アメリカが人工的に天才を生み出してる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
73('A`)
日本はもうダメだろ 技術がこれから他の国より開発されていくことを前提にしても苦しい状況なのに、その技術も生み出せなくなる
日本の女は絶対IQで男を選んだりしないからな 選ぶ要素は顔 次点で金
セクロスは快感を得るための行いで子供はあくまで副産物にすぎない
74('A`):2007/09/10(月) 18:39:06 0
俺は凡人でいいや・・天才なんて俺のガラじゃねぇぜ、へ
75('A`):2007/09/10(月) 18:39:48 0
自分より格下がいるから格上はいい思いできるんだからな
一部の天才も同じことを考えるだろう
76('A`):2007/09/10(月) 18:41:13 0
このスレのおかげで僕の種が割れました
77('A`):2007/09/10(月) 18:41:30 O
こういう裏技的なことやってると必ずどこかでボロがでる=天罰がくだるよ
78('A`):2007/09/10(月) 18:42:40 0
神がいるなら俺がこんな生活に甘んじているわけがない
79('A`):2007/09/10(月) 18:42:54 0
>>16
その記事なら俺も読んだ事がある
2045年辺りにはもうその兆候が出始めるって書いてあったような気がする
新世界が来るのだとか、ったくデスノートかよ
80('A`):2007/09/10(月) 18:45:37 0
髪の色一つでさえ遺伝子だけでは決まらない
これは来年のノーベル賞候補にも上がっている発見なのだが
では遺伝子に並ぶもう一つの因子とは何かと言うと
81('A`):2007/09/10(月) 18:46:13 0
前世の業
82('A`):2007/09/10(月) 18:46:32 0
環境
83('A`):2007/09/10(月) 18:46:34 0
>>80
なんなのよ
84('A`):2007/09/10(月) 18:47:10 0
親としては意図的に天才児作ってどうするつもりだ?
金儲けか?自己満足か?
85('A`):2007/09/10(月) 18:47:25 0
その両方さ
86('A`):2007/09/10(月) 18:47:47 O
ちょwww
種死じゃあるまいしwww
87('A`):2007/09/10(月) 18:48:06 0
天才の人生って面白いのかね
88('A`):2007/09/10(月) 18:49:50 0
少なくとも俺の人生よりは充実してる
89('A`):2007/09/10(月) 18:49:58 0
天才増える
天才達によって科学技術発達
人類が宇宙で生活できるようになる
ニュータイプ誕生
90('A`):2007/09/10(月) 18:50:42 0
はよエーテル解明しる
91('A`):2007/09/10(月) 18:51:56 0
アスカは?アスカは?
92('A`):2007/09/10(月) 18:52:29 0
喪はニュータイプじゃないのか?
93('A`):2007/09/10(月) 18:53:26 0
もしも俺がそういった意思を持って天才の美女とセックスして子作りすれば
これまた人工的に天才を生み出してると言えなくもないのではないか
94('A`):2007/09/10(月) 18:53:40 0
宇宙で生活できるようになったら更に頭でっかくなるんだろうなあ
頭でっかい奴がイケメンの基準になったりして
95('A`):2007/09/10(月) 18:54:12 0
>>1
なんだったか忘れたが、
特番で>>1の天才遺伝子君大人になって出てたが何の変哲のないハゲ男になってたぞ
大した仕事にもついてなかったし母親と上手くやれなかったそうな
96('A`):2007/09/10(月) 18:54:22 0
それ巨顔の俺がイケメンになるってことか!?
良い時代になりそうだ、そこまで長生きしたかったぜ・・・
97('A`):2007/09/10(月) 18:55:15 0
>>95
TVでよくやってるよな
俺が見た元天才児は中小企業の営業マンになってた
98('A`):2007/09/10(月) 18:56:11 0
これで人類はメイドロボに一歩近づいたな
99('A`):2007/09/10(月) 18:59:54 0
神童って大人になると普通の人になってたりするよね
100('A`):2007/09/10(月) 19:00:48 0
20歳過ぎればただの人
101('A`):2007/09/10(月) 19:01:09 0
>>99
学生時代勉強面で神童と呼ばれた植草教授も痴漢で逮捕されたしな
102('A`):2007/09/10(月) 19:01:12 0
早熟と天才は混同されやすいからね
103('A`):2007/09/10(月) 19:02:58 0
>>101
あの人は普通とは言わんだろw
頭良かったのはガチらしいけど
104('A`):2007/09/10(月) 19:04:25 0
IQに変わる指標でてこないかな
105('A`):2007/09/10(月) 19:04:54 0
>5歳で『ハムレット』を堪能。IQは中学生時で成人平均を大幅に上回る数値180を記録していた
数値的に有り得ないんだがw
こういうニュースというか報道の大半は現実を無視しまくった馬鹿丸出しのモノなんだよな
IQ200も有り得ない


ていうかIQ=知能の高さだと思ってる馬鹿がこれほど多い現実が有るからしょうがないんだけどなw
106('A`):2007/09/10(月) 19:05:20 0
欧米ではIQ=知能だと思われてるよ
107('A`):2007/09/10(月) 19:07:21 0
IQ=知能を広めたのはビルゲイツっぽいな
108('A`):2007/09/10(月) 19:08:41 0
IQを自在にコントールできたら良いのにな
あ、でも頭ゴチャゴチャになるな
109('A`):2007/09/10(月) 19:11:07 0
EQってなんなん
110小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 19:12:11 O
IQってどう計るの?
ゲーム?
111('A`):2007/09/10(月) 19:12:46 0
テスト
112('A`):2007/09/10(月) 19:13:07 0
俺は幼児期大学病院でIQ計ったらしい
俺はちっとも覚えてないぞ
113('A`):2007/09/10(月) 19:14:44 0
人間の脳はもともと恐るべき潜在能力を秘めているが常人はその30%を利用できるにすぎない
114('A`):2007/09/10(月) 19:15:38 0
IQが高い人間を生み出して新しい技術を開発させて生活水準の向上とか
115('A`):2007/09/10(月) 19:17:04 0
筋力だって100%近く使ったら壊れるじゃん
脳みそも同じじゃないの
116('A`):2007/09/10(月) 19:17:42 0
>>106
は?
世界中の無知な人間はそう思ってる
だろ
IQの種類・算出方法・意味
なんて百科事典にすら載ってるし、知能とイコールなんてことは全く無いのは明らかなんだがなw
117('A`):2007/09/10(月) 19:19:38 0
>>116
イコールではないけど関連性はあるでしょ
118小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 19:19:44 O
じゃあそのIQテストを考えた奴は自分が100しかとれないように作られてるのか?
どっちにしろテストなら対策でもすれば高い数値とれそうなもんだがな
119('A`):2007/09/10(月) 19:20:31 0
脳みそ100%使うとたとえば一目見た景色を写真のごとく再現することができるらしいな
120('A`):2007/09/10(月) 19:20:49 0
>>118
まああくまで指標だから
121('A`):2007/09/10(月) 19:22:11 0
才能だけでは女が寄り付かないほどどうしようもなく不細工なやつがいれば
人工知能と肉体をもったワイフロボットを開発してくれるかもしれん
122('A`):2007/09/10(月) 19:22:54 O
MENSA会員の俺が来たよ
123('A`):2007/09/10(月) 19:23:01 0
そいつが女に興味無かったら終了
124小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 19:23:38 O
俺にはTOEICなんかと同じにしか思えない
125('A`):2007/09/10(月) 19:28:26 0
一度読んだ本を忘れないというのが羨ましい
オイラーも学生時代に一読しただけの古典叙事詩を完全に暗記してたらしいな
俺なんて昔読んだ本の内容はだいたい忘れてる
126('A`):2007/09/10(月) 19:29:48 O
IQ高いのはいいがサヴァン的な記憶力は気持ち悪いからいらない
127('A`):2007/09/10(月) 19:32:33 0
グロ画像見ちゃったら忘れられないもんな
128リエート ◆OkMsF2UOro :2007/09/10(月) 19:35:21 0
サヴァンは別の部分で欠落してるから問題あるだけで、その能力自体は肯定できるものだろ
129小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 19:36:22 O
俺は五才の時に教会で拾ったエロ本の一コマをまだ覚えてるが、
天才はその覚え方が違うんだろうなぁ
舌を上から舐めてたとか覚えてるんだろうなぁ
130リエート ◆OkMsF2UOro :2007/09/10(月) 19:39:30 0
>>129おまえの中身の無い低俗な体験談なんかどうでもいい
131('A`):2007/09/10(月) 19:42:05 0
で、これを繰り返してくとどんどん遺伝子がかけ離れてって
最終的には普通の人類と性交しても生殖不可能な超人類が出来上がるって言われてる。
132('A`):2007/09/10(月) 19:46:58 O
そろそろ人類も再び進化してもいいんじゃね
旧人
新人
超人
みたいな
133小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 19:51:41 O
>>131
エルフみたいな存在ってこと?
134('A`):2007/09/10(月) 19:56:23 0
>>133
まーそんな感じ。
135('A`):2007/09/10(月) 20:06:58 0
>>1
さすがアメリカだ
スプリガンだぜ
136('A`):2007/09/10(月) 20:10:58 0
おまえらもうちょっとプラスに考えろよ
これが進化すれば10歳で成長が止まる幼女とかつくれるってことだろ
137小島クリニック ◆6V/uLLYNlk :2007/09/10(月) 20:13:33 O
どこの草壁桜くんですか?
南さんよびますよ?
138('A`):2007/09/10(月) 20:33:53 0
TVのテストでIQ130越してたけど、3日前に食った飯も思い出せない
139('A`):2007/09/10(月) 20:37:24 0
IQ140以上の学生1000人を半世紀に渡って調査した結果、経済的にも安定し
家庭にも恵まれた生活を送っていたことが分ったそうです。 ( *ターマンの研究 スタンフォード大学出版)
140ヴェルヘン ◆Z1h/Jip/VQ :2007/09/10(月) 20:43:00 0

アメリカって後先考えないからな
141('A`):2007/09/10(月) 20:44:24 O
つかやっていいこととやっちゃいけないことがあると思うんだが
さすがにヤバいだろ、こんなの。
作られた人口物じゃん
142('A`):2007/09/10(月) 20:48:11 0
桜君ワロタ


まぁ、天才が増えたところで、俺の暮らしが良くなる事はないだろうから、どうでも良いな。
143('A`):2007/09/10(月) 20:52:01 0
神崎麗美かよ
144('A`):2007/09/10(月) 20:56:59 0
おれも800超人パワーくらいほしい
145('A`):2007/09/10(月) 21:18:37 0
ある程度の容姿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146('A`):2007/09/10(月) 21:30:03 0
ある程度の・・・・スマの草薙くんはギリギリか・・・
147('A`):2007/09/10(月) 22:27:20 0
どうしてその頭脳をエロに向けないかなぁ
宇宙の神秘を探るより、精巧なアンドロイドや
万人の声が出せる変声機なんか開発したほうがよっぽど金になるだろうに
148('A`):2007/09/10(月) 22:45:27 0
こういう人種ってさ、漫才とかやらせてもめちゃくちゃおもしろいのかな
149('A`):2007/09/10(月) 22:46:48 0
これって言い換えればある程度の容姿が無いと
天才的能力があっても無意味っていってるのと同じじゃね?
150('A`):2007/09/10(月) 22:52:12 O
コーディネーターの世界だな。俺はブルーコスモスに入って喪男の恨み憎しみ妬みをぶつけてやる。
151('A`):2007/09/10(月) 22:52:43 0
>>125
東邦大東邦高校にもいたな。単語帳を一度見たら完全暗記って奴。
確か英語の科目で表彰されてた気がする
152('A`):2007/09/11(火) 23:38:16 O
人類全てがNTになれるものか
153('A`):2007/09/11(火) 23:48:12 O
男が完璧でも女が無能だから完全なNTは無理だろうな
154('A`):2007/09/11(火) 23:49:46 0
周りの人間と話すことがつまらなくて、
脳内彼女(もう一人の僕!)と会話してる俺は周りと20以上のIQ差があるということか
そう言えば勉強なんかしたことないけど、国語の成績だけはいつも90点前後だったなぁ…
うへへ、勿論数学は0点ですよ
155('A`):2007/09/11(火) 23:57:28 O
数学は90点で英語は一桁だった
156('A`):2007/09/11(火) 23:59:15 0
>>154
そりゃ勉強しないなら数学はとれねえよw
まあ国語がそんなに出来るんなら頭いい方なんじゃね?
157('A`):2007/09/12(水) 00:07:27 0
数学できるやつが英語できないとかありえないし
158('A`):2007/09/12(水) 00:08:52 0
>>157
全然違うだろ
寧ろ国語が出来る奴は少し勉強すれば英語は出来るイメージ
数学が出来る奴は、公式とか覚えた上できちんと勉強するイメージ
159('A`):2007/09/12(水) 00:14:53 0
いや数学のセンスあれば英語なんか片手間でできるよ
160('A`):2007/09/12(水) 00:17:49 0
勉強をつんで出来る奴と、得意で(センスで)出来る奴が居るんだろ
161('A`):2007/09/12(水) 00:51:34 0
ガンダムXのように失敗作扱いされた奴らが反乱起こしそう
162('A`):2007/09/12(水) 01:44:30 O
頭がいい奴にとって、学問はただの道具だと思う。 同じ様に、俺達にとっても目的達成のための手段に過ぎないんだろうけど、 俺には明確な目的がない。
163('A`):2007/09/12(水) 05:26:40 0
>>104>IQに変わる指標でてこないかな
HQ(変態指数)ってのはどうかな?
164('A`):2007/09/12(水) 08:33:10 O
うっちー
165('A`):2007/09/13(木) 12:16:32 O
166('A`):2007/09/15(土) 15:01:40 0
俺もアメリカ様に頭良くしてもらいたい。
167('A`):2007/09/15(土) 15:24:55 0
確か世界仰天ニュースっていう番組でこの施設で産まれたヤツが出てたけど
メンヘラっぽかったよ
>41が言ってる通りもう無くなってる。
名乗り出た本人も馬鹿げた話だなと天才に生まれた事を感謝せずに否定してた
ハーバード出て保育士に成ってる。

IQ高ければ良いって訳じゃ無さそうだけど
腐ってもハーバードなんだって思った記憶が有るよ
168('A`):2007/09/15(土) 15:39:56 0
これって今はもうやってないんじゃなかったっけ?
169('A`):2007/09/15(土) 15:46:23 0
成人した人間のIQ高める遺伝子操作はまだ開発されないの?俺はずっと待って居るんだけど
こんな馬鹿じゃ仕事なんて出来やしない。
170('A`):2007/09/15(土) 16:35:20 0
こいつらって手塚治虫や鳥山明のような漫画を描けるのだろうか
171('A`):2007/09/15(土) 16:52:55 0
天才だからなんでもできるわけじゃないだろ
アインシュタインだって物理学に関しては異常な才能を発揮したけど他はからっきしだったというし
172('A`):2007/09/15(土) 17:47:39 O
>>167
贅沢な悩みだが、出された問題などはすぐに出来てしまったり
ガキの頃から特化した分野のみに触れている生活をして小さい頃から大学行ったりして
同年代の子供と触れ合う事も無いから精神に変調を来たして
途中で脱落してしまうらしい。

エヴァのアスカも天才児というプライドとプレッシャーに破れてアヒャったし
最初から人生万事順調って奴はやっぱりいないんじゃないの?
173('A`):2007/09/15(土) 18:08:58 0
アスカの場合は母親が精神的におかしくなって自殺するわ、父親はもうその前から不倫してるわでそこから逃げようとして天才化にさらに拍車がかかった感じが