会話力、会話術向上スレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('∀`)
話の上手い人の真似をしてみてもどうにも上手くかない
色々と話し合ったりして誰でもみんなの会話の力を向上させていきたいそんなスレ

過去スレ

会話力、会話術向上スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1361198471/

会話力、会話術向上スレその2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1372933935/

会話力、会話術向上スレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1378500933/
2('∀`):2013/11/05(火) 01:49:08.51
>>1
前スレ>>1000の締め方がちょっとかっこよかった
当たり前だけど忘れがちな真理

まあできることはなんでもやってみるって大事だな
3('∀`):2013/11/05(火) 01:57:53.09
>>2
自分が書いただけのくせに
ダサすぎ
4('∀`):2013/11/05(火) 03:31:48.46
セックスしたい
5('∀`):2013/11/05(火) 08:03:17.05
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ
6('∀`):2013/11/05(火) 08:57:18.26
>>5
志々雄真実は会話力ありそうだよなぁ
由美姉さん落としてるあたり
7('∀`):2013/11/05(火) 12:05:07.83
漫画を参考にする訳じゃないが
ああいう冷酷さと周囲の雑音を意にも介さない強さはやっぱり必要だなと思う

相手に嫌われたくないは勿論、周囲に悪評を立てられたくない、今持ってる人間関係を失いたくない
って感情を捨てられるまで随分かかったわ
8('∀`):2013/11/05(火) 20:38:53.95
マンガのみを参考にするのは良くないが、いろんな分野から参考にできるものは参考にしていきたいよね
小説のちょっとした言い回しとかそこそこ日常会話でも使えたりする
9('∀`):2013/11/05(火) 20:43:47.17
よく聞く女からのフレーズが彼女いそうなのに。

それを聞いて嬉しそうにする男もいる。それ褒められていると思う?

顔は悪くないよ程度の会話。
むしろ彼女いないのはなんか問題あるんじゃないの?と言われていることにも気がつこう。
10('∀`):2013/11/05(火) 21:05:08.55
さて例えば女とデートしていてフレンチレストランで食事しています。
食事途中に女がワインのグラスを倒しました。さてどんな会話をしますか?

を前スレで提示しました。回答例がまだだったので書いておきます。
11('∀`):2013/11/05(火) 21:09:37.80
回答例

グラス倒して中身を捨てるんだったら、はやく注文しなよ。

今の状況

グラスを倒したので、目の前ではこぼれたワインがテーブルにみるみるうちに広がっていっています。
12('∀`):2013/11/05(火) 21:14:52.94
>グラス倒して中身を捨てるんだったら、早く注文しなよ。

この日本語がおかしいことに気づいてくれ
13('∀`):2013/11/05(火) 21:23:41.33
では正しい日本語になおしたまえ。
14('∀`):2013/11/05(火) 23:13:37.12
ふっつーに考えて
会話じゃなくて、女にワインがかかったか確認するのが最優先じゃないの?
たまに出てきてた気遣いってやつ。
何を話すか?じゃねーよって例な
15('∀`):2013/11/05(火) 23:37:05.04
女の子への配慮&床やテーブルへのワインの進行を食い止める
これが第一か

次に
やってきた店員さんとのスマートな応対
片付けをさり気なく手伝い、女の子の意向を聴きつつ再注文
席の移動は女の子をエスコート

会話あんまり関係ないな・・・
16('∀`):2013/11/06(水) 00:11:37.90
これが自分の娘や年の離れた妹だったらどうするか?って行動と言動が正解
17('∀`):2013/11/06(水) 00:31:01.14
ちょ おまえ何やってんだよ?俺にもかかっただろーが!
なによお兄ちゃんの元から汚いズボンなんてどーでも良いでしょ!

これがモテ対応???
18('∀`):2013/11/06(水) 02:31:05.75
>>9
それってまあまあタイプっていうフラグだよ
俺もまあまあタイプの女には
彼氏いそうだよねって言うし
まあまあってのがポイントだ
好きではないけど抱けるレベルの女に言うよ
逆もたぶんそう
19('∀`):2013/11/06(水) 02:32:42.11
>>11
東京じゃそれで正解なのか?
大阪じゃそれ完璧にすべってるよ
笑いにもっていって安心させてあげろ
20('∀`):2013/11/06(水) 14:02:28.18
いや>>11は悪い回答例だろ

愛想尽かされてそのまま帰られてもおかしくないレベル
21('∀`):2013/11/06(水) 15:19:34.38
早く注文とかグラスワインかよw
22('∀`):2013/11/06(水) 17:19:48.29
何クソみたいなクイズ大会してんだよ
23('∀`):2013/11/06(水) 18:41:50.23
ちょっと過疎ってるからだれか質問とか燃料はよ
答えてやるよ
24('∀`):2013/11/06(水) 20:14:34.70
続き

そう言われて女はこう反応する。
え?って。

そりゃそうだろ。
普通の男なら大丈夫みたいな優しい言葉をかけて俺がやっておく。店員よんでおくなどやってくれるよね。当たり前よね?と。
25('∀`):2013/11/06(水) 20:16:31.41
じゃあもうすぐ好きな女がしんどすぎるから会社辞めるって言ってるので慰める感じの会話例くれ
26('∀`):2013/11/06(水) 20:24:10.15
会話例w
27('∀`):2013/11/06(水) 21:15:54.22
<<25
会社を辞めたい原因を聞いて、解決できそうなら一緒に考えてあげる
辞めても仕方ない原因なら慰める
女性との会話は否定をなるべく混ぜないほうがいい
28('∀`):2013/11/06(水) 21:20:30.91
>>26
燃料が欲しいということだったからあえて会話例にしてみたww
29('∀`):2013/11/06(水) 21:23:27.46
>>27
完全ブラック企業だし過労で何回も倒れてるし先輩からはパワハラアルハラセクハラ受けてるらしいし辞めるのも仕方ないというか辞めるべきだと思う

否定を減らすことは了解
30('∀`):2013/11/06(水) 22:07:04.16
いざとなったら俺が養うから納得するまでやってみたら?

とかぁ?
31('∀`):2013/11/06(水) 22:26:11.20
>>25
多分愚痴りたいんだろうから
当り障りのない相槌をうってひたすら聞けばいいんじゃね?

問題はその愚痴を吐き出してくれるまでの仲にいかにしてなるか
32('∀`):2013/11/06(水) 22:27:31.10
会話なんてマネしても意味がない。
なぜその会話をするのか?狙いは?
とそちらに目を向けないと。

いつまでたっても可もなく不可もない男の会話で終わる。
なぜこんなに失礼な会話や態度がモテにつながるか理解できないだろう。
33('∀`):2013/11/06(水) 23:26:56.37
じゃあ、好きな子と会話してて、好意を持たれようとする時の会話例教えて。
34('∀`):2013/11/06(水) 23:37:06.55
もてる会話例とかないよ
あえて言うなら自然体で話すことかな
しゃべりすぎはよくないがしゃべりが足らないのもだめだ
ほめすぎはだめいじりすぎもだめ
不自然さがないことが重要だ

ナンパは逆に不自然なぐらいテンション高めにがんがんいくのがよい
ナンパは女からみて顔がタイプな男ならテンション高めにいけば成功する
女のノリが悪いとしたら
男が女のタイプではないだけと思えばいい
ナンパはイケメンにしかほぼ無理
35('∀`):2013/11/06(水) 23:42:52.82
>>30
俺まだ学生だからむりぽ
前スレの最後にいい人止まりどうしようって相談してたの俺だよ

>>31
とりあえずもうじき女の誕生日だから飯誘ってみたらOKもらったけど、友達としてしか見られていない感じがある
愚痴ぐらいはよく聞くが、むしろよく愚痴を聞いてくれるいい人止まりって感じ
これを打開するには会話力なのかなぁと

>>32
もちろん真似するつもりはない
参考になればってのが半分、残り半分はスレの燃料にするためだから無問題
36('∀`):2013/11/06(水) 23:59:19.38
>>35
そこまで行けば会話力というより後は「押し」じゃないか?
ここにやって来る他の人よりは会話に関して抱えてる問題は浅いと思う

>>25のシチュエーションなら聞くことに加えて
「大事に思ってる、心配してるんだ」ってことを表に出す必要があるかも
それも「他の誰よりも」って感じで強調できればなおいい

ただ実際見てるわけじゃないし、俺なんかも会話の問題点は色々あるから
何の参考にもならないかもしれないけど、がんばって
37('∀`):2013/11/07(木) 01:02:11.44
クレヨンしんちゃんも言ってるように
「三にも四にも押しが肝心」なんだよ
つまりひたすら押せと言うことだ
引くな。相手の反応を見るな。
38('∀`):2013/11/07(木) 01:06:25.36
>>36
そうなの?あんまり会話が盛り上がらないせいかなと思ってたんだけど
盛り上がらないというよりいつも一方的に愚痴られて終わりという感じなんだが
そうだとしたらちょっとスレチなのかな
すまんROMるわ
みんなありがとう
39('∀`):2013/11/07(木) 01:39:30.48
>>37
それは相手が喜んでる場合のみ有効なんだよ
タイプだと思われてないのに押しなくったら
なんでもセクハラと思われるよ
ほんとに相手がどう思ってるか判断ミスしたら大やけどします
40('∀`):2013/11/07(木) 18:00:32.23
☆★☆朗報!!!日本の出会いベスト3☆★☆

これから紹介する3つの優良出会い系サイトは完全無料でサクラがほとんどいません。
そしてそしてこれらのサイトはいずれも日本一の500万人以上の会員数と10年以上の長い歴史があり、多くの利用者の愛着と信頼性で成り立っている日本を代表する出会い系サイトです!

・イクヨクルヨ
会員数600万人のまさにキングオブ出会い系サイトです
http://pc.194964.com/AF1130620

・ワクワクメール   
2001年開設した日本最大出会い専門サイトです!
http://550909.com/?f7106896

・ハッピーメール   
出会いサイトの中で一番の老舗サイト、会員数500万人、1日120万アクセスです!
http://www.happymail.co.jp/?af3720703

詳細はサイトにアクセスしてご覧ください。
始めればあなたの毎日が変わります!
41('∀`):2013/11/07(木) 19:28:20.44
レベル10でバラモスの倒し方(会話の仕方、内容)を教えてくださいと言われても誰も回答できないだろう。

モテない時はなーんも武器を持っていない。武器だけでなく防具もダメで打たれ弱すぎるというのもある。

女からみてまずは分かりやすい武器を身につければ会話は楽になる。モテる男というのは分かりやすい武器だけでなく、いろいろ武器は持っている。

分かりやすいやすいって何か?
顔、ファッション、職業。
所属コミュニティでトップもしくは上位、セレブな体験遊びをさせてくれるなどなど。
42('∀`):2013/11/07(木) 19:42:03.49
例えばサラリーマンだと、会社で仕事ができないなら、社内恋愛はまず無理だと思ったほうがいい。あと悪い評判ある男も。

そんな仕事できないとか、評判悪いの男と付き合ったら自分の評価が下がるからな。
どんなに会話を頑張っても無理。

そこでどんな会話をすればいいですか?と質問されても仕事死ぬほど頑張るしかないとしか言えない。
43('∀`):2013/11/07(木) 20:35:33.74
>>41-42
荒らしうざい消えろ
気取ってんじゃねえよバーカ
44('∀`):2013/11/07(木) 20:38:07.16
だからと言って会話向上させる方法をあまり書かないのはどうかと思うので、少しだけ。

男が好む言い回しと女が好む言い回しは違う。
この言い回し、言葉の置換をマスターすることは会話力アップにつながる。
合コンと言わず食事会、友達を増やす会。
本と言わずあえて書籍という。
表現を少し変えるだけで相手に与える印象は変わる。
45('∀`):2013/11/07(木) 20:40:54.29
耳が痛いことを言われることを、荒らしという表現に早速変えてますね。
46('∀`):2013/11/07(木) 20:55:42.25
>>45
バカじゃんおまえw
47('∀`):2013/11/07(木) 20:56:58.68
>>44
くだらなすぎ
本を書籍とかwww
死ねよカスw
48('∀`):2013/11/07(木) 20:59:26.17
このオナニー野郎はなんなんだろう
49('∀`):2013/11/07(木) 21:53:40.15
>>44はよくわからんが他のは別に普通のことじゃん。
50('∀`):2013/11/07(木) 22:01:50.15
>>7
後半すごく共感するなぁ…
そうなんだよね、相手に嫌われたくない、良い部分を相手に伝えたいと思って汚い言葉や他者の陰口を絶対に使わないように努めていたけどそれだけじゃダメだった
未だに暴言とかは絶対に使わないようにしているけど、近寄りがたくなるらしく適度に政策や時事問題みたいなところで否定する対象を作るようになったよ
本当、会話って難しい
51('∀`):2013/11/07(木) 22:08:32.73
>>45
マジレスするとそれは確かにあると思うよ日本は顕著だとも思う
というのもカテゴリー付けしたがるんだよね
例えば政治問題なんかを例にあげると分かりやすい
1つの主張(個人的感想)に対して右翼だ左翼だとすぐに枠にはめたがる
これをしてしまうと先入観が先行するので物事の本質部分がボヤけてしまって、建設的な議論にもならず叩きあいのループで終わってしまう
他にもゆとり、団塊、在日、人権屋、ニートとかなんでも認定して虚像が作られていくよね
カテゴリーにはめたがるのはやめた方がいいのに分からないんだろうな
52('∀`):2013/11/07(木) 22:48:17.76
僕が思うに、
過去と未来を忘れて現在に集中すると喋りやすくなる。
過去と未来を心配する思考を停止し、現在の事に意識を集中する。
喋れないのはこれを言ったらどうなるだろうとか、さっきこんな事言ったからこれを言わなきゃとか考えてしまうから。
議論でもない限りおしゃべりの内容なんてどうでもいいんだから。
53('∀`):2013/11/07(木) 22:54:26.57
生きている今現在で出来る最高の事だけをかんがえればいい。それから先はまたその時になってから考える。これができれば会話は出来る。
54('∀`):2013/11/07(木) 23:06:50.34
要するに、明日女と合って話すなら今その事について考えるのは無駄。こう言おうあー言おうと考えたところで相手の反応は千差万別、結局予想どうりには行かない。しかも、こう言ってもどうせこうなるだろーな見たいに勝手に悪い予想をしてしまったら結局喋れなくなる。
今やることは今必要な事だけに使ったほうがいい。
寝るなら寝る。食うなら食う。楽しむなら楽しむ。喋るなら喋る。
55('∀`):2013/11/07(木) 23:13:26.84
>>50
これを例に取るとこの先どう思われたいという考えは未来の心配事となる。
この先どう思われてそれにどう対処するかは今現在には関係ない。
未来の事について思考したためその時喋れなくなる一例。
56('∀`):2013/11/07(木) 23:42:13.65
読む気せんな
57('∀`):2013/11/07(木) 23:55:20.53
>相手に嫌われたくない、良く思われたい

これって結局相手のことを考えてない自己中心的な思考なんだよな
自分にベクトルが向きすぎているというか・・・

会話って「こまけぇこたぁいいんだよ」っていう心構えだな
フザケてるように見えてこれが意外と大事だと思ったわ
58('∀`):2013/11/07(木) 23:58:01.63
長文を連レスする奴には覚えがあるな・・・
馬鹿はどうして説明が長いのか
59('∀`):2013/11/08(金) 00:05:07.17
こんな長い説明とか女が聞くわけないから
悪い見本だよ
60('∀`):2013/11/08(金) 00:12:24.90
心ここにあらざれば、見れども見えず、聞けども聞こえず
61('∀`):2013/11/08(金) 00:37:36.46
気持ち悪いやつがいるな
近所でも嫌われ者だよなきっと
62('∀`):2013/11/08(金) 01:45:41.85
長文でも論理的だから全然読めるね
むしろ内容を吟味し咀嚼する以前に読めないor読まない人間は、論理的思考能力、読解力や言語能力に劣っているのだから会話苦手というのも頷ける
すごく分かりやすいよ
63('∀`):2013/11/08(金) 01:48:53.93
>>61
論拠に欠いた妄想認定で否定的である以上、誰からも相手されなくなるし改めた方がいいよ
これを真摯に受け止められたら大したもんだし、きっと良くなると思うけど。
64('∀`):2013/11/08(金) 01:56:47.51
今ひどい自演を見た
65('∀`):2013/11/08(金) 04:11:26.00
どういう女にモテたいのか分からんから、何とも言えん
そこらの若いだけが取り柄のちょっと頭の弱い女の子なら小手先の話術でどうにでもなるが
本当の意味での良い女性と付き合いたければ、徹底的に中身から磨かないとな
66('∀`):2013/11/08(金) 06:00:51.63
下ネタは得意だから男受けおっさん受けはするんだけど
男子校出身なのも相まって女性相手だと妙に緊張する
女受けする話題とか話の展開のコツってある?
67('∀`):2013/11/08(金) 07:33:01.59
自分は男子校の2年好きな人は女の先生
話したことない
少しでも近づきたい
68('∀`):2013/11/08(金) 12:22:38.57
外見で5割、ノリのタイプで3割占められているような現代のゆとり恋愛に会話力なんて必要あるのかね?
69('∀`):2013/11/08(金) 17:43:45.28
>>67
とりあえずきっかけ見つけるしかないんじゃ・・
担当してる授業の進路選ぶとか顧問してる部に入るとか
知り合いでその先生と親しい奴いたら早いけど
>>68
うぇーいwwww
じゃ限界あるよ特に1対1とかになると
70('∀`):2013/11/08(金) 19:54:10.74
女の子と会話するには、人と会話するには間が必要なんだよな?
71('∀`):2013/11/08(金) 19:59:53.89
「嫌われないようにする」会話では
相手に好きにはなってもらえないぞ
72('∀`):2013/11/08(金) 20:47:20.88
トークスキルって生まれつき才能あるやつもいるけど
努力してたらスキルは上がっていくよ
努力の仕方は場数としかいいようがない
73('∀`):2013/11/08(金) 21:03:30.51
>>71
>>7にも書いてあったけどこれマジなんだよね、誰かに好かれたいなら誰かにこっぴどく嫌われる覚悟が必要
74('∀`):2013/11/08(金) 21:24:37.52
>>73
女相手の会話ってそれ大事だよね
逆に仕事中は嫌われない会話(万人受け)が必要
どっちかをまずがんばってみたら
両方できるようになってくるよ
75('∀`):2013/11/08(金) 21:37:32.82
マイナスをなくす発想は気楽で具体的でやりやすい。
好かれる会話がわからんから嫌われない会話するんだろが

積極的になるのと
ネガティブにならない
どっちがやりやすい?
そして他人から見たらどれほど違いがある?
76('∀`):2013/11/08(金) 23:26:21.55
>>75
だからその考えが守りに入りすぎてるんだって、結婚はおろか恋人も居ない状態で
そんなに守りに入る意味は自己保身と自己満足以外に無いよ
好かれる会話が分からないのなら、自分なりに思い切り話したい事話せば良い

罵声批判賞賛共感、色々あるから何がベストなのか見えてくる、経験が蓄積される
77('∀`):2013/11/09(土) 00:48:04.55
方向性としてはよくなっているね。
ただ結局他人は変えられないからさ、自分のやりたいようにやらせればいいよ。
無難な、凡庸な会話しかできない男には魅力は一ミリも女は感じないけどな。
78('∀`):2013/11/09(土) 01:04:10.43
とりあえず自分の感じたままに思ったありのままを口に出せばいい
って感じだろうか
79('∀`):2013/11/09(土) 01:12:19.73
たまに知人が知り合った女へ送るメールをみたりするが、あまりに気持ち悪すぎてドン引きする。
それを本人にいうと真顔でどこが悪いのか?と反応してくる。
じゃあ送れよといって送ると女からは100%返事ない。

仕方ないから俺が代わりに文章考えてメールしたら返信あって本人はマジックだとかたまたまだとか言ってくる。

たぶんずっと分かり合えないだろうなと思う。
80('∀`):2013/11/09(土) 02:31:44.29
>>78
そう、まずはそこから
>>79で出ている気持ち悪い男も尻込みして実力も無いのに待ちを決め込む男と比べれば余程先がある、気持ち悪いなら悪いで続ければその内嫌でも気付かされるし、それは立派な収穫。
81('∀`):2013/11/09(土) 03:33:38.98
出会い系の90%は悪質サイトが占めています。
しかし、10%の優良サイトでは【悪質行為等の迷惑行為は絶対に無く】素敵な出会いがあるのが事実です。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール http://mintcj.info/
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型老舗サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
☆登録無料☆

上記サイトに限っては悪質行為等の迷惑行為は絶対にありません。
【完全登録無料】の、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してみてパートナーを探して下さいね。
※青少年保護の為、必ず18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
※2009年の法改正で出会い系サイトでは【年齢確認】が必要となりました。
82('∀`):2013/11/09(土) 04:57:38.04
みんなモテる男みたいで(笑)
童貞がモテる男を演出してる(笑)
83('∀`):2013/11/09(土) 10:06:11.64
IDが見えないって便利だよな
84('∀`):2013/11/09(土) 11:34:50.22
みんな彼女がいないと思ったら楽ですよね
85('∀`):2013/11/09(土) 11:57:08.85
人間追い込まれなくちゃダメだよ
86('∀`):2013/11/09(土) 22:42:47.96
彼女とセフレいないときは本気だす
87('∀`):2013/11/09(土) 23:13:49.57
彼女も友達もいないから本気出す
88('∀`):2013/11/10(日) 09:20:08.87
童貞は偉そうに言うなよ(笑)
89('∀`):2013/11/10(日) 11:12:27.61
話すネタが無い時に会っちゃったときの会話はどうする?
90('∀`):2013/11/10(日) 11:49:04.71
時事ネタからいろいろ会話なんてできるだろうに。今日なら地震、食品偽装など。
91('∀`):2013/11/10(日) 13:33:22.17
>>90
すれ違いざまに第一声からそれは重いよ
普通に天気の話とかでいいよ
92('∀`):2013/11/10(日) 13:39:21.62
地震の話って重いのか?
93('∀`):2013/11/10(日) 13:54:30.22
重いだろ
しばらく会話した流れでそっちに話が行くならまだしも
会って早々に地震の話じゃ「何でいきなりその話題?」ってなるぞ

最近寒くなったねーぐらいでいいよ
94('∀`):2013/11/10(日) 14:13:24.56
つか今日でかい地震あったんだが
95('∀`):2013/11/10(日) 18:21:37.90
そもそもネタは貯めておくものじゃなく、その場で臨機応変に作るものであってだな、、
96('∀`):2013/11/10(日) 18:46:43.28
マジで合コンとかいっても
まともに会話ができないんだけど。
バイト先のおばちゃんとかなら
そこそこ話せるけど、若い女って
なんか笑いのセンスがない気がする。
97('∀`):2013/11/10(日) 20:18:54.97
関係ないかもだが、コンパで相手方に酒を飲む人間が少ない場合ってセオリーとして酒は飲まないべき?それとも少数の飲酒者の気遣ってこちらは飲むべき?

相手は主催を除いて面識は無い、あと酒飲んだ人はその分多く会費貰うよとの事

モアベターな方はどちらだろうか
98('∀`):2013/11/10(日) 21:00:36.82
>>96
とにかく場数やね

>>97
そんな細かいこと人に相談する男はダメ。
99('∀`):2013/11/10(日) 22:00:56.80
>>97
主催者を責めるべき
100('∀`):2013/11/10(日) 22:36:58.44
>>90
食品偽装ならニュースの受け売りはなんかつまらないので
(報告調になって相手の心を動かせない)
自分も騙された、自分も騙したことがある
なんて話につなげたらいいのかな
101('∀`):2013/11/10(日) 22:38:45.06
ただのニュースの話とかしておもろいか?
102('∀`):2013/11/10(日) 23:42:02.62
どんな話しても笑いにもっていかないともりあがらんよ
103('∀`):2013/11/10(日) 23:46:33.60
>>100
自分も騙したことがあるってのはまずいだろ
それで興味を引けるのはチンピラ中学生ぐらいだぞ
104('∀`):2013/11/10(日) 23:51:53.72
>>101
ニュースの話をしても面白くは無い
ニュースの話をきっかけにして何か良好な関係を築ける何かを話すんだよ
その「何か」がいまだによくわからんのだが
105('∀`):2013/11/10(日) 23:54:34.05
>>103
喧嘩した次の日に弟の水筒の麦茶をめんつゆに入れ替えておいたとか
そういうかわいい騙し合いの話をするんだよ
106('∀`):2013/11/11(月) 00:23:06.54
ニュースについて自分なりの意見が言えると株が上がることは結構ある。
ちょっと突っ込まれてすぐ答えられないようじゃだめだけどさ。
たとえば政治のこと何もわかりません、何も語れませんじゃ、やっぱ子供臭いしな
107('∀`):2013/11/11(月) 00:30:54.60
お前らってすぐ話の本筋じゃないところで盛り上がるよな
108('∀`):2013/11/11(月) 00:36:50.52
もてないやつは得意技が現実逃避
109106:2013/11/11(月) 00:45:44.80
このスレに本筋なんてあるんだ。
好き勝手に語ればいいのかと思ってた。
結局個ここで何を語ったところで、会話力なんて上がらないし
110('∀`):2013/11/11(月) 00:53:27.27
ここで語ったことなんて、今度女と話すときには忘れてるし、覚えていても今までの自分と違う話し方なんて不安で実行する気にはならないし、
実行したところで意外と上手くいかないし、、
(実行するまでいく人はおそらく相当稀)
だからこのスレに報告がないんだろうな
「いや、俺はアドバイスされて実行したぜ」って人は、アドバイスの書き込みとそれを実行した感想を教えてくれ
111('∀`):2013/11/11(月) 01:13:01.74
上手になったり次のステップに進めた人は
何も言わずにここから卒業するだけのこと
別にいちいち報告する必要はない

2chの、それもID非表示のスレだしそんなもんだろ
112('∀`):2013/11/11(月) 01:53:38.85
経験から理論は導き出せても

理論から経験は導き出せない
113('∀`):2013/11/11(月) 06:15:14.48
おまえらおはよう

おまえらにはこれだけで良いし
これだけで精一杯
114('∀`):2013/11/11(月) 08:05:51.93
毎日一時間ここを読んだり質問したり書き込むのと、
毎日一時間女と会話するのと、
一年後、どっちが会話上手くなってるか?

そういうことだよ。
115('∀`):2013/11/11(月) 08:33:39.15
結局>>41で指摘されてる事が全てだよ
会話力以前に女が会話したくなるような武器も何も無いから余計会話が出来ない
口を使って喋る事だけが会話ではない。
むしろ実際喋る内容なんてさほど重要では無い事が多い

しかし本人は会話力さえあれば・・と思い込んでいる。これでは延々悪いスパイラルに陥ってしまう
116('∀`):2013/11/11(月) 12:53:32.60
そんな話は聞いてない
ここはあくまで会話で落とすスレだ
117('∀`):2013/11/11(月) 14:00:17.42
そうだそうだ!
中身からっぽのゆとりの人たちが
ばれないように口先でその場しのぎの会話について語るわけだよ
中身がからっぽだから声とかしゃべり方にこだわってるわけだよ

こうですか?全然わかりません
118('∀`):2013/11/11(月) 19:05:44.36
ブラックタイガーを伊勢海老に見えるような会話術が欲しいのだろうな。
119('∀`):2013/11/11(月) 21:23:56.87
>>41の例で言うと、このスレは現状レベル10だからバラモスを倒せるレベルまで上げるにはどうしたら良いの?って感じじゃねーの
「レベルが低いから倒せない」って言ってるのに急に武器がないからとか言い出してて???ってなる
120('∀`):2013/11/11(月) 21:26:54.91
ふっつーに経験値が足りないということになりますね。
121('∀`):2013/11/11(月) 21:33:00.68
>>118
ブラックタイガーと伊勢海老は大きさが全く違うだろ
それを言うならロブスターが伊勢海老に見せる
ではないか?
122('∀`):2013/11/11(月) 21:33:32.18
まあ色々ごちゃごちゃ議論して言い争ったりしてるけど

結論それだよな
123('∀`):2013/11/11(月) 21:34:34.64
ああ
>>122>>120あてで
124('∀`):2013/11/11(月) 21:36:08.35
ブラックタイガーを伊勢海老であっているよ。
125('∀`):2013/11/11(月) 21:48:08.54
何にせよ例えが分かりにくい上に
日本語も怪しい

そりゃあ会話も下手なわけだ
126('∀`):2013/11/11(月) 21:50:49.23
会話が下手上手なのとモテって関係あるの?からが議題だな。
127('∀`):2013/11/11(月) 21:52:12.79
結論いうと別にだ。
128('∀`):2013/11/11(月) 22:08:15.49
当然のことながら、上手なのに越したことはない
下手でもモテるやつはモテるが会話が上手であって損することはない
129('∀`):2013/11/11(月) 22:11:51.69
大いに関係あるだろう

絶対条件では無いにせよ
モテるための要因の一つではある
130('∀`):2013/11/11(月) 22:18:33.65
>>124
車海老だろ
131('∀`):2013/11/11(月) 22:22:31.12
そもそも会話上手って何?定義は?どういう人?
132('∀`):2013/11/11(月) 23:19:29.75
>>131
自分をいい気分にさせてくれる人、男の場合愉快痛快に盛り上がればいいけど女はコレ

だから前提として下に見られてたりすると友人止まりか自分のファンみたいな嫌な扱いを受ける
133('∀`):2013/11/12(火) 00:29:22.92
勘違いするブスが多いからな
勘違いブスだって気づいたら直ちにかまうのをやめることがコツだよ
変なのにいつまでも連絡してもなにもいいことない
134('∀`):2013/11/12(火) 00:36:07.66
練習台にはなるだろ
135('∀`):2013/11/12(火) 00:59:43.29
>>134
ならない
変な性格のやつはペースが乱れるだけ
無理やり仲良くなってもあとで必ずけんかになる
136('∀`):2013/11/12(火) 20:07:58.30
前提条件をクリアーするためにはどうしたらいいの?
137('∀`):2013/11/13(水) 00:59:37.73
>>136
自分を大きく見せようとしてるのがばれたら見下されるよ
例えばすぐばれるうそついてばれたりしたらアウトだな
常識がないのに常識人ぶったりするのもだめだな
「自分は常識がないもてないやつです」とか自分ではっきり言える?
自分に自信があればそう言えるはず
すごいやつが謙虚な態度してたらかっこいいでしょ
逆に、しょぼいやつがいばってたらかっこわるい

イケメンじゃなくても
なんでも本音で話すイメージを持ってもらえば
誰かが好きになってくれるのではないかな?
138('∀`):2013/11/13(水) 09:39:03.67
>>137
本音で話すと言っても限度があるがな
ブス相手にブスだと言ってモテるわけない
139('∀`):2013/11/13(水) 11:25:15.36
>>138
お前はブス相手にかわいいって言うの?w
ブスにはブスって言えばいいだろ
ブスに用事はないんだよ
ブス相手を想定する時点でおかしい
140('∀`):2013/11/13(水) 13:49:27.65
深く考えすぎいwww
141('∀`):2013/11/13(水) 13:59:00.70
>>139
それは違う
ブス相手にブスだと言うと、その人はブスに「非常識な発言をする人」だと評価される
この評価は女の情報網を通じて美人にも伝わる
すると、美人にも「この人は○○ちゃんにブスって言った非常識な人だ」と思われる
こうなったら初めから勝負にならない
事実だけが伝わるならまだしも、噂ってのは伝言ゲームの要領で尾ひれ背ひれが付くから、なるべく他人一般にマイナス評価を付けられるのは避けるべきだ

これを今回のに当てはめると、美人を狙うならブス相手にも愛想を振りまいた方がいいってことになる
別にブス相手に可愛いって言わなくても、小物のセンスがいいとか髪型が似合ってるとか褒めるべきとこはあるだろ
142('∀`):2013/11/13(水) 14:06:16.17
連投失礼

この噂はマイナス評価だけじゃなくプラス評価でも同じことが言えるから、美人にモテたかったらまず自分の社会的評価を上げることを考えるべきだ
会話力の低いやつは正攻法じゃ太刀打ちできないんだからな
加えて、社会的評価が高い人と仲良くなれることそれ自体で美人のプライドをくすぐることもできる
いわゆるブランド品感覚ってやつだ
イケメンと付き合ってる私ってすごい!ってのと同じで、社会的評価が高い人と付き合ってる私すごい!ってなる

いわゆるモテ期ってのは社会的評価の高い時期だと俺は思ってる
噂が噂を呼び、ブスだろうと美人だろうと、男だろうと女だろうと人が寄ってくる、そんな時期がモテ期
ただ、人間完璧な人なんていないんだから、モテ期はいつか終わる
些細なミスが発端で社会的評価が下がったとき、そいつの周りにいた美人は去っていく
美人は引く手数多だからな

ブスだろうと社会の構成員である以上褒めるべきだ
143('∀`):2013/11/13(水) 14:44:02.56
難しく考えすぎい
144('∀`):2013/11/13(水) 16:14:16.80
長文は誰も読みません
説教は誰も聞きません
145('∀`):2013/11/13(水) 16:25:45.51
いいんじゃね?一生モテねーのは自己責任なんで。
146('∀`):2013/11/13(水) 17:38:34.04
議論するスレだし長文上等だと思うんだが
三行で言われてもイミフで困るし
147('∀`):2013/11/13(水) 19:31:22.46
>>144
すまんね
頭悪くて短くまとめるの苦手なんだよ
148('∀`):2013/11/13(水) 20:09:21.86
このスレって書き手と読み手の温度差が全然違うよな笑

書き手はかなり大切なこと言ってるつもりで力説してるのに読み手は大してまともに読んでないっていう。
149('∀`):2013/11/13(水) 20:19:53.29
男ってそんなもの。
都合の良いことしか見ようとしないから。
今の環境が変わって読み直したら、見る視点変わるから新しい発見がある。
それでいいんじゃないの。
150('∀`):2013/11/13(水) 20:35:41.34
>>148
読んでるよー
普段書いてないだけ
151('∀`):2013/11/13(水) 20:44:38.72
さてデートの店の決め方、あなたはどう選ぶ?何を女からヒアリングする?
152('∀`):2013/11/13(水) 20:45:20.99
>>149
どんな新発見があったの?

>>150
読んで何か変わった?
153('∀`):2013/11/13(水) 20:52:52.13
>>152
もちろん参考に出来るものと出来ないものがあるのは当然だけど、いいなと思った意見は意識するようにしてるよ
結果はまだ出てないけど、そうそう人間変わるものじゃないからね
黒から白に劇的に変わってなくても、長く意識し続ければ灰色ぐらいにはなるんじゃないかなと思ってるよ
154('∀`):2013/11/13(水) 20:53:54.17
>>153

そうなんだ 今は何を意識してるの?
155('∀`):2013/11/13(水) 22:17:32.17
>>154
一番多い意見が習うより慣れろ、ってのだから、とりあえず話したことない女の人と話すようにしてるよ
挨拶を増やしたり、周りの人の会話を聞いて何が話題になってるか探したり、話すときは自分の意見を持つようにもしてる
こうすれば話す機会が増えるから慣れるかなと

あと仕事の出来ない男はモテないってのが妙に説得力あったから仕事は頑張ってる
仕事場でモテるのはもはや絶望的だから意味ないかなとも思ったけど、仕事に対する自信が他のことにも波及するかなと思って

あとは笑顔かな
あまり出来てないけど
156('∀`):2013/11/13(水) 22:27:58.24
俺の場合は女関係が充実すると仕事も気合い入るなぁ

回りに女がいない職場だし
157('∀`):2013/11/13(水) 23:11:08.69
>>155
>仕事場でモテるのはもはや絶望的だから

いやいや分からんぞ
今からでも変えようと前向きに行動すれば
「冴えないダメな奴」→「アイツ最近ちょっと変わったよな」ってなるよ
んな漫画みたいなwwwって思うかもしれないけど

変わろうと必死で足掻く奴の顔付きってやっぱ違うよ
158('∀`):2013/11/14(木) 00:07:41.27
>>157
あ、あとお礼をちゃんというのも意識してる
ありがとう
あまり期待しすぎないで頑張るよ
159('∀`):2013/11/14(木) 00:25:14.58
感謝 挨拶 返事ははっきり
これすら出来ないやつが多いの?
160('∀`):2013/11/14(木) 00:35:35.68
出来てる気になってる奴は多い
161('∀`):2013/11/14(木) 00:46:00.08
意識してみると意外に言ってなくて驚いた
162('∀`):2013/11/14(木) 09:42:27.22
何かやるのはいい事だけどその結果を女に還元する事も考えろよ
例えば金持っててもケチだったりしたら論外だし、趣味を始めるにしてもちゃんと女から見て魅力的だったり恋愛に繋がる物じゃなきゃやる意味が無い
163('∀`):2013/11/14(木) 14:03:37.14
今日久しぶりに女の子から話しかけられたのにはい、そうですしか言えなかったー
後になって話すことが浮かんできたが遅いんだよ・・・
話しかけるタイミングを逸して俺は家に帰った
164('∀`):2013/11/14(木) 15:02:19.55
会話力なんてそもそもそんなもん存在しない
165('∀`):2013/11/14(木) 17:03:18.73
>>164
あるわ
ないのはお前の存在感
166('∀`):2013/11/14(木) 20:09:23.18
>>163
あるあるww
でも後から浮かぶのは悪いことじゃないと思うわ

後からでもシュミレーションするのは大事
慣れればパッと浮かんで言えるようになる
167('∀`):2013/11/14(木) 21:04:48.48
そのときのための笑顔なんだよ。
日頃から笑顔ふりまいとけばいざというとき悪い印象にはならない。
168('∀`):2013/11/14(木) 23:52:59.77
なあ、ここで学ぶことないなら
だれか女のフリして会話しないか
169('∀`):2013/11/15(金) 23:30:04.47
今日電車乗ってる時に咳空いてるのに隣に座ってきてくれた女の子が居て、話しかけたいなあと思ったけど無理だったわ
会話力というか話しかけ力が欲しい
170('∀`):2013/11/15(金) 23:33:04.80
路上でナンパは平気だけど電車は無理
171('∀`):2013/11/16(土) 00:04:26.92
話しかける勇気はある
人当たりのいい笑顔で接することもできる

問題はその後だ
172('∀`):2013/11/16(土) 00:10:46.89
>>170
なんか変わるの?話題もないし、他人の見る目も一緒じゃないの?
173('∀`):2013/11/16(土) 10:17:04.22
>>169
非常にあるある

第一声が見つからない
174('∀`):2013/11/16(土) 10:39:15.57
自己紹介からはじめると誠意が伝わる

気がする
175('∀`):2013/11/16(土) 11:27:11.00
>>172
1.失敗したときの逃げ場がない。

寒くて痛い時間が生まれる。

2.うまいこと会話成立しても、周囲から注目を浴び続ける。

人目気にしないタイプならそりゃ平気かもしれないが、
自分が平気でも相手が平気とは限らない。

年寄り相手とか赤ちゃんがいたりとかだと、わりと普通の会話になるけど、
見知らぬ男女の馴れ初めみたいな状況だと、みんな聞き耳立ててるw
176('∀`):2013/11/16(土) 11:59:38.66
閉じた空間で公開処刑

女に逃げ道与えるのはナンパのマナー
177('∀`):2013/11/16(土) 13:52:35.24
>>176
じゃあ同じ駅で降りればOK?
178('∀`):2013/11/16(土) 14:50:38.23
>>177
意味わかんね。

なんで同じ駅で降りるなら電車内でナンパしてOKになる?

女が断ってもつきまとうってことか?
179('∀`):2013/11/16(土) 15:14:29.30
マジギレしすぎワロタ
180('∀`):2013/11/16(土) 16:23:03.04
降りたとこあとつけてから声掛けたのはある。
181('∀`):2013/11/16(土) 16:28:21.77
>>177
これがアスペか
182('∀`):2013/11/18(月) 08:21:01.38
もっと一つ一つテーマを定めて具体的な話をしようよ。
(例)
好みの女を見つけました。
その人とは面識ありません。
あなたはどうやって話しかける?
183('∀`):2013/11/18(月) 08:26:43.31
>>182
ベストなのは出来れば外堀から埋めて行くこと、その子の友人関係から印象を良くして行って食事会を開く

持ち物や身につけている物に突っ込みを入れる(但しこの場合はナンパ同然となる)
基本的に初対面で接点や共通点の無い女とコミュニケーション取るのは難しいよ。ナンパや合コンが上級者向けと言われるのはこのせい
まだナンパの方がマシかもしれないが
184('∀`):2013/11/18(月) 11:40:57.59
その例は街コンみたいに向こうに相方がいて2対2なのか
ソロ同士でナンパなのか
はたまたサークルとかの同じ組織の人なのか
どういう場所でどういう状況なのか
で色々変わるんでない?

ナンパだと失敗しても良いからね
失敗が許されないなら外堀埋めは大事だよなー
185('∀`):2013/11/18(月) 15:08:13.29
外堀を埋めるにしたって会話力が必要不可欠だな
186('∀`):2013/11/18(月) 17:16:54.05
変な個性とか拘りを捨てて
テンプレ通りの格好と趣味嗜好、話題を提供出来れば大半の女とは会話出来るよ
187('∀`):2013/11/18(月) 22:45:08.18
会話の仕方なんて、工夫してもダメな奴はダメだし、
上手くいくやつは適当に話してても上手くいくしな笑

工夫して会話したら上手くいきましたーって奴を見たことない。
俺はこんなとこで議論しても意味がないと思うよ
188('∀`):2013/11/18(月) 22:53:34.19
でもこのスレに張り付いてしまうの?
189('∀`):2013/11/18(月) 23:32:54.96
決め手はサービス精神があるか否かだろ。
そりゃ無礼だったりガキ丸出しな会話してくる女も多いとは思う
ただな、いいじゃん。俺ら男は同性間でなら何でもアリで面白可笑しくできるんだからさ

向こうは違うぜ?興味無くても話に共感したり、そのために話題収集しないと最悪敵と見なされていじめにあったりする

せめて男と話してる時はゲスト扱いしてやらにゃ気の毒ってもんだ
190('∀`):2013/11/19(火) 00:06:38.66
面倒だなあ
さっさと自分の口で相手の口を塞いだらしゃべらなくてもいいぞ
191('∀`):2013/11/19(火) 02:56:41.47
>>189
確かに男のぼっちより
女のぼっちの方がキツいみたいだしな

人間関係の面倒さや会話の鬱陶しさは女のほうがシビアだろうな
192('∀`):2013/11/19(火) 15:17:33.70
お前らは講釈ばかりだなあ
193('∀`):2013/11/19(火) 15:46:31.05
童貞が語るもてる話術!

だからここ
194('∀`):2013/11/19(火) 19:03:17.46
その童貞たちが気になって気になって毎日張り付き自演連投してしまうの?
195('∀`):2013/11/19(火) 20:20:27.92
突っ込もうと突っ込める部分もあるけど
割り切って読めば参考になることも多いよ。
196('∀`):2013/11/19(火) 20:22:01.26
訂正
突っ込もうと思えば
197('∀`):2013/11/19(火) 20:58:27.94
会話のスペシャリストの俺が言おう

会話は気遣い
198('∀`):2013/11/19(火) 20:58:36.38
不意を突かれると全く言葉が出てこないんですが…
用意してても実際好きな子と顔合わせると声が出ない
199('∀`):2013/11/19(火) 21:27:28.14
>>198
それは誰でもそうだよ
返しがうまいやつは
いつもぼーっとしてないだけだ
200('∀`):2013/11/19(火) 21:44:12.52
日頃から返事を元気にやってねーからだよハゲ
201('∀`):2013/11/21(木) 16:40:21.86
女の人に挨拶するときはいつも表情がこわばってしまって笑顔が作れない
今日なんか挨拶されたのに最後返さずに帰ってしまった
202('∀`):2013/11/21(木) 16:58:30.18
好かれる好かれないなんてのはあくまで副産物であって、まずホスト側である自分がゲスト側にどうやって気持ち良くその場を過ごして貰えるかって気持ちが大事よ

ただ、常日頃そういう事考えて生活していると割と余事に割く暇が無い
203('∀`):2013/11/21(木) 18:38:33.30
そうやな
204('∀`):2013/11/21(木) 23:43:49.55
                                                ____
                                 ___          ,.. - ' ̄ ̄ヽ、ヾ;;;;;;;-,,,,_
       童貞が何か言ってるわ            ,.: '´   `ヽ、.. -──,;'   __  、  ` T `゙ヾ;;;`;;-,_
                  _,,,,-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-,,,,_  ./      / _ // !、  _゙ヾ;, i .,.: '´ ̄ ̄ヽ、`ヾ;;;\
              ,,,;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;!、    , :'  ,:'  )    `Y  i--ィ´_,,,-‐-     `ーヾ;;;;;;
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\   ;   i        `    i  `゙ヾ;;;,      '; ヾ;;
           ,,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.i   ':、             ヽ          |. ヾ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.    \           ヽ、       ノ
          ,;;;;;;;;;;;;;;;--;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;--─'´|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     ` - ._          `ー----- イ     気にする事ないよ
            i;;;;;;;/ 、 ヾ;;;;;;;;-‐'´ _,..--イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i         ` - ..__      ////     |   ,,;;
    __  i;;;;;/  _ノ   |/     ´  ,,;;';;;;;;;;;;;;;ノ |;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、        ``ー---         | _,;;;;;;;;;
 ,,;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ|;;;i   //   /      /   ̄ i´  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ                   `ー-、;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;|  ´        /-..__   / ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|;;;;;;;;;;;;;;;i                   _,.-  );;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;、      /// ( イlll(_,ィア<_ ゙ヾ---‐へノ;;;;;;;;;;;;;/、                ,.-フ  /;;;;;
 ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|;;;-‐'         ヽ_゙゙゙゙/       ,.- ヽ /;;;;;;;;;;;;ノ  `ヽ ..._          _i_  ´ __,.-‐'''´
`゙゙ー---‐'゙゙´ /   i           ̄      ,ィll;、 /∠-、          ̄ ̄ T --‐ ´;;;;;;>' ´
  _,,.. -─=‐'       ';              イll,シ .|/'´ ,  i- ̄ ̄ ̄ ̄`ー--   _,ノ-‐  ̄ ̄
'´               ':、      、    __) !、__,イ ヽイ  .| |、__
              ヽ      ヽ _     //// /-'   .|ヽ i
              `ー- ._          _,.イ  '       .|                       _,,. -'´
   /                ヽ-- ...__.. ィ '´ |         /                  _,,. -‐'´
.  /                ヽ     /     !        /    _,...---‐    _,. -‐'´
  !                  ヽ         i       /   ,.-'´      _,,.- '´
                       ':、       /        , '  ´      ,,.-'´
          _           ':、     /      ,'        ,. - '
          ヽ、            ヽ    ,;'        /      /
               ,ノ 、           \ /      /     /
             /  \          ヽ      /    /
       , '-‐ ´     \         `       /   /
205('∀`):2013/11/22(金) 01:39:38.37
まあ、何度も聞いたようなアドバイスを今さらえらそうに語るなとは思うわ
206('∀`):2013/11/22(金) 01:50:38.58
何度言っても分からないバカが多いからだろ
207('∀`):2013/11/22(金) 02:36:35.95
思い出すために何度も聞きたいんだよ
208('∀`):2013/11/22(金) 03:07:02.72
細かな気遣い、女子向けの話題収集etc
その他会話以前にも身嗜み等気を使わないとダメだと思いますよ?

んな事より即戦力になる話題と手軽な女受け話術教えろやカス


ってループだもんな
209('∀`):2013/11/22(金) 03:18:36.61
まあここ身だしなみ語るスレじゃないしね
210('∀`):2013/11/22(金) 11:28:55.85
>>208
そんなこと教えろなんて誰も言ってないような気がする。
211('∀`):2013/11/22(金) 11:38:20.83
そもそも、女にもてるのって努力しても無理なこと少なからずあるんだよね。
そういう現実をまず認めないと。
そもそも努力すること自体簡単なことじゃないし。
(ダイエットや受験勉強などでも、もっと努力しなきゃと分かってるけどできないこと、少なくないよね、現実問題)
212('∀`):2013/11/22(金) 11:46:50.44
だから、努力できない自分を責めたり、努力しても上手くいかないことを嘆くことはない。
むしろそれが普通なんだから気楽にやりゃいい。
努力できること、努力すればもてることが当たり前ならみんなもてるわ
現実は逆。もてる奴なんて稀。
213('∀`):2013/11/22(金) 11:50:32.89
アドバイスする能力のない奴ほど、アドバイスを
実行しない人にケチつけるもんだ
214('∀`):2013/11/22(金) 13:37:53.40
女子向けの話題ってどこで探せるの…
215('∀`):2013/11/22(金) 18:37:45.71
216('∀`):2013/11/23(土) 03:31:37.34
>>214
正直言って、無い。
広く浅く話題を拾っては、その場限りの共感を皆で楽しむのが女子的な会話。
一つの話題にこだわって、狭く深く掘り下げようと独壇場で話続けるのが最悪のパターン。

話題に関してのアドバイスは特にないけど、話し方なら。
女子はとにかく喋りたがりだから、言葉を区切る事で相手が相槌を打ったり言葉を差し込み易いよう話すこと。
そこで急に話題が変えられることがあるけど、
気にせず流れに身を任せて話題が変化し続ける様を楽しむようにする。
自分が聞き手に回った時もしっかり相槌を打つ。
そうすると、ふと思いついた話題をリズムに乗って差し込むことが出来るようになる。
217('∀`):2013/11/23(土) 03:52:23.27
例えば、男同士の会話だと、
「昨日さ〜、映画館で□□見てきたんだけど、これがホントにクソ映画でさ〜 もう、開始早々から犯人が分かって、、、」
とか、平気で1人で2,3分喋り続ける。

女性との会話だと
「そうそう、昨日行ってきたんだよ」
「行ってきたって、どこ?」
「映画館」
「映画館って、、もしかして今話題の○○見てきたの?」
「いや、□□だよ」
「えー、何あのクソ映画って評判の!?」
「うん、噂に違わぬクソ映画でしたwww」
「どうクソ映画だったの?」
「いや、それ言ったらネタバレにならない?」
「どうせ見ないし、いいよw」
「じゃあ、言うとねw まあ、のっけから犯人が分かる感じでさ」
「犯人が最初から分かっちゃうって言ったら、△△もそうだったよね」→話題が変化
「ああ、そういえばあれもそうだったよね」→そのまま変化した話題に乗っていく

と、こんな風に会話を広く薄く伸ばしていく感じ。
218('∀`):2013/11/23(土) 18:15:17.93
>>214
女子向けの話題っていうけどさ、女が一番喜ぶのって、男自身の人間性がにじみ出るエピソードとか
なんだぜ?
自分だって、女の話で一番興味深いのってそういう話だろう?
219('∀`):2013/11/23(土) 18:16:11.69
>>214
TV、雑誌、ネット(一般向けサイト)
共感が主なのに相手の話す内容について全然知らない・・ではあっさり見切りを付けられてしまう
220('∀`):2013/11/23(土) 18:19:53.85
自慢話じゃなくて恋愛での失敗談とか結構興味持って聞くよ。
まぁ、「こんな話題がウケるよ」ってアドバイスしたところで、何度も同じ話題は
通用しないし、あんま意味ないんだけどね。
221('∀`):2013/11/23(土) 19:08:28.12
>>213
アドバイスとか思うからいけないんだよ。
その人の一意見と思って遠まきに読んでいれば
時々はヒントになることもある。
222('∀`):2013/11/23(土) 19:11:43.91
まあね
223('∀`):2013/11/23(土) 19:13:20.11
>>218
それって最終的に自分に返ってくる他人の話ってことじゃない
相手の話に興味をもつということ自体は大切だと思うけど相手にそれは期待できないんじゃないかな
224('∀`):2013/11/23(土) 19:55:05.98
自分語りする男とかモテない典型(笑)

にじみ出るって(笑)
225('∀`):2013/11/23(土) 20:22:58.17
解ってないな
自分語りをしたら女が自分の話をしやすくなる
し過ぎる奴がモテないだけで
自分語りはモテる男の武器
226('∀`):2013/11/23(土) 21:06:41.53
自分語りをし過ぎるっていうか、
他人の話は聞かず自分の話ばかり聞いてもらおうって奴がいて、
そういうのがマジうざがられてる。

でもそういう本人はぜんぜん自覚なしw
人の話を取りまくり。聞き上手のみごとな正反対。
227('∀`):2013/11/23(土) 21:09:11.00
>>223
君ってよほど人は他人のことに無関心だと思ってんだね。

まぁ男でも女でも、一番興味があるのは自分も含めた”人間のこと”なんだよ。
228('∀`):2013/11/23(土) 21:10:11.86
>>226
そんな極端な例を出して自分語りを否定されてもな
229('∀`):2013/11/23(土) 21:49:03.57
>>228
「自分語り」そのものじゃなくて、その出し方の話だよ。
230('∀`):2013/11/23(土) 21:51:03.38
>>216
俺の気になる子はほとんど話さないよ
毎回一言二言返してくるんだけど
それが意外すぎて返事に窮する
俺「昨日野球見に行ってきたんだ」
相手「へえ、何に乗って?」
俺「えっ?く、車…」

わかってる。相手がこっちの話に興味がないからこういう会話になるんだと。
231('∀`):2013/11/23(土) 21:55:23.30
>>230
「面白い返し方するねw」

て方向でキャッチボールを試みたら?
232('∀`):2013/11/23(土) 21:59:49.13
>>231
それいただきました
233('∀`):2013/11/23(土) 22:17:32.18
>>232
君とその子の関係性が「君がその子に興味がある」なら、
とりあえずはそれをベースにするのが一番手軽かもね。

変な会話する子だなと思えばそう言えばいいし、
会話が成立しにくいと思えば、それを言えばいいし。
要するに、君がその子をどう思ってるかを伝えるってかたち。

ちょうど上で書いてる人もいるけど、
人はふつう、自分がどう思われてるかに興味があるからね。

ただし上の例だと、俺はそんな君に興味があるとか、
君のこと知りたいんだって気持ちは早めに見せておかないと、
「君は変」ばかりが強調されて、気まずい会話の終わり方することもある。

今現在の関係がいまいちわからないけど、もしほとんど接点ないなら、
そこは注意が必要かもね。
234('∀`):2013/11/23(土) 22:58:40.01
>>227
君は自分のことにしか興味ないから否定されたと立腹してそんなにムキになってるんじゃないの。
235('∀`):2013/11/23(土) 23:27:15.36
自分の事を語らないのがミステリアスな魅力に繋がるとか思っちゃってる厨二病が多いな
それで居て他人の事を知りたいってか
自己紹介もまともにできない胡散臭い無礼者だよそりゃ
236('∀`):2013/11/23(土) 23:37:51.27
ヤクザが詰める相手の名前を知りたい時は
まず自分から名乗る
「俺は○○や!ワレの名前は!?」
偏方性って心理学があって
つまり何かをもらったらお返ししたくなる心理
喧嘩でも素人は顔を殴ったら顔を殴り返そうとしてくる
つまり女の心を開きたいなら先に自分から心を開いて見せないといけない
237('∀`):2013/11/24(日) 00:08:46.34
僕はカタギなのでそういうのはちょっと
238('∀`):2013/11/24(日) 00:15:08.28
>>235
誰と話してるんだよ、アンカーくらい打てよ、そなことすら面倒臭がってちゃいつまでたっても何も上達しないよ
239('∀`):2013/11/24(日) 01:17:16.99
>>236
名刺も渡さない、人格も良くわからない営業マンから商品勧められても誰が買うもんかよって話だな

それでも良い物は良い筈だって言うのは男の、それも一部変わった奴の感性だしな


わたしです
240('∀`):2013/11/24(日) 01:27:38.51
ただし開きすぎると引く
241('∀`):2013/11/24(日) 02:00:29.75
人格がにじみ出る会話=自分語り、でいいのか?
そうじゃなくて、同じ話題でも、興味の向く方向性でその人の人格が垣間見えるってことじゃない?
242('∀`):2013/11/24(日) 05:35:57.17
>>230
さほど変にも思わんけど。
むしろ君が神経質そうな印象。
243('∀`):2013/11/24(日) 09:19:16.81
元ホスト
今は女社長やモデルやらのヒモで食ってるが
頭使って賢く会話すればどんな女でも落とせるよ
この賢くってのは偏差値の話をしてるんじゃなく、いかに空気が読めるか、相手をさりげなくトークで誘導して操るか、良いタイミングでウィットの効いたジョークが飛ばせるか
これが重要

詐欺師になれるやつは女にモテる
244('∀`):2013/11/24(日) 09:22:12.74
>>230
そう言うときは自分語りすれば良いらしい
245('∀`):2013/11/24(日) 09:24:11.43
>>243
ウィットって何だよ(笑)
抽象的過ぎる
246('∀`):2013/11/24(日) 09:29:11.57
>>245
機転の効いたジョークだよ
お笑い芸人の一発芸じゃなく、相手の発した言葉を解釈して利用して言葉遊びをすればいい
247('∀`):2013/11/24(日) 12:31:30.00
>>246
つまりダジャレとか?w

こういうのって、

面白く会話すればいい、
何が面白いかは相手による、
相手に合わせればよい、

と言ってるわけでぜんぜん具体的じゃないんだよね。

でも本当の「具体」は、けっきょくその会話してる当人同士、
その場の関係の中で作られる。
こういう場では、ある程度抽象的にならざるをえないわけで。

会話サンプルが役に立つのは「関係性」をシミュレートできるからなんだけど、
逆にそのサンプルに一字一句こだわっちゃって、
(自分の)現実で使えないとか言い出す人がいたりして、困ったもんだ。
248('∀`):2013/11/24(日) 16:44:01.39
>>247
だから>>243に書いた通り、空気を読んで「機転」を利かせるんだよ
その抽象的空間をいかに先読みして振る舞うかが必要なんであって
具体化出来るわけない
249('∀`):2013/11/24(日) 17:36:44.17
女社長やモデルのヒモて笑
もうちょっと自然な嘘つけよ笑
250('∀`):2013/11/24(日) 18:22:03.46
>>248
そんなエスパーみたいなマネが出来るのかね?それにお前は生業だからこそ出来る訳で普通の人間はそうこうしてまでやりたくないと思うんだが
251('∀`):2013/11/24(日) 18:39:20.22
具体的な会話の実例を2、3示してほしいな。
252('∀`):2013/11/24(日) 18:47:49.58
例を見てどーするんだよ笑
参考にするとか言うなよな
253('∀`):2013/11/24(日) 19:11:45.04
>>249
モテないお前にとっては雲上の世界かもな

>>250
何百人と女と会話してれば出来るようになる
そこらへんの適当な女にモテたいならそのまま適当に口説けばいいんじゃね?俺は美人か金持ちしかイヤだからスキル磨いたけど
254('∀`):2013/11/24(日) 19:35:37.66
それがジョークなの?
はいはい、君のジョークワロスワロス
255('∀`):2013/11/24(日) 20:59:03.41
元ホストから言ってやっぱりああいう派手目な服装の方が女受けするもんなの?
256('∀`):2013/11/24(日) 21:55:52.65
>>255
いや、絶対ウケない
だから俺は紳士的な髪型、格好を心がけてる
雑誌でいうとoceansとかleonとかmens exみたいな綺麗目
257('∀`):2013/11/24(日) 23:09:55.16
面白えジョークだねえ
258('∀`):2013/11/24(日) 23:33:16.26
お前らってとりあえず否定するよな
259('∀`):2013/11/25(月) 00:26:14.30
だってこの人は漠然としたアドバイスでうちらにとって全く役に立たないじゃん。
単に自慢したいだけって感じだから。
260('∀`):2013/11/25(月) 01:45:18.66
役に立たないって決めつけるのもどうかと思うわ。
>>256で雑誌名とか書かれてるんだし、それがどんな雑誌か調べるとかしてみたかい?
それで自分に合わないと思ったら別に参考にしなくてもいいだろうし、合ってたら購読してみたらいい。
アドバイスなんて人によって求めているもの違うし、上にも書かれてたけど自分で取捨選択するもんだろ。
>>259が役に立つって思えるアドバイスって何?それ書いとけば答えてくれる人もいるんじゃないの。

ちなみに俺は自称元ホストの言ってることと自分は合わないと思った。
261259:2013/11/25(月) 02:29:15.76
ここは会話スレ。
肝心の会話のアドバイスはお粗末すぎる。
自慢臭さとネタ臭さだけはしっかり漂ってるが。
262('∀`):2013/11/25(月) 06:24:47.20
こーやって俺らのネタになることがウィットなジョークなんだろ(笑)
263('∀`):2013/11/25(月) 09:31:01.52
>>261
じゃあ自分で考えて自己流でやれば?
素人の浅知恵やセンスない奴の無策な我流努力なんて時にはやらない方がマシなんだけど、人の話を聞き入れたくないにならそれもしょうがない
264('∀`):2013/11/25(月) 10:11:15.40
>>261
頭固すぎワロタwwwwwwwwwww
参考にできそうな要素は積極的に調べていかないから人にアドバイスばっかり求めるような人間になるんじゃないの???
265('∀`):2013/11/25(月) 10:35:16.06
>>243
の言ってることはわかるが
もう何度もそういう話は出てるんだよなぁ
んで理解して実行するにはひたすら行動と反省繰り返して経験つむしかないんだけど。
ここの人達は経験とか面倒なのはなしで効果ある具体的なやり方が欲しいのさ。
266('∀`):2013/11/25(月) 10:43:25.97
私のために喧嘩しないで!
仲良くいこう
267('∀`):2013/11/25(月) 11:04:15.10
>>265
経験詰んだことのない理論厨が女をおとせるはずがないww
そもそも会話はその人の心理状態や環境、タイミング、その場の雰囲気で変化するものだから臨機応変に、かつ迅速に対応出来ないと意味がない
お前らはここで議論するヒマあるならナンパに出る方が100倍有意義ってことだ

ナンパには対応力、迅速性、観察力、清潔感、強引さ、精神力、持久力
こういうのがマルチに鍛えられるからな
268('∀`):2013/11/25(月) 11:06:53.38
そこまでしたくない
269243:2013/11/25(月) 11:08:54.98
ブスに冷たいヤツは努力しなくても女が寄ってくるイケメン君か、
女心の分からない、童貞もしくは素人童貞だな。

ブスに優しくするところを可愛い子が見たら、
「あの人ってあんな子にも優しいんだ〜、素敵」となる。
女は、可愛い女にだけ優しくする男を嫌う。

考えてもみろ、お前等だって、イケメンにだけ媚び売る女とか嫌いだろ?
それと一緒。ブスにとことん優しくしろ!そしたらブスは友達を紹介してくれる。
ブスの友達には可愛い子がかなりいる。
アイドルの友達とかテレビで見た事あるだろ?
とんでもねーブス多いだろ?可愛い子は自分を引き立たせる為に、
ブスと交遊関係を結ぶことが多々ある。

それを逆に利用するのだ。ブスに優しくすれば、必ず可愛い子と出会える。
俺はこの手法で30人以上のブスと付き合うことに成功した。
270('∀`):2013/11/25(月) 11:18:17.02
全然面白くない。
つか頼むからアドバイスしてる自分に酔ってくだらんこと言わないでくれ。

そもそもそばに目当ての子がいたら、相手がブスだろうと誰だろうとそれなりに優しく接するってな。
271('∀`):2013/11/25(月) 11:22:30.87
第一、ブスには可愛い友達がいるってのも勝手な思い込み。
雑誌とかで得た知識なのか知らんけど。

実際はむしろ、きれいな子にはきれいな友達がいるな。
ブスはブス同士固まる傾向がある。
ま、あくまで傾向だがね
272('∀`):2013/11/25(月) 11:23:37.38
>>269は可愛い子を紹介して貰う場合にはこういう例もあるって話
>>270はすでに目当ての子が居てその子に狙いを定めてるときの話

そりゃ想定してる場面が違うから話も咬み合わない
会話が下手な人ってこういう感じで話しずらして行くんだな、タメになるわ
273('∀`):2013/11/25(月) 11:47:55.11
おまえたちが会話下手なのはわかってんだからさ。
会話を上手に見せる方法や
会話下手をごまかす方法を考えた方が早いぞ。
274('∀`):2013/11/25(月) 12:15:58.07
ナンパはかなり会話力上げるの役に立つよ。話聞いてもらうとこからスタートだし。失敗しても許されるからどんな実験でもOK
ブスに優しくってのも大事だと思う。
ブスの友達に可愛い子がいるってのは回りくどいけど。
ブスを扱うように美人も扱える。
これが利点なんだ。
275('∀`):2013/11/25(月) 14:30:07.13
おい>>269ってコピペだろ?ww
276243:2013/11/25(月) 16:32:16.32
毎日ナンパしてたけどダメだった。
結局時間の無駄だと気づいた。
今はナンパ以外で彼女ゲットしたからナンパ辞めて正解だったなぁー。
277('∀`):2013/11/25(月) 19:57:15.72
トーク力に自信ないからナンパできん
278('∀`):2013/11/25(月) 22:04:19.69
>>277
トーク力無いからナンパで練習するんだろ・・・
流石に対人恐怖症とかそういうレベルでコミュニケーションが出来ないのなら別だけど
279('∀`):2013/11/25(月) 22:26:13.58
>>278
体育会系的な時代遅れな考えをお持ちなことで
280('∀`):2013/11/25(月) 22:40:59.22
その体育会系がモテてるっていう
281('∀`):2013/11/25(月) 22:50:07.39
モテねえよ
282('∀`):2013/11/25(月) 23:01:00.69
高校の時の英語の先生がモロ体育会系だったけど
おもっくそウザがられてたな

暑苦しいというか、寒い
283('∀`):2013/11/25(月) 23:04:36.37
体育会系はお前らよりも会話力あるし女にモテるよ(笑)

野球部サッカー部バスケ部の男が大体お前らが好きだった女とセックスしてただろ?(笑)
284('∀`):2013/11/25(月) 23:06:39.07
>>278
あほやなあ
285('∀`):2013/11/25(月) 23:11:59.83
でも結局ここで出てる会話力向上方って
実践で数こなして反芻しろってことしか出てなくね?
286('∀`):2013/11/25(月) 23:12:05.29
否定してるやつでナンパしたことあるやついるの?
287('∀`):2013/11/25(月) 23:18:57.06
体育会だからモテてるんじゃなくて、モテてる人間に体育会が多いってだけ
そういうの理解できない奴が>>282みたいなこと言っちゃう
288('∀`):2013/11/25(月) 23:41:13.31
>>283
バカ?
スポーツやってる奴=体育会系 じゃねえよ
289('∀`):2013/11/25(月) 23:43:27.95
>>282
劣等感強い奴ほど体育会系的理論に頼るんだよなw
290('∀`):2013/11/26(火) 00:11:32.56
>>248
具体化できないのはいいけどさ、
そんな抽象的なキーワードどんだけ並べても、意味ない。
どこまでいってもひとりよがりの自己満足、力説されても時間の無駄。
291('∀`):2013/11/26(火) 00:17:34.42
お前らも大変だねえ
で、今日はお目当ての女の子と楽しい会話は出来たのかい?
292('∀`):2013/11/26(火) 00:26:27.43
もうナンパとかいいから、会話の中でどんな工夫してるとか話し合おうぜ!
293('∀`):2013/11/26(火) 00:33:53.38
まず話題提供したら自分が最初に具体例出すようにすることかな
294('∀`):2013/11/26(火) 01:02:13.50
お目当ての女とうまく話せないからここで理論を学んで一発勝負するんだろが(笑)
295('∀`):2013/11/26(火) 01:03:06.61
話すの下手でも、相槌を上手く打てばいい感じになるな。自分から話してくれる人に限るが
296('∀`):2013/11/26(火) 01:04:11.33
相槌厨とか言われるよ(笑)
297('∀`):2013/11/26(火) 08:17:56.99
>>292
鉄則1
「相手の言ったことを繰り返す」

女「昨日野球観に行ってきた」
男「野球観に行ってきたんですか!」
おまえらのやりがちな例
女「野球観に行ってきた」
おまえら「野球とか観ないな。サッカーの方が好き」
298('∀`):2013/11/26(火) 08:35:58.03
鉄則2
「褒める、悪口を言わない」

女「A君がこないだポールマッカートニー観に行ってきたんだって、
勧められたけど、あたし洋楽とかわかんないから・・・」
男「A君ポールマッカートニー好きなの!さすがじゃん、
すごいセンスあるよ!」
おまえらのやりがちな例
女「A君がこないだポールマッカートニー観てきたんだって、
勧められたけど、あたし洋楽とかわかんないから・・・」
おまえら「ギャハハ、ポール?なんだそりゃだっせえ!A君っておっさん趣味だな、
相手にすんなよ、なあ?音楽はバンプオブチキンかエグザイルだろw」
299('∀`):2013/11/26(火) 09:42:40.68
鉄則3
「マメに話しかける、お礼を言う」
例 女が歩いている
男「A子さん、先日はどうも、あれからお変わりありませんか?」
おまえらのやりがちな例
女が歩いている
おまえら 「・・・・、行っちゃった。。。」
300('∀`):2013/11/26(火) 09:45:16.54
>>297
>>298
そう返したが最後、少しは野球とポールについて知ってるんでしょうね?って話になるぞ
大概の非モテは自分の世界に引きこもりだから世間一般の話ができない
301('∀`):2013/11/26(火) 10:11:53.51
詐欺師になれる奴はモテる
302('∀`):2013/11/26(火) 18:13:15.51
やっぱどんなことでもある程度知ってると会話の幅が広がるよな。あと知らないことでも興味を持って聞くと快く教えてくれる
303('∀`):2013/11/26(火) 18:14:12.90
自分の傾向に気づくことが大切
304('∀`):2013/11/26(火) 18:29:47.43
彼女も友達もできないやつは人格に問題がある
簡単に言うと人格障害者
考え方を変えないと後で後悔する

考え方を変える方法は簡単だ
他人の批判を真摯に受け止めること
305('∀`):2013/11/26(火) 18:34:10.72
「あ!それ興味あったんだよ〜」
って万能な台詞を言っときゃ勝手に喜喜として話し始める。
全てを知ってる必要なんかないんだから。
教えてもらってありがとうと言う気持ちを持てば円満に会話もつながる。
知識を持ちすぎると大体ひけらかしに走って失敗する。
306230:2013/11/26(火) 19:27:46.52
>>242
前日に何話すか決めてから話してるから
臨機応変さが無いんだよなあ
307('∀`):2013/11/26(火) 20:29:46.80
おまえらってどのくらいの会話力なん?どんなことに悩んでる?
308('∀`):2013/11/26(火) 21:49:07.95
>>304
考え方でどうにかなるなら
人格障害者ではありません。
恥ずかしいから用語は正しく使ってね。
309('∀`):2013/11/26(火) 21:50:33.00
↑の批判を真摯に受け止めろよ>>304
310('∀`):2013/11/26(火) 21:56:38.83
今日も相変わらずで安心です
311('∀`):2013/11/26(火) 22:10:30.62
ここ見てると会話力は変わらなくても揚げ足取る力は上がりそうだな
論点をすり替える力も付きそうだ
312('∀`):2013/11/26(火) 22:23:26.33
会話が会話がって言うけどさ、本当に会話「さえ」良けりゃ加点になるの?
そもそも相手からしてまともに話したくない、興味ないって思われてるから会話できないんじゃないかと
313('∀`):2013/11/26(火) 22:52:00.97
会話力が仮に60点なら他の要素の方がでかい。
逆に会話力が10点ならいくら他を頑張っても無駄。
合格最低点までは持って行った方がいいかと。
だけど会話力も英語と同じで
いくら文法に詳しくて単語もよく知ってるんだけど完全主義、間違えるのが嫌で
話せない人と文法めちゃくちゃ単語知らなくても度胸で話す人だったら
後者の方が外人とコミュニケーション取れるのと一緒で
力よりも度胸だな。
314('∀`):2013/11/27(水) 04:38:52.04
会話って表情や仕草も含めてだからねえ
言葉だけトレースしても、もてるはずがない
松本人志のネタを真顔で会話の中に振っても受けるわけないだろ?
315('∀`):2013/11/27(水) 04:51:56.64
直接的な会話の技術じゃないけどさ、
日常的に見かける細々としたことや季節の変化、ちょっとした感動に気付けるよう
感性を鍛えるのは効果あるよ。
会話って、幹の部分も重要だけど、ちゃんと枝葉を伸ばさないと育たないから。
例えば、毎日の通勤路で見かけたセールの看板やクリスマスイルミネーションの準備、
どこどこの公園の梅が咲きはじめたとかね。
「そうそう、そういえば○○で□□フェアが始まったみたいだね〜、今朝見かけたよ」とか
ちょっと話題を変えたり広げたりしていけるようになると間が持つから。
それに、そういった日常の変化を楽しめるようになると、
自分の雰囲気が常に楽しげになって、女性からも親しみやすくなる。
316('∀`):2013/11/27(水) 08:33:00.05
話題作りについて

・知っておかなければ不利になる物
時事ネタ、流行、芸能、ファッション、恋愛、グルメ、デートスポット

・知っておくと尚良い物
旅行、美容(ダイエット、コスメ)、他人の噂、料理、占い、女性ファッション

・話してはならない事
趣味(流行り物ならおk)、政治、金、仕事の解説、性的な話題、愚痴

こんなとこかな。またグルメや流行などはちゃんと店にいくなり体験しておくこと
317('∀`):2013/11/27(水) 08:37:38.53
時事ネタはわかるけど恋愛ってなによ?
318('∀`):2013/11/27(水) 08:55:50.51
それぞれの話題を実際に色んな女に試したことないくせに、マスコミやネットの情報を頭から信じて話題の良し悪し語るなってな。
319('∀`):2013/11/27(水) 10:02:25.31
しゃべりうまいやつが未然連用終止連体を考えながらしゃべってると思うか?
文法とか内容とか感覚なんだよ

とりあえずすべる話するなら黙ってたほうがましだと思ってる奴多いだろ
この段階であきらめて人と会話することから逃げてるやつが多いと思う
会話に慣れないうちは誰でもそうなんだよ
とりあえず大人数での会話に参加して
自分のターンでは「テンポよく全く無言にならないようにしかもよく考えながらしゃべる」訓練しろ
しゃべりに自信がないやつが2人で会話したがらないのはこのためだ
いつまでも2人で会話することから逃げてるやつも多いだろうと思う
2人でする会話から逃げてたら2人での会話力が上がらないのは当たり前だよ
慣れてきたら特定の誰かと2人で話したほうが楽しいのに気づいてうまくなってくるよ

相手によって話題や話し方は変えろ
心を許しあえる関係になったら無言な時があっても平気になる
320('∀`):2013/11/27(水) 10:47:59.39
どんなにいい事書いてても、読んでないとか頭から否定してたらそりゃあ会話力上がらんわな。コッチからしたら当たり前のことしか書いてないけど、それも出来ないから苦労してんだなと同情してる。
恋愛ゲーじゃないんだから、具体例出したって同じシチュエーションなんかほぼ無いんだから役に立たない。そこから似たようなシーンを想像できる奴は、具体例出されなくても普通に会話できるしな。

否定するのに忙しいかもしれないけど、否定する前にアドバイスを実行してみたらどうよ?普通の相手ともまともに会話出来ないのに目当ての女となんか会話出来ないから!
321('∀`):2013/11/27(水) 11:35:04.85
>>319は会話において自分のキャラを設定してんの?
322('∀`):2013/11/27(水) 11:36:56.12
こういうキャラで行くぜみたいな。
それとも素なのか?
あらかじめ喋ること決めてんの?
それともアドリブか?
323('∀`):2013/11/27(水) 11:57:18.31
話題や話し方を変えろってことからそういう返しになるのか・・・
アニメの見過ぎじゃない?
324('∀`):2013/11/27(水) 12:12:36.26
>>317
そのまんまだよ。恋愛経験ゼロだろうが片想いの思い出くらいがあるはず

>>318
試したから言ってるんだがね
難しい話題ではない筈、多少女性的ではあるがこの最低限について話ができない場合、人によっては非常識、協調性無しと判断される事もある。
苦い思い出だが、これも実体験
325('∀`):2013/11/27(水) 12:58:18.58
またわざわざ叩かれに勇者が来たのか
326('∀`):2013/11/27(水) 13:35:04.63
質問に答えてくれないの?
一方的にわめくだけの会話のできない奴だったか。
327('∀`):2013/11/27(水) 14:05:48.51
しゃべることを前もって決めてたように聞こえるぐらいに
テンポよくその場で思いついたことを話せばいいんだよ
しゃべってる相手がおこったら自分の負け
相手が心地よくなれば話ははずむわな
ベストなのは相手も自分も楽しい会話
328('∀`):2013/11/27(水) 15:42:01.10
頑張れ勇者 俺は静観する
329('∀`):2013/11/27(水) 17:29:07.52
どう考えてもここでアドバイス()臭い事言ってる連中の方が空気読めないコミュ障バカにしか見えない
これで本当にモテてるんなら会話力なんてどーでもいいのかもな顔か金がありゃ
330('∀`):2013/11/27(水) 18:49:52.64
こんなところでアドバイスができるのは心に余裕のある証拠でしょ
心に余裕のないときって
もてる奴でももてないよ
331('∀`):2013/11/27(水) 18:50:33.39
>>327
僕話題思いつかないの。
>>299の言うように用事にかこつけた方が良さそうだ。
332('∀`):2013/11/27(水) 18:51:06.45
>>329
ある意味正解かも
顔と金がそこそこありゃいいのかもな
333('∀`):2013/11/27(水) 18:54:43.32
>>330
アドバイスしてんじゃなくて自分が不安だから
誰かに聞いてもらいたくて書いてるだけっしょ。
334('∀`):2013/11/27(水) 18:58:49.86
>>331
話題を思いつくとか誰でもめんどくさいんだよ
その努力をせずにあきらめていたらずっと口下手なやつで終わるよ
とりあえずあたりさわりのない話題をまず提供して
その場でその相手と話せる話題を会話のなかで探したらいい
但し聞いたらだめなことは
「どんな話が好き?」とか聞くこと
これ言われたら会話に慣れてる相手はひくから注意だ
具体的に好きなものをいろいろ質問するのがいいかもな
自分が好きなものの話をいろいろしてみて相手も好きなもの(事)があればその話をすればいい

飲み会あるからでかけるわ
適当に質問書いてくれたらあとで返事するよ
変な煽りみたいなのはスルーします
335('∀`):2013/11/27(水) 19:01:35.32
これから飲み会だわー()

そこはかとない上から目線とミサワ臭
336('∀`):2013/11/27(水) 19:16:18.05
>>334
僕好きでもない人と喋りたくないの
337('∀`):2013/11/27(水) 19:30:12.60
僕はね自分以外女の子だけの飲み会ならいいけど
野郎と飲みたくないのね
338('∀`):2013/11/27(水) 22:26:38.55
えーと 俺なりの話題提供のやり方
まず日頃の観察
そいつが何に関心があるのか
そいつが何に苦労してるのか
この二点
あとはしかるべきタイミングで
この話題に触れる 共感と労い かな

なんてどうすか?却下?
339('∀`):2013/11/28(木) 00:06:08.17
コミュニケーションって難しいよな。職業上すごく求められるんだけど、俺低すぎだわ
340('∀`):2013/11/28(木) 00:19:08.86
職業上必要なことが一番手っ取り早いよ。俺もそうだし。習うより慣れろらしい。
341('∀`):2013/11/28(木) 01:46:03.62
仕事上必要なコミュ力と恋愛はまた別だぞ、恋愛経験を仕事に生かす事はできるけど逆は出来ないと思った方がいい
342('∀`):2013/11/28(木) 02:00:52.37
>>341
や、それは違うな
仕事上必要なコミュ力は十分恋愛に生かせるよ
もちろん、応用するための技術を得てこそのものだが
恋愛上必要なコミュ力を仕事に生かせない人もいるだろうし、
それは人それぞれ
343('∀`):2013/11/28(木) 02:26:55.11
>>321
>>319じゃないけど、話題や話し方を変える=キャラを変えるじゃないと思うぞ
少々きついこと言っても大丈夫な相手ならぶっちゃけ話の方が盛り上がるだろうし
自己肯定力の低い相手ならネガティブな言葉は避けた方が良い
お喋りな相手には聞き役に回ってやるとかね、臨機応変にってことじゃない?

>>322
どんなに繕っても本来の自分は隠せないから、素でいいんじゃないかな
ただ、自分自身のキャラを客観的に見て把握しておく必要はあると思う
会話は自分の内面がにじみ出るものだし、
その内面はある程度年を取ると外見(仕草や表情)に表れてくるから、
それが大きく乖離してるってことは、
むしろ今の自分が他人の言葉を借りてキャラをかぶってるのかもしれないから
344('∀`):2013/11/28(木) 13:19:16.32
女は物事を外見通して中身を判断するから、外見のチューニングが煮詰めきらない内は変に攻めた会話をしない方がいいと思う
345('∀`):2013/11/28(木) 22:21:50.33
>>338
何に関心てのはなかなかいいが
ぼんやりしすぎてるな
苦労ってのはネガティブな内容だから普通は積極的には聞くべきではないと思う
いきなり悩みについての話とかは占い師にたずねる話だよ
相手のマイブームとか他人より得意なことは何か聞いたらいっぱいしゃべてくれるかと
かなり語れることについて聞かれたら、人は普段よりしゃべれるものだよ
悩みとかは心を開いてから話すことだから最初に聞くのはNGかと思います
346('∀`):2013/11/28(木) 22:28:59.67
悩みはある程度心開いてからじゃないとダメだよな。会話の内容ってけっこう相手との親密度によるよなー
347232:2013/11/28(木) 22:31:44.30
>>233
遅レスだが、目が覚めたよ。
今までかみ合わないことを嘆いてばかりだったが
かみ合わないことを楽しむって方向もあるんだよな。
びっくり箱みたいな子だと思えばそれもかわいい。
348('∀`):2013/11/28(木) 22:37:45.33
>>345
しかるべきタイミングに って言ってますがな
349('∀`):2013/11/28(木) 23:08:17.29
>>348
その返しは却下に該当だな
リアルでしたら二度としゃべってもらえないレベル
350('∀`):2013/11/28(木) 23:14:41.30
ごめんお前が何を言ってるか分からん(笑)
なんか悩みでもあるの?(笑)
351('∀`):2013/11/28(木) 23:20:42.45
こんなところで共感を求めるやつってネットが全てなんだろうな
352('∀`):2013/11/28(木) 23:25:08.24
それこそ
相手に共感することの有効性の証明になるな
353('∀`):2013/11/28(木) 23:26:34.81
その返しは却下に該当だな(笑)
354('∀`):2013/11/28(木) 23:27:25.56
すごい必死なのが一人いるな
355('∀`):2013/11/28(木) 23:39:39.50
ここは 俺の話しを聞け〜
ってやつを叩くとこだからな
356('∀`):2013/11/28(木) 23:48:41.33
彼女も友達もいないやつの考えることは理解できんな
357('∀`):2013/11/29(金) 00:19:14.13
>>345
>苦労ってのはネガティブな内容だから普通は積極的には聞くべきではないと思う

場違いな状況でいきなり「悩みあれば聞くよ?」とか、
そんな暴走した話じゃないんじゃねえ?w

ちゃんと「日頃の観察」って書いてるじゃん。
苦労してることを見て、それに共感する、そういうレベルの話じゃねーの?
大変だねとか、こんなの困るよねえとか。

そういうの普通にあると思うが。
358('∀`):2013/11/29(金) 00:35:09.85
今度はお前が叩かれるぞ(笑)
359('∀`):2013/11/29(金) 00:45:47.51
ここってなんか高校生や大学生を見てるような気分になるな
360('∀`):2013/11/29(金) 01:12:52.41
(笑)って使うやつって今どきめずらしいな
361('∀`):2013/11/29(金) 01:15:57.40
>>359
恋愛弱者だものしょうがない、精神年齢も精々高校生止まりだろうさ
唯一人に言えるのが真面目さ()、学歴()、正社員()なんてのが多数だろう
362('∀`):2013/11/29(金) 01:55:16.19
みんな仲良くしようぜー
363('∀`):2013/11/29(金) 03:46:18.83
>>338に対して>>345>>346>>348みたいなレスが付く時点で
コミュ力無いのが分かるわ。
ここでの観察ってのは、直接聞くって事じゃなくて、
会話の中に浮かび上がる心理を見出そうとすることだろ。
364('∀`):2013/11/29(金) 19:46:26.14
ずっと不思議だったんだけど、関心事や苦労してることを話題にしたところで、その話題が尽きたらどうするの笑

話題頼みの人は話題が尽きた時が運の尽き。
根本的なトーク力を身につけないと。
365('∀`):2013/11/29(金) 22:15:13.68
今度は根本的なトーク力ときたか
それ言い出したらもう人格や過去、組織内の立場や生活様式色んなことが絡んでくるんじゃないの?
どーやって根本的なトーク力をあげるのか1つでも自分の考えて教えてくれよ。
366('∀`):2013/11/29(金) 22:57:20.58
あほやねえ
367('∀`):2013/11/29(金) 23:00:07.07
彼女がいないやつと童貞のやつは一行目にそう書けよ
人生経験がないのに説教しようとするやつの書き込みは痛々しいよ
ばればれだからまじでやめとけ
リアルでもそうなんだよ
368('∀`):2013/11/29(金) 23:02:59.83
根本的なトーク力とは、つまりどんな話題でも盛り上げられる力。
柔軟性が必要なんだな。

たとえばTVで国会演説やってたら、
おれ「政治家になってみたいって思う?」
相手「思わない」
おれ「なんていうか、権力握って自分の好き放題してみたいって思わない?w」

みたいに、その気になれば一見盛り上がらそうな政治の話だって柔らかくって
いうか楽しく語れるしさ。
このスレ的には、「政治の話題はダメ!」って結論になるんだろうけどなw
話題なんて何でもいいんだよ。
369('∀`):2013/11/29(金) 23:06:55.85
なーんか話が盛り上がらなくなったなーって状況でさ、
あえて宗教の話を振ってみるとする。

おれ「あのさ、君んち、宗教どっか入ってる?」
相手「えー どうだろ 仏教?」
おれ「俺んち創価だよw」
相手「え ほんとに?」
おれ「うそw」
相手「なんだあw びっくりしたw」
おれ「やっぱ嫌でしょ?創価だとw」
相手「ちょっとねえw」

みたいにもっていけるだろ
どんな話題なら盛り上がる?とか、盛り上がる話題が必要!とか言ってる人いるけど、
俺にとっちゃ全くナンセンス。
370('∀`):2013/11/29(金) 23:09:18.05
あ、ちなみに俺は364なんだけどね。

マジで俺、ずっと思ってたんだわ。
話題が大事とか言ってる人って、話題が尽きたらどーすんだろって素朴な疑問がねw
だってさ、月に一度しか会わないなら話題を10も考えてくればいいだろうけどさ、
でも毎日のように会う相手だったらどーすんのってw
371('∀`):2013/11/29(金) 23:10:58.38
>>365

あー すまんすまん、どうすれば根本的なトーク力が身に付くかって?

それはもうね。。

場 数 だ よ

こんなスレで、ああだこうだ議論ばっかしてる人は一生トーク力とは無縁だよw
372('∀`):2013/11/29(金) 23:15:38.45
>>371
お前の1行とばしの書き方は朝鮮人の工作員ぽくて気に入らんが
場数なのは完全に同意
同意というかそれが結論です
このスレに書き込んで多少批判されて反省すべきとこは多少反省してリアルで生かすのが大事なんだよね
このスレに書き込んで共感を求めてるやつはたぶん引きこもりのニートなんだよ
ネットでしか他人と関わりがないやつはネットが全てだからね
373('∀`):2013/11/30(土) 00:15:17.80
宗教の話とか馬鹿じゃねーの?
タブー中のタブーだよ
社会人ならわかることだと思うけど
374('∀`):2013/11/30(土) 00:18:09.55
結論でたね

場数 もう終了で良いだろ
375('∀`):2013/11/30(土) 00:18:39.19
>>368
お前の理論ってアホな女限定なのな
376('∀`):2013/11/30(土) 00:19:59.40
仕事のつきあいの間柄の人に選挙と宗教はタブーだね
常識です
知らないってやつは学生と工場勤務みたいな仕事のやつだけ
あと無職もな。無職とか論外だが
学校で教えてもらえないことって多いけど
みんな社会人になって頭さげて教えてもらって知るわけだよ
377('∀`):2013/11/30(土) 00:37:24.42
あえて宗教の話を(笑)
無職のトーク術まだ?
378365:2013/11/30(土) 00:42:46.25
>>371
宗教の話して場数踏んできますね
379('∀`):2013/11/30(土) 00:53:32.46
宗教の話を例にあげるやつが
場数だ とドヤる
もうこのスレカスすぎるだろ
380('∀`):2013/11/30(土) 00:59:06.57
場数って言ったって何も考えず場数だけこなすのと、どうすればいいか考えて場数増やすのでは雲泥の差だろ
381('∀`):2013/11/30(土) 01:07:30.66
宗教の話と政治の話はポリシー持ってる人がいるからな
他の話と違って譲れない部分が大きいから、これから親密になろうとする人とする話ではない
382('∀`):2013/11/30(土) 06:45:06.91
そいつの話は頭の悪い女限定だから。
しかも既に関係性ができてることを前提としてる。
383('∀`):2013/11/30(土) 07:05:39.05
そもそもネタがなくなったら無理に話さなければいいだけなのにな。
なんで宗教君はそこまでネタがなくなることを恐れたんだろーね。

どんな場数をこなしてきたのか聞きたいわー(笑)
384('∀`):2013/11/30(土) 08:25:44.40
自分語りの次は宗教かよ
385('∀`):2013/11/30(土) 10:41:00.24
宗教や政治も、軽く扱えるってだけの話じゃん?

つまり話の素材(キドニタテカケ・・・)にこだわるんじゃなくて、
その転がし方、それをトーク力と言ってるんでしょ。

「宗教」だからダメ、「政治」だからダメというが、
その論理もまあわかるんだけど、なんていうかその否定のための食いつき方が、
まさに「話題の力」に依存してることを証明してるって感じるよ。
386('∀`):2013/11/30(土) 10:44:39.25
ちなみに俺はサンプル役立つ派だから、
>>368とか>>369みたいな会話例はありがたいw

こういうのは話の取っ掛かり・導入として使えるって思うからね。
387('∀`):2013/11/30(土) 10:54:17.68
ついに自演はじめたぞこいつ
388('∀`):2013/11/30(土) 11:05:20.81
スレで論争みたいになると、
すぐに相手を自演認定する人をよく見かけるけど、
自分は多数派であるってことで安心したいのかね?

俺の方が多数派だから(俺の方が)正しいんだ!って感じ?
俺の方が多数派だから(俺の方が)強いんだ!って感じ?

どうもその心理がよくわからんのよね。
自分に自信がないのかね?
389('∀`):2013/11/30(土) 11:14:35.51
あっ、自分が自演するタイプだからか?
自演することで自分を多数派に見せようとするタイプだから?
(その根っこにあるのは、やっぱり多数が強い・正しいって価値観かな?)

自分の意見が筋が通ってると思うなら、それを主張すればいいだけと思うんだが、
なんでそう多数派工作とか、権謀術数に走りたがるかね。
やっぱり自信がないから?

真っ向勝負じゃ分が悪い、でも負けたくない。だから勝つために裏工作するって感じ?

権力志向だねえw

目的達成に手段は選ばず、さほど嫌いじゃないんだけどね、そういう思考。
それが自分に向けられるのでなければw
390('∀`):2013/11/30(土) 11:38:51.60
あーやっぱ自演だったのか…
391('∀`):2013/11/30(土) 11:41:45.63
トーク力の差は明らかだねw
392('∀`):2013/11/30(土) 12:14:27.20
トーク力とか話題に何使うとかいいから
とりあえずお前ら、最近女と話した会話を覚えてるのでいいから文字に起こしてみ
って言っても誰もかかねーから言いだしっぺで覚えてるのかくわ

俺「指輪とか付けてないんだねー」
「なんかつけるのいやで」
俺「でもネックレスは付けてるよね」
「これはねー。お母さんから買ってもらったのw」
俺「へぇーお母さんと仲いいんだ?なんか普段いい子にしてそうだもんねw」
「なにそれw お母さんと仲いいよー○○は違うの?」
俺「いやいや仲いいよ。おんなじだよー。お父さんいないとき二人でご飯食べ行くくらいだし」
「マザコンだーw」
俺「違うってw ご飯くらい食べ行くでしょー。かっぱ寿司とかだけどw」
「いくねw」

なんかこんな会話と、あと似たような流れでお母さんからもらったアクセをママカジって話にして話したような記憶がある
393('∀`):2013/11/30(土) 12:43:35.02
>>392
いいね!ほのぼのした会話がいいと思うよ。
こういうの、どこが面白いんだ?って叩く奴多いけど、
会話で目指すべきなのは面白さじゃなくて楽しさだからね。
女の子とポンポンと手短な言葉を交わすのを続けて
「そうそう!あるあるw」とか共感が生まれたら
それだけで気持ちが高まるじゃん。
394('∀`):2013/11/30(土) 12:51:11.34
>>369みたいな特定の宗派を出すとマズイけど、
>>368みたいに政治の話を特定のポリシーに関わらない方向に持って行くのはアリだと思うよ。
政治・宗教の話が出てきて気まずい雰囲気になりそうなとき、
相手をたしなめるんじゃなくて話題の中心をそらしていくのは技術として使えると思う。
395('∀`):2013/11/30(土) 14:34:49.92
>>392
お前の会話例はわかるけど
問題の半分は
女の最初の反応 なんかつけるの嫌で
こういう反応が来る時点ですでに仲が良いんだよな。
デートの会話例 ってとこだろそれは
396('∀`):2013/11/30(土) 15:22:48.60
397364:2013/11/30(土) 15:24:00.82
>>394
別にたしなめてもいいと思うよ。
「やめてくれよ、政治の話なんて聞きたくないわ(うんざり)」
くらいはっきり言える人も、それはそれで面白い。
堅い話を上手に回避する人もそれはそれで面白い。
極端に傷つけるとかじゃない限り、会話なんて好きに話せばいい。

まあ、本音をいえば極端に傷つけてもいいと思うけど。
「そんなんだからお前は会話が下手なんだよ、馬鹿」
って言ったって、その結果に自分が責任取れるなら言えばいい。
外野がああだこうだ言うことじゃない。
398364:2013/11/30(土) 15:35:16.79
というか、はっきり馬鹿とか言われて何か惹かれてしまう女も意外といるみたいなんだよな笑
一番もてないのがウジウジタイプかも
399('∀`):2013/11/30(土) 17:44:14.36
>>395
つけるのいやってのがなんで好感度高い認定なんだよw
まー確かにシチュエーションは間違っちゃいないけどさ。
じゃあどんな時の会話を向上させたいんだよw
400('∀`):2013/11/30(土) 19:12:17.06
ん〜 ここの連中は女とデートなんて段階のはるか前だろ?
良い反応なんて期待出来ない相手との会話だろ
401('∀`):2013/11/30(土) 19:23:12.04
会話の内容以前に落ち着いて話すことを覚えような
402('∀`):2013/11/30(土) 19:30:45.04
どんだけ読解力ないんだよ(笑)
403('∀`):2013/11/30(土) 19:58:37.53
自演してるやつって連投するからすぐわかるよね
404('∀`):2013/11/30(土) 23:11:39.89
そいつブサイクが3か月でかわいい子とやれる方法という恋愛商材出してる横山健の弟子の
小橋しゅんって奴の真似してるだけ。
知的な女からはまったく相手にされんよ。
405('∀`):2013/11/30(土) 23:31:59.68
知識先行型
406('∀`):2013/12/01(日) 08:24:39.08
>>400
うまくいくかどうかって、こっちが頑張っても結局相手が乗り気かどうかじゃん?
良い反応が期待出来ない相手とはどう話してもそんな盛り上がらないよ。
407('∀`):2013/12/01(日) 23:58:40.97
>>406
そんな基本的というか普通に考えれば分かる事すら分からないからコミュ障なんだろうよ
408('∀`):2013/12/02(月) 00:25:34.71
すでに話せる仲の女とどう話すかじゃなくて、
せいぜい挨拶程度の女、ろくに接点のない、
いまいち距離の遠い女とどうやって距離縮めるか、
そういう取っ掛かりというか初期段階のことを言ってるんじゃないのか?

そういう状況に、仲良いもの同士の会話サンプルじゃ使いようもないっていうw
そもそもどうやって仲良くなるか(会話で)、ってことなのかなと思うが。
409('∀`):2013/12/02(月) 07:24:50.76
>>408
あんな会話は既に仲が良いか水商売、風俗、美容院店員など男の次元に合わせてくれる人に
合わせてもらっているだけにすぎない。
410('∀`):2013/12/02(月) 07:30:01.25
会話が盛り上がることが目的なんじゃなくて
親密になりたい相手と親しい間柄になることが目的なんだから。
で、いい女ほどさほどノリが良くないのが常。
411('∀`):2013/12/02(月) 08:31:24.64
「お、おう」 って感じの書き込み多いよな
412('∀`):2013/12/02(月) 09:52:41.70
>>410
いい女は盛り上げられ慣れてるからな
自分さえいれば盛り上がるんだから
それに比べればブスがいかに人生ハードモードかがわかる
413('∀`):2013/12/02(月) 10:39:02.71
>>410
仕事上の人間関係では男女関係なく良好な関係を築けるように気をつけるけど
プライベートで女相手なら、ピンポイントで狙って落とすのは俺は考えないな
みんなに当たり障りなく接しといて、波長合いそうな子にはつっこんだ話していくぐらいかな?
たくさんいろんな子と話していい感じになりそうな子がいたらちょっとがんばってみる感じ
会話の具体例とかケースバイケースすぎて例をあげるのは無駄だよ
具体例知りたいならしゃべりうまいやつの横で話を聞いとくのがいいと思う
414('∀`):2013/12/02(月) 22:44:17.65
話しうまいやつは小説読んでたりするな。
表現力というか 些細なことを大袈裟に表現する力と語彙力はつくと思う
415('∀`):2013/12/02(月) 22:47:39.35
根気よく頑張りました♪
あなたはどうかな???

http://hppyv.com/live/aoi/20131202-3
416('∀`):2013/12/03(火) 00:23:14.62
昔暇なときやってたことなんだけど、耳にした言葉、目にした言葉の類義語と対義語を考えるような訓練?をすると語彙力はなかなかつくよ
417('∀`):2013/12/03(火) 00:56:59.37
なぜ
会話の練習を一人でしようとするのか理解できない
418('∀`):2013/12/03(火) 03:17:10.90
>>417
相手がいないからだろ
察してやれよ
419('∀`):2013/12/03(火) 12:42:31.14
嘘でも本当でも共感できれば相手も気を許して話ししやすくなる。
前にサンホラ好きな子がいたときも、俺そのとき一曲も知らなかったのにサンホラいいよねー!俺も好きなんだよー。カラオケいこ
っていう流れでカラオケ行ったことある。
カラオケ行くときにはアルバム5.6枚何度か聞いて、そのうち5曲くらい歌えるようにしてったけど
420('∀`):2013/12/03(火) 14:09:15.82
>>419
なぜそんなくだらない嘘をつく
421('∀`):2013/12/03(火) 16:16:38.72
>>420
くだらない嘘じゃなくて相手に共感して立ててあげただけだろうに
自分の好きな事以外興味が無いって時点で半分社会不適合なのにそれを態度や口に出すとか終わってるぞ?
422('∀`):2013/12/03(火) 16:56:35.15
>>421
それは共感じゃなくてただの嘘です
そんな嘘をつくやつはいつか嘘つきってばれて人間関係が長続きしないやつが多い
423('∀`):2013/12/03(火) 17:00:45.28
くだらない嘘がばれて人間関係続かない人って多そう
424('∀`):2013/12/03(火) 17:10:01.05
>>419
アルバム5,6枚聞いてがんばってカラオケ1回で終わったの?
425('∀`):2013/12/03(火) 18:40:47.02
>>422
嘘も方便って知らんのかよ
仮にその女とどうもならなかったとしても、リアルな女から得た好みに対して一つ知識が増えただけでも良しとすればいい
426('∀`):2013/12/03(火) 18:50:42.39
そんなアホな女限定の話参考になんない
427('∀`):2013/12/03(火) 19:03:56.31
会話術うんぬんの前にそもそも人と話したくない
どうしたら人と話したくなるんだろう
428('∀`):2013/12/03(火) 19:45:37.99
>>425
お前彼女とか嫁とかセフレいるのかよ?
どうみてもいなさそうだが
429('∀`):2013/12/03(火) 21:16:08.70
同じ人なのか知らんが、やたら女をアホ呼ばわりするやつがいるな
仮にその女がアホだとしても他人を見下すやつと話したい人なんているわけない
アホなやつにもいいところがあって、それを見つけて褒めるだけでそこそこ会話は上手くいく
430('∀`):2013/12/03(火) 21:16:41.03
>>424
そりゃそうよ
何が聞きたい〜?とかの絡みもあるし、あと自分の好きな曲も歌ってこっち側に引き寄せたりもあるしな
別に聴いて歌覚えるくらいならCDレンタル代しかかからんしそんな頑張った感じにもならんでしょ
431('∀`):2013/12/03(火) 21:40:22.97
媚びる感覚というか
共有する感覚なんだよ。
自分から相手を感化するも良し
相手から自分を感化するも良し
432('∀`):2013/12/04(水) 00:00:09.14
絶対女にもてそうにないやつは書き込みみたら分かるよな
433('∀`):2013/12/04(水) 00:10:26.60
つーか 童貞の意見とかいらないからさー
何人の素人の女とセックスしたか申告してから書き込もうぜ
434('∀`):2013/12/04(水) 00:41:38.17
>>431
そうそう、できれば相手から自分を感化するくらいには頑張って欲しい
そうなるためには自分の世界を広げなければいけない、会話にしたっていくら
会話そのものを磨いても狭い世界に同じ穴の狢達となれ合ってるだけでは
余りにも勿体ない

>>433
経験人数約33人
下は言えない年齢から上は一回り以上まで
これで満足か?
435('∀`):2013/12/04(水) 04:32:37.01
経験人数なんか、どうでもいい情報だろ
無駄に多いのって、本命落とせてない証拠じゃん
436('∀`):2013/12/04(水) 06:27:55.83
33人とか
普通は覚えきれないはずなんだが(笑)
ほんじゃ最高何年付き合ったか にしようぜ
437('∀`):2013/12/04(水) 07:38:43.92
このスレの住民が興味あるのは
チャラい女相手げんていでナンパトークすることじゃなくて
本命の堅気女と仲良くなる方法だろう
438('∀`):2013/12/04(水) 08:14:14.02
>>424
ごめん寝ぼけてた。
カラオケで一曲歌っただけって意味で取ってた。
確かカラオケ二回行って、ご飯一回食べにいって、花火大会一回一緒に行ったけど、やっぱりちょっとメンヘラっぽいのが気になったのとそんなに顔が好みじゃなかったのでフェードアウトした。
やっぱ全方位で狙うのはあかん
439('∀`):2013/12/04(水) 17:27:22.24
出会ったばっかりなら
いろいろけば会話自然と広がるんだけど
一通り聞き終わったらどんな会話すればいいの?
440('∀`):2013/12/04(水) 17:57:39.05
色々聞いた中から共通点を見つけて話を広げる
共通の話題ですら盛り上がれないようなら難易度ハード過ぎる
441('∀`):2013/12/05(木) 01:52:34.80
知り合って仲良くなることを目的にしてたら
1回とか何回かとかしゃべって仲良くできたら満足してしまうことになるぞ
うちとけてからその先のハードルも予想して超えていかないとな
相手のこと大事に思ってたら
いろいろ小さいことも言えるはすだよ
心にもない細かいうそを言って
心使いの押し売りにならないようにな
442('∀`):2013/12/05(木) 12:43:16.07
初対面から2ヶ月〜3ヶ月を恋愛対象リミットとしてトークを考えれば良いよ、それ以上はボロが出てくるだけで不利だ
443('∀`):2013/12/05(木) 18:46:21.30
結構早さは重要だよな
444('∀`):2013/12/05(木) 20:22:47.25
>>439
歩く
目に入った物を実況する
・ あんな服持ってる?
・ あのカップルみたいに手をつなごう
・ 牛丼1人で入ったことある?
コツは目に入ったものと彼女をリンクさせること
445('∀`):2013/12/05(木) 21:46:41.51
>>444
おしい
彼女が今見たものとか考えてることを話題にしたら話はずむんだよ
考えてることならネガティブなことは必ずはずすこと。テンション下がるからな
どっちかというと頭の中にあるポジティブなことについて少し話すと相手のテンションはあがる
テンションが少しあがったときに、自分とリンクさせたらいんだよ
頭に浮かんでるポジティブな内容と自分をリンクさせるには
共通して語れる話題を早くみつけることだよ
意味分かるかな?
意図的にばれないように相手に話合わせるのが
会話力の高いやつがやってる共感なわけだよ
下手なやつはあからさますぎてばればれで深い関係にはなれないよ
仕事上の関係ならばればれでも多少評価はされる
気を使ってるのは伝わるからな
意味分かるかな?
分かるやつにだけ分かればいい
446('∀`):2013/12/05(木) 22:22:57.42
相手の考えてることがわかるならもっと直接的に活用しないの?
447('∀`):2013/12/05(木) 22:31:45.79
>>446
お前は、心を読み取る装置とか信じてるゆとりだな
相手が考えてることを読み取るのはすごく他人の気持ちを考えてる繊細なやつにしかできないよ
いろいろコミュニケーションとって予想して読み取るわけだよ
なんも考えないのに他人の考えてることが分かるわけがない

他人の気持ちがどうしても理解できない病気もあるらしいから
自分以外の人の気持ちがどうしても分からない場合には
精神科に行ってみることをおすすめする
448('∀`):2013/12/05(木) 22:41:13.97
学生の時に国語の成績が悪いやつに他人の気持ちが考えられるわけがない
国語の成績が悪いのにコミュ力があるとか絶対ないからw
他人に対して心にもないことを言ってそれを一生塗り重ねてるだけのやつだよ
あと、強き者には弱く、弱き者には強く対応しているだけのやつだ
そんな動物みたいな感じでも人間でも生きていけるからな
人間的魅力は0だが
449('∀`):2013/12/05(木) 22:43:05.44
>>447
人を勝手に病人扱いか
横槍で悪いけどクソ腹立ったわ、言って良い事と悪いことの区別が分からんか
450('∀`):2013/12/05(木) 22:44:52.67
>>449
じゃあ聞くが
直接的に利用することについての具体例を教えてくれ
451('∀`):2013/12/05(木) 22:48:04.58
横槍というのは第三者が言うセリフだと思うが
どうみても本人だと思ったのは俺だけか?
452('∀`):2013/12/05(木) 23:04:49.46
まあわずか一行のレスで見事に完璧に心を読み取られてしまったからな
激怒するのも無理はない
「心を読み取って怒らせて次に優しくする」という
エスパーの高等テクニックの実践だな
453('∀`):2013/12/05(木) 23:11:43.92
怒らせるのは低脳でもできるよ
1回も怒らせないのが王道
454('∀`):2013/12/05(木) 23:25:31.81
他人の発言の揚げ足取りするだけでは会話術が高いとは言えないね
総理大臣が発言しても批判はされるんだからな
どんなに正しいことを言っても批判てのはされるんだよ
誰が何言っても批判されるのは当たり前なんだよね
失言してしまって批判されて反省するのも経験なんだよ
そういう経験もしないと会話術は向上しないよ
コミュ力高い人はそういう経験を多くしてるわけだよ
コミュ力に限らずリアルで金になる役に立つの能力ってはそういうのが多いんだよな

こういうとこに何か書いたら必ず批判するやつはいるけど
リアルでも同じだよ
どんなにいい事言っても、どんだけ成功しても批判するやつはいるんだよ
但し自分で考える自信がないやつは自分で考えるなよ
すごいと思った人の教えに従えよ
そのほうがいろいろ捗るよ
455('∀`):2013/12/05(木) 23:27:49.16
1行批判レスどうぞw
456('∀`):2013/12/06(金) 00:24:49.78
>>445の上から目線にワロタw
457('∀`):2013/12/06(金) 00:29:09.22
447 ('∀`)[sage] 2013/12/05(木) 22:31:45.79
相手が考えてることを読み取るのはすごく他人の気持ちを考えてる繊細なやつにしかできないよ

449 ('∀`)[sage] 2013/12/05(木) 22:43:05.44
>>447
言って良い事と悪いことの区別が分からんか


漫才かよwww
458446:2013/12/06(金) 00:42:31.93
>>446だが俺は>>449ではないよ
なんか精神病とか 横槍をおれとか
自称会話上手いやつはやっぱちげーな
文章の量からして
459('∀`):2013/12/06(金) 00:45:31.95
>>457
お前がどう思ってるのかは分かったが
それは間違ってるぞ
だから彼女できないんだよ
460('∀`):2013/12/06(金) 00:52:24.97
お前らえらそうなこと言うってことは彼女とセフレ数人はいるんだろうな?
嫁と愛人数人でもいいがな
まあ書いてる内容で女とつきあったことないかはわかるがな
ばれないと思ってるやつは本当に痛い
かわいそうだが見世物小屋状態だよ
461('∀`):2013/12/06(金) 01:00:37.42
童貞が偉そうに童貞に説教するスレで何を言ってるの?
まぁ俺はセフレ10人いるがね
462('∀`):2013/12/06(金) 01:04:40.91
>>446
けっきょく「わかった気になってるだけ」の話だしw

単なる主観的な想像と事実との区別がついてないのにというか、
だからこそというか。
それで自信満々に語るとこがいかにも客観的な話のできなさそうな感じ。
463('∀`):2013/12/06(金) 01:16:57.32
うそは見たらすぐ分かるからな
夢も希望もないかわいそうなやつが書き込んでるのが目にうかぶよ
まあそういうやつもこのスレ見たいなら見てもいいよ
終わってるやつらは終わってるからな
見ても読んでも意味ないよ
「みんな読んでも同じなKSみたいなやつだろ」ってやつには腹がたつ
みんなカスじゃねえんだよw
終わってるやつは終わってる。年齢と境遇から自分で分かるだろ?
終わってるやつはあきらめろ
手遅れになるまでに時間はあったはずだ
手遅れになるまでに何もしなかったやつが悪いんだよ

ここに来てるやつにとっては完全に終わってるやつのことなんかどうでもいいんだよ
まじで終わってる奴はまじでしねばいいんだよ
可能性のあるやつは本気だしてがんばればいい
終わってるやつは今から本気だしても無駄だからな
今から本気だす必要はない
かわいそうだが貴重な人生を棒にふってくれ
ばいばい
まだ若いやつが
多少勉強になることを求めてこのスレを読んでるわけだよ
どんなやつが書いてるかはどうでもいいんだよ
464('∀`):2013/12/06(金) 01:20:04.48
聞いてもいないことをべらべらしゃべるやつはたいていうざいだけ
どこでもいるよな
465('∀`):2013/12/06(金) 01:24:08.69
考えてることを読み取って、嘘は見たらわかるエスパーさん長いよ読み取ってくれよ
466('∀`):2013/12/06(金) 02:27:15.82
まずさ、ネガティブなこと話しちゃいけないってのがおかしい。
ネガティブなことを語ると二人の仲が縮まるよ。
もちろん、ポジティブさも必要だけどね。

ネガティブなこと話せない関係なんて疲れるわ。
それは女も同じ。
467('∀`):2013/12/06(金) 02:29:54.86
みんな、心の底にある本音を語りたいんだよ。
それを語れる相手がいたら、それは本当に貴重な存在だ。
相手の本音を引き出すには、まずは自分が本音を語らないと。
本音を語る勇気を持たないと。
468('∀`):2013/12/06(金) 03:58:13.04
>>445(= >>447>>463?)に対する批判が多くて隠れてるけどさ、
正直、>>444の言ってることと会話の例は良いし、>>445よりずっとモテるタイプだと思うよ。
469('∀`):2013/12/06(金) 08:00:57.12
そう、>>444で別にいいと思う。
それに対して、>おしい とか、上から目線でレスする445みたいなのは、
人を不快にする。

445は444の同系統であって、別に444とトレードオフではない。
445もマニュアルとして要点抜き出せば特に問題はないのに、
それを人を不快にする形で文章を展開するところが問題。

これを会話に置き換えれば、
話題そのものはニュートラルで共感を得るものなのに、
語り口で反発される。

本人は「な?俺の言ってること正しいだろ?」って感じだが、
相手は押し付けがましさにストレスなだけっていう。
なんていうか、人望を得られない裸の王様タイプ。たまにいるね。
470468:2013/12/06(金) 12:11:39.46
さすがに、あんな服持ってる?あのカップルみたいに手をつなごうは
既にリア充の発言で叩かれそうだけどさ、
牛丼1人で入ったことある?は上手い聞き方だと思う。
471('∀`):2013/12/06(金) 18:16:01.84
あのさ、話題の見つけ方なんてどうでもいいんだよ。

・ あんな服持ってる?
・ あのカップルみたいに手をつなごう
・ 牛丼1人で入ったことある?

これでも構わないと思うよ。
ただね、問題なのは、話を振った後に盛り上げる自信と実力があるかどうかなんだよ。
その自信がないから、さくっと話を振れないんだよ。
たとえ話振ってもすぐに盛り下がってしまうから、話題を振るのも怖気づいてしまう。

話を振れないのは、話題が見つからないからじゃない。
元をただせば、話題を見つけてもそれを盛り上げる力がないからだ。
つまり、根本的な会話力がないからなんだよ。
472('∀`):2013/12/06(金) 18:30:57.12
>>471
で?
473471:2013/12/06(金) 18:52:13.21
分からないかな。

話題の見つけ方を教わったところで無意味!
根本的な会話力を身につけろ!

そういうことだ。
474471:2013/12/06(金) 18:53:24.89
根本的な会話力って、もうちょっと具体的にはどういう力?

で、それを身に着けるにはどうすればいいの?

なんて疑問がわくだろうけど、まずは自分で考えてみ。
475471:2013/12/06(金) 18:56:22.75
「話題に困ったら今目に見えるものを話題にしろ!」

これは割とよく聞くアドバイスなんだわ。
でもね、やってみ。意外と上手くいかないんだわ。
最初からこうすると決めてることって、その場では役に立たない!
大抵、その瞬間の空気や流れにそぐわないもんなんだよ。
その瞬間瞬間に感じたこと、ひらめいたことを話題にするのが盛り上がるし、
そうでないとどこかぎこちない会話になってしまう。
476471:2013/12/06(金) 18:58:12.83
いま目にうつるモノを話題にしてみる。

これを誰か実行して、そして感想を求む。

「試してみました。これいい!これでかなり会話が楽になった!」

とは、ならないぜ、きっと。
477471:2013/12/06(金) 19:03:22.93
俺の予想では、たぶん>>439自身がそのテクを使えていない。

違うかい?

439氏、これ見てたら、答えてくれ。
478471:2013/12/06(金) 19:07:31.68
間違えた

439じゃなくて444氏だ
479('∀`):2013/12/06(金) 21:54:40.47
会話で盛り上がることでしかアピールできないブサメンだから
会話だのテクニックだのにこだわるんでしょ。
480('∀`):2013/12/07(土) 00:08:33.87
連投
481('∀`):2013/12/07(土) 00:53:21.12
目に見えることっていうと結構あるよ
・相手の女が誰々に似てる(美人なひと)
・服を褒める
・つめになんか付けてるのほめる
・指輪褒める
・肌褒める
・ネックレス褒める
・時計褒める
・バッグ褒める
・髪褒める
話題尽きない
482('∀`):2013/12/07(土) 00:58:16.66
目に見えることはバカでも話題にできる
目に見えない他人の気持ちをくみとって話題にしないとね
他人の気持ちが分からないのは病気の可能性があるよ
他人の気持ちが分かっても受け入れることができない病気な
まず病気かもしれないと自覚しないと
治るどころか悪化する一方です
483('∀`):2013/12/07(土) 01:28:23.43
>>482
こらまた見事な自己投影だことw
484('∀`):2013/12/07(土) 01:39:21.39
他人の気持ちが理解できないやつって多いよね。
理解できないやつって会話がかみ合わないからすぐ分かる。
他人の気持ちが理解できないやつが多いから、
他人の気持ちが理解できるやつに全部もってかれるんだよな。
目で見えるものでしか話題にできないやつがそういうやつだよ。

ドラゴンボールで例えると、
気を感じる能力ってのはそういう意味なのかもしれないね。
スカウターは位置の特定もできるからちょっとちがうけどね。
天才のベジータでも気を感じる能力を会得するのに努力というか修行したんだから普通の人はもっと努力しないとな。
できるやつはほとんどのやつがリアルで苦労して努力した結果なんだよ。
ネット上で努力するだけではほとんど意味はないよ。
ネットでは、リアルの努力が必要と気づくのがせいぜいだ。
リアルでどれだけ経験して失敗して学習したかが能力の覚醒につながるよ。
人間の心というか心理とか、
複雑に思えるが案外単純なんだよ。
人身掌握術ってのはリアルでの経験が全てなんだよ。
485471:2013/12/07(土) 02:19:31.79
>>481
うん、話題なんて本当に山ほどあるよね。
話題がこれだけあれば、もう何時間あっても足りないくらい盛り上がりそうだよね。

話題は十二分にあるはず。
でもなぜか上手くいかない。
それは何故か考えてみ
486('∀`):2013/12/07(土) 07:26:13.89
俺たちの見えない気持ちを汲み取ったらまず長文にならないはずだが
487('∀`):2013/12/07(土) 09:34:42.75
>>485
え、うまくいってるけど…
488('∀`):2013/12/07(土) 09:53:24.94
どんだけアドバイスしたいんだよ(笑)
>>485
489('∀`):2013/12/07(土) 10:05:16.26
>>486
お前らの気持ちを汲み取った短文を送ろう

「言われたことをやりもしない奴が画面見てるだけでは会話力なんか向上しない!」
490('∀`):2013/12/07(土) 11:21:00.12
>>489
ありがとう そして さようなら
491('∀`):2013/12/07(土) 11:46:05.44
>>467
いいこと言うね!
492('∀`):2013/12/07(土) 11:49:25.35
>>445
すげー参考になった。
493('∀`):2013/12/07(土) 11:50:48.26
今日はじめてこのスレ見たが
なんかすげーやつが
書き込みしてるな。
494彼女いない:2013/12/07(土) 12:00:11.91
>>344
外見のチューニングとは?
495('∀`):2013/12/07(土) 12:05:34.21
>>304
そうかも

>>305
なるほど!
496('∀`):2013/12/07(土) 12:32:59.13
>>494
イケメン化すること
497('∀`):2013/12/07(土) 12:34:32.19
>>490
見えない気持ちを見透かされた奴が1人このスレを去っていったな。
498('∀`):2013/12/07(土) 13:04:16.55
自分が2話して、8相手に話させてたら自分が話しベタでも充分やっていける。
1つのキーワードを聞き出したら、それについて深く掘り下げて聞く。その合間にはちゃんとバリエーションを設けて相槌を打つ。
そして時々、疑問を投げかける。
「それって〜ということ?」と途中確認する。要約しすぎると嫌がられるから相手の言葉を出来るだけ使いながら。
ひと通り終わったら自分なりの感想を言う。あくまで押し付けのないように。
女は相手に意見は聞いてない。自分の話を聞いて欲しいだけだから。けど、何も意見のない男は嫌だというメンドーな生き物。
否定はいらない、肯定的な話だけでいい。否定からの肯定っていうのもあるけど、初心者向きではないから慣れるまでやらないこと。
499('∀`):2013/12/07(土) 14:22:39.07
>>497
個人的には会話力であんまり困ってないw
足りないのは実行力とか行動力とか決断力だな。
500('∀`):2013/12/07(土) 14:31:57.18
楽しい会話が成立するのって、
相手が合わせてくれるからだよ?
相手が合わせてくれるのは、それで楽しめるからだよ?

たとえば好きな女としゃべるのって楽しいじゃん。
でも話題自体は、他の場合とそんなに違わない。
でも楽しい。

けっきょく根っこにあるのは好意だと思うなー。
だから好意的な関係を作り上げてしまえば、
その先で会話力がやたら高い必要はないんだよね。

少なくとも、お笑い芸人みたいに面白トークで盛り上げる必要はない。
普通に会話できればいい。
そういう会話のベースになるのは共感能力だろうと思う。
501('∀`):2013/12/07(土) 18:49:05.55
>>500
それが正解だと思うけどね
ここの人達は相対したときのみのことしか考えてないからさ。
502('∀`):2013/12/07(土) 19:22:31.95
>>481みたいなシンプルなやつの方がためになる。
盛り上がるとか楽しい会話とかどうでも良すぎ。
503('∀`):2013/12/07(土) 19:26:00.94
人間は見た目が9割だよ。
問題は今の見た目で自分はいいと思ってること。
504485:2013/12/07(土) 19:56:21.61
>>487
そうか。
話題の備えをしておけば会話は上手くいくんだな。

みんな、そうらしいから、このスレでは今後はどんな話題があるか考えない?
話題を豊富に、それこそ1000種類くらい皆で考えようぜ。
基本的に、話題があれば会話は上手くいくらしいから。
これでもう、会話で悩むことはなくなりそうだな!
505('∀`):2013/12/07(土) 20:26:14.71
あ アイスのはなし
い 犬の話
う 歌の話
え 映画の話
お おっさんの話
か 家庭の話
き 喫茶店の話
く 車の話
け ケーキの話
こ 米の話
さ 魚の話
し 新宿の話
す スポーツの話
せ 政治家の話
そ ソニーの話
506('∀`):2013/12/07(土) 20:29:45.28
た タダ券の話
ち チラシの話
つ 爪の話
て 手相の話
と 東京駅の話
507('∀`):2013/12/07(土) 20:36:08.35
>>504
皮肉ってるつもりなんだろうけど、なぁw

自分の意見がそのまま受容されないとしつこく食い下がる、
そういうのを押し付けがましいっていうんだよ。

相手にだって価値観てものがあるんだよ。
自分の考えだけが正しくて、他人はそれに従うべきとか思ってるのかい?
508('∀`):2013/12/07(土) 21:14:34.93
どうも男とはまともに会話できそうにないな
509('∀`):2013/12/08(日) 00:24:27.14
>>471の自演が痛々しすぎるw
>>491,>>492,>>>>495はそうだろw
510468:2013/12/08(日) 00:58:52.17
俺が>>468,>>470>>444のことを評価したのは、
女性は牛丼屋に1人で入りにくいって事を前提にした聞き方だからなんだよね。

男同士の会話の延長で「牛丼屋だと、どこが好き?」と女性にか聞くと
「いや、牛丼屋自体、滅多に行ったことないんだけど。てか、1人じゃ入れないし」
みたいに返されて会話終了ってなることありえるんだけど、
「牛丼1人で入ったことある?」って聞かれた時点で、
凄く女子扱いされてる気分になるもんなんだよ。

そういう点を気付かずに、上から目線で>>445(=>>471)が持論を展開してる時点で
>>445は自分が思ってる程、周りから会話上手と思われてないなって痛く思えて
511468:2013/12/08(日) 01:06:40.17
>>471も良いことは言ってるんだけどね
でも、女性も人によって違うからね、千差万別だからさ
こうしなきゃいけない、こうあるべき、ってのが思ったよりも当てはまらないことが多い
まず最初に、概論的に>>444みたいな、ユルっとした例示をしていくことが結構役に立つんだよ

>目に入ったものを話題にしてるだけの様に言ってるけどさ
>>510で書いたように、相手のことをどう考えてるかで
話題の立て方が全然違ってくるもんなんだよね
512471:2013/12/08(日) 01:22:23.61
俺は445じゃないよ。
445みたいな長文は読んでもいないし。
まあ、お前のレスも読んでないとか言われるんだろうけど笑
513('∀`):2013/12/08(日) 01:27:35.40
彼女とここ見てるだけで会話のネタになるわ
514('∀`):2013/12/08(日) 10:36:42.09
>>499
つまりここで画面見てるだけで、行動してないんでしょ?
会話力はあるかもしれないけど、実際会話してないんであれば無いのと一緒だから!
ケータイなりスマホなりPCなり閉じて、外で会話してきなよ。
515('∀`):2013/12/08(日) 10:41:48.90
対象定まらないと仲良くなりようがないし
それなら相手がどんなんで、こんなん会話したら仲良くなった、みたいな経験談かくのどうだろう
参考になりそうじゃん
516('∀`):2013/12/08(日) 10:49:56.34
>>511
そもそも論だけど、ここで挙げられた具体例や方法論の1つでも、ここの住人は素直にやってるのかな?
グズグズ言うだけで結局は何もやってないのがほとんどかと。
誰と誰が同一人物でも構わないから、言われたことを素直にやってみたら?
やった奴はだけが大なり小なり経験を積んで自分なりの方法論が確立出来るんじゃない?
会話なんて経験。

少なくてもグズグズ言ってないで実際やった奴は、やってない奴よりも遥かに会話力は上になってると思うし、モテるやつだと思う。
モテナイやつは「明日から実力出す」的なのばっかりな印象。
517('∀`):2013/12/08(日) 10:59:34.49
>>515
誰かの経験は、自分と重なる時は来ないから参考にならないよ。
マニュアルに頼ってたらちょっと違うシチュエーションなだけで応用が出来なくなる。むしろ一般論から柔軟に変化出来る想像力を養うべき。
そうしたら老若男女問わず活用出来る。対象なんか誰でも良いのが会話力や会話術じゃないのかな?
518('∀`):2013/12/08(日) 11:21:36.97
>>517
ここだと自分はうまくできないのにアドバイスしたがる人もいるじゃん
うまく話せてるかの証明もあわせてほしいのよ
519('∀`):2013/12/08(日) 13:48:18.47
>>518
口だけの妄想野朗なら証明が必要かもしれないけど、ホントにナチュラルに会話出来てたらいちいち具体的な話なんか覚えてないけどなぁ〜
その場その場の雰囲気だけで話してる事を全部覚えてる事なんかあるかな?
520('∀`):2013/12/08(日) 14:42:22.20
>>519
抽象的な言い方になるとげ、結局引き出しの数だけだよな
相手に質問系で責めるんじゃなくて、こっちの引き出しを全部さらけ出していく
その引き出しが多ければ相手は必然的に絡んでくるから
もちろん単純に晒しだすわけじゃないけど、相手のツボを執拗に探るより相手のツボがありそうなところにこっちが飛び込んだほうがうまくいくよな
521('∀`):2013/12/08(日) 16:33:44.18
顔がー
金がー
具体例がー
状況がー
なんて言ってるうちはうまいこと会話出来ないわな。

花子さんがリンゴを5個買ったら500円でした。1個いくらでしょう?っていうのと、
太郎くんが100円のチョコを5個買ったらいくらになるでしょうか?ってのが似たような問題に見えない人と同じで、やるべき事、話すべきことは一緒なのに、誰かが示した例えと状況が違うって決めつけたらそりゃあ参考にならないよ。
とにかく問題を解いてみるって方法と同じように、色んな人と話してみて一定の方程式を自分なりに導き出してみては?
頭の中だけでシミュレートしたって相手はその通りに話してくれることなんか滅多にない。ある方が珍しいくらい。

引き出しって言葉使ってる人いたけど、自分の引き出しを自ら開けるよりは、相手を誘導して引き出させることが出来たらベストなんだけどな。
522('∀`):2013/12/08(日) 16:38:14.44
ああその例今は通じないよ
自称会話上手には理由教えてあげないけどw
523('∀`):2013/12/08(日) 17:34:25.86
>>522
よっ!
自称会話上手!
聞く気も教える気もないならもう来なくていいからな
524('∀`):2013/12/08(日) 17:36:54.73
でもさ、もう来ないでSkypeした方がずっと上手くなるのは間違いないよな、マジで
525('∀`):2013/12/08(日) 17:56:54.00
バカだな。お前らが不毛なのはお前らは自分から話題提供する
自分が会話を作るという視点に終始してるからなんだよ。
むしろ女が言ったことにどう答えるか、女の反応にどうリアクションを取るか、
こっちこそがコミュニケーションにおいて重要なんだよ。
526('∀`):2013/12/08(日) 18:01:42.58
話題の振り方なんかよりも「答え方」を考えた方がええで。
527('∀`):2013/12/08(日) 21:47:28.14
童貞たちのモテ話術談義
528('∀`):2013/12/08(日) 23:03:09.78
>>519
それを覚えておいて提供してよってことよ
何気なくしてて全部覚えてたらそれはそれでこわいよ
529('∀`):2013/12/09(月) 07:39:35.73
>>527
おまえが言うな
530('∀`):2013/12/09(月) 08:15:30.52
ツッコミに徹すれば楽な気がする。
取り敢えず、今ふうな返しで対応。

はいはいはいはい、
あーあるある、
マジすか うわー、
ホントそれ、
ですよねー、
え、どんだけ××なんすか?

…など、テンポよく喋らせてあげる。
テンション上げすぎると引かれるので
あくまで普通に。
で、たまに
や、でもソレ、××じゃないですか?

などと程よく反論して話を弾ませてあげる。失礼にならない程度に。
あと、モノ知らないアピールも
逆に話題づくりになる。
『いやー僕、全然流行りわかんなくて、
じぇじぇじぇ、とか元ネタ知らないんですよー』とかね。

こんなんでどうにか体裁だけは保ってるつもり。
531('∀`):2013/12/09(月) 12:24:21.01
考えすぎワロタw
532('∀`):2013/12/09(月) 12:30:13.38
もうどんな具体例出したとこで
独断と偏見から採点されて突っ込まれるんだから 具体例なんて書かなきゃいいのに。
533('∀`):2013/12/09(月) 17:51:06.92
>>531
考えるのにすぎることはない。
プロは考えて考えてさらに考える。
そういう真実を知らずなんとなく生きてるのが素人。
534('∀`):2013/12/09(月) 23:52:06.40
そんな抽象的なこと言ったって誰も賛同しないんだからさ。
書かなきゃいいのに。
535('∀`):2013/12/09(月) 23:55:08.94
自分で試行錯誤するのが一番の近道だよ。
「急がば回れ」「失敗は成功の元」だよね。

それと引き換えこのスレには、
「コツ知ってすぐに上手くなりたい」「失敗はしたくない」って気持ちが充満してる。
それって近道なようで実は一番遠回りなんだよね。
536('∀`):2013/12/09(月) 23:59:38.34
童貞のモテ話術講座始まったw
537535:2013/12/10(火) 00:34:29.54
童貞の意見が役に立たないのは事実だけど、会話上手な人の意見も
大抵役に立たないものなんだよ。
会話上手な人に、会話が上手くいかない人の気持ちや感覚は分からないからね。

よくあるのが、会話上手な人が「単にこうやって話せばいいんだよ。全然難しくない」みたいな
アドバイスしてるんだけど、下手な人からすればそれが相当難しいんだっていう。
538('∀`):2013/12/10(火) 00:35:48.62
前から疑問だったんだが>>536みたいなこと言う奴ってここに何を求めてるの?
539('∀`):2013/12/10(火) 00:37:36.69
具体例書いても叩かれ
抽象的なこと書いても童貞言われ
そろそろこのスレも意味がなくなったな
540535:2013/12/10(火) 00:46:41.25
だから人のアドバイスを参考にする際にその人の現在の実力はどうでもいい。
大事なのは、その人は以前と比べてどれだけ上手くなったか。

もともと80点の会話力がある人と、20点レベルから40点まで上達した人。
どちらが参考になるかと言ったら完全に後者なんだよ。
元から80点の言ってることなんて、役に立った試しがない。
みんなみんな、そっちをありがたがって真似しては散っていく。
541('∀`):2013/12/10(火) 01:08:05.61
役に立つかどうかはもうNGにしといた方がいいんじゃないか
全部個人で判断すれいいだろ
542('∀`):2013/12/10(火) 02:10:21.53
役に立つかどうかもだけど、会話のどの段階かを明示した方がいい。
それぞれ言ってることは頷ける所あるんだけど、
会話の導入部分として、まずはこうしてみればってアドバイスを、
かなり打ち解けた後に試すべき内容で否定してたりで
男女の会話以前に、ここでの会話が噛み合ってないwww

ここに書き込んでる人間は、元々会話下手だったのが上手くなったんで
アドバイスしたくてしょうがないんだよ、俺含めてwww
だから、国語力低くてグダグダしてんだろうけどねwww
543535:2013/12/10(火) 02:18:17.54
>>542
何をやったら上手くなったの?
544542:2013/12/10(火) 02:31:15.64
>>543
う〜ん、一概に言うのは難しいなw
かなり言い尽くされてることの繰り返しになるけど、3つぐらいに整理して言うとね

まず一つ目は、小説を沢山読むこと
これは、語彙が増える、話の引き出しが増える、というのもあるけど、
脳の言語野が刺激されて、言葉が出やすくなるという利点がある。
分の好きなジャンルばかりでもいい。
小説の中の登場人物になりきって会話に没頭すると良い。
これは、男女の会話だけでなく、プレゼンや会議の時にも効果あるよ。
545('∀`):2013/12/10(火) 02:34:24.49
※コテつけるやつは自演です
546542:2013/12/10(火) 02:40:07.22
二つ目は聞き上手になること。
これは、ただ聞けばいいというわけではない。
聞いているよ、というのを相手に分かるようにするのが大事。
頷いたり、違うバリエーションの相槌でおざなりに聞いてるわけじゃないというのを示す。
それによって、相手に気持ちよく話させるのに効果があるし、
また、相槌で声を出すことによって、自分の話題を思いついたときに話を差し挟みやすくなる。
547542:2013/12/10(火) 02:44:21.71
三つ目が通る
548542:2013/12/10(火) 02:50:40.11
四つ目は有料情報ですので秘密です
549('∀`):2013/12/10(火) 02:56:40.23
三つ目は、自分より年配の女性と話すこと。
できれば、恋愛感情をギリギリ持てるかどうかぐらいの年上の相手。
20代なら40代、30代なら50代の女性とか。
それだと、会話下手な男でもそれほど緊張せずに話せるだろう。
とはいえ、恋愛感情を持てない相手といっても、きちんと女性扱いするのが重要。
女性はいくつになっても女の子。
だから、暗い夜道や攻撃的な男を怖がったりする。
それに理解を示すようにすると、紳士的だと褒めてくれたり、
こちらの良い所を認めてくれるようになり、それが会話への自信につながる。
話題は、向こうに任せておけばいい。
自分より年配の女性は、むしろ自分と同世代の女性よりも濃縮された女性性を持ってるから
色々な意味で勉強になる。
ただし、道を踏み外さないこと。
550542:2013/12/10(火) 03:27:20.85
あ、>>549>>542ね。
ついでに>>468=>>510=>>511です。
>>543ではないし、ましてや>>545, >>547, >>548でもないw

モテの会話術というよりは、仕事にも関係してくる社会人としての会話術を身につける手段なんで、
煽りは勘弁願いたいw
551('∀`):2013/12/10(火) 12:31:23.86
>>549
恋愛感情も無いのに紳士的に振舞って、責任取れんの?惚れられたらポイすればええとか思ってるならその時点で男気のカケラも無いと思うんだけど
552('∀`):2013/12/10(火) 12:51:43.18
>>551
いや、紳士的に振る舞うのは落とそうとしてなくてもする人はするでしょ
対人関係における上級マナーみたいなもの
553('∀`):2013/12/10(火) 21:45:47.87
>>552
大人の対応はするけど、無闇に女性扱いするにはまた違うと思うぞ
練習するにしても場所と状況はちゃんと選ばないとトラブルの元
554('∀`):2013/12/10(火) 21:55:02.88
練習とかいらないだろ。
必要なのはプライド下げることと勇気だけだよ。
555('∀`):2013/12/10(火) 22:25:32.56
おーおー
いつも通りすなー
556('∀`):2013/12/10(火) 23:15:36.67
最近というか昔から自分はくだらないことしか話せないのですが、くだらないことを女性に話しても大丈夫ですかね
557('∀`):2013/12/10(火) 23:23:54.20
558('∀`):2013/12/10(火) 23:40:51.00
女との会話なんて9割はくだらないことだよ

っとこれ以上言うと叩かれる
559('∀`):2013/12/10(火) 23:48:43.00
>>551
会話もろくに出来ないのに、惚れられたらとか心配すんのかよwww
560('∀`):2013/12/10(火) 23:52:35.80
女の会話は目的のないくだらなさ
男の会話は目的自体がくだらない
561('∀`):2013/12/11(水) 00:24:52.22
>>559
そいつ高齢女じゃね?
むちゃくちゃな推論から過去にあった自分の体験をリンクさせてただ叩きたいって感じがプンプンする
562('∀`):2013/12/11(水) 00:32:20.53
>>559
言えること。
会話で惚れられることはない。
563('∀`):2013/12/11(水) 00:43:56.42
それを言ったらこのスレは...

っとこれ以上言うと叩かれる
564('∀`):2013/12/11(水) 01:15:32.08
>>560
上手いこと言うなぁ
使わせてもらうわサンクス
565('∀`):2013/12/11(水) 02:54:59.18
好きな子に話しかけたらめちゃ驚かれた
そんな大声だしたつもりないのに
自信なくなった
566('∀`):2013/12/11(水) 03:01:12.07
>>562
全体的な自信に溢れた雰囲気や身のこなしがあってこそのモテだが、
その入口が会話だし、会話を通してこそ自信が生まれてくるので、非常に重要
567('∀`):2013/12/11(水) 04:25:25.40
チャンスじゃないか
「昨日は驚かせてごめんね」って
また話しかけられる

ちなみに独学でどんだけ『場数』を踏んでも会話力は向上せんよ
料理と一緒
568535:2013/12/11(水) 04:53:47.45
こういう適当なことを平気で言う奴がいるからなあ、このスレは。

会話上手い奴の99%くらいは独学じゃね。
他人に教えてもらって会話上手になってる奴なんて見たことねえわ。
ほとんどが自分で自然に吸収してる。

料理は普通に過ごしてるだけじゃ学ぶ機会がないから、
どうしても最初は他人や本とかに教わる必要があるが。
569('∀`):2013/12/11(水) 05:10:19.99
解ってないな
会話が下手な奴の99%も独学だろ
会話に慣れるのと会話が上手になるのは違う

「会話が上手い」ってのは『不自然』なんだよ
だから自然な努力では決してそこには到達できない
自然に失敗経験を積み重ねても失敗するのが上手になるだけだ
570535:2013/12/11(水) 06:01:48.75
>>569
そりゃ極端なこと言えば、無口だからって毎回無言で場数こなしたって
会話が上手くなるわけないわな。
ただ、そういうのは独学とは言わないでしょ。
何かしら学ぼうとする精神は必要なわけで。

他にも主張したいことは色々あるんだが、あえて割愛しておくか。
571535:2013/12/11(水) 06:07:57.34
あえて割愛だなんてすげー嫌な言い方だなw 我ながらw
すまん、でももう眠いからね 
572535:2013/12/11(水) 06:17:01.72
>>569
一つ質問させてもらうけど、それなら会話上手な人はどうやって会話上手になれたの?
自然な努力では到達できないらしいけど。
573('∀`):2013/12/11(水) 06:56:02.10
巷のモテ指南本とかブサイク向け恋愛商材には会話力で女を落とせという中身のパターンが多い。
だがリアルの女は必ずしも男に会話力を求めているわけではないという印象。
ここの奴らは真面目だから会話がってなっちゃうんだと思う。
574('∀`):2013/12/11(水) 08:04:45.22
基本的に女は男の話の内容を聞いてないからな
女の話を聞いてうまく返すことが重要と思うよ
会話のスキルより傾聴スキルを上げるべきなんだよ

基本的には女の話をよく聞いて
返しは話の内容についてではなくて
話し手の感情について共感したらいい
「感情的パラフレーズ」を多用したらいいよ

女が無口で全然しゃべってくれない場合は
とにかくほめてテンションを上げてあげたらいい
575535:2013/12/11(水) 11:14:32.57
>>574

女が無口で全然喋らないからとにかく褒めてテンション上げようとしてる時の会話例教えて。
576549:2013/12/11(水) 11:26:11.32
敬語を崩さないようにして、壁を作る
他の年配女性とも同じテンションで話して、特別扱いを感じさせない、かな
それ以前に、口説いたわけでもないのに責任取れとか言われても、どうしようもないよw
577549:2013/12/11(水) 11:26:57.74
>>576>>551に対してね
578549:2013/12/11(水) 11:35:29.50
>>574
会話下手な頃は、なんで喋るのがそんなに楽しいんだろ?って思ってたけど、
言葉が繋がってスラスラ喋れて会話が続くようになったとたん、
脳からドーパミンが溢れ出るようで高揚感得られるのが分かったわw
女性の場合、それを楽しんでる感じだろうな
ただ、女性は一つのことを掘り下げる会話になりにくいから、
間を繋いで話を広げて共感を得ていくのが大事なんだと思う
579('∀`):2013/12/11(水) 13:02:25.35
>>578
一つを掘り下げることじゃなくて、手広く知ってて共有共感することに喜びを覚える感性にシフトしなければならない
そこが出来ない奴にとって鬼門なんじゃないかな

大概は一つにマニアックだったり、何も知らない上、共有せず秘密主義な感じで女が求めてる物とは真逆になってる
580535:2013/12/11(水) 15:30:44.08
>脳からドーパミンが溢れ出るようで高揚感得られるのが分かったわw
>女性の場合、それを楽しんでる感じだろうな

なるほどなあ。
581('∀`):2013/12/11(水) 18:18:26.16
>>574
傾聴スキルも実はそんなに要らないの。
男の方の思い込みって言うのかな、囚われって奴?
こうじゃなければならないという決めつけ。
わかるかい?
女は男が思うほどそんなのは求めていないの。
お喋りより無口な男の方が好きって女たくさんいるよ。
男はマシンガントークしなきゃいけないなんて女は言っていないんだよ。
傾聴ってのもね、男が女の気持ち全部わかって理解して共感されたら女はそれはそれで気持ち悪いの。
男なんだから女のことなんかわからなくて当然、女はそう思ってるの。
582('∀`):2013/12/11(水) 18:24:18.36
>>578
そこまでやらなければ女に相手にされないっていうこと自体が男として終わってるよ(笑い)
女の方から惚れさせなさいよ。わかる?
583('∀`):2013/12/11(水) 18:32:14.45
>>575
なんでテンション上げる必要があるの?
無口はその女の個性なんだよね。
まずその相手の個性を尊重してあげようよ。
君は相手の女のそのままを否定してるんだよ。
愛ってのはそのままを受け入れるってことなんだよ。
他人でも自分でもそうだよ。
変えようってするのは君の我なんだよ。
我があればあるだけ相手と君との距離は大きくなるんだよ。
584('∀`):2013/12/11(水) 18:58:00.80
>>581

私は>>574です
まず、
>>574で男はマシンガントークしなきゃいけないとか全く書いてないですよね?
あなたはなぜ>>574を読んで
マシンガントークしないといけないと思ったの??
俺が>>574で書いた傾聴スキルってのは
女の話をよく聞いて
それにうまく返すってことでしょ
普通に読んだら小学生でも分かる文章だ

>>574をよく読んだら
>>581の書き込みの意味が唐突に
「男はマシンガントークしないといけない」
というふうな意味としてとられるようにあなたは書き込んでいる。
それって矛盾してるって思いませんか?

自分の言いたいことを長時間マシンガントークするもてないやつと同じにしないで下さい
読んでる人を混乱させたいのかな?
それとも単純に文章を読み取る能力が低いのか?
585('∀`):2013/12/11(水) 19:30:27.58
>>584っていかにもモテなさそうな奴www
586('∀`):2013/12/11(水) 21:12:35.70
質問ばっかしてて
一つの回答に対して掘り下げない人と会話したけど、なにしたいのか不明で怖かった記憶がある
587('∀`):2013/12/11(水) 22:17:25.68
うわーやっぱこの流れか(笑)
あの手この手で否定にかかるのに書き込むから...
っとこれ以上言うと叩かれる
588('∀`):2013/12/11(水) 23:12:31.87
勝手に諦めてるだけでしょ。
会話力がないからあんたなんか男じゃないわよって
女が言ったの?
女はそんなもん求めてない。
会話力が必要って男が思い込んでるだけ。
589('∀`):2013/12/11(水) 23:17:27.64
聞き上手になって女に相槌打って同調してそれで女の心を奪おうってのも
セコすぎない?人間がみみっちいってのw
だからモテないのwww
590('∀`):2013/12/12(木) 05:02:53.54
何を言っても批判するやつはいるからな
本当に自信があるやつは批判されても気にしなくてよい
591('∀`):2013/12/12(木) 05:07:56.67
>>586
そういう人たまにいるよね
質問してくるくせに自分のことは何も話さない人
単発の質問繰り返してなんにも掘り下げて聞いてこないってことは
興味がないことなのに適当に質問だけして相手に話させて
会話が成立してるつもりになってる人だよ
自分では聞き上手、しゃべらせ上手なつもりなんだろうけど
質問するだけでは聞き上手ではないんだよなあ
592('∀`):2013/12/12(木) 05:16:36.61
「女は会話力を求めていない」って思い込んだり
「聞き上手はみみっちくて女にもてない」って思い込んだり
心からそう信じてる人間はわざわざ会話力スレを開いて書き込んだりはしないw

他人の足を引っ張る行為の本質は
「追いていかれるのではないか」という激しい不安だ
593('∀`):2013/12/12(木) 06:42:41.23
↑アホだね。やっているうちに次第にわかることがある。
気がつくのが早いか遅いかの違い。
594('∀`):2013/12/12(木) 06:43:12.11
冷静に考えりゃわかること。
595('∀`):2013/12/12(木) 07:13:53.65
流行りは
思い込み理論(笑)
596('∀`):2013/12/12(木) 07:28:47.45
>>591
あー
これはやってしまいがちだ。
597('∀`):2013/12/12(木) 07:35:25.73
掘り下げるよりも広げるイメージ
具体的だったり自分の経験と感情も伝えると相手にも伝わって共感が生まれる。女側もそうなるとお互い話したいことが増えて行く。

まぁ持論だ 強要はしない
でないと叩かれるからね
598468:2013/12/12(木) 11:35:28.81
>>581=>>445だろ
語尾の癖が同じw
他のレスへが的外れすぎる反論を付けている所や
その後に唐突な賛同レスが付く所まで同じでイタすぎるw
599('∀`):2013/12/12(木) 20:18:48.02
会話力を最後の望みにしているブサイクと
会話力を行動しない言い訳にしてるヘタレ必死だねw
実はそんなに喋らない人の方がモテるのが現実。
会話力なんてなくていいんだよ。
600('∀`):2013/12/12(木) 20:28:36.56
コミュニケーションは簡単。
おはよう、久しぶり、また会ったね、この間はどうも、いやあ忙しかったよ、
それいいね、〜どうだった?、ありがとう、助かる、お願い、
またね、行かなきゃ
この12ワードを使い回せばそれだけでうまくいくのです。
12ワードを使いこなせない奴が共感だの傾聴だの同意だの
笑わせるだの盛り上がるだのと考えるから前進できないのです。
601('∀`):2013/12/12(木) 20:39:27.93
おはよう、久しぶり、また会ったね、この間はどうも (取っ掛かりの挨拶)
いやあ忙しかったよ (簡単な自分語り)
それいいね、どうだった? (相手への興味、質問)
ありがとう、助かる (感謝)
お願い(謙虚な頼み)
またね、行かなきゃ (潔い切り上げ)
602('∀`):2013/12/12(木) 20:45:38.06
>>599
ただしイケメンに限る
603('∀`):2013/12/12(木) 20:59:40.21
おまえもイケメンになれ
604('∀`):2013/12/12(木) 22:14:08.30
相変わらず中身ねー
605('∀`):2013/12/13(金) 00:02:18.09
某テレビ番組で筆者が実際に行った実験だ。
男5人 VS. 女5人が一列ずつ、まずはお互い後ろ向きになるように立つ。

そして「せーの!」で振り返ってご対面。
数秒間の「外見チェック」(異性の5人全員をチェック)の後、
すぐまた後ろ向きに。そこで「どの異性が気に入ったか」を書く。

そして今度は「おしゃべりタイム」。
全員の異性ひとりひとりと数分ずつ話をする。そしてまた同様のチェック。

はたして、外見だけを見たときと、しゃべった後とでは、
好きな異性は変わるものなのだろうか?
結果は驚くほどの男女差!

男性はほぼ全員が
「実際にしゃべった後で”気に入った女性”が変わらなかった」のに、
逆に女性はほぼ全員が
「実際にしゃべった後で”気に入った男性”が変わった」

人を変えて数回実験を行っても結果は同じ。これには筆者も驚いた。
「女性が男性を選ぶときは、パッと見だけじゃ決まらない」
間違いなく、その一つの証拠が示されたのである。
606('∀`):2013/12/13(金) 01:06:31.61
>>599
ここで色々書き込んで、自分が会話力無いことがばれたら、
今度は会話力はいらない、喋らない方がモテる、かw
そりゃ、お前は喋らない方がいいと思うよ
いまいちモテないが、超絶モテないになるからw
607('∀`):2013/12/13(金) 01:24:22.08
明日は好きな子に好きな中華まんの話でもしてみるか…
肉まんを食べるたびに俺のことを思い出す呪いじゃ
608468:2013/12/13(金) 02:31:04.38
>>601
結構、言い当ててると思う
潔い切り上げは、ある程度女性慣れしていてストーカー気質でない印象を与えるし
それが気軽な取っかかりとセットになると、安心して話せる相手と見なされることに繋がる

感謝は特に重要
女性は何だかんだ気を回してくれてたり、時には自分ですらその事に気付いてなかったりするから、
それに気付いてやれると、相手から大きな信頼を得られる。
女性がこなす家事育児を、やって当たり前みたいに男が言う、
そんな親世代を見てきた女性が多いから、余計に感謝の言葉には敏感だったりする
609468:2013/12/13(金) 02:34:20.30
>>600
ただ、“それいいね、〜どうだった?、ありがとう、助かる、お願い”自体が共感だからw
まあ、あれこれ考えるよりは、言い回しに慣れておくのは手だろうけどねw
笑わせるだの盛り上がるだの考える必要ないというのは同感
610('∀`):2013/12/13(金) 06:28:13.88
>>607
中華まんと肉まんは違うぞw
だが考え方としては正解です
いわゆる「つり橋効果」「ジェットコースター効果」とかに近いね
サブリミナル効果にも近い感じ
意図的にマインドコントロールしてあげるわけだ
611('∀`):2013/12/13(金) 06:40:19.76
屁理屈モテ談義
612('∀`):2013/12/13(金) 06:47:18.04
>>606
会話力のない人にはない人のやり方、
ある人にはある人のやり方があるってことだろ。
ないものにこだわっても時間と労力の無駄。
613('∀`):2013/12/13(金) 10:53:13.36
じゃあ、何のためにこのスレに来てんだよって話
614('∀`):2013/12/13(金) 17:41:13.02
会話がうまくできないやつって
頭の中が矛盾だらけだからなんじゃないの?

例えば
自己中な考え方では他人に好かれないと分かっているのに
努力したり考え方を変えることはしようとしてないとかw
615('∀`):2013/12/13(金) 18:03:48.96
>>613
>>601のような良いレスがたまにはあるからだよ。
616('∀`):2013/12/13(金) 19:30:39.72
挨拶は基本だよ
基本だが挨拶しかできない人が多いのも事実ではないかな?
挨拶すらできないやつは社会人としては論外だがな
617('∀`):2013/12/13(金) 19:53:42.39
会話力というより説明力がない…
618('∀`):2013/12/13(金) 20:47:44.66
>>617
お前は帰れ
自分でスレたてろ
消えろ
619('∀`):2013/12/14(土) 01:14:53.12
ナンパ達人が  相談に乗ります
http://live.nicovideo.jp/watch/co1658420
620('∀`):2013/12/14(土) 13:59:02.98
こういうテンションで対応できればモテる気はするw

http://www.youtube.com/watch?v=YN-glnBOx6Y
621('∀`):2013/12/15(日) 13:13:28.19
首かしげてんじゃねーかw
622('∀`):2013/12/15(日) 14:39:11.58
気はする の時点で?
妄想で書き込むのはやめてください
623('∀`):2013/12/15(日) 19:32:42.17
会話のキャッチボールが
大事と言われた
624('∀`):2013/12/15(日) 19:40:05.66
>>623
誰に言われたんだ?
それを書け低脳
625('∀`):2013/12/15(日) 20:39:29.69
なんでこのスレは口悪い奴多いんだ?
626('∀`):2013/12/15(日) 22:25:23.82
教えてもらって当たり前
無料で当たり前
分からない自分は悪くない
教えてくれない他人が全部悪い

こうですか?全然わかりません
627('∀`):2013/12/16(月) 06:49:36.30
俺が教えてやろう
会話の内容なんて割とどうでもいいんだ
もちろん相手に関する情報などは覚えておく必要があるが
基本的に恋愛絡みの相手との会話は情報交換ではなく感情のぶつかり合いだ
だから感情表現豊かに楽しみ楽しませる姿勢が大事
大して難しいことじゃない
628('∀`):2013/12/16(月) 09:50:32.36
言いたい事言ってやれば良いんだよ
女はそもそもそういう思考回路なんだし、圧倒的なステータスも無いのにそこで変に相手を立てようとしたり妙な手加減をするから舐められて嫌な思いをするハメになる
629('∀`):2013/12/16(月) 20:41:04.67
具体的に詳しく説明したらたたかれるし
少し省略して説明したら分かりにくいし
詳しく会話力について聞きたいやつはどうしたらいいんだろうね

まあここはいわゆる「便所の落書き」2ちゃんねるだから
たたかれてるから信じないとかいう判断力のないやつにはむいてないわけだ
むいてないというか判断力がないやつはリアルでもうその情報に流されてあとで後悔するわけだ
頭が悪いやつが失敗するのはしょうがない。あきらめろ
多少可能性あるやつの中でここしか情報元がないやつは
数あるレスの中から有用なレスをもとにリアルでいろいろためして自分の頭で考えて努力してみろよ
他人の足をひっぱるやつ、努力しないやつ、ネットでしか他人と関われないやつはしねばいい
特に他人の足をひっぱるやつには気をつけろ
そういう大人にはならないようにな
ネットでしか他人とコミュニケーションとれないやつにはなるな
630('∀`):2013/12/16(月) 23:03:16.15
>>629
質問する側のレベルもまちまちだからどうしようもない
せめてトリップをつけないと話の基準がずれる
631('∀`):2013/12/17(火) 01:45:33.46
>>629
現実でもそうだろ
複雑な過程があり、理由があり、その結果導き出される結論を口にしたとき
それが相手の常識と一致しない場合は齟齬が生じ、理由を聞かれたり議論になったり否定したりされたり・・・etc
知識や思考レベルの異なる者同士の接触、それがコミュニケーションというもの
具体的に詳しく説明して叩かれるのは論理性や説得力を欠いているか、または相手が考えようともしないアホか
省略して分かりにくくなるのは要約が下手か、または相手が考えようともしないアホか
どちらにしても説明する義務も責任もないんだから適当にやればいい、スルーするのも表現の一つだ
俺は2chに溢れ返っているアホに絡まれたとき、癇に障ったらボコボコにするし、飽きたら途中で辞める
面倒だったり、事細かに説明して相手の思考レベルを上げるのがイヤだったらスルーする
632('∀`):2013/12/17(火) 05:26:46.45
具体的な指摘も赤ちゃんの泣き声みたいな罵倒も
「叩かれる」って抽象的な概念でしか受け取ることができず
それで満足してるような奴は
一生思考レベルが上がることはないし
会話が上達することもないだろう
633('∀`):2013/12/17(火) 21:57:51.29
いつか心に余裕があるようになったら
困っている誰かにアドバイスできる人間になればいい
そういう立場になったときに
教えることが大変なことと分かるよ
634('∀`):2013/12/17(火) 23:25:13.90
赤ちゃんの泣き声っていい表現だな
貰った
635('∀`):2013/12/17(火) 23:29:31.51
キモっ
636('∀`):2013/12/18(水) 09:30:40.92
>>628
マジかよ!
637('∀`):2013/12/18(水) 09:41:16.39
女と会話する為の生活が出来てないんないか?
学校か会社と家の往復がメインで空いた時間は趣味に費やす生活じゃ難しいと思うぞ
638('∀`):2013/12/18(水) 12:09:41.00
外人と話せる環境の人間だけが
英語を話せるようになるわけじゃあるまい
まったく女が存在しない生活でも女会話のエキスパートになることは可能
639('∀`):2013/12/18(水) 12:34:03.54
>>638
いやいや。すまん女と話す機会の有無って事じゃないんだ

色々あるけど閉鎖的な世界に閉じこもってちゃダメじゃね?って意味
にわか、ミーハーレベルでいいから話題の物を広く浅く知ってた方が有利
640('∀`):2013/12/18(水) 12:54:11.42
ある程度仲良くなって話せばなんでも反応してくれる女を楽しませる会話ってどんなことしたらいい?
641('∀`):2013/12/18(水) 13:25:49.82
>>640
彼女が今リアルタイムで楽しんでるものに乗っかればいい
つまり共通の趣味を持つ
642('∀`):2013/12/18(水) 18:37:55.36
言いたいこと言うとしたら
『おまえ、なんでその年まで結婚してないんだ?
男選り好みし過ぎだろ。』
ということをお見合いパーティーに来てる女に
すばり言ってやりたい。
643('∀`):2013/12/18(水) 18:43:04.52
そもそも女と縁遠い生活してるのに
『共通の話題』ってやつを探すこと自体が
激しく困難なんだよ。
644('∀`):2013/12/18(水) 19:46:23.13
>>642
ブーメランて知ってるか?
645('∀`):2013/12/18(水) 19:49:30.85
>>643
街コンとかいうやつ行ってみたら?
646('∀`):2013/12/18(水) 20:29:44.24
>>641
相手はライブ好きなんだけど、休みが全く合わなくて一緒にいけないんよ(´&#8226;ω&#8226;`)
647('∀`):2013/12/18(水) 21:53:26.24
>>643
そんなものどうとでもなる、ネット雑誌テレビ。
田舎でも地域情報誌を活用すればいい

逆に言えば、下準備や戦略も無しに場当たりを繰り返した所で結果は同じ
闇雲な10回より考えた1回。これはナンパでも一緒、もちろん声掛けの緊張があるなら
ある程度は声を掛けまくる必要はあるけどな
648('∀`):2013/12/18(水) 21:59:56.38
>>643
探すから難しい。
共通とか関係なく、話題を大量に持つ。

そして相手の興味を探るのではなくて、こっちが持っている引き出しを見せる。
これが信用もされるし、不信感もなくていい。

「ねえねえ、趣味は何」とか聞いて素直に回答してくれるまでそれなりに時間がかかる。
だったらいろいろな話題をキープしておいて、適度に今の(時流の)話題から回していけばいい。
普通はすぐに食いついてくる。
649('∀`):2013/12/18(水) 22:16:57.15
俺の彼女はライブが好きだけど
俺はライブに興味ないからその話はしません
話されたら適当に返すぐらい
カラオケも曲の好みがちがうから1回しかいったことないです
つきあって2年だから最近話してることは日常のことです
最初とかつきあいはじめたころは、お互い彼氏彼女と別れてへこんでたことを話してたかな
つきあうきっかけはタイミングも大事
650('∀`):2013/12/18(水) 22:21:37.90
>>646
「あれが楽しかったね」って会話ができないのなら
「何が楽しかった?」って会話をすればよろしい

初音ミクのライブ等自分が見に行ったライブの体験談を話したり
いくらでも話題は広げられる
最終的に女は貴様に報告するためにライブに行くようになる
651('∀`):2013/12/18(水) 22:28:17.88
>>648>>650

一体あなたは何者ですか?
ナンパ名人?
652('∀`):2013/12/18(水) 22:30:04.09
もしも俺が648なら
女と話しまくって
めちゃくちゃやりまくれそうだ。
653('∀`):2013/12/18(水) 22:30:27.01
今の彼女とか嫁とかセフレの話できないやつは脳内ナンパ名人と思ったほうがいい
654('∀`):2013/12/18(水) 22:33:23.44
趣味は何?とか
お見合いで「ご趣味は?」と聞くコミュ障レベルの会話例だろ
お前ら脳内イケメンにだまされるなよw
趣味を聞きたいなら
「休みの日は何して遊んでるの?」
と聞くのが正解だろ
655('∀`):2013/12/18(水) 22:42:11.69
リアルで彼女いるやつの会話例なら聞きたいな
656('∀`):2013/12/18(水) 22:55:56.86
>>628
これやり過ぎると拗れるぞ
良好な関係が目的なら、多少舐められることになっても一歩引いて
相手を気分良くさせておいた方が今後のためだ
些事に執着して目的を見失うな
657('∀`):2013/12/18(水) 23:58:04.28
結果だしてる人の意見をお聞きしたい
理論だけの人は見たらわかるよ
658('∀`):2013/12/19(木) 09:23:12.66
こういうのを慇懃無礼という
659('∀`):2013/12/19(木) 10:16:57.36
とりあえず、モテたいなら今まで出たアドバイスひと通りやってみ?
一つくらい自分にあった方法があるはず。
グズグズ言ってないでまず行動。
660('∀`):2013/12/19(木) 18:20:03.22
実行するやつとかほとんどいないだろ
661('∀`):2013/12/19(木) 20:14:35.06
会話力、恋愛力を向上する上に、10万円以上、簡単に確実にGETする方法を思いついた。
教えて欲しいという人が10人以上、現れたら教えてやってもいい。まじだぉ。
662('∀`):2013/12/19(木) 21:17:09.66
>>651
名人でもなんでもない。
ただの人付き合いのセオリーだよ。

こっちから、「君はどんな人?」と質問するより、「俺はこんな人」ってアピールしたほうがうまくいくというだけ。
ところがなぜかナンパのときは、短絡的に質問攻めで取り付く島を作ろうとして失敗している奴ばかり。


商談だってそうだろ。
相手がこっちに興味を持っているときは、こっちから質問を投げかけていっても成立するが
相手がこっちに興味を持っていないときは、こっちから情報を出していかないと成立しない。
663('∀`):2013/12/19(木) 21:36:05.45
どんな人かわからなくて相手が緊張してる場合があるから、そのときは有効だよね
664('∀`):2013/12/20(金) 02:30:16.39
>>651>>652がわざとらしすぎるwww
665('∀`):2013/12/20(金) 13:46:06.85
このスレの会話上級者様たちはもちろんクリスマスは彼女と過ごすんだよな?
毎年おもうんだが
先月あたりからクリスマスまでに彼氏作りたい女の子が
出会い求めてるの多いからネトナンがはかどるよ
この時期はなかなかの高確率で出会いがあるよ
クリスマスは彼女と過ごすやつ多いと思うけど
この時期は適当に5,6人キープできるはずだよ
666('∀`):2013/12/20(金) 18:06:50.18
キープしてどうすんだよ
一緒にすごせる子は1人だろ
667('∀`):2013/12/20(金) 18:22:41.71
>>666
年内は仕事忙しいって言っておいて
来月以降に待ち合わせするんだよ
分かりきったことをなぜ質問する
668('∀`):2013/12/20(金) 19:40:44.37
ごめん俺は彼女がいれば他はいらないからそこまで女遊びに力使えないわ。
会わない前提のメル友くらいだ
669('∀`):2013/12/20(金) 19:55:20.60
複数プレイしたら相手が一人とは限らない
670('∀`):2013/12/21(土) 06:32:12.01
おはよう
思ったとおりクリスマス前は書き込み少ないな
クリスマスとか意識するもてないやつが多い証拠だよ
相手がいるやつは毎週末がクリスマスみたいなもんだ
連投が好きな脳内イケメンさん元気してる?wwwwwwwwww
671('∀`):2013/12/21(土) 06:54:58.75
毎週末がクリスマスはねーよ…。ディナーのお店とかちょっと高いとこじゃん。
しかし彼女いたらいたで会話力落ちてる気がする。なに話しても相手が反応するし、楽しく過ごせちゃうから。
672('∀`):2013/12/21(土) 10:43:06.62
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1386735177/13
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
673('∀`):2013/12/23(月) 00:31:58.76
会話術じゃないんだけど
「気が利く」「さりげなく優しい」
ってどうやったら行動に表せられるんですかね
674('∀`):2013/12/23(月) 10:04:18.11
>>673
相手の行動を先読みして、気付かれないようにフォローする
675('∀`):2013/12/23(月) 15:09:38.28
>>673
職場でいろんな人を見てる限りでは、
気の利かない奴はいろんな場面で人を不快にしがち、
気の利く奴はその逆。

一事が万事というけど、配慮の有る無しというのは、
けっきょくいろんな状況で表に出てくるものだから、
君が気の利く人なら、すでにそういう評価がされてると思う。
676('∀`):2013/12/23(月) 23:37:23.52
>>673
意識して気を利かしてる時点でさりげなさは失われるし、
女性はその辺り敏感に察知するから、
どうやったら、って方法論で話そうと思うと難しい。
まあ、相手が気が利く子だったり、惚れてくれてたりだったら、気付かない振りしてくれるが。

とにかく、”相手のために”って考えを捨てて、
”相手が喜んでくれるのが嬉しいから自分が勝手にやってる”
って気持ちを常に持つことだと思う。
677673:2013/12/24(火) 00:01:34.83
>>674-675
ありがとう

>>676
最後の一文心に留めときます
678('∀`):2013/12/24(火) 12:09:25.72
俺の周りのやつって周りのこと全然考え
られないくそやろうばっか好きなんだけど、
なんでですか。

また、みんなで遊ぶときそうゆうやつ連れてきたり
そうゆう一面をみるとそいつとはもう
友達でいられません。

俺って変なんですかね。どうしたら良いですか。
679('∀`):2013/12/24(火) 17:31:58.33
クリスマスはここでしょ!

http://party-boy.info/live/131224.jpg

間違いなし!!!
680('∀`):2013/12/27(金) 16:21:12.20
>>678

自分のことしか考えられないやつらは
自分が普通だと思ってる
他人の立場にたって考えられる人や自分が知らない知識を知ってる人を否定する
世の中にはそういうやつのほうが多いからな
そういうやつらのほうが人数が多いからそう錯覚する

簡単にいうと中学高校レベルでつまづいてる低学歴が国民の半数以上だからだよ
自分より優れた他人を見つけたらひがむ
そういうやつがほとんどだよ
681('∀`):2014/01/01(水) 16:49:09.32
マジでコミュ障なんだけど
なにをきっかけにしてなにをテーマに話せばいいのかわからん
合コンいっても顔は悪くないから
最初いじられるけど
喋れなくてだんだん空気になる
682('∀`):2014/01/02(木) 00:29:12.06
>>681
年齢に応じた経験値が不足している。
これまでの生涯会話量が少なかったのだろうね。

本読んだり漫画読んだり、テレビやラジオのトーク番組とかドラマや映画など、
とにかく他人が相互に会話してるとこを、たくさん視聴して学習の蓄積する。
友人知人の会話や、電車や居酒屋などで盛り上がってしゃべっている人たち、
そういうのを参考にする。

自分が今うまくしゃべれないなら、
うまくしゃべれてる人や関係性をモデルとして学習するしかないと思う。
683('∀`):2014/01/02(木) 01:39:42.50
Skypeで女の子と一時間くらい話せた
会話力向上した気がするぞ。
684('∀`):2014/01/02(木) 12:18:56.33
女に興味がないだけだって
685('∀`):2014/01/05(日) 12:18:16.12
>>682
本当にこの通りだと思うんだけど
興味がないから続かない
相手が何しただとか、世の中のニュースだとか
興味がない
人や物に興味感心がないとどうにもならないよなあ
686('∀`):2014/01/05(日) 12:49:23.94
>>685
自発性がないんだね。
わかるわかるw

だから実は、半ば強制的に参加しなくちゃいけないようなのがいいんだよね。
自分の意思で自由にやるのは意欲が続かないから。

たとえばジョギングすれば体力つくよ、と思っても、
実際に毎日走るほどは意志が固くない。すぐ怠ける。それと同じ。

一回、なんらかのコミュニティに入って、
イヤでもしゃべらなきゃいけない状況とか、そういうのが都合がいいんだよね。

ラジオのトーク番組を文字起こししてるサイトがあったけど、
仕事でそういうのをやるのがいいなぁとか思っちゃう。
仕事ならイヤでもやるし、金になるっていうことがモチベを維持する。

自分のコミュ向上のためにやる、っていう動機付けでは、
コミュ障でもそれなりに生きていける環境だとやっぱり続かないんだよね。
687('∀`):2014/01/05(日) 20:15:54.41
このコミュの生主、結婚相手探してるよ!めっちゃ美人で歌もうまいということでアカペラでうたってくれるよ!タイムシフトもあるからどんどんいってみて!http://com.nicovideo.jp/community/co2178879
688('∀`):2014/01/05(日) 20:21:15.06
>>685
俺も人とか物にあまり興味はない(可愛い子には興味はある)が

でも会話うまくなりたいとかどう言ったら面白くなるかとか
そういうのを考えるのはめちゃめちゃ楽しいぞ!
689('∀`):2014/01/05(日) 23:43:21.98
この前、好きな子と30分は話せるチャンスがあったのに
話すこと思いつかないし引き伸ばす能力もないから
20分で我慢できずに切り上げてしまったよ
やり取りが一段落するたびにああも遠くを見られると心折れるわ
690('∀`):2014/01/06(月) 00:49:36.07
>>689
10代か20代前半ならそのまま努力してればコミュ力伸びるかも
若いうちに努力して失敗して悩むとコミュ力伸びるよ
リアルでの経験と努力の量がそのままコミュ力になるよ
691('∀`):2014/01/06(月) 01:49:13.62
>>689
何故そうなってしまったのか?
では、改善策は何なのか?

思い付く限り、ノートに起こしてみな
あと前提の外見については絶対に自己流でやらないこと

単なるトライ&エラーじゃただ経験が体を通り過ぎるだけ、そこから自分の血肉とするなら間に反省と次の戦略が必須
692('∀`):2014/01/06(月) 12:20:30.06
>>689
30分も間がもたない相手のどこが好きなのか
693('∀`):2014/01/06(月) 17:08:24.51
相手が喋らない人だったらどうにもなんないよ。
こっちのせいじゃない。
無理に付きあわせて負担を与えてることもあるんで
切り上げるのは悪いことではない。
694('∀`):2014/01/06(月) 18:10:44.83
基本的に愛想が悪いやつってもてないよね
男に限らず女もな
愛想が悪いというか自分以外の他人に興味がないやつは多いよ
簡単に言うと自己中な人な
外見がよかったり金もってたりしててもそういうやつは相手にしなくていいよ
嫌いなタイプの人って誰でもあると思うんだけど
自分以外の他人全員に興味もたないやつっているからな
そういう自己中なやつと判断したら関わらないことだよ
他人にそう思われないことも重要
695('∀`):2014/01/06(月) 19:16:54.21
他人全員に興味がないとかそういう目で見てるからそう見えるだけじゃね?
696('∀`):2014/01/06(月) 20:37:12.70
>>695
お前さんの言いたい事が分からない
697('∀`):2014/01/06(月) 21:38:55.82
>>696
人を色眼鏡で見ればフィルターかかってそう見えるってことだよ。
他人に興味がない奴が多いとは思わないね。
698('∀`):2014/01/06(月) 21:44:14.44
自分のことを言われて必死なやつがいるのか
699689:2014/01/06(月) 22:11:28.89
>>691
一応やってるんだけど、だんだん書くことが自己目的化してきてしまって。
結局は話せるネタが少なくて相手の興味に合わせて変えられないのが一番かな

>>692
そこが俺も不思議

相手もあまり他人と話さない感じの人なので
ただでさえ会話力不足のところをさらにこっちの頑張りでカバーしないと
どうにもならんのよね。
700('∀`):2014/01/06(月) 23:14:55.40
>>698
こりゃ相手にされんわ
701('∀`):2014/01/06(月) 23:21:46.40
否定だけ一言しゃべってだまるやつw
リアルでもいるいる
702('∀`):2014/01/07(火) 00:27:45.67
>>701の周りにはそりゃ”いるいる”だろうな
703('∀`):2014/01/07(火) 00:33:44.36
>>702
彼女できたことあるの?
俺は彼女いるよ
704('∀`):2014/01/07(火) 00:59:19.04
収入が高くても顔面おわってるとかいびつなスペックな人ももてないよね
イケメンでよかったよ
おやすみ
705('∀`):2014/01/07(火) 15:11:21.74
>>703
寒すぎ
706('∀`):2014/01/07(火) 20:35:27.11
今30歳なんだけど彼女いない歴=年齢なんだよね。
童貞じゃなく、風俗とか出会い系の割り切りで
もう50人近くエッチしてるから、セックスに自信はあるんだけど
会話がひとつもできない。そもそも男と会話が得意じゃないんだけど
女なら尚更苦手だわ。
なんか建前みたいな喋り方するのも苦手なんだけど、素を出したら出したで引かれるみたいな
感覚がある。
707('∀`):2014/01/07(火) 21:00:06.29
セックスはコミュニケーションになるから、話ができないのに自信があるとか根本からおかしくない?
708('∀`):2014/01/07(火) 21:02:21.83
>>706
Hがほんとにすごくいいなら、1回やって2回目会わずに終わるのはありえんよ
ちんkがでかくてかたくて遅漏ならいいというわけではないよ
なんで彼女できないの?
風俗嬢にご飯誘われたことないのか?
ほんとにいい感じなら仕事終わってから待ち合わせしようとか言ってくるよ?

会話術を上げるってのは、ゴルフのスコアを上げるみたいなもんだ
才能も確かにあるが努力し続けるしかないんだよ

30歳までゴルフのゲームしかしたことないやつがゴルフ始めても
プロゴルファーにはなれないってのは分かるだろ
↑の文章の意味が分からないのなら無理だよ
自分はど素人だと肝に命じて一から努力したらなんとかなるかもしれない
709706:2014/01/07(火) 21:21:12.79
自分が言った、セックスに自信があるとは、セックスが上手いって意味じゃないです
ただ、人とやって恥ずかしくないレベルとか、童貞丸出しじゃないってことです。
だから人と付き合ったことなくてもセックスに問題はないだろうってことです。

会話術っていう以前に自分は694がいう人間にモロに当てはまってる。

愛想が悪いってよく言われる。人に興味がないのも当てはまる。
特に人に共感できないのは生まれ持ったものと思う。
でも別に悪意はないんだよね。

逆に、人の悪口とか言って盛り上がってる人とか
理解できん、よく子供のことからあいつが嫌いとかなんとか人から
話しかけられたけど、俺は別に嫌いじゃない(興味がない)から対応に困ってた。
710('∀`):2014/01/07(火) 21:32:39.79
上手くないなら、自信があるという表現はおかしいよ
そのへんの細かい表現についてやりとりするとgdgdな会話になってテンション下がって
盛り下がるわけだよ
悪意がなくても会話のテンポが悪くなって雰囲気が悪くなるだけだ

他人の悪口ばっかり言うやつは論外だが
話してる相手が誰かの悪口言いたそうなら言いやすい雰囲気にしてあげるのはありだよ
そういうやつは人間性に問題ありだから
人間関係うまくいっても女ならセフレどまりなわけだがな
711('∀`):2014/01/07(火) 23:13:50.52
会話を磨くなら割切よりもキャバクラやスナックの方がいいんじゃないか?
あまり風俗や出会い系ばかりやってると女性観も汚くなってしまうぞ

まあ女は興味のない男に無理に近づいたり話したりしないからな
興味をひかれた男にだけ近づくのにな
男は嘘でも「あなたに興味ありますよ」という演技をしなければならない
そしてそれをうまく演じる男と、演じない男がいる
不条理なものだな
712('∀`):2014/01/07(火) 23:52:21.19
>>711
恋愛って男から女に見せるショーだからな
演じるなんてのは当たり前の話。実際問題エンタメとして楽しめれば
結婚って考えが出るまではその真偽まで細かく問われんよ

だからホストクラブや生業のヒモ氏に捕まる女が後を絶たない
713('∀`):2014/01/09(木) 16:40:40.96
もてるやつが無意識にやってることはこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=6eJ0_-PlHw4
714706:2014/01/11(土) 20:12:49.10
なんとなく思ったんだけど
普通であればあるほどモテるんだと思う。
715('∀`):2014/01/11(土) 20:50:51.14
>>714
結婚できない女の発言としてよく「普通の恋人が欲しい、普通でいい」なんてのがよくあるが、普通の人なんてこの世にいないんだよな
すべてが普通=全てにおいて長所も「欠点も」ない
でも欠点がない人間なんていないってこと
問題はこれをどう誤魔化して「普通」に見せるかだと思う
俺には分からんからモテないんだろうな
716('∀`):2014/01/11(土) 22:10:29.84
能力的なこともあるが会話や価値観にも言える
私とすんなりコミュとれる会話力あって価値観も同じ人
を普通と称しとるだけだ
717('∀`):2014/01/13(月) 20:22:47.80
>>714
その考え方が間違ってるからもてないんだよ
718('∀`):2014/01/15(水) 23:01:05.56
自分は数年前から女心をつかむための研究をしてきて
心理学や脳科学、あらゆる自己啓発本などのノウハウも
あらかた詰め込んでる。
自分は元は女性が苦手で会話能力も低かった。
だからこそ弱い自分を変えるために自分磨きを行ってきた。
最近になってようやく女性との会話に自信がついて
何を話したら良いかわからない状況になることが皆無になった。
今月知り合った子3人と今週金、土、日それぞれで会ってきます。
酷い人間だと思われるかもしれませんが最近の女事情を話すと
出会ってデートしてヤって、相手に本気で好かれて面倒になってきたら
フェードアウトして別の女に切り替えるという感じです。
会話で大事なポイントを挙げていくと膨大な量になってしまうけど
自分が女といる時にどんな会話してるか考えてみたら
意外と普通の会話しかしてない。
例えばお互いの友達のことや友達の恋愛事情のこと。
女は恋愛トークが好きだから友達の恋愛事情を語り出すと止まらなくなる。
で、おれの方はよくやらかす友達がいるから
そいつのおもしろエピソードをよく語ってる。
友達トークの何がいいかと言うと、情報が常に更新されるから
情報更新がある度に繰り返しトークの中で使える。
お互いの友達のことを知れて距離が縮まる。
自分が会話で常に意識してる3つのキーポイントが
共感・笑い・新情報。
相手に共感して、面白いこと言って、相手が知らない新情報を盛り込む
この3つの中に女性の心を揺さぶる要素がふんだんに詰め込まれてます。
この1セットを会話の中で常にぶち込めることができたら
女性を口説く達人だと思います。自分はまだまだです。
719('∀`):2014/01/16(木) 00:23:54.01
俺は笑わす事しか頭にねーな。
お前らすごい考えてんのな。参考にはならんけど。
720('∀`):2014/01/16(木) 13:54:10.49
会話の前に滑舌が悪いんだけど、治す方法ない?
ゆっくりしゃべると良いって言うけど、ゆっくりしゃべることに意識が行き過ぎて抑揚のない話し方になってしまう。つまり棒読みみたいになってしまう。
721('∀`):2014/01/16(木) 19:24:51.08
>>720
滑舌悪くてもモテるやつはモテるからなぁ
722('∀`):2014/01/16(木) 19:29:15.24
マジで!?
723('∀`):2014/01/16(木) 20:34:14.95
>>722
マジだよ
俺の友達だけど、チビで滑舌悪くてもオシャレで誰とでも仲良くできるやつだからモテるみたいだ
今日もカッコイイって連呼されてたけど男から言わせると顔自体は中〜中の上で大したことない
雰囲気は完全にイケメンだが
724('∀`):2014/01/16(木) 22:41:59.16
但しイケメンに限る
725('∀`):2014/01/16(木) 23:14:10.87
イケメンじゃないからなぁ。
マジで滑舌どうにかしたい
726('∀`):2014/01/16(木) 23:22:28.43
テレビに出てる人で参考になる話し方の人いる?
ブラマヨの小杉とかは、芸人同士でイジられてる時じゃなくて雑談ぽく周りの人と話してるところを見ると「こいつモテるんだろうな〜」と思う
727('∀`):2014/01/16(木) 23:27:58.63
売れてる芸人ほど度胸あれば女ひとりぐらい当たり前におとせるよ
728('∀`):2014/01/16(木) 23:29:20.82
そういう事言ってるんじゃないんだけどな〜
729('∀`):2014/01/16(木) 23:49:16.74
>>728
そういうこと言ってるんじゃないのはよく分かってます
コミュ力ある人のの話術のどこがすごいかとかコミュ力ない人には理解できないはずです
すごい人のなにがすごいか分からないからコミュ力がないんでしょ
ここで聞いてる時点で、参考にして自分のものにする能力がないということ
自分の頭で考えて判断して正解のパターンをおぼえるないとな
730('∀`):2014/01/17(金) 09:52:38.41
>>685, >>686
何物にも興味が無い、自発性が無いってのは、一番まずい。
自分が面白いと思うことを見つけられない奴が、
他人を面白がらせられることを見つけられるわけがない。
自発性なんて、社会人として最低限持ってなきゃダメなもの。
731730:2014/01/17(金) 10:55:57.57
会話が広がらない人は、五感が鈍ってる人が多いなと感じる。
例えば、初めてのラーメン屋に入って、
味見もせずいきなり胡椒をどばどば入れて、胡椒味の単調なラーメンをただ掻き込むようなタイプ。
そういう人は、そのラーメンの事を話題にしたとしても、
美味い、不味い、腹一杯、空腹、の4つでしか語れないから、話を膨らませられなくなる。
まずは、お店の基本の味を知って、食感から香りまでを楽しんでから
自分なりのアレンジを加えていけば、何通りもの楽しみ方が生まれるし、
それに対する感想も豊かな物になる。
732('∀`):2014/01/17(金) 10:57:02.98
会話も同じで、一つの話題でも、見方聞き方で何通りにも膨らむし、
嗅覚味覚触覚まで含むと無限大にまで広がる。
上で書いた何物にも興味が無い人っていうのも、
物事に対して一面的な見方しか出来ないから興味が沸かないし、
自発性が生まれなくなってしまうんじゃないかと思う。
733('∀`):2014/01/17(金) 17:18:28.77
>>731
いい事書いてるがそのレスをコミュ力ないやつが読んだ場合、
「ラーメンが食いたくなった」としか感じないと思う
文章が下手なのではなくて、読み手の想像力と読解力がないだけなんだけどな

世の中コミュ力ないやつ多くていいじゃないか
少数のコミュ力ある人は自由自在に他人の心を操って楽しめばよい
操られて喜ぶ子もいる
いわゆるドMである
734('∀`):2014/01/17(金) 20:56:14.48
コミュ障=アホ じゃないと思うよ
読解力のないアホでもコミュ力ある奴はいるだろう
735('∀`):2014/01/18(土) 00:52:41.26
コミュ障=アホだよ
736('∀`):2014/01/18(土) 07:08:01.76
会話のキャッチボールが出来ない
相手の質問に対して相手が期待してるような返答ができない
737('∀`):2014/01/18(土) 07:20:53.72
風俗嬢が定期さん探しをしてる

さえこ・ユキ・みわ

ユキはスタイル抜群だったねw


http://hppyv.com/sns2/14114.jpg
738('∀`):2014/01/19(日) 02:27:48.62
>>729
そんなこと言ったって、お前が思うコミュ力ある人と俺が思うコミュ力ある人は別だからなあ。
俺がコミュ力あると推す人の凄さをお前がわからないとお前はコミュ力ないってことになるんだな。
お前独りよがりな自分目線でしかしゃべってないよ。
739('∀`):2014/01/19(日) 05:09:10.65
>>735
東大生、頭いいが反応悪いよ
お笑い芸人は高卒ばかりなのにさすがに返しが上手い
学歴(偏差値)と会話力は案外比例しない
740('∀`):2014/01/19(日) 06:39:19.53
おはよう
他人を必死に否定しても他人は冷ややかな目でみてますよ
韓国の大統領と同じです
741('∀`):2014/01/19(日) 13:34:33.07
>>738
そいつ前からこのスレに粘着してるキチガイだから相手しないほうかいいよ
742('∀`):2014/01/19(日) 20:26:52.76
>>740
さすがコミュ力0だな
743731:2014/01/20(月) 00:06:06.93
>>733
確かに感覚鈍い人だと、そうなるよねw
ただ、ちょっとでも引っ掛かる部分があると、キッカケになるんじゃないかと思って。
よく自己啓発本なんかは、読んでて「なるほど、そうなんだ!」と思う人には意味がなくて、
「そうそう、そうだよね〜」という人で初めて意味があるというけど、
手に取って「あ、そうなんだ!」と思えた時点で、何かを変えようとしてるんだし、
そこからのスタートでいいんじゃないかな。
744('∀`):2014/01/20(月) 09:59:39.17
努力の方向ズレすぎw
こういう人っているよね
745('∀`):2014/01/21(火) 01:34:36.75
会話の内容は置いといて、技術的なことを言うと、
できるだけ低い声で話すのがいい。
人間は緊張すると必死に呼吸をして肺を空気で一杯にしてしまい、
自動的に横隔膜が上がって声帯も上がることで声が上ずる。
逆に、落ち着いていると横隔膜が下がって声帯も下がり低い声を出しやすくなる。

身体と精神は一体の所があるので、これを逆手に取ると
低い声で喋ると不思議と精神的に落ち着くのが分かる。
ただし、音階を下げようと喉をどうにかするだけじゃダメ。
肺の空気を吐き出し、みぞおちを引っ込め
逆にヘソの下(丹田)を意識して突き出し気味にする。
そうすると、自動的に腹式呼吸になって
否が応でも横隔膜が下がって低い声がだしやすくなり
気持ちも落ち着く。
これが、まさに”腹の据わった”状態。

女性が低い声の男性を好むのは本能的なことで、
声が低いほど落ち着きのある器の広い男性とみなされるからである。
746('∀`):2014/01/21(火) 09:59:01.42
会話のノウハウを文字でやるって時点で難しいわ

会話なら周りに褒められるレベルで実績あるけど、文章だと叩かれた記憶しかない
747706:2014/01/21(火) 11:21:34.93
アスぺルガーじゃないけど
あまり人に共感できないのが痛い。
音楽の趣味とかいいと思うのが人とずれているどころか
流行とかに全く興味なく、50年前の曲とか平気で好んで聞いたりする。
周りにドン引きされるのが理解できるからアスペルガーじゃないけど
周りからは変人とかつまらない奴って言われる。
748('∀`):2014/01/22(水) 00:47:31.18
>>745
ポイントは低い声か
簡単だな
749('∀`):2014/01/22(水) 09:15:34.30
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。下記サイトに限っては【悪質行為等は絶対にありません】のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール http://mintcj.in.net/
☆登録無料☆
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・恋人のみならずメル友や趣味友も探せる
・人妻専用コーナーがあり不倫相手探しが盛ん
・サクラなし、迷惑メールなし

【完全登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
750('∀`):2014/01/22(水) 12:31:15.27
ニートはブラック営業会社に入ってくれば1発で身につくと思う
スパルタではあるが、金を貰いながら技術を学べる

当然、若い女性を相手に喋る営業を選ぶべき
3ヶ月も働けば、充分すぎる実力が身につくよ
751('∀`):2014/01/22(水) 23:22:08.09
ニートしてたら女と話す以前に男とも会話が弾まなくなった
ずっとテレビ・アニメの推敲された文とか
ネットとかの文字を目で見て理解する方に慣れたせいか知らんけど
そばで会話聞いてても何で笑ってんのかまるでわからん
752('∀`):2014/01/22(水) 23:24:17.74
>>751
文章と会話じゃ頭の使い方が違うんだよ
だから経験つむのが一番だけど、金ないニートじゃその経験つむのもシンドイ訳
だから3ヶ月、ブラック行ってこいって話
753('∀`):2014/01/23(木) 09:47:13.38
>>750
どんな職種が良いですかな
754('∀`):2014/01/23(木) 09:54:50.24
>>753
喋るって事に特化した職業で、喋る機会が多い職種が良い
例えば携帯ショップ店員、デート商法まがいのジェリーショップ、テレアポ等

正直、グレーゾーンに近ければ近い程、ギリギリのトークを身に着けられる
ホワイトだと、喋れる内容に制限が多過ぎてね
755('∀`):2014/01/24(金) 07:56:49.69
http://550909.com/?f3498889
ここで彼女出来たwwwwwwww
登録者400万超えの有名サイトだから
一日一回掲示板に書き込むだけで週に一回は女と会えるwww
マジで凄いwwwwww
756('∀`):2014/01/24(金) 09:28:04.32
飛び込みの営業がベストだね
757('∀`):2014/01/24(金) 23:36:41.74
度胸とセールストークは身につくし有効な荒療治でレベルアップするとは思うが
女性と2人きりでやる会話はまた違ってくるだろう、更なる悟りが必要じゃ
758('∀`):2014/01/26(日) 12:52:38.82
次話すこと思いつかない時におきるストレスが気持ち悪い
759('∀`):2014/01/28(火) 00:45:33.59
だから、軽い話題でポンポンとキャッチボールして
話題が尽きたところで切り上げるのが丁度良いのよ
760('∀`):2014/01/28(火) 03:18:33.88
本日48日目!

昨日までで素人30人GET!!!

http://mankees.com/live/14127.jpg

熟読した実行者のみがオイシイよ!
761('∀`):2014/01/28(火) 14:49:46.06
>>757
だから女性と二人で話せる営業をやればいいんだよw
探せば幾らでもあるぞ

ブラックだが給料も悪くない
762706:2014/01/30(木) 19:23:43.72
笑いのツボって大事じゃん
その笑いのツボが人と大幅にずれてるから困る。
最近年取って笑うことすら興味なくなってきた。

他人がみんなバカ笑いしてる時に
全然笑えない自分がいるわけ。

女が面白そうに笑ってるときに笑えない自分がいるわけ

結果愛想笑いで誤魔化すが、絶対バレてるよね。
763('∀`):2014/01/30(木) 23:54:38.96
>>762
大丈夫だ、何の問題も無い
俺は自分で他人を笑わせるのは得意だが、自分は面白いとはさっぱり思わない
こういう動作をすれば、こういう相手はこう思う、ってパターンがあるだけと思えば良い

俺程感覚がずれてても、充分に上手くやっていけるんだからその程度なんの問題も無い筈
自分の感覚が他人とずれているってのを認識して、それを他人に押し付けず、折り合いをつければいいだけの話
764('∀`):2014/02/03(月) 02:16:04.25
趣味(興味)が合えば会話なんて簡単にできる
だから相手の趣味(興味)を聞き出すことをまず考えよう
これが最初に必要なレベル1のテクニックだと思う
次に、相手の趣味が自分と違う場合、仲良くなるためには
自分から相手に合わせていくしかない。それがレベル2
大抵はここで挫折する
765706:2014/02/03(月) 13:56:34.05
>>763
人を笑わせる才能が欲しい。
顔よくない場合、笑いの才能ないとモテないよね。
766706:2014/02/03(月) 13:57:52.11
最近、出会い系始めたけど、やっぱモテないね
特に若い人には。
女って短文と軽いノリみたいなのが好きなんだと思った。
767('∀`):2014/02/03(月) 20:36:06.40
>>765
素人の芸人猿真似みたいなもの程寒い物は無いし、ナチュラルに笑顔を集められる会話はある種才能に近い

まず「顔が悪い」と自分で思っちゃってる時点で外見に対する改善不足が伺える
自分で見ても「そこそこイケてんじゃん」ぐらいにはなっとけ
768('∀`):2014/02/04(火) 00:56:34.00
いわゆるコミュ力は努力すれば上がるよ
なんでも努力が必要だ
努力せずに能力が上がると思うのがまちがいのもと
近道をひとついうとすれば
テレビのお笑い番組を見ないことが大事だよ
あいつらはおもろいがリアルでうけるトークではないんだよ

他人をいじる、自虐ネタで笑いをとる(自分をいじる)、一発芸で笑いをとる

↑のは全部リアルではすべる

他人をいじらない、自分を大きく見せて信用してもらう、一発芸ではなく時間をかけて人間関係を作る努力をする

↑が大事
769('∀`):2014/02/04(火) 21:03:29.42
770('∀`):2014/02/04(火) 21:47:56.82
771('∀`):2014/02/05(水) 01:33:46.62
>>768
短期決戦の人間関係は遅かれ早かれいずれ破綻をきたすからな
女にしたって出会い→付き合いまでの時間が短い奴は、交際期間に短い長いはあれど
結局結婚ってゴールまでには至らないし、親友レベルにもなれない
772('∀`):2014/02/06(木) 16:51:12.45
>>766
本気で悩んでるならモテるレポートの評価スレに行ってみると良いよ。
業者の自演の巣窟だったけれども、業者叩きが目的?の人がボランティアでたまに講義してる。

俺も受けてみたが、有料業者より余程上手くて、スゲー参考になった。
雑談の中でカウンセリングの後にコーチングをする・・・って感じ?上手く説明できないが。
あっちのスレで評価すると自演臭くなりそうだからやめておいたが、あれが無料ってのはマジでヤバイと思う。

ただ、良くも悪くも趣味でやってるみたいだから長続きするかは不安な感じ。
特定されても困るんで、この辺で。
773('∀`):2014/02/08(土) 16:47:36.70
コミュ力って、結局は相手の話ちゃんと聞いて話しを広げてくだけじゃないの?

相手が答えやすい、自分が広げやすい質問をすればいい。

だから、話す時は相手の内容を聞きながら質問を考えてればいい。
774('∀`):2014/02/08(土) 16:47:56.69
「ピチピチギャルを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
実施例の女の子を見るだけでも価値があります。かなり可愛いよ。
775('∀`):2014/02/10(月) 13:14:17.04
まず会話する相手がいないから
10代にして人生終わった感じする
776('∀`):2014/02/11(火) 08:55:44.44
トークができないやつはオワタ感じでなく本当に人生今後もずっと終わると思っていい
777('∀`):2014/02/12(水) 05:33:41.65
ぶっちゃけ喋りが上手いだけで女にモテるし
仕事だって年収1000は普通に稼げるからな

コミニケーション能力は現代社会で最も役に立つスキルだわ
次点で英語・・・まぁこれもコミニケーション能力に含まれるっちゃ含まれるが
778706:2014/02/12(水) 09:56:01.11
喋りが出来る人は知能も高い
779('∀`):2014/02/12(水) 16:32:59.06
>>>778
俺は喋りは上手いが、一概にそうとは言えないと思う
喋りってのはアウトプット技術に過ぎない

知能が高くても、アウトプット技術を学ばずに喋りが下手な人間も居るし
少ない知能をアウトプット技術を高めて、欠点を補い必要充分に高めている人間も居る

本当に頭が弱い人は確かに苦労するけど、馬鹿には馬鹿なりの喋り方ってのがあるよ
780706:2014/02/12(水) 19:05:21.55
まず、女に対してトラウマがある。
女と何話していいかわからん。
781('∀`):2014/02/12(水) 21:37:46.64
>>780 >>772に出てる人に相談でもしてみたら?
まだ募集してるかは知らないけど今日は書き込みあるみたいだし

トラウマとかになってくると掲示板で相談してスグ解決するレベルじゃないだろ
782('∀`):2014/02/14(金) 10:15:02.61
>>780 
人が色々意見言ってくれてるのに、反応が少ないな。
自分の言いたいことを言いっぱなし。
それじゃあ、女以前に大人としてダメだろ。
こまめに礼を言うところから始めたらどうだ?
783('∀`):2014/02/17(月) 17:56:37.05
もてないやつはトークがへた
784('∀`):2014/02/17(月) 21:14:53.45
トークつーか
自分のことだけ話す
人の話は聞かない。
785('∀`):2014/02/17(月) 22:15:23.46
会話に成功しても油断するな
それは相手の方が上手いだけ
お前は相変わらず下手だ
積極的じゃない相手と話してみればそれを思い知る
786('∀`):2014/02/19(水) 17:46:42.75
>>780

「失敗は成功の元」なわけで、要は沢山失敗すりゃいいんだよ。
荒っぽいこと言うようだけど、結局これが真実なんだよな。

何話していいか分からないなりに、沢山場数を踏めば、だんだん自分に合った
会話の仕方が分かってくる。

ま、口で言うほど実行するのが楽じゃないから、皆いつまでたっても会話できないんだけどね。。
787('∀`):2014/02/23(日) 01:08:21.22
>>784
その通りだな。
自分の要求だけ相手に伝え、その要求を相手が無条件に呑むべきという考え方の奴多いよな。

会話の引き出しも少ないんだよね。
トークの下手な奴。
会話の方法はもちろん、話題も少ない。
788('∀`):2014/02/23(日) 01:58:54.25
引き出しが少ない上に
緊張してその少ない引き出しが
開かなくなるのよ
789('∀`):2014/02/23(日) 11:43:58.46
あうあうあー状態になってまう
どうすればいいのか
答えても単語ばかりで話が広がらない
790('∀`):2014/02/23(日) 23:30:39.07
相手がかわいければ
かわいいほどそうなるしな。
791('∀`):2014/02/24(月) 23:03:06.63
ニコニコしながら相槌打ってりゃいいんだよ、最初は。

うん、うん、そうだね〜
へ〜、なるほどね〜
そうそう、分かるわ〜
あるあるw、それよくあるよね!

って感じで、話題よりもまずは相槌の引き出しを増やせ。
聞き上手ってのは、ただ聞いてりゃいいわけじゃないんだ。
相手に自分が興味を持って聞いてるって分からせなけりゃいけない。
同じ相槌を繰り返してると、聞いてるフリして興味持ってないんだって思われるからな。
792('∀`):2014/02/24(月) 23:28:06.63
>>791
ナンパならともかく、普通に会話となれば・・・・女性はたいてい話を聞いて欲しい状況にあるからな
791の言うことは至極全う
793791:2014/02/26(水) 01:38:25.08
次の段階に行くなら、
「あるあるw、それよくあるよね!」となった所で、思い出した似たような例を喋ってみるといい。
あるあるネタで小さな共感が生まれるかもしれないから。
ただし、それはあくまで取っかかりが出来ただけなので、調子に乗って喋らないこと。
意気込んで喋ってるとドン引きされるし、声が裏返ったりして醜態をさらしてしまう。

普通に喋れる女友達が複数人出来て、話しやすい男性という評価が定着して
ようやくそこからモテるモテないが始まるというのを忘れないように。
794('∀`):2014/02/26(水) 18:43:35.62
自分から話しかける時はわりと上手くいく
前もって話すこと決めてるから
相手から返ってくることも大体想像つくし
問題は向こうが突然話しかけてきたとき
795('∀`):2014/02/26(水) 18:50:04.66
そもそも職場に女がいないからな。
そういう職場だから出会いがないしスキルも上がらない
女と話すときは合コン呼ばれた時くらい。
年に2回くらいの機会だよ。
もちろん爆死する。
796('∀`):2014/02/26(水) 21:54:50.80
失敗して経験を積むしかないってのは真理だろうけど、失敗で臆病になってた期間が長いと経験値積む場が減ってくるね
あの人は会話に参加しないでしょう的な前提が出来てしまい…
こうなるとそこの環境では何もできなくなるので、失敗できる場があるうちはまだいい方
俺は男だらけの職場から女が多い職場に移った際に面喰っていまい、かなりこじらせて最近気付いたが…
リハビリとして、まず女性とか意識しないようなおばさんから話慣れていって、徐々に若い子と会話するよう心がけてる
で確かに、聞くを7発信3くらいでいくと意外とうまくいくような感はあるね
797('∀`):2014/02/27(木) 00:42:47.36
ニートあがりの派遣でいきなり女は難しく職場の男からクリアしていきたいけど
オヤジ訛りみたいなのが聞き取れない
たけしとかハマコーみたいなやつ
798('∀`):2014/02/27(木) 01:12:51.14
なんでそんな遠回りを?
799('∀`):2014/02/27(木) 20:46:05.03
>>797
偏屈おっさん系は人当たりいい奴が接してもどうにもならん場合が多いから適当に放置でいいよ
会話の練習としても意味ない

>>798
796だけど遠回りって俺?
ぶっちゃけ元々コミュ力が低かったのと、職場環境はどうにもならんよ
男職場に7年くらいいたからほぼ会話が無理までいった
800('∀`):2014/02/28(金) 00:34:54.04
>>796
>女性とか意識しないようなおばさんから話慣れていって

大分前に一度書いたけど、おばさんと話すってのが一番いいと思うよ
女性はいくつになっても女の子の部分があって、
そこを意識しながら女性との会話の機微を覚えていくといい
上手く聞き役に徹したり持ち上げたりしてあげられたら
おばさんも自分の良いところ見つけて褒めてくれて、
それが自信になったりするからね

>>797
仕事上おっさんと話す必要があるのは分かるけど、
おっさんとの会話に慣れることは、女性との会話を鍛える上では役に立たないよ
801('∀`):2014/02/28(金) 20:11:48.13
男も女も大して変わらないって。
男と話すのが下手な奴は女と話すのも下手。
802('∀`):2014/02/28(金) 20:36:30.57
男と話すのが下手な奴が会話力ないのは事実だろうが、おっさんとおばさんは全然違うぞ
お前は本当に女と会話してるのか?
803801:2014/02/28(金) 20:57:05.34
おっさんもおばさんも同じようなもんだよw
原則として、下手な奴は誰と話しても下手だし、上手い奴は誰と話しても上手い。
804('∀`):2014/02/28(金) 21:05:29.77
まぁそう思うならそれでいいけど
805('∀`):2014/02/28(金) 21:13:49.71
まー原則的にはそうなんじゃね?
806('∀`):2014/02/28(金) 21:52:40.70
結局、準備した時じゃないと余裕をもって話せないんだよな
しかも準備した内容を全部出してしまうともうつながらない
807('∀`):2014/02/28(金) 22:18:12.06
聞く割合を増やす事
ちょっと違うなと思うと否定したくはなるがなるべく避ける事
無理に面白いキャラを狙わない事とかかね
他に何かある?
808('∀`):2014/03/01(土) 01:12:45.31
なんと、まず会話に慣れないと
相手のはなし声を聞き取れなかったりするんだよね
ただ、そんなことはあまり問題じゃない
聞き取れなかったら聞き返せばいいだけの話
809('∀`):2014/03/01(土) 02:06:09.01
>>803
違うね
おっさんとは上手くてもおばさんとは下手な奴がほとんど
810('∀`):2014/03/03(月) 19:50:22.66
ある程度自分の顔面が良ければ
しゃべりが下手でも女はできる。
しかしもし自分がフツメンかそれ以下で
しゃべりも苦手なら
女は一体おまえのどこにホレればよいのか。
フツメン以下なら死ぬ気で努力して
上手な会話できるようにならなきゃ
おまえの人生終わりだぞ。
おまえらが思ってるより状況は深刻だ。
考えるよりまず行動しろ。
考えてる暇なんてないぞ。
女と男が同じ数いたとして余った女が自分に流れてくるなんて思うなよ
上位の男が全部持っていくから女なんて余らん
男1人に女1人じゃない。男1人に女複数だ。
世の中平等じゃないし残酷だよ。
おまえに残されてる選択肢は人生諦めるか
行動起こして這い上がるかだよ
811('∀`):2014/03/03(月) 21:45:09.93
そういう煽るだけで具体的にどうトークするか語ってないものはこのスレにはいらんだろ
812('∀`):2014/03/03(月) 22:21:27.62
俺は自己開示が苦手だから会話が盛り上がらないことに気がついたわ
813('∀`):2014/03/04(火) 02:02:30.95
かといって一方的に自己開示するのもな
814('∀`):2014/03/04(火) 18:32:56.03
もっと自分をさらけ出せばいいのだろうか?
815('∀`):2014/03/04(火) 20:23:50.55
んー 自分をさらけ出すのってサジ加減が大事だと思う。
「身内以外の人が死んでも特に何とも思わない」っていう本音があったとしても、
それを言ったら、相手によっては絶交になりかねないし。


それに、実際の会話って自分をさらけ出すとかが無関係な展開も多いんだよな。

俺「昨日は風邪ひいて仕事休んだよ」
相手「えー もう大丈夫なの?」
俺「うん 一日中寝まくったからすっかり治ったね」
相手「ああ それは良かったねー」
俺「職場に迷惑かけちゃったなあ」
相手「有給でしょ?」
俺「うん、有給扱いしてもらえると思う」

みたいな会話、自分をさらけ出すとか関係ないでしょ。
816('∀`):2014/03/04(火) 21:32:55.39
多分、会話が下手でぼっちの時間が多いタイプはさらけ出さない方がいいと思う
生活のペースや考え方が多少平均とズレている可能性が高いので、どこかで人が引いてしまうような面を晒してしまう
だから充実してる奴より余分なくらい相手を引き出す事に専念した方がいいかと
817('∀`):2014/03/04(火) 23:10:07.05
>>816
あーおれより喋らんと思ってたやつが急に喋りだしたと思ったら
悪口だらけですげー嫌いになった

まだ検証少ないけど、既婚者は警戒がゆるいと感じた。
おばさんでもいいけど若い既婚者も余裕があってやさしい
818('∀`):2014/03/05(水) 03:53:19.92
んー、ただ、その人はある意味見込みあると思うよ。
確かに本音の出し方を誤ると嫌われかねないけど、
それは会話力向上のためには避けて通れない道だからねえ。
下手な奴はどんどん失敗した方がいい。
819('∀`):2014/03/06(木) 20:16:11.25
10歳位上だと話の練習台にしようとしても向こうがお母さん的な接し方できてちょっと違うと思う事は多いな
ハードル高い所にいきなりいっても苦手感が生まれてしまうが、兼ね合いが難しいね
820('∀`):2014/03/07(金) 02:11:15.63
若いのにコミュ力あるやつとかいるけどそれは天才だ
幼少のころからいろいろよく考えて成長した結果かもしれんけどね
ほとんどの人は10代20代でしゃべりうまいやつはいない
いろいろ経験して失敗したりしながらだんだん成長していくもんなんだよコミュ力はね
失敗は少ないほうがいいが、失敗して学ぶことが多い
お前らがんばれよ
努力を続けていればすごいコミュ力が手に入るからな
考えが足りないやつは努力してもダメかもしれん
分かるやつだけに分かればいい
水は上から下に流れる
821('∀`):2014/03/07(金) 18:10:57.91
相手に恋愛対象として見られるような会話しないといけないよね

ただ普通に会話できたこと、長話したことに喜んでちゃいけない
822('∀`):2014/03/08(土) 10:38:03.10
別に会話自体で恋愛対象と見られたり見られなかったりするわけじゃないだろ
普通の会話が長続きするとかそういう事だと思うが
変に知的でかっこよく見せようとしてるとしたら逆に破綻するんじゃね
823('∀`):2014/03/08(土) 16:23:06.29
まあ楽しませたいよね
俺は好きな子と何回か話した結果
相手を楽しませられてないことに気づいたから
諦めかけてるよ
824('∀`):2014/03/09(日) 10:16:44.05
一緒にいて楽なことがまず大事だと思う。
825('∀`):2014/03/09(日) 12:33:04.19
会話で楽しませないといけない子を好きになるんじゃなくて、
会話して楽しい子を好きになればいいじゃん
826('∀`):2014/03/09(日) 16:29:56.07
デリヘル行って
結婚されてます?
って聞かれるのは

とりあえず見た目は結婚できなさそうではないってことかね?
827('∀`):2014/03/09(日) 17:24:00.46
>>825
好き嫌いをコントロールできるの?
828 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(0+0:8) :2014/03/09(日) 18:25:28.22
>>821
恋愛に関係する話題をおりまぜた途端ドン引きされるというのが悲しくなるね
829('∀`):2014/03/09(日) 18:58:50.58
実際みんなのスペックは?
俺は
29歳 彼女いない歴29年
童貞は風俗で卒業した。
素人のおばさんで素人童貞卒業。

経験人数 風俗で10人以上
素人は出会い系で知り合ったおばさんで1名

身長177 体重72 年収360万くらい
830('∀`):2014/03/09(日) 20:25:08.06
831('∀`):2014/03/09(日) 21:31:46.85
風俗がどうとか関係あるのか?
832('∀`):2014/03/09(日) 21:51:05.38
かいものに付いて言って、「これかわいい〜」に相槌打てない
特殊な服装だから価値観がわからない
833('∀`):2014/03/09(日) 22:21:48.38
「それもいいいけど、こういうのもいいんじゃない?」
って言ってみるとどうなるの?
834('∀`):2014/03/09(日) 23:28:39.05
21歳
176cm
59kg
835('∀`):2014/03/11(火) 18:41:26.01
>>832
とりあえず可愛いっていっときゃ間違いない
女の言う事は否定しない、自分はあくまで女の味方(その中でもあんただけは特別)と
思わせておくんだ、否定をあえてする方法もあるが初心者がマネしても印象悪いだけ

普段の人に対する態度が見せられる状況なら、まぁ難しくはあるが
女には基本笑顔で(ただしベタベタしたり軽薄さはNG)、見守る姿勢
男にはやや無愛想(悪態は当然NG、業務連絡程度で馴れ合わない姿勢
これを印象付ければ会話もラクになる。兎に角味方、同族、同じ世界の人間だと思わせる
事が大事よ
836('∀`):2014/03/13(木) 00:34:32.51
>>832
何度も出てるけど、共感することが大事。
ストレートに自分の意見を言うのもいいけど、
彼女がかわいいと思うなら、自分もそれのかわいいところを見つけようとする。
男から見るばかばかしく感じるかもしれないけど、
そこで開けるコミュニケーションってものがある。
837('∀`):2014/03/13(木) 21:44:42.95
どうして男ばかり自分を犠牲にして意志を殺して
女の価値観や話に合わせなければならないのですか
男女平等の時代と言いながら
そこまで女を甘やかしてあげないといけないのですか
男は意志のない人形になってろと要求するのですか
女に関わるとそんな苦痛・苦行を強いられるから
男子はうんざりして草食化しているのだと思います
838('∀`):2014/03/13(木) 22:39:17.75
好きな子のためだったら苦行じゃないよ
839('∀`):2014/03/14(金) 02:53:11.87
昔は女が一方的にあわせる時代だった
今はそうじゃなくなった、ってだけの話さ

今だって一方的に押し付けてる奴は性別問わずにいるし、それを喜ぶ相手も居る
ただ、万人ウケしたいのなら相手に合わせる技術が必要って事

まぁぶっちゃけイケメンなら大抵それだけでどうにかなるけどね
(俺はイケメンなのに・・・ってケースはタダの勘違いのビミョメン)
840('∀`):2014/03/14(金) 21:40:03.97
相手に合わせるなんて、意識せずとも大抵誰だってやってるじゃん。
そんな程度のことで「万人ウケ」なんてできないわ。
841('∀`):2014/03/14(金) 21:55:47.71
基本的にはゆっくり話すことだよ
緊張すると早口になるからね
聞き取れなかったりすると相手は「もういいや」ってなる
842('∀`):2014/03/14(金) 22:16:20.23
ちゃんとあわせる、って言うほど簡単に出来ないぞ
俺が言ってるあわせるってのと、君が思ってるあわせるのレベルや方向性は違うのかもしれないけれど
あわせる技術ってのは奥が深いし、それだけで本当に万人ウケすら出きる程の技術

それだけで完璧って訳でもないけどね
それに俺のコメントは、男が一方的に合わせなきゃいけないのかよ、ってコメントに対してのレス

ちなみに俺は仕事等ではあわせるけど、プライベートでは基本的に押し付けてる
843840:2014/03/14(金) 22:47:31.31
なら、「ちゃんと合わせる」ってどういう技術なのか、
もうちょっと具体的に語らないと理解しようがないし、説得力もないぜ
844('∀`):2014/03/14(金) 23:49:43.34
あわせるを説明ってまた難しいことを言うな・・・範囲が広すぎて何処から話して良いやら

あわせる、ってのは相手の望む事を提供してあげる事、だよ
コミニケーションは何を何を話したいか何を伝えたいか、じゃなくて相手が何を求めていて、どう受け取るかを優先すべき
一方的に都合の良い人間になれってのとはちょっと違うんだけどね
人間は楽な事を求めるけれど、楽=良いとは限らない

但し最序盤だと楽ってのだけを最優先して良い
大事なのは面倒にならない事、嫌がられない事、押し付けない事
喋りたい!伝えたい!って気持ちを少し抑制して相手の事をよく観察してから喋ってみると上手くいく人も多い筈
人間関係を築いてから、次のステップに進む感じ

コミュ症って2パターンに分かれると思う
相手の事を考えず、自分の感情をぶつけるDQN型と、どう伝えていいか判らなくて上手く喋れない根暗心配性型
で、正解は中道なんだよ

パッと見の基本スタンスはDQN型っぽいけど、実際は相手の心情に最新の注意を払う根暗型が理想的
それで考えたことを、明るく優しく伝える感じ(貴方の事を思いやってますよ、って優しさがいやらしくない程度に伝わるように)

実際、コミュが上手くてモテるタイプの人ってこういう感じの人が多いんじゃないかな?
845('∀`):2014/03/15(土) 00:46:24.87
相手が何も求めてなさそうな人ならどう合わせるんだよ…
846('∀`):2014/03/15(土) 01:17:31.86
>>845
求めてるけど判りにくい人と、本当に求めてない人がいるからそれの見極めが肝心
雑談の中で探りを入れていくんだよ
何も求めてない人なんて少数派だし、ニーズは作り出せるもんなんだぜ

で、本当に主体性の無い人間は、それこそ相手が心地よい環境を押し付けてあげれば喜ばれる
俺が言ったプライベートでは押し付けてる〜ってのがソレで、相手の価値観の創造から始めれば良い

言ってみれば洗脳も似たようなもんだけど、学校の部活教育でも、会社の新人教育でも似たような事をする
人間の価値観なんて環境で作られていくもんなんだからさして難しい事じゃない
847('∀`):2014/03/15(土) 07:58:31.51
>>846
要するに聞き上手で、その聞いた情報からある点で話し上手になれってだけだよな
普通の人なら出来る話だ

コミュが下手な奴は、総じて自分のことばかり話す
相手のことは無視
848('∀`):2014/03/15(土) 09:08:18.72
価値観を押し付けるって例えば相手のキャラ作るってことですか?
○○ってこういうの好きだよなみたいな友達同士ならよくあるやつ
849('∀`):2014/03/15(土) 11:14:39.60
ある程度仲良くなるとどんどん相手から話してくれて、
茶々入れるだけで会話盛り上がるから
もうどうやって仲良くなったのか最初の事忘れてしまった…
850('∀`):2014/03/15(土) 11:19:15.02
最近は出会いないの?
851('∀`):2014/03/15(土) 15:15:05.34
価値観を押し付ける、っていうのは言葉が悪かった
後で使った、価値観の創造やニーズを作り出す、ってのが近い
例えばブランド物や新作ゲームが欲しくなる理由は?貞操観念を持ったのは何故?運動部が全国大会へのモチベーションが高い理由は?

価値観ってのは環境で作り出されるものだから、自分がその環境になれば良い
詳細を書こうとしたが長文になりすぎたんで簡単に言うが、褒めたり、持ち上げたり、他者からの意見や諺、格言を流用して相手の価値観を作り出すんだよ

○○さんは頼りにされてる、はなくては成らない存在、、皆○○さんをが頼ってる〜なんて言って社畜を作り出す、みたいなもん
852('∀`):2014/03/15(土) 21:55:51.84
なんだか抽象的だしここまでの会話の流れを読んでないからよく言ってる意味がわからんが、汎用的に使える話ではなさそう
ある程度年齢を重ねた人間はそこまで価値観の根底がぐらぐらですぐ動くような事はないでしょ
853('∀`):2014/03/16(日) 01:19:14.14
好きな子と会話するときに
俺の耳が悪いのか、相手の子(おとなしい)の声が
低くて小さいからなのか聞き取れないことが多いです。
何度も聞き返すと嫌がられるだろうから適当にフムフム言ってるだけで
話も仲も深まっていかない。どうしたらいいでしょう?
854('∀`):2014/03/16(日) 06:22:19.61
>>852
価値観の押し付けってのは
>>845
みたいなケースの中でも、特殊なタイプの人向けの方法であって汎用的な方法ではないよ
基本的には相手の価値観にあわせて話を展開するだけ

抽象的になったのはすまないが具体例を上げると文章じゃ長くなり過ぎる
855('∀`):2014/03/16(日) 08:17:43.01
>>853
その事をちゃんと話して、距離を詰める理由にする
どれだけ自然に出来るかがキモ

俺からみたらチャンスにしか見えないぐらいだ
ガンバレ
856('∀`):2014/03/16(日) 11:48:59.72
てきとーに聞いてるだけか、内容をしっかり聞いてるか、聞こうとしてるかの姿勢って結構相手に伝わるからな
聞き返してでもしっかり聞いておかないと知らないうちに印象悪くなるぞ
857('∀`):2014/03/16(日) 13:24:44.81
四月から大学に入るんだけど、どうやって友達をつくったらいいのかわからない
858('∀`):2014/03/16(日) 14:46:02.53
最近の若い女って腹立つよね。
なんかわがままというか。
死ねばいいのに。

女に媚びるのが嫌だ。
859('∀`):2014/03/16(日) 19:52:45.18
女に合わせなきゃいけない要素や要求がだんだん多くなってきて
つらくなってきて若者も草食化になってきたんだと思う
860('∀`):2014/03/16(日) 21:21:38.46
>>858
なら辞めればいいのに
生活リズムを崩したくない、金も時間は全部自己満足に使いたい、プライドは守りたい

それでモテるなんて上手い話ねーよ
まず1年くらいは寝る時間趣味の時間惜しんで美容や情報収集に励んだり、給料の半額は「女の為の」オシャレや飯、プレゼントに当ててみろって。変わるから
861('∀`):2014/03/16(日) 22:03:40.93
>>855
ありがとう
ポジティブ思考だね
862('∀`):2014/03/17(月) 01:59:22.48
>>858
ならそういう一切を振り切って、自分の思う道を突っ走ってみれば良い
そういうタイプでも、一定のラインを超えれば女が媚びて来るよ

正解なんて一つじゃないんだから、やりたくない事はやらなくても良い
ここに書いてあるのは一般向け、大衆向けのアドバイスに過ぎないんだからね
863('∀`):2014/03/17(月) 03:01:36.87
媚びるだの、何かしてあげなければだのじゃなくて
女が好きなら、女を喜ばせることのできる男になることを生き甲斐にできなきゃダメってこと
押しつけがましさが出たら引かれるんだよ
「してあげる」んじゃなくて「(喜ぶ姿が見たいから)する」
状況にせまられて受動的に動くんじゃなくて、能動的に動くということ
なにも、奢ってあげるとか下手に出るとかじゃなくていい
女性の立場に立って考えて日常的な気遣いを持てば十分
864('∀`):2014/03/17(月) 22:36:08.28
女の欲望は底無しだ
いくらやってもキリがないわ
どんどん増長し続けるだけ
何様だ
865('∀`):2014/03/17(月) 23:18:11.76
>>864
なんでわざわざそんなクソ女を
狙うのかがわからない
866('∀`):2014/03/22(土) 05:33:21.11
まぁ場数踏んで経験積むしかないかと思って、恥はかきまくってるけどパーティとかサシで遊びにとか行くようにした
そういう場が好きではなかったので凄い疲れたけど
諦めて拒絶してる雰囲気でなくなった為か、職場でも若干過ごしやすくなった
漠然とした雰囲気を重視して、会話のハードルを上げ下げしてるんじゃないかと思う
867('∀`):2014/03/23(日) 14:52:38.03
話すことが思い浮かばなくて黙ってしまうんだがこれは
868('∀`):2014/03/23(日) 17:23:56.12
自分が話すんじゃなくて相手に話させろよ(´・ω・`)
869('∀`):2014/03/23(日) 21:22:36.33
相手に話させるというのは、質問して答えを言わせるという事で
女が話したくなるように楽しい質問の仕方をせねばならん
でもうまくやれるようになれば自分が話し続けるよりずっと楽になるね
女は何でもない事を言葉にして話にできるんだから凄いぞ
870('∀`):2014/03/23(日) 22:31:51.79
聞き上手目指すか。
871('∀`):2014/03/24(月) 23:01:18.06
聞き上手目指して、共感の言葉で相手を受け止めるように
意識して話すようにしてる。
ばっちり決まると女の子が目をきらっきらさせて身を乗り出してくる
のが凄く気持ち良いね。
ただそこまで決まるのは中々ないんだよなぁ
こればかりは場数を踏んで経験値上げるしかないのか
872('∀`):2014/03/25(火) 04:50:42.25
>>864
分からないのか?
そういう女は逆に、惚れさせたらこちらの興味を引こうとして
どこまでも追いかけて尽くそうとしてくる
コミュ力磨いて一部の勝ち組になれば
好きなように世の中を渡っていけるんだよ
873('∀`):2014/03/26(水) 14:27:09.43
ライブドアよもやま話4(2ちゃんねる特集)
http://www.asyura2.com/0601/livedoor2/msg/195.html

プロ固定雑談所@運用情報
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051698880/

> [156]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる09/07 08:37 ID:E00jHJrI
> >>155
> 夏厨期間だったからね、やっぱり煽りが効率的だった。
> 糞スレでも、ちょっと煽ると簡単に即日1000だもの、笑いとまんなかった。
> 某右翼組織の書き込みバイトもやっているから8月の総収入は100万近いよ。
874('∀`):2014/03/26(水) 22:19:25.79
今日、好きな子の出身校聞いたんだよ
それで○○高って答えてもらった
ところがその先がつなげない。
その高校がある土地についてほとんど知らなかったから。
俺って質問してその答えに関する知識が多少でもないと
まったく話せなくなるんだとわかった。
そういう場合は違う質問をしてだんだん自分の話せる領域に
持って行くことが必要なんだと思うけど
そうすると質問の連発で尋問みたいになってしまう
多くても3問以内で自分のフィールドに持ってこないとだめそう
875('∀`):2014/03/26(水) 22:52:06.45
>>874
そういう時こそ話すチャンスだと思うけどな。
知らないことなんだからドンドン聞けちゃう。
聞く+少しだけ知ってることを絡ませて話す。コレでだいぶ話が膨らむよ。
相手のタイプにもよるのは勿論だけど、聞くだけ、話すだけ、沈黙よりは遥かにマシ。
876('∀`):2014/03/26(水) 23:59:52.95
>>875
ただし質問オンリーになると性別に関係なく嫌われる。
結局、質問ってのは次に繋がるため(話を広げるため)にしないとな。

そこが一番出来ないんだよな、会話が下手な人は。
聞きたいことをどんどんどんどんと聞く一方。
結局会話が続くない、話がころころ変わる、一方的。で、嫌われる
877('∀`):2014/03/27(木) 02:00:58.22
「○○って知ってる?」とか聞いたときに
「知らない」って答えられると
何も間違った返事じゃないのになぜか突き放された気分になる
878('∀`):2014/03/27(木) 09:46:16.00
>>876
話ベタな人って、自分の事はクローズで相手ばかりオープンにさせようとする。だから質問だらけで聞かれる方はもちろん聞いてる方もつまらなくなってくる。

例えば、好きな映画を聞く。
○○だよって言われる。
下手な人→その映画見たことない。次の質問。

上手い人→それって△△出てる映画だよね!?カッコ良くて好きなんだよね。その映画はまだ見たことないけど、△△出てた(ほかの映画)も面白かったんだよなぁー。高校時代は好きでよく映画見たけど、(相手)さんは高校時代何か夢中になってたものとかある?

あくまで例だけど、コレでだいぶ話広がるはず。相手が話しベタでもこうやって引き出してもらうと大分話しやすくなる。
自分の情報を開示する事で、相手の心も開きやすくなるからね。
879('∀`):2014/03/27(木) 09:51:28.74
>>877
YES NOで答える質問だからそうなっちゃう。
んで、知ってる前提で話してるから。
知ってる知らないを聞くときは知らない前提で聞いて、知らなかったらこう話すってのを用意しとかなきゃ。
880('∀`):2014/03/28(金) 17:30:12.22
今まで出会いが無かったから会うログはかなり参考になった。
この前Eカップ現役ナースと会ったけどやっぱりエロかった(笑)
ここは口コミと体験談があるから非常にいいね。
http://www.tanoshimeru.asia
881('∀`):2014/03/28(金) 21:33:24.59
>>878
それ以前に会話できる状態にもなって居ないのに会話を試みるクセがあるんだよ
相手の生活空間やコミュニティに入る、そこで自分を見せて相手に自分がどういう人間かを想像させる

まずここからだろ
相手に人間として意識が無いまま話しかけてもナンパやキャッチと同じ風にしか取られないし、こういう場合は自分も相手の事を良く知らないから闇雲に会話のカードを切ってしまい「合わん」と判断されてしまう

キチンと段取り踏んで、相手をよく観察し下準備した上で会話に望めば彼女なんて誰でもあっさりできるよ
882('∀`):2014/03/29(土) 08:35:45.64
人はみんな寂しいんだから苦手な人や嫌いな人じゃなければ話しかけられれば嬉しいもんだろ。
883('∀`):2014/03/29(土) 08:43:41.46
>>876
と言うよりそういう人って心に余裕がないので質問して相手が自分より恵まれてるとわかると
つまんなくなるってのがあるんじゃないの?
つまんないって気持ちを露骨に出す。
まず相手を認める、褒めるってのが大事。
そういう人って悲惨な話や愚痴話すると喜ぶのな。
そういう方に持っていきたいってのが見え見えだと嫌われる。
884('∀`):2014/03/29(土) 20:04:49.79
話す相手がいなくて、会話の練習ができない問題
885('∀`):2014/03/29(土) 21:32:25.75
>>884
買い物や飯食いにいったとき女性店員に話しかけないの?
もっとも手頃な練習相手だと思うけど。
886('∀`):2014/03/29(土) 21:54:15.00
>>884
まず家から出ろ
887('∀`):2014/03/30(日) 09:18:44.70
>>876
>>878
>>881
>>883

結局、みんな言いたいことは、「相手の話を丁寧に聞く」なんだろうな

話しかけるのに、話を聞くとは一体どういうことなんだよと思ったら、その人は会話能力の改善は厳しいかも
888('∀`):2014/03/30(日) 10:43:34.66
>>886
外でも話す相手がいない人がいるんだよ
889('∀`):2014/03/30(日) 17:14:31.06
かけてみたら…
O294-34-3474
890('∀`):2014/03/30(日) 17:40:07.76
>>888
言い訳オナニーは蜜の味だなw
そうやって死ぬまで言い訳してろよw
891('∀`):2014/03/30(日) 20:12:35.59
>>887

そんなことないよ。
相手だって、話したい人もいれば特に話すことなんてない人もいる。
自分の立場で考えたって、こちらの話ばかり聞こうとされても迷惑でしょ。
相手にも話して欲しい。
結局、聞き手にも話し手にもなれるっていう人が話しやすいし好かれる
892('∀`):2014/03/30(日) 20:49:02.10
会話力っていうか人間的に中身がないやつがもてないだけなんだよね
893('∀`):2014/03/31(月) 22:28:29.13
>>884
話す能力が劣ってるんだから、話相手を無理矢理でも作る努力くらいはしろよ
友達作れって事じゃなくて、女性と話す店行ったりパーティ行ったりすれば強制的に練習になるだろ
そこまで時間や金をケチってたらそりゃ抜け出せない
894('∀`):2014/04/01(火) 02:12:44.98
モテるモテナイの前にコミュニケーション能力がない奴が多すぎるのはある種の現代病なのか?
895('∀`):2014/04/01(火) 08:30:35.66
>>894
男は仕事かくそくだらない趣味の世界の仲間達としか話さないし、女は気遣いを覚えるより先にバカとオヤジ相手とはいえネットで誰でも男遊びできる時代になった

男女共にちゃんとコミュ力を磨く機会が無いんだろうね
896('∀`):2014/04/01(火) 13:09:35.23
>>893
対面ではなさないで通話がいい
897('∀`):2014/04/01(火) 22:20:50.66
LINEとかカカオとかの友達募集掲示板でID集めりゃいいだろう
898('∀`):2014/04/01(火) 23:16:05.59
>>896
通話よりも表情がわかる対面のほうが遥かにハードル低いと思うけどな。
899('∀`):2014/04/01(火) 23:42:36.28
youtubeにあがってるナンパの音声は勉強になるよ
特に流れに注意して聞いてると大まかなパターンが見えてくる
900('∀`):2014/04/02(水) 09:29:27.79
>>898
会話に集中できないから考えてしゃべれない
901('∀`):2014/04/02(水) 09:51:48.36
考えてしゃべる時点で間違ってる
902('∀`):2014/04/02(水) 10:27:39.78
>>900
そうやって考えてばかりいるから目の前の相手のことが見えてないんだって。
会話って話す人と聞く人のキャッチボールなんだから、相手がどこにいてどんな構えしてるか見て取れそうな速度で投げないと上手く受け取ってもらえないでしょ?
会話が下手な人って相手がどこにいようがお構いなく、自分の事しか考えずに、好きなフォームでボールを豪速球で好きな所に投げるから続かないんだよ。
受け取る時も相手がどんな球でも受け取るって思って取りにいかなきゃ。
そうやって会話を続けていったら、相手との会話の距離が分かってきて上手いこと続く会話になる。
相手によって距離が違うのは当然だからマルチな方法ってない。会話がうまい人は瞬時に距離を測れて球を受け取ることができる。
下手なら訓練が必要。
練習相手がいないからって壁打ちやイメトレばかりしてても上手くならない。色んなフィールドの色んな練習相手を自分から誘わなきゃ練習にならない。
903('∀`):2014/04/02(水) 20:49:30.84
感情垂れ流すままにしゃべる女と違って
論理的に話そうとする生き物だからなあ男は
変な事や間違った事は言わないようにと自分を規制しすぎだ
904('∀`):2014/04/03(木) 01:01:02.67
感情を垂れ流すような馬鹿な会話する女なんてそんなにいないけどな。
よほど頭の軽い女とばかり話してるんじゃないの?
煽りというか、本当にそう思う。
ま、感情のこもった会話ではあるけどね。でも垂れ流すみたいな感じではない。

男は論理で女は感情、みたいな分け方するやつってそこらの雑誌とかの情報を頭から
信じてるだけだと思う
905('∀`):2014/04/03(木) 01:29:18.50
>>891
そうじゃなくて>>887が言ってんのは、相手の言葉の意味をしっかり受け止め理解して、
自分の言葉を返すってことだろ。
表面的な言葉をさらって適当な返し方をするんじゃなくて。
それが共感とか相手との距離の計り方につながるんじゃないの?
>>891みたいな受け止め方しかできないと、聞き上手にも話し上手にもなれんよ。
906891:2014/04/03(木) 12:07:36.14
>>905

悩み相談ならともかく、普段の会話で「相手の言葉の意味をしっかり受け止め理解して」なんて
やる必要ないだろう?
そんなに真面目に、頑張って会話されても、互いに疲れるし楽しくない。
冗談も交えながら軽快にトークできるかどうかがまず肝心だろ。
907891:2014/04/03(木) 12:12:40.94
あと、共感をやたら重んじてる人いるけど、よほど否定好きで議論好きとかじゃない限り、
今のままのスタンスでいいと思うけどなあ。

多くの人たちは、共感は問題なく出来てる。
これ以上共感されても、逆に話しづらいわ。
こっちも共感ばかりしなきゃいけない、こわばった空気が漂ってしまう。
908891:2014/04/03(木) 12:14:31.02
とはいえ、共感ばかりでも楽しく話せる人もいれば、上手に否定して盛り上げる方が得意な人も
いるだろう。
結局は、自分なりに試行錯誤して自分なりのトークを身につけた方がいいって話になるんだな
909('∀`):2014/04/03(木) 12:44:43.76
練習する場がないんだ
910('∀`):2014/04/03(木) 22:13:47.63
ここの
スイート ひとみ
メグミー はな

コンタクトしてみる価値はあるね!
超SSS級
http://mt4-fx.com/live1/super-ss43.jpg
911('∀`):2014/04/05(土) 12:29:57.56
891の話が長いのは、理屈が間違っているからなんだろうな
912('∀`):2014/04/05(土) 22:15:24.99
>>909
キャバクラがあるじゃないか

個人的にはツーショットキャバクラをおすすめする
会話に失敗してもおっぱいさわれるから元が取れる
913('∀`):2014/04/06(日) 00:32:34.97
女性と二人きりでもそれなりに話せるようになってきた。
相手のコミュ力ありきの所もあるけど。
914('∀`):2014/04/06(日) 08:24:08.02
実際キャバクラって会話の練習としてどう?
お客さんとして一方的に持ち上げられ続けたら、普通の会話がうまくなるわけじゃない気がするけど
練習として経験値になるなら行ってみたい
会話で失敗してめちゃくちゃ残念な思いをしたので
915('∀`):2014/04/06(日) 09:07:40.82
残り85
916('∀`):2014/04/06(日) 09:41:28.57
>>912
おかねがいくらでもあればね
917('∀`):2014/04/06(日) 09:41:35.89
>>914
下手なキャバ嬢がついたらドリンクタカられて終わりだけど、ちゃんと会話を振ってくれる嬢がついたら、場内指名をして話しをしよう。まずはその娘で慣れるんだ!次回もその娘を指名する。
色んな娘と話すのも大事だけどまずは一人とじっくり話してみよう。その際に自分は話が下手だからどうしたら良いか聞いてみたらいいよ。
918891:2014/04/06(日) 19:34:57.28
会話の練習するのにキャバなんて行く必要ないだろ。。

金はかかるし、基本酒は飲まなきゃいけないし、それにあくまでも相手は接客トークだし。
それに仮に仲良くなれたとしても実は相手にされてないのがデフォだし。


今は一般人女性が沢山集まるイベント、いくらでもあるんだから、
そっちに行った方が数段いい
919('∀`):2014/04/06(日) 19:48:29.30
女性になれるにはオフ会とかで良いと思うよ

凹んで、場の空気ぶっ壊したり、散々嫌な思いをして、
それでも諦めなければ女性とも自然に話せるようになる
そこまでは辛いけどね
920891:2014/04/06(日) 20:26:02.08
>>919

そうだよなー
ってか、「凹んだり散々嫌な思いした末に自然に話せるようになる」ってのは実体験?
921('∀`):2014/04/06(日) 22:35:12.58
おまえらも書いてるとおり
一般人女性は厳しいぞ

だからキャバクラ
接客のプロだから優しくしてくれる
もちろん金はかかるよ
でも運転免許だって一緒だろ
路上に出る前に教習所のコースで練習しなきゃ

依存性があるからちょっと危険だけど
ステップ1にはちょうどいいと思う
女の体に触れるツーショットキャバなら
セックスの練習もできてさらにいい

ちなみに本格的な風俗(抜かれる)は俺は知らん
病気が怖くて行ったことがない
922('∀`):2014/04/06(日) 22:46:50.98
>>920
そう実体験。
女性を前にテンパって暴走するコミュ障そのものだったから。
恥をかく場と割り切ってたけどしんどかった。でも必要なステップだと思ってる
923('∀`):2014/04/07(月) 01:45:21.75
こんな所でどんなアドバイスを貰ってもグズグズ言ってる奴らが金も払わずに会話上手になろうなんて虫が良すぎ。

キャバクラ行っても酒なんか飲みたくなかったら飲まなくていいんだよ別に。
プロに教えを乞うのは恥ずかしくもないし、邪道でもない。金さえ払えば協力してくれる。
素人に協力してもらおうとするほうがよっぽどハードル高いと思うけど?会話の出来ない男なんか接してもくれないんだから。
924('∀`):2014/04/07(月) 09:15:36.36
>>923
キャバクラを推す訳じゃないが手軽にローリスクでやろうとする根性が頂けないという点は同意だな
925891:2014/04/07(月) 17:25:47.52
>>922
実体験か すごいな。
俺もこれから色んなオフやイベント出ようと思ってんだけど、
どういうオフ会に何回くらい出た?

>>923
キャバ嬢なんて大多数がアルバイトなんだし、会話力はそこらの女と変わらないのでは?
あと、「プロに教えを乞う」「金さえ払えば協力してくれる」って言うけど、彼女たちが
どう協力してくれるの?
第一、金さえ払えば協力してくれるって理屈だと、酒も飲まないような金払いの悪い客には
あまり協力してくれないことになるが。
926891:2014/04/07(月) 17:32:10.09
あと、素人に協力してもらうことなんて別にハードル高くないぜ。
会話のできない男に接してもくれないなんてお高くて冷たい女なんて
そんなにいない。ナンパでもあるまいし。
イベントやオフ会で一緒になれば、こちらが下手だろうと常識さえわきまえていれば
それなりに話を合わせてくれたりするぜ
927891:2014/04/07(月) 17:34:18.40
ああ、ただ「協力してもらう」ってことが、露骨に「会話について教授してもらう」ってことになると、
そこまで丁寧にやってくれる人は滅多にいないだろうなー 
キャバ嬢でも滅多にいないだろうけど。
928('∀`):2014/04/07(月) 19:06:30.30
なんか粘着系のメンドーくさそうな奴出てきたwww
929('∀`):2014/04/07(月) 21:28:48.66
岡本ジローは努力してるだろうな
930('∀`):2014/04/08(火) 14:34:21.60
一か月具合だれともはなしてない
931('∀`):2014/04/08(火) 17:54:31.93
キャバでもオフ会でもなんでも良いと思うよ
とりあえず行動して自分に合うのを見つけりゃいい。
自分はストナンで挫折して、身近な女性(店員とか)と話す→オフ会へと移行していった。
932('∀`):2014/04/08(火) 19:05:50.80
おふとキャバぐらいしかないか
933('∀`):2014/04/08(火) 21:24:45.31
会話力ないならオフ会とかキャバクラになっちゃうよね。
それでも話せないって人が多いけど。
934891:2014/04/08(火) 22:13:56.08
まぁ家族と話すのも手だな
935('∀`):2014/04/08(火) 22:54:51.99
何ヶ月も引きこもっているのなら女慣れの前に
社会に出て他人と話すのに慣れるのが先じゃないかね
いきなりキャバとかハードル高くないか 多少の世間話のネタは身に付けないと
別に反対はしないけど
936('∀`):2014/04/09(水) 12:51:22.34
女の子としゃべったけど、俺が質問をして、相手がそれに答えて、俺がそれに対して、そうですか、という風に言ってしまうので会話が広がらない。
どういう風に会話したらいいんだ?
937('∀`):2014/04/09(水) 15:47:18.64
おふ行くぐらいならストリートの方が気楽
938('∀`):2014/04/09(水) 15:48:53.19
>>936
会話がつづいても女の方が飽きてしまってみたいなのがあるから問題はそれ以外にいっぱい出てくるよ
939('∀`):2014/04/09(水) 17:13:26.45
>>936
youtubeでナンパで検索してみ。
ナンパ師の動画は話の広げ方とかもって行き方とか勉強になる
それを身につけるには実践あるのみだけどね。参考にはなるよ
940891:2014/04/09(水) 17:35:26.22
勉強して「分かる」のと実際に自分が「できる」のは全然違う。
941('∀`):2014/04/09(水) 20:47:26.89
そりゃあただ知るだけじゃなくて覚えて自分の身に付けないといかん
942891:2014/04/09(水) 21:21:29.81
>>937
ストナンは逃げになりやすいと思うな。
結局は声かけなくてもいいし、話が盛り上がらなければさっさと
逃げればいいから楽。その分、結局得る物が少なく終わる。
オフ会だと、約束したら行かなければいけない責任を負う。
そして会えば、気が合わなくてもある程度は会話せざるをえないから結果的に経験値が増しやすい
943('∀`):2014/04/09(水) 21:50:49.09
>>936
しょうがないなあ

会話の極意とも言うべき
『オウム返し話法』を伝授してやろう

この話法にはたった一つだけコツがあって
それは「相手と同じ言葉は使わない」

※ 駄目な例
「趣味はなんですか?」
「2chです」
「2chですか・・・」 ← 同じ言葉で返してしまった
「うん・・・」 → 会話終了・・・

※ 良い例
「趣味はなんですか?」
「2chです」
「ひろゆきの掲示板ですか」 ← ここで言い換えてみる
「そうそう!ひろゆきってニコニコも経営してんだよねー」 ← 女大興奮
いくらでもどこまででも会話は広がる
944('∀`):2014/04/10(木) 03:31:29.86
>>891
人それぞれ合うタイプの女性、コミュニティ、会話のスタイルがあるんだから
一々他人の意見を否定してもしょうがないだろ
自分みたいな男の場合、こうやったら上手く行ったとか例を挙げていってやるほうがよっぽど役に立つ
945('∀`):2014/04/10(木) 11:50:10.63
もう32になるおっさんだ
彼女なんて10年近くいない 無趣味で自発性皆無
女と話す時も自分の話すことがないから質問攻めで終わってしまう
この場合無理矢理にでも趣味を持つ興味を持てば改善されるのだろうか?

仲良くないうちは相手に質問するのではなく
自分の話でリードするのがいいと書いてあるのでそれを実践していきたい
946('∀`):2014/04/10(木) 14:21:23.99
>>945
会話の冒頭部分は自分の方があえて多めに話して相手の話を誘うと良い感触
になることが多い。中盤以降は聞き手に回る。

趣味の集まりとかで、>>945に書いてあることを冒頭でそのまま言えれば
間違いなく好感もたれるよ
947('∀`):2014/04/10(木) 15:05:13.65
>>945
自分のことをちゃんと分析出来て、ここで書かれてる事を実践しようという意気込みがあれば、初めはうまくいかないにしても段々と成果出てくるし、自分なりの方法も見つけられると思う。
グズグズ言ってやらないよりは立派!
大好きだぜ!
948('∀`):2014/04/10(木) 16:27:33.68
俺的に自分のことを話すっていうのが一番難しい
949891:2014/04/10(木) 17:28:52.06
>>944

俺は、俺なりの意見を提示してるだけだよ。
単に否定したくて否定してる訳じゃない。

それに当たり前だけど、強制してる訳じゃない。
各人、色んな意見を聞いた上で好きにやればいいだけ。
950891:2014/04/10(木) 17:34:31.38
>>948
自分のことを話し慣れてないだけだな。
ツイキャスとかで自分のことを話す訓練積めば、だんだん自分語りが
上手くなっていく。
下手でも間違ってもいいから、とにかく自分のことを語る練習を積むことが肝心だな
練習してみると、意外と上手になるもんだ。

そして自分のことをネタに出来るようになれば、会話がグっと楽になる。
相手が話しべたでも場をもたせやすいし。
951('∀`):2014/04/10(木) 18:08:04.60
>>878
遅レスですが
俺はオープンにする方ですね
常時パンツ脱いで会話してるようなもん
952('∀`):2014/04/10(木) 19:33:03.35
>>943
これ超カンタン
俺もよくやる
ただ根本的に会話力が付いてるか分からんけど、話は続く
953945:2014/04/10(木) 20:36:53.22
>>946
>>947
ありがとう励みになるわ
手始めにニコ生で放送でも始めてみようかとも思う
954('∀`):2014/04/10(木) 21:51:14.90
ハマりすぎると自分語りに酔いしれて
自分の事ばかり演説のように話す人間になっちまうから
人とキャッチボールする感覚を忘れ去らないように気をつけろ〜
955('∀`):2014/04/11(金) 03:25:26.44
>>954
でも一度でいいから演説の如く女に語ってみたい
いつも聞くだけだったから
956('∀`):2014/04/11(金) 06:45:33.34
アドバイス厨891キモすぎw
957('∀`):2014/04/11(金) 06:46:50.43
会話が上手ならもっと上手くやるはずだよ
891が下手だってことがよくわかる
958('∀`):2014/04/11(金) 06:48:12.74
>>943
そんなんで大興奮ってどんな女なんだよw
959('∀`):2014/04/11(金) 11:41:07.82
女と話したことないと同じようにおもったがものすごいつまんないところで笑ってくるから実際に話してるのがよくわかるレスだよ
960('∀`):2014/04/11(金) 18:31:29.75
まあ君なりに一生懸命考えて作ったんだろうね。
961('∀`):2014/04/11(金) 22:32:31.78
自分のことって何話せばいいんだ?
962('∀`):2014/04/11(金) 22:36:38.91
   




4月・5月における、良縁縁結び成就・復縁縁結び成就・恋愛成就に良い神社寺院の行事
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1384344082/495-496





  
963891:2014/04/12(土) 01:04:14.98
てst
964891:2014/04/12(土) 01:06:36.55
オウム返しみたいな言い換えだけで女が楽しく会話できるなら、会話に悩む男なんていないよなーー
965891:2014/04/12(土) 01:22:00.33
>>961
自分の感想、考え、エピソード、ひらめき、などかな。

聞き役になるしか手がない会話下手男の例

男「そういや今年、花見行った?」
女「行ってなーい」
男「あー 行ってないんだ」
女「うん」
男「毎年行かないんだ?」
女「ううん、去年は行ったかな」
男「へー そっかあ」
女「うんうん」
男「あまり皆でわいわいするのが苦手だったり?」
女「そんなことないよー まぁ単に花に興味ないんだろうねw」
男「そういうことかw」
女「うんw」
男「関東が終わって今ごろは東北で咲いてるのかな?」
女「どうだろ?そうなのかな?」
男「多分そうなんじゃないかなあ」
966891:2014/04/12(土) 01:38:08.18
自分の感想、考え、エピソード、ひらめきを混ぜるとこうなる

男「そういや今年、花見行った?」
女「行ってなーい」
男「俺も行ってないなー 桜自体は好きだから行きたかったけど、何となく行かないで終わってしまったな」
女「へー 私は桜の良さってよく分からないな」
男「そっかー俺も昔は分からなかったけど、年とってから桜ってキレイだなーって思うようになったな。
女「へー じゃあ私も変わるのかな」
男「まぁ変わるかも知れないし変わらないかも知れないわなw」
女「まあねw」
男「俺には何とも言えないわw」
女「うんw」
男「まぁつっても、花見に行くとしても、一緒に行く相手いないから1人で行くことになるんだけどさw」
女「えーw 1人は無理w」
男「だって桜見たがるような友達いないんだもんw 今まで誘ったこともないのに、いきなり花見行こうぜって言ったら何か変じゃない?」
女「そんなことないでしょー」

みたいな感じ?なんかイマイチな例だけど、でも聞き役になるしか手がないよりはだいぶ話しやすくなるんだわ。
この会話例、普通に会話できるやつからすれば下手くそ&つまらんだろうけど、本当に会話下手な人からすれば、
このくらいのやり取りでも相当厳しく感じるだろう。でも、このくらいなら、ちょっと訓練すればけっこう簡単に
出来るようになる
967('∀`):2014/04/12(土) 02:06:29.31
最近の失敗例

俺「そこの自販機当たったことある?」
相手「一回ある」
俺「へーすごい。○○さんは3回くらいあるんだって。
ところでそこの自販機、俺が買ってるやつからどんどん
消えていくんだけど。ココアとかアップルティーとかあったよね。」
相手「偶然じゃない?」
俺「うっ(広がりのない切り返しをされて詰まった)、そうかなあ…」

俺は嫌われてるのかと思ったが別に避けられてる感じは無いし…
相手はかなり寡黙な人なので会話がわりと大変。
寡黙な人と楽しくしゃべるにはどうしたらいいのかなあ。
968891:2014/04/12(土) 02:08:54.12
つうか、言葉でどういう自分語りすればいいか説明したところでほとんど意味ないか。
他者に向かって自分語りして、その反応によって自信ついたり失敗するうちに分かってくるもんだしな。
ただ、自分語りって意外と簡単だよ。だって、基本的に自分のこと語るだけだから。
実践するまでは見当もつかないが、実践してると意外とすぐに出来るようになってくると思う。
上手な聞き役なんて物を目指すより、少し下手でも自分からどんどん話すのを目指す方が
よほど簡単だし実際会話が盛り上がりやすいと思う。
969891:2014/04/12(土) 02:28:34.61
>>967
寡黙でも、人生論みたいな真面目な話、何かをテーマにしての議論、ごく特定の趣味の話、とかだと
饒舌になる人けっこういるな。
でもそれを自分が楽しいと思えないなら、なかなか打つ手はないわな。
まぁ女絡みの話とかだとけっこう乗ってくるかもなあ。
女のタイプとか、エロとか、男なら大抵強い関心があるから。
まぁそれでも本当に寡黙な人は話さないけど。
970('∀`):2014/04/12(土) 03:13:04.15
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/12(土) 07:10:49.35
>>969
自分が趣味にして楽しんでいることでも、相手が興味が無いことだと困るよなぁ

自分はインディーズミュージシャンのライブを見に行くのが好きで、
2chのインディーズ板とかラジオ番組板とかも見るんだけど、音楽やラジオに興味のない人との会話は本当に困る

一応オウム返し会話法はやっている
972('∀`):2014/04/12(土) 08:52:27.81
「ピチピチギャルを3日間でゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
検索結果の上位を独占していることからも、その信頼性がわかると思います。
豊富な実例を見るだけでも参考になります。もちろんタダです。
973('∀`):2014/04/12(土) 16:10:11.72
今日女性2男1でご飯行くことになったんだけど、どんな感じで話回したらいいかな?
女性2人は友達同士だから、2人の会話を聞きに徹する?
974891:2014/04/12(土) 16:51:47.96
聞き役に徹しても3人で盛り上がれそうなら聞き役でいいだろな。
怖いのは、自分が話せないせいで友達2人だけで盛り上がってしまうパターン。
「この人絡みにくいな」って思われると、友達2人は互いを当てにして2人だけで盛り上がってしまう。

だから、あまり自信がないなら、3人で盛り上がりそうなテーマをいくつか用意していくと少しは楽かも。
(その場しのぎにしかならないけど)
やっぱり、聞き役に徹するよりは、ある程度自分も話した方が盛り上がるのがデフォ。
あとはその場の空気次第だな。聞き役に徹していい感じなら、そのままでいいだろうし。
975('∀`):2014/04/12(土) 17:33:31.50
>>973
お前と女達の関係性にもよるだろ

あと○○行ったことない系の話の振り方は相手の自分に対する好感度を測るとき便利
片方の女がトイレに立った時に振ってみて、盛り上がったら「今度一緒に行く?」、イマイチなら「どういう感じか教えて」で繋げられる
976('∀`):2014/04/12(土) 20:18:37.83
>>891ってリアルで嫌われてるからここで喚くしかない。
977('∀`):2014/04/12(土) 20:23:57.81
そもそも>>891の妄想して書いてるクソ会話例って
面白くもないところでいちいち笑ったり
男女が既に友達同士ってことが前提だから参考になんないんだよね。
978('∀`):2014/04/13(日) 02:05:15.54
>>971
相手が興味なくてもお構いなしに女に語り続ける友人がいるわ
聞いてると会話の主導権はほとんど自分で女の子はそれを聞いて笑ってる
顔もイマイチで体型はデブ、運動神経はよくて積極的
自分語りが多いけど人の悪口とかは全然言わない

こんな感じだけど可愛い彼女を結構捕まえてる
金持ちとかイケメン関係なしにお喋り男がモテるのが信じられん
979('∀`):2014/04/13(日) 03:55:45.35
俺も始めたけど本当だね!!!

http://mt4-fx.com/love1/special/girls/collection/

VIP登録でこんなにも違うなんて・・・



4月限定の情報でした(^皿^)
980('∀`):2014/04/13(日) 12:39:26.27
女の子と喋っても聞き役に徹しようとして自分の話ができず仲良くなれなくて終わる
こういう場合はどうしたら?
981('∀`):2014/04/13(日) 13:09:59.56
>>980
聞き役に徹したって仲良くなれるはずもない。
相槌や合間で自分のことも挟まないと。

話を振る。
相手の話を受けて膨らまして、相手に返す。

これが基本。
982891:2014/04/13(日) 15:51:43.99
>>980
今まで聞き専だった人がいきなり自分の話しようとしたって厳しいと思うな
やっぱニコ生とかスカイプとかで訓練した方がいいよ
983('∀`):2014/04/13(日) 20:18:27.26
黙り専かしゃべり専しかできねぇ・・・。聞き専は無理。
聞き専しようとすると黙り専になるわ。俺不器用すぎワロタ
984('∀`):2014/04/13(日) 21:10:33.28
あまり無理しないことだよ。
無理してる感が漂うと相手から痛々しく映る。
普段の自分でいい。
相手のことが好きで緊張してますって風なら初々しくてまだ好感持たれていいのだけどね。
らしくない感じを出さないことだ。
985('∀`):2014/04/13(日) 23:27:19.35
会話力って案外波があるね。
手に取るように相手の気持ちが解って、何を言えば良いのか
自然に沸き上がってくるような山の時期もあれば、
逆に何話せば良いのかさっぱり解らない谷間の時期が来ることもある。

こりゃ経験で補えるものなのかな?
986('∀`):2014/04/14(月) 00:44:27.05
でも結局モテてるのってべらべら喋る男だよな
987('∀`):2014/04/14(月) 01:12:03.16
別キャラを目指すと女の子に引かれるって某本にも書いてあったしな。
988891:2014/04/14(月) 01:14:00.15
一方的に話すこともできるし、相手の話にじっくり耳を傾けることもできる。
男女問わず、そういう人が話しやすいわな
どちらかだけだとキツい
989891:2014/04/14(月) 01:34:52.91
>>983
黙り専って、相槌のタイミングが計れないってことかな。
まぁちゃんと聞いてくれてることさえ分かればそんなに問題なさそうにも思うけど。

>>985
体調に波があるように、脳みその調子にも多少波があるんだろうな。
経験で相当カバーできると思う。普段から話して脳味噌使ってると頭の回転や発想が格段に
スムーズになるように実感するし。
普段ろくに話してないと、何だか脳は錆びついてるし、自信がないせいで言葉を発するのに躊躇
してしまうしで、ほんと言葉が出てこないな

>>987
別キャラ目指すとチグハグになると分かりつつも、普段のキャラで上手く行かないと微妙にキャラ変えてしまうな。
話しながら嫌な汗が出てくる
990('∀`):2014/04/14(月) 02:31:23.43
>>985
相手側の会話力もある。
会話力だなんて言うて結局こっちの力ではなく相手側の力なのではないか。
相手に依存してるだけのようで虚しくなる時もあるが。
991('∀`):2014/04/14(月) 02:46:07.37
何も喋らない相づちしか打たない可愛い女の子を
マシンガントークで笑わせてみたい
992891:2014/04/14(月) 03:27:47.79
https://www.youtube.com/watch?v=H0AioK-Kyvs
紳助松本

マシンガントークは紳助がすごい
993('∀`):2014/04/14(月) 09:08:46.88
>>992
ちっとも面白くなかった。
わけわかんないリンク貼るんじゃねえよ。
このスレで>>891がつまんないのもわかる気がする。
994('∀`):2014/04/14(月) 09:48:13.84
>>978
会話術としては首を傾げる所もあるけど、ガンガン前に出るやり方でそれでウザい嫌いと思うような奴は無視って強いメンタルがあるんだろうな

どうしても嫌われ怖しで最終的に空気だったり軽く見られる事の多い俺は見習いたいよ
995891:2014/04/14(月) 11:37:43.14
少なくとも、話すのが苦手で人の話を聞いてる方が好きって女にとっては、
ガンガン話す男は居心地いいだろうな
996('∀`):2014/04/14(月) 12:10:57.43
>>995
かわいい子に多いような気がする
かわいい子の彼氏はガンガン話す肉食男が多い
997('∀`):2014/04/14(月) 13:02:13.20
>>995
すげえ勘違いw
998('∀`):2014/04/14(月) 13:07:57.50
役に
999('∀`):2014/04/14(月) 13:09:11.46
立たない
1000('∀`):2014/04/14(月) 13:09:52.23
スレだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。