952 :
('A`):2009/01/09(金) 13:45:28 O
>>939 そうなのか…あれだけ人数いたら一人くらい喪っぽいのいそうだけどな
リア充が「EXILEマジ泣けるwwww」みたいなこと言うのを聞いてイライラしてしまう俺もやはり喪か
953 :
('A`):2009/01/09(金) 13:45:30 O
>>951 詳しくいってくれ
マイメニューだけではわからん
iモードメニューにマイメニューってあるやん
955 :
('A`):2009/01/09(金) 13:53:05 0
>>953 登録したサイトはまいめにゅーに全てあるから
そこから有料のやつなのかどうか
自分で調べれ
956 :
('A`):2009/01/09(金) 13:57:18 0
>>949 初期型電気コンロは熱出るまで遅い、電気代喰う、熱量低いので調理しにくい三重苦だ
けど今の改良型はガスコンロとさして変わらないレベル
だけど直接火が出てる訳じゃないので調理法によっては非常に使いにくい
>>927 七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った羮(あつもの)を
食べる風習のこと。
本来は七草と書いた場合は秋の七草を指し、小正月1月15日のものも七種と
書いて「ななくさ」と読むが、一般には7日正月のものが七草と書かれる。
現代では本来的意味がわからなくなり、風習だけが形式として残ったことから、
人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に”七草粥”が食べられるように
なったと考えられる。
中国ではこの日には「七種菜羹」(7種類の野菜を入れた羹)を食べて無病を
祈る習慣があった。
日本でも古くから行われており、『延喜式』には餅粥(望粥・もちがゆ)という
名称で七種粥が登場する。餅粥は毎年1月15日に行われ、粥に入れていたのは
米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆の七種の穀物だった。これを
食すれば邪気を払えると考えられていた。
なお、餅粥の由来については不明な点が多いが、『小野宮年中行事』には
弘仁主水式に既に記載されていたと記され、宇多天皇は自らが寛平年間に
民間の風習を取り入れて宮中に導入したと記している(『宇多天皇宸記』
寛平2年2月30日条)。この風習は『土佐日記』・『枕草子』にも登場する。
その後、春先(旧暦の正月は現在の2月初旬ころで春先だった)に採れる
野菜を入れるようになったが、その種類は諸説あり、また、地方によっても
異なっていた。
現在の7種は、1362年頃に書かれた『河海抄(かかいしょう、四辻善成による
『源氏物語』の注釈書)』の「芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、
すずしろ、これぞ七種」が初見とされる。
江戸時代頃には武家や庶民にも定着し、幕府では公式行事として、将軍以下
全ての武士が七種粥を食べる儀礼を行っていた。
>>952 まあ中には難病と戦ってるメンバーとかいるけどな
959 :
('A`):2009/01/09(金) 14:27:46 0
IEのバージョンを知りたいんだけど
メニューバーのヘルプ→バージョン情報
961 :
('A`):2009/01/09(金) 14:31:48 0
スクリーンショットでも撮ったら答えてくれる人いるんじゃないか
現在の最新ver.は7だが
962 :
('A`):2009/01/09(金) 14:37:41 0
ありがとう
963 :
('A`):2009/01/09(金) 16:48:51 O
いつもは受信感度が悪い時間帯でも雨の日はFMラジオの感度良いような気がします
何故
喪板のスレタイ最大バイト数変わった?
>>964 BBS_SUBJECT_COUNT=48
48byteで前と同じじゃないかな
967 :
('A`):2009/01/09(金) 18:43:38 0
ホルってなんですか?
飲むものらしいです
んーなんだろうなぁホルモン剤かな
>>966 全で24文字は前から一緒か。すまん
サンバはまた変わったんだね
970 :
('A`):2009/01/09(金) 19:07:35 0
なんとか給付金って消費させて企業を活気づけるってのが狙いなんでしょ
なら現金じゃなくて地域振興券みたいなのにしたほうがいいんじゃないの
971 :
('A`):2009/01/09(金) 19:11:28 O
972 :
('A`):2009/01/09(金) 19:15:28 0
神様は雨が好きだからご機嫌なんじゃないかな
973 :
('A`):2009/01/09(金) 19:25:24 0
>>970 地域振興券だと券そのものを印刷しなきゃいかん
その余分なコストと時間をとっぱらって直接金ばら撒いてやんよ!ってのが今回の給付金
でもばら撒き方全然考えてないしさっさとやらないからどんどん追い込まれてる
974 :
('A`):2009/01/09(金) 19:41:43 O
課題本の要約レポートが出されたんですがどう要約すればいいかわかりません…
どう要約していけばいいでしょうか?
975 :
('A`):2009/01/09(金) 19:56:45 0
それを判定する為のレポートだろ
何度も読み返して内容理解して要約するしか道は無い
976 :
('A`):2009/01/09(金) 20:04:34 0
977 :
('A`):2009/01/09(金) 20:10:18 0
とりあえず、各行の一文字目だけ拾って書いてみろ。
980 :
('A`):2009/01/09(金) 20:35:32 0
>>978 縦読みみたいなもんか
それだと内容とは別の暗号が…
981 :
('A`):2009/01/09(金) 21:00:54 0
982 :
('A`):2009/01/09(金) 23:30:50 0
つうかさ、
ガッコってさ、
授業料払ってるのは俺らなのにさ、
センセの方がさ、
なんでえらそうなのよ?
センセが俺らに敬語を使ってペコペコするのが筋じゃね?
983 :
('A`):2009/01/09(金) 23:31:51 0
嫌なら行かなければいい
984 :
('A`):2009/01/09(金) 23:32:13 0
985 :
('A`):2009/01/09(金) 23:32:41 0
見事にかぶってたw
986 :
('A`):2009/01/09(金) 23:35:16 0
987 :
('A`):2009/01/09(金) 23:35:56 0
筋とかww
笑わせんな
>>986 君みたいな低脳に知識を与えるんだから、金貰う上に偉そうなのは当たり前だろ
989 :
('A`):2009/01/09(金) 23:43:43 0
返事の「はい」、英語で言うとこの「yes(イエス)」を
ドイツ語、フランス語、スペイン語で言うと何になりますか?
>>982 授業料払ってんのは、お前じゃなくて親だろ。
だから親には敬語使うだろうが、お前にはペコペコしない。
991 :
('A`):2009/01/09(金) 23:51:27 0
逆に、お金払ってまで教えを請うほど偉い人と考えるんだ。
992 :
('A`):2009/01/10(土) 00:02:29 0
993 :
('A`):2009/01/10(土) 01:49:22 O
994 :
('A`):2009/01/10(土) 04:12:36 0
法律の法規創造力の原則
この原則は、国民の権利義務に変動を及ぼす一般的ルール(法規)
を創造するのは法律である、ということを内容とする
995 :
('A`):2009/01/10(土) 11:01:21 0
>>993 ウィウィ言っているポアロはフランス人?
埋め
大雪埋め
天然ガス供給停止埋め
1000なら今年はいい年になる
1001 :
1001: