1 :
('A`):
喪男なら小さい頃のあだ名が昆虫博士だったり
未だに虫を見つけるとテンション上がったりするんじゃなかろうか
2 :
('A`):2012/05/28(月) 15:09:02.08 0
チンコvsカマキリ
3 :
('A`):2012/05/28(月) 16:58:07.95 O
今日ハロワ行ったら椅子のしたにカナブン死んでた
4 :
('A`):2012/05/28(月) 17:02:46.57 0
カナブンすら職につけないなら俺は…
5 :
('A`):2012/05/28(月) 17:45:49.26 0
フクエアオカナブンにちょっと興味がある
6 :
('A`):2012/05/28(月) 18:00:07.74 0
最近オトシブミの交尾をよく見る
7 :
('A`):2012/05/28(月) 18:47:52.62 O
ががものすごく嫌いだったのだが、VIPの画像スレでがの超アップをみたらマジかわいくてびびった。
虫好きじゃないけど、どっかのサイトで昆虫のマクロ撮影画像を見たら少し格好良かった
なんとかバエってやつがメカニカルな感じで特に凄かったな
9 :
('A`):2012/05/28(月) 22:42:53.04 0
蜂ですら巣作りに励んでるというのに俺と来たら…。
そういやカマキリのたまご持って帰ってしまったまま悲劇を迎えたやつも多そうだな。
11 :
('A`):2012/05/29(火) 13:20:09.95 0
去年、捕まえたヒラタが産卵して幼虫をタコ飼いしてたら最近羽化してきた
大きいのでも65mmくらいだけど。カブトは今蛹化中
百円ライター大サイズのポータブル顕微鏡持ってるけど
それで虫の観察したら、気持ち悪いと思う一方で微妙に楽しくもある
蚊とかほんとエイリアンみたいだからな
13 :
('A`):2012/05/29(火) 22:42:29.89 0
もう虫のシーズンか
こないだウバタマムシを見た
14 :
('A`):2012/05/30(水) 11:35:02.07 0
16 :
('A`):2012/05/30(水) 19:08:16.38 0
>>14 まだ女王バチ一匹がせっせと働いてる段階で、周囲にどうこうするような
余裕はまだなかったんでないかと。働きバチがたくさんいればまた違ってくると思う
17 :
('A`):2012/05/30(水) 22:27:29.99 O
人間に食べられないように進化してきたのは結構すごい。
18 :
('A`):2012/05/31(木) 22:26:56.32 0
>>16 嬢王様は高貴な御方なので、よほど執拗に攻撃したり、
捕獲しようとしたりしなければ、滅多に刺してこないよ
(なので、軒下などに作られた場合、何としてでもこの時期のうちに巣を破壊すべし)
ちなみに雄蜂は、刺せないくせに威嚇だけはする(特にマルハナバチ)
蜂の仲間は、ミツバチ系ならふわふわで愛らしく、マルハナバチはどこかユーモラスで、
アシナガバチやスズメバチはカッコイイという、虫界でも素晴らしい種だと思うんだ
19 :
('A`):2012/05/31(木) 22:31:22.99 0
書いてから気づいたが、オスの威嚇はクマバチだな・・・
マルハナは怪しい威嚇する奴だっけか?
20 :
('A`):2012/05/31(木) 23:48:19.82 0
クワガタ取りの餌しかけたけどカミキリしか来てなかった
天然の樹液のところには3匹くらい来てた
21 :
('A`):2012/06/01(金) 21:31:15.68 O
学問上では昆虫≠虫だけど、昆虫に該当しない虫を昆虫として話したりする一般人のことはイラッとするもん?それとも許容範囲。
22 :
('A`):2012/06/02(土) 00:08:47.01 0
ケースバイケースだと思う。例えばでんでん虫だからってかたつむりを虫扱いされたりすると困るけど
まぁ2ちゃんでも昆虫・節足動物板だし少なくともここでは堅いこと無しでいいと思う
23 :
('A`):2012/06/02(土) 06:42:08.97 O
うむ。ありがたい。
24 :
('A`):2012/06/02(土) 11:00:57.10 0
サソリ クモ ムカデ ヤスデ ダンゴムシ サソリモドキ ウデムシ ヒヨケムシ
この辺なら「虫」というグループに入れそう。昆虫ならアウツだけど
25 :
('A`):2012/06/02(土) 12:01:05.22 O
AKBの子(誰かはわかんない)が番組で昆虫のなにかを絵に書く場面があって(小学生レベルのテストを解く企画だったかも)、胸部に6本の足があるという基本を知っていてえらく感心したことがあった。
26 :
('A`):2012/06/02(土) 12:11:25.99 0
沖縄で石ひっくり返したらサソリモドキいた
27 :
('A`):2012/06/02(土) 12:19:37.34 0
28 :
('A`):2012/06/02(土) 18:55:32.95 O
銅イオンでぼうふらが羽化できなくなるって話は都市伝説じゃなくてマジなの
29 :
('A`):2012/06/02(土) 20:36:48.51 0
虫の中でも蜂だけは何か異質な感じがする。
「気持ち悪い」という感じがしない。はちみつを消費してるからだろうか
30 :
('A`):2012/06/02(土) 22:02:51.62 0
31 :
('A`):2012/06/03(日) 16:32:32.90 0
>>21 でんでん虫だろうがウミケムシだろうがムカデだろうがミミズだろうが
それとなく虫っぽいのを「虫」として扱う分には何とも思わないかな
でも、蜘蛛とかサソリとかを「昆虫」扱いされると、ちょっとイラっとする
同様に、羽蟻を新手の蜂と思ってる人を見ても何とも思わないけど、
アブと蜂を混同してる人とか、シロアリと蟻を混同してる人を見るとイラッとする
ペンタックスのパピリオっていう双眼鏡で昆虫観察したら楽しいよ
最短ピント距離が50cmで、遠景だけじゃなく至近距離も拡大視できるやつ
陽射しを浴びた花に止まる蝶とかどれだけ観ても飽きないぐらい綺麗
33 :
('A`):2012/06/04(月) 16:15:01.11 0
喪男板でカブクワやクモサソリを飼ってる人とか少ないのかね?
もしくはチョウにトンボにカミキリにと何かしら昆虫採集してる喪男とか
34 :
('A`):2012/06/05(火) 01:02:02.17 0
都内の狭苦しいワンルームだから、飼育も採集も難しいっす・・・
実家暮らし時代には、地元で捕れた虫で標本作りまくってたものですが
タマムシ、オオムラサキ、アオスジアゲハ、ミヤマクワガタ、オオクワガタ、オオスズメバチ、
タガメ、オオミズアオ、ウンモンスズメ、ホウジャク、カマキリモドキあたりがお気に入りの虫
タガメとかミヤマとかは滅多に見れなかったけど
35 :
('A`):2012/06/05(火) 06:14:34.83 0
64
36 :
('A`):2012/06/07(木) 18:39:50.39 0
ちょっとクワガタ探しに行ってみた
小さいコクワとヒラタと、あとノコのメスがいた
37 :
('A`):2012/06/07(木) 19:46:04.47 0
6月だともう成虫がうろうろしてるんだね
38 :
('A`):2012/06/07(木) 20:39:30.91 0
39 :
('A`):2012/06/08(金) 08:54:55.11 0
2枚目にザーメンのようなものが
40 :
('A`):2012/06/08(金) 20:28:57.59 0
41 :
('A`):2012/06/09(土) 02:33:27.81 0
カマで捉えちゃえばカマキリの勝ちだけど、
そうでないなら機動力の分スズメバチのが強いだろう
大型動物に対してはあの毒針こそが主武器となるスズメバチだけど、
対昆虫だと顎が恐ろしく強力なのがよくわかるね
ミツバチとか一撃で身体真っ二つ
42 :
('A`):2012/06/10(日) 08:01:53.30 0
カマキリって攻撃するぶんにはいいけど堅くはないから
攻撃されるとやばそう。特にぷよぷよなお腹とか
43 :
('A`):2012/06/10(日) 10:35:07.62 0
カラスとかのいい餌食かもな
44 :
('A`):2012/06/10(日) 17:07:55.79 0
烏の前では甲虫の防御などあって無いようなもんだよ
朝早く雑木林に踏み込むと、羽をズタズタに引き裂かれ
腹を食いちぎられて失ったカブトムシが、まだ辛うじて生きていて
ずるずると這う姿を見ることが出来るだろう
45 :
('A`):2012/06/14(木) 18:02:19.17 0
数日留守にしてたら国カブが羽化してた
46 :
('A`):2012/06/15(金) 08:03:13.42 0
国カブ?
47 :
('A`):2012/06/15(金) 11:07:22.36 0
国産カブトムシ
48 :
('A`):2012/06/16(土) 10:15:21.27 0
49 :
('A`):2012/06/19(火) 05:43:06.26 0
団子虫が大量発生してたので南京豆をくれてやった
殻にも群がるし、薄皮にも群がるし豆本体にも群がる
何でも食うのかね
こんにゃくゼリーやパンも食ってた
しかも交尾?しまくりだった
それますます増えてしまいますやん。
51 :
('A`):2012/06/19(火) 14:46:21.10 0
ワラジムシだったらトカゲやヤモリやサンショウウオあたりを飼育してたら
いいカルシウム補給になりそうだけどな。ダンゴさんは硬い
52 :
('A`):2012/06/19(火) 14:55:30.33 0
大雨が降ったら奴等は水没するのかね…
エラ呼吸らしいから平気なのかそれとも
53 :
('A`):2012/06/19(火) 21:39:30.72 0
奴らはエビとかの仲間なんだっけ?
その辺は大丈夫だったはず
54 :
('A`):2012/06/19(火) 22:57:09.88 0
海老の仲間に違いないが、彼らはもう水に戻れない身体になってしまったよ
ダンゴムシも、ワラジムシも、フナムシも、昆虫に比べればずいぶん保つけども
それでも長時間水中にいると溺れ死ぬ
ダンゴムシやワラジムシが鉢植えの下などのじめじめを好むから、そういうところにしかいないと思いきや
海岸のテトラポッドでも見れば、人影にも怯えること無く真夏の陽光をさんさんと浴びて甲羅干し?する
貫禄ある赤黒い大フナムシを見ることも出来る
55 :
('A`):2012/06/20(水) 00:58:40.25 0
虫は芸術作品のようだ
56 :
('A`):2012/06/20(水) 12:00:45.10 0
骨を肉が包んでる我々やカエルと違って
骨が内臓を包んでるからなんか違和感がある
57 :
('A`):2012/06/20(水) 15:31:48.95 0
カブクワはプラモデルに通ずるものがある
俺のおにんにんは皮に包まれている。
59 :
('A`):2012/06/20(水) 15:36:36.32 0
クリトリスは仮性包茎なんだっけか
60 :
('A`):2012/06/20(水) 15:40:01.41 0
BRAUNの電動歯ブラシでガリガリしてやりたいね
61 :
('A`):2012/06/20(水) 17:10:11.66 O
62 :
('A`):2012/06/20(水) 20:17:31.13 0
俺は亀頭にシャワー当て続けると小便が出るんだが
女の潮吹きってのは栗鳥巣を刺激され続けた結果小便が出てるんだと思う
63 :
('A`):2012/06/20(水) 20:23:22.95 0
マリちゃんの喪男アピールのお陰で下ネタスレにされてしまったか
64 :
('A`):2012/06/20(水) 21:23:31.71 0
>>56 まあ、人間は昆虫よりもむしろナマコに近い生き物なので、
昆虫よりもナマコにむしろ親近感を覚えてしまうのは致し方ない
65 :
('A`):2012/06/21(木) 00:01:12.37 0
チンコvsカマキリ
クマムシじっくり観察してみたい
何でこの世にあんなタフガイが存在するんだよ
67 :
('A`):2012/06/21(木) 20:23:08.93 O
ホタルガって気持ち悪いよな
68 :
('A`):2012/06/21(木) 20:24:07.46 O
一見カラフルで綺麗だが飛び方や佇まいが不気味。だがそれがいい。
69 :
('A`):2012/06/22(金) 14:34:50.98 0
70 :
('A`):2012/06/24(日) 17:10:16.43 0
71 :
('A`):2012/07/03(火) 10:53:50.33 0
雨ばっかりで嫌になる
72 :
('A`):2012/07/03(火) 22:11:06.42 0
イシガケチョウって綺麗だな
さっき知ったんだが、蟻は絶対病気にならないって凄いな
異常に抗体が強くてどんな病原菌でも瞬殺するらしい
あと、仲間と共に餓死しそうになったら、最後の力を振り絞って蜜のような体液を出し仲間に与えて死んで行くとか
だから蟻は義の虫と書くんだな
どんな高い所から落ちても死なないしかっこよすぎだろ蟻
74 :
('A`):2012/07/04(水) 10:20:11.90 0
じゃあアリを研究すればもう病気にならないな
まぁ、蟻がいくらタフといってもクマムシ様にはかなわないが
何でこの世にクマムシ様みたいな生物が存在するんだろ
一度じっくり観察してみたいけど、チープな顕微鏡だとゴミのようにしか見えないんだろうな
電子顕微鏡とかで鮮明な姿を観てみたい
76 :
('A`):2012/07/04(水) 23:00:00.13 0
蝶の仲間ではオオミズアオが最も優美で麗しいと思うんだ俺
77 :
('A`):2012/07/05(木) 19:29:06.75 0
あれは何回か見た事があるけど山奥まで行かないと見れないような気がする
78 :
('A`):2012/07/05(木) 22:59:53.16 0
まだヨド出来る前のことだけど、秋葉原にもいたよオオミズアオ
79 :
('A`):2012/07/06(金) 11:43:06.73 0
すげえな
としまえん内でコクワのメスを見つけた時は納得だったけど
80 :
('A`):2012/07/10(火) 20:01:12.29 O
73 なんか感動しました
ありがとう
81 :
('A`):2012/07/11(水) 17:22:08.99 0
グラントシロカブトの幼虫を買ってみた
82 :
('A`):2012/07/12(木) 17:15:58.33 0
年々ホムセンに置いてる外国産カブクワの種類が増えているように思う
83 :
('A`):2012/07/13(金) 02:33:28.58 O
白カブトいいなあ。大きい成虫になるといいね。
84 :
('A`):2012/07/16(月) 21:07:05.56 0
ちっちゃくても無事羽化してくれれば御の字なんだが連日の暑さで
なんかマットが再発酵してんのか?ってのは大袈裟だけどそこそこ熱くなってて宜しくないです
外国産だけど室内常温でもイケる?タフガイって側面もあるらしいけど涼しい場所を探さなきゃ
85 :
('A`):2012/07/19(木) 01:32:34.62 O
白カブトを飼ったことないからよくわからんけど、手に持って熱いのはまずいんじゃなかろうか。
部屋に日光がはいらないようにするだけでも温度は低くなるよ。
容器を風通しよくするのもいいらしい。
86 :
('A`):2012/07/19(木) 21:04:33.13 0
すまん熱いってのはアレだな言い過ぎた
でも部分的には人肌くらい温まってたんでヤバいと思い洗面所付近に避難させた
本土ヒラタや国カブの幼虫や成虫はサウナの中でもまだ普通にしてるけど
87 :
('A`):2012/08/03(金) 13:15:53.07 0
88 :
('A`):2012/08/03(金) 14:07:05.32 0
89 :
('A`):2012/08/04(土) 02:22:57.80 0
ミヤマさんは、何というか武者的なかっこ良さがあっていいよね
ノコクワさんも大まかなフォルムは似てるけど、ミヤマさんみたいな浪漫がない
90 :
('A`):2012/08/07(火) 00:02:15.10 0
蜘蛛は益虫だとか殺すと縁起悪いとか言うから放置した巣をそこら中にはりやがった
調子のんなよ
91 :
('A`):2012/08/07(火) 00:37:13.78 0
ハエトリたんの愛らしさは異常
アシダカ様の威圧感も異常
92 :
('A`):2012/08/08(水) 17:43:11.22 0
さすがに巣を張るようなクモなら外にポイするわ
最近Gの野郎がよく出るようになったよお。
94 :
('A`):2012/08/09(木) 01:14:07.12 0
アシダカ様を誘致するがよい
お迎えした翌日には黒い残骸が散らばるのが見れよう
95 :
('A`):2012/08/28(火) 18:47:54.19 0
どいつもこいつもセックスセックス
虫とはいえあいつらリア充なんだよな……
96 :
排泄王 ◆UnACa46PqA :2012/08/28(火) 20:46:31.09 0
転がってるセミも六年越しとはいえ最後に一発ヤれたわけで…いやあの中に何匹かは結局ヤれずに終わったのか…
てかおまえら樹脂封入標本って作れる?
97 :
('A`):2012/08/28(火) 21:10:45.27 0
喪ゼミはいるだろうな
しかし悲惨すぎる……
俺は数年前に喪ゼミの死体だけ選んで埋葬しようとしたんだが
交尾の痕跡を見分けられなくて諦めた
もしそんな事できたら、まさに昆虫博士だな……
樹脂封入標本?って初めて聞いた
ジュラシックパークに出てきた蚊の琥珀みたいな?
ニワカで申し訳ない
98 :
排泄王 ◆UnACa46PqA :2012/08/28(火) 22:05:34.79 0
99 :
排泄王 ◆UnACa46PqA :2012/08/28(火) 22:06:42.89 0
これ腐ったりボロボロ崩れないんならいいね
101 :
('A`):2012/08/30(木) 11:29:10.27 0
103 :
咲:2012/08/30(木) 19:14:17.92 O
ゴキブリとクワガタの雌の見分けがつかないお
ちゃんと見比べればわかるよ
105 :
('A`):2012/09/03(月) 20:53:34.44 O
東京はクマゼミがうるせー
wikiには
ミンミンゼミとクマゼミの鳴き声は、実際に人間の耳で聞く限りは全く違って聞こえる。
しかし、この2種のセミの鳴き声のベースとなる音はほぼ同じであり、その音をゆっくりと再生すればミンミンゼミの鳴き声に、
早く再生すればクマゼミの鳴き声となる。このように両種のセミの鳴き声には共通点があるため、クマゼミとミンミンゼミは
互いに棲み分けをしていると言われる。それは、環境による棲み分けの場合もある(城ヶ島では、平坦な台地においてクマゼミが、
傾斜地においてミンミンゼミが発生している)が、時期的な棲み分けのほうが主流である。つまり、クマゼミがほぼ終息した頃に
ミンミンゼミの発生が始まるということである。西日本の、両種が棲息している地域ではおおむねそのような棲み分けが行われている。
特に、広島県東広島市の市街地では非常に明確に棲み分けられている。
なんて書いてあるけど東京ではどう住み分けてるんだろうか。自分の住んでるところは九州で、市街地は平地はクマゼミの天下
僻地の山地まで行って初めて「ミーンミーン」と聴くことができる。ヒグラシくらいならその辺の低山でもたくさんいるんだが
東京は、少なくとも自分の住んでるところ周辺(中野近辺)は
ミンミンゼミの天下で、クマゼミどころかアブラゼミさえ影が薄い
秋葉原とか行くとアブラゼミ率は急激にアップするけど、クマゼミは見たことない
城北と城南は知らないけど、基本ミンミンとアブラが中心で、クマさんは隙間?なんじゃないかな
なお、熊谷に住んでた時は、アブラゼミの独壇場で、ミンミンゼミでさえレアなくらいだった
よく家の壁に付いてジーっと鳴くんだけど、甲高い共鳴音みたいのが響いて、超五月蝿い
108 :
('A`):2012/09/05(水) 03:23:56.20 O
板橋区、練馬区はクマゼミすごいよ
つまり、東京のセミ勢力は
北:クマゼミ
西:ミンミンゼミ
東:アブラゼミ
南:?
東京在住ではないけれど、わが家の近所では
クマゼミがいなくなるとミンミンゼミが来るよ。
最近は蝉の声もすっかり減って
コオロギがコロコロ鳴き出したねえ