ゼロ金利政策について喪が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
勝たれよ
2('A`):2008/12/18(木) 02:53:19 0
金利ってなんだよ
3('A`):2008/12/18(木) 02:54:08 0
お前らまた在日の話か
4('A`):2008/12/18(木) 02:55:40 0
真剣に教えて欲しいんだが、
ギャンブルって誰かが負けてその金が勝者に配分されるんだよな?
株って値が下がって損した分誰かが得してんの?
5('A`):2008/12/18(木) 03:14:26 O
>>4
会社は得するぞ
ライブドアなんか株式市場使ってネズミ講もどきの資金集めした訳だし
6('A`):2008/12/18(木) 03:17:14 0
俺がパチンコで稼いでくるからお前とりあえず金預けてみ?
ってのと同じだから
えーと、ま、そゆこと
7('A`):2008/12/18(木) 03:17:21 O
ついでにこれも ゼロ!
8('A`):2008/12/18(木) 03:21:28 0
アメリカがほぼ0金利になるらしいね
アメリカの世界王者終焉の鐘が聞こえてくるよ
9('A`):2008/12/18(木) 03:29:31 0
アメリカがゼロ金利政策始める

アメリカでお金を運用しても儲からない(金利がゼロだから)

じゃあ円を買って日本で運用すればちょっとは儲かるじゃん!

円高になる

自動車会社を初めとする日本の輸出企業の収益が落ちる

日本オワタ
10('A`):2008/12/18(木) 03:31:27 0
そりゃDSも高くなるわけだ
11('A`):2008/12/18(木) 03:34:40 O
(^p^)ぜろIQせいさくやるのれすwww



(゚p。)あばばばばばw
12('A`):2008/12/18(木) 03:46:55 0
まさか、日米の金利が逆転するとは…。
今回の世界恐慌のすごさの実感がやっとわいてきた。
つーか、1$90円わっちゃってるし。

バブルの時と違って、世界が全滅してる状況で日本も不況でこの円高。
来年はすごいことになるな。
13カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/12/18(木) 03:48:32 0
世界中が石器時代からやり直しか・・・・
14('A`):2008/12/18(木) 03:48:39 0
日本はバブルの後ずっとガードしてたら周りが勝手に死んだ
15('A`):2008/12/18(木) 03:55:35 0
なんちゅうか、高度経済成長後の恵まれた環境で
物質的には何不自由なくくらしてきた世代特有の
無いものねだり的破滅願望が、実現しちゃうかもな状況なわけだ。

要約すると、来年からリアル北斗の拳っちゅうことで。
16('A`):2008/12/18(木) 03:56:28 0
なんか喪男って気持ち悪い
17('A`):2008/12/18(木) 07:08:23 0
欧米があんだけ日本の金利が低いってクソミソにけなしてたのに軒並み真似しててワロスwww
18('A`):2008/12/18(木) 07:26:14 0
世界不況で企業の倒産や減産が相次ぐ中でコミケだけは違う
何だよあのカタログの売れ方半端ねぇ
これからの時代、儲かる分野はヲタ市場だ
企業もなりふりかまっていられれないぞ!
19('A`):2008/12/18(木) 07:49:43 0
いわゆるオタ市場は総合的にはそれなりの規模があるけれども、
内部的には無数の派閥が混在してる状況なので、
各々の派閥のみにおける流通規模は必ずしも大きくないよ
だからマイナー特化した中小サークル・企業が大量に生き残る一方で、
本当に儲ける大手(経済界レベルでの大手ね)が殆ど現れない
しかも、数年毎に分裂状況は悪化して行ってるんじゃないかな
もちろん主流とされる派閥はあるだろうけど
20('A`):2008/12/18(木) 10:02:59 0
アニオタは死ね

という感情はとりあえずおくとしても、やっぱり論理的に
アニオタ死ね
21('A`):2008/12/18(木) 13:25:02 0
日本もゼロ金利になるんじゃね
木曜発表でしょ?確か
22('A`):2008/12/21(日) 10:27:09 0
やべえな・・・
俺みたいなアホでも今の日本がケツに火が付いているのがわかるぜ・・・
23('A`):2008/12/21(日) 10:56:16 O
そこで金投資の出番ですよ
24('A`):2008/12/21(日) 10:57:57 O
優秀な喪に問題。
今の日米のゼロ金利、円高と金価格の上昇について述べよ
25('A`):2008/12/21(日) 12:14:58 O
金利が下がって銀行間で資金のやり取りがしやすくなったけどドル不信により資金は円と金に流れこんだ?
26('A`):2008/12/21(日) 13:23:38 O
>>25
10点。
次、
27('A`):2008/12/21(日) 13:32:03 0
>>25
いきなり10点満点かよ
すごいな
28('A`):2008/12/21(日) 16:06:42 O
>>27
五十点満点中十点だ
29('A`):2008/12/21(日) 16:09:24 0
>>24
「上昇の関係について述べよ」
ならわかるが
「上昇について述べよ」
って何だよw

問題の出し方がなってねーな
0点
30('A`):2008/12/21(日) 18:33:50 O
優秀な喪に問題

今のゼロ金利、円高と金価格の上昇の関係について述べよ

31('A`):2008/12/21(日) 20:59:56 O
>>29
しね
32('A`):2008/12/21(日) 21:41:37 O
語れる優秀な喪はいねぇのか、、、
33('A`):2008/12/22(月) 01:37:11 0
円高は1ドルで買える円の減少、円の価値の上昇
つまり日本から輸入するのにかかるドルが多くなる
ゼロ金利ってのは中央銀行の一般銀行への貸し出しに対する利子じゃなかったかな
こいつがゼロだと儲けが少なくても返せちまうから何か国内で資金運用しても儲からない
金価格の上昇はわからん、金本位制のことか?
以上3つの関係はゼロ金利にすると円高になり、日本の輸出が不利になる
34('A`):2008/12/22(月) 06:30:12 O
>>33
15点
35('A`):2008/12/22(月) 06:40:57 0
なんか理学部の俺でもわかるようなこと言ってるな。
経済の連中とかいないのか?
36('A`):2008/12/22(月) 17:07:54 0
経済だけど正直どうでもいいことばっか言ってるね
>>30ググれ
37('A`):2008/12/22(月) 17:50:23 O
>>36 
結局答えれねぇのかクズがっ! 
困難なコトばかり逃げてるから喪なんだよ低能。
くたばれカスがっ!
38('A`):2008/12/22(月) 19:31:38 O
ゴールドでだって利率はつけれるって話をしたいのか?
通貨の信用不安が起こると通貨価値安定の為に金利が下がって実質的な価値を求める心理もあってみんな結構いつもよりゴールドが好きになる。
でも僕はガンダムの方がもっと好きです。
39('A`):2008/12/22(月) 21:01:32 0
じゃあゴールドライタンでいいじゃん
40('A`):2008/12/22(月) 21:19:06 O
作品自体見たこと無いけど多分好きになれないわ。
41('A`):2008/12/22(月) 23:16:31 O
>>38
論外、五点だ。
42('A`):2008/12/22(月) 23:17:50 O
そろそろ模範解答が聞きたいでござる
43('A`):2008/12/22(月) 23:28:06 O
>>41
いやいや多分合ってる。
44('A`):2008/12/22(月) 23:47:40 0
お金を貸したら返ってこないんじゃないか?という疑念で、

銀行間金利が高止まりしていたので、それを解消する為に

ゼロ金利への転換(現在、米FF金利0〜0.25%、日コールレート0.10%)

短期的には、金利の少ないドルには魅力がなく、

長期的にはFRB(米の中央銀行)もヤバいんじゃね?ってことで、

ドルが売られまくっていて、ドルよりかはましに見える円や、

今はまだ金利が高いユーロが買われている。

ドルが下がると金は価格が上昇しやすいといわれているし、

自動車販売が不振でプラチナ価格が下落している現状も、

金の価格を押し上げているんじゃないかと低学歴がのたまってみる。

45('A`):2008/12/23(火) 00:14:45 0
ウォール街の鬼畜どもがため込んだ富をどうにかしないと米つぶれるんじゃね?
46('A`):2008/12/23(火) 00:23:25 0
現在のアメリカの負債 50〜60兆ドル
ここまで投入した公的資金 2〜3兆ドル

もう無理です
47('A`):2008/12/23(火) 00:26:09 0
米潰れたら物理的に日本つぶされそう
48('A`):2008/12/23(火) 00:28:39 0
アジアなら一番悪影響けるのは台湾、香港、韓国
次が中国、マレーシア、シンガポールで
その次が日本、インドだろうな
49('A`):2008/12/23(火) 00:30:24 0
日本がダメージ一番少ないんだってね
このままみんな株とか売りまくったら世界の金融はどうなるの?
50('A`):2008/12/23(火) 01:31:50 0
ゼロ金利って、僕でも無利子で借りられるんですか?
51('A`):2008/12/23(火) 01:56:55 O
簡略化して説明すると不況っていうのは市場(しじょうな)にお金(このお金をマネーサプライっていう)が少ない状態をいうのな。
つまり不況を脱するには市場に出回る貨幣の量を増やしてやればいいわけ。
52('A`):2008/12/23(火) 01:59:19 O
残念ながらゼロ金利でも借金の金利がゼロ、若しくは殆どゼロなのは銀行ぐらい。
53('A`):2008/12/23(火) 02:15:15 O
で、その市場のマネーサプライを増やしてやる方法のことを『金融政策』っていうわけ。
金融政策には@公開市場操作A公定歩合操作B法定準備率操作の3種があるわけなんだけど、とりあえずAから説明しようと思う。

54('A`):2008/12/23(火) 02:15:40 O
>>51はIS-LMでググると詳しく分かるでござる

財と通貨の流通を均衡させる利子率なんたらかんたらとか出るハズ
55('A`):2008/12/23(火) 02:27:00 O
もし>>50が大企業の社長とかなら借りられる。メインバンクっていうお得意様向け超低金利融資がある
56('A`):2008/12/23(火) 02:28:01 O
不況の定義が変わるぐらいの経済状態なんだよな。
金本位制後から今までは上ので合ってたんだが結局国に対する信用で成り立ってたから、
存在する金額(相対的価値)に実情が噛みあわな過ぎる場合は信用が全く無くなって紙幣が紙に、口座の預金額が只のデータになる。
噛み合わなさが軽い場合がインフレ、デフレで健全な経済なら勝手に治るが残念ながら健全じゃないからな。
預けてるだけで価値が増えるのはおかしいだろJK
57('A`):2008/12/23(火) 03:02:01 0
>>52>>55
つ、僕は金持ちのおこぼれを待つしかないと
58('A`):2008/12/23(火) 08:01:45 O
模範解答ねぇな、、、
59('A`):2008/12/23(火) 17:44:11 O
低能喪男共がっ!
60('A`):2008/12/23(火) 19:40:55 0
>>59の解答を見たいと思うのは俺だけ?
61('A`):2008/12/23(火) 19:45:55 O
求めてた解答ぐらいは聞きたいが。
まぁ質問内容も確かに変だしな…多分円は金とは若干反比例するんじゃない?
62('A`):2008/12/23(火) 20:57:33 O
五点、論外
63('A`):2008/12/23(火) 21:51:50 O
家に着いたら書くよ
1の求めてる模範解答かどうかは分からないけど…
64('A`):2008/12/23(火) 23:30:45 0
マイナス金利政策が検討されてる
65('A`):2008/12/23(火) 23:56:12 O
>>63
結局答えれぇのかよw
66('A`):2008/12/23(火) 23:57:32 O
銀行は偽善事業とちゃうんやで
6763:2008/12/24(水) 00:26:15 0
>>65
(資本移動完全・変動相場制・不胎化政策をとらないことを前提)
金利を下げる(LM曲線を右方シフトさせる)と、国内の利子率が相対的に低下する。
=外国の利子率が相対的に上昇したことにになる。
だからより高い金利を求めて資金が国外に流出する。
その時に外国為替市場においては、
円を外国の通貨に換える必要性から円が売られる(円の減価=円安)。
そのことによって輸出(X)が増加し輸入(M)が減少する。
国民所得=消費+投資+政府支出+(輸出-輸入)(Y=C+I+G+(X-M))なので
Xが増加しMが減少することによってYが増加する(IS曲線が右方シフトする)
(IS・LM曲線の新しい均衡点は当初の均衡点より右側に移動する)

平たく言えば、利子率を下げると円安になるから
輸出が増えて輸入が減るので国民所得が増えてウマーってことな。
68('A`):2008/12/24(水) 00:40:53 0
前半は全く意味が分からんが後半で何となく理解できたw
69('A`):2008/12/24(水) 01:32:23 0
801 名前:NBM[] 投稿日:2008/12/24(水) 00:26:14 0
( ・3・)車買い替えるんで

頭金
http://www.b-idol.com/bbs1/1229605090/img/000061.jpg

隣りのヴィトンの財布も古くなったので
買い替えよ

807 名前:NBM[] 投稿日:2008/12/24(水) 00:28:38 0
( ・3・)それ80万ぐらいしかないですけど

819 名前:NBM[] 投稿日:2008/12/24(水) 00:31:42 0
( ・3・)コミコミ280万ぐらいよ このクラスばっか3代目

あんまりデカイの好きじゃないし
水素のヤツ早く出ないかね

827 名前:('A`)[] 投稿日:2008/12/24(水) 00:33:32 0
ノーブラのお金の画像プロパティ
去年の6月の撮影です

JPEG
ファイルサイズ: 75,729
幅×高さ: 640×480

Exif:
[IFD0]
画像タイトル: 200706111514000
画像入力機器のメーカー名: DoCoMo
画像入力機器のモデル名: P701iD
画像方向: 上左
画像の幅の解像度: 72/1
画像の高さの解像度: 72/1
画像の幅と高さの解像度の単位: inch
ファイル変更日時: 2007:06:11 15:14:00
YCCの画素構成(YとCの位置): 一致
撮影著作権者/編集著作権者:
Exif IFD へのポインタ: 236
Fナンバー: F4.0
Exifバージョン: 0220
原画像データの生成日時: 2007:06:11 15:14:00
ディジタルデータの作成日時: 2007:06:11 15:14:00
各コンポーネントの意味: Y,Cb,Cr,無し
シャッタースピード: 9
絞り値: 4
露光補正値: 0.0
レンズ最小F値: F4.0
測光方式: 不明
フラッシュ: 発光せず、リターン検出機能なし、モード:不明
レンズ焦点距離: 3.78 mm

830 名前:('A`)[] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:49 0
ノーブラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70('A`):2008/12/24(水) 01:44:27 O
円安になると給料増えない限り相対的に貧しいんじゃないの?
71('A`):2008/12/24(水) 01:53:30 0
円安って言うのは円以外の貨幣と比べて円の価値が下がったことを意味するから
貧しいとか貧しくないとかそういう問題じゃないと思うとマジレス
72('A`):2008/12/24(水) 01:56:21 O
給料の価値が下がっても貧しくはならない???
73('A`):2008/12/24(水) 02:04:09 0
給料の価値は対外的には下がるけど
国内の価値は変わらん
74('A`):2008/12/24(水) 02:07:16 0
追記
だから円安の時に海外旅行に行くと損
=円の対外価値が下がってるから
75('A`):2008/12/24(水) 02:11:38 O
円高になると留学生が貧しい思いをすることになるしなw
76('A`):2008/12/24(水) 02:24:07 O
国内的には輸入する全てのものが値上がりするなら円安になると衣料品、食品は高くなるんじゃないの?
=貧しいんじゃない?
輸出利益に対して細かくて無視して良い範囲なのか?
77('A`):2008/12/24(水) 02:26:24 0
志村ー逆、逆
円高の場合日本からの仕送りがあれば留学生はウハウハ

e.g.
円安:1$=120円 円高:1$=90円 と仮定すると
日本からの仕送りが72000円の場合

円安:72000円=600$
円高:72000円=800$
つまりこの場合約33%仕送りが増加したのと同じになる
78('A`):2008/12/24(水) 02:28:56 0
>>76
輸出も増加している=企業収益が増加している=賃金増
ので多少価格の増加があっても没問題じゃないのか?
79('A`):2008/12/24(水) 02:32:31 O
>>77
スマン、日本に来てる外国人留学生を対象にしたんだわ
8077:2008/12/24(水) 02:34:01 0
俺の方こそスマン
留学生と聞いて外国人留学生を想像できない俺テラ恥ずかしす…
81('A`):2008/12/24(水) 02:37:25 O
>>78
期間工とかは賃金上がるものなのか?
詳しく知らないが一応非正規雇用に分類される労働者が3割ぐらい居るみたいで、
非正規雇用にまで回らないなら円安はそんなに利益だけを生むものだとは思えないんだが
82('A`):2008/12/24(水) 02:38:38 0
ISLM分析で結局何が言いたいのかわからないんですけど
国内需要ないから国外に頑張ってもらわないといけないのにそれもつぶされて八方塞がり
83('A`):2008/12/24(水) 02:41:30 O
>>81
他は知らんがトヨタは今年の円高で2000億飛んだらしい
んで赤字
84('A`):2008/12/24(水) 02:46:42 0
>>82
それISの話だろ
63はLMの話してたんじゃないの?
85('A`):2008/12/24(水) 02:51:51 0
結局ゼロ金利政策やっても今より悪くなることはない程度でよくはならないんだよね・・・
86('A`):2008/12/24(水) 02:52:06 O
>>83
今回は一般的な円安円高の経済じゃなくて為替差損が大きいんじゃない?
そりゃ円高なら輸出の会社が儲かるけど輸入もしてる国なんだから
給料が変わらないって条件の人が多いと会社が税金を多く納めても
社会全体として見た場合に円安が利益になるとは言いにくいような気がして
87('A`):2008/12/24(水) 02:54:37 0
>円高なら輸出の会社が儲かる
これがそもそもおかしい
円高だと輸出は減少する
88('A`):2008/12/24(水) 02:58:17 O
>>86
お前もう一度小学校から社会やり直した方が良いよ…
89('A`):2008/12/24(水) 03:01:41 O
>>87
ごめ、逆だわ。
90('A`):2008/12/24(水) 13:21:35 0
今のところ勝ち組は公務員ですか
マスメディア関連が負け組に移行しつつありますね
91('A`):2008/12/24(水) 13:48:20 O
勝ち組負け組って言葉が罷り通ってるってこと自体がマスメディアの影響力の大きさを示してるんじゃないか。
公務員バッシングもそう。
余所に目を向けさせて自分たちに批判の矛先が向かないようにしてるだけ。
メディアの性質上自己批判っていうのは限りなく不可能に近い。
92('A`):2008/12/24(水) 14:31:42 0
皮肉で使ったんですけどね
労働に充事してる限り負け組には変わりないんですから
ところで不景気だとやはり不労所得にも影響は出るのでしょうか
93('A`):2008/12/24(水) 15:25:42 O
質問が抽象的すぎて不労所得の種類によるとしか言えん…
94('A`):2008/12/27(土) 16:43:32 0
age
95('A`):2008/12/30(火) 15:13:35 O
sage
96('A`):2008/12/30(火) 20:27:16 0
age
97('A`):2009/01/02(金) 10:24:47 O
98('A`):2009/01/02(金) 20:04:36 O
99('A`):2009/01/04(日) 12:08:04 O

100('A`):2009/01/05(月) 18:39:29 O

101('A`):2009/01/06(火) 15:24:47 0
1
102('A`):2009/01/08(木) 22:32:35 0

103('A`):2009/01/09(金) 01:57:49 0
俺自身の復習も兼ねて底の浅い経済原論の知識を書き連ねていくわ。

まず、
<ミクロ経済学>

消費者理論

前提として
消費者は与えられた予算の中で自らの満足度を最大にするように行動する
とする。
この場合の予算とは所得のこと
あと満足度ってのはちょっとカッコ悪いから「効用」って言葉を代わりに使う
104('A`):2009/01/09(金) 02:11:13 0
効用を得る(=満足を得る)には何かを消費する必要があるんだけど、
消費するもののことを「財」って呼ぶことにする
※以下財をx 効用をU(ユーティリティ) とも表わす

んで、効用と財の消費量関係を表した関数を「効用関数」っていう

当たり前のことではあるけど財の消費量が増えれば増えるほど満足度は高くなってくる
ただここで注意すべきは財1単位の増加における満足度の増加は財の消費量の増加に伴って少なくなっていくってこと
(おんなじモノばっかり食ってたら飽きてくる様を想像するよろし)
この財1単位の増加したときの満足度の増加を「限界効用」(以下MU マージナル・ユーティリティ)といって
効用を財の消費量で微分することで求めることができます

以上の長ったらしい文章を式であらわすと
MU=儷/凅

ね?簡単でしょ?
105('A`):2009/01/09(金) 02:12:17 0
誤:消費量関係
正:消費量との関係

今日はこれで終わり
106('A`):2009/01/10(土) 21:32:41 O
あげ
107('A`):2009/01/13(火) 21:58:58 O
108('A`):2009/01/16(金) 18:43:05 O
109('A`)