【仮説】親が厳しすぎる家の子は喪男になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952('A`):2006/08/10(木) 10:32:00 0
>>949
といってもそんなのは環境によって違うけどな
953('A`):2006/08/10(木) 10:33:08 0
>>937
勉強は記憶力だからな。
ちょっとやっただけでも出来る奴は出来る。
954('A`):2006/08/10(木) 10:49:12 0
>>952
ぼかさずにはっきり書けっつーの。
同世代の友人との共通の話題を持つ事ができなければ
コミュニケーションの訓練をする機会が奪われてしまって
コミュニケーションスキルが育たないのではないか
って>>949は言ってるんだろうが。
環境の話だろ?
お前何の反論にもなってないんじゃないの?
955('A`):2006/08/10(木) 10:51:39 0
>>954
同世代といっても進学校の生徒とDQN校の生徒じゃ全然違うわけだし
956('A`):2006/08/10(木) 10:53:27 0
うーん。そんな事言われてもわからないんだが、
エリート小学校みたいなとこだとどんな話してんだ?
957('A`):2006/08/10(木) 10:54:41 0
そもそもこの流れ、>>922から始まっているが、
具体例として出ている住職の子どもは実際に
友達の会話についていけないと困ってるんだよね。
958('A`):2006/08/10(木) 10:56:12 0
>>957
そうだよ。でも大人になってから会話に困るとは限らんわけだ。
アニメやゲームの話題なんて大人になってしないんだから。
959('A`):2006/08/10(木) 10:57:45 0
>>958
お前さ、本気で頭がおかしいだろ。
知能検査受けたほうがいいよ。
このまま俺が何度も同じ事を説明したとしても、理解できそうにないし。
960('A`):2006/08/10(木) 11:02:35 O
親が厳しいというか、
子供の話を聞かないでただ命令と説教と注意しか一方的に話さない親だと
子供は確実に喪になるような気がする

そりゃ会話能力も育たないだろ
ただ話すだけの姿しか見てなきゃ相手の話を聞いて話をするスキルが身につくわけねー
961('A`):2006/08/10(木) 11:03:03 0
>>959
じゃあコミュ能力の定義を具体的に説明してくれ。
まず話はそれからだ。
962('A`):2006/08/10(木) 11:08:13 0
>>961
じゃあコミュニケーション能力とかいう曖昧な言葉をなるべく使わずに説明しようか?
元々の資質として物怖じしないかどうかというような事もあるだろうが、
共通の話題がなければ会話の輪に参加しにくい。自然とはぐれるようになるだろう。
そんな風にしてすごしていれば
どんなタイミングで人に話しかければいいのか、
どれくらい人の話を聞いてどれくらい自分の言いたい事を出せばいいのか、
そんな事にも自信がなくなっていく。
仲間はずれの状態が続けば居心地も悪くなるし、付き合いが悪いの暗いのと
勝手な陰口を叩く奴も居る。
そんな事が続けば人と関わる事自体が苦手になる。
そんな風にして育った人間が、
大人になればアニメやゲームは関係ないからといって人と会話をはずませられますかと。
963('A`):2006/08/10(木) 11:13:05 0
>>962
檀家って会話を弾ませる必要ある仕事なの?
まずはそこを知りたい。
964('A`):2006/08/10(木) 11:29:36 0
逃げちゃったよww
「檀家」は仕事の名前じゃないです。お寺さんのお客さんというか
信徒というか、そこのお寺で葬式する家(の人たち)の事ね。

何故「話を弾ませる」なんて所に飛躍するの?
もっとずっと基礎的な、目を見て話せるか、声が出せるか、
人を見て逃げたくならないか、そのくらいのレベルの話だよw
965('A`):2006/08/10(木) 11:30:21 0
何もしなくても大人になって用事があれば自動的にそれに応じて話ができるなんて
そんな事思ってる奴はバカですよ。
966('A`):2006/08/10(木) 11:31:41 0
そもそもお寺の跡継ぐなら地元から離れられないわけでしょ。
過去の同級生に対して苦手感や劣等感を持っていて
それでありがたいお話とかする側ってやりにくいだろうねw
967('A`):2006/08/10(木) 11:31:52 0
学校で接しないにしても親の仕事に付き添って檀家の人と話したりは
するんじゃないのか
968('A`):2006/08/10(木) 11:32:16 0
>>967
はあ?どんな状況を想像してんのw
969('A`):2006/08/10(木) 11:32:51 0
>>966
それは分かる。
ずっと地元で過去の同級生を苦手にするってのは
居心地悪いもんだよ。
970('A`):2006/08/10(木) 11:33:55 0
「あら○○ちゃん賢いわねー」とか言われて大人と話しているガキが
将来どうなるかw
それはヒキコモリかニートですwwwww
利発なかわいい子どもとして子どもらしからぬ賢そうな言い回しで会話する奴は
結局大人になると同世代のみならず目上とも上手く会話できませんw
971('A`):2006/08/10(木) 11:34:22 0
でもアニメや漫画やゲームの話できなくてもルックスよくて
運動できればなんとかなる気がしないでもない。
972('A`):2006/08/10(木) 11:39:21 0
>>971
お前バカだろ。何で「アニメ・マンガ・ゲーム」にこだわるわけw
重要なのは同世代の友達との共通の話題w
973('A`):2006/08/10(木) 11:40:13 0
おそらく>>922の住職は歌番組やバラエティ番組も制限してるだろうな。
芸能人の名前知らないとけっこう恥かいたりするんだよねw
974('A`):2006/08/10(木) 11:41:39 0
スポーツ好き仲間の中に入るにしても、サッカー選手や野球選手の名前を知らないときついだろうなあ。
それに>>922の住職が積極的にスポーツをやらせているとも思えないね。
975('A`):2006/08/10(木) 11:50:30 0
>>972
だから運動神経良くてルックス良けりゃなんとかなるんじゃねえのってこと。
運動できてルックス良いのって大人しくても虐められないし。
そもそも、共通の話題といっても授業のことだってネタにはなるからな。
テレビやゲームの話題必要としない友人だって存在する筈。
976('A`):2006/08/10(木) 11:54:53 0
運動神経よくてルックスよければ確かにだいぶしのげるだろうけど、
ゲームやろうぜ→ダメなんだ
とか言ってたらやっぱきついと思うよ。
んでそもそもルックスと運動神経がなかったらどうするわけw
977('A`):2006/08/10(木) 11:56:32 0
>>976
あくまであったらと仮定しての話だよ
978('A`):2006/08/10(木) 12:03:27 0
何その話のかわし方。
979('A`):2006/08/10(木) 18:08:05 0
>>975
授業の事だけじゃ共通の話題としては足りないんだよ
子供が四六時中友達と授業の話でもしてんのか?

おまえブランドもののバカだな。
ブランドっていってももちろん悪い意味のな。
死ねば?
980('A`):2006/08/10(木) 18:12:30 0
まあでも、たとえ話題がなくても運動神経良くてルックスも良ければ
運動できないブサよりマシなのは確実。
981('A`):2006/08/10(木) 20:18:42 0
次の予定が入ってるって言えば別に檀家と長話なんかしなくて済むし。
982夏だなぁ厨:2006/08/10(木) 20:23:27 O
夏だなぁ
983('A`):2006/08/10(木) 20:34:42 0
お前らの会話って知識の披露合戦なの?
984('A`):2006/08/10(木) 20:34:45 0
>>981
何かと理由を付けて飲み会を欠席する自己虫と同じ発想だな。

そういう事を繰り返していると孤立したり悪評が立ったりするんだよ。

そもそも檀家以外にも修業時代なら先輩後輩や同期、独立してからも同じ宗派の
他の寺の住職や坊さんとのコミュニケーションもある。

バカは死んだら?
985('A`):2006/08/10(木) 20:40:41 0
>>984
坊さんのことについて詳しくないと馬鹿なのか
986('A`):2006/08/10(木) 20:45:13 0
死ね死ね言ってる奴に聞きたいんだけどさ
坊さんに長居して欲しい檀家なんてそんなにいると思ってんの?
987('A`):2006/08/10(木) 20:54:27 0
>975
俺はルックス微妙だけど勉強できてスポーツできたから
虐めは無かったしそれなりのいい扱いも受けてきた。
でも深い付き合いは無かったな・・・
友達同士で何か会話がごっちゃになったときに意見求められるって立場。
気分は悪くなかったけど自分から働きかける会話ってのが出来ない。
大人になってひどく苦労したな。というか現在進行形
988('A`):2006/08/10(木) 20:57:05 0
>>986
おまえのようなバカに訊くのは無駄かもしれないけどさ、坊さんの対人コミュニケーションの場は
檀家相手だけだと思ってんの?
989('A`):2006/08/10(木) 20:59:42 0
ゲーム、漫画、アニメを封じられたら話出来ないってのも軟弱だよなw
そんなんで立派な住職になれるのかよwww
990('A`):2006/08/10(木) 21:03:03 0
あのさ・・・ひとつだけ言いたいんだが
うまい下手の領域じゃなく職務上での付き合いも出来ない
コミュニケーション不能って相当なレベルだと思うぞ。
ここは喪板でそこまで深い対人障害について語る場所じゃない。
お前にはもっと相応しい板があると思うぞ。
991('A`):2006/08/10(木) 21:12:14 0
そんなの普通
992('A`):2006/08/10(木) 21:39:20 0
次スレまだ?
993('A`):2006/08/10(木) 21:43:02 0
次スレ

【仮説】親が厳しすぎる家の子は喪男になるね
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1155213745/
994('A`):2006/08/10(木) 21:45:21 O
どうでもいい事だが…
ポテチくらい寝ながら食わせろw
995('A`):2006/08/10(木) 21:46:35 0
>>990
デフォ
996('A`):2006/08/10(木) 21:47:00 0
>>990
モテないってのは今の時代は滅茶苦茶不利だし。
恋愛話が出来ないとコミュに支障をきたす。
997('A`):2006/08/10(木) 22:02:40 0
かと言って
取り返しのつかない事とも思えんのだが
998('A`):2006/08/10(木) 22:16:54 0
坊主はコミュ能力が高くないと生きていけないです。
シャーロックホームズ並の観察力も必要です。
相手の話を聞くのが基本なのですが
説法の巧みな人は聞き下手傾向ありですね。
ルックスも高けりゃ言うことないですが
スレ違いトラップの出現率が跳ね上がるので一長一短です。
999('A`):2006/08/10(木) 22:19:56 0
>>997
確かにもう絶対に取り返しがつかないわけじゃない。
だが、自信喪失した喪に今からでも遅くないからやり直せって言うのは、
ヤク中に今からでも遅くないから東大受かれって言うのと同レベルの難易度
1000('A`):2006/08/10(木) 22:20:33 0
1000がうんこ
10011001
  __( 'A`)_ハァ    このスレは1000を超えてしまったよ・・・
  |E三( ヽ/)三l.|     誰か新しいスレッド立ててよ・・・
  |jY===)=)tr=l
               モテない男性@2ch掲示板
               http://etc4.2ch.net/motenai/