底辺高校に通った喪男Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
底辺高校に通った喪男PartU
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1299839477/
2('A`):2011/08/28(日) 18:17:20.92 0
DQN:おれら=6:4 ぐらいだった

住み分けがしっかりしていたので、いざこざはあまり起きなかった
3('A`):2011/08/29(月) 00:04:44.07 0
4('A`):2011/08/29(月) 02:19:52.64 0
>>2
DQNとそれ以外の人間とでは、合わないからな。いや、それどころか
棲む世界が違うのかもな・・・。
どちらにしても、価値観の異なった者同士が上手くやっていくのって、
難しいからな。
5('A`):2011/08/29(月) 22:01:24.43 0
喪と充もハッキリ棲み分けが出来てたね
なんか同じ世界に存在しつつ、実は全く異次元の住人?って感じ
6('A`):2011/08/30(火) 03:04:35.24 0
〜こんなヤクザはとっとと破門されろ〜

・趣味が水彩画
・やけに姿勢が良い
・スーツが2着しかない
・今だにテクノカットである
・日差しに弱い
・家族との連絡を絶やさない
・声がカン高い
・最近、消防団を辞めた
・朝風呂大好き
・朝食をゆっくり取る
・時計は高級、ライターはセコい
・グッピーを飼っている
・ペーパードライバー
・事務所にプラモを飾っている
・暗算が得意
・オカルト・UFO番組が大好き
・寝る前にポエムを書く



7('A`):2011/08/30(火) 04:32:57.04 0
涼宮ハルヒシリーズやけいおんシリーズのような
楽しい高校生活なんて、底辺高校では
夢物語でしかないからな・・・。
8('A`):2011/08/30(火) 07:10:41.21 0
昔は毎年就職先一覧や企業毎の採用人数を公表していた工業高校。
しかしリーマンショックで、上位の工業高校すら
有名企業の採用や工業高校オハコの製造や工員、ドカタ関係のブルーカラー仕事は激減。
就職状況については年度毎の公表を諦め、「過去の就職先一覧」と称して
企業名を並べるだけ(企業ごとの人数明記せず)という学校ばかりに。

一部の工業高校のように、例え学年に数人でも国公立大学の指定校推薦枠があればいいが
小牧工業などほとんどのボンクラ工業高校にはそんなもんありません。
専門科目や実習が多いので、一般受験も無理。

また工業高校からの高卒採用枠は二交替か三交替がデフォなので体を壊しやすく
(基本毒喪男なので体調管理してくれる家族がないので余計に)採用が多い分離職者も多い。
長年勤めないとリーダー付程度にすらなれませんが、そこに辿り着くまでに
大半が離職してしまうのも会社側は織り込み済みです
しかも同じ条件の看護師と違い、一度辞めたら再就職が難しい上に大手でもない限り給与は上がらない。
15歳以降女性と縁がないゆえに、会話程度のコミュニケートも取れない。
また女性に対する思い込みが激しく、好かれてもない女に対してストーカー化など、対異性スキルに弊害が。
出会い自体もなく、不規則勤務は女性からも敬遠される為に結婚も難しい。

こんな所に貴女の大事なご子息を入学させられますか?

874 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/08/18(木) 11:45:50.50 ID:VAtoiUaL
工業高校バレーボーイズの時代(80年代)でも大手就職は少数の勝ち組。
他の大半は零細鉄工所とかそんな描写だったな。
卒業後の展開も転職に苦労して清掃とか
工業とは関係ない職へ流れていくのもリアルだった、
9('A`):2011/08/30(火) 07:24:52.21 0
ニートに関する本を読めばわかるが、そのバブル崩壊後も
大学卒業者に占めるニートの割合は少ない。
一流企業に拘らなければ採用してもらえるんだよ。

高卒枠は毎年使い潰されて大量辞職大量採用の繰り返しだからな。
せっかく就職できたありがたみをわかっていないのか
よほど作業や労働条件がキツイのか。
10('A`):2011/08/30(火) 21:15:13.99 0
偏差値50の普通科と偏差値45の工業高校どっちへいったほうが正解なの?
11('A`):2011/08/30(火) 21:18:16.83 0
1も2も無く工業高校
12('A`):2011/08/30(火) 21:27:00.95 0
偏差値60の普通科 ≒ 偏差値45の工業科
13('A`):2011/08/30(火) 21:34:51.39 0
中学での成績が概ね平均点以上のレベル堅持なら前者、
あわよくば滑り込みを狙うレベルなら無理せず後者。
偏差値50の普通科高校は教科書もそれなりのものを使うし、
授業内容もカリキュラム通りきっちり消化していくので意外に厳しい。
俺の兄貴二人が進学校と50前後の高校だったけど、
英語と数学や日本史・世界史の教科書は全く同じものを使ってたからね。
14('A`):2011/08/30(火) 21:38:27.00 0
進学したいなら普通科
就職したいなら工業高校
でいいだろう
>>12はさすがに言いすぎだがな
15('A`):2011/08/30(火) 23:55:11.74 0
毒男は圧倒的に工業高校か男子校出身だから
工業高校寄りになるのも仕方ない

自動車工場の下請け工員がヒーヒー言ってる愛知県民からすると
ブルーカラーしか進路がない工業科はやめとけ
16('A`):2011/08/31(水) 00:17:32.82 0
どんな進路を取ろうが、どうせ喪人生が待ってるだけなんだから好きにしとけば良い
17('A`):2011/08/31(水) 00:35:16.83 0
俺は甲子園だか春の選抜だかで嫌な意味で有名になった島根の高校だったが底辺すぎました
18('A`):2011/08/31(水) 07:24:55.62 0
>>15

うむ。今は工業でも製造じゃなく開発部門なら引く手
あまたらしいし、

もうDQNは海外出稼ぎも視野じゃないのか??www
19('A`):2011/08/31(水) 08:28:50.07 0
>コピペ

大学卒業後、関西地方で希望の職種にまったく就職が決まらずに田舎の実家(田舎とはいっても人口40万人程度)
へ帰りしぶしぶ日銭稼ぐために、いい加減な気持ちで短期のバイトで倉庫業務を数週間ほど
その次に某大手自動車工場の契約社員(期間工みたいなもの)を6ヶ月経験したが
社員のDQNっぷりが凄く長続きしなかった。

そこで働いている人間の質といい自分とは種類の違う人種なんだと強く感じさせられたよ。
今思えば「よくあんなところで働けたな」と感心してしまうw
「怒鳴る、小突く、口の利き方がなってない、先入観だけで人格を決め付ける、パチンコに狂っている輩がいる
 学歴はほとんどが高卒未満(コンプレックスの強い奴が多い印象を受けた)
 指が一本無かったり腕や顔に裂傷の痕が残っている障害持ちのような従業員がいた」

しかし、あのような人間が世界に名立たる大手優良企業に存在しているとおもうと
良いイメージがあった分残念でならなかったよ、あれが製造現場の現実なんだろうが
ある意味、勤続年数の長い人に対しては頭が下がりますよ。
アメリカやヨーロッパで言う下層民〜上流層エリート階級の、階級身分制度(6段階のピラミッド方式)
それが日本にも存在したんだと勉強になった。



20('A`):2011/08/31(水) 11:46:33.12 0
喪は更にその下の第7段目、ピラミッドの最下層賤民ですので
21('A`):2011/08/31(水) 16:32:43.69 0
高卒で公務員になっていた方が良かった http://unkar.org/r/job/1267949576

このスレでも工業高卒が「普通科や大学いった奴より工業高校卒の方が高収入」
って延々暴れてたが、結局嘘だとばれてたなw
22('A`):2011/08/31(水) 16:47:36.45 0
大卒を眼の敵にする工業高校卒の奴らって
四大卒のニート率が飛びぬけて低い調査結果とか
京都産業大のようなFランですら卒業生の30%は公務員だという事実は無視するんだよな
23('A`):2011/08/31(水) 16:54:25.33 0
>>19
>指が一本無かったり腕や顔に裂傷の痕が残っている障害持ちのような従業員がいた

昔からよく問題になってるし自動車工場なら珍しくないよ
死者も出るし
24('A`):2011/08/31(水) 19:51:35.41 0
>>14
地元の工業高校(偏差値44)からでも地元の駅弁工学部の枠が2人あるよ
下手な普通科いくよりはお得な気がする
25('A`):2011/08/31(水) 20:07:19.71 0
>>24
普通科なら大学短大医療系の専門、公務員など
幾らでも選択肢があるが

工業高校だと、一部の高校に存在する、
学年に2人程度の国公立指定校推薦枠を逃したら
あとは工員しかないからリスクが高すぎる

偏差値44だと指定校推薦枠が無いところの方が多い
26('A`):2011/08/31(水) 20:29:25.07 0
偏差値40以下の普通科は論外?
大阪の底辺府立高校で4割が進路未定とか学校があったな
みんなフリーターなんだろうけど
27('A`):2011/08/31(水) 20:34:16.37 0
>>23
いつの話なんだろう?
大手の工場ってKY(危険予知)とか毎週やってるし安全に関してはウザイぐらいうるさいよ
プレス機なんてみんな安全装置付いてるし(外してる所もあるそうだけど)
町工場みたいな所は知らんけど
28('A`):2011/08/31(水) 20:41:36.16 0
近場に3大予備校の一つがあったから、俺は1年の時からそこに通った。
結局1浪はしたけど首都圏の国立大に行けた(俺の高校は偏差値38の普通科)。
受験なしに大学にいきなり「ポーン」と入っても脱落するだけだなとは感じている。
もちろん底辺高校くんだりの授業だけで大学の講義についてはいけない。

だから偏差値44くらいの工業だと、大学入ってから苦労するのは目に見えている。
29('A`):2011/08/31(水) 21:29:53.12 0
>>28
工学部って留年する人って多いの?
30('A`):2011/08/31(水) 21:31:18.76 0
実際、農業高校→農学部とか
商業・工業高校からの指定校推薦って減ってるそうだ
あまりにもついていけない奴が多いから
31('A`):2011/08/31(水) 21:33:20.28 0
>>29
理系は多いよ。

あと、公務員試験を受けたいが工業高校で基本的学力がないからどうしたらいいですか
Q&Aサイトで質問しているやつがいた
32('A`):2011/08/31(水) 21:50:12.03 0
>>29
俺は文系学部だからわからんが、学内でも文系に比べれば多いとは聞いた。
>>30
受験は「競争」の意味もあるけど、入ってからついていけるか試す意味もある。
そういう「競争」を潜り抜けた上位校出身の奴でも脱落するのがいるほど。
だから実業系からの推薦はよほど優秀でなければ大成しないと思う。
33('A`):2011/08/31(水) 23:07:01.68 0
>>27
トヨタグループだけでも火傷で死んだり爆発で死んだり
金型が顔に落ちて死んだりプレス機で二人いっぺんにはさまれて死んだりして
スレが立っている

つか、社員なら同業他社の死亡事故ニュースは伝わってくるはずだがな。
34('A`):2011/09/01(木) 00:47:18.54 0
自動車や鉄鋼とか事故多発する工場や事業所には工業高校から大量採用するよな。
命や障害が残るリスクが高い危険な現場に工業高校が優先して廻されてないか?
安全な現場は大卒・高専卒。

工場でも精密機械や食品関係など
死亡事故はありえない安全な所の高卒枠は普通科か商業科。
母親がJR東海の子会社の弁当工場でパートしてるんだが
毎年採用される高卒の社員は普通科か商業か家政科で女が多い。
もちろんJR東海グループだから待遇はいい。
35('A`):2011/09/01(木) 20:00:24.75 0
>>34
電力関係でも工業高校卒が多いけど危険な部署にまわされるの?
36('A`):2011/09/01(木) 23:36:55.27 0
>>34
高専・大卒と高卒は学歴自体が違うしな。
高卒でも工業ばっか危険なのは、普通科よりはそこらについて教育したからじゃないのか?
37('A`):2011/09/02(金) 01:25:33.28 0
>>35 おまえ、他板でも全く同じ主張をして(工業高校に入れば無条件で東電・JRに入れる)
同じ工業高校卒のやつに否定されてただろ。
現実は↓

925 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 09:35:46 ID:FJKAsKgu0
>>924
同意。自分は頭悪いから仕方なく工業高校出たけど、就職も進学もできずに今はバイト。高校のクラスの6割が俺みたいな人生だよorz

930 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 09:44:15 ID:+iTnbfjE0
高卒公務員から高卒大手勤務の話題に流れが変わってるw
>>928それは最近の話ではないよ
俺大手勤務だけど工場のラインですら高専や大卒が殆どで
こうそつは採用しなくなってるよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 09:46:11 ID:FJKAsKgu0
>>930
大手とか公務員とかそんな贅沢言ってないよorz同級生でも有名企業に入ったやつなんかいないっす・・・ボーナスもなくていいから正社員として雇ってくれないかなorz

936 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 09:50:19 ID:FJKAsKgu0
>>932
どこの高校だよ・・・俺の高校はJRでも年に1に人出るかでないかだよ・・・電力(総合職ではない)なんかFランの方が就職しやすいしorz

949 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 10:03:33 ID:FJKAsKgu0
自己責任って言い聞かせたいのはわかるけど、実際問題高専と工業l高校では就職の差は雲泥なんだよねorz高卒で大手なんかあまりいないしorz就職できたらオンの字だよ

981 :名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 14:41:36 ID:FJKAsKgu0
兄→中卒→飲食店経営年収700万
弟→3流大学卒→県庁年収450万
俺→工業高卒→バイト年収103万
38('A`):2011/09/02(金) 11:50:45.37 0
>>36
女子だと製造ラインとか検査とか決まった狭い範囲の作業しかやらないからだろうね
工業高校卒だと製造ラインは人手が足りない時に手伝うぐらいでメンテとか生産技術的な仕事とか守備範囲が広い
当然その中にも危険な作業もあるという事だろう
39('A`):2011/09/02(金) 16:10:15.77 0
その工業高校卒が引き受けるリスクの多いメンテ・整備系の仕事も
非正規が当り前の時代

【社会】トヨタ車体吉原工場で、男性作業員が感電死 配線作業中…愛知

1 :鉄火巻φ ★:2008/06/29(日) 23:03:37 ID:???0
豊田のトヨタ車体工場 配線作業の男性が感電死
2008年6月29日22時22分

 29日午後3時50分ごろ、愛知県豊田市吉原町のトヨタ車体吉原工場で、
「作業員が口から泡をふいて倒れている」と、そばにいた別の男性作業員(58)から
119番通報があった。倒れた男性作業員は病院に搬送されたが、1時間半後に死亡が
確認された。

 豊田署によると、死因は感電による心室細動だった。死亡した男性は「吉長電気商会」
(名古屋市緑区)のアルバイト作業員で、「1・5工場」と呼ばれる棟の3階で、ラインを
監視するモニター設備の配線の交換作業をしていた。同署は身元の確認を急いでいる。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0629/NGY200806290008.html
40('A`):2011/09/02(金) 20:24:58.77 0
>>37
中堅普通科いって2流私大あたりいくよりは工業高校でといた
ほうが確実だよね
41('A`):2011/09/02(金) 20:27:19.00 0
>>40
今はFラン大より工業高校卒の方が就職率低下してる時代

いつまで過去にしがみつくつもりだ?
42('A`):2011/09/02(金) 20:30:21.26 0
>>33
トヨタグループだけでその惨状なら
下請け孫請けに至っては目も当てられない状況だろう
山野一漫画を地で行く下層人生しか選択肢がない>工業高校

医療系の大学・専門や公務員試験の倍率が高騰している時代に行くもんじゃない
まあ偏差値や倍率を比べれば誰も行きたがらないのは一目瞭然だが
43('A`):2011/09/02(金) 20:52:01.50 0
>>38
一部上場企業の工員だったけど高卒の同期は50人ぐらい
普通科や商業科卒だと離職率が高い単純労働の職場に配属される人が多かった
俺も応援行ったことあるけど時間経つのが遅くてキツかったな
工業高校の人は生産技術が多かった。こっちは体と頭とバランス良く使う感じ
こっちは時間経つのは早かったな
44('A`):2011/09/02(金) 21:56:14.22 0
小牧工業の進路一覧にびっくり!

前年度の就職先一覧を載せてるのは化学工業科だけ。(有名企業なし)

自動車科の就職先一覧は「過去三年の主な就職先」でまとめてる。
情報技術科と機械科は「過去の主な就職先」だけ明記してあり
何年分の就職先なのかすら明記してないという愛知の某最底辺女子高レベル。

ちなみに電気科には就職先一覧なし

そして進学先に聞いた事のないFランと専門学校がズラズラ
45('A`):2011/09/02(金) 22:04:23.77 0
>>43
言う事がコロコロ変わるねえ。

「単純なライン工でも社員は社員、工業高校卒は勝ち組」って言ったたのが
「普通科や商業科卒だと離職率が高い単純労働の職場に配属される人が多かった」
って口からでまかせw女が多い普通科や商業科でそんな
死者やけが人続出する工業科が行くようなきつい所に回されない。

職場のけがや死亡事故が、鉄鋼関係や自動車工場や下請け、
工場のメンテ業者に集中しているのを見てもわかるだろ。

寿退職してたのも80年代まで。今はみんな共稼ぎだわ。
JR東海パッセンジャーズの工場に普通科や商業から就職している連中(大半が女)は
●十年経っても辞めるどころか、工場が閉鎖しても別の事業所にまわされるから安泰だってな。
46('A`):2011/09/02(金) 22:14:31.03 0
トヨタの工場のメンテを担当する程なのに非正規雇用
しかも最後は感電死・・・

【社会】トヨタ車体吉原工場で、男性作業員が感電死 配線作業中…愛知

1 :鉄火巻φ ★:2008/06/29(日) 23:03:37 ID:???0
豊田のトヨタ車体工場 配線作業の男性が感電死
2008年6月29日22時22分

 29日午後3時50分ごろ、愛知県豊田市吉原町のトヨタ車体吉原工場で、
「作業員が口から泡をふいて倒れている」と、そばにいた別の男性作業員(58)から
119番通報があった。倒れた男性作業員は病院に搬送されたが、1時間半後に死亡が
確認された。

 豊田署によると、死因は感電による心室細動だった。死亡した男性は「吉長電気商会」
(名古屋市緑区)のアルバイト作業員で、「1・5工場」と呼ばれる棟の3階で、ラインを
監視するモニター設備の配線の交換作業をしていた。同署は身元の確認を急いでいる。
47('A`):2011/09/02(金) 22:25:34.05 0
昔住んで家の近所に毎年工業高校から新卒を採ってる
金属プレス加工会社があったが
絵に描いたような単純作業。おまけに3K
当時地元の小学生が社会見学に来ていた。
48('A`):2011/09/02(金) 22:29:11.52 0
工場系の会社に行くと、業界ニュースで最近の事故レポートとかでよく人が死んでる内容とかが普通に掲示板に貼られていたりするよね。
49('A`):2011/09/02(金) 23:25:39.84 0
てか今って普通科から就職なんてきるのか?
みんな20年ぐらい前の話してるの?
50('A`):2011/09/02(金) 23:55:46.74 0
51 :実習生さん:2011/08/28(日) 18:38:02.43 ID:lnEDMRnf
俺も底辺県立卒業だけど就職先が見つからなくて専門に進学したよ
やっぱり底辺高校じゃ就職は難しい

54 :実習生さん:2011/08/29(月) 15:37:08.47 ID:I6OTnj6H
やっぱ底辺は厳しいよ
俺の周りのやつら就職先がパチンコやとかコンビニしかなかったから

55 :実習生さん:2011/08/31(水) 00:36:06.18 ID:cioA7suD
パチとかコンビニも最近は大(F)卒になりつつあるし、このスレの人たちの生徒はほとんどそれより酷い仕事だろ

地方だとマジでこんな感じ…
51('A`):2011/09/03(土) 02:31:48.52 0
>>50は書き込まれた日付からして
お受験板・生活一般板・このスレで馬鹿にされている
小牧工業卒のキチガイの自演だな。
(大卒と普通科卒を憎悪している工業高校卒
しかし同じ工業高校でも化学なんちゃら科は異常に見下す)

Fラン大がパチンコやコンビニレジ行きという発想など
大学や専門の就職事情やデスクワークに関して異常に無知なのが特徴
プログラマーやオペレーターは高卒が多いことすら知らず
IT土方は高卒だけに使われる呼称だと勘違いしていた。

Fランは最低レベルでも流通・小売業止まりだぞ。
あと例によってIT土方な。DTPオペレーターもいたな。
資格は学校で取れるからな。
52('A`):2011/09/03(土) 02:35:53.09 0
小牧工業の進路一覧にびっくり!

前年度の就職先一覧を載せてるのは化学工業科だけ。(有名企業なし)

自動車科の就職先一覧は「過去三年の主な就職先」でまとめてる。
情報技術科と機械科は「過去の主な就職先」だけ明記してあり
何年分の就職先なのかすら明記してないという愛知の某最底辺女子高レベル。

ちなみに電気科には就職先一覧なし

そして進学先に聞いた事のないFランと専門学校がズラズラ
53('A`):2011/09/03(土) 02:37:54.85 0
wikipediaで職業訓練校を調べたら金属加工だのプレスだの工業系ばっか。

別に工業高校に入らなくても
貧乏ブルーカラー向けの訓練校で簡単に取れる資格が多いんだな。
54('A`):2011/09/03(土) 02:46:30.38 0
超絶Fランの京都学園大すら就職先の10%以上が公務員なのに
小牧工業は毎年0人なんだろ。

社会的信用も学力も
大学の中でも最低最悪のバカ扱いのFラン大>>>>>>>>>>小牧工業なんだな

あと日本文化大って言うZランク大も公務員や警察官の多さをアピールしてたな。
55('A`):2011/09/03(土) 11:45:44.02 0
http://todo-ran.com/t/kiji/11116

地方の新規高卒者は地元で就職するのは難しいよ
東京や大阪に出ればいいけど最近は社宅や寮がある会社も減ってきてるから
56('A`):2011/09/03(土) 12:28:28.34 0
来春の高卒就職、02年以来の低倍率

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001109030002

関東の栃木ですら0.55倍
就職すら出来ない半分近くの人はフリーター、専門進学あたりになるの?
57('A`):2011/09/03(土) 13:27:42.15 0
>>56
うちの学校だと就職断念者は短大とかにも行ってたな
58('A`):2011/09/03(土) 18:32:08.38 0
工業科の恐ろしいところは、高校受験の時点で
高校より上の学校への進学は許されない
高校を卒業したらすぐ働いて家に金を入れなければならないという家庭事情で
その上、底辺普通科すら不可能な最低の内申(内申が低い=地頭や要領が悪く不器用)と学力なことだろう

だから「高卒で就職が無理なら大学か短大か専門へ」という選択肢すら
与えられてないがゆえに、派遣&バイトに落ちる人口が多いんだよ。
59('A`):2011/09/03(土) 19:38:43.72 0
工業高校にも「松竹梅」があって「松」に行かなければダメってことだな。
ほとんど「都道府県名・県庁所在地名」を名乗る工業高校ってことになるが。
60('A`):2011/09/03(土) 19:41:47.85 0
>>58
工業高校が底辺普通科よりも落ちるってことは絶対
ありえない話です
61('A`):2011/09/03(土) 19:59:00.88 0
【バスケ】留学生年齢詐称で福岡第一高校の2004年の全国高校総合体育大会優勝が取り消しに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315039511/

酷い高校があったもんだ

62('A`):2011/09/03(土) 20:05:48.30 0
>>38

女の格差は年齢・容姿で底辺生活脱出可能な事。
喪は副業?の風俗すら採用アウト

ソース⇒取り引き先店長談
63('A`):2011/09/03(土) 20:08:09.67 0
>>59

地場の工場系なら人事が『リスト』を持ってるはずw

他県に行きたい奴は知らんが、、
64('A`):2011/09/03(土) 20:10:06.51 0
>>56
リーマンショック直後よりも悪いのかよ…
栃木ってそんな仕事ないの?
マジでどうするんだろうな
65('A`):2011/09/03(土) 20:12:03.18 0
>>56

栃木は関東でも無教養者の多い地域。素朴と言えば素朴

関係ないが群馬より訛っている、
66('A`):2011/09/03(土) 20:54:35.47 0
県立小牧工業高校の進路一覧にびっくり!名古屋の隣で、学校名が(市名+工業)でも今やこの惨状!!

前年度の就職先一覧を載せてるのは化学工業科だけ。(有名企業なし)

自動車科の就職先一覧は「過去三年の主な就職先」でまとめてる。
情報技術科と機械科は「過去の主な就職先」だけ明記してあり
何年分の就職先なのかすら明記してないという愛知の某最底辺女子高レベル。

ちなみに電気科には就職先一覧なし

そして進学先に聞いた事のないFランと専門学校がズラズラ
67('A`):2011/09/03(土) 21:46:31.54 0
栃木の最底辺は作新学院?
高校野球のスレ見たら作新はDQNが集まるから栃木県民でも
応援したくないと言う人が大勢いた
68('A`):2011/09/03(土) 21:58:10.16 0
>>67
最高のコースは県立トップクラスと同等か準じるレベル
最低のコースは最底辺まではいかないが底辺レベル

という訳でピンキリもいいとこ
典型的なマンモス校
69('A`):2011/09/03(土) 22:13:47.82 0
高校野球で地元民にも応援されない高校と言えば青森光星学院
偏差値最低な上に部員がほとんど大阪からの外人部隊と言う
見事にアホを曝け出したけどな
70('A`):2011/09/03(土) 22:56:23.88 0
工場事情に風俗事情
さすが交代勤ブルーカラーの工業高校卒は世界が狭い
71('A`):2011/09/03(土) 22:59:01.08 0
>>62
トヨタの工場のメンテナンスを任されるクラスですら
アルバイト扱いなのについてはコメントなしか?
72('A`):2011/09/04(日) 10:30:10.08 0
工場の事故が多いってスレの2chまとめブログでも
メンテナンスが一番危ないって言ってたな
機械が普通の状態じゃないから予測もつかない動きをするって
73('A`):2011/09/04(日) 19:13:04.95 0
>>69
巨人の坂本の母校として有名だな
74('A`):2011/09/04(日) 19:51:41.45 O
栃木県の葛生高校てどうよ??
75('A`):2011/09/05(月) 09:18:12.97 0
>>46
これは名前からして施工業者じゃね?
工場のメンテ課なんて高圧なんて触るか?
せいぜい制御盤の配線触る程度だと思うけど
76('A`):2011/09/05(月) 17:22:16.48 0
>>62
女子の最底辺は風俗か介護?
風俗でもキャバだとある程度のルックスと話術がないと務まらないから
ヘルスやソープが最底辺になるのか?
77('A`):2011/09/05(月) 18:42:05.83 0
>>75
書き込み内容からして工業高校卒ブルーカラーだけあって
事情に詳しそうだが
>>72へのコメントは?
78('A`):2011/09/05(月) 18:44:07.53 0
>>76
キャバを無能力池沼でも出来る風俗と一緒にするな
79('A`):2011/09/06(火) 19:30:55.21 0
デリバリーヘルスで高校生を働かせていたとして、県警少年課と日光署は2日、風営法違反、
児童福祉法違反の疑いで宇都宮市弥生町1丁目、風俗店経営畑中未那美容疑者(24)を逮捕した。

逮捕容疑は今年3月、経営するデリバリーヘルスに県北に住む当時高校2年の女子生徒(17)を雇い、
7月まで宇都宮市内のホテルに派遣し、性的サービスをさせていた疑い。

同署によると、容疑を認めているという。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110902/601643

JKがデリヘルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
80('A`):2011/09/06(火) 21:12:10.37 0
工業高校ってなんであんなにガラ悪いんだろう?
81('A`):2011/09/08(木) 02:49:45.55 0
冷静に考えるとインテリがエンジン設計、デザイン、
マーケティング担当するから国内にまだ工場作業があるだけマシ。

インテリに海外出られたらこの国ひとたまりもないだろうな、
てかそうなる予感www
82('A`):2011/09/08(木) 09:17:05.23 O
一番底辺なのは定時制の普通科だろ、俺の時は求人が一件もこなかったし。
俺から見れば全日制高校の奴は凄いと思う。
83('A`):2011/09/08(木) 10:07:39.63 0
定時制かぁ
底辺私立校よりはマシだと思ってたけど
84('A`):2011/09/08(木) 10:18:17.45 0
俺の同級で定時制に行ったのがいたが、就職口はやはりなかったそうだ。
あまりにアテもなく、彼は一浪して有名私大の夜学に行ってた。
大学名の威光があってか、そこそこ名の知れた企業に就職してたよ。
彼も「ヘタにFラン行くよりよかったかも」と言ってた。

定時制自体は生徒のレベルもあるが、「働きながら」の前提もあるからね。
卒業後の就職・・・という考えが無に等しいのかもしれない。
85('A`):2011/09/08(木) 11:40:39.35 0
でも今は働きながら定時制ってあまりいないでしょ?
86('A`):2011/09/08(木) 13:24:38.90 O
てか定時制自体ない。あるのはフリースクール。聞いた話しでは荒れた奴はいないが文化系の部活のノリらしいw
87('A`):2011/09/08(木) 19:41:09.97 0
定時制って半分以上辞めるって聞いたけど
入るのは簡単だけど卒業するのが難しいでしょ
欧米の大学みたいに
88('A`):2011/09/08(木) 20:19:40.06 0
>>83
底辺公立は底辺私立以下だと思ってたけど
89('A`):2011/09/09(金) 18:26:07.71 0
農業高校だけど今年は去年にも増して求人が来なかった(´・ω・`)
その影響で今年は進学者多いらしい…俺もその一人になるけど
90('A`):2011/09/09(金) 20:25:45.43 0
>>89
大学行くなら予備校・通信教育選びは今からしっかりやっておけ。
本屋の受験コーナー行けば体験談本もいっぱいあるから買って読め。
受験は英語が命だから、中学英語からでもしっかり積み重ねること。
「中学英語のまとめ」的なヤツを1冊で十分。覚えるまで繰り返せ。
ランクが上がっても、問題集や模試は何度も繰り返して体で覚えろ。
これ以上は長くなるから言わない。健闘を祈る。

底辺→国公立二浪合格より
91('A`):2011/09/10(土) 18:55:32.42 0
同級生で中卒だとほとんどチンピラになってるけど
中卒だと職に就けないの?
92('A`):2011/09/11(日) 03:44:31.09 0
 日本の大学進学率って、確か50%前後でしたよね。つまり、この世の中の
二人に一人は大学に進学するんですよね。
 そして、その大学の約半数はFランク大学で構成されているのですよね。
 ということは、中堅私大以上の大学に合格出来る人って、上位25%前後に
入るということなんでしょうか。
 そして、その中には推薦入学者も含まれていることを考慮すると、一般入試
で中堅私大以上の大学に進学出来る人って、上位20%前後の人間だけとい
うことになってしまうのでしょうか?
 この見解って、妥当なんでしょうか?
93('A`):2011/09/11(日) 09:55:05.62 0
>>91
高卒でもなかなか就職できないんだから中卒では更に厳しいだろうね
94('A`):2011/09/11(日) 11:40:51.57 0
神田高校のwikiが削除されてるw

旧学区制度のもとでは、平塚学区のうち学力的には下位校の順位にあった。
神奈川県の公立高等学校の中でも、学力は下部の方(後述の様相もあって最下位とも言えるほど)である。
中途退学者及び退学処分者は年間100人以上に上り、その生徒達の素行の悪さ(男子はズボンを下着が見えるくらいに下げる、
女子も下着が見えるくらいにスカートを短く丈詰め、茶髪・ピアスは男女共通、未成年喫煙のみならずタバコのポイ捨て等。
また、それらを指摘する者に対して暴力による実力行使まで行う始末である)と万引きや恐喝は当たり前という並外れた犯罪率の高さから、
「神田高生立ち入り禁止」を掲げる店や公共施設が出たり、アルバイトを面接の時点で断られる、通学バスの乗車を拒絶される、
など地元や周辺校の評判は恐ろしいまでに悪く、「暴力団養成学校」「馬鹿の巣窟」などとも呼ばれている。
これらの事実から全国屈指の教育困難校(指導困難校)に指定されるほど。
95('A`):2011/09/11(日) 15:25:42.64 0
神奈川の公立がいかに酷いか・・・ってことだ。
各エリアの底辺校はそこまでいかないまでも、そんなイメージ。
首都圏、とりわけ神奈川の場合は底辺私立のほうが数段マシ。
工業・農業以下だし、真面目な子なら定時制に行ったほうがいいくらい。

まあでもあれだ、神田はすでに過去の学校だ。
96('A`):2011/09/11(日) 19:33:32.63 0
>>94
偏差値50の普通科くらいなら神田高校もあんまし差がないような気がする
97('A`):2011/09/11(日) 19:53:18.77 0
偏差値50は全然世界が違うぞ
俺の学区では15校以上あったが、50と35では月とスッポン
偏差値45の壁は大きいと思う
98('A`):2011/09/12(月) 04:50:48.83 0
50も底辺も中学時代に勉強をしない・・・というのは共通しているが
前者・・・大して勉強しなくても平均点前後を取ることが出来る
後者・・・出来ないのにやらない

ちょっとした差のようでも結構大きいと思う
99('A`):2011/09/12(月) 08:11:50.95 0
http://www.asahi.com/job/gallery_e/view_photo.html?news-pg/TKY201109090745.jpg

青森や沖縄で高卒で就職できるのはエリートなの?
100('A`):2011/09/12(月) 14:29:50.84 0
加藤を輩出した土地だからな
公務員ぐらいしかまともな職がないんじゃね
101('A`):2011/09/12(月) 18:17:43.99 0
加藤も変な短大なんて行かず高卒で公務員になってた方が幸せだったろう
トップ校に入れる頭あれば公務員試験なんて余裕だろうし
102('A`):2011/09/12(月) 20:33:22.25 0
>>98
偏差値50代の高校でも30代の高校でも地頭自体は全く変わらないと思う
勉強した時間が違うだけで
103102:2011/09/12(月) 20:34:13.21 0
偏差値50代→偏差値50前半までの話です
104('A`):2011/09/12(月) 20:47:00.59 0
予備校のもしでも偏差値60くらいまでは順調に伸びるがそれ以降がキツイ
105('A`):2011/09/13(火) 01:19:39.22 0
>>96
噛んだは偏差値35だぞ。舐めてはいけない
106('A`):2011/09/13(火) 12:44:54.72 O
もう地方で家が立つのは公務員か医療系か金融系、そして大規模農家のいずれかだな。中流と見せかけてた兼業農家が一番ヤバイwww
107('A`):2011/09/13(火) 12:54:02.98 0
偏差値50前半と後半じゃ地頭がどれくらい違う?
前半は 興味ある事を3日興味無い事を2日で忘れる
後半は 興味ある事を5日興味無い事を3日で忘れる 
平均的にはこれくらいか・・?
108('A`):2011/09/13(火) 13:47:27.14 0
あんまり違いが無いんじゃないか
109('A`):2011/09/13(火) 23:04:56.95 0
>>101
トップ校で脱落すると本当に針のムシロらしい。
授業は完全な理解が前提でバンバン進む、ついていけないと簡単に即留年の危機、
とにかく周りのレベルが高いので、授業内容も「超高校級」なものになる、
学内での競争もある、周りの目もある(「この位入って当然」など)、プライドもある。

底辺でぶっちぎりトップから国立やマーチくらいのほうが、評価されるかもしれない。
ただし、都会限定で。
110('A`):2011/09/14(水) 09:02:36.08 0
日東駒専・帝京がまずいというならそれすら
出てない半数以上の日本人のオツムはヤバいとも言える…

111('A`):2011/09/14(水) 09:05:00.42 0
進学校の落ちこぼれなんて所詮は自虐だろうと思う
それでも大学は底辺校のトップの方がいい所入れるけどさ
112('A`):2011/09/14(水) 10:00:18.76 0
610 :名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 09:26:37.63 ID:sLc5qJ0V0
政府やマスコミを信じてる人も多いから
海外から見れば日本も中国や南北朝鮮と変わらないだろうね


611 :名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 09:31:57.15 ID:GVtzjmtFO
>>600

つい最近の東電作業員の死亡事故

983 名無しさん@12周年 2011/09/13(火) 22:58:17.90 ID:aosldoEWO
多分すぐ削除されるとおもうけど…
関電○の方で福島の原子力発電所内で作業中に
長靴がびしょびしょになった人がニュースになったの覚えてます?先日お葬式があったそうです。
○芝の人が参列したと聞きました。テレビはスルー。ネットニュースもすぐ削除されたらしい。


612 :名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 09:34:45.52 ID:19+gMy2n0
今の日本の政治は民主党の野蛮人が政権の中枢にいる。



113('A`):2011/09/14(水) 10:06:07.00 0
>>102
偏差値50前後は

@地頭良くても勉強しない、勉強嫌い
A真面目に勉強・努力はするが、地頭が悪かったり要領が悪い
B普段はのほほんで、試験前だけ猛チャージをかけて結果もそこそこ残せる

という3パターンではないかな。Bが一番多いと思う
114('A`):2011/09/14(水) 10:38:30.30 0
おれ中学の時普段全然学校行かないタイプで中3から突如勉強してテスト90店代取ってたが
成績表は2ばっかりで底辺校行くハメになった
115('A`):2011/09/14(水) 19:52:30.67 0
>>113
偏差値40以下の高校ではAのタイプが一番多いと思う
116('A`):2011/09/16(金) 19:51:27.94 0
全日底辺いくよりはまだ定時制にいったほうがマシな地域もあるのかな?
117('A`):2011/09/17(土) 08:38:38.70 0
581 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 05:48:45.11 ID:RZ18mrkx0
ニュージャージー辺りで250万で普通の家が買えるしな
日本のウサギ小屋みたいな家より十分デカイ


582 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 05:53:54.62 ID:vZv2GfB+0
むこうは銃もてるからな。どうしても生きれなくなったら脳みそボーンで
終れるからうらやましいわ。


583 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 05:58:11.04 ID:nt+E/YO80
日本より衣食住に関する悩みは無さそうだな、


584 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 06:16:10.15 ID:J31hlEVH0
ワープアの奴は、全部が全部じゃないけど資格とか能力がないというより、人として何か欠けているやつが3割ぐらいはいると思う。


118('A`):2011/09/17(土) 08:42:07.81 0
>>116

俺の同級生がそう@関東
普通科行ったが付き合いきれず中退して夜間へ、

その後専門行って整備士やってる。
底辺にもマレにまっとうな考えはいる
119('A`):2011/09/17(土) 09:12:12.82 0
神田高校よりも湘南高校の定時制の方が入るの難しいんでしょ?
120('A`):2011/09/17(土) 18:42:31.26 0
新宿山吹高校の定時、通信は入るの難しいの?
121('A`):2011/09/18(日) 20:11:55.05 0
部落の底辺高校に通った喪男
122('A`):2011/09/18(日) 21:23:37.89 0
朝鮮部落って底辺高校多いの?
123('A`):2011/09/18(日) 21:44:48.15 0
124('A`):2011/09/20(火) 23:38:41.50 0
岐阜の偏差値42の公立普通科卒
なぜかJR東海に1人だけ採用枠があった(無論高卒枠だけど)
あとは1人か2人は地元の農協に就職していた
ただ底辺普通科なので9割は東海地方のBF私大&BF短大、名古屋の専門学校だった
名古屋の中堅私大(愛知大、名城大、中京大、愛知学院大)に受かれば勝ち組扱い
国公立は岐阜大学と県立看護大に若干名(全員推薦合格)
進路未決定者は一定数いた
ド田舎で周りに何もないせいかDQNは少なく無気力な喪男が多かった
125('A`):2011/09/21(水) 12:40:05.18 0
俺も岐阜の工業高校で偏差値は同じぐらいだったがクラスで大学・短大行った奴は0だったな
時代の違いなんだろうか
126('A`):2011/09/21(水) 18:41:44.20 0
高校教師がブログで生徒をブス・クズ呼ばわり
1 :実習生さん:2011/09/21(水) 18:17:10.91 ID:nZSpBQj7
ttp://x105.peps.jp/orangeorenge/realt/?cn=12&rc=&rows=20
>5/1520:02:11
>ほんと、クズの集まり・・。いい子ももちろんいるけど、総対数の半分くらいですねいい子たちもこんなブスとクズの集まりのクラスに当たってかわいそう。

ttp://x105.peps.jp/orangeorenge/prof/?cn=1
>お仕事
>美術教師

ttp://x105.peps.jp/orangeorenge/album/?cn=10&rc=&rows=60
学校名の載った写真があるので本当に関係者っぽい。


2 :実習生さん:2011/09/21(水) 18:33:36.33 ID:HbrsWEfX
良い子が半数もいればマシな部類の高校だよ
底辺高校だと9割以上が屑
127('A`):2011/09/21(水) 19:02:38.38 0
倫理的にそういうことを言うのはどうかしているが、
残念ながら言っていることは事実。
128('A`):2011/09/21(水) 19:28:43.72 O
屑なんじゃない。未だに進路が不安定なだけだ

底辺高校にいくのは、親が底辺な場合が多い。親が底辺だと進学させようとは思わない。高校くらいだしとけばいいやという感じだ。そんで、適当に就職すれば満足だと…


子供も危機感も夢もないから努力しない。バイトで稼いだお金で遊びまくるのは良い方だ。しかし、金がなくて窃盗や恐喝をするものがでてくる。

奴らに足りないの5年10年といった中期的な将来ビジョンだと思われ
129('A`):2011/09/21(水) 19:42:13.02 0
教師も人間だからな
底辺高校で働くなんて動物相手に毎日世話してるようなもんだから
これぐらい言わせてやれ
130('A`):2011/09/22(木) 21:57:45.75 0
もともと中学時代の成績は偏差値35くらいで底辺そのものだった。
でもどうしても近所の偏差値53の学校に行きたくて受けたら受かった。
たまたま定員割れで合格しただけだったけど、超ラッキーで嬉しかった。
しかし入ってからが地獄だった。授業のレベルは高くペースも速い。
中学の勉強はそこそこ出来ている・・・というのが前提だったから。

偏差値50と35は変わらん・・・というレスがあったが、それは絶対にウソだ。

そこはみんないい奴にいい先生が多く、学校自体もまったりで楽しかったけどね。
131('A`):2011/09/22(木) 22:05:02.06 0
この人自分の作品公開していないのかな
132('A`):2011/09/22(木) 22:19:03.82 0
偏差値50は底辺じゃないよ
ちょうど平均値だし

俺は高校野球で一躍有名になった大垣日大出身
おそらく日大の系列校の中では最底辺だと思う
日大を名乗るのも申し訳ないレベル
一部の私立専願を除きほとんどの生徒は地元の公立高校落ちで覇気がない
ほんの一握りの優秀層が国公立、野球部の奴が六大学へ行くくらいで
残りは東海地方のFラン大学&Fラン短大、専門学校という感じ
地元の板金屋へ就職したり進路が決まらずフリーターの奴もいたな

133('A`):2011/09/23(金) 00:21:00.26 0
>>125
工業は就職がメインだからな
しかし最近は職業科の高校でも進学する人が増えているとか
134('A`):2011/09/23(金) 07:51:32.11 0
671 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 22:29:44.87 ID:vsYqT6Ir
>>669
コルセンなんて求人がある時点で田舎じゃねーよ
俺の地元はコルセンの求人なんないw

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 22:33:18.44 ID:pwN/MI77
でもヤフーのカスタマーは高知にあるんだよ
高知は田舎じゃないっていわれたら厳しいが
秋田にも結構大きいカスタマーあるんだよな、どこのだったかな

でかい建物作りやすいんだろうね、土地安くて


673 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 00:05:26.12 ID:n9AxBwwB
羨ましいな
コルセンやってみたいw

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 03:58:54.64 ID:LnB2pmw/
埼玉の北部は、ホットスポットじゃないけど穴場的な田舎。いろんな水準が恐ろしく低い。
雇用は今はどうか知らん。昔は工場がそれなりにあり潤ってたけど、今はどうなんだろ?

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 04:30:07.56 ID:bBw0Q2c7
電話苦手だからコルセン無理だわ


135('A`):2011/09/23(金) 13:48:30.28 0
>>132
俺も大垣日大出身
偏差値53の地元の公立普通科に落ちた
進学コースではなかったので実質高校偏差値40くらいだったと思う
近所の人からは「公立に入れなかったんだなぁ」と哀れみの目で見られる
岐阜では公立へ行くのがデフォだったからね
県トップ3の進学校も全て公立の伝統校
俺は名古屋の私大を推薦で受けたけど全滅、一般も全滅で結局名古屋のビジネス専門学校へ進学
今はワープア派遣社員で実家暮らし
136('A`):2011/09/23(金) 20:50:29.26 0
東京じゃ日大(専修や駒沢もだけど)附属は賢くなければ行けない。
偏差値70くらいで都立トップ並の日大附属ながら進学校もあるよ。
というか、最低でも偏差値55くらいはないと日東駒専の附属には入れない。
そこ落ちて都立県立に不本意入学する奴もまた多いよ。
137('A`):2011/09/23(金) 21:02:38.55 0
>>130
俺の自治体だと定員割れでも落とされてる奴結構いる(2〜3人程度だけど)

自治体によっても結構違うのかな?
138('A`):2011/09/23(金) 21:14:48.32 0
少なくとも神奈川は「入れるための試験」
「来る者は拒まず」で定員より多ければ止むを得ず落とす・・・という感じ
学校自体に基準らしきものは存在しない、進学校も底辺校も
139('A`):2011/09/23(金) 21:41:10.70 0
>>138
神奈川が羨ましい
140('A`):2011/09/23(金) 21:56:03.88 0
東京・神奈川・千葉・埼玉がうらやましい
学校の選択肢が豊富な上に公共交通機関も整っているので越境通学も比較的容易にできるし
大学もまた然り
141('A`):2011/09/23(金) 22:23:29.01 0
>>133
俺の下の学年ぐらいから大学進学者が増えたらしい
HP見ると大学進学者0は俺の学年が最後だったみたい
142('A`):2011/09/24(土) 00:42:02.80 0
同じ高卒なら底辺高校のほうがよくない?
いい学校の高卒はなんで大学いかなかったのかなって思う
143('A`):2011/09/24(土) 01:30:57.86 0
>>135
俺もOBだぜ
卒業して改めて大垣日大生の駅や近隣施設でのマナーの悪さを再確認させられた
俺も人の事は言えないが大垣日大へ進学したのはどこか問題のある奴ばかりだったわ

>>136
東京の日大付属は正規の付属や特別付属とレベルの高い付属ばかりだが
大垣は準付属で運営母体は別法人
日大へ進学できるのは学年400人中40〜50人くらい
144('A`):2011/09/24(土) 19:43:11.77 0
>>142
自分で商売するんだったら底辺高校のほうがお得だよな
楽して卒業できるぶん
145('A`):2011/09/24(土) 22:55:34.27 0
>>142
それはない
進学校卒ならそれだけで箔が付くし
底辺校卒ならそれだけで糞扱いされる
146('A`):2011/09/24(土) 23:58:31.76 0
俺の母校は親が第一次産業で働いてる人が多かった
147('A`):2011/09/25(日) 00:47:10.90 0
高卒はどこも同じ扱いなんじゃね?
148('A`):2011/09/25(日) 02:56:04.69 0
田舎だと進学校卒は評価高いよ
大学で地元就職の際も出身高校も重要視される
149('A`):2011/09/25(日) 03:14:36.73 0
671 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 22:29:44.87 ID:vsYqT6Ir
>>669
コルセンなんて求人がある時点で田舎じゃねーよ
俺の地元はコルセンの求人なんないw

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 22:33:18.44 ID:pwN/MI77
でもヤフーのカスタマーは高知にあるんだよ
高知は田舎じゃないっていわれたら厳しいが
秋田にも結構大きいカスタマーあるんだよな、どこのだったかな

でかい建物作りやすいんだろうね、土地安くて


673 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 00:05:26.12 ID:n9AxBwwB
羨ましいな
コルセンやってみたいw

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 03:58:54.64 ID:LnB2pmw/
埼玉の北部は、ホットスポットじゃないけど穴場的な田舎。いろんな分野の水準が恐ろしく低い。
雇用は今はどうか知らん。昔は工場がそれなりにあり潤ってたけど、今はどうなんだろ??

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 04:30:07.56 ID:bBw0Q2c7
電話苦手だからコルセン無理だわ


150('A`):2011/09/25(日) 03:25:21.53 0
俺が通ってた頃は中間くらいのレベルだったけど今調べたら最底辺になっててわろえない
151('A`):2011/09/25(日) 03:28:46.03 0
底辺高校といっても通信や定時制よりはマシ
152('A`):2011/09/25(日) 03:38:07.60 0
全日制の公立底辺普通科中退して通信制高校を卒業したけど
底辺だろうが全日制高校の方が絶対に良い
通信制は中退した底辺高よりもっとヤバい奴らが集まっててガチでカオスだった
153('A`):2011/09/25(日) 20:22:50.76 0
>>152

同意。社会的にも『卒』だしね。
一応、体育や行事も強制でさせるからある程度の耐性
はつく。フリースクールなんざ伝聞だが学費払ってるのに
将来の落伍者(らくごしゃ)になりに行く安楽死施設
みたいだよなww


落伍…生存競争・社会から逸脱する者
154('A`):2011/09/25(日) 21:21:50.93 0
9 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:07:40.66 ID:+ye8ssPq0 [1回発言]
韓国にもゴミみたいなFランが大量にあるのだろうか

10 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/08(水) 09:07:42.24 ID:ChVz16ew0 [1回発言]
だからってこっち見んな

11 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/08(水) 09:08:11.35 ID:Z8a/S2640 [1回発言]
さすがは韓国。日本どころじゃないえげつなさw


12 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/08(水) 09:11:26.90 ID:u/gqwEUh0 [1回発言]
これは嘘
名誉国家大韓民国
世界一流の電機メーカーや
自動車メーカー、
欧州で人気の韓流芸能人

仕事が無い訳が無い。

ほんとうならね

13 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 09:12:39.91 ID:CIAMutSX0 [1回発言]
日本もいかない方がマシなようなFランを潰しておかないとこうなるぞ

14 : 名無しさん@涙目です。(関西) : 2011/06/08(水) 09:12:59.82 ID:EAeX/dL0O [1回発言]
>>9
世界一の大学進学率を誇る国だから当然ある
本来ならば職業高校卒レベルの子も進学する

155('A`):2011/09/25(日) 22:44:19.39 0
>>152
同意だな
底辺だろうが絶対に辞めてはいけない
俺も全日制の総合学科を辞めて引きこもった後に通信制に入り直したから分かる
いかに全日制高校が恵まれた環境であるか
俺みたいなヒッキーみたいな奴、体に刺青の入ったDQN、年齢不詳のおっさんやおばさん…
ドロップアウトしたマジでヤバい奴等の集まりだった
一応卒業はしたが全日制を辞めたことは今でも激しく後悔してる
156('A`):2011/09/25(日) 23:19:26.96 0
ラルクのユキヒロは千葉大学卒

KENは名古屋工業大学卒
157('A`):2011/09/26(月) 10:39:28.73 0
進学高校>底辺高校>通信 定時制
158('A`):2011/09/26(月) 11:30:49.24 0
履歴書の学歴の高校名に
工業とか通信制とかついてると差別の対象になるからな
159('A`):2011/09/26(月) 11:42:11.23 0
うちらの方だと私立って時点で差別されてたな
160('A`):2011/09/26(月) 13:50:38.87 0
私立上位の地域でも公立上位の地域でも
全国共通で差別を受けるのが工業科と定時制と通信制
161('A`):2011/09/26(月) 19:49:49.98 0
工場労働者の場合工業系は歓迎される
162('A`):2011/09/26(月) 20:44:49.93 0
私立は地元の工業にも入れんかった奴が行く所だった
俺もその1人だった
もっとしっかり勉強しておけばよかったと後悔している
163('A`):2011/09/27(火) 00:22:54.37 0
東海地方は公立至上主義
例外として愛知の東海高校や滝高校といった一部の名門私立
三重の6年制中高一貫の私立
164('A`):2011/09/27(火) 00:36:12.18 0
>>163
俺は岐阜だけど似たような感じだ
工業高校に落ちて底辺私立(非特進コース)へ渋々進学
周りも公立へ落ちて仕方なく入学したと言っていた
制服や身の回りの指定物は新しく買わなくちゃいけないし入学金や授業料もアホみたいに高い
公立なら学ランなので中学の制服をそのまま使えるし鞄や靴なども自由も指定されていないし授業料も全然違う
同じ底辺でも公立と私立じゃ経済的負担が段違いだよ
底辺私立の俺が言うのもなんだが岐阜に私立の名門校は存在しない
差別までされることはないが、やはり公立よりも評価は下がる
165('A`):2011/09/27(火) 11:02:50.12 0
また例の岐阜&愛知北部に執着する底辺工業高卒の喪男が自演を始めたか。


工業高校なんて授業も実習で潰れるから高校じゃないし
女と気軽に会話程度のコミュニケートする能力も育たない
高卒後は専門にすら進学を許されず就職を強いられる
(だから自動車や工業系の専修学校と併願)
母子家庭や低収入子沢山家庭の子息が行くところだぞ
間違っても私立普通科など許されない。

> ・愛知県北部(汚名古屋以北)と岐阜に執着
> ・底辺工業高校を持ち上げる
> ・大卒、普通科(私立公立問わず)をこき下ろし、自分の出た底辺工業高校の方がマシと主張する
>
> 「うちは余裕ないから参考書も塾代も学費も一切出さないよ!
> 高校出たら工場でもどこでもいいからすぐ働け!」みたいな
> 両親中卒(もしくは片親)で汚ねー団地に住んでるんだろうな・・・
> しかも第一希望皆無の定員割れ底辺工業科に入るくらいだから
> 内申も最悪(地頭が悪い)なのは確実。
166('A`):2011/09/27(火) 11:04:54.20 0
> ニコニコでキチガイが障害者用トイレの便器で味噌汁をつくり炎上 7 http://unkar.org/r/news/1286186111
>
> 小牧工業高校(偏差値38)がクソなのは生徒が不祥事を起こしても
> 叱ったり何らかの処分を下すどころか、校長が必死で隠蔽したからだろう。
> で、クズ生徒の不祥事を隠し通して
> 卒業後にそいつを採用した企業がどれだけ迷惑被ろうと知らん顔。
>
> あと、2chで岐阜や愛知北部の底辺校に執着して
> 「尾関は素行が悪い、犬山南や尾関・誠信より小牧工業の方がレベル高い」
> と何十回も書き込んで他校普通科の誹謗中傷を繰り返す
> (しかし小牧工業の便器味噌汁ほか不祥事は完全スルー)
> 最終学歴小牧工業卒のクズ喪男OB(喪男板の底辺高校スレでも同じ書き込みをしてた)
>
> 現役生徒・学校側・OBが全てクズって凄いな
> ただでさえリーマンショックで就職がきついのに生徒が不祥事ってw
167('A`):2011/09/27(火) 11:07:09.42 0
最終学歴小牧工業卒で貧困家庭出身で喪男板の住人という最低スペックな自演男をヲチするスレ
(昔の岐阜と愛知北部の高校の話題に執着し
大卒短大卒専卒と普通科卒を憎悪している工業高校卒
しかし同じ工業高校でも化学なんちゃら科は異常に見下す)

犬山南 ⇔ 誠信 ⇔ 誉(旧尾関学園)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1285737903/

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1285856699/

工業高校卒の男って変な奴が多いよな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311681868/

【愛知岐阜三重】東海地方の底辺高校事情3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1287991294/

底辺高校に通った喪男Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1314520012/ (過去ログから常駐して小牧工業age普通科叩き)

【交替勤】工業高校のお受験【大量採用大量離職】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1314614517/ 
(このスレが立った直後に、愛知県の工業高校【就職率抜群】というスレを立てたため、いつもの小牧工業卒男だとばれる)
168('A`):2011/09/27(火) 11:09:11.48 0
高校三年間男だけで工業実習の日々→
卒業と同時に男だけで三交代工場勤務(大量採用大量離職)を強いられる人生じゃなくて
共学に行って専門学校でもいいから進学する余裕のある
家庭に生まれる人生が良かったんだろ?可哀想に
169('A`):2011/09/27(火) 14:22:47.62 0
基本、工業高校に活気がないのも女がいないのもあるが
「お前は高校から出たら必ず働くのだ うちの経済状況では進学など考えられない」と
言い含める親と未来や選択肢のなさが背後にあるからだろう
170('A`):2011/09/27(火) 15:08:19.55 0
工業高校より更に格下の農業高校はこのスレでは論外なの?
171('A`):2011/09/27(火) 15:12:21.12 0
工業高校卒は恥ずかしいから進学したほうがいいよな。
自分はバカですと認めてるようなもん。
工業高校なんて無くても誰も困らないし。
県内で1番の工業高校だけ残しとけおけば十分で残りは廃校にすればいい。
172('A`):2011/09/27(火) 17:35:45.88 0
海無し県なので水産高校ってどういう勉強するのか気になる
173('A`):2011/09/27(火) 17:43:14.71 0
俺は学区最底辺の普通科卒だけど絶対に工業などの職業科の方が需要はあると思う
最底辺の普通科って定員割れしてるような私立大学や誰でも入れる専門学校くらいしか行き場がない
就職しようにも就職先がないし
進学する金がないとフリーターやニート一直線
174('A`):2011/09/27(火) 18:16:05.48 0
>>173
>最底辺の普通科って定員割れしてるような私立大学や誰でも入れる専門学校くらいしか行き場がない

これは小牧工業をはじめほとんどの工業高校も同じ

昔は普通に就職してたけど、景気が悪化してから
進路一覧にFラン専門が羅列されるようになった
175('A`):2011/09/27(火) 19:47:07.56 0
>>172
地元の水産高校なんかは3年生になると実習で缶詰工場で
短期間給料もらって働くとか聞いた
176('A`):2011/09/27(火) 20:27:17.92 0
えひめ丸みたいに実習船でハワイ行くんだろ
上陸はできないって話だが
ネットとかはできんから環境としては厳しいだろうな
177('A`):2011/09/27(火) 20:30:35.00 0
地元の水産高校は就職率は100パーらしいよ

下手な普通科いくよりはいいんだろうな
178('A`):2011/09/27(火) 21:21:38.66 0
なぜ漁業高校じゃなくて水産高校と言うのか疑問だった
179('A`):2011/09/27(火) 22:12:26.97 0
>>173
俺も底辺の普通科だけど大体同意だわ
俺の学区は偏差値順に
進学校>高専>中堅進学校>私立>商業>工業>農業>底辺私立=底辺普通科(俺の母校)

貧乏な家庭が多く金がなくて進学できないって奴は結構いた
進学できる奴はボーダーフリーの私立大学・私立短大・専門学校
金がなくて進学できない奴は就職
就職が決まらなければ地元でフリーターという感じだった
進路未決定で行方を眩ます奴も珍しくない
180('A`):2011/09/27(火) 23:00:14.16 0
>>179
うちのことも大体同じような序列だったな
底辺私立高校でも進学コースみたいなクラスだけはそこそこよかったが
ちなみに地元の底辺普通科は廃校になった
181('A`):2011/09/28(水) 03:56:28.72 0
>>179-180

高卒枠が激減して職業科離れ&定員割れが進んでる世の中
工業高校の偏差値が中程に置くのは工業高校卒の意地だな

小牧工業を擁する愛知県は職業科高校のほとんどが偏差値45以下
http://www.shinmeijuku.jp/data/kouritu_senmon_2010
182('A`):2011/09/28(水) 20:08:26.57 0
>>179
商業高校で偏差値どんなもんだった?
183('A`):2011/09/28(水) 20:25:22.37 0
>>181の表を見ればわかるだろ
184('A`):2011/09/28(水) 22:13:19.94 0
近所の商業高校の偏差値は58、その次に近いところでも52〜3。
両校とも就職よりも進学重視で授業が進められているそうだ。
一番近い工業高校は各学科平均52くらいだな。
工業は低い学校も多いだろうが、商業系はレベルが高いものだと思ってた。
185('A`):2011/09/29(木) 00:09:20.83 0
>>182
商業は地元の伝統校で人気あったから偏差値50前半はあった
野球部が甲子園の常連校だったし
工業は学科によってピンキリ
情報系の学科が高くて土木科や工業化学科が低かった
186('A`):2011/09/29(木) 09:21:55.95 0
底辺校を廃校にするにしても今までそこに行ってた層の奴らはどうなるのだろう
今更、中卒で働き口があるとも思えないし
定時制も廃止が相次いでるし通信制たって家でなんて勉強するようにも思えないし
街の治安は悪くなりそうだな
187('A`):2011/09/29(木) 10:10:59.98 O
少子化で定員割れ

不足分を底辺校同士の合併でなくす。設備の良い方を高校名変えて、定員を若干増やす。これで、高校選らばなければ誰でも入れる。
188('A`):2011/09/29(木) 11:04:36.35 0
伝統校OBが底辺校と統廃合されるので反対運動を起してたな
統合に伴って伝統校の校名まで変更されるとかで
結局どうなったのかは知らんけど
189('A`):2011/09/29(木) 20:54:04.42 0
>>185
うちの地元の工業高校は大体の偏差値で
55 電子 建築
50 機械 電気
45 工業化学 環境
ってな感じだった
190('A`):2011/09/29(木) 21:22:29.07 0
通信制サポート校はどこも賑わってるけど。
四大希望の場合はマンツーマンで受験対策を教えてくれるし
ほとんどの学校が偏差値30〜40台の工業高校よりマシってことだな。
191('A`):2011/09/29(木) 21:34:46.50 0
>>184 >>189
偏差値を10上乗せか?

愛知県の公立工業高校だけ抜き出してみた

高校偏差値46 一宮工業高校(電気・機械・建築・土木)、名古屋市立工芸高校(電子機械・デザイン・インテリア・グラフィック・都市システム・建築システム・情報)
高校偏差値44 名古屋市立工業高校(情報技術)
高校偏差値43 春日井工業高校(電気・電子機械・電子工学・機械)、名古屋市立工業高校(電気)、 
           碧南工業高校(電子工学・環境工学・機械・建築)
高校偏差値42 刈谷工業高校(電気・機械・自動車)、瀬戸窯業高校(電子機械・セラミック・デザイン)、 
           名古屋市立工業高校(電子機械・機械・環境技術)、半田工業高校(電気・電子機械・・建築・土木)
高校偏差値41 岡崎工業高校(電気・機械・機械デザイン・情報技術・化学工業・土木)、起工業高校(機械・電子工学・化学工業・デザイン・テキスタイル)
           ★小牧工業高校★(電気・機械・自動車・情報技術・化学工業)、名南工業高校(電気・機械・情報技術・化学工業)、
高校偏差値40 豊田工業高校(電子機械・機械・電子工学・自動車)、豊川工業高校(工業)
高校偏差値39 佐織工業高校(機械・建築・電子工学・電子機械)

http://hennsati.seesaa.net/article/47719825.html
192('A`):2011/09/29(木) 22:06:02.46 0
サポート校は学費高いよ
金持ちしか行けません
193('A`):2011/09/30(金) 06:16:08.81 0
>>191
トップの商業なんて55前後は普通
工業でも50以上が多いのでは?
むしろ愛知の低さが俺には意外だ
194('A`):2011/09/30(金) 13:16:08.78 0
>>186
底辺高校は街の治安悪化防止に一役買っている
Fラン大学も同様
195('A`):2011/09/30(金) 13:23:07.96 0
愛知は公立が強く進学校が多い
196('A`):2011/09/30(金) 13:50:38.86 0
都市部に行くほど工業・商業はひどいらしいな
15年ほど前に聞いた話だが都立の工業なんて卒業までに半分が中退するそうな
197('A`):2011/09/30(金) 13:57:25.49 0
729 :実習生さん:2011/09/29(木) 14:38:17.46 ID:2tciixk3
底辺校は、
大変な子の収容施設としての役割や
更正施設としての役割がある

底辺校が存在していることで
救われている層もいる

だから、なくなって良いというわけではない

733 :実習生さん:2011/09/29(木) 19:51:42.14 ID:bU85TbYB
>>731

 底辺層が中卒で社会に出たら大変なことになるだろうよ。学習指導要領も改訂されて
義務教育までさかのぼった指導をしても良いことになったんだから、数学Tは九九、国
語総合は百人一首覚えてカルタ取りとか、抜本的に教育内容を変える必要がある。
 底辺校ではないが特別支援学校で教えたことがある。彼等なりに知的好奇心を呼ぶ
ような題材だと食い付いてくる。底辺校だと人数が多いから難しいだろうけど「オレでも
分かった」的な教材を設定するとかなり変わると思うんだけどね。中学生まで「分から
なくて当たり前」できた奴らなんだから。
 底辺校の目的は「犯罪者に走らせない」だと思うよ。
198('A`):2011/09/30(金) 15:17:34.60 0
俺の頃が高校受験の頃に小牧工業は荒れているという話をよく耳にした
俺の母校も酷かったけど
199('A`):2011/10/01(土) 03:13:44.39 O
もう底辺は見捨てられたんだよ。生徒じゃなくて親もおかしい世代らしいし、
200('A`):2011/10/01(土) 17:23:35.34 0
>>198
小牧工業ってスピードワゴン井戸田の母校だっけ
201('A`):2011/10/01(土) 18:36:27.23 O
タレントを端から見ても低学歴て分かるよな。ある種の癖を持ってるもん、
202('A`):2011/10/01(土) 22:50:54.48 0
>>198
今の方が素行がひどいと思うが
203('A`):2011/10/01(土) 22:56:07.33 0
小牧工業高校の入江大輔が障害者用トイレでみそ汁を作る http://www.nicovideo.jp/watch/sm12322095

ニコ動で高校生が障害者用トイレの便器で味噌汁をつくり炎上 高校,名前,撮影場所特定済 http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-133.html
204('A`):2011/10/02(日) 01:00:51.25 0
>>191
愛知って工業が盛んだから工業高校もレベルが高いのかと思ったらそうでもないんだな
205('A`):2011/10/02(日) 12:13:11.48 0
俺も愛知県に住んでれば工業高校行けたのかな?
偏差値40前後しかなかった
206('A`):2011/10/02(日) 17:09:37.13 0
>>205
フツーに入れたと思う
207('A`):2011/10/02(日) 17:52:11.46 0
愛知県は公立の滑り止めにもう1校の公立受けたりして複雑らしいね
1校しか受けれなかった自分の県から見ればうらやましくはあったが
208('A`):2011/10/02(日) 23:32:55.24 0
自分の県は
私立高校入試(専願・併願)→特色化選抜(公立高校独自の入試)→公立高校一般入試という流れだったな
209('A`):2011/10/03(月) 19:46:52.73 0
>>196
俺の田舎では工業高校に入れれば優秀と見なされたらしい
父親の世代はそうだったって親がいってた
210('A`):2011/10/03(月) 20:52:46.44 0
公立1校しか受けなかったな
落ちたら定時性でも行ってたと思う
211('A`):2011/10/03(月) 21:15:16.91 0
自分は私立第一希望だったけど落ちて公立底辺に行く羽目になった。
公立が低く見られる土地柄だけに、すごくミジメだった。
212('A`):2011/10/03(月) 23:05:40.17 0
俺の頃は公立の一般が終わった後に二次募集というのがあったな
定員に満たなかった高校が一般で落ちた受験生を拾っていた
213('A`):2011/10/04(火) 20:05:40.86 0
>>212
俺の時代は全日での2次募集なんかなかった
落ちたら定時制に行くしか道がなかった
214('A`):2011/10/04(火) 23:46:23.07 0
>>209
さすがに優秀は言い過ぎだと思うけど…
優秀な人は工業じゃなくて高専行くだろうし
215('A`):2011/10/05(水) 15:32:16.94 0
別の言い方をすれば「底辺層の学力レベルが高かった」ということ。
あとは高校の進学率もほぼ100%はありえなかったので、
工業や農業に行く奴でも底辺層の割合は低かった。
親父が工業高校なんだが、数学と英語の教科書とノートを見たことがあった。
教科書の内容も高度でありながら、最後まで終えてたよ。
数学が九九で英語がABCの書き取り、みたいなうちの学校とは訳が違った。
216('A`):2011/10/05(水) 16:24:32.57 0
父親の世代と今はではまた違うさ
高卒がデフォだった時代なら工業高校も優秀だった
217('A`):2011/10/05(水) 21:06:30.37 0
>>215
今50代の世代は優秀だったのかな?
218('A`):2011/10/05(水) 21:39:02.27 0
>>217
数学も数列・行列・ベクトル・指数関数・微分積分もきちんとやっていた。
英語も普通に長文の和訳と予習→授業を受けての自己添削もしてあった。
優秀というか、鍛えられ方も違ったんじゃないのかな?
親父曰く・・・「期限までに九九や都道府県・年号をを覚えられないと覚えるまでは丸一日、
正座で授業を受けさせられた」・・・そうだし。
漢字テストも合格するまで何度でもやらされたそうで。
219('A`):2011/10/05(水) 22:41:28.22 0
うちの親父も工業高校卒
創立100年以上の伝統校で卒業生も2万人以上いる
地元で活躍するOBも多い
片や俺の母校はベビーブームにより新設された歴史の浅い底辺普通科
高校が出来てまだ20年位しか経っていない
もちろん活躍するOBなんて全くいない
220('A`):2011/10/05(水) 22:45:15.91 0
俺の親父も工業高校卒だわ。65歳ぐらいかな
東北の工業高校落ちて一浪して定時制の工業高校行ったらしい
バカは親譲りなのかもw
221('A`):2011/10/06(木) 07:58:00.77 0
うちは創立100年以上の普通科底辺だけど、活躍している卒業生は多いよ。
大学教授・海外で活躍する文化人・政財界のトップ・キャリアの公務員・芸能人・・・。
身近なところだと地元企業の社長など地元名士・医者・小中高の教員・校長など。
大企業(メガバンクや世界的企業)にも随分いる。卒業生名簿見ると一目瞭然。
戦死した先輩だと場所まで書かれている(サイパンやら沖縄やらフィリピンなど)。

それに引き換え「今はどうだ、偏差値40がやっとじゃん・・・」という話。
222('A`):2011/10/06(木) 09:59:40.06 0
地元にも伝統校なのに底辺校って学校あるな
旧制学校時代は名門だったのに今や誰もが行きたがらない学校に…
223('A`):2011/10/06(木) 19:52:48.37 0
広陵高校って底辺なの?
224('A`):2011/10/06(木) 23:34:06.02 0
>>219
俺の母校も1980年代にできたばかり
学校が建てられたのは同じ理由で子供の数が増えたから
今では毎年30〜40人定員割れしてて統廃合も時間の問題
225('A`):2011/10/07(金) 14:20:44.90 0
ここって工業科はひたすらageて普通科はこき下ろしてばっかだなw

「下層階級ほど自虐が出来なくて自分を誇示して見せたがる」のが
イギリスでも定説らしいが日本も同じだな。

工業科ageは「昔は名門だった!卒業生は凄い!」のアゲアゲ一本槍だが
普通科は元超名門校・現底辺校でも>>221みたいにクールだし。
226('A`):2011/10/07(金) 18:36:11.55 O
英会話で来てる奴らは後先考えてなさそうなチョイとアレな連中だよな。あれも実は底辺卒なんだろ??
227('A`):2011/10/07(金) 19:50:41.88 0
田舎の工業高校だと電力なんか選び放題って感じ
中途半端な普通科いくよりはいいと思うな
228('A`):2011/10/08(土) 00:36:47.31 0
>>225
うちの地域には元名門校・現底辺校の普通科が存在しないのでよく分からんわ
伝統校は進学校ばかりだし新設校は漏れなく底辺校だし
無論俺は後者

>>227
地元の工業は成績順で就職先が決まると聞いた
最近は大学に進む人も増えているらしいけど
229('A`):2011/10/08(土) 01:45:35.46 0
>>227
またはじまったw
下層階級の「うちは凄いニダ!」
230('A`):2011/10/08(土) 13:23:15.62 0
クールと言うか活気がない>底辺校
231('A`):2011/10/08(土) 17:33:23.11 0
活気ないね
生徒数の1000人程度の私立男子校だったが文化祭でも来客が100人に満たなかったな
チケット制でもなかったのに
俺が入学する前なんて文化祭でレイプ未遂があったとか噂があった
232('A`):2011/10/08(土) 21:17:42.87 0
実際に通ったことのある人なら分かるだろうが、
底辺高校は学力的にも人間的にもアレな奴が多い。
まともな人もごく一部いるが。
233('A`):2011/10/08(土) 21:41:11.60 O
人間的にアレなタイプだったが、底辺校から国立大にいきましたw

まともなのは全くいないよ。まだまともにみえるのはロリコンとか腐女子連中だったよ。ゲイとかレズとか自称する気持ち悪い連中もいた。残りは圧倒的多数のアバズレと不良どもだ。妊娠して中退や暴力沙汰で中退とかなw
234('A`):2011/10/08(土) 22:05:09.83 0
うちの母校は素行の悪さで有名だった
下駄箱での靴の盗難は日常茶飯事
田んぼに紙パックのジュースの空をポイ捨て
学校の帰り、自転車に乗りながらタバコを吸う
駅の自転車を盗み、乗り終わったら適当な場所にそのまま放置
ゲーセンの店長の車を金属バットでボコボコにする
これらはほんの一例
235('A`):2011/10/09(日) 14:08:01.78 0
>>230
だからリアル底辺はクールだの自虐だのとは無縁という話なんだよ

工業高校、ヤンキードカタ、珍走

全員自分を大きく見せることしか考えない
236('A`):2011/10/09(日) 18:46:41.79 0
最底辺校はヤンキーはあまりいなかった
目が腐ってるような無気力人間が多かった
俺もその1人だった
237('A`):2011/10/09(日) 20:16:22.52 0
ヤンキーになるにもヲタになるにも気力と言うかエネルギーがいるからな
底辺校に来る奴らはそう言ったエネルギーすら持ち合わせていない
何を考えてるか分からんような奴が多かった
実際、何も考えてないんだろうが…
238('A`):2011/10/09(日) 21:02:43.02 0
底辺高校卒だけどブスばっかりだった
239('A`):2011/10/09(日) 22:01:45.19 0
底辺校はデブス女多いよな
あれなら男子校行った方がいい
240('A`):2011/10/09(日) 22:41:58.10 0
>>236
見た目は真面目そうなのに勉強できなくて成績も悪いんだよな
一番タチの悪いタイプ
まあ俺のことだけど
241('A`):2011/10/09(日) 22:46:14.57 0
>>239
自分に甘い奴が多いからな
部活もせずに菓子食ってジュース飲んでるからブクブク太る
242('A`):2011/10/09(日) 23:00:53.74 0
体育コースだったけど、筋肉バカしかいなかった
教師も激甘採点当たり前・・・という感じ
キング・オブ・底辺とは俺たちのことだ
243('A`):2011/10/09(日) 23:07:39.82 0
底辺でも部活で活躍してる学校はまだマシ
うちの母校はド田舎の無名公立で勉強も運動もできないどうしようもない奴らの集まりだった
地元民の評判も悪いし
244('A`):2011/10/09(日) 23:54:59.41 0
底辺普通科はクズヤンキーばかり
工業科の方が優秀ニダ!

下層や底辺(ヤンキーとか)って自虐が出来ないよね

底辺高校はヤンキーにすらなれない無気力なクズしかいない
共学普通科でもどうせ底辺なんてデブスばかりだからうらやましくないニダ! ←今ここ

今どきブクブク太ってる女なんて、男にいじめられてDQN男恐怖症で入学
→その上男の目を気にしない環境の腐の巣窟の私立女子校か
不登校が行く通信制サポート校くらいしかいない

ブスリークスの女なんか東京のど真ん中の超名門校の生徒とは思えないくらい
ド田舎の底辺校ですら今どき見ないデブス
245('A`):2011/10/09(日) 23:59:28.02 0
要するに工業高校の生徒が女の目がないから気を使わなくなり
1シーズンに一度も体操服を洗わないなど、校舎が臭くなるのと同じ

それの女版が女子校

デブス喪女が多くて有名な鶴女、エトワール、高木女子と
女がいない、かといって他校の女子にも相手にされない工業高校で
合コンすればいいんじゃね?
246('A`):2011/10/10(月) 00:02:59.01 0
277 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/08/02(火) 19:07:22.06 ID:IvBqucgy
耳すま放映時にTwitterで鬱&現実逃避ネタを連投して
Togetterにまとめられた二人の作家のうち
一人は男子校出身、もう一人は工業高校出身だった。
247('A`):2011/10/10(月) 00:32:49.49 0
ヤンキーもどきみたいなのは底辺校より校風の緩い進学校とかの方が多い
ガチの不良やヤンキーとかは定時制高校や中卒に多い
248('A`):2011/10/10(月) 17:21:14.59 0
赤点の基準って高校によって違うの?

中間期末の平均が25点でも赤点にならなかったことあるから
249('A`):2011/10/11(火) 08:52:44.12 O
>>248
俺の高校も平均点30点がデフォだった
250('A`):2011/10/11(火) 09:20:21.88 0
うちは中間と期末合わせて60点以下ってのが赤点の基準だったな
物理で平均点12点って時があったけど俺は18点取ってクラスで10位とかになった覚えがある
251('A`):2011/10/11(火) 12:11:37.86 0
底辺校なのに大人しい無気力の奴らが一番ニートやフリーターになる気がする
ヤンキーとかならまだ土方や工場みたいなキツい仕事でも頑張ってやりそう
252221:2011/10/11(火) 13:04:29.41 0
>>228
最近、同窓会で「○○高復権の為のプロジェクトチーム」なるものが設立された。
卒業生のOB教師やツテで講師を呼んで補講などを組むのだそうだ。
同窓会費から援助費が捻出される他、寄付金を募ってた。
親父(高校の先輩)は「そんなもん教師の仕事だろうが」と毒付いていたけどね。

同窓会の幹部は「母校が潰されるのでは・・・」と危機感を抱いている。
253('A`):2011/10/11(火) 16:34:55.37 0
地元でクズ同士でつるんで暴力沙汰や窃盗でタイホされる無職DQNはいくらでもいるだろ
職業「○○工」も多いしな
254('A`):2011/10/11(火) 17:01:48.17 0
カースト的に○○工>ニート・無職だけどな
255('A`):2011/10/11(火) 18:44:35.82 0
>>253は逮捕者に多い職業について書いてるんだが

○○工とか再就職どうするんだ?
256('A`):2011/10/11(火) 20:11:30.20 0
>>249
俺の高校は平均点自体がほとんど赤点だった
中堅あたりの高校はそのへんは違うのかな?
257('A`):2011/10/11(火) 20:19:36.01 0
俺のとこも在学中に同級生が何人も逮捕されてたな
悪い奴は1年で辞めてくから2年以降に残るのは大人しい奴が多かった
258('A`):2011/10/11(火) 20:28:54.61 0
自分は中堅校(偏差値58)の横レスだけど30点以下だと確実に赤点の対象
平均78点のテストで45点で俺は最下位になり赤を食らったことがある
通常の定期試験の平均点はどの科目もおおよそ55〜70点の間で推移
必ず2〜3問は授業・教科書のレベルを超える超難問や論述問題が出題される
英国数で90点以上連発出来る奴が早慶の挑戦権あり・・・と見なされていた
中堅校ではそんな出題レベルであると考えて間違いない
259('A`):2011/10/11(火) 20:34:05.63 0
>>258
偏差値58だったら中堅高校ではない気がするんですが
260('A`):2011/10/11(火) 20:51:11.57 0
中堅高は卒業するだけでも大変そうだな
底辺校だとテスト以外でも出席点とかで加算されてたな
261('A`):2011/10/11(火) 20:52:49.98 0
一応は58ではあるのだが、定員が多く52くらいまでいた
順位的にも地区10校中5番目で上位組は少なく中堅扱いされている
そんな基準で見てくれていいと思う

この辺りで失礼します
262('A`):2011/10/11(火) 22:55:20.78 0
>>251
俺のことか
親戚の人や近所の人から「OO君は真面目だなあ」なんて言われてたわ
実際は見た目が真面目そうなだけのおとなしい奴だった
もちろん底辺校なので勉強も運動も全くダメ
一番救い様のないタイプだと思う
263('A`):2011/10/11(火) 23:10:32.82 0
>>248
赤点は30点未満だったな
テストの難易度や平均点関係無く30点未満は問答無用で追試の対象だった
264('A`):2011/10/12(水) 13:15:43.22 0
高2、学生服姿で強盗傷害容疑…酒店店主が重傷

栃木県警宇都宮中央署は11日夜、宇都宮市に住む県立高校2年の男子生徒(16)を強盗致傷の疑いで緊急逮捕した。
発表によると、男子生徒は11日午後4時25分頃、同市大谷町の酒店から現金を奪うために押し入り、
店内にあった金属製の棒で店主の男性(86)の頭を複数回殴って約1か月の重傷を負わせた疑い。

男子生徒は、学生服姿で押し入り、金は奪わずに自転車で逃走。店に財布を落としていたことから、
同署員が自宅を訪れ、男子生徒は犯行を認めた。調べに対し、
「店主が血を流したのを見て、強盗は諦めて逃げた」と供述しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000328-yom-soci
265('A`):2011/10/12(水) 19:49:10.48 0
>>263
俺の高校なんて8割くらいは30点未満って感じだった
試験対策してもこの有様
266('A`):2011/10/12(水) 21:45:14.75 0
中堅校は普通の高校生が修めるべき学習内容の試験で平均55〜70点。
底辺校は小中学生の焼き直しで30点がどうだとか騒いでいる有様。
卒業した俺らには取り返しがつかないが、在校生には猛省を促したい。
267('A`):2011/10/12(水) 23:50:17.26 0
>>265
うちも事前に試験の対策プリントがしっかり用意してあるのに赤点を取る奴が多数
マジで勉強してねえわ←本当に勉強していない
こんな感じ
268('A`):2011/10/13(木) 00:31:46.21 0
世界史の問題で一問だけの出題が2年の時に一度だけあった。
その問題は
「フランス革命がヨーロッパ世界に及ぼした影響と世界的意義を述べよ」
だった。
解答用紙はB4で表裏レポート用紙コピーのような罫線のみ。
「書き足りない者は手を上げて試験監督に申し出ること」とあった。
3年次での世界史選択者は本当に勉強する気のある連中しかいなかった。
269('A`):2011/10/13(木) 20:08:25.31 0
>>267
定時制とかもそんな感じなのかな?
270('A`):2011/10/13(木) 21:32:56.82 0
今、中間試験中らしいけれど底辺高校の生徒達はマックとかで
時間潰ししてる子が多かった
271('A`):2011/10/14(金) 16:49:37.69 0
>>269
定時制はもっと酷いと思う
底辺の全日制に入れなかった奴が集まってくるから
272('A`):2011/10/14(金) 19:26:37.75 0
それって金銭的な意味でしょ
学力的には最底辺の私立校と定時制なんて差は無いんじゃないの
273('A`):2011/10/14(金) 19:40:55.51 0
>>272
公立の最底辺と私立の最底辺だとどちらがまだマシなのかな?
274('A`):2011/10/14(金) 20:49:18.25 0
>>273
うちの県は公立のほうが治安が悪い。
私立はそこそこ金のあるのしか行かないし生活指導が厳しい分マシ。
275('A`):2011/10/14(金) 21:56:18.33 0
底辺高校だと30歳時点での既婚率が異常に低い気がする
(自分は偏差値37の高校出身)

どこの底辺もこんな感じなのかな?
276('A`):2011/10/15(土) 01:28:33.26 0
>>275
非正規やワープアが増えてるからなあ
俺の高校で結婚してるのはだいたい不良やギャルだった奴だけ
277('A`):2011/10/15(土) 05:38:10.68 0
>>268
大学の試験みたいだな
278('A`):2011/10/15(土) 14:45:34.84 0
>>276
確かにDQNは早婚だよな
成人式の時にすでに×1の奴とかいたし
女は子供連れて来てたな
279('A`):2011/10/15(土) 16:12:04.49 0
これはすごい!!

http://lovechan-punch.info/kenzaki.html
280('A`):2011/10/15(土) 16:30:31.91 O
>>251
まさに俺のことだ
そして当然のごとくニートになった。
281('A`):2011/10/15(土) 19:46:21.93 0
>>278
DQNは不細工でも関係なく結婚出来るんだよね
282('A`):2011/10/15(土) 19:54:15.61 0
底辺校の場合はDQNの方が社会に適合してる奴が多い気がする
ヤンキーでも底辺職とは言えちゃんと仕事はしてるし結婚してる奴が多い
無気力系大人しい人間は仕事できない、結婚できないから…
283('A`):2011/10/15(土) 22:50:06.79 0
底辺だろうが私立へ行ける人はそこそこ経済力のある家庭なんだよな
貧しい家庭の人がわざわざ私立へ行くとは思えないし
俺はド田舎の貧乏家庭で公立高校一本勝負だった
滑り止めの私立も金がないとか言って受けさせてもらえなかったし
284('A`):2011/10/16(日) 13:23:19.93 0
同じバカでも外向的で体力が有るのと内向的で体力が無いのでは違うからな
前者は社会にとって有益にも有害にもなるけど後者は無益無害にしかならない
285('A`):2011/10/16(日) 18:48:44.58 0
>>283
俺の地元では
高校授業料無償化されてから私立高校の希望者が増えたらしい
286('A`):2011/10/16(日) 22:30:31.01 0
>>285
公立は治安が悪化しそうだな
しかし無償化なんてする必要ないな
義務教育でもないのに
287('A`):2011/10/17(月) 11:54:21.78 0
132 :名前をあたえないでください:2011/10/17(月) 11:06:55.71 ID:4t90Dazl
多分、日本の大手は頭の痛い世代は採用しない方向だろうな。学歴問わず。あの京大のカンニング事件は象徴してる。


133 :名前をあたえないでください:2011/10/17(月) 11:11:49.87 ID:4t90Dazl
ゆとり世代歌手が邦楽崩壊の戦犯にされているなあ。本当の戦犯は小室とつんくにむらがった有象無象なんだが


134 :名前をあたえないでください:2011/10/17(月) 11:29:44.41 ID:Viz9anE6
なるほど
つまり東大京大なのに頭おかしなやつは
「あ………カンニングか」

って事か



288('A`):2011/10/17(月) 15:57:02.62 0
底辺校卒無気力人間は生活保護予備軍だな
289('A`):2011/10/17(月) 20:04:06.65 O
いや、DQN系も無気力系もタチが悪いだろ。
DQN系は頭の悪そうなガキを産むことだけは生産性があって
無気力系は低空飛行で何の生産性もない。

ミクシィのコミュで「努力が嫌い」っていう板が乱立してるけど、立てたのおまえらだろ?wwww
290('A`):2011/10/17(月) 21:20:25.09 0
>>289
確かに
DQNは二十歳で結婚して子供3人作って25歳で離婚っていうケースが多いな
291('A`):2011/10/17(月) 22:06:34.58 0
でも人生どっちが楽しんでるかと言えば間違いなくDQNだろう
俺なんて何が楽しみで生きてるのか分からん
292('A`):2011/10/17(月) 22:16:55.17 0
>>289
DQNがガキを産んでもマイナスにしかならない
タチの悪さではDQNの方が上
無気力喪男は人畜無害なだけマシ
293('A`):2011/10/17(月) 22:42:05.65 0
底辺の農業高校を卒業
上位層は国立の農学部、東京農業大学に推薦で進学
就職先は農協が若干名
食品加工会社が多かったな
工業地帯ということもあり工場に就職する人も結構多かった
294('A`):2011/10/18(火) 01:06:25.17 0
今の不良は高校へ進学しないらしいな
不良の親が中卒や高校中退ばかりだから学歴の大切さを教えない(知らない)ようだ
295('A`):2011/10/18(火) 04:51:10.50 O
>>294
その方が効率的かもな。

今は皆が学歴の大切さを認識したのか高卒が飽和状態にあるし(大卒もだけど。)差をつける物差しが無くなってきているから、
「学歴なんて関係ねーぜ!ハッハーンwwww」って搾取される層がある程度いないと世の中成り立たない。

ただ、可哀相なのはそういう奴らから生まれた子供だがな…。大人になって学歴の大切さを知ったらカルチャーショックを受ける羽目になるから。
296('A`):2011/10/18(火) 12:39:13.72 O
一番厄介者はネットユーザーの自称インテリかもな。下手な錯誤に落とせないし、お灸を据える意味で次は共産党に入れるとかか?
297教育板の工業高校スレより:2011/10/18(火) 15:46:31.65 0
70 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:19:44.63 ID:8g0A42Dd [1/2]
>>53
ト●タとパ●電は超ブラックだぞ。高卒で入る会社じゃないよ
友人が就職したが死ぬと言って転職しちゃった。 高校のとき成績良くて推薦貰ったのにもったいないが。
日立ではない造船に勤めてる友人がいるが造船はいいと言ってた。

71 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:44:56.43 ID:8g0A42Dd [2/2]
>>69
危険物はなんも役に立たない。
電工は新卒では役立つが転職では無用の長物。実務あっての資格。
通信教育でも取れちゃうからね。あくまでも新卒用の資格。

大学でも専門学校でもいいから進学したほうがいいね。
工業高校出て即就職しても結局転職になってしまうし。
だから定年まで残れる可能性があるインフラ企業争奪戦がどこの工業高校でも起こる。
自分の母校も電力と鉄道は大人気。
298教育板の工業高校スレより:2011/10/18(火) 15:48:33.88 0
60 返信:実習生さん[] 投稿日:2011/10/12(水) 18:43:15.22 ID:i77NvtrF
>>57
そりゃそうだ。大卒とルーチンワーカーの高卒では全然扱いが違うからね。
>>58
大企業には入れるよ。
しかしながら離職率高すぎ。俺のまわりも大企業に入ってもみんな辞めちまったよ。
意外と中小企業に就職した連中のほうが長続きしてる。


101 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:25:01.03 ID:v6E5AMaX
親が自営業(父:商業高校卒業)のしがない家に生まれたんで、母の反対をおしきって、
俺を工業高校に進学させた。

単独で情報2種の資格もとって専門は貪欲に勉強してたけど、学校のランク上は、
国立なんて行ける成績じゃなかった。実際大学に行く奴って2%以下。それでも担任は
「君は(Fランと言われるところにしか行けないだろうが)大学と言われるところを
出るべきだ」と言って、5流私大におしこんでくれた。結局大学で必死に勉強して、
(三流の)国立大学院に進学して、何とか大手メーカーと言われるところに入社できた。

でも、高校の同級生の中にはニートのままの奴が沢山いる。

たとえ、高卒で大手に入れても、原発の保守か、新幹線の運転手、さもなくば、
地元電設屋の社長がせいぜいのキャリアプランだったりするんだよね。
299('A`):2011/10/18(火) 15:51:57.28 0
↓工業高校電気科新卒でも保全や制御設計の仕事は無理なんじゃんw

転職について!
診断お願いします。

工業高校電気科卒
愛知県在住
自動車関係の製造業に勤めていて今年の4月で四年目です。
入社一年目は、
ある大手企業の企業内学校で技能等の勉強をし、二年目から現場に配属になりました。
技能や技術を使った仕事(保全や制御設計など)に興味を持ち、転職を考えています。
取得している資格は、
技能検定二級や第二種電気工事です...。
今のご時世、愛知県での転職は可能でしょうか?

質問日時:
2010/2/16 00:39:54
ケータイからの投稿

ベストアンサーに選ばれた回答

ためしに書類でエントリーでもしてみたらどうでしょうか?
それくらいの資格や経験の人なら、派遣でいくらでも雇えるので、正社員は無理だと思いますが^^;

* 回答日時:2010/2/17 15:06:13
300('A`):2011/10/18(火) 15:58:55.84 0
女がいる共学に嫉妬する底辺小牧工業卒w(犬山城)
異性にいじめられ同性に馬鹿にされ続けたブスやブサメンが逃げ込むのが
男子校・女子校・工業高校だからな。
異性の視線に晒されず身を構わなくなるからますます見た目も対異性コミュも悪化w

198 名前:名無しさん@涙目です。(犬山城)[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 12:08:53.36 ID:PXsSV5n30
底辺校の女子なんてデブスが多いで
違う動物のメスとしか見えん
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3978259.html

238 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 21:02:43.02 0
底辺高校卒だけどブスばっかりだった

239 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 22:01:45.19 0
底辺校はデブス女多いよな
あれなら男子校行った方がいい
301('A`):2011/10/18(火) 18:25:31.22 0
http://matacoco.com/archives/66580469.html?1318921548#comment-form

それにしても、2ちゃんって工業高校卒人口が本当に多いんだな。

2ちゃんで目に付く書き込みにしても

・共学普通科叩き
・Fラン大叩き
・現実と激しく異なる間違った女性像が脳内で形成されている
(共学普通科なら喪男でも「女なんて大体こんなもん」という現実把握はできる)

こんな書き込みがやたら多いもんな。納得。
302('A`):2011/10/18(火) 18:46:49.48 0
中学の時、授業中に騒いでた奴にテストも内申も余裕で負けたな
すごい屈辱だった
俺は大人しかった話はほとんど聞いていなかったが…
303('A`):2011/10/18(火) 19:08:54.00 0
Tシャツ屋の社長のインタビューがあったんだが
要約すると、ドラクエ狂いで勉強しないバカ中学生だったけど
工業高校や男子校で暗い青春を送りたくないしー
だから私立共学と都立商業だけ受験して都立商業に合格して
都立商業で楽しい三年間を過ごしました。以上。

工業高校に行って、定年まで勤めあげられるインフラ系に行けず
交替制でキツイブルーカラー職に就いて辞職→転職の度に堕ちて行く人生を選ぶくらいなら
共学に行ったほうがマシ。
304('A`):2011/10/18(火) 19:56:02.04 0
>>267
中学の時よりよっぽど試験簡単だった
勉強しなくても80点はとれる内容だった
305('A`):2011/10/18(火) 21:20:42.36 0
テスト前に回答とほぼ内容が同じ
対策プリントを配布してたのにそれでも30点以下の奴がいたな
306('A`):2011/10/18(火) 23:01:11.25 0
>>302
見た目が真面目そうなだけで実際はただのおとなしいだけの人か
俺もそうだった
307('A`):2011/10/19(水) 02:43:10.95 O
そりゃ大人の視点から見れば、無気力で授業聞いているか聞いていないのか分からん奴よりは、
うるさくても授業を盛り上げて、話を聞いて試験で結果が出る生徒の方が印象はいいのだろうな。

可愛がられる順番としては、外見も内面も真面目で結果出せる奴>ひょうきん者だが結果出せる奴>真面目系クズ
学校の教員なんてこんなもんだろう。
308('A`):2011/10/19(水) 11:07:06.68 O
>>298
そんな極論出されてもねぇ……
309('A`):2011/10/19(水) 23:16:28.46 0
>>283
俺の地元の田舎だと私立より公立の方が治安が良かったりする
私立はFラン大学の付属校と女子校の二校あり両校とも物凄く荒れていた
中学の不良軍団がみんなFランの付属へ進学することが発覚
クラス中が私立回避のために必死で勉強していたのを今でも思い出す
310('A`):2011/10/20(木) 07:30:30.41 0
http://matacoco.com/archives/66580469.html

それにしても、定期的に工業高校スレが立って大量にレスが付く所をみると
2ちゃんって工業高校卒人口が本当に多いんだな。

2ちゃんで目に付く書き込みにしても

・共学普通科叩き
・Fラン大叩き
・現実と激しく異なる間違った女性像が脳内で形成されている
(共学普通科なら喪男でも「女なんて大体こんなもん」という現実把握はできる)

こんな書き込みがやたら多いもんな。納得。
311('A`):2011/10/20(木) 07:45:36.57 0


>大学でも専門学校でもいいから進学したほうがいいね。
>工業高校出て即就職しても結局転職になってしまうし。
>だから定年まで残れる可能性があるインフラ企業争奪戦がどこの工業高校でも起こる。
>自分の母校も電力と鉄道は大人気。


これすごく納得した。
インフラ企業のように定年まで勤め上げられる所に上手くもぐりこめた人以外は悲惨だろうな・・・。
転職するにも、高卒の学歴と、普通科卒でも短期間で容易に取れる資格。
想像するだけでゾッとする。
工業高校に入る奴なんて両親や親族郎党も中卒か高卒でPCに触れたこともない情弱だから
簡単に騙されて低賃金で使い捨ての労働力を提供する羽目になるんだろうな・・・。
312('A`):2011/10/20(木) 09:21:07.30 0
底辺高校から底辺大学いっても悲惨だぞw
奨学金150万借りたが、返済できるか不安だ。
返済する前に死ぬかも

大手企業の総合職の内定もちです。
不安な理由は新人研修で中国に飛ばされるからだ。
反日運動が起きたら殺されそうで嫌だわw
313('A`):2011/10/20(木) 09:56:02.47 0
底辺高校卒と底辺高校卒→Fラン大中退ってどっちがイメージいいと思う?
314('A`):2011/10/20(木) 10:01:14.71 0
中退しかもFランはイメージが悪いし金の無駄
よって底辺高校卒
315('A`):2011/10/20(木) 10:14:55.84 0
工業高校をバカにするとFラン叩きが続くなあ

Fランですら「大卒になって後悔、高卒がうらやましい」なんて奴はいない現実
316('A`):2011/10/20(木) 10:16:55.85 0
学歴の欄が高卒と大卒じゃ雲泥の差だよ
317('A`):2011/10/20(木) 10:23:02.74 0
そもそも中退者は工業や商業から大学に入ったケースに多い
普通科すら入れない学力が山ほど書かされるレジュメやレポートに耐えられないのも当然
318('A`):2011/10/20(木) 10:35:59.12 0
工業高校すら入れない奴らが集まる普通科は一体…
319('A`):2011/10/20(木) 10:56:41.22 0
大学は行けるなら行って損はない
高卒と学士は明確に身分が違う
ただし過剰な期待も抱かない方がいい
あくまで就職の為にいく場所ってのが現実
それ以外の「何か」がどうしても欲しいなら
全国レベルの有名大にいくことと自分で行動することが必要
320('A`):2011/10/20(木) 13:18:13.30 0
Fランも高卒も大して差が無い。
Fランの「大卒」と中堅大以上の「大卒」が同じなわけない。
321('A`):2011/10/20(木) 13:33:35.57 0
学力以前に、普通科高校すら入学を許されない家庭に生まれた時点で負け組
15歳で「三年後は工場で三交代制勤務な」と強制されるんだぜ?
親ともども、他の進路も世界も知らないという
322('A`):2011/10/20(木) 15:23:12.23 0
普通科ってもピンキリだからなぁ
このスレで言う普通科はキリの方の話してるのよ
323('A`):2011/10/20(木) 16:09:34.81 0
普通科に行く・高卒後進学するという選択肢すら最初から存在しない
家に生まれた時点で負け組みだし、普通科のレベルがどうこう言える立場ではない
324('A`):2011/10/20(木) 17:10:02.77 0
IQ69以下知的障害者の割合は人口の2.27%で役284万人居るが認定されてるのは41万人

さらにその上のIQ70-79の層は人口の6.7%
平均に満たない知能しかないこの層は出来の悪い健常者として扱われている

底辺校の生徒はこの層が多いんだろうな
俺も特殊学級こそ入ったことはなかったが人一倍要領が悪かったからそうなんだろう
325('A`):2011/10/20(木) 17:52:31.73 0
全人口の1割近くが池沼気味なのか…
高校進学率の割合が100%近いのを考えれば底辺校は該当する生徒が大半かもな
326('A`):2011/10/20(木) 19:57:54.99 0
今50くらいの人で中卒多いけど田舎に住んでたらそうなりやすいのかな?
327('A`):2011/10/20(木) 20:31:57.07 0
偏差値は40後半〜50前半くらいの私立だったけど
一人で突然、耳をつんざくような奇声を発してた奴がいた。
それもほぼ毎日。煩かったし、
脳に異常があるんじゃないか?と怖かった。
何より、担任教師含めた周りの奴らは嫌な顔一つせず
にこやかに笑っていたのがまた怖かった。
328('A`):2011/10/20(木) 20:41:56.34 0
生活保護を受ける世帯の進学率の低さが指摘される中、那覇市は生活保護を受けている
世帯の中学生を対象に進学の支援を行う学習塾を19日、オープンさせました。この学習塾は
那覇市内で生活保護を受けている世帯の中学生の進学率を上げようと、那覇市がNPO法人に
委託して始めるもので、19日はオープニングセレモニーが行われました。

まず、那覇市の仲村家治副市長が「生活保護世帯では、子どもたちが進学をあきらめ、結果的に
就職につけず、生活保護を受けることになってしまうという負の連鎖がある。この塾で勉強して町作りの
担い手となる子どもたちが生まれることを願っています」とあいさつしました。

那覇市によりますと去年、市内の中学生の高校進学率は95%あまりでしたが生活保護を受けている
世帯の中学生の進学率は81%で、進学しても授業に出なくなる子どもも多いということです。
那覇市から事業を委託されたNPO法人の坂晴紀理事長は、「勉強のやり方がわからなかった
子どもたちに、ここに通ってもらうことで自信をもってもらい高校に入学してほしい」と話していました。
塾では、20日から中学3年生27人が勉強を始めるということです。

http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093327601.html
329('A`):2011/10/20(木) 22:25:42.09 0
>>322
普通科で偏差値50と職業科で偏差値50だと入試のボーダーは
全く一緒ってことなのかな?
330('A`):2011/10/20(木) 22:37:49.53 0
>>329
公立同士なら同じだろうね
公立と私立なら同じ偏差値でも比較はできない
私立の方が簡単に入れる場合が多いと思う
331('A`):2011/10/20(木) 23:23:57.96 0
>>329
うちの田舎は私立の入試が3教科(国・英・数)で公立の入試が5教科だった
私立は辞退者が出るので合格者を多めに出すと思う
332('A`):2011/10/20(木) 23:48:36.34 0
>>326
海なし県で人口二万の田舎だけど50代でも大半の人は高校を卒業してるよ
さすがに大卒は数えるほどしかいないけど
中卒は70歳以上の戦争体験者が多い
333('A`):2011/10/21(金) 08:18:56.09 0
>>324
農業高校の女子に知恵遅れっぽい子がいたなぁ
今なら養護学校とか行かされるんだろうか…
334('A`):2011/10/21(金) 12:28:38.42 0
アスベルガーとか学習障害なんかが有名になったのはここ10年ぐらいだからな
30代以上の底辺校卒の人ならその手の障害者が多いと思うわ
335('A`):2011/10/21(金) 14:00:36.62 O
日本一底辺てどこ?
やっぱクラーク高校?
336('A`):2011/10/21(金) 14:03:42.80 0
40代学区底辺卒(当時偏差値43)だけど、学習障害などは養護行きだった。
とりあえずは高校でやるべき「レベル」の内容は全部きちんと履修させられる。
数学T・基礎解析・代数幾何・確率統計(今で言う数Uかな)も文系でもやらされた。
普通に数列・行列・微分積分・三角関数・ベクトルもマスターしなきゃ卒業できない。
英語も近隣の中堅校と同じ教科書で一応は最後まで仕上げた。
それに付いて行けない奴はサクっと留年や退学勧奨の対象。
退学の理由は「学業不振」がほとんどを占め、定時などに転学していた。
今の底辺で行われている授業のレベルかはわからないけど、大分深刻なのかな。
337('A`):2011/10/21(金) 14:06:25.91 0
アスペルガーに関しては
並の健常者より勉強が出来てしまうケースもあるから困りもの
338('A`):2011/10/21(金) 14:26:40.81 O
基本的に免許不所持で未婚のアラサー以上は問題人間だろうな。無職より未婚者の増加が気になるね、インテリでも無職になる可能性はあるし。
339('A`):2011/10/21(金) 14:35:14.54 0
>>336
俺の行ってた高校でそんな内容やってたら8割の奴は卒業できなくなるなw
中学の復習みたいな内容ばかりだったから
340('A`):2011/10/21(金) 19:46:20.08 0
>>336
定時制だと当時でもLDの子が入学してたのかな?
341('A`):2011/10/21(金) 19:51:05.28 0
>>332
人口数万人の都市なんだけれど
親の職業が百姓、漁師ってのが多かったらしいんです
(最近はそうではない)

聞くところによりますと3人に一人くらいは中卒みたい(50くらいの人)
当時は職訓に行く人が多かったとか
342('A`):2011/10/21(金) 22:54:41.60 0
>>336
現在20代半ばで田舎の偏差値42の普通科を卒業したが似たような感じだった
単位不足や出席不足は容赦なく留年させられた
退学者の退学理由は不祥事ではなく出席不足・不登校・学力不足が原因だった
俺は理系だったので数V、数Cまで勉強したわ
成績は悪かったけど
343('A`):2011/10/22(土) 19:50:03.11 0
【社会】 「わいせつ事件など教師の不祥事続発…もう万策尽きた」 静岡でも問題多発、臨時校長会
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/20(木) 17:33:35.14 ID:???0
★教育長「万策尽きた」 不祥事多発を受け臨時校長会

・静岡県内の高校で不祥事が多発していることを受けて、県教育委員会は20日、県立静岡高校で
 県立高校と市立高校の校長を集めた臨時の校長会を開催した。
 会の冒頭で県教委の安倍徹教育長は、これまで行ってきた対策である、生徒指導は複数人で行う
 ▽指導の際は教頭や主任に連絡する▽教職員と生徒の携帯電話でのやりとりの見直し
 ▽空き教室の施錠▽教職員や生徒との面接・面談の実施−を行うよう訓話した。
 そして「校長から教職員に、具体的な事例を挙げて、臨場感を持った言葉で誇りや気概を
 持ってもらえるようにしてほしい」と訴えた。

 一方で、県がこれまで行ってきた面談や研修といった対策を行い、9月2日には通知も出して
 各学校で対処法を練っているにも関わらず、10月17日に県立科学技術高校の教員が生徒への
 強制わいせつ容疑で逮捕されたことで、安倍教育長は訓話の中で「万策尽きた」と頭を抱える
 場面もあった。安倍教育長は校長会の終了後、その言葉について「これ以上何をやったらいいのか
 というとまどいがある」と心境を明かした。その上で、「万策の上の方策はないかと知恵を絞って
 いかなければならない」と話した。

 また、静岡高校校長でもある県高校長協会の浅羽浩会長は不祥事が減らないことについて、
 教師が多忙化していることや、教員間のコミュニケーションが不足していることを挙げた。
 浅羽会長は「特に不祥事になるケースは、教員が学校内で孤立して自分が全体の中でどういう
 責任を負っているかが見えにくくなっている場合や、自信過剰なタイプが多い」と話した。対策として
 「教員との面談を増やすとともに、教員間でコミュニケーションがとれる場を作ったり、セクハラ
 相談員を作るなどが考えられる」と指摘した。
 9月27日には県立浜松南高校の教諭が女性のスカート内を盗撮したとして逮捕され、同29日には
 市立沼津高校の教諭がのぞき目的で住居に侵入したとして逮捕されている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000557-san-soci

344('A`):2011/10/22(土) 23:53:56.62 0
これはすごい!!

http://tepodon.info/fuuzoku.html
345('A`):2011/10/23(日) 00:41:55.98 0
>>341
海沿いの地域だと高校行かずに農業を漁業をやる人がいるんだろうな
346('A`):2011/10/23(日) 10:00:13.37 0
中卒でもたくさん働く所があれば問題ないわな
俺も中卒で働けるなら高校なんて行かなかったわ
347('A`):2011/10/23(日) 14:34:04.27 0
>>336
だいたい同じ

偏差値42の学校だったが地方ということもあり学力の層に幅があった
通学の事情等でやむを得ず入学したって奴もチラホラいた
348('A`):2011/10/23(日) 14:57:44.05 0
成人式、一つの人生の区切りである。
また、地元などへ戻り、懐かしい同窓生に会う貴重な機会でもある。

しかし、工業高校卒の僕は、そうでは無かった。
それは、一部の地元に残ったヤンキー組以外は、ほとんどの同窓生と再会できなかったのだ。

原因は、工業高校卒で、就職が決まらず、バイト人生、同窓生にあって、「よっ!○○、今何してる?働いている?大学生?」と聞かれても、多くの同窓生は、まともな回答ができないのだ。
そして、その不安定な人生の進捗が、家庭崩壊を生み、成人式にスーツを新調することもできないのだ。
だから、ほとんどの同窓生は再会できなかった。
でも、中学生までの同窓生には、たくさんの人に再会できて、嬉しかった。

恩師、同窓生に、「今何してる?」と聞かれて、堂々と自慢できる人生を送りたいものだ。
ちなみに、僕は、成人式のとき、就職専門指導の専門学校へ進学した効果で、ようやく内定がとれていた状態だったので、いけたけど。。
もちろん、僕も、内定先が決まっていなかったら、成人式には、行かなかっただろう。
349('A`):2011/10/23(日) 17:43:03.94 0
みんなレベル高いな
俺のとこテストで30点未満でも出席点やら加算されて
欠席が多いとかじゃない限り赤点にはなかなかったぞ
350('A`):2011/10/23(日) 19:39:46.37 0
>>345
漁師町や農村地帯だと同じ市内でも中学格差って大きかったと思う
5教科の平均点50点以上差があったことなんてザラだった(県模試)
351('A`):2011/10/23(日) 19:44:49.27 0
赤点って平均点の半分以下じゃないの?
352('A`):2011/10/23(日) 19:53:54.85 0
赤点は中間期末合計60点以下だったな
基本、出席さえきちんとしてれば卒業できる学校だったけど
卒業までに中退したのは1割ぐらいだった
353('A`):2011/10/23(日) 20:20:21.32 0
偏差値42だと中堅高校の属するのかな?
354('A`):2011/10/23(日) 20:45:55.85 0
>>353
学区によっては底辺だけど、大規模学区だと下から3番目とか4番目とか。
底辺と言えば底辺だけど、後者のタイプだと下位校という感じ。
42だと中堅とは言い難い。うちの学区で中堅は52〜58くらいを指してた。
45〜52くらいの団は中位校と呼ばれていた。
355('A`):2011/10/23(日) 20:55:24.16 O
なんか西日本の漁村で所得高いのに嫁不足てまだあるらしいな。きょうびの若い衆が特定アジア嫁なんか買って人生汚すなよ〜
356('A`):2011/10/23(日) 21:01:30.35 0
たべたいよぉ
357('A`):2011/10/23(日) 21:17:50.62 0
>>355
特に原発が立地してるとこは深刻
他県から流出してくる男にいいとこはみんなもってかれちゃう

地元の男が結婚できなくて困ってるって話をよく聞く
358('A`):2011/10/23(日) 21:22:08.76 0
田舎の偏差値40は都会のそれと比べてそこまでひどくない
田舎の場合は高校の数も少ないし立地等から
希望通りの高校に進学できない奴が多くて偏差値通りに分かれないから
偏差値40の高校でも偏差値50超える奴もいる
都会はそれと逆で偏差値通りにうまく分かれるから本当に馬鹿しかいない
359('A`):2011/10/23(日) 21:27:27.54 0
>>358
田舎の人間だけれど
偏差値45の普通科でも京大受かった子もいるしね
360('A`):2011/10/23(日) 21:33:07.50 0
女子率5〜10%って、学年に女子が2、3人しかいない小牧工業よりは遥かに恵まれているのだが。。。



食料を求めて先を争う人たちが殺到。
工業高校の文化祭の様子を思い出します。
工業高校は男ばかりの学校で、学校全体で5〜10%くらい数少ない女子生徒がいました。

自分が通った工業高校には女の子の気持ちが退化しない事を願ってなのか、女子にのみ特別な家庭科の授業がありました。(単位の扱いは選択授業でした。)
内容は和服を作ったり茶道を習わせたりお菓子の作り方を教えたりする内容で、文化祭でその成果を発表するために茶道体験という催しをします。
和服を着た女子生徒が習った茶道と手作りの和菓子で迎えてくれます。
もちろん、茶道体験は文化祭に来た誰もが参加できるのですが参加希望の人が多いから整理券が配られます。
2日間とも当日のある時間に配られるのですが、女に飢えた男子生徒は災害現場で食料を奪い合うように整理券に殺到しました。
その貴重な整理券を巡ってケンカまで発生してしまう事態です。
ちなみに僕も整理券の取り合いで誰かが落として行った券を拾って参加しましたよ。

ハイチでの災害で食料を求めて騒ぎになっている様子をみて思い出してしまったのは、女の温もりを得ようとして殺到する男子生徒の集団でした。
バカな工業高校の様子と災害で苦しんでいる人たちの様子を一緒にするのは不謹慎ですが共通しているのは人として生きるのに必要なものが不足すれば暴徒化するという事です。
361('A`):2011/10/23(日) 21:52:24.45 0
偏差値43の高校だったけど
トップ層は千葉大、広島大、岡山大、東京理科大、立命館大などに合格していた
下位はドカタ、とび職、フリーター、ニートとかだったけど
362('A`):2011/10/23(日) 22:20:07.12 0
それって特進クラスのある私立だろ
まあそれでもそのランクに現役合格って事は無いと思うが…
363('A`):2011/10/24(月) 03:01:32.09 0
769 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/13(木) 11:18:39.94 ID:/YjH7oI8
>>688
俺(もうすぐ20)だからわかるが
これ30年後には40%ぐらいになってるよ


770 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/13(木) 11:20:17.17 ID:/YjH7oI8
いや、40%どころじゃねーかな
5割越えるかも


771 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/13(木) 11:24:06.01 ID:EWX23V52
仕事を終えて帰って家事や育児までやらされる男性にとって
結婚は何にもメリットないもんな。
将来、年金が貰えなくなるかもしれないわけだし、嫁を養うより
その分、貯蓄を増やした方が絶対に特。



772 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/13(木) 22:06:22.88 ID:Rf6yfmB1
>>769
つーか平成生まれの未婚率は半分超えるだろ


773 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/13(木) 23:30:45.75 ID:ALyA90Ag
>>772
ゆとり世代と就職氷河期世代の男の未婚率はギネス級になるなw

364('A`):2011/10/24(月) 17:28:36.32 0
工業高校=喪男量産工場
365('A`):2011/10/24(月) 19:46:55.44 0
今の時代4人に一人が姉さん女房らしい
底辺高校卒だと若い子は当たらないのかな?
366('A`):2011/10/24(月) 20:34:15.27 0
テスト前にテストとほぼ同じ内容の対策プリントが配布されていた
それを丸暗記すれば点が取れるようになってた
よほどの怠け者じゃないと赤点は取らないシステムだった
367('A`):2011/10/24(月) 21:45:49.52 0
どんな女でもいずれはババアになる。
経済力があり浮気OKのブス・年上と結婚して
若い子をつまみ食いしまくる方がコスパは上。
いずれにしろ女慣れしていない工業高校出身者には難しいだろうが。
368('A`):2011/10/24(月) 21:50:09.80 0
>>367
お前ババアだろw
369('A`):2011/10/24(月) 22:11:52.18 0
>>368
ババアやブスだからこそ男に甘いんだよ
370('A`):2011/10/24(月) 22:14:11.18 0
要するにいい女はイケメンに取られ、
かといってババアやブスの甘さも上手く利用できないのが
女慣れしていない底辺男子校・工業高校出身者
371('A`):2011/10/24(月) 22:34:59.41 0
>>362
田舎の公立
特進クラスとかもなかった
全員現役だよ
ただし私立大学は合格者が被ってるので良い大学行ったのは実際は3〜4人くらい
僻地だったから通学の事情で仕方なく入学したんだろうけど
372('A`):2011/10/25(火) 20:00:23.22 0
>>371
田舎の公立で偏差値50しかない高校でも3人に一人以上国立大学者
合格だしてる高校もあるけどこれも世の中の不思議

マーチクラスも含めたら2人に一人近くになっちゃう
373('A`):2011/10/25(火) 22:46:28.75 0
>>361
俺は田舎の偏差値42の高校だったが凄いな
千葉とか広島って国立の上位でしょ
俺のとこは地元の国公立に推薦で一人か二人入れれば上々だった
国公立合格者ゼロも全然珍しくない
374('A`):2011/10/26(水) 09:10:08.93 0
偏差値42くらいはちょうど底辺かどうかの境目みたいだね
人によっては上位大学に食らいつけるのもいるし
授業内容も並の高校と同じレベルで展開されている学校もあるし
375('A`):2011/10/26(水) 12:28:20.71 0
学区で下から二番目の普通科に通ってたがほとんどの科目が最後まで終わらなかったなあ
大学進学者は少なく、進路は短大・専門・就職のどれかだった
376('A`):2011/10/26(水) 13:15:43.07 0
高3時代は理系クラスにいたけど、
数V・物理B・化学Bまで必修でとにかく勉強が大変だった。
文系クラスの奴らはいつまでも中学の復習みたいな内容。
すげ〜楽そうで羨ましい限りだった。
そこまでやっても卒業後の評価が彼らと同じというのはつらすぎる。
377('A`):2011/10/26(水) 13:25:11.00 0
>>375
何年か前に単位未履修って問題になったけど
底辺校だとどういう扱いになるんだろうな
自分から見ても中学の復習して高卒になれるのはおかしいと思ってたが
378('A`):2011/10/26(水) 13:41:37.95 0
進学校の場合は「受験科目」のために露骨に科目を削減→振り替える。
だから見たからにその科目は「やっていない」扱い。

底辺校の場合はバランス良く「履修科目」が配されている。
しかしまともにやって点数が取れない、あるいは終わらない。
中堅校で進学校を同じ教科書を使ったけど、
こなしきれないまま学年を終えた・・・という話もある。
そういうのは「未履修」扱いにはならないのだろう。
379('A`):2011/10/26(水) 19:18:13.73 0
302:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :sage:2011/10/24(月) 13:42:50.16 ID:VRHO8RL10
小松原女子高のなにがヤバイかて言ったら、
すんごい垢抜けないブスばかりなんだよ。
お前らが女だったらこんな感じなんだろうなあて思う。

304:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/10/24(月) 13:43:58.16 ID:WZyq+5jQ0
>>302

938 :Miss名無しさん:2011/09/25(日) 09:09:20.64 ID:uZFO1rWn ID抽出
まず、女は自分が草でもなければ肉でもない
男にエサだと思われていないと言う事を認識しましょう


940 :Miss名無しさん:2011/09/26(月) 21:55:41.79 ID:r3uu5I1m ID抽出
一度も子宮を使うことなく死ぬ女性は増えるだろう


941 :Miss名無しさん:2011/09/27(火) 05:26:05.45 ID:S6xWko2k ID抽出
>>940

だな。
しかしもっと底辺がいる。

オナニーのネタにすらならなかった女である(汗)
380('A`):2011/10/26(水) 19:20:57.90 0

62:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/10/24(月) 09:41:16.78 ID:Rtzgt3DJi
小松原は本当に池沼ばっかだから
ヤンキー2割で8割は病気っぽいやつ
クラスでクソ大人しい、いつも赤点のいじられキモチビとかいたろ?
そういう奴が厳選されて濃縮されてる

ニュー速で見たけど小松原って男女ともすごいなw
381('A`):2011/10/26(水) 19:51:57.62 0
小松原ってとこは大人しい奴しか取らないの?
それともヤンキーにすらなれないバカが集まるの?
382('A`):2011/10/26(水) 22:35:47.69 0
>>377
未履修で問題になったのは大学受験に特化した進学校や中堅進学校ばかりだった気がする
うちみたいな底辺は未履修とは無縁だった
授業は誤魔化すことなくしっかりやるけど教科書が最後まで終わらない
もちろん受験対策なんて一切やらない
383('A`):2011/10/27(木) 07:32:24.17 0
624 名前:名無しさん@12周年 :2011/10/27(木) 07:30:53.83 ID:ci6ZrdE4O
>>617
早くに結婚して子供生む女は二種類いて、ギャル・DQNか地味なブス。

地味なブスはやはり旦那も地味なブサイクが多いんだが、お互い「これを逃したら次は無い!」って自覚してるから結婚が早い。
んでもって同年代パターンはあまりなくどちらか(ほぼ男)が結構差がある年上。

何故ならどちらも同年代に相手にされないから。
384('A`):2011/10/27(木) 21:14:07.50 0
>>355
特に原発が立地してるとこは深刻
他県から流出してくる女にいいとこはみんなもってかれちゃう

地元の女が結婚できなくて困ってるって話をよく聞く
385('A`):2011/10/27(木) 21:14:30.44 0
>>355
特に原発が立地してるとこは深刻
他県から流出してくる女にいいとこはみんなもってかれちゃう

地元の女が結婚できなくて困ってるって話をよく聞く
386('A`):2011/10/27(木) 21:14:50.70 0
>>355
特に原発が立地してるとこは深刻
他県から流出してくる女にいいとこはみんなもってかれちゃう

地元の女が結婚できなくて困ってるって話をよく聞く
387('A`):2011/10/27(木) 23:47:22.63 0
>>382
同じような環境だった
良い大学へ入った極一部の人たちは予備校へ通って自分で勉強していた
388('A`):2011/10/28(金) 19:46:31.45 0
>>382
数一、数二は一通りやったが応用問題なんてほとんどしなかった
389('A`):2011/10/28(金) 21:31:30.88 0
定時制にいったほうがよかった
全日底辺はブスばっかだったしね
390('A`):2011/10/28(金) 21:37:31.78 0
提示はヤンキーとヤンキーじゃないけど全く勉強が出来ない変わった奴しかいないんだろ?
391('A`):2011/10/28(金) 23:03:52.83 0
1 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/27(木) 19:17:20.09 ID:xKL1mlw30● ?PLT(20000) ポイント特典

ノーベル賞利根川氏のMIT1年息子(18)が自殺

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)は27日、ノーベル生理学・医学賞を受賞した
MIT教授で理化学研究所脳科学総合研究センター長の利根川進さん(72)の息子、
同大1年生の智さん(18)がキャンパス内の学生寮で死亡していたのが見つかった
と発表し。原因は自殺だという。

 マサチューセッツ州警察と、地方検察庁は事件性を調べているという。事件性は
ないために自殺と結論づけているそうだ。智さんは、MITには9月に入学したばかり
で、ピアノ演奏が得意だったという。

 エリック・グリムソン学長は「MITのコミュニティでこうした事が起きたことで、深く
悲しむべきことで、悲しみを共有したい」とコメントしている。

http://news.ameba.jp/20111027-294/

392('A`):2011/10/29(土) 09:15:50.89 0
>>389
森三中みたいな奴らがスカート短くしてて不快だった
393('A`):2011/10/29(土) 13:13:04.03 0
>>390
定時制はおっさんやおばさんもする
394('A`):2011/10/29(土) 13:38:31.46 0
>>389
>>392
デブスで調子に乗ってる奴はマジでタチ悪いわ
395('A`):2011/10/29(土) 14:23:46.08 O
実際に学歴ないまま年を食うと悪癖は治らないよな。
396('A`):2011/10/29(土) 14:44:09.24 0
偏差値ごとの平均体重や肥満率のデータってないのか?
偏差値と反比例してそうだけど
397('A`):2011/10/29(土) 15:17:04.33 O
>>394
中学時代、性格のいい人気者のデブスがいた。
「おかみ(さん)」と呼ばれ、柳原可奈子みたいなキャラ。
名門進学校へ行き、現役で東大に行ったそうだ。
俺が彼女を意識していたことは大きな声では言わない。
398('A`):2011/10/29(土) 15:17:24.98 0
アメリカでは貧困層ほど肥満が多いのは有名
日本でも底辺校は貧困層が多いから肥満が多いだろうね
399('A`):2011/10/29(土) 17:23:38.61 0
底辺層は自制心がないと思う
そして自分に甘い
食べたい物を好きなだけ食べる
無計画に子作りをする
400('A`):2011/10/29(土) 20:37:37.78 0
>>399
底辺層は自分は頭がいいと思い込んでいる人が大多数
401('A`):2011/10/29(土) 22:01:52.01 0
>>400
さすがに自分が頭良いとは思っていないだろ
むしろ勉強するのがカッコ悪いと思ってるはず
402('A`):2011/10/29(土) 22:03:57.90 0
>>401
そんでも最底辺層だと「駅弁だとアホ」とか言う人多い
403('A`):2011/10/29(土) 22:06:46.73 0
仮に結婚できてもどうせすぐ離婚すると思うし
俺みたいなクズが生まれてきたら嫌だから子供もいらない
404('A`):2011/10/29(土) 22:44:37.12 0
>>400

田舎の底辺はタブロイド雑誌やスポーツ新聞すら
読まない印象。

せいぜい漫画系とヤン車系雑誌かな??

読まない⇒⇒読めないwww

最近洋画の客入りが悪いのは若造の底辺が
字幕を追えないからだと言う説ある。
405('A`):2011/10/29(土) 22:52:12.05 0
>>355
特に原発が立地してるとこは深刻
他県から流出してくる女にいいとこはみんなもってかれちゃう

地元の女が結婚できなくて困ってるって話をよく聞く
406('A`):2011/10/30(日) 14:43:03.86 0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111030-090912-1-L.jpg

やっぱ貧乏人が多い市ほど学力も低いんだな
底辺校も貧乏人が多いんだろう
407('A`):2011/10/30(日) 16:16:57.09 0
>>406
公立私立問わず進学校は金持ちばかりだし底辺校は貧困層ばかり
教育の格差というものは本当に恐ろしい
408('A`):2011/10/30(日) 17:56:57.29 O
実際にタレントで一山当てるかスポーツの才能を授かるかのどちらかでしょうよ。女性なら容姿で玉の輿もあるだろうが。もうすでに底辺は途上国外国人と争っているしね。
409('A`):2011/10/30(日) 18:01:01.55 0
最近の底辺校って外国人が普通にいるんでしょ?
うちらの頃はさすがにいなかったけど
410('A`):2011/10/30(日) 19:46:09.19 O
地方ではないが埼玉とかにもハーフがいたりする地域あるよ(笑)いわゆる農家ではないDQNエリアっての??ちなみに白人ではなく勿論日本人に白眼視されてる国。ちなみに上位高校にハーフなんて聞かないな、、
411('A`):2011/10/30(日) 20:52:29.55 0
>>409
中国人とかいるの?
412('A`):2011/10/30(日) 20:59:46.31 0
多いのはブラジルじゃないの?
中国人の子供は高校受験できるのかな
413('A`):2011/10/30(日) 21:16:56.73 0
>>397
ソフトボール部の4番キャッチャーでキャプテンだったと予想
414('A`):2011/10/30(日) 21:18:15.33 0
>>412

工業地帯でしょうね。
群馬の大泉とか

それでも多い普通高校なんてないよww
日本人の方がIQ高いから名門校にハーフとかは
まず聞かない。
アジアハーフの女は水商売とかの規定路線、西洋人系は知らん。
415('A`):2011/10/30(日) 21:43:10.96 0
中国人の同級生がいたけど、エリートクラスだった
私立の名門校に行って海外の大学に進学した
自宅も超高級マンション住まいで親も兄弟も高学歴
家に遊び行ったことがあるけどお茶菓子がすごく美味かった思い出が
すごくいい奴で親も信頼されていて世間の評価とは違う中国人一家
416('A`):2011/10/30(日) 21:52:50.65 0
中国人は若い留学生が多いイメージだから子連れはあまりいないイメージなんだが
417('A`):2011/10/30(日) 22:03:23.03 0
底辺高校でも中国人はあまりいない気がする
中国人が多いのは地方のFラン大学
418('A`):2011/10/31(月) 19:54:48.01 0
底辺高校は韓国人が多いのかな?
419('A`):2011/10/31(月) 20:19:30.65 0
某私立高校の東大合格者が全員中学生だったり
専門学校高等部から唯一有名大に合格した女子が韓国人だったりするから
在日のほうは勉強は出来るんじゃないのか?
勉強以外は知らんが
420('A`):2011/10/31(月) 20:21:40.10 0
某私立高校の東大合格者が全員中学生だったり

某私立高校の東大合格者が全員中国人だったり
421('A`):2011/11/01(火) 00:01:13.80 0
>>417
地方のFランは定員割れを少しでも誤魔化すために中国から留学生を引っ張ってくるからな
日本人より中国人の方が多いFランもある
422('A`):2011/11/01(火) 09:49:00.61 0
10年ぐらい前に加藤の通ってた短大の隣の自動車学校に通ってたけど中国人だらけだったな
地元の高校には中国人なんていなかったから彼らは中国の高校卒業して日本に留学するんじゃないのか
423('A`):2011/11/01(火) 13:09:00.41 O
加藤は日本女にもてなくてもシナ女ならイケるだろうよ。
424('A`):2011/11/01(火) 13:13:12.57 O
事実上、そういうFランはもう虫の息。酒田短大レベルの倒産の予兆。ブラック会社と同然。
425('A`):2011/11/01(火) 14:59:23.16 0
>>406
俺らの時代は相対評価だけど内申点が取りやすい地区、取りにくい地区があるって聞いたな
こういうデータ見ると本当に中学校間格差があるんだなって思う
俺のとこは新興住宅街だったので内申が取りにくい地区とされていた
426('A`):2011/11/01(火) 15:52:10.20 O
橋下みたいにああいう一族から法曹界行くなんて本当にレアだと思うよ。
427('A`):2011/11/01(火) 18:22:13.37 0
橋下は一歩間違えてたらインテリヤクザになってたな
428('A`):2011/11/01(火) 18:56:34.81 0
弁護士もヤクザみたいなもんだけどな
429('A`):2011/11/01(火) 20:20:38.47 0
AKBでも在日っているのかな?
430('A`):2011/11/01(火) 21:49:52.92 0
千秋の出身短大は廃校になったが
だからといって現在存続している低偏差値工業高校や商業高校卒出身の方が
履歴書的には不利(生き恥)だからなあ
431('A`):2011/11/01(火) 22:10:22.68 0
加藤は底辺校の喪男と正反対じゃん
県内トップの高校出身だしデブスの彼女いたみたいだし
底辺喪男の俺から見ればデブスなんぞ空気同然だからなぁ
432('A`):2011/11/01(火) 23:06:23.17 0
>>425
うちの中学は周辺の中学よりも試験問題が簡単だという噂があった
学区の都合上で頭の良い奴も一応いたけど
不良も多くて学校が荒れていたしレベルの低い中学だったと思う
433('A`):2011/11/02(水) 00:45:12.83 0
工業高校って長嶋茂雄似の女子でもモテまくるってコラムを読んだことがある
434('A`):2011/11/02(水) 07:49:33.67 0
シゲオは美形だからな
男女比9:1ぐらいの高校だったが
麻原ショーコー似やゴリ子似の女子がいたが同級生に全く相手にされずちょっと気の毒だった
435('A`):2011/11/02(水) 12:02:15.66 0
うちの学校ではラミレス似の子が一番人気あった
みんなラミミって呼んでたよ
436('A`):2011/11/02(水) 12:32:22.72 0
>>434
工業高校卒は何でこうも余裕がなく必死なのだろうか
「工業病」という言葉が存在するように、
常に女(容姿問わず)に飢えているのが工業高校なのに
工業高校卒の恋愛事情ブログでもその辺詳しく書いてあるな

普通科男子校だと「常に女に飢えてた」
「女なら誰でも良かった」みたいに自虐お笑いネタにして語るのに
437('A`):2011/11/02(水) 12:37:05.11 0
確かに質実剛健で神経図太い象みたいなブスゴリラ=工業高校女のイメージ

男にいじめられるタイプの弱いブスは底辺女子校に逃げ込む
438('A`):2011/11/02(水) 12:48:24.39 0
工業に行けば普通以上の容姿なら間違いなくモテる
デブスは空気だったな
>>379のコピペみたいな扱いだから
439('A`):2011/11/02(水) 13:04:50.26 0
274 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 07:24:05.52 ID:FiBfBxdr
スマホDQN増えたな。
一見DQNって風貌じゃないけど。


275 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 11:14:45.39 ID:Y3bTESE+
基本、声がデカイ・常に口が半開き・やり過ぎ感たっぷりのダメージジーンズ


276 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 12:16:10.62 ID:kpGq91gv
>>274
DQNってカテゴリーに入るのか知らないけど
iPhoneをごそごそいじってる、感じ悪いのは増えたな
そこで座り込むかよお前って言う程度だけど


277 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 12:59:38.09 ID:BKVrZQLY
>>276

まぁ流行りもんだからな。
この手の現象は昔っからじゃん。

個人的な雑感だが田舎で愛フォンイジリの輩は
逆に自宅にPC無いような層にも見えるがな。

狂信的なマカ―には見えないんだよ何故かww

440('A`):2011/11/02(水) 13:07:48.75 0
>>432

荒れてる中学はそのエリアが農家・工員職の多い
地域だからだよww>親が無学・無教養層
埼玉の北部もコレ。
441('A`):2011/11/02(水) 13:19:27.24 0
>>438

そんなに「工業高校=少ないブス女子生徒争奪戦」という一般的なイメージを否定したいのなら
工業高校卒恋愛ブログに抗議でもしてきたらどうか?
442('A`):2011/11/02(水) 15:21:42.17 0
そういえば工業高校卒の技能者が多い自分が通勤する会社では、最近変な施策をしている。
それは、職場クリーン作戦だ。
この話を聞いたとき、ただの職場の整理整頓かと思いきや驚いた。
それは社員の身だしなみ管理だったのだ。
つまり工業高校卒で男ばかり生活どっぷりで女性に不快を与えそうな社員に指導を行い紳士に改造することだったのだ。
具体的には、客商売じゃないのにスーツネクタイの強要、作業着のチャックの半開き禁止、サンダル類、スニーカー類の禁止、技術系の職場ではサーバーの入れ替えなど肉体労働もあるが動きやすさ機能性は一切無視だ。

ダメ男性の改造と最近の新入社員を見て思うのがもちろん工業高校卒は雇っていない事はもちろん、特に言える特長は男性社員はみんな「彼女がいる」事だ。
先日、工業高校卒の俺に新入社員が「これ俺の彼女です」と携帯電話の壁紙になっていた写真を見せてきた。
そして「先輩の彼女の写真を見せてくださいよ」と容姿、学歴(工業高校卒)で彼女が居ないことが明らかなのにイヤミのように聞いてきた。
たまたまこの現場を見ていた上司は笑いながら、自分に「お前、早く結婚しないと後が大変だぞ」と言っていた。
(ちなみに、この状況は女性社員に対してならセクハラに該当するが男性社員は単なる(笑)の対象で終わる。)
443('A`):2011/11/02(水) 15:31:24.48 0
中学までは、女の子の目も気になった。
朝、忙しいのに、朝シャンして髪をセットするだけでも、何十分も時間を費やし、
校則で、靴の選択肢なんて、あんまり無いのに、「今日はどんな靴、履いていくかな」と思い、
息が臭くならないように、電動歯ブラシで磨いて、家を出る。

学校に着けば、クラスメートが、どんな靴を履いているのか気になる。
新しい靴には、目が行く。

そして、花粉症に季節。
でも、できるだけ、鼻はかまないように頑張る。
でも、たらさない。どうしても、鼻をかんだり、クシャミが出るなら、ひと気の無い場所で・・・

給食の時間。クチャクチャ食べない。
「キタナイ」って言われるから。スパゲティーは、ずるずる食べない。

体育の時間。
体操着は、毎日洗うために持ち帰る。汗臭さは禁物。
ワキガNG。

机やロッカーはいつもきれいにしておく。汚くしていると、一線置かれるから・・・

そんな事が、特に苦痛に感じなく、当たり前にできていた、俺が・・・
工業高校へ入学してから、変わった。

朝、ギリギリまで、布団の中。頭は、寝癖だらけ。
見かねた母親が、「髪の毛治しなさい」って、お湯で濡らしたタオルと、ムースを持って、俺を追いかける。
歯ブラシ、めんどくさいな。いいや。

遅刻ギリギリで、学校へ到着。あれ足が濡れてる?
あれ、穴開いている靴に。でも、いいや、誰も見て無いし。

花粉症、風邪引いた、エヘン虫?
授業中、先生が、話していても、構わず、ブーッって鼻をかむ。
喉にタンが絡めば、「ガ〜っぺっ」と構わずつばを吐く。

昼食。
男ばかりの学校だから、弁当持参はホトンドいない。
学食が混むので、母親が作った弁当を持って行ったら、「マザコン」とからかわれ、いじめられた。
食堂使えば、急いで食べないと、怒った顔をした先輩に怒鳴られる。
(ドラマでやっているような学食の光景なんて無い)
当然、慌てて食べて、口の中をやけどして、授業中、むけた皮をとる為、口に手を突っ込み、授業に集中できず。

体育の時間。
体操着、かび臭い。でも、いいや。持って帰るの面倒だし。
脇の下をクンクン。強烈、ネギの匂いが・・・
クラスメートどうして、ワキガ攻撃!

そして、ロッカーの中。奥は、怖くて、手を入れられ無い。
うーん、臭いなあ。
444('A`):2011/11/02(水) 16:16:27.95 0
工業高校のいじめ動画スレにあったいじめっ子DQNの書き込みだそうだが
工業高校の奴が女と接点が持てる唯一の機会が出会い系だと
例のブログで言ってたのは本当なんだな


>庄司りゅうが
>
>@0*096696250 長野県諏訪市
>
>エッチな女の子ならまず話そ。直メコム持ち募集
>とりあえずエロいですリアルな出会い『リア充』も探してるよ。
>エロい子の理想わ尽くすこ〜(*^o^*)ラストハイスクールなんで青春したから協力してねm(_ _)m
445('A`):2011/11/02(水) 16:33:23.52 O
都内工業高校機械科だったけど、男37人女8人の共学クラスだった。
他科も全て共学クラスで、女10人以上いるクラスもあった。
他学年に男クラがあったけど、ごく例外扱い。
446('A`):2011/11/02(水) 16:50:25.93 O
インテリやくざよりマッドサイエンティストの方がヤバいけどな。不謹慎だがイザとなれば貨幣や文書は紙くず同然。
447('A`):2011/11/02(水) 16:54:15.43 0
その岡谷工業高校の今年の卒業生
機械科と電気科は女子生徒ゼロだったが。
448('A`):2011/11/02(水) 16:57:06.60 0
2000年以降に出てきた情報ナンチャラ科みたいな
商業科臭い科なら女も少々来るが

ちょっと前までの電気科機械科土木科自動車科の時代の工業高校はマジ悲惨
男女共学なのに女子生徒がゼロ
449('A`):2011/11/02(水) 17:00:44.20 0

そして、これは「工業高校卒の社会」でも言えることだ。
飲み会などに、たまに女性が着たりすると大変な事が起きる。
「我よ我よ」と数少ないチャンスをモノにしようと、必死に話しかける男性群。
携帯電話などの話題に持って行き、必死になって、連絡先を得ようと頑張っている。
女の子が、「赤外線で、送るよ」というと、まるで、報道陣が、マイクやボイスレコーダーを向けるように必死になっている。

工業高校時代のバレンタインデーの時、こんな事件もあった。
工業高校の数少ない女子生徒の一人が、好きな男子生徒のために、アップルパイを焼いてきた。
しかし、工業高校では漂うことの無い珍しい匂いを察知した男子生徒が、「お前何もっているんだよ」と、女子生徒は「バレンタインデーだから、アップルパイを焼いてきたんだ」と。
血走った殺気立った気配を感じ危険を感じたのか、女子生徒は「みんなで分けて、食べよう」と切り出した。
そして、事件は起きた。
アップルパイを包み紙から開けた途端、多くの男子生徒が直径20cmくらいのアップルパイを目指して、取り合いに・・・
アップルパイは、見る見るうちに引きちぎられ、粉砕された。
そして、わずかなアップルパイのカケラを取れた男子生徒も取れなかった男子生徒から、「よこせ!」と奪われて、ケンカになったり、凄まじい状況になってしまった。
混乱の収まった教室を見ると、引きちぎられたアップルパイのカケラが床に散乱し、机や椅子はメチャメチャになっていた。
まるで、途上国で配給物資の取り合いで、暴動が起きたみたいな状況であった。

最悪だ・・・。そしてむなしい。
毎日、女性に飢えた状態・・・
450('A`):2011/11/02(水) 17:04:01.24 0
デザイン科以外女子がいないのはどこもおなじなんだな

5 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 09:55:51.83 ID:4j1pP8/+0 [1/4]
基本的にデザイン科以外女子がいないので
しょっちゅう他所のクラスの男が覗き込んできて(でも会話できない)
キモかったらしい。

8 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 10:14:49.71 ID:TQ1e6wpwO
>>5
あーそんなこともあったかも
でも男子にまみれた高校生活してると女子って強くなるからね
デザイン科だけが比率において女子>男子だったので、
男子しかいないよその科からはうらやましがられてたけど、
実質デザイン科男子は女子の下僕だったw
451('A`):2011/11/02(水) 17:20:38.40 0
いくら男子率が高いとこにデブスがいてもモテることはないわな
俺らが女だらけのとこ行ってモテる訳ないだろ
まぁそういう事だ
452('A`):2011/11/02(水) 17:28:50.17 0
女による男の評価は絶対評価で
男による女の評価は相対評価

ホテルバイトで個人情報漏らしたデブスも
校内では常に男に囲まれていた
453('A`):2011/11/02(水) 17:31:08.04 0
工業高校はただでさえ女が少ない上に
わざわざリスクを冒してまで工業高校に入る女で可愛い子は更に限られるから
過酷な状況だわな
454('A`):2011/11/02(水) 17:33:56.75 0
少ない女の奪い合いで2年連続殺人事件があったんだよな
>工業高校
455('A`):2011/11/02(水) 17:43:54.46 0
こういう喪男でも底辺系のスレだと工業高校の話題になると盛り上がるなw
出身者が多いんだな
456('A`):2011/11/02(水) 17:56:28.77 0
中学・高校生なんて特に容姿重視だからな
昔、ねるとん見てたけど高校生特集やると2,3人のかわいい女に男が群がるって感じだった
457('A`):2011/11/02(水) 17:59:59.52 0
だからといって殺人に至るのはちょっとな
458('A`):2011/11/02(水) 18:05:44.62 0
実家に近所があった杉並の都立校だが、登下校中の生徒は9割以上男女のつがい状態だった。
共学の私立八王子高校もそんな感じだったらしい。
いい女とめぐり合うまでのつなぎというか訓練や予行演習って感じで
とりあえず適当な女と付き合って経験を積んでおくのだろう。

美人しか興味がないと言い張る工業高校男はヒラコー風に言うと
レベル上げずにいきなり魔王の城に突入→全滅→元いた村にワープ
それを延々と繰り返す

様々な女と付き合って経験を積んでおくと
借金持ちでヤリチンの羽賀研二でも二十歳下の良家の令嬢と結婚できるし
逮捕後も離縁されるどころか子供まで作っている。
バンドマン上がりで中高からヤリチンの加藤茶も。
459('A`):2011/11/02(水) 18:11:55.23 0
辛酸なめ子によると女子校出身者も身分不相応に理想が高く
相手に高スペックを求め、結果、高齢毒女が多かったり
騙されたりすることが多いらしい

同性ばかりの環境で思春期を過ごした宿命だろうか
460('A`):2011/11/02(水) 19:59:13.87 0
相手に求めるスペックは高いのに自分からは何も行動しない
これぞ底辺喪クオリティや
461('A`):2011/11/02(水) 20:05:55.32 0
>>435
渡辺麻友似の子がいたの?
462('A`):2011/11/02(水) 20:57:06.40 O
農業高等学校行ってましたが何か?
463('A`):2011/11/02(水) 21:18:38.86 0
>>462
不良とか多かったの?
464('A`):2011/11/02(水) 21:40:50.18 0
>>462
TPP加入についてどう思う?
465('A`):2011/11/02(水) 22:47:06.16 0
農業高校は偏差値低いけど実習が多くて大変だからDQNは敬遠するんじゃないか
466('A`):2011/11/02(水) 23:34:11.00 0
確かに農業は無気力系が多そう
467('A`):2011/11/03(木) 00:02:10.44 0
実習が多い

確かに無気力系が多い

会話が繋がってないんだが。
工業高校以外の悪口になるととたんに張り切るなw
468('A`):2011/11/03(木) 00:18:13.12 0
近隣にある農業高校は色々な研究活動で表彰されたりしている。
自分達の収穫物を宣伝・販売活動をしていたりするし。
確かに勉強出来は最低で底辺中の底辺だとしても、
卒業後の職業意識を持ってる奴の割合は高いのかもしれない。

それでもどうしようもなさそうなのがいるのもまた事実だけど、
そういうのもやる気にさせるのも学校の実力だったり雰囲気だったりするのかもしれない。
469('A`):2011/11/03(木) 00:33:43.28 O
実業系で評価が高いのは県名県庁所在地名がついた学校か一番伝統ある学校
そういう所とそうでない所の差は大きい
470('A`):2011/11/03(木) 00:35:23.72 0
工業高校のいじめられ男が気の毒すぎる
DQNならあの環境だからこそ水を得た魚のように生き生きできるが
非DQNなのに工業高校にしか入ればいレベルの頭・・・
私立普通科(もしくは私立中学)に入れてE〜Fランに押し込める財力も知力もない親・・
471('A`):2011/11/03(木) 03:37:07.70 O
なんか個人的な雑感だが普通高校を出るだけマシなんて時代になるんじゃないか!? なんかそんな勢いやぞ。
472('A`):2011/11/03(木) 09:25:53.00 0
俺、共学の底辺普通科高校行ってた。
女共は同級生のDQNや近くの工業高校のDQNと付き合ってた。

共学なのにモテない俺。
女子生徒がいない工業高校なのにモテるDQN。
473('A`):2011/11/03(木) 10:15:42.81 0
このスレ、工業高校だけは必死で持ち上げる流れになるのが
工業高校出身=喪が多いを証明して悲しすぎる

農業より悲惨な学生生活なんだな
474('A`):2011/11/03(木) 10:23:44.82 0
> 実家に近所があった杉並の都立校だが、登下校中の生徒は9割以上男女のつがい状態だった。
> 共学の私立八王子高校もそんな感じだったらしい。

名古屋も公立進学校も享栄も共学はどこもつがいだらけ。

共学はよく知ってる相手を交際相手に選ぶが
合コンでよく知らない相手と平気で付き合えるのは別学の特徴らしい。

文化祭で会った辛酸カップルと塾で知り合った別学カップルでは
後者の方が別れるのが早いと辛酸なめ子の本に書いてあった。

工業高校は合コンでも相手にされないが、
偏差値しかじかよりも貧乏、会話も趣味も広がらないのでつまらない、
ブス相手でも女との会話でいちいちキョドルのでどん引きらしい。

男子校の文化祭は男あさり目当ての女子高生が押し寄せるのに、
同じ男だらけでも誰も来ない工業高校の文化祭が証明しているが。
475('A`):2011/11/03(木) 10:50:27.97 0
工業高卒のブログ、成人式で高校時代の同窓にほとんど再会できなかったエピソードに笑った

オートメーション化&技能職を外国人に頼る時代になってから
社会から疎外される工業高校生の現状が残酷に浮かび上がってくる
476('A`):2011/11/03(木) 11:33:17.73 0
バスを往復させても誰も来ず、バスマニアの掲示板でのみ話題になった工業高校の文化祭に吹いたw
477('A`):2011/11/03(木) 11:43:15.08 0
俺も工業だけど部活やってたからかな、結構同窓の奴らと会ってるよ。
超恥ずかしいくらい弱小のサッカー部だったけど。
478('A`):2011/11/03(木) 18:26:58.84 O
底辺高校はIT教育やるのか??今は
479('A`):2011/11/04(金) 00:20:57.79 0
愛知の中部大第一高校出身
卒業後はそのまま中部大学へ進学
現在ニート六年目
480('A`):2011/11/04(金) 00:38:34.08 0
俺は清春の母校でもある多治見工業卒
担任から斡旋してもらった会社を一年足らずで辞めた
今はトヨタの期間工やってる
481('A`):2011/11/04(金) 01:47:22.34 0
ちなみに就職でも転職でも工業高卒が不利なのは、
まず親や家系自体が経済力や教育観念とは無縁と受け取られ、信用を得られない。
金もなく本人も偏差値も足りず勉学も放棄、
高校卒業したら高卒枠の単純な技能職で工場ででも働けばいいやという考えだから。


大卒なら例えfランでも、入学金を払ってなおかつ四年間学費を払い続けるだけの家庭、
なおかつ本人も四年間通い続けて規定の単位を所得して卒業したという最低限の条件をクリアしているから。
482('A`):2011/11/04(金) 09:11:15.03 0
209 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/11/01(火) 13:33:23.36 ID:6SevYxWK0 [1/2回発言]
柿生と柿生西だか東と間違えたら凄く怒ってた
あそこは学区で一番下、あそこよりは上、と

底辺でも熾烈な競争がある分けだ

俺のとこでもこういうのあったなぁw
キャバ嬢が風俗嬢を必死で叩いてるようで情けない…orz
483('A`):2011/11/04(金) 10:02:22.59 O
底辺の野郎より底辺卒の喪女はある意味生き地獄。結婚相談所の情報を集めてごらんよ。世間とはそんなもん。
484('A`):2011/11/04(金) 10:16:20.14 0
>>480
親戚と同じ高校
リストラとかいろいろ苦労してたが
今はトヨタの一時請けで大卒と設計してる
485('A`):2011/11/04(金) 10:43:19.42 0
工業高校叩きレスがあると直後に工業高校age
さすが底辺スレは工業高校卒の割合が高い。

無職フリーターが多いから成人式に工業高校時代の同窓生が来ないだの
工業高校時代の友人で結婚式を挙げた奴がいないだの
当の工業出身者に最底辺の実態を晒されるだけある。

しかも多治見工業とやらのマンモス工でもないド田舎の学校の卒業生が
短時間で二人も現れるのはこのスレくらい

twitterやmixiでは工業高卒なんか見かけないがw
486('A`):2011/11/04(金) 11:45:44.84 0
>>483
俺たちが女に生まれてももっと悲惨な人生だったに違いないからなw
まぁ男でよかった
487('A`):2011/11/04(金) 11:46:27.57 O
今は工業もITの知識ないと無理だろう??
488('A`):2011/11/04(金) 11:50:06.79 O
学歴問わず農林水産で稼ぐ野郎なら外国人嫁の選択肢あるが女はどうにもならんわ。基本的に国際結婚て先進国の男性が下の国の女性をめとるルールだからさ、
489('A`):2011/11/04(金) 11:51:57.65 0
名古屋高校みたいな半端な男子校ですら
学園祭となるとあらゆる制服を着た女子がぞろぞろ校門に入っていくのに
誰も来ない工業高校はあまりにもみじめだ
490('A`):2011/11/04(金) 11:57:10.60 0
>>487
工業高校卒は地頭が悪いから技能と技術を混同しているが、実際は別物

技術職=専門の学校を出ていて専門の知識を持っている人、また、それらの知識を使う専門職業。
例えば・・・トヨタの車製造工場→開発とか設計とか

技能職=知識が有っても無くても現場で実務についている人。
例えば・・・トヨタの車製造工場→ラインでの流れ作業




技術職と技能職の違い

技能検定という資格は過去にも書いたがこの資格の価値を考えてみた

技能検定とは技術職(理系大卒、資格は技術士がある)ではない労務職を
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ところが中小企業は作業員の地位向上の為にある資格を
会社の宣伝の為にに使ったりしている。

(略)

このように技術職と技能職は明確な違いがあるが
私も入校当時、この違いがよくわかってなかった。
技能職を養成する職業訓練校の名称に「高等技術」が使われるのは誤解の元だと思う。

職種ではなく単に言葉としては技術と技能は同意語に近い類義語であるが職種では別物である。

男性を総合職、女性を一般職と単純に分ける会社があるように
大卒理系を技術職、工業高校卒、専門校卒を技能職と単純に分けている会社が
大半であることを知っておこう。
大半であることを知っておこう。

(略)
491('A`):2011/11/04(金) 12:12:39.90 0
若い頃に女を色々見てきて裏も表も知っている経験があれば、
加藤茶のようなバツ3で70前の低身長の老人でも
日本人の金持ちの二十代の娘と結婚できる。

どうしようもない犯罪者や素行の悪い芸能人でも、
なぜか最後まで見捨てずに面倒を見てくれる家族がいたり
すぐ再婚相手(日本人もしくは先進国出身)が現れたり、老後は必ず面倒を見てくれる女が現れる。

一方、工業高校卒の連中のように10代で女と会話したり、
金銭を介さず一定期間以上の交際を続けた経験もないと
「配偶者に無償で老後の面倒を見てもらう」という最低限の人生の結末すら不可能。

・老後の面倒を見てもらう前に逃げられる
・不摂生な食事で体を壊し、老人ホームに入る金もなくアパートで餓死

男も女も、15〜18歳をどう過ごしたかで一生は決まる。
女でも一見普通だが、男と付き合ったことがない、付き合ってもその度にすぐ男に逃げられる、
ダメ男に騙されて毟り取られるのはほぼ女子校出身。(工業高校卒の女版)
492('A`):2011/11/04(金) 12:17:37.43 0

一方、普段から出会いの無い俺は、色々な友達を作ろうと、会社のサークルに見学に行った。
タダのミドルヤングの飲みサークル、でも、俺以外、みんな大卒であった。
そのサークルの人たちと飲んで、俺が着たという事で、自己紹介を始めた。
「○○営業部の山田です。えっと、趣味は、『スキューバダイビング』です」
「○○経営企画部の坂田です。趣味は『旅行』です。」
質問「どんな旅行へ行っているの?」
「アメリカ、スイス、イタリア、ドイツ、中国、韓国、去年はエジプトに行きました、毎年、夏休みを取っていっています」
「××経理部の佐藤です、えっと、私は趣味は、スポーツジムに行くくらいしかないんだけど、今、ボランティア活動で、NPO法人○○福祉××会で、障害者支援の活動をしています」
皆「ほへ〜」(感心な顔)
と言った具合。

趣味や活動を聞いていると、
他に、フットサル、合気道、ヨガ、クラブのDJ、など色々。

一方で、工業高校卒の同級生達は、
趣味といえば、謎。
無難な趣味を並べる。
「車いじり(工業高校卒の中では無難とされている)、スキー、スノボ(これは、これを口実にデートに誘い、車で二人きりになるのを狙うため)」
一方、実際はと言うと、「美少女アニメゲーム、エロ鬼畜ゲーム、自作パソコン(最近は、おしゃれな一般人もやっているので、立場が悪くなっている)」などである。

そして、休暇、人、金を必要とする趣味は、やらないのが一般的だ。
493('A`):2011/11/04(金) 12:23:27.59 0
工業高校から続く男ばかりの生活。
会社も男ばかりだ。
しかし、最近、プライベートで女友達ができた。

工業高校卒の男ばかりで極めて特殊な生活を送る僕としては、嬉しいことだ。

しかし、その友達から、次のような事を言われた。
・目つきがキモイ(人をまっすぐ見られない)
・いつも、そわそわしていて、キモイ。
・緊張しているのが丸見えで、どもっていて、キモイ。

確かに、その通りだ。
高校時代から、今に至るまで、女性と話す事は、社交辞令程度。
職場にいる数少ない女が、お印程度に話しかけて、会話をする程度だ。
会話の内容も、超無難な内容で、住所程度で終わり。10秒程度。
その10秒の間でも、次に話したい男たちの視線が女性に集中、僕と会話が終わると、他の男性達は、我よ我よの勢いで、女性に話しかける。

そんな生活が、15年も続いているのだ。
僕達が、男女比1:1で話せる機会を作るとしたら、金を出して、フーゾクに行く、キャバクラに行く、デート商法に騙されに行くしかない・・・・

数少ない女性を食事に誘うのも、命がけ。
数少ない女性は、たくさんの工業高校卒で、女に飢えた男性に声をかけられているので、また、ウザい誘いが来たという感じである。
そのタイミングが悪かったら、どうなる?「セクハラ」で訴えられ、首ですよ。
だから、男ばかりの世界で、女を誘うことは至難の業だ。
(それができるほどの能力があれば、工業高校卒でいけてない地味な技能職というイケテナイ職業には就いていないと思う)
494('A`):2011/11/04(金) 12:38:49.46 0
僕の職場は、技術系、技能系で、全体からみれば、特にいい年なのに、独身者と言われる人が多いわけではありませんが、「工業高校卒」という区切りで見ると、殆どの人が独身なんですね。
で思うのが、「学歴」の差なんです。
男ばかりでも、工業大学(レベルの高いね)や国立大の工学部出身の方は、ある程度の歳になると、「お見合い」や「結婚相談所」から誘いがあるんです。
だから、ある程度の確率で出会い結婚できるのです。
一方、工業高校卒は、「高卒」という学歴ですよね。
出会えない男性が多く、どこの結婚相談所、お見合いパーティーも男性比率が高い中で、「高卒」なんて相手にされないんです。
金儲けがあるから、「さくら」を使って相手をしているフリをしている事はよくありますけどね。
つまり、工業高校卒は、一般の世界では「恋愛対象外」なのです。
じゃあ、高卒が結婚できないのか?
そんな事はありません。
高卒は、普段の生活の中で、出会いを見つければ、何不自由なく彼女を見つけ、結婚まで、もって行く事ができるのです。
そこで問題になるのが、男ばかりの工業高校卒の人たちなのです。
普通科にも、男子校があるから、同じではないか?とお思いでしょう?
いいえ、違います。
普通科の男子校のホトンドが、その地域の成績トップ校で、大学へ進学するのです。
大学へ進学すれば「低学歴」で無くなるし、サークルなどでたくさんお出会い、そして、色々な経験ができ、ユーモアのある人間に育っていくのです。

工業高校卒が問題なのは、工業高校へ行っている「3年間」だけでは無く、就職先も工業高校の勉強内容を生かすから、同じような男ばかりの環境の会社に就職するわけです。
だから、自然の出会いはありません。

さて、どこで出会うのでしょうか?
495('A`):2011/11/04(金) 12:43:22.30 0
一人でコピペ貼ってるバカ何とかならんの?
496('A`):2011/11/04(金) 12:45:28.17 0
独身やバツイチバツニの著名人や有名人は多数いるが
後進国のバックグラウンド不明の下層女性と結婚した例はお目にかかれない。
その手の結婚を取り上げる記事でも、男側の職業は
農業などであり、ホワイトカラーは皆無である。

下層社会には金で若い外国人女性を手に入れる中卒成金オヤジはいるが
そのオヤジですら、自分が高級老人ホームに入る資産は手元でキープして
数年でとっ替えひっ替え。決して外国人女性と最後まで添い遂げるなどという夢は見ていない。

結局工業高校に入るのも後進国の下層女性と本気で結婚を考えるのも
祖先の代から低学歴&情報弱者ゆえに起こる悲劇。。。。
497('A`):2011/11/04(金) 12:51:00.48 0
外国人女性の結婚の目的は金じゃなくてビザだから。
ビザが手に入ると勝手に消える。
498('A`):2011/11/04(金) 13:16:39.17 0
俺も典型的な底辺校の無気力喪男だった
彼女は面倒臭そうだから欲しいとは思わなかったが性欲は人並みにあったのでセフレは欲しいと思ったな
それも叶わなかったのでオナネタ探しに力を注いでいた。当時はネットも普及してなかったしね
今では性欲すら衰えてそれすらどうでもよくなってきた
499('A`):2011/11/04(金) 14:01:46.58 0
>>478
パソコンの授業なら中学の頃からあったよ
WINDOWSもない時代だけど
500('A`):2011/11/04(金) 16:37:04.51 O
例外あるけどアメリカ人こそ有象無象の巣窟だろうよ。確かに身内にインテリ職数名いるが国際結婚は聞かないな。あれは相場がありそうで存在しないマヤカシだ。
501('A`):2011/11/04(金) 21:22:03.26 0
俺の底辺高校だとフィリピンやら韓国の嫁さんもらう奴が多い
日本人だと難しいのかな?
502('A`):2011/11/04(金) 21:48:39.02 0
俺の底辺校だと同級生はちゃんとみんな日本人と結婚してるよ
田舎だから?
同級生で喪男なの俺だけの気がしてきた
503('A`):2011/11/04(金) 21:56:10.42 0

こういった中毒にちかいような存在の人の話、対岸の火事では無い。
僕達、工業高校卒の男ばかりの極めて特殊な環境下で、普段の生活の中で、
女性と接する事が少なく、かつ、コミュニケーションが少ない職人的流れ作業の仕事をする立場としては、フィギュアや仮想のキャラクターなど、非現実ワールドに入り込んで、寂しさを紛らわさせる人が多い。

恋愛話に盛り上がる思春期の高校時代は、恋愛シュミレーションゲームの攻略法で盛り上がっていた。
どうしても攻略できないと、クラスでも特に、マシン語やアセンブラ言語がわかる超オタッキーの人が、データファイルの「フラグ」というのをエディターで操作し、ストーリーを先に進める。(当然、今は、技術も非常に高度になりそのような不正な手段はできませんが)

回覧板のように、誰かが、恋愛シュミレーションゲームを買うと、順に、コピー(当時は、PC9821シリーズ対応のフロッピーディスクのゲームが多く容易にコピーができた)して、廻せという感じだった。

エンターテイメント系の話題は、映画の話では無く、エロ鬼畜アニメの話、音楽の話は、声優の人が歌う、美少女アニメソングの批評だった。

環境的に生身の人間と恋愛が出来ないため、工業高校のクラスぐるみで、現実から逃げていたのだと思う。

さて、放火事件の話に戻すと、彼が、母親にフィギュアを買う金を出して欲しいほど、のめりこんでしまった理由は、どんな理由だかわからない。
でも、生身の人間と上手く接する事ができる人間だという事は、100%無いだろう。

こんな現実逃避の人間がいる世の中はいつまで続くのだろう・・・
いや、これから、二極分化が進み更に酷くなるだろう。
504('A`):2011/11/04(金) 22:54:54.64 0
>>502
底辺でも保守的な田舎だと相手の身辺調査等を徹底的にやる
得体の知れない外人と結婚しようものならたちまち近所で噂になるし
田舎ほど世間体を気にしてるよ
505('A`):2011/11/05(土) 00:07:28.60 O
明日からアメリカとカナダへの初の海外出張。英語あんまり出来ないのに・・・。
今回は先輩について行けばいい・・・とは言われているが。
来年は一人で行け、という命令も下っていてここ最近は英語漬け。
中学・高校ともっと勉強しとけば楽だったのになあ、と悔やんでいる。
506('A`):2011/11/05(土) 00:09:10.73 O
世間体気にするのは街でもだよ。着目されるのは外国人ではなく国籍・人種だろうよ。
507('A`):2011/11/05(土) 07:51:52.05 0
世間体なんて底辺校行ってる時点でどうでもよくなってるけどな
田舎者です
508('A`):2011/11/05(土) 11:01:06.59 0
598 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 13:46:45.93
>>585

スレチだがよく帝京医学部やマーチとか駅弁とか
ネタに出るがここいら出てても『ヤバい』のなら
日本人の6割はオツムがヤバいって事になるなw

599 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 13:51:28.18
>>560

クラスにいた普通が人気者になれるくらいだよ。


600 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 14:29:46.51
>>598
普通に、それなりの進学高校に行っていたら、その辺りは男ならやばいレベルだと思うよ。
ただほとんどが高卒になるようなレベルの高校に行っていたら、そこそこ頭がいいじゃんになるかもね。
2ちゃんは高学歴が意外と多いんだよ。


509('A`):2011/11/05(土) 11:02:25.59 0
601 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 14:34:37.11
>>600
ニッコマあたりならそんな感じだろうけど
マーチや駅弁までもがそれに該当するというのなら、お前の感覚は一般と離れてしまっている。
日本人の半数以上が「ヤバイ」ということだからな。


602 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 14:40:56.01
>>601
それをいうなら、あなたの高校の偏差値はどのくらいだったの?
日本人の半分がやばいっていうかピラミッド型だから
底辺は多いよ。
その底辺をみて、まだ下はいるのだからましとかいうのか?
レベルが低い。
あなたの高校ではマーチレベルを男が行ったらやばいぞっていう感覚はなかったの?
どれだけ偏差値の低い高校に行っていたのか。


603 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 14:46:02.07
>>602
あなたの学歴は?


604 :愛と死の名無しさん:2011/11/03(木) 14:49:51.24
>>602
上位の学校でも私大はアヤシイと思っている。
少ない教科数の試験、付属のエスカレーター組、推薦枠の多さ。
文系科目はできても数学0点みたいなのもいるし
下手したら早慶でも駅弁以下の地頭だったりする。

510('A`):2011/11/05(土) 11:04:48.54 0
132 :クーベルタン男爵さん:2011/10/17(月) 22:14:38.96
太田 同志社中学校68
村主 清泉女学院中学校64
中野 椙山女学園中学校60
浅田・安藤・村上 中京大学付属中京高校[普通]64
荒川 東北高等学校35

中学受験 中学偏差値情報 2011
http://momotaro9.boy.jp/
高校受験 高校偏差値情報
http://momotaro.boy.jp/
高校偏差値ナビ
http://www.scorenavi.com/miyagi/2917/

荒川静香は大学推薦のための評定取るの楽だっただろうね・・・




133 :クーベルタン男爵さん:2011/10/18(火) 03:51:41.72
東北高校ってそんな低いのか


511('A`):2011/11/05(土) 20:41:53.25 0
工業高校が話題になっているけど、こないだたまたま同級生に会った。
奴も底辺工業高校から中小企業の工員として就職したのだけど、
名刺もらったら知らぬ間に「経理課長」になってた。

俺は33にもなって派遣の工員なのに、彼は31で課長になったそうだ。
この差はどこで生まれたのだろうか?
512('A`):2011/11/05(土) 21:42:16.19 0
>>511
工業高校に関する話題にのみむきになって絡み反論してきて
「工業高校卒にも成功者がいる」と言い張る奴がいるのはなぜだろう

工業高校卒が請け負うような職種は今の日本では需要がないと
当の工業高校卒が断言しているのに


彼女のいない工業高校卒の哀れな僕を見て、合コンをやろうって言う話になった。
しかし・・・
企画してくれた人が、僕に彼女のいない友達あと三人連れてきてくれる?って言われた。
でも・・・・
俺の工業高校卒の同級生。
もちろん、彼女いない。
更に、仕事は、非正社員が多い。
とてもじゃないけど、合コンで、「僕のオトモダチです」って言えない。

ちなみに、僕の知る限りでは、クラスで、高校卒業した時点で、有名企業といえる会社に入って、今現在活躍している人は、一人しかいない
(ちなみに、唯一彼女がいる工業高校の同窓生です)
513('A`):2011/11/05(土) 21:45:47.84 0
コメント色々ありがとう。

でも、一つ思ったこと。

僕のこのブログでは、工業高校卒が、恋愛面で、非常に大変だという事が書いてある。

それと、就職の問題、職業の問題の大変さもあげている。

その中で思ったこと。
「工業高校卒なんて、関係ない」って言っているあなた?
じゃあ、自分の勤める会社は、工業高校卒採ってますか?

僕の会社は、今は採っていません。
大卒のみ(技術職は、専門学校卒以上)になりました。
だから、工業高校卒が、就職できなくて大変と言ってきたら、
僕は、こう答えます。

「そうだね、工業高校卒じゃ、ろくな就職先ないね」と・・・
励ましません。
だって、うちの会社は、工業高校卒は採っていないから。
514('A`):2011/11/05(土) 22:06:31.65 O
>>511-512
頭のいい奴は底辺校や工業高校出身でも世の中をうまく立ち回れるものだ
立ち回れる実力があるということは上位大学に入れたり出世できたり・・・ということ
彼は会社からそういう能力を見い出せされたのかも知れないな
勉強には不向きだけど実力ある人間や隠れた能力を持つ人間はいるものだ
515('A`):2011/11/05(土) 22:26:49.97 0
田舎では外国人とでも結婚できりゃ勝ち組って雰囲気があるよ
516('A`):2011/11/05(土) 22:43:59.47 0
>>514
でもFランや普通科の人は
工業高校卒のように「少ないけどうちの学校にも成功者いる!」
と何度も主張をしないよね?

親の代から貧乏で馬鹿で計画性のないパチンカスな
工業高校卒と違って割合を心得ているからね。
517('A`):2011/11/05(土) 22:46:35.04 0
そもそも立ち回りの出来る頭や要領を持って生まれた
&なおかつそれを生かせる最低限の財力のある親や家庭に生まれ付いていたら
最初から工業高校に入らないが
518('A`):2011/11/05(土) 23:10:04.62 0
勉強もせずだらだら過ごして高校に入ってからターボがかかる奴もいるだろ。
勉強は嫌いだけど頭がいいとか、該当するのはそういうケースだな。
無論、彼らがその学校の平均的な姿ではないのは言うまでもないけど。
519('A`):2011/11/05(土) 23:22:33.42 0
>>515
田舎なのに最近凄い勢いで中国人が増えてるわ
520('A`):2011/11/05(土) 23:30:18.76 0
うちんとこはブラジルが圧倒的に多かったがリーマンショックで随分減ったらしい
今は中国人が増えたとか
でも放射線が怖くて帰国した人もいたらしい
521('A`):2011/11/05(土) 23:38:29.00 0
高校受験こそ地頭で振り分けられるわけだが

工業高校に子供を入れる底辺家庭でターボが掛かっても()
522('A`):2011/11/06(日) 00:07:10.29 0
校内で勉強が出来るのがいたけど他の私立落ちて来たという連中だった
公立の場合はそういうケースが多いような気がする
523('A`):2011/11/06(日) 04:47:24.31 0
校内で勉強が出来るのがいたけど頭良い公立受けて落ちて来たという連中だった
というケースなら私立も結構いるよ
524('A`):2011/11/06(日) 13:42:03.97 O
おまえらの言う利口な奴の定義て何?? 世代で認識が違うか。まぁ、ヤンキーカルチャーの住人はたいてい学の無い人種だと思うよ。
525('A`):2011/11/06(日) 16:46:37.81 0
俺の通ってた高校の近くに朝鮮学校があった
うちの高校の不良たちと朝鮮学校の奴らでしょっちゅう喧嘩してた
警察沙汰になったことも何回かある
あと高校周辺にやたら肉屋が多かったな
526('A`):2011/11/06(日) 19:41:54.16 O
で、そこの揚げたてメンコロがやけに旨ったりする。
527('A`):2011/11/06(日) 21:29:24.26 0
朝鮮人の子やらは異常に結婚早かったな
528('A`):2011/11/06(日) 22:48:41.55 0
>>522
うちのような地方の田舎だと公立に落ちた奴が私立へ行くという流れになる
私立はレベルが低かったし英・国・数の三教科入試で面接なし
公立は最底辺の学校でも五教科入試で面接あり
無論俺は公立落ちて底辺私立
私立なのに何故か貧乏な奴が多かった
富裕層は公立の進学校へ通っていた
529('A`):2011/11/06(日) 23:13:12.59 0
公立でも職業科は敬遠され低偏差値、
徒歩範囲内にバスや駅がない僻地にある学校は偏差値40前後なのは
どの都道府県も変わらないな
530('A`):2011/11/07(月) 09:48:54.99 0
>>525
何歳ですか?結構いい歳ですよね?
531('A`):2011/11/07(月) 18:30:21.06 0
>>528
進学高は公務員の息子ばっかだったな
532('A`):2011/11/07(月) 18:53:38.95 O
田舎の荒れてる中学の親は農家工員大工零細自営業ばかり。家庭環境て関係性あるよな。間違いない。まあ、それが耐性ついて良いという考えもある。
533('A`):2011/11/08(火) 00:09:09.30 0
>>528

>私立なのに何故か貧乏な奴が多かった
田舎特有の現象だよな
貧乏で公立も入れないおつむなのに何とか高校へ行かせようと底辺私立を専願受験
そして学校の指定品や高額な授業料で家計を圧迫する

公立の進学校へ通うのは親が医者・教師・県庁職員などといった裕福な家庭の子供ばかり


534('A`):2011/11/08(火) 01:52:57.49 O
底辺ですが何か
535('A`):2011/11/08(火) 04:25:44.84 0
うちの田舎の私立は見た目は優等生で性格もいたって真面目なんだけど頭が悪いのばかりだった
センター試験受けても30点とか40点が平均で90点とか取ろうもんなら学年で1、2を争うことになる
漢検、英検3級男女ともほぼ全滅
東大どころか早稲田や慶応にでも入れたら銅像が立つと言われてた
ちなみに一学年全体の人数は250人くらい
536('A`):2011/11/08(火) 07:34:09.05 0
26 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 09:23:13.06 ID:u/fG94Zn0
真の底辺高はどこまでもだらだらとやる気の無い死体みたいな連中の集まりだよな
ヤンキーがまだ人間らしく見えるレベルの

33 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 09:24:32.06 ID:B6Dv6Gkr0
超底辺校はほんとひどいよ
なんか誰とも話さず教室の隅でニヤニヤしてる頭の悪いおとなしい奴いるじゃん
ああいうのが一つの場所に集まるんだよ


73 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 09:36:28.17 ID:jE2TncTp0
中学の頃思い出すと、最下位はいつもヤンキー層と軽度の池沼が争ってて、
だいたいヤンキー層の方が勝ってたな。
勉強っていうかあらゆることに意欲がない。

124 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 09:50:13.51 ID:QolSsPlS0
うちの高校もヤンキー居たけどお前らみたいヤツの方が
頭悪いってのはあったな

ヤンキー勉強しないだけ
おまえら勉強できないだけ

全部俺のこと書かれてるかと思ったわ・・・
537('A`):2011/11/08(火) 10:48:55.29 O
>>533
裕福な家庭ほど私立というイメージだな。都立は貧乏家庭が行くところ。
うちの地区のトップ進学校は毎年一定数の合格辞退者や欠席者が出るしね。
538('A`):2011/11/08(火) 13:25:37.89 0
>>529
100万都市の代表駅、川崎駅徒歩10分の公立底辺高校出身です。
こんな便利な底辺高校もあまりないと思う。
539('A`):2011/11/08(火) 13:44:38.53 0
>>538
今のご時勢敬遠されている専門科は例外だと書いてあるだろ
540('A`):2011/11/08(火) 13:49:22.91 0
底辺私立でも高卒でそのまま就職する奴は少数で
たいがいFランや専門に行くのに


高卒で大半の生徒が就職を強制させられる
(工業高卒でもぐりこめて最後まで勤続できる職場は一つまみのインフラ企業くらい)
工業高校は時代にそぐわない
541('A`):2011/11/08(火) 21:18:19.99 0
>>537
日比谷や西に行く人も貧乏人が多いの?
542('A`):2011/11/08(火) 22:37:53.41 O
金持ちは中学から私立に行く。そこで失敗した連中は高校でリベンジ。
俺の小学校は殆どが私立中受験で、受験当日学校に来てたのはほんのわずか。まともな授業はなしだった。
都立上位は普通の家庭や経済レベルがちょっと落ちる世帯が多いんじゃないかな。
上流家庭もいるが、そういうのはたいてい私立失敗組。
543('A`):2011/11/09(水) 00:14:32.38 0
>>533
まさに俺のことだな
田舎の貧乏子沢山の家庭で生まれ育ちろくに勉強してこなかった
公立中学でテストが5教科で200点くらい、内申が16くらいしかなかった
内申が低すぎるので公立はどこも受かりませんと担任にはっきり宣言された
親が世間体を気にして全日制へ行けと五月蝿かったので選択肢は底辺私立の専願のみ
まあ底辺私立へ進学する時点で世間体も糞もないけど
544('A`):2011/11/09(水) 00:37:21.75 0
底辺高校から底辺大学に行く時に頭悪いから普通に受けたらうからない
だから内申を上げてみんな進路を希望するんだよな
俺も3くらいだったけどオール5にして推薦だったし
545('A`):2011/11/09(水) 01:02:17.48 0
某都立トップ校は、大学教授の子供とか医者とかの子供が多いよ。
東京でもトップ校は金持ちが多い。東京は金持ちがみんな私立中学というのは間違い。
子育てに自信があって、公立小中から高校受験で十分という人もいるし、
多様な環境に揉まれる環境を希望する人も多い。
もちろん、都立トップ校は貧乏だけどめちゃ勉強できるという人もいる。

高校受験に限れば、10年前と環境は激変していて、私立の不人気が凄まじい。
不景気とかよりも、都立が改革で良くなったのが理由。開成も高校入試は半分以上が合格辞退。
546('A`):2011/11/09(水) 09:14:36.13 O
>>542>>545
私立優位の世代は20代後半くらいまでで、その下あたりから都立の凄まじい巻き返しが始まった。
今の現役とその卒業直後あたりはかなり拮抗して来ている感じ。
私立優位と言えるのは安定を目指す早慶やマーチなど有力大学の付属校。
ただ下のレベルとなるとまたちょっと事情は違ってくるが。
547('A`):2011/11/09(水) 13:08:04.59 0
>>539
近年の専門学科離れもあるが、
神奈川は100校計画とやらで公立高校を作りすぎて
余っている状態なので例外中の例外
548('A`):2011/11/09(水) 15:55:31.54 0
>>537
知り合いで親が官僚の奴は日比谷行ってた
549('A`):2011/11/09(水) 19:57:49.05 0
>>546
早慶付属と日比谷にダブル合格したらどちらに行く人が多いの?
550('A`):2011/11/10(木) 00:05:04.76 0
>>543
最近は田舎の私立でも特進コースを設置したり小学校や中学校を新設したりと進学に力を入れ始めている
当時は地区で最底辺だった私立が新たに小中を作って進学実績を上げ今や地区三番手まで上り詰めた
そして最底辺は俺の母校となった
551('A`):2011/11/10(木) 00:25:30.08 0
>>549
早慶付属受けてるって事は早慶大に行きたい訳だから付属行くだろ。
552('A`):2011/11/10(木) 09:41:22.52 0
俺の母校は地区最底辺であったが、俺の代で一浪東大合格者が出た。
その途端、偏差値がじりじり上がり出した。
今じゃ、平均点以下の奴らは受からない学校までになってしまった。
553('A`):2011/11/10(木) 14:04:41.80 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6YWPBQw.jpg

この成績だったけど私立の専願推薦以外は無理と言われた
公立だと定員割れでもある程度できないと落とされるらしい
554('A`):2011/11/10(木) 14:54:11.60 0
愛知なら日進や小牧工業があるだろ
ニュー速にも不登校で受かったって奴が実際いたし
555('A`):2011/11/10(木) 15:54:25.15 0
ドキュメント高校中退に出てくる
オール1でも入れる低学力高校も公立ばかりだったしな
556('A`):2011/11/10(木) 21:17:24.03 0
>>553
登校拒否で1日も中学行ってないの?
557('A`):2011/11/11(金) 00:13:08.30 0
>>554
俺は愛知の底辺でよく名前が挙がる守山高校卒
昔はそこまで酷くなかったらしいけど俺の代では完全に底辺校として定着していた
558('A`):2011/11/11(金) 07:32:04.22 0
守山って享栄なんかよりも酷いの?
559('A`):2011/11/11(金) 17:53:43.03 O
悲惨やな。地方のスクールカースト。もう他県にいくしかないべ。??
560('A`):2011/11/11(金) 20:09:38.07 0
>>557
犬山高校って底辺なの?
561('A`):2011/11/11(金) 20:24:36.92 0
工業高校の話題になる

親の敵のように公立普通科の校名を連投

どの板もそうだが、名古屋市北部の共学普通科に入れなかったゆえに粘着し続ける
小牧工業卒底辺が常駐するスレでは定番の流れ
562('A`):2011/11/11(金) 20:28:57.42 0
トライのサイトより 
障害者用トイレの便器でラーメン製作でおなじみ小牧工業高校、
なんと脅威の偏差値30台前半

40
名古屋商業(商業全科) 小牧(普通) 工芸(インテリア) 工芸(デザイン) 工芸(建築システム) 工芸(情報)
御津(普通) 愛知工業(デザイン) 瀬戸(普通) ★犬山南(普通)★ 知立(普通) 稲沢東(普通)
豊丘(生活文化) 鳴海(普通)

38
一宮工業(電気) 一色(普通) 半田商業(商業全科) 吉良(普通)
名古屋市立工業(電子機械) 尾西(普通) 岡崎工業(機械)
工芸(都市システム) 工芸(電子機械) 成章(生活文化) 東海商業(商業全科)
津島北(商業) 海翔(普通) 海翔(普通) ★犬山(普通)★ 若宮商業(商業全科)
衣台(普通) 豊橋南(生活デザイン) 豊橋工業(機械・電子機) 豊橋工業(電気・電子工) 豊田東(総合)

(中略)

33
一色(生活デザイン) 三好(スポーツ科学) 古知野(生活文化) 古知野(福祉) 名南工業(化学工業)
★小牧工業(機械・自動車)★ 岩津(生活デザイン) 常滑(セラミック) 日進(普通) 杏和(総合)
猿投農林(環境デザイン) 猿投農林(生活科学)

32
佐屋(生活情報) 佐屋(生活文化) 半田工業(土木・建築) 半田農業(生物工学) 吉良(生活文化)
安城農林(動物科学) ★小牧工業(化学工業)★ ★小牧工業(電気・情報)★ 新城(環境デザイン)
渥美農業(食品科学) 瀬戸窯業(商業) 猿投農林(農業) 起工業(デザイン) 起工業(機械)
起工業(電子工学) 足助(普通) 足助(普通)
563('A`):2011/11/11(金) 21:15:38.35 0
今の時代でも高校名のほうが重視される地域ってあるの?
564('A`):2011/11/11(金) 21:51:18.20 0
土居中はそうでしょうね
565('A`):2011/11/11(金) 23:54:32.36 0
>>560
一応底辺だがガチの底辺ではない
犬山より少しマシなのが犬山南
566('A`):2011/11/12(土) 00:10:40.10 0
>>558
どっちもどっちかと
享栄だと野球部の生徒が推薦で良い大学に進学するケースもあるだろうけど
567('A`):2011/11/12(土) 09:03:25.77 0
マジで工業高校率が高いスレなんだな
568('A`):2011/11/12(土) 09:08:29.94 0
33
一色(生活デザイン) 三好(スポーツ科学) 古知野(生活文化) 古知野(福祉) 名南工業(化学工業)
★小牧工業(機械・自動車)★ 岩津(生活デザイン) 常滑(セラミック) 日進(普通) 杏和(総合)
猿投農林(環境デザイン) 猿投農林(生活科学)

32
佐屋(生活情報) 佐屋(生活文化) 半田工業(土木・建築) 半田農業(生物工学) 吉良(生活文化)
安城農林(動物科学) ★小牧工業(化学工業)★ ★小牧工業(電気・情報)★ 新城(環境デザイン)
渥美農業(食品科学) 瀬戸窯業(商業) 猿投農林(農業) 起工業(デザイン) 起工業(機械)
起工業(電子工学) 足助(普通) 足助(普通)

31
佐織工業(建築) 佐織工業(機械・電子機) 佐織工業(電子工学) 加茂丘(普通)
半田農業(生活科学) 半田農業(食品科学) 安城農林(生物・食品) 安城農林(農業・園芸) 渥美農業(生活科学)
瀬戸窯業(セラミック) 稲沢(生活科学) 起工業(テキスタイル) 起工業(化学工業)

30
作手(人と自然) 半田農業(農業園芸) 安城農林(森林環境) 新城(園芸科学) 渥美農業(農業・園芸) 田口(普通) 稲沢(園芸) 稲沢(環境デザイン)

29
三谷水産(情報通信) 三谷水産(水産食品) 三谷水産(海洋科学) 三谷水産(海洋資源) 佐屋(生物・園芸) 新城(生物生産) 松平(生活情報)

28
田口(林業) 稲沢(農業土木)

愛知県の高校偏差値一覧 http://www.trygroup.co.jp/exam/high_aichi/list/
569('A`):2011/11/12(土) 19:38:56.06 0
>>565
大府とかは底辺ではないのですか?
570('A`):2011/11/12(土) 22:28:19.01 0
36
享栄(普/特進) 名古屋大谷(普/文理進学) 名古屋大谷(普/福祉医療) 大同大学大同(普/SEL)
愛知産業大学三河(情報処理) 愛知産業大学三河(普通) 清林館(情報処理) 清林館(普/医看福系) 清林館(普/進学総合)
至学館(普/スポーツ) 至学館(普/進学) 菊華(普/福祉) 誉(普通) 豊田大谷(普/普通) 杜若(普/総合)

35
中部大学第一(普/一貫進学) 中部大学第一(普/特進) 享栄(普/文系理系) 愛知啓成(商業) 愛知啓成(生活文化)
至学館(商業) 至学館(家政) 菊華(普/総合進学)

34
名古屋大谷(商業) 大同大学大同(普/スポーツ) 大同大学大同(普/私大進学) 大同大学大同(普/DU) 愛知産業大学三河(電気)
愛知産業大学工業(機械) 愛知産業大学工業(電子・電気)
修文女子(家政) 修文女子(情報会計) 修文女子(食物調理)

33
大同大学大同(機械・電子) 誉(総合オフィス) 豊橋中央(普通)

32
中部大学第一(機械電気シス) 享栄(商業) 享栄(機械) 愛知みずほ大瑞穂(普/生活) 愛知みずほ大瑞穂(普/進学B) 菊華(情報ビジネス)
名古屋工業(土木) 名古屋工業(建築) 名古屋工業(情報技術) 名古屋工業(機械) 名古屋工業(電気)

31
弥富(普通) 弥富(衛生看護) 愛知みずほ大瑞穂(商業) 誠信(普通) 豊橋中央(家政)

29
啓明学館(普通)

28
啓明学館(商業)
571('A`):2011/11/13(日) 00:08:20.50 0
>>569
大府はさすがに底辺ではないな
東郷あたりと似たようなレベル
572('A`):2011/11/13(日) 11:30:56.08 0
俺が底辺校に在籍してた頃はろくなしブルース、今日から俺は、湘南純愛組、特攻の拓なんかが連載中だったけどあんなステレオタイプの不良はおらんかったな
底辺校行けばケンカが絶えないとちょっと憧れてた面もあったが意外と大人しかった
ヤンキーマンガは10年ぐらい遅れてた感じだったんだな
573('A`):2011/11/13(日) 17:25:12.33 0
>>570
俺の母校は偏差値35か
ガチ底辺だな
574('A`):2011/11/13(日) 22:59:30.47 0
>>558>>566
悪名度が高いのは享栄だな
守山なんて僻地にあるから悪さしても目撃されたりすることは少ないくて存在感も薄いが
享栄は市街地にあって人目に付きやすいってのもある
575('A`):2011/11/13(日) 23:21:46.50 0
どうせバカならせめて享栄みたいに男女ベタベタでチャラくして人生謳歌していてほしい

>>568の工業科のように男ばかりで珍走系にも女遊びにも走れず
便器でラーメン作って半永久に晒されるような地味系バカは心底気の毒になる
576('A`):2011/11/14(月) 01:17:52.64 0
男子校時代の名古屋大谷中退と偏差値32(名古屋工業と同じ)小牧工業卒業の
スピードワゴンは釣り合いぶりが見事だな

大体お笑いコンビって大卒同士や底辺校同士で組んでるな
577('A`):2011/11/14(月) 12:28:29.62 0
守山は卒業までに3割ぐらい辞めるって聞いたな
そんな難しいことやってるのか?
578('A`):2011/11/14(月) 14:02:20.65 O
昨今、タレントの学歴が予測できるようになっているね。インテリはバカを演じているが底辺はちょっとした言動で露呈するなW
579('A`):2011/11/14(月) 14:30:36.65 O
頭の良い奴は馬鹿になることが出来るが、馬鹿は馬鹿なのを隠そうとする。
580('A`):2011/11/14(月) 14:46:28.94 0
都市部なら93年ごろには既にヤンキーなんて死滅してたな
変わりにチーマーやカラーギャングが台頭してきたと思う
ド田舎だとどうか知らんが
581('A`):2011/11/14(月) 15:14:13.74 0
偏差値(32)と学校の評判って比例してるな〜

170 名前: 応時OB 投稿日: 2001/04/22(日) 14:20 ID:eFdABIG. [ ara112.thn.ne.jp ]
>161
我が母校の応中に続いて(?)我が母校の小牧工業高校も荒れてたのですか?
私がいた頃は女の子のいない地味な学校だったな.
女の子がいないせいか, 文化祭や体育祭の盛り上がらないコトと言ったらもう….
終わったらとっとと帰る…そんな感じだったな.
あの学校にはイロイロお世話になりました. 生徒に幅があって先生方も
大変だったろうな. (校長先生がドクトクで印象が強かったなぁ)
実習でレポート出さないと留年…というプレッシャーは社会に出てから役に
立ったな.

171 名前: 東海子@牧中OB 投稿日: 2001/04/22(日) 22:41 ID:XrZEZ7Vk [ dhcp15079.kctv.ne.jp ]
>170
ワタシも小牧工業OBッス。僕の頃も地味な学校やったなぁ。
文化行事(当時は「祭」という言葉がなかった・・・爆)は外部の人を
受け入れないわ、修学旅行はないわ、校則は厳しいわ、公立校のくせに
やたら退学者が多いわ(それもヤンキーとかでならまだしもレポート
出さないと留年とかでやたら締め付けきつくて辞める、というパターン。
今みたいに転校しやすい環境やなかったかやねぇ)の楽しい青春とは
まるで無縁の学校やったわ〜(^^;。

ちなみにその「エーアー校長」は僕が一年の時までの校長。
そして僕より一学年下からが、集団訓練の代わりにスキーが導入される
ようになったり、締め付けもだいぶゆるくなって小牧工業迷物の(?)
「大量の退学者」もいなくなったみたいです。もっともそれと同時に
学校の質が落ちたりもしたようだけど・・・。

172 名前: 北里中OB 投稿日: 2001/04/24(火) 00:49 ID:kzQY/mVg [ p8bd3d0.ngyajk02.ap.so-net.ne.jp ]
>170
工業全体が荒れた〜という話は聞きませんが、うちの中学で荒れていた方が数名
お世話になりました。
ちなみに南高も文化発表会といっていました。
小牧高は牧高祭とか文化祭だとか聞いたような覚えが。

旧41号線沿い全然変わってるね〜、イトーヨーカドーの前の道ですが。
昔は交通量多くて単に汚いだけの通りっていうイメージだったのですが。
エロ本の自販機とかあったし…
市民球場近くのおもちゃ屋「てんとうむし」はまだあるのでしょうか?
ちなみに今でもゲームのデモプレイ機1回30円だか50円だか金取って
いるんでしょうか?
582('A`):2011/11/14(月) 17:06:44.63 0
偏差値32の工業高校が他の公立普通科並みにゆるくしたら一挙に崩壊するのは当然だろ。

東京の底辺私立女子校が規則がんじがらめで生活指導がやかましく
黒髪おかっぱ、膝下スカート、口ポカーンの三点セットなのと同じ。
他の学校のような自由な校風だと制御できなくなる
理性と知能と自制心しか持ち合わせていない。
583('A`):2011/11/14(月) 17:12:45.88 0
荒れる前から校内有数のヤンキーが入れるレベルなのか。>小牧工業

他の落ちぶれ工業高と違い、元々優秀だった時期や実績がないから
インフラ採用枠や大学指定校枠がないんだな
584('A`):2011/11/14(月) 20:06:58.60 0
田舎ではまだまだ工業高校人気は根強いんだろうな
585('A`):2011/11/14(月) 20:34:23.65 0
人気の工業高校に入って派遣ブルーカラーにでもなるのか?
少数のインフラ企業に入った奴なら勝ち組なんだろうが
採用枠がある工業高校もめっきり減った。

田舎じゃ小牧工業のように就職口がないから進学しようにも
指定校推薦枠すらない悲惨な有様。
586('A`):2011/11/14(月) 20:37:07.00 0
>577
全く関係ない学校だが俺のとこもそれぐらい中退してた
別に難しい訳でもなかったのに
入学式の翌日に来なくなる奴とかもいた
何で受験したんだろと思うぐらい
制服とかもったいないよな
587('A`):2011/11/14(月) 22:54:16.34 0
そういや工業高校は欠席や遅刻に厳しく、三年トータルの欠席遅刻早退が5日あるだけで
まともな企業を紹介してもらえないんだよな。
数少ないインフラ枠も体育会系に独占されてるし。
卒業生からのメッセージとやらでも●●電力勤務の奴は
剣道部で生徒会長とかそんなんばっかだった。


859:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:24:46.13 ID:waGtXni70downup
底辺工業高校時代の俺伝説
1ヶ月2遅刻は当たり前、4遅刻も(原因はすべて寝坊)
遅刻が多すぎてペナルティで奉仕作業を命じられる
そのペナルティにも遅刻
テストの日に遅刻したことも
修学旅行にて、ぼっちだから一人で土産を買いに行く(家族、親戚用のみ)
あまり人がいない店を選んで入る
客が俺一人で店員に囲まれて逃げられなくなる
食事の時に席が女が多い芸術科のとなりになるも、初対面の女に避けられる

学校規模でテストで欠点は当たり前だといわれていた
欠点取らない奴はアホとか基地外とか言われてた

おかげで進路決める時大変でした
588('A`):2011/11/14(月) 23:20:57.98 0
そういや工業高校は欠席や遅刻に厳しく、三年トータルの欠席遅刻早退が5日あるだけで
まともな企業を紹介してもらえないんだよな。
数少ないインフラ枠も体育会系に独占されてるし。
卒業生からのメッセージとやらでも●●電力勤務の奴は
剣道部で生徒会長とかそんなんばっかだった。

とにかく工業高校からインフラ企業へ行けた奴など、工業高校の中でも一部の学校、うち学年に一人〜数人レベル、
それも校内でも目立つ存在、体育会系でリーダーシップとってる奴で占められている。

各板の底辺校スレに「電気科は偏差値が高くエリートで皆電力会社へ行くから就職に困らない」を連呼する奴がいるが
就職後の具体的なエピソードは全く書かないのが笑える。
あと、底辺校公系のスレは「大卒(A〜F)だが今ニート・フリーター」と
「底辺工業高校卒だけど正社員、成功した、勝ち組」ってのが交互に書き込まれるんだよなw
大卒の正社員率82.7%、高卒は56.3%なのにw

859:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:24:46.13 ID:waGtXni70downup
底辺工業高校時代の俺伝説
1ヶ月2遅刻は当たり前、4遅刻も(原因はすべて寝坊)
遅刻が多すぎてペナルティで奉仕作業を命じられる
そのペナルティにも遅刻
テストの日に遅刻したことも
修学旅行にて、ぼっちだから一人で土産を買いに行く(家族、親戚用のみ)
あまり人がいない店を選んで入る
客が俺一人で店員に囲まれて逃げられなくなる
食事の時に席が女が多い芸術科のとなりになるも、初対面の女に避けられる

学校規模でテストで欠点は当たり前だといわれていた
欠点取らない奴はアホとか基地外とか言われてた
おかげで進路決める時大変でした

589('A`):2011/11/14(月) 23:26:09.02 0
307 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/11/13(日) 21:12:57.36 ID:YpCfMT6c
>>299
公立トップ高校に受かる学力あっても工業高校に進学した奴いるよ

310 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/11/14(月) 21:23:50.21 ID:1xRA8ukw
>>308
都会は知らないけれど田舎だと優秀な奴が工業高校に結構いくらしいよ

311 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/11/14(月) 21:59:24.35 ID:6KBwHdi5
>>307>>310
電子科なんかは進学校レベルの生徒が結構いますよね
化学科だとほとんどいませんがね

313 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 22:21:46.11 ID:Nfaf5zIL [2/2]
進学校レベルの子が工業高校には結構いると言いますが
結構いるがどのくらいの人数のこと言ってるのか。
まあ、1人か2人のことなんでしょう。
5人も10人もいれば偏差値が跳ね上がります。
なぜなら工業高校は科によって募集人員が分かれますが
普通科に比べ科単位なので極端に募集人員が少ない。
つまり、5人も10人もいたら偏差値が跳ね上がるはずですがなぜか低偏差値の工業高校ばかり。
不思議ですね。
結構いるといっても1人か2人程度でしょう。
この人数で結構いるという表現使うのもいかにも工業高校らしいですね。

まあ、県内に1校あるかないかの偏差値50以上の工業高校のことを指して
結構いるという表現使ってるならそれは構いませんが
割合も考えましょう。
590('A`):2011/11/14(月) 23:41:16.54 0
60年代まで工業高校には最新の機械が整備され、理数系に強い優秀な生徒が集まった。
神奈川工業、世田谷工業からも東大、東工大への合格者が出ていた。
しかし70年代に入ると都市部の工業高校の様相は一変する。事実上、学校崩壊を起してしまう。
77年、都立烏山工業高校の教員が日教組の教研集会で、76年に100人の退学者を出したこと
についてのレポートを発表した。工業高校で累計東大合格者数2位の世田谷工業も、
73年から4年間で200人以上退学者を出している。
烏山工業を取材した朝日新聞記者がこうまとめている。
「学年全体の入学時の成績は、内申書の平均1.7.つまり「1」と「2」が大半。
300点満点の入試では最高が180点、最低42点。「オール1の子がかなりいたし、
数学零点の子が9人、10点以下が60人近くいた。10点とは要はまぐれで記号が当たった子たちです。」
と教師たちは言う。「五十音図を書かせると、パピパペポ、アルファベットもefgぐらいまで、
九九も怪しい子がいっぱいいる。試験では点数にならないので、
どの先生もノートを提出させ、平常点と称して上積みをしていた。」
工業高校の場合学区制がなく、都内全域が通学圏。地域の高校に入れなかった子たちが
多摩や下町のはずれからやってくる。通学時間がかかるからそれだけで
勉強、生活上も不利になり、成績も下がり生活も荒れる。
そんな子に限って、家庭的に恵まれない子が多かった。
(いま学校で・高校生(1)朝日新聞社、79年)
591('A`):2011/11/15(火) 00:04:17.15 0
>>574
昔は寄るな名電 触るな享栄 中京見たら110番って言われてたらしいな
中京と名電はイメージアップで当時より偏差値上昇してるけど
592('A`):2011/11/15(火) 00:10:57.81 0
愛知の豊川高校卒
地元では教育困難校として有名でした
593('A`):2011/11/15(火) 01:59:10.50 0
>>584

本人より親も思考停止してる世代でしょうしね。
594('A`):2011/11/15(火) 04:01:27.93 0
工業高校卒のような男ばかりで、極めて特殊な環境にいる場合、日常では女性との出会いは、全くありません。

そこで、頼りになるのが、インターネット上の出会いです。
しかし、出会いサイト規正法や、携帯電話のコンテンツの健全化を行う組織ができ、出会い系サイトは、普通の人が容易にアクセスしたり、登録する事は難しくなりました。

出会いの無い、イケてない工業高校卒の最後の救いであった出会い系サイトが、もう使えないんですよ。
少なくとも、一般の人のアクセスは皆無でしょう。

工業高校へ行って、モテなくなる、女性と縁が無くなる。
そして、それを救う手段も無くなった。
もう、工業高校はおしまいです。

製造業はハケンばかり正社員になれません。
大手企業は、高卒は採りません。
子会社も、採らなくなりました。
せいぜい、派遣会社が登録に応じてくれます。

そして、プライベートも、
まともな、結婚相談所は、学歴が低くて入れません。
出会いサイトは規制され、壊滅状態です。
(本当の不健全なら、裏で暗躍していると思いますが)

一般の掲示板やSNSも「出会い」というキーワードは、
削除対象です。

もう、工業高校卒は、マトモに生きる道が無いんですよ
そりゃ、性欲は風俗で晴らし、寂しさは、キャバで紛らわしますか?
しかし、ハイリスクローリターンです。
595('A`):2011/11/15(火) 17:16:14.37 0
工業高校ってmixiでも普通科高校に比べてコミュ参加人数が少ないなあ

卒業生に、身元を明かしてリアル友人知人と交流が出来ない引きこもり層が多い高校や
見ず知らずの他人に対しても自分の出身校を公表できないほど
評判悪い・女に嫌われる高校ほど参加人数は減っていくわけだからね。

高偏差値進学校ほど参加人数が多いから人間は正直だよなw
596('A`):2011/11/15(火) 19:57:33.21 0
>>590

スクールウォーズも工業高校だったけど何年頃の話かな?
597('A`):2011/11/15(火) 22:24:31.62 0
>>590
大阪も70〜80年代はそんな感じ。
工業高校と私立底辺男子校が万博公園で毎晩ケンカ。
初芝なんか普通の格好してる奴がいなかったもんな。
598('A`):2011/11/15(火) 22:45:49.07 0
>>595
工業の喪がmixiなんてやるわけがない
卒業後の交流なんてほぼ皆無
工業でも歴史の古い学校なら定期的に同窓会なんかがあるんだろうけど
599('A`):2011/11/15(火) 22:49:24.63 0
>>585
小牧工業に行った中学の同級生は岐阜県の文系私大に進学していたな
600('A`):2011/11/15(火) 23:41:08.48 0
普通科底辺は延々叩くが、底辺工業高校が叩かれると必ず卒業生や関係者が出てきて擁護w
それも愛知県と岐阜県限定でw
601('A`):2011/11/15(火) 23:43:37.87 0
>>598
成人式に行ったら工業高校の同級生と再会できなかったという日記と全く同じだよな。

就職も進学も出来ず、誰にも近況を知られたくないから
ネットですら他人と交流できない。
602('A`):2011/11/16(水) 00:36:00.03 0
つーか、工業高校のいう「進学校レベルの生徒」って、偏差値50以上はあるけど、高専には行けなかったやつだろ。学区1の進学校レベルの人間なら高専いくわ。
603('A`):2011/11/16(水) 01:13:04.12 0
愛知県内の公立工業高校コミュニティ参加人数一覧
田舎の農業高校並の参加人数・・・工業高校はニート・非正規養成学校か?

愛工会(愛知工業高等学校) (421) ・・・デザイン科あり 工業高校では県一番校らしい
起工業高校ですけど何か? (327) ・・・テキスタイル科&デザイン科あり
東山工業高校 (294)
愛知県立岡崎工業高等学校 (291)
愛知県立豊橋工業高等学校 (276)
名古屋市立工業高等学校 (193)
愛知県立一宮工業高校 (175)
愛知県立碧南工業高等学校 (153)
愛知県立春日井工業高等学校 (148)
愛知県立豊川工業高校 (118)
名南工業高等学校 (119)
半田工業高等学校 (118)
愛知県立刈谷工業高等学校 (87)
集え!小牧工業生! (70)
佐織工業 卒業生集まれ〜!  (50)

<参考>
渥美農業高校 (101)
三谷水産高校!! (119)
半田農業高等学校 (215)
愛知県立猿投農林高校 (310)
愛知県立安城農林高等学校 (348)
愛知県立佐屋高等学校 (221) ・・・園芸・農業科・生活科(元家政科)
愛知県立古知野高等学校 (315) ・・・家政科、80年代後半から商業科・福祉科を新設
604('A`):2011/11/16(水) 10:24:46.22 O
各県に一校は商業・工業の高偏差値校ってのがあるもんだろ。
でもいい所でも56〜7あたりだろうけど、そんなところは名門だから底辺高校とは全然訳がちがう。
教育の質や学業への力の入れ方も下の実業系とは比べ物にならない。
卒業生も自分の学校には誇りを持っているんだと思う。
605('A`):2011/11/16(水) 12:13:31.50 0
>>536見て思い出したけど
免許試験とかでもクラスのヤンキー連中なんかは結構、一発で合格してたな
むしろ俺たちみたいな奴なのが苦戦していた
学力的にも俺たちがキングオブ底辺だ
606('A`):2011/11/16(水) 15:06:29.61 0


   / ̄ ̄\ I wonder how you can stand being just a ugly face
 /   ⌒ ⌒\  
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \ You play with the cards you're dealt
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
607('A`):2011/11/16(水) 18:16:04.13 0
愛知県内の公立工業高校コミュニティ参加人数一覧
田舎の農業高校並の参加人数・・・工業高校はニート・非正規養成学校か?

愛工会(愛知工業高等学校) (421) ・・・デザイン科あり 工業高校では県一番校らしい
起工業高校ですけど何か? (327) ・・・テキスタイル科&デザイン科あり
東山工業高校 (294)
愛知県立岡崎工業高等学校 (291)
愛知県立豊橋工業高等学校 (276)
名古屋市立工業高等学校 (193)
愛知県立一宮工業高校 (175)
愛知県立碧南工業高等学校 (153)
愛知県立春日井工業高等学校 (148)
愛知県立豊川工業高校 (118)
名南工業高等学校 (119)
半田工業高等学校 (118)
愛知県立刈谷工業高等学校 (87)
集え!小牧工業生! (70)
佐織工業 卒業生集まれ〜!  (50)

<参考 農業編>
渥美農業高校 (101)
三谷水産高校!! (119)
半田農業高等学校 (215)
愛知県立猿投農林高校 (310)
愛知県立安城農林高等学校 (348)
愛知県立佐屋高等学校 (221) ・・・園芸・農業科・生活科(元家政科)
愛知県立古知野高等学校 (315) ・・・家政科、80年代後半から商業科・福祉科を新設

<参考 私立編>
名古屋工学院専門学校高等部 (82)・・・高校に行けない奴が行く高等専修学校にも関わらず小牧工業より多い
名古屋工業高等学校 (193) ・・・小牧工業と同じ偏差値32だが参加者数は二倍以上。私立なだけあって面倒見はいいのか
愛知産業大学工業高等学校(ASU) (61)・・・もう一つの私立工業高校。偏差値は名古屋工業よりわずかに高いはずだがこの少なさ
愛知産業大学工業高校(東海工業 (7)
608('A`):2011/11/16(水) 20:18:34.76 0
DQNは車好きだからな
免許取るのに頑張って勉強するだろうし車買うためにキツイ仕事も我慢するだろ
底辺喪男にはそんなエネルギーすらない
609('A`):2011/11/17(木) 00:26:42.63 0
>>592
親父の母校だわ
確か曹洞宗の学校だっけ
610('A`):2011/11/17(木) 00:30:13.45 0
異様に愛知の底辺出身多いな
何故か工業叩きVS工業擁護の流れになってるけど
611('A`):2011/11/17(木) 10:09:05.13 0
首都圏だと高校名で判断されることはまずないから、こだわる人も少ない。
大卒か高卒かの区別くらいでしかない。
高校名で判断されることがあるとしたら、その地元や周辺地元市だけ。
極端な話、10キロも離れれば「そんな学校知らん」というケースも多々ある。
612('A`):2011/11/17(木) 11:45:57.26 O
首都圏はほぼ己自身も移民、移民二世とかだから余程の属性でもない限りマイルドだよ。他人の扱いは。
613('A`):2011/11/17(木) 12:07:11.23 0
俺も底辺校出身がコンプだったし周りがみんな結婚して居心地悪いから実家出たよ
都市部なら高卒でできる仕事もそこそこあるし一人で食ってくには余裕なぐらいには稼げるから快適だね
614('A`):2011/11/17(木) 20:40:08.18 0
2年の時に強盗傷害やらかして無期停学になって中退した同級生が
3年になってベンツに乗って学校に遊びに来てた
自慢したかったのか知らんけどどうせアコギな仕事してるんだろうとはオモタ
615('A`):2011/11/17(木) 23:24:53.19 0
そういや卒業した先輩たちがしょっちゅう学校に来てたな
ド派手な格好にド派手な車やバイクで
DQNたちと談笑していた
616('A`):2011/11/18(金) 22:59:11.68 0
>>602
俺の田舎では偏差値55で進学高扱いだな
そこも入れなかった俺は
617('A`):2011/11/18(金) 23:24:41.88 0
>>603
東山工業って今年で閉校したんだよな
618('A`):2011/11/19(土) 09:10:28.26 0
底辺校ってマイナースポーツに力入れてる所多くね?
俺のとこはホッケー部がインターハイ全国大会に何度も出場してたらしいけど
実際はホッケー部があるのは県内に10校以下だと言うオチだった
しかも俺の学年はホッケー部員0だったし
本当、活気のない学校だったわ
619('A`):2011/11/19(土) 11:40:01.13 O
俺はサッカー部のレギュラーでミッドフィルダーだった。
しかし俺自体が話にならない位下手で、部自体も弱かったけど。
620('A`):2011/11/19(土) 12:53:54.23 0
高校野球でバカ負けしてるのって大抵は底辺校だしな
上尾橘とか浦安南とか
公立の進学校は内申点の関係でスポーツもそこそこできる生徒が集まるよな
621('A`):2011/11/19(土) 13:20:34.43 O
底辺高校の親も目も当てられない文化の家庭が多いような。
622('A`):2011/11/19(土) 15:12:21.69 0
>>620
それもあるけど進学校の連中は練習内容が凄いんだよ
短時間でも自分(あるいはチーム全体)の課題を見つけて集中するんだと
監督もほとんど手出しすることもないくらい完璧な計画を立てて練習するんだとか
監督「怒鳴ったことがない」と言ってるような学校が全国大会に出れてたりするし
甲子園でも週5回1時間練習の学校が休みなし10時間以上練習の学校に勝ったりしてる
623('A`):2011/11/19(土) 21:05:20.30 0
>>618
お受験板でも同じ事を書いて共学私立普通科を叩いていた小牧工業卒

624('A`):2011/11/19(土) 21:08:15.68 0

マイナー競技選手はスポーツ推薦で有名大に超楽に入れる。馬術、射撃、ボートなどオススメ
http://sp.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1315094130/


36 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/09/04(日) 12:23:10.82 ID:vqkLsmRK0 [1/1回発言]
他の人がやらないような分野で名乗りを上げる行動力がある点も評価の対象だろ
職歴なしクソニートなおっさんなんか結局行動を起こす能力すら欠如してるから
そういうおっさんにとってはマイナー競技で推薦入学する能力がなかったと思う
625('A`):2011/11/19(土) 22:50:21.06 0
>>622
そういや今年の夏の愛知県予選で強豪の中京大中京が時習館(進学校)に負けてたな
626('A`):2011/11/19(土) 23:44:48.23 0
>>619
俺も硬式テニス部でレギュラーだった
個人戦、団体戦共に地区大会一回戦負けのレベルの弱小だけど
一年間テニスコートの改装工事をしていたから実質活動してたのは二年弱だな
627('A`):2011/11/20(日) 05:58:10.21 0
底辺校の女ってどんな感じなの?
底辺男ってヤンキーと完全にやる気無い目が死んでる男の2種類がいると思うけど
女は全員ヤリ万個みたいな感じ?
628('A`):2011/11/20(日) 09:10:14.12 0
>>627
ファッションに全く興味のないような地味系ブスも多いぞ
まさしく俺たちが女になったような感じだな
629('A`):2011/11/20(日) 15:36:41.15 O
俺の高校は、同級生の人数がダブりや逮捕により入学時の半分になるとこだった。
みんなバイト漬けで部活なんて無いに等しかった。
暴力団への上納金のため、族に入ってる奴がよく集金してたなぁ。
みんな部活とか、底辺高校の割りに充実しすぎてない?
630('A`):2011/11/20(日) 16:51:19.05 0
> ここで言われている女子校(中の下レベル)の特徴とほぼ同じなんだね↓
>
>
> イジメ自殺、本当に残念な事だ。
> 俺は、いじめられたこともあるが逆にいじめたこともある。
> そして、いじめられた時、仕返しをした思いでもある。
> さて、仕返しとは。
> 工業高校は、いかにもモテなさそうなオタクグループと、成績が悪く、工業高校しか行く学校が無くて来た、ギャル男、不良グループに別れる。
> 不良グループ、ギャル男グループは、オタクのおとなしい生徒をいじめる。
> 俺も、からかわれたりされた。

> いかにも女子校に行くタイプ
> =成績が足らずに女子校に来て合コン・ナンパと校外で男あさりしまくりのビッチスイーツタイプか
> 同じく成績が足らず、入れるレベルの共学の高校は男子が乱暴そうだから怖いので
> そのまま女子校に来て入学後はプラベでも男っ気皆無で高校三年間過ごす喪女タイプ

> 元々、下位女子校は恐い同世代男子から逃れる為に避難してくるような人種
> (草食で喪)が集まるからってのもあるしね
> 都内だと愛国やエトワールが該当かな
> 大学になると怖い男子はいなくなるから(チャライのは見た目だけ)再び共学に戻る


【思春期】女子高だった人って特徴的だよね【隔離】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293724276/
631('A`):2011/11/20(日) 16:58:38.20 0
>>625

また小牧工業のオッサン?
今の中京大&高校の高偏差値を知らんのか?
さすが身内に進学校&大学進学者が皆無の独身ニート

時習館(62)>中京(特61&普60)>>>>>>>>>>>>>>>至学館(今年の出場校)=享栄

http://www.trygroup.co.jp/exam/high_aichi/list/
632('A`):2011/11/20(日) 17:45:56.72 0
俺のとこだと運動系の部活に所属してたのは3割ぐらいかな
あとはほとんど帰宅部だな
633('A`):2011/11/20(日) 19:36:27.81 0
底辺高校ってAKBヲタ多いの?
634('A`):2011/11/20(日) 20:05:53.49 O
俺、高校卒業して10年近く経つからワカンネ。
ただ、俺らの頃はハロプロ黄金期だった。
635('A`):2011/11/20(日) 21:45:46.49 0
>>628
近所に校則が厳しい底辺女子校があるけど地味なのばっかだ
ハリセンボンの近藤春奈みたいな女をよく見かける
派手なのは校則の緩い底辺の公立に行くんじゃね?
636('A`):2011/11/20(日) 23:20:18.33 0
>>631
底辺時代の中京大OB乙
637('A`):2011/11/20(日) 23:35:06.98 0
>>633
俺が高校生だった頃のDQNたちはオレンジレンジや大塚愛に夢中になってた
638('A`):2011/11/21(月) 00:28:40.78 0
>>636


結局おまえが家庭や職場の人間と子供の受験話もできない無職で
親類が中卒高卒揃いなのは事実だろ。
社会人でこの年齢なら友人知人や親戚の子供に受験生はいくらでもいるからな。

> 625 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 22:50:21.06 0
> >>622
> そういや今年の夏の愛知県予選で強豪の中京大中京が時習館(進学校)に負けてたな
639('A`):2011/11/21(月) 19:35:39.42 0
>>637
自分が底辺高校に通っているときは光GENJIに夢中になってる
女が多かった
640('A`):2011/11/21(月) 21:39:21.08 0
結局、男子(女子)たちにから冷たくあしらわれたりいじめられたりする奴が
男性(女性)恐怖症になって別学や工業高校デザイン科除く)に行くからね・・・・
641('A`):2011/11/21(月) 21:41:24.22 0
結局、男子(女子)たちから冷たくあしらわれたりいじめられたりする奴が
男性(女性)恐怖症になって別学や工業高校(デザイン科除く)に行くからね・・・・
642('A`):2011/11/21(月) 23:26:24.20 0
625は公立の進学校が私立の名門校を倒したって言いたかっただけじゃないの?
中京大中京の偏差値とかどっから出てきたんだよ
643('A`):2011/11/21(月) 23:28:49.30 0
やたら工業高校叩いてる奴いるけど工業高校に何か恨みでもあるのか
644('A`):2011/11/22(火) 03:20:07.96 0
>>643
工業高校の話題がないほうが不自然だろ?
偏差値、生徒の質、卒業後も全て当てはまってるし
645('A`):2011/11/22(火) 10:31:26.47 0
>>642

>>625の書き込みで、本人や親類、親の友人知人や仕事仲間の子供に
高偏差値高校を受ける奴が一人もいない底辺層が工業高校に行くのを証明



620 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 12:53:54.23 0
高校野球でバカ負けしてるのって大抵は底辺校だしな
上尾橘とか浦安南とか
公立の進学校は内申点の関係でスポーツもそこそこできる生徒が集まるよな

622 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 15:12:21.69 0
>>620
それもあるけど進学校の連中は練習内容が凄いんだよ
短時間でも自分(あるいはチーム全体)の課題を見つけて集中するんだと
監督もほとんど手出しすることもないくらい完璧な計画を立てて練習するんだとか
監督「怒鳴ったことがない」と言ってるような学校が全国大会に出れてたりするし
甲子園でも週5回1時間練習の学校が休みなし10時間以上練習の学校に勝ったりしてる

625 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 22:50:21.06 0
>>622
そういや今年の夏の愛知県予選で強豪の中京大中京が時習館(進学校)に負けてたな
646('A`):2011/11/22(火) 11:59:11.65 0
>>635
小松原女子?
647('A`):2011/11/22(火) 20:38:11.33 0
>>644
偏差値50くらいの普通科いくよりは工業高校にいって
技能身につけたほうがいいと思う
648('A`):2011/11/22(火) 20:43:09.98 0
>>647


転職について!
診断お願いします。

工業高校電気科卒
愛知県在住
自動車関係の製造業に勤めていて今年の4月で四年目です。
入社一年目は、
ある大手企業の企業内学校で技能等の勉強をし、二年目から現場に配属になりました。
技能や技術を使った仕事(保全や制御設計など)に興味を持ち、転職を考えています。
取得している資格は、
技能検定二級や第二種電気工事です...。
今のご時世、愛知県での転職は可能でしょうか?

質問日時:
2010/2/16 00:39:54
ケータイからの投稿

ベストアンサーに選ばれた回答

ためしに書類でエントリーでもしてみたらどうでしょうか?
それくらいの資格や経験の人なら、派遣でいくらでも雇えるので、正社員は無理だと思いますが^^;
649('A`):2011/11/22(火) 20:46:36.03 0
技術職=専門の学校を出ていて専門の知識を持っている人、また、それらの知識を使う専門職業。
例えば・・・トヨタの車製造工場→開発とか設計とか

技能職=知識が有っても無くても現場で実務についている人。
例えば・・・トヨタの車製造工場→ラインでの流れ作業


技術職と技能職の違い

技能検定という資格は過去にも書いたがこの資格の価値を考えてみた

技能検定とは技術職(理系大卒、資格は技術士がある)ではない労務職を
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ところが中小企業は作業員の地位向上の為にある資格を
会社の宣伝の為にに使ったりしている。
(略)
このように技術職と技能職は明確な違いがあるが
私も入校当時、この違いがよくわかってなかった。
技能職を養成する職業訓練校の名称に「高等技術」が使われるのは誤解の元だと思う。

職種ではなく単に言葉としては技術と技能は同意語に近い類義語であるが職種では別物である。

男性を総合職、女性を一般職と単純に分ける会社があるように
大卒理系を技術職、工業高校卒、専門校卒を技能職と単純に分けている会社が
大半であることを知っておこう。
(略)
650('A`):2011/11/22(火) 20:51:51.12 0
>>647
偏差値50なら普通科に行ったほうがいいに決まってるだろ
偏差値50以上ある名門の工業高校なら行く意味はあるかもしれんが
651('A`):2011/11/22(火) 23:03:25.89 0
>>636
40代以上の人には大学も高校も極めて評判悪いですよね
652('A`):2011/11/23(水) 00:04:05.78 0
>>651
世代ごとでこれだけ評価の変わる学校も珍しいな
今も昔もスポーツが強いけど
653('A`):2011/11/23(水) 07:42:52.94 0
でも学校の評価も時代で結構変わるよね
俺の学校も創立時と言うか昭和30年代には割とよかったと聞いたが俺の頃には底辺校と言うのが定着していた
最初から一貫して底辺校と言う学校も珍しいんじゃない?
654('A`):2011/11/23(水) 10:18:22.52 0
高校への進学率も低かったから中卒者全体で見ればそうなのかも。
うちなんかもそうだよ、明治時代創立のエリート高等女学校
(前身の教場はもっと古くからあったらしいが創設時期は不明)
だけど今じゃ見る影なし。
新年明けには卒業生の定期大会が東京(去年は大阪だった)であるよ。
在校生のテコ入れと学力向上支援が検討されるそうだ。
655('A`):2011/11/23(水) 16:14:35.23 O
自分も旧制中学からの伝統校。昔の先輩方は優秀な人たちが多いしみんな元気。
卒業生のつながりも期を越えて強いのだけど、底辺になってからの連中は気後れしがち。
「そろそろ若い奴らが仕切れ」みたいな雰囲気・・・。
656('A`):2011/11/23(水) 23:47:48.30 0
俺の母校が出来たのは1980年代
設置された理由はベビーブームで子供の数が増えたから
地元の伝統校はほとんど進学校だったので伝統校=進学校だと思ってた
657('A`):2011/11/24(木) 15:00:21.72 0
ナンバースクールとかはほとんど進学校だからな
新設校はだいたい中の下以下だな
658('A`):2011/11/24(木) 20:25:33.27 0
>>651
今月のプレジデントの年収一千万以上の企業に就職する学生数トップ50にはいっていたがな>中京大
659('A`):2011/11/24(木) 20:30:32.13 0
>>657
俺の田舎だとナンバースクールに距離的に近いところは中堅進学高だけど
それ以外の新設高普通科は偏差値45前後がほとんど
(1970年以降の新設高)
660('A`):2011/11/25(金) 00:34:50.10 0
>>656
今は高校の統廃合が進んで学校名が変わった高校も結構あるな
661('A`):2011/11/25(金) 17:48:38.27 O
今日、帰りの電車で私立中学(?)の女の子二人組がこんな会話してた。
「今は勉強きついよね。小学校にもどりたい」
「そうだよね、勉強しなくても普通に100点取れたし」
「一回だけ98点しか取れなくて泣いたことあって〜、
親にも超怒られて、あの時はちょっと油断してて猛反省した」
「100点じゃないと、何か・・・美しくないんだよね。やらなくても普通に取れるし」
「何でみんな取れないのかよく分からなかったよね」
彼女ら(彼ら)が100点を取るのはごく自然な仕事だったらしい。
天賦の才がある奴らがうらやましい・・・。
662('A`):2011/11/25(金) 20:28:59.51 0
98点って・・・親に怒られて猛反省するレベルなんだ
663('A`):2011/11/25(金) 20:58:57.36 0
俺の地区では一番の伝統校が最底辺になってるな
今では単位制とかになってらうけど
OBとしてはどんな酷くなっても廃校にされるよりは存続した方が嬉しいもんなの?
664('A`):2011/11/25(金) 21:25:22.79 0
定時制は底辺高校の部類に入るの?
665('A`):2011/11/26(土) 10:30:58.79 0
>>664
全日制の底辺よりさらにランクが下がる
666('A`):2011/11/26(土) 10:59:50.20 0
でも昼間定時制は倍率高いよ
全日制底辺の私立校よりは入るの難しいんじゃない?
667('A`):2011/11/26(土) 11:15:45.34 0
>>663
俺の母校は統合されて校名も変わった
校舎は相手側の方に移っておれの通ってた校舎は大幅に改装されて老人介護施設になった
通ってた頃は糞校だと思ってたけど、いざなくなると寂しいもんだな
668('A`):2011/11/26(土) 20:38:23.08 0
地元の最底辺の水産高校が地域のトップ高校と統合されるって話が
出てるみたい

水産高校出た人は得するのかな?
669('A`):2011/11/26(土) 21:53:21.55 0
トップ校の校名が使われるのなら得をすることもあるかもしれない
学科まで聞かれたらアウトだけど
670('A`):2011/11/27(日) 19:10:49.72 0
>>669
田舎に住んでると「何処の高校?」とは聞かれても
「何科」まで聞かれることはまずないね
671('A`):2011/11/27(日) 21:13:51.75 0
>>663
自分の学校がそうだけど、地元の役人や有力議員・首長にOBがいる。
他にも地元進学校OBに伍して経済界(要は地元企業社長)も数多くいる。
当然、教員や校長になっている人もいるので統合とかは回避される。
同期でも教員になっている奴がいるし、県庁や地元役場の公務員も毎年いる。
伝統があるとそういうコネや枠が持続するため、存続に傾きがち。
672('A`):2011/11/27(日) 23:10:58.73 0
>>671
それで本当に底辺なの?
フツーに偏差値50以上はありそうな雰囲気
にわかに信じがたい
673('A`):2011/11/28(月) 06:08:31.72 O
伝統がある学校は蓄積があったり、卒業生の引き立てが出てくる機会もある。
だから底辺校でも意味不明な指定校推薦枠が存在していたりする。
674('A`):2011/11/28(月) 11:06:08.00 0
明治29年創立の伝統校が地元では一番の底辺になってるな
俺の頃はオール3偏差値50ぐらいの高校だったけど
俺が卒業して数年後ぐらいに底辺に陥ったようだ
675('A`):2011/11/28(月) 18:24:33.26 0
>>674
逆のケースもあるよな
昔は底辺でも今は偏差値50超えてる高校も
676('A`):2011/11/28(月) 20:22:42.98 0
平成以降に偏差値上がった高校は私立に多いね
公立は下がったとこが多い。特に新設校
677('A`):2011/11/28(月) 21:53:37.51 0
>>672
うちはそこまでの歴史はないけど、古い部類の底辺校。
就職はOB関連からお呼びがかかるし、新設校にはない指定校推薦枠まで。
OB支援による進学希望者向けの補講や就職模擬面接講座なんかもあった。
近隣の新設底辺群は軒並み廃校・統合・改組されたけど、
うちだけは頑固に普通科で残っている。校舎も建て替えられてインテリジェント化した。
678('A`):2011/11/28(月) 22:42:23.64 0
同じレベルの底辺でも歴史の古い学校の方が色々恩恵を受けられそうだな
俺の母校は一期生がようやく40代にさしかかったくらいだから恩恵も糞もない
底辺なので出世してるOBなんて皆無だろうし
679('A`):2011/11/29(火) 11:07:54.62 0
風俗嬢とプライベートでセックスしてぇなぁ・・・

http://chinko23.info/fuuzoku.html
680('A`):2011/11/29(火) 20:05:03.55 0
底辺卒だと
一流大学卒でも駄目か?
681('A`):2011/11/29(火) 21:01:29.99 O
大学出れば高校は関係ない。
682('A`):2011/11/29(火) 21:06:27.15 0
いやぁ1流大卒でもヤッパあまりの馬鹿高卒だと
「何か余程のマグレや幸運に恵まれただけかも?」
「まあ頭悪くも無いんだろうがサボり癖とか性格にムラが有りそう」とかイマイチの印象だね
683('A`):2011/11/29(火) 22:54:08.18 0
私立男子校の工業科を卒業
同族経営の零細企業に就職したが一年足らずで辞める
現在は期間工→実家帰って無職→期間工の繰り返し
684('A`):2011/11/30(水) 00:23:40.85 O
>>682
人によるんだろうが逆に・・・よくやった、逆境に強い・・・という評価をするのもいる。
一流大学の入試問題はマグレ当たりするほど生易しいもんじゃない。早慶落ちた俺にはわかる。
センター試験の問題ですらマグレ狙いには不正解のトラップだらけだから。
これがFラン大学なんかだとしょーもないくだらん問題を平気で出してくる。
ともあれ、あんたの言ってることが全く的外れでない・・・と思う部分もある。

底辺高校から一浪学習院
685('A`):2011/11/30(水) 11:25:48.05 0
入試問題の出題力も大学のレベルによって比例するって言うよね
686('A`):2011/11/30(水) 21:02:04.88 0
>>684
底辺高校から底辺駅弁くらいだとマグレだと思われちゃうんだろうな
687('A`):2011/11/30(水) 21:58:06.44 0
@昔は指定校、教授のコネ、OBのコネでほとんど採用していた。
基本大学の求人から一社選んで終了。
採用は学校名順。顔合わせ程度の面接で採用。
かといって、地方私立は悲惨かといえばそうでもない。
今みたいにブラックがはびこってなく地方優良企業が沢山あったし、
まだ人気の無かった地方公務員にも楽々就職できた。
Aリクルートや学生援護会といった会社が就職をビジネスにし、
学生にも企業にも自由応募による就職活動という概念を植え付けた。

面接対策本などを売り出し、学生はリア充自慢合戦、
捏造合戦にあけくれるようになった。

その結果、文系においては真面目でアピール下手な高学歴が、
口達者なリア充底学歴に負けるという現象が起きるようになった。

B1990年頃〜男女雇用機会均等法が施行され、男子学生にとって総合職の座は
優秀な女子とも競わなくてはならなくなって厳しくなった。
最初の就職氷河期が到来し、指定校推薦を止める企業が続出した。
C2000年頃〜リクナビが台頭しクリック1つで応募できるようになったため
応募数が急増。またAO入試などで大学の偏差値も当てにならなくなったので、
面接回数を増やしコミュニケーション力(笑)を厳しくチェックするようになった。
成績優秀で真面目でも吃りや赤面症だったら終了。
WEBテストで替え玉を使い臆面もなく自己アピールができ、
罪悪感を全く感じる事無く捏造エピソードを
語ることができる人だけが採用されるような仕組みになった。



688('A`):2011/11/30(水) 22:16:43.92 0
>>686
真っ先に推薦入学だと思われるだろうな
689('A`):2011/11/30(水) 22:25:34.15 0
>>688
底辺から早慶だとどうせスポーツ推薦かなんかと思われるのかな?
690('A`):2011/12/01(木) 22:01:20.08 0
早慶のスポ推は独自のルートによるものがほとんど
特に慶應は進学校・中堅上位などでのスポーツ強豪どころが中心
それも評定平均が4.0や4.5以上とかスポーツにしては結構厳しい
同級生で早稲田のスポ推で行ったのがいたけど評定4.8とかだったし
あとの要員は受験なしでスポーツに打ち込めた付属の連中でまかなえる
691('A`):2011/12/01(木) 22:26:35.00 0
>>689
早慶でも一般で入った学生よりもスポ薦で入った体育会系の方が就職強そうだな
692('A`):2011/12/01(木) 23:13:01.78 0
体育会系を重宝する企業も多いからな
693('A`):2011/12/02(金) 20:27:30.98 0
電力とかも体育系重視なのかな?
694('A`):2011/12/02(金) 22:26:31.19 0
>>683
似たような人生を歩んでるわ
695('A`):2011/12/03(土) 15:55:33.89 0
岐阜南高等学校卒
地元ではガラの悪いチンピラ学校として有名だった
卓球部には中国人留学生が多かった
卒業後に校名が二回も変わってる
696('A`):2011/12/03(土) 16:02:54.81 0
俺は駅弁大学生だが、底辺高校はいくべきでなかったと思うぞwww

授業中にPSPしたり、エロ本読んでたり、早ベンしてたりとやりたい放題のサルどもが多いからな。
駅弁大学行って、驚いたのはそうしたサルが一匹もいなかったことだ。カルチャーショックを受けたぞw

この高校時代のことをリアルで話すと、冗談だろとまともな高校卒業した大学の友人たちがいう
697('A`):2011/12/03(土) 20:06:19.28 0
>>696
底辺って言っても偏差値50は超えてるんでしょ
駅弁受かるレベルなら
698('A`):2011/12/03(土) 20:15:17.74 0
>>697

高校の偏差値は40、定員割れしてたから実際は40未満かもしれない
俺個人の偏差値は45程度のものだよ
699('A`):2011/12/03(土) 21:29:36.18 0
>>698
俺も偏差値40前半の公立普通科だけれど地元の底辺駅弁に受かった奴は
指定校以外は聞いたことないなあと地元の公立もね

俺の高校もほぼ毎年定員割れする学校だけどね
700('A`):2011/12/03(土) 22:40:00.13 0
底辺校から国公立は大半が推薦組
底辺校は試験問題が簡単なので評定が取り易い
元々こういう人らは底辺校よりも2ランクくらい上の高校へ行ける実力はあったと思われる
701('A`):2011/12/03(土) 22:43:58.42 0
>>695
岐阜南懐かしいな〜
結構スポーツが強い学校だよな
俺は岐阜西工業卒だけど今は岐阜総合学園という総合学科の学校に変わってしまった

702('A`):2011/12/04(日) 10:45:46.38 O
このスレに上がる所だと地縁、血縁ないと就職不能だろうよ。最近は市役所、郵便局も狭き門だし。そりゃ野郎も出ていくよ。
703('A`):2011/12/04(日) 14:15:04.88 0
岐阜南よりも藍川とか岐陽とかの山間部の公立校のがヤバいんじゃないの?
704('A`):2011/12/04(日) 16:07:43.82 O
地方の底辺は男女問わず出ていくの??東北なんかチョンみたいに口裏合わせて出ていくイメージ。
705('A`):2011/12/04(日) 17:03:23.85 0
>>704
俺は東海地方だけど地元に残る奴の方が多いな
小学校から大学まで地元なんてのも珍しくない
地元を出て行くのは進学校の大学進学組と美容・アパレルの専門へ進学する奴ら
706('A`):2011/12/04(日) 19:27:02.87 0
>>700
田舎だと公立トップ高校に受かる実力があっても底辺普通科にくる子もいる
そういう子は推薦関係なしに国立受かるけどね
707('A`):2011/12/04(日) 21:31:30.44 0
>>705
名古屋圏は地元志向が強いからな
708('A`):2011/12/04(日) 22:55:25.47 0
>>703
現存してない学校ばっかだな
709('A`):2011/12/05(月) 10:50:32.37 O
底辺出てる米どころの野郎とかはやはり外国人嫁もらっているの?? 農家より零細工員の方が婚活がヤバいと聞く
710('A`):2011/12/05(月) 22:49:26.86 0
>>709
ふつーに日本人同士ばかりだな(田舎だから外人なんてほとんどいない)
ただ言うまでもなく双方とも底辺だが
フリーター同士で結婚した奴もいる
711('A`):2011/12/05(月) 22:53:30.30 0
>>703
岐阜南→清翔→岐阜聖徳学園大付属
岐阜藍川→岐阜三田と統合し岐阜城北
岐陽→本巣と統合し本巣松陽

本巣は中堅進学校だったがこの統合のせいでかなりレベルダウンした
712('A`):2011/12/05(月) 23:28:00.25 0
外人と結婚するのは40代以上ってイメージだな
俺は30代だからなのか周りに外人と結婚した話は聞いた事ない
713('A`):2011/12/06(火) 00:04:31.50 O
ハワイに移住して現地の日系女性と結婚した同級生がいる。
ハワイは物価が高い、職は少ないで大変らしい。ただ環境の良さにホレたようだ。
俺も彼を訪ねに何度か遊びに行ったが、何度行っても飽きないのはたしか。
714('A`):2011/12/06(火) 18:20:19.10 O
そりゃ底辺ではないな(笑) 日本のDQNは内弁慶だから外国なんかびびって駄目だろうな。
715名無し:2011/12/06(火) 18:50:06.10 0
底辺高校だがCラン私立に推薦だ受かった
716('A`):2011/12/06(火) 18:55:06.72 0
ハワイは英語が喋れなくても日常生活ですらどうにかなる
日系人も多いし日本語が多少でもわかる現地系の人も少なくない
レストラン入れば日本語が併記してあったりもするし
つたない英語でもかなりの部分を汲み取ってもらえる

まっそこまで行ってしまえば底辺高校なんて関係ないわなw
717('A`):2011/12/06(火) 20:46:19.66 0
俺の田舎では底辺高卒で綺麗な嫁さんもらったとかあまり聞いたことない
718('A`):2011/12/06(火) 22:11:10.29 0
>>709
外人と結婚するような行動力のある奴なんていないな
DQNとギャルが早婚かつ子沢山
喪男はみな独身
719('A`):2011/12/07(水) 05:28:50.50 O
底辺では馬力のある奴はガテン職で地元民の女と早婚の気配が強いよ。問題は非正規とかで身長低い、覇気のない層はほとんど未婚。田舎だとそういう人て出掛けないみたいだね。
720('A`):2011/12/07(水) 10:36:53.98 0
岐阜南=享栄
藍川・岐陽=守山・日進
の関係に近いと思う
基本的に公立校は他学区や他県になるとほとんど分からないからな
私立は広い範囲で知れ渡るけど
721('A`):2011/12/07(水) 14:47:06.31 0
まーた小牧工業卒か
名古屋近郊なのに三河の山間部の高校並の偏差値32の小牧工業の話もしろよW
722('A`):2011/12/07(水) 15:24:18.60 0
東京新聞:静岡、高校生70人が万引に関与
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120601002222.html

磐田西高校[普通]52

偏差値50超える高校でもこんなことあるんだな
723('A`):2011/12/07(水) 16:14:20.95 0
今思うとあの時親に反発して勉強サボらなければよかったと思ってしまうな
そのおかげで京都最底辺に通うことになったし
724('A`):2011/12/07(水) 16:17:37.68 O
>>709
中国嫁貰った知り合いがいる。

でも、結婚詐欺に遭ったみたいだ。
中国嫁日記の漫画みたいにはいかなかったみたいだな。
725('A`):2011/12/07(水) 16:49:39.53 0
>>722
他板の工業高校スレでも
「大卒や高偏差値校にも無職や犯罪者はいる」とわめいては
散々「工業高校卒は割合を考えない」と言われてたよなw

工業高校=都合の悪い話は何度繰り返されても
目や耳に入れないアスペ
726('A`):2011/12/07(水) 18:32:35.92 0
>>719
典型的な後者だけど結婚する気全くないな
したくてもどうせできんだろうけどさ
地元離れて一人暮らししてるから親とかの圧力もないし気楽だわ
727('A`):2011/12/07(水) 23:33:15.97 0
>>723
もしかして南京出身?
728('A`):2011/12/08(木) 00:28:26.95 0
愛知の底辺で守山と日進ってよく名前が挙がるけどそれらより酷い学校も意外とあるんだよな
729('A`):2011/12/08(木) 01:36:33.28 I
神戸第一ここは学園祭ないわ運動場ないわで・・
卒業して一浪してMARCHいったが今ヘブン状態
けいおんみたいな学園生活おくりたかったな・・としみじみ思います
730('A`):2011/12/08(木) 02:03:22.60 0
女いないわ、行事に他校の女子も来ないわ
頭悪いわ、卒業後は定職に就けず
mixiやFACEBOOKや成人式に卒業生が顔出せないわ
最悪すぎる
偏差値32もやむなし


170 名前: 応時OB 投稿日: 2001/04/22(日) 14:20 ID:eFdABIG. [ ara112.thn.ne.jp ]
>161
我が母校の応中に続いて(?)我が母校の小牧工業高校も荒れてたのですか?
私がいた頃は女の子のいない地味な学校だったな.
女の子がいないせいか, 文化祭や体育祭の盛り上がらないコトと言ったらもう….
終わったらとっとと帰る…そんな感じだったな.
あの学校にはイロイロお世話になりました. 生徒に幅があって先生方も
大変だったろうな. (校長先生がドクトクで印象が強かったなぁ)
実習でレポート出さないと留年…というプレッシャーは社会に出てから役に
立ったな.
731('A`):2011/12/08(木) 02:13:38.84 0
>>728
3年以上前から2chで尾張&名古屋、特に尾張北部(犬山・小牧近辺)の
公立&私立共学普通科高校を
執拗に底辺校底辺校とネガキャンする小牧工業卒の有名な奴がいるんだよ。
誠信・尾関、犬山、犬山南、守山、日進、古知野など。

しかしそれらより低偏差値(トライ調べによると32)の小牧工業に関しては
「○○高より偏差値は高い」「公立工業高校はレベル高い」みたいな事しか書かないから
あっさり正体がバレた。

しかも小牧工業を筆頭に揃いも揃って
偏差値30〜40揃いの愛知の公立工業高校群は持ち上げるくせに
小牧工業と同偏差値の農業高校やら三谷水産高校は底辺校底辺校とこき下ろすのも特徴。

ちなみに都市部から程遠い三河の僻地の農業高校や水産高校と
小牧工業など名古屋近辺の公立工業高校は同偏差値。
732('A`):2011/12/08(木) 02:22:34.88 0
これが愛知県の最底辺層 偏差値28〜32の高校

(ちなみに小牧工業近隣の高校の偏差値・・・犬山南(普通)40 犬山(普通)38 誉(普通)36)

33
一色(生活デザイン) 三好(スポーツ科学) 古知野(生活文化) 古知野(福祉) 名南工業(化学工業)★小牧工業(機械・自動車)★ 岩津(生活デザイン)
常滑(セラミック) 日進(普通) 杏和(総合)猿投農林(環境デザイン) 猿投農林(生活科学)
<私立>大同大学大同(機械・電子) 誉(総合オフィス) 豊橋中央(普通)

32
佐屋(生活情報) 佐屋(生活文化) 半田工業(土木・建築) 半田農業(生物工学) 吉良(生活文化)
安城農林(動物科学) ★小牧工業(化学工業)★ ★小牧工業(電気・情報)★ 新城(環境デザイン)
渥美農業(食品科学) 瀬戸窯業(商業) 猿投農林(農業) 起工業(デザイン) 起工業(機械) 起工業(電子工学) 足助(普通)
<私立>中部大学第一(機械電気シス) 享栄(商業) 享栄(機械) 愛知みずほ大瑞穂(普/生活) 愛知みずほ大瑞穂(普/進学B) 菊華(情報ビジネス)
名古屋工業(土木) 名古屋工業(建築) 名古屋工業(情報技術) 名古屋工業(機械) 名古屋工業(電気)

31
佐織工業(建築) 佐織工業(機械・電子機) 佐織工業(電子工学) 加茂丘(普通)半田農業(生活科学) 半田農業(食品科学) 安城農林(生物・食品) 安城農林(農業・園芸)
渥美農業(生活科学)瀬戸窯業(セラミック) 稲沢(生活科学) 起工業(テキスタイル) 起工業(化学工業)
<私立>弥富(普通) 弥富(衛生看護) 愛知みずほ大瑞穂(商業) 誠信(普通) 豊橋中央(家政)

30
作手(人と自然) 半田農業(農業園芸) 安城農林(森林環境) 新城(園芸科学) 渥美農業(農業・園芸) 田口(普通) 稲沢(園芸) 稲沢(環境デザイン)

29
三谷水産(情報通信) 三谷水産(水産食品) 三谷水産(海洋科学) 三谷水産(海洋資源) 佐屋(生物・園芸) 新城(生物生産) 松平(生活情報)
<私立>啓明学館(普通)

28
田口(林業) 稲沢(農業土木) <私立>啓明学館(商業)

愛知県の高校偏差値一覧 http://www.trygroup.co.jp/exam/high_aichi/list/
733('A`):2011/12/08(木) 07:37:49.85 0
ttp://www.goto-juku.com/index.php?page=goukaku_hi01

日進(11)
 
守山(9)

名南工業(16)
緑丘商業(10)

高校名の右の( )内の数字は、合格者最低内申点を表しています。
734('A`):2011/12/08(木) 10:19:12.34 0
唯一工業科が普通科を上回ってる例を血眼に探し回って
個人の塾を持ち出してきたかw
トライとは母数が違いすぎるから、当然小牧工業卒が大好きな
誉やら犬山南やらのデータもない。

あれだけ偏差値比較表が多数存在するのに
偏差値&内申が公立工業科>公立普通科な表がそこだけなのが説得力皆無。

工業高校卒は全体の傾向や割合を考えない法則。
735('A`):2011/12/08(木) 10:38:37.65 0
トライの表にかなり近い
これが一般的な評定なのだろう

47 犬山南(普通)
45 犬山(普通) 尾関学園(普通)
43 守山(普通) 名南工業(全科)
42 尾関学園(商業)
41 日進(普通)
40 小牧工業(全科) 誠信(普通)

http://optionest.com/pdf/aichi_highschool_ranking.pdf
736('A`):2011/12/08(木) 12:52:32.79 0
>>727
そうだよ自分が居たころはもう昔ほど荒れてはいなかったが
自分が一番驚いたのは狛田のホーム(京都方面)から飛び降りて
反対側(奈良方面)に行った奴を見たことかな
確か来年あたりから全コース共学になるんだったかな絶対危ないと思うの自分だけかな

737('A`):2011/12/08(木) 13:32:27.58 0
基本、どこも
普通科>名古屋市内職業科=日進守山>>>小牧工業などその他職業科

どのサイトでも小牧工業は低位安定してるねW
738('A`):2011/12/08(木) 17:31:17.45 0
>>243
マルチすんなよ小牧工業卒w
公立共学普通科が憎いのはもうわかったからw

> 720 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 10:36:53.98 0
> 岐阜南=享栄
> 藍川・岐陽=守山・日進
> の関係に近いと思う
> 基本的に公立校は他学区や他県になるとほとんど分からないからな
> 私立は広い範囲で知れ渡るけど

> 721 自分:('A`)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 14:47:06.31 0
> まーた小牧工業卒か
> 名古屋近郊なのに三河の山間部の高校並の偏差値32の小牧工業の話もしろよW

> 722 名前:('A`)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 15:24:18.60 0
> 東京新聞:静岡、高校生70人が万引に関与
> http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120601002222.html
>
> 磐田西高校[普通]52
>
> 偏差値50超える高校でもこんなことあるんだな

> 725 自分:('A`)[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 16:49:39.53 0
> >>722
> 他板の工業高校スレでも
> 「大卒や高偏差値校にも無職や犯罪者はいる」とわめいては
> 散々「工業高校卒は割合を考えない」と言われてたよなw
>
> 工業高校=都合の悪い話は何度繰り返されても
> 目や耳に入れないアスペ

底辺高校に通った喪男Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1314520012/
739('A`):2011/12/08(木) 18:57:07.75 0
享栄や大同は内申9や11でも入れるの?
740('A`):2011/12/08(木) 20:02:35.76 0
内申点オール3で偏差値どれくらいの高校くらいが妥当ですか?
741('A`):2011/12/08(木) 20:30:12.59 0
5段階相対評価なら偏差値50
10段階相対評価なら40そこそこ

絶対評価は学校・地区・生徒の学力分布次第なのでわからん
強いて言うなら相対評価で概ねあてはまるような気はするが
742('A`):2011/12/08(木) 20:32:48.72 0
偏差値45と偏差値50の高校の差って大きいのかな?
743('A`):2011/12/08(木) 20:45:00.26 0
阿呆と馬鹿くらいの違いでしょう
744('A`):2011/12/08(木) 20:56:13.94 0
50と45は大きいだろうね
40と45の差に比べたら
745('A`):2011/12/08(木) 21:44:46.14 0
偏差値36の高校だと内申点どれくらいなんだろう?
746('A`):2011/12/08(木) 21:49:09.20 0
テストの偏差値だと50ぐらいでクラスで真ん中ぐらいだったのに
内申点だとオール2ぐらいしかなかったな…
747('A`):2011/12/08(木) 23:47:54.75 0
内申は教師の裁量で決まってしまう部分がある
748('A`):2011/12/08(木) 23:55:27.83 0
偏差値40以下だとクラスの成績下位16%だから
内申もオール1か2が少々混ざった状態。
749('A`):2011/12/09(金) 00:38:15.11 0
>>739
ちょっと厳しいと思う
750('A`):2011/12/09(金) 00:57:19.06 0
>>728
一部の奴が持ち上げてるだけのような気がする
守山・日進なんてパッと思い浮かぶような高校ではないし
一応底辺だけど最底辺ではない
751('A`):2011/12/09(金) 01:16:03.85 0
>>731
犬山南なんかはちょっとおバカなレベルで底辺ですらないな
偏差値も40後半くらいあるし
752('A`):2011/12/09(金) 04:26:18.40 0
底辺高校は、生徒がクズなら、教師もクズだからなw
753('A`):2011/12/09(金) 10:19:32.42 0
生徒も教師もクズな底辺校の例



ニコニコでキチガイが障害者用トイレの便器で味噌汁をつくり炎上 7 http://unkar.org/r/news/1286186111

小牧工業高校(偏差値38)がクソなのは生徒が不祥事を起こしても
叱ったり何らかの処分を下すどころか、校長が必死で隠蔽したからだろう。
で、クズ生徒の不祥事を隠し通して
卒業後にそいつを採用した企業がどれだけ迷惑被ろうと知らん顔。


610 名前: げつようび(東海)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 17:24:44.94 ID:zqctx0zBO
入江は朝普通に教室にいた、ニヤニヤしながら

2限目ごろ指導室に呼ばれる

4限目終了後教師が職員室に集まり会議

帰りに全校集会(今日は月一の身だしなみ検査たるものがありどっちにしろ体育館に集められた、その時間の前半を削り校長の話)

校長曰く本人は否定しており、学校側はこの事実を揉み消したいっぽい(校長「本人がやってないと否定しているから、私はそれを信じます。みなさんは家族です、小牧工業生と言うなの)
754('A`):2011/12/09(金) 20:26:51.95 0
>>746、747
可愛い娘だと学力は偏差値50くらいでも偏差値55以上の
高校に受かってる娘が多かった
755('A`):2011/12/09(金) 22:54:02.30 0
全寮制の男子校
DQNと同室になったら部屋がタバコくさくなった
毎回タバコ検査で引っかかる
756('A`):2011/12/09(金) 23:13:07.18 0
>>753
小牧工業終わってるな
スピードワゴン井戸田の母校だったような
757('A`):2011/12/09(金) 23:21:28.00 0
>>750
どっちも1970年以降に設置された新設校だからな
758('A`):2011/12/10(土) 02:12:53.51 O
地方の田舎だと時間が止まっているな。トラック野郎、族、貧乏夫婦。スノッブな層は居づらいだろう??
759('A`):2011/12/10(土) 03:16:00.28 O
ぬまっき ぬまっき!
760('A`):2011/12/10(土) 09:12:04.41 0
>>750
その辺は年代によるでしょうね
20代以下なら間違いなく最底辺と言ってもいいでしょうが
30代後半以上なら底辺ではないと思います
761('A`):2011/12/10(土) 10:54:58.52 0
守山や日進は毎年2次募集してるイメージだな
定員割れってことでしょ
762('A`):2011/12/10(土) 14:37:24.65 0
小牧工業の話題になると不自然に愛知公立普通科の話題が続くけど
どのサイトの偏差値表でも
公立最底辺日進より小牧工業の方が下だからなあ
763('A`):2011/12/10(土) 14:44:13.18 0
守山・日進は愛知の公立普通科にしては低偏差値だから珍しがられているだけで
更にその下に大量の職業高校が存在している。
そして名古屋近郊の職業高校最底辺が小牧工業
(他の工業高校と違い、名名中日クラスの指定校推薦枠すらないのだから
昔から良かった時期がなく最底辺だったのが良くわかる)

これが愛知県の最底辺層 偏差値28〜32の高校

(ちなみに小牧工業近隣の高校の偏差値・・・犬山南(普通)40 犬山(普通)38 誉(普通)36)

36
一宮工業(機械) 刈谷工業(機械・自動車) 刈谷工業(電気) 名南工業(機械) 名南工業(電気・情報) ★守山(普通)★ 安城(生活文化)
岩津(普通) 常滑(デザイン) 春日井商業(商業全科) 海翔(福祉) 瀬戸北(総合) 瀬戸窯業(デザイン)
犬山(商業) 碧南工業(機械) 緑丘商業(商業全科) 豊橋工業(建築・土木)

(中略)

33
一色(生活デザイン) 三好(スポーツ科学) 古知野(生活文化) 古知野(福祉) 名南工業(化学工業)★小牧工業(機械・自動車)★ 岩津(生活デザイン)
常滑(セラミック) 日進(普通) 杏和(総合)猿投農林(環境デザイン) 猿投農林(生活科学)
<私立>大同大学大同(機械・電子) 誉(総合オフィス) 豊橋中央(普通)

32
佐屋(生活情報) 佐屋(生活文化) 半田工業(土木・建築) 半田農業(生物工学) 吉良(生活文化)
安城農林(動物科学) ★小牧工業(化学工業)★ ★小牧工業(電気・情報)★ 新城(環境デザイン)
渥美農業(食品科学) 瀬戸窯業(商業) 猿投農林(農業) 起工業(デザイン) 起工業(機械) 起工業(電子工学) 足助(普通)
<私立>中部大学第一(機械電気シス) 享栄(商業) 享栄(機械) 愛知みずほ大瑞穂(普/生活) 愛知みずほ大瑞穂(普/進学B) 菊華(情報ビジネス)
名古屋工業(土木) 名古屋工業(建築) 名古屋工業(情報技術) 名古屋工業(機械) 名古屋工業(電気)

31
佐織工業(建築) 佐織工業(機械・電子機) 佐織工業(電子工学) 加茂丘(普通)半田農業(生活科学) 半田農業(食品科学) 安城農林(生物・食品) 安城農林(農業・園芸)
渥美農業(生活科学)瀬戸窯業(セラミック) 稲沢(生活科学) 起工業(テキスタイル) 起工業(化学工業)
<私立>弥富(普通) 弥富(衛生看護) 愛知みずほ大瑞穂(商業) 誠信(普通) 豊橋中央(家政)

30
作手(人と自然) 半田農業(農業園芸) 安城農林(森林環境) 新城(園芸科学) 渥美農業(農業・園芸) 田口(普通) 稲沢(園芸) 稲沢(環境デザイン)

29
三谷水産(情報通信) 三谷水産(水産食品) 三谷水産(海洋科学) 三谷水産(海洋資源) 佐屋(生物・園芸) 新城(生物生産) 松平(生活情報)
<私立>啓明学館(普通)

28
田口(林業) 稲沢(農業土木) <私立>啓明学館(商業)

愛知県の高校偏差値一覧 http://www.trygroup.co.jp/exam/high_aichi/list/
764('A`):2011/12/10(土) 15:04:15.85 0
>>758
むしろそういう奴らの方が我が物顔で堂々としてるよ
765('A`):2011/12/10(土) 15:18:02.31 0
>>763
小牧工業でも中部とか大同くらいなら公募推薦で入れると思う
少子化で大学入りやすくなってるし
卒業できるかは分からんけど
766('A`):2011/12/10(土) 15:20:59.71 0
偏差値32〜33ってどういう世界なんだ
767('A`):2011/12/10(土) 16:38:13.51 0
>>765
小牧工業を馬鹿にされると即座に常駐ニート小牧工業卒が反論するが
その反論も小牧工業をそれ以外の底辺校に入れ替えても成り立つな。
768('A`):2011/12/10(土) 18:09:50.49 0
定員割れの高校は実質、偏差値は測定不能でしょう
内申9(オール1)で受かってるデータもあるんだしね
769('A`):2011/12/10(土) 21:10:16.44 O
公立の場合定員割れは原則、全員合格になるからね。
770('A`):2011/12/10(土) 21:20:24.70 O
未来の犯罪予備軍と対峙する先生の心理やいかに
771('A`):2011/12/10(土) 22:04:11.51 O
ネトウヨは社会不適合者が罹りやすい一種の精神疾患ですよ多くの場合、好きな人ができて恋愛してSEXして結婚し子供ができれば完治します
社会が混沌とし不安定な時期になると多発する病気なのです
ネトウヨ病の患者の特徴は主に
経済力・恋愛経験・職業環境・人間的魅力などが著しく乏しい『社会的弱者』となっております
治療はまずネトウヨに罹った本人が病気であると自覚する事から始まります
772('A`):2011/12/10(土) 22:05:22.89 O
>>682
そんな事はない
773('A`):2011/12/10(土) 22:27:28.89 O
お前らは工業高校で勉強できない系なの?
774('A`):2011/12/10(土) 22:29:23.41 O
>>503
笑ってしまったw
775('A`):2011/12/10(土) 22:39:43.24 0
http://mimizun.com/machi/machi/toukai/984154248.html

でもこのスレ読むと日進高校楽しそう
こういう学校生活送りたかった
776('A`):2011/12/10(土) 22:41:39.43 O
>>460
キモヲタじゃん
777('A`):2011/12/10(土) 22:55:01.20 0
守山の最終倍率          1.95
小牧工業の最終倍率       1.71〜1.72  

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29042/zennichisei.pdf
778('A`):2011/12/10(土) 23:03:12.40 0
>>776
だから喪男やってんじゃん
779('A`):2011/12/10(土) 23:08:23.34 O
>>431
意味不明
780('A`):2011/12/10(土) 23:19:02.04 O
>>410
差別的だな
781('A`):2011/12/10(土) 23:23:05.12 O
>>383
お前ら地味な不細工じゃん
782('A`):2011/12/10(土) 23:27:35.18 O
>>379
>>380
8割の病気ぽい奴らがニュー速か
783('A`):2011/12/10(土) 23:30:13.26 O
>>367
お前は結婚できないよ
784('A`):2011/12/10(土) 23:33:34.63 O
>>355
ネトウヨ乙
785('A`):2011/12/10(土) 23:38:45.13 0
>>763
愛知は職業科のレベルが低いんだな
786('A`):2011/12/10(土) 23:42:28.08 O
>>301
w
787('A`):2011/12/10(土) 23:44:13.80 O
788('A`):2011/12/11(日) 00:09:28.61 O
マジキモヲタの巣窟
789('A`):2011/12/11(日) 00:32:24.41 0
>>785
高校の数も多いな
790('A`):2011/12/11(日) 08:17:59.60 O
底辺高校にいる英語外国人てどういう素性なのかね?? 地味に気になる
791('A`):2011/12/11(日) 10:13:51.59 0
>>790
オーストラリアからの留学生ならいたな
あんな学校に振り分けられてかわいそうに
792('A`):2011/12/11(日) 18:54:29.75 0
>>783
底辺高校卒は底辺卒同士の結婚が多いよ
793('A`):2011/12/11(日) 19:06:37.74 O
底辺の野郎が条件のいい女とは芸能人かスポーツ選手くらいだよな。もう婚活敗北。
794('A`):2011/12/11(日) 19:37:53.76 0
底辺はイケメンが少ないのが最大の敗因のような気がする
795('A`):2011/12/11(日) 23:17:19.45 0
>>790
毛むくじゃらのワイルドな英語の外人教師がいたな
男前だけど汗と香水の匂いが混じって凄い臭かった
796('A`):2011/12/11(日) 23:19:40.78 0
>>794
不良で顔はかっこいい奴いたけど背が低かった
多分160cmなかったと思う
797('A`):2011/12/12(月) 00:13:59.30 O
底辺の方が顔はいいだろ
お前らは違うだろうが
798('A`):2011/12/12(月) 01:53:55.46 0
かっこいい奴は偏差値50〜60くらいの普通科高校に多かった
進学校や底辺校にもいるにはいるけど数は少ない
799('A`):2011/12/12(月) 05:03:24.95 0
イギリスって、階級社会らしいですね。その社会の大雑把な構成としては、
以下のようなものらしいですね。

上流階級   5%
中産階級  20%
労働者階級 75%

そして、日本国内でも、大雑把には似たような構成になっているのでは
ないでしょうかね。
何故ならば、
日本の大学進学率は、約50%前後なんですよね。そして、日本国内の大学
の約半数はFランク大学で構成されているのですよね。
だから、中堅私大以上の大学に合格できるような人は、もともと上位25%
前後の集団に属しているということになるのですよね。
しかも、その中には、推薦で入学してきたような人も混じっていることを
考慮すると、
一般入試で中堅私大以上の大学に合格できるような人は、上位20%前後
しか実在しないということになってしまうのではないでしょうかね?

そのような理由から、日本国内にも、見えない階級が実在しているという
ことになってしまうのではないでしょうかね?
800('A`):2011/12/12(月) 18:47:59.43 0
>>799
底辺駅弁だと上位何パーくらいなの?
801('A`):2011/12/12(月) 18:56:04.13 O
日本人女と結婚している西洋人はやはりカタワっぽいな。まぁその女は日本人の血が流れているか怪しいがなW
802('A`):2011/12/12(月) 19:38:37.15 0
勉強すればするほど学力は伸びるってセンコーはよく言ってたけど
そんなん嘘だよな

底辺高校行く奴は一緒だよな
803('A`):2011/12/12(月) 19:51:55.57 0
そりゃそうだ
人間どんな面に於いても生まれ付き能力のランク帯が決まってるんだな
勿論それは努力によってある程度上下はするが
たとえば基本「下ランク」の奴はどんなに頑張っても「下の上」くらいが関の山
逆に「上ランク」の奴はテキトーにやってても「上の下」か「中の上」には居られる
804('A`):2011/12/12(月) 20:18:44.39 0
センコーは嘘つきだよ

人間能力は平等ってのが口癖だった
805('A`):2011/12/12(月) 20:22:35.85 0
職業に貴賎は無い
人間生まれ乍平等
努力すれば出来る  ・・・・・学校のセンセ方は他にも色んな嘘を教えてくれますよ
806('A`):2011/12/12(月) 20:25:56.45 0
俺はマラソン遅かったけど

足遅いもんは毎日居残りでグラウンド10週とかさせられたことある

努力次第で足は速くなるってその時は信じてた
807('A`):2011/12/12(月) 20:27:49.12 0
>>805
底辺卒は頭悪いから社会人になっても努力すれば誰でも東大に
入れるって信じてる奴が多いな
808('A`):2011/12/12(月) 21:16:13.93 0
底辺卒なんてたとえ浪人した処でニッコマも危ない
てかそもそも「努力が出来ない続かない」てのが底辺の本質ですから
809('A`):2011/12/12(月) 21:16:46.68 0
たしかに
810('A`):2011/12/12(月) 22:41:23.93 0
下位だろうが国公立はセンターミスったら終わりだからな
最近は国公立の推薦入試でもセンターの成績を課す大学もあるみたいだし
811('A`):2011/12/13(火) 08:26:06.58 O
>>804
多くの人間の素質は大差ないが正しい。努力で能力は伸ばす。努力しないで能力ないのは本人の責任だよ。
ただ一握りの枠、プロ野球選手などになりたけりゃ素質がないとだめ。素質があるなんて、努力しないと分からないんだけどなw


>>807

それは本当だよ
ただ現実的ではない。

勉強はひたすら基礎を固める。基礎固め終わったらば、応用問題を解けるようにする。遊ぶという若い時の貴重な時間を全て消費すりゃできる。きっと後悔するだろうけどな。

付け加えると東大の下位学部の落ちこぼれになって意味あるか?

社会人経由すんだから、新卒時に周りよりも年齢が高い。年齢によっては、新卒採用の応募資格がないこともありえる。
新卒が30歳以上のおっさんやババアじゃ、意味ないわw
812('A`):2011/12/13(火) 13:18:38.84 0
>多くの人間の素質は大差ない・・・・・平均以上の能力を持った奴の世間知らずのタワ言だな
813('A`):2011/12/13(火) 15:41:39.66 O
中学時代に大して勉強しなくても、平均点以上は取れる頭があれば苦労はないな。
偏差値50どころの高校の連中なんてそんなのが多いだろ。
814('A`):2011/12/13(火) 16:21:46.97 O
ぶっちゃけいうと
軽い自閉症なら
記憶力だけは高い

ただ、それだけだよ
815('A`):2011/12/13(火) 19:47:40.86 0
>>811
大差ないのなら格差社会にはならないと思うけどな
ある目的に向かって努力するそれは才能のある人間しかできないこと

816('A`):2011/12/13(火) 20:29:21.24 0
>>811
知能は人それぞれ違うよ

自分に150メートル級のホームラン打てって言われても出来る訳ないんだし

センコーの言うことはデタラメなんだよね
誰が見ても出来ない子にやれ気合だとか努力だとか本気で怒ったり
するんだから
817('A`):2011/12/13(火) 20:35:26.93 0
大体が教師自体が学校時代
「出来た方の優等生」な奴が圧倒的に多い訳で
そもそもがそんな連中にデキナイ生徒の気持ちなんて分かりゃせんわな
818('A`):2011/12/13(火) 20:44:16.67 0
誰でも努力すればラミレスみたいにホームラン王取れるって
本気で思っているのが学校の先生
819('A`):2011/12/13(火) 21:07:06.89 O
ただこれが中途半端に逆転ホームランを打っちゃう奴がまれにいるんだわ。
ふたつ上に東大受かった先輩がいて、それ以降先生の「みんなもやれば出来る」論が始まって。
でもみんなはその先輩が学校の勉強をまるで無視していたことを知っていた。
820('A`):2011/12/13(火) 21:34:43.13 0
>>819
サンデー毎日の特集で沖縄の偏差値45の公立普通科から東大はじめて
受かった人いるって話題になってたことあったな
821('A`):2011/12/13(火) 22:57:57.87 O
>>815

環境が違うんだよ


金ある家庭は、親が子供の素質を磨きあげる

貧乏な家庭は、子供が自力で自分の素質を磨きあげる


格差ってのは親の影響が強いんだよ。金持ちの子供だって、貧乏人で産まれてたら馬鹿になる確率は高い。よって素質には大差ない。


>>816

知能は違うな。学校教育は勉強だけできればいいから、暗記に比重をおいてる。単純に記憶力が高い人間が、優秀だと勘違いされやすい。
だが、記憶力が高いは、インターネットの登場により優位性を失った。上手く必要な情報を集めて、そこから新しいことを始める能力こそが重要なんだ。
課題解決能力ってのは、仕事で頭脳労働するまでは分からないよ。東大卒が使えなくて、日大卒が使えるというケースもある。


お前らは何か勘違いしてるようだな。

一般人が一回で覚えることを、屑は十回で覚えればいいんだ。何も難しいことはいってない。
822('A`):2011/12/13(火) 23:19:55.79 0
>>804
小学校なんかはみんな平等・みんな仲良し!差別はダメ!って思想を叩き込むからな
823('A`):2011/12/13(火) 23:24:49.77 0
この人↑机上の理屈ならべて利口ぶってる只の大馬鹿だと思うわ
たとえば記憶力に10:1もの差が有ったら『現実』には先ず到底勝負に成らんよ
戦前の旧日本軍などが「一人十殺」とか
「敵艦隊が3倍居たら敵より3倍以上早く撃てば勝てる」みたいなアホな精神論等と良い勝負


824('A`):2011/12/13(火) 23:26:24.94 0
ドラゴン桜みたいに勉強しても実際受からない奴のが多いだろうなぁ
825('A`):2011/12/13(火) 23:46:42.98 O
底辺はすぐ自分をおっさんだと思う
やる気がないから
老けてるのが多い
826('A`):2011/12/14(水) 01:38:29.55 0
シッタカの頓馬wな精神主義者が湧いてる様ですな
827('A`):2011/12/14(水) 09:48:50.22 0
底辺喪男なんて無気力の集まりなんだから何を言ってもムダ
828('A`):2011/12/14(水) 13:08:51.46 0
無気力じゃ無く喪気力ですので
829('A`):2011/12/14(水) 13:41:42.93 O
底辺出ているファミコン世代が悲惨ぽいな。
830('A`):2011/12/14(水) 14:33:41.52 0
30年程前 阪急京都線の悪学校 浪商 大高 北陽などによくからまれたな
831('A`):2011/12/14(水) 14:39:06.37 0
昔の大阪高と北陽高の淡路駅での乱闘は壮絶でした 恐かった 
832('A`):2011/12/14(水) 15:10:36.91 0
喪は因縁を付けられ易い 更にぶっちゃけ云えば舐められ易い
833('A`):2011/12/14(水) 15:22:11.33 0
>>830=831
牛島なんかがいた時代ですね

今の底辺校は街中でケンカしようなんてアクティブな奴なんて少数派だなぁ
834('A`):2011/12/14(水) 19:55:55.18 0
>>821
小学校の時漢字テストがあって点数の悪い子は居残り特訓
覚えるまでなんべんもなんべんも書けって言われたよ

そんでも効果のあるのは一部の子

10回書いて覚えられる子は元々の資質はある子だって言える

屑はまず勉強量関係なく覚えられないよ

835('A`):2011/12/14(水) 20:25:27.65 O
そこまで頭悪い奴いないだろw
836('A`):2011/12/14(水) 20:42:49.52 0
>>835
いやいる
その子はそろばん塾でも一緒だったけど
10級とれなかったんだ
837('A`):2011/12/14(水) 20:57:43.46 0
>>834
底辺でも理系クラスは数学V・物理B・化学Bを全部修めるというのに
覚えるのが徹底的に苦手だったのでパターンが少ない数学のほうが好きだった
化学式や元素表を覚えるのはちょっとつらかったけど
838('A`):2011/12/14(水) 20:57:59.95 0
どんな分野でも恐ろしく不向き&無才能な奴が約3〜5%程度は存在する。 
こと「女に関する事」で云えば”喪”がその3〜5%に該当する訳である。
839('A`):2011/12/14(水) 21:21:50.51 0
女にモテルのも努力根性気合って考え持ってる奴多いわ
これも学校教育からそうなったんだろうな
840('A`):2011/12/14(水) 21:34:47.95 0
頭の悪い努力厨・根性厨・精神厨にはホント辟易するわ
841('A`):2011/12/14(水) 21:37:54.52 0
>>838
それほど馬鹿じゃなくても
車の免許どうしても取れない奴ってのもいるよな
842('A`):2011/12/14(水) 21:57:41.79 0
万引きはしなかった
843('A`):2011/12/14(水) 22:41:35.78 0
世の中学習障害ってのがあってだな
他の人の何倍も学習しないと人並みに覚えられないんだよ
俺のことだけどな
844('A`):2011/12/14(水) 22:55:08.38 O
>>822
洗脳されてたまるものかと、当時思ったよ。だから俺は率先して苛めた。先公が仮に苛めろと命じてたら、俺は苛めなんてしなかった。


>>823

旧日本軍はまともなことをいっている。できないと諦めたら、そこで終わりだ。
戦後、日本人っての常に不利な状態で勝ってきたんだ。


>>839

それは正しいよ。努力して経済力をもてば、結婚できる。特に医者がいいよ。


>>843

学習障害とか病気のせいにすんなw
俺は自閉症だが、周りに迷惑かけながら大学生活エンジョイしてるぞw
845('A`):2011/12/15(木) 00:06:24.02 0
>>829
今の30代はヤバイな
846('A`):2011/12/15(木) 00:13:17.63 0
愛知の底辺普通科卒
最初は工業高校に行く予定だった
高校見学のとき廊下ですれ違った在校生たちに「邪魔くせーな」「さっさと帰れや」「受験すんなよ」
みたいなことを言われ行く気が失せたので進路変更した
847('A`):2011/12/15(木) 09:05:46.19 O
>>837
うちは6クラス校で理系は20人しかいなかった。
俺は文系でその理系との混クラにいたが、みんなそういうこと話してた。
底辺くんだりまで来てなぜ理系・・・とは思ってたが、今だにわからない。
文系科目は少人数授業で、クラスも変な奴がいなかったから快適だった。
848('A`):2011/12/15(木) 10:39:42.19 O
底辺て>>840みたいなの多いな
849('A`):2011/12/15(木) 17:38:38.12 O
結婚しているしてないてぶっちゃけ容姿だろうな。周囲を観察しての結論。みんなわかっているけど言わないだけ。
850('A`):2011/12/15(木) 19:46:20.58 0
>>844
恋愛哲学ってのがあってな女にモテルモテナイってのは才能だよ

打算的な理由でなら結婚できるだろうがエリートになれるなんて
ほんの一部だろ
851('A`):2011/12/15(木) 21:35:13.08 0
>>849
容姿だけでは決まらないけど
優先順位として

1容姿
2性格
3学歴
4年収

まぁ容姿普通であれば問題ないけど悪けりゃエースと4番抜きで
野球のペナント優勝しろって言われてるようなもんだよな
852('A`):2011/12/15(木) 22:23:34.39 O
容姿はあまり関係ないぞ
853('A`):2011/12/16(金) 00:39:21.46 0
>>852
書類選考、前提条件
854('A`):2011/12/16(金) 00:53:13.42 0
>>844
旧軍をそうも礼賛するとはお前戦前生まれの高齢喪か?
じゃその正しい筈wの日本軍が何故ああ迄に大敗したのか?先ずそこから説明しろや
855('A`):2011/12/16(金) 00:56:41.13 0
底辺工業の高1だけど、今からでも地方国立あたりめざしたほうがいいかな?
856('A`):2011/12/16(金) 01:20:20.57 0
855
僕が底辺から国立医に行ける参考書教えるよ
857('A`):2011/12/16(金) 01:26:59.44 0
今夜も馬鹿が世迷言ぬかしとるわw
858('A`):2011/12/16(金) 07:38:34.59 0
>>852

婚活パーティ行ってみなw

*社会勉強兼ねて
859('A`):2011/12/16(金) 12:09:57.64 0
底辺校に進学するよりも中卒で就職する方が難しかった…
中卒就職試験落ちて最底辺の公立校行ったわ
860('A`):2011/12/16(金) 12:27:30.19 0
>>854
そりゃ、負けると思い込んでいた非国民がいたからだ
最後の一人になっても、戦うための覚悟は多くの女子供もできていた
その覚悟を貶した軍部の一部幹部が悪い

天皇陛下は神様だから、最終兵器として天皇陛下を特攻隊とともに突撃させてれば、神風は吹いたはずだ
天皇神風特攻作戦をしなかったから日本は負けた

ソ連が日ソ不可侵条約を破って、進軍してきたのも悪い
国際条約は守らなくてはいけないことだ
861('A`):2011/12/16(金) 13:50:17.04 0
はあぁ?こりゃ筋金入りのヴァカだわw
862('A`):2011/12/16(金) 20:07:44.85 0
>>858
さすがに容姿だけでは決まらないよ
女だったら容姿だけでもモテル

男はオールラウンドプレイヤーみたいな奴のほうがモテルと思うな
顔も含めてすべての面も含めてオール3みたいな奴のほうが
863('A`):2011/12/16(金) 23:03:19.88 0
婚活界においては
飛び抜けた長所アリよりも致命的な短所の無い方が有利なんだそうな
864('A`):2011/12/16(金) 23:16:49.23 0
>>860
日ソ不可侵条約をやぶったのは国際法違反だが、当時すでに枢軸国・連合国共に破ってたから。
軍部にも大鑑巨砲主義を唱え山本司令長官の部下を左遷したやつはいたが、元々さっさと講和を結びたい戦いなので勝つ気はなし。

そもそも、スレチなんで喧嘩せずにここでこの話はやめようぜ。双方ともに。
865('A`):2011/12/17(土) 14:18:24.20 0
顔は中の下レベルでもモテル奴いくらでもいるからな
866('A`):2011/12/17(土) 14:41:02.57 O
さすがもてない男板だけあって根暗で気持ち悪い奴らが多いな
867('A`):2011/12/17(土) 16:26:00.41 0
>>866
何を今更…
喪男じゃないのにこんな板来るなよ…
868('A`):2011/12/17(土) 21:20:31.86 0
>>853
就職に見た目なんか関係あるのか?
女なら分かるけど
869('A`):2011/12/17(土) 21:28:17.76 0
>>868
ホテルマンや販売
870('A`):2011/12/18(日) 18:19:32.33 0
若禿でも結婚してる人がいる以上容姿なんてそんなに
関係ない気がするな
871('A`):2011/12/18(日) 21:06:32.91 0
若禿でもかっこいい奴が会社にいる
禿でもクオリティが高ければあまり関係ないと思う
872('A`):2011/12/19(月) 20:48:36.10 0
326 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 20:22:28.53 ID:lwJuTyb90
伊奈学園てどうなの??

賛否あるらしいが。
埼玉の底辺高校なら自由の森でしょうよ


327 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 20:23:50.94 ID:lwJuTyb90
>>309

地元じゃ知れてるから上京したの??




328 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 20:40:59.62 ID:p2GeUimV0
浦和工業卒だが
この学校には校名の通称ってのが存在しなかった。
呼びやすい名前だと
「うらこう」になるが、
県下トップ校と被るためタブーとなっていた。


329 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 20:47:15.50 ID:lwJuTyb90
埼玉の北部だと公務員か医療系くらいしか
まともな食い扶ちないな。

ああ見えて低レベル地域。
民度はマシなほうだけど

873('A`):2011/12/19(月) 20:51:59.57 0
 ◎田舎に嫁がこない理由

 農村・農業を若い女性が敬遠する理由
 因習・慣習が煩わしい   21.6%
 農業は魅力がない     14.4%
 文化・娯楽・教養施設不足 13.6%
 近所の目が煩わしい    12.4%
 就業機会が乏しい     7.6%
 女性個人のお金がない   6.8%
 住環境や公共投資が不十分 6.4%
 大家族だから       5.6%
 教育上不利        5.0%
 男性の魅力がない     4.2%
 
 資料:農林水産省「農村女性等に関する省内検討プロジェクトチーム」調べ(平成10年)
 http://www.library.maff.go.jp/GAZO/3-0000109593.htm

「農業を手伝うために、おしゃれや化粧をする間もない」
「農業者の会合があっても参加するのは夫であって、女性にはストレス発散の場もない」
技術など、どんどん進歩してゆく現代社会からして農業の古くてダサいイメージは
現代の若い人からなかなかぬぐいされないと思う。


874('A`):2011/12/19(月) 21:26:09.38 0
>>853
まゆゆと西野カナだったらまゆゆのほうが採用されるのかな?
大学名とか関係なく
875('A`):2011/12/20(火) 00:13:52.86 0
>>874
いや、俺としては比喩として採用のやつを使ったんだが。
女にとって852がいう、容姿が関係ないのは、(顔とかの)書類選考を通過した奴だけ、と。
誤解させてスマソ
876('A`):2011/12/20(火) 14:58:55.44 O
アイドルヲタクやめろ
877('A`):2011/12/20(火) 15:35:10.84 0
アイドルヲタなんて底辺喪男らしくていいじゃん
878('A`):2011/12/20(火) 16:18:23.36 0
埼玉県内一の底辺高校小松原高校(学歴版では有名)の主な就職先
帝都高速度交通営団
JR東日本
京王帝都電鉄
いすゞ自動車
日野自動車工業
富士重工
東芝ケミカル
大日本印刷
図書印刷
パレスホテル大宮
京王プラザホテル
東急コミュニティー
山崎製パン
三井金属鉱業
リンテック
東京インキ
イトーヨーカ堂
東急ストアオ
リンピック
石丸電気
ビックカメラ
日産ディーゼル工業
トステム野田工場
さくら情報サービス
JR東日本情報システム
公務員
その他

底辺高校だって頑張れば一流企業に就職出来るじゃん。
879('A`):2011/12/20(火) 16:31:03.92 0
これはすごい!!

http://fuuchannel.info/fuzoku.html
880('A`):2011/12/20(火) 21:33:18.57 0
>>875
大学受験の本を読んだんだけれど
面接の場合は「見た目が良くてはきはきした子が最初から有利」
って書いてあったけれどそれが事実でないことを信じたいんだけど
881('A`):2011/12/20(火) 23:56:45.65 O
面接官の気持ちになればわかる
882('A`):2011/12/21(水) 03:33:34.76 0
喪はその陰鬱な”喪オーラ”が為に
面接室に入った途端、瞬殺!にされている可能性99.9%以上
883('A`):2011/12/21(水) 15:25:36.41 O
オーラ消せ
884('A`):2011/12/21(水) 17:20:59.11 0
それが出来れば喪なんかヤッテ無い訳でしてね
885('A`):2011/12/21(水) 18:15:29.76 O
消せ
886('A`):2011/12/21(水) 20:07:42.49 0
喪痢!
887('A`):2011/12/21(水) 20:15:52.32 0
>>877
底辺高校ではAKBの話題が中心らしい
888('A`):2011/12/22(木) 00:17:35.09 O
底辺喪男=根暗
889('A`):2011/12/22(木) 00:18:05.73 O
>>887
お前高校生かよ
890('A`):2011/12/22(木) 02:04:30.64 0
>>888
ポジティブな喪男ほどタチの悪いものはない
891('A`):2011/12/22(木) 02:45:43.18 0
そうだな。活発な病原菌みたいなモンだからな。
892('A`):2011/12/22(木) 12:10:07.05 0
ポジティブな喪男など存在しない
ネガティブだから喪男やってるんや
893('A`):2011/12/22(木) 12:40:18.21 0
>>878
小松原は県内随一のマンモス校だからな
上位層ならそれなりに就職先もあるんだろうけど底辺層になるとなぁ…
894('A`):2011/12/22(木) 12:49:24.86 0
マンモス校は進学校も底辺校も生徒の質はピンキリ。
それなりにメリットもあるのだけど、集団に埋もれたらもう何も残らない。
895('A`):2011/12/22(木) 17:13:10.25 O
このスレもういらんな
896('A`):2011/12/22(木) 20:04:33.10 0
底辺高校卒で日雇いニンプの仕事してるけど結婚は無理なのかな?
今現在30歳

仕事があったりなかったり
897('A`):2011/12/23(金) 13:35:22.34 O
1日一万はあるの?
898('A`):2011/12/23(金) 16:54:58.53 0
今時の事だしマァ無いんじゃ内科医?
899('A`):2011/12/23(金) 17:44:07.83 O
>>897

原発解体の土方
900('A`):2011/12/23(金) 17:52:42.73 0
喪はいっそ放射能でも浴びた方が
喪伝子が充伝子に突然変異!?とか起こしたりして
却って良い効能が期待出来るかも知れんゾ!
901('A`):2011/12/23(金) 19:23:08.10 0
>>897
8000円くらいかな
902('A`):2011/12/23(金) 19:29:08.40 0
30代で年収280万だわ
まぁ俺の性格からしていくら年収あっても結婚は無理だろうが
903('A`):2011/12/23(金) 20:31:04.71 0
その通りだと思います
年収1000万以上、貯金1億5000万なのに年齢童貞喪な俺が断言します
904('A`):2011/12/23(金) 20:33:51.22 0
それを明かせば金目当ての女にモテモテだよw
905('A`):2011/12/23(金) 20:37:44.98 0
>>902
イケメンで派遣のワーキングプアよりは数段モテルよ
906('A`):2011/12/23(金) 20:37:46.83 0
そんなモテ方なら要らんっっ!
とか言ってるから何時まで経っても
私は年齢童貞喪なんですよね?分かります!
907('A`):2011/12/23(金) 20:49:31.42 O
根暗↓
908('A`):2011/12/23(金) 20:50:05.62 0
私の場合は年収は300万くらいあるんですが髭が異常に濃いんですよね
そっても青青してますし

年収関係なくもてないですよね?
909('A`):2011/12/23(金) 20:50:11.24 0
ん?呼んだ?
910('A`):2011/12/24(土) 19:21:15.63 0
コミュ障+学習障害だから結婚なんてできる訳がない
911('A`):2011/12/24(土) 19:28:50.37 O
せめて何かに芸のない奴はダメだな。
912('A`):2011/12/24(土) 19:57:05.39 0
>>910
LDで何さしても駄目って感じでも結婚できた奴いる
嫁さんは金持ちだ
913('A`):2011/12/24(土) 20:30:20.48 0
コミュ障で結婚できたとしても後が大変そうだ
俺はずっと一人でいい
914('A`):2011/12/24(土) 21:19:43.20 0
>>913
知り合いで結婚後に自己破産で離婚した奴いる
子供3人も作って
915('A`):2011/12/25(日) 13:44:35.63 O
暗いスレだな
916('A`):2011/12/25(日) 15:05:35.09 0
つか喪板に明るいスレなど期待する方がどうかしてるんだな
917('A`):2011/12/25(日) 18:28:08.12 O
根暗高校
918('A`):2011/12/25(日) 21:51:01.03 0
自分の通ってた
底辺高校って不良かネチネチした性格のどちらがだった

じめじめした陰湿ないじめが主流
919('A`):2011/12/26(月) 09:32:28.92 0
どうせ何をやってもムダなのは分かってるし何より面倒臭い

だから最初から行動しない

典型的な底辺喪男の俺の発想
920('A`):2011/12/26(月) 11:12:07.66 0
いやその発想なら俺がオリジナルです。ちなみに既に特許申請も済ませてますので。
921('A`):2011/12/26(月) 13:07:58.19 0
http://www.news-postseven.com/archives/20111225_76663.html

採用の現場では「大学名より高校名に注目しろ」だってさ
底辺校から必死こいて一流大学行っても差別されるぞ
922('A`):2011/12/26(月) 14:08:13.61 0
さもありなん
何処の学校の段階であろうと
1度でも「ヴぁか阿呆」のレッテル貼られたら
そう簡単には剥がせやしない
923('A`):2011/12/26(月) 14:14:45.36 0
まあしかし馬鹿レッテルなんぞよりも喪レッテルの方が遥かに致命的
924('A`):2011/12/26(月) 17:02:33.49 0
俺はバカレッテルと更にで喪レッテル貼られてるけどな
925('A`):2011/12/26(月) 18:09:55.05 O
だがお前ら動かなければもっと評価されんぞ

典型的公立底辺より二浪マーチより
926('A`):2011/12/26(月) 19:06:35.16 0
ああこういう人↑なんか如何にも馬鹿にされそう
「怒アホが呪文か読経の様に必死に英単語や年号覚えただけだろ?w」みたいな! 

まあ実際にはマーチってそんな甘いもんじゃ無いんだけどね!
927('A`):2011/12/26(月) 19:28:47.01 0
>>921
企業は勉強しか脳のない人より多才な人が欲しいんだろうな
進学高に行く人は内申オール5に近い人がほとんだし
928('A`):2011/12/26(月) 19:43:06.81 0
あ?なるほど!
929('A`):2011/12/26(月) 19:47:44.01 0
>>926
馬鹿にされそうな立場ではあるけど希望の星でもあるんだよね
上位グループのしんがりって結構つらい立場であるのはたしからしい
進学校で落ちこぼれるとそれこそ針の上のムシロ
930('A`):2011/12/26(月) 19:50:51.43 0
>>929
地元の最底辺私立(偏差値35)の高校から現役でマーチ受かった子が
いて地元で話題になったことある

その子は勉強は中学の時から良く出来たらしいけど不登校だったらしい
931('A`):2011/12/26(月) 21:21:44.16 0
進学校に喪男が少なくてなんで底辺高校に喪男が多いのか?
ってことが一番の問題だな
932('A`):2011/12/26(月) 22:02:31.71 0
そりゃ底辺層に喪男が多いのは当然だろ
933('A`):2011/12/27(火) 01:01:06.29 0
喪は社会の最底辺層
もし江戸時代なら絵田・否認に該当するレベル
934('A`):2011/12/27(火) 09:24:24.33 O
>>930

そういうタイプは就職活動の時に苦労するよ


勉強しかできないタイプは採用試験の面接やグループディスカッションで弾かれる。最低でも人並みのコミュニケーション能力は必要。
935('A`):2011/12/27(火) 13:54:23.22 O
しかしインテリヤクザもはた迷惑だが。
936('A`):2011/12/27(火) 13:57:02.14 0
まだソッチの方が潰しが効くという
937('A`):2011/12/27(火) 19:19:29.51 0
>>933
根が喪でも綺麗な嫁さん貰う奴もいる
地主の息子とか
938('A`):2011/12/27(火) 20:28:31.76 0
そんな特殊ケースは要らん
939('A`):2011/12/27(火) 22:00:00.87 0
橋下市長が学歴は自己責任の問題っていってたことあるけど
そうは思えない
940('A`):2011/12/28(水) 00:28:54.31 O
うちの高校から慶應や筑波にも行ったのがいて、頑張れば出来るだろ・・みたいな雰囲気はある。
本気で進学する気のある奴らは放課後、学校を放ったらかして代ゼミや河合に通ってたしね。
でも俺にそんな気力や度胸もなかったけど。
@東京23区内
941('A`):2011/12/28(水) 02:07:55.48 0
東京をはじめ首都圏は環境に恵まれてるからな
23区なら尚更
ド田舎だったので代ゼミ・河合・駿台といった大手予備校は一つもない
ローカル塾や小さな個人塾みたいなのしかなかった
942('A`):2011/12/28(水) 12:30:42.50 0
>>938

てか大人しいキャラでも容姿が普通なみのヤツは
やはり売れ残らないよ。
まぁ無職は論外だが。

未婚化の要因は容姿に手厳しくなったのが大きい
んでしょうよ。
それは女性にも言える事だが、
943('A`):2011/12/28(水) 12:33:13.06 0
>>940

むだにカルチャーが多いから遊んじゃうヤツと
学問に行くヤツの幅が大きい印象はあるね。

埼玉の北部だと大宮まで行くはめになるがなw
944('A`):2011/12/28(水) 12:51:20.17 0
>940
それ底辺校じゃないじゃん
945('A`):2011/12/28(水) 15:20:58.67 O
>>944
首都圏の底辺ならありがちな話
授業中に受験勉強や塾の予習をしている始末で学校の授業なんてロクに聞いちゃいない
底辺校から結果を残す一握りの奴なんてそんなもんだ
946('A`):2011/12/28(水) 18:45:41.92 0
>>942
その理屈だと俺の出身高校は8割ブサメンってことになるが
30歳時点で8割くらいは未婚だから
947('A`):2011/12/28(水) 19:35:41.25 0
>>942
喪でも電力へ就職して普通に結婚した奴いる

容姿はあまり重要な要素ではない気がするんだが
イケメンでも派遣だと全然駄目な訳だしね
948('A`):2011/12/28(水) 20:09:37.39 0
そういう奴は学力は無くてもコミュ力はあるんだろうな
俺はどっちともないから壊滅的や
949('A`):2011/12/28(水) 20:51:24.95 0
結婚なんて容姿よりも積極性の問題だと思うな
950('A`):2011/12/28(水) 21:29:15.94 0
導管
951('A`):2011/12/28(水) 23:15:05.73 0
喪男なんて>>919みたいな奴らばっかだから積極性なんて0だろ
952('A`):2011/12/28(水) 23:29:14.40 0
仰せの通りに御座います
953('A`):2011/12/28(水) 23:40:04.68 0
だって本当に何やっても駄目なんだから仕方無いじゃんかヨ!
954('A`):2011/12/29(木) 12:55:08.57 0
>>945
学校の授業なんてバカバカしくて聞いちゃいられないんだろうな
955('A`):2011/12/29(木) 17:33:36.63 0
>>951
俺も高校時代ほとんどの科目が赤点ばっかだったな
周りも大体そんな感じだしそれが普通っていう感じだった
956('A`):2011/12/30(金) 00:41:38.79 0
赤点人生 ≒ 喪男人生
957('A`):2012/01/01(日) 04:51:33.65 O
>>918
例えば?
958('A`):2012/01/01(日) 16:07:19.73 0
物を壊されるとか隠されるとか
959('A`):2012/01/01(日) 18:49:18.35 0
>>958
そんなんもあったし盗難とかも結構あった
960('A`):2012/01/01(日) 19:04:46.35 0
んな舐めた真似する様なする奴ァ何としてでも現場を押さえてだな!
961('A`):2012/01/01(日) 19:06:07.58 0
結婚って誰でもできるような気がする
ブルドッグみたいな顔のおっちゃんでもごく普通の人と結婚
してるんだから
962('A`):2012/01/01(日) 19:09:52.73 0
とにかく何でもすれば良いなら、そーだろうなんだケドね
963('A`):2012/01/01(日) 22:27:00.41 0
結婚願望はあまりないな
しても今以上に詰むに決まってるから一人でいい
964('A`):2012/01/03(火) 23:23:00.59 O
俺は顔も人格も頭脳も底辺なので、結婚できるとしたら何かの拍子に大金を手にした時だけだろうな

しかし友達も恋人もおらず、まともな人付き合いをしていないので、金目当ての女をそれと見破れず、
気づいた時には全て毟り取られて全てを恨みながら死んでいくのだろう
965('A`):2012/01/04(水) 20:33:49.17 0
664 :名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:17:43.78 ID:iTsjk3nH0
こうしてふり返ってみると、共産思想集団の赤軍派も、
宗教集団のオウムも、どちらも本質はカルトであり、
狂気に満ちた危険集団。

思想、宗教と来たが、次のカルトは何だろう。
コミュニティの形態を取るはずなので、
ミクシーとかのSNS発の陰謀論集団かな。
善意の旗を振りかざしたネット発のカルト「世直し」集団かもしれん。


665 :名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:28:34.83 ID:Db8BG7gM0
オウムって、海外の侵略の使いッ走りだったんだろうかね?
ただのカルトだったのか、カルトに付け込む組織があったのか。
真相は闇の中だろうな、2hとかで妄想で書き込んだやつが本当のことに結構近いって言うのも有るんだろうけど、知る由もないよな。


966('A`):2012/01/05(木) 03:58:32.30 O
もてない男=カルト
967('A`):2012/01/05(木) 18:59:14.10 0
もてない男=わたし
968('A`):2012/01/06(金) 17:29:21.35 0
>>961
結婚は神奈川条約なみに不平等だと思ってる(`・ω・´)
969('A`):2012/01/06(金) 18:53:16.68 0
>>968
結婚は金持ちの特権だと思ってる
970('A`):2012/01/06(金) 19:56:45.62 0
うぅーむ?今時そーかも知れんのお?
971('A`):2012/01/07(土) 19:57:16.48 0
地元の工業高校一年で偏差値44→48に上がってる

これからは工業高校の時代ってことなのかな?
972('A`):2012/01/08(日) 00:01:04.40 O
底辺で普通科だと詰むからな
973('A`):2012/01/08(日) 00:36:30.90 O
現役ですが、詰んでます。卒業の危機です。物理Vと数学Vがやばいかも・・・。
二学期はこの二つが赤点。化学Vや英語、世界史Bなどは問題なしですが。
先輩のみなさんはどう乗り切りましたか?
974('A`):2012/01/08(日) 01:31:09.22 0
>>973
おまえ底辺校じゃないよね?
死ねば?
975('A`):2012/01/08(日) 02:46:47.28 0
何で数学や物理が苦手なのに痢刑に逝くんだYO!?
976('A`):2012/01/08(日) 03:29:44.92 0
最悪の底辺高校だったわ
創立1年目の1期生として入学、そして入学式に行ってびっくりした
入学式に来てる奴ら半分がヤンキー丸出しで親もDQNなのばっかりだった
しかし半分でなく生徒の8割がヤンキーだった
それも色々な地区の中学や高校を中退して入ってきた有名だったヤンキーが大勢いた
女の子もヤンキーばっかりで、普通の可愛い女の子はみんな怖がってGW辺りで辞めていった
特攻の拓に出てくるような学校になり、周りの高校やチョン高に喧嘩売ったり恐れられたりしてた
お陰で街でカツアゲとかはされなかったけど、学校内じゃ良いようにイジられまくった
ボクシンググローブとかはめて毎日スパーリングとかやらされたりしたな・・・
チーマーや暴走族とかばっかりだったので、週末は呼び出されパーティで雑用係
彼女とかいなかったし良いように使われ辛かったけど、第3者から見たら羨ましいポジションだったみたいだけど辛かったわ


15年位前の話なんだけど、今じゃ可愛い女の子とかが沢山いる普通の高校になってやがる
高校選びに失敗するとずるずる人生が狂っちゃうね
977('A`):2012/01/08(日) 05:11:21.62 0
公立の共学進学校落ちてスベリ止めで行ったのが私立男子底辺校
地元じゃ、片や尊敬の眼差しで見られ、片や軽蔑の眼差し
15歳で味わうどん底、人生の落伍者気分
その後頑張って大学に行き公務員になったけど、俺のような底辺
校の奴なんいなくて、周りはいい高校出た奴ばっか
高校名言いたくないからなるべく人の話の輪に入るのを避けてる
からモテない
高校野球の季節は最悪w
その後頑張っても報われない最悪人生
978('A`):2012/01/08(日) 06:32:34.96 0
>>976
977だけど、気持ちよくわかる
>入学式に来てる奴ら半分がヤンキー丸出しで親もDQNなのばっかりだった
俺もそうだったから情景浮かぶし
矢吹ジョーばりに少年院入った心境だった
高校生なのに胃痛に悩んでおっさんみたいに胃腸薬飲んでた
大人しくてパシリにされ辞めていった奴もいたし、バイクで事故って死にぞ
こなったのもいた
卒業の時は出獄した気分でほっとしたもの
只、共学だから俺より勝ってる訳だがw
979('A`):2012/01/08(日) 12:20:40.67 0
共学でもいたのはモンスタークラスの女ばっかりだったぞw
下の下のレベルじゃなく、街であいつ不細工過ぎるだろ〜ってのが女の8割をしめてた
ってか、女ヤンキーも途中で辞めていったので9:1の割合しかいなかった
980('A`):2012/01/08(日) 14:19:01.55 0
女いてもブサばかりだと、それもなんだか切ないな
不良グループと一緒にいておこぼれとかなかったとすれば詰まらんね
みんなは卒業してからも高校名言うの恥ずかしくない?
981('A`):2012/01/08(日) 16:19:51.13 0
>>973
理系を選んだ・・・ってことは高2までの数学はなんとかなってるだろ。
今日からでもわかるわからない別にして数Uから復習でもしたらどうか?
出来ても出来なくてもとにかく前に進む。四の五言わず毎日やれ。
新しいのには手を出さず、教科書と副教材の問題集を使って。
どうしてもわからなければ答えを見てもいい。やり方を叩き込み次は見ずにやる。
数Vの復習も兼ね1月中に終わらせてすぐ、卒業試験対策をやる。
俺は化学Vと生物Vだったから、物理はわからん。自分でなんとかしろ。

まあ、努力を怠ったお前が悪い。同じダメなら必死にもがいてからのほうがいい。
982('A`):2012/01/08(日) 19:10:35.31 0
文理選択なんてなかったぞ
死ねよ
983('A`):2012/01/08(日) 19:41:46.97 0
うちはあったよ。
6クラス中1組だけど、文系理系混在クラスだったけど。
俺はそのクラスにぶち込まれ、文系12人理系31人。
英語・体育・芸術・情報以外の文系科目は全部12人で受けてた。
984('A`):2012/01/08(日) 21:04:18.69 0
>>980
金くれたら別の学校だけどやらせてくれる女を紹介してやる
ってヤリマンの女の写真を色々見せてくれたことはある
1回2万で良いよとかって話だったけど断ったわ
童貞は大切にしたかったからな・・・
今思えばやっておけば良かったJKでそこそこ可愛い子と出来る最後のチャンスだったわ
俺はないけど本格的に虐められてた奴は、修学旅行先で知り合った学校の女の子の虐められ子と公開セクロスさせられたりしてたみたい・・・
よくよく考えると凄い怖い学校だったわwいまじゃ爽やかな感じのHPがあるのが不思議

ってか俺の学校は高2から理系の授業はなくなった
高1の時の授業が小学校で習うレベルの授業だったのを覚えてる
ただ、簿記の2級は強制的に取得させられた覚えがある
985('A`):2012/01/08(日) 21:47:46.27 0
986('A`):2012/01/09(月) 05:37:25.29 0
高校生には大金だけどJKで2万は安いかも
俺の高校はフィリピン人と3万でできるとこ知ってる奴がいた
全然興味なかったけど
高校1の時ショック受けたのは、英語で簡単な平叙文を疑問文に
すらできないのがザラにいた
987('A`):2012/01/09(月) 09:05:35.90 0
俺の高校にもそういう奴いたな
イケメンで彼女が数人いる男から「1万で彼女とやらせてやる」ってもちかけられたことある
あと、同級生の可愛い系のギャル女から「プレステ2買ってくれたらやらせてやる」ってもちかけられたりもした
当時包茎だったので恥ずかしく断っちゃったけど損したわ〜
あと、地元が横浜だったんだけどチョンの間があってそこに通いまくってるDQNがいたわ
そいつに童貞で女知らないんだろwとか馬鹿にされまくった・・・
そいつ自身がチョンの間以外の女知らないのにw
988('A`):2012/01/09(月) 11:30:00.82 0
>>984
公開セクロスw
989('A`):2012/01/09(月) 20:22:35.65 0
いじめられっこ同士やらされるってよく聞くよな
実際、虐められてる可愛い子を想像するけど実際はどんな子なんでしょう
990('A`):2012/01/09(月) 23:41:19.59 O
>>989
生まれて初めて聞いたわ
どんな環境だよ…
991('A`):2012/01/10(火) 00:26:01.77 0
DQN高校に通ってたからかな・・・そういう話を聞いたぞ
992('A`):2012/01/10(火) 07:03:49.13 0
>>987
>横浜だったんだけどチョンの間あって
俺その噂聞き付けてそこまで行ったことあるわ
A町といったけど、結局場所がわからず空しく帰ってきた
993('A`):2012/01/10(火) 11:44:22.30 0
女子生徒の半分以上がメンヘラだった
勿論、女性に対して変な印象が付いてしまった
いくら自分が頑張っても意味ないからなメンヘラって
相談もされた、面倒な事の後始末もした。報われなかった

お前らメンヘラはやめとけ
人間捨てたいならすれば
994('A`):2012/01/10(火) 14:20:53.45 0
>>992
京急の黄金町〜日ノ出町間にあって
しかも、線路下にあったんだよ
当時、路駐とかしてる車に地方ナンバーとか沢山あったな・・・
家からチャリで5分位の場所だったんで見にはよく行ってたわ
995('A`):2012/01/10(火) 22:05:28.45 O
>>993
メンヘラ女てどんなの?
996('A`):2012/01/10(火) 22:47:14.07 0
こっちがいくら親身になって相談受けて考えても結局意味ない
考えが一般と比べてぶっ飛んでる

ほんの少しでも反抗すれば敵とみなされ潰される
他にもメンヘラの特徴でググればわかるよ
そんな奴等と仲良くしててみ
一生懸命やることとか
誰かの気持ち考えたり生きようとすることが馬鹿らしくなる
自分がメンヘラになったもん
997('A`):2012/01/10(火) 23:16:22.56 O
例をあげてくれ
998('A`):2012/01/10(火) 23:48:23.07 0
経験すればわかるよ
例えるの難しい
アドレス交換を持ち掛けて来たのに俺が聞いてることになってそいつの彼氏に目付けられたり
そいつらが嫌ってるのにこっちが嫌ってるって話になってたり。やたら被害者ぶるよあいつら。被害妄想の程度が異常

とにかく考え方がおかしい
こればっかりは経験ないとわからない
気苦労が耐えなかったよ
そんな奴等と一緒に居たから普通の女性の考え方がわからないよ

ちなみにどんなに救って尽くしても俺は友達でも彼氏でもなくスクールカウンセラーだったよ
999('A`):2012/01/11(水) 03:02:10.11 O
>>998
なんか明らかに根性悪い奴いたよな。

例えば足が速い奴(仮名A)が一人いるとすれば、B「A君が足が遅い子を馬鹿にしてたよ^^」とデマを流しまくる奴みたいな。
1000('A`):2012/01/11(水) 03:07:17.33 O
初めてカキコっすけどとりま1000ゲットだけさせていただきやすぅ〜
10011001
  __( 'A`)_ハァ    このスレは1000を超えてしまったよ・・・
  |E三( ヽ/)三l.|     誰か新しいスレッド立ててよ・・・
  |jY===)=)tr=l
               モテない男性@2ch掲示板
               http://toro.2ch.net/motenai/