先祖が下級武士(足軽)だからもてない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
 
2('A`):2006/11/03(金) 20:13:13 0
足軽の家系図なんて残ってんのか
3('A`):2006/11/03(金) 20:29:51 0
先祖がなんであろうと自分ではどうしようもない。
先祖が何々だからどうしなければならない、というのであれば
できる範囲でやればいい。

例えば在日の人であれば帰化するとか帰国するとか、
店を経営したり駅前を占拠しているのであれば
せめてお詫びに日本のために色々努力するとか。
4('A`):2006/11/03(金) 20:55:41 0
先祖が農民の方がもてないと思うが
5一鬼夜行 ◆KKYajleRfQ :2006/11/03(金) 21:52:46 O
父方は商人
母方は忘れた……明治に徴兵逃れの為に分家した、分家の方
とか言ってたから、それなりな感じはするが
6('A`):2006/11/03(金) 21:58:38 O
ASIGARU
7('A`):2006/11/03(金) 21:59:10 0
先祖がアダムだからモテない
8('A`):2006/11/03(金) 22:00:15 0
うちはバーちゃんが養子でさらに婿を取ったので
うちの家系は初代がバーちゃん
9のほダメ ◆aOLjRoi1zs :2006/11/03(金) 22:01:03 O
先祖は檀ノ浦で落ちのびた平家の貴族…
と嘘ぶいていた漁師
10('A`):2006/11/03(金) 22:01:19 0
先祖が有名な武士でも今が喪ならなんの意味もない
11('A`):2006/11/03(金) 22:04:03 O
先祖が水呑百姓だからやっぱりもてないorz
12('A`):2006/11/03(金) 22:04:51 O
酒屋じゃい
13('A`):2006/11/03(金) 22:07:32 O
俺の先祖は水戸藩の武士だったらしいが、俺は全くもてない
14('A`):2006/11/03(金) 22:07:53 O
戒名に 犬 とか 畜 が入っているからモテない
15シモッサ ◆5FpOpLh.8o :2006/11/03(金) 22:14:42 0
かっこいい戦国武将の苗字の奴はイケメン
16('A`):2006/11/03(金) 22:20:17 O
俺も子孫が旗本なのにもてない
17('A`):2006/11/03(金) 22:21:07 0
>>15
黙れクズ死ね
18('A`):2006/11/03(金) 22:21:57 0
>>16
デロリアンの調子はどうだい?
19('A`):2006/11/03(金) 22:22:34 0
>>9
おまいは俺の親戚か
20('A`):2006/11/03(金) 22:33:13 O
今の女にとっちゃ家系とか腕っぷしより顔なんだよな。あー戦国時代ぐらいに生まれたかった・・・
21('A`):2006/11/03(金) 22:44:50 0
現在で言うプロスポーツ選手くらいにならないと腕だけでのし上がっていくなんて無理だろ。
22('A`):2006/11/04(土) 11:35:27 0
先祖のせいにしてるからもてないんだろ
23('A`):2006/11/04(土) 21:16:53 0
俺の先祖は偉大な人だったんだぞ、と子孫に言われるような人にお前らがなればいい。
24('A`):2006/11/04(土) 21:20:30 0
俺の先祖は有名な武将の一族なんだって自慢してくるニートの友達を見てああ、これはモテナイな…と思った。
25('A`):2006/11/04(土) 21:22:18 0
>>23
子孫ってw
26('A`):2006/11/04(土) 21:29:36 0
先祖とかわかんね
27のほダメ ◆aOLjRoi1zs :2006/11/04(土) 21:43:32 O
>>19
大分県だけど
28('A`):2006/11/04(土) 21:44:26 0
百姓に代わる足軽ブーム
29('A`):2006/11/04(土) 21:45:36 0
父方は瀬戸内海で海賊やってたらしい 何とか水軍とかって
母方は武士
30('A`):2006/11/04(土) 21:47:58 0 BE:328364238-2BP(1112)
先祖が大伴家持の俺
31('A`):2006/11/04(土) 21:49:30 0
大伴家持って百人一首に入ってたような気がする
32('A`):2006/11/04(土) 21:54:27 0
うちの一族はどっかから流れてきて福島に上陸し、
その後岩手の南部に住み着いたらしい
だから近所は大体うちと同じ名字
33('A`):2006/11/05(日) 10:46:56 0
自称先祖が武士の奴の大半は実際には先祖は百姓な件
34('A`):2006/11/05(日) 10:49:24 O
俺は名字が神様の名前だから神の子孫
35('A`):2006/11/05(日) 11:01:09 0
>>34
榊さん!神楽さん!
36('A`):2006/11/05(日) 11:02:49 0
布袋乙
37('A`):2006/11/05(日) 11:03:12 0
親父の先祖→半島からきた専門職人
お袋の先祖→神官
38日立ヒトデンヌ ◆DIO.Vl0ROY :2006/11/05(日) 11:07:39 O
家紋と名字でだいたいわかるんでないか?
39('A`):2006/11/05(日) 11:08:39 0
俺の先祖は人事部長
40('A`):2006/11/05(日) 11:08:44 0
昔は苗字なんて自由に名乗れた
そういう気風だったんだ
41('A`):2006/11/05(日) 11:11:19 O
家紋が「丸に剣片喰」だからもてない
42('A`):2006/11/05(日) 11:17:47 O
たぶん俺の祖先はゴキブリ
43('A`):2006/11/05(日) 11:19:28 0
俺の先祖は某藩の家老らしいが、その血も俺の代で途絶えそうだorz
44('A`):2006/11/05(日) 11:21:01 0
南部藩の超下級武士の末裔だお。

200世帯しかない苗字
45('A`):2006/11/05(日) 11:22:29 O
家に先祖からの家系図がある由緒正しい家系なのにもてませんが何か?
46('A`):2006/11/05(日) 11:25:19 0
>>44
新渡戸乙
47('A`):2006/11/05(日) 11:26:19 0
白河以北、一山一文
48('A`):2006/11/05(日) 11:27:23 O
天皇家の傍流だがモてませぬ
49('A`):2006/11/05(日) 11:28:26 0
先祖は由緒正しき水呑百姓だがもてまくりの俺が来た件
50('A`):2006/11/05(日) 11:28:36 O
>>45
現存している家系図の大半はインチキだぞ
一度専門家に鑑定してもらえ
わからなければ地元の郷土資料館か教育委員会にでも相談汁!
51('A`):2006/11/05(日) 11:33:36 0
↓次でボケてくれ
52('A`):2006/11/05(日) 11:34:56 0
俺の先祖は、ヤマダ電機
53('A`):2006/11/05(日) 13:45:04 0
イソの藻屑源のスタミナ
54HOME ◆TOMARIV6AY :2006/11/05(日) 13:49:52 0
地元の同級生の家がお代官様の直系だった。
家の門には旧代官屋敷って指定史跡とかって看板が付いてた。
そいつは中学時代はいじめられまくってた・・・
55('A`):2006/11/05(日) 16:35:52 0
関係ねー!w
俺の先祖一族からは大老まで出たが俺を見てみろ!w
56('A`):2006/11/05(日) 16:47:09 O
ウチも丸に剣片喰…。武田菱の友達は池面だし…orz
57('A`):2006/11/05(日) 16:51:16 0
>>56
家もだw ナゼだ?
でも「剣」や「菱」が付けられるのは武士階級だけじゃなかったっけ?
58('A`):2006/11/05(日) 16:52:57 0
世が世ならば腰に2本差してたんだろうなあ…
で、あまり苦労せずに結婚できたり
59('A`):2006/11/05(日) 16:53:59 0
うちの家紋は桐なんだが桐ってどうなの?
60('A`):2006/11/05(日) 16:57:51 O
片喰が百姓を表すから…剣片喰は半農半武士みたいな感じか…。つまりは足が
61('A`):2006/11/05(日) 17:02:26 O
>>36
ちがうわい
62('A`):2006/11/05(日) 17:17:12 O
剣片喰と五三桐って一番多い家紋じゃなかったっけ?
あと五三桐といえば豊臣家がそれだった
63('A`):2006/11/05(日) 17:21:19 O
先祖は藤原氏につながるようだ。Wikiにもあるしな。ビバ、○○一門!
と思ったら親父の実家は石川源氏。ま、よくあるパターンだな
64('A`):2006/11/05(日) 19:14:51 0
俺の先祖は大和朝廷の経理課長
65('A`):2006/11/05(日) 19:19:13 0
どうでもいいよ


どうせ俺の世代でストップだ
66('A`):2006/11/05(日) 23:14:04 0
先祖がどうこうと言わずに新撰組を見習え
67('A`):2006/11/06(月) 23:30:48 0
つまらそ
68('A`):2006/11/06(月) 23:36:20 0
>>66
地元に新撰組の中でも腐女子人気が一番高そうな男の実家があるせいで
土方家一族に比べると○家は肩身が狭い・・・。勢力的にはいい勝負の
筈なのだが。
69('A`):2006/11/06(月) 23:40:42 0
はいはい近藤近藤
70('A`):2006/11/06(月) 23:42:30 0
織田信成チョーーーーーーーーーーーーーーーーきもいんだけど
71('A`):2006/11/06(月) 23:43:48 0
部落だからもてない
72('A`):2006/11/06(月) 23:46:44 0
俺の子孫はアウストラロピテクス
73('A`):2006/11/06(月) 23:48:19 0
>>1
烏龍茶噴いた
セプクして責任取れ
74一鬼夜行 ◆KKYajleRfQ :2006/11/07(火) 00:11:43 0
ウチの家紋は菱形だでお?
これは何?
75('A`):2006/11/07(火) 02:21:00 O
先祖が下級Z武氏だった場合
76('A`):2006/11/07(火) 02:39:11 O
俺の先祖は教科書にも載ってる
リアバレするかもしれんから名前は出せないが
77一鬼夜行 ◆KKYajleRfQ :2006/11/07(火) 02:41:33 O
>>76
うちのオヤジも
先祖が道徳の教科書に載ってたって威張りくさっておりました
78('A`):2006/11/07(火) 06:05:25 0
>>74
リコール
79('A`):2006/11/07(火) 22:32:02 O
家紋、丸に扇だっぺよ
80('A`):2006/11/07(火) 23:33:08 0
俺の先祖は薩摩藩士
81('A`):2006/11/07(火) 23:49:11 0
>>68
そういうことを言いたかったんじゃなくて、
新撰組の隊士の中には近藤をはじめ、武士でないのもいたが
そいつらはみな実力で上にのし上がっていったんだよ。
だから俺らも自分の先祖がどうとか言わずに自分の力でなんとかしようと言いたかったんだよ。
82('A`):2006/11/07(火) 23:53:31 0
83('A`):2006/11/08(水) 02:13:22 0
>>82
そこの斉藤一の写真って実は肖像画だって聞いたぞ
ちなみにそれ以外で斎藤の写真と言われているもの↓
ttp://hajime3.hp.infoseek.co.jp/deta/syouzou/syouzou2.html
84('A`):2006/11/09(木) 19:39:15 0
先祖は大名
85('A`):2006/11/09(木) 19:46:45 O
先祖が関ヶ原で負けて島流しになったお陰で出身地が離島なヤツ
86('A`):2006/11/09(木) 19:58:05 0
先祖を探ろうと調査したが、町役場が昔火事になり
資料が焼けてしまってわからなかった。
87('A`):2006/11/09(木) 20:50:56 0
そうか
88('A`):2006/11/09(木) 21:37:48 0
天皇家の血が入ってるだろうな。多分。
くそ、保元の乱に負けなければ、くそ、保元の乱に負けなければ
89('A`):2006/11/11(土) 07:47:30 0
先祖が上級武士でもモテない
90('A`):2006/11/11(土) 07:55:57 O
先祖が怖い話にでる大名らしいからモテない。
とゆーよりキモい
91('A`):2006/11/11(土) 09:47:49 0
>>90
>先祖が怖い話にでる大名
化け猫の龍造寺か鍋島ぐらいしか思いつかん
あと四谷怪談もどっかの大名の話だっけ?
92('A`):2006/11/11(土) 13:38:53 0
俺の先祖はコーエーのゲームでよく出てくる地方武将の家臣
顔なし武将なわけだが
93('A`):2006/11/11(土) 13:40:41 0
先祖が渡来人だから・・・・


当時はモテまくりだったかも知れないけど
94('A`):2006/11/11(土) 13:43:46 O
先祖は下級武士
95('A`):2006/11/11(土) 17:48:33 0
俺の先祖は郷士
96('A`):2006/11/11(土) 18:01:34 O
先祖って誰?
97('A`):2006/11/11(土) 22:48:25 0
いいともでやってたご先祖様は凄い人ってコーナーは
最後の方は先祖とはいえないような人が出てきたりしたな
子孫にとっての親戚のおじさんとか兄貴とか
98('A`):2006/11/12(日) 10:27:45 0
 
99('A`):2006/11/12(日) 11:30:29 0
だいたい、いいとものゲストや観客は歴史に疎そうなのばっかだし、あれは完全な企画ミスだな
100('A`):2006/11/12(日) 11:46:05 O
2ちゃんでよく、家系自慢する奴いるけど、
ただ子孫ってだけで本家筋とかから離れてる奴多そうだ。
101('A`):2006/11/12(日) 11:49:09 O
ガチで士農工商より下っぼいな俺の先祖
102('A`):2006/11/12(日) 11:58:11 O
先祖が単なる農民だからモテない
103('A`):2006/11/12(日) 12:34:30 0
徳川って苗字のヤツみないよな
104('A`):2006/11/12(日) 12:51:41 O
>>103
幕末の頃にはほとんど断絶しかかってたんじゃなかったっけ?
15代の慶喜も
水戸徳川家→一橋家(御三卿)へ養子→将軍家へ養子だし
105('A`):2006/11/12(日) 14:21:26 0
おまえただ日本史の知識ひけらかしたかっただけちゃうんか
106('A`):2006/11/13(月) 22:51:10 0
まあな
107('A`):2006/11/13(月) 22:56:54 0
世界史もいいけど日本史も履修age
108('A`):2006/11/14(火) 23:35:47 0
もてないのをご先祖のせいにするなよ
109('A`):2006/11/15(水) 21:44:16 0
うむ。
110('A`):2006/11/16(木) 00:45:59 0
オレはチンポを見せびらかせたい
111('A`):2006/11/16(木) 23:11:25 0
先祖の名字が武士
112('A`):2006/11/18(土) 11:22:53 0
タケシー!!!
113('A`):2006/11/18(土) 11:31:09 O
うちの家紋は丸に揚羽蝶
114('A`):2006/11/18(土) 19:10:02 0
うちは、マルワタロウ
115('A`):2006/11/18(土) 19:59:35 0
兜に家紋もお入れします
116('A`):2006/11/19(日) 20:36:47 0
俺の先祖はキテレツサイ様
117('A`):2006/11/19(日) 20:39:55 O
先祖っておじいちゃんのお父さんのこと?
118('A`):2006/11/20(月) 23:06:50 0
>>1
武士なだけいいじゃまいか
119('A`):2006/11/20(月) 23:10:15 0
俺の先祖は初代征夷大将軍だけどもてません(´・ω・`)
120('A`):2006/11/20(月) 23:12:37 0
俺の曾爺さんはガチでノースコリアン
121('A`):2006/11/21(火) 01:41:37 0
親戚に誠意大将軍が
122('A`):2006/11/21(火) 01:49:28 0
>>120
1/8コリアン乙
123('A`):2006/11/21(火) 03:25:58 O
>>104

何いってんだ。今の日本郵船の専務?は徳川の直系だぞ。

確か徳川家初のサラリーマンとして少し話題になった筈だが。
124('A`):2006/11/21(火) 18:55:55 0
本物の殿リーマンだなw
125辛子めんたいこの腐れトリュフ和え ◆Z62ETnTQww :2006/11/21(火) 19:01:18 0
先祖は壬生浪士隊士。新撰組には行かなかったそうな。
126('A`):2006/11/21(火) 19:02:40 0
>>123
領収書もらうときは「上様」でいいのかw
127('A`):2006/11/21(火) 19:03:31 O
父方は熊本で農民。
母方は熊本城の侍さん。

ところが明治に入って熊本県が外国人技師を招き、その一人のユダヤ系アメリカ人がうちの母方の先祖のある娘と結婚。


そして喪な俺('A`)
128('A`):2006/11/21(火) 20:37:09 0
徳川家は明治維新の時、族誅されたんだろ?
129('A`):2006/11/21(火) 20:42:58 O
されてねぇよ。

ずっと政府高官職歴任してるっつーの
130('A`):2006/11/21(火) 21:02:08 0
慶喜は写真家になったんだっけ?
131('A`):2006/11/21(火) 21:13:15 0
>>123
これか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%81%92%E5%AD%9D

よくみたら会津松平家の出身だが、そこまで続けたいか徳川家w
132('A`):2006/11/21(火) 21:50:32 0
徳川家ってそうやって続いてきたんだろ?
133('A`):2006/11/22(水) 12:31:29 O
徳川御三家
水戸家・・・徳川光圀、徳川慶喜、水戸学
紀州家・・・徳川吉宗、八代将軍以降の徳川宗家
尾張家・・・ニートw
134('A`):2006/11/22(水) 21:22:23 0
絶やす
135('A`):2006/11/23(木) 09:43:17 0
一橋
136('A`):2006/11/23(木) 09:55:01 0
三代前が進駐軍・・・・orz
137('A`):2006/11/23(木) 10:38:44 0
うちなんか、由緒正しい貧農だな。
800年、山間部の木こり兼百姓。
そこらの、何だ、徳川天下直前に人殺しで出世した小成り上がりごときが対等に口を利けるとか思ってもらっちゃ困る。
俺が卑屈になんなきゃいかんのか。すんませんしたっす。
138('A`):2006/11/23(木) 11:14:45 0
明治維新で没落してしまったからモテない
廃刀令のせいでモテない

明治維新をおっぱじめたのが武士階級以外なら納得いくけど
薩摩長州といった一部のアホのために
他の大多数の武士階級を没落させた罪は大きい
139('A`):2006/11/23(木) 11:17:17 0
薩長 市ねカス
140('A`):2006/11/23(木) 11:18:41 0
ハゲだから、江戸時代みたいに髷を結って月代剃ってた時代が羨ましい
あれならハゲたって分からないから便利なのに・・・orz

断髪令のバカ!!!!
141('A`):2006/11/23(木) 15:50:58 0
月代のある髷も結えない薄らハゲorz
142('A`):2006/11/23(木) 17:39:04 0
生きろ
143('A`):2006/11/23(木) 17:40:39 0
髪なんてあっても変わらないよ
144('A`):2006/11/23(木) 17:47:10 0
先祖が力士だから、俺もピザ。
145中坊:2006/11/23(木) 18:08:20 0
室町時代や飛鳥時代にも相撲ってあったの?
146('A`):2006/11/23(木) 18:35:48 O
少なくとも平安以前には存在していた
147('A`):2006/11/23(木) 18:48:16 0
先祖が
大江広元〜毛利元就
なのにオレはもてない
148('A`):2006/11/23(木) 19:12:36 0
もてない俺の先祖はやっぱり水呑百姓
149('A`):2006/11/23(木) 19:24:03 0
>>147
折れた矢を売れはモテモテ
150('A`):2006/11/23(木) 19:30:14 O
>>1
それでも士族階級なわけで
戦前の戸籍謄本にはちゃんと階級が記されていたわけで…
151('A`):2006/11/23(木) 20:54:24 0
卒族
152('A`):2006/11/23(木) 21:10:34 O
>>146
もともと素手の格闘技はみんな「相撲」ってよんでた
「やわら」とか「柔術」なんて言葉が生まれたのは江戸時代以降
世の中が平和になって生まれた「剣術」の対義語的なものとして生まれた
153('A`):2006/11/23(木) 23:11:35 0
相撲の起源って神話の国譲りじゃないのか
154('A`)

チャララララララ チャララララララ チャララララララー♪

                           ,..:--,,,,_____
                         ,.::二....---ー-、\
                          /      | ヽ
                          /   _,..一、 へ 〉、
                          l/ヽ ヽ,.--  V丶l
                           i ,.-:; : "'     i .」
                          l  ノ >、    ヽヽ
                           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
                           ヽ  \''""ノヽ  /  /
                           _\  ヒノノ :  / /
                         ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
                      ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
                      /        ヽ
                     /

                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK