ゴンぎつねは、きつねだから殺された

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
ごんぎつね
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/628_14895.html

人間と狐という絶対的コミュニケーションの障害を介在して
日本社会におけるコミュニケーションの現実を
鋭く描いた名作である

偉そうにコミュニケーションを説く詐欺師は
即刻この物語から、コミュニケーションの現実を学ぶべきだろう
2('A`):2012/02/23(木) 10:33:59.56 0
ゴンぎつねは、罪の代償として殺されたのではなく
「きつねだから」殺された

偉そうに「コミュニケーション能力」の重要性を説いてまわってる、詐欺野郎は
しっかりと、ゴンぎつねを読んで出直してくるべきだろう
3('A`):2012/02/23(木) 10:34:15.62 0
そもそも、教育が間違っている

何も分からない子供が、ゴンぎつねの死の間際の思いとして
「誤解が解けてよかった、分かってもらえて幸せだ」
こう考えている現実がある

火縄銃という、絶対的暴力、絶対的権力、絶対的優位性
には、死んでも従えと「暗に」教えているんだろう

もしかしたら、教えている方にもその認識が無い可能性がある

日本の将来は「暗黒」だ
4('A`):2012/02/23(木) 10:40:14.53 0
世間の言う、「コミュニケーション能力」が何を意味するのか

このごんぎつねをしっかりと読んで理解した方が良い
5('A`):2012/02/23(木) 10:59:57.51 0
6('A`):2012/02/23(木) 11:02:29.56 0
喪板と関係なくね?
板違いじゃね?
7('A`):2012/02/23(木) 11:04:28.50 0
6
大有りだよ

事あるごとに、「コミュニケーション能力不足」を指摘され
そんな、無茶苦茶なものに振り回されて悩み苦しむ喪男
いや、喪男に限らず苦しむ日本人がどれだけいるか

コミュニケーション能力詐欺を徹底的に叩き潰すべき場は
喪板しかない
8('A`):2012/02/23(木) 11:15:58.60 0
>>7
そもそも「コミュニケーション能力不足」に性別は関係ない
ヒッキー板、負け組板、メンヘル板の方が「コミュニケーション能力不足」の問題が顕著に出ている
よってモテない男性板で当スレを立てるには不適切

これが理解出来ないなら君は「コミュニケーション能力不足」以前の問題を抱えていると言える
9('A`):2012/02/23(木) 11:32:48.00 0
8
そもそも俺は女ではない

つまり、喪女板にスレッドを立てる立場にないと言うこと
喪男板でなんら問題は無いよ
10('A`):2012/02/23(木) 11:38:20.13 0
>>8
とつぜん喪女板を出されて困惑しております

私が例に出したのはヒッキー板、負け組板、メンヘル板の三つで
上記三つの板はどれも性別とは無関係です
また「コミュニケーション能力不足」の問題も性別とは無関係です
この問題はあなたの性別も関係がありません
ご理解頂けましたでしょうか?
11('A`):2012/02/23(木) 11:39:25.68 0
10
そう思うなら、ご自分で立てれば良いと思うよ
12('A`):2012/02/23(木) 11:40:58.08 0
>>11
問題は何故この板にこのようなスレッドを立てたことであり
他の板にこのスレッドが存在していないことではないのですが
ご理解頂けましたでしょうか?
13('A`):2012/02/23(木) 11:42:00.79 0
12
解決済みの問題だね
14('A`):2012/02/23(木) 11:48:07.71 0
概念は何が目的でこのスレを立てたの?
15('A`):2012/02/23(木) 11:50:13.76 0
もちろん
世間で言われる「コミュニケーション能力」のウソを暴き証明する為だよ

特に若い人たちは、沢山だまされている
16('A`):2012/02/23(木) 11:51:32.74 0
ゴン狐は罪と贖罪の問題がメーンテーマだと思うな
17('A`):2012/02/23(木) 11:52:18.79 0
論破された人が語っても説得力ないよね
18('A`):2012/02/23(木) 11:53:51.28 0
16
作者は巧妙に罠をしかけた

多くの人は、そう解釈し
酷い人は、物語を自分で書き換えてでもそう受け取ろうとする
ゴンはおばあさんを殺したりしていないのに、知らない間に殺したことにしてる人なんてのもいるからね

そういう、人の理不尽さを感じさせる為に罠を仕組んだんだろうね

この物語は、日本社会における
どうしようもない断絶されたコミュニケーションの存在を描いているんだよ
19('A`):2012/02/23(木) 11:54:17.09 0
概念はこのスレで全員を論破するまでここにいろ
20('A`):2012/02/23(木) 11:55:55.73 0
ちょっと分かりにくい文章になった?

多くの人は、罪と贖罪の問題がメーンテーマだと解釈し
中には、物語を自分で勝手に書き換えてでもそう受け取ろうとする人も居る

良い例がゴンはおばあさんを殺したりしていないのに
知らない間に殺したことにしてる人が見受けられるのが良い例

作者の罠だね
21('A`):2012/02/23(木) 11:56:41.84 0
( ´;゚;ё;゚;) <これぞスラム団地だな(ドヤッ
22('A`):2012/02/23(木) 11:57:56.25 0
931 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/07(火) 16:49:22.23 0
二十歳超えても国が悪いとかぼやいてるやつは甘え
国が悪いと思うなら国を良くするために何かしろ

932 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/07(火) 16:50:13.68 0
931
先ず、民主主義とは何かを学ぶ必要が有るね

935 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/07(火) 16:51:18.83 0
932
国民の義務を果たしていない非国民の意見など求められていない
はやく気づけよアラフォー無職

938 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/07(火) 16:52:43.78 0
935
別に意見するつもりは無いよ

おそらく手遅れだろうからね

943 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/07(火) 16:54:33.34 0
確かに40過ぎて無職は手遅れだろうな
23('A`):2012/02/23(木) 11:58:13.00 0
これは、日本人の深層心理に訴えかける
とても良く出来た物語だよ

作者はちゃんと、日本人が物語の本筋からわざと目をそらそうとすることを理解してた
理解したうえで、わざと罠を仕組んだ

日本人が、人間と狐という絶対的に断絶された関係性を無視したがる事を良く知ってたんだね

差別の問題と深くつながる
24('A`):2012/02/23(木) 11:58:35.08 0
750 :('A`):2011/03/20(日) 07:27:24.02 0
まぁ今回の「警視庁」の放水失敗で

警視庁の幹部・キャリアがクズぞろいだと言うことが明らかになった
これだけでも、日本社会にとってプラスだろうと思うね

これが現実だよ

751 :('A`):2011/03/20(日) 07:27:52.57 0
税金も払えないような奴が朝から何言ってんだ
25('A`):2012/02/23(木) 11:58:53.67 0
107 名前:はにかみ☆太平記998バージョン ◆xwfLxNRsoU [] 投稿日:2010/01/24(日) 07:50:28 0
101
虐められた記憶はないな

第一虐めなんて存在してないね
それもバカな風潮がもたらした結果だな

108 名前:('A`)[] 投稿日:2010/01/24(日) 07:51:11 0
誰だよこいつ

109 名前:('A`)[] 投稿日:2010/01/24(日) 07:51:17 0
"はにかみ☆太平記998バージョン ◆xwfLxNRsoU"との一致はありません。

110 名前:('A`)[] 投稿日:2010/01/24(日) 07:51:29 0
101
虐められた記憶はないな

第一虐めなんて存在してないね
それもバカな風潮がもたらした結果だな

111 名前:('A`)[] 投稿日:2010/01/24(日) 07:52:27 0
概念やっちゃった?
26('A`):2012/02/23(木) 11:59:30.08 0
209 名前:('A`)[] 投稿日:2010/10/18(月) 21:11:54 0
とうとう失業保険切れる

死ぬしかないな

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

589 名前:('A`)[] 投稿日:2011/03/30(水) 16:29:00.92 0
つまり「ウソはいけない」ということ

真面目に生きること
27('A`):2012/02/23(木) 12:01:25.71 0
351 名前:('A`)[] 投稿日:2011/05/14(土) 14:04:06.29 0
それにしても天気がいいな

上のほうで、しっかりと推測している人たちが多少居るね
頭を使って論理的に推測を立てると言うのはとても良い事だと思うよ

ただ、答えを他人に求めるのは間違いだな
自分の頭を使ってしっかりと考え、その確率を上げてゆく
そういう地道な作業が大切

他人を頼っちゃいけない
自分で考え、自分でそのリスクを負う

そういう経験をすることがとても大切だね

366 名前:('A`)[] 投稿日:2011/05/14(土) 14:07:12.15 0
351
>他人を頼っちゃいけない

概念の生活費はどこから出てるの?
まさか他人を頼ってないよね?
はい論破
28('A`):2012/02/23(木) 12:02:10.63 0
568 名前:('A`)[] 投稿日:2012/02/09(木) 11:14:38.36 0
団塊の世代が競って家を立てて出来た「団地」がスラム化するのも
そんなに遠い未来じゃない

これぞスラム団地だな
29('A`):2012/02/23(木) 12:07:56.45 0
16
作者は巧妙に罠をしかけた

多くの人は、罪と贖罪の問題がメーンテーマだと解釈し
中には、物語を自分で勝手に書き換えてでもそう受け取ろうとする人も居る
良い例がゴンはおばあさんを殺したりしていないのに
知らない間に殺したことにしてる人が見受けられる

そういう、人の理不尽さを感じさせる為に罠を仕組んだんだろうね

これは、日本人の深層心理に訴えかける
とても良く出来た物語だよ

作者はちゃんと、日本人が物語の本筋からわざと目をそらそうとすることを理解してた
理解したうえで、わざと罠を仕組んだ

日本人が、人間と狐という絶対的に断絶された関係性を無視したがる事を良く知ってたんだね

差別の問題と深くつながる
30('A`):2012/02/23(木) 12:12:15.71 0
921 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/12(日) 13:05:16.95 0
910
たまに見るけど、言うてる事はおかしいね
あんなおかしな理屈が、通用するわけがないし通用してはならないって思ってる

電力会社は通常の企業とは違う的な理屈でしょ
そんなものは通用してはならないと俺は思う

やはり市場原理が働くべきだし、おそらく働くよ

936 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/12(日) 13:08:32.61 0
921
君も働くべきだよ
31('A`):2012/02/23(木) 12:13:26.88 0
ごんはひょうじゅうの母親を殺したも同然だね

無知は罪だよ
32('A`):2012/02/23(木) 12:15:42.09 0
31
母の死とは全く無関係だよ
ただ、作者は恣意的に母の死と近い位置にゴンを置いたのは事実だろうね

ここは作者の罠だろうな
33('A`):2012/02/23(木) 12:31:43.34 0
ゴンは、狐だから
もっと書くと「人間ではなかったから」殺された

多くの人は、こういう理由があってはならないと「何故か」「本能的に」察し
この問題には触れないようにする

ここに、人の生まれながらに持った
根深い差別新の問題がある
34('A`):2012/02/23(木) 12:32:37.49 0
誤字訂正

ゴンは、狐だから
もっと書くと「人間ではなかったから」殺された

多くの人は、こういう理由があってはならないと「何故か」「本能的に」察し
この問題には触れないようにする

ここに、人の生まれながらに持った
根深い差別心の問題がある
35('A`):2012/02/23(木) 12:36:34.61 0
そして、まだ触れないだけなら良いが

事実を曲げてまで、違うテーマを持ち出し問題を隠そうとする
実社会でもたまに見られるね

少し前にあった、検察の問題なんかも
似たところがあるんだろうと思う
歪んだ「正義」は事実を捻じ曲げることがよくある
36('A`):2012/02/23(木) 12:41:02.78 0
322 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/14(火) 12:12:46.85 0
限界を超えて頑張ると、迷惑をかけるだけ

事故を起こしたら取り返しのつかないことになる
そうなる前に去ること

これが俺が失敗から学んだ事だよ

325 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/14(火) 12:13:24.57 0
322
迷惑だから喪雑から去れよ
何も学んでないな
37('A`):2012/02/23(木) 12:57:00.26 0
しっかりと読み解いて欲しいもんだと思う

罪や贖罪がテーマではない
38('A`):2012/02/23(木) 12:57:25.60 0
915 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/20(月) 15:20:26.47 0
912
どういうこと?

ちゃんと就職活動してるんだけど

919 名前:('A`)[] 投稿日:2011/06/20(月) 15:21:33.77 0
ちゃんと就職活動出来てないから無職なんでしょ?
39('A`):2012/02/23(木) 12:59:09.46 0
ぱぱっと読んだが狐だから殺されたんだろうな
人だったら火縄銃で躊躇無く打ち込んだりはしない
人間より下の存在の獣だから殺して構わないという価値観で殺した
人はそういうものだろう
さすがに呆然としたようだがすぐ忘れるさ狐のことなど
兵十は自己正当化のために人に語るときはごんは自分の母を殺したことにするだろう
生き残った者が正義で敗北者は悪なんである
40('A`):2012/02/23(木) 13:01:35.80 0
39
なら、なぜこの物語に罪と贖罪を見出す人が多いんだろう

ここが重要なところだよ
41('A`):2012/02/23(木) 13:07:33.49 0
822 名前:('A`)[] 投稿日:2011/09/21(水) 10:11:05.66 0
初めて、百貨店利用してる金持ちの実態を知った時はびびったね

本当に別世界のやりとりだよ
意味不明のカネが意味不明に使われてる

カネってのはこうやって動いてるんだなとつくづく思った
まぁ、百貨店なんて一生縁がないね

843 名前:('A`)[] 投稿日:2011/09/21(水) 10:14:22.44 0
概念の生活費が一番意味不明だよ
生かしておく意味ないでしょ
42('A`):2012/02/23(木) 13:18:17.61 0
後、大切なのは
ごんぎつねは、必死に兵十とコミュニケーションをとろうとした事実があると言うこと

でも人間の兵十には伝わらなかった
ここに狐と人間のコミュニケーションの断絶が描かれてる

もう一回書くが
ごんぎつねは、必死に兵十とコミュニケーションをとろうとした
43('A`):2012/02/23(木) 13:20:52.39 0
236 名前:('A`)[] 投稿日:2011/09/22(木) 15:41:08.26 0
先日DS買ったんだがゲームってそうとう敷居が低くなってるね

しばらくゲームから離れてた俺みたいなのにとっては
過去の優良ゲームが相当安く遊べて物凄いコストパフォーマンスが高い
良く出来た人気ゲームも相当数がある

やってる間は他にカネ使わないし
これは良いわ

241 名前:('A`)[] 投稿日:2011/09/22(木) 15:45:02.82 0
236
その前に履歴書買えよ
44('A`):2012/02/23(木) 13:21:46.10 0
多くの読み手はこの事実をなかったことにしようとするか
または、なぜかコレだけの事をやったゴンが死に際に感謝の念をあらわす想像をする

自らが物語りに矛盾を作り出す
自らの「間違った正義」のためにね

ここに人間の恐ろしさを感じる
45('A`):2012/02/23(木) 13:22:40.48 0
あなたの概念度をチェックします。
その状況に遭遇した場面を想像して解答してください。

1. 同僚が職場であなたの机の前にある電話機をいじっていました。
あなたは同僚に盗聴器を仕掛けられたと考えますか? (Yes / No)

2. 日頃から社会を批判するレスを投稿していたあなたは、ある日2chのスレ立てに失敗しました。
あなたは2chの運営によって言論封鎖されたと考えますか?(Yes / No)

3. あなたは警官に「おたく」と呼びかけられました。
二人称で呼びかけられたのではなく、「オタク」とキモオタ扱いされたと考えますか?(Yes / No)

4. あなたの隣の部屋の住人が騒いでいます。
あなたは木刀などの武器をもって文句を言いに行こうと考えますか?(Yes / No)



[診断]

Yesの数が1個のあなた
あなたは時に他者の言動に敏感に反応することがあるようです。
日常生活に多少の支障をきたすことがあるかもしれませんが、
通常の社会生活を送ることが可能でしょう。
喪雑で概念に間違われることもあるのではないでしょうか。

Yesの数が2個のあなた
あなたは他者と関係を構築することが難しいタイプです。
社会生活を送っても孤立することになるでしょう。
精神科を受診することで症状を改善できる場合があるかもしれません。

Yesの数が3個のあなた
あなたは通常の社会生活を送ることは不可能に近いです。
他人といてもくつろぐことができず、すぐにいさかいを引き起こします。
精神的にも追い詰められており、両親から遺産を引き継ぐことができない場合は、
生活保護を申請しましょう。

Yesの数が4個のあなた
あなたは概念です。
一刻も早く鉄格子付きの精神病院に隔離されるべきです。
46('A`):2012/02/23(木) 13:26:20.62 0
次スレここ?
47('A`):2012/02/23(木) 13:26:42.15 0
>45
全てnoにきまってんだろ
喪をなんだと思ってる
yesがひとつでもあれば鉄格子行きだろ
48('A`):2012/02/23(木) 14:42:29.21 0
>>45
概念って何?
意味わかってないんじゃないかな?
49('A`):2012/02/23(木) 15:08:54.66 0
概念ブログ
http://blog.goo.ne.jp/0_gainen_0/
http://0infinity0.blog122.fc2.com/

概念運営サイト
http://mij.webhop.net/

概念のコテハン
はにかみ☆太平記998バージョン ◆xwfLxNRsoU

概念の存在理念
繰り返し努力を唱える者たちにとって、宇宙が概念であるという事実は非常に不都合。
俺は死ぬまでに、宇宙は概念であるという事を証明したい。
50('A`):2012/02/23(木) 15:09:05.81 O
>>1
概念だな。すぐにわかったよ
51('A`):2012/02/23(木) 15:51:23.24 0
>>49
読んでないけど、つまりアホって事だな
サンクス!
52('A`):2012/02/23(木) 15:54:28.56 0
違うよ
キチガイってことだよ
読んでないけど
53('A`):2012/02/23(木) 16:48:19.77 0
日本社会におけるコミュニケーションについての
実際が書かれている重要な資料と言っても良い
54('A`):2012/02/23(木) 18:21:13.71 0
キツネと人間は違うと思うが…

コミュニケーション言う前に、そもそも動物だからクチ利けないし
最初にイタヅラして誤解を植え付けた当のキツネが悪いと思うけど…
55('A`):2012/02/23(木) 18:23:04.03 0
302 名前:('A`)[] 投稿日:2011/03/12(土) 08:05:59.57 0
概念劇場

アナ「現地と電話が繋がっています。フリージャーナリストの概念さん」
概念「何かな?」
アナ「現地の様子は如何でしょうか」
概念「岩手のハロワに寄ったけれど全然ダメだね」
アナ「・・・と言うのは?」
概念「求人は二件あって一件は性別で不可、もう一件は年齢で・・・ちょ、何をするんですか!これは言論封殺・・・ツーツー」
アナ「・・・現地は大変混乱している模様です」
56('A`):2012/02/23(木) 18:45:11.29 0
何を言ってるのかわかりかねるわ
57('A`):2012/02/23(木) 18:47:12.18 0
物語に正解はないよ。
読んだ人間の数だけ解釈がある。

だから、おまえのこの感想が真実だからお前らも従えとか
ユニークな発想できるおれってすごい?みたいなアピールは
クソの以下の価値だ。
58('A`):2012/02/23(木) 18:50:47.60 0
16 名前:('A`)[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:54:52.51 0
ハロワ行ってきた
久しぶりに強烈にひどかったね

2件派遣を照会したんだけど
一つは女じゃないとムリ
もう一つは年齢でムリ

だってさ

どうにもならんね
59('A`):2012/02/23(木) 22:17:36.71 0
国語のテストで悪い点とるやつは
大体が文章の読み取り方は自由で正解はないとかいうね
60('A`):2012/02/24(金) 14:00:43.53 0
この物語は、日本社会における差別的コミュニケーションの断絶が
ずっと昔からあることを示している
61('A`):2012/02/24(金) 15:17:39.45 0
狐なんか殺してもいいじゃん!
62('A`):2012/02/24(金) 16:29:53.51 0
イギリスだってキツネ狩りするし差別的コミュニケーションの断絶があるんだな
どこの国にもある

日本だけの問題ではないね
むしろ日本よりひどい国はたくさんある
63('A`):2012/02/24(金) 18:08:51.50 O
ピーターうさぎのおとうさんは人間に食べられた。
64('A`):2012/02/24(金) 18:58:46.21 0
62
そうではない

上にも書いたが、ゴンぎつねは人間とコミュニケーションをとろうと
必死に努力した
狐でありながら人間と同等、兵十から言わせれば「神」と思われるほどのコミュニケーションを図った

それでも、埋められない断絶があったと言うことを、この物語は描いている

日本社会の中には、埋められないコミュニケーションの溝が歴然と存在すると言うこと
どう行動するかではなく、どんな立場に居るのかが決定的であるというkと
65('A`):2012/02/24(金) 18:59:44.31 0
かわいいかわいいぼくがきたお
            /⌒ヽ'"'"{ ̄` ̄ ̄`ヽ、.._
           ('A`  ) ' ',      人 ゙ヽ、
            ゝ`ニニ´,\ヽ.   ノ´r‐''''ヽ、} ヽ
         /', `ヽ_リ,__,,... ゝ- '´ ,ノヽ   i   } 
.          ./´'´ ̄7´ `/  /   ,'      }  ,{
       /    }   人  !    :      ,∧ノ ゙i   
         {   _,ノ -‐‐-}-- 、   {     , '"´、 ∨, }   
      /!,.ノ`ヽ.     {   ヽァ-、,/i    ヽ∨!  
.      ./ ,      }\   ヽ   i r'´  } ,.-‐'" ',.}'
    ,∠',{     リ, /`‐-イ `ー--i._,.ゝ- 、     /|
  /   ∨ ,..-‐-、ノ   ゙i‐‐-/´     ',   / |
  八    リ 〉   `ヽ`ー‐‐''''''''",,... -‐‐‐-.ノ  /   |
 /,....-、.._  ヽ、 >/..__ `ー‐--.. -‐ ''"´,. .リ ,...ノヽ
 (ー- '"Y  ノ \_>―--=、._      ,..-‐'"´ヽ.  ',
 ( ニ二'ノ/           〉ー---‐'" / ノ   ',  }
  ヽ--'′              / 〉 、"´ /′/     ', }
66('A`):2012/02/24(金) 19:07:51.91 0
つまり、罪の代償として殺されたわけではなく
狐だから殺されたと言うことだよ
67('A`):2012/02/24(金) 19:11:04.09 0
「神」と思われるほどのコミュニケーションはとってない。

実際、頭下げて魚を持っていけば許されたかもしれない。
ごんはコミュニケーションのスタート地点にすら立っていなかったよ。
68('A`):2012/02/24(金) 19:12:23.44 0
67
>「おれは、あれからずっと考えていたが、どうも、そりゃ、人間じゃない、神さまだ、神さまが、お前がたった一人になったのをあわれに思わっしゃって、いろんなものをめぐんで下さるんだよ」
>「そうかなあ」
>「そうだとも。だから、まいにち神さまにお礼を言うがいいよ」
>「うん」
69('A`):2012/02/24(金) 19:13:34.61 0
67
おそらく、姿を見られた時点で撃ち殺されてただろうね

実際撃ち殺された
狐だからね

これが、コミュニケーションにおける絶対的な溝だよ
何をやったかではなく、誰がやったか

日本社会ではコレがすべて
行動は何の意味もなさない
70('A`):2012/02/24(金) 19:28:44.38 0
コピペとか抜きに、一人でやってるだろお前
71('A`):2012/02/24(金) 19:29:33.31 0
70
なんで?

俺が概念だから?狐だから?
72('A`):2012/02/24(金) 19:32:07.14 0
お前に相応しい板はここじゃない
はようお花畑へ行け
73('A`):2012/02/24(金) 19:33:33.98 0
72
意味不明

俺はゴンぎつねの物語が示す重要な命題を語ってるだけ
多くの日本人が持ってる、この物語に対する誤解を説く必要があると考えるだけだよ
74('A`):2012/02/24(金) 19:38:23.04 0
それは神がかったコミュニケーションというわけではなく、
神に勘違いされたってこと。
勘違いが起きている以上、コミュニケーション不足はいなめないね。
75('A`):2012/02/24(金) 19:42:18.74 0
74
勘違いではない
日本社会における「コミュニケーションの絶対的な溝、生めることのできない溝」が存在する事を表してるんだよ

ありえることを想定しようとしなかった
ありえることを想定するよりも、ありえないことを想定することを望んだ

それが、「生めることのできない」溝であるということ
76('A`):2012/02/24(金) 19:45:27.93 0
コミュニケーションとらないと、いいことしたのに誤解されてぶっ殺されたキツネと同じようになりますよという警告だろ
コミュ不足は損をするという物語
77('A`):2012/02/24(金) 19:45:57.78 0
つまり、「見たことの有る」ごんぎつねの存在よりも
「見たこともない」神の存在を信じた

これが「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」だということ
78('A`):2012/02/24(金) 19:47:15.37 0
76
ごんぎつねは、必死にコミュニケーションをとった
毎日、コミュニケーションをとろうと努力した
栗を持っていったり、松茸をもっていったりしてね
79('A`):2012/02/24(金) 19:48:00.00 0
でも、無駄だった

それは
日本社会には
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」
が存在するからだよ
80('A`):2012/02/24(金) 19:51:37.60 0
ちょっと散歩いってくる

まぁ、日本社会に洗脳されてるとこのあたりは、なかなか受け入れがたいだろうが
ゆっくりと考えると良い

時間がかかるもんだよ
81('A`):2012/02/24(金) 19:52:40.08 0
コミュニケーションじゃねえよ、ただの償いだ
つうか概念帰れよ
82('A`):2012/02/24(金) 19:54:06.06 0
81
なにそれ
タダの償いもなにも、ゴンの行動は客観的にみて
コミュニケーション以外の何者でもないよ

でも、受け入れられなかった

そこに「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」があったからだね
83('A`):2012/02/24(金) 19:58:24.88 0
まさに喪男的な発想だよ。
匿名でプレゼント送りつけているだけで
そんなものはコミュニケーションになっていない。自己満足だ。

現に、殺した後に兵十は涙を流しているんだからチャンスはあったと思う。
仮に絶対的な断絶があるなら、こいつの魚なんか食っていたなんて
胸糞悪いわ・・・だとか言うはず。
84('A`):2012/02/24(金) 20:02:40.78 0
ただ物を持って行ってさっと帰ってるだけなのに何がコミュニケーションなのか
一方的にシグナルを発してるだけじゃん
そもそも相手に理解されてない時点でコミュニケーションが成立してない
85('A`):2012/02/24(金) 20:15:22.92 0
最善策は魚なり何なりを直接持っていきじじいに謝る気持ちを伝えることだった(打たれる可能性あるが)
キツネの謝罪がじじいに理解されて初めてコミュニケーションなんだから
コミュニケーションを回避したのが死んだ理由
コミュ断絶はあるにせよ言葉の面であり上記の方法でとることは可能だった
86('A`):2012/02/24(金) 21:55:21.36 0
ごんぎつねは、人間の前に出て行った
もう一度物語りの後段を読んだ方が良いね

神の仕業と言う人間の理不尽な解釈に対して不満を持った
出て行くしかないと覚悟を決めた
撃たれるリスクを背負ってね

そして撃たれた

それでもごんぎつねのコミュニケーション不足を責める?
俺には理解できんね
87('A`):2012/02/24(金) 22:05:25.24 0
とても良く出来た物語だよ
88('A`):2012/02/24(金) 22:31:09.87 0
コミュニケーションが上手くできない中年のひがみやで
89('A`):2012/02/24(金) 22:31:57.94 0
88
そんなあなたには、もう一度ごんぎつねを読み返すことをお勧めする
90('A`):2012/02/24(金) 23:09:01.98 0
本当にばかなんですね、アンタの方がもう10ぺんほど読んだ方がいいわ
>兵十は物置で縄をなっていました。それでごんは家の裏口から、こっそり中へはいりました。
いつもと同じように、こそこそと栗を置きにいっただけじゃない
償いは褒めるに値するが、結局は逃げてる。なんかあなたが色々なところで嫌われている理由が分かったね
91('A`):2012/02/25(土) 01:05:21.76 0
かつてnhkの人形劇を録画して何度も見ては泣いた記憶がある
今見ても多分泣けるだろうな
92('A`):2012/02/25(土) 04:05:54.17 0
90
こそこそなんてしていないよ

なんでこそこそと思ったの?
93('A`):2012/02/25(土) 04:08:51.83 0
申し訳ない
>兵十は物置で縄をなっていました。それでごんは家の裏口から、こっそり中へはいりました。
コレを読んだんだな

確かに「こっそり」と書いてる
納得できないけど、ここは譲ろう

ただ、堂々と入って行ったとしたらどうだろう
おれは撃たれてたと思うね
94('A`):2012/02/25(土) 04:18:59.36 0
作者は巧妙に罠をしかけた

多くの人は、罪と贖罪の問題がメーンテーマだと解釈し
中には、物語を自分で勝手に書き換えてでもそう受け取ろうとする人も居る
良い例がゴンはおばあさんを殺したりしていないのに
知らない間に殺したことにさえしてる人が見受けられる

そういう、人の理不尽さを感じさせる為に罠を仕組んだんだろうね

これは、日本人の深層心理に訴えかける
とても良く出来た物語だよ

作者はちゃんと、日本人が物語の本筋からわざと目をそらそうとすることを理解してた
日本人が、人間と狐という絶対的に断絶された関係性を無視したがる事を良く知ってたんだね

差別の問題と深くつながる
95('A`):2012/02/25(土) 04:22:51.94 0
チロヌップのきつね
96('A`):2012/02/25(土) 04:28:31.89 0
堂々と入っていったときのパターンを書くと

 栗やまつたけを加えたゴンが玄関から入ってきた姿を見た兵十は
 「この盗人ぎつねめ!懲らしめてやる!!」
 と言って、おもむろに持ち出した火縄銃でドン!とごんを撃ち抜きました

こんな感じかな
97('A`):2012/02/25(土) 04:34:38.83 0
撃たれる事をわかって
堂々と人間の前に出る事を「コミュニケーション」とするのは
余りにも傲慢だと俺は思うね

ごんは、むしろとても人間的
生き物として当然の態度を取ったと俺は思う

つまり、下記のくだりは
見つからないように兵十の家に入る事もできたんだけど
神様の仕業と思われるのがいやで、怖がりながらも兵十の前に姿を見せたととるほうが自然だと思うよ
>兵十は物置で縄をなっていました。それでごんは家の裏口から、こっそり中へはいりました。
98('A`):2012/02/25(土) 04:45:21.09 0
狐が栗もってきた前例はないよね
無意味だよ
こんな作り話を掘り下げても
99('A`):2012/02/25(土) 04:48:53.59 0
98
兵十もそう思って撃ったんだろうね

つまり、ごんぎつねには、射殺を避ける術はなかったし、ごんぎつね自信もそう思ってた
でも、神の仕業と思われるのはしゃくだから、奇跡を信じ
怖がりながら(こっそり)姿を現す選択をした

でも、そこには「現実」
つまり「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」があったということ
100('A`):2012/02/25(土) 06:35:08.56 0
2ちゃんにスレたてないでもっとオープンに意見を言ったら?意味ないよここじゃ
今はTwitterやFacebookだってある
101('A`):2012/02/25(土) 06:40:09.83 0
俺は、2ちゃんが最もオープンだし
フラットな場だと思ってるよ

TwitterやFacebookは問題が多すぎる
102('A`):2012/02/25(土) 06:46:25.87 O
だからね。概念さんは雑談スレを使っているのさ
103('A`):2012/02/25(土) 08:32:26.54 0
ごんが撃たれた日のタイミングなら
もしちゃんと正面から持っていっていれば、おれは撃たれなかったと思う。

兵十はごんを悪さする狐としか思っていなかったから撃った。
狐だから撃ったわけではない。
104('A`):2012/02/25(土) 10:12:09.02 0
101
その問題ってなに
具体的に
105('A`):2012/02/25(土) 10:20:45.92 O
ゴンはそれまでの素行が悪かった
106('A`):2012/02/25(土) 10:53:43.71 0
確かに悪かった。
でも、改心する機会は与えられるべきだ。
これは狐即斬の物語ではないのだからね。
107('A`):2012/02/25(土) 11:12:58.10 0
人間でもそこは同じだよ
社会に出てミスをすれば責任を取らなきゃならん
名誉回復のチャンスなんてもらえない
108('A`):2012/02/25(土) 11:15:38.42 0
責任を取るということは、名誉回復すべく行動するってことだろう。
辞めるのは無責任だと思う。
109('A`):2012/02/25(土) 11:17:14.63 0
それは政治家の常套句だが、現実はそうではない。
ビルゲイツもそう言ってるしね
110('A`):2012/02/25(土) 12:07:52.44 0
辞めるくらいの大きなミスなんてものはめったに起こらない。
たいていは本人のやる気が低下するからだ。
111('A`):2012/02/25(土) 12:12:19.73 0
やっと、本題に入れるね

ごんは、きつねだから撃たれたんだよ
もし、ごんが人間だったら撃たれていなかった

この意味が分かるかい?

いくらいたずらをしていようが、人間だったら撃たれていなかったんだよ
112('A`):2012/02/25(土) 12:18:06.25 0
もう少し強い表現を使うと

ごんは「人間じゃなかった」から撃たれたんだよ
113('A`):2012/02/25(土) 13:00:47.72 0
この話、コミュニケーションさえ取ること出来てたら起きなかった悲劇だろ。
人間と狐の話だから仕方ないというだけで。
人間だったらちゃんとコミュとりなさい、という話になるだけだぞ。
114('A`):2012/02/25(土) 13:03:21.37 0
>>93
一通りの考え方しかできないんだな、可哀想に
なぜ、堂々と入って撃たれると思うのか、自分の中で考えたらいい
撃たれない可能性は充分にある
そこにあなたの性格の問題がみえるんじゃないかな
115('A`):2012/02/25(土) 13:15:10.93 0
114
ごんぎつねに、堂々と入れと言うあなたはどんだけ偉いのかい?

人間は、火縄銃と言う圧倒的な武力を持っており
きつねにはそれが無い

圧倒的な不利な状況に置かれて、命を投げ出すような堂々とした態度をとれとあなたはごんぎつねにだけ
強い責任を押し付けるのかい?

俺には理解できないね

こっそりと様子を伺うだけでも、俺はごんぎつねの勇気を賞賛したいね
116('A`):2012/02/25(土) 13:16:25.05 0
113
しかたがない

本当にそうなのかい?
人間が「圧倒的な武力」を行使するのは正当なのかい?

人間が火縄銃を使わなかったらおきなかった悲劇だとは考えられないのかい?
117('A`):2012/02/25(土) 13:17:08.03 0
お前ら悩みは全部俺に聞け!金は無いけど心配すんな!

https://twitter.com/#!/risu_katase
118('A`):2012/02/25(土) 13:17:35.83 0
TwitterとかFacebookの問題点を具体的に教えて
こんな匿名掲示板がどこがオープンでフラットなのかものべて
119('A`):2012/02/25(土) 13:19:09.72 0
板違いにつき誘導します。(一回目)
速やかに削除依頼を出し、下記板へ移動して下さい。

文学
http://toro.2ch.net/book/
120('A`):2012/02/25(土) 13:20:17.56 0
119
文学の問題では無いよ
121('A`):2012/02/25(土) 13:22:51.38 0
兵十は武力があるからと言って、無意味にそれを行使する蛮人ではない。
122('A`):2012/02/25(土) 13:23:39.24 0
>>120
ではお尋ねしますが
モテナイ男性に限られた問題なのでしょうか?
123('A`):2012/02/25(土) 13:26:28.52 0
121
そうだね、どちらかといえば理性的な方だともいえる
神の仕業だと考え出したのも、他人の助言によるものだし
助言が無ければ、ごんの仕業だと気付いた可能性だってある

ただ、そんな兵十も人間だと言うことだろうね

ごんぎつねが「人間でなかった」から撃ち殺してしまった
兵十の後悔の念は計り知れないだろうと思うよ

問題は社会に有る
124('A`):2012/02/25(土) 13:27:28.01 0
いや、これはモテナイ男性の比喩でもあるんだ。

概念は女には決して相手にされないのか?
こっそり贈り物を届ける行為は勇気あるものだといえるのか?
それを問うているんだよ。
125('A`):2012/02/25(土) 13:30:07.78 0
板違いにつき誘導します。(二回目)
速やかに削除依頼を出し、下記板へ移動して下さい。

文学
http://toro.2ch.net/book/
126('A`):2012/02/25(土) 13:32:04.34 0
125
文学板のほうが板違いと考える
今、ざっと文学板を見てきたが、「作家」ごとのスレッドになってるみたいだね

俺は、この物語から読み取れる内容について喪板で雑談をしている
よって板違いでは無いね

むしろ、文学板の現状から見る限り
文学板のほうが板違いとされる可能性が高いと考えるんだが

どうかな?
127('A`):2012/02/25(土) 13:32:39.88 0
>>126
ではお尋ねしますが
モテナイ男性に限られた問題なのでしょうか?
128('A`):2012/02/25(土) 13:33:21.04 0
127
質問に答えてから聞いて欲しいところだが
まぁいい

限られては居ないよ
ただ、関連の強い話題である事には相違ないね
129('A`):2012/02/25(土) 13:33:33.02 0
もてるもてないも関係ないし
性別も関係ないな

概念の頭がおかしいってだけだ
130('A`):2012/02/25(土) 13:34:25.72 0
同じ物語は人間でも出来る。

例えば帝国陸軍兵士が、元植民地人の少年に撃ち殺されるんだけど
実はかつての戦争時に犯した罪を償うために毎年花を供えに来ていただとかね。

おまえはこの物語の本質を読めていない。
車で人をはねたら駄目だが、ペットなら器物損害で済むみたいな話して
楽しいのか?
131('A`):2012/02/25(土) 13:35:10.07 0
>>126
もてない男性板の現状を見る限り
文学板よりも当板の方が板違いであると解釈しました
132('A`):2012/02/25(土) 13:36:22.93 0
131
理解不足だね
133('A`):2012/02/25(土) 13:37:45.14 0
>>132
何に対する理解ですか?
モテナイ男性板に対する理解ですか?
文学板に対する理解ですか?

またあなたがそう思う根拠は?
134('A`):2012/02/25(土) 13:39:15.48 0
もてるもてないも関係ないし
性別も関係ないな

概念の頭がおかしいってだけだ
135('A`):2012/02/25(土) 13:39:38.74 0
おれは文学板は知らないけど
新美南吉スレに、「ゴンぎつねは、きつねだから殺された。
ゴン太郎なら拳骨で済んだ」って書き込んできたらいいと思う。
ワラタってレスがつくかもね。
136('A`):2012/02/25(土) 13:40:43.84 0
133
当然「モテナイ」ことに対する理解ですよ
それと、文学板の現状の運用

先ず、ちゃんとモテナイ男板のルールを読むことから始めて欲しいと思うね
ルールには参加条件が書かれてあるだけであって、分類は「雑談」であるということ

ルールに該当する人物が雑談を行う事に対して
このスレッドが、ルール違反を犯しているとも思えない
また、先ほども書いたが原状の文学板は「作家」ごとのスレッドたち
「作家」の傾向や作品に関する議論が行われているようだね

俺は作家に興味があるのではなく、作品に関する雑談をしてる
よって、文学板の現状にはそぐわないと見るんだが
137('A`):2012/02/25(土) 13:43:20.06 0
待てよ概念、議論を戻すんだ。
板違い論争に逃げるのはセコクないか?
138('A`):2012/02/25(土) 13:44:36.54 0
130
ごんは、兵十の母親を殺したわけでもなんでもないよ

もっと書けば、兵十の母がウナギを食べたかったのかどうかも確証的なことは
物語の中に一度も出てきていない
ごんが、そう思ったと言う記載だけだね

よく読み返したほうが良いぞ
139('A`):2012/02/25(土) 13:44:58.19 0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140('A`):2012/02/25(土) 13:46:33.62 0
>>136
なら他の雑談板でもいいわけですね
「もてない」ことと「性別」は一切関係ないという事ですね?
あなたの立てたスレッドが「もてない」こととどう関係があるのか明確な根拠を示してください
またあなたの立てたスレッドが「男性」とどう関係があるのか明確な根拠を示してください
141('A`):2012/02/25(土) 13:47:38.94 0
べつにおれだって、帝国陸軍兵士が少年の母親を犯したとか書いてないさ。
植民地に対して贖罪の気持ちがあったんだろうね。

てか、ごんが母親を殺したなんて勘違いしてたのは
おまえだけなのでは?
142('A`):2012/02/25(土) 13:48:15.19 0
140
関係が無いならスレッドが落ちるだけだよ
143('A`):2012/02/25(土) 13:49:19.00 0
>>142
それは根拠になっていませんよ
罪を犯しても警察に捕まらなければ罪ではないと言ってるくらい横暴な話です
144('A`):2012/02/25(土) 13:50:19.66 0
141
それが、いるんだよね

このスレッドではないが、他のスレッドのやり取りでもそう理解してる人もいたし
ネット上の、子供の感想の中にもそう言う感想が書かれているものがある

人間は、人間の都合の良いように物語さえ変えてしまう
ごんぎつねの物語の重要な論点でもあるね

物語さえ、事実さえゆがめてしまう人が居るんだよ
145('A`):2012/02/25(土) 13:50:35.02 0
それは正論だろう。
どの時点で罪が発生すると思っている?
146('A`):2012/02/25(土) 13:51:26.61 0
確かに板違いにもほどがある
ブログかTwitterでやれよ

もてない男性板であって概念板じゃないからなここ
147('A`):2012/02/25(土) 13:52:22.79 0
そんなことはどうでもいい。
少なくとも、おれは勘違いしていなかった。現にそのURLから読み返したばかりだし。

それなのに、おまえは勘違いしているなんて決め付けたのはなぜだ?
おれに対して失礼というものだろう。
148('A`):2012/02/25(土) 13:52:28.98 0
つまりこのスレッドが落ちていないことが関連性がある根拠だと言うことですか?
あなたの言い分ですとスレッドを立てるルールなど全て無用になりますね
立てた後に落ちなければそれがルールとみなされるのですから
運用に対する理解力がないのはどうやらあなたの方ですね
149('A`):2012/02/25(土) 13:52:58.81 0
あなたの立てたスレッドが「もてない」こととどう関係があるのか明確な根拠を示してください
またあなたの立てたスレッドが「男性」とどう関係があるのか明確な根拠を示してください

まだですか?
150('A`):2012/02/25(土) 13:54:49.09 0
ごんの気持ちが兵十に伝わらなかったことを
喪男と女の子のそれに対比してみようって試みだろ。

十分に喪板的だと思うが。
151('A`):2012/02/25(土) 13:55:58.51 0
147
そうなのかい?

それは失礼した
152('A`):2012/02/25(土) 13:57:29.13 0
>>150
そのような>>1の説明する主旨には見当たりません
あなたの>>1であれば説明不足であり
あなたが>>1でなければ>>1の理解不足もしくは勝手な憶測です


1 名前:('A`)[] 投稿日:2012/02/23(木) 10:32:06.72 0
ごんぎつね
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/628_14895.html

人間と狐という絶対的コミュニケーションの障害を介在して
日本社会におけるコミュニケーションの現実を
鋭く描いた名作である

偉そうにコミュニケーションを説く詐欺師は
即刻この物語から、コミュニケーションの現実を学ぶべきだろう
153('A`):2012/02/25(土) 13:59:43.87 0
152
よく読んでくれてるね

じゃぁついでに>>7も読んでもらえるとうれしいな
154('A`):2012/02/25(土) 14:00:05.61 0
喪男は、ぶさいくだから振られた。
155('A`):2012/02/25(土) 14:01:02.98 0
>>153
そのまえに2chの運用をよく読み理解しましょう
その上で板違いだという私の主張をよく読み理解しましょう
156('A`):2012/02/25(土) 14:01:33.54 0
155
全く問題ないね
157('A`):2012/02/25(土) 14:02:27.25 0
>>156
理解力が欠如しているようですね
158('A`):2012/02/25(土) 14:02:56.76 0
>>115
正体を晒さずに栗を送り続けたのはただの自己満足にすぎない
謝罪の気持ちがあるなら直接顔を出すこと、ないならはなから何もしないことだ
償うという動機はえらいが、その結果はただの自己満足
物語の最後、誤解が解けてはじめて疎通できたのがケガの功名だがな
ごんにたいする評価は人それぞれだが、これが俺の評価。そしてあんたは小学生レベルの甘さしかない
159('A`):2012/02/25(土) 14:03:44.79 0
それは因果関係が逆だろう。
おまえの中では、喪男は絶対に女から相手にされないという前提がある。
だからこそコミュニケーションの試みは無駄であると。

でも、そういうイジケ心こそがコミュニケーション不足の要因になっているんだよ。
160('A`):2012/02/25(土) 14:05:05.11 0
イケメンなんて一度も会話したことのない女から告白されんだろ?
コミュニケーションなんてかんけーねーじゃん
161('A`):2012/02/25(土) 14:05:19.27 0
158
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」
何故ココから目をそらすのか理解できないな

ごんぎつねは、この事実を理解したうえで勇気を振り絞った

あなたの考えは、人間のエゴにまみれてるよ
162('A`):2012/02/25(土) 14:06:26.24 0
ほんとうに人間ときつねの間には断絶があるのか?
銃を超えたところに友情は芽生えないのか?
おれはそれを試して欲しかったんだよ。
163('A`):2012/02/25(土) 14:07:40.09 0
あなたがそこに固執しているだけ
そのせいで他の可能性を考えることが出来ない残念な頭になっている
勇気は認めますが、それは自分の喜びのために振り絞ったものに過ぎない
164('A`):2012/02/25(土) 14:09:53.17 0
もっと言えば、「断絶」を自ら生み出しているのはキツネ自身であるということ
この点喪が社会に対して勝手に築いている壁、抵抗に似ているともいえるが
165('A`):2012/02/25(土) 14:10:19.87 0
おれは、ごんが銃を恐れて顔を出さなかったわけじゃないと思うんだよ。

へっそんなこっぱずかしいことが出来るかよッっていう気持ちがそうさせたんだと思う。
それは、いたずらっ子としての意地だな。
166('A`):2012/02/25(土) 14:11:45.39 0
普通この問題って小学校で学ぶんだけど
>>1は小学生なの? それとも偏差値低いの?
167('A`):2012/02/25(土) 14:13:43.02 0
165
間違いなく、銃(暴力)への恐怖は持ってた

そのくだりは、魚屋から肴を盗んで兵十の家に投げ込んだら
兵十が魚屋にこっぴどく暴力を振るわれたという、くだりがそれを暗示してるね
168('A`):2012/02/25(土) 14:13:49.15 0
1が40歳だなんて言えない
169('A`):2012/02/25(土) 14:14:23.87 0
166
その、小学校での教育が間違っていると言うことだよ

間違って教えているし、間違って理解してる
170('A`):2012/02/25(土) 14:15:18.10 0
3 自分:('A`)[] 投稿日:2012/02/23(木) 10:34:15.62 0
そもそも、教育が間違っている

何も分からない子供が、ゴンぎつねの死の間際の思いとして
「誤解が解けてよかった、分かってもらえて幸せだ」
こう考えている現実がある

火縄銃という、絶対的暴力、絶対的権力、絶対的優位性
には、死んでも従えと「暗に」教えているんだろう

もしかしたら、教えている方にもその認識が無い可能性がある

日本の将来は「暗黒」だ
171('A`):2012/02/25(土) 14:16:47.10 0

 金 が 無 い な ら 俺 ん と こ へ 来 い !  俺 も 無 い け ど 心 配 す る な ! !

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

                https://twitter.com/#!/risu_katase

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 金 が 無 い な ら 俺 ん と こ へ 来 い !  俺 も 無 い け ど 心 配 す る な ! ! 
172('A`):2012/02/25(土) 14:17:18.75 0
>>169
それは単に君を受け持った先生の話でしょ?
そもそも教科書って全国共通だと思ってるの?
173('A`):2012/02/25(土) 14:19:09.36 0
>>169
仮に間違っていたとして
君はその間違いを是正する活動はしてきた?
その間違いを見て見ぬふり?
ここでわめいても変わらないんだけど
174('A`):2012/02/25(土) 14:19:14.05 0
172
ネット上に有った小学生達の感想一覧を参考にしました
175('A`):2012/02/25(土) 14:20:37.61 0
173
変わらないなら仕方が無いね

別に俺は、道徳の責任者でも、政治家でもないからな
176('A`):2012/02/25(土) 14:22:59.05 0
>>175
仕方が無いと受け入れるつもりならば
なおさらここで暴れてる理由が見当たらないんだけど
カリキュラムの見直しを迫るならそういう団体があるよ
177('A`):2012/02/25(土) 14:23:41.82 0
なぜ生前に誤解を解くべく動かない?
178('A`):2012/02/25(土) 14:24:17.17 0
おまえら40のオッサンをよってたかって虐めてやんなよ
179('A`):2012/02/25(土) 14:26:05.93 0
死ぬ間際に誤解が解けて良かった良かったなんて話は聞いたことがない。

そんな感想してるやつって、この物語のわびさびを理解していない気がするね。
180('A`):2012/02/25(土) 14:26:43.77 0
176
カリキュラムとかそう言う話じゃないからな
181('A`):2012/02/25(土) 14:27:09.89 0
179
ほう、そのわびさびとは?
182('A`):2012/02/25(土) 14:27:17.37 0
179
だから、おかしいとかいてるわけで

じっさいにソ言う感想多いみたいだよ
信じられないけど
183('A`):2012/02/25(土) 14:30:02.62 0
>>180
教育要綱に口はさんでるじゃん

169 名前:('A`)[] 投稿日:2012/02/25(土) 14:14:23.87 0
166
その、小学校での教育が間違っていると言うことだよ

間違って教えているし、間違って理解してる
184('A`):2012/02/25(土) 14:31:07.67 0
ってか>>3の時点で言ってるね

3 自分:('A`)[] 投稿日:2012/02/23(木) 10:34:15.62 0
そもそも、教育が間違っている
185('A`):2012/02/25(土) 14:33:21.56 0
こういう解釈は、人に勇気を与える方を採択するべきだと思う。

例えば、人は死んだらおしまいだ、だから寝て暮らしても変わらない!っていうのと
人は死んだらおしまいだ、だから生きてるうちは命いっぱい動こうぜ!っていうのは
どちらも理屈は合っているが、後者のほうが良いとされるんだ。

おまえの主張する、断絶は埋められないってのも、
それが人にいい影響を与えられるとは思えないんだよね。
誤解は埋められたかもしれないって主張のが、よっぽどマシだ。
186('A`):2012/02/25(土) 14:34:05.26 0
185
現実から目をそらすことが良いとは思えないね

あるモノは有る
187('A`):2012/02/25(土) 14:35:25.09 0
いや、そんなものはない。
188('A`):2012/02/25(土) 14:37:40.53 0
187
もしそうだとすれば、ごんが殺された理由が見当たらないんだよ

ごんが人間だったら殺されたりはしなかった
人間じゃないから撃ち殺されたんだよ
189('A`):2012/02/25(土) 14:41:41.47 0
本気でごんが殺された理由が分からないのだとしたら、
アホだと思う。
190('A`):2012/02/25(土) 14:45:02.28 0
189
人間じゃなかったからだよ

もしごん狐が人間だったら、もっと酷いイタズラしてても殺される事はなかったろうね
191('A`):2012/02/25(土) 14:45:32.87 0
フィクションなのに
192('A`):2012/02/25(土) 14:46:57.06 0
191
もちろんだ

思考実験の意味合いが強いフィクションではあるけどね
193('A`):2012/02/25(土) 14:51:05.77 0
もしごんがいたずら好きの悪評がなければ、殺されなかったと思う。

殺されるか否かは、いたずらをしているかしていないかであって、
人間かきつねかはこの物語においてはさほど関係ないんですよ。
194('A`):2012/02/25(土) 15:09:43.48 0
193
人間だったら殺されていないね
195('A`):2012/02/25(土) 15:14:10.30 0
それにこの物語の題名は「ごんぎつね」
ごんが、きつねである事こそが重要な命題だと考えるのが自然だね

もし、いたずらが重要だとすれば
「いたずら小僧」にでもすれば良い
でも、そうではない

きつねであるのか、人間であるのかが重要な命題なんだよ
196('A`):2012/02/25(土) 15:15:15.62 0
では質問するが、
ごんが実は稲荷大権現だとかの略で、村の人らにも親しまれていて
母親をなくした兵十のために毎日門をくぐって魚を持ってきてくれるやさしいきつねだとしたら
それでも鉄炮で撃たれていたとおまえは思うか?
197('A`):2012/02/25(土) 15:18:01.55 0
196
兵十のウナギを取ったと言うことが知れ渡っていたら
殺されてただろうね
198('A`):2012/02/25(土) 15:19:37.33 0
では、兵十のウナギを取っていなかったら?
199('A`):2012/02/25(土) 15:20:49.83 0
そして、兵十のウナギを取っていなかったら
母親をなくした兵十のために毎日門をくぐって魚を持って行く事もなかっただろう

どちらにせよ、この物語はごんぎつねが、ウナギを取った事実が無いと成立しないよ
200('A`):2012/02/25(土) 15:23:02.42 0
物事には、結果と原因がある
それを無視して答えるのは難しいね

その結果と原因の中に、介在するどうしようもない現実を描いたのがごんぎつねの物語だね

そして、そのどうしようもない現実とは、罪と贖罪ではなく
人間ときつねの間にある、「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」
ということ
201('A`):2012/02/25(土) 15:23:18.32 0
いや、母親がいなくなって
食べ物に困ってるんじゃないかと、心配するやさしいきつねなら
鉄炮で撃たれていたか?と聞いているんだよ。
202('A`):2012/02/25(土) 15:24:01.93 0
201
ごんが、神様だったとしたらということ?

さすがに神様を撃ったりしないだろうね
203('A`):2012/02/25(土) 15:25:23.11 0
神様ではない、ただのきつねならどうだ?
204('A`):2012/02/25(土) 15:28:05.55 0
203
物事には、結果と原因がある

ごんぎつねが食べ物を届けたのは、自分がウナギを取ったという「原因」がある
そこから結果が広がったんだよな
兵十の家のそばを通った時に母親の葬儀を見かけた
これが第二の原因

そして、この2つの原因があって始めてごんは「死にかけてた母親のためにウナギをとってたんだろう」と推測した
その推測を元に、不憫だという感情が生まれ、栗やまつたけを届けるようになった

原因と結果だよ
205('A`):2012/02/25(土) 15:30:26.17 0
そして、ごんぎつねによる
原因と結果から生まれる行動の思考の過程がとても人間的だった
でも、きつねだから撃たれたんだよ

もし、原因と結果を無視して、届け物をしたのなら
それはもう、人間でもきつねでもなく、「神」だね

だから、兵十の知人は「神のしわざだろう」と兵十にいったんだろうな
206('A`):2012/02/25(土) 15:30:46.10 0
黙れ。
おれは仮に、やさしいきつねが、無償の愛で、魚を届けていたならば
撃たれたと思うかどうか聞いている。
207('A`):2012/02/25(土) 15:31:36.82 0
206
だから、それは「神」だ

人間でもきつねでもないね
208('A`):2012/02/25(土) 15:32:58.28 0
いいや、きつねの場合だ。
209('A`):2012/02/25(土) 15:35:54.07 0
208
人間であれ、きつねであれ
原因を伴わない結果や行為はないんだよ

残念ながらね
210('A`):2012/02/25(土) 15:41:46.02 0
なぜおれの質問に答えないんだ?
そういうのは前提否定って言って、非論理的なんだが・・・・・・

実際にそんなきつねなんていねぇよっておまえの気持ちは分かるが
仮にいるものとして、撃たれたかどうか答えてみてくれよ。
おまえの大好きな思考実験というわけだ。
211('A`):2012/02/25(土) 15:46:03.00 0
こいつ自分に都合のいい質問しか答えないから
212('A`):2012/02/25(土) 15:51:36.98 0
最悪だな・・・・・・
こいつも頭がそこまで悪くないみたいだから、このままいけば負けるってのが
読めるんだろう。
だから話をそらそうとする。

おれは勝ち負けより、議論を楽しめたらよかったんだ。誠実に。
概念にはガッカリさせられました。
213('A`):2012/02/25(土) 15:56:46.78 0
73 名前:('A`)[] 投稿日:2010/12/13(月) 12:13:06 0
別に偉そうじゃないよ

どんなに普通の人が答えにくい質問されても
間髪居れずに即答はするけどね
214('A`):2012/02/25(土) 15:58:06.80 0
2ch、それも喪板で議論を楽しめるわけがない
215('A`):2012/02/25(土) 16:24:04.86 0
ただ、その
原因を伴う結果・行為の中に介在する
「どうしようもないもの」と言うのが存在する

このごんぎつねの中で表現されているその「どうしようもないもの」というのが
人間ときつねの間にある、「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」
だということ

 バイバイさるさんが出てかけなかったんだが、今かけるから今書くよ
216('A`):2012/02/25(土) 16:27:43.96 0
もう一度整理すると

人間的なきつねがどう言う結末を迎えるかと言う物語であって
神のようなきつねの話ではないと言うこと

ここは重要なところだ
217('A`):2012/02/25(土) 16:52:59.07 0
「絶対的な断絶などはない」っていうのが
この物語のミソだね。
218('A`):2012/02/25(土) 17:01:13.35 0
困っている人間に手をさしのべようとするのは、
ごくふつうな人間的な行動で、なにも神がかったものではない。

他人からそのようなサービスを受けたことのない概念には
信じられないという意味で、神のようなという表現になるのだと思う。
219('A`):2012/02/25(土) 19:52:24.59 0
おまん毛"ぇい!!
220('A`):2012/02/26(日) 22:39:36.80 0
221('A`):2012/02/27(月) 01:38:08.92 0
ごんぎつねより議論するにふさわしい物語はつるの恩返しだと思う。

これはラストにつるは飛んでいってしまうけど
それはつるの頭の中に、人間とつるではうまくやっていけないという
概念的に言うと「埋めがたき絶対的な断絶」があったからだ。
くだらない思い込みだよ。

ほんとにそんなものがあるのだろうか?
一言聞いてみたら良かったんだ。
「つるだけど、いいですか?」って。
けもみみ属性のある喪男なら、喜んでオッケイしてくれただろう。
222('A`):2012/02/27(月) 01:44:56.92 0
逆に、つるが実は天界族だとかで、
人間と一緒にいるのを見られるのは恥と感じて、飛んでいってしまうパターンだ。

これも同じく絶対的な断絶なんだけど、なんの根拠もない
くそったれな格付けからくる意識だよ。

世の中には、すべての人間が平等で仲良く暮らすべきだと想う人間もいれば
身分制度でランク付けしたがる人間もいる。
概念は後者だ。
概念の属する断絶肯定派は、カースト制度やイギリスの差別主義なんかと親和性が高いと思う。
クソだ。
223('A`):2012/02/27(月) 06:06:00.82 0
222
親和性が高いのは、俺の考えではなく
日本社会の現実だよ
224('A`):2012/02/27(月) 07:50:08.69 0
そうは思わない。
日本で士農工商を復活させようと思う人間はいない。
225('A`):2012/02/27(月) 08:24:43.59 O
だから一番下の商人が金でモラルを崩す。

武士のように命をかけてほしいね
226('A`):2012/02/27(月) 10:06:41.58 O
>>221
動物次第ではダメになるんじゃないか?
227('A`):2012/02/27(月) 10:24:06.00 0
カースト制度や士農工商とぃうような「身分制度」とはちょっと違う

現代日本にあるのは「全体主義」
スケープゴートを作り、多数が正義である為に必要な恐怖心を植えつける
ナチが人種差別を利用してそうしたようにね

目をそらしてるだけで、ちょっと注意深く見れば
日本社会のあちこちにあるでしょ
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」がね
228('A`):2012/02/27(月) 12:27:18.58 O
それはおかしいでしょ。
現に今はユダヤ人を根絶やしにしようなんて言い出すやつはいないし
言う方がキチガイだと思われる。
これはつまり、うめがたき断絶など存在しなかった証拠だ。
229('A`):2012/02/27(月) 12:49:05.59 0
228
いるじゃん

原発反対を唱えてるのは特別な人たちだとかさ
230('A`):2012/02/27(月) 13:02:48.62 0
ちょっと誤解を受けそうな感じがしたから修正

228
いるじゃん

「原発反対を唱えてるのは特別な人たちだ」とか言う人がさ
231('A`):2012/02/27(月) 17:29:24.25 O
よくわからんか、兵十はその類の人間ではない。
むしろおまえが狐排斥運動を煽動しそうだよな。
232('A`):2012/02/27(月) 18:11:13.65 O
上で鶴の恩返しが出てるけどこっちの方が概念理論にあってる気がする
233('A`):2012/02/27(月) 18:28:10.88 0
231
非常に良い反論だ

ここは注意深く行こうか
234('A`):2012/02/27(月) 18:29:41.41 0
先ず兵十の人間評に関しては、123ですでに回答済みだ

123 自分:('A`)[] 投稿日:2012/02/25(土) 13:26:28.52 0
121
そうだね、どちらかといえば理性的な方だともいえる
神の仕業だと考え出したのも、他人の助言によるものだし
助言が無ければ、ごんの仕業だと気付いた可能性だってある

ただ、そんな兵十も人間だと言うことだろうね

ごんぎつねが「人間でなかった」から撃ち殺してしまった
兵十の後悔の念は計り知れないだろうと思うよ

問題は社会に有る
235('A`):2012/02/27(月) 18:31:21.54 0
問題があるように描いた作者に有る
俺はそもそも日本のお涙頂戴ドラマなんかも嫌いなんだ
現実と剥離している
236('A`):2012/02/27(月) 18:32:24.42 0
次に、狐排斥運動に関して

この物語のなかで、誰も恣意的に狐を敗訴しようなんて考えてる登場人物は居ない
誰一人としてだ

なのに、ごんは「きつねだから」殺された
もし、ごんぎつねが人間だったら、もっと酷いいたずらをしても殺されなかっただろうことももう書いたね

でも、どこにも狐排斥の運動なんて表現されていないし、そんなことをしてる人がいない

ここが、この物語の重要なところだね
ナチが利用したのもここだよ
237('A`):2012/02/27(月) 18:35:18.63 O
昔話だから作者にコロされるよ。

逃げたとこを谷底に落ちるか底なし沼にはまるか川で溺れ死ぬかだね
238('A`):2012/02/27(月) 18:35:21.98 0
敗訴じゃなく排斥「はいせき」だな
239('A`):2012/02/27(月) 18:37:47.18 0
つまり、この物語の重要なところも
ナチが利用したのも
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」
だということ
240('A`):2012/02/27(月) 22:54:44.25 0
ユダヤ人は、ただ一方的に狩られたが
きつねはいたずらをしていなければ殺されていない。
両者はまったくの別物。
241('A`):2012/02/27(月) 23:22:47.50 0
たしかにいたずらをしていなければ狐は殺されてなかったろう
贖罪のために善行をしたから殺された
とことん悪なら贖罪の意識とか生まれないから見つかることもなかったろう
悪になれっていう子供向け童話としては似つかわしくないかなりダークな部分を含んでる
大人向け童話すな
242('A`):2012/02/28(火) 05:19:45.48 0
>>240
ユダヤ人はきつね以上のいたずらをしていると認識されているが
ただそれが虐殺に値するかどうかは別ということ
243('A`):2012/02/28(火) 06:20:52.11 0
240
また、目をそらしてる
もし、ごんぎつねが人間だったら、もっと酷いいたずらしてても「殺される」事はなかった

なんで目をそらすの?
244('A`):2012/02/28(火) 06:21:58.95 0
241
あなたも、目をそらしてるね

いたずらをしたからではなく、きつねだったから
もし、ごん狐が人間だったら、殺されていないんだよ

人間じゃなかったから殺された
イタズラしたからでは無いね
245('A`):2012/02/28(火) 06:24:04.90 0
242
そういうことだね

いたずらをしても、殺されるべきなのかどうかという基準にはならない
狐だから殺された
ユダヤ人も、ユダヤ人だから虐殺された

その、狐だからユダヤ人だから殺されるべきだという感情
ここが問題なんだよね
246('A`):2012/02/28(火) 06:57:07.48 0
そして、その問題である部分から目をそらしてみようとしない

ここが日本社会の悪いところ
問題があるところを直視し、認識し、対処しなければならない

なのに、目をそらしてウソをつく
酷い人は、ウソをついている自覚さえない
247('A`):2012/02/28(火) 07:00:54.42 0
そう言えば麒麟の翼みてきた

重要なところに「偶然」を利用してて、多少無理があるなと思ったが
全体的には東野圭吾の味付けがちゃんと出ててそんなに悪くなかった
けど、大げさに最高傑作と言うほどではないね

あと、映画としての作りも多少甘かった
容疑者Xにはかなり及ばないな
と言う感じだった
248('A`):2012/02/28(火) 07:01:36.61 0
247
は誤爆
申し訳ない
249('A`):2012/02/28(火) 07:17:08.03 O
母の命がかかってんだから人間でも殺される可能性はあるよ
250('A`):2012/02/28(火) 07:20:32.32 0
249
どこに、母の命がかかってると言う記載があるの?
そんな記載はどこにも無いよ

どうしても、狐であることが殺される理由であっては困るから
事実さえ変えてしまおうとする

別にあなただけがそうだと言うわけではなく、そう言う人は多い
だから、恐ろしいんだよ
251('A`):2012/02/28(火) 07:24:58.23 0
138 自分:('A`)[] 投稿日:2012/02/25(土) 13:44:36.54 0
130
ごんは、兵十の母親を殺したわけでもなんでもないよ

もっと書けば、兵十の母がウナギを食べたかったのかどうかも確証的なことは
物語の中に一度も出てきていない
ごんが、そう思ったと言う記載だけだね

よく読み返したほうが良いぞ
252('A`):2012/02/28(火) 08:26:23.92 0
人間だったら殺されなかったという仮定は正しいとはいえない。

兵十はともかく、家族を失い、地域住民からも
いわれのない排斥を受けている者にとっては
もはや破滅を願うことがあったかもしれない。

だとしたら、ごんが人間だったとしても撃ち殺していただろう。
そこにもはや人間ときつねの隔絶はないね。
そういう意味では、ごんは死をもって兵十の正気を取り戻す役目を果たした。
253('A`):2012/02/28(火) 09:16:44.07 0
ナチはユダヤ人を
アメリカは黒人を
人間ではないとしてきたからね

この物語の中の人間ときつねの関係と同じ
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」が存在すると言うことだよ

今の日本社会の中でも、ちゃんと目を凝らしてみると同じような
「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」が存在するね

見ようとしないだけ
254('A`):2012/02/28(火) 09:22:51.15 0
つまり、この物語が示唆してるのは

何をやったか、どうやったかが問題なのではなく
「だれがやったのか」が問題であるということ

コミュニケーションなんてものは、何の役にも立たない事を表現してるということだよ
255('A`):2012/02/28(火) 09:32:09.15 0
そして、意味不明なコミュニケーション能力と呼ばれるものの
正体を明確に指し示している物語ともいえるね

簡単に書くと「差別問題」
格差が広がりつつある現代、この問題はさらに大きくなるよ

しっかりと、認識しておいた方が言い
256('A`):2012/02/28(火) 09:55:36.05 O
確かに母がうなぎを食べたいという描写はないね。

だが概念さんよ新聞やニュースを見て!殺人の理由のほとんどは金と恨み。僅かに無差別だよ。

ゴンは人間であっても恨みをかって殺される可能性は十分ある。狐だからではない。恨みによってだよ!

ごんが何もしてなければ当てはまらないがイタズラするのは村人が知ってるよ
257('A`):2012/02/28(火) 10:11:15.57 0
256
新聞やニュースで知る事は、限られた事実だからね

それと、この物語の中に「恨み」と取れる描写は全く無いね
258('A`):2012/02/28(火) 10:44:11.82 O
手法の問題だったやうな
259('A`):2012/02/28(火) 12:15:53.75 O
貧困は殺人の動機になるかということだろう。
概念は勘違いをしているんだけど、じつは兵十の方が被差別階級にいるんだよ。

麒麟翼を見たら分かると思うけど、兵十にとり魚を奪われることは
現代で言う派遣切りや下請け虐めに等しいんだ。
文字通り生活の糧を奪われるのだから。
いたずらと表記はされているが、ごんは本気で命のやりとりをしかけてきている。
憎むべきはきつねだ。兵十は復讐者なのだな。

ちなみに、おれも映画見に行ったけど
彼女とデートじゃなくて、姉ちゃんと仕事終わりに待ち合わせして行った。
うらやましいですか?
260('A`):2012/02/28(火) 12:18:01.35 0
259
ちくしょう・・・ちっくしょうううううううううううううううううううううう
261('A`):2012/02/28(火) 12:38:31.97 0
259
ごんがお詫びの品を持って行ったという事実を無視してるね

ごんぎつねは、兵十とコミュニケーションをとろうとした
ただ、そこには「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」が存在があった

もし、ごんぎつねがお詫びの行為をしていなければあなたのストーリーでも良いんだろうけどね
262('A`):2012/02/28(火) 12:42:38.63 0
つまり、ごんぎつねは特別なきつねだった

「きつね」らしい「きつね」ではなく
とても人間らしい「きつね」だったんだな

でも、「きつね」だから殺された
ここが鍵だよ
263('A`):2012/02/28(火) 12:59:43.92 0
さラジオ日本に移動
264('A`):2012/02/28(火) 13:00:10.55 0
概念は喪雑に来ないで
265('A`):2012/02/28(火) 13:49:27.26 0
早く落とせよクソスレは
266('A`):2012/02/28(火) 16:18:37.34 0
何をやったかではなく、誰がやったかが問われる社会であると言うこと

良く考える必要がある
267('A`):2012/02/28(火) 18:21:15.05 0
概念は肝心なところを見落としていると思う。
それは、魚の視点から物語を見てみるということ。

ここでは魚は全編にわたって登場している。
兵十の獲物、母ちゃんの好物、ごんの贖罪の材料として。
だが、誰一人、魚が可哀相だなぁと思うことはないんだよ。読者もね。

彼らは毎日のように、家族が、友人が、殺されていっている。
結局最後まで、主要人物たちと心を通じ合わせることもなく、死んでいく。
これこそ「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」ではなかろうか?

これに比べたら、兵十−ごん間の断絶などうんこだよ。
268('A`):2012/02/29(水) 09:58:41.63 0
267
また目をそらしてるね

ごんぎつねは、お詫びのアクションを起こした
魚に関してはそう言う記載は無いね

魚はごんぎつねが普通の狐ではないことを際立たせる為の脇役でしかないよ

何度も書くが、ごんぎつねはお詫びのアクションを起こした
コミュニケーションをとろうとした

つまり、人間らしい狐だったと言うわけ
魚は魚らしい魚、ウナギらしいウナギとしての表現しかないね

ただ、いくら人間らしくても、狐だったから殺されたと言うこと
この事実はには「埋めがたき、コミュニケーションにおける絶対的な断絶」が存在があったことが証明されている
269('A`):2012/02/29(水) 10:13:57.77 0
何が言いたいの?

君の中で既に結論が出ているならわざわざスレ立てしなくてもいいでしょ?
270('A`):2012/02/29(水) 10:15:23.46 0
269
>>1を読んでもらうとよく分かると思う
271('A`):2012/02/29(水) 10:18:48.63 0
正確に書くと
>>1-4をよく読んでもらえると、何が言いたいのかわかるようにしてるよ
272('A`):2012/02/29(水) 10:23:28.12 0
ここは雑談したくて立てたスレなの?

自分で答えが出てるのに?
273('A`):2012/02/29(水) 10:26:23.79 0
答えってどういうことだ?

別に俺の思うことが答えだなんて傲慢な神経は持ち合わせていないよ
274('A`):2012/02/29(水) 10:29:24.34 0
他人の解釈を知りたいの?
275('A`):2012/02/29(水) 10:31:39.99 0
274
掲示板は議論の場だと思ってるからね
反対意見、賛同意見、どちらもあれば良いと思ってるよ
276('A`):2012/02/29(水) 10:42:24.81 0
でも他人の意見は受け入れないんでしょ?
277('A`):2012/02/29(水) 10:43:16.17 0
なんで受け入れる必要があるの?

俺の意見を受け入れろと言うつもりもないし、理不尽なものを受け入れるつもりも無いけど
何か問題があるのか?
278('A`):2012/02/29(水) 10:45:57.42 0
自分なりの解釈が出来ていて他人の意見を受け入れたくないならこのスレで何がしたいの?
他人の意見を受け入れないって明言している人に何か意見しても無駄でしょ
279('A`):2012/02/29(水) 10:49:05.07 0
ここは公な場で誰でも議論の過程を閲覧できる

見てそれぞれが考えれば良いんじゃないの?
それ以上に何を望むのか
280('A`):2012/02/29(水) 10:51:29.09 0
意見を受け入れるつもりがない
でも自分の意見は言う

これって意見の押し売りだね
幼稚
281('A`):2012/02/29(水) 10:51:54.80 0
受け入れてもらう必要は無いよ
282('A`):2012/02/29(水) 10:55:17.28 0
他人の意見  なんで受け入れる必要があるの?
自分の意見  受け入れてもらう必要は無いよ




             〜終了〜
283('A`):2012/02/29(水) 10:58:05.09 0
282
>>279
284('A`):2012/02/29(水) 11:01:15.58 0
>それぞれが考えれば良いんじゃないの?
俺の考え → 終了


             〜終了〜
285('A`):2012/02/29(水) 11:01:58.15 0
284
全く問題ないね

どちらにせよ、ごん狐に関してはこれ以上語る必要もなさそうだね
286('A`):2012/02/29(水) 11:03:06.93 0
             〜終了〜
287('A`):2012/02/29(水) 11:04:12.10 0
脱線するけど812shって使いやすい?
288('A`):2012/02/29(水) 11:16:55.95 0
801 名前:('A`)[] 投稿日:2012/02/29(水) 11:16:22.03 0
ごんぎつねの物語は一定の役割を果たしたから一先ずおしまいだよ

またしばらくして、なんもわかってない人が増えてきたらやるかな
289('A`):2012/02/29(水) 12:28:29.25 O
分かっていないのは概念の方だ。
いいかい?
真の差別というものは、人為的な操作によって作られるモノではない。
ただそこに存在しているのみなんだ。差別があることが意識すらされない。

おまえは言ったよな?
魚はごんの道具に過ぎないと。
これはかつての白人が黒人に対して持っていた感覚と同じなんですよ。
290('A`):2012/02/29(水) 16:16:39.28 0
289
道具ってどういうこと?
291('A`):2012/02/29(水) 16:29:31.95 0
         ポコチンファイト
           レディー
           ファイッ
   (´・ω・`)         (´・ω・`)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡
292('A`):2012/02/29(水) 17:26:17.47 O
例えば、この物語は母ちゃんが死んだことで話が急転する。
もし母ちゃんが死にさえしなければ、兵十とごんが
仲良く喧嘩するドタバタギャグコメディがありえたんだ。全24話。

でも母ちゃんは死んだ。
殺されたんだよ。
つまり南吉の道具ということ。
293('A`):2012/02/29(水) 18:33:16.58 0
ゴンが狐じゃなくて山で育った野性の美少女って設定の萌えアニメにすれば現代版ゴンぎつねとして話題になるよ
294('A`):2012/03/01(木) 01:40:29.33 0
295('A`):2012/03/01(木) 07:51:30.09 0
もてない男性と全く関係ないんだけどこのスレ
296('A`):2012/03/01(木) 07:52:34.69 0
うん関係ないよ
>>1がキチガイなだけ
297('A`):2012/03/01(木) 09:26:25.27 0
>>292
日本版トムとジェリーか
298('A`):2012/03/01(木) 11:42:37.99 0
きつね殺して食べたらええやん
299('A`):2012/03/01(木) 11:48:17.48 0
キツネを殺しちゃだめなの?
概念は稲荷信仰なの?
300('A`):2012/03/01(木) 11:58:11.49 0
300糞
301('A`):2012/03/01(木) 22:40:30.70 0
狐肉って美味いの?
302('A`):2012/03/01(木) 23:15:15.87 O
きつねだからじゃなくて悪戯ぎつねだから殺されたんだよ
303('A`):2012/03/01(木) 23:21:30.18 0
キツネは害獣?
304('A`):2012/03/01(木) 23:47:20.36 0
狐は鼠の肉が好きだから微妙に益獣
本来は鼠の油揚げが大好物だけどプロパガンダで豆腐になった
305('A`):2012/03/02(金) 01:09:58.85 0
以前、生きてるたぬきの子供を捕まえたけど(東京都)
尋常じゃないくらい臭かった。
食べる気なんか起きない。
ばあちゃんはきつねの首に巻くやつ持っていた。
306('A`):2012/03/03(土) 02:39:55.21 0
307('A`):2012/03/03(土) 04:16:03.62 0
アナグマは美味らしいね
308('A`):2012/03/03(土) 09:33:07.67 0
>>306
わらった
309('A`):2012/03/05(月) 16:02:47.38 0
概念いる?
310('A`):2012/03/05(月) 16:11:26.35 0
いらない
311('A`):2012/03/05(月) 21:12:50.31 0
    /    ||    :ヽ
   ┌|::...:⌒):|| (⌒ヽ |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|(.__ノ :|| ヽ___)::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  <  ゴンぎつねスレ今どんな流れなの?
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \___________
312('A`):2012/03/05(月) 21:29:05.24 0
ageんなよボケ!糞トラマンが
死ね池沼ゴミクズ
313('A`):2012/03/08(木) 08:17:51.61 0
そういやトラマンスレ最近みてないよ。
スレタイかっこ悪すぎて・・・・・・
314('A`):2012/03/08(木) 08:22:57.05 0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  <  スレタイがクソ過ぎてやる気でない
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \___________
315('A`):2012/03/09(金) 01:51:39.34 0
ごんがケモ耳娘だったら、兵十の火縄銃はライフルだったろうぜ!
316('A`):2012/03/11(日) 17:55:02.75 0
人間じゃなかったから殺された
317('A`):2012/03/16(金) 21:07:42.06 0
    /    ||    :ヽ
   ┌|::...:⌒):|| (⌒ヽ |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|(.__ノ :|| ヽ___)::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  <  ゴンぎつねがトラマンだったら殺されなかったの?
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \___________
318('A`):2012/03/21(水) 19:26:20.37 0
概念もうこのスレには飽きたの?
319('A`)
 月のいいばんでした。ごんは、ぶらぶら遊びに出かけました。中山様のおしろの下を通って、少し行くと、細い道の向こうから、だれか来るようです。
 話し声が聞こえます。チンチロリン、チンチロリンと、松虫が鳴いています。
 ごんは、道のかた側にかくれて、じっとしていました。話し声は、だんだん近くなりました。それは、兵十と、加助というお百姓でした。
「そうそう、なあ、加助。」
 と、兵十が言いました。
「ああん。」
「おれあ、このごろ、とても不思議なことがあるんだ。」
「何が。」
「おっかあが死んでからは、だれだか知らんが、おれにケモ耳メイドさんのコスプレ画像なんかを、毎日毎日くれるんだよ。」
「……ふうん、だれが。」
「それが分からんのだよ。おれの知らんうちに置いていくんだ。」
 ごんは、二人の後をつけていきました。
「あたま大丈夫か?」
「ほんとだとも。うそと思うなら、あした見に来いよ。その画像を見せてやるよ。」
「へえ、変なこともあるもんだなあ。」
 それなり、二人はだまって歩いていきました。
 加助がひょいと後ろを見ました。ごんはびくっとして、小さくなって立ち止まりました。

 加助は、ごんには気がつかないで、そのままさっさと歩きました。吉兵衛というお百姓のうちまで来ると、二人はそこへ入っていきました。
 ポンポンポンポンと、木魚の音がしています。まどのしょうじに明かりが差していて、大きなぼうず頭がうつって、動いていました。ごんは、「お念仏があるんだな。」と思いながら、いどのそばにしゃがんでいました。
 しばらくすると、また、三人ほど人が連れ立って、吉兵衛のうちへ入っていきました。
 おきょうを読む声が聞こえてきました。
 ごんは、お念仏がすむまで、いどのそばにしゃがんでいました。
 兵十と加助は、またいっしょに帰っていきます。ごんは、二人の話を聞こうと思って、ついていきました。兵十のかげぼうしをふみふみ行きました。
 おしろの前まで来たとき、加助が言いだしました。
「さっきの話は、きっと、そりゃ、神様のしわざだぞ。」
「えっ。」
と、兵十はびっくりして、加助の顔を見ました。
「おれはあれからずっと考えていたが、どうもそりゃ、人間じゃない、女神様だ。女神様が、おまえがたった一人になったのをあわれに思わっしゃって、いろんなエロ画像をめぐんでくださるんだよ。」
「そうかなあ。」
「そうだとも。だから、毎日、女神様にお礼を言うがいいよ。」
「うん」

 ごんは、「へえ、こいつはつまらないな。」と思いました。「おれがコスプレして画像を持っていってやるのに、そのおれにはお礼を言わないで、女神様にお礼を言うんじゃあ、おれは引き合わないなあ。」
 その明くる日も、ごんは看護婦のコスをして、デジカメで撮ったえげつない画像を持って、兵十のうちへ出かけました。兵十は、物置でなわをなっていました。それで、ごんは、うちのうら口から、こっそり中へ入りました。
 そのとき兵十は、ふと顔を上げました。と、ケモ耳のナースがうちの中へ入ったではありませんか。
 こないだ、同人誌をぬすみやがったあのごんぎつねめが、またいたずらをしに来たな。
「ようし。」
 兵十は立ち上がって、なやにかけてある火なわじゅうを取って、火薬をつめました(比喩表現)。
 そして、足音をしのばせて近よって、今、戸口を出ようとするごんを、ドンとうちました(比喩表現)。
 ごんは、ばたりとたおれました。

 兵十はかけよってきました。うちの中を見ると、土間に画像が固めて置いてあるのが、目につきました。
「おや。」
と、兵十はびっくりして、ナースキャップをかぶったごんに目を落としました。
「ごん、おまいだったのか、いつも、コスプレしてくれたのは。」
 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
 兵十は、ひなわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。