ。これは見て損はないスリラー。
174名無シネマさん:01/10/07 06:39 ID:e940nHeY
>>163
重要なのは7つの罪の断罪であって、7つの死体ではない。自分の出世欲のために無理矢理
都会につれてきたために妻が殺され、殺人を犯すことで刑事としての人生を抹殺されたブラピ
にとって、死よりも厳しい罰を受けたとも言える。
そもそもドゥが直接手を下して殺したのは大罪とは無関係のブラピの妻一人。後は全て、他人
を強制するか、自らの手で殺させている。ある意味ブラピは自分で自分を抹殺したとも解釈できる。
>>165
ドゥが「彼女の首だ」とはっきり言ってます。フィンチャーのコメントで、直接首を映したカットは
皆無なのに、「私は生首の映像を見た」と言い張る人がけっこういるそうだ。勝手に映像を創作
して記憶に挿入してしまう人が少なからず居るとか。
175名無シネマさん:01/10/07 06:53 ID:x14O/sgs
暴走機関車
176名無シネマさん:01/10/07 07:12 ID:Gnn.HvcY
ファイトクラブにはビックリさせられたけどなぁ。
うわぁっ!!って感じで。
177 :01/10/07 07:47 ID:eeSWVUWo
デモンズ
178名無シネマさん:01/10/07 16:51 ID:CbkcJRzg
同じく「ファイトクラブ」ラストもそうだが特に前半、
あんなに劇場で大笑いした映画ってあんまりない。
179163:01/10/07 21:34 ID:XFONjLfQ
>174 成る程。説得力あるね。
180名無シネマさん:01/10/08 01:27 ID:cHXtyFTQ
>>178
めちゃくちゃ笑ったやつなら、マグノリアのアレ。最初、ボーゼン、それから爆笑。
181名無シネマさん:01/10/08 01:56 ID:dqO/TRY2
「忘れられぬ人々」。「ホタル」みたいな地味で真面目な映画かと思ったらぶっとんだ。
182名無シネマさん:01/10/08 01:56 ID:dzvugjio
マグノリアのラストにカエルが降ってくるのには何の必然性もないし、
オチとしても弱い。ぜんぜん衝撃じゃなかったし笑えなかった。
なにそれって感じ。それでも見たい人はどうぞって感じ。
183名無シネマさん:01/10/08 01:58 ID:LvDTQoAE
>>180
マグノリアのラストですね。
あまりにあざとくて笑えませんでした。。
基本的にショート・カッツと同じ話ですが
できはぜんぜん違うので観てくださいな。
こっちはオチに必然性?というか、必要性?があるので
おもろいです。
184名無シネマさん:01/10/08 01:59 ID:rtZl8lxQ
「シベリア超特急」
むろん劇場公開版
185名無シネマさん:01/10/08 02:11 ID:DdpD20Ik
「ハート」
186名無シネマさん:01/10/08 03:10 ID:KZ9dtoeA
スタローン主演「ナイトホークス」
度肝を抜くラスト!!!!!!
187名無シネマさん:01/10/08 03:14 ID:nlDvEDl2
マグノリアのラストに「必然性がない!!」って
怒っちゃう人いるけど、そういうもんだってことを
教えてあげたほうがいいのかな?
188名無シネマさん:01/10/08 03:14 ID:07Ye/Pos
ポール・マッカートニー主演
「ヤア! ブロードストリート」
それをやっちゃおしまいでしょ!なラスト
189JINN:01/10/08 03:28 ID:L7Oo0l8M
「太陽がいっぱい」のラストは衝撃的だと思けど、まだ挙がってないね。
190名無シネマさん:01/10/08 05:33 ID:1tFJur8A
>>155様へ
154です
あんたは俺の考えをひっくるめて
すべてお見通しなんだよね。
凄いよ。頭下がるよ。
191名無死:01/10/08 07:49 ID:0kLC0xJg
http://www.mars.dti.ne.jp/~junji-k/court.html

ここの人達が増えてきたような気がする。
192155:01/10/08 08:13 ID:CMipjRtU
>>190
今頃になってのお褒めの言葉、恐縮です。m(_ _)m
193名無シネマさん:01/10/08 09:08 ID:F3QFkGog
アメリカンビューティー
悲しかった。
194リーサラウェポン:01/10/08 09:22 ID:27dyCS.w
既に出尽くされた感は否めないが、やはり「ユージュアルサスペクツ」
は非常に良くできた作品だった。
まあケビン・スペイシーがめちゃ好きだから、多少色眼鏡が入った
評価になってしまうが。。。
あまりこの作品を否定した意見を目にかけないしね。

あと、あまり知られてない映画だが、「リトルオデッサ」という
作品もまあ、ラストは以外だったよ。
すごく静かな作品。映像もなかなか印象的だし。
195名無シネマさん:01/10/08 22:14 ID:o9q0UYQQ
う〜ん「ユージュアルサスペクツ」
意外な奴と言えばこいつしかいないだろう、という感じで
見てしまったので、今ひとつ衝撃じゃなかった。ゴメンネ
196名無シネマさん:01/10/08 22:19 ID:qUncnQQg
「ボーンコレクター」犯人は実は●●●
でも、あらすじが貧弱だからなぁ・・・・
197名無シネマさん:01/10/08 22:34 ID:9CK3fZes
アンディ・ラウ「天と地」そのラストはちょっと・・・
198名無シネマさん:01/10/09 00:10 ID:0m7idPro
>>174
「私は生首の映像を見た」と感じるのは、ブラピ演じる刑事の
妻(グウィネス・パルトロウ)の顔が一瞬だけ
映される場面が挿入されているからではないですか?
その瞬間にブラピに憤怒の念が沸いて・・・ということだと思います。

ケビン・スペーシーが出てる映画が多いですね。私もこの人好きです。
199店員:01/10/09 00:33 ID:8O0zGok2
「ブルースブラザーズ」のラスト。
200 :01/10/09 00:44 ID:kBebnvL2
黒沢明の「悪い奴ほどよく眠る」?タイトルこんなこんな感じのやつ。
わかっちゃいたけど
201名無シネマさん:01/10/09 01:14 ID:cTGhSvAI
ケビンコスナーの「追いつめられて」
ラストのどんでん返しに驚いたよ。
202名無シネマさん:01/10/09 09:20 ID:663AA89I
>>193
あれのラストは、冒頭からちゃんと予告されていたじゃないか?
203名無しシネマさん:01/10/09 09:50 ID:B1r.1szI
最初の方で出てるが衝撃のラストなら「ホーリーマウンテン」。
やられるわー。これは。
204名無シネマさん:01/10/09 10:15 ID:3st4Oci2
>>163
>>174

俺がセブンのモーガン・フリーマンだったら、ナイフでジョン・ドゥを刺し殺すけどな。
どうせ老い先短いから人生棒に振っても構わないし、
そんな自分を犠牲にすれば、ブラピは助かる。
でもって、ジョン・ドゥは最後の最後で予想外の結末を迎えるわけだし、一石二鳥。

スレ違いでゴメン
205名無シネマさん:01/10/09 10:38 ID:663AA89I
「デッドリー・スポーン」はまだ出てないのか???!!!
友達とコタツに入って爆笑しながら見るのが正しい楽しみ方っ!!!
いやあ、あの「伏線」にはまいったね!!!
206名無シネマさん:01/10/09 11:20 ID:zerTkTW.
ケビン・スペイシーもの。
207名無シネマさん:01/10/09 11:22 ID:qZHTyENI
「仮面ライダーアギト〜Project G4」
ラストで翔一が殺されるイメージがでるんですが、ものすごく衝撃だったです。
208名無シネマさん:01/10/09 11:47 ID:yeLL5Wsw
>>195
「ボーン・コレクター」なのに骨を集めてないのも衝撃だった。
犯人も最初から出てる寝たきりベッドの整備士だもんな。
しかも最後に襲ってきて格闘になる。
あれのどこがミステリーなんだろ。推理の甲斐なし!
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 11:49 ID:Jmkz0Y5s
>>208
骨、出てきたよ。
ただし豚の骨だけど。
210名無シネマさん:01/10/09 16:36 ID:b5VfsW6o
>>208
だからそう考えなしにネタバレするなよ。メール欄に書くなり伏せ字にするなりしろよ。
211名無シネマさん:01/10/09 16:49 ID:ZA93X4T.
>171
>13金のラスト、犯人はジェイソンじゃなくて、ジェイソンのお母さんの自作自演
>だったというオチは、非常に衝撃的でした。

あれは、そのオチがあったあとで、さらにもうひと押しのあるところがイイですな。
212名無シネマさん:01/10/09 20:54 ID:uQ2opIXc
こんなネタバレ必死のスレ、ネタバレが怖い奴が読んでる方がおかしい
「考えなし」にスレッド選択して読んでるne!
213名無シネマさん:01/10/09 21:02 ID:h4zf4cyk
しかし「セブン」では犯人だけ楽に死にすぎ。計画者の役得?
大体「裁かれるべき人間」が他人を裁いていいんだろうか?
当事者が裁判官やっちゃいけないと思うのだが…
214名無シネマさん:01/10/09 21:03 ID:6qd8G.5Q
セブンの最後はホントに嫌でした
215名無シネマさん:01/10/09 21:15 ID:uQ2opIXc
必死じゃなくて必至
216名無シネマさん:01/10/09 21:23 ID:EUnoidXs
>212
個人的にはネタバレ好きだけどね。
ただ、スレのタイトルが「〜おしえて」である以上は…
217映写技師:01/10/09 21:42 ID:GJYfMp2c
スレ違いかもしれないがセブンみたいに、映写技師が映画を
写す上で起こってはいけないトラブルを映像に全部入れてる
監督はなにか映写技師に恨みでもあるのかなと思う
ある意味、映写技師には衝撃的。
218名無シネマさん:01/10/09 21:48 ID:nGC3ddHY
>>213
あれはケビン・スペイシーの犯人が「勝つ」映画だから、
楽に死んで当然。黒人のおっさんが「やめろ、撃つな!」って
言ってたのはそのため。
219ゴリラ:01/10/09 21:55 ID:xbwRwFZc
ジャック ニコルソンの「Pledge」って言う映画をみました。
ラストは結構衝撃ですね。 いやーこのひとにかかっちゃー全て狂気です。すごい!!
機会があったらみてね!!
220momo:01/10/09 21:58 ID:hLvbgCFE
やっぱり『ゲーム』かな〜〜〜
221ななしさん:01/10/09 21:58 ID:MVceVPWU
「ソイレント・グリーン」だな。

雑踏で「ソイレント・グリーンは○○だ」「○○なんだー」と叫びつつも
消されていくラストは、格好いいぞ。

あ、コカコーラの原料です。○○は・・・。
222名無シネマさん:01/10/09 22:21 ID:.kivkjH2
ゲットショーティーは既出?奇面組みたいでやだけど
そういうのも時々はありだとおもう ユージュアルサスペクツは
大ッ嫌いだ!伏線はれてねえーぞ 「ゲーム」とかも十分びっくりだよね
223名無シネマさん:01/10/09 22:39 ID:oP79f3mw
「ゲーム」は、単なるハリウッド版「世にも奇妙な物語」だと思う。
つか、見ててどうでもよかった。
224名無シネマさん:01/10/09 22:46 ID:1nJJPpPk
邦画で「柳生一族の陰謀」
 歴史を変えるな。
と、言っても物語自体史実と異なってるからな・・
225名無シネマさん:01/10/09 22:48 ID:BWX0bb1k
「ウェインズワールド」なんだか俺笑う以前に凍ってた。
個人的にマイクマイヤーズは好きになれん。
226名無シネマさん:01/10/09 22:49 ID:SGXhjoL.
>>222
あれっ、ゲットショーティーって夢オチだったか?
227名無シネマさん:01/10/09 22:57 ID:oI0w7ifU
衝撃のラストは知らないけど
衝撃のオープニングなら知ってるよ
228名無シネマさん:01/10/09 23:04 ID:oI0w7ifU
スターウォーズのオープニングは衝撃だったよ。
なんつ〜ても、いきなり「エピソード4」だからな。

映画観終わった後、必死で「エピソード1〜3」を探したよ(嘘)
229名無シネマさん:01/10/10 01:09 ID:.vpAPfrE
>>222
俺はあんな映画が大好きだ。
230 :01/10/10 06:17 ID:13HkGiBI
俺はあんな映画が大好きかどうか分からないが一度見れたのは嬉しかったぞ。
231 :01/10/10 06:53 ID:AZ0dkVKE
幻の湖ラストはけっこう衝撃的だと思った...
232名無シネマさん:01/10/10 10:02 ID:w.7WWyDo
ガイシュツだがアン無礼カブルのラストは期待していただけに萎えた
233名無シネマさん:01/10/10 12:22 ID:X1JQATzc
>>204
DVD-BOX買った人なら知ってるけど、最初の絵コンテではミルズが撃つんじゃなくて
サマセットが撃つって言うシナリオだったんだよな。
でもフィンチャーがギリギリになって「どうしても救い様が無い映画にしよう」てことで
ああいうラストになったって事。DVD-BOXは高いけど別バージョンのオープニングとか
収録されててお得、ファンなら通常版じゃなくBOXを買うべき
234名無シネマさん:01/10/10 12:37 ID:BpY2HMm.
アメリカンヒストリーX

どんでん返し的ラストじゃないけど、
やり切れない気持ちにさせられる衝撃的なラストシーン
235名無シネマさん:01/10/10 12:47 ID:jmfUMMog
たかだか2枚組をBOXって言うの、変
236名無シネマさん:01/10/10 13:24 ID:d/Oq90gM
セブンのように衝撃的なのもいいけど、個人的には
「ツインピークス」のパイロット版や
「バーディ」のようなちょっと変なラストが好き
237名無シネマさん:01/10/10 13:29 ID:GDnoQt1c
シックスセンスって推理小説なんかによくあるパターンじゃん。
「自分が犯人であることを知らない多重人格者」を「幽霊」に置き換えただけ。
糞。
238名無シネマさん:01/10/10 13:33 ID:430KiSMA
「LA大捜査線」という映画のラストは衝撃的だと思う。
映画でこんなフラストレーションのたまる終わり方かよ。
この不満は解決しないとか不透明な終わる方では無く
全く逆の終わり方による不満が衝撃的。
239ななしさん:01/10/10 13:50 ID:/EHrcIYw
デスレース2000のラストは、笑撃ですよ
240名無シネマさん:01/10/10 14:14 ID:BgXpUb9c
昔日曜洋画劇場で観たフランス映画の「愛の地獄」。
幼い娘が誘拐されて・・って話だけど、犯人も意外だったし
ラストも衝撃的(後味わるー)だった。
241名無シネマさん:01/10/10 14:20 ID:ZqfiynCY
>>239
大統領をひき殺して優勝ってあれ?
あんなもの予定調和じゃないか。
242名無シネマさん:01/10/10 17:17 ID:C6ent5L6
>>238
「LA大捜査線」はねえ、撮影中に主演の俳優が、模擬弾をこめかみにあて
自殺するフリして遊んでたら、ほんとに銃弾が発射されちゃったの。
あっちの模擬弾は、頭蓋骨ぶち抜くらしい。

で、急遽主演が入れ替わり。最初から意図されたストーリーではないっちゅうねん。

「幻の湖」は、今度池袋新文芸坐のオールナイトでやるね。
見に行こうかなー 
243名無シネマさん:01/10/10 21:26 ID:QsALa8pA
アトミックトレイン
多分TVでやるから見れ。
「どぉせまた英雄のおかげで助かるんだろ?」と思ってると
「んなこたぁない」とその監督に言われそうなラスト。しかも
そのシーンの直後に映画が終わった。
後味悪!
244名無シネマさん:01/10/10 21:29 ID:JTI70pOk
>237
それとこれとは、ちょと違うとおもわれ。
245批判家:01/10/10 21:53 ID:3Ud3tEwU
トゥームレイダー見たよ。あれはね、すごかったよ。だってラストもくそもなかったもん。前評判の割にストーリーが終ってた。見るだけそんです。
246名無シネマさん:01/10/10 21:55 ID:InEmvjY6
スクリーム
犯人が2人とは
247名無シネマさん:01/10/11 00:24 ID:i9Qcatg6
スクリーム系の映画は確かに衝撃的だとは思うけど、あまりにも取って付けたような
犯人が嫌い。もうちょっと伏線を張ってほしかった。
2度見ると、犯人が犯人にあるまじき表情をしてたりする。周りに誰もいないのに。
ユージュアルサスペクツみたいに、取調室に入った時に
部屋を見回すとか、コーヒーカップの底を凝視するとかそんなの。
248238:01/10/11 00:51 ID:cnc68e9s
>>242
本当に!!そしたら
それを含めて凄い映画じゃん。
242さんプラスアルファありがとう。
249名無シネマさん:01/10/11 00:58 ID:tPNXTaqY
>>242
え!じゃあ、あのキレ気味の刑事役の俳優って死んだの?
250名無シネマさん:01/10/11 01:04 ID:oArX5.uY
「恐怖の報酬」でしょ!
あれにはマイッタ!
251kkk ◆OpeTE2Ts :01/10/11 01:31 ID:WM6SF3aA
ショーンコネリーの「理由」
厨房ん時観たので衝撃的だった。
また
みよう。
252名無シネマさん:01/10/11 01:53 ID:s8jnsxUQ
「シンドラーのリスト」
あ、もうそろそろ終わりだ、これ以上泣いたら
映画館出るとき恥ずかしいから我慢しなくちゃ、
上手い具合になんかクサイ演出が始まったよ、これで安心・・・・・

てな感じで油断するとラスト大泣きします。
映画としては少し卑怯ですが衝撃的ではありました。
253名無シネマさん:01/10/11 01:57 ID:28QFMIuI
>>251
主人公に、無実の罪を証明してくれ!っていってた好青年が、実はやっぱり
犯罪者だったってどんでん返しだよね。ありがちでつまらんといわれるけど、
ワイルドシングスよりスマートで好きだ。けっこうはらはら出来る映画だった。
254名無し:01/10/11 02:03 ID:S6smF4E2
>>237
あの映画は『ゾンゲリア』のパクリ(w
255名無シネマさん:01/10/11 02:04 ID:28QFMIuI
そうそう、実は主人公もすでに死んでいてゾンビだったってのがゾンゲリア。
まんま幽霊におきかえたのがシックスセンス。どっちも衝撃だった。
256名無シネマさん:01/10/11 16:35 ID:Osh14I7Y
ガイシュツだけどアメリカン・ヒストリーX
結構衝撃的だった。
257名無シネマさん:01/10/11 16:39 ID:GLLj1uVs
実は自分が○○○だった、つーの、結構ありがちなパターンかも。
258名無シネマさん:01/10/11 16:48 ID:eqcDvdi.
DEAD or ALIVE 犯罪者
259ゴリラ:01/10/11 22:10 ID:NVvifChc
>>257 それでおもいだしたけど「エンゼルハート」はそれの王道パターン
でしたね。 でも結構衝撃でした。あれも救いのないラストデス。
260名無シネマさん:01/10/11 22:30 ID:f.DwOwwE
実はエドワート・ノートンがブラッド・ピットだった、っていうファイトクラブ最高。
テロリストなってビルぶっとばしておわり。
261gmg ◆OpeTE2Ts :01/10/11 23:49 ID:WM6SF3aA
戦火の勇気。
意外というわけではないが衝撃的だった。
262名無シネマさん:01/10/11 23:55 ID:6uZ4oEfE
「ジェイコブスラダー」
夢オチでも許せたよ。
263名無シネマさん:01/10/12 00:05 ID:05gr8P5.
ブレインスキャン
私は、結構好きだ。
264名無シネマさん:01/10/12 00:21 ID:/M87aFUQ
ベタだけど「サイコ」
265名無シネマさん:01/10/12 00:26 ID:nIDkYEh2
「お茶漬けの味」
衝撃のラストだよ!
266名無シネマさん:01/10/12 00:32 ID:cW0vtBZk
「ディアボロス」は?
社会派orヒューマン系ドラマと思いきや...
267名無シネマさん:01/10/12 04:49 ID:uGjBXpZs
>>254
>>255
トルナトーレの「記憶の扉」はゾンゲリアのパクリ?
268Travis:01/10/12 06:35 ID:eLUK6REU
「ミスター・グッドバーを探して」
ダイアン・レイン主演でリチャード・ギアやトム・ベレンジャー
が出てて、ラストシーンは当時アメリカで話題になったんだって。

映画評論募集中だよ!↓
http://homepage2.nifty.com/travis
269飯塚実:01/10/12 07:45 ID:M7kf64vo
3−4×10月
タケシの映画じゃ一番好きだな。
270名無シネマさん:01/10/12 08:00 ID:NCewRkJs
>266
あ、ソレ思ったー。
あの段階でイッキに冷めたよ。
「なんだよ。 ファンタジーかよ」みたいな。
「回路」もそうだったけど、ちゃんと現実味帯びた内容じゃないとなあ・・・ああいう作品の場合。

マンガだと「ドラゴンヘッド」もその類だよね。
271名無し募集中。。。:01/10/12 08:28 ID:HhDpVp7c
SFボディースナッチャーは既出?
あとミスター・グッドバーはレインじゃくてキートン
272JJ:01/10/12 10:07 ID:TF0PQMFg
「エンド・オブ・ザ・ワールド」
ほんと落ち込む映画だ。(豪TV映画)
泣けるよ、絶対に。
273名無シネマさん:01/10/12 10:50 ID:a72kWLeU
そらー「情婦」でしょ(マレーネ・ディートリッヒ&タイロン・パワー主演)
あんなオチ、わたしゃ初めてみて新鮮だったわ♪
274名無シネマさん:01/10/12 11:50 ID:Ef2n9Yg6
>>266
いや、それをそう思ったのは多分アンタだけだ・・・
はじめからそーいう話しだ。
275箱に生首:01/10/12 12:47 ID:2W0D4QLA
>198
>妻(グウィネス・パルトロウ)の顔が一瞬だけ
>映される場面が挿入されているからではないですか?
かじゃなくて、よく見ると箱の中に顔が入ってるじゃないの?
276名無シネマさん:01/10/12 12:58 ID:ldPuqyU.
>234
十数年前、フィルムが発見されたかなんかの時に
1回NHKでやったな。
277名無シネマさん:01/10/12 13:15 ID:SqpcuGGQ
>>275
最後のシーンで、トレーシーの顔が写るカットは一枚もありません。箱の中身もです。
DVDで確認したので間違いありません。
27844444:01/10/12 13:30 ID:WU2PytH.
誰か「ジャージーデビルプロジェクト」見た人おらんの?
このスレに相応しい映画だと思うんだけど。
279名無シネマさん:01/10/12 14:05 ID:knUakjds
ハリウッド・ミューズ
280 :01/10/12 15:20 ID:aiNBfbKM
>>277
君目が悪いね。
一瞬だけでてるよ。
281名無シネマさん:01/10/12 15:26 ID:7KWHZD16
>273
というか「情婦」はその邦題で既にネタバレしているという
迷作だよ。
282名無シネマさん:01/10/12 15:35 ID:m6uSAQjY
「スペースインベーダー」
やってはならん事を…
283名無シネマさん:01/10/12 16:03 ID:pnTTU8s6
だれか集計してくれ。
2票以上でたやつのみでいいからさ。
284名無シネマさん:01/10/12 16:10 ID:Hnr6rWuI
>>278
見たよ。衝撃!というより?ていうかアホらしくなった。
285名無シネマさん:01/10/12 16:35 ID:aiNBfbKM
>>283
1位・ユージュアルサスペクツ
2位・隣人は静かに笑う
総合・ケビン・スペイシーもの
286名無シネマさん:01/10/12 16:40 ID:SqpcuGGQ
>>280
ほほう、じゃあ、どこのカットがちゃんと示してね。
少なくともDVDをスロー再生した限りでは無かったが。
287名無シネマさん:01/10/12 16:43 ID:N6aigDao
>>286
写ってないよ。絶対。
288名無シネマさん:01/10/12 16:44 ID:aiNBfbKM
>>286
ブラピが犯人を撃つ直前だよ。よく見てみろ。
289名無シネマさん:01/10/12 16:57 ID:w5Ue2iAY
>>286
俺も見たよ。DVDではカットされたのか?
あの一瞬映るのが凄い怖かった…
290名無シネマさん:01/10/12 16:58 ID:aiNBfbKM
>>289
DVDには映ってないの?
291289:01/10/12 17:02 ID:w5Ue2iAY
>>289
ごめん、知らん(w
俺はビデオで見ただけで、DVDのは見てないから。
言葉足らずだったね、スマソ。
292289:01/10/12 17:03 ID:w5Ue2iAY
って自分に返してどうする俺…
重ねてゴメン>>290さん
293名無シネマさん:01/10/12 17:05 ID:SqpcuGGQ
>>288
ああ、すまぬ。>>277で「トレーシーの顔」って言っちゃったからなあ、
確かに、生前の彼女の顔が一瞬写るね。ミルズの脳裏に浮かんだという演出だろうが。
ただ、話の流れで、フィンチャーの「箱の中身や、彼女の生首のカットはない」ってコメント
の話だったもんでね。
294288:01/10/12 17:12 ID:aiNBfbKM
>>292
気にしないでくれ

>>293
スマソ。俺の勘違い。生首のカットは確かにないね。
295名無シネマさん:01/10/12 17:19 ID:w5Ue2iAY
あのシーンって生首の直接的なカットがないから
余計怖かったな。いろいろ想像しちゃって…
296 :01/10/12 17:28 ID:ybloFvMw
「明けの明星が西の空に輝く頃、一筋の光が飛んでいくのが僕なんだよ。」
テーマソングとともに、ダンの走る姿。隊員たちが空を眺めている。
感動的でした....今でも目頭が熱くなります。
って既出でしたか。>>73
スマソ。
297名無し:01/10/12 18:09 ID:OJhYmPso
カル・・・・

宣伝でこの謎は最後まで解けないっていってたけど
解けたぞ。
何が謎だったのかが謎だ・・・
298名無し:01/10/12 18:13 ID:OJhYmPso
>>295
生首シーンは撮影はしたものの
カットになったって聞いたよ。
モーガン・フリーマンが持ってきた箱を
うっかり落として草の上にボテッと落ちるシーンだったらしい。
結局ひどい描写なのでカット
299名無シネマさん:01/10/12 18:18 ID:h8dYVhAc
そんなシーン撮ってたの?
グウィネス・パルトローもそれは避けたかっただろうね。
直接生首見せなくて正解。
見せてたらここまで話題になる映画にはならなかったんじゃないだろうか。
300名無し:01/10/12 18:52 ID:OJhYmPso
>>299
追記ですがそのシーンは
ボテッと鈍く転がり、その転がった首を見て
犯人に銃を突きつけてたブラピが、その首が奥さんであると気づき発狂・・・
衝動的に犯人に向かってこれでもかと撃ちまくる・・・
と言う経由らしく
その映像は生首の後頭部からブラピへのあおり(下から見たカット)だそうです。
顔ははっきり見えないようにしたらしい
301名無し:01/10/12 19:18 ID:6fQz5qb.
「スネーク・アイズ」→あの柱の中の赤い宝石の意味するものが
あちこち聞きまわってやっとわかった。
「殺しのドレス」→ま、「キャリー」といっしょなんだけど、
このオチの開拓監督デ・パルマがやってんだからいいかと。
302名無シネマさん:01/10/12 19:20 ID:aiNBfbKM
>>301
俺にもおせーて。
さっぱりわかんなかったよ。
303名無シネマさん:01/10/12 19:22 ID:VelfFGCs
2度見りゃ、バカでも気付くと思うんだが???
304名無シネマさん:01/10/12 19:24 ID:aiNBfbKM
>>303
だからおせーてくれ。
305名無シネマさん:01/10/12 19:36 ID:aiNBfbKM
>>303
エラソーな事言って本当は知らないんじゃ・・・
306 :01/10/12 21:40 ID:xdcaLI6A
>>303が答えないのでつるしあげ
307名無シネマさん:01/10/12 21:54 ID:hsyAmwBo
セブンのラストのシーンみてるとブラピやっぱ演技うまいなとをもうね。
308名無シネマさん:01/10/13 00:21 ID:OVkevhTA
>>307
スペーシィ萌え。
あのヌメってした感じがいい。
ロロ・トマシィ
309ガォー:01/10/13 00:35 ID:gc2lYFYk
なんども言わせるなよ。
セブンの最後はちぃーとも衝撃てきじゃないので苗萎えだ!
(ウルトラセブンなら話はべつだが)
310隣人は静かに引越す:01/10/13 01:20 ID:aEztTjso
>>303
いいから早く教えてくれ・・・
311 :01/10/13 01:40 ID:ycIanIzQ
>>77 かなりの遅レスだが・・・・・
多分それ「失踪」か「追跡」かそんな名前だったような・・・・・・
キーファー・サザーランドがでてて、失踪した奥さん探していたら、
奥さん殺した犯人とであって、自分も奥さんとおんなじ道をたどるって言う
話だよね? マイナーな映画の中では結構好きだった。
312 :01/10/13 08:58 ID:RpBLyfG.
>>303は知らないのに知ったかぶって優越感に浸りたかっただけだろうな。
313名無シネマさん:01/10/13 09:00 ID:NFg.2sXw
二度見ても気付かなかったバカがここにいっぱいいる…(わらわら
314 :01/10/13 09:16 ID:RpBLyfG.
>>313
じゃあ早く教えろよ
315 :01/10/13 09:40 ID:RpBLyfG.
>>303=>>313=知ったかぶり王に認定されました。
316名無シネマさん:01/10/13 09:50 ID:tVcv9z7w
ま、マジで気付かないの?
317 :01/10/13 09:52 ID:RpBLyfG.
>>303=313=>>316
だからいつまでも答えないってことはお前もわからないんだろ?
いい加減見苦しいよお前。
318名無シネマさん:01/10/13 10:06 ID:QUA/NNeM
もう一回見れば?(笑
319 :01/10/13 10:39 ID:QsPsS2D2
ボーイズ・ドント・クライは衝撃的だったなぁ
320名無シネマさん:01/10/13 10:45 ID:8TC21.Vw
>313
得々としてネタバレを話す連中が多い中、これだけ妙に浮いている。
知らずに言ってるとみた方が普通だな。
321 :01/10/13 15:36 ID:bCGUfKeM
>>303=>>313=>>316=>>318つるしあげ
322名無シネマさん:01/10/13 15:43 ID:9.vClgHE
>>319
主人公、犯されたうえに射殺されるもんな。最低野郎に。
なんのフォローも無く終わる。さすが真実の話!と思った。
この手の映画好きな人には、ぜひ見て欲しい。
323名無シネマさん:01/10/13 15:49 ID:a11ORIQo
KIDSも救い無し。
クラブで会った遊びの男と女の結末。
極端なとこもあるけどあれも真実だね。
ノリが。
324蛇目:01/10/13 16:03 ID:qGgGh1lc
ラストの赤い宝石は、本編に出ていた色っぽいネーチャンのもので、
彼女はコンクリで埋められて柱になっているのです。
よく注意して見れば、実際コンクリで埋めるシーンもあります。
325名無シネマさん:01/10/13 16:07 ID:vLq7jETw
ディアボロス
326 :01/10/13 16:13 ID:enOqqn4c
>>319
そうそう、まさか死ぬとは思わなかったよね
327名無シネマさん:01/10/13 16:13 ID:a11ORIQo
ハピネス
作品自体が衝撃!彼女とは見ないよーに。
328名無シネマさん:01/10/13 17:15 ID:bCGUfKeM
>>324
サンクス!!
329名無シネマさん:01/10/13 17:22 ID:aFkuPyiQ
the others
330名無シネマさん:01/10/13 18:24 ID:qowb6v12
ジェイコブズ・ラダー
デビルズトラップ
331名無シネマさん:01/10/13 22:26 ID:EvwjrR8g
>>323
「KIDS」って実話なのかな?
たしか、写真家の人が監督した映画だよね。
私にはあの映画の内容が真実だとは思えないんだよね。
まあ、私があまちゃんなだけなのかもしれないけど。  
332名無シネマさん:01/10/13 22:45 ID:SwDdBARE
スネーク合図のラスト、
なんか、本当に気付いていないバカがいっぱいいるようで…くっくっくっ
333名無シネマさん:01/10/13 23:24 ID:vQaHbbBo
既出だけどスティング。
ありゃおもしれぇ。
334名無シネマさん:01/10/13 23:44 ID:rgVW1rME
>>332 そんなことよりきてくれよ それとはあんま関係なんだけどさ。
クライマックスでニコラス ケージがぼこぼこにされて いのちからがら逃げ延びた
とこでコッチに歩いてくるシーンあったけどさ、 あれどうみてもオバケのQ太郎
にみえるんです。 もうねQちゃんかよ Qちゃんだよとおもいましてね。
実写版 ハリウッドオバQをですねぜひともこのひとで撮ってくださいって感じです。
335名無し:01/10/14 06:14 ID:yRsmoPoE
>>324
ようするにそのねーちゃんもゲーリー・シニーズとグルだったということだろ?
だから殺されたと
336ななし:01/10/14 06:23 ID:mcHXMm+O
エンド・オブ・ザ・ワールドは衝撃的な結末もなにより
映画の後半から最後まで、ひたすら救いの無いシナリオに沿ってるだけでは?
後味の悪さと、脚本もうちっとひねれよ、って不満が残った。
つーか冷戦後にあんなもん作る必要あるの??
337名無シネマさん:01/10/14 07:13 ID:c5fGsR6K
>>335 ネタ? 本気で分かってないのね、
338名無シネマさん:01/10/14 08:54 ID:nDfGQceY
既出だけど
「嫉妬」で名を連ねてしまう事で、犯人はスパゲッティ男や売女と
同格になってしまった。
犯人のプライドとして、それで良かったんだろうか?
またそんな犯人が「神に替わって」他者を裁いていいんだろうか?
339名無シネマさん:01/10/15 15:44 ID:g+Kz25mO
映画じゃないがデビルマンのラストは衝撃的だ。
340名無シネマさん:01/10/15 16:39 ID:LGEWo6AI
奇面組みたいなラストの映画つてある?
341名無シネマさん:01/10/15 19:54 ID:KmFKR+Cc
「グローリー」
南北戦争は北軍が勝ったはずだから、
この部隊(北軍)のこの作戦も成功するんだろうなぁ、
と思いながら見ていたら全滅しちゃったので、
けっこう衝撃的でした。
342233:01/10/15 23:32 ID:npiXzDvy
>>298-300
久しぶりに来てみたら知ったか君が嘘ばっかりカキコしている。
初期の絵コンテからそんな描写はフィンチャーが書いていない。
DVDの解説副音声でフリーマンは「こんな演技をしたことが無かったので戸惑った」と
言っている。さらに言えばあそこらへんのシーンは予算ギリギリで何テイクも
撮れなかったとフィンチャーも言っている。なにが
>追記ですがそのシーンは
>ボテッと鈍く転がり、その転がった首を見て
>犯人に銃を突きつけてたブラピが、その首が奥さんであると気づき発狂・・・
>衝動的に犯人に向かってこれでもかと撃ちまくる・・・
>と言う経由らしく
>その映像は生首の後頭部からブラピへのあおり(下から見たカット)だそうです。
>顔ははっきり見えないようにしたらしい
だ、嘘ばっかり書くな。無論パルトローの生首のダミーなんか作られたことはない。
以上、知ったか嘘つきのバカどもへ
初期の本当の絵コンテは>>233に書いたとおり、バカは信じないように
343名無しシネマさん:01/10/16 22:29 ID:W6WdHtue
「キャリー」あの墓に花を手向けて、そこからにゅって手が出てくるシーンは何時見ても
飛び上がります。
344名無シネマさん:01/10/18 02:13 ID:cWxeHepc
嫉妬と憤怒の役回りが反対のような気がするんだよね、何となく。
345名無シネマさん:01/10/20 02:00 ID:lHecnnQF
>>337
で?わかってるあんたの意見はどうなんよ?
346 :01/10/20 02:12 ID:73SjI7wa
どうでもいい
347名無シネマさん:01/10/20 11:41 ID:wtddSWa5
>>337=>>346
自分も分かってないくせに・・・ぷぷぷ
348 :01/10/20 14:10 ID:5RIa2OU1
ホント、どうでもいい
349稲穂選抜:01/10/20 14:13 ID:U9iC0Snw
そんなことよりも
サメのはなし しよーぜ。
350名無シネマさん:01/10/20 21:24 ID:aWVkfISt
VERSUS。ある意味、ドキュソヒーローには相応しいオチではあった
351名無シネマさん:01/10/21 02:13 ID:QTyukuMm
スネークアイズのラストの宝石の意味は、ちょっと調べてみた結果、
なんかのサイコロゲームのなかに「ヘビの目」(サイコロの1)という役があり、
その意味が親の総取りだとか。
つまり、最後の最後に勝ったのは、あのオーナーだったって意味らしい。
これでいいのか?おりこうさんの337よ。
352名無シネマさん:01/10/21 02:31 ID:i0iC0/IM
ぜーんぜん違うyo、おバカさんの351よ。
353名無シネマさん:01/10/21 03:06 ID:QTyukuMm
>>352
ジャナンダyo
どうせおまえもわからんのだろ
答えんかぎり煎ってよし
354名無シネマさん:01/10/21 04:57 ID:hSmPBneI
スレの流れに水をさすようで悪いが、「推定無罪」は出たかい?
355名無シネマさん:01/10/21 08:08 ID:gq/lWx9X
指輪だよ指輪
356名無シネマさん :01/10/21 14:32 ID:xgKQE0zi
っていうか、スネークアイズで討論しているあんたら、検索とかして見たのか?
答えがすぐでるぞ(藁
357名無シネマさん:01/10/21 14:33 ID:fjQD7M6T
>>356
アドレス貼って
358名無しのエリー:01/10/21 19:01 ID:OGrQAdaD
映画じゃないがドラエモンのラストは衝撃的だ。
359 :01/10/22 03:14 ID:X8Kk2cP6
>>358
のびた=植物人間ってやつ?
360thewho:01/10/22 05:07 ID:2CguGV0p
ネクロマンティック。全編きもい。ラストは、えーみたいな。
見ないほうが良いかも。あと、ボクシングヘレナ、良くあるおちだけど
チョッと切ない。
361名無シネマさん:01/10/23 18:08 ID:W4mvyOJ1
隣人は静かに笑う
362名無シネマさん:01/10/24 03:16 ID:JFIlfVGr
パトリック 見たことある人いるかな?
ラストはビビルぞ。
363名無シネマさん:01/10/25 23:52 ID:Tny3LVFq
a
364名無シネマさん:01/10/26 00:26 ID:yE5psmvJ
ガイシュツかもしれんが
ゴダールの男と女のいる舗道
365名無シネマさん:01/10/26 07:54 ID:cG7cbp8p
既出だが…三池崇史の「DOA」
最後の1分だけで人生観が変わる程の衝撃を受けるよ。
366名無シネマさん:01/10/27 05:01 ID:dobOWxe8
>>282
何したの?
367名無シネマさん:01/10/27 18:13 ID:EnBpKooN
ライアー。ウソ発見器の話な。
ラストが衝撃的というより、あの曖昧模糊とした映像からたった一つの
真実を見出すことが実際に可能だということに。
368名無しシネマさん:01/10/28 15:17 ID:u7UWyJ11
「チャイルドプレイ」の最新版。
チャッキーが結婚するやつ。最後はもう、衝撃よ・・。
でも、次回作が待ち遠しくなった!!!
369名無シネマさん:01/10/28 17:24 ID:FSBiOY6t
「コルチャック先生」
最後は収容所行きの汽車から脱出してハッピーエンドと思ったのに・・・。

字幕に涙、涙。
370 :01/10/28 17:54 ID:YX/zDunt
アニメだけど、パーフェクトブルー
371えな(某板の有名人):01/10/28 18:24 ID:bS3EflHR
Pay It Forwardなんか、結構衝撃だと思うよ。
すごく感動するし。
372名無シネマさん:01/10/28 18:31 ID:fJK2yPLU
ハクション大魔王

ラストは泣いた
373スネークアイズのラストの宝石の意味:01/10/28 19:08 ID:mFI47CXb
374名無シネマさん:01/10/28 22:33 ID:pwyvnZry
セブン、今日借りて見たけどどこが衝撃だったの??
至って普通じゃない?
375名無シネマさん:01/10/28 22:55 ID:Y07wJLEG
キリスト教徒にとっては衝撃的なんじゃないの?
376nanasi:01/10/28 23:11 ID:fZSvrDA5
主演だと思ってたスチーブン・セガールが
映画開始後数分で死んだのはある意味衝撃的。
おれ、絶対生きてると思って、最後までセガールの登場を期待してたよ。
既出だろうけど。
377名無シネマさん:01/10/28 23:14 ID:hsts3/IG
>>366
主人公(ガキ)が宇宙人につかまり絶対絶命になった瞬間・・・
はっ、と目を覚ますガキ。すべては夢だった。しかしそこから冒頭の出来事(裏山にUFOが降下)が・・・
378バナザード :01/10/28 23:38 ID:RPB5ErCQ
ある意味ファイトクラブ
379名無シネマさん:01/10/28 23:40 ID:EkzYbFx4
>>373大して複雑じゃないオチの説明にあんだけ字数を費やせるってのは、やっぱりオタのなせるわざ?
380名無シネマさん:01/10/29 00:00 ID:iqMSspOU
カル いまいちよく分からんけど
なんとなく衝撃
381名無シネマさん:01/10/30 20:09 ID:xvrRv2o1
>>373 サンクス。
382名無シネマさん:01/10/30 20:24 ID:AnvogWP8
スレの趣旨にオオハズレですまないが、
俺にとって、映画をみて最大の衝撃だったのは、
マックィーンの晩年の映画「民衆の敵」。
なんと、画面に集音マイクが写ってしまっている。
それもエンエン。
こんなミス、自主映画でも見たことない。
なぜ、ちゃんとトリミングしてから公開しなかったのか。
予算がなくなってしまったのか。
映画自体は、マックィーンの熱演でわりといい出来だったのだが。
この映画、ビデオ化されてるとしたら、修正されてるんだろうか?
ご存知の方、教えて下さい。
383ヴェン太郎:01/10/30 23:34 ID:yo3PelWK
>>87
「8mm」のどこが衝撃だったんだ?あまりのつまらなさに一ヶ月映画見る気しなかったぞ。

>>100
「オープン ユア アイズ」はありきたりと感じた。隅々の映像表現と、捻った展開に斬新さはあったけど、ラストは安直なサイバーパンクで屁たれ状態だった
384平打電:01/10/30 23:40 ID:yo3PelWK
>>146
ていうか「ダーク シティ」は「うる星やつら ビューティフル ドリーマー」のモロパクリ。
でも、映画そのものの出来は非常に良いけど。
「うる星やつら ビューティフル ドリーマー」もある意味衝撃のラストなので、見とくべし。
385ヴィミー君:01/10/30 23:45 ID:yo3PelWK
>>189
その題名が189まで出なかったのが不思議仕方がない。
あの衝撃は忘れがたいね。
「んがっ!!!」と叫んでしまった。
386平打電:01/10/30 23:50 ID:yo3PelWK
ていうか「ブレージング サドル」は衝撃的でっしゃろ。
サスペンス映画ばっかりが主役じゃないよ
387名無シネマさん:01/10/31 18:13 ID:MFytODY4
「マニトウ」
388名無シネマさん:01/10/31 18:26 ID:+mYV6RRN
>>386
車に乗るところってそんなに衝撃的ですか?
それとも、その前の大騒動のところなのか?
389名無シネマさん:01/10/31 18:33 ID:MFytODY4
「テキサスの五人の仲間」
「ドクター・モローの島」
「バニシング・ポイント」
「蝿男の恐怖」
390名無シネマさん:01/10/31 19:24 ID:tgg0wzUx
「キャリー」ちびった。
ガイシュツだとごめん。
391名無シネマさん:01/10/31 19:27 ID:btjT3qF4
「タイタニック」
最後、ばばあがダイヤモンドを海に捨てた!
392名無シネマさん:01/10/31 19:33 ID:FI1H9fO5
今セブン見てみたのですが何処が衝撃的なラストなのか
分かりませんでした。
メール欄でもいいので分かるかた教えて下さい。
393セブン:01/10/31 19:41 ID:cv96q6RU
衝撃だよ
394392:01/10/31 19:48 ID:FI1H9fO5
7つの罪の最後は(メール)ってことですよねえ。
あと奥さんのこと。
なんか「ラストの凄さ」で話題になってたんですけど
ラストのドンデン返しに期待しすぎたってことですかねえ?
ファイトクラブを先に見たのがいけなかったのかな?
主人公は既に死んでいたとかそういうオチばかり考えながらみてたので。
395名無シネマさん:01/10/31 19:50 ID:MFytODY4
「情婦」
「市民ケーン」
396 :01/10/31 19:54 ID:75eiNTMI
北京原人
397 :01/11/01 01:23 ID:wab7sKU6
「アンブレイカブル」
終わり間際まで、あまりのバカバカしさに腹を立てながら見ていたけど、
ラストにネタをばらした瞬間唸った。
以外と深い・・・というか、バカバカしさの反動かもしれんが。
398名無シネマさん:01/11/01 01:54 ID:yKJhaXer
「ユージュアルサスペクツ」・・・・ 絶対予想できない結末。

「ゲーム」 
399ムーバス:01/11/01 01:58 ID:nGlOl95t
過去レス読んでまとめてみました。
題して「こいつ(男優)が出てたら衝撃ラストだ!」
ケビン・スペイシー
 「セブン」「ユージュアル・サスペクツ」
ブラッド・ピット
 「セブン」「ファイト・クラブ」
エドワード・ノートン
 「真実の行方」「アメリカン・ヒストリーX」「ファイト・クラブ」
ティム・ロビンス
 「隣人は静かに笑う」
ブルース・ウィリス
 「シックス・センス」「アンブレイカブル」
 個人的にはケビンには「摩天楼を夢みて」、ティムには「ザ・プレイヤー」を
 加えたいですね。
 結論。演技のうまい、癖のある俳優が出ている映画には要注意だ!
 (ブルースは除く)                  長くなってゴメソ
400名無シネマさん:01/11/01 02:03 ID:OdioHTT8
明日に向かって撃て
401名無シネマさん:01/11/01 02:08 ID:zsDTUeyi
>>399
なんでブルースをのぞくのかね?
402名無シネマさん:01/11/01 14:18 ID:TM6t90gS
「なにがジェーンに起こったか」
「めまい」
「Z」
「警視の告白」
「殺人捜査」
「黒い警察」
「探偵/スルース」
「愛のメモリー」
「オーソン・ウェルズのフェイク」
「シーラ号の謎」
「パララックス・ビュー」
「名探偵登場」
403名無シネマさん:01/11/01 15:19 ID:8qezST14
>>402
素晴らしい!特に「Z」
あのラストは衝撃的すぎるね。
404_:01/11/01 15:23 ID:3zALofrH
>376
タイトルは "エグゼクティブデシジョン" であってたっけ?
俺もいつ登場するのか待ってたよ
405 :01/11/01 15:50 ID:IK1w7eNL
「ア・ホーマンス」
406名無シネマさん:01/11/01 18:09 ID:TM6t90gS
スレッドの趣旨違反で申し訳ない。

「禁じられた遊び」の、あの詩情あふれる哀しいラストは、
知っている方が多いと思う。
しかし、原作のラストは、映画とは全く違う猟奇的な終わり方だ。

ある意味で、衝撃的といえるだろう。
407農林壱号:01/11/01 18:14 ID:sd80DEtx
石井輝男の「恐怖奇形人間」
まさかあんな風に散るとは・・
408名無シネマさん:01/11/02 13:22 ID:ykXnTBJr
「あの胸にもう一度」
皮のレーサー服に身を包み、ハーレーダビッドソンで不倫の相手の
もとに急ぐ美女。あと少しで彼に会える。そして・・・。
409名無シネマさん:01/11/02 13:37 ID:8GpOhezW
ポケモン
410名無シネマさん:01/11/02 14:16 ID:Au7YvtKg
北京原人
は誰かいった。
あのラストは・・・・・
なんか紅白で加山雄三が仮面ライダーッ!!!っていった時と
同じくらい唐突でかつ爽快な風が吹いていたけどな。
411名無シネマさん:01/11/02 14:18 ID:a1DU+jmT
ショーン・コネリーの「理由」
412名無シネマさん:01/11/02 14:23 ID:eLY5iU2m
>>411
無実の罪をきせられた依頼者の弁護するショーン・コネリーだけど、
実は無実の罪じゃなくて依頼者がショーン・コネリーを消そうとするんだよね。
あれはびっくりした。
413ヴェン太郎:01/11/03 01:12 ID:/RiE+uGa
「ウィッカーマン」ほとんどただの嫌がらせ状態。後味の悪さは「隣人は静かに笑う」を凌ぐ凄まじさ。
「男たちの挽歌2」衝撃のラストとは違うかもしれないが、全編の不安定な完成度を猛然と破壊し尽くす、ラストのヴァイオレンス、決闘シーンの熱さに呆然とする。
「影武者」壮大なオチ。一軒の価値あり。
「気狂いピエロ」こんな無意味な・・・そんな馬鹿な・・・って感じ。
「クライング ゲーム」衝撃のオチは勿論、徐々にねじれ曲がってゆく、じっとりと濃い作品のテイストに苦笑いが止まらない。
「シュリ」なんだかものすごい疲労感が残るラスト。癒し系の曲が、逆に悲壮感を強調。
「人狼」上に同じ。
「スキャナーズ」あまりのカルチャーショックに暫く口がきけない。
「大逆転」題名に秘められた三重の意味合いが痛快。
「チャイナ タウン」後味悪〜。でも衝撃度あり。
「椿三十郎」ドバーー!!
「デッド ゾーン」映画の出来自体もかなり良いが、ラストの衝撃と切なさは必見。
「テルマ&ルイーズ」熱い!
414名無シネマさん:01/11/03 01:17 ID:F6P+8F2k
「ウィッカーマン」は凄かったですねえ。
謎の行方不明事件を調べにある島に行ったら、実は島民全部がカルトで・・・ってアイデアは
現代でも充分に衝撃的。主人公が生贄として、全員が見守る中で燃やされてしまうというと
いうラストには絶句しました。マイナーな作品だけど、最近リバイバル上映したりとか結構評価
はされてるんですね。ぜひ見てみて欲しいです。
415ヴィミー君:01/11/03 01:23 ID:/RiE+uGa
「ネットワーク」切ない
「博士の異常な愛情」呆然
「光る眼」アハッ!
「ビッグ ヒット」デヘッ!
「ヒドゥン」えっ!
「ヘアー」ノー!
「ホームドラマ」ああ、そう。
「望郷」ああ、ああ!
416名無シネマさん:01/11/03 01:25 ID:RWCQ1oSm
>408
あれは確かに非常にショックでした。
417平打電:01/11/03 01:33 ID:/RiE+uGa
「ラ ジュテ」あああうううううぇぇぇぇぇ!!
「ラン ローラ ラン」あんたって奴は
「CURE」がーん、最悪
418名無シネマさん:01/11/03 01:36 ID:V7AiAK7P
ここはネタバレおっけーなんですか?
ラストが衝撃の映画って見たあと
「見た!」って気分になれるので好きなのですが
ここを読んでるとネタバレだらけで
参考にならないです。
419のん:01/11/03 01:39 ID:RWCQ1oSm
「汚れた血」のラストを見た時
「セブン」とかとは別の意味で衝撃的で
終わった後しばらく立てなかったな。
見直すの正直怖い。
420のん:01/11/03 01:42 ID:RWCQ1oSm
>>418
うん、私もそう思う。
衝撃のラストなんだからネタバレはいかんよ。うん。
421146:01/11/03 13:54 ID:Ukx0DMkC
>>384
ビューティフル・ドリーマーはリアルタイムで見てます。あれは衝撃的でした。
思わずフィルムブックまで買っちまったい。

だからダーク・シティを見たときも、すぐわかったけどネタバレかなと思って。
でもこのスレはどうやらネタバレも可みたいね。

と思ったら>>418-420みたいのもあるし、どっちやねん。
422名無シネマさん:01/11/03 14:07 ID:5wULmQoY
「衝撃のラスト」なんだから、ネタバレなのはあたりまえだろう。
バカじゃなかろか?
423のん:01/11/03 18:36 ID:w/3wTPuE
>>422
どういう映画が衝撃のラストを含んでいるかを書くだけでいいでしょ?
ラストは見てのお楽しみ、じゃないか。
424いつもここから:01/11/03 18:38 ID:z6vFyTlN
今日の猿惑は衝撃のラストだろ

ちなみにセブンの最後は衝撃でもなんでもなかった
425名無シネマさん:01/11/03 18:38 ID:6sOHsat+
「明日に処刑を・・・」
「ある日どこかで」
426名無シネマさん:01/11/03 18:41 ID:M71DnI+s
>>423の言う言うとおり
タイトルだけで書いてくれ
427名無シネマさん:01/11/03 19:46 ID:H8JqTgwT
「ブキーナイツ」のラストはボカシ無しでミタカータ。
428名無シネマさん:01/11/03 20:40 ID:ec+h+7AP
セブンのような衝撃ではないけど
「カッコ―の巣の上で」のラストは私にとっては衝撃的だった。
429名無シネマさん:01/11/03 20:53 ID:6Wbt9Dog
隣人は静かに笑う
嘘です ごめんなさい
あまりにも普通に終わり 逆に衝撃です
430名無シネマさん:01/11/04 03:47 ID:6ULRemek
>>429
主人公死ぬだけで衝撃とか言わないで欲しいよね。
431名無シネマさん:01/11/04 06:31 ID:UUxjxzfB
「ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎」
ストーリーが完結して、エンディングで終わりかと思いきや、あいつが・・・・!

・・・つっても、セブンのような衝撃とは違うんだけどね。
へぇ〜そうなるのか、、、って感じだった。
432名無シネマさん:01/11/04 07:24 ID:D2stmLdP
しかし衝撃のラストって不意打ちのように来るから衝撃なのに
ここで知った映画を「もう90分過ぎたな・・・そろそろ来るのかも」
なんて思いながら見て衝撃食らう人間いるのか?
もしそういう奴がいるんなら「男はつらいよ」を薦めるよ。
あれだけいい雰囲気になってながら寅さん最後に振られるんだぜ。
433名無シネマさん:01/11/04 12:16 ID:xrwzWIRQ
>431さん
私もニヤリとしてしまいました。
ホームズ読んでないとあれわかんないですよね。
434 :01/11/04 13:21 ID:ZoEEDg5z
エンゼルハート
435名無シネマさん:01/11/04 15:11 ID:JsgnhdcP


  モリアーティー
436名無シネマさん :01/11/05 18:29 ID:TPoLIPjk
猿の惑星
437名無シネマさん:01/11/05 19:04 ID:O3xPr70Y
「羊たちの沈没」
コメディーだけど最後ビビるよ
438名無シネマさん:01/11/05 20:29 ID:QLUDoBZ/
マグノリア
439名無シネマさん:01/11/05 20:36 ID:zjVMLplV
コーカサスの虜
440   :01/11/05 20:39 ID:NOMIqa0p
>>437
それは笑撃w
441名無シネマさん:01/11/05 22:08 ID:wz/nv77r
「気狂いピエロ」
こういう人生送りたい。
442名無シネマさん:01/11/05 23:47 ID:/Lu5Sn04
>>441
これって、ゴダールでしたっけ。
どんなんだったか忘れた。
爆発系(w の奴だったか・・・
自分の記憶力の悪さに鬱
443 :01/11/05 23:53 ID:FhE7+G4e
ブラザー、昨日かテレビで見たけど衝撃的だった。
444マジで:01/11/05 23:56 ID:ZlwUIgPi
衝撃のラスト!
香港映画『群狼大戦』をおいて他になし。
我慢して、最後まで観るべし。
腰抜かし度200%強!
445r
カマタコシーンキョク<外出?