メカ少女(MS少女は除く)が好きな喪男

このエントリーをはてなブックマークに追加
949('A`):2012/02/18(土) 23:50:49.99 0
そういえばマップスネクストシート完結していたんだね
950('A`):2012/02/19(日) 08:09:07.06 0
女の子が巨大アームとかつけて戦うキャラが出るゲームなり漫画なり教えてください!
951('A`):2012/02/19(日) 11:27:23.89 0
ロボ娘は女の子に含めますか?
スパロボ知識だけどマシンロボのレイナ・ストールさんとか
ドリル少女スパイラルなみのなみさんとか
あとCROSS FIREにも登場しますね
未確認だけどドリル少女ユイとか武装神姫とかロックマンX4とかもそうではないですかね
装着・換装が強調されているものだとパッと思いつくものでこれぐらいです

スレ違いだけどアムドライバーとかもお気に召すのではないかしらん
ある意味巨大ロボに登場するヒロイン全部もそうか
952('A`):2012/02/19(日) 20:20:50.83 0
人間の女の子がメカ装備して戦うのだとスレ違だな
953('A`):2012/02/19(日) 22:36:03.38 0
Alien Breed 2: Assaultの途中まで来たけど
あまりにもお使いゲー過ぎやしませんかね
目的地に向かって途中沸いて出てきたエイリアンを撃ち殺す
ひたすらそれを繰り返すだけのゲームです
あんまりモンスターも変わり映えせんし
難易度初心者でやってるからかしらん?

ミーアさんのロボっぽさは◎ですけれどこれじゃあ・・・
954('A`):2012/02/23(木) 00:54:00.10 0
アンドロイド少女のパーツを探す旅。ウクライナ産SFアドベンチャー『クレイドル』(動画あり)
http://www.kotaku.jp/2012/02/sf_cradle.html

この独特な雰囲気、たまりませんな。
ウクライナの開発会社、「Flying Cafe for Semianimals」が贈るSFアドベンチャー、『Cradle(クレイドル)』のゲームプレイ動画が公開されました。
『Cradle』は、近未来のモンゴル高原のテントに取り残された、女性型ロボットを修理するための身体のパーツを、廃墟と化した遊園地に探しに行くという目的のゲーム。
一人称視点の3Dアドベンチャーの今作ですが、どことなく、『Myst』を思い出させますね。
動画を見るかぎり、ゲーム中登場する物、ほぼ全てを動かし、操作する事ができるみたい。全体的に、のどかな感じですが、ところどころハイテクな感じのするものが登場するのも、気になりますね。
開発を行う、「Flying Cafe for Semianimals」には『S.T.A.L.K.E.R.』を開発に携わったメンバーもいるようで、どこか『S.T.A.L.K.E.R.』を感じさせる部分があるような、ないような。
発売はPC版を2012年の春を予定しており、続けて、Mac/Linux/iOS/Androidでの発売も予定しているとか。
『S.T.A.L.K.E.R.』の時のように、延期が続かなければいいんですがね...とにかく楽しみ!
955('A`):2012/02/25(土) 21:33:49.26 0
山本マサユキ氏のタチコマなヒビをゲット
ひたすらタチコマがある話題に対して喋くり倒すという内容
てかボーマさんってやっぱりそうだったのか・・・

キャプテンコミックス版の神秘の世界エルハザードをゲット
イフリータさん他鬼神さん方カッコヨス
アニメの方も見てえ、プリティサミーが終わったら始まるって信じてたのに!
と思ったけどOVAの方は超低価格で出ている模様 給料入ったら買おう・・・
神秘の世界エルハザード OVA1&2 〈期間限定生産〉 [DVD]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005Z6G36E/ref=s9_simh_gw_p74_d0_g74_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0WRCAB1RCGDH993WPP7Z&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

鋼鉄天使くるみの1巻をゲット
想定していた古書率を遥かに下回っているため入手に意外に苦労しました
さらに今から美品を手に入れるのは難しそう その上アニメ化、実写化したものを全て追いきれるのだろうか

やぶうち優氏のEVE★少女のたまご★をゲット
小学生がロボット少女と生活するというベタな内容 尖った良さというものもありませんが普通に良作だと思います

吉田戦車氏の鋼の人をゲット
SMロボット「縄一号」とマリ子さんが登場しています 吉田特有の無機系ロボットですのでそういうのが好きでない人は期待しすぎないように

榎本ナリコ氏の世界制服をゲット
有機系フォルムです

あきよしよしあきの美姫幻視をゲット
「世界は誰がために」と「Ready? メイド・レディ!!」が収録されています それぞれ内蔵兵器、首のみ状態の披露があります

幻超二氏の試行錯誤をゲット
表紙背表紙中表紙に登場しているロボ娘さんはなんと中身には一切出番が無いという・・・
これは詐欺じゃないのか?

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット 公式ガイドブックをゲット
攻略というより詳しい説明書みたいな感じです 本編の方が未プレイなので何ともいえませんが・・・
あと、確か1の方もロボ娘出てたよね・・・?出てなかったっけ?記憶違い? あとサントラ死ぬほど高え
956('A`):2012/02/26(日) 01:44:44.92 0
957('A`):2012/02/28(火) 15:50:02.95 0
ガンダムMK2のヤツ
958('A`):2012/02/29(水) 22:12:06.35 0
出向先近くのブックオフで帯付のこはるびより2−4巻とイグナクロスの1−2巻があったから買いなおしちゃったよ!ああわかってます病気です!

葛井美鳥氏の夢想人形をゲット
ブレードランナーちっくな話です
女性型アンドロイドも登場しますが表紙の美人は男性型です
あと所謂BL作品ですので嫌いな方はお気をつけて

オニグンソウ氏のヒトガタナの4巻をゲット
羽々斬さんいねー

冬目景氏の僕らの変拍子をゲット
現国教師RC−01が収録されています
パラドックスを処理できないというネタは多々あるが・・・

伊藤大育氏のサラブレドールをゲット
完璧なあかほりマンガです
絵は良いと思いますがあかほりマンガが好きでない人にはまず無理でしょう・・・

デウス×マキナの2巻、3巻をゲット
4巻手に入れてないけど早く2部描け

竹内元紀氏の神はサイコロを振らないの1巻をゲット
ビジュアルはいいけどレーダー機能以外のロボっぽさが無いところが・・・強いて言えば羞恥心が無いとこ?

ブラム学園の無機娘達は・・・たぶん珪素生物なんだろうね

あとペルソナ4Uに新ロボキャラが登場するらしいね!
http://www.imagebam.com/image/248eae177336319
959('A`):2012/03/01(木) 23:24:41.21 0
今日も大量に購入 ほとんど帯特典付のための買いなおしだけど

佐藤正氏のNEWRAL NETWORKミリンダ♥ファイトをゲット 表紙のミリンダ達の色すげえ・・・
発掘されたハイテクロボットミリンダが市役所で働くうちに巻き起こす騒動が話しのメインです いつの間にかドラゴンボールになってるけど・・・
ミリンダの成長と細やかなメカ描写が丁寧に描かれていて好印象 でも顔以外完全な無機系ですので駄目な人は要注意
あと最後の1話が打ち切りエンド杉 最初が非常に良かっただけに残念極まりないですがもし見かけましたら是非手にとって見てください

黒岩よしひろ氏の魔人竜バリオンをゲット
チャム・ファウポジションのアリスさんなどが登場しています
あと姿だけの登場ですが女性型?巨大ロボットのレディアンもいます
獣竜機三部作の残り楽しみにしているぜ!

BLADE氏の武装神姫2036をゲット
神姫さんたちの活躍が沢山見れます

ひよひよ氏のキディ・グレイド-リバース-をゲット
アニメの方が未見なのでよくわかりません
キディ・ガーランドの方は確か小さいロボ娘が登場していた気がするので
今度まとめて見てみようか・・・

亜麻木硅氏の辰巳出版版のMINA17をゲット
茜新社版と違いカラー原稿が減色されずに掲載されています
しかし辰巳出版版が実在していたとは知らんかった・・・amazonで検索しても出ないしね

あと現物手元に無いけどきづきあきら氏のモン・スールの後書きにロボ娘が出ていた希ガス
おそらくガムコミックスプラス版ではなくSeed!comics版に収録されていると思います
作者の代わりに操作されているロボ娘が後書きを話すという形式でしたが
途中で作者の思惑から外れた事を喋りだしたあたりからおそらく半自動型でしょう

あとデビュー21て育成シミュレーションデビューシリーズの一つだったのを帯付を手に入れたことで初めて知りました
960('A`):2012/03/03(土) 00:10:38.40 0
イリーガルアビリティ
3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 「奴隷な彼女2」しか読むものがない, 2008/9/15
By suzuran - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: イリーガルアビリティ (アンリアルコミックス 6) (コミック)
輪姦とか陵辱とかふたなりとか、耐性がないときついです。
・Lilithコレクション 奴隷な彼女2:「奴隷な彼女2」のヒロイン、ひなたに中出し。ゲーム本編と同じノリ。
・illegal ability:輪姦。
・illegal ability ―double holder―:レズ、ふたなり
・illegal ability ―triple holder―:陵辱手前
・illegal ability ―fourth holder―:陵辱
・投資道 妹式必勝学 ―VICTORY ROAD OF SISTER―:巨乳アンドロイドに中出し。
・Pleasure consciousness:陵辱
・SACRIFICE-ANGEL:輪姦。
・Dear Child Devil 愛しの小悪魔:輪姦。

DOLL-HAZARD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4903199029?ie=UTF8&redirect=true&tag=icss-22
961('A`):2012/03/04(日) 02:10:47.74 0
「群れのリーダー」になったロボット魚


本物そっくりに泳ぐ少し大型のロボット魚と本物の魚を一緒にすると、ロボット魚をリーダーとするような群れを作って泳ぐという研究結果が発表された。
モンペリエ大学のステファノ・マラス(Stefano Marras)とニューヨーク大学工芸研究所のモーリツィオ・ポーフィリ(Maurizio Porfiri)は、
魚の群泳の力学を調査するためにロボット魚を使うという実験を行い、2月22日付の『Journal of the Royal Society Interface』オンライン版に論文を掲載した。
ロボット魚のデザインの元となったのは、「Golden shiner」とも呼ばれる北米東部に生息する銀色の淡水魚「Notemigonus crysoleucas」だ。
全体をプラスティックで覆われたロボット魚は大きさこそ本物の2倍あるが、前後に動く尾びれの動きは本物そっくりだ。
小川の水流を模した水のトンネルの中にロボット魚と本物の魚を1匹入れてみたところ、本物の魚はロボット魚のそばに、群れを作る位置で数分間泳いだ(下の動画を参照)。
しかし、動かないロボット魚の場合は、本物の魚たちはランダムに泳いだ。
一部の魚はロボット魚と用心深い距離を保っていた(ロボット魚を脅威と認識していた可能性がある)ものの、大半の魚はロボット魚が泳いだ跡に沿って、遅れずに泳いでいた。
これは群れを作ることで水の抵抗を和らげ、より効率的に泳げるようにするという自然界の魚の動きと同じだ。
「本物の魚に受け入れられれば、ロボット魚がリーダーとなって、油流出やダムなどの人工建造物といった水域環境の生物に影響を与える人為的な生態系の破壊から、
魚たちを逃れさせることもできるかもしれない」と著者たちは書いている。
[ゴキブリの集団にロボット・ゴキブリを潜入させることで、その集団を操作することに成功した実験結果を紹介する日本語版過去記事はこちら
http://wired.jp/wv/2007/11/16/ロボット・ゴキブリで群れを操作――害虫駆除な/

TEXT BY Dave Mosher
TRANSLATION BY ガリレオ -天野美保/合原弘子

WIRED NEWS 原文(English)
http://www.wired.com/wiredscience/2012/02/fish-mimicking-robot/
962('A`):2012/03/04(日) 12:02:06.92 0
アラレちゃんだな
963('A`):2012/03/04(日) 16:52:54.24 0
石川賢氏の「石川賢の本」をゲット
石川賢版キューティーハニー、まみむめ悶々荘、ブルーベリードールが収録されています
石川賢氏の女の子なのに可愛い

道満道春のVIDEをゲット
ナースロボが可愛いNが収録されています
同氏の単行本VAVAの方にも同じキャラが登場しているとか
あと中表紙、目次にもロボ娘らしきキャラが描かれています

吉川かば夫氏の青空おっぱい牧場をゲット
Angelroidすばるの1話から最終話までの4話と番外編が収録されています
ロボらしい従順さを見せるすばるさんもロボらしい能力を見せる凶子さんも非常に愛らしいのですが
ロボ娘の濡れ場が最終話にありません エロ漫画なのにそれでいいのか?

竹内元紀氏の神はサイコロを振らないの2巻をゲット
最後の最後に素晴らしい魅せ場が!

あと今単行本が手元にありませんが空想科学大戦4、最後の空想科学大戦にズキンちゃんロボが登場していた気がします
964('A`):2012/03/04(日) 17:29:54.54 0
Web連載中のロボ娘作品一覧
彼とカレット。
http://weekly.ascii.jp/comic/kareto/index.html
キン肉マンレディー※ウォーズマン・ジェーブシカさんが機械超人である事は確認してませんが一応
http://ultra.shueisha.co.jp/serial/1/
BEATLESS
http://beatless.jp/index.html
PLUG
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/puragu_001/detail/
コミックハイ※嘘つき惑星連載中
http://comichigh.jp/
FlexComixWeb ※こわれかけのオルゴール、環境保護モッタイ9連載中
http://flex-comix.jp/index.html
ぶたボット
http://seiga.nicovideo.jp/manga/butabot?push
Sakura Cluster
http://asahi-comic.com/acfantasy/detail/sakuracluster.html


あと近しい気がするもの

東映ロボットガールズ研究所
http://www.toei-anim.co.jp/sp/robotgirls/
ロボ少女なのか装甲少女なのかが気になります

ハローキティといっしょ!
http://www.with-kitty.com/kittyler24
ネオン・ウィーさんもロボ娘なんだろうか
965('A`):2012/03/05(月) 21:21:39.42 0
ロボットに人間の脳を移植する計画 ロシア
2012.3.5 15:00
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120305/wir12030515000003-n1.htm

米軍は兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボットを開発しようとしているが、ロシアではロボットに「人間の脳」を移植するプロジェクトが進んでいる。
最終目標は「永遠に人間の意識を保つホログラム・マシン」の開発だ。
兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボットを開発するという米国防総省の『Avatar』プロジェクトについてはすでに紹介した(日本語版記事)が、
ロシアでいくつかのメディア企業を運営するドミトリー・イツコフ(31歳)によると、そのプロジェクトはまだまだ手ぬるいという。
イツコフ氏はSFを彷彿とさせる独自の冒険的な一大プロジェクトに乗り出しており、それは米軍のプロジェクトを凌ぐものになると期待している。人間の脳を持ち、
永遠に人間の意識を保つロボットを開発する、というのが同氏の計画だ。
「このプロジェクトは永遠の命につながる。完璧なアバターを持った人は、社会の一部として存在し続けることができるのだ」と、イツコフ氏はWired.comに語った。
同氏は露New Media Stars社の創設者であり、最近モスクワで開催されたカンファレンス『Global Future 2045』を組織した人物でもある。
このカンファレンスは、未来学者レイ・カーツワイル(日本語版記事)らを招いて、2月17日から20日まで開催された。
イツコフ氏の『Avatar』プロジェクト(米国防総省のプロジェクトと同名だ)は、約1年前から開始されたが、これまではほとんどロシアで行われてきた。
同氏によると、自身の潤沢な資金によって30人の研究者を雇っているという。同氏は、今後は世界中の科学者と協力したいという。「これは未来のため、人類のための、新しい戦略だ」
イツコフ氏の計画は、いくつかの段階に分けられている。まずは今後数年以内に、人間の脳によって操作できるロボットを開発する。
これはある程度現実的な目標だ。米国防総省が支援する研究ではすでに、たとえばロボットアームを操作するサル(日本語版記事)のデモが行われている。
またジョンズ・ホプキンズ大学は、人間の患者を使ってマイクロ・アレイを脳にインプラントすることで、義肢を操作する研究を行っている。
しかし、次の段階でイツコフ氏の野心的な目標は、米国のマッド・サイエンティストたちを凌ぐことになる。
同氏は10年以内に、人間の脳をロボットに「移植」できると見込んでいる。その後は物理的な移植はせず、かわりに「脳のコンテンツ」を他の新しいロボットの体に“アップロード”できるようにしたいと考えている。
最終的にイツコフ氏は、有形のロボットではなく、人間の意識の「ホスト」になれるホログラム・タイプのボディを、30年以内に開発したいと考えている。
「ホログラムは壁を通り抜け、光の速さで移動できる」とイツコフ氏は言う。たしかにすごいことだが、科学技術的に可能かといえば、現在の技術では無理だし、今後も無理かもしれない。
しかし、「科学者にとって大きな挑戦であることは理解しているが、エネルギーを集中させれば現実になるというアメリカン・ドリームを私は信じている」と同氏は言う。
イツコフ氏は、今年中に米国にふたつオフィスを開き、DARPAとも協力して研究を続けたいと考えている。
「数十年前の人々は、インターネットが生まれるということも信じなかっただろう。私のプロジェクトも、新奇でラジカルに見えるだろうが、ずっとそうだとは限らない」
966('A`):2012/03/08(木) 03:03:10.49 0
>>965
これ例によってよくあるハッタリなんだろうなぁ
967('A`):2012/03/08(木) 23:43:16.83 0
人形哀歌をゲット
http://www.sp-janis.com/soft/aika.shtml
XPMode上ではインストール出来、一周しましたが特に不具合も出ずに最後までプレイできました
Windows7上ではインストール出来ず、CDから直接起動しなければプレイ出来ません
しかしながらインストールした場合と直接起動するのとでは、CD-DA音源でプレイ可かどうかだけですので
Windows7環境でも特に問題なくプレイ出来ると思います

所謂陵辱系が主なので嫌いな人は注意
自分があまりサスペンス方面に明るくないからか最初から最後までなかなかハラハラさせられっぱなしでした
ロボ娘的な見せ場は、似姿を取っている為に生じる心の揺れ動きが主ですか
既読スキップが無い、オートモードも無い、セーブスロットは数個だけという仕様のため繰り返しプレイはキツイかも・・・
968('A`):2012/03/08(木) 23:49:02.79 0
Apple が「iOS 5.1」公開、日本語版「Siri」が利用可能に
http://japan.internet.com/webtech/20120308/7.html

米国 Apple は2012年3月7日、新型「iPad」発表にともない、iPhone/iPad/iPod touch 用 OS の最新版「iOS 5.1」をリリースした。
iPhone 4S を iOS 5.1 にアップデートすると、音声アシスタント機能「Siri」(ベータ版)が日本語で利用可能となる。
なお Apple は、2012年中に Siri を中国語、韓国語、イタリア語、スペイン語などにも対応させる計画。
Siri は、Apple が iPhone 4S 用に提供している音声認識対応の検索/操作機能。質問を音声で iPhone 4S に話しかけると、それに応じた操作が行える。
例えば、「Will I need an umbrella this weekend?」と話すと天気予報を検索したり、「What's the traffic like around here?」と尋ねると GPS などによる現在地情報と合わせて質問の解決を行うという。
提供開始当初の対応言語は英語/フランス語/ドイツ語で、日本語では利用できなかった。
iPhone 4S の OS を最新版 の iOS 5.1 にすると、日本語でも Siri が使える。ただし機能提供を段階的に進めており、数週間以内に順次利用できるようになるとしている。
969('A`):2012/03/11(日) 12:24:25.32 0
未來
970('A`):2012/03/11(日) 20:06:28.70 0
ベットイン
971('A`):2012/03/11(日) 22:08:17.54 0
あきたかみかだろ
972('A`):2012/03/12(月) 00:02:03.43 0
ロボ娘が出てくるネトゲ一覧

ペーパーマン
http://www.paperman.jp/
ファンタシースターオンライン2
http://pso2.jp/world/race/newman/
ブラウザカルネージハート
http://carnageheart.hangame.co.jp/lp/
メイプルストーリー
http://maplestory.nexon.co.jp/
Angelic Crest
http://gamespace24.net/angelic/

全て未プレイにつき誤りもあるかも・・・
973('A`):2012/03/12(月) 02:21:24.36 0
PSO以外はゴミ
974('A`):2012/03/12(月) 20:36:55.67 0
手厳しいな
975('A`):2012/03/12(月) 23:34:52.80 0
イヴの時間っていう映画借りてきた
976('A`):2012/03/16(金) 19:46:02.24 0
ドラミちゃんとか
977('A`):2012/03/16(金) 23:09:55.82 0
安世夢氏心交社版のおまかせロイドツィンクルの1巻をゲット
寄稿が載せられていない代わりに2巻の広告が入っている
心交社版の2巻には新たに書き下ろされたらしいイラストが入っていたのですが
1巻には無い模様 おまけ漫画に描くぐらいなら眉毛塗りなおしてください先生
氏の作品はロボ娘作品という以外で結構興味深いところがあるから集めてみようかしら
978('A`):2012/03/17(土) 10:52:13.45 0
鉄人兵団見忘れた・・・
979('A`):2012/03/17(土) 16:35:40.25 0
新ドラだからいいよ
980('A`):2012/03/17(土) 23:06:40.86 0
イヴの時間見終わった
メインヒロインはテックスか
981('A`):2012/03/19(月) 14:40:50.29 0
妄想電波るるる堂
真夏の夢
http://www2.odn.ne.jp/rururu-dou/manatu.html
982('A`):2012/03/19(月) 16:41:23.60 0
1000が近い
983('A`):2012/03/20(火) 14:19:53.41 0
モッタイ9
コミックZIN秋葉原店、新宿店ともに売り切れだた
984('A`):2012/03/21(水) 00:16:31.75 0
あらら
985('A`):2012/03/21(水) 00:37:27.37 0
亜麻木硅氏のプラザCOMIX版STAINLESSNIGHT2010LINEARをゲット
完結編と違い何気に古書率が低くて探すのに難儀しました
しかしOVA化はしっていたけどCD-ROM版とは?
ステンレスナイト全集
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E5%85%A8%E9%9B%86-DVD-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1/dp/B00005FBHA/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1332255607&sr=8-9
986('A`):2012/03/21(水) 05:14:16.61 0
次スレ立てるならスレタイの改訂案ないか
987('A`):2012/03/21(水) 17:19:14.75 0
ほぼ私の日記みたいになっているのに次スレいるのかな
もし建てるのならアーマー少女やサイボーグ、メカ好き少女との差別化と
リラダンへの尊敬を込めて女性型アンドロイドという呼称に変えた方が良いと思います
988('A`):2012/03/22(木) 10:04:58.30 0
表紙に惹かれて女神夢語をゲット
LA・DOLLが収録されています
しかしティリアさんは反射を司る部分の脳のみ残され体のほとんどを機械化されたサイボーグのようです
舞台上には完全に人工モノが存在するのですがそちらの詳細は不明
989('A`):2012/03/22(木) 20:40:37.06 0
オメデトウ
990('A`):2012/03/23(金) 15:40:58.27 0
メカ硬派をゲット
なんちゅー内容・・・
991('A`):2012/03/23(金) 22:03:59.95 0
すげーのか
992('A`):2012/03/24(土) 09:46:31.55 0
BJにも女性型AI出てたよね
あれを女性型と言っていいかわからんけど
しかしあんな騒動起こした後も普通に活用されるとは思えないんだけど
993('A`):2012/03/24(土) 19:44:13.63 0
マスエフェクトに関する情報を集めているけど
AIが機械生命体の体を乗っ取る等の展開がある模様
しかしRPGは時間がかかりそうだな・・・
994('A`):2012/03/25(日) 15:19:22.73 0
じっくりやるしかないか
995('A`):2012/03/26(月) 14:17:54.43 0
しらいしろう氏のWALL・Eをゲット
無機好きであればEVEさんに非常に魅力を感じることが出来るのではないでしょうか
たぶん内容はほぼ同じだと思いますが映画の方も見てみようかな

みなぎ得一氏の大復活祭をゲット
ハルちゃんナッちゃんアキちゃんやコマワリさんが登場いたします
間接ワイヤー、内臓武器、ワイヤーパンチ、ボディ挿げ替えうや破損などなどアンドロイド描写は割りと多いです
しかしサイボーグである化光さんの方がずっとアンドロイドらしいというのがなんとも ロボ線がサイボーグにしか無いのは珍しいパターンじゃないか?
しかしどういう話なのかよくわかりません 作者の他の作品とつながりがあるらしいのでそれと踏まえた上で見ないといかんのかも
あと最近書店で新装版が出ているのを見ましたが非常に細かい書き込みがされているのでA6版だとたぶん見辛いんじゃないかと思います

原作沖方丁氏、作画さめだ小判氏の特甲少女スプライトシュピーゲルをゲット
サイボーグオンリーでした

かるま龍狼氏のメイド・ウーマン完全版をゲット
後書きで書き足しがされたとありますが司書房版2巻を持っていないのでキラー・ウーマン関連で新たに書き起こしがあるかどうかはわかりません
ロボらしい描写はキーカードでシステムチェンジと人間離れした出力などですね 高身長巨乳黒髪ロングぱっつんツリ目アンドロイド娘ってどんだけ無敵なんだYO!
あと最近でもこの様なものを描いていらっしゃったのですね
イブとラブ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%A8%E3%83%A9%E3%83%96-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-COLORFUL-SELECT-%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%BE-%E9%BE%8D%E7%8B%BC/dp/4812476054/ref=pd_sim_b_2
ベルパニック―短編科学マンガという本も出されていますけれど、ロボ娘は科学に含まれますか?

真空間氏のもぎたて♥美少女をゲット となりのサイバーGirlが収録されています
となりの住人が作ったアンドロイドのメイさんを預かるという話です 充電シーンがあります
扉絵で身体の一部ですが内部図解が描かれています

そう!でんがく氏のJACをゲット
ジャックという架空の作品のエロパロとして描かれたというややこしい設定の作品
アンドロイド描写は首に端子接続口があるぐらいで後はあまりアーマー少女と変わらないみたいです

みずきひとし氏のサテライトパラダイスをゲット 表題作が収録されています
人工衛星で働く乗務員とアンドロイドのリサさんの話です アンドロイドらしい描写はそんなにありません
まぁ舞台が低重力圏であろうところからアンドロイドという設定に意味が無いわけでは無いと思いますが

大輪田泊氏のあんじゅにおまかせをゲット
天才科学者杏樹とその取り巻きが学園に送り込まれた怪ロボットの謎を追求していくというのがおおまかなあらすじ
マリオンさん等アンドロイド娘の出番は全篇にわたってわりとあります
アンドロイドらしい描写はあまりありませんが意味の無い設定というわけではありません
濡れ場は触手系が一番多いです

「ドール」という単語が題に含まれていたのでまさかと思いふぁんとむ氏のすきゃんてぃ♥ドールをゲット
おくりモノ!?が収録されているのですが正直判断に困る代物です
全宇宙生命管理協会から送られてきた機械が対象者の身体データを基にプレゼントの女性を作成する描写があり
人工的なものであることは間違い無いのですが有機物か無機物という肝心なところが全く描写されていません
あと最後の広告欄で上総志摩氏の単行本 人形達の白昼夢が紹介されているのですが、これもどうなんだろう・・・
996('A`):2012/03/27(火) 11:48:56.87 0
ビックリどっきりメカ
997('A`):2012/03/27(火) 17:36:52.35 0
士郎正宗氏の初期作品集ブラックマジックをゲット
脱走したアンドロイドを始末が主題の話が一遍収録されています 巻末の内部図解がいい感じ
バイオノイド技術によって作られていて人工のものでしょうが人間と同じ脳が使われていると・・・
珍しく額のエンブレムの説明もされているのですが・・・フック穴て
魔法使いやロボットなどの異能力所持によくつけられてたあのエンブレムて初出はどこで何の為につけたんでしょうね

SPA版のQ-tey ハニーをゲット
前作の30年後という設定です
オープニング書き下ろし、エンディング変更したと巻末に書かれています
氏はハニーの漫画をいくつか描かれていますがこれはその中でも割りと落ちている方です

マシンメイデン公式ビジュアルファンブック、帯付をゲットしなおしました
マシンメイデン、昔やった時はなぜかハッピーエンドにまで行けなかったの思い出しました
久々に読んだけれど、ただのゲームCG集、設定資料集の枠に収まらず一つの読み物として昇華されているのは流石
KKベストセラーズさんは今はもうゲーム本を作ってないらしいけれど是非また手をつけて欲しいと心から思います

そういやスパイラルなみ初回版CD特典まだ手に入れてねえ・・・

原案伊達将範氏、作画緒方剛志氏のDOLLをゲット
間接に継ぎ目、収納機器有、マニピュレーター有、長寿命などなどSFとして肩すかしを食らわされない程度のロボらしさは備えています
巻末に記載されている設定を見ないといまいち話がよくわからないので最初から目を通しておいても良いかも
作中ではこの宇宙規模の設定は活かしきれているとは言えず、ネタバレにもならないと思うので
普通人が滅んでしまってその姿に最も近い形態をとっているのは人型機械だというのは珍しい気が

緒方剛志画集をゲット
DOLLのイラストや他、雑誌のカバーイラストに使われたロボ娘らしきイラストが収録されています

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/newtitle/
この意味深な×・・・ バンダイナムコ×カプコンでしょうか?
カプコン×バンナム×セガの企画の方もKOS-MOSさん他の出番があるか気になりますね
http://pxz.channel.or.jp/

林家志弦氏の画集DRUG STOREの中にロボ娘らしきイラストが収録されています
ヴァーチャルガールEXという作品らしいのですが画集では「MRPGの事」としか触れられておらず、
いまいちどんな作品なのかわかりません
これにだけはあまり良い思い出がありませんとかすら言われちゃってるし!
検索かけてもエイミー・トムソンしか引っかからないしファンサイトですら取り上げられてません
Yahooオークションで原画集が取引されてる痕跡もあるのですが、実在するのか?この作品

終わったら某ロボ娘サイト掲示板に報告して終わろうと思うんだけど機械生命体ってありなんですかね
998('A`)
おつかれさま