高専編入は理解できる
他は必要か?
編入擁護がやけに多いなw
編入もロンダも次元は変わらんわい。
俺は地元の大学行って院ロンダってのも真面目に考えてたんだけどな〜
受かる自信なかったし、その方が卒業までモチベーション保てそうだったから
院で地元に帰るってことは出来ないものなのかな?
>>950 底抜け文学部編入なら許せるが天下の東大工学部にあの無意味な糞教養
の必修と進振りを乗り越えずにしかも一般前期よりもラク〜な試験で逝
けるのは許せんな。
基礎学力が強いのは東大(喪)
天下の東大工学部
キモッ
編入
編入なんて言わなきゃ分からん後期、帰国と変わらん。
略歴を堂々と東京大学卒から始められる。
ロンダ
ロンダであることを隠すために略歴がいきなり東京大学大学院卒から
書かなくちゃいけない。
教授で院から略歴始まってる人は大抵旧帝以外からのロンダw
ロンダだろ。
喪スレにいる程度の奴が、
基礎学力が高く、天下の東大工学部に行けてしまう
という皮肉を込めた諧謔的な表現なのにな
非一般入試も一般入試と同じ問題やらせればいい
東大が先陣を切るとろくなことがない
今年文一から医学科行った人いるらしいね。
平均97だとか。
もともと一学年何百人もいる理学部なんかで全員を教官にしようなんてバカなこと考えてるからこうなった。
教養の教官が総合文化の教官になって研究室とアカポスを増やした。その結果さらに多くの職に就けない博士が増え、その受け入れ先に新領域なんかができた。
そしてさらに博士があまり・・・
>>968 94.1だろ
97は財務省行った山口真由じゃね
>>970 あぁ97はそっちか、すまん。
確かに97だったらもっと有名になってるか。
どっちにしろ化けもんだけど。
理系でさえ異常なのに、まして論述メインの文系で97って。
その山口って人は試験オタクかね?
雅子様は
東大法学部(22〜23歳)
→3年次編入のため、共通一次試験も通常の二次学科試験も受けていない。
小和田恒は *東京大学の非常勤講師として25年間にわたり* 国際法、国際機構論を教える。(1963-1988年東大非常勤講師)
1986年10月:外務公務員I種試験に合格(23歳)、87年4月入省(24歳)。
→東大は中退。2000年度まで行われていた外務公務員I種試験は、
通常の国家公務員I種試験と異なり、強力なコネ枠と言われる。
ノーベル賞の受賞者って浪人やら留年やら
微妙な成績の人が多いような・・
>>972 山口真由さん(法学部4年)
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。
また3年次に司法試験に合格、4年次に国家公務員試験にも合格。
課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして1部リーグ優勝を果たした。
また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、
同氏は卓越した知的能力と奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
ググれば写真も出てくる。
結構かわいい。
帰国子女枠は理系は前期の問題の一部を使う&受験科目も一般より
少なかったような気がする。
>>972 法学部全優、3年次司法合格、4年次国T合格
どっかの体育会のマネージャーでスポーツもするんだとか
一つの研究に執着して成果を上げるには
ある種の愚鈍さが要求される
要領よく受験を乗り越え単位を取り捲る
受験・駒場のエリート達とは違う世界
俺が知ってる歴代進振りトップは
旭丘の人と灘の人だな
両方最近かな
でも浪人
と言わせてくれてありがとう山口さん
灘→理V→進振り理系首席→理物の人は正しい選択をしたな。
灘の異常な医学部志向がおかしいだけ。
京大の方がノーベル賞に強いのはそういうことか。。。
今年の文一主席合格も浪人で女
同じクラスだけど話した記憶がないない
真由たんは入試の成績はどうだったのかな?
理論系でノーベル賞とる人は天才だろうが実験系では頭よりも運とか努力とか
技術とかじゃね?
飛躍しすぎてどうでもよくなってきた
そろそろ次スレ頼む。俺は無理だった。
kさんは理物。進振り96とかマジありえん。
tさんは何点だったんだろ。
実験系は一発あてるだけで教授になってるのもいる
入試首席も、
進振り首席も、
首席卒業も、
ノーベル賞も、
どれもレベルが違いすぎてすべて憶測に過ぎない。
>>992 だな。つまり喪の漏れたちにもチャンスはあ・・・るわけねえwwwwww
995 :
('A`):2008/02/07(木) 21:24:44 0
まあ無縁の世界ですよね
埋め
入試・進振り・学部とすべて1位で突っ走った変態って多いのかな。
1位なのに多いのか
1001 :
1001: