今度の選挙で民主党は勝てません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
自民・公明が過半数を維持して政権に留まります。

戦後、自民党が参院選で敗北もしくは不調だった次の衆院選では、
その反動で勢いを取り戻すのです。今回もその法則が適用されます。
小沢代表は背水の陣を敷いているようですので、もしかしたら責任を
取って代表を辞任することになるかもしれません。

ただし、民主党は2012〜2013年に行われる衆院選で勝ちます。
自民・公明は政権の座を追われることになるでしょう。
その時党の代表を務めているのは小沢氏でも菅氏でも鳩山氏でもない
別の人物です。その人が民主党政権初めての首相になります。

できればこのスレはずっと残しておいて下さい。
もし私の予測が外れたら、私のパソコンに納められている数百の
エロ画像をすべてうpします。
2('A`):2008/09/15(月) 21:46:20 O

      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
3('A`):2008/09/15(月) 21:46:37 0
おちんおちんびろーん
4('A`):2008/09/15(月) 21:47:32 0
民主ガンバレー
5('A`):2008/09/15(月) 21:49:19 0
公明党はどこが政権を取ろうと必ず連立与党になる
6('A`):2008/09/15(月) 21:50:45 0
国民新党が裏切るに一票
7:2008/09/15(月) 21:57:23 0
2010年代には公明党=創価学会の力は衰えます。
創価学会だけではなく、すべての宗教団体や利益団体の力が衰えるでしょう。
社会の個人化がいっそう進み、人々は自分個人が持つ価値の達成に力を
注ぐようになります。そしてそれを支援するようなサービスが市場や公共から
提供されるようになるでしょう。
8('A`):2008/09/15(月) 21:59:36 0
個人の欲望や望みを逆手に取ってるのが宗教団体ジャマイカ
9('A`):2008/09/15(月) 22:17:25 O
ばらばらになってゆく個人個人は、そのよそよしさに耐えられなくなるだろう。
そして、彼らは、何か信仰するもの、命令するものをさがすことによって、
その孤立の苦しみから逃避しようとする。
101:2008/09/16(火) 00:22:35 0
2010年代は、長い産みの苦しみの10年になります。
それは20世紀から受け継いだ負の遺産を清算し、日本の政治と社会を
真に21世紀にふさわしい体制へと変革することが必要だからです。
国論を二分どころか三分、四分するような激しい議論が常に
戦わされるようになるでしょう。

そして、新自由主義と社会民主主義を止揚した新しい政治思想が
生まれ、それが定着することでしょう。
国家や社会は、個人の生命や生活のみならずその人格的成長や
精神的充足をも保障することが求められるようになるでしょう。
11('A`):2008/09/16(火) 01:45:22 O
そうかそうか
12('A`):2008/09/16(火) 01:47:42 0
預言者かよ
今でも十分苦しいんだがな
13カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/09/16(火) 02:03:50 0
なんなんだこの電波ぶりは・・・w
14('A`):2008/09/16(火) 07:12:42 0
予言というよりは予想だよな
151:2008/09/16(火) 11:22:19 0
ここまで書き込んだことは決して妄想や電波ではありません。
政治史を研究すると上のような結論になるのです。
人類の歴史は同じようなことの繰り返しです。
過去のことを研究すれば、未来に何が起こるかも予測できるのです。
16萌え竜 ◆NQRyMOEDRA :2008/09/16(火) 15:07:44 0
数百程度の奴は偉そうな事いう資格ない
17('A`):2008/09/16(火) 15:12:05 O
うんち
18('A`):2008/09/16(火) 16:04:31 0
小沢が東京12区で出るとか。民主と公明の密約出来てるだろ
19('A`):2008/09/16(火) 16:35:18 O
>>1は焼きソバン
20('A`):2008/09/16(火) 16:39:55 O
次っていうか小沢が党首な限り勝てそうにないんだが
21('A`):2008/09/16(火) 17:23:58 0
>>20
でも小沢はカミカゼする気まんまんだから
22('A`):2008/09/16(火) 19:25:03 0
前原が党首になったら民主党応援してもいい
23('A`):2008/09/17(水) 11:36:13 0
小沢は今度負けたら政界引退?
それとも周囲が慰留しまくって2010年の参院選まで続投?
24('A`):2008/09/17(水) 11:39:39 0
そういや一時期地方のタレント知事の集まりがあったけどあれどうなったんだ
25('A`):2008/09/17(水) 12:26:40 0
小沢は公明の力で受かるんじゃないか。それで国民も私の方針を支持してくれた、で公明、民主政権スタート
26('A`):2008/09/17(水) 12:36:53 0
小沢って自分が国民の人気が無いとわかってるけど、引退するとは言えないから
相手の陣地に突撃して、勝ったら儲けくらいの考えであの選挙区で出るんじゃない?
27('A`):2008/09/17(水) 13:24:53 0
小沢の花道かよ。小沢は代表選で負けるとかそういうことは一切せずに引退したい訳か
28('A`):2008/09/17(水) 22:55:07 0
歴史の終焉が迫っている・・・
29('A`):2008/09/17(水) 22:58:17 O
自民勝利はもう決まったシナリオ。
俺らができる最善策は共産党の議席を増やす事だけ
30('A`):2008/09/18(木) 21:01:15 0
エロ画像期待age
31('A`):2008/09/18(木) 21:12:03 O
こういうスレが伸びないことからも喪板のガキの多さがわかるな
32:2008/09/18(木) 23:32:02 0
古代エジプトの人々は、時間を循環するものと信じていました。
ナイル川の氾濫が一定の時期を置いて起きることから、時間は
何度も同じように繰り返すと信じていたのです。

現代の私たちの時間の概念は、一直線に進み後戻りはしない
というものです。未来とは人間が開拓する場所だと考えられる
ようになったのです。
時間に後戻りはありません。しかし人間のやることはいつの世
でも大きくは変わりません。過去のことを研究すれば未来に
何が起こるかを予測できます。過去を知ることは未来を知る
ことなのです。

技術の発展について予測することは容易です。過去の人が
未来の生活を予測した記事などを見ることができますが、
多くのものが実現しています。しかし、政治や社会について
予測することは大変困難です。バブル期には、年功序列や
終身雇用を基本にした日本型経営こそ21世紀のスタンダードだ、
20世紀はパックス・アメリカーナの時代だったが、21世紀は
パックス・ジャポニカの時代になるだろう・・・などといわれて
いました。

なぜこのような誤りを犯したのか・・・それは現実を過大評価し、
時代の雰囲気に流されて理性を半ば失ってしまったからに
他なりません。冷静な目で過去を見、そして現在を見つめま
しょう。アメリカの第28代大統領ウイルソンは、第一次世界
大戦が終わった後、自国の国際連盟への参加に反対する
世論に対して、世界中の全ての国々が国際連盟に参加しな
ければ、30年以内に次の世界大戦が起きると予言しました。
そしてその予言は的中してしまったのです。

冷静な目で過去と現在を見つめること。これこそ私達に
課せられている使命です。
33('A`):2008/09/19(金) 14:10:42 0
民主党は国民新党と合併するらしいが、大樹の支持を受けても
敗北する可能性があることは2005年の選挙の結果で明らかだ。
34('A`):2008/09/19(金) 17:30:48 0
でも民主党勝ちそうではあるよな、前回の衆議院選は国民は「民主党勝てないだろ」
と思ってたのに民主党の議員たちだけ克己満々ムードだったからな。
あれはいったいなんだったんだ?
35('A`):2008/09/19(金) 17:51:18 0
>>18
何にも出来てないぞ
公明の党首の所に喧嘩売りに行ってるのに密約が有るわけが無い。
都合のいいようにとるな・・・お前は馬鹿か
36('A`):2008/09/19(金) 17:55:00 0
なんで小沢さんを担いでるのか、わかんないんだけど
37('A`):2008/09/19(金) 18:09:25 0
小沢代表、ご乱心
38('A`):2008/09/19(金) 18:12:46 O
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ おっ!
  .しi   r、_) | わしが建てたスレが元気に育っとるな
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
39('A`):2008/09/19(金) 18:18:03 O
小沢がいるうちは勝たせたくない
40('A`):2008/09/19(金) 18:53:11 0
>2010年代は、長い産みの苦しみの10年になります。
10年前も似たような論調だったようですが。「明日から本気出す」理論?
41:2008/09/20(土) 02:18:33 0
今後の予測まとめ

○大前提
・次の総理は麻生氏
・半年以内に総選挙がある
・総選挙の結果自民・公明が過半数を確保
・麻生政権は、総理の急病などがない限り、2010年の参院選までは続く


○シナリオ@ 今年中に選挙がある

・麻生政権誕生
    ↓
・総合経済対策に続き、来月策定する補正予算でも選挙対策としてバラマキを行う。
    ↓
・内閣の新鮮さとバラマキの効果が消えないうちに選挙を行うのが得策と判断。
また、アメリカ大統領選挙で政権交代が起きると日本でも同じ機運が高まる
恐れがあるため(こちらは11月15日投票)。10月末〜11月はじめに総選挙実施。
    ↓
バラマキで利益を受ける団体や、変化を嫌う国民が自公に投票。
自公が過半数を確保。
    ↓
信任を受けたとして麻生政権が本格スタート。2010年の参院選までは続く。


○シナリオA 選挙は来年になる

・麻生政権誕生
    ↓
・世界的な金融危機のなかで政治的混乱を招きたくない、、年金問題、汚染米
問題など与党に逆風が吹く中で選挙を行いたくないとして先送り。
補正予算は当然バラマキ。
    ↓
12月に策定される2009年度予算案の政府原案は、補正予算に続き選挙対策
としてバラマキ色の濃いものとなる。
    ↓
来年1月、通常国会開会直後に衆院解散。2月はじめに総選挙実施。
    ↓
バラマキで利益を受ける団体や、変化を嫌う国民が自公に投票。
自公が過半数を確保。
    ↓
 ↓
信任を受けたとして麻生政権が本格スタート。2010年の参院選までは続く。
42ジェラルド・オチンチン氏 ◆cJF4.DH5/c :2008/09/20(土) 02:27:40 O
次の総理も糞野郎になって日本をどんどん悪くしてほしい
43:2008/09/20(土) 12:53:26 0
アメリカ大統領選挙は11月4日投票でした。失礼しました。
44:2008/09/20(土) 23:24:54 0
>>40
日本社会を21世紀にふさわしいものにするための改革は、1980年代の「臨調行革」を
端緒として既に30年間に渡って続いているのです。2010年代は、連綿と続いてきた
改革が最後の段階を迎える10年間になります。

改革の最大の目玉は道州制です。明治時代の廃藩置県にも匹敵する大改革のため
まだ議論の域を出ていませんが、今から10年後の2018年ごろまでには実施の目処が
つくようになっているでしょう。道州制が実施されるのは2020年4月1日から、というのが
有力ではないかと私は考えています。そうなれば、2020年代を迎える頃の日本は
今とはまったく別の姿になっているでしょう。
45('A`):2008/09/20(土) 23:30:04 0
麻生は失言で辞職しそうな予感
46('A`):2008/09/21(日) 00:04:29 0
もし現行の都道府県区分が廃止されて道州制になったら州都から遠い地方都市はさらに見放されていくだろなあ
47('A`):2008/09/21(日) 09:04:50 0
小霞ヶ関が複数出来るだけで失敗じゃねぇの、道州制
48:2008/09/21(日) 13:05:44 0
経済財政諮問会議が2005年に発表した「日本21世紀ビジョン」では、それまで国是としてきた
「国土の均衡ある発展」が否定され、特定地域への集住・集積を目指すとされました。

その頃の日本経済新聞に、現在の日本は世界的に例が無いほど人口分布が広く薄く広がり
すぎており、これからは人口を集約して居住地域と無人の地域が明確に分かれていくように
するべきだ、という記事が載っていました。日経新聞=経団連なので、現在の日本の財界も
またそのような人口集約を望んでいることが伺えます。

現在、総務省は定住自立圏という構想をまとめました。それは「地域の中心となる市に医療や
福祉、教育、商業などの拠点を集め、協定を結んだ周辺市町村と共同で利用する」(日経新聞
9月15日朝刊)というもので、地方都市の機能を高め大都市圏への人口流出を防ぐことを目的と
しています。総務省はそのような都市に地方交付税を重点的に配分する方針だそうです(同上)。

集約を進めることで山間部や農村・漁村などは寂れてしまうのでしょうか?「日本21世紀ビジョン」は
2030年までの方針を示したものでした。2030年頃には団塊の世代が80代を迎えるようになり、
高齢者が大量死する時代がやってきます。住む人がいなくなり、廃村となる農村なども多く出る
ことでしょう。
49('A`):2008/09/21(日) 15:44:00 0
温暖化でいろんな作物の北限が上がってきてるから北海道を農業に特化させて自給率を上げてはどうか
50('A`):2008/09/22(月) 11:28:00 0
早く選挙にならないかな〜
51('A`):2008/09/22(月) 11:32:13 O
喪主党とか立ち上げてくだしあ。

マニュフェストはイケメン抹殺、喪救済で。
52('A`):2008/09/23(火) 00:24:31 0
政党って多少強引な手法を用いる人物でも、トップが替わらないと
強いよな。小泉時代は民主党の代表がコロコロ替わってたから安定
感なし。小沢になってからは交替なしだから安倍、福田が勝手に
辞めていった感じ。
53('A`):2008/09/23(火) 00:43:21 0
1はその頃には死んでいると思う
54('A`):2008/09/23(火) 13:56:30 0
2010年代には首都圏直下型地震来るかな?
551:2008/09/24(水) 00:28:51 0
予測された通り、自民党総裁選は麻生氏の圧勝で終わりました。
総選挙の日程は与党内でも様々な意見があり、まだ確定していないようです。

今回は少し大胆ですが、総選挙における与党の獲得議席数を予測してみます。
結論から言うと、与党(自公合計)の獲得数は252〜260議席と思われます。
252議席というのは衆議院の安定多数であり、これを下回ることはないでしょう。
与党はギリギリで安定多数を確保するものと思われます。
前回の反動で大幅に議席を減らしますが、政権交代にはいたりません。
国民新党が決定投票を握る展開もないでしょう。

「昨年の参院選でボロ負けし、今年春の衆院補選でも負けているのに、そんなに
勝つなんてあるだろうか?」と思われるかも知れません。しかし、直接政権交代に
結びつかない参院選や補選と、政権選択を行う衆院の解散総選挙はまったくの
別次元に属しています。今回の選挙で政権交代は起こりません。
56('A`):2008/09/24(水) 05:24:22 0
いい加減公明に頼るのやめて欲しいわ
57('A`):2008/09/24(水) 05:50:27 O
児童ポルノ禁止法を制定したこの国は滅べば良い
58('A`):2008/09/25(木) 01:25:16 0
創価学会の総資産は100兆円らしい。
59('A`):2008/09/25(木) 02:48:54 O
>>1は麻生圧勝とか誰でも予測できるようなことをさも得意気に、
しかも喪板なんかで述べちゃってバカなの?死ぬの?
60('A`):2008/09/25(木) 11:17:57 0
民主党勝って新進党時代に逆戻りじゃないの?
61('A`):2008/09/25(木) 13:38:05 0
社会保障制度をどうするか

・年金と生活保護

2004年に行われた年金制度改革によって、公的年金保険は「保険料水準固定方式」と
なった。つまり、保険料の水準の上限をあらかじめ定めて、その範囲内で給付を行う
こととなったのだ。別の言い方をすれば、収入の範囲内で支出を行う制度になったという
ことだ。だから、将来的に公的年金が貰えないということはありえないのである。
「年金なんてどうせ貰えないのだから保険料を払わない」などと言っていると、本物の
バカだと思われるので注意が必要だ。

さて、近年議論になっているのが租税(消費税)を用いた最低保障年金の創設だ。
一定の年齢になれば誰でも最低限度の生活を送れるだけの年金を受け取ることができる
ようにする制度だ。ここで知っておかなければならないことは、このような制度が提案され
ているということは即ち、現在支給されている基礎年金(国民年金)は最低生活を保障する
ものではない、ということだ。基礎年金は老後の生活の基礎的部分(食費など)に限定して
保障するもの、とされている。それを上回る部分は自助努力によって賄う必要があるのだ。
それは現役時代からの貯蓄はもちろんそうであるし、また厚生年金などのいわゆる「二階
建て」部分の年金制度への加入もそれに当たる。厚生年金や共済年金などに加入していた
会社員や公務員の退職者であれば、公的年金だけで生活することもできる。それは基礎
年金という老後生活の基礎的部分の保障に加えて、二階建て年金部分での自助努力を
行っているからなのだ。

そのことは、逆に言えば二階立て部分に加入できない自営業者や農家、零細企業勤務者(従業
員数5人未満の企業は厚生年金への加入義務がない)、日雇いなどの不安定な雇用を繰り
返してきた者は老後の生活がきわめて不利ということだ。前述のように、基礎年金はそもそも
老後の生活全体を保障できるだけの年金を支給する制度ではないからだ。これに絡んで、しば
しば基礎年金の水準が生活保護の水準より低いのはおかしいという議論がある。生活保護の
水準については、最低賃金の水準とも絡んで問題になることがある。しかし、これは制度の前提が
異なる以上比較することはできないのだ。生活保護制度は、その制度だけで「健康で文化的な最低
限度の生活」全体を保障するための制度だ。しかもその対象となるのは収入がなく、資産もなく、
自分に援助してくれる家族や親戚もいない者だけである。生活保護の対象者には自助努力を極限
まで行うことが要求される。それでもなお最低限度の生活を送れない者に対して現金や現物の支給を
行う制度である。その額が基礎年金や最低賃金を上回っていてもおかしなことはないのだ。

さらに、日本においては生活保護の基準を用いて最低限度の生活の基準を定めている。生活
保護以下の収入しかない場合に「貧困」状態とみなされるわけだ。だから、生活保護の基準を
下げるとこの「貧困」ラインも同時に下がるのだ。これは、福祉国家としての水準が下がるという
ことであり、日本国民全体の生活レベルの下限が下がるということである。「生活保護以下では
ないのだから貧困ではない」という論理で、ただでさえ低劣な最低賃金の基準がさらに下がるか
現状維持にされる恐れもある。生活保護基準の引き下げにはきわめて慎重な配慮が必要なのだ。
62('A`):2008/09/25(木) 14:14:19 O
バカが現われたな
63('A`):2008/09/25(木) 21:06:21 0
ギリギリで拮抗させて大連立させればいいよ
64('A`):2008/09/25(木) 21:45:51 0
バカですいません。勉強し直して来る
65('A`):2008/09/26(金) 14:22:47 0
エロ画像が見たいから民主党に投票するぜ!
66('A`):2008/09/26(金) 14:26:26 O
一度民主に勝たせて「やっぱおまえらじゃだめじゃん」って流れにすればいい
67('A`):2008/09/26(金) 14:28:10 O
現状じゃ政権執った方が負けな気がする
68('A`):2008/09/26(金) 14:35:34 0
○○がやってダメだった→だから言わんこっちゃない△△にやらせなさい→衆院選後与党になった方がマズー

確かにこういう流れかもしれない
69('A`):2008/09/26(金) 21:35:11 0
>>1はエロ画像で有権者を釣ろうとしている民主党工作員。
70('A`):2008/09/26(金) 21:44:16 0
エロで思い出したけど、ここ最近の政治的混乱で二次元ょぅι゛ょ
規制法案の議論は放置されてるのか?
71朝鮮進駐軍火の玉作戦 ◆w.tc55CtBo :2008/09/26(金) 21:47:47 0

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //       Uヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  能書は良いから、早く、日本国を乗っ取れ、時間がない。
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  55年体制の延長の二大政党、偽党の偽闘、もうバレバレ。
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  ミンス、ナチス、マンセー、パチンコ、パラサイト。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |  近頃、本国の金将軍と同様に、心臓ばかりか、脳味噌も、完全に、ヤバイ。
  |     ___  \    |_   |  それでも、われら朝鮮進駐軍小沢部隊は、永遠に不変。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |  強奪した不動産の不実登記がバレタぐらいで、ビクつくな。
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  比例で延命、戦後レジームの朝鮮人の特権、死守せよ。
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
72('A`):2008/09/26(金) 21:53:17 0
民主ドンの出生の秘密が公にされたら政権なんて一瞬で終るわ
73('A`):2008/09/26(金) 21:53:21 0
民主でも自民でもどこでもいいから2ちゃんにコピペ連投して
規制に巻き込むのやめてくんない?
バカばっか
やるなら全ISPと契約して全部からやるくらいしたらもう諦めるから
どっちかにして
74('A`):2008/09/26(金) 22:38:13 0
マルポとコピペはよくないぞ
75('A`):2008/09/27(土) 12:47:13 0
政党の工作員って本当にいるのかな?
76('A`):2008/09/27(土) 14:05:37 0
共産党の文書とか言う、「日本共産党と書き込むと共産党員とバレるから止めなさい」
というコピペは見たことがある。本当かどうか知らないが
77('A`):2008/09/27(土) 14:13:50 0
民主党を朝鮮とつながりがあるとか言ってたたく自民信者がいるけど
その自民は公明と連立組んでるという矛盾。
やはり自民も民主もいらね。共産しか信じられない。
78('A`):2008/09/28(日) 06:44:51 0
>>1はもし予言がはずれたら何するんだ?
民主党が勝ったらお尻にバラの花を一輪挿した画像をうpくらいするんだろうな?
79('A`):2008/09/28(日) 09:27:57 O
でも共産党は与党になる気さらさらないからな
80('A`):2008/09/28(日) 10:55:27 0
日教組は強力な民主党の支持基盤であります。
民主党の参議院議員のうち5人が日教組出身の議員です。
日教組から支援されている民主党議員は、数えきれません。

基盤がありますから余裕でしょう。
81('A`):2008/09/28(日) 11:57:25 0
批判すら出来ないタブーな存在が多すぎる
82('A`):2008/09/28(日) 12:20:18 0
天皇とかな
83('A`):2008/09/28(日) 15:42:26 0
中山大臣辞任か。

日教組関係なしに地方の公立小学校なんて大抵糞だけどな。
地元の教育学部を出た世間知らずの教師ばっかりだ。
公教育のレベルが低い上に手抜きをしてるから、経済力の
ない家庭の子供はまともに教育を受けられず落ちて行く。
84('A`):2008/09/28(日) 16:01:35 0
そこを否定されると俺が生まれなくなってしまうので辛い
85('A`):2008/09/28(日) 16:47:04 0
今この時期に日教組の思想なんかを問題にして教育議論にしようとするセンスのなさ
保守政治家は感情にまかせてのバカばかり
これじゃ民主党は勝てるな
86('A`):2008/09/28(日) 18:02:00 0
民主の女性議員が衆院埋め尽くしそうだな
87('A`):2008/09/28(日) 21:56:55 0
民主党・三村和也(広末涼子のいとこ)ってこいつだろ?

 いやそれどころか、広末サイドにはかなり早い段階で「早稲田に決まった」とはっきり口にしていた人物がいる。
 現在、叔父の家に居候している広末が同居している従兄に家庭教師をしてもらっていたというのは有名な話だが、この従兄が友人に
「涼子は早稲田に決まったよ」と話をしていたというのだ。早くから広末の早大受験をキャッチしていた週刊誌記者がこう話す。
「この従兄はMクンといって、今春、通産省キャリアに就職内定している東大生なんです。やはり6月くらいかな。Mクンの東大の
友人から彼がそう喋っているというのを聞いて、本人を取材したんです。案外いろいろと喋ってくれましたよ。もっともその後は、噂
になったためか、彼も一切取材に応じてくれなくなりましたけどね」

http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/
88('A`):2008/09/29(月) 11:23:47 0
自民党が敗れて政界再編か?
89('A`):2008/09/29(月) 17:02:55 O
経団連と創価が民主にくら替えするだけ
90('A`):2008/09/29(月) 17:08:52 O
自民・公明は創価、民主は在日
だからもう共産党でいいよ
91('A`):2008/09/29(月) 17:26:47 0
どうしょうもなくなったときに共産、社民に投票させるか選挙を棄権させようとするのが自公工作員
92('A`):2008/09/29(月) 17:26:51 0
共産党って中国から支援受けているのでは?
93('A`):2008/09/30(火) 07:44:02 0
>>91
確かに俺だったらそうするな
94('A`):2008/09/30(火) 08:20:45 0
麻生新総理の所信表明演説後・・・
ということで、鳩ポッポ民主党幹事長がいつもの通り
「国民をこれほどバカにした演説はない。あのような
失礼なことを言われて、黙っていられるわけはない」  

なんて、情けないコメントしていますが、当の国民は
機能の麻生さんの所信表明聞いて、どう感じたでしょう
かね・・・

自分もその国民の一人ではありますが、はっきり言って

「非常に面白かった」 ですけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

わかりやすかったじゃないですか。今現在は、いろんなこと
言ったって、やはりそこに注目がいくことには間違いなくって、
それは民主を始め野党だって望むところなはずなんですけどね。

でも、ちょっと趣向を変えて、こういうことをすると・・・

「約束違反だ」  

とか言い出すわけでしょ・・・何でしょうかね、もうこれは喧嘩なんだか
ら、喧嘩って先手必勝ですからね。
さすがに麻生さんはそこをわかっていたわけで、ボンボンの鳩ポッポ
民主党幹事長は、喧嘩なんかした経験はないでしょうからね・・・・・・・・・


※あーこれでまた規制かな?2chやピンクchは民主批判に厳しいから(笑

95('A`):2008/09/30(火) 11:00:52 0
ニコニコで麻生の所信表明演説視聴してきたけど自民信者だらけで気持ち悪かった
96('A`):2008/09/30(火) 15:30:49 0
鳩ポッポは脳味噌すっからかんの馬鹿だからしゃあない
97('A`):2008/09/30(火) 17:43:10 0
壊し屋と呼ばれる小沢氏・・・
昨年11月の大連立騒動では代表辞任を表明したが後に撤回した。
あれは、「俺の言うことを聞かないとこの党もぶっ壊すぞ!」という
強烈なメッセージだったんだろうな。
あれで党内の反小沢勢力は萎縮、参院選での大勝以後どこか浮ついて
いた党内の空気を引き締めなおした。
別に小沢氏が総理になっても良いと思うが、日本をぶっ壊すような
ことだけはして欲しくないものだ。
98('A`):2008/09/30(火) 19:18:06 0
短命でもなんでもいいから自民以外が与党やらなければならない
2つ以上のでかい政党がいつでも与党になれるという政治にすりゃだいぶよくなる
99('A`):2008/09/30(火) 19:27:04 0
自民以外に入れたいというのはあるけど元自民の率いる民主というのも何だかなぁ
小沢以外が率いる民主ってまだ大分先かな
100('A`):2008/09/30(火) 20:43:32 O
アメリカみたいなシステムにすりゃいいのに。
そうすれば天下りもなくなる
101('A`):2008/09/30(火) 21:02:30 0
ネオコンも元は民主党だぞ
102('A`):2008/10/01(水) 14:49:31 0
マスコミ補正を受けた民主党が大勝だろう
急激な変化でぶっ壊されるのが何になるのか
103('A`):2008/10/01(水) 15:40:38 0
新政権民主党は明治・駒澤みたいなのは偉くなれない(学歴板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1222842553/
104('A`):2008/10/02(木) 00:50:58 0
市場主義を守ろうとするアメリカ国民の姿勢は立派だ。
しかしすべての原則には例外がある。
今は例外を優先すべきときだ。
金融安定化法案の一日も早い成立を望む。
105('A`):2008/10/02(木) 01:43:33 0
喪男なら安定化なんてつまらないことよりこの先どうなるか分からない状況を期待するだろ
だから民主になったほうが色々面白そうではある
106('A`):2008/10/02(木) 01:45:46 O
民主は売国党だぞ
あれに入れるくらいなら共産のほうがまだマシ
107('A`):2008/10/02(木) 01:50:18 0
売国だろうがなんだろうが酷いやつのがわくわくするだろ
だいたい共産なんかに票入れたとこでほとんど意味がないものとなるのは目に見えている
108('A`):2008/10/02(木) 02:22:36 0
ちょっと前までの民主なら入れてやろうかとも思えた
小沢になってからの議席のことしか考えてない姿勢に投票する気は起きない
109('A`):2008/10/02(木) 02:27:35 O
押すべき党も議員も見つからない
110('A`):2008/10/02(木) 07:25:51 0
民主党に投票すると言うとすぐ在日だとか日本が滅びるとか言ってるがあの障害者共はどうにかならんのか
あの障害者共の言ってるのってこれだろ?



人権擁護法案
移民法案
外国人参政権法案
留学生問題
在日特権問題

つうか普通に規制するだろ民主党でも
今の自民党政治を支持してる障害者共キメエな
とっとと自殺しとけや
君達こそ在日朝鮮人だろ
死ねクズ
111('A`):2008/10/02(木) 08:17:50 O
人権擁護法案て小泉がやろうとしてたやつだろ
112('A`):2008/10/02(木) 10:00:40 0
決して民主党が素晴らしいわけではないんだが、自民党の自爆があまりにも酷すぎるのがねぇ。
113('A`):2008/10/02(木) 10:14:23 O
>>110
2ちゃん脳ってやつだな
114('A`):2008/10/02(木) 11:18:25 O
>>106

民主の中にも右派はいるぞ
本当に売国法案が成立しそうになったら自民党の保守と結託して反対票いれるんじゃね?
115('A`):2008/10/02(木) 16:11:57 0
自分の選挙区の候補者が良いと思って投票しても、党全体としては
その人の考え方とは真逆の政策を採用する可能性がある。
そんなときどうすればいい?
116('A`):2008/10/02(木) 16:14:12 O
肝炎おまんこクチュクチュしてろ小沢は
117('A`):2008/10/02(木) 16:16:10 O
>>115
どうもしなくていいよ
国政選挙で一票差なんてないし
118('A`):2008/10/02(木) 16:30:25 0
日本を改革した偉大な政治家は小泉純ちゃんだけ
純ちゃんを終身名誉総理大臣にして改革を続行すべき
119('A`):2008/10/02(木) 17:28:40 0
あの逃げ足の早さぶりからいって、確かに小泉はただ者じゃないね。
120民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!:2008/10/02(木) 17:36:32 0
民主政権で子供手当26000円でも配偶者扶養控除全カット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222856600/l50

民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!

マスコミは民主党とグルになって国民の目から隠すのに必死!!

しかも民主党のばらまきは大金持ち、外国人にも無制限!


121('A`):2008/10/02(木) 17:48:57 0
むしろシナチョンお手盛り法案だろ

だから民主を支援でき無いんだよw
122('A`):2008/10/02(木) 17:56:20 0
純ちゃんが総理じゃないなら改革の実現は無理
こんな状態なら民主党の方がまし
一度やらせてみればいいんだよ
123('A`):2008/10/02(木) 18:01:33 0
マルチポストのせいで、規制に巻きこまれる奴の気持ちも少しは考えろよ(´・ω・`)
124('A`):2008/10/02(木) 18:02:37 0
選挙とは関係ないけどさ、大臣って何でコロコロ変わるの?
それと環境大臣と防衛大臣って要求される能力がぜんぜん違うと思うんだけど、同じ人がどちらの経験もあるとか意味ワカンネ
125('A`):2008/10/02(木) 22:13:58 0
共産はやる気無し
民主は売国奴法案
自民は奴隷化法案


入れる票が勿体無い
126('A`):2008/10/02(木) 22:21:12 0
>>121
そんなとこ争点にならないから
それにいくら愛国とか訴えたった自民が愛国だとか言ってもね・・・
その点で民主と争ってもまったく意味ないと思うけど
127('A`):2008/10/03(金) 18:19:38 0
日本共産党は国政では存在感が薄いが、地方の政治では力を振るってるよ。
先日郵便受けに入ってた宣伝ビラによると、まだ社会主義への移行を
諦めていないらしいな。すごい執念だ。
128('A`):2008/10/04(土) 11:13:35 0
日本を支配している三大組織

・皇族
・統一教会
・創価学会
129('A`):2008/10/04(土) 14:57:14 0
民主党は日本人の皆様にこれだけは約束します

移民法案反対
人権擁護法案反対
外国人参政権反対
留学生削減
在日特権廃止

民主党にお任せください
逃げてる腰抜け麻生を徹底的に叩きましょう
皆さんいつまでこの地獄を続けるのですか?
130('A`):2008/10/04(土) 15:52:48 0
選挙行ったことないんだけど、名前があいまいで有効無効が問われるくらいなら、番号で投票すればいいんじゃね
と常々思ってるんだが、これって特許もらえませんか
131('A`):2008/10/04(土) 19:36:17 0
自民は嘘ばっかつく
与党が嘘ついたら終わりなのは当然
失った信頼は野党となって取り戻せ
132('A`):2008/10/04(土) 22:10:30 0
一度やってるからいいってば

小沢を矢面に立たせない投票を
133('A`):2008/10/05(日) 01:49:25 0
一度野党やったからなんだというんだ
戻って信頼失うようなことばっかしてるから次で野党になる
ただそれだけだ
134('A`):2008/10/05(日) 01:58:02 0
ミンミンミンス
135('A`):2008/10/05(日) 02:44:45 0
おれは、世論調査結果から、
アメリカはオバマで決まり。
日本は小沢で決まり。
と見ている。
医師会が自民支持を渋っているんだぜ?
今やったら確実に自民は落ちる。
136('A`):2008/10/05(日) 02:47:39 0
オバマとオザワで語呂合わせ的な・・・
137東京革命!:2008/10/05(日) 03:02:23 0
街に、もっと一人で行動する奴が増えれくれることを強く願う!

街に孤独者が増えれば、ひきこもっている孤独者も街に出やすくなる!

孤独者よ!みんなで外に出よう!

街を、我ら孤独者の領地にするのだ!!

東京を、孤独者の、孤独者による
孤独者の街にしようではないか!!!!
138('A`):2008/10/05(日) 14:36:43 0
民主が政権を取っても800兆円の借金が消えるわけじゃないからな〜。
そういや東シナ海の油田はどうなったんだろ。
中国と共同開発でも日本に利益ある?
139('A`):2008/10/05(日) 15:09:58 0
民主党が公明党の元委員長を参考人招致する話はどうなった?
楽しみだが
140('A`):2008/10/05(日) 15:14:21 O
どうせ与党が自民から民主になったとか、その程度の変革しかないんでしょ
141('A`):2008/10/05(日) 15:57:17 0
まぁ、劇的に諸々の状況が好転するわけはないが、今までのいろんな悪さの暴露とかはあるだろうね。
政権交代で良くなるって期待が有る以上、なんとかして成果はあげなきゃいけないから。
たとえば年金改竄なんて、つつけばつつくほど数字が増えてきた。そういう長年の膿を出し切る効果はある。
もっとも、いろんな蓋をあけた影響で、もっと酷い状況になってしまう可能性もあるけどね。
142('A`):2008/10/05(日) 16:02:24 O
今まで通り搾取され続けるのを選び一党独裁を許すか、
滅ぶリスクを抱えながらも一抹の希望の光のために膿を出し切るか。
143('A`):2008/10/05(日) 18:35:04 0
マスコミ補正受けた民主が暴れている図しか浮かばないんだが
郵政選挙の自民が民主になっただけじゃないの?
144('A`):2008/10/05(日) 19:23:58 0
民主が与党になったらマスゴミは民主の粗探しするだろ
逆に野党になった自民などほとんど叩かれないよ
145('A`):2008/10/05(日) 19:39:20 0
>>143
今暴れているって中山さんぐらいなもんじゃね(笑
146('A`):2008/10/05(日) 22:15:52 0
中山さんの発言、日教組に関しては正論だと思うが
147('A`):2008/10/05(日) 22:33:14 0
1つの労働組合を政治家が解体するということのどこが正論なんだ?
日教組に思想を批判しているのか
それとも日教組の教師の職務を批判しているのか
何のか分からないし
どう見ても無能
148('A`):2008/10/05(日) 22:41:28 0
もっと根拠に基づいた発言をすべきだし、その場を与えられるべきだった
149('A`):2008/10/05(日) 23:21:26 0
>>1
おいらもそう思う。
今朝の副代表の発言や一連の選挙戦略の発言を見てても選挙に勝てる気配は全くない。
それより、政策で議論する前に敵前逃亡する様な発言で逃げている。
どうせ、今週の補正予算も逃げの一手でやり過ごすんだろうね。
そんな奴らに政権が任せられる訳がない。
150('A`):2008/10/05(日) 23:31:45 O
>>148
元文科相だった訳でかつての部下達を遠くから批判するのは無能のやることだろ
1511:2008/10/06(月) 23:50:13 0
お久しぶりです。今日は2010年の参院選について予測してみたいと思います。

結論から記せば、2010年の参院選は自民・公明が敗北します。つまり参院のねじれ状態は
解消しません。麻生氏はこの敗北の責任を取って退陣することになるでしょう。
そして以前にも書いた通り、2011〜2013年に行われる次の衆院解散総選挙で自公は敗北し、
民主党に政権を明け渡すことになります。

参院選は、一般に与党に不利な選挙です。衆院選は解散時期を選ぶことができるため、
与党に追い風が吹いている時期を選んで選挙を行うことができます。それに対して、
参院選は実施の時期があらかじめ決まっているため、それに向けて野党や反与党の
マスコミが攻勢を強めることとなり、与党に向かい風が吹いている状況が多くなります。
参院選直前の通常国会で国民の負担を増すような法案を審議せざるを得なかった場合は、
尚更与党にとって不利となります。

また、参院選は内閣への信任投票という色彩の強い選挙です。それに対して、衆院選は
政権選択をかけた選挙なので、政党への投票という色彩が強くなります。前者の場合、
内閣の方針を支持しない場合は野党に投票できます。それに対して後者の場合、内閣の
方針が支持できなくとも政権交代を望まない場合は与党に投票することになります。
やはり参院選は与党に不利となるのです。

参院選でNOを突き付けられた内閣は総辞職すべきです。しかし、これはあくまで内閣への
国民の不支持に過ぎないので、次の内閣がすぐに衆議院を解散して民意を問う必要までは
ありません。内閣支持と政党支持は異なるからです。
衆院選と参院選はまったく次元の異なる選挙として捉えることが必要です。
152('A`):2008/10/06(月) 23:56:09 0
>>148
その場を与えられたのに更に斜め上をいく妄言吐いてやめたのは本人だろ。
153('A`):2008/10/07(火) 00:09:29 O
民主を叩いてる新聞はいまんとこ赤旗くらいだな
民主の問題の参考に赤旗はすごい使える
154三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/10/07(火) 00:12:30 O
共産党信者では無いが、共産党に一度政権を取らせてみたいものだ。
気前が良い政策が並ぶが財源が非常に気になる。


どうせ今の日本は格差で壊れかけてるんだし、いっそ共産に壊させて見るのも一興
155('A`):2008/10/07(火) 00:55:59 O
預言者ぶってるカス童貞は出てくるな。
誰でも考えつくような教科書並の文章綴って恥ずかしくないの?
156('A`):2008/10/07(火) 01:47:38 0
歴史は繰り返すんだったらそろそろ戦争が起きて
核兵器乱発で人類あぼーんとかって事はないの?

>>1の予想してる未来は結構明るいように感じるけど
今の時点でも世の中末期に思えるんだけど
それは俺の人生がうまくいかないから1人で勝手に悲観してるだけなのか
157('A`):2008/10/07(火) 04:11:19 0
民主が胡散臭いのは財源が滅茶苦茶なうえに
行動力がないから
春ごろの原油問題にしても企業が利益独占して格差社会だなんだいって
企業側の主張をことごとく却下したけど
その結果起きたのは、原油高によるコスト維持に苦しむ企業が
リストラを促進し失業率がこの半年で0.4%も上がったりする
自民党案呑めばもっと傷は小さくて済んだのに
これだから民主党は信頼されない
158('A`):2008/10/07(火) 13:23:10 0
小沢さんまた入院か
159('A`):2008/10/07(火) 15:43:22 0
このまま行くと弔い合戦ですか?
1601:2008/10/08(水) 01:06:08 0
>>156
核戦争のような人類の破滅をもたらす大国同士の戦争が起きる可能性は低いと思います。
経済の相互依存が高まり続けており、戦争をするメリットが小さいためです。
しかし、流出した核物質をテロ組織が入手し、核テロを行う可能性はあります。

これは私の予測ですが、今後40年間、すなわち21世紀の前半が終わるまでの間に日本は
何らかの「戦闘」を経験し、自衛隊から戦死者を出すことになるでしょう。イラクへの派遣に
よって、自衛隊は海外派兵と外国への長期駐留のノウハウを得ました。アフガニスタンへの
自衛隊派遣もそのうち本格的に議論されるようになるでしょう。どこかの駐留地で武装勢力に
襲撃され戦死する自衛隊員が必ず出ることでしょう。

経済力にふさわしい国際貢献という課題は、1970年代から議論されていました。1990年代に
なるとペルシャ湾への掃海艇の派遣やPKOへの参加といった実際の人員派遣がなされるよう
になり、21世紀に入るとインド洋での給油活動、そしてイラクへの自衛隊派遣がなされたことは
上記した通りです。今後も紛争地域に自衛隊が派遣される動きが続き、その過程で戦死者が
出ることは避けられないものと思われます。
1611:2008/10/08(水) 01:09:50 0
次に、近年の社会が行き詰まりを見せているように感じられるのは、日本を21世紀にふさわしい姿に
するための改革がまだ未完の状態だからです。この改革は、>>44で記したように1980年代の「臨調
行革」に始まり(より正確には1979年の「新経済社会七ヶ年計画」の策定から)既に30年間に渡って
続いており、2010年代に最終段階を迎えることになります。そして、この改革の主要課題は「地方分
権の推進」と「社会保障制度の改革」の二つであるといってよいと思われます。この二つの課題は、
1980年代以降バブルの発生とその崩壊、長期不況、政権交代と政界再編などで政治の激動が続く中で
も一貫して追求されてきました。2010年代の政治の変動の中でもそれが変わることはないでしょう。

「地方分権の推進」は道州制への移行によってその完成に近づきます。道州制は、政府の既定路線に
なったと見てよいと思います。2005年に経済財政諮問会議が発表した「日本21世紀ビジョン」に明記
されており、また先月末の麻生総理の所信表明演説でも「地域主権型道州制を目指す」と明言され
ました。私は今から10年後、2018年の末頃には道州制への移行に目処がついているのではないかと
予測しています。ところで、上記の「日本21世紀ビジョン」では特定地域への集住・集積を目指すとされ
ました。これは、1962年の「全国総合開発計画」以来の国是であった「国土の均衡ある発展」を否定する
ものであり、重大な政策転換であるといえます。過疎化が進む小さな町や村の未来はかなり厳しいもの
といえます。
1621:2008/10/08(水) 01:15:23 0
「社会保障制度の改革」は、少子高齢化時代における公的年金及び公的医療保険制度の
持続性の確保、医療費の抑制、地域福祉の推進のための市町村への権限移譲などを中
心として行われてきました。そこには、社会保障を貧困者の救済、即ち救貧的なものに限
定して捉える新自由主義の思想が大きく影響していました。そのため財政再建と将来的な
国家負担を抑制するために給付の削減などを行おうとする力が強く働きました。しかしその
ような動きとは別に、社会保障制度のうち特に高齢者介護を中心とする社会福祉の分野で
は改革が求められていました。戦後日本の社会保障制度は、終戦直後の極貧の時代に、
貧困にあえぐ多くの国民を速やかに救済することを目指して整備されました。そのため特に
社会福祉の分野では制度が世の中の実状と適合しなくなり、また福祉サービスの供給量も
絶対的に不足していました。1990年代には先述の地域福祉の推進のための権限移譲やサ
ービスの整備などが進められ、1997年12月には介護保険法が制定され2000年4月1日から
実施されました。

30年間に渡って社会保障制度の改革が積み重ねられているわけですが、その前途にはま
だ多くの課題が存在します。一例として、年金制度の問題を見てみましょう。年金制度自体
の持続性は2004年の改革で確保されました。先月、厚生労働省は年金制度改革の検討に
本格的に着手したのですが、そこで大きな問題となっているのが基礎年金です。
1631:2008/10/08(水) 01:21:39 0
ここで興味深いデータを見てみましょう(以下、日経新聞2008年1月22日朝刊を参照)。
データは2005年時点です。

生活保護受給者数・・・・・・約150万人
そのうち65歳以上の者・・・約56万人
そのうち無年金の者・・・・・約30万人(過半数!)

無年金とは、年金をまったく受給できない人のことです。彼らは保険料の支払い期間が25年に
満たない、保険料を払ったことが一度もないなどの理由で年金を受給できません。また残る
約26万人の高齢者は年金を受給していますが、これが低額であるため生活保護を受けねば
生活できない人々です。このように、生活保護によって年金を代替あるいは補完している高齢
者が存在し、しかも無年金で生活保護を受給している高齢者数は98〜05年の間に倍に増えま
した。無年金の高齢者は今後さらに増加し、118万人に達するとされています。生活保護は
全額公費負担(国7割・地方3割)であり、受給者の事前の拠出などは必要ありません。無年
金者の増加に伴い生活保護予算が膨らみ続けると財政負担が大きくなるばかりでなく、
「国民皆年金」という年金制度の前提が崩れてしまいます

現在論点となっているのは、長すぎる保険料支払い期間の短縮、税にによる最低保障年金の
創設などですが、いずれも未納問題への対応や負担の公平性などで一長一短があるようです。
無年金や低年金が増え続ければ、前記のように生活保護費が膨らみ続けることとなってしまい
ます。これから来年に向けて、年金制度に関わる議論が再び大きな政治的争点となるでしょう。
164('A`):2008/10/08(水) 01:27:23 0
>>157
>民主が胡散臭いのは財源が滅茶苦茶なうえに
現時点で財源をハッキリと断言できるような状況なら
とうの昔に自民党がやっとるわw
守旧派の常套句だね。
今までに例がない、現時点で確約できない、そうやって
昔にしがみつく。
それがダメだから新しいことを試みるんだろ。
確約のある手堅いことしか出来ないヴァカを守旧派と
言うのさ。

そうやって手堅く生きてジリ貧になってんのが現代
だろが。
そこを打開するのに一回リスク背負って賭けてみるか
というのが今の動きなのに、そこに確約がないから云々
ってバカもいいとこ。
1651:2008/10/08(水) 01:32:13 0
訂正です。生活保護費の負担割合は国75%、地方25%でした。
失礼しました。
166('A`):2008/10/08(水) 01:32:55 0
福岡政行が政権交代の可能性は200%って言ったから、民主党は勝てない。
彼は政界の杉本アナだからね
「私の夢は〇〇です・・・」
167('A`):2008/10/08(水) 02:25:41 0
>>164
やっぱり民主はこういう頭の悪そうなやつからしか支持されてないのね
168('A`):2008/10/08(水) 02:54:12 0
>>164
この前の参議院選挙で15兆円だか16兆円だかの予算組んで
格差社会を解決しますとかいいながら、1年以上なにもしてない政党になに期待してんだか


いま民主が参議院では与党なんだから可決しようと思えば可決できる状態だろ
衆議院で否決されるにせよ、参議院で可決もしなければ何も始まらない
少なくともそうすることで国民に行動力は示せる
でもそれはしない、それえどころか党内で議論すらしていない
こんな政党になにを期待する?

だいたい民主は補助金を廃止して財源確保とかいってたが
補助金の9割以上は老人介護や生活保護、義務教育、子育て予算に使ってる
つまり後期高齢者医療問題や年金改竄問題を追及しながら
生活保護や老人介護は打ち切り教育格差を助長しろという矛盾した行動を取ってる

これを状況を打開するためのリスク、前例がないからしないだけ
なんて滑稽すぎる主張だな
無謀も無謀、ジンバブエ並の愚策だよ

どうも民主信者って観念論でしか語れない低能ばっかなんだよなぁ
具体的な数字見れば如何に無謀なのかよく分かるものばっかりなのに気付かない
せいぜい報道番組の知ったかぶりをそのまま信じてるだけのアホでしかない
169('A`):2008/10/08(水) 08:28:23 0
100兆円の外貨準備を使えば解決とかいうが外貨のほとんどは短期証券で
利子つけて返さないといけない借金だということを知らない、それが民主党
170('A`):2008/10/08(水) 08:36:24 0
そう言われても自民(民主にも)に入れないよ。自民工作員君
171('A`):2008/10/08(水) 08:41:18 0


結党わずか10年で

50人の逮捕者


民主党

172('A`):2008/10/08(水) 09:04:24 0
結局、補正予算も自民党主導で民主はなにもできなかったね
173('A`):2008/10/08(水) 10:20:23 0
国会で各党の代表が会談しているところに、なんと神が現れた。
これは逃してはなるまいと、それぞれの党は我が党の今後を問う。

まず、麻生総理が「自民党の先行きはどんなもんかね?」と尋ねた。
すると、神は、「あなたの努力次第で良くなるでしょう。」と答えた。
その答えを聞いて、麻生首相は「たりめえだ」といって喜んだ。

次に、小沢民主党代表が「我が党の今後はいかがな物かね?」と尋ねた。
すると、神は、「あなたの努力に加え、党内の意見をまとめ彼らを行動に駆り立てる必要があります。」と答えた。
その答えを聞いて、小沢代表は「自民以上に厳しそうだな。」とため息をついた。

そして、志位共産党代表が「我が党に明るい兆しはいつごろくるのかね?」と尋ねた。
すると、神は、「私の任期中には無理です。」と答え、泣いて走り去ってしまった。
174('A`):2008/10/08(水) 10:41:53 O
自民党のマニフェストの財源は特定財源を使うのに
民主党が「政権取ったら特定財源を使う」と言うのがそんなにおかしいの?
175('A`):2008/10/08(水) 10:52:17 O
官僚に手を入れようとした人間をことごとく切ってきた自民党。
176('A`):2008/10/08(水) 11:09:20 O
八月末の東海豪雨の後の名古屋駅前の自民党演説で、麻生は

『水浸しになったのが岡崎や安城だったから、まだよかった』

と言いやがった。よくないだろ。死人が出てるんだぞ。絶対に許さない。

庶民が苦しい生活してても、

『庶民だからまだいい。』
って感覚だろ。
そんな奴を総裁に選ぶ政党はどうかしてる。

177('A`):2008/10/08(水) 20:39:50 0
邪推交じりの失言ぐらいで政党を判断するほうがどうかしてる
バカじぇね?
178('A`):2008/10/08(水) 22:09:07 0
民主は対テロ法案も容認って今までの行動全部覆して狂ってるな
179('A`):2008/10/08(水) 23:00:51 0
自治労出身議員や官僚出身議員が20%を超える官僚帝国民主党
社会保険庁の不祥事職員(年金テロリスト)と民主党も一心同体
その証拠は不祥事職員を全員解雇しないことを小沢党首がテレビで明言

民主党は社会保険庁の不祥事職員を全員解雇せず、歳入庁へ横滑りさせます!
(大阪市と一緒で)左翼思想でまともに働かない労働組合とずぶずぶの関係で
不祥事職員(国民に対する裏切り者)をそのまま働かせるつもりだそうです!!
(小沢党首はテレビ朝日サンデープロジェクトで職員を守ると明言している!)

民主党信者の中には「歳入庁で仕事を合理化することで人員を削減できる」と
言っている奴もいるようだが、また違う部署に移すだけだろ!

不祥事職員は“解雇” 年金機構発足で麻生首相が方針表明(産経新聞)
麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ、2010年に発足する日本年金機構について、
懲戒処分歴のある社保庁職員を他省庁などに配置転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示した。
首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴のある職員は同機構に採用しない方針を示していた。
自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は「その通りだ」と述べた。
自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が分限免職になった場合には、
処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示している。

180('A`):2008/10/08(水) 23:19:41 0
なんで>>1はこのスレを喪板に立てたんだろう
それが気になるw
181('A`):2008/10/09(木) 00:05:49 0
>>180
ものすごい性的コンプレックスがあるんだよ。
たとい一般的・社会的話題であっても、別板で意見を主張できない
ほどの。


まあ、将来民主党から首相が出るとすれば、岡田か原口だろう。
ウィングの広い政党なので、右左に偏りのある人間はアウト。
182('A`):2008/10/09(木) 03:20:34 0
この体たらくじゃ政権とっても新進党になるだけだな
参議院で勝ってもなにもしてないんだし
183('A`):2008/10/09(木) 11:38:01 0
原口がネクスト総務大臣とか言われてもなぁ
184('A`):2008/10/09(木) 12:16:59 0
まぁ、自民が勝とうと民主が政権を獲ろうと俺がモテナイのは変わらんだろうしなぁ。
185('A`):2008/10/09(木) 20:44:56 0
どちらが政権を取っても何も変わらないのだろうか?
186('A`):2008/10/09(木) 20:57:53 0
売国議員まとめサイト「選挙前.com」
http://senkyomae.com/naikaku-minsyu.htm
187('A`):2008/10/09(木) 21:41:30 O
自民党を支持する理由を教えてくれ。
他党がダメだからって理由は無しで
188('A`):2008/10/09(木) 22:14:35 0
鰯の頭も信心からって言うし、他人が何をどう支持しようがどうでもいいだろ。

俺の関心事は 「国会の質問王」こと保坂展人の当落だけだぜ。
189('A`):2008/10/10(金) 00:36:05 0
>>187
阪神を愛するように自民を愛してるから
理屈じゃないんだよ
190('A`):2008/10/10(金) 00:41:06 0
予言スレなのになんで選挙スレになってんの?
191('A`):2008/10/10(金) 01:06:59 0


結党わずか10年で

50人の逮捕者


民主党

192('A`):2008/10/10(金) 18:18:27 0
総選挙マダー?
193('A`):2008/10/10(金) 18:23:39 0
もうすぐ選挙だと勝手に思い込んで事務所借りて金に困る馬鹿の集まり
こんなに先見性のない奴らに日本の政治を任せることはできない
194('A`):2008/10/10(金) 19:15:48 0
選挙するぜと雑誌に寄稿して、やっぱりヤメとかいう根性なしに乾杯。
195('A`):2008/10/10(金) 20:45:06 O
年金消されますた
196('A`):2008/10/10(金) 20:46:33 0
>>193
自民党の若手議員・候補のことですね。
ホントあいつらバカですよねー。
早いとこ民主党に政権譲ったほうがいいよ。
197('A`):2008/10/10(金) 20:57:26 O
それでも外国人の票を頼りにするような政党に
入れる訳にはいかない
198('A`):2008/10/10(金) 21:08:57 0
>>197
おっと統一協会の悪口はそ……、遠慮しないでいいぞ、もっと言え!
199('A`):2008/10/11(土) 00:16:23 0
統一教会って右なの?
200('A`):2008/10/11(土) 23:16:57 0
右っつーか反共
201('A`):2008/10/12(日) 00:51:33 0
民主は大規模な政策審議を経験からしてないからなぁ
政策可決は多いけどタクシーの後部座席にシートベルトつけろとか
どうでもいいものばかり

この前の給油問題にしてもISAFに加盟するとか大風呂敷広げたけど
党内での議論もしないで加盟法案も提出せず、気付けばテロ法案容認w

いつも適当にゴネて審議拒否ばかりしてるからなにもできない
郵政民営化みてもいざ大規模な政策行うとなったら
外部より内部から反対がでるし、そうなったとき今までなにもしてこなかった民主は
上手く立ち回れるとは思えない
202('A`):2008/10/12(日) 08:58:50 0
>郵政民営化みてもいざ大規模な政策行うとなったら
>外部より内部から反対がでるし、

おっと自民党の悪口はそこまでだ。
203('A`):2008/10/12(日) 09:09:28 0
>>199->>200
合同結婚式と反共がなんの接点もないように、所詮は宗教団体だから、その時の指導者次第なんだよねぇ。
某議員さんたちも、その辺のことをきちんと理解して祝電とか出しているのか、それとも隠れ信者なのかようわからん。
204('A`):2008/10/12(日) 14:03:01 0
宗教団体と共産主義は対立するだろ
205('A`):2008/10/12(日) 18:35:26 0
別に共産主義だけじゃなくて、何にでも対立する可能性があるってこと。
公明党なんか、長いスパンでみると右に行ったり左に寄ったり、その時々で政治的にはふらふらしてるんだけど、連中らの中では大先生のお導きってことで何の問題もない。
206('A`):2008/10/13(月) 03:04:15 0
共産党なんてもう滅びた政党なんか語る価値もない
もう金もなくなって選挙もろくにできないとききてる
2071:2008/10/13(月) 11:24:38 0
一連の金融危機によって総選挙の日程は流動化してきました。与党内では
森元首相が来月中の選挙実施を求めていますが、そうした意見は少数派で
あり、先送り論が強まっているようです。今日は選挙の問題を離れて、日本の
高齢者福祉について考えてみたいと思います。

高齢者福祉は、現在でこそ社会保障制度に関わる議論において中心的な存
在となっていますが、そうなったのは歴史的に見てそれほど古い話ではありま
せん。ここ約40年ほどの間の出来事なのです。

戦前の日本の政策には国民の生存権を保障することが国家の責務とする考え
方は存在せず、自力では生活を送ることができない極貧者に対して限定的な救
済が行われていたに過ぎませんでした。その他には篤志家や宗教団体による慈
善事業が自分達のできる範囲で貧困者への支援を行っていました。この時代に
は、高齢者福祉はほぼ貧困問題と同義に考えられていました。経済的問題から
離れた高齢者に特有な問題が存在するとは思われていなかったのです。資産・
収入・家族・家などがなく自力では生きていけない貧困な高齢者を施設に収容す
る、これが高齢者福祉の課題でした。

なぜこのように戦前の高齢者問題は貧困問題と同義に考えられていたのでしょうか。
それは、明治憲法下の「家」制度によって高齢者は成人した子供と同居して世話を
してもらうことが当然であるとされていたことがまず挙げられます。特に戦前の日本
では人口の約半数が第一次産業に従事していたので、子供と同居している高齢者が
多かったのです。

さらにより強い理由として、戦前の高齢者が現在のように長生きできなかったことが
あります。『平成4年版 厚生白書』に掲載された「ライフサイクルの変化」によれば、
大正9年(1920年)のデータを基にして平均的な男女の人生を考えると、男は61.1歳
で死亡、女は61.5歳で死亡します。男は企業の定年が55歳ですから、それから6年
程度しか生きないことになります。この最大の原因は高齢者が充分な医療を受ける
ことが困難だったためです。公的医療保険制度が未整備なため医療費を支払うこと
ができず、また交通機関の発達していない農村部では病院に辿り着くことすら困難と
いう状況がありました。高齢になってから脳卒中や心臓病、癌などの大きな病気にか
かると最早打つ手がなかったのです。床に就いた高齢者は数週間から数ヶ月程度で
亡くなることも珍しくなく、現在のような家庭内での長期間にわたる介護という事態は
発生しなかったのです。

                                              (つづく)
2081:2008/10/13(月) 21:41:42 0
1945年の終戦の後、日本政府はGHQの指令の下に国を立て直すための政策を
次々に行っていきました。その中でも、戦災によって生じた多数の貧窮者を救済
することは緊要の課題でした。当初日本政府は、軍人援護会などの戦前から存
在した私的互助団体を再編成し、それに貧窮者救済の任を負わせようとしました
が、GHQは許可しませんでした。GHQは、日本の民主化のために軍人優遇を排
すること、そして国家には国民の生存権を保障する義務があるという観念を根付
かせるため、国家が直接に貧窮者の救済を行うことを要求しました。このような考
え方に基いて旧生活保護法が1946年2月に制定され、10月から施行されました。
また、1947年には児童福祉法が、1949年には身体障害者福祉法が制定されまし
た。前者は戦災によって親を亡くした戦災孤児達を救済するため、後者は出征し
て負傷し、障害者となって帰還した傷痍兵達を救済することが大きな目的となって
いました。

このような状況下で、高齢者福祉は依然として貧困問題の一環として考えられて
いました。生活保護法の中に「養老施設」の規定があり、貧困で行き場のない
高齢者を収容することとなっていたのです。こうした対応はその後も続き、高齢者
を独自の対象とする法律である老人福祉法が制定されたのは1963年になってから
でした。この老人福祉法において特別・養護・軽費の老人ホームの規定が作られ、
「介護」という用語が法律において初めて使われました。経済的問題とは直接関連
しない高齢者に特有の問題があるということが初めて法律上明らかにされたのです。
老人福祉法の制定以後、高度成長下の社会の急激な変化の中で高齢者問題が
深刻化しているとの認識が広がり始めました。1967年には、東京都社会福祉協議
会が「全国に寝たきりで生活している老人が約100万人いる」という調査結果を発表
し、社会に衝撃を与えました。1960年代まで、日本の社会福祉の中心的な課題は
児童福祉でした。1960年代後半には、それが高齢者福祉へと移行していったのです。

とはいえ、1960年代にはまだ高齢者福祉の課題は経済的な問題が中心でした。この
頃は公的年金の水準も低く、また国民健康保険の給付率が5割だったために医療費の
半額を自己負担しなければならず、高齢者は気軽に医療機関を利用することはできま
せんでした。この状況に対して、全国の地方公共団体で高齢者の医療費の自己負担を
ゼロとする施策が広がり、1973年には政府によってその施策が全国の高齢者に拡大さ
れました。また同年には公的年金の水準の向上などが行われ、政府は「福祉元年」を
宣言しました。しかし皮肉なことに、同年10月に発生したオイルショックによって日本の
高度経済成長は終焉を迎えることになり、これまで拡大を続けてきた日本の社会保障
制度は一転して縮小を迫られることとなります。また一方では、1971年から1975年まで
実施された「社会福祉施設緊急整備五ヶ年計画」によって、社会福祉施設やそこで働く
人員が大幅に増強されました。この中で老人ホームも増加したのですが、拡大し続ける
高齢者福祉の需要を満たすには至らず、高齢者介護の問題はいよいよ深刻化の様相を
見せていくことになります。
2091:2008/10/13(月) 21:45:25 0
1970年代から1980年代にかけて、高齢者介護は深刻な社会問題として認知されるように
なりました。高齢者の長命化、女性への負担の集中、不十分な公的サービスなど、問題
が深刻化した原因は複数ありますが、より根本的には戦前─「家」制度の下で老親と子
供夫婦が同居し、老親が60歳程度で病気になってからわずかな期間で死ぬことが普通で
あった時代─に培われた「親の介護をするのは子供の当然の務め」という考え方が、まっ
たく時代背景の異なる戦後の社会にもそのまま当てはめられてしまったことが最大の原因
といえるでしょう。さらに、戦後の社会保障制度は生活保護や社会保険といった「経済的
保障」と老人ホームなどの「施設収容」によって設計されていました。そのため在宅の高
齢者へ「介護サービス」を給付するというような対応がなかなかできなかったのです。この
ような「在宅福祉サービス」の必要性は1960年代末から1970年代を通して各地で徐々に
盛んになっていき、1980年には『厚生白書』において1980年代には在宅福祉対策に力を
注ぐ、との方向性が定められることとなります。1980年代には、「臨調行革」路線によって
社会保障制度に対して厳しい抑制が行われます。高齢者介護をはじめとする社会福祉の
分野においては、1980年代後半に大きな改革が行われ、その権限の多くが国から市町村
へと移譲されました。介護サービスのような「サービス給付」は、「現金給付」と異なり利用
者の身近なところにサービス供給組織が存在するので、その供給組織への規制や支援を
行う権限は市町村になければならないのです。

1989年の12月には、「高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略(ゴールドプラン)」が策定されまし
た。ホームヘルパーや老人ホームの増大を定めたこの戦略は、1994年に数値を大幅に上
方修正した「新ゴールドプラン」へと改定され、1990年代を通して介護サービス供給組織の
整備を推し進めました。ゴールドプランにはこうした功績があり、またその内容には長年に
渡って学界や厚生官僚が追求してきた方向性が含まれていました。一方で、その策定自体
には自民党の党利党略の追求という政治的な背景がありました。1989年の4月に一般消費
税が導入されましたが、それによって同年7月の参院選で自民党は敗北しました。さらに翌
年には衆議院の解散総選挙が迫っていたため、自民党は国民からの批判に応えるために
同年12月に「消費税見直し案」を策定し、そこで「消費税の使途を国民福祉の経費に当てる
こと」としました。さらに自民党は総選挙を翌年2月に行うことを決定し、選挙戦を有利に戦う
ために、同月に行われた1990年度予算の政府原案策定において大幅なバラマキを行いま
した。これらの一環としてゴールドプランが策定されたのです。この1990年度予算案では
当時の潤沢な税収を背景として16年ぶりに赤字国債をゼロとすることに成功すると同時に、
予算全体の規模としては前年度比9.7%増、社会保障費は6.6%増となりました。選挙対策
として大盤振る舞いを行った、というのが当時のマスコミの大体の評価でした。結果的に、
自民党は総選挙で安定多数を獲得することができました。

その後、1997年に介護保険法が制定され、2000年4月から施行されました。介護保険制度
では、サービス供給主体として株式会社の参入が容認され、準市場(政府の定めた公定
価格の下に競争が行われる市場)の仕組みが導入されるなどそれまでの高齢者介護の
え方とは大きく異なっています。それらについてはまた機会を改めて述べることとしましょう。

(終)
210('A`):2008/10/15(水) 02:53:10 0
先週の週刊ポストに載ってた民主党敗北の予測記事読んだ人いる?
211NBM Hyper :2008/10/15(水) 10:32:37 0
( ・3・)また逮捕者出しそうだね民主党
212('A`):2008/10/15(水) 20:51:41 0
最近の態度を180度変えた経済対策を見ると本当に民主党って選挙以外は何にも考えてないんだろうなって気にさせる
213('A`):2008/10/15(水) 21:29:10 0
【問1】 防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、
     自民党と山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
    
【問2】 自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?

【問3】 アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?

【問4】 金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?

【問5】 在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?

【問6】 バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因と
     なった人は誰でしょう?

【問7】 好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は
     誰でしょう?

【問8】 日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した
     売国奴は誰でしょう?

   ||           ∧_∧   。 →答え:全部 小沢一郎
   ||         ミ ・д・)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄
214('A`):2008/10/15(水) 23:10:53 0
そんなことはどうでもいいんだよ
自民党政権での癒着を一度断ち切るのが必要なの
215('A`):2008/10/15(水) 23:36:10 0
小沢が率いているのは明確にマイナス要因だよ
216('A`):2008/10/16(木) 00:03:15 0
しかし自民党も本当に弱くなったもんだなぁ。
217('A`):2008/10/16(木) 03:52:09 0
>>215
イギリスのブラウン首相も日本の90年代の失敗を例に挙げ
公的資金注入すべきだって言ってたからな
公的資金注入を徹底的に遅らせ日本の信用を失わせた小沢の罪は重い
218('A`):2008/10/16(木) 10:47:03 0
>>214
どうでもいいなら共産か自民でいいじゃん
219('A`):2008/10/16(木) 17:50:50 O
しかし、総理が政権を投げ出すこと2回。
常識的に民意を問わないといけなかったのに
それをしなかったってことはよっぽど悪いことが隠れてるんだろうな。
小泉が批判を承知で田中真紀子を切ったのもしかり。
一度自民党と官僚の癒着を暴かないと。
そして、政権政党は何やってもいいってわけではないことを知らせないと。
220('A`):2008/10/16(木) 17:55:50 0
>>211
告示前の事前運動するわ、過去に自陣営スタッフの摘発経験のあるヤツが
国家公安委員長だから、恥知らずな恣意的な捜査を扇動して民主党候補
ばっか摘発しそうだもんね!
221('A`):2008/10/16(木) 18:10:33 0
そこでテレビにリークですよ
222('A`):2008/10/17(金) 17:39:42 0
連立がありうるとしたら民主+国民新?創価学会をボロクソに言っている以上
公明党とは連立しないだろうし、共産党は民主とは連立しないと明言してるし。
社民党は与党になってヒドイ目にあった経験があるからもう与党にはなりたくないか?
223('A`):2008/10/17(金) 20:29:56 0
民主は何にもしてないからなにいっても信用されない
224('A`):2008/10/17(金) 20:38:19 0
小沢は政権党にいた期間の方が長いんじゃないだろうか
225('A`):2008/10/17(金) 21:58:32 0
民主党が勝ってN速+とかで頑張っている連中が右往左往するのは見てみたいかも(笑
226('A`):2008/10/18(土) 12:59:20 0
●10月18日現在の衆議院の勢力分野

全480議席

・与党・・・335議席
自民党 304
公明党  31

・野党・・・136議席
民主党・無所属クラブ 113
日本共産党         9
社民党・市民連合     7
国民新党他         7

・無所属・・・8議席
・欠員・・・1議席
227('A`):2008/10/18(土) 16:07:21 O
公明党は自民党から手を引くのだろうか。
そうすると自民党はキツいな。
2281:2008/10/19(日) 12:21:59 0
麻生総理は早期に選挙を行いたいと考えていると細田幹事長が明言するなど、
来月30日に選挙実施という観測が強まっていますが、株価が低迷を続ければ
先送りせざるを得ないのではないかとも言われており、日程は未だ流動的の
ようです。

さて、>>55でも書いたように、私は今回の与党の獲得議席数を252〜260と予測
しています。現在の議席数から−75〜83議席という大幅減となりますが、大勝
した前回の反動なのでこのくらいはあり得ると考えています。私はスレタイにも
あるように、今回の選挙で民主党は勝てない、すなわち政権交代はないと考え
ています。しかし、これだけ与党の議席数を減らしたのであれば民主党の「勝利」
であるとの主張も成り立つかもしれません。そうした論理で、選挙の後小沢代
表の辞任が慰留される展開もあるかもしれません。

小沢代表自身が発言しているように、衆議院の解散総選挙とはその時の雰囲
気や風頼みで勝てるものではありません。だからこそ小沢代表は命がけで選
挙に取り組んでおり、負ける気は全くないでしょう。しかし私は、世論調査やマス
メディアの論評を見る限り、今の情勢は民主党が「勝てるかもしれない」という
雰囲気の域を出るものではないと考えます。
229('A`):2008/10/19(日) 13:14:37 O
世論調査なんて各社バラバラじゃん。
バカなの?死ぬの?
230('A`):2008/10/19(日) 14:02:30 O
確実に自民は負ける。
比較第一党は民主。
で、自民と大連立。
231('A`):2008/10/19(日) 15:15:30 0
自民の方がマシと言う人の気持ちが最近わかった
売国奴ばかりの民主はありえない
政界再編するなら民主から保守的な層が自民に合流してほしい
232('A`):2008/10/19(日) 15:19:08 0
次の選挙は自民党に入れてくれ。頼む。
俺の親父がやってる土建会社がヤバイらしいんだよ。
俺の華麗なニートライフが崩壊してしまう。
233('A`):2008/10/19(日) 15:25:46 0
働け屑
234('A`):2008/10/19(日) 16:32:21 0
民主は行政改革を進め民間業者に易しいとかいう姿勢を出しながら
自分たちが支持母体にしている自治労や日教組は一切批判しないで欺瞞が酷いから嫌だ
ついでにそういう姿勢に気付かないのか見て見ぬ振りするマスゴミは真正クズ
235('A`):2008/10/19(日) 16:37:43 0
>>187
公明党と連立を組み続けているのでついでに自民も応援しています
236拝金投資家どもの “ 賭博行為 “ で失業する社会はひっくり返そう:2008/10/19(日) 16:54:21 0

世界的金融不安から投機対象である株価が乱高下していますが、こんな資本投資家どもの “ 賭博行為 “ によって、
毎日ひたすら真面目に働いて堅実な生活をしている一般労働者が、その “ 博打行為 “ の被害を真っ先に被り、
企業からリストラされたり賃金を減給されることは、極めて許しがたいことです。

しかし一般労働者の生活基盤が、このような不安定ないい加減なものの上に成り立つのは、自由市場経済として
“ 賭博行為 “ が市場を先導する経済政策をとり続ける、” 自民公明政権 “ を選挙で投票したからであり、自業自得と
言われても仕方ありません。 また、首相を始め消費者行政庁長官に就任している野田聖子氏などの人物像を見ても、
こんな人物が果たしてまともな行政を実行できるのか非常に疑問です。

年金記録の不正やカビ毒汚染米の食用米偽装のように、自民公明政権による弊害はまだまだ隠されています。
また宮崎県知事にお笑い芸人の そのまんま東氏が就任していますが、
このような政治経験の無い人がただのTVの知名度だけで、なぜ簡単に当選出来るのでしょうか。
もはや今は高度経済成長期のような楽観できる時代ではありません。 政治資質に問題のある人はどしどし落選させましょう。
237('A`):2008/10/19(日) 22:27:50 0
だから俺様のニートライフの為に自民党に入れろっての
じゃないと親父の会社に仕事を持ってきてもらえないんだよ
238('A`):2008/10/19(日) 22:31:46 0
>>237
分かったよ
やっぱり自民党に入れるよ
239('A`):2008/10/19(日) 23:21:51 0
>>238
民主党に入れたらセックスできると言われたら?
240('A`):2008/10/20(月) 00:13:22 0
異国で国籍を死守することがいいとは思わない。
同胞にはその社会で貢献して欲しい 。
韓国戦争から逃げた連中が、 祖国統一を口にいるのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。
僑胞にそんなことを言う資格などない。
私は僑胞の連中を信用などしていない。
徴兵の義務を負わないくせに韓国人を 名乗り、日本の選挙権を求める。
馬鹿げていないか。 つまり、いいとこどりではないか。
私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。

盧武鉉大統領

2003年6月の訪日時TBSのテレビ番組で
241('A`):2008/10/20(月) 00:33:30 0

外需より内需に重点をおくべきなのは経済学の初学者でも分かりきったこと
コングロマリット化した大企業や金持ちを優遇しても経済がよくならないことは十分証明された


したがって景気対策もろくにできない政権にいれるわけがない
242('A`):2008/10/21(火) 16:23:05 0
新テロ対策特別措置法改正案、衆院を通過しました。
243('A`):2008/10/21(火) 16:43:40 0
今度の選挙は来年の任期満了までないんじゃない?
今の内閣支持率じゃ解散するメリットがないし。
244('A`):2008/10/21(火) 16:57:37 0
内閣にメリットが無くても選挙をしないのは国民にとって大きなデメリット
245('A`):2008/10/21(火) 17:08:33 0
解散権を持っている人がそんなことを考えているとでも?
お人好しすぎるのもほどほどに。
246('A`):2008/10/23(木) 02:17:26 0

UP
247('A`):2008/10/23(木) 02:38:08 0
2chで自民の支持者が多いように感じるのは、
麻生さんがアニメ好きだからなの?
248('A`):2008/10/23(木) 02:38:53 0
小沢は喪。
249('A`):2008/10/23(木) 02:47:15 0
アニヲタは、やっぱり自民に入れるべきですかね。

教えてくれたらそうするよ。
250('A`):2008/10/23(木) 03:51:44 0
251('A`):2008/10/23(木) 11:06:56 0
ローゼン閣下のために1票お願いします!!
252('A`):2008/10/23(木) 11:34:28 0
自民なんかに入れるわけねーじゃん
あ、もちろん公明党にも入れません^^;
253('A`):2008/10/23(木) 13:13:30 0
麻生さんとカオスヘッドについて語りたいから自民。
254('A`):2008/10/23(木) 14:51:16 0
自民は公明と組んでいるし、民主は在日とずぶずぶだし
はぁ、よくないよなぁ・・・これ
255('A`):2008/10/23(木) 16:23:30 O
じゃあしね
256('A`):2008/10/23(木) 16:34:07 0
だが、断る
257('A`):2008/10/23(木) 16:46:27 0
エロゲを規制されたら困るから民主以外に入れます
258('A`):2008/10/23(木) 17:29:29 0
そうか、エロゲなら自民か。
むしろ自民はエロゲか。
259('A`):2008/10/23(木) 20:28:35 0
小沢代表はインドのシン首相との会談をキャンセルしたらしい。
一年以内に次の総理大臣になる可能性がかなり高い人物が、
外国首脳との会談を取りやめるというのは異常な出来事では
ないだろうか。単なる風邪程度の体調不良ではないと思われる。
あるいは、選挙準備やマルチ商法問題への対処で相当の心労を
感じているのかもしれない。
260('A`):2008/10/23(木) 22:17:50 O
なるほど。
ということは俺が気分的な問題で仕事をキャンセルしたのも
うなずけるということか。
261('A`):2008/10/23(木) 22:35:18 0
居酒屋で中国製喰ってるからだよ。
262('A`):2008/10/23(木) 22:46:08 0
【いいかげん】民主党【電波政党】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224769333/
263('A`):2008/10/23(木) 23:00:33 O
ねぇねぇオマエラ本当に自民党支持してるの?
264('A`):2008/10/23(木) 23:53:51 0
麻生さんとホテルのバーで、
派閥と皇族問題について語りたい。

麻生さんは佳子さま派だと思う。
265('A`):2008/10/24(金) 12:13:52 0
高級バーでのむ庶民感覚のなさ、豪遊と糾弾されております
266('A`):2008/10/24(金) 18:16:31 0
ゲイツや中東の王族に比べたら、麻生さんは
超庶民派だよ。
267('A`):2008/10/24(金) 18:18:36 0
首相に庶民感覚を求める時点でどうかしてる
268('A`):2008/10/24(金) 18:23:10 0
麻生のホテルのバー通いを叩く庶民派の民主党の行き着けの店

 【政治家の隠れ家はここだ】
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071222/stt0712221554003-n1.htm

 
国会議事堂近くにあるフグ料理店。同じ赤坂に別館もある。
 
>民主党の小沢一郎代表の辞任騒動後の11月13日、同党役員らが集まったのが、この別館の方だ。
 
>メンバーは小沢氏のほか、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長、輿石東参院議員会長。
 
>フグの身を豪快に分厚く切った「ぶつぎり」が人気メニュー。これに大量のあさつきを薬味として投入して味わうのが、この店のスタイルだという。

赤坂の高級料亭で河豚とはなんという庶民派><
269('A`):2008/10/24(金) 18:24:44 0
失笑ものだな民主
270('A`):2008/10/25(土) 05:15:57 0
271('A`):2008/10/25(土) 06:05:40 O
>>263
小沢、鳩山、菅に政権を渡したくないだけ

あと民主の高速の無料化案も反対
東京、大阪は無料化範囲外だし
高速料金は無料でも車一台につき5万取られるぞ
272('A`):2008/10/25(土) 11:53:24 O
五万円分くらい高速使うだろJk
273('A`):2008/10/25(土) 11:57:54 0
使わないだろ、常考
274('A`):2008/10/26(日) 19:28:52 0
政権交代か、それとも現与党での政策転換か。
いずれにしても新自由主義モデルからの転換は避けられない。
275('A`):2008/10/26(日) 19:31:08 O
公明党がんばれ
276('A`):2008/10/26(日) 19:44:13 O
資本主義が崩壊したらどうなるの?
わかりやすく説明しろ童貞共
277('A`):2008/10/26(日) 19:46:22 0
物々交換?ハイパーインフレ?戦争?
278('A`):2008/10/28(火) 00:24:44 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___    | 市場経済が崩壊しませんように。。
    /  ./\    \__________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) アリガタヤ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
279('A`):2008/10/28(火) 00:34:31 0
まあ、麻生さんの方が、アニメ業界は潤いそうだから
自民でいいよ。
ほかに判断材料ないしwww
280('A`):2008/10/28(火) 10:57:44 0
麻生は搾取してきた一族だから
281('A`):2008/10/28(火) 13:33:34 0
民主党のばら撒き政策をを批判しておいて
現政権はクーポン券みたいなもので金持ちにまでばら撒こうとしてるよな
282('A`):2008/10/29(水) 04:15:52 0
最新の情勢調査で与党は200議席に届かないという結果が出たらしい。
283('A`):2008/10/29(水) 07:00:38 0


「政策の中身も吟味せずに《とりあえず一回やらせてみよう))ってのは

簡便してほしい。

284('A`):2008/10/29(水) 13:01:57 0

吟味せずに法案通して日本をここまで落とした政党が今後も与党でいるのは

勘弁してほしい。
285('A`):2008/10/29(水) 13:13:15 0
ブーメランくるー
286('A`):2008/10/29(水) 13:58:41 0
http://mobile.dpj.or.jp/medias/wallpaper/docomo/d_t/334281_F_505.jpg

これが庶民の心がわかる小沢さんww
287('A`):2008/10/29(水) 14:19:54 0
アニメ好きだから麻生さん好きだけど、
住宅ローン減税の意味だけは分らん。
なんで家買った人は得するの?
金持ちしか家買えないじゃん。
むしろカップラを400円とかいうぐらいなら
カップラ減税とかしてほしい。
288('A`):2008/10/29(水) 14:21:12 0
>>286
死期が近いってことかwwww
こいつは間違いなく地獄行きだな
289('A`):2008/10/29(水) 14:22:50 0
                   ..--‐-----------..,
                  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                  //        ヽ::::::::::|
                 // .....    ......... /::::::::::::|
                 ||  .、  ,     \::::::::|  ヤアみんな元気かい
                 .|.(fエ:エi.  fエエ   |;;/⌒i
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ
   _______     .|.    ,___,  \    |       ________
  (_____   \   |    ヽ --'     /|___   /    ____)
     (_____  \_入  ー--‐     //☆☆::入/   ____)
      (____  /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\____)
        (___/::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|__)
             /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
            .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::犬::|:::|::::::::::::::::::|
            .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
290('A`):2008/10/29(水) 16:10:36 0
マンガ好きを公言するボンクラ首相
291('A`):2008/10/29(水) 16:27:18 O
マンガが好きだから麻生好きとか言ってるキチガイはシネヨ。
どんな国にされても麻生好きでいろよクソ童貞。
292('A`):2008/10/29(水) 16:29:27 0
民主大丈夫なのか?マスコミにさらに発破かけているとか
これ以上やると逆にウソ臭くなるぞ
293('A`):2008/10/29(水) 16:31:42 O
官僚には現実的ではありえない問題が潜んでるんだよ。
小泉が田中眞紀子を切っただろ?あのタイミングで。
バレるより、批判される方がマシだったんだよ。
294('A`):2008/10/29(水) 16:36:21 0
官僚=文字通りの税金泥棒
295('A`):2008/10/29(水) 16:41:33 0
小沢の待ち受けを民主工作員が完全スルーしてるのが笑えるww
大好きな小沢の顔を拝めてうれしいはずなに
296('A`):2008/10/29(水) 16:49:43 O
信者とか工作員とかはどうでもいいんだけど、
おかしいとは思わないのかねぇ。3人も民意で選ばれてない人が
総理やってることや、政教分離に反してる政党が与党であることとか。
政権政党が新興宗教の力がないと第一党でいられないってどんだけ。
297('A`):2008/10/29(水) 16:52:18 0
>>296
自公擁護派は文字通りの工作員と信者だからおかしいとは思わない
298('A`):2008/10/29(水) 16:55:02 0
小沢の待ち受け・・・なんだよこれ
この経済が大変なときに党首はこんなことやってたのかよ
インドの首相と会う時間はなくても携帯のアプリ作る時間はあるのか
だいたい待ち受けが党首の顔とか金正日バッチと重なるんだがきもすぎ
299('A`):2008/10/29(水) 16:55:22 0
2chでどうしてマンガ好きの麻生が嫌われるんだ???
300('A`):2008/10/29(水) 16:56:54 0
マンガ好きってだけでどうして好かれると思うんだ?
短絡的すぎるだろ
301('A`):2008/10/29(水) 16:57:25 0
まさか民主は税金である政党助成金でこんなくだらないもの作ってないよな
302('A`):2008/10/29(水) 16:57:30 0
いつから総理大臣が民意で選ばれるようになったんだよw
303('A`):2008/10/29(水) 16:58:46 0
小沢もローゼン読めば、2chでこんなに叩かれないだろうに。。。
ハグレ雲じゃだめだ。。。
304('A`):2008/10/29(水) 17:00:29 0
民主党 携帯向けボイス
●「小沢一郎です、電話ですよ」
●「小沢一郎です、メールですよ」
●「おはようございます、小沢一郎です」
●「民主党の小沢一郎です」
●「小沢一郎氏の笑い声」   ←とくにコレ
●「こんばんは、小沢一郎です」
●小沢代表ボイス「起きろ、日本!」
●小沢代表ボイス「起きろ、日本!」
●「小沢一郎です、電話ですよ」
●「小沢一郎です、メールですよ」
●「おはようございます、小沢一郎です」
●「民主党の小沢一郎です」
●「こんばんは、小沢一郎です」
●「こんにちは、小沢一郎です」
●小沢代表ボイス「起きろ、日本!」 目覚まし版


なにこれ・・・
305('A`):2008/10/29(水) 17:02:50 0
●をやたらめったら使っているコピペを貼る工作員
306('A`):2008/10/29(水) 17:04:17 0
こんなもの本気で作っちまうのが民主らしいww
さすが庶民派の小沢さんだ
307('A`):2008/10/29(水) 17:08:23 0
250 :学生さんは名前がない:2008/10/28(火) 23:26:44 ID:YQdKyoOG0
最も大衆と離れた生活してそうな政党はど〜こだ?

平均所得も与野党逆転 民主トップ、自民3位に 国会議員所得公開
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080630/plc0806302110015-n1.htm

民主党3044万円
国新党2706万円
自民党2471万円
社民党2176万円
公明党2041万円
共産党1989万円


まあ民主は2世だ、庶民離れしてる、とか言われてる自民より平均年収が600万も高いんだがなw
にもかかわらず自民議員をこんなバカなことで叩いたり、
不動産だけで30億も持ってる党首が豆腐の小売価格をその場限りで覚えて庶民パフォーマンスしたり
庶民離れというか一般人を馬鹿にしてるだろ


さすがは民主党w
あの贅沢三昧の自民より平均600万円も高い年収を庶民の生活レベルの勉強に充てているんですね
308('A`):2008/10/29(水) 17:09:18 O
自民ひゃくぱー単独過半数いかない。
残念でした。
309('A`):2008/10/29(水) 17:29:52 0
>>307
大事な部分が抜けていたから、補足しといてあげるよ。

ただ民主党の平均所得は、松野頼久衆院議員の譲渡所得15億1856万円が一気に押し上げただけ。
これが、歴代首相と太いパイプを持った元自民党大物議員の父、故頼三氏から遺産相続した都内の自宅を
売却して得た収入というのも、ねじれ国会時代の皮肉な巡り合わせとなった。
310('A`):2008/10/29(水) 18:05:53 O
総理が辞任したら民意を問うために解散するのが常識。
直近の民意である参議院選挙で大敗してるからなおさら。
民意に支持されて政治をしてる自信があるなら選挙をやればいい。
俺は小泉の時に自民党に入れたが、安部福田麻生なら自民党には入れない。
311('A`):2008/10/29(水) 18:07:48 0
テレビと新聞の支援で民主勝利!これが豪腕小沢の底力だ!
312('A`):2008/10/29(水) 18:09:04 0
 ・のどが痛いので麻生首相との党首討論を拒否
 ・体調が悪いのでインド・シン首相との会談を拒否
 ・でも上原さくらの番組には元気に出演し、
 「国民は政治の細かいことを知る必要はない。民主党を選べばい


これが小沢一郎
313('A`):2008/10/29(水) 18:10:34 0
工作員の待ち受けは当然小沢の汚顔なんだよなww
314('A`):2008/10/29(水) 18:11:21 0
どの道民主党にいれるしかない
おまえらは自分の支持する政党に入れろ
315('A`):2008/10/29(水) 18:12:11 0
これは前回衆院での自民圧勝でタイゾーみたいなのがいるからだよ
316('A`):2008/10/29(水) 18:13:16 0
白紙票でいいだろ
317('A`):2008/10/29(水) 18:14:05 0
ネガキャンしたって自民に入れる気が全く起きない件
318('A`):2008/10/29(水) 18:15:04 0
保守派は保守的でないから、日本で一番保守的な政党て9条教だよな
知識人も一番多く参加しているし
これに環境系いれて老人向けの第三政党にでもならんかな
若者は貧困すぎてやぱり右翼になるしかなさそうな感じだし
319('A`):2008/10/29(水) 18:16:14 0
オバマに入れたい
320('A`):2008/10/29(水) 18:17:29 0
何が保守で何が革新・リベラルかわからないな
321('A`):2008/10/29(水) 18:19:14 0
みんなで新風に投票して政治を一新しようぜ
322('A`):2008/10/29(水) 18:36:00 O
やだよめんどくさい
323('A`):2008/10/29(水) 18:40:37 0
清濁併せ飲む小沢代表の下で民主は勝ちます
324('A`):2008/10/29(水) 18:42:58 0

                   ..--‐-----------..,
                  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                  //        ヽ::::::::::|
                 // .....    ......... /::::::::::::|
                 ||  .、  ,     \::::::::|  
                 .|.(fエ:エi.  fエエ   |;;/⌒i
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ
   _______     .|.    ,___,  \    |       ________
  (_____   \   |    ヽ --'     /|___   /    ____)
     (_____  \_入  ー--‐     //☆☆::入/   ____)
      (____  /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\____)
        (___/::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|__)
             /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
            .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::犬::|:::|::::::::::::::::::|
            .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
325('A`):2008/10/29(水) 18:43:46 0
新風は突撃隊として評価するがそれ以上の意味を持たん
政党としては支持しない
326('A`):2008/10/29(水) 18:52:23 0
それに新風は衆院選に出ないし
儲はいい加減覚えてください
327('A`):2008/10/29(水) 20:39:43 O
覚えられてない新風カワイソスw
328('A`):2008/10/30(木) 04:25:58 0
山本一太のブログです。
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
清き1票を!
アクセスアップにご協力を!
329('A`):2008/10/30(木) 05:12:58 O
民主党が高速料金の無料化をあのままで通そうとするなら
俺としては自民に入れざるを得ない……

高速代は車1台につき、5万徴収
東京大阪近辺は無料化対象外
330('A`):2008/10/30(木) 06:16:00 0
てか高速料金無料化の利点がわからない
331('A`):2008/10/30(木) 06:48:03 O
東京大阪近辺の人間には負担増にしかならないし
それ以外の地域の人間も、年5万円分高速使わなきゃ、負担増
長距離トラックとかくらい?得するの
332('A`):2008/10/30(木) 09:51:18 0
自民も高速道路値下げするらしいよ。
1000円走り放題とか。
333('A`):2008/10/30(木) 10:30:11 0
民主叩きの工作員って、学会が多いらしいけど、
素直に聞きたいことがあります。

学会って、学会員同士が結婚したりするんですか?
喪でも学会活動を一所懸命したら、女性学会員からもてたりします?
喪の自覚があるのですが、心底あきらめる前に
最後の博打をうってもいいかなと思ってるんです。
もう現状はどうなってもいいですし。。。

出来れば正直に教えてほしいです。
多少の誇張はしょうがないと思いますが、
あまりひどい嘘はつかないでくださると助かります。
334('A`):2008/10/30(木) 10:52:51 0
高速料金の影響は色々あるわな。
お前らなら通販でアニメグッズ買ったときの送料の差額だけで5万いくだろ。
335('A`):2008/10/30(木) 10:54:24 O
むぅ…それは否めん
336('A`):2008/10/31(金) 09:34:27 0
>>333
で、一気に工作員が消えた。。。
やっぱりそうなの。
337('A`):2008/10/31(金) 09:50:14 0
何を言っているんだ?民主しか日本を救えないのが分からないの?
338('A`):2008/10/31(金) 10:22:12 0
朝からご苦労様です
339('A`):2008/10/31(金) 14:30:32 O
麻生の改革の邪魔すんなよ
340('A`):2008/10/31(金) 16:12:05 0
小沢のお昼寝場所は高級ホテル
341('A`):2008/10/31(金) 16:16:28 0
いやいや、おかしいだろ。民意を問うて、民主政権が実現すればこの国は確実によくなるのに
342('A`):2008/10/31(金) 16:42:43 O
>>1ちゃんはどうしたの?
最近の情勢について意見が聞きたい
3431:2008/11/01(土) 00:26:38 0
今後の日程についての予測は>>41のシナリオAになります。ここ数週間は
新聞で伝えられる細田幹事長の発言から、私の予測が外れて来月選挙が
実施されるのではないかと考えていましたが、麻生総理と細田幹事長の間
の考え方の違いが大きかったようです(それとも総理によるかく乱戦法に幹
事長が協力していたのでしょうか?この辺りは後々明らかになるでしょう)。

選挙結果に関する予測は変わっていません。情勢調査では与党が相当の
苦戦を強いられるという結果が出ているようですが、今回発表したバラマキ
策の効果で支持に転じる有権者も出てくるでしょう。

麻生総理は3年後をメドに消費税を引き上げるという方針を示しましたが、
消費税の増税は正しい方向であり、推進すべきと考えます。既に多くの
試算が提示されていますのでここでは述べませんが、今後の社会保障を
充分な水準で行うためには消費税の増税を欠かすことができません。

 
3441:2008/11/01(土) 00:28:23 0
歴史を振り返ると、自民党にとって消費税は正に「鬼門」であるといえます。

1979年・・・大平正芳内閣が8月に閣議決定した『新経済社会七ヵ年計画』で
       翌年度中の一般消費税の実現を盛り込む。結果世論の反発を
       受け、10月の総選挙で過半数割れの敗北。大平総理の責任を
       追及する反主流派と続投を求める主流派の間で「四十日抗争」
       が発生し党内は混乱を極めた。結局大平が続投するが党内に
       強い対立感情が残り、翌年6月にはハプニング解散が発生(野
       党の提出した内閣不信任決議案が、自民党の反主流派の欠
       席により可決されてしまい、大平は衆院を解散した)。前回の
       総選挙からわずか8ヶ月で再び選挙が行われることとなった。
       これは戦後二番目の短期間だった(最短は1952年10月-1953年
       4月の6ヶ月)。この選挙期間中に大平は病死。自民党は弔い
       合戦をかかげて選挙に臨み、結果同情票が集り大勝。
       しかしこの大勝の反動で1983年12月の総選挙では再び過半数
       割れし、新自由クラブと連立した。

1987年・・・前年7月の衆参同日選挙の期間中に、中曽根総理は売上税
       (=一般消費税)を導入しないと明言していた。結果、この選挙で
       自民党は大勝(衆院で300議席)。中曽根は総裁任期を一年延
       長した。しかし、その後中曽根が前言を翻し売上税を導入しよう
       としたことから、1987年4月の統一地方選挙で自民党は敗北。
       中曽根の求心力は急速に衰えた。 

1989年・・・4月に一般消費税が導入された。結果、7月の参議院選挙で
       自民党は過半数を大幅に割り込む歴史的大敗。しかし、バブル
       経済による好況で税収に相当な余裕があったため、12月の
       1990年度予算案の策定でバラマキを実施。その効果もあって
       1990年2月の総選挙では安定多数を確保。

1998年・・・1997年4月に消費税が5%にアップ。結果、個人消費が低迷して
       回復しかかっていた景気が腰折れし、未曾有の不況を招いて
       しまう。結果、1998年7月の参議院選挙で自民党は敗北。
       橋元内閣は敗北の責任を取って退陣。     
3451:2008/11/01(土) 00:30:07 0
このように、消費税は政権与党であった自民党に多大な不幸をもたらしてきました。
だからこそ自民党だけでなく政権を狙う民主党の議員も消費税の問題にはとりわけ
敏感であり、慎重な発言を繰り返してきたのです。しかし麻生総理は、支持率も思わ
しくなく、景気の悪化も予測され、一年以内に選挙があるという今の状況で消費税の
増税という政策を示しました。相当な覚悟がなければできないことです。
その背景には、社会保障制度の財源問題への深刻な危機感があると思われます。

私は麻生総理を讃えるつもりはありません。問題の本質は、上記のような不利な状況
にあるにも係らず(特に選挙に不利になることを承知で)総理が消費税の増税を主張
しなければならないほど、日本の社会保障制度の財源が深刻な危機に瀕していると
いうことです。仮に来年の選挙で民主党を中心とした政権ができたとしても、早晩消費
税の増税が政治課題に上ることは避けられないと思われます。

346('A`):2008/11/01(土) 01:36:30 O
>>1
で、結局オナニーするなら床オナか全裸野外オナどっちがいいの?
347('A`):2008/11/01(土) 20:46:09 0
【空幕長問題】民主・鳩山氏「二度とこのような発言をする人が政府の中にいなくなるよう戦っていく」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225531727/l50

更迭は立場上仕方ないとは言え、
民主は言論を弾圧、統制する気なのだろうか?
348('A`):2008/11/01(土) 20:48:25 0
言論の弾圧・統制ねぇ。
バカでも使えるマジックワードだよねぇ。
「言論の自由」の意味するところ、その精神・趣旨を理解してない
バカでも上っ面で使えるから便利だよねぇ。
349('A`):2008/11/01(土) 21:02:14 0
一方が一方を完全に否定し、葬り去れる。それが言論の自由の意味するところである
350('A`):2008/11/01(土) 21:06:03 0
左翼思想は大歓迎されるが右は徹底的に叩かれる
それが今の日本だろ政府も社会も
一生謝罪し続けるつもりなんだろうよ
351('A`):2008/11/01(土) 21:09:51 0
文民統制的な観点からみても処分は当然
でも「政府内」「私心でも」は言い過ぎかな?
352('A`):2008/11/01(土) 21:12:07 0
ところで何で民主は解散解散ってしつこく言ってるんだ?
麻生は何かしたの?
353('A`):2008/11/01(土) 21:13:52 0
こいつら何の関係もない孫やひ孫の世代にまで頭を下げさせるつもりなのか
354('A`):2008/11/01(土) 21:15:32 O
いくらネガキャンしても自民に入れる気が全く起きない件
355('A`):2008/11/01(土) 21:16:13 0
そういや今日のテレビで民主候補が出来れば11月30日に解散してください!と言っていた
何でも事務所の家賃もバカにならず経費がかさむからとか・・・・
何かもう
356('A`):2008/11/01(土) 21:17:13 0
それが作戦ともいえるな
家康も似た事してたよね
357('A`):2008/11/01(土) 21:27:49 0
自民の議員でも同じこと言ってる馬鹿がいたからな
お前今の状況で解散して戻ってくる自信あるのかとww
358('A`):2008/11/01(土) 21:45:48 0
どう考えても自民は勝てませんわ
マスコミほとんど民主側だし無理
試しに周囲の人にどっちが良いか訊いてみ?
ほとんど民主って言うから
359('A`):2008/11/01(土) 21:48:37 0
民主勝つよなぁ。テレビ、新聞を読む世代は絶対に民主に投票すると思う
360('A`):2008/11/01(土) 21:49:53 0

カルト教団とくっついてるし自民は無い




361('A`):2008/11/01(土) 21:52:21 0
民主の主要支援団体ぐらい調べてみたら?
マジスゲーぞ
362('A`):2008/11/01(土) 21:54:31 0
自民だろうと民主だろうと不景気は変わらん
俺は偽善者が嫌いだから自民に入れる
まあ民主が勝つだろうけど
363('A`):2008/11/01(土) 21:56:22 0
総連ガサ入れ→空爆兆の論文問題
何か以前もこの流れあったよな
安部総理の時
364('A`):2008/11/01(土) 21:59:26 0
安部はその後坂を転げるように失脚してるだろ
だから麻生も・・・
虎の尾を踏んだかもね
365('A`):2008/11/01(土) 22:00:32 0
民主が寝言のようなバラマキを提案するから、
自民も選挙対策でバラマキをせざるをえない。

この馬鹿国民に馬鹿民主ありと言ったところか。
366('A`):2008/11/01(土) 22:03:20 0
自民の方がアレだろ
俺には民主の方がまともに見える
367('A`):2008/11/01(土) 22:07:24 0
カルト教団とくっついてる自民を支持するカルト信者
368('A`):2008/11/01(土) 22:11:26 0
自民を支持する理由もないが
かと言って民主を支持する理由もない
生活が一番(笑)こんな一発で嘘とわかるようなことを平気で抜かす糞野郎を総理にしたくないだけ
369('A`):2008/11/01(土) 22:14:54 0
トップ周辺切ってくれれば問題なく民主に入れる

【政治】 民主・小沢氏 「マスコミは大々的な民主党政権キャンペーンをすべき…政府対応次第で」「解散した方が政治空白避けられる」★4
【政治】小沢民主党代表「首相になれば欠席しないが、野党だから。勘違いしないで」 インド首相会談ドタキャン質問の記者に逆質問も★8
【政治】 入退院繰り返す民主・小沢氏の病状…「小沢首相」後、疑惑の不動産問題や昼寝欠席はどうなる
【政治】民主・鳩山氏「『弱虫太郎』が続きそうだ」 対決姿勢を強調 麻生首相の解散慎重姿勢受け
【政治】 民主・菅氏 「麻生首相、弱虫太郎に名前変えろ」「政権は行き詰まり、野垂れ死にする」★4
【政治】 "麻生首相vs小沢代表"党首討論したいなら、解散確約が条件…民主・鳩山氏★5
【政治】民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」★22
370('A`):2008/11/01(土) 22:15:16 0
自民を支持する理由←カルト教団の儲だから
371('A`):2008/11/01(土) 22:16:39 0




結党10年で 50人の逮捕者



★ 民主党 ★
372('A`):2008/11/01(土) 22:19:47 0
小沢以外じゃまとまらないんだろ民主
373くるみ ◆6EAtJGGT4M :2008/11/01(土) 22:21:06 O
政権欲しさに騒いでるだけの民主
374('A`):2008/11/01(土) 22:22:58 O
政権守りたさに悪をひた隠しにする自民
375('A`):2008/11/01(土) 22:24:22 O
悪い事がなければ騒がれても問題無いのでは
376NBM:2008/11/01(土) 22:24:54 0
その監視役の公明
377('A`):2008/11/01(土) 22:25:40 0
国家のためとなるなら、少々の悪い事には目をつむるべき
378('A`):2008/11/01(土) 22:26:11 0
本当この政党は自分から支持率下げる行動に走るよな
上層部は公明党あたりに雇われてるんじゃないかと思えてくる
379('A`):2008/11/01(土) 22:26:59 0
民主党の大勝利と自民の凋落は
小沢と愉快な仲間たちを党からつまみ出すことで始まるべき



■菅直人「未納三兄弟って言うんですよ!」→自分も未納発覚、そしてお遍路へ

■菅直人「私の未納は厚生労働省の不手際」と言い→当時の厚生大臣は自分

■菅直人が世襲議員批判→菅直人の息子(ニート)が出馬、ちなみに二回連続落選(菅曰く、優秀な人材を探したらたまたま息子だった)

■諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」→自分が厚生大臣のときの閣議で許可

■菅直人「ハマコーさんは金を配っていた」→ハマコーが配っていたのは小沢一郎の金

■民主が審議拒否までして機械発言批判→菅直人は「生産性」発言

■安倍晋三「外交とは日本の国益を守る事」菅直人「当たり前ですよ!」→菅直人、シンガンス拉致工作員の釈放嘆願書にサイン

■自民案を批判し、結果民主の教基法改正案で審議→「我々の提出した案には賛成できない!」

■橋本元首相の女性スキャンダルを叩く→菅直人、戸野本優子との不倫が発覚、「一夜を共にしたが、男女の関係は無い」と発言
380('A`):2008/11/01(土) 22:27:20 0
本当、どこも支持すべき政党がない・・・
自民もたいがいだけど、在日に選挙権やれなんていってないだけマシ
381('A`):2008/11/01(土) 22:27:31 O
悪名高き地域振興券の再来
382('A`):2008/11/01(土) 22:29:57 O
なんで天下りを無くしちゃいけないの?教えてエロい人
383くるみ ◆6EAtJGGT4M :2008/11/01(土) 22:30:04 O
あれ、かあちゃんに取られたなあ
384('A`):2008/11/01(土) 22:30:56 0
地域振興券って何なのかね?
たかが1万や2万もらったところで、
んなもん普通に生活費に使うわ
100万くれりゃ考えるけどな
385('A`):2008/11/01(土) 22:35:09 O
今回のバラマキ券も地域振興券みたいに
自分の市区町村でしか使えないのかな
386('A`):2008/11/01(土) 22:58:54 0
>>382
官僚様がお困りになるから
387('A`):2008/11/01(土) 23:00:43 0
高額所得者にまで配る意味がマジでわからん
あいつらタダでさえ所得の割に自分のお金を使わないのに
388('A`):2008/11/02(日) 00:31:26 0
消費税も0.5%ぐらいは、財団法人系の官僚のためだもんなー。
まぁ官僚だけでなく、地方でも同じだけど・・・
389('A`):2008/11/02(日) 01:05:21 0
毎年公金が6兆円も特殊法人に流れているらしいけど
そのうち実際無駄なお金ってどれくらいなの?
390('A`):2008/11/02(日) 01:28:44 O
6兆円
391('A`):2008/11/02(日) 08:46:01 0
その倍ぐらい海外支援って名目でだだ漏れしてるけどね
あの国とかあの国とか
392('A`):2008/11/02(日) 08:58:35 0
借金で火の車の家のひとが、赤い羽の募金に1万円とか、
そういうことやってるからな、日本は。
海外援助なんて借金チャラになってからにしろよ
393('A`):2008/11/02(日) 20:07:09 0
日本は外債債務の返済はとっくに終わってるんじゃなかったっけ?
在外資産や対外債権は世界トップクラスだけど
394('A`):2008/11/02(日) 21:38:57 0
>>1
民主が勝ったらちんちん吸うてもいい?
395('A`):2008/11/02(日) 22:28:06 0
ソース:小沢民主党代表の国際担当秘書  兼 反日団体幹部(活動家)  『金淑賢』
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/08/09/0200000000AKR20070809140900073.HTML
(日本語記事には載っていないが、韓国語記事には「世界韓民族女性ネットワーク 日本代表  金淑賢」と書かれている)
・この団体がドイツの日本大使館前で、反日デモをやったときの様子。
 http://news.naver.com/news/read.php?mode=LOD&office_id=047&article_id=0000079132
(ソース先保存推奨。是非、翻訳して原文から確認してください。web翻訳:http://www.excite.co.jp/world/korean/web/

FAQ
Q:外国籍の国会議員秘書は民主党以外にもいます。問題ないのでは?
A:国籍ではなく、参院第一党党首の国際担当秘書が韓国反日団体幹部なのが問題なのです。

民主党関連
・『統一協会』の民主党候補 http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/3907.jpg
・ねくすと防衛副大臣 白眞勲  『立正佼成会』?
・民主党参議院比例候補 『民団』現職課長 金政玉
・民主党参議院比例候補 1997年6月「万景峰92」号船長招待宴出席 『自治労』幹部 斉藤つよし
・良識の府? 新しい参院議長 日本人拉致工作員へ釈放嘆願  江田五月(民主党)

参考資料 間接侵略の手法  http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
396('A`):2008/11/02(日) 22:49:27 0
今日の勧誘活動の成果
397('A`):2008/11/03(月) 13:10:11 0
自民党が暫定税率失効を批判するときに
温暖化うんぬん言っていたな。
その自民党が今度は高速料金を値下げして温暖化促進
するのか。
本当にいい加減というか卑怯な政党だよな。
398('A`):2008/11/03(月) 23:29:19 0
確かに、新井将敬は在日で統一教会のエージェントだったらしいな。
んでもって、日興証券からの利益供与がばれそうになって自殺と。。。

さすが民主党、すげーな。
399('A`):2008/11/03(月) 23:37:14 0
民主党?新井が生きてた頃に民主党ってあったか?
新井は自民党に復党して自殺したんだろ
400('A`):2008/11/03(月) 23:42:20 O
工作員「しくった」
401('A`):2008/11/03(月) 23:45:14 0
知らんかった。
自民党で、ばんそーこ―の赤城とお友達だったのね。
4021:2008/11/04(火) 00:32:40 0
本日11月4日に、政府の社会保障国民会議が最終報告書を提出します。
今後の社会保障政策の動向を考える上で必読の報告書です。
5日の朝刊に全文または要旨が掲載されると思いますのでお読みになる
ことをお勧めします。来るべき衆院選で各政党が掲げる公約を見定める
ことに役立つでしょう。
403('A`):2008/11/04(火) 00:33:54 0




結党10年で 50人の逮捕者



★ 民主党 ★
404('A`):2008/11/04(火) 00:43:21 0

> 本日11月4日に、政府の社会保障国民会議が最終報告書を提出します。
> 今後の社会保障政策の動向を考える上で必読の報告書です。
> 5日の朝刊に全文または要旨が掲載されると思いますのでお読みになる
> ことをお勧めします。来るべき衆院選で各政党が掲げる公約を見定める
> ことに役立つでしょう。


自民党のハッタリは達成率8割減くらいでみないとな
405('A`):2008/11/04(火) 01:39:53 0
民主なら〜
406('A`):2008/11/04(火) 12:30:48 0
地球温暖化とかエコとか知ったこっちゃ無い

どうせ長生き出来る(年金等)環境じゃあないのだから、
せめて生きてるうちは支那やヴァカチョンどもに日本を
荒らさせない程度で守ってくれれば良い

407('A`):2008/11/05(水) 01:19:17 0
 民主党若手議員。
「田母神論文は何も問題はない。ひとつの歴史的な見解をしめしただけで、それこそ日米の歴史学者によって学術的にすでに指摘さ
れている。アジアというとすぐに中国や韓国、朝鮮をさすが、インドネシア、インドなどの歴史学者の間でも同じ見解をもっている
論文もでている。問題なのは、こうしたものをみると、すぐに歴史のねつ造とかいう輩。それこそ日教組教育の悪影響。歴史検証と
いう自由な学問を否定するもの。言論の自由をいっているくせに、自国の歴史に関して歴史検証を否定するのは、まやかしの言論」

 民主党中堅議員。
「鳩山幹事長も小沢代表も、田母神論文を全文読んでいない。これを突っ込まれて、鳩山幹事長はぶちきれた。秘書があわてて、全
文をプリントアウトしている。所詮はその程度の幹事長と、代表だということ。騒ぐのはそれこそ、日教組や自治労の支持をうけて
いる旧社会党系の国会議員。こいつらの顔をよくみていてほしい」
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50735093.html



民主も全部が糞ってわけではさそうだな
408('A`):2008/11/05(水) 01:22:44 0
409('A`):2008/11/05(水) 12:56:08 0
大統領選

民主で決まりだな
410('A`):2008/11/05(水) 16:18:23 0
自民党ウゼエから民主党にした方が良いと言うと朝鮮人だの
移民だの言ってくるシナ人や南朝鮮人がいるみたいだが自殺しとけや
腐った自民党でも支持してろよ障害者が
411('A`):2008/11/05(水) 16:37:08 0
すげぇ、汚い言葉のオンパレードだな
412('A`):2008/11/05(水) 16:42:07 O
移民とか中韓侵略なんてどーでもいい
が、うちの選挙区内の民主党議員は算数もできない丼勘定のアフォだから
全国の民主支持者に悪いが民主に投票はないわ
413('A`):2008/11/05(水) 17:43:49 0

YES, WE CAN !



414('A`):2008/11/06(木) 00:13:48 0
415('A`):2008/11/06(木) 20:58:56 0
 大統領名    在任期間   出身政党

・フーヴァー    1929〜1933 共和党 

・ルーズベルト  1933〜1945 民主党 ←4期目開始直後に病死

・トルーマン    1945〜1953 民主党  ←ルーズベルトの死で副大統領から昇格

・アイゼンハワー 1953〜1961 共和党  
 
・ケネディ      1961〜1963  民主党 ←1963年11月にダラスで暗殺される

・ジョンソン     1963〜1969  民主党 ←ケネディの死で副大統領から昇格

・ニクソン      1969〜1974  共和党 ←1974年8月にウォーターゲート事件の責任をとり辞任

・フォード      1974〜1977  共和党 ←ニクソンの辞任で副大統領から昇格

・カーター      1977〜1981   民主党

・レーガン      1981〜1989   共和党

・ブッシュ      1989〜1993   共和党

・クリントン     1993〜2001   民主党

・ブッシュ      2001〜2009   共和党

・オバマ       2009〜?    民主党
416('A`):2008/11/07(金) 01:18:57 O
たかだか一般論的な投稿文一つで1軍の長の首飛ばすなんてクレイジーな国ですね。
417('A`):2008/11/07(金) 09:30:32 0
ただ、アパホテルの女社長の顔は犯罪だろう。
418('A`):2008/11/07(金) 09:47:19 O
>>407
民主党なんて打倒自民党で集まった連合軍だから
まとまった考えとかあるわけないからな
若手辺りは本当に国を良くしようと思って入った奴とかが多いだろ
このバラバラな思想のおかげで政権取っても一年くらいで分裂すると思うけどな
419('A`):2008/11/07(金) 10:35:03 0
我らが麻生閣下は、オバマと電話会談したみたいだけど、
ちゃんと日本のアニメの素晴らしさを伝えてくれたかな?
ローゼンはとりまホわぃとハウスに送っとけ。
420('A`):2008/11/07(金) 12:06:36 O
麻生はオタクというほど好きでもないだろ。
アキバで人気出たから票になると思って言ってるんだよ。
421('A`):2008/11/07(金) 13:21:11 0
だったら麻生って相当馬鹿だな
422('A`):2008/11/07(金) 13:34:35 0
なんで馬鹿なの?
麻生さんは、ニートを擁護しているから2chでは凄い人気じゃない。
ネトウヨ、ヲタ、アキバの星だよ。
どう見ても票になると思うよ。
423('A`):2008/11/07(金) 14:23:01 0
だったら麻生って相当馬鹿だな
424('A`):2008/11/07(金) 14:27:28 O
国会の選挙→市役所の会議室

会合→和民

タクシー → 自転車

お金節約してよ
425('A`):2008/11/07(金) 17:48:39 0
どうしても分らないんだけど、ニートって65万人もいて、
鳥取県の人口より多いんだよ。
票への影響は大きいから、ニート擁護は有効な戦略と思うけど。。。
426('A`):2008/11/07(金) 17:58:41 0
老人優遇政策を打ち出した側が勝つのは自明の理
若年世代に重い負担、高齢世代に手厚い福祉。これをやれば選挙戦勝利間違いなし
427('A`):2008/11/07(金) 22:26:15 0
 総理大臣名    在任期間     退陣した理由

・石橋湛山    1956/2〜1957/2 ←病気で職責を果たせなくなったため。 

・岸信介      1957/2〜1960/6  ←安保闘争の混乱の収拾のため。

・池田勇人    1960/6〜1964/10 ←癌を煩ったため。1965/8に死去。

・佐藤栄作    1964/11〜1972/7 ←任期をほぼ満了。本人も早く辞めたいとの思いを日記に残している。
 
・田中角栄    1972/7〜1974/12 ←金脈問題で批判されたため。

・三木武夫    1974/12〜1976/12 ←解散総選挙で敗北したため。

・福田赳夫    1976/12〜1978/12 ←総裁選に敗れたため。

・大平正芳    1978/12〜1980/6  ←選挙期間中に急死。

・鈴木善幸    1980/7〜1982/11  ←政権運営に行き詰ったため。

・中曽根康弘   1982/11〜1987/11 ←総裁任期満了による。

・竹下登      1987/11〜1989/6 ←リクルート事件などで批判を受けたため。

・宇野宗佑     1989/6〜1989/8 ←参院選で大敗したため。

・海部俊樹     1989/8〜1991/11 ←自民党内の支持を失ったため。
428('A`):2008/11/07(金) 22:30:39 0
>>425
「どうせお前らグチグチグチグチ言うくせに投票に来ねーし
金もよこさない選挙も手伝わねーだろがボケが、黙ってろ」
429('A`):2008/11/07(金) 22:41:03 0
そんな事より筑紫が亡くなったようだ

430('A`):2008/11/07(金) 22:42:23 0
総理大臣名    在任期間     退陣した理由

・宮澤喜一    1991/11〜1993/8 ←総選挙で自民党が下野したため。 

・細川護熙    1993/8〜1994/4  ←政権運営に行き詰ったため。

・羽田孜     1994/4〜1994/6 ←少数与党だったのですぐに政権運営に行き詰ったため。

・村山富市    1994/6〜1996/1 ←政権の継続に限界を感じたため。
 
・橋本龍太郎  1996/1〜1998/7 ←参院選で敗北したため。

・小渕恵三    1998/7〜2000/4 ←脳梗塞で倒れたため。翌月逝去。

・森善朗      2000/4〜2001/4 ←あまりの低支持率のため。

・小泉純一郎   2001/4〜2006/9  ←総裁任期満了のため。

・安倍信三    2006/9〜2007/9  ←参院選の敗北で政権の継続に限界を感じたため。

・福田康夫    2007/9〜2008/9 ←政権の継続に限界を感じたため。

・麻生太郎    2008/9〜200?/?  ←?
431('A`):2008/11/07(金) 22:43:42 0
選挙なんて行くだけ無駄。政治家は大嫌いだ
432('A`):2008/11/07(金) 23:04:26 0
選挙には行きます!
もちろん自民党には入れません!!
433('A`):2008/11/08(土) 00:35:45 0
>>432
安心しなよ。
選挙前に1万2千円もらったら、みんな自民党に入れたくなるよ。
何買おうかな〜。楽しみ〜。
434('A`):2008/11/08(土) 00:53:16 0
民主が勝つに決まっている
435('A`):2008/11/08(土) 04:06:58 0
1万2千円はもらう。だが自民には入れん
436('A`):2008/11/08(土) 09:48:42 0
民主党はダブルスコアで勝つな
437('A`):2008/11/08(土) 13:38:00 0
納税している奴には少なくって、
寄生虫のような奴らには2万っておかしいよな。
全員一律にしろよ
438('A`):2008/11/08(土) 14:09:35 O
在日参政権や在日年金の為に民主党に一票または
自民党に入れないのご協力お願いします。
民主党が政権取ったら私も選挙権を手に入るので
そしたら民主党が受け入れてくれる大量移民の同胞ともども
民主党にご協力いたします。
かしこ
439('A`):2008/11/08(土) 14:24:21 0
ネトウヨのいってたマケインも負けたし
なんか最近願望しか書かれてないよな
440('A`):2008/11/08(土) 15:11:12 0
民主が勝って、政権交代は既定路線だとなぜ分からないのか
441('A`):2008/11/08(土) 17:23:49 0
チーム施工と儲にはそれがわからない
442('A`):2008/11/08(土) 18:54:39 0
アメリカと日本じゃあCHANGEは違いますから
443('A`):2008/11/09(日) 00:03:30 0
漏れも、あまり外に出るのが好きじゃないけど、
日頃から人間に接してないと、平気で次の選挙の争点が
外国人参政権って洗脳されちゃうよね。。。

仮に民主が政権とっても、そんな外国人参政権を勝手に
国会通せるわけがない。。。

まあ麻生さんですら、統一教会を秘書にするぐらいだから
恐れるのは分るけどさぁ。

麻生閣下と統一教会との関係 from wiki
勝共推進議員の1人であり、国際勝共連合から送り込まれた1人の統一教会
(世界基督教統一神霊協会)信者を秘書として受け入れ、
1988年の勝共推進議員教育報告書や1988年の統一教会総支部活動報告書にも
名前を連ね、統一教会支部結成貢献ランクは「B」と評価されていた、
444('A`):2008/11/09(日) 00:18:35 0
在日と結びつけるのは2ちゃんB層に訴えるには手っ取り早いから
445('A`):2008/11/09(日) 00:24:32 0
そうか、B層か、そうか。
446('A`):2008/11/09(日) 02:51:31 0
そうかそうか、そうなのか
447('A`):2008/11/09(日) 12:10:13 0
筑紫さんは民主勝つの見たかっただろうに。お悔やみ申し上げます
448('A`):2008/11/10(月) 15:45:56 0
首相が居酒屋で飲んで、学生とマンガの話をする国って、
大丈夫でしょうか。。。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081109/plc0811092144006-n1.htm
449('A`):2008/11/10(月) 15:54:47 0
小沢代表だったら誉めてもらえたのにね
450('A`):2008/11/10(月) 16:07:37 0
確かに、この産経のタイトルには悪意を感じる。

「首相、居酒屋で学生と懇談 その後はやっぱりホテルバーへ」
451('A`):2008/11/10(月) 16:27:55 O
麻生は波に乗れない感じだよな
ネットは麻生の味方だと言う事にしたい奴らの活動も虚しく
地味に終わって行くな
452('A`):2008/11/10(月) 20:11:31 0
ベストではないが、今の状況ではベターである認識
453('A`):2008/11/10(月) 20:50:59 0
短い文で喋っていく方がいいんだがきっちり説明しようとしすぎかな
454('A`):2008/11/12(水) 20:47:42 0
ネットできない層は新聞やワイドショーの
ホッケとかカップ麺で洗脳されているバカがほとんどだった。
まさか騙されてるわけないと思っていたが、活字とTVがウソつくはずないと本気で信じてる。

たぶん、衆議院も民主の圧勝に終わる。
民主になったら何が変わってどう備えればいいかを考えたがいいかもしれない。
455('A`):2008/11/12(水) 21:03:18 O
何がどう変わって、どう備えようと
お前がモテないことに変わりはない
456('A`):2008/11/12(水) 21:12:50 0
正解
457('A`):2008/11/12(水) 21:30:35 O
麻生は本当にはんざつに漢字を読み間違えるよな
458('A`):2008/11/12(水) 21:35:19 0
いっそ、共産党に入れようかいな……
と、数千万人が同じことを考えるとえらい事になりそうだけど
459('A`):2008/11/12(水) 21:56:49 0
『諸君!』と『世界』と『週刊新潮』と『朝日新聞』と『読売新聞』と『日本経済新聞』を
読み、『NHKニュース』と『NHKスペシャル』と『たかじん』を観ておけば、広い視野と
バランス感覚に優れた意見を持つことができるようになる。
460('A`):2008/11/12(水) 22:17:20 0
ネットだけじゃなくて紙媒体の活字を読むって大事だと思うけどそんなに質のいい雑誌や新聞ってあるのか?
461('A`):2008/11/12(水) 22:27:24 0
新聞じゃ言いづらいことも、雑誌には書いてある
ということもある
462('A`):2008/11/12(水) 22:42:05 0
そこまで手を広げても得るもの少ないと思うので俺は紙媒体の書籍だけ漁るわ
463('A`):2008/11/12(水) 22:43:47 0

インターネットは質が悪すぎる
それに比べたらどれもマシ
464('A`):2008/11/12(水) 22:47:14 0
朝日新聞は読み物としてはおもしろいよ
465('A`):2008/11/12(水) 22:48:44 0
なぜ天下の聖教新聞がないのか
466('A`):2008/11/12(水) 23:08:34 0
インターネット上に書かれている文章は、遊びに関するものなら大いに参考になるのだが、
政治や社会に関するものになると途端にレベルが落ちる。誰が・いつ・どこで・何のために
書いたか分からない、査読も受けてない、間違いがあっても訂正されない、そんな文章に
価値はない。既存のメディアに対する不信感が満ち溢れているのは分かるが、ネット上に
はこの世の真実が書かれているなんて思うのは大変危険なことだ。

ネット上ほど、個人の嘘・誇張・歪曲・誤解・偏見・差別に基づく意見が堂々と発表されてし
まうところは他にない。ネット上の文章で政治や社会について理解しようなどと考えるのは
絶対に避けなければならない。
467('A`):2008/11/12(水) 23:13:04 0
ワールドワイドな噂話・雑談にすぎないんだよね
468('A`):2008/11/12(水) 23:14:45 0
最近の大手マスコミもひどいもんだがな
469('A`):2008/11/12(水) 23:37:04 0
小沢一郎の生い立ち◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、
岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
470('A`):2008/11/13(木) 00:09:30 O
だからといって、お前がモテないことに変わりはない
471('A`):2008/11/13(木) 00:14:32 0
民主党が勝てば彼女ができます
472('A`):2008/11/13(木) 02:20:10 0
>>465
スポーツ欄とテレビ欄しかみるところが無い
473('A`):2008/11/13(木) 13:00:25 0
聖教新聞とか久本の笑顔が踊ってそうで怖いわ。もちろん教祖様の笑顔も踊っているだろうけど
474('A`):2008/11/14(金) 21:41:10 0
これから景気がどんどん悪くなりそう・・・3年後の消費税ageなんて本当にできるのか?
475('A`):2008/11/16(日) 01:15:42 0
給付金マダー?
476('A`):2008/11/16(日) 02:08:44 0
住んでるところによっては来年の4月になっても貰えない
477('A`):2008/11/17(月) 21:12:13 0
民主党審議拒否だってさ。
478('A`):2008/11/17(月) 22:05:31 0
なんかもう政治も食傷気味だな
4791:2008/11/19(水) 00:58:21 0
厚生事務次官OBとその妻を殺傷するという事件が相次いで発生しました。
事件の真相は現段階では全く不明ですが、このような事件が起きると、今後
社会的地位の高い人々はゲーテッド・コミュニティに居住するという流れが
強まるかもしれません。

ゲーテッド・コミュニティとは、Yahoo!辞書によると「住宅開発会社の開発した
宅地の周りを高さ2.2メートル程度のフェンスで囲み、ICカードを持った住人
でなければ中に入ることができず、警備員の24時間巡回サービスも行って
いる防犯体制を重視した街」のことです。

既にゲーテッド・コミュニティと言い得る街は日本国内にも出現しています。
『週刊ダイヤモンド』2007年12月8日号によると、東京都武蔵野市の吉祥寺
桜の杜は「街全体をフェンスが覆い、4つのゲートでセキュリティチェック」を
行っているそうです。警備を請け負っているのは警備業界最大手のセコム
です。積水ハウスが開発し、建売住宅にはホームセキュリティ、指紋認証、
顔検知器などの設備が付いて約1億8000万円だそうです。また、神奈川県
川崎市のさくらが丘lsaac日吉にはゲートなどはないものの、綜合警備保障
(ALSOK)の警備員が常駐して一日数回巡回を行っており、住宅の価格帯は
6500〜8000万円台だそうです。

東京大学総合文化研究所の佐藤俊樹准教授によると、今後東京都心部には
富裕層が集中し、東京郊外は貧困地域になると予測されるそうです(『週刊
東洋経済』2008年10月25日号)。先述の武蔵野市と川崎市の例にしてもかな
りの高級住宅地であり、これからは低所得層の住む地域と富裕層の住む地
域がはっきりと分かれていくようになるかも知れません。前者の地域で発生
する治安や教育の問題も深刻なものとなっていくでしょう。
480('A`):2008/11/20(木) 11:51:14 0
麻生、ここのところ失言多いな。衆院選が遠のいたので気が緩んでるな。
481('A`):2008/11/20(木) 12:30:41 0
怪我が読めないって小学生かよw
482('A`):2008/11/20(木) 19:57:03 0

アホの無知が多すぎる ウヨ死亡じゃなくて
お前やお前の家族が死亡なんだよ。
本当低能だな
483('A`):2008/11/20(木) 21:30:06 0
>>482
誤爆?
484('A`):2008/11/21(金) 12:21:39 O
夜中に千円もらったよ
485('A`):2008/11/21(金) 18:02:24 0
郵政民営化見直しの動きが強まってるね。もし陰謀論者の言うように
民営化がアメリカの命令だとしたら、何でこうも簡単に流れが変わる
んだろうね。アメリカの圧力って大したことないのかな。それとも政権
交代期だから圧力が弱まってるのかな。謎だ。
486('A`):2008/11/21(金) 18:09:33 0
小沢って政治思想はどうなんだろうね。一時期公明党をかなり攻撃してたけど、
創価学会を本気で嫌ってるのかな。しかし小沢や国民新党の亀井ならともかく、
鳩山や菅に創価学会とガチバトルするような気骨があるのかすごい疑問。
あくまで与党を攻撃するためのポーズだろうか?

487('A`):2008/11/21(金) 22:27:49 0



        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::| 議席さえとれりゃ
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 日本なんてどうでもええ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| ガンガン反日支援するでぇ
      |  ノ(、_,、_)\      ノ 国会空転させて、日本経済ぶっ壊したれ!
      |.   ___  \    |  責任は自民に押し付ければええ!
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
488('A`):2008/11/23(日) 02:26:36 0
創価学会と朝鮮総連が喧嘩したらどっちが勝つ?
489('A`):2008/11/23(日) 02:46:29 0
たかだか数百しかエロ画像をもっていないとは・・・
お前のレベルもそんなものか・・・
490('A`):2008/11/23(日) 23:31:02 0
チチカバブー
491('A`):2008/11/24(月) 01:16:46 0
政治に動きがなくてツマンネー
492('A`):2008/11/24(月) 01:33:21 0
>>491
いや、結構動いているよ。

麻生内閣にとどめを刺そうと、
日々いろんなところが動いている。

>>1
辞めるのは麻生の方じゃないか?
493('A`):2008/11/24(月) 10:30:06 0
日教組推薦の党か
494('A`):2008/11/26(水) 17:22:40 0
まさかの衆院選&都議選同日選挙の可能性が浮上!
495('A`):2008/11/26(水) 20:25:45 0
+とかは民主マンセーばっかりでビックリしたんだが
そんなに人気あるのかね。

日本にとって不利益な行動や公益ばかりじゃないか。
496('A`):2008/11/26(水) 21:14:47 0
>>495
……「公益ばかり」なら、
それはそれで結構だと思うが。
497('A`):2008/11/26(水) 22:31:38 O
>>1
たしかに過半数もとれないと思うけどさ
エロはうp
498('A`):2008/11/28(金) 22:38:26 0

民団 「このチャンスを逃すな。総選挙で民主党・公明党を最大限に支援し、在日外国人の参政権を実現させる!」…根回し着々

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2008/11/28(金) 19:33:48 ID:???0
・政権交代の可能性をはらんだ今度の総選挙を、永住外国人の地方参政権獲得に向けた天王山と
 位置づける民団は、付与に賛同する候補者を中央・地方・支部が連携して積極的に支援し、地方
 参政権法案の早期提出・成立をめざしている。

 12日に開かれた地方参政権獲得専門委員会では今度の総選挙が地方参政権実現の最大の
 ヤマ場になることを再確認し、全団をあげての取り組みをあらためて強調するとともに、「付与賛同
 候補者への効果的支援」策を中心に論議した。
 これに先立ち鄭進中央本部団長は、10月のソウルでの「全国幹部研修会」で、総選挙を念頭に地方
 参政権の早期獲得に向け万全の態勢で臨むことを表明、参加者は「全力傾注」の決意を新たにしている。

 民主党は「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」が
 「付与に関する提言」をまとめ(5月)、「地方参政権検討委員会」も「付与すべきだ」との検討結果を
 小沢代表に答申(9月)。今度の総選挙用のマニュアルにも「付与」をうたっている。
 民主党は98年の結党時に策定した「基本政策」の中で「定住外国人の地方参政権などを早期に
 実現する」と明記しており、法案を公明党と共同提出。2000年には民主党単独で法案を再提出した。

 民主党は参院第1党となっており、小沢代表は「(衆院)総選挙で民主党が多数を獲得したならば
 『付与』公約を必ず実現する」と強調。公明党は今年に入り、民主党による「付与法案」の提出を歓迎
 すると表明。民主党案が出されれば、調整してでも「付与」を実現させると明言している。

 それだけに、今度の総選挙は、民団、そして在日同胞、永住外国人にとり長年の懸案だった地方
 参政権を実現させるうえでの最大のヤマ場となる。
 民団では、この好機を逃すことなく、各党に積極的に働きかけ、候補者および解散時期が確定次第、
 付与賛同候補者に対する最大限の支援を行うことにしている。そのため現在、中央・地方・支部
 連携のもとに、商工会議所、婦人会など傘下団体と協力しての支援態勢づくりを推進中だ。(抜粋)
 http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
499('A`):2008/11/30(日) 23:42:11 0
もう11月も終わりですね。来月の政治的争点は来年度予算案の策定ですが、
さてどうなることやら・・・。
500('A`):2008/12/01(月) 00:33:54 0
>>498
野党の民主党と与党の公明党を両方支援したら意味無いだろ
501('A`):2008/12/01(月) 07:25:17 0
>>500
いや、普通に考えて
複数党を支持する方がやりやすいだろう。

政党依存ではなく、政策支持という
スタンスをとることができるし、
リスクヘッジもできるからね。

地方参政権については
随分昔から言われていることだが……
まぁ、はやく実現すべきだな。
502('A`):2008/12/01(月) 09:43:56 0
自民党学生部の皆様、本日もコピペ御苦労さまです
503('A`):2008/12/01(月) 10:07:41 0
統一教会(勝共)自民党青年部の皆様、本日もコピペ御苦労さまです
504('A`):2008/12/02(火) 02:04:39 0
2009年の日本は大不況?
505('A`):2008/12/02(火) 19:36:48 0
石原Jrを首相にしようぜ
見た目がよけりゃなんでもいいんだろ、国民様は
506('A`):2008/12/02(火) 21:28:11 0
もう古館かみのもんたでいいだろ
ジジババならマンセーするんじゃないか
5071:2008/12/03(水) 23:59:49 0
ここ最近の政治情勢を見ながら、スレタイの予測が正しいことに確信を持つようになり
ました。なぜなら、野党が与党と同じ主張をするようになっているためです。
野党が与党と類似する政策を志向する時、その敗北は決定的なものになります。

ご存知のように現在世界中を景気後退の波が襲っています。アメリカでの民主党政権の
誕生に象徴されるように、1970年代後半から続いた新自由主義の時代が終わりを告げ、
政府による市場への規制と介入が強化される時代が始まりました。この潮目の変化は
世界的なものであって、日本もその例外ではありません。財政がさらに悪化することは
承知の上で、雇用対策や社会保障のために予算を注ぎ込むことになるでしょう。
それは二次補正案や来年度予算案だけでなく、今後数年は続くことになるでしょう。

現在、与党も野党も大幅な財政出動を行うべきと主張しています。一昨日発表された日経
新聞の世論調査でも財政より景気と考える人が過半数とのこと。麻生内閣は与党からの
圧力や選挙対策のためにもバラマキを行うことになるでしょう。バラマキを行うことは緊縮
財政を行うよりもずっと易しいことです。しかも今はそのバラマキが必要であり、国民もそ
れを望んでいるのです。景気対策を行い、与党内からの支持を得て、国民の歓心を買っ
て選挙対策にもなる。麻生内閣はバラマキによって大きなメリットを得ることになります。

さて、問題は野党です。野党もまた景気対策のための財政出動を主張しています。その
方針自体は与党と変わるところがありません。方針自体が変わらないとすれば、後はそ
の内容で争うことになります。与党案は効果が薄い、不公平だ、支持者へのバラマキだ、
などなど。要するに自分達の案の方が優れていると主張するわけです。しかし、それを
証明することはとても難しいのです。また、政権交代が起こったとしても野党に政策を実
行する力があるかどうかは分かりません。果たして、そういった状態で国民が政権交代を
望むかといえば、答えはNOではないでしょうか。

1960年11月の総選挙で、池田勇人内閣率いる自民党は「所得倍増計画」を掲げて大勝
しました。野党は同じような経済成長計画を掲げ選挙戦に望みましたが、安保闘争の直
後であったにも係らず結局敗北しました。野党の政策実行力は未知数であり、与党と同
じような主張を掲げてしまっては絶対に勝てないのです。野党が与党に勝てるきっかけ
はただ一つ、与党が国民に不人気な政策を行っており、野党がそれを撤回させようとして
いる時だけです。やはり、今度の衆院選で民主党は勝つことができません。

508('A`):2008/12/04(木) 00:30:50 0
■【問】麻生内閣を支持するか

・支持する               27.5%(44.6%)
・支持しない              58.3%(35.7%)
・わからない、どちらとも言えない    14.2%(19.7%)

■【問】次のうち、どの政党を最も支持するか

・自民党                26.7%(31.7%)
・民主党                23.6%(25.9%)

今選挙しても一応自民党勝てるんだよね
国籍法のやり方次第では民主死亡だね
509('A`):2008/12/05(金) 01:25:40 0
無党派層が3割いるから、彼らが与党と野党どちらに投票するかで勝敗が決まる。
自民と民主の政党支持率を比べるだけでは不十分。
5101:2008/12/05(金) 23:40:17 0
今日は休みの前日なので、緩い話をしたいと思います。

先日、図書館で『賃金と社会保障』(2008年6月下旬号)という革新系の
学術誌を読んでいたら、こんなマンガを発見しました。

角さ(格差)たん
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow89644.jpg

格差社会までも萌えキャラにしてしまう二次元大国日本、恐るべし。
511('A`):2008/12/06(土) 10:30:56 0
さすが民主を支持する方たちはすばらしい人たちばかりだ

ttp://stat.ameba.jp/user_images/71/70/10115567236.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/83/e7/10115809353.jpg

パクられた方のブログ
ttp://ameblo.jp/yuka703/entry-10172024124.html
512('A`):2008/12/07(日) 06:56:07 0
>>511
すげー微妙な所パクってたワロタ
513('A`):2008/12/08(月) 03:51:26 0
ところで、>>1は、
勝敗のラインをどこに設定しているんだ?
514('A`):2008/12/08(月) 11:46:32 0
オザマンって・・・
どうみても悪の親玉だろ
515('A`):2008/12/08(月) 12:57:10 0
>>1
もし民主が勝ったらケツの穴貸してくれる?
5161:2008/12/09(火) 21:38:14 0
>>513
過半数です。ですが>>55に書いたように、与党の獲得議席数は
252〜260議席と予測しています。

>>515
残念ながら、私は尻穴では苦痛しか感じないので無理です。
517('A`):2008/12/09(火) 22:20:26 0
それは良かった
518('A`):2008/12/09(火) 22:21:17 0
良くわからんがエロ画像をただえうぷして貰えるスレって認識でいいの?
5191:2008/12/10(水) 00:36:07 0
●選挙後の情勢の予測について

選挙後には第2次麻生内閣が成立します。麻生総理は「選挙に勝った総理」ということで
党内で一応の支持を得ることになるでしょう。組閣人事では最大派閥の町村派や、反麻
生を掲げて活動した中堅議員(塩崎氏や渡部氏)を入れることで党内基盤の強化に努め
ることでしょう。とは言え、麻生内閣が苦しい政権運営を迫られることは間違いありません。
衆院での3分の2の議席数がなくなってしまうので、再議決はできなくなります。どの法案
でも野党との徹底的な調整を経なければならず、譲歩せざるを得ない場面は多々あるこ
とでしょう。

現在2009年度予算の政府原案を策定しており、その内容がバラマキになることは確定し
ていますが、来年12月に策定する2010年度予算案もほぼ間違いなくバラマキになるでし
ょう。理由は、第一にそれまでに景気が回復している可能性が低いこと、第二に2010年の
7月に参議院選挙があるのでバラマキで国民の歓心を買っておく必要があるためです。
しかし、>>151で書いたようにこの参院選で与党は敗北し、麻生内閣は退陣することになり
ます。

では、今度の選挙後の野党はどう動くでしょうか。民主党の小沢代表は恐らく辞意を表明
するでしょう。しかし、政権を取れなかったとは言え与党の議席数を大幅に減らしたのです
から勝ちとみなし、周囲が慰留に努めるのではないでしょうか。しかし小沢代表が継続する
としても、党内で小沢氏と距離を置く勢力は執行部批判をするようになり、参議院での採決
で造反するような動きも出るかも知れません。景気対策のように迅速に成立させる必要が
ある法案では特にそうです。社民・共産・国民新も、何でも反対していると思われたくないの
で景気対策などでは与党案に同調するというようなことがあるかも知れません。

今度の選挙では「ねじれ国会」が解消しないので、当面は政治の混乱が避けられません。
2009年は大不況の波と政治の混乱によって、地獄のような一年になることは間違いないで
しょう。>>10で2010年代が長い産みの苦しみの10年になると書きましたが、その苦しみは
既に始まっているのかも知れません。
520('A`):2008/12/10(水) 00:41:10 O
>>1
俺の人生運営が立ち行かなくなって俺が自殺するのはいつかな?
521('A`):2008/12/10(水) 01:27:52 0
せっかく河村官房長官が在日参政権で必死で動いていたのに、
麻生内閣つぶれそうだなwwww
在日涙目wwwwww
522('A`):2008/12/10(水) 14:16:13 0
( ´,_ゝ`)プッ
5231:2008/12/10(水) 22:39:10 0
社会に貧困が広がる中でやってきた今回の不況は、戦後例を見ない大打撃を日本全体に
与えるでしょう。社会に存在する様々な亀裂─富者と貧者、正規労働者と非正規労働者、
高齢者と現役世代、男性と女性、日本人と外国人、都市と地方─が拡大し、お互いを許容
できず排除しようとする動きが強まるのではないでしょうか。

唯一の希望があるとすれば、今回の景気対策・雇用対策を通じて、政治が真剣に貧困問
題に取り組む姿勢を持つようになるかも知れない、ということです。現在雇用促進住宅の
開放を通じて派遣労働者の住まいを確保しようとしていますが、元々日本の住宅対策は
充分でなく、そのことが若者の貧困の一因になっていると指摘されています。貧困対策の
全分野に渡って賢明な政策が行われることを希望します。


524('A`):2008/12/10(水) 22:47:43 0
自民はクソだ。ここ十何年、やつらが民衆に夢を抱かせたことがあったか?
しかし、民主はもっとだめだ。つうか小沢なんざ元バリバリ自民だろうが!
いったいどこに投票すればいいんだ…。
525('A`):2008/12/11(木) 02:30:53 0
元バリバリ自民が自民を出るほど自民は腐ってたんだな
526('A`):2008/12/11(木) 16:17:28 0
腐った小沢じゃないですか、褒められるところあるんですか
527('A`):2008/12/11(木) 18:14:05 0
小沢民
528('A`):2008/12/11(木) 21:52:31 0
>>526
組織作りと、大衆を取り込むのが異常に上手い
529('A`):2008/12/11(木) 23:45:13 0
あのブサイクな面でよくやるよな
俺なら自殺ものだわ
530('A`):2008/12/13(土) 00:24:59 0
もしも公明党が都議会選挙で負けるようなことがあったら、自民との連立は・・・。
531('A`):2008/12/13(土) 01:15:23 0
嗚呼……売国奴


【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★6


1 名前: ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2008/12/13(土) 00:24:14 ID:???O

・鳩山幹事長は11日、党本部で李韓国大統領実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。

 鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
 経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
 「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
 思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
 「来年必ず行われる総選挙、衆院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。

 「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
 問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
 同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
 取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
 行って行きたいと決意を示した。

 李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と
 連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
 1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
 示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。

 意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
 問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
 高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
 http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733

※関連スレ
・【政治】民主・小沢代表「我々が多数形成すれば(外国人選挙権付与など)日韓の懸念を処理します」…民団の支援で民公連携も★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229062246/
532('A`):2008/12/13(土) 02:39:06 0
ついに来たか鳩山・・・
533('A`):2008/12/13(土) 03:48:25 0
協力なんか頼んじゃったら
もし政権取ったとして、その影響を受けざるを得なくなっちゃう

創価に口出せない自民みたいなことが国家単位で起こっちゃうね
534('A`):2008/12/13(土) 11:31:13 0
地方参政権だけでも自治体乗っ取り出来ちゃうね
535('A`):2008/12/13(土) 11:37:52 0
いや、でも潮目変わってるだろ

ニュー速+とか見ても
「それでも民主党を支持する」って奴が結構居るぞ

韓国政治>自民党政治

ってなってきている
恐らく、テレビを良く見る庶民層は更にその傾向が強いでしょ
536('A`):2008/12/13(土) 12:59:37 0
ここまで強引な民主支援を行って
政権党になった民主にやらせようとしていることはかなり悲惨なことになると思っている
537('A`):2008/12/13(土) 13:06:22 0
いや、でも民主党は漢字読めるじゃん
漢字読めるのは大事だろ
何よりも大事
538('A`):2008/12/13(土) 17:28:28 0
ニュー速+は工作員が多すぎる
539('A`):2008/12/13(土) 23:56:56 0
「歴史的な転換点」 福岡氏が政局大胆予測

 【さくら】福岡政行白鴎大法学部教授を招いた講演会「混迷する日本経済と揺れ動く
政治情勢」(氏家法人会主催)が九日、喜連川のホテルで開かれた。
福岡さんは「現在は歴史的な転換点」とした上で、近い将来の政界の変化を大胆に予測した。

 福岡さんは、日本の経済状況を二段階に分けて説明。世界的金融危機による直接的影響が
第一段。半世紀後四千万人減と予想される少子高齢化が地域に与える影響は「相当な覚悟が
いる」とした。

 政治に関し、麻生太郎首相が「辞めざるを得ない」と分析。自民党内の力学や小沢一郎
民主党代表の動きから「小沢さんが『超大連立で選挙管理内閣を』と言ったのは与謝野馨氏を
(暫定首相に)想定している」と指摘した。

 さらに、次期衆院選は「三百パーセント政権交代」とし、「民主党が政権を取れば小沢さんは
院政を敷く。ただ、これは始まり。二〇一〇年の"衆参ダブル選挙"が歴史の転換点になる」と
話した。

下野新聞(12月13日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20081213/85739
540('A`):2008/12/14(日) 00:07:05 O
そろそろ英語勉強しないといけなくなるな……
541('A`):2008/12/14(日) 00:18:57 0
>>539
ダブル選挙って公明党殺す気なのか?
542('A`):2008/12/14(日) 01:20:12 0
>>540
英語より漢字の方が大事
543('A`):2008/12/14(日) 06:17:09 0
創価大学から官僚って意外と出てるんだよな。
偏差値的には日東駒専レベルでしょ。
544('A`):2008/12/14(日) 14:53:52 0
それ以下だろ
東海とかのFランクと同じレベル
545('A`):2008/12/14(日) 18:13:04 0
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★7

2009年はまさに工作員の年といえるでしょう。
リーマンブラザーズの破たんに端を発した世界金融危機の中、経済の軸は中国と
日本によりかかり、各国の工作員の活躍がより一層激しくなっていくでしょう。
ことに日中関係は、今まで以上に微妙な駆け引きがあからさまに増えていくため、
中国の工作員は来年も休む暇がありません。
国内に目を向けると、このまま麻生政権が続く限り、民主党の工作員の活動がゆ
るまることはないでしょう。
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
546('A`):2008/12/14(日) 18:15:44 0
麻生氏による広告税導入案
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
  もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経
 費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。だが、両方とも営業行
 為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っ
 ている。100万円飲んだら10万円は課税対象。実効税率50%として(税金は)5万
 円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万
 円。過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費
 とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。
547('A`):2008/12/14(日) 18:16:52 0
【政治】民主・小沢代表「我々が多数形成すれば(外国人選挙権付与など)日韓の懸念を処理します」…民団の支援で民公連携も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229124176/

【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229211521/

548('A`):2008/12/15(月) 02:16:32 0
932 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/15(月) 01:34:20 ID:/t+PeP4F0
クソ公務員は泣きながら自民党に投票してください

われわれ一般市民は民主に入れますから

あ、自治労がどうとか言ってもムダだから

自治労は自民に守られてるからw
549('A`):2008/12/16(火) 03:44:01 0
>>548にたいして>>545がくるわけだな
550('A`):2008/12/16(火) 13:43:30 0
結構、テレビも新聞も収益がヤバそうだ
とりあえず公正な報道して欲しいだけなんだが無理か
551('A`):2008/12/17(水) 02:55:01 0
衣食住足りて礼節を知る

衣食住足りなくなった報道機関がどうなるかは…
552('A`):2008/12/17(水) 03:22:35 0
>>551
つうか、その理屈で言えば
今後日本全体が礼節を失うことになるわな。
553('A`):2008/12/18(木) 11:15:35 0
結局、福田って何で辞めたんだっけ?官房長官を何年も務めた
ベテラン政治家だったと思うんだが。
554('A`):2008/12/19(金) 00:37:23 0
本当に不況は腹が立つ。日銀は利下げ!利下げ!さっさと利下げ!!!
555('A`):2008/12/19(金) 02:39:07 O
安倍、福田の辞任は民主の仕業だよ
絶対そうに決まってる

民主は公明と組んでるよ
小沢は国を売ってまで政権が欲しいか?
これは安倍政権を復活させるべきだよ

最悪でも共産党にやった方がマシだよ
556('A`):2008/12/19(金) 11:00:39 0
精神病はホント恐ろしいわ
557('A`):2008/12/19(金) 11:38:33 0
民主ごり押しで何をやらせたいのか、それが問題だ
558('A`):2008/12/19(金) 12:10:28 0
民主が政権取ったら取ったで次の日から民主を叩き始めるのがマスコミ
559('A`):2008/12/19(金) 23:05:23 0
さて、どうだろ、翼賛報道の前科があるからねぇ…

個人的には変節しないほうが面白いと思ってる
豚が気付くまで大衆を愚かな豚扱いすべき
560('A`):2008/12/19(金) 23:17:11 0
民主やマスコミってわざとあほを演じて自民に勝たせてないか
これこそが電通の思惑じゃないのかと前々から思ってた
561('A`):2008/12/19(金) 23:18:51 0
いや、今の日本の民度にはどストレートだろ

見てな、民主党が空前絶後の大勝利するけどさ
562('A`):2008/12/19(金) 23:21:53 0
参議院で民主を勝たせた国民を見て
ほーと思ったもんだ
民主を完全与党にするなら、それは自民でも良かったはずだよ
563('A`):2008/12/20(土) 01:37:04 0
麻生太郎内閣の支持率が「退陣水域」とされる20%台前半に突入。民主党の小沢一
郎代表は、来年1月5日召集の通常国会冒頭にも解散・総選挙が行われるとの見通しを
示しているが、その行方はどうなのか。政治評論家の小林吉弥氏による政党別獲得議席
予測では、麻生首相率いる自民党は130議席を失う歴史的惨敗を喫し、公明党と合わ
せても過半数(241議席)に届かず下野。小沢代表率いる民主党は単独過半数を突破
し、悲願の政権交代を果たすという。

 「自民党政治への根強い不信感に加え、麻生首相の迷走劇や漢字の読み間違いで露呈
した資質問題が拍車をかけた。小選挙区では自民党の大物・著名議員が続々と落選する。
細川内閣ができた1993年総選挙よりはるかに悲惨な結果となる」
 小林氏はこう断言する。政党別の獲得議席予測は、過去2回の国政選挙のデータと報
道各社の世論調査、個別の選挙区事情などをもとに、「現時点での投開票」との条件で
小林氏が分析した。
(中略)
 09年の永田町はどうなるか? 小林氏はいう。
 「まず注目は新党結成があるかだ。選挙前のキーマンは加藤紘一元幹事長で、選挙後
は中川秀直元幹事長。加藤氏は選挙前に踏み切れば、将来の首相の芽も。『政局オンチ』
として知られるが、度胸があるかどうかだ」
 「次は、政界再編。民主党は政権交代を果たすだろうが、その後は厳しい。景気回復
に数年かかり、景気や雇用の不満が直撃する。自民党もバラバラになり、政界再編につ
ながりかねない」

■ソース(夕刊フジ)(中略部分はソースで)
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121934_all.html
564('A`):2008/12/20(土) 14:01:15 0
民主勝たせて何をさせたいのか
565('A`):2008/12/20(土) 15:25:52 0
民主が勝つこと自身には、
何の感興もないが……

>>1の弁明を聞くという
楽しみが生まれたな。

まぁ、どうせ
逃走するだけだろうがね。
566('A`):2008/12/20(土) 16:44:38 0
外国人参政権通って泣き喚くリア充ネットウヨクの姿を見てみたい
567('A`):2008/12/20(土) 16:45:17 0
>>565
>もし私の予測が外れたら、私のパソコンに納められている数百の
>エロ画像をすべてうpします。

こっちに期待しようぜ
568('A`):2008/12/20(土) 16:52:21 O
お前らって自民からも民主からも捨てられる棄民だよね
569('A`):2008/12/20(土) 16:55:30 0
>>567
おお、確かに。

>>1
今の内に
メガネっ娘のエロ画像を
充実させておいてくれ。

流行の太縁ではなく、
銀縁メガネが好き☆
570('A`):2008/12/20(土) 20:08:32 0
民主が勝ったらその民主を叩いて食い扶持にするマスコミ
クズだな
NHKのニュースの視聴率が上がるのもわかるわ
571('A`):2008/12/21(日) 00:30:50 0
さて、どうだろね?

村山内閣、細川内閣なんかはマスコミの寵愛受けてたけど…
572('A`):2008/12/21(日) 00:53:01 0
椿事件て細川内閣のときじゃなかったっけ?

今なら発覚もしないのだろうけど
573('A`):2008/12/21(日) 02:32:52 0
細川や村山の時は時代が変わった、新しい時代になったと
喜んでたよ、学校の先生とか嬉々として生徒に教えてた
まぁ教諭は社会党支持者が多かったんだけどね
5741:2008/12/21(日) 02:42:48 0
今週、政局が大きく動きます。

衆議院は1月7日〜9日に解散され、1月25日または2月1日に総選挙が
行われます。

○年末年始の政治動向の予測

・12月24日に来年度予算の政府案が策定される。同日〜25日に麻生
 総理は与党幹部と話し合い、来月7日〜9日の衆院解散を決定。

・25〜27日に与野党の話し合いが行われる。与党側は「国会再開後に
 直ちに第二次補正予算案を成立させた後、衆院を解散する」ことを
 提案。野党側は「補正予算案に野党の要求を盛り込むこと」、「必ず
 衆院を解散すること」を条件に了承。

・1月5日に国会再開。直ちに第二次補正予算案の審議を開始。

・補正予算案をスピード成立させ、7日〜9日に衆院が解散される。 

・1月20日に米でオバマ新政権が発足。新大統領は即座に大胆な景気
 刺激策を発表し、それを好感した米市場で株価が上昇。それにつら
 れて日経平均も9000円台を回復する。一時的に経済の先行きへの
 楽観論が広がり、与党に追い風となる(あくまで一時的なものであり、
 景気は依然として悪化し続ける)。

・1月25日または2月1日に総選挙。与党は252〜260議席を確保。
 自公政権が継続。
5751:2008/12/21(日) 02:55:11 0
不況で失業者が大量に出始めていますが、いずれ国や自治体で彼らを介護職に
就かせようとする動きが出てくるのではないでしょうか。具体的には、ホームヘルパー
2級の取得にかかる費用を公費で負担し、取得後はその自治体内の施設や事業所
への就職を斡旋します。そこで一定期間働けば資格取得にかかった費用は返還し
なくて可。さらに、その人材を受け入れた施設や事業所には給料の1〜2ヶ月分に当
たる助成金を出すこととする。

実は、バブル期にも介護職の人材不足ということが問題となっていたのです。しかし、
その後の不況で介護職に就く人々が増えたため、人材問題はなし崩しで解決した状
態になっていました。ここ数年は景気回復と労働環境の劣悪さが知れ渡ったため
再び人材不足に陥っていました。厚生労働省は介護報酬を大胆にアップし、人材の
定着に努めて欲しいものです。
576('A`):2008/12/21(日) 03:14:19 0
              .  --‐‐‐‐‐‐‐--.       =     =
                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|      ニ= 小 そ -=
                  |│ .....  ........│::::|     ニ= 沢 れ =ニ
                 | }   .)  (  `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}-=・‐. ‐=・=-|ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ| ノ(、_,、_)\l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 小 ニ.    /|{/  くェュュゝ /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 沢  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..:::::| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.豪iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::腕:::|  '゙, .\
577('A`):2008/12/21(日) 11:55:34 0
>>574-575
そんなくだらん予想するよりエロ画像集めておけよ、オラ
578('A`):2008/12/21(日) 12:51:06 0
自民・公明が過半数を維持して政権に留まります。

戦後、自民党が参院選で敗北もしくは不調だった次の衆院選では、
その反動で勢いを取り戻すのです。今回もその法則が適用されます。
小沢代表は背水の陣を敷いているようですので、もしかしたら責任を
取って代表を辞任することになるかもしれません。

ただし、民主党は2012〜2013年に行われる衆院選で勝ちます。
自民・公明は政権の座を追われることになるでしょう。
その時党の代表を務めているのは小沢氏でも菅氏でも鳩山氏でもない
別の人物です。その人が民主党政権初めての首相になります。

できればこのスレはずっと残しておいて下さい。
もし私の予測が外れたら、私のパソコンに納められている数百の
エロ画像をすべてうpします。

\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

579('A`):2008/12/21(日) 13:00:21 0

 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

          ↑>>1
580('A`):2008/12/23(火) 16:25:36 0
                           
  _________                   ↓>>1 
  | ________ |                  ___
  | |           | |     , ─── 、     /___    \,,
  | |  民主党単独 . | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |   過半数 .   | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿


    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |・  |・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |   |   |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

     

                             / ̄ ̄ ̄ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○   |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |

581('A`):2008/12/23(火) 18:41:12 0
しかし……
実際のところ、>>1のキチガイじみているところは
「252〜260議席」という獲得議席ではなく、

その議席数をもって
自民・公明の勝利と認定できるところだろうな。

現在は自民が304、公明が31、
トータルで335だぜ?

これが、252〜260になるということは、
実に80議席を失うという計算になる。

これで麻生が続投したらアベ並の奇跡だし、
小沢が辞任したら、もっと驚くべき奇跡だ。
582('A`):2008/12/24(水) 00:40:15 0
でも民主って政党支持率は去年の秋ぐらいから自民に突き放されてるんだよなぁ
583('A`):2008/12/24(水) 00:49:06 0
業界全体の10%は建設業に代表されるように、自民党基盤は強いですよ。
民主党勝つかどうかは5分5分。
584('A`):2008/12/24(水) 00:59:01 0
民主党だって公務員が味方だ
585('A`):2008/12/24(水) 04:03:31 0
公務員・・・
586('A`):2008/12/24(水) 09:47:35 0
幹部すべて在日なんだけど、火病って都市伝説じゃなかったんだと驚くよ
幹部ありえんくらいキレる
ボコボコとか日常茶飯事
587('A`):2008/12/24(水) 09:52:26 0
小泉旋風も実は在日旋風だったしな
588('A`):2008/12/24(水) 09:53:11 0
さすが民主党や
朝鮮人の味方や
589('A`):2008/12/24(水) 21:18:04 0
|今週、政局が大きく動きます。

衆議院は1月7日〜9日に解散され、1月25日または2月1日に総選挙が
行われます。

○年末年始の政治動向の予測

・12月24日に来年度予算の政府案が策定される。同日〜25日に麻生
 総理は与党幹部と話し合い、来月7日〜9日の衆院解散を決定。

・25〜27日に与野党の話し合いが行われる。与党側は「国会再開後に
 直ちに第二次補正予算案を成立させた後、衆院を解散する」ことを
 提案。野党側は「補正予算案に野党の要求を盛り込むこと」、「必ず
 衆院を解散すること」を条件に了承。

・1月5日に国会再開。直ちに第二次補正予算案の審議を開始。

・補正予算案をスピード成立させ、7日〜9日に衆院が解散される。 

・1月20日に米でオバマ新政権が発足。新大統領は即座に大胆な景気
 刺激策を発表し、それを好感した米市場で株価が上昇。それにつら
 れて日経平均も9000円台を回復する。一時的に経済の先行きへの
 楽観論が広がり、与党に追い風となる(あくまで一時的なものであり、
 景気は依然として悪化し続ける)。

・1月25日または2月1日に総選挙。与党は252〜260議席を確保。
 自公政権が継続。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
590('A`):2008/12/24(水) 21:24:13 0
  _________                   
  | ________ |                  ___
  | |           | |      , ─── 、    /___    \,,
  | |麻生首相「選挙 . | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | | どころではない」.| |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ      | |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000022-yom-pol


    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |・  |・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |   |   |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

     

                             / ̄ ̄ ̄ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○   |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
591('A`):2008/12/24(水) 21:39:17 0
ドラえもんAAはともかく、>>1>>574の予測をはずしたことを弁明しろよ。
あとお詫びにエロ画像の10枚や20枚もうpしろ。
それが出来ないならこんなスレやめちまえ。
592('A`):2008/12/25(木) 11:49:37 0
 永田町のキングメーカーが文字通りの師走らしい。元首相の森喜朗さんである。
なにせ首相に推した麻生太郎さんの人気がさっぱり、就任3カ月なのに自民党内からも「反麻生」の声しきりで。
同じく支持率低迷に悩んだ「先輩」の思いやいかに? 忙しすぎて、ランチを食べながらのインタビュー。

(中略)

 「支持率? 私なんか、ああ、またやってるなという感じだった。そりゃ毎日のようにテレビで、
この酒はまずい、この酒はまずい、と繰り返されたらどうなる? みのもんたさんから古舘伊知郎さんまで。
麻生さん、やせた。ずいぶんね。この間、ある式典で隣に座った麻生さんの太ももを見て驚いた。
私の3分の1くらい。疲れてるんだなあと思った。やった人間しかわからない。2度ばかり電話してね。
右顧左眄(うこさべん)せず得意の経済で持論を通し、地方を大切に、とアドバイスした」

(長いので続きはソースで)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081224mog00m010048000c.html
593('A`):2008/12/25(木) 23:43:02 0
 右上腕部骨折で入院した中曽根康弘元首相は25日、民放BS番組の収録で、麻生太
郎首相の政権運営にアドバイスするなど健在ぶりをアピールした。
 衆院解散・総選挙の時期は「7月の東京都議選を考えれば、5月か6月ごろの可能性
が高い」とした上で、衆院選の自民党の勝利も「十分あり得る。首相の力でその状況を
つくっていくものだ」と強調。「所信を明確にして、行く道をはっきりさせる。すると
国民の賛成、反対がはっきりし、賛成に傾く声も出てくる」と指摘した。
 同じ番組に出演した与謝野馨経済財政担当相について「ピンチヒッターとしていつ登
用されるかわからない。(首相となる)十分に力を持っている」と評価した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081225/stt0812251933007-n1.htm
594('A`):2008/12/25(木) 23:46:14 0
お前等、一体何がやりたいの?
2ちゃんなんかで暴れて満足か?
ホントにアホウだな
俺みたいな高給取りになれねぇぞ
595('A`):2008/12/25(木) 23:53:32 0
中曽根の糞じじいはまだ生きてたのか
596('A`):2008/12/25(木) 23:54:12 0
煽り合い楽しんでいるんだから高額所得者は帰れや
597('A`):2008/12/25(木) 23:56:18 0
高給取り(笑)
598('A`):2008/12/26(金) 01:01:40 O
>>1はエロ画像すらうpしないのか?
妄想を自信満々に語るだけ語ってエロ画像の1つも無いとは・・・
599('A`):2008/12/26(金) 13:10:12 0
逃げたんだろw ほとぼりが冷めたころにまた現れるかもしれないがwww
600('A`):2008/12/26(金) 21:44:17 0
>>579
>>580
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601('A`):2008/12/26(金) 22:04:00 0
前原さんが代表になったら民主党応援するのになぁ
老害の小沢では・・・
602('A`):2008/12/26(金) 23:17:29 0
なんで代表が変わったくらいで応援するのか理解に苦しむ
マニフェスト見て決めるだろ 普通の人間は
603('A`):2008/12/27(土) 00:07:33 O
2ちゃんねらの政治に対する意識なんてそんなもん。
604('A`):2008/12/27(土) 02:30:23 0
マニフェストが気に入らないので代表が変わっても民主は応援しないよ
605('A`):2008/12/27(土) 06:52:11 0
政権公約より実行力のほうが重要だと思うな
特に今どっちも可決しようと思えば衆院、参院で可決できるし
606('A`):2008/12/27(土) 07:05:30 0
工作員が2chで活動する真の目的は何か

結論からいうと
1.ネラーたちを狭い2chの中での論戦にひきこみ、家族・友人・知人と言った周囲の人たちとの会話する時間を減らしたい。
 工作員たちが知られたくない情報がネラーから周囲の人へどんどん拡散することを避けたいわけです。

2.これがメインだと思います。
早い話が毎日変態新聞騒動でのスポンサー不買運動のような2chを利用した外に働きかける運動をおこされないようにすることです。

彼ら工作員にとっては毎日変態新聞記事に端を発したスポンサー不買運動は非常にショッキングな出来事です。
おとなしく、政治的な運動に関心がなかったはずのごく一般の日本人による運動で毎日新聞が手痛いめにあったわけですから。

こういう形で(工作員が応援する)民主党を選挙で勝たせない運動がおこることは絶対に阻止しなければなりません。至上課題です。

607('A`):2008/12/27(土) 09:40:29 0
だんだん中国化してるな2ch
608('A`):2008/12/28(日) 04:15:25 0
♪もしもし>>1よ >>1さんよ 2ちゃんの中でお前ほど
 頭の悪い者はない どうしてそんなに悪いのか
609('A`):2008/12/28(日) 08:57:30 0
寒い
610('A`):2008/12/29(月) 09:53:26 0
日経朝刊によると、麻生内閣支持率21%だってさ。いよいよヤバイ?
611('A`):2008/12/29(月) 10:03:22 0
>>610
麻生がやばいのは言うまでもないことだが……
ポスト麻生が存在しない自民も末期的だな。

>>1
どうした?最近登場しないな。
選挙が終わるまでは頑張って暴れてろよ。

ムチムチ眼鏡っ娘エロ画像の
蒐集も忘れずに。
612('A`):2008/12/29(月) 11:21:44 0
寒い
613('A`):2008/12/30(火) 00:20:58 0
田母神氏タックルに出てたな
森永卓郎のトンチンカンさが目に付いた
614('A`):2008/12/30(火) 00:52:43 0
>>1の予想が当たる確率は麻生の支持率より低いと思う。
615('A`):2008/12/30(火) 00:57:51 O
ミンスだけはいらんわ
民主党政権になれば日本終了
616('A`):2008/12/30(火) 01:09:27 O
もうすでに日本は終わってるから何の問題もない
617('A`):2008/12/30(火) 01:11:34 O
いや、まだ終わってない
今土俵際
618('A`):2008/12/30(火) 12:34:20 0
片足出てるけどな
619('A`):2008/12/31(水) 15:54:09 0
2009年は総選挙の年!
620('A`):2008/12/31(水) 18:26:09 0
民主党が政権とったら外交や安全保障はどうなる?
教えてエロい人
621('A`):2008/12/31(水) 19:47:27 0
別にたいして変わらない
竹島とかいうちっぽけな小島と
尖閣とかいうどこにあるかもわからないような島が他国の領土になるぐらいだよ
622('A`):2009/01/01(木) 15:29:28 0
実況見ていると派遣切りは自業自得と切り捨てているのを見るんだけど
そいつらも今後は危ないんじゃないのか?そのあたりはどうなんでしょうか?
623('A`):2009/01/01(木) 17:43:45 0
2ちゃんの保守(?どこが保守なのかわらんww)って馬鹿なやつばっかり
624('A`):2009/01/01(木) 17:47:21 0
何だか労働市場での自分の価値を過剰評価しすぎなんじゃないかと思ってどうも心配です
625('A`):2009/01/01(木) 18:54:24 0
竹中小泉改革の小さな政府の弱点ってこういう不可抗力の不況に陥ったときだけだよね
626('A`):2009/01/01(木) 18:57:10 O
派遣はちょっと給料高い代わりに契約解除もあり得るわけだ。
いざという時のために備えてない自分が悪いんだろ。
627('A`):2009/01/01(木) 19:09:13 0
会社側としてはいつでも切れるのが利点で雇われる側もそれをわかってるはずなのにな
今回のリストラで大騒ぎしてるのも、内心しょうがないと思いつつもこの機に乗じて騒いどけばなんか恩恵が得られると思ってるんだろうね
628('A`):2009/01/01(木) 19:33:46 O
リーマンが破綻してから何ヵ月あったよ。
自分達が切られるのを想定して準備するには十分時間あっただろうに
629('A`):2009/01/01(木) 19:45:50 0
>>625
竹中小泉ってアメリカのインチキ証券を郵貯資金で貢献のために投資すべき
と訴えて国をアイスランドみたいに破綻させかけたり内需よりも外需と主張
して日本が一人勝ちできるチャンスをミスミス見逃した実績とかしかないだろ
株価上昇は世界的なバブルと福井総裁の手柄であれらの手柄じゃないし
630('A`):2009/01/01(木) 19:56:32 0
派遣制度はバブル崩壊後のリストラから得た教訓で
作られた物、正社員を解雇するのは色々しんどいから身代わり羊を作った
企業もこの制度に大賛成した、というか経団連の後押しで作られた制度と言っていい
派遣きりを非難する事が仕事になってるマスコミ諸君も自前の派遣会社を経営してる。
さて、肝心の派遣社員だが頑張って正社員にならない奴がわるいという言い分がある
しかし、全員が正社員になれるわけがないんだ
それは内定取り消しされたゆとり君ですら経験して理解しただろう
言ってみれば社会の仕組みとして派遣社員が存在する、誰かがやらないといけない
被差別部落のようにな
631('A`):2009/01/01(木) 20:00:08 0
それなら被差別部落を必要としてる民間企業の派遣を多く使ってる会社員や
経営者だけが納得ずくで殺されればいいだけだよな
開業歯科医だの芸大生だの家賃収入でくってる奴には何の関係もない話
632('A`):2009/01/01(木) 20:04:06 0
>>629
マジでただの曲げ氏だよなw
言うことなすこと全部逆にいくし無駄に国を潰し掛けてるし
ただの経済オンチだよな
633('A`):2009/01/01(木) 20:06:02 0
死んでも自業自得、どうでもいい存在か
634('A`):2009/01/01(木) 20:13:55 0
俺も派遣社員が恨みを晴らすなら
派遣会社の経営者や一見無関係を装ってるが実は裏で糸を引いてる連中に
矛先が向くべきだと思ってる
ただ、追い詰められた人間に冷静な判断を求めるほうが間違ってるのだ
冷静なら犯罪などそもそも犯さないだろうから
635('A`):2009/01/01(木) 20:22:09 0
フランス革命の時みたいに当時権力もってた為政者を死刑にして見せしめにでもすれば
少しは混乱も収まるのかな?
日本でも敗戦処理でA級戦犯を死刑にした経緯とかあったよね?
煽りでもなんでもなくそれで関係ない人が殺されたり怪我を負わされて障害を負う人とかの
被害が減るなら(統計とってちゃんと反抗が抑止できると明確に裏づけした上で)実行して
もらいたいもんだ
636('A`):2009/01/01(木) 20:27:41 0
>>634
まぁそうだね
637('A`):2009/01/01(木) 21:10:58 O
寮を出なければいけないなら部屋を借りればいいだけだ。
新たな仕事が見つかるまでバイトすればいいんだし。
仕事なんて腐るほどあるぞ。派遣崩れの分際で選り好みしてんなよ
638('A`):2009/01/01(木) 22:04:34 0
六本木とかおしゃれなとこで働きたいからね
639('A`):2009/01/01(木) 22:29:33 O
「4年働いて手取り25万円。貯金ゼロ」
「どうせ働くなら六本木とかおしゃれなとこで働きたい」

派遣ってバカでしょ
640('A`):2009/01/01(木) 22:42:00 0
そいつに麻生が「選ぶんじゃねぇ調子乗るな」的なことをオブラートに包んで「カッコいい仕事のほうが給料安いもんだよ」って言ってたけどなんで叩かれたんだろ
6411:2009/01/02(金) 00:10:47 0
「働かざる者食うべからず」は日本の伝統的な格言ですが、これは倫理的規範を
示したものに過ぎず、「働けば食べていける」現実が存在するかどうかとは別問題
です。ここ30年間の政治の最大の失敗は、この規範と現実を混同してしまったこ
とにあります(あるいは意図的にすりかえたとも言えます)。
642('A`):2009/01/02(金) 00:27:17 0
いままでの日本社会って、たいして努力(勉強)しなくても普通の社員になれて人並みの生活ができたけど
市場原理主義はそれを許さないみたいだな。高卒は70%が非正規雇用だし。
努力したものだけが豊かな暮らしを得られると。
まあ人口減少社会においては落ちこぼれに救いの手を伸ばす余裕なんてないし、一部のエリートが国を引っ張っていかないといけないんだろうな
騒いでるやつは時代の流れに乗れなかったやつ。
643('A`):2009/01/02(金) 02:01:30 0
頭を使え頭を
644('A`):2009/01/02(金) 15:43:39 O
>>641
おい!テメーさっさとエロ画像うpしろや
645('A`):2009/01/02(金) 16:28:29 0
民主に期待しても無駄
参議院で与党なったのに何もしてねえじゃん
646('A`):2009/01/02(金) 16:40:13 0
日本共産党よろしこ
647('A`):2009/01/02(金) 16:46:32 0
                                    所 勝 .つ 大
      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,                    .詮 負 ま 詰
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\                   お で .り め
     // u      ヽ::::::::::|                   ま き そ で
   . // .....    ......u../::::::::::::|                 .え ぬ れ 弱
    ||   .)  (     \::::::::|                 .は 男 は い
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i                 指. :   ’ .人
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|                 示    管 間
    |  ノ(、_,、_)\  u   ノ                 .待    理 は
    |.   ___  \    |                  .ち    .で 信
    .|  くェェュュゝ     /|:\__              .人    き 用
     ヽ  ー--‐   u  //:::::::::::::              間   .て で
     /\___  / /:::::::::::::::               :    .も き
   ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::               .!      ぬ
                                    .!
648('A`):2009/01/02(金) 16:49:32 O
2CHだと民主負ける雰囲気だけど一般国民は民主が政権とると誰もが確信している
何でだろ〜(・∀・)
649('A`):2009/01/02(金) 17:48:37 O
ネットとリアルの違い
650('A`):2009/01/02(金) 18:08:21 0

政党支持率では、自民党は前月比5.2ポイント減の18.6%。
一方、民主党も同0.9ポイント減らして13.4%にとどまり、
同党が依然として麻生政権に代わる受け皿になっていないことを示した。
(中略)
支持政党なしの無党派層は、同6.0ポイント増えて58.2%となった。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph

民主は意外と支持率伸ばしてないんだよね
いつものマスゴミの煽りっていうだけで
実際は無党派層が急激に増えてる
651('A`):2009/01/02(金) 18:09:48 0
そんな無党派層も結局はどっちかに投票しなきゃいけないわけだ
652('A`):2009/01/02(金) 22:46:31 0
そこで白票を投じるんですよ

それが嫌なら「共産」しかない
653('A`):2009/01/02(金) 22:56:20 O
与党が大敗すると思う
654('A`):2009/01/02(金) 23:58:56 0
自民が政権失ったら公明党はどうする?
まさか民主と組むってことはないよな!?
655('A`):2009/01/03(土) 00:09:07 0
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国民主が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国民主は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴民主党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
656('A`):2009/01/03(土) 00:10:35 0
政界再編とか言ってもどうせgdgdで終わりだろ・・・
657('A`):2009/01/03(土) 02:44:38 O
カルト教団の組織票により与党が決まってることが何より危険
658('A`):2009/01/03(土) 09:27:32 0
>>652
あんなクズ政党はねーよw
659('A`):2009/01/03(土) 11:07:59 0
共産党はネタとして存在している
660('A`):2009/01/03(土) 11:20:31 0
日共か……

多分、議席数は微増するだろうが、
それではどうしようもないからな。

くだらん茶番劇の中で進行しているのは、
大政翼賛にも似た、無野党状態だな。
661('A`):2009/01/03(土) 11:34:04 0
これをBAらMAいTE民主党の現実を見せよう! KAKUさんYOROしく!

"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
マスコミ沈黙の民主代表の金銭スキャンダル。
http://www.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU

   ●知らない間に民主党が韓国支援を始めるぞ!●
民主党はIMF経由せず日本は特定国に金融支援する法案を出そうとしている。
これはどう見ても「韓国への金融支援」以外何者でもないぞ!
10年前の金を返さず恩をアダにして返す反日韓国を支援する必要なし!
韓国に媚びる民主党を許すな!
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チームが金融危機対応の追加策を発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227626168/
民主党の韓国金融支援に断固反対!スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1227627408/

国籍法についての国会中継が、丸山議員が意見を述べ始めた途端に放送中断されました。
自分達が平和ボケしている間に大変な事が進んでいます
http://blog.ominokazuyukiblog.com/?eid=787783
662('A`):2009/01/03(土) 21:56:10 0
永田という人がどうやら自殺したようです
663('A`):2009/01/04(日) 00:54:15 0
民主はホントに内部が滅茶苦茶なんだろうな・・・
664('A`):2009/01/04(日) 01:14:36 0
日本を滅茶苦茶にした自民党といい勝負ですね^^
665('A`):2009/01/04(日) 01:21:37 O
ミンスは選挙の前に永田を抹殺したか
666('A`):2009/01/04(日) 01:42:01 0
民主信者の見苦しさが目立つスレだな
民主は悪くない政党だと思うけどさすがに永田の件と
小沢に誰も何もいえない民主の構造は弁護できない
667('A`):2009/01/04(日) 01:48:12 0
10億円不動産所有の小沢はテレビ、新聞が味方なら何でも揉み消せるのを知り抜いているだろうし
その上で民主が何をやろうと言うのかが分かるといいんだが
668('A`):2009/01/04(日) 21:25:44 0
民主が政権とったら東シナ海のガス田なんて喜んで中国に差し出しちゃうんだろうね
669('A`):2009/01/04(日) 21:40:02 0
不動産ネタは小沢が総理になるまで温存してるのよ
総理就任と同時にネガキャンが始まるから
670('A`):2009/01/04(日) 22:10:37 0
参院民主党の「衆院選支援対策本部」(輿石東本部長)が、次期衆院選で民主党が衆院単独過半数
(241議席)を上回る297議席を獲得して圧勝する可能性が高い−と情勢分析した内部資料を作成
していたことが2日、分かった。参院民主党の対策本部は「党のいわば第2選対」(参院幹部)で、
党の世論調査や対策本部の独自調査をもとに内部資料を12月中旬にまとめた。小沢一郎代表へも伝えられている。
それによると、民主党は小選挙区(全国300)で213議席、比例で84議席の計297議席を単独で獲得する。
小泉純一郎元首相が郵政民営化を争点に解散に踏み切った平成17年の前回衆院選で自民党が得た
296議席とほぼ同数の議席を民主党が占め、自民、公明両党は衆院でも少数野党になる。
297議席は、衆院の全委員長ポストと過半数の委員を確保できる「絶対安定多数」(269議席)を超える議席数だ。
また、民主、社民、国民新など、共産党を除く野党勢力で獲得できるとした議席数は、対策本部が
「当選確実」もしくは「有力」と判定した小選挙区に限っても221議席。比例の予想議席を加えると共産党を
除く野党勢力で311議席にものぼる。

ブロック別で見ると、民主党は北海道の12小選挙区のうち10選挙区で勝利するとした。
民主党組織の強い岩手、愛知両県では全選挙区をおさえ、新潟では田中真紀子氏
(無所属)を含む全選挙区で自民党候補を破ると判定した。
東京ブロックでは、前回衆院選で菅直人代表代行の東京18区を除く24選挙区で敗北している。
対策本部の判定では、公明党の太田昭宏代表の12区は判定を空白としたが、
それでも10〜12選挙区を奪還するとした。

ただ、こうした分析結果は、社民党、国民新党、新党日本との選挙協力が順調なことが前提である上、
麻生内閣の支持率が急落した時期の分析であり、対策本部は「あくまで現状での情勢分析」
(幹部)と位置づけている。
このため、対策本部は「自民党候補は選挙区で必死に運動を展開中で、組織力で劣る
民主党候補が気を緩めれば苦戦もありえる」(幹部)として、衆院選候補への支援を強化する。
同時に、自民党を支援してきた業界団体や中小企業、宗教団体などへも水面下の働きかけを強める。
参院民主党の衆院選支援対策本部は平成20年2月に発足。新人や前回衆院選で比例で復活当選した
現職若手など100選挙区に参院議員を割り振り、重点的に支援している。
671('A`):2009/01/04(日) 22:15:51 0
>>自民党を支援してきた業界団体や中小企業、宗教団体などへも水面下の働きかけを強める。

やっぱ民主が政権とったら創価と組むのか?カスめ!
672('A`):2009/01/04(日) 22:29:20 0
★★★★ 検索⇒「国益を考える講演会」 ★★★★★★★★★★★★★★★★

平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定 

特別講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員 

特別ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★コピペ推薦★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
673('A`):2009/01/05(月) 18:56:25 0
自民は崩壊ですか?
674('A`):2009/01/05(月) 23:18:11 0
いまは自民にも民主にも左翼やら右翼やらが幅広くいすぎて党内がまとまらない

政界再編で保守派と革新派でそれぞれ新党つくればいいのに
675('A`):2009/01/05(月) 23:23:10 0
そこで超右翼政党新風の出番ですよ
676('A`)
稲田朋美総理マダー?