喪料理スレ 10皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs
さぁ、
語れ 、
作れ 、
食べれ !

  ∧,,∧
 (;' A `)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

前スレ 喪料理スレ 9皿目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1287938141/

2中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/11/20(日) 16:13:38.48 0
てな訳でたてちったぜ
コテが気に入らなきゃ、別スレ立ててくれ
俺もそっちに合流するから
3('A`):2011/11/20(日) 17:35:17.72 0
こ、コテがスレをするんじゃねえよ

  ∧,,∧
 (´・ω・)
c(_U_U
  ━ヽニニフ

     。・゚・。・゚・。・
       。・゚・
      。・゚・
    。・゚    。゚
    ゚・。・゚・。・゚・゚・
4('A`):2011/11/20(日) 17:38:47.00 0
乙。
5('A`):2011/11/20(日) 19:03:11.74 O
1さん乙おっ!

3 カワエエ!
6('A`):2011/11/20(日) 23:37:29.01 0
>>2
お前が来ないスレを立てるなら別に立てる意味があるが
お前が合流すると明言してるんじゃ無意味だ
7('A`):2011/11/21(月) 00:31:32.59 0
コテは別に構わないけど、>>1くらいは外しても良かったんじゃないかな
>>1がコテなだけでスレ閉じたくなることもあるし
8('A`):2011/11/21(月) 00:36:29.00 0
どうでもいいがな
糞コテは嫌いだが、スレ立てたのは事実だし感謝せにゃあ

という訳で>>1
9中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/11/21(月) 23:10:45.26 0
何か作ろうぜ(´・ω・`)

吹雪が凄くて糞寒い
昨夜から干し椎茸戻しておいたので、今夜は偏炉にした
白菜うます
10('A`):2011/11/21(月) 23:29:46.83 0
明日うpするからちょっと待っておれ
11('A`):2011/11/22(火) 13:15:20.92 0
大根大量に貰ったでー
12('A`):2011/11/22(火) 21:47:20.31 0
13('A`):2011/11/22(火) 22:03:21.71 0
なにこれ
14中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/11/22(火) 22:13:42.18 0
金柑の蜜煮?
15('A`):2011/11/22(火) 22:43:39.08 0
グレープフルーツピールだよー
16('A`):2011/11/23(水) 11:49:38.70 0
キャベツや白菜をごま油で軽く炒めて中華スープを入れただけのスープが何故かうまい
17('A`):2011/11/24(木) 11:24:10.49 0
塩味でごまかされてるだけだぞ
18('A`):2011/11/24(木) 19:34:09.40 0
キャベツや白菜の芯にも旨味があるぞ。
スープの出汁にもなるそうだ。
19('A`):2011/11/26(土) 06:09:15.85 O
16 美味しそうやってみたい
20('A`):2011/11/26(土) 19:55:38.92 0
納豆、山芋、オクラがあるんだが、
これを混ぜた料理って何かあったよね。
21('A`):2011/11/27(日) 00:43:43.69 0
餃子の皮ってどう作ればいい?コツをおしえて
あと麺棒のかわりになるものってなにかな
22('A`):2011/11/27(日) 03:45:10.43 0
俺は小麦粉と片栗粉を7.3くらいで混ぜて
すりこぎ棒で作ってるな
正直、薄く作るのはめんどいので餃子ではなくニラ饅頭作る感じで
23('A`):2011/11/27(日) 14:22:45.24 O
>>21
麺棒だったら100均で売ってるぞ
せっかくだから買っちゃえ
24('A`):2011/11/27(日) 15:48:07.80 0
百均で麺棒買ってきたー
さっそく皮から手作りしてみる!
25('A`):2011/11/27(日) 17:13:30.41 0
ダイエーで吊るしベーコン買ってきた。
普通のパック入りベーコンに比べたら味が濃くて旨いね。

本格的な奴だったらもっと美味いのか。
26('A`):2011/11/29(火) 12:41:54.82 0
風俗嬢とプライベートでセックスしてぇなぁ・・・

http://chinko23.info/fuuzoku.html
27('A`):2011/11/29(火) 13:52:39.97 O
アイスやくだもので作ったパフェは喪料理に含まれる?
28('A`):2011/11/29(火) 14:36:14.35 0
お菓子作りスレもあるんだ
29('A`):2011/11/29(火) 20:00:12.30 O
やっぱりお菓子の範囲だね
28 ありがとう
30('A`):2011/11/29(火) 20:24:01.38 O
数ヶ月前に肉じゃが作るのにみりん買ったはいいが、肉じゃが作るのが思いのほか面倒くさくて以来使う機会が全くない
みりん使った簡単な料理って何かない?
31('A`):2011/11/29(火) 23:09:14.74 0
煮物等和食を作る時なら何にでも使うし、例えばブリ照り作る時照りをつけるために使ったりするけど
みりんだけを大量に使う料理は知らないなあ
32('A`):2011/12/02(金) 00:13:48.65 0
みりんは砂糖代わりに使うかな
「タレ」と「和食」には必ずと言っていい程使う
33('A`):2011/12/03(土) 05:10:52.95 O
無性に甘いものが恋しい時にみりんを一さじなめるとうまい
34('A`):2011/12/03(土) 16:16:00.95 0
食用油を40L買った
値上がりして、流石俺って展開にならないかな
35('A`):2011/12/03(土) 16:57:12.50 0
俺に天ぷらとフライドポテトをたくさん作ってくれ
油勿体無くて豪勢に使えない
36('A`):2011/12/04(日) 13:53:49.20 0
>>30
大体酒醤油とセットで肉を炒める時味付けに使う
37('A`):2011/12/05(月) 21:05:09.34 O
炒り鶏とか筑前煮とかみりん使うよね
38('A`):2011/12/05(月) 21:25:06.20 0
自分の味覚には自信がないが、セブンイレブンの納豆が美味かったよ。
値段も3パック78円とちょっと割安。
最近のスーパーには3パック98円ばっかりのしかなくて、納豆も高くなったなぁ、と思ってたからこれは嬉しい。
39中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/12/05(月) 22:59:28.43 0
三河の本味醂は、マジ神だと思う
リキュールグラスに注いで、食前酒にしても旨いくらいだ

すごく風味が濃厚なので、味噌に本当にごく少量垂らして、梅肉と和えれば、
アジ・イワシ・サンマetc.、青魚の刺身の極上の友になる


>>38
ここ何年か、セブンの食品類は馬鹿に出来ないと思う
お総菜類も、そして意外に生鮮食品類も

7〜8年前くらいからのセブンお総菜定番に、「ポテトのチーズ焼き」ってのがある
要するに、ボイルしたイモをスライスして、ベーコンやらタマネギやらと一緒に焼いた
チーズグラタン
あまりの旨さに、自作レシピに加えたくらいだった

3年前くらいから、ペンネどっさりケチャップがっちょりの、ガキ臭いジャンクな味に
なっちまって、すっかり敬遠してたんだが、最近また以前のシンプルな味に戻って嬉しい


40('A`):2011/12/06(火) 05:53:16.10 0
本格ハンバーグに米は合わない
パンに限る
なんでも米で食う輩になってる奴は未熟
41('A`):2011/12/06(火) 06:50:17.82 0
さあどんどんイモを吹かせ!吹かして吹かして吹かしまくれ!
42('A`):2011/12/07(水) 11:58:30.46 O
ああ!いも!芋だよっ!まだ芋食べてなかったわ
43('A`):2011/12/07(水) 14:44:22.72 0
家で焼くにはどうしたらいいの?芋って
44('A`):2011/12/09(金) 00:09:33.63 O
昔じいちゃんが焼き芋用鍋というのを買ってきてたな
鍋底に石をしいて、蓋をして蒸し焼きにするだけの簡単な作りだから自作も可能かもしれん
45('A`):2011/12/12(月) 14:28:46.04 O
それいいわ
46('A`):2011/12/18(日) 16:08:48.57 0
京料亭の業務用お節買いたい
6つセットで3万6000だからなぁ、2つくらいなら買ってたのに
47('A`):2011/12/23(金) 02:18:04.82 0
諦めたわ、お節は年末価格でごっつ高い
ぶりの西京漬かった
48('A`):2011/12/24(土) 01:20:33.66 0
パエリア何回やっても焦げちゃうんだが焦げないようにするにはどうすればいい?
49('A`):2011/12/24(土) 04:37:34.38 0
炊飯器で作る
50('A`):2011/12/29(木) 17:04:08.65 0
米を研がずに炊いたらいつもより美味い気がした
51('A`):2011/12/30(金) 03:54:07.72 0
天然ぶりだそうだが、夏の鰤は冬の鰤に比べるとやはり劣るか
西京漬けにしてあるから、旨く食えるとこが多いが
52('A`):2012/01/06(金) 18:54:51.10 0
お好み焼きめちゃくちゃハマってるわ
ソースとマヨネーズのヘリがやべー
53('A`):2012/01/10(火) 00:36:28.05 0
お好み焼きは美味い、けど最近食べてないな・・・
54('A`):2012/01/10(火) 08:35:26.85 0
さつまいもが一本余ってしもた
55('A`):2012/01/10(火) 18:18:55.75 0
さつまいもなら賽の目に切って砂糖水で煮て、葛粉(もしくは片栗粉)でとろみを付けるとうまいよ
良い感じに暖まるからこの季節には特にオススメ。生姜汁を入れてもいいんじゃないかな
56('A`):2012/01/11(水) 17:57:45.44 O
読んでたら葛湯飲みたくなってきた
57('A`):2012/01/12(木) 02:01:29.07 0
市販の葛湯って美味しいよね
柚子味だったかが最高にうまかった
58('A`):2012/01/12(木) 20:11:31.78 0
抹茶葛湯すきだなぁ、そういや最近飲んでないな、買うか
59('A`):2012/01/15(日) 18:52:23.08 0
高野豆腐の変わった食べ方ってないかな?
60('A`):2012/01/16(月) 01:40:43.56 0
高野豆腐か、カーチャンが知り合いから教わったっていう肉詰めがあったな・・・
確か、高野豆腐を水で戻して包丁で袋状に切り開いて
挽肉と刻みネギ?とかを練ったネタを塩胡椒で味付けして詰め込んで
これに片栗粉をまんべんなくまぶして油で揚げるんだ
揚がったらしっかり油をきってから半分に切って、これをだし汁で煮るだけ
カーチャンは追いがつおつゆ(ステマ)とか、市販の出汁を薄めて使ってたな

とまあ適当すぎるレシピでスマンのだけど、これが美味いんだよ
高野豆腐が片栗粉と肉汁でぷるっプルになっててそりゃもう・・・
あのスポンジみたいな食感はかなり弱くなっちゃうから好みは分かれるだろうけど
とりあえず変わり種としてはおすすめだ。長文すまんかった、必要ならもっと詳しいレシピ聞いておく
61('A`):2012/01/16(月) 21:45:12.26 0
>>60
難しそうだな。

だが美味そう。
やってみる。
62('A`):2012/01/17(火) 20:50:20.16 0
凝ったものは一切作らんな
合挽豚こまシメジ豆腐もやし白ねぎ玉ねぎぐらいしか食材を使わない
63('A`):2012/01/18(水) 05:58:42.54 0
加ト吉の肉うどんに冷凍麺を一玉足して2玉で食べるのがマイブーム
昔の肉うどんのが肉汁が解凍しかかってたり問題もあったが美味しかったな
64('A`):2012/01/29(日) 10:46:23.36 I
カレーウドンは美味いな
65('A`):2012/01/29(日) 17:08:45.38 0
近所に旨い惣菜屋でもあればいいが
あるのは唐揚屋ばっかり、ホカ弁も揚げ物ばっかり
しょぼいなぁ
66('A`):2012/01/29(日) 19:41:25.82 O
セロリの葉っぱの使い道だけどおひたしにしたら美味しいよ
すり胡麻と鰹節かけて醤油は控えめにちょこっとだけかけて
67('A`):2012/01/29(日) 20:00:03.65 0
セロリの葉ってすげー臭みがあるよな。
まな板に匂いが移る。
だが熱を通したらすっかりクセがなくなってワロタ
68('A`):2012/01/30(月) 00:46:47.06 0
セロリなぁ、ベーコンと一緒に適当に切って鍋にぶち込んで
固形コンソメと塩胡椒と白ワインでスープにしてみたら美味かったな
白ワインを多めに入れると酸味が利いて良い感じ
69('A`):2012/01/30(月) 01:01:59.14 0
セロリを薄くスライスして、これまた薄くスライスしたチーズと一緒にクラッカーに乗せて
ほんのちょっとドレッシングを垂らすと最高のつまみになる
サラミをお好みでトッピングしても良し
70('A`):2012/01/30(月) 20:43:51.24 O
おいしそーやってみる
71('A`):2012/01/30(月) 22:21:09.24 0
>>68
コンソメいらなくね?
セロリとベーコン自体がコンソメみたいなもんだし。
72('A`):2012/02/05(日) 22:26:10.38 O
グリーンカレー作ったがココナツミルクが海外のしかないから不安だわ
なんかで代用したいわ
73('A`):2012/02/05(日) 22:30:51.94 0
>>72
やっぱ海外のは品質悪いの?
ココナツでもそうなのか。
74('A`):2012/02/07(火) 13:08:49.05 0
んなこたないだろ、トマト缶はイタリアのほうがうまい
75('A`):2012/02/07(火) 16:07:07.03 0
イタリア、フランス相手に食い物で勝てると思うな
76('A`):2012/02/07(火) 16:10:26.34 0
しかしイタリア料理は3日で飽きる。美味い、美味いんだけど・・・
77('A`):2012/02/07(火) 16:12:52.70 0
はいはい 
どうせナポリタンだろ
78('A`):2012/02/08(水) 03:25:21.22 0
お前ナポリタン舐めんなよ
79('A`):2012/02/08(水) 08:37:13.54 0
オリーブオイルは瓶で買わんと駄目だな。海外のプラボトルは品質が粗大ゴミだ
食えないレベルに臭いのを引いてしまった
加藤産業のシエロエクストラバージンオイルってのがほぼ毒だった
買うなよお前ら
80('A`):2012/02/08(水) 09:46:30.55 0
http://u-go.to/frn/
俺もがんばってます
81('A`):2012/02/08(水) 23:10:31.97 0
国産しか買わない
82('A`):2012/02/19(日) 15:21:20.48 0
深夜ドラマでやっている孤独のグルメが面白い。
妙に惹きつけられるものがあるが、一体何がフックになってるんだろうな?

俺には作るのも外食もああいう感じの料理が合ってる。

83 ◆Cocu3RuCpA :2012/02/19(日) 15:39:01.37 0
原作の漫画もすごくいいよ
84('A`):2012/02/21(火) 17:29:43.48 0
トマトダイエットなんて流行ってんのか
怠惰なダイエッターのせいで食材が値上がりするのは勘弁
85('A`):2012/02/25(土) 13:37:56.19 0
さぁ、買い物に行ってくるか。
貝の専門店があるから適当に買ってこよう。

適当に美味そうなのを買って何を作るかは後で決めよう。
86('A`):2012/02/25(土) 18:33:26.56 O
楽天で適当に小麦粉やライ麦粉を眺めてたら、無性にパンを焼きたくなってきた
そういえば母親も昔はパン作りに熱中してたし、次帰省した時に色々教わろうかな
87('A`):2012/02/26(日) 14:43:45.62 0
ミル貝を買って来た。
店の兄ちゃんが刺身にもできるって言ってたんで、あとで調べて捌いてみるつもり。
包丁研いでおくか。
88('A`):2012/02/26(日) 21:03:54.86 0
水管は刺身に、肝は炒め物にしてみた。
肝の炒めはばたーが定石らしいが無かったからもこみちで炒めた。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28254.jpg

うめぇ!
89('A`):2012/02/26(日) 22:24:50.83 O
炒めものがすごくうまそう
貝の旨味はクセになるよな
90('A`):2012/02/28(火) 13:07:59.47 O
もこみちてなに?
91('A`):2012/02/28(火) 22:22:25.63 0
>>90
オリーブオイル
92('A`):2012/02/29(水) 23:18:10.94 0
フランスに渡米して本場のナポリタン食べたいな
93('A`):2012/03/01(木) 00:01:13.28 0
そうだね
94('A`):2012/03/01(木) 03:24:58.57 0
ナポリタンは日本の洋食だろ
そもそもフランスはパスタあんまり無いだろ
95('A`):2012/03/02(金) 04:25:39.38 0
ここで颯爽と豆知識
アメリカだとナポリタンは3色アイス(Neapolitan Ice Cream)を指す
シンプルだけどウマそう。でも流石にアイスは作れないな
96('A`):2012/03/02(金) 08:54:07.22 0
味障アメリカの話は良いわ
97('A`):2012/03/02(金) 08:59:15.63 0
アメリカで和食がブームみたいな記事を見たことあるが、
和食に限らず普通に美味い定食屋でも作ってあげたくなるよな。
98('A`):2012/03/02(金) 18:34:47.86 0
よく噛まずに、どんどん飲み込んでいって
味付けが薄いねって言うと思う
99('A`):2012/03/02(金) 19:31:25.33 0
カレー粉(ルーじゃない奴)があって半分使ったホールトマトがある。
鶏肉とか人参とか玉ねぎがあるから、野菜炒めの延長でいい加減なカレーを作ってみるか
100('A`):2012/03/02(金) 20:50:39.99 0
あちゃー失敗した……
カレー粉って塩味ついてないのな
101('A`):2012/03/03(土) 00:59:10.40 0
肉に下味付けて
コンソメとかソースとかで味付け
102('A`):2012/03/03(土) 13:25:11.59 0
さて、買い出しに行ってくるか。
孤独のグルメ見た後だからホタテでも買ってくるか
103('A`):2012/03/03(土) 17:20:26.55 0
アメリカ行った事あるけど飯は最悪だった
日本の定食屋≧アメリカの高級店ぐらいだな
食事に関して日本は恵まれすぎ。それでもデブが少ないのは不思議だなw
味がいいからちょっとの量で満足できるって事かな
104('A`):2012/03/03(土) 19:09:37.84 0
さて、夕飯は何作ろうかな。
105('A`):2012/03/05(月) 22:33:12.42 0
最近は半額になった国産牛ですき焼きが多いな
春菊とあと適当に白菜か水菜でウマス
106('A`):2012/03/11(日) 23:11:54.02 O
つぼみ菜っていうのを茹でてマヨネーズで食べるとうまい
ブロッコリーにあきたら春の風味のつぼみ菜お試しを 簡単だし
107('A`):2012/03/13(火) 02:20:55.21 O
今日は塩豚にソーセージかぶや人参を使ってポトフを作ったよ
コンソメキューブに月桂樹の葉っぱ2枚入れて煮込んだだけだけど
簡単でおいしいよ
108('A`):2012/03/15(木) 13:07:52.03 O
毎晩毎晩ごはんのおかず作ってるとたまに外食したくなる
本当に美味しいプロが作ったものを
109('A`):2012/03/15(木) 20:17:06.17 0
勉強も兼ねてどんどんいけばいい。
自炊してるんだから持ち金に余裕あるだろ?
110('A`):2012/03/16(金) 01:09:16.18 0
業務用の小籠包買い込んだ
自炊とは別にすぐ食べれる既製品も大量保存しとくと楽よ
専用冷凍庫用意して
111('A`):2012/03/17(土) 19:41:15.17 0
業務用スーパーは一般人が行ったら怒られるイメージ
112('A`):2012/03/17(土) 20:12:14.28 0
客層は一般人も結構いる気がするけど
違うんかな
113('A`):2012/03/21(水) 21:21:53.17 O
ポークチャップもどき作ったよ血液サラサラになる玉葱とトマト入り
塩胡椒して小麦粉まぶした豚カツ肉をバターでよく炒める
そのフライパンに刻んだトマトやセロリや玉葱をよく炒めソースを作る
ケチャップやマヨネやウスターなどで味付けて豚カツ肉にタップリ乗せる
114('A`):2012/03/21(水) 23:58:38.00 0
ウマそうだけど血液さらさらにしたいなら水を飲めばいいと思う
115 ◆Cocu3RuCpA :2012/03/22(木) 00:29:29.87 0
たまねぎってすでに血液さらさらの奴が食ったらあんまり体によくない気がする
特に生の状態だと
オニスラを鰹節しょうゆで食うとウマいんだけど貧血になる(気がする)
116('A`):2012/03/22(木) 19:23:53.18 O
そうなの?すでに貧血気味なんだが
そのせいかな からだにいいと思って玉ねぎ意識的にとってたんだよね
117('A`):2012/03/22(木) 22:44:41.77 0
新玉ねぎの季節だからそんな話をするのか
118('A`):2012/03/23(金) 18:23:52.91 0
ブラウンソースとカレー粉でカレー作ってみた
結構行ける
119('A`):2012/03/24(土) 16:04:48.99 O
おおー美味そう
やってみようかな
120('A`):2012/03/24(土) 16:06:33.32 O
新玉ねぎって炒めて塩胡椒して玉子でとじただけでもおいしいよね
121('A`):2012/03/24(土) 21:34:08.34 0
俺は新玉はマヨネーズ醤油だ。
おかんがやってたのを真似してたら習慣になってしまった。
122('A`):2012/03/25(日) 16:20:52.26 O
玉ねぎ生食はいつも水に晒してたんだけど
新玉ねぎは水にさらしたほうがいいの?
123('A`):2012/03/27(火) 02:51:30.80 O
昨日は4日前から仕込んでいた塩豚を使ってポトフ作った
ブロック肉の塩は洗い流したが煮込むと丁度良い塩梅だった
124('A`):2012/03/31(土) 16:10:03.84 0
新玉ねぎ買って来た。
3個入って100円とか安いな
125('A`):2012/04/01(日) 23:00:20.25 O
3個で100円安いね

先日バーニャカウダーのソースをスーパーで見つけてきた
今までのマヨネや明太子ドレに飽きてたとこだったから◎
人参ジャガ芋ブロッコリーなど茹でた温野菜にかけるだけ
ニンニク風味がウマい
126('A`):2012/04/09(月) 03:26:27.51 O
最近は豆もやしの食感に夢中です
127 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/13(金) 15:40:26.08 0
体調が悪いからスープを作る
スープ…
128('A`):2012/04/13(金) 15:41:23.28 0
お前のためにほうれん草としいたけの味噌汁を作ったぞ
129 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/13(金) 16:50:13.12 0
ミネストローネ作ってる
冷蔵庫にフルーツトマトしかなかったが…
煮てしまえば分かるまい
130 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/13(金) 18:16:28.77 0
131('A`):2012/04/13(金) 19:53:32.17 0
132('A`):2012/04/14(土) 00:21:22.39 0
そんな量で足りるのか
133('A`):2012/04/14(土) 18:24:35.08 0
腹が出てるからダイエットしないといけないんだ…

でも結局おかわりしちゃったお
今日も朝からカレーで夜もカレーだお…
134('A`):2012/04/14(土) 20:49:55.59 0
美味しいから少しずつ楽しみに食べてたマカロニサラダと卵サラダ
昨日まで大丈夫だったのに今日になったら腐ってた…

おまいらも暖かくなってきたから気を付けろ('A`)
135('A`):2012/04/14(土) 20:54:33.24 0
本当もう食べ物がすぐダメになるよね
あと家の中でコバエが繁殖。

コバエホイホイ買ってこないと。
136('A`):2012/04/14(土) 21:07:12.41 0
カレー焦がした・・・('A`)
鍋が真っ黒だよ・・・火災報知機が全く作動しなかったのが救いだけど・・・
・・・救いなのか?本当に火事になった時にオレに救いはあるのか・・・?
137('A`):2012/04/14(土) 21:21:54.45 0
ご近所に迷惑だから火事だけはやめてね
138('A`):2012/04/14(土) 21:23:36.18 0
定期点検とか来ないの
139('A`):2012/04/15(日) 15:08:50.35 0
普通キッチンには熱式だけどね
熱式は熱を感知して作動するから大抵住民は助からない
140('A`):2012/04/19(木) 19:45:42.07 0
底上げせずに直接水かけて煮た
もどきの蒸し鍋食った
141('A`):2012/04/21(土) 16:56:43.86 O
もどきって?
どんな鍋かおしえて
142('A`):2012/04/21(土) 17:38:47.63 0
普通の蒸し鍋は蒸気で火を通すんだろうけど
俺はマンドクセかったんで、直に少量の水をかけて煮たってだけだよ
143 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/21(土) 22:29:12.29 0
もやしとかキャベツで蒸なべやるなら野菜の水分だけでも出来るんじゃないか?
144('A`):2012/04/22(日) 01:56:29.87 O
もどきって食べ物かと思った

ブロッコリーや人参キャベツ、もやしと薄切り豚肉などを
少量の水や酒で蒸すのはよく作る
簡単だし蒸し鍋の野菜っておいしいよね
145('A`):2012/04/23(月) 20:10:29.22 0
買ってきただけだけど、人生最後のレバ刺し
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28635.jpg

本当に6月から一斉禁止になるんだろうか
美味いのに勿体ない・・・
146('A`):2012/04/25(水) 20:13:59.78 0
半額のざるうどんに温泉卵とトロロ追加した
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28641.jpg

麺だけ先に食ってご飯ブチ込んで二度ウマー(゚Д゚ )
147('A`):2012/04/25(水) 20:16:59.81 0
>>146
美味そう
贅沢者め!
148('A`):2012/04/26(木) 22:07:22.10 0
バジルを育ててみようかな
何処に売ってあるんだろ?
149 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/27(金) 01:13:40.00 0
イタリアに売ってるよ
ていうか生えてる
150('A`):2012/04/27(金) 06:25:23.11 0
映画やゲームや漫画に出てくるような質素な干し肉を作ってみたいが、適当に塩振って干しとけばいいんだろうか
腐りそうだ
151('A`):2012/04/27(金) 13:32:28.17 0
辛子とか胡椒じゃないと虫がわきそう
152('A`):2012/04/27(金) 20:26:37.48 0
昨夜の残りのモヤシ炒めとキュウリの和え物に餃子を追加
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28644.jpg

豆もやしっての使ってみたけど触感が悪くて今一…
153('A`):2012/04/28(土) 18:43:49.20 O
最近は料理サボってる
気温が上がってくると面倒くさくなってくるから頑張ろう
154('A`):2012/05/02(水) 13:58:00.22 O
朝はバナナを輪切りにしてヨーグルトをかけた上に
生姜とハチミツレモンのフルーツソースかけて食べてる
155('A`):2012/05/02(水) 18:36:17.61 0
豪華だけど体に良さそうだな
156('A`):2012/05/03(木) 20:45:29.62 0
親戚からフナ貰ったお
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28701.jpg

母ちゃんが捌きました
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28702.jpg
157('A`):2012/05/03(木) 21:18:05.74 0
>>156
ちゃんと食えるフナなの?
寄生虫とかやばくない?
158('A`):2012/05/03(木) 21:35:50.31 0
騙されるな鰤だよ
159 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/03(木) 23:10:57.20 0
鯉より縦の比がでかいし本当にフナじゃない?
刺身で食うなんて初めて聞いた
つーか刺身がフナじゃないのか騙されるトコダッタ
160('A`):2012/05/03(木) 23:39:14.65 0
ブリの刺身がこんなに小さいの?
てか真偽はどっちだよ。
161('A`):2012/05/04(金) 20:19:21.72 0
正真正銘フナだよ
刺身とあら汁で食った
前にも貰って食べた事あったけど
大丈夫だったよ

刺身の数が少ないのは
食ってる途中で写真撮ったからです
162('A`):2012/05/04(金) 21:18:50.28 0
鮒ずしみたいにしないとダメだと思ってた。
結構綺麗なところのフナなのかな。
163('A`):2012/05/08(火) 03:15:36.41 0
バカ野女糞女ども
164('A`):2012/05/11(金) 00:57:54.46 O
塩糀を豚ロース肉にまぶしてしばらくして焼いてみた
たしかに肉が柔らかく焼けた
つけすぎるとちょっとしょっぱいかも
今度はキュウリにまぶして漬けてみる
165('A`):2012/05/11(金) 20:16:08.10 0
干しエビと筍の炊き込みご飯と
余った干しエビを混ぜた卵焼き
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28744.jpg

干しエビが今一だった…
166 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/11(金) 20:33:24.77 0
そういや桜海老の旬だな
167('A`):2012/05/11(金) 20:42:55.29 0
>>165
いかにも一人暮らし喪の夕飯ッテ感じだな。
俺もオカズは一品さ・・・。

今日はスパゲチーにするか。
168('A`):2012/05/13(日) 20:57:58.24 0
どんなに醤油いれてもモツ鍋の味が薄いどうすればいいかな
169('A`):2012/05/14(月) 21:58:09.72 0
しょっぱい味だけじゃダメだと思う
170('A`):2012/05/15(火) 00:06:03.54 0
スーパーなどで、キノコ炒めの元とか売ってるのでエノキだのエリンギだの買って、
お肉と一緒に炒めるのがマイブーム
腐らせる前に使いきらないと行かんけど
171 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/15(火) 00:59:48.87 0
>>168
味がしみにくい素材だから
素材に絡むようなタレというか汁にすれば?
172('A`):2012/05/15(火) 20:56:41.37 0
キノコと茄子のオムレツ作ろうとしたらただの卵焼きになったでござる
173('A`):2012/05/16(水) 00:34:45.23 O
茄子はムズい
174('A`):2012/05/16(水) 02:57:01.35 0
ナスはとにかく揚げ物だ
ナス、ししとうの素揚げ、玉ねぎスライスで南蛮漬けをしてると
農家の人がいってたが、ありだなと感じた
175('A`):2012/05/19(土) 20:27:44.94 0
鋳造の鍋を買おうと思うんだけど、ル・クルーゼ、ストウブ、バーミキュラ、どこのがおすすめ?
176('A`):2012/05/19(土) 21:50:44.13 0
バーミキュラ
177('A`):2012/05/19(土) 22:12:09.17 0
>>176
もしよければ理由も・・・
178('A`):2012/05/19(土) 22:23:06.61 0
そろそろゴーヤが並び始めたので今年最初のゴーヤチャンプル作ったよ
夏はコレばっかり食ってる。栄養も取れるしな。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28776.jpg
179('A`):2012/05/20(日) 06:14:49.82 0
麻婆のがいいわ
かまぼこ入れて
180('A`):2012/05/20(日) 18:48:28.07 0
ゴーヤは食わず嫌いしてたけど
実際食べたら苦みが爽やかな感じで好きになったわ
181('A`):2012/05/20(日) 22:53:32.57 0
油でしっかり熱を通せばむしろ苦味が旨味になっていいおかずになるよ。
慣れれば茹でてかつぶしと醤油であえただけでも美味い
182('A`):2012/05/21(月) 23:10:49.53 0
>>177
日本製だから
183('A`):2012/05/22(火) 17:51:03.15 0
トロロ混ぜて卵焼き作ったら冷めても柔らかくて美味かった
184('A`):2012/05/23(水) 20:15:43.40 0
さんまのホイル焼き作ったけど生焼けでマズー('A`)

昨夜作った麻婆豆腐は我ながら上手くいったけど
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28791.jpg

豆板醤入れてないからちょっと違うか
185('A`):2012/05/24(木) 03:44:08.55 0
麻婆豆腐はきちんと調味料つかうと丸美屋の味になる
玉ねぎとちくわを具に加えると麻婆丼になる
186('A`):2012/05/24(木) 04:09:05.35 0
たべたいよぉ
187('A`):2012/05/24(木) 17:13:00.92 0
唐辛子を種ごと水で戻した後に種抜いてスパゲティ作ったら凄まじい辛さになった
種の辛味が広がったりするのか?
188('A`):2012/05/24(木) 20:11:08.15 0
>>187
水に戻すって何?
いつもスパの時は乾燥したのを刻んで油にいれているからよくわかんない。
189('A`):2012/05/24(木) 20:49:23.71 0
今日は忙しかったんで、温泉卵と塩昆布乗せた納豆丼で済ませた
でも塩昆布はあまり合わなかったな
190('A`):2012/05/24(木) 21:00:25.28 0
去年くらいに出てたけど
塩昆布とピーマンをあえると美味いよ。
191('A`):2012/05/25(金) 04:01:14.46 0
>>188
からからに乾燥してるのを細切れにしようと思うと崩壊するので
料理本を見たら、水で戻せば切りやすいと書いてあった。
192('A`):2012/05/25(金) 22:45:05.96 0
>>191
へぇ、そしたら辛さもアップしたっぽいのか。
ちょっとやってみるわ。
193('A`):2012/05/27(日) 23:35:26.20 0
>>191
たぶん湿らせる程度でいいのでは。
料理で唐辛子を入れるタイミングはあまり辛くしたくない場合は食べる少し前に、辛くしたい場合は唐辛子投入後
調理時間をすこし長くもうけるといい。
たとえば辛めのキンピラにしたければ唐辛子と調味料を一緒に入れて煮込む。あまり辛くしたくない場合は
完成直前に投入して軽く混ぜて火を止めて完成。
194('A`):2012/05/28(月) 12:29:19.19 0
お茶漬けの素スパゲッティにユズ胡椒入れたら美味かった
195('A`):2012/05/28(月) 20:35:18.74 0
暑いからサラダうどん作った
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28812.jpg

胸肉の蒸し鶏が柔らかく作れて美味かった
196('A`):2012/05/28(月) 20:37:45.83 0
卵とマヨ
ジャンクだ
197('A`):2012/05/28(月) 20:38:45.60 0
まて、一件マヨネーズにしか見えないが実はこれがうどんという可能性もマヨネーズだこれ
198('A`):2012/05/29(火) 20:15:35.82 0
久々にちらし寿司 カツオの叩きが意外と合う
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28822.jpg

>196-197 寿司にもマヨかけたぜブヒヒ('∀`)
199 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/29(火) 23:17:16.50 0
かつおにマヨは美味しんぼで見たことあるね
臭みを消すとか
200('A`):2012/05/29(火) 23:38:45.35 0
サラダうどんはコンビニので食ったことあるなあ
レタスしゃきしゃきでうどんもちもちでなかなか良かった
201('A`):2012/05/29(火) 23:53:40.24 0
かつおか…
生レバーに見えた
202('A`):2012/05/30(水) 00:39:29.83 0
ぺペロンにタバスコかけたらあまり旨くなかった
塩系には合わないな
203('A`):2012/05/30(水) 17:48:15.06 0
タバスコってピザ以外に使うイメージが無いな
204('A`):2012/05/30(水) 18:44:53.54 0
トマトジュースに垂らしてるわ
205('A`):2012/05/30(水) 20:10:10.92 0
鶏肉とトマトのすき焼き風煮込みっての料理の本で見て
美味そうだったからやったけど、味薄くなったし
作のが思ったよりマンドクセしでもうやらないな('A`)
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28824.jpg
206('A`):2012/05/30(水) 21:34:59.61 0
>>205
美味そうなのに失敗なのか
207 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/30(水) 21:39:01.36 0
すき焼き風の味付けなんだったら
普通にトマトソースで鶏肉煮込んだほうが美味いかもなあ
208('A`):2012/05/31(木) 02:35:20.69 O
必死に臭み取ってまで食べるのって理解出来ない
臭みもその肉なりの味だと思うの 匂いを消しまくったらもはや単なる肉なの
209('A`):2012/05/31(木) 16:43:14.04 0
>>205
真ん中のいかみたいなのは何だ
210('A`):2012/05/31(木) 18:39:49.06 0
タマネギか豆腐じゃね
211('A`):2012/05/31(木) 21:01:16.20 0
うん、玉ねぎと豆腐です
212('A`):2012/06/02(土) 20:45:19.80 0
オーブンが無いからフライパンで作れるこれはマジで重宝してる
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28835.jpg
213('A`):2012/06/02(土) 21:11:37.65 0
>>212
へぇ
そんなのもあるのか。

俺も買ってみよう。
214('A`):2012/06/02(土) 21:14:25.39 0
あぁグラタンかあ実家出てきてから食ってないなあ・・・今度挑戦してみよ
215('A`):2012/06/02(土) 21:14:29.42 0
>>205
料理名だけ聞くとまずそうだけど
見た目はかなり美味そうだな、これ
216('A`):2012/06/02(土) 23:00:18.54 0
このスレの奴ならパンツマン知ってるよな
217('A`):2012/06/02(土) 23:02:07.24 0
知らんなあ。
218('A`):2012/06/03(日) 20:59:00.38 0
俺も知らない…

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28843.jpg
スーパーでシメサバの刺身ってのが売ってて買ってみた
酢の物に入れたのしか食べた事ないからwktkしてたけど
やっぱり酢の物の一部って感じであまりごはんのおかずって感じじゃないな
219('A`):2012/06/03(日) 21:05:48.52 0
>>218
普通に刺身みたいに醤油つけたらおかずになるよ
そのままだと確かに物足りないかもしれない
220('A`):2012/06/04(月) 03:53:09.46 0
バッテラというやつか?
221('A`):2012/06/04(月) 17:17:33.76 0
それは押し寿司です

ところで自分は逆に締め鯖を刺身や地元のよく分からない寿司でしか食べたこと無い
自分はそのまま、家族は山葵醤油で食べるけど普通はどうやって食べる物なの?
222('A`):2012/06/04(月) 17:54:14.79 0
>>221
そのまま食ってもいいし、刺身と同じように食ってもいい。
レモンを絞ったりもする。
223('A`):2012/06/04(月) 18:58:59.16 0
料理の基本のさしすせそ
「さ」・・・砂糖
「し」・・・醤油
「す」・・・酢
「せ」・・・せうゆ(醤油)
「そ」・・・ソイソース(醤油)
224('A`):2012/06/04(月) 20:01:39.71 0
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース
225('A`):2012/06/04(月) 21:01:41.65 0
>>219 醤油は付けてたけど、やっぱおかずって気はしなかったわ
不味いって訳じゃないけどね

今夜は素麺と海老ブロッコリーのサラダ
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28848.jpg

素麺汁を、漫画(大市民?)にあった
豚肉と生姜を醤油と砂糖で煮たものにしてみた
夏バテしててもこれだけは食べれるって描いてあったけど
たしかにそれも納得できる美味さだった
226('A`):2012/06/05(火) 01:18:56.53 0
美味そうだなそのそうめん汁
227('A`):2012/06/05(火) 22:12:10.24 0
俺もそうめん食いたくなった。
趣向を凝らしてタイカレー作ってつけて食べようかな。
228('A`):2012/06/06(水) 21:12:04.08 0
数年ぶりにスパゲティナポリタン作ったわ
粉チーズが無くて代わりにとろけるチーズ入れたけど
麺同士が固まって失敗だったな 味はよかったお
229('A`):2012/06/07(木) 05:50:02.95 0
紅鮭って養殖できないんだってな
だから捌いたの16kg買ったわ
朝食味噌汁とご飯だけだったけど
鮭が一品増えるとえらい変わった
230('A`):2012/06/07(木) 22:33:16.44 O
朝飯に魚があるのは嬉しいな
16キロってどれくらいかよくわからんけど
よく冷凍庫入ったな
231('A`):2012/06/08(金) 06:04:23.03 0
200Lサイズの冷凍庫あるしね
ただまぁ大量買は間違うとひどいことになる
おすすめできないね
232('A`):2012/06/08(金) 12:11:25.10 0
200Lって凄いな、羨ましい
233 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/08(金) 15:12:13.83 0
ホシザキかなんか?
234('A`):2012/06/08(金) 18:56:20.39 0
いやハイアール
当時は三洋ってことで売ってた
235('A`):2012/06/15(金) 16:27:22.70 0
236('A`):2012/06/17(日) 04:09:54.68 O
麻婆豆腐の観たけど
食いながらの感想言ってるところで笑ってしまった
237('A`):2012/06/17(日) 11:50:32.82 0
何の話?
238('A`):2012/06/17(日) 20:00:52.26 O
>235の動画
いいなこの人の動画
239('A`):2012/06/17(日) 23:35:49.40 0
週に一回は魚を食べたい
240('A`):2012/06/18(月) 07:24:07.41 0
週2で魚介は食べている
最近蒸し魚を作るようになったんだけど難しいねあれ
241('A`):2012/06/18(月) 15:43:34.77 0
紅鮭とジャガイモスライスのバター炒めがそこそこ旨い
242('A`):2012/06/18(月) 19:45:35.28 0
鮭にはオーソドックスにオニオンの方が合う
243('A`):2012/06/19(火) 11:27:36.94 0
ジャガイモはカリウムが多く含まれ
体内塩分排出に役立つんだよ、塩漬けの鮭とは相性がいい
244('A`):2012/06/19(火) 16:12:51.71 0
へぇ
俺も鮭と何かで作ってみるか
245('A`):2012/06/19(火) 21:10:34.67 0
餡かけ炒飯やってみた
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28905.jpg

余ってたしなびたキュウリの使い道が無くて一緒に入れてみたけど
最初は臭ってきて失敗だと思ったけど食べたら意外とセフセフだった
246('A`):2012/06/19(火) 21:15:41.85 0
>>245
なんかゲロが乗っているみたいだ……
それが餡? 材料は何で作ってるの?
247('A`):2012/06/20(水) 21:11:39.89 0
ゲロとかヒドスw 崩した豆腐だよ
華中華という漫画のレシピで見つけてやってみました
248('A`):2012/06/20(水) 22:50:41.55 0
豆腐かよwwwww
初めて知った
249('A`):2012/06/20(水) 23:31:55.22 0
丸く盛ったチャーハンを島にするように餡をかけろよ・・・これはビジュアル厳しい
250('A`):2012/06/20(水) 23:35:11.24 0
ほぼ真上から撮ったのがいかんのでは
251('A`):2012/06/20(水) 23:40:54.66 0
カレーがウンコであるようにアンはゲロだから仕方ない
252('A`):2012/06/21(木) 02:44:36.96 O
あんかけチャーハンてうまいのか?
天津飯みたいなもんか
253('A`):2012/06/21(木) 20:54:09.14 0
>249 なるほど。見た目にまで気を使ってなかった

>252 味は悪くないけど、チャーハンっぽくないと言うか
別に炒飯は炒飯で完結した料理だから
わざわざ餡をかける必要は無いと思ったわ
254('A`):2012/06/21(木) 21:58:34.90 0
>>253
> 別に炒飯は炒飯で完結した料理だから
> わざわざ餡をかける必要は無いと思ったわ

それは喪男思想だぜw
一流の料理人でもけっこう無駄なことやってるww
255('A`):2012/06/22(金) 04:06:38.56 0
喪男思想っていうか単にチャーハンの味付けに合った餡が作れてないだけだと思うよ
256('A`):2012/06/22(金) 05:28:49.79 0
日本の中華料理人が考えた料理だしな
イシバシレシピにでてたよ
257('A`):2012/06/24(日) 17:05:04.39 0
たべたいよぉ
258('A`):2012/06/25(月) 21:13:04.77 0
一年ぶりに焼き肉食った
高いホルモン買ったけど、食うの久々すぎるせいか
意外と生臭くてもういいやって思った
259('A`):2012/06/25(月) 22:55:55.96 0
年取ると肉食えなくなるらしいね。
定食のとんかつ程度なら楽勝なんだが。
260('A`):2012/06/26(火) 20:20:54.45 0
餡かけ炒飯リベンジしてみたがどうだろうか
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28961.jpg

食い終わってからラー油かけるの忘れたの思い出した('A`)
261('A`):2012/06/26(火) 21:07:47.62 0
ゲボみたい!
262 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/26(火) 21:15:20.97 0
葉っぱが飛び出て見える!最新技術3Dですね!すげえ
あとゲロみたいですね
263('A`):2012/06/26(火) 21:39:31.63 0
えぇ・・
264('A`):2012/06/26(火) 22:24:24.79 0
>>260
まだまだだな
フライパン料理は20回くらい作らないと見栄えよくできないぜ

それは置いといて、肝心の味はどうよ?
265('A`):2012/06/27(水) 02:16:22.74 0
ゲロみたいだな
もっととろみつけたほうがいいんじゃない?全体的にべちゃべちゃしてるように見えてチャーハンのよさが潰れてそう
266('A`):2012/06/27(水) 03:04:12.32 0
>>260
元々チャーハンと餡の色が同系統で、カメラの品質と光源が白色と条件が悪いから
チャーハンと餡の区別が付かないね。餡の具が多いのと大きいのも原因かな
区別が付かないのに大きさだけは不揃いだからゲロに見える。でも前回よりは良く写ってると思うよ

餡かけは、味の控えめなチャーハンと味の濃い餡と合わせて食べるのがおいしさだと思うから
味を薄くしてしまう豆腐はあまり向かない気がする(今の時点で美味しければ問題なしだけど)
味にメリハリを付けるならピリっと辛みを効かせた麻婆系の餡がいいかもしれない
麻婆豆腐にするなら豆腐は絹を1cm角に切って、最後にさっと加えるくらいにしておくと見た目も味もよさそう

写真につっこみを入れるなら、器に対して量が多いかな?もう少し深みのある皿の中央に丸く整えたチャーハンを置いて
その周囲に具少なめ+硬めの餡を置くと良いかも。天盛りは青物よりは若干量の糸唐辛子の方が良さそう
あと光源はできれば白熱灯で、少し引いて斜めから撮った方が良さそう。あとは淡い赤や黒のマットを敷くとか食器の白が映えるかも

とまあgdgdすまんかった。ダメ出しばっかり長文になるからモテない
267('A`):2012/06/27(水) 04:33:54.50 0
貝塚があるように
我々は貝ばかり食べてきた
だから貝がいまでも好きなんだと思う
268('A`):2012/06/27(水) 21:49:49.26 0
容赦なさすぎワロタw  色々とアドバイスdです
自分で言うのも何だけど、味は悪くなかったよ
やっぱり白い色とか豆腐を具にしたのが悪かったか…
269('A`):2012/06/27(水) 22:02:01.19 0
醤油ベースにすればいいのに
270('A`):2012/06/28(木) 01:19:35.24 O
>>260 確かに>>266の言う通り皿に対して盛りすぎだとおも

細かいことは言わんから、もっとデカイ皿を使うか盛りを少なくしてみ。あと、チャーハンパッカンすれば大分ゲロからは遠くなれるはず!ワンモートライ!
271('A`):2012/07/01(日) 08:38:59.25 0
レバ刺し禁止になってよかった
大体動物の内臓食べるのは穢多、非人の文化なんだから、まともな階級の人間が食べるのはおかしいんだよ
272('A`):2012/07/01(日) 20:41:06.68 0
それを言えば生の魚を食うのも相当野蛮じゃないか?
273('A`):2012/07/01(日) 21:10:02.15 0
イヌイットに直接言ってこいよ
274('A`):2012/07/01(日) 21:27:19.34 0
>>272
誰が野蛮さを問題にしたか。そんなのはどうだっていいんだよ
問題なのは非差別階級の文化を認めてること
275('A`):2012/07/02(月) 02:46:47.47 0
そんなこと気にしてんのお前だけだよ
まともな人間だとか今は穢多なんて身分もないのにそんな言葉を引っ張り出してくるあたりお前が普段人を見下しているんであろうことがよくわかるわ
差別差別と喚くやつこそ差別をしているって言うけどまさにって感じだな
276('A`):2012/07/02(月) 03:45:55.25 0
ただの荒らしだよ。スレと関係ありそうで全く無い話題に
荒れそうな言葉のエッセンスを混ぜ込んで書き込むだけ
これもある意味料理と言えば料理なのかもしれないけど
277('A`):2012/07/02(月) 21:30:23.51 0
そういえばレバ刺しの代用品のコンニャク誰か食べた?
278('A`):2012/07/03(火) 05:47:18.12 0
最近、米がきついな
ハンバーグやチキンステーキだと主食は米じゃなくパン、もしくわペペロンチーノみたいな
パスタのが食後の胃が軽く美味しく感じる
279('A`):2012/07/07(土) 22:10:44.11 0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28987.jpg

デカイ鯖が安くで買えたからサバ味噌煮にしてみることにした

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28988.jpg

水加減が多かったのか、サバの味噌汁みたいになってしまった。
なかなかに難しい。
↓みたいにトロリとした煮汁にはならないんだな。サバが2匹だったから単純に量も2倍にしただけなんだが……

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/9057_%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%9D%E7%85%AE.html?cmp=n210&from=rightrelated

味はボチボチ良かったが
次はもう少し綺麗に作ろう。
280('A`):2012/07/08(日) 20:30:53.05 0
最近はもうすっかりめんどくさがりになってしまって
冷凍野菜とベーコンブロックをコンソメで軽く煮たスープや
冷凍野菜と豚肉を軽く煮てだし入り味噌を入れて豚汁とか
極力洗い物も野菜くずも出ないようなものしか作らなくなった
281('A`):2012/07/08(日) 20:33:00.30 0
>>280
そのうちまた凝ったものを作りたくなるさ
しばらくはそれでいいんじゃね?
282('A`):2012/07/09(月) 00:25:41.31 0
アメリカ食が旨いな
朝は卵と牛乳少しいれて炒り卵とトースト、オレンジもあれば十分
こういうのが旨い
朝から米食ってる奴はきっと無職
283('A`):2012/07/09(月) 06:35:15.23 O
>>271は荒らしというよりニートだろ
284('A`):2012/07/09(月) 09:24:23.99 0
285('A`):2012/07/10(火) 06:08:28.83 0
>>283
ごめんね公務員でごめんね
286('A`):2012/07/11(水) 00:57:08.31 0
豪州産の牛モモ塊安かったので買ったが正解だったな
牛カツうまい、牛カツ丼もいける
287('A`):2012/07/11(水) 20:24:50.09 0
披露が顎に来て物食べると痛いお(´;ω;`)
288('A`):2012/07/12(木) 17:31:21.01 0
業務用のレトルトカレー買ったんで
豆でも入れようかと思ったけど
あれってタンパク質で主食代わりにはならんのね
タンパク質は肉が入ってるしなぁ
289('A`):2012/07/13(金) 01:49:23.60 O
米以外ならパンか芋だね
ミネストローネにレンチンした芋入れたんだけど、ほくほくしててうまかった
290 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/13(金) 13:50:23.18 0
新じゃがいいっすねえ
291('A`):2012/07/14(土) 07:50:49.31 0
米と芋を同時に食べるってどうなんだろうな
そういう場合は豆類のがよさそうだな
292('A`):2012/07/14(土) 20:55:59.95 0
届いた業務用カレーマズイなぁ
これ10kgもあるというのに
293('A`):2012/07/14(土) 21:01:21.28 0
カレーくらい作れ屋
294('A`):2012/07/14(土) 21:19:05.46 0
夏は料理せずにレトルト、冷凍食品を主力に考えると楽なんだよ
なるべく火は使いたくない熱いし
295('A`):2012/07/14(土) 21:19:43.33 0
キーマだし、ガラムマサラ加えてナスを足すと食える気がする
296('A`):2012/07/15(日) 00:37:33.50 O
業務用食品は提供前に加工されるであろう前提で作られてるため8割の完成度になっている
だから一般品よりも安い
297('A`):2012/07/15(日) 01:30:07.80 0
トマトの缶詰とひよこ豆加えたら化けたわ
298('A`):2012/07/15(日) 03:00:20.13 O
トマトカレーか
299('A`):2012/07/15(日) 06:24:53.39 0
300('A`):2012/07/15(日) 14:58:47.64 0
たべたいよぉ
301('A`):2012/07/15(日) 21:13:40.52 0
豆類ってあまり売ってないな
イナバの缶詰で買ったがコスパ悪い感じで。
通販で売ってるけど、もっと普通に売ってて欲しいな
302('A`):2012/07/16(月) 19:10:29.79 0
塩麹使って肉焼いたけど微妙
柔らかくもならんし
何で流行ってるのか理解に苦しむ
303('A`):2012/07/16(月) 19:39:46.21 0
塩麹はなんなんだろうな、普通の麹の方がずっといい
304('A`):2012/07/16(月) 21:06:44.57 0
デカイカツオのたたきの切り身が安くで売ってあったので
買ったんだが、安いだけあってマズイのなんの……
かなり古いんだろうな

あと一日分は遺っているんだが、なんか美味い料理法は無いものか
305('A`):2012/07/16(月) 21:16:56.04 0
>>304
とりあえず塩麹に漬けて焼いてみれば?

若しくはすりおろしたニンニク生姜醤油に漬けて焼く
生魚が苦手で食べられなかった子供の頃、よくカーチャンに作ってもらってた
306('A`):2012/07/16(月) 21:22:10.17 0
>>305
にんにく醤油やってみるわ
そんな食べ方があるんだな
307('A`):2012/07/16(月) 22:00:25.71 0
匂いで匂いを消す
というか誤魔化すのは万国料理の基本ですよね
308('A`):2012/07/16(月) 22:03:48.50 0
将太の寿司によるとカツオって足が早い魚だったよなぁ
309('A`):2012/07/17(火) 01:09:25.94 O
新鮮だとほんとにおいしいんだってね
高知で食うカツオはうまいって聞いた
310('A`):2012/07/17(火) 21:59:32.34 O
クックパッドの上位はさすがに安定してるがパンチが足りない
311304:2012/07/18(水) 21:39:04.74 0
カツオにあたった……
下痢と嘔吐で死にかけた……

みんなも気をつけろよ
安い刺身には手を出すな
312('A`):2012/07/19(木) 00:12:23.89 0
そんな報告いらんから
313('A`):2012/07/19(木) 03:23:32.01 O
腹壊したのかw
刺身は買った次の日も生で食う度胸ないわ
314('A`):2012/07/19(木) 05:48:44.79 0
生ものは怖いよなぁ・・・食中りから食物アレルギー起こすこともあるから気をつけてな
そしてやっぱりカツオは火を通した方が美味しいと思うの
315('A`):2012/07/19(木) 18:30:54.63 0
今まで無頓着に食ってたけどそんなにヤバいのか刺身…
316('A`):2012/07/19(木) 19:07:26.54 0
やばいっていうか生だから悪くなりやすいんじゃね
317('A`):2012/07/20(金) 13:38:16.38 0
レンズ豆とひよこ豆1kgづつ到着と
レンズ豆って水につけると硬直して豆同士がくっついてどうにもならね
事前に教えとけよカスが
318('A`):2012/07/22(日) 13:45:52.35 0
やはり米以外の主食のほうが胃の負担が少ないな
319('A`):2012/07/22(日) 17:08:59.03 0
昼食はタッパーに入れていくのできちんとした料理を作ってもいいんだが、
汁モノがないから野菜が摂取できないことがある。
から揚げなんか作った日は野菜をどうするか。
無難にキンピラか。
320('A`):2012/07/22(日) 17:19:37.04 0
から揚げの下にレタス敷いたらいいんでね?
321('A`):2012/07/22(日) 17:59:56.19 0
レタスとか千切りキャベツとか、栄養ないじゃん
322('A`):2012/07/22(日) 19:46:37.46 0
茹でた人参やブロッコリーでも持っていけば少しは違うんじゃないか
323('A`):2012/07/22(日) 19:49:56.60 0
昼飯はそんな上質な栄養を摂取する食事と違うんじゃ!
朝と晩でどうにかしたらええんじゃ!

と開き直るという手もあるのではないかとも思う
324('A`):2012/07/22(日) 20:08:19.48 0
>>323
俺もそうは思ってるけどさ。
非正規で9時5時の仕事だから正社員より楽なんだろうけど、
家に帰ると手間を掛けた料理なんか作る木しなくなるんだよね
朝のうちに作るっていうのも食欲ないからつまらんし
325('A`):2012/07/22(日) 20:39:34.56 0
マックのチキンはマズイな
326('A`):2012/07/23(月) 09:06:51.06 0
>>324
手間を省けばいい
野菜を食べるには手間がかかる料理を作らなきゃいけないという考えでいると
ずっと野菜が食えなくなるよ
327('A`):2012/07/23(月) 13:26:11.13 0
>>326
手間を掛けられないと毎日同じ食べ物で嫌になるの
328('A`):2012/07/23(月) 14:30:55.51 0
両極端になっちゃってんのか
329('A`):2012/07/23(月) 14:46:01.22 0
あぁそれだ。
軽作業仕事だから今は職場にきちんとした料理持っていってたらふく食って
夜は素うどん、素そばな状態。
こんなんだったら昼食に手を抜いて晩飯にまわしたほうが精神的に楽なんじゃないかと
昼食は補給職と割り切るか
330('A`):2012/07/23(月) 14:57:43.10 0
夏はパンダな
331('A`):2012/07/23(月) 22:48:22.31 0
朝:自家製ニンジンジュース+トマトジュース、コーンフレークorお茶漬け
昼:コーラ、お茶菓子
夜:ヨーグルト、トマトジュース、お茶漬けor蕎麦

結局料理に拘らない方が楽で安くて健康な日々を送れるような・・・
味気ないけど慣れだな
332('A`):2012/07/24(火) 00:42:53.54 0
タンパク質とか細々したビタミンとか鉄分とか色々と不足しそう
333('A`):2012/07/25(水) 16:48:03.57 0
料理関係ないけど、パソコンやりながら牛乳とロールケーキ食ってたらぶちまけてしまった。
PCが無事なだけ良かったか
334('A`):2012/07/25(水) 17:37:04.74 0
カレーにトマトジュース入れると美味いって言うからやってみたけど
入れすぎてトマトジュースの味しかしねぇ・・・('A`)
335 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/25(水) 17:39:07.57 0
トマト入れると甘くなるから量を調整しないと
どんどん総量が増えていくね

カレーはトマトに限らずそうか
336('A`):2012/07/25(水) 17:41:55.59 0
>>334
トマトは仕上げに生の状態で入れるといいよ
欧風になる
337('A`):2012/07/26(木) 08:29:38.08 0
欧米か
338('A`):2012/07/26(木) 15:37:35.00 0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29082.jpg
肉食う気がしない。鶏肉抜きのラタトゥイユ。
どうもうまみが足りない。
339('A`):2012/07/26(木) 16:02:37.38 0
肉入れたらいいんじゃないすかね(キリッ
340('A`):2012/07/26(木) 16:10:58.88 0
暑くて食う気がしねーつってだよ!コンソメ入れるぞこの野郎!
341('A`):2012/07/26(木) 16:45:50.20 0
暑くて食欲がないってのはどういう状態なのかね
俺は経験がないから分からないんだが
342 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/26(木) 16:48:00.53 0
暑いと胃が重くなるよ
胃腸が弱いからおれはすぐそーなる
343('A`):2012/07/26(木) 20:09:34.67 0
鶏のから揚げとビールならたべられる
344('A`):2012/07/28(土) 21:09:10.62 0
数年ぶりにピーマンの肉詰め作って食べた
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29094.jpg
345('A`):2012/07/28(土) 21:14:26.84 0
>>344
美味そうだな。形くずれてなくて良い感じだ。
なんかツナギ入れてる?
346('A`):2012/07/28(土) 22:22:40.92 0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29096.jpg

生ショウガが余ってたから生姜焼きを作ってみた
なかなかに美味かった
347('A`):2012/07/28(土) 22:24:52.08 0
んでもって梅干しも着けている。
今三週間くらいだが、そろそろ土用干しかな

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29097.jpg

348('A`):2012/07/28(土) 22:29:24.46 0
>>346
マヨかかってないから減点だな
349('A`):2012/07/28(土) 22:36:01.13 0
>>348
ああ、食べる時にキャベツごとかけたよ
350('A`):2012/07/28(土) 22:55:50.93 0
わざわざ肉につめる理由ある?
挽肉とピーマン炒めじゃだめなの?
351('A`):2012/07/28(土) 23:10:04.76 0
>>350
ダメに決まってるだろ
ひき肉炒めって食べにくい
352('A`):2012/07/28(土) 23:19:12.41 0
ハンバーグの付け合せにピーマン炒めが本流
353('A`):2012/07/29(日) 20:50:33.64 0
>>345 ひき肉が少なかったんで豆腐と卵を少々
354('A`):2012/07/30(月) 08:29:22.52 0
>>351
スプーンで食えばいい
355('A`):2012/07/30(月) 17:10:31.73 0
朝食はいつも卵バーガーなんだけど、
ケチャップ掛けすぎって健康に害ないかな?塩コショウ結構使ってるよね?
356('A`):2012/07/30(月) 17:10:47.86 0
それを言い出したら整形肉とかハンバーグなんていらんのですよ
357('A`):2012/07/30(月) 17:21:09.59 0
ハンバーグはひき肉炒めの団子じゃないけどね
358('A`):2012/07/30(月) 19:25:16.60 0
成形肉なんかいらないだろ
359('A`):2012/07/30(月) 21:14:47.92 0
>>355
極端にかけすぎたら影響はあるけどそれはケチャップに限らない
360('A`):2012/07/30(月) 21:22:15.53 0
野菜炒めって野菜をあんまり細かく切り過ぎると美味くないんだな
火が通りやすいようにって細かく切ってたのは失敗だったか
361('A`):2012/07/30(月) 22:24:41.36 0
野菜炒めは火力
家庭用のガスだと火力が弱いから
フライパンをよくあたためてジャッとつくると旨い
そのためにも鉄のフライパンをお奨めする
362('A`):2012/07/30(月) 22:29:51.99 0
>>361
残念ながら電気コンロなんだわ
でも鉄のフライパン買ってみようかな
363('A`):2012/07/31(火) 07:48:03.91 0
>>359
マクドナルド程度だったら大丈夫かな。塩分。
364('A`):2012/07/31(火) 07:49:18.85 0
>>361
俺は「料理は余熱」だと思ってる。
余熱含めて火加減を調整して素材に味をしみこませてる。
この間奇跡の傑作ができて、ただの野菜炒めが中華料理屋クオリティになったわ。
特別なもの入れてないのに味がまるで違って驚いた。
365('A`):2012/07/31(火) 07:50:11.57 0
「料理は余熱含めた火加減」
強ければいいってものじゃないと。私は
366('A`):2012/07/31(火) 13:35:03.50 0
中華は火力
余熱は和食
367('A`):2012/07/31(火) 23:14:12.64 0
炒め加減で食材の食感や風味がまるで変わってくるからな
368('A`):2012/08/01(水) 01:36:35.55 O
中華はフライパンの温度落としたらダメ
だから油を多く使う

369('A`):2012/08/01(水) 20:27:16.99 0
370('A`):2012/08/01(水) 20:41:23.81 0
生のバジルがほうれん草みたいにして
安くで売ってあったから今日はスパゲチーだ。

バジル余りまくるから水につけておいて根っこ出して植え替えてみようかな
上手くいくといいけど
371('A`):2012/08/01(水) 21:45:35.96 0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29127.jpg

んでもってスパゲチーにしてみた。

美味すぎる! なんだこれ!?
食べ飽きてたトマトとベーコンのパスタが数ランク上の味わいに!
今まで使ってきた乾燥パジルとは雲泥の違いだ!
372('A`):2012/08/02(木) 00:45:19.52 0
土買ってこい。ピカ土掴まされないように注意して
バジルはアホほど生えるし、虫も鳥も手出ししないから安心してベランダなり庭に出せる
相当増えるからジェノベーゼすら夢では無いぞ
373('A`):2012/08/02(木) 02:07:28.10 0
去年2つ苗植えたけどモリモリ育ったっけな、バジル
増えすぎて使い切れずほぼ観葉植物だったっていう
374('A`):2012/08/02(木) 08:00:02.50 0
ベランダでバジル育ててる
わさわさ出来るわ
375('A`):2012/08/02(木) 09:37:49.65 0
バジルって一年中葉をつけてるの?冬はかれる?
376('A`):2012/08/02(木) 10:52:45.96 0
マック行くのがおっくうだから自分でハンバーガー作ってる。
ハンバーグって気楽に作ると意外と手間が掛からないもんなんだな
377('A`):2012/08/02(木) 17:21:37.93 0
マルシンハンバーグ使って作れば簡単なうえに美味しい
378('A`):2012/08/02(木) 17:47:07.85 0
>>375
バジルは夏の植物だね。元々熱帯原産の植物だから寒さには弱い
多年草だったと思うけど、俺は東北で露地栽培だったから枯れちゃったよ

成長速度はかなり気温に影響されてた。最高気温が低く安定してた頃は全く育たなくてこりゃダメかなと思ったんだけど
8月に入って30度超える様になったらびっくりするくらいの速度で育った
あんまりにも急激に成長して葉っぱももさもさ付けたもんだから収穫が間に合わなかった
バジルは気温が命、そう学んだ去年の夏だった

ちなみに虫は室内で育ててた株だけに、見たことも無い0.5mmくらいの白い蛾?みたいなのが集ってた
アブラムシの幼虫だったのかな。直ぐ居なくなったんだけどね
露地栽培してた方は隣に植えてた青じそがアブラムシにやられてた中全く虫が付いてなかった
379('A`):2012/08/02(木) 17:56:03.88 0
>>375
寒い所苦手だから枯れるけど、相当粘る
ビニール袋掛けて、窓際に置いてたら一年いけたかもしれん
380('A`):2012/08/03(金) 13:15:00.54 0
植物栽培嫌いだから俺には無理だな
イライラする
381('A`):2012/08/05(日) 03:26:51.54 O
初めて煮卵漬けてみた
明日が楽しみだ
382('A`):2012/08/05(日) 10:31:28.21 0
なんでもキムチ味にするのは負けという気がする
383('A`):2012/08/05(日) 12:46:12.04 0
俺は今から図書館行ってジム行って夜はスカイプで英会話トークとドラマを見るよ
小説も書き上げなきゃいけないし大変だよ
図書館行くのはシェイクスピア借りて勉強するためなんだけどね
384('A`):2012/08/06(月) 17:08:38.94 0
>>378だけど、ふとしたことからバジルに付いてた虫の名前が分かった
あれはオンシツコナジラミっていう虱だったらしい。いやまあそれだけなんだけどさ
385('A`):2012/08/06(月) 18:37:17.91 0
オシッコオナラミ
に見えた
386('A`):2012/08/16(木) 04:32:12.60 0
↑こいつ最高にスレストッパー
387('A`):2012/08/16(木) 21:24:18.87 0
壺漬けカルビやってみるか
388('A`):2012/08/16(木) 22:59:45.55 0
煮玉子どうなったんだよ
389('A`):2012/08/17(金) 00:34:58.63 O
一晩漬けたら多分しょっぱいと思う
390('A`):2012/08/18(土) 13:40:27.74 0
煮卵野郎だけど漬けツユ適当に作ったため半日でもしょっぱかった
ちゃんと調味料の基本的な比率調べてやるべきでした
391('A`):2012/08/24(金) 20:07:33.51 0
暑くて麺類しか喰えねえ・・・
392('A`):2012/08/24(金) 20:45:34.99 0
花屋にバジルの苗(結構育ってたが)が100円で買ってあったから買って来た。
これで冬まで美味いスパゲチーを食うぞ!

大きな鉢に植え替えたほうがいいのかな?
393('A`):2012/08/24(金) 21:17:20.13 0
程々の大きさに育つから程々の所で植え替えた方が良いかもね
確か乾燥を好む植物だから、根が詰まってくると酸欠で湿害起こしそう
葉っぱもちゃんと収穫して風通しよくしてあげてね
394('A`):2012/08/24(金) 21:19:25.87 0
ごめんオレガノと間違えた、バジルは湿った土を好むんだった
どちらにせよ植え替えはしておいた方が良いよ、あと成長点は摘んで横に広げた方がよかったと思う。うろ覚えだけど
395('A`):2012/08/24(金) 23:54:49.52 0
イタリア産サラミが安く買えてよかった
定価じゃ買う気にならんしね
396('A`):2012/09/07(金) 23:03:39.46 0
たべたいよぉ
397('A`):2012/09/07(金) 23:12:45.22 0
最近ゴーヤチャンプルばっかりだわ
なんかちょっとばかし変わってて、美味いメニュー無いかな
398('A`):2012/09/13(木) 19:34:10.88 0
ゴーヤの佃煮
399('A`):2012/09/13(木) 21:30:49.63 0
ゴーヤにがいよぉ
400('A`):2012/09/13(木) 21:31:57.31 0
塩もみすればいいよ
401('A`):2012/09/23(日) 16:38:17.66 0
ゴーヤたべたくないよぉ
402('A`):2012/09/23(日) 16:52:16.49 O
ゴヤってなんで熟してから採らないの?
403('A`):2012/09/23(日) 16:55:27.07 0
レトルトのシチューをナベで生米と煮て、雑炊作るのが好き
シチューの残りでもよし
404('A`):2012/09/23(日) 23:49:19.79 0
雑炊というかリゾットだね
自分もたまに冷凍のピラフを牛乳と水で炊いたりするけどシチューもありなんだ
405('A`):2012/09/24(月) 01:17:52.37 0
塩気の強い具入りシチューはなかなかおいしい
残りご飯でなくて生米からの場合はもちろん、一旦水で煮て柔らかくなってから
シチューを入れるけど
カレーでもよかよ
406('A`):2012/09/24(月) 01:57:58.34 O
なかなかうまそう
407('A`):2012/09/24(月) 03:20:45.06 O
関係ないけど小さい子供の頃、お湯は熱くて無理という理由で
永谷園のお茶漬けに牛乳をかけて食べていた
あれは親がやらせたのか俺の発想なのか
甘塩っぱいのと牛乳、牛乳とご飯、けっこう合っていてうまかった
408('A`):2012/09/25(火) 00:48:54.13 0
味がイメージできない
409('A`):2012/09/25(火) 18:41:11.67 0
ミルクがゆみたいな感じじゃね
410('A`):2012/09/26(水) 03:08:42.39 O
光ゲンジの諸星はご飯にイチゴオレをかけていたらしい
411('A`):2012/09/26(水) 17:45:26.80 0
お肉やウィンナー、大根やブロッコリを茹でる。
別皿にマスタード、マヨネーズ、バジルパウダー(カレー粉でもいい)を混ぜた
ソースを作り茹でたものをそれに付けて食べると美味い。
412('A`):2012/09/26(水) 18:24:32.01 0
カレー粉は辛そうだな…
ポトフにした具をそれにつけてもイイかもね
413('A`):2012/09/26(水) 21:05:35.20 0
その茹で汁がうまそう
414('A`):2012/09/27(木) 09:03:46.13 0
その茹で汁をカップ麺に使ったら美味いと思う
415('A`):2012/09/28(金) 19:11:54.13 0
使うのなら早めに使わんと
さもなければそういうのは冷ましてから冷凍でもしておくとか
416('A`):2012/10/02(火) 20:35:49.83 0
喪理
417('A`):2012/10/03(水) 21:07:36.63 0
数年ぶりにカレーうどん作ったわ
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29432.jpg
418('A`):2012/10/03(水) 21:23:00.06 0
>>417
これカレーなの?
419('A`):2012/10/03(水) 21:24:51.67 0
カレーの残りを水で伸ばして味整えてからうどんにかけたのよ
420('A`):2012/10/03(水) 21:26:38.17 0
具がなんか特殊だな……
味はどうよ?
421('A`):2012/10/04(木) 18:28:29.53 0
悪くは無かったよ まぁカレーだしね
422('A`):2012/10/05(金) 22:11:50.36 0
しょうゆベースの和風出汁にカレールー入れてスープ作ると美味いぞ
俺はそれでたまにカレー鍋作る
423('A`):2012/10/17(水) 20:26:34.16 O
テレビで料亭の天ぷら見て感化されて玉ねぎまるごと天ぷらにしてみたがあんま旨くない
まるごとは難しいものだな
424('A`):2012/10/17(水) 20:52:11.02 O
>423
つ「オニオンリング」
425('A`):2012/10/17(水) 21:24:19.68 O
そういやずっと揚げ物作ってないや
油古くなっちゃうし何か作ろうかな
426('A`):2012/10/18(木) 00:10:12.90 O
天ぷらは油の消費がなぁ…手間かかるし
427('A`):2012/10/21(日) 15:17:29.56 0
ストウブ買った
これで楽に美味しい物が作れるんだろうか
428('A`):2012/10/21(日) 15:23:21.35 0
おでんとかラクそうだな
429('A`):2012/10/21(日) 22:29:39.44 0
せっかくさんまとサーモンの刺身を買ったのに
腹いっぱいで数切れしか食べられなかった…
430('A`):2012/10/28(日) 11:28:44.01 0
残りは捨てたのか
431('A`):2012/10/28(日) 21:05:47.90 0
普通に次の日食べたよ 親もいるしね
捨てるなんて勿体なさすぎるだろw

コンビニおにぎりで、塩昆布混ぜご飯に玉子焼き乗せたのがあって
美味そうだったけど一つ130円は高いと思って自分で作った
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29523.jpg
見た目は汚いが美味かった
432 ◆Cocu3RuCpA :2012/10/28(日) 22:52:17.06 0
白いのはマヨ?
マヨはダメだ
433('A`):2012/10/29(月) 21:17:03.87 0
マヨだよ おにぎりのパッケージにマヨ塗ってるって書いてあったから
今思うと無くても十分だったかも
434('A`):2012/11/12(月) 05:22:53.04 0
寒いから粕汁がうまい
435('A`):2012/11/12(月) 05:45:32.13 0
>>434
おまい、良いこと言った。買い置きしてた甘酒の存在わすれてたわ。
436('A`):2012/11/13(火) 20:05:09.06 0
けんちん汁もいいぞ

という事で久々に肉無しの和食にしてみた
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29600.jpg
437('A`):2012/11/13(火) 20:54:41.84 0
いかにも喪男の一人暮らしって感じの料理だな
438('A`):2012/11/13(火) 22:53:08.23 0
親と同居なんだが
母が入院して父の食事の世話をしなきゃいけなくなった
自分だけの飯なら自由に(メニューも時間も)作れて楽しいんだが
これは苦痛だ…
439('A`):2012/11/13(火) 22:59:58.87 0
オヤジさんもいるのなら50歳くらいだろうから
ちょっと健康的な食事を作らないといかんから気を使うよな
440('A`):2012/11/14(水) 15:55:02.44 0
>>436
魚ありじゃ駄目だ
441('A`):2012/11/16(金) 20:34:50.94 0
これくらいは勘弁してくれ…日本人は漁業民族じゃないか('A`)

今晩オムライスでつ
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_29617.jpg
442('A`):2012/11/18(日) 20:29:50.54 0
レモン鍋というのを試してみたが、大失敗した――
マズイ。。

http://insyoku.livedoor.biz/archives/20261276.html

料理上級者向けの鍋だわ
443('A`):2012/11/20(火) 00:12:57.98 0
たべたいよぉ
444('A`):2012/11/20(火) 00:17:05.01 0
たべたいよぉ
445('A`):2012/11/20(火) 14:16:21.45 0
水炊にレモン絞るくらいが無難っぽいな
446('A`):2012/11/20(火) 15:34:22.17 0
日本人なら柚子かかぼす
447('A`):2012/11/20(火) 19:58:06.45 0
出汁にしっかり味着いてないとついてないとダメだったみたいだ
ダイコンが辛い奴だったのと、レモンのエグ味が合わさってそれの味に支配されてダメだったよ

リベンジするなら小さな一人用土鍋でやるかな。
448('A`):2012/11/20(火) 21:16:54.03 0
なんか色々面倒になって、最近は白菜長ネギ鶏ショウガの簡単水炊きばかりやってる
449('A`):2012/11/20(火) 21:22:50.38 0
俺はピェンロー鍋ばっかりだ
白菜豚肉春雨だけじゃ寂しいから豆腐とネギも入れているけど
450('A`):2012/11/24(土) 19:27:26.85 0
ルッコラっていう野菜が大量あります

ルッコラを使用した簡単な料理はありませんか?
451('A`):2012/11/24(土) 19:55:41.77 0
ルッコラって食べたこと無いな
どんな味するんだろう?
452('A`):2012/11/25(日) 10:17:47.98 0
おひたしにするとたくさん食べられる
453('A`):2012/11/25(日) 11:19:42.75 0
オオバコの味がルッコラに似てるって某雑草食の本に載ってたな
どっちも食べたことないけど
454('A`):2012/11/25(日) 13:43:02.79 0
ゴマの香りがする>ルッコラ
ベランダでよく育ててた
サラダ以外の用途は思い浮かばないけど
455('A`):2012/11/25(日) 17:56:18.03 0
豚バラ肉と白菜を重ねてだしの素かけて蒸すだけの料理があそこまで美味いとは思わなかった
456('A`):2012/11/25(日) 18:00:10.59 0
蒸し料理って面倒臭そうに感じてしまう
457 ◆Cocu3RuCpA :2012/11/25(日) 19:44:35.35 0
昆布敷いて>>455のミルフィーユ鍋よくやる
楽だぞ
切って乗せてくだけ
458('A`):2012/11/25(日) 19:54:23.67 0
酒と水を半々くらいに混ぜてそれで蒸しても美味いぞ!
俺の今日の晩飯だ。
459('A`):2012/11/25(日) 21:44:34.13 0
俺はいつも水だけでしかやってないんだけど
酒入れるとそんなに違うの?
460('A`):2012/11/25(日) 23:27:19.17 0
今日、おかんが作っていたマズイおじや…

ナベに水3カップ程入れてそこにウドンスープの元を入れ、火にかけ
メシ一杯くらいをブチこんでサラサラ程度の混ざった処で最後に卵もブチ混んで煮る…
ドロッとしたのが好きなので自分は食べなかったがスープの元は別のものでも代用できるだろう
461('A`):2012/11/26(月) 23:29:57.42 0
蒸すより煮る方が簡単な気がして蒸し料理はやってない
野菜からの水分で上の方は蒸されるかも知れないが
蒸気だけで加熱するってのは経験がない
「蒸し器」を出したことがない
462('A`):2012/11/27(火) 04:05:12.79 0
白菜蒸しは普通の鍋でできるぞ
463('A`):2012/12/04(火) 11:52:22.86 0
ほう
464('A`):2012/12/05(水) 22:02:23.68 0
ほけきょ
465('A`):2012/12/06(木) 19:01:30.79 0
手羽元安いから食いまくってたら
尿酸値が大変なことに
466('A`):2012/12/07(金) 01:37:37.02 0
やべえ尿酸値とか考えずに鶏レバー食べまくってたわ
467('A`):2012/12/07(金) 10:05:30.22 0
もうやめようぜ
炭酸飲料もNG
コーヒーに牛乳入れてよく飲んでたが
そのおかげで痛風にならずに済んでたか
とにかく水飲んで小便しまくることだな
468('A`):2012/12/08(土) 16:50:25.66 0
プリン体の多い食材に鰹節と煮干しがある
これって和食全否定しろてことか
鳥はどんな部位も悪い
かえって豚やら牛のが良いって
健康志向のイメージが総崩れだわ
469('A`):2012/12/08(土) 17:05:26.19 0
まあ煮干し鰹節は摂取量自体が少ないから問題ないだろうけどな
470('A`):2012/12/12(水) 15:40:12.95 0
医者に脅されると、すっかり食欲が落ちるな
あーハム美味しい
471('A`):2012/12/15(土) 00:53:25.10 0
茶碗持つ手が震えるほど腹へって飯くうと
馬鹿みたいに美味い
472('A`):2012/12/20(木) 18:29:35.46 0
料理上げ
473('A`):2012/12/20(木) 18:58:24.22 0
薄切りの食パンに板チョコを溶かしたのをバタと共にタップリ塗って
半分に切ってからくっつける…
チョコがほぼ固まった頃を見計らい食べる
474('A`):2012/12/20(木) 19:58:48.24 0
いちごジャムとチーズを挟んで食べる
ネズミの奴で覚えた
475('A`):2012/12/23(日) 16:39:22.39 0
あと1週間で冬休みで実家に規制するから食材をうまく使い切れなくちゃいけない

今はおでんを作ってる
なにげに今年はおでん作りは初めてだ
476('A`):2012/12/24(月) 10:37:40.25 0
これ痛風の発作の前兆ちゃうか的な事にビクビクしてる
とうとう薬を事前に用意した
477('A`):2012/12/24(月) 10:53:35.76 0
痛風って運動とかで予防できないのかな?
478('A`):2012/12/24(月) 17:50:23.36 0
毎日散歩とかしてれば大丈夫だよ
レバーや白子を食べながらビールをぐいぐい流し込んだりしてるなら話は別だけど
479('A`):2012/12/24(月) 20:58:03.15 0
スーパーで買った鶏の足丸ごと揚げたの食ったけど
ケンタッキーより美味かったわ

むしろ何でKFCはあんなに肉パサついてる上にやたらショッパイんだ…
480('A`):2012/12/24(月) 22:37:37.58 O
ジャンクフード生活が続いた後の、白飯と味噌汁は神。
481('A`):2012/12/25(火) 05:42:56.40 0
ヒビが入って鏡餅に使えないというから
5つに切ってチーズのっけて海苔巻いて食った
太るかなぁ
482('A`):2012/12/25(火) 19:52:31.39 0
すでに太ってるだろ
483('A`):2012/12/26(水) 14:20:43.64 0
やべえ食の加速が止まらねえ
腹痛いほど食っちまった
こりゃ太ったわ
484('A`):2012/12/27(木) 13:08:04.07 0
糖質制限食によると、米の大量食いは良くないみたいだな
病人でも健康体でも。玄米、全粒粉の食品が良いとは知ってたが
パスタも同列みたいだな。
今後はパスタを多用するか
485('A`):2012/12/29(土) 06:12:51.54 0
尿酸が結晶化して関節に溜まるみたいだが
そうなってる気がするな
食生活も改めたが、食った気がしない
もっと食いたい欲望がとまらない
486('A`):2012/12/29(土) 22:17:26.01 0
腹を満たすより
舌を楽しませることに喜びを感じる
487('A`):2012/12/30(日) 00:47:23.22 0
舌で楽しませるとは卑猥な
488('A`):2012/12/30(日) 17:07:07.20 0
こんなスレでまで下ネタか?
呆れるわ
人間はここまで堕ちる事が出来るのか
全く信じられん
489('A`):2012/12/30(日) 17:26:20.19 0
ヒジキ煮は正解だったな
正月はこれでいこう
490('A`):2012/12/30(日) 22:13:30.39 0
かぼちゃの煮物
失敗こそしないが
いつも惣菜と変わらん味にしかならん
491('A`):2012/12/31(月) 06:31:59.94 0
変わらん味と言えば丸美屋の麻婆
正確に調味料を混ぜるとあの味になる
最近、春雨もいれると美味いことに気がついた
492('A`):2012/12/31(月) 10:57:33.70 0
お前ら豚に朗報
カロリー半分のプライムジャワカレー美味い
493('A`):2013/01/02(水) 08:28:10.56 0
あけおめ
494('A`):2013/01/02(水) 20:43:05.93 0
昼飯、晩飯を前倒しで食ってたら腹減ったな
495('A`):2013/01/06(日) 11:16:09.84 0
規則正しい生活を一ヶ月もやるとおかしくなるな
朝、お菓子を食べてご飯が食べられないなんて
人生初の出来事だよ
496('A`):2013/01/07(月) 14:22:23.90 0
やはりハム・ベーコンは普通の豚肉に優るな
豚汁もベーコンいれたほうが旨い
497('A`):2013/01/08(火) 17:05:59.58 0
そりゃ普通の豚肉を調理したものだから
498('A`):2013/01/09(水) 11:36:22.88 0
豚汁にベーコンか
味をイメージしづらいな
499('A`):2013/01/09(水) 13:01:45.09 0
ポトフなんかは当然ベーコンをいれてきよる
500('A`):2013/01/09(水) 21:32:17.79 0
おでんのために買ったダイコンに
葉がついていたから刻んで塩振ってビニールに入れて数日置いといたら
めちゃくちゃうまい漬物になってた
こりゃクセになりそうだ
昔はそんなに美味いとも思わなかったのに不思議だな
501('A`):2013/01/09(水) 22:00:50.03 0
体が変わると体が欲するものも変わるんだろうな
502('A`):2013/01/09(水) 22:32:32.45 0
腐らせんようにな
寒くても悪くなりやすいからね…

自分はダイコンの葉っぱは毎回切って味噌汁に入れるようにしている
あんなにおつゆに合う具材は無い位イイ香りになる
503('A`):2013/01/15(火) 07:42:01.15 0
近所のスーパーには葉つきの大根はないけど、大根菜として軟らかい葉が売られることならある
他の青菜よりしゃきしゃきした食感で香りも爽やかだから好きだわ
504('A`):2013/01/15(火) 20:21:17.03 0
ちょっと凝った感じのスーパー(生鮮市場みたいな)とか八百屋には
ちょっと変わった葉が置いてあるよね

印象に残っているのはにんにくの葉だなぁ。眼とか茎じゃなくて葉。
505('A`):2013/01/18(金) 04:03:39.60 0
固い餅をレンジで温め、食えるくらいの固いまま頬張ったら
腹が痛かった
なんだあの地獄は
506('A`):2013/01/22(火) 13:01:55.52 0
肉野菜炒めは肉と野菜別々に炒めないと旨くならね
507('A`):2013/01/24(木) 19:58:43.83 0
缶ビールがたくさん余っているんだが、何かビールを使ったメニューはないかな
飲むだけは飽きてきた

昔、すき焼きのだしにビールを使ったら美味いってテレビでやってた
508('A`):2013/01/24(木) 23:37:35.66 0
みんな中国野菜使ってる?
509('A`):2013/01/25(金) 01:00:40.69 0
ニンニクは中国産使ってる
国産高すぎだろ…
510('A`):2013/01/25(金) 03:37:53.04 0
>>507 なめくじでも取るのに使ったらどうだ
511('A`):2013/01/25(金) 05:24:00.59 0
ビールといえば肉のビール煮だな
しかし料理に使ってしまうとはもったいない
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514('A`):2013/01/26(土) 12:04:21.12 0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
515('A`):2013/01/26(土) 12:05:11.54 0
つうか女の癖にでか過ぎだろw
しかもでかい割りに貧乳糞ガリって女として屑以下
516('A`):2013/01/30(水) 00:45:54.32 0
キユーピーのシーザーサラダドレ旨いな
517('A`):2013/01/30(水) 19:07:54.19 0
うまいけど、貧乏性の俺はもっぱら自作のフレンチドレッシングを使ってる
大根の千切りサラダとの相性がすごくいい
518('A`):2013/02/01(金) 21:49:32.42 0
なんか喪板も変な出会い系増えたね
519('A`):2013/02/03(日) 11:15:56.14 0
おいお前、あまりこのスレで俺を敵に回さないほうがいいぞ
ここの連中は血の気が多いしキレたらマジで何するか分からないからな
520('A`):2013/02/03(日) 11:16:21.49 0
521('A`):2013/02/04(月) 00:43:15.25 0
【確信犯】
自らの信念に基づいて、それが社会の規範、道徳に反していると判っていても、正しいと思う行為を行うこと。思想犯・政治犯・国事犯など。
522('A`):2013/02/04(月) 11:01:25.47 0
アマゾンで頼んだドレッシングがこねえ
おかげでランチが食えねえよ
メンチカツとキャベツの千切りにいるんだよ
523('A`):2013/02/05(火) 10:23:53.98 0
キャ別なんてそのまま食えよ
524('A`):2013/02/05(火) 15:33:21.35 0
どんなに旨いものでも3回目には飽きる
525('A`):2013/02/05(火) 16:32:06.19 0
つまり玄米ご飯&漬け物最強
526('A`):2013/02/05(火) 22:14:05.33 0
サツマイモの炊き込みご飯を使った和風オムライスつくった
美味かったけどなんかもったいない使い方だったな
サツマイモ御飯だけで十分うまい
527('A`):2013/02/06(水) 08:04:35.57 0
永谷園のカニ玉にカニ缶を入れるようなもんだな
528('A`):2013/02/09(土) 15:54:13.13 O
カマンベールチーズがあったんだが
うまいはうまいんだがプロセスチーズとは違うんだが
それにしてもカビの味がきついんだがだいぶ苦いんだが
表面のカビで固くなってるとこだけ捨てたいんだが
529('A`):2013/02/09(土) 17:29:49.72 0
だがだが煩いな

質の良いカマンベールなら苦手な人でも食えるんだけどな
スーパーに売ってるようなのだと俺も食えない
530('A`):2013/02/09(土) 18:33:14.45 0
「だが」 6回
531('A`):2013/02/09(土) 18:52:26.54 0
生サラミをピザトーストに使ってる
実際少々高い素材でも使い道がなきゃ意味ないよね
532('A`):2013/02/09(土) 20:20:47.53 0
軽自動車しか持ってないのにF1のエンジンを貰ったようなもんだな?
533('A`):2013/02/11(月) 17:44:07.98 0
「血合い」って取らないと生臭い以外に何か問題あるの?
534('A`):2013/02/11(月) 20:04:33.57 0
アクもでるし、そうなると味が濁る
535('A`):2013/02/12(火) 04:02:40.61 0
スパイスのかかったチキンをいつも揚げてたが
魚焼きで焼いたほうが旨いな
タンドリーチキンだ
536('A`):2013/02/12(火) 19:16:08.01 0
食品販売の友人から比内鳥のスープを10袋貰ったでござる。
かけそばの汁に使ったら咽るほど美味かったでござる。
537('A`):2013/02/12(火) 19:39:17.69 0
>>534
毒性は無いってことでおk?
538('A`):2013/02/12(火) 20:27:24.04 0
どういう意図で言ってるのか
原始人か
539('A`):2013/02/14(木) 18:52:58.36 O
キッチンとらじろうのスレ見てたら、ハンバーグが無性に作りたくなった
スーパー行って材料買って来よう
540('A`):2013/02/14(木) 18:57:06.37 0
なかに入れるチーズもな
541('A`):2013/02/16(土) 10:13:38.34 0
サムゲタン美味いな
みんなも食べよう
542('A`):2013/02/16(土) 13:03:43.28 0
野菜いためにナツメグいれたらまずくて食えたもんじゃねえ
543('A`):2013/02/16(土) 23:48:37.84 0
コーヒーゼリーつくったらユルすぎた
トロトロも美味いけど明日ゼリーの素買ってきて増やそう
ついでに他にもいろいろと作ってみよう
544('A`):2013/02/20(水) 07:11:30.66 0
土鍋で炊くご飯は美味しいってのは半分ウソで
炊飯器で保温することで米の水分が均一になり
美味しくなるんだな。ただ土鍋で炊いただけじゃ不安定な米になる
545('A`):2013/02/20(水) 13:38:00.81 0
トマトスキーの俺が遂にトマト鍋の素を入手した。
初トマト鍋を食したがいいじゃないか!これ
ベーコンが合いすぎるぞ
シメにうどん入れたらこれまた旨い、アップルシードル飲みながら大満足
546('A`):2013/02/20(水) 18:26:08.59 0
俺もトマト鍋食いたくなってきたじゃないか
そろそろ冬が終わるから最後の鍋はトマト鍋にするか
547('A`):2013/02/21(木) 21:36:43.42 0
ミツカンから出てる「いろいろ使えま酢」ってのがなかなか良い

http://www.mizkan.co.jp/k-plus/special/kantaniroirotsukaemasu01.html

ありそうでなかった絶妙な味
548('A`):2013/02/22(金) 12:30:25.59 O
旨い焼きうどん作りたい。
フライパンで焼くか、
ホットプレートで焼くか迷ってる。
醤油をかけるか、ソースにするかで迷ってる。
アドバイスよろ。
549('A`):2013/02/22(金) 18:21:51.09 O
チャーハンつくったら結局中華風よりこんぶと醤油のがうまかった
550('A`):2013/02/22(金) 19:49:33.20 0
パスタってアレだな、最初の1分だけ湯でて、あとは余熱だけでも茹で上がるんだな
551('A`):2013/02/22(金) 23:52:03.30 0
食パン+マヨネーズ+コロッケ+ソース+チーズ
コレだけで幸せな昼飯が拵えられます
552('A`):2013/02/22(金) 23:55:01.68 0
>>548
やはり個人的にはまぁ、フライパンかも(ガスの場合だが)
醤油が無難じゃね?
ワシは隠し味にマヨを少し入れて見るけど
んで、油の代わりにバタをひいて炒めるね コクが出る
553('A`):2013/02/23(土) 00:15:53.43 0
>>550 前その方法でやったら何かフヤケただけみたいな
クソ不味いのが出来たんだけど、大丈夫だった?
554('A`):2013/02/23(土) 00:30:13.28 O
>>552
参考にします。
ありがとです。
555('A`):2013/02/23(土) 08:36:59.86 0
>>553
その後で炒めたからか特に気にならなかったな
556('A`):2013/02/23(土) 12:33:36.93 0
この時期はサムゲタンいいよな
キムチも乗っけると暖まるよ
557('A`):2013/02/23(土) 12:37:33.05 0
例の件があるまで存在すら知らなかったよ
558('A`):2013/02/24(日) 17:59:04.51 0
「鍋」でいいだろ
なぜサムゲタン?
559('A`):2013/02/24(日) 23:10:49.44 0
サムゲタンってわりかし有名な料理だと思ってたわ
韓国料理のなかでもメジャーな部類でしょうし
560('A`):2013/02/24(日) 23:16:26.23 0
トマト鍋つゆを買ってきて食べた。
美味いなこれ。

来週の週末も寒かったら食べよう
561('A`):2013/02/24(日) 23:36:56.15 0
サムゲ存在自体は知ってたけど騒動になるまでずっと中国料理だと思ってたわ
562('A`):2013/02/25(月) 17:26:51.22 0
コープの冷凍もも肉入れてトップバリューのクリームシチュー拵えたらウマかった
563('A`):2013/02/25(月) 17:44:54.95 0
あ、ハヤシライスももも肉で作ったら美味しいか
564('A`):2013/02/25(月) 23:10:27.64 0
市販の焼き豚が硬かったんで、ジップロックに入れて炊飯器で温めたら柔らかくなるかと思ったけど
面倒で炊飯モードのグラグラに煮え立ってる所に入れたらジップロック溶けてしまった…

そしてその後、保温モードで暖めたけどやっぱり硬かった…あれなら自分で作った方が良かったな('A`)
565('A`):2013/02/26(火) 12:24:06.62 0
レンジとかないの?
おかしな使い方してると大事な炊飯器を壊しちゃうぜよ
まぁ、おなべがあればお湯で温めて柔らかくするということもできるけど
或いは薄く切ってゴハンと一緒に醤油で炒めてもイイ
566('A`):2013/02/26(火) 18:31:57.46 0
薄く切ってキャベツの千切りとマヨを和えたのを挟んでトーストサンドにしてもいいね
567('A`):2013/02/26(火) 21:12:06.63 0
焼き豚でもバラ、肩ロースなど脂の多い部分は柔らかいが
モモ、ウデなんかは固い
568('A`):2013/02/27(水) 01:29:05.69 0
>>565 レンジで暖めたら硬かったから、てっきりレンジ加熱が悪いのかと思って。
結局元から硬かっただけだったけど。窯の底に溶けたビニールがくっ付いてますた…。

鍋使わなかったのは炊飯器の方がガス使わない分光熱費が安い気がして。
次に使う時があったら弱火でちゃんと下に皿を敷いて温めようと思う。
569('A`):2013/02/27(水) 13:48:49.18 0
セブンイレブンの冷凍醤油ラーメン、レンジで解凍してお湯を注ぐのだが
お湯の代わりにダシパックでとった出汁を温めて注いだら店のラーメンと
変わらぬ美味しさ、ワラタ。
570('A`):2013/02/27(水) 15:46:41.75 0
スーパーでよく半額になってる生麺タイプの袋麺なら
普通に作っても美味いよ。醤油系ならニラや行者にんにく
味噌系ならキャベツ野菜炒めで美味くなる
571('A`):2013/02/27(水) 17:07:37.76 0
マカロニサラダがうまく作れんが…
サラダ用のマカロニとうで卵、マヨと塩コショウ…で
それらをあえてボールでまぜて冷やしておいたのだが
惣菜のものとはやはり違うし味が薄い…
後何を加えたら良いのかしら?
572('A`):2013/02/27(水) 17:52:37.58 0
あーべちゃっとした感じが出ないよね
水分の少ない仕上がりになりがち
573('A`):2013/02/27(水) 20:03:25.48 0
ニンジンタマネギキュウリあたりを入れて食感や色を補うとか、
あと、酢やレモン汁を加えると味にメリハリが付くと思う
574('A`):2013/02/27(水) 20:55:23.69 0
生クリームなんかも入れたらどうなんかなぁ?
ちょっとくどすぎる?とか思うけども
あの市販のマカロニサラダのくどい味付けが作れたらなー、と思う
だいたいなんであんなにみんな真っ白なんだろ… 
575男子高生:2013/02/27(水) 21:07:09.56 0
調理師になるための高等学校へ行っております。
調理師である喪男さんがいたらアドバイスお願いします。
576('A`):2013/02/28(木) 14:42:58.64 0
んなのむしろ習っているおまいがいろいろとアドヴァイスすべきだろうが

レシピ、プリーズ
577('A`):2013/02/28(木) 19:23:09.63 0
男子高校生、おまい別のスレたててなかったかい?
578('A`):2013/03/02(土) 18:12:29.60 0
今日もトマト鍋食べようとスーパーにつゆを買いに行ったらなかった……
代わりにチーズ豆乳鍋ってのがあったから買ってみた

美味いだろうか?
579('A`):2013/03/02(土) 23:25:10.85 0
トマト缶買えばいいのに
580('A`):2013/03/02(土) 23:40:58.32 0
>>579
トマト缶とは全然別もんだぜ
581('A`):2013/03/02(土) 23:42:27.62 0
チーズ豆乳鍋美味かったよ
582('A`):2013/03/03(日) 00:54:13.54 0
>>580
いや、トマト缶と各種食材を組み合わせて再現できないのかってこと
583('A`):2013/03/03(日) 01:00:13.17 0
キューピー シーザーサラダDで幸せになれる
マヨネーズを凌ぐね
584('A`):2013/03/03(日) 10:13:30.65 0
おいしいサムゲタンの作り方知らない?
585('A`):2013/03/03(日) 14:01:09.86 O
それつまんないから
586('A`):2013/03/05(火) 11:22:33.71 O
鰆の幽庵焼きと、真鯛の西京焼き作るか
587('A`):2013/03/05(火) 23:38:19.10 0
幽庵焼きってはじめて聞いた
ゆずの香りとか素敵だな
588('A`):2013/03/06(水) 00:23:57.31 0
おまいら、素敵なお婿さんになれそうだな…
589('A`):2013/03/06(水) 04:20:14.87 O
>>571 いくつかパターン挙げてみるわ
@塩胡椒、マヨネーズ、砂糖
A塩胡椒、マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁
B塩胡椒、お好きなドレッシング、マヨネーズ
C塩胡椒、マヨネーズ、カレー粉
D塩胡椒、マヨネーズ、麺つゆ又は蕎麦つゆ
590('A`):2013/03/06(水) 13:25:53.15 0
ラザニア作ったらホワイトソース余ったんで
ホワイトシチュー作った。ニンジン入れ過ぎてニンジン臭くなった。
ホワイトソースってかなりもったりしてるのな。缶からなかなか出てこなかった。

マカラノサラダは作った事ないがポテトサラダ作る時はマヨネズと塩コショウだけだな
591('A`):2013/03/06(水) 19:52:09.66 0
>>589
Bかな…?
冒険して失敗したくはない
592('A`):2013/03/08(金) 02:07:11.82 O
油を生ごみとして土に還したいんだが
少し調べたんだけど土に混ぜて生ごみ発酵させるとこに撒いとくだけでいいのかな
593('A`):2013/03/08(金) 13:27:36.76 0
セッケン作る主婦もいるそうですね…

でも油のセッケンなんて、使いたくないですね
594('A`):2013/03/08(金) 21:15:41.93 0
ガキの泥だらけの靴とか上等な石鹸は使いたくない
595('A`):2013/03/09(土) 00:10:50.70 O
イカの塩辛使ってパスタ造った
まぁまぁ旨かった
鰹の塩辛食べた事ある人いる?
なんでも酒盗と呼ばれ珍味なんだとか
596男子高生:2013/03/09(土) 09:43:33.49 0
鯵フライのタルタルソースは美味しいですよ。
鯵の臭みをマヨネーズの酸味が消してくれてとても美味しいです。
597('A`):2013/03/11(月) 18:23:28.40 0
おぉ、やっとアドヴァイスすることにしたか
だがそれくらいなら知っている
598('A`):2013/03/12(火) 00:34:49.75 0
マジキチ死亡
599('A`):2013/03/14(木) 20:54:48.34 0
ホワイトデーに母親、姉、妹にプレゼントする時、時間が無い時、面倒くさい時はチョコプリンを作ったら良いでしょう。
600男子高生:2013/03/16(土) 16:21:34.72 0
ゼラチンで固めるのですが入りにくくオススメです。
601('A`):2013/03/18(月) 15:17:08.19 0
どうゆうコトですか?
602('A`):2013/03/19(火) 20:09:27.16 0
ゼラチンで固めるので、「す」が 入りにくく、オススメです。

だと思われ
603('A`):2013/03/20(水) 17:33:45.61 0
うどんって薄力粉で作れるんだな
コシがあっておいしい
604('A`):2013/03/20(水) 18:15:37.70 0
>>602
あー、わかりますた
通訳ありがと
605('A`):2013/03/24(日) 23:02:20.69 0
数年ぶりにパンの耳を揚げて砂糖まぶすの作ったけど
食いすぎて胃もたれの吐き気と頭痛が…
606('A`):2013/03/26(火) 21:29:52.95 0
いろんな種類のパスタソースを炒め料理に使っている。
野菜炒めにペペロンチーノ。
茹でジャガ、ウィンナ炒めにボロネーゼ。
お手軽調味料でお勧め。
607('A`):2013/03/27(水) 02:30:43.67 0
ペペロンチーノのパスタソースって何ぞ
608('A`):2013/03/30(土) 18:04:50.87 0
ペペロンチーノ作るためのソース売ってるよ
609 ◆Cocu3RuCpA :2013/03/30(土) 18:32:55.53 0
> 茹でジャガ、ウィンナ炒めにボロネーゼ

うわーこれよく母親が作ってたなあ、懐かしい
芋にソース掛けてチーズ掛けてオーブンで焼くの…
610('A`):2013/03/30(土) 19:07:26.71 0
唐揚げは片栗粉の方がいいな
611('A`):2013/03/30(土) 20:45:45.17 0
片栗粉100%使うと竜田揚げだよ
612('A`):2013/04/04(木) 13:58:26.98 0
醤油:酒を1:1
にんにく、しょうがをすりおろして刻みネギも入れる
これを醤油代わりに使ってるが美味い
ちょっと味が濃いけど
613('A`):2013/04/04(木) 22:49:13.83 0
美味しい韓国料理ある?
614('A`):2013/04/05(金) 00:20:05.99 O
ダシマスターになりたい
615('A`):2013/04/05(金) 07:37:27.91 0
オイスターソースおでんは意外といける
616('A`):2013/04/05(金) 17:26:42.96 0
>>613
韓国どこかは定かじゃないがたしか「ナムル」だとかいうヌメッとした
サラダなら作った記憶があるんだが…
ワカメとか野菜だとかあえて調味料で混ぜたモノ
617('A`):2013/04/05(金) 23:14:58.50 0
美味しいよねアレ…
食欲ない時だとかサッパリしてて
618('A`):2013/04/12(金) 22:23:30.66 0
書き込み無いな
619('A`):2013/04/12(金) 23:22:30.75 0
ちらしずし作ったよ
菜の花と、さんまのしめさば版を入れた
美味いけど菜の花の苦みでくしゃみが連発した
620('A`):2013/04/13(土) 20:33:22.02 0
久々にタイカレーを作ってみた
実に美味かったぜ

タケノコも旬のものだから美味い
621('A`):2013/04/13(土) 20:37:48.49 0
和風ポトフつくた
622('A`):2013/04/13(土) 23:15:05.60 0
明日はそら豆と春キャベツでペペロンチーノを作ろう
アニメのみなみけで凄いウマそうだったから

今は店にはそら豆がいっぱい。旬のものはウマイよね
623('A`):2013/04/14(日) 12:49:53.80 0
勢いでビーフン買ったけどどうしよう
オイスターソース無いんだよなあ
適当に塩胡椒で炒めるのも・・・
624('A`):2013/04/14(日) 13:11:33.46 0
醤油でもいいと思うよ
625('A`):2013/04/14(日) 13:15:24.11 0
鶏ガラも買えばいいのに
626('A`):2013/04/15(月) 14:34:01.26 0
ポン酢もいいぞ
627('A`):2013/04/24(水) 15:08:03.37 0
ダイエットついでに肉から大豆に切り替えようと思ってるんだが、大豆ってどう調理すればいいの?
豆嫌いだから形がそのまま残るのは避けたいんだが・・・我慢するしかないのか?
良い調理方法あったら教えてくれ
628('A`):2013/04/24(水) 17:18:41.14 0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎女死ね。
629('A`):2013/04/25(木) 22:03:27.81 0
卯の花炒りとか、おからハンバーグとか
630('A`):2013/04/28(日) 10:34:25.91 0
>>629
おからハンバーグ、そんなのもあるのか・・・

他に肉以外で白米に合うのって無いかな?
玉ねぎを味噌と鰹節で炒めたので食べてるけど飽きてきた
631('A`):2013/04/28(日) 11:16:07.40 0
肉をそこまで避けなくてもよかろう
632('A`):2013/04/28(日) 11:38:02.81 0
>>631
ダイエット目的
633('A`):2013/04/28(日) 12:09:06.05 0
肉を食べないダイエットって体に悪そうな気がする
体重の数値は減るとしてもちゃんとした身体が作られなさそうっていうか
634('A`):2013/04/28(日) 12:12:38.23 0
肉が嫌いなら元々そんなに食べてないだろうけどそうでもなさそうだし
わざわざ嫌いな豆を食べるなんてストレス溜まるだけじゃないの
635('A`):2013/04/28(日) 12:13:44.08 0
>>633
だから代わりのたんぱく質を豆か魚で取ろうと思ってるんだ
魚は調理できるんだが、豆が調理できなくて・・・
636('A`):2013/04/28(日) 12:18:28.85 0
植物系の油は避けたほうがいいと聞いたが
637('A`):2013/04/28(日) 12:43:43.72 0
豆腐とか納豆でええやんなあ
638('A`):2013/04/28(日) 13:12:44.77 0
>>632
ダイエット目的なら肉を食わないよりも炭水化物を減らしたほうが効果的だぞ
晩飯を0.5合くらいにするとか
639 ◆Cocu3RuCpA :2013/04/28(日) 13:44:31.47 0
バランスよく主食もおかずも100だったものを90に、90だったものを80にすればいいのに
640('A`):2013/04/28(日) 14:08:55.74 0
むしろタンパク質を減らしてはいけない。体調が悪くなるよ。
大豆で補給するならそれでもいいが、肉もちょっとは欲しいところ。
641('A`):2013/04/28(日) 16:42:15.28 0
肉のみをやめるんじゃなくて全体的に量減らした方が良いのかな
とりあえず大豆を探してみよう おからは売ってないんだよなー
642('A`):2013/05/09(木) 14:56:06.36 0
(´・ω・`)
643('A`):2013/05/09(木) 23:38:24.53 0
この人すごいなww
http://toyonaga69.info/zaki.html
644('A`):2013/05/11(土) 17:29:13.30 0!
パスタってどう食えばいいんだ
パスタソース買ってくるのもなんだし
645('A`):2013/05/11(土) 17:35:15.44 0
汁多めの生姜焼き作る、パスタ投入
646('A`):2013/05/11(土) 19:43:49.47 0
レシピはいくらでもネットに転がっているよ
647('A`):2013/05/12(日) 14:45:07.19 0
たらことバターとコショウだけのシンプルなタラスパがうまい
648('A`):2013/05/16(木) 01:54:56.64 O
ダシについて。
昆布とホタテ(干し貝柱)の合わせダシの作り方なんだが、
水に、昆布とホタテを同時に一緒に入れても良いの?
寝かすのは1日?

カツオと昆布の出汁は得意だが、
昆布とホタテは難しい・・・・
649('A`):2013/05/16(木) 03:58:47.50 O
ホタテのだしって
とったらホタテは捨てるん?
650('A`):2013/05/16(木) 14:28:09.85 P
久々に揚げ物やったら楽しい
今日だけでメンチカツ→ポテトフライ→コロッケ→アジフライ→ドーナツとヤバイ(主にカロリー的な
651('A`):2013/05/16(木) 22:59:56.67 0
揚げ物は面倒だからやるならいっぺんにたくさん作った方がいいね
俺も昨夜はジャガイモの輪切りをパン粉付けてフライにしたのだけ食べたわ
652('A`):2013/05/17(金) 09:52:53.32 0
美味しいサムゲタンの作り方教えてー
653('A`):2013/05/17(金) 22:16:46.99 0
またかよ
654('A`):2013/05/25(土) 00:53:36.18 0
今日飲み屋で食ったサワークラフトがすげー美味かった
なんとか家で作れないもんかな
655('A`):2013/05/25(土) 01:06:14.77 0
家庭料理だから何とかできるんじゃねえかな
キャベツ千切りにしてヨーグルト混ぜて放置したらうまくいかねえかな
656('A`):2013/05/25(土) 01:23:25.52 0
>>655
レシピをあさってみたんだが、
唐辛子とかローリエはいいとして、キャラウェイシードってなんなんだろうな?
657('A`):2013/05/25(土) 01:36:17.96 0
ググるとクミンっぽい風味て出てくるね
658('A`):2013/05/25(土) 06:06:48.86 P
あの酸味は発酵させないと風味出ないよ
輸入食品の店に行けば缶詰か瓶詰めが売ってるからそれ使えばいい。安いし

キャラウェイは普通にスパイスコーナーに売ってると思う。無きゃないでもそこまで問題ない
659('A`):2013/05/25(土) 17:47:56.40 0
サワー、思い切って作って見ることにする
うまく出来るといいな
660('A`):2013/05/25(土) 20:44:14.34 0
料理スレで「買えばいい」はさすがにないと思うの・・・
661('A`):2013/05/26(日) 06:11:59.28 P
じゃあお前は肉は屠殺からしろと?
662('A`):2013/05/26(日) 12:12:45.97 0!
喪男なら猪狩るよな?
663('A`):2013/05/26(日) 12:48:28.31 0
食ったことねーわ
664('A`):2013/05/26(日) 20:39:15.85 0
昨日漬け込んだサワークラフトだが、
たった一日でそれっぽくなってきた

まだ味見はしてないが、ちゃんと酸っぱくなるんだろうか?
665('A`):2013/05/26(日) 20:57:43.04 P
>>660
658だけど肉と煮込む方の料理(シュークルート)と勘違いしてたわ
キャベツの酢漬け単体の話だったのね

失敬ドヒュン
666('A`):2013/05/27(月) 19:14:58.33 0
酢漬けで思い出したのだが…
よく、バーガーなどの具でピクルスが嫌われてることがあるけど
何でなんだろうね?アレないとむしろ喉通らんのに…
自分は増やしてほしい派なんだが、少数か?
667('A`):2013/05/27(月) 21:36:13.78 0
俺もピクルスは好きだ
でも苦手な人は何なんだろうな?
まぁ明らかにバーガーの中で異質な味かもしれんが
668('A`):2013/05/27(月) 21:57:29.03 0
サワークラフトできてたー

夏は3日つけると書いてあったから、あと1日漬け込んでおくつもりだったが、
なんかつけ汁が白く濁ってて (これは別に良いらしい)
汁の上に白い膜みたいなので覆われていたから堪りかねて取り出してみた。

だが、不思議と悪臭もしないし、発酵していたみたいで良かったみたい。
味もまだまだ淡いが、酸味もちょっとある
669('A`):2013/05/29(水) 19:48:38.47 0
画像できたら見せてほしいけど無理ならいいけど食べたいけど
670('A`):2013/05/29(水) 19:59:22.86 0
写真なら撮ったからそのうち載せるよ
別に面白い写真じゃないよ
671('A`):2013/05/30(木) 02:57:34.66 0!
2500円の電子レンジ用タジン鍋が300円で投げ売りされてたので買ってしまった
どうやって使うんだろうこれ
蒸し料理なんか作った事ないわ
672('A`):2013/05/30(木) 20:24:03.08 0
水が出る食材(要するに野菜)を下に敷いて
上に肉でも野菜でも並べて蓋してチンすりゃいいんじゃない?
673('A`):2013/05/30(木) 20:30:08.21 0
肉でも魚でも

だった
塩胡椒で味をつけてみるもよし
ハーブで香りをつけてみるもよし
あるいは余計なことはせず
さっぱりと味ぽんか何かで食らうもよし
674('A`):2013/05/31(金) 13:00:00.47 0
>>668
亀だがザワークラウトな
675('A`):2013/06/02(日) 22:46:39.84 0
一人暮らしの方、月の食事代いくらですか?
676('A`):2013/06/02(日) 23:17:32.07 0
30台後半、3万円ほど
677('A`):2013/06/04(火) 15:03:34.03 0
手羽先のおいしい食い方おしえてよ酒のつまみにしたい
678('A`):2013/06/04(火) 16:30:28.60 0
焼いて胡椒振れよ
679('A`):2013/06/04(火) 17:40:19.51 P
ハーブ混ぜ片栗粉まぶして揚げるとか
塩味強めで
680('A`):2013/06/04(火) 18:06:13.47 0
甘辛に煮る
681('A`):2013/06/05(水) 23:51:29.90 0
大根と一緒に砂糖、酢、醤油、ダシなどで煮る
和風ね
682('A`):2013/06/09(日) 08:58:27.41 0!
おから+玉ネギだけでおからハンバーグ作った
ボソボソするけどいける
683('A`):2013/06/13(木) 12:33:18.83 0!
タジン鍋で温野菜が凄い
こんなに野菜食ったの人生で初めてだわ
684('A`):2013/06/14(金) 01:30:26.59 0
俺もタジン鍋買って見ようかな
685('A`):2013/06/14(金) 12:22:10.74 0!
土鍋タイプじゃなくてレンジ用のシリコンタイプおすすめ
土鍋タイプは割れるらしい
686('A`):2013/06/22(土) 16:11:56.91 0
1週間
687('A`):2013/06/24(月) 10:59:23.13 0
どんなに高級な豚肉といっても豚は豚だな
低級の和牛にすら完敗
688('A`):2013/06/24(月) 11:18:49.05 0
豚と牛の違いって質より好みの差で変わってくるような
689('A`):2013/06/24(月) 11:18:51.10 0
タジン鍋って要するにシリコンスチーマーと同じか
どんどんレシピ紹介してくれ俺も野菜食べたい
690('A`):2013/06/24(月) 11:21:54.62 0
>>687
海外牛だと低級な国産豚にも劣る場合があるけどな
691('A`):2013/06/24(月) 17:10:49.02 0
最近アメリカ産のカルビなんかが出回るようになったが
あれでもかなり旨いよ。豚はハム、ベーコンにして旨みを凝縮しないと
対抗できないね
692('A`):2013/06/24(月) 22:30:49.97 0
トマトだれの納豆が新発売されてたが美味かったよ
693('A`):2013/06/24(月) 23:34:02.80 0
しかし、牛肉って毎日食うと体に悪そうだもんな
豚にするか
694 ◆Cocu3RuCpA :2013/06/24(月) 23:53:41.12 0
肉抜きの日があっていいんじゃない?
695('A`):2013/06/26(水) 08:16:30.24 ID:ebv3rD9M0!
クリームシチューを味濃い目に作ってパスタに絡めて美味い
放置してた小麦粉も消費できて良かった
696('A`):2013/06/26(水) 12:34:38.52 0
ニンニクと生姜のミジンを適当に炒めて豚の肩ロースを後から痛めて鶏ガラ酒醤油豆板醤で味付け
まー食えなくはない、食えなくは
697('A`):2013/06/26(水) 22:04:58.46 0
一年間、もも肉から剥ぎ取って溜めた鳥皮で煮ものを作った
下ゆでした汁でスープも作ったけど油凄すぎる…
うどん入れたり薄めたりしたけどまだコッテリしてる
698('A`):2013/06/26(水) 22:30:04.54 0
最近はグラム128円のアメリカ牛をステーキにして
ブルーレアで毎日食ってる もう何も怖くない
699情報分析官:2013/06/27(木) 02:49:26.32 0
豚肉ばかり買った自分が貧乏臭いじゃないか
700('A`):2013/06/27(木) 13:17:50.63 0
豚肉買うのが貧乏臭いっていつの時代の感覚だよw
701('A`):2013/06/27(木) 22:54:59.90 0
もっと安い鳥もも肉でいいよ俺は
702('A`):2013/06/28(金) 05:21:02.04 P
いつも2kg580円の鶏レバーでサーセン
生で国産で安いんだよ。栄養価も高いし
これともやしとニンニクの芽炒めが最高
703('A`):2013/06/28(金) 20:39:41.62 0
>>702
どこでそんな安いの売ってるの?
704('A`):2013/06/29(土) 10:01:13.80 0
ザワークラウトか
作るために漬物器がほしいんだが、何処に売ってあるのかな
近所のダイエーには小さなのしか売ってないんだよな
705('A`):2013/06/29(土) 14:42:43.61 0!
シチューパスタ飽きた
706('A`):2013/06/29(土) 14:43:29.76 0
>>705
そのシチューをクリームシチューから
ビーフシチューにしてみるとまた違った美味さだぜ
707('A`):2013/06/29(土) 14:51:21.87 0!
>>706
美味そうだけど、ビーフシチューって簡単に作れるかな?
クリームシチューは具を炒めて小麦粉振って牛乳+水入れて味つけして煮込んだら量産できるけど
708('A`):2013/06/29(土) 14:56:39.92 0
>>707
なんだハウスとかのシチューの素は使わんのか、本格的だな
手間隙かけたいのならドミグラスソース缶でも買ってみたらどうだ?
709('A`):2013/06/29(土) 17:09:06.11 0
シチューパスタにチーズたっぷり入れるのが好き
710('A`):2013/06/30(日) 00:44:12.95 0!
>>708
毎回シチューの素買ってたら高くつくからなあ
ソース缶か、見かけたら買ってくる
711('A`):2013/06/30(日) 03:49:16.71 0
作れよホワイトソースくらい
小麦粉、マーガリン、牛乳だろ
しかし、最後にはミートソースに戻るだろうけど
712('A`):2013/06/30(日) 09:46:32.95 0
バターを使いなさい
713('A`):2013/06/30(日) 22:07:06.31 0
市販のシチューもマーガリンと思ったんだ
714('A`):2013/07/01(月) 03:00:48.63 0
やはりカレーはジャワ辛口だば
715('A`):2013/07/01(月) 19:25:36.88 0
漬け始めのザワークラウトだよ
夏場なら3日くらいで発酵が進んで酸っぱくなるらしいがどうなることやら

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30710.jpg
716('A`):2013/07/03(水) 15:52:41.36 0
ナスの天ぷらが世の中で一番おいしいって最近気がついた
717 ◆Cocu3RuCpA :2013/07/03(水) 16:23:13.89 0
焼き茄子うまいよ…
718('A`):2013/07/03(水) 16:28:16.95 0
マーボーナスが好き
ナスは油とあわせて何ぼ
719('A`):2013/07/03(水) 19:34:13.69 P
茄子の漬物の不愉快さは異常
なにあの食感
720('A`):2013/07/03(水) 20:01:51.50 0
逆にナスは漬物以外は食べられないわ
食感がグニョングシャンジュワって感じが気持ち悪い
721('A`):2013/07/03(水) 22:03:41.66 0
ナスを薄めに切ってたっぷりの油で焼いてかつおぶしとしょうゆをかけて食う
毎年の定番
うまいよ
722('A`):2013/07/03(水) 22:14:52.57 0
はたらく魔王様見てカツ丼食いたくなったから作ったけど
衣付けられてて後は揚げるだけのカツ買ったら
肉の厚さが5mmだけで全体の2/3がパン粉だった…
723('A`):2013/07/03(水) 23:22:43.48 0
かつどぅーん!
724('A`):2013/07/04(木) 01:11:05.93 0
>>716
一番は舞茸の天ぷらだろ
725('A`):2013/07/05(金) 01:10:09.37 0
かきあげの魅力がさっぱりわからん
油の塊じゃん
726('A`):2013/07/08(月) 00:35:37.78 0
常温で保存おkって書いてあった出汁ツユ(業務用)にカビが浮いてた…
やっぱ開けたら冷蔵庫に入れなきゃダメよね
半分くらい残ってたのにもったいない…
727('A`):2013/07/08(月) 01:40:29.51 0
この時期何でもすぐダメになって嫌になるな
冷蔵庫の奥で忘れられてた賞味期限一ヶ月切れのキムチで
豚キムチつくったら家中臭い靴下みたいな臭い充満してワロタ
728('A`):2013/07/08(月) 17:04:41.34 0
ネットでも韓国ぶっ込みか・・・
729('A`):2013/07/09(火) 06:44:38.38 0!
キムチ鍋だけは認める
アレはいつ食っても美味い
730('A`):2013/07/09(火) 08:59:07.81 0
特定の人達がムキーとなるキムチ鍋だが
俺も好きだな、酒粕溶かすとマイルドで深みが増す。
731('A`):2013/07/10(水) 16:38:45.75 0
夏はレトルト買いだめしないとな
732('A`):2013/07/11(木) 21:42:13.04 0
ザワークラウトできたー

漬けて一週間
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30738.jpg

汁を切って器に写したところ
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30739.jpg


それなりの出来だが、漬物器の圧力が強すぎたのか、酸味にムラがあった。
普通の塩もみキャベツみたいな味な部分もある。
この場合は途中で混ぜたほうがいいかもね。

今は紫キャベツで作っているところ。
色が毒々しいぜ。

できたらまたうpする。
733('A`):2013/07/11(木) 21:58:14.81 0
クラウツ!
734 ◆Cocu3RuCpA :2013/07/11(木) 22:03:58.71 0
クラウトロック!クラスター!
735('A`):2013/07/12(金) 21:06:34.21 0
アシュラテンペル
736('A`):2013/07/14(日) 07:30:40.99 0
ハイル・ヒトラー
737('A`):2013/07/16(火) 07:37:23.65 0!
冷やしうどん飽きた
738('A`):2013/07/16(火) 07:40:43.17 0
山かけにしろ
もうちょっと粘れる
739('A`):2013/07/16(火) 22:17:42.46 0
昨夜作った鍋 今食おうとしたら腐ってた('A`)
740('A`):2013/07/18(木) 05:23:58.64 0
夏は鍋やカレーはするなと。食い物は冷蔵庫へ
741('A`):2013/07/18(木) 21:55:24.63 0
半額で買ったコーヒー牛乳が苦い…
メーカーの違いとも思えるけど
飲んだ後の風味に微妙なゲロ臭を感じるから腐ってる疑惑もある
臭いとか飲んだ感じはまだ大丈夫っぽいんだよな…判断微妙だ
742('A`):2013/07/21(日) 19:55:53.88 0
発芽玄米作ると発酵臭漂ってきたりする
まあ味に問題は無いんだけど
743('A`):2013/07/23(火) 17:42:46.88 0!
惣菜とか飯屋以外で食べた事無いんで揚げ物してみたいが、油ってどう扱えば良いんだ
毎回捨てるのはもったいないし
744('A`):2013/07/23(火) 20:30:29.60 0
>>743
油入れる容器あるべ
取っ手ついた銀色の缶みたいなの
745('A`):2013/07/27(土) 15:57:40.18 0!
>>744
正式名称知ってたら教えて
746('A`):2013/07/28(日) 00:38:25.76 0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00200KMD8
http://www.amazon.co.jp/dp/B000I5NS6K

こういうやつだ
油 容器で出たぞ
自分でググれよな
747('A`):2013/07/28(日) 04:49:23.09 0!
thx 油 容器で出たのかすまん
買ってくるわ
748('A`):2013/07/28(日) 09:16:20.94 0
いいってことよ
火事に気を付けろ
749('A`):2013/07/28(日) 23:04:25.76 0
急須が壊れたからポイントで買ってきたぜよ
750('A`):2013/07/29(月) 09:09:52.69 0
暑いんでエスニック鍋やった

チキンコンソメの素、ナンプラーでスープ作って、唐辛子パウダー、パクチー
をその上に散らす。
具材はしゃぶしゃぶ用豚肉、白菜、豆腐、春雨。

特に豆腐と白菜に箸がすすむよ。
751('A`):2013/07/29(月) 09:29:36.12 0
腹が減るな
おれんちまでもってきてくれ
752('A`):2013/07/29(月) 10:00:35.67 0
>>750
パクチーそこら辺で売ってんの?
753('A`):2013/07/29(月) 11:40:38.83 0
>>751 近所なら鍋に入れて持っていくがw

>>752 近所のスーパーでは売ってた。無いなら三つ葉を軽く刻んだもので代用
できると思う。
754('A`):2013/07/31(水) 08:10:03.75 0!
ラスク量産した
美味い
755('A`):2013/08/03(土) 16:30:39.74 0!
フレンチトースト簡単で美味い
糖分は気にしない
756('A`):2013/08/22(木) 22:54:46.84 0
4度目のザワーが大成功だ!
3度めは失敗したが

ソーセージに併せて食べよう
757('A`):2013/08/23(金) 01:15:43.69 0
ナンプラーてどんな味するの
758('A`):2013/08/25(日) 00:51:24.87 0
>>757
難しいな……出汁の強い醤油?
759('A`):2013/08/25(日) 03:42:29.39 0
途上国の調味料はやめとけ
ナンプラーとタイカレーのルー買ったが食えない
760('A`):2013/08/25(日) 10:15:48.44 P
好き嫌いでしか判断できないお子様か
761('A`):2013/08/29(木) 03:18:59.88 0
おうやんのかこの野女
762('A`):2013/08/31(土) 10:19:03.72 0
ハムが大量にあってどうしたもんかと思ってたが
カレーに入れたら、肉より旨いわ良かった
763('A`):2013/09/01(日) 00:07:25.46 0
764('A`):2013/09/07(土) 17:29:23.90 0
だけど、あの女がやってきた

トラックのフレームが人の頭の形に凹むくらいに、俺はアルバイトの女の後頭部を何度もトラックにぶつけて、飛び散る血しぶきに目を細める。
そして気絶したのか白目をむいてその場に崩れ落ちる女の脇腹を蹴飛ばすと、俺は引き寄せられるように家の中へと入った。
断片的に覚えているのは、ブルージャージを着た女が狭い家中を逃げまどい、壁に頭をめり込ませる瞬間。
壁に立てかけた時計盤を女の頭にたたきつける瞬間。青あざが顔中に出来上がるくらい、馬乗りになって殴りつける瞬間。
そしてその隣に、ムスッと顔をしかめる和服姿の女が見えた。
と黒服の女の一人が懐に手を伸ばす。
懐に潜り込むままにすばやく脚を蹴飛ばし、相手の顎に頭突きをして、最後に重たい拳を一撃、腹が突き破れるくらいに叩きこんでは、黒服の女はその場に吹き飛んでアスファルトに転がる。
そこには冷たい表情で俺を見下ろす女の姿があった。
「いてぇ……クソ女が……!」
こんなくだらない女に、こんなくだらない運命に、妹が巻きこまれていく―――
僅かに吐しゃ物を口から吐き出すままに、俺は肩を押さえ立ち上がると、震える妹をかばい、拳銃を突きつける女の前に立ちあがった。
そして近づいてくる黒服の困惑した様子を横目に、俺はこの女から後ずさる―――
―――女は引き金を引いた。
765('A`):2013/09/07(土) 17:32:39.41 0
空芯菜が安くで売ってたから買ってきた
最近料理番組で良く見かけるが、どんな味がするんだろ
一皿600円くらいするが、なんか高級食材っぽいね
766('A`):2013/09/07(土) 19:31:08.67 O
カレーの肉なかったからウインナーにしたけどダメだ主張しすぎて
というかカレーにいれてもウインナーだけは相変わらずウインナーなんだよな
二種類だか混ぜたからいちいち全く違う味で主張するし
767('A`):2013/09/07(土) 19:35:37.71 0
丸ごと入れたらそうかもしれん
細切れにしたらどうなんだろうな
768('A`):2013/09/07(土) 23:01:51.40 0
空芯菜炒めうめぇえええええええええ!
769('A`):2013/09/08(日) 00:25:08.42 0
くぅしんさぃって名前かわいいよね
770('A`):2013/09/08(日) 17:21:53.57 0
主食はアイスってくらい買い込んでる
771('A`):2013/09/10(火) 17:52:33.90 0
白味噌買い置きしてたら赤味噌になってた
772('A`):2013/09/15(日) 18:36:01.49 0
料理上手い男はモテないよ
少なくとも、料理を始めとした家事がしっかり出来るまともな女には引かれる
理由は、女の出る幕がないのと自分の料理に文句言われそうだから
ろくに料理できない女になら好かれるだろうけど、主夫になって一生食べさせてやる覚悟がない限りお勧めできない
773('A`):2013/09/15(日) 18:39:37.33 0
>>772
そのくせ結婚後何もしない男だと
「旦那は家事は一切しない!」って激怒するんだよな

はぁメンドクセ
774('A`):2013/09/21(土) 06:02:24.56 i
なに結婚できる前提で話してんだよw
775('A`):2013/09/21(土) 16:26:04.01 0
家事以外甲斐性の無い女ほどそうだろうな
男性が完璧主義者で女が付け込む隙がないと女は腰砕けになる
776('A`):2013/09/21(土) 19:35:42.19 I
具なし冷やし中華つくって食べた
麺茹でてタレかけるだけ

つけ麺みたいだった
777('A`):2013/09/21(土) 20:34:30.34 0
お前ら梅干しつける時にショウガ入れる?
実家のカーチャンは必ず入れる。
大量に……そして、俺の家に送りつけてくるから毎日が紅しょうがばかりに……
778('A`):2013/09/21(土) 20:37:57.59 0
そんな紅しょうがに新しい使い道が!

お前らの食卓にあがる機会も多いであろう、残り物を使った肉野菜炒め。
これに刻んだ紅しょうがを入れると美味いぞ!
ポイントは、フライパンに引いた脂を熱するときに、真っ先に入れること。
香ばしくて飽きまくった肉野菜炒めが劇的に生まれ変わる!
779 ◆Cocu3RuCpA :2013/09/21(土) 22:40:12.91 0
焼きソバの紅生姜が美味いし、絶対美味いなそれ
780('A`):2013/09/24(火) 00:08:22.88 0
久々にたこ焼き作って食べたけど、手間だったし
どの程度食べれば満腹になるかが分からず
分量少なくて腹膨れなかった
781('A`):2013/09/28(土) 19:01:17.01 0
ナポリタンてどう見ても貧乏飯だが旨いな
782('A`):2013/09/30(月) 16:56:24.81 0
明宝トマトケチャップ最強伝説か
783('A`):2013/09/30(月) 22:41:18.33 0
ドライカレーに生野菜混ぜて食べるの最強すぎる
784('A`):2013/10/01(火) 20:21:34.67 0
想像したら不味そうなんだけど
785('A`):2013/10/01(火) 21:14:13.60 0
食えるだろ、兵隊のサバイバル訓練ではカレー粉つければ人は何でも食えるみたいだ
786('A`):2013/10/01(火) 21:15:48.63 0
いや、美味いだろ
熱を通さなければ食えない野菜なんて混ぜないって

>>783が言っているのはトマトとかレタスとかだよな?
787('A`):2013/10/01(火) 21:49:54.16 0
トマトとレタスとキュウリを塩とオリーブオイルで和えたのを一緒に添えて食ってるよ

テレビでやってたの見て真似したんよ
誰だったか忘れたけど、女のオリンピック選手が監督に作ってもらったのだとか
788('A`):2013/10/01(火) 22:01:00.25 0
ドライカレーってそのまま食ってもあんまりうまくないが
生野菜とかサラダとかとよく合う
789('A`):2013/10/02(水) 00:18:46.09 0
お前らがカレーカレー言うから母親の作る豆カレーが食べたくなってしまった
790('A`):2013/10/02(水) 00:21:32.94 0
まずい母親の飯を食いたいと思ったことは一度も無い
791('A`):2013/10/05(土) 21:18:14.81 0
今って5000円以下でグリル買えるんだな・・・酒飲みだし欲しいな
792('A`):2013/10/05(土) 23:40:52.24 0
グリルはいいぞ、魚を放り込むだけで極上のおかず兼つまみが出来あがる
それに鮭・鰤のアラや特売の青魚なんかはかなり安いしね
793('A`):2013/10/05(土) 23:47:20.06 0
おすすめのがあるなら貼ってくれると助かる
794('A`):2013/10/06(日) 02:29:17.61 0
女らしい女とはレベルが低いのにストーリーを進めてやられてしまう女 こういう女は女らしい
795('A`):2013/10/09(水) 04:18:34.13 O
蜂蜜って砂糖の完全な代替にしても大丈夫?
ジャム作るのも蜂蜜じゃダメかな
それと柿のジャムってどうなんだろう
っていうか柿のうまい食いかたなにかないか
796('A`):2013/10/09(水) 10:20:41.08 0
無理だよ、それに9割中国産だろ
797 ◆Cocu3RuCpA :2013/10/09(水) 10:28:42.00 0
ジャムってゲル化する条件があるからハチミツだとゲル化しなそう
798('A`):2013/10/09(水) 15:25:44.95 P
>>796 国産だって普通に売ってるわ
値段は3倍〜だけど

>>797 関係ないだろ
凝固は果物が持つペクチンなどの作用

そして柿は生か干しが無難
加工には向かない食材
799('A`):2013/10/09(水) 15:27:19.01 P
いや、ジャムはよく見るけどね
800('A`):2013/10/09(水) 16:21:07.79 0
蜂蜜は偽装があるイメージ、中国産を避けて安いニュージーランドか南米のを買うのが無難だろ
801 ◆Cocu3RuCpA :2013/10/09(水) 17:20:57.64 0
pHの具合でゲル化しないかもしんないからハチミツだと分かんないよ
802('A`):2013/10/10(木) 03:39:57.56 P
>>801
はぁ?
803('A`):2013/10/14(月) 15:37:03.04 0
にんにくを手でもみこんだら匂いが取れない
804('A`):2013/10/15(火) 17:07:01.86 0
にんにくって使い方難しいすぐに香りが飛んでしまう
805('A`):2013/10/15(火) 21:38:14.70 0
普通のうどんも飽きたな
806('A`):2013/10/15(火) 22:15:56.14 0
つけ面で食えば
807('A`):2013/10/16(水) 20:43:18.30 0
俺は今夜釜揚げにして食ったよ
悪くはなかったけど、普通に出汁で麺を茹でた方が味がしみ込んで美味いな
808('A`):2013/10/17(木) 02:38:29.67 0
うどんすきが究極だからな
809('A`):2013/10/18(金) 17:23:13.15 0
湯豆腐最強か
810('A`):2013/10/18(金) 21:29:35.32 0
そろそろ鍋やってもおかしくない寒さになって来たな
811('A`):2013/10/18(金) 21:50:29.78 0
去年まではピェンロー鍋を食べまくったから
今年はトマト鍋をたくさん食べよう
812('A`):2013/10/19(土) 10:36:43.99 0
大豆の煮豆が思ったよりも簡単でしかもうまかった
これは優秀な副菜
813('A`):2013/10/19(土) 11:09:55.27 0
タンドリーチキン作ったらそれなりに美味しくできた
814('A`):2013/10/19(土) 12:45:51.90 0
久々ナンプラー鍋作った

お湯にチキンコンソメ、醤油少々、ナンプラー大さじ一杯
具材は白菜、ネギ、豆腐、豚肉
仕上げに刻んだパセリを上からかければ完成
簡単だしヘルシー、シメにインスタントラーメンを入れる
これがまた凄く美味しいぞ
815('A`):2013/10/19(土) 13:59:51.09 0
一味唐辛子をふりかける、というのを忘れてた。
清涼感を出したいならレモン果汁を加えてもよい。
816('A`):2013/10/19(土) 19:57:24.17 0
ポテトサラダの味付け濃くし過ぎてしまったんでコロッケにリメイク
キュウリのせいで揚げたポテトサラダって感じだ
817('A`):2013/10/19(土) 20:26:45.77 0
芸が無いな。最近じゃちくわの穴に詰めて天ぷらにした惣菜とか
人気コロッケ屋じゃ揚げたふつうのころっけを開いてオープンサンドのパンに見立てて
中に後のせでポテトサラダをのせてたりする
818('A`):2013/10/19(土) 21:55:07.09 0
パンにポテトサラダ挟んで食べたい
819('A`):2013/10/20(日) 19:11:59.36 0
ネギが大量に余っているんだが何か使い道ないかな
ネギの種類は万能ねぎかな
820('A`):2013/10/20(日) 20:36:26.46 0
>>817 もはや何が何だかわからん料理だなw
821('A`):2013/10/20(日) 20:49:10.24 0
万能ねぎなら豚汁にどっさりかけるかポトフに大量にブチ込むのが好き
822('A`):2013/10/21(月) 16:49:13.32 0
大量消費ならネギチャーハンおすすめ
口臭は注意すべきだけど
823('A`):2013/10/21(月) 17:22:07.96 0
茹でてポン酢であっさりいただくのもよかろう
824('A`):2013/10/21(月) 18:14:27.16 0
水に固形コンソメでネギを煮るだけでかなり美味い
825('A`):2013/10/21(月) 18:57:19.22 0
ニラたまにニラ代わりに入れてもうまいな
あと野菜炒めに入れると甘味と旨味がぐっと増す
826('A`):2013/10/21(月) 21:50:44.82 0
ただのニラたまじゃねえか
827('A`):2013/10/21(月) 21:59:48.48 0
828('A`):2013/10/21(月) 22:21:20.08 0
春巻きの中身おすすめある?
829('A`):2013/10/22(火) 00:36:03.35 0
カレー→スパゲティ→ラーメン→カレーの毎日を送っている俺にも何かおすすめのレシピを
830('A`):2013/10/22(火) 06:41:57.01 0
おでん シチュー
831('A`):2013/10/22(火) 07:24:09.63 0
おでんってどうやって作るの
832('A`):2013/10/22(火) 07:49:40.69 0
どんでんってうどんのだしがあると思うけど、ああいうのは
おでんのだしにもなる、あとはたねをいれて煮るだけ
ちなみにどんでんは粉末だが、カップめんと同じで、液体の出汁のが旨い
自分で探せ
833('A`):2013/10/22(火) 13:48:23.91 0
いざ具あつめると馬鹿高くなりそう
834('A`):2013/10/22(火) 14:49:56.30 0
厚揚げ、ゆで卵、すじ無ければウインナー、ちくわ、かまぼこ、大根
普通に作ると大量になるので、小さく作ることを心がけないとな
835('A`):2013/10/22(火) 17:01:41.33 O
大根は湯がく時に大量に作って冷凍しとく
こうすると味染みる(味入る)時間が早い
836('A`):2013/10/22(火) 18:01:11.91 0
練り物は結構高くつくな
837('A`):2013/10/22(火) 18:37:19.01 0
そうかね、売れ残って良く半額とかなってるけど
あーでもおでんシーズンだしな、そろそろ売れるか
838('A`):2013/10/22(火) 19:37:43.09 0
どうせ一人暮らしだし、一度作ったら何日も食べることになるから
あまり具の種類は多くしないようにしている
厚揚げ、卵、大根、鶏肉、練モノが主なレギュラー
839 ◆Cocu3RuCpA :2013/10/22(火) 19:48:31.13 0
おでんは昆布が好きだ
840('A`):2013/10/22(火) 20:10:17.68 0
喪板のくせに料理スレが盛り上がっているなんて意外!
最近の若い男はしっかりしているなぁ

そのくせなんで世間ではクソみそに叩かれるだろうね
841('A`):2013/10/22(火) 21:41:31.80 0
豚バラブロックを塩ゆでして生姜醤油で食べてるが最高だよ最高
842('A`):2013/10/22(火) 22:49:11.91 0
うまそうさけのみたい
843('A`):2013/10/22(火) 22:54:51.58 0
贅沢な食い方だなw
豚バラブロックはカレーに入れるばかりだが

その食い方美味そうだからやってみようかな
刺し身っぽいな
844('A`):2013/10/23(水) 17:39:28.75 0
角煮はたまにするぜ
残った汁で煮玉子もいける
845('A`):2013/10/24(木) 00:47:42.27 0
塩味のモツ鍋つくったんだけどなんかまずい味噌ぶちこむしかないのか
846('A`):2013/10/24(木) 05:31:06.75 0
モツが旨いなら、どうとでもなるが
不味いなら何やっても無駄だ
847('A`):2013/10/24(木) 19:17:25.99 0
それは真理
臭みあるモツは滅茶苦茶手間かけないと旨くならないが
高いけど美味いモツは何やっても美味い
848('A`):2013/10/26(土) 13:05:20.76 0
カブ菜のからしあえうめー
849('A`):2013/10/26(土) 13:15:43.62 0
このスレで挙がってたトマト鍋食いたいなと思ってスーパーに行ったら
トマト坦々鍋のつゆってのが出てから買ってきた
今晩食べてみる
850('A`):2013/10/26(土) 19:36:31.75 0
トマト坦々鍋あんまり美味くなかった……
具に味がしみない
豚肉にはよく合うが

残念だが今年だけの商品になるだろうな
851('A`):2013/10/26(土) 21:46:53.19 0
そもそも、そんなポッと出の商品を信用するかね
感想は聞かなくても分かっていた
852('A`):2013/10/26(土) 21:51:52.80 0
>>851
同じカゴメから出ている洋風のほうのトマト鍋つゆは美味いぞ
トマト坦々は>>850の言うとおりイマイチ
853('A`):2013/10/27(日) 08:34:12.65 0
よく試す気になるな
最近じゃ春菊が出回るんで、豚バラとこれと春雨、豆腐ですき焼きにするけどね
854('A`):2013/10/27(日) 08:49:57.50 0
豚バラですき焼きかよ!
855('A`):2013/10/27(日) 13:25:06.98 0
料理の材料買いそろえる気力もないのでスパゲティばっか食ってる
856('A`):2013/10/27(日) 15:44:25.38 0
関東じゃすき焼きは豚だって聞いてる
実際脂身のある肉のがあうしな
857('A`):2013/10/27(日) 15:45:22.41 0
いや牛だよ
858('A`):2013/10/27(日) 19:36:30.29 0
じゃいいよ
俺だけ豚だ
859('A`):2013/10/27(日) 21:12:51.98 0
関西は部落=牛を捌く地域があったからそうなんだろうね
860('A`):2013/10/27(日) 21:28:48.46 0
鶏肉のすき焼きもあるらしいな
861('A`):2013/10/27(日) 21:36:40.02 0
関東だからか貧乏性だからか知らんが我が家の食卓では牛は滅多に出なかったな
でもすき焼きは牛だった
862('A`):2013/10/28(月) 01:33:32.33 0
牛豚ひき肉使ったら脂がすごくて手がべたべた食器もフライパンもべたべた
高級なひき肉以外は脂が多いのかな
863('A`):2013/10/29(火) 07:59:20.11 0
低価格な食品は高カロリーで健康に悪いのが多いよね
864('A`):2013/10/29(火) 14:32:50.38 0
その点おからってすげえよな
安くてヘルシーでまずい
865('A`):2013/10/29(火) 17:22:35.67 0
必要なのは野菜
866('A`):2013/10/31(木) 14:53:32.17 0
スペアリブを4本680円という大枚はたいて買ってきたので漬けて焼く。初めて買ったので高いのか安いのかよくわからない。
867('A`):2013/10/31(木) 18:17:50.96 0
重さの表記は無しか
868('A`):2013/10/31(木) 21:57:32.62 0
一本が約12pほど
869('A`):2013/10/31(木) 22:25:19.88 0
国産で300gくらいだろう、高いんだよなスーパーで買うと。
肉ばっかりは業務用通販でまとめ買いに限るわ、kg600円ほどだしな
チリ産スペアリブ5kgほど買ったが国産比べだいぶ落ちる印象
チリ産自体が悪いわけじゃないが、スペアリブは国産に限る
870('A`):2013/10/31(木) 22:48:07.90 0
豚汁作ろうと思ったが豚肉が思ったより高くて…しょうがないから鳥胸肉にしたが
それにしても高い…アベノミクスで値上がりしてんのか?うーん

豚汁はネギとマイタケと大根とにんじんと小松菜入れてそこそこうまかったがニンニクいれるの忘れた
871 ◆Cocu3RuCpA :2013/10/31(木) 22:51:41.23 0
いま台風のせいで野菜が高いんじゃないの?
872('A`):2013/10/31(木) 22:56:53.69 0
>>869
袋が残ってたので確かめたら390gで655円だった
873('A`):2013/10/31(木) 23:06:28.77 0
カレーとか豚汁みたいに一品で肉も根菜もいろいろ取れる食品ない?
874('A`):2013/10/31(木) 23:34:15.12 0
stew
875('A`):2013/10/31(木) 23:43:30.00 0
筑前煮
876('A`):2013/11/01(金) 05:30:27.02 i
鍋最強伝説
877('A`):2013/11/01(金) 09:20:10.42 0
鍋最強同意。

最初は、おろしショウガ溶かしたお湯とポン酢でしゃぶしゃぶ。
頃合いみて寄せ鍋のつゆ入れて寄せ鍋。
更に頃合いみてカレールー一個入れてカレー鍋。
878('A`):2013/11/01(金) 10:38:30.47 0
クリームシチュー
879('A`):2013/11/01(金) 11:17:57.30 0
野菜を大量に練りこんだハンバーグ
880 ◆Cocu3RuCpA :2013/11/01(金) 13:09:23.14 0
レンコンって美味い
881('A`):2013/11/01(金) 13:59:07.22 0
ひき肉とレンコンのきんぴらに7味をかけたものはおかずにもつまみにも合う
まじで金玉ぶっとぶくらい美味いからお勧め
882('A`):2013/11/01(金) 14:27:31.01 0
エリンギをにオイスターソースで炒めるとうまー
883('A`):2013/11/01(金) 14:53:30.99 0
にオイスターソース…
884('A`):2013/11/01(金) 17:13:36.72 0
エリンギはバター醤油もいけるしまあとにかく美味いわな
885('A`):2013/11/02(土) 00:23:17.20 0
エリンギはあの香りが苦手じゃ…歯ごたえは好きなんだけど
886('A`):2013/11/02(土) 01:04:17.51 0
筑前煮にするかシチューにするか…そういえばシチューもう五年くらい食ってないな
カレーにするか
887('A`):2013/11/02(土) 04:01:01.24 O
俺もエリンギ焼いたの食ったらげろげろって感じだったな
888 ◆Cocu3RuCpA :2013/11/02(土) 04:02:07.08 0
消毒っぽい臭いがあるよね
あれはキノコそのものの臭いなのか、パック詰めされる際の副産物なのか
889('A`):2013/11/02(土) 06:28:47.87 0
椎茸が名産だから西洋茸にゃ興味薄い
890('A`):2013/11/02(土) 10:27:59.73 0
セシウムが怖いので工場キノコしか食わないお
891('A`):2013/11/02(土) 10:56:29.04 0
おまえら今日なに作るー?
俺はバターチキンカレーかスープカレーかふつうのカレーかで悩んでるが正直食欲がわかない
892('A`):2013/11/02(土) 11:13:20.14 0
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
グリルほしいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
893('A`):2013/11/02(土) 13:15:37.35 0
アッラビアータ
894('A`):2013/11/02(土) 14:05:28.61 0
このあいだ中国の旅番組みてたら
生魚にかるく切り込みいれてただみりんとしょうがと塩で煮込んだスープ作ってた
シンプルだけどうまそうに見えたまねしてみようかな
895('A`):2013/11/02(土) 14:19:04.73 0
魚からダシが出そうだな
896('A`):2013/11/02(土) 14:24:28.31 0
あら汁食べたい
897('A`):2013/11/02(土) 14:25:16.58 0
いまいろいろ調べたら上海の近くだったぽい
中華料理て南のほうは薄味なのかね
他の料理も全体的に色が薄かった
898('A`):2013/11/02(土) 14:28:50.69 0
やべーそろそろ昼飯くわねーと…でもめんどい…コンビニでいいか…
899('A`):2013/11/02(土) 14:30:08.34 0
ウハ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
900('A`):2013/11/02(土) 15:38:03.21 0
どうした?
結局昼飯めんどくさいので残飯とコンビニのキムチ鍋を混ぜて雑炊にした
901('A`):2013/11/02(土) 17:17:20.52 0
面倒といいつつそれぐらいの手間はかけるのか
902('A`):2013/11/02(土) 17:22:24.36 0
ザワークラウトを漬けてみる
今年最後の漬け込みになるかな
上手くいくといいが

室温は22℃
903('A`):2013/11/02(土) 17:23:12.43 0
まあキムチ鍋って生の具材が入ってるから加熱容器に移し替えて直接チンして
そのあとスープと冷えた米を入れただけだぜハハハ
電子レンジってうまく使えばかなり時短できるし楽だぜ
904('A`):2013/11/02(土) 17:36:28.81 0
ザワークラウトって初めて聞いたぜ
うまそうだが腐敗と区別がつくのか…

そういえば以前アンチョビを作ろうとしたが調べてるうちに買った方が早い気がしてザセツした
905('A`):2013/11/02(土) 17:42:22.32 0
>>904
本当は夏場のほうが漬かりやすいんだけどな
区別は慣れるとすぐつく

アンチョビは俺も勇気がなくて挑戦したことはないな……
906('A`):2013/11/02(土) 17:47:26.73 0
晩飯めんどい…コンビニもイヤだしなぁ…
907('A`):2013/11/02(土) 19:21:19.46 0
サーモンの刺身で一杯やった満足
908('A`):2013/11/02(土) 19:27:09.88 0
夕食も食べ終わって生きる楽しみがなくなった
909('A`):2013/11/02(土) 19:34:59.94 0
朝飯という存在があってだな・・・
910 ◆Cocu3RuCpA :2013/11/03(日) 17:10:33.46 0
おさくらご飯という、具なしの炊き込みご飯みたいなのがあるんだけど
地元だけでしか食されていないと知った時ちょっとびっくりした

というわけで夕食はおさくらごはん
911('A`):2013/11/03(日) 17:20:36.71 0
まぐろが安かったから漬けと刺身で一杯やってるジャックダニエル美味いよおお
912('A`):2013/11/03(日) 22:49:19.31 0
半額刺身ってたまに当たるから困る
913('A`):2013/11/03(日) 22:50:44.79 0
俺安売りしていたカツオのたたきで当たってそれ以来
刺し身が怖くて食えない……
914('A`):2013/11/03(日) 23:27:27.62 0
俺はいかめしで当たった
一度加熱してるから大丈夫だと思ったが一晩悶えつづけた
915('A`):2013/11/03(日) 23:44:20.16 0
俺は〆鯖
916('A`):2013/11/04(月) 00:35:19.17 0
ナイーブな腹してるんだな
917('A`):2013/11/04(月) 01:26:27.25 0
ナイーブなんだよ俺の胃は!
918('A`):2013/11/04(月) 11:21:00.06 0
みんなけっこう半額刺身にはやられてるんだな
俺だけじゃなかったんだ
919('A`):2013/11/04(月) 12:18:39.26 0
カレーの残り食うか…
920('A`):2013/11/04(月) 17:21:17.39 0
半額刺身であたったことないな・・・
921('A`):2013/11/04(月) 17:49:38.66 0
それは素晴らしい丈夫な胃をお持ちでうらやましい
俺は夏場は絶対に食わない
922('A`):2013/11/04(月) 18:22:01.84 0
                                                   さしみ
923('A`):2013/11/05(火) 17:08:35.21 0
今日のばんめしはミスド×8とコンビニの鍋
924('A`):2013/11/05(火) 17:18:38.29 0
半額刺身でも1〜2時間前は普通に定価で売ってるわけで
半額シール貼った瞬間から腐り始めるわけじゃあるまいし
単に刺身が駄目なやつは駄目って話じゃないのか
925('A`):2013/11/05(火) 18:55:12.25 0
真サバが安かったんで刺身にして食べた
うまい
926('A`):2013/11/05(火) 20:40:06.94 0
>>925
大丈夫かよ、寄生虫とか
そんな鮮度良いやつよく手に入ったな
927('A`):2013/11/05(火) 21:58:46.75 0
ザワークラウト作ってる人って他に何か作ってたりする?
簡単でそんな感じに作れるものを他に教えてほしい
928('A`):2013/11/05(火) 22:00:40.86 0
要するに酒のつまみを簡単に作りたいだけなんだが
929('A`):2013/11/05(火) 22:03:50.53 0
今のところザワーしか漬けてないが、白菜が安くなったら漬けてみようかと思う

野菜系の酒のツマミ?
930('A`):2013/11/05(火) 22:03:57.74 0
納豆+わさび+マヨネーズ
いいから一回食ってみろ
931 ◆Cocu3RuCpA :2013/11/05(火) 22:05:37.66 0
キャベツを切ってソースで炒めるだけのものとか
肉が無いのに肉がある気がする
932('A`):2013/11/05(火) 22:25:01.83 0
>>928ウインナソーセージ茹でるだけでいいじゃない
933('A`):2013/11/05(火) 22:34:57.43 0
ザワークラフトってキャベツなのにつまみになるのか
934('A`):2013/11/05(火) 22:37:10.20 0
クラウトや
935('A`):2013/11/05(火) 23:49:05.94 0
>>929
>>932
ソーセージ茹でてつまみにするのはよくやってるからな
端に野菜があったら豪華かと思って
936('A`):2013/11/06(水) 00:22:37.83 0
>>930
マヨネーズって単語を書いた時点で、信用を失うんだよ
937('A`):2013/11/06(水) 03:23:03.79 0
すき焼きのタレで牛丼作ってみたけど大してうまくないな。
改善の余地が大有りだ。
938('A`):2013/11/06(水) 06:44:27.27 0
赤ワインか日本酒足して玉ねぎ多めで煮れば美味いよ
939('A`):2013/11/06(水) 09:33:07.75 0
市販のは甘いだろ、アルコール飛ばした酒と醤油で調整しなきゃな
それと豚バラだ
940('A`):2013/11/06(水) 21:47:50.80 0
トマト艦とナスとピーマンと鳥胸肉とマイタケで秋のトマトカレー作ったぜ
オレガノが多いとナスとトマトがうまく感じるwwww

…さて一人で食うか…
941('A`):2013/11/06(水) 22:07:10.78 0
食べるのが自分一人だと料理のモチベーションが上がらなくて困る
最近は安くて簡単なものしか作ってないな
942('A`):2013/11/07(木) 01:27:11.25 O
大量にパスタ茹でて冷凍
疲れきって帰宅して皿に冷凍パスタのせてレンジしながら風呂
風呂上がりにビール飲みながらパスタに明太子ソース。
元気がわいてたらキャベツとベーコン焼いて秘伝ソース
これの繰り返し。米食いたい…
943('A`):2013/11/07(木) 01:36:30.12 0
昔オバマが手作りビールで話題になってたな
日本の法はともかく、俺もビール作ってみたい
944('A`):2013/11/07(木) 01:47:35.63 0
冷凍したスパゲティはまずそうだ・・・
945('A`):2013/11/07(木) 05:09:27.59 0
ご飯炊くときゼラチン混ぜて炊くと冷凍にしてもおいしいってガッテンでやってたけど
パスタも同じように出来ないかな
946('A`):2013/11/07(木) 07:56:48.41 O
パスタの冷凍はやった事ないから参考程度に
標準より硬めに茹で冷まさずに油かバターを絡ませてから冷凍すればいいと思う

硬めにするのは解凍時に熱入るから、油分を絡ませるのは冷凍した時にくっつきにくくして解凍時間を少なくするため

自作冷凍パスタはソース系なら食べれるだろうけど、オイルパスタは美味しくないと思う
947('A`):2013/11/07(木) 19:15:02.84 0
もうすぐ冬だしストーブを使った煮込み料理でもやろうかな
948('A`):2013/11/07(木) 21:34:08.00 0
ストーブ?かなりの年代物だな
上でするめでも焼くのか
949('A`):2013/11/07(木) 21:59:59.10 0
うちの実家も未だに灯油ストーブだ
950('A`):2013/11/07(木) 22:19:54.43 0
http://ryusoku.com/archives/3932167.html

こんな記事を見つけた
951('A`):2013/11/07(木) 22:40:11.10 0
思ったより直近で驚いた
パスタ好きの日本人なのに気付いたの2chのあほだけかよ
952('A`):2013/11/07(木) 23:06:30.51 0
ガッテン見てなかったの?
953('A`):2013/11/07(木) 23:07:00.40 0
テレビなんかアニメの他には見ないし
954('A`):2013/11/08(金) 00:49:46.91 0
うんうん
955('A`):2013/11/08(金) 22:36:47.00 0
どういうことなの
956('A`):2013/11/08(金) 23:11:23.90 0
糞汚いノイズには響・美希・亜美あたりがお似合いだわ
957('A`):2013/11/08(金) 23:12:20.72 0
アニメで割りと春香が好きになったわ
958('A`):2013/11/08(金) 23:13:14.67 0
誤爆した
許せ
959('A`):2013/11/08(金) 23:24:29.27 O
時短より塩濃くして食感よくなるやつのほうが気になる
960('A`):2013/11/08(金) 23:28:41.65 O
ヘリコプターとハンバーガーを一般的ではない生姜醤油で炒めて全部煮る
961('A`):2013/11/08(金) 23:34:45.99 I
ネギうまくきれない
962('A`):2013/11/08(金) 23:59:56.53 0
ヘリコプターを炒めるとは・・・?
963('A`):2013/11/09(土) 00:30:05.05 0
お前喪男なのにヘリも炒めたことないのか…?やべぇよやべぇよ…
964('A`):2013/11/09(土) 04:38:39.22 0
ザワークラウトの人ってザワークラウトの為だけに漬物器買ったの?
965('A`):2013/11/09(土) 07:17:21.21 0
>>964
そう

冬になったら白菜も漬けてみるけどね
966('A`):2013/11/09(土) 07:39:15.64 0
>>965
なんでそんなにザワークラウト好きなの?
あと、僕も作りたいから使ってる漬物器教えて
967('A`):2013/11/09(土) 07:55:44.80 0
自炊しようと張り切ってたけどよく考えたら量りも計量カップもねーや
調味料の賞味期限見たら大体賞味期限切れてやがるし
968('A`):2013/11/09(土) 11:45:52.96 0
計量なんてしたことない
全部適当
969('A`):2013/11/09(土) 17:05:18.90 0
大匙ぐらいないと困る
970('A`):2013/11/09(土) 18:33:10.97 0
醤油は匙どころか醤油さしすら持たず、1Lペットから直接使ってるな
971('A`):2013/11/09(土) 19:13:56.72 0
>>966
なんで好きかというとあの酸味が気に入ったんだよ
酸っぱいものが好きってことは疲れてるのかな……

使っている漬物器はこれだ
http://item.rakuten.co.jp/eclotheskids/h-7691/

大きめのダイエーになら売ってあるかもしれん
972('A`):2013/11/09(土) 22:48:43.93 i
今とりあえずなら全部100円ショップで済む
973('A`):2013/11/09(土) 23:13:21.22 0
>>971
俺も30過ぎてすっぱいものが好きになったなー
カレーには必ずトマt入れるし餃子は酢だけで食うようになった
974('A`):2013/11/09(土) 23:56:30.88 0
異音で78円の餃子を買ってみた 1個7.8円か
どっかのスーパーの社長が「裁縫がそうであったように、これからは料理も趣味にしてる人がやるだけになります」
と言ってたが
確かにそうなるかもしれない
975('A`):2013/11/10(日) 00:20:01.41 0
そういえば横浜の大陸系のラーメン屋で小龍包の皮を剥いで中を見たら
ピンク色のカタマリが出てきて食欲が一気になくなったのを思い出した
976('A`):2013/11/10(日) 00:24:48.31 O
ピンク色=紅ショウガだと思うからもてない
977('A`):2013/11/10(日) 00:37:28.29 0
ピンク色のかたまり=肉だろ
978('A`):2013/11/10(日) 00:42:35.92 0
ピンクスライム肉だと思ったんだが考えすぎか
979('A`):2013/11/10(日) 04:44:24.14 0
鍋が美味しい季節になってきたな
980('A`):2013/11/10(日) 05:45:53.37 O
ノンフライヤーとかいうのどうなんでしょうね
スーパーとか行ったら実演販売とかしてるのかな
981('A`):2013/11/10(日) 05:58:01.05 0
ゴジラの怪獣みたいな名前だな
982('A`):2013/11/10(日) 06:06:59.96 0
加熱用てかいてあるマグロ余ってるんだけどなんかおいしい食べ方ある?
冷凍室においてあるけど3日目だからそろそろあれかも
983('A`):2013/11/10(日) 06:50:38.48 0
塩振って臭みと水分が出るからクッキングペーパーで拭いて
片栗粉振ってフライパンで両面焼いて醤油、みりん、チューブの生姜、砂糖、料理酒で
照り焼きにするよろし
984('A`):2013/11/10(日) 16:21:23.42 0
白菜とニンジンと大根と舞茸とニンニクと豚肉で豚汁を作ろうと思うんやが
他になにか入れた方がいいものあるかな
985('A`):2013/11/10(日) 16:48:56.28 0
ネギ、コンニャク、サトイモ
986('A`):2013/11/10(日) 17:43:19.50 0
>>982
手間を厭わんならかつにすれ
987('A`):2013/11/10(日) 18:25:01.58 0
>>985
参考にするはサンクス
988('A`):2013/11/10(日) 18:53:00.26 0
マグロだったらマヨネーズであえて山葵と醤油で消費してる
でも加熱用か
989('A`):2013/11/10(日) 20:08:56.57 0
そういやマグロの味噌煮ってどうなんだろうな
生臭さを消すにはもってこいの調理法だと思うが
990('A`):2013/11/10(日) 21:54:09.87 0
大量のマグロがあったらネギマ鍋ってのをやってみたいなぁ
991('A`):2013/11/11(月) 05:13:05.95 0
>>984
豚肉よりベーコンだな
992('A`):2013/11/11(月) 17:41:14.47 0
買い物に行くのが糞面倒くさい。
「これ買えばいろんな料理に使える」みたいな保存効く食材おしえてくれ。自炊も面倒だ。何もかも面倒だ。
993('A`):2013/11/11(月) 17:53:45.75 0
もやし
994('A`):2013/11/11(月) 17:59:44.09 0
もやしは保存効かない
995('A`):2013/11/11(月) 18:08:34.00 0
もやし
996('A`):2013/11/11(月) 19:23:10.87 0
缶詰でも買ってろよ
997('A`):2013/11/12(火) 16:31:07.71 0
もやし食べ過ぎて嫌いになった
998('A`):2013/11/12(火) 20:57:26.46 0
近所のスーパーが19円から28円に値上げしてからもやし買わなくなったな
元々大して好きな物でもなかったし、キャベツの方が保存性・汎用性・栄養価高いし
999('A`):2013/11/12(火) 22:11:13.85 0
誰か次スレたのむ
1000('A`):2013/11/12(火) 22:32:49.51 i
やだ
10011001
  __( 'A`)_ハァ    このスレは1000を超えてしまったよ・・・
  |E三( ヽ/)三l.|     誰か新しいスレッド立ててよ・・・
  |jY===)=)tr=l
               モテない男性@2ch掲示板
               http://toro.2ch.net/motenai/