喪男がクラシック音楽を語ると凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
キモメンちゃんほいほいスレ
2('A`):2012/11/09(金) 11:46:22.94 0
キモメンちゃんは異常に詳しかったな
楽器をやるだけあって評論も的確だった
3('A`):2012/11/09(金) 11:47:13.58 0
http://www.youtube.com/user/roy13820
ここに動画挙げてる人が凄い
4('A`):2012/11/09(金) 11:48:00.58 0
喪男ならエルザよりオルトルートだよな?
5('A`):2012/11/09(金) 11:49:44.25 0
6('A`):2012/11/09(金) 11:51:02.64 0
http://www.youtube.com/watch?v=v9rjC8hA2-U
ヘンデルが好きです
7('A`):2012/11/09(金) 11:52:00.06 0
http://www.youtube.com/watch?v=JcwyY0MxLes
ポルポラも好きです
8('A`):2012/11/09(金) 11:52:46.26 0
スヴェトラーノフのロシアンアダージョで感じまくってます!
9('A`):2012/11/09(金) 11:53:27.12 0
喪男ならブラームス一択
クラリネット三重奏曲最強
10('A`):2012/11/09(金) 11:55:46.08 0
youtubeにはたくさんお宝が転がっているね
最近見つけたのはこれ

http://www.youtube.com/watch?v=CSWH5k3l6Gc
http://www.youtube.com/watch?v=uzM9skjNCQc
http://www.youtube.com/watch?v=zduJorLI5qk
11('A`):2012/11/09(金) 11:57:29.18 0
ブラームスはピアノ三重奏曲第1番もいいよ
12('A`):2012/11/09(金) 11:58:46.03 0
来年はワーグナーとヴェルディの記念年なので期待しています
アルカンも
13('A`):2012/11/09(金) 12:00:05.58 0
http://www.youtube.com/watch?v=JmQNoIiw8XU
第二楽章が美しい…
14('A`):2012/11/09(金) 12:01:56.13 0
オルトルートはコンヴィチュニー演出のルアナ・デヴォルが歌演技共に最強
メゾの役だけれどソプラノがやる方が映える気がする
15('A`):2012/11/09(金) 12:02:06.32 0
ラヴェルさんの亡き王女のためのパヴァーヌ大好き
16('A`):2012/11/09(金) 12:03:03.39 0
ラヴェルは弦楽四重奏曲が一番好き
17赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/09(金) 12:04:03.21 P
水の戯れが好きです
18('A`):2012/11/09(金) 12:04:17.90 0
喪男なのでオーケストラやピアノのような華やかな楽器より
ヴィオラやチェロのような地味な楽器に惹かれます
19('A`):2012/11/09(金) 12:05:29.40 0
オーケストラは楽器じゃない楽器の集合体だった
すまん
20('A`):2012/11/09(金) 12:06:05.98 0
http://www.youtube.com/watch?v=TECb7NUKg3Q
ショパンのチェロソナタが大好きです
21('A`):2012/11/09(金) 12:06:56.47 0
ラヴェルは何聴いてもいいね
外れの少ない作曲家だよ
22('A`):2012/11/09(金) 12:07:53.53 0
アランフェス協奏曲
23('A`):2012/11/09(金) 12:08:33.28 0
秋に聴きたくなる曲
http://www.youtube.com/watch?v=28q8x1WWMVo
ブラームスの永遠の愛について
24('A`):2012/11/09(金) 12:09:37.18 0
25('A`):2012/11/09(金) 12:10:33.98 0
キモメンちゃんを呼ぶならロシア音楽の話をしないと
26('A`):2012/11/09(金) 12:12:06.13 0
都響が来年の11月にバビ・ヤールをやるけれどキモメンちゃんも来るかな?
27赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/09(金) 12:13:13.95 P
クラシック初心者なんですけど、先日アシュケナージさんのショパン名曲集を買いました
今度はルービンシュタインさんのショパンを聴いてみようかと思います
28('A`):2012/11/09(金) 12:13:24.01 0
ショスタコーヴィチって交響曲第5番で敬遠していたんだけれど
バルシャイの交響曲全集のバビ・ヤールで大好きになった
29('A`):2012/11/09(金) 12:16:52.02 0
>>27
ショパンは舟歌とバラード4番と>>20に貼ったチェロソナタがお薦めだよ
歌曲もいいのがある
http://www.youtube.com/watch?v=FFHfS7ezt2o
http://www.youtube.com/watch?v=nVssLdzIWuE
30('A`):2012/11/09(金) 12:18:36.14 0
http://www.youtube.com/watch?v=8Mo0-3nq5Mk#t=3m14s
かっこよすぎて悶えてます!オッスオッス!
31('A`):2012/11/09(金) 12:19:51.52 0
ホヴァーンシチナはシャクロヴィートゥイのアリアだけはリムスキー=コルサコフ編曲版がいいと思う
32('A`):2012/11/09(金) 12:20:43.37 0
シャクロヴィートゥイかっこいいよね
33('A`):2012/11/09(金) 12:21:36.44 0
ホヴァーンシチナ
リムスキー=コルサコフ編曲版はカットが多すぎて好きになれないんだよなあ…
34('A`):2012/11/09(金) 12:23:05.59 0
35('A`):2012/11/09(金) 12:24:34.89 0
マルファとアンドレイが和解するシーンが特に大好き
ボリスのマリーナとディミトリーの二重唱が偽りのものだけに余計沁みる
36('A`):2012/11/09(金) 12:26:19.80 0
http://www.youtube.com/watch?v=iB3Q-YsOd8w
マルファの予言の歌の次に好きなアリア
37('A`):2012/11/09(金) 12:28:27.22 0
http://www.youtube.com/watch?v=DIBD5lmSTDo
マルファの予言の歌
ゴリーツィン公に流刑を告げるところは第4幕第2場のゴリーツィン公流刑の場でも流れる名旋律
38('A`):2012/11/09(金) 12:29:57.92 0
http://www.youtube.com/watch?v=spsBF5_CDfI
メゾとテノールの組み合わせが大好き
39('A`):2012/11/09(金) 12:30:47.54 0
http://www.youtube.com/watch?v=WLwlbl811dE
ホヴァーンシチナの前奏曲
これは有名
40('A`):2012/11/09(金) 12:32:37.66 0
今年はフィッシャー=ディースカウが亡くなってショックだったな
41('A`):2012/11/09(金) 12:35:04.38 0
ケンペのローエングリンで偲ぶか
42('A`):2012/11/09(金) 12:35:37.68 0
http://www.youtube.com/watch?v=5u75BU81hd8
メルーラの子守歌聴いてお昼寝するね
43('A`):2012/11/09(金) 12:36:54.08 0
http://www.youtube.com/watch?v=se0D0_3lZkY
日本人作曲家で一番好きな人
44('A`):2012/11/09(金) 12:37:56.08 0
http://www.youtube.com/watch?v=nlwBPcuaY9c
矢代秋雄が特におすすめ
45赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/09(金) 12:39:15.71 P
>>29
ありがとうございます
これから色々聴いてみます
ピアノ曲しか知りませんでしたが歌曲も良いものですね
46('A`):2012/11/09(金) 12:39:31.74 0
http://www.youtube.com/watch?v=qeETnlLqdJ8
シューベルトとヴェーベルンは同じだ!という過激な発言で知られるツェンダーが編曲した冬の旅
47('A`):2012/11/09(金) 12:41:50.58 0
http://www.youtube.com/watch?v=6Wi7UsXW1As
モーツァルトで一番好きな曲
48('A`):2012/11/09(金) 12:42:46.19 0
http://www.youtube.com/watch?v=5hii2szPQ4Q
ベートーヴェンで一番好きな曲
49('A`):2012/11/09(金) 12:44:06.70 0
http://www.youtube.com/watch?v=W5u1JeXKzew
シュイスキー公の歌がたまらん
50('A`):2012/11/09(金) 12:45:13.92 0
http://www.youtube.com/watch?v=6oAEBAc7YJs
シューベルトの歌曲は名曲揃いだけどこれが一推し
51('A`):2012/11/09(金) 13:52:11.14 0
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁解除されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 国策だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    なぜこのタイミングで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 政権交代!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
52赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/09(金) 19:25:38.58 P
マネー無い俺にとってロイヤルフィルハーモニックシリーズは最高の友
この楽団が演奏するアルビノーニのアダージョが好き
53('A`):2012/11/09(金) 22:41:54.37 0
図書館でかりたピエルネ:「シダリーズと牧羊神」第1組曲|ハープとオーケストラのための小協奏曲|牧歌風の主題によるディヴェルティスマン《エラート・アニヴァーサリー50(14)》
ってCDが良かった
Amazonで調べたら定価越えしてたプレミア品かも
有名なんで好きなのはペールギュント組曲の「山の魔王の宮殿にて」
音でかくなりすぎ!
54赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/10(土) 00:13:23.31 P
ところでクラシックのコンサートってどんな服装で行けば良いんだろう
職場の人に誘われて今度行くかもしれないんだけど
ジーンズは止めておいた方が無難なんだろうか
55('A`):2012/11/10(土) 07:30:45.62 0
>>54
ドレスコードがなければジーンズでも全く問題なし
でも職場の人と一緒に行くなら「数年ぶりの同窓会」
「お洒落なレストランで食事」をイメージした服装で行くといいかも
56('A`):2012/11/10(土) 08:04:40.95 0
57('A`):2012/11/10(土) 17:20:37.96 0
ワーグナーボックスソニーからも出るのかよ…金が足りねえ
58赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/10(土) 17:21:45.11 P
>>55
レスありがとうございます
そういう洒落た服とか持ってないんですけど
まぁ、たまにはファッション雑誌でも読んで何か良さげな服を探してみる事にします
59('A`):2012/11/11(日) 05:59:29.29 0
生の演奏会はいいよね
田舎暮らしだから演奏会は少ないけれどそれでも行けるだけ行くよ
60('A`):2012/11/11(日) 06:00:47.25 0
http://www.youtube.com/watch?v=UKffXbbG7Tc
フランス音楽はあまり聴かないんだけれどこの曲は大好き
61('A`):2012/11/11(日) 18:11:30.44 0
キモメンちゃん来てくれないかな(期待)
62('A`):2012/11/11(日) 18:12:56.70 0
金がないのでネットラジオとyoutubeは重宝している
63('A`):2012/11/11(日) 18:15:10.95 0
EMIのワーグナーボックスあとは神々の黄昏を残すのみ
64('A`):2012/11/11(日) 18:16:15.79 0
メジャーレーベルがブリリアントをまねて廉価ボックスを発売するようになってから
未聴だらけになった
65('A`):2012/11/11(日) 18:18:46.53 0
http://www.youtube.com/watch?v=km8gO7sJ6MA
ヴィオラがすしですお
66('A`):2012/11/11(日) 18:20:08.55 0
67('A`):2012/11/11(日) 18:21:33.28 0
http://www.youtube.com/watch?v=9oL6WNPnZkE
ドイツの民謡は音楽性豊かだね(作曲したのはイタリア系ドイツ人だけど)
68('A`):2012/11/11(日) 18:22:51.03 0
http://www.youtube.com/watch?v=VomR5pTkRzE
ドビュッシーも好きです
69('A`):2012/11/11(日) 18:23:41.17 0
http://www.youtube.com/watch?v=2jDHUUCeeHU
サン=サーンスも好きです
70('A`):2012/11/11(日) 18:24:35.50 0
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)



                     \^^  \('A`)

                  がんばろう!喪雑!!
71('A`):2012/11/11(日) 18:25:30.52 0
http://www.youtube.com/watch?v=I_ylAK3P8aw
シュヴァルツェンベルクのシューベルティアーデにはいつか行きたい
72('A`):2012/11/11(日) 18:26:28.21 0
http://www.youtube.com/watch?v=0WSTAAMl2DA
シューマンの室内楽もいいなあ
73('A`):2012/11/11(日) 20:17:44.54 0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
74('A`):2012/11/12(月) 08:00:03.20 0
シューベルトの8番(グレートの方)は喪心に沁みる名曲
75('A`):2012/11/12(月) 14:27:24.26 0
                    Λ_Λ
                    < `∀´ > トンスル飲むニダヨ
                   \    /   
                    |⌒I │
                    (_) ノ
             ______ _..レ__    ___
            /r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i  i'´r.⌒ヽ|
                 | |    | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
                 | |    i i'''ヽ`''i i、  `ヽ`}
                 j l、    j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
             朝鮮総連 ブロードキャスティング システム
76('A`):2012/11/12(月) 17:38:28.17 0
>>74
第二楽章のオーボエは絶品
77('A`):2012/11/12(月) 19:00:36.91 0
シューベルト本人が喪男だからね、しょうがないね
78('A`):2012/11/12(月) 19:01:32.78 0
喪の作曲家と言えばブルックナー
79('A`):2012/11/12(月) 19:03:41.15 0
日本のオーケストラがマーラーやブルックナーを普通に弾く時代になっておじさん驚いたよ
80('A`):2012/11/12(月) 19:06:48.05 0
マーラーブーム→ブルックナーブーム→ショスタコーヴィチブーム
次はヴァインベルクブームが来てほしい
81('A`):2012/11/12(月) 19:11:07.81 0
82('A`):2012/11/12(月) 19:13:13.89 0
http://www.youtube.com/watch?v=fAjf1UJw6tc
古楽の歌手って現代音楽を歌う事が多いように感じるけれど何故なんだろう?
83('A`):2012/11/12(月) 19:13:48.80 0
古楽と現代音楽は実験的な音楽ということで相通じるものがあるから
84('A`):2012/11/12(月) 19:15:07.54 0
いい加減古楽や現代音楽という変な括りで分断するのやめてほしい
連綿と続いているのに
85('A`):2012/11/12(月) 19:18:22.82 0
ロストロポーヴィチとバルシャイとベルティーニは生で聴きたかったなー
まだまだ現役と思っていて油断したわ
若杉さんのダフネが聴けたのは幸いだったけれど
86('A`):2012/11/12(月) 19:21:00.32 0
松村禎三のピアノ協奏曲第1番聴きながら発泡酒のむね
87('A`):2012/11/12(月) 19:24:22.10 0
http://www.youtube.com/watch?v=r9DLeqgORTI
この曲を生で聴くのが夢です
88('A`):2012/11/12(月) 19:25:40.02 0
ショルティのパルジファルいいよお
花の乙女がポップだよお
89('A`):2012/11/12(月) 19:26:12.48 0
パルジファルとジークフリートはマザコン
90('A`):2012/11/12(月) 19:28:04.76 0
ジークフリートはリア充すぎて射殺したくなる
91('A`):2012/11/12(月) 19:43:27.95 0
92('A`):2012/11/12(月) 19:44:40.50 0
http://www.youtube.com/watch?v=KA5fbSKF5mY
ヴァイオリンソナタだとこれが好き
93('A`):2012/11/12(月) 19:45:28.68 0
http://www.youtube.com/watch?v=gFNJf3jesI0
ホルンボーもいいよ
94('A`):2012/11/12(月) 19:46:37.18 0
http://www.youtube.com/watch?v=y_7_U23w_QI
バラライカってドクトルジバゴでしか知らなかったけれどこれはいい曲だね
95('A`):2012/11/12(月) 19:47:48.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=LF8AZvpWm8M
最近CD買ってもろくに聴かずにyoutubeで曲を漁りまくる日々を送っています
96('A`):2012/11/12(月) 19:48:56.28 0
http://www.youtube.com/watch?v=NUMM2YMVpuA
これ欲しいけれど廃盤なんだよね
97('A`):2012/11/12(月) 19:50:04.86 0
http://www.youtube.com/watch?v=2nBKiuSLnrI
ボリチャイいいよボリチャイ
98('A`):2012/11/12(月) 19:51:23.94 0
ド=ビリーのコジ・ファン・トゥッテすっごくいいよ!
99('A`):2012/11/12(月) 19:53:07.66 0
100('A`):2012/11/12(月) 19:55:28.34 0
101('A`):2012/11/13(火) 08:04:38.83 0
>>88
アイヒホルンのヘンゼルとグレーテルや
マッケラスのイェヌーファもそうだけど
ルチア・ポップの無駄遣い
102('A`):2012/11/13(火) 08:07:44.23 0
歌手の無駄遣いと言えばクレンペラーの魔笛の三人の侍女も該当するね
103('A`):2012/11/13(火) 08:08:51.53 0
ポップはあんなに可愛くて歌もうまいのに意外と動くポップの録音(録画)は少ない
104('A`):2012/11/13(火) 08:10:19.04 0
ポップは夜の女王から元帥夫人まで声の変化に合わせてうまくスライドしていったね
105('A`):2012/11/13(火) 08:12:31.23 0
ポップやドーナトやマティス当たりからモーツァルト歌手の傾向が変わったと思う
どっしりと威厳をもって歌う歌い方から軽やかで繊細な歌い方になった
106('A`):2012/11/13(火) 08:13:19.11 0
その頃ピリオド演奏が勃興しつつあったからね
見えないところで連動している
107('A`):2012/11/13(火) 08:15:30.72 0
昔ドーナトを名字だけ見て生粋のドイツ人だと思っていたよ
旦那さんの姓なんだよね
ドイツ人ならヘレーネ・ドーナトという名前になるはずなんだけどね
108('A`):2012/11/13(火) 08:17:37.65 0
ドーナトはカラヤンのエーファが最高
109('A`):2012/11/13(火) 08:18:51.10 0
カラヤンのエーファ→カラヤンのニュルンベルクのマイスタージンガーのエーファ
110('A`):2012/11/13(火) 08:22:18.17 0
カラヤンはドイツものよりフランスやロシアものの方が生き生きと振っているように思う
ニュルンベルクのマイスタージンガーは素晴らしい演奏なんだけど
111('A`):2012/11/13(火) 08:24:25.50 0
カラヤンのボリスは激しくイイ!
原典版だったらもっとイイ!
112('A`):2012/11/13(火) 09:43:20.68 0
連投してる奴きめえ…
113('A`):2012/11/13(火) 10:03:35.48 0
メシアンとヒンデミットが好き
114('A`):2012/11/13(火) 10:27:35.21 0
シャリーノの私を裏切った光みたいな雰囲気の曲ある?
115('A`):2012/11/13(火) 10:51:21.83 0
シュトックハウゼンとかクセナキスとか
116('A`):2012/11/13(火) 20:50:10.34 0
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる



2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348473878/
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
【話題】 AKB、虚像の人気★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585500/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352679417/
117 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 【Dmusicjg1351838436628090】 :2012/11/14(水) 00:39:20.57 P
ドビュッシーだろうが
118('A`):2012/11/14(水) 01:24:30.57 0
ドビュッシーはあの顔でセクロスしまくってたんだから大したもんだ
119('A`):2012/11/14(水) 06:35:28.36 0
ドビュッシーの奴フォーレのお下がりと再婚したんだぜ
120('A`):2012/11/14(水) 06:36:34.82 0
スクリャービンがないぞ^^
121('A`):2012/11/14(水) 08:54:45.58 0
僕リンもクラシック好きなの?
122('A`):2012/11/14(水) 10:49:17.90 0
だいぶ前喪雑でマーラーからドビュッシーってスレ立ったよな
123赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/14(水) 14:17:48.51 P
ハイドンとブラームスって子供思いなんだな
自国で革命か何かが起きてアパートが火事になったとき、自分らの命にも等しい楽譜はそっちのけで子供達を救いに行ったとか
そして子供達も自然とこの二人を頼って集まってきたとか
124('A`):2012/11/14(水) 17:18:02.52 0
http://www.youtube.com/watch?v=YCP-hBEwH8I
http://www.youtube.com/watch?v=JDCsOL2vBJc
http://www.youtube.com/watch?v=ImL9f3tVarc
この3人が師弟関係にあるのは何だか不思議だわ(テン=ホルトと別宮がミヨーの弟子)
125('A`):2012/11/14(水) 20:28:56.86 0
東スポ 「森光子は元気に退院!ダンスを踊り、スクワットも150回こなす」(11月14日16時)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352888940/

【訃報】森光子さん心不全で死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352888014/
東スポ・新潮とはいえ裏取りせず思いつきで記事書いてるのがよく判る
社内に頭おかしいのしかいないんじゃないか?
126('A`):2012/11/15(木) 13:48:10.36 0
ハイドンは哲学者がすし
127('A`):2012/11/15(木) 13:50:24.78 0
sageちゃった
128('A`):2012/11/16(金) 06:29:29.55 0
http://www.youtube.com/watch?v=-U07CSqbp6Y
ヘンデルいいよヘンデル
129('A`):2012/11/17(土) 07:16:16.80 0
フルシャが地元のオケに客演してくれないので泣いています('A`)
130('A`):2012/11/17(土) 07:17:17.88 0
地元のオケが来年度定期演奏会を発表するのが最遅で泣いています('A`)
131('A`):2012/11/17(土) 07:24:41.07 0
>>128
いいね ヘンデルさん最高
132('A`):2012/11/17(土) 07:25:51.50 0
フルートとハープとチェンバロとパイプオルガンの音が大大大好き!!
133('A`):2012/11/17(土) 17:25:33.02 0
134赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/17(土) 22:57:21.28 P
ハープといえばアルパの音色も好きだな
クラシックじゃなくラテン楽器だけど
135('A`):2012/11/19(月) 05:38:56.90 0
クラリネットとオーボエが混ざり合った時の音が好き
136('A`):2012/11/19(月) 12:14:28.87 0
>>133
ありがとう!
今一番上の聞いてるけど凄くいい感じ
あとで全部聞いてみるね
137('A`):2012/11/19(月) 19:19:22.68 0
ドビュッシーは6つのソナタを完成させて欲しかった
138赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/19(月) 19:24:37.11 P
長調の曲が短調に切り替わり陰りを帯びて行く瞬間が好き
139('A`):2012/11/20(火) 05:24:15.51 0
モーツァルトやシューベルトがお得意の戦法だね
140('A`):2012/11/20(火) 05:25:23.77 0
短調の曲がぱっと長調に変わり明るくなる瞬間が好き
141('A`):2012/11/20(火) 14:26:31.21 0
キチガイじみたお祭り騒ぎが好き
タコ9の終楽章みたいな
142('A`):2012/11/20(火) 23:32:52.78 0
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」

2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」

2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、〜〜〜」

2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、〜」

以下無限ループ
143('A`):2012/11/21(水) 07:40:22.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=iPA03HpJf0s
モンテヴェルディいお
144('A`):2012/11/21(水) 07:41:22.33 0
145('A`):2012/11/21(水) 14:32:47.37 0
シノーポリのさまよえるオランダ人聴いてる
146('A`):2012/11/22(木) 12:18:48.54 0
フィッシャー=ディースカウが歌うヴォルフの炎の騎士がすごい
147('A`):2012/11/22(木) 16:38:11.25 0
MJQはクラッシクぽい
148('A`):2012/11/22(木) 22:51:04.33 0
ショスタコーヴィチの歌曲だいすし
149('A`):2012/11/23(金) 11:54:47.37 0
ブラームスのチェロソナタ第1番が好き('A`)
150('A`):2012/11/23(金) 11:56:09.29 0
151('A`):2012/11/24(土) 07:46:44.89 0
ギーレンのマーラー交響曲全集は素晴らしい
152('A`):2012/11/24(土) 12:11:29.69 0
いらないCD一回聴いて売り払うことにしたよ('A`)
153('A`):2012/11/24(土) 19:44:56.85 0
こういうスレなのにふぁ〜の奴、来ないな
154赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/24(土) 19:47:15.82 P
地方だからクラシックコーナーが充実してる店が少なくて淋しい
美人奏者のCDで釣ろうとしてる店ばかり
155('A`):2012/11/24(土) 21:11:20.09 0
そこでHMV通販ですよ
156赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/24(土) 22:47:33.18 P
HMVはポイントがややこしいから使った事ないな
アマゾンかヤフオク
この前はオクでカラヤン アダージョを100円ぐらいでGETしました
157('A`):2012/11/25(日) 12:49:25.94 0
カラヤンはロシアものやフランスものや近現代音楽がイイ
158赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/25(日) 17:46:49.96 P
パッヘルベルのカノンが好きなんだけど
カノンはあまり良くなかった
ああいうのは不得手なんだろうか
159('A`):2012/11/25(日) 17:59:28.89 0
カラヤンの新ウィーン楽派は人類の宝物
160('A`):2012/11/25(日) 18:01:04.01 0
東京や大阪は複数のホールで毎日のように演奏会があって羨ましい
田舎暮らしはしにたおが募るばかり
161赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/25(日) 18:31:35.49 P
演奏会って学校の行事ぐらいでしか行った事ないな
ああいうのはDQNが最初はつまらなさそうにしていても、終盤の方になるとそれなりに聴き入ってるから凄いと思う
気の利いた楽団なら誰もが知ってるポップスとかも演奏してくれるからというのもあるけど
162('A`):2012/11/26(月) 17:35:29.47 0
定番曲はCDで慣れているので演奏会ではCDで聴けないような珍しい曲を聴きたい
163('A`):2012/11/27(火) 07:25:28.32 0
164('A`):2012/11/27(火) 07:27:38.49 0
http://www.youtube.com/watch?v=CTPO0owKfKg
シューベルトの道しるべのヴェーベルン編曲版を探していたらこんなの見つけた
結構いいな
165('A`):2012/11/27(火) 07:29:19.22 0
http://www.youtube.com/watch?v=UJikCfRCQlI
シューベルト 美しき水車小屋の娘より涙の雨(ヴェーベルン編曲版)
シューベルト歌曲の編曲はヴェーベルン編曲版が一番いいね
166('A`):2012/11/27(火) 11:59:03.08 0
バレンボイムやメータって日本では評価が低いけれどいいと思う
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 05:36:38.40 0
ブリテンの春の交響曲いいお
168('A`):2012/11/29(木) 12:58:20.06 0
ギター伴奏の歌曲がすしですお
169('A`):2012/11/30(金) 05:49:15.81 0
エーリヒ・クライバーのフィガロの結婚聴いてる
170('A`):2012/11/30(金) 05:50:30.75 0
正直フィガロって退屈で嫌いなんだけどクライバーの指揮だと楽しめる
歌手は古臭いが
171('A`):2012/11/30(金) 13:44:30.91 0
シマノフスキの交響曲第4番いいなあ
実演で聴きたいよ
172('A`):2012/11/30(金) 17:24:27.53 0
173('A`):2012/11/30(金) 20:16:40.40 0
グリーグの抒情小曲集聴いてる
174赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/11/30(金) 21:44:59.77 P
オペラは全然知らないな
生で観たら好きになるかもしれないけど
175('A`):2012/12/01(土) 04:33:19.09 0
コダーイとバルトークがすしですお
176('A`):2012/12/01(土) 06:23:35.34 0
シベ3終楽章の後半部が脳内エンドレスリピートになって頭おかしくなりそう
177('A`):2012/12/01(土) 08:27:23.82 0
シベリウス3番は第一楽章のチェロで奏でられる第二主題が美しすぎる
178('A`):2012/12/01(土) 15:18:34.13 0
http://hangtar.radio.hu/bartok
ネットする時はここの局のノットゥルノをBGMに流してる
179('A`):2012/12/01(土) 16:28:41.60 0
http://www.youtube.com/watch?v=lXCSzjyUwlQ
おじさん前聴いて気になっていた曲ようやく思い出したよ
180('A`):2012/12/01(土) 16:29:50.30 0
ジョリヴェのオンド・マルトノ協奏曲いいよお
181('A`):2012/12/02(日) 03:59:04.34 0
オンド・マルトノなら火刑台上のジャンヌ・ダルクとトゥーランガリラ
182('A`):2012/12/02(日) 18:36:15.40 0
ベルクのヴァイオリン協奏曲聴いてる
183('A`):2012/12/03(月) 06:11:21.18 0
昨日新人の研修終了演奏会に行ってきた
結構上手で楽しめたよ
184('A`):2012/12/03(月) 16:17:09.71 0
マイナルディとベームのハイドンのチェロ協奏曲
暖かみがあってしなやかでイイ
185('A`):2012/12/03(月) 18:42:49.32 0
ハイドンとシューベルトは喪男向きの作曲家
186赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/12/03(月) 21:41:08.12 P
クラシック系の楽器を始めるとしたら何が上達しやすいんだろ
オーボエは難しいとかよく聞くけど
187('A`):2012/12/04(火) 05:24:44.28 0
ヴァイオリンかチェロだろうね
素人でもそこそこ弾けるようになる
188('A`):2012/12/04(火) 06:29:40.66 0
フルートとかクラリネットは簡単そうなイメージ
189('A`):2012/12/04(火) 09:49:37.99 0
声楽やろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=c3KK6Drj3J0
これ歌おうぜ
190 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/04(火) 12:53:17.17 0
ミヨーのヴァイオリンソナタ第2番聴いてるよ
191赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/12/04(火) 14:34:01.07 P
ヴァイオリンとかチェロってそんなに難しくないのか
それは意外
ギターなら多少弾けるけど他の弦楽器に応用できるかな
192('A`):2012/12/05(水) 08:03:38.62 0
演奏会行くとパンフレットにちらしが挟まっているけれど
それでしか情報が得られない演奏会なんかもあって嬉しい
でもやっぱり新聞やHPやチラシ置き場で告知して欲しい
193('A`):2012/12/05(水) 17:28:01.91 0
CD整理すると思わぬものに巡り合う
ミュンヒンガーのバッハとか初心者丸出しだった頃が懐かしい
194 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/12/05(水) 17:47:21.98 0
Naxosとブリリアントは持っているのが恥ずかしくなってユニオンに売り払ったわ
195('A`):2012/12/06(木) 04:41:31.87 0
待降節だから宗教音楽のネット放送が増えて嬉しい
196('A`):2012/12/06(木) 06:07:25.05 0
マスカーニのザネットっていい曲だね
197('A`):2012/12/06(木) 06:52:15.15 0
クラシック関係のスレはいくつかかけもちしているけれどこのスレがまったりしていて一番好きだ
198('A`):2012/12/06(木) 06:53:50.53 0
ステパン・ラージンの処刑を聴くと滾り漲る
199('A`):2012/12/06(木) 06:54:57.97 0
バビヤールみたいにステパン・ラージンの処刑を終楽章にして交響曲にしたらもっと売れたと思う
200('A`):2012/12/06(木) 06:55:57.08 0
ボギーちゃんを声楽曲好きに調教したい
201('A`):2012/12/06(木) 08:40:40.90 0
Нет, это ледоход...
202('A`):2012/12/06(木) 12:09:09.25 0
急にヒストリカル録音が聴きたくなってシューリヒトの大地の歌聴いてる
203 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2012/12/06(木) 14:18:08.67 0
ヤナーチェク最強
204('A`):2012/12/06(木) 15:39:08.99 0
http://www.youtube.com/watch?v=NoAhHyQjUeU
良い曲見つけたから貼るね
205 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/07(金) 16:31:39.91 0
こう寒いとシベリウスが聴きたくなるな
交響曲第6番聴いてる
206('A`):2012/12/07(金) 17:01:20.83 0
シベ6いいよなあ
第一楽章が特に好き
207('A`):2012/12/08(土) 05:11:46.08 0
シベリウスは4番と6番と7番にエッセンスが詰まっていると思うのに
演奏されるのは1番と2番と5番ばかり…
3番?あの子はいらない子
208('A`):2012/12/08(土) 12:23:21.37 0
シベリウス3番いい曲じゃん
209('A`):2012/12/08(土) 14:33:48.14 0
シベ3の第1楽章って祭りだワッショイ!みたいな雰囲気あるよな
俺は好きだけど
210('A`):2012/12/08(土) 15:09:41.22 0
吹奏育ちの喪男いる?
211('A`):2012/12/09(日) 15:42:55.46 0
バルトークラジオでフィッシャーの指環聴いてる
212('A`):2012/12/09(日) 16:28:18.56 0
http://www.youtube.com/watch?v=JBh5UxpK0K0
ヴァルキューレ聴き終わったから間にこれ聴いてる
聴き終わったらジークフリート聴く
213('A`):2012/12/09(日) 16:33:33.36 0
http://www.youtube.com/watch?v=wBlt3lI6jaY
指環やめてこれにするよ
214('A`):2012/12/09(日) 22:11:04.92 0
著作権切れの音源置いてあるサイトのレビューは初心者にはありがたいな
215赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/12/09(日) 22:34:12.83 P
羊は安らかに草を食むって、そのCDによって歌入りと無しのとがあるんだけど、どっちがオリジナルなの
216('A`):2012/12/09(日) 22:49:52.46 0
お前らきらクラ聴いとるか?
217('A`):2012/12/10(月) 08:39:31.21 0
>>215
歌入りがオリジナル
原曲はJSバッハの世俗カンタータ(カンタータという声楽曲のジャンルがあってキリスト教に関係した教会カンタータとそうでない世俗カンタータとがある)の
楽しき狩こそ我が悦びBWV208
http://www.bach-cantatas.com/BWV208.htm
http://webdocs.cs.ualberta.ca/~wfb/cantatas/208.html
の9曲目のソプラノアリア
後年何者かによって編曲されて歌無しでも演奏されるようになった
http://www.youtube.com/watch?v=dAwEas-b46o (原曲)
http://www.youtube.com/watch?v=zgeDJUkGPj8 (管弦楽版)
http://www.youtube.com/watch?v=Xgyz0XqDEEA (ピアノ編曲版)
218('A`):2012/12/10(月) 13:01:56.99 0
ベートーヴェンのエグモント序曲っての聴いてるけどかっこいい
219('A`):2012/12/10(月) 16:36:58.93 0
http://www.youtube.com/watch?v=5hii2szPQ4Q
ベートーヴェンは弦楽四重奏曲第14番が最高にクール
220('A`):2012/12/10(月) 16:38:06.44 0
221('A`):2012/12/10(月) 16:39:40.83 0
http://www.youtube.com/watch?v=NOIGZIySmbc
Aスカルラッティのスターバトマーテルいいよお
222('A`):2012/12/10(月) 16:40:36.47 0
ドメニコしか知らんわ
223('A`):2012/12/11(火) 19:28:14.21 0
クラシック好きのふぁ〜、出てこないな
224('A`):2012/12/11(火) 23:23:09.56 0
シューベルトは?
225('A`):2012/12/12(水) 01:15:57.74 O
魔王すきだわ
226('A`):2012/12/12(水) 02:16:18.76 0
ザ・グレート
227('A`):2012/12/12(水) 07:53:11.41 0
ミサ曲第6番と弦楽五重奏曲がすし>シューベルト
228('A`):2012/12/12(水) 21:46:36.17 0
即興曲と連弾の幻想曲が好き
229('A`):2012/12/13(木) 18:08:31.15 0
トゥーレの王と遠くへの衝動が好き
230 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/13(木) 18:09:57.70 0
231('A`):2012/12/14(金) 19:21:59.25 0
http://www.simeontenholt.com/
テン=ホルト亡くなったのか
232('A`):2012/12/15(土) 21:08:26.86 0
ふぁりーぬ、まだ出てこないのか
233 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 08:43:26.21 0
ミヨーのヴァイオリンソナタ第2番がすしですお
234('A`):2012/12/16(日) 14:03:41.03 0
よし聴いてミヨー
235 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/17(月) 14:29:23.16 0
アイヒェンドルフリーダークライスがいいよお
236('A`):2012/12/19(水) 07:08:28.52 0
マルティヌーの弦楽四重奏曲聴いてる
237('A`):2012/12/19(水) 20:24:34.33 0
喪男ならオネゲル聴こうぜ
交響曲第5番や火刑台上のジャンヌ・ダルク燃えるぜ
238('A`):2012/12/21(金) 19:36:59.93 0
http://www.youtube.com/watch?v=-FDnUiG2l5c
ヴォルフのゲーテ歌曲もいいもんだね
239('A`):2012/12/21(金) 19:38:05.31 0
240('A`):2012/12/21(金) 19:38:39.40 0
241('A`):2012/12/22(土) 21:42:51.37 0
>>232
あの人オペラとかよく見るのか


422 :(o´Q` o)ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2012/11/05(月) 03:35:56.12 0
>>415
大吉にふさわしく、アンナ・ボレーナを観てきたよ
http://t2.pia.jp/feature/classic/wiener/index.html#03
グルベローヴァの日本最後の公演らしくて、家族が見に行くからぼくも行った。やっぱり飽きた。
242 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/23(日) 20:32:30.76 0
243('A`):2012/12/23(日) 20:35:36.82 0
ショスタコーヴィチが編曲したホヴァーンシチナも大好きだよ
244('A`):2012/12/23(日) 20:39:16.37 0
245('A`):2012/12/25(火) 08:30:31.16 0
バルトロメイの弾くショパンのチェロソナタ聴いてる
246赤毛のボギー ◆7qnT.u1kQM :2012/12/25(火) 13:30:10.33 P
>>217
亀レスで申し訳ないけどありがとう
どちらかというと歌なしの方が好きだな

これからギターで主よ人の望みの喜びよの練習するぜ
聴いてる分には簡単そうだと思ってたけど、譜面読むとそれなりに難しそうだ
247('A`):2012/12/25(火) 15:13:45.36 0
http://www.brilliantclassics.com/release.aspx?id=FM00428353
曲名にワロタ
味覚というタイトルからして面白いのにうまみって…うまみって…
248('A`):2012/12/25(火) 15:26:29.55 0
作曲者からすれば単なる外来語なんだろうが、日本人には妙に渋い表現に感じるな
249('A`):2012/12/26(水) 15:24:49.73 0
250('A`):2012/12/26(水) 15:26:13.41 0
251 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/27(木) 21:17:41.20 0
252('A`):2012/12/28(金) 08:45:38.55 0
253('A`):2012/12/29(土) 08:52:39.38 0
254('A`):2012/12/29(土) 08:54:57.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=J6BboUPe78w
完全にロシア歌曲になっているけれどこれもいい
255('A`):2012/12/29(土) 08:55:44.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=A6No753908M
隠れた名曲だよ
皆で聴こうね
256 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 11:46:18.08 0
皆で明日大晦日のベートーヴェン弦楽四重奏曲演奏会行こうよ
257('A`):2012/12/31(月) 12:41:46.47 0
258217:2012/12/31(月) 19:22:59.88 0
>>246
どういたしまして
また何かあったら質問してね
分かる範囲内で答えるよ
259('A`):2012/12/31(月) 19:24:15.01 0
ブロムシュテットのブルックナー7番聴いてる
260('A`):2012/12/31(月) 19:25:51.42 0
今年はフィッシャー=ディースカウやデラ=カーザやヴィシネフスカヤや別宮やテン=ホルトのような大物が亡くなったな
261('A`):2012/12/31(月) 20:54:32.52 0
217 カタログ片手に名無しさん sage New! 2012/12/31(月) 16:23:51.41 ID:???
みなさんお疲れ様でした
場違いですいませんが大晦日なんで
雰囲気浸れるベートーヴェン「第9」の音源でも
http://dl.puny.jp/file/download/074746997654438017/
パスは「sage」です 全部で100M弱(192kbps)です
音源は1957年のなんで著作権は切れてます
数ある第九録音でも評価の高いライブ音源です
「クレンペラー 1957 ライブ」でぐぐれば演奏評価もわかります
しばらくは残しておきます

皆さま良いお年を
262 【大凶】 【502円】 :2013/01/01(火) 20:11:21.51 0
ヴェルディ記念年だから運命の力聴いたよ
ヴァーグナーばかり聴くけどヴェルディもいいね
263('A`):2013/01/03(木) 09:35:58.37 0
ボルトニャンスキー聴いてる
264('A`):2013/01/04(金) 16:04:10.24 0
ボンガルツの英雄面白い
265('A`):2013/01/05(土) 16:16:23.77 0
ノスコフスキいいよお
266 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 16:51:14.48 0
地元にあるオーケストラの定期会員になろうかどうか迷っている
267 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 18:49:55.80 0
新春コンサート聴いてきたよ('A`)
268('A`):2013/01/07(月) 08:14:57.35 0
最近アホみたいにプロコの室内楽ばかり聴いてる
http://www.youtube.com/watch?v=dq85rDBE0go
269('A`):2013/01/08(火) 08:18:35.32 0
明日はブラームスのチェロソナタを聴きに行くよ
270('A`):2013/01/08(火) 08:19:12.67 0
特にチェロソナタ第1番が好きなの
271('A`):2013/01/09(水) 08:10:07.99 0
ブラームスいいね
でも季節的には秋だ
今の時期はシベリウス
272('A`):2013/01/09(水) 12:19:41.14 0
シベリウスだとクッレルヴォが好きだな
273 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/11(金) 07:09:15.78 0
シベリウスは6番がイイ
274('A`):2013/01/12(土) 08:05:11.37 0
ブラームスのチェロソナタ熱かった
生の演奏会はやはりいいね
275('A`):2013/01/12(土) 12:09:14.82 0
プロコフィエフのピアノソナタ第7番であげ
276('A`):2013/01/12(土) 16:07:46.45 0
バビヤールすし
277('A`):2013/01/12(土) 18:24:13.52 0
タコは弦楽四重奏曲がいい
278('A`):2013/01/12(土) 21:24:01.00 0
俺はVnソナタが好き
279('A`):2013/01/13(日) 19:17:36.13 0
ショスタコーヴィチのヴィオラソナタだいすし
280('A`):2013/01/13(日) 19:19:00.04 0
ピアノ五重奏曲もチェロソナタも好き
281 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/14(月) 19:21:37.25 0
ヒナステラの弦楽四重奏曲いいよ
バルトーク好きな人は聴いてみて
282('A`):2013/01/15(火) 19:57:21.79 0
http://www.youtube.com/watch?v=C_PinoZvY5Q
OVPPのJSバッハはいいね
283('A`):2013/01/16(水) 00:51:01.16 0
284('A`):2013/01/16(水) 19:00:32.81 0
オネゲルの交響曲聴いてる
285('A`):2013/01/17(木) 12:34:51.97 0
ミヨーも聴いてミヨー
286('A`):2013/01/18(金) 18:49:16.81 0
ミヨーはヴァイオリンソナタ第2番がいい
287('A`):2013/01/18(金) 22:38:35.87 0
1900何年代までがクラッシックなんですか
288('A`):2013/01/19(土) 18:31:38.99 0
>>287
難しい質問だけど答えられる範囲で答えるよ
一般的には1945年を境にクラシックと現代音楽に分けられる
しかし新ウィーン楽派やバルトークなど1945年以前に無調など前衛的な手法で作曲した人の作品を現代音楽に入れる場合もあるし
ブーレーズのようにドビュッシーの牧神の午後への前奏曲をもって現代音楽がはじまったとみなす人もいる
また1945年以降も古典的な手法で調性音楽を書いたショスタコーヴィチなどもいるし両者の線引きは難しい
個人的には作曲されてから30年後経ってなお演奏されていればクラシックに含めて良いと思う
289('A`):2013/01/19(土) 18:34:45.59 0
×個人的には作曲されてから30年後経って
○個人的には作曲されてから30年経って
290('A`):2013/01/19(土) 18:37:38.25 0
トゥーランガリラ交響曲は現代音楽の古典だね
291('A`):2013/01/19(土) 19:24:18.83 0
>>288
>一般的には1945年を境にクラシックと現代音楽に分けられる
音楽の世界でも大戦が大きなターニングポイントなんですかね
ありがとうございます
292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/20(日) 20:11:52.77 0
ツェルビネッタのアリア好き
293('A`):2013/01/21(月) 11:16:01.40 0
ばらの騎士の三重唱が好き
294('A`):2013/01/24(木) 07:48:55.65 0
Rシュトラウスは歌曲もいい
295('A`):2013/01/24(木) 12:03:17.34 0
フィッシャー=ディースカウのなき子をしのぶ歌聴いてる
296('A`):2013/01/24(木) 14:32:35.15 0
どうせryなのでオペラとやらでも見に行こうかというとき、
どこにどんな服装で行けばいいんだ?
297('A`):2013/01/24(木) 17:09:51.98 0
>>296
日本で有名な歌劇場は新国立劇場とびわ湖ホール
ドレスコードが指定されている場合はドレスコードに従って
それ以外はちょっとおしゃれなレストランに行くような格好で
天井桟敷から見るならジーンズでもいいんだけど
298('A`):2013/01/24(木) 17:12:42.25 0
演奏会がどこで催されているかはここが参考になる
ttp://www.mde.co.jp/
もちろんここに乗っていない情報もたくさんあるけれど
299('A`):2013/01/24(木) 17:14:06.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=KvqwezRmYak
このチェリスト好き
300('A`):2013/01/24(木) 17:15:06.80 0
田舎暮らしだから演奏会は月に2回くらいしかなくて悔しい
いろいろな楽団や演奏家を聴き比べられる都会がうらやましい
301('A`):2013/01/24(木) 17:47:31.83 0
フジコヘミングのいったときスーツ着たほうがいいのかなと思って着ていったら係員と間違えられた
302('A`):2013/01/25(金) 05:26:31.88 0
俺いつもシャツにジーンズだわ
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304('A`):2013/01/25(金) 18:11:12.61 0
オペラかあ
分かりやすい演目って何?
305('A`):2013/01/25(金) 21:49:44.56 0
>>304
ニーベルングの指環やボリス・ゴドゥノフやホヴァーンシチナやヴォツェックをすすめたい気持ちをぐっとこらえて
カルメンやドン・ジョヴァンニやラ・ボエームをすすめておく

アリアや重唱で選ぶならドン・カルロやコジ・ファン・トゥッテもおすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=iCRQq8fG098
ドン・カルロ 美しいサラセンの宮殿の庭に
http://www.youtube.com/watch?v=bl2owXUSFm8
コジ・ファン・トゥッテ 姉妹よ、ご覧なさい
http://www.youtube.com/watch?v=XxKZZBGWwzs
コジ・ファン・トゥッテ 風よ穏やかなれ
306('A`):2013/01/25(金) 21:51:38.15 0
http://www.youtube.com/watch?v=3Yl9Xrmt2RQ
メゾのアリアならホヴァーンシチナの神秘の力が名曲だよ
307('A`):2013/01/26(土) 20:44:17.63 0
http://www.youtube.com/watch?v=CMWARFAL6PI
激レア音源見つけたよ
見てね
308('A`):2013/01/28(月) 20:47:17.14 0
309('A`):2013/01/29(火) 06:36:13.15 0
310('A`):2013/01/29(火) 06:37:51.01 0
311('A`):2013/01/29(火) 08:44:23.29 0
15日の定期演奏会だけを楽しみに生きています
312('A`):2013/01/29(火) 12:14:32.80 0
Rシュトラウス好き
313('A`):2013/01/30(水) 21:06:16.23 0
ドヴォルザークの交響曲第7番で飲んでる
314('A`):2013/01/31(木) 08:41:13.19 0
エルガーのヴァイオリンソナタいいよお
315('A`):2013/01/31(木) 12:05:27.29 0
エルガーはヴァイオリン協奏曲がおすすめ
316('A`):2013/02/01(金) 17:37:06.83 0
プロコフィエフの交響曲第5番いいね
317('A`):2013/02/03(日) 08:14:52.78 0
あれはいいものだ
318('A`):2013/02/03(日) 13:15:32.13 0
ねじの回転いいよぉ
319('A`):2013/02/03(日) 13:16:48.53 0
ブルックナーのテ・デウム燃えるわ
320('A`):2013/02/03(日) 13:17:49.14 0
今年地元のオーケストラが春の祭典やるから楽しみ
321('A`):2013/02/06(水) 12:24:37.52 0
グラズノフの交響曲第4番聴いてる
322('A`):2013/02/07(木) 07:20:47.98 0
バッハ聴けバッハ
323('A`):2013/02/08(金) 12:09:54.79 0
現代音楽好きな喪いる?
324('A`):2013/02/10(日) 16:46:56.92 0
デュティユーが好きだな
325('A`):2013/02/13(水) 18:45:30.60 0
バルトークラジオ聴いてる
326('A`):2013/02/15(金) 13:24:40.29 0
定期演奏会行ってくるねノシ
327('A`):2013/02/16(土) 05:46:29.40 0
冬の旅を聴こう
328('A`):2013/02/16(土) 19:47:56.63 0
22日に冬の旅
24日にオペラ名曲集を聴きに行くよ
329('A`):2013/02/16(土) 19:48:47.38 0
喪男ならバルトークの弦楽四重奏曲を聴け
330('A`):2013/02/16(土) 19:49:19.03 0
ショーソンの交響曲聴いてる
331('A`):2013/02/20(水) 19:33:35.64 0
モンテヴェルディのポッペアの戴冠見てる
332('A`):2013/02/21(木) 18:14:08.31 0
今日はベタにベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番聴いてる
333('A`):2013/02/21(木) 18:14:41.62 0
終わったらショスタコーヴィチのチェロソナタを聴こう
334ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2013/02/21(木) 22:01:29.31 T
今、ホットな北朝鮮の音楽を聴いて、
一緒に、決戦の途、弾こう!(アコーディオン協奏曲並の感想)
335('A`):2013/02/21(木) 22:43:35.34 0
俺の尻を舐めろ
336('A`):2013/02/22(金) 17:11:42.55 0
>>334
キモメンちゃんTDNスレのレス見てくれたんですね(狂喜)
キモメンちゃんがこのスレに来てくれて嬉しいです(小並感)

今年の11月に都響が、来年の4月に新日本フィルがバビ・ヤールを演奏するそうですがキモメンちゃんは行かれますか?
337('A`):2013/03/03(日) 15:05:02.28 0
バルトークラジオでメトのパルジファル聴いてる
いいゾ〜これ
338('A`):2013/03/05(火) 09:51:10.77 0
やっと規制解けたわ
シェーンベルク編曲ブラームスピアノ四重奏曲第1番聴くわ
339('A`):2013/03/06(水) 10:24:26.18 0
340('A`):2013/03/06(水) 10:25:54.94 0
オペラ見に行きたいなあ
341('A`):2013/03/06(水) 11:13:39.95 0
342('A`):2013/03/11(月) 18:13:47.24 0
オペラって初めて見ても分かるの?修行が必要??
343('A`):2013/03/13(水) 17:28:06.64 0
オペラも他のジャンルと違いはないよ
親しみやすい曲もあればとっつきにくい曲もある
ただ録音で入るか映像つきで入るかで感じ方は多少異なるかも
344('A`):2013/03/19(火) 18:06:43.66 0
喪男はブラームスの室内楽を聴こうね
おじさんとの約束だよ
345('A`):2013/03/21(木) 07:23:54.60 0
クラリネット五重奏曲好きだわ
346('A`):2013/03/23(土) 06:58:46.94 0
http://www.youtube.com/watch?v=xKXn1WeGpUk
シュタインのホヴァーンシチナ
http://www.youtube.com/watch?v=99kpqgxd37g
ユロフスキのホヴァーンシチナ
347('A`):2013/03/27(水) 17:34:58.69 0
キモメンちゃんのおすすめ作曲家教えてください!オナシャス!
348('A`):2013/03/31(日) 13:57:39.66 0
青ひげ公の城見るね
349('A`):2013/04/03(水) 12:20:58.09 0
350('A`):2013/04/03(水) 12:22:03.66 0
プロコフィエフすし
351('A`):2013/04/10(水) 14:23:07.14 0
最近スクリャービンにはまってる
352名無し募集中。。。:2013/04/10(水) 20:57:35.79 O
プッチーニの蝶々婦人見てみたい
353 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/04/20(土) 12:27:58.21 0
354('A`):2013/04/25(木) 18:42:59.21 0
テレマンのソロカンタータ集いいなあ
355('A`):2013/04/29(月) 13:37:23.47 0
356('A`):2013/05/07(火) 17:19:10.36 0
357('A`):2013/05/07(火) 17:22:25.26 0
358('A`):2013/05/07(火) 17:23:11.08 0
http://www.youtube.com/watch?v=iVHGGygEt1A
現代オペラも聴いてみてね
359('A`):2013/05/07(火) 17:24:09.88 0
360('A`):2013/05/07(火) 17:24:46.58 0
http://www.youtube.com/watch?v=aGIPx-593DQ
スコットランド歌曲から
361('A`):2013/05/18(土) 10:23:54.65 0
キモメンちゃん来てください!オナシャス!
362('A`):2013/05/20(月) 23:17:55.68 0
皆さん7月7日のクラシックソムリエ検定は受験しますか?
363('A`):2013/05/23(木) 01:17:26.12 0
おいwぽまいら!
高めのヘッドホン買ったからオススメのクラシック音楽教えてけんろ
364赤毛のボギー ◆.KNGT.i5Mc :2013/05/23(木) 19:15:16.62 P
クラシックってヘッドフォンで聴くとノイズが気になる
奏者の呼吸とか楽譜をめくる音とか
365ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2013/06/06(木) 21:49:38.26 T
>>363
いわゆる優秀録音系のCD買っておけばいいんじゃない(適当)
366('A`):2013/06/13(木) 10:56:10.46 0
367('A`):2013/06/13(木) 10:58:55.13 0
http://www.youtube.com/watch?v=t6cvVVuS-nQ
アレンスキーの弦楽四重奏曲第2番置いておきますね
368('A`):2013/06/13(木) 10:59:52.92 0
http://www.youtube.com/watch?v=dGkn91ywbsU
ヘンデルのメサイアの大いに喜べ、シオンの娘よの拍子違い置いておきますね
369('A`):2013/06/13(木) 11:00:49.48 0
http://www.youtube.com/watch?v=tJ8aRcKWj1c
ブラームスの雨の歌の作品番号なしの方置いておきますね
370('A`):2013/06/13(木) 11:02:03.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=2b89IdsdEBA
ミヨーの八重奏曲置いておきますね
371('A`):2013/06/13(木) 11:31:34.06 0
Antonin Dvorak - String Quartet in A flat major, Op. 105
STAMITZ QUARTET.
http://www.youtube.com/watch?v=kkmHb239LFE
372('A`):2013/06/13(木) 15:17:21.42 0
アレンスキーいいね。二つのピアノトリオとSQ2番。
373('A`):2013/06/15(土) 12:35:01.52 0
>>363
リヴィングステレオ60というボックスを買えば幸せになれるよ
374('A`):2013/06/17(月) 22:47:30.44 0
お前ら7月7日のクラシックソムリエ検定受験する?
375ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2013/06/23(日) 18:07:32.82 0
ボールトのソ連公演の惑星なんてものを買ったけどハズレだった。
376('A`):2013/06/28(金) 12:17:28.28 0
皆は演奏会に行って聴く?それとも録音・録画派?
377('A`):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
ブラームスのアルトラプソディ狂おしいほどすき
378('A`):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
ムソルグスキーの死の歌と踊り狂おしいほどすき
379('A`):2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
>>376
生で聴くのって大概聴きたくないのもセットだから足が向かない
よほど格式高いやつじゃないと絶対携帯鳴らす奴いるし
380('A`):2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 0
現代音楽狂おしいほどすき
381ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0
バシュメット指揮のチャイ4を買ったら、アレクサンドル・チャイコフスキーの4番だった。
382('A`):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0
夏はクラシックを聞く気にならんw
383('A`):2013/09/19(木) 07:59:40.65 0
糸を紡ぐグレートヒェン狂おしいほどすき
https://www.youtube.com/watch?v=vrgnGgOWJ2w
384('A`):2013/10/09(水) 19:07:18.57 0
http://arh.latvijasradio.lv/getp.php?f=/3/201309/20130927_1900_r3.m4a
ネットラジオでキモメンちゃんがお気に召しそうなチャンネルを見つけたので貼っておきますね
ラトヴィアの現代音楽作曲家の作品とムソルグスキーの死の歌と踊りとラフマニノフの交響曲第2番、
指揮はフェドセーエフだよー
385('A`):2013/10/09(水) 19:54:56.15 0
classical music onlineでgoogle検索すると素敵な事が起きるよ
386('A`):2013/11/03(日) 10:09:09.89 0
キモメンちゃん生きてる?
387('A`):2013/11/26(火) 14:51:45.73 0
デュサパンのエチュード聴いてる
388('A`):2013/11/29(金) 14:15:26.42 0
http://www.youtube.com/watch?v=ZEm9VJ0VjEM
いい動画見つけたから貼っておきますね
389('A`):2013/11/30(土) 19:13:03.10 0
くじらっくすに空目したわ
390('A`):2013/11/30(土) 19:51:14.21 0
391('A`):2013/12/11(水) 16:08:53.18 0
キモメンちゃんの好きなピアニストは誰?
僕はアンスネスやムストネンやシーララやメルタネンが好きだよ
392('A`):2013/12/16(月) 18:14:36.42 0
http://www.youtube.com/watch?v=VwP2TgxW9qo
この動画見て
ボリス・ゴドゥノフだよ
喪男にお薦めのオペラだよ
393('A`):2013/12/29(日) 09:54:17.64 0
今日も一人寂しくヴェルディのドン・カルロのフェリペ2世のアリア(彼女は私を愛していない)を聴いているよ
394('A`):2013/12/30(月) 19:29:09.28 0
http://www.youtube.com/watch?v=X7JUbJWSKrY
これ見て年越そうね
395('A`):2013/12/31(火) 01:57:59.27 0
おまいら、もう第九は聞いた?
396('A`):2013/12/31(火) 03:22:59.56 0
日テレで放送したよ
397('A`):2014/01/01(水) 17:58:53.17 0
明けましておめでとう
今日はこれを見たよ
http://www.youtube.com/watch?v=ArrDqQ8RVK4
398('A`):2014/01/01(水) 22:43:44.42 0
クジラックスに空目した元日
399('A`):2014/01/04(土) 14:52:42.78 0
ほとばしる教養
400('A`):2014/01/04(土) 15:49:24.63 0
残り600
401('A`):2014/01/04(土) 16:43:54.52 0
クラ好きな奴とジャズ好きな奴は信用しない
402('A`):2014/01/08(水) 18:52:20.95 0
http://www.youtube.com/watch?v=A-yH62s1IUo
ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲くるおしいほど好き
403('A`):2014/01/12(日) 13:33:18.81 0
http://www.youtube.com/watch?v=EUlztQEtWkU
ストヤノフの交響曲第1番くるおしいほど好き
404('A`):2014/01/12(日) 13:35:11.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=rMrRSj1fMEA
ジュバノヴァの交響曲第1番くるおしいほど好き
日本のオーケストラにもよく客演しているアラン・ブリバエフの大伯母(叔母)さんだよ
405('A`):2014/01/12(日) 13:36:50.91 0
http://www.youtube.com/watch?v=h4ONpl8PtwU
オジェーの歌うマタイ受難曲のソプラノアリア「愛のために私の主は亡くなろうとしている」くるおしいほど好き
406('A`):2014/01/13(月) 16:14:43.80 0
http://www.youtube.com/watch?v=CJOkw9wUO0I
ヴァインベルクの交響曲第8番くるおしいほど好き
407('A`):2014/01/19(日) 16:47:39.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=0G4BaDcSKNk
ヴェルディのドン・カルロのエーボリ姫のアリア「美しいサラセンの宮殿の庭に」くるおしいほど好き
408('A`):2014/01/19(日) 17:45:48.84 0
>>407
クラッシクってそんなに聞く方じゃないけど
いいね
409('A`):2014/01/20(月) 16:57:37.10 0
だったんじんの踊りっていうのが聞きやすいって思うひとには他になにがいい?
410('A`):2014/01/20(月) 18:14:28.88 0
http://www.youtube.com/watch?v=dRN8RA5Vph8
ドビュッシーの夜想曲だいすし
411('A`):2014/01/20(月) 18:16:10.03 0
>>409
リムスキーコルサコフのシェエラザード
412('A`):2014/01/22(水) 21:18:41.80 O
ピアノばっかり聞いてる
413('A`):2014/01/25(土) 19:50:08.63 0
http://www.youtube.com/watch?v=-xO-xSikO6s
シャクロヴィートゥイのアリアくるおしいほど好き
皆も聴いて好きになって、どうぞ
414('A`):2014/01/28(火) 16:30:08.14 0
動画貼っている人はロシアの作曲家が好きなんだね
415('A`):2014/01/30(木) 20:32:59.80 0
なんか笛のおとがかっこよかったり寂しい曲ある?オーボエ?あれの音好きかも
416('A`):2014/01/30(木) 20:37:50.77 0
417('A`):2014/02/01(土) 17:55:11.55 0
http://www.youtube.com/watch?v=X6zc8UCd9Ik
ムソルグスキーの「眠れ、農夫の息子よ」くるおしいほど好き
418('A`):2014/02/01(土) 17:58:46.50 0
http://www.youtube.com/watch?v=jb-QF1V3udE
マルケヴィチが編曲した版も
http://www.youtube.com/watch?v=Rmiegkh3pw0
クラリネットとピアノのための編曲版もくるおしいほど好き
419('A`):2014/02/01(土) 17:59:53.15 0
http://www.youtube.com/watch?v=NdkFIlC2po4
ムソルグスキーの「ドニェープル河にて」くるおしいほど好き
420('A`):2014/02/01(土) 18:01:28.99 0
http://www.youtube.com/watch?v=PE07MKBcdpg
ムソルグスキーのホパーク(2曲あるけど歌曲の方)くるおしいほど好き
421('A`):2014/02/06(木) 19:44:28.90 0
http://www.youtube.com/watch?v=61LsfK4E5xM
ボリス・ゴドゥノフくるおしいほど好き
422('A`):2014/02/06(木) 19:46:27.44 0
http://www.youtube.com/watch?v=gmFLmkbMsbI
書記官とシャクロヴィートゥイのやりとりくるおしいほど好き
423('A`):2014/02/11(火) 18:58:28.61 0
http://www.youtube.com/watch?v=5Tsmd6bVKec
ブラームスのヴァイオリンソナタ第1番くるおしいほど好き
424('A`):2014/02/11(火) 18:59:10.26 0
http://www.youtube.com/watch?v=Ad-2RClcFxU
ブラームスのチェロソナタ第1番くるおしいほど好き
425('A`):2014/02/11(火) 19:06:40.25 0
http://www.youtube.com/watch?v=XXX2HwIBsiY
シベリウスのクッレルヴォくるおしいほど好き
426('A`):2014/02/11(火) 19:08:26.26 0
http://www.youtube.com/watch?v=UiUGE3SX7O0
シベリウスの恋人たちくるおしいほど好き
427('A`):2014/02/11(火) 19:09:00.83 0
くるおしいほど好きシリーズもネタが尽きてきたので誰か継承して頂けませんかね(他力本願)
428('A`):2014/02/15(土) 19:54:31.14 0
あなたの好きだよがんばって
429('A`):2014/02/16(日) 11:53:08.88 0
>>428
ありがとうございます
もうしばらく頑張ります

ブラームスのピアノ四重奏曲第1番
http://www.youtube.com/watch?v=DKy5HbFgK9w
原曲も
http://www.youtube.com/watch?v=G-bIQhVoRbc
シェーンベルクの管弦楽編曲版もくるおしいほど好き
430('A`):2014/02/16(日) 11:54:13.89 0
http://www.youtube.com/watch?v=4QVZgJU3q7s
ブラームスの4つの歌作品17くるおしいほど好き
431('A`):2014/02/16(日) 12:00:43.75 0
http://www.youtube.com/watch?v=JO5elthLWxA
ブラームスの雨の歌くるおしいほど好き
>>423の第三楽章に引用されている歌曲だよ
432('A`):2014/02/16(日) 12:01:42.53 0
http://www.youtube.com/watch?v=2ukG_rSIz5M
グラズノフの交響曲第4番くるおしいほど好き
433('A`):2014/02/16(日) 18:06:03.75 0
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
434('A`):2014/02/17(月) 02:36:22.78 0
今はネットで曲をたやすく聴けるけど、
昔はどーやってたんだい?
435('A`):2014/02/17(月) 18:04:28.33 0
NHKでみたモルダウってのが耳から離れない
436('A`):2014/03/02(日) 16:42:13.33 0
ケント・ナガノと児玉麻里の娘で児玉桃の姪っ子のカリン・ナガノがデビューしたらしいよ
↓で少し演奏が聴けるけれど将来が楽しみだね
http://www.montrealgazette.com/entertainment/Karin+Nagano+records+story/9526423/story.html
437('A`):2014/03/07(金) 16:17:02.83 0
サンサーンス
438('A`):2014/03/08(土) 00:37:41.43 0
大音量で曲聴きたい
439('A`):2014/03/08(土) 18:49:41.27 0
http://www.youtube.com/watch?v=iRe16N_UziY
ヘンデルのエジプトのジューリオ・チェーザレのアリア「抜け目のない狩人は」くるおしいほど好き
440('A`):2014/03/08(土) 18:50:39.53 0
http://www.youtube.com/watch?v=lj2GkCUOGKw
フットのピアノ三重奏曲第1番くるおしいほど好き
441('A`):2014/03/09(日) 09:48:47.73 0
グラズノフの4番いいね。
冬にあいます。
442('A`):2014/03/15(土) 01:32:34.33 0
興味があってもどれからきけばいいのかわからん
443('A`):2014/03/15(土) 05:41:34.48 0
>>442
各レコード会社ごとにクラシックのコンピレーション・アルバムというのがあるからまずはそれを聴きなさい。
「コンピレーション・アルバム クラシック」で検索。
444('A`):2014/03/15(土) 08:39:00.29 0
444
ゾロ目GET
445('A`):2014/03/15(土) 16:48:42.42 0
http://www.youtube.com/watch?v=xJ5Mjtzehvw
デュティユーのコレスポンダンスくるおしいほど好き

>>442
手前味噌で悪いですがこのスレに貼った動画を聴いて見て下さい
何か一つでも気に入ったものがあれば「その動画と同じ作曲家の別の作品を探す」「その動画と同じ演奏家の別の演奏を探す」と言う風に
世界が拡がって行きますので
446('A`):2014/03/16(日) 20:44:51.08 0
447('A`):2014/03/30(日) 10:50:18.54 0
http://www.youtube.com/watch?v=_p2gcnfY-PU
http://www.youtube.com/watch?v=q02sXHgCNXo
ジュゼリューナスの交響曲第2番くるおしいほど好き
448('A`):2014/03/30(日) 10:51:16.26 0
http://www.youtube.com/watch?v=SjPtPmshqIA
バーバーのドーヴァー・ビーチくるおしいほど好き
449('A`):2014/03/30(日) 10:52:34.09 0
http://www.youtube.com/watch?v=Un7l-CxvdEg
バーバーのノックルヴィルの夏、1915年くるおしいほど好き
450('A`):2014/03/30(日) 10:53:11.92 0
http://www.youtube.com/watch?v=WFFpAs2FKX4
シューベルトのはなだいこん(夜咲きすみれ)くるおしいほど好き
451('A`):2014/04/17(木) 19:11:13.58 0
http://www.youtube.com/watch?v=Q_DpEaKsFm4
ベリオのフォークソングズいいゾ〜これ
452('A`):2014/04/19(土) 19:19:17.05 0
http://www.youtube.com/watch?v=9WUaVSCoaJ8
フェドセーエフが振るムソルグスキーのボリス・ゴドゥノフいいゾ〜これ
453('A`):2014/05/11(日) 19:50:02.04 0
http://www.youtube.com/watch?v=V68LjTjO9Yg
シャリーノの寒さから寒さへいいゾ〜これ
454('A`):2014/05/12(月) 00:53:40.28 0
クラシック音楽っていうのは、堅苦しくて眠くなる難しいものではなくて、楽しいものなんだなあって、みなさんに思ってもらいたいです
455('A`):2014/05/13(火) 02:17:07.17 0
サンサーンス!!!
456('A`):2014/05/13(火) 11:21:50.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=UItmF5VJ_4o
ウォルトンの弦楽四重奏曲だいすき
457('A`):2014/05/18(日) 12:39:14.52 0
http://www.youtube.com/watch?v=IOdV-SmDlxI
細川俊夫のピアノ協奏曲「月夜の蓮」
この曲中毒性が高くて何度も繰り返して聴いている
お薦めだよ
458('A`):2014/05/18(日) 12:39:54.95 0
http://www.youtube.com/watch?v=UKffXbbG7Tc
ロパルツの前奏曲、海とシャンソンいいゾ〜これ
459('A`):2014/05/18(日) 12:42:06.57 0
http://www.youtube.com/watch?v=Ul-0oaBT-Zw
ロパルツのチェロソナタいいゾ〜これ
460('A`):2014/05/18(日) 12:44:20.43 0
http://www.youtube.com/watch?v=s4BfUG58GUg
ピッツェッティのヴァイオリンソナタいいゾ〜これ
461('A`):2014/05/18(日) 12:54:01.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=nUZ5COR6nyA
ボルツのピアノ協奏曲
youtube漁りをしていたらいいもの見つけたよ
462('A`):2014/05/18(日) 16:20:29.59 0
http://www.youtube.com/watch?v=eQqSdhaDBUQ
劉韋志の星形
日本の現代音楽作曲家がツイッターで紹介していて見つけた曲
これもお薦め
463('A`):2014/05/21(水) 18:04:02.84 0
最近マニアックな曲ばかり貼っていたので有名どころでも
シューベルトの冬の旅いろいろ

http://www.youtube.com/watch?v=wqmz4gE15cU
原曲
http://www.youtube.com/watch?v=r32eS0CONs4
女声版
http://www.youtube.com/watch?v=Vs2otzasnps
ロス編
http://www.youtube.com/watch?v=ZEm9VJ0VjEM
鈴木行一編
http://www.youtube.com/watch?v=qeETnlLqdJ8
ツェンダー編

ところでこのスレご覧になっている方いらっしゃるんですかね…
いらしたら何か書き込んで下さい(震え声)
464('A`):2014/05/22(木) 11:33:42.81 0
いるよ

http://www.youtube.com/watch?v=I6d2tqToIec
こういう朝に聴くのがよさそうな音楽教えてくれ
465('A`):2014/05/22(木) 12:15:03.71 0
>>464
ベタでごめんね
http://www.youtube.com/watch?v=WLwlbl811dE
ムソルグスキー ホヴァーンシチナよりモスクワ川の夜明け
http://www.youtube.com/watch?v=Pp6sdyOPFGI
ディーリアス 春カッコウの初鳴きを耳にして
http://www.youtube.com/watch?v=ds7sikMNoCk
ワーグナー ジークフリート牧歌
466('A`):2014/05/22(木) 15:31:01.55 0
これなんかどうよ

http://www.youtube.com/watch?v=tHaQezzO5mI
ワーグナー 夜明けとジークフリートのライン地方への旅
467('A`):2014/05/24(土) 15:06:34.72 0
貼ったりしないけどブラームスを最近聞く。
交響曲とかピアノ協奏曲、クラリネット五重奏曲やソナタがいいね。
交響曲やピアノ協奏曲はピアノ連弾版もあって面白い。

チャイコフスキーもいいよね。
雪娘って言う劇音楽がいい、あと序曲じゃない劇音楽のほうのハムレット。
チャイコフスキーの室内楽は聴きません。

あとマイナーっぽいところではライネッケって言う人の曲がいい。
メンデルスゾーンとシューマンを安っぽく劣化させて様な人で、ウンディーネって言うソナタとハープ協奏曲がいい。
有名なのはフルート協奏曲だけど。
交響曲は第2番がかっこいい。
468('A`):2014/05/31(土) 10:38:44.99 0
モーツアルトとベートーベンのそれぞれ知っておくべき曲ってなに?
あと同じ時代にいきた作曲家それぞれおしえてほしい
469('A`):2014/05/31(土) 22:06:38.17 0
>>468
ふぁ〜氏に聞いてこい
ベートーベンに詳しいらしい
470('A`):2014/06/01(日) 11:22:03.53 0
ベートーベンは交響曲全集を数組、ピアノソナタを数組持ってるぐらい。
あとはブリリアントっていう安売りCDの50枚組みCDぐらいかな。
細かく交響曲とかのバラCDも持ってるけど、あとは弦四とかヴァイオリンソナタとか聴けばいいんだろうかね。
あんまし聴かないんだ。

モーツァルトは交響曲全集を一組持ってるけどろくに聴かない。
あとはばら売りで有名指揮者の交響曲をちらほら、レクイエム数枚。
協奏曲・ソナタをちらほらって感じ基本あんまし聴かない。
魔笛のDVD持ってるぐらいかな。
471('A`):2014/06/06(金) 06:54:51.13 0
明日「新垣隆コレクション withフレンズ」を開催する運びとなりました
HAKUJYU HALLで午後1時からです
良かったらお越しください
クラシックではなく現代音楽ですけど
472ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2014/06/06(金) 23:52:12.63 0
LivingStageから出ていたマタチッチ/プラハ放送管のブル8。
これは本当に凄い演奏だね。
N響のライブが勢いのある演奏だったのとは正反対、
深い呼吸で雄大に仕上げているよ。
音質が悪いけど一聴の価値アリ。
473('A`):2014/06/08(日) 00:06:52.85 0
そういえばみんなはコンサートなんかに行ったりする?
自分は昔何度か行ってたよ。
田舎の近所に結構いいホールがあって、地方で安いから数回行った。
ゲルギエフやクレーメル&ツィメルマンなんかを聴いた。
田舎の近所以外でも東京とか神奈川でも聴いた。

でも数年前に仕事が忙しくて、土日出勤が連続してチケット取ってたコンサート行けなくなって以来行ってない。
あれ楽しみにしてたんだよな。
ちなみに曲目はブラームスの交響曲第4番。
474('A`):2014/06/08(日) 23:50:12.61 0
魔笛のホホホホホホーってやってるシーンってどういう場面なの?
475('A`):2014/06/14(土) 00:33:55.18 0
夜の女王が娘のパミーナに、ザラストロを殺すよう命じるシーンだったと思う。
モーツァルトは好きくないからあんまし聴かないので、間違ってたらごめん。

それにしてもブラームスはいいね。
暑い夏にぴったりな感じの、清涼感あふれる曲が魅力。
476ヽ['A`]ノKMMN ◆9d0clOTk26 :2014/06/25(水) 21:29:33.85 0
中国のクラシック音楽は面白いなぁ。
477('A`):2014/07/04(金) 11:05:40.43 0
      ∧∧   
    /⌒ヽ)  
   i三 ∪ コンサート 
  〜 三 |  いったぼ
   (/~∪ 最後は会場みんなで  
   二三  アンコールぼ。。 
  二三   でもホールを出たら
 二三   家まで一人ぼ。。
478('A`):2014/07/05(土) 14:13:54.15 0
479('A`):2014/07/05(土) 14:19:46.17 0
youtubeでシュトックハウゼンが聴けるいい時代になりました

http://www.youtube.com/watch?v=CZ7jpKh_UF0
グルッペン
http://www.youtube.com/watch?v=718J9pmDFZM
黄道十二星座
http://www.youtube.com/watch?v=aW_hmyEWq0M
ルシファーの別れ
http://www.youtube.com/watch?v=7ykQFrL0X74
ヘリコプター弦楽四重奏曲
480('A`):2014/07/05(土) 14:21:52.45 0
書き忘れたので追加
当方広島在住なのですが今年の11月30日に大植さんがイベントを催します
ttp://12dodo.com/
広島に来られる予定のある方はぜひどうぞ
481('A`):2014/07/09(水) 00:44:24.08 0
バイオリンのかっこいいソロがある曲おしえてええ
適当にきいてみたけど1800年代後半のロマンス派みたいのが一番しっくりくるかも
482('A`):2014/07/09(水) 00:51:39.61 0
Mieczyslaw Karlowicz - Violin Concerto in A Major, Op. 8 。

>>481
483('A`):2014/07/11(金) 23:31:18.88 0
ブラームスのヴァイオリンソナタ第3番が超クールだよ。

あとハンガリー舞曲を、ヴァイオリンとピアノ用に編曲したやつ。
NAXOSレーベルのやつイカスから聴いてみ?
484('A`):2014/07/12(土) 02:41:42.34 0
Vn Sonataはブラームスの3曲も素晴らしいが、フランク最高。
485('A`):2014/07/12(土) 18:31:42.99 0
>>481
エルガーも熱くていいよ
この人のヴァイオリン曲は協奏曲もソナタも両方お薦め
http://www.youtube.com/watch?v=PXtTLtfjqWE
http://www.youtube.com/watch?v=NipO6x_eRzo

グリーグのヴァイオリンソナタ第3番もいい
http://www.youtube.com/watch?v=rbjHMPFdlaI

Rシュトラウスの英雄の生涯
ヴァイオリン独奏者ではなくコンマスが弾く事で有名
http://www.youtube.com/watch?v=l5rLmUeq4VA

変化球でシベリウスの2つの小品、荘重な旋律も
http://www.youtube.com/watch?v=aEkbuN9n4ys
486('A`)
エルガーはPiano Quintet Op. 84.が素晴らしい。