1 :
('A`) :
2006/04/07(金) 23:17:05 0 1割る3かける3は0.9999・・・・になるのは何でなん?
2 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:18:17 0
かめはめ波アアあああーーーーーーっっ!!!!
3 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:18:51 0
>>1 ぷwお前頭悪杉www
1を3で割れるわけがないwww
4 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:20:08 0
5 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:21:34 0
0.999999・・・=1 終了
6 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:23:24 O
>>1 数学板できいてこいよ
意外な答えがかえってくるよ
7 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:25:38 0
分数は数じゃないだろう。 ちがうのか。
8 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:30:45 0
0.99999999999999999… =納n=1→∞]9*(0.1)^n =lim[n→∞]0.9*{1-(0.1)^n}/(1-0.1) =1
9 :
にわとり ◆9j6DrBr4J2 :2006/04/07(金) 23:31:17 O
知恵熱で頭蛾ぶっ壊れた
10 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:42:03 0
>>8 そんなややこしいこと考えなくても
分数は量・整数は数
数で表せる量も有るが、あらわせない量もある。
コレで解決だろう。
ちがうのか。おれがバカなのか。
11 :
デリ子 ◆1bPK6XGSQY :2006/04/07(金) 23:43:10 0
ピーター・フランクルが子供の時この件を持ち出したら先生に怒られたらしい
12 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:43:20 0
分「数」
13 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:43:56 0
分数があらわしてるのは数ではなく量だって事。
14 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:44:00 0
>>10 全然違う
冗談抜きで小学校からやり直した方がいいと思うレベル
15 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:44:52 0
なんでよ。 3分の1って数なのかい?
16 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:46:54 0
とりあえず量とかいってる馬鹿は脳のために早く寝なさい
17 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:47:31 0
wwwwwww いや、納得できんよ俺はw
18 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:48:42 0
どう考えても、分数は量だろう。
19 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:48:43 0
久々の量スレ
20 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:49:50 0
3分の1時なんてあるか? ないじゃん!
21 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:50:34 0
0.9時
22 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:51:25 0
100時も普通にないわけだが
23 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:52:13 0
時計を見たときの事を考えてみる。 数字が1〜12まで並んでいるからこそ3分の1時が生きてくる。 時計の数字を基準としたときの3分の1時=4時。 分数は量なんですよ。
24 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:52:38 0
>分数は量・整数は数 >数で表せる量も有るが、あらわせない量もある。 >コレで解決だろう。 ひさびさにガチな馬鹿を見た
時間を出したのがまずかったな、わが弟よ
26 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:53:32 0
>>24 バカいうなよ!!
俺の間違った考えを正してくれ!!!
27 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:53:41 0
>3分の1時=4時 ねーよwww
28 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:54:12 0
29 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:54:22 0
で、何が正しいのよ?
気になってきた。
>>8 の数式が凄い事になってるけど
すぐに思いついたのなら神だな。
ぶん‐すう【分数】 二つの整数a・bの比として表される数
31 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:55:08 0
お母さんは子供を一人しか産んでいないのに 俺に兄弟がいるのは何でなん?
32 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:56:04 0
>>30 そんなんじゃ納得できない。
分数と言う字に数というのが含まれてるから、数だ!
って言ってるようなもんじゃん。
33 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:56:19 0
34 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:57:25 0
高等数学なんて分かりません(><)
式を表してる
36 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:58:25 0
37 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:58:47 0
>>35 そうですよね。
つーことは、やはり量ってことじゃないの?
強引過ぎるのかな。。
3/1=3
39 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:58:57 0
バカだってんなら正確な答え出せよ 批判だけなら誰でも出来るぜ
40 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:59:19 0
整数と分数を別物として見るって言う発想はなかったわ
41 :
('A`) :2006/04/07(金) 23:59:34 O
0.9999999…=aとすると、10a=9.9999999… 10a=9.9999999… -) a=0.9999999…  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9a=9 ∴a=1=0.9999999…
42 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:00:16 O
43 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:00:19 0
電卓で1÷3×3ってやったら1って出た
x=0.9999999…とおくと 10x=9.9999999…となり 10xーx=9.9999999…ー0.9999999… 9x=9⇔x=1 よって0.9999999…=1
47 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:02:53 0
0.333…=1/3 ってのも習わなくなったの?
48 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:03:05 O
ズレてた…orz
49 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:03:16 0
>>41 >>45 ああ、わかってきた。ありがとう。
いわゆる数学的な考え方だな。なるほど
すごいなオマエラ。喪にしておくにはおしい
50 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:05:50 0
なんだよ! 結局俺がバカだって結論かよ!! もう帰る!!!
またひとつ賢くなったんだからいいとしようよ
52 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:07:48 0
√16=ターボ
53 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:08:16 O
循環少数も知らない馬鹿がいるな
54 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:09:11 0
やだよ! 全然納得してないよ! これからもこの質問が出たらずっと言いつづける! 分数は量・整数は数 数で表せる量も有るが、あらわせない量もある。
55 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:09:16 0
あえてaを10倍するっていう数学的センスが すっげぇカッコイイな。俺数学嫌いだったし苦手だから そこに惹かれる憧れるゥ!
56 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:09:15 O
そもそも計算のしかたがおかしくないだぜ? 1分3=1÷3なんだからわざわざ分数を式に崩ないければいいんじゃないかだぜ?
57 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:09:45 0
√33
分数も数だって・・・
59 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:12:53 O
>>56 君は日本語からやり直した方がいいと、僕は思うんだ。
60 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:14:05 0
分母だけの分数は存在しないし 分子だけの分数も存在しない。 コレこそが、分数は数ではなく量だという動かしようの無い証拠でしょう。 違うの?
61 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:14:07 0
>>54 じゃあさ、とりあえず整数が数である説明をしてくれよ
62 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:15:14 0
63 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:16:00 0
64 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:16:32 0
41がいまいち腑に落ちない
65 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:16:49 0
66 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:16:56 0
文系の俺がまじレス 1 ――×3=1 3 ↑ ↑ | |_ | | 相殺
67 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:17:35 0
数だの量だのって…どういう意味で言ってるんだ?
68 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:17:36 O
分数は割れない数字を100分割した数字の最小、だから数字じゃね?
69 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:18:59 0
オマエラ、なんでこんなに良い頭持ってるのに(ry
70 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:19:03 0
分数も整数も量を表すことはできるだろ
72 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:20:11 0
分数が量とか言ってる人の日本語の意味が理解できない
天才降臨
74 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:20:51 0
もっと単純に 3分割したクッキー→また3つ繋げたらもとの大きさに戻る っていう考えはいけないのか?
75 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:21:01 0
76 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:21:15 0
>>70 どういったらいいのか。。。
俺が説明できるのは、
>>60 まで。。
やっぱ、バカなんだな俺はww
バカでいいや。
でも、分数は量w
スレタイの問題はもう解決した
問題は
>>54 をどう納得させるか
78 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:22:01 0
とりあえずこいつの主張では小数が数なのか違うのかを問いたい それによってだいぶ変わる
79 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:22:06 0
こんなの小学校でやったし
80 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:22:28 0
>>41 .999999・・・と無限に続く数から、無限に続く数を引いて単純に0になるのが解らない
そもそも無限に続く数同士で単純に引き算できるのか
イマイチ腑に落ちない
俺幼稚園でやったし
82 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:22:49 0
少数派立派な数です。 数で表現できる量もあれば、出来ない量もある。 ここです。
83 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:23:12 0
さてと、そろそろ本題に移ろうか 1と0.99999999999(循環小数) はどちらが大きいんだ?
84 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:23:33 O
分数が数字じゃなくて量なら分量でいいじゃん
85 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:23:58 0
イコールっつってんじゃんか
86 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:24:27 0
少数は実数です。だから数字なのです。 まさにdoubleですね!!
87 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:24:31 0
つか、俺マジで高卒、学歴なんて無いよ。 頭も悪いし。 でも、分数は量って自信は人一倍あるwww
88 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:24:34 0
>数で表現できる量もあれば、出来ない量もある。 >ここです。 おれらがいちばん意味わからんのもここだけどな
90 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:25:08 0
91 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:25:48 0
>>90 なら整数はint、byte、longあと一つはなんだっけ?
92 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:26:23 O
そもそも1÷3≠0,999 割り切れないというより割れないんだよ
93 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:26:29 0
数: 1つ2つ3つなど、ものを個々に数えて得られる値。 この概念(自然数)を拡張した抽象的概念(普通には「すう」と呼ぶ) をもいう。 量: かさを計るもの。計られた大きさ。
94 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:27:34 O
>>80 俺もよくわかんないけど、
0.33333…=1/3
だよね?
1/3-1/3=0.3333…-0.3333…=0
だから、同じ考え方。。
だと思う。
95 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:28:49 0
普段大学の講義ではintとdoubleしか使わないなあ。
96 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:28:59 0
97 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:29:04 0
むぁーーーーーーーーーーーーー。 人に納得させるだけの表現力を持ってない自分が憎い。 これをバカというんだろうな。。。 でも分数は量。 もう、俺独りだけでもコレで納得するwww 付き合ってくれてありがとうございました。
98 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:29:24 0
>>41 のは小学生用に教えるためのもので無限の扱いを誤魔化している
より厳密なのが
>>8 無限小をちゃんとやりたかったらεδでもやってください
99 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:29:48 0
分数は量で納得して帰るくらいなら分数は数で納得して帰れよ
だから割る前に相殺すればいいんじゃね? 分数ってのは観念であって実数でないんじゃない?
まず量という言葉の使いからから調べろ
102 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:30:44 0
>>8 って、高校数学でやるじゃん。たしか高校3年の春あたりにやった記憶あるぞ
103 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:30:51 0
>>95 intは整数でdoubleは実数だったな、確か。
104 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:30:52 0
105 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:30:44 O
元々抽象的な「量」を、具体的な値にしたのが「数」 …なのかな?
文系にも分かるように教えてください
107 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:31:18 0
限りなく人間に近い頭脳を持つチンパンジーは果たして人間だろうか これに似てる
存在し得ないのに実数なのか?
分数は存在し得るだろ
数学オタはいねーのか?
112 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:33:56 0
>>103 そう。
俺まだ大学1年だけど、float不動小数点?はまだプログラムでは使ってねえしな
113 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:34:05 0
愚地独歩
114 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:34:08 O
>>1 まずA=0.99999・・・っておくと1/10A=0.099999・・・じゃん?
んで最初のから後の引くと9/10A=0.9 じゃんか?
んで両辺に10/9かけてA=0.1 だろ?
ッツーワケで0.9999・・・=1が証明できるワケ。
携帯で頑張ったんだ。
>>1 が理解してくれる事を望む。。
>>114 携帯からよく頑張ったな
だがもう答えは出てるんだよ
残念だったな
116 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:36:22 0
どうでもいいけど実数>整数だぉ
117 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:36:29 0
118 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:36:40 O
間違えた。後ろから2行目0.9999・・・=1ねww
119 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:38:08 0
実数 有理数 整数 自然数 分数(小数(循環小数)) 無理数 虚数
120 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:39:57 0
>>112 奇遇だ。俺は専門だけど(´・ω・`)
浮動少数も実数だな。byte、short、int、longの順に扱える数字が大きく、整数扱い。
float、doubleの順に高く実数扱い。
javaの演習でちょこっといじったけど、実際使うのってintとdoubleぐらいしか
使わないんだよなぁ。いや、現実的にはdoubleしか使わないんだろうけど。
関係ないけど来週の情報試験なにか受ける??
121 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:40:06 0
3-(-3)=6ってよく考えてみると解らなくね?だってマイナスをマイナスするとプラスになるんだぜ?おかしくね?
122 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:41:09 0
>>121 馬鹿かお前は!
棒がにほんあるんだぞ?一つ縦にして合体したら・・・・・・・・
123 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:42:50 0
今日の9時の気温は3℃でした 昨日の9時の気温は-3℃でした 今日の9時の気温は昨日の9時の気温に比べて何度上がりましたか?
124 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:42:53 O
そうか?
125 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:42:54 0
>>119 なんかロリコンのくせに頭良いんですね。
小学校の先生になれば〜?
126 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:43:57 0
>>123 気温なんて物は時代と共に変化する相対的なものだ。
そんなものボスに聞いてみないとわからないぜ
127 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:44:23 0
>>120 似たような境遇か!intとdoubleのタイピングだけ真っ先に早くなるよなw
試験はCで基本情報技術を受けるんだが
とりあえず今回は様子見のつもりで合格を期待しないで受ける('A`)
128 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:44:43 0
>125 ヒント:ろりこんは東大
129 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:45:20 0
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6って東大生だっけ?
130 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:46:17 0
>>125 小学校の先生は都市部なら相当馬鹿でもなれるよ^^
131 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:46:22 O
あー数学うぜえ
132 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:48:42 0
>>127 がんばれ、俺も基本情報を初受け。マジ緊張する
午前はほぼ完璧なんだけど、設計と擬似が致命的にやばくて
選択のCASLも問題によっては解けないの出てくるから不安だぉ
そもそも午後が苦手な時点でプログラマーとしてやっていけないような気がしてきたorz
合格期待しないなんて言わないでがんばろうよ。
133 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:49:38 0
数学以前に算数がわかんないんだぜ?
134 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:50:20 0
これ算数じゃね? 数学は正負
135 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:51:00 0
0.99999も1もガウスでかこっちまえば答えは出るようなきもしないでもない
136 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:51:29 0
算数でこういうところで躓いたから数学やる気なかった
137 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:52:57 0
量とか数とか言ってる意味が分からん 実数の数直線上で一点を指すとき たまたまキリがよかったら整数で、 あるときは分数(0.2とか0.735とか) あるときは無理数 あるときは分数(循環小数 0.3333・・・とか0.142857・・・とか) ってだけの違いで全部「数」であり、それに対応する量も存在するのだが
138 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:53:24 0
てか若干強制的に0.9999=1にしてないか数式厨はww
139 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 00:55:03 0
0.9999=1ではない 0.9999・・・=1
140 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:55:11 0
>>132 今時のプログラマーがいくら0からの設計をすることが稀とはいっても
隅から隅まで誤解なく読むって難しいよな。
設計や開発で飯食うってのが夢なんだが…お前が頑張るなら俺喪頑張るわ。
141 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:56:10 0
全然強制的じゃないだろ 10倍してってやり方はちょっとあれだが
142 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:57:10 0
>>139 vipでも確かその答えになってた希ガス
>>140 SEかぁ・・・まず俺は上流工程のユーザーとの打ち合わせの部分で挫折しそうだ
喪どうしがんばろうぜ
143 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:57:54 0
144 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:58:32 0
>>143 おまえ中卒か?これ高1の一番最初にやるぞ
145 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:59:13 0
146 :
('A`) :2006/04/08(土) 00:59:25 0
いや中1の最初にやるだろ
147 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:00:31 0
>>143 正負の数って言ってな、これはただ足したり引いたりするんではなくて
その差を出すわけよ、−3から+3までの差は6だろ?
ちなみに−は引くではなくてマイナスと読むからなこの場合
148 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:01:58 O
149 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:02:08 0
150 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:02:33 O
>>135 ガウスにすると0.999…は0になる悪寒。
151 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:02:52 0
純情な感情しかねえ
152 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:03:06 0
153 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:03:22 0
>>147 わかった!!!!感動!!!!!!!!!!!!!!!
154 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:03:30 0
0,9999は学者がもっとも嫌う数字
155 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:04:00 0
156 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:05:16 0
157 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:05:46 0
純情な感情は空回りだろ?
158 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:06:29 0
文系の俺には全く意味がわからないぜ!
159 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:06:34 0
この流れで俺にレスつける勇気のあるやつがまだ喪板に残っていてくれたとはおもわなんだ 感動した
160 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:06:41 0
つーかマジ感動した147ありがとう!!!
161 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:06:41 0
[0.9999…]=1だろ?
162 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:07:15 0
>>157 純情な感情〜んん〜んん〜ん〜〜3分のも伝わらなぁい!
163 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:07:31 0
164 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:08:11 0
165 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:08:56 O
0.99999・・・・・・≒1じゃないか?
166 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:09:30 0
お前等のような頭の良い人間が喪を名乗っていることに憤りを感じる
167 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:09:31 0
168 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:10:18 0
169 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:10:36 0
0.99999・・・・・・=1だ
170 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:11:41 0
171 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:12:05 0
>>169 てかそれって限りなく近いだけで=にはならないだろ、≦じゃね?
172 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:12:37 0
√2×√2=1.41421356・・・×1.41421356・・・=2はどうだ
173 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:12:37 O
三分の一を少数にすると0.3333・・・・
174 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:12:45 0
シャムシェイドのことかー!
175 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:12:58 0
176 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:13:09 0
ガウス数字[X]とあったら、ようは小数点以下切り捨てだから [0.999…]はどうみても0です
177 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:13:21 0
178 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:13:35 0
0.999999は10進数の浮動小数点の小数部だと最大値だよねということは なら精度を保つために正規化したら・・・ 99999999(無限)*10^−(無限) ・・・・・いや、なんでもない。
179 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:13:52 0
180 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:14:00 0
じゃあ 0.99999・・・・・・=1だ def
181 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:14:08 0
182 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:14:47 0
183 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:15:25 0
なんでだよ(笑)
184 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:15:34 0
>ガウス数字[X]とあったら、ようは小数点以下切り捨て 君に数学は向いてない
185 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:16:22 0
負の数が考慮されてないね
186 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:16:22 0
187 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:16:44 0
[0.9999…]=0 って言ってるやつは結局0.9999…=1を理解してないんじゃないの?
188 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:17:27 0
189 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:17:51 O
そもそもガウスとかわからない ガウスって何?
190 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:17:57 0
その前にガウス数字ってなんだよ
人
192 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:18:30 0
193 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:18:34 0
喪板にふさわしくないスレだな
194 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:18:38 0
>>172 1.96ぐらい??大体2でいいんじゃね?
イコールではないけど・・
195 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:18:49 0
幾何学だともっと分からんこともあるよ 例えば点ってのは位置は表すけど大きさは持たない 当たり前だけど考えてみれば不思議だよ
196 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:19:29 0
イデアか懐かしい
197 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:20:02 0
俺は絶対値のとこが大嫌いだったな。 いまだにわけわからん。なんで絶対値にマイナスが つくのか?永遠の謎だわ
198 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:20:40 0
199 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:21:21 0
およそ1 ゆとり教育が全てを解決してくれるお /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ぶーーーーん | / ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
200 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:21:21 0
>>197 マイナス側からしたらプラスがなぜつくのかって思うよ
つまりそういうことだ、偏見なのだよ
201 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:21:25 O
点が存在しないって事は 1.23=123って事?
202 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:21:58 0
203 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:22:09 0
204 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:22:36 0
205 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:22:38 0
3,14・・・=πと同じで0,999・・・=1ってこと
206 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:23:04 0
>>200 たぶん小学生で6年間ずっとプラス数字
ばっか習ったからそっち側の人間になっちまったんだな・・俺。
207 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:23:08 0
俺もガウスって小数点切捨てだと思ってたんだけどなんか違うの? [1.5+0.9]=2って高校のときにやったような気がするけど なにせ高卒だからなぁ〜・・・・馬鹿ですまそ
>>205 ちょっと違う気がするようなしないような
209 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:23:56 0
高校中退ヒキコモリの俺が颯爽と登場!!
210 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:23:59 0
でも0.999999999999999999999999=1なんて認めたら 国家予算なんか狂いまくりじゃね?
211 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:24:19 0
お(3.14)=おπ でFA
212 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:24:34 0
0.999999999999999999999999=1 これは違う
0.999999999999999999999999=1と 0.999…=1とは違うと
214 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:24:56 0
215 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:25:09 0
正しい国家予算など見たこともないがな
216 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:25:18 0
πは定数
217 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:25:39 0
>>1 ÷の点が数字だと考えると
分数に似てると思わないか?
確かそういう系だったんじゃね?
218 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:25:45 0
現実社会では問題にはならんだろ
219 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:25:47 0
>>211 それじゃπ2乗だろww
Xを「お」にすればいいんだよ
220 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:26:02 0
221 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:26:09 0
222 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:26:30 O
>>210 そうでもない
国家予算なんてせいぜい兆単位だから狂う訳無い
223 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:26:42 0
正多角形を無限にすると円になるのと同じだろ
224 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:27:20 0
0.99999・・・∞=1 独歩だって限りなく0.99は1に近づけど1とは違うって言ってたぞ
225 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:27:46 0
正七角形って存在すんの?
226 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:27:53 0
でも1を見つけるよ
227 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:27:56 0
>>217 それは面白いな ÷って記号はそういう背景があるのかも知れない
228 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:28:29 0
>>227 おまえ知らなかったの?まんまその通りだぞ?
229 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:28:35 0
実際1なんて数字存在するの? 1.0∞じゃないの?
0.99・・・=1が理解できない人は 1と0.99・・の間に隙間があるって信じたい人なんだろ。 俺らがモテる確率程度の隙間は存在するかもしれん。
231 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:28:47 0
232 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:29:04 0
233 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:29:18 O
つまりお前らの持ってる一円玉は下手したら0.9999999999・・・・・円玉かもしれないってこった
234 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:29:39 0
わかるんだけど、わからないって言葉が似合うスレだな
235 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:29:50 0
おしっこちょっと漏れた
わからないからこそ面白い
237 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:30:42 0
238 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:30:46 0
>>230 じゃあさ
0.00000000000000・∞・・・1=0
に成るって事か?
俺はなるわけ無いと思うが
239 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:30:48 0
いや「1」は素数だから絶対にずれないはずだ よって1≧0,99999・・・
240 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:30:56 0
もっと誰か問題提起しる
241 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:00 0
人間界では少数なんて中途半端な数字存在しないけど 論理的な世界では全て中途半端な数字だよね。 いや、なんとなく勘で言ってみた
242 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:03 0
0.00000000000000・∞・・・1なんてものがそもそもありえない
243 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:22 0
二分の1かける3は1なのに
244 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:39 0
245 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:45 0
246 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:32:48 0
0と1は違う気がする
247 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:33:12 0
新星誕生
248 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:33:21 0
249 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:33:24 0
0.9999・・・=1はおかしいだろ 前者はあくまでも1に限りなく近い数字であって1ではないと思うよ
250 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:33:41 O
0こそ存在しないと思う 0を認めてしまったら宇宙を否定することになる
251 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:33:46 O
0.99999…=1だろ。
252 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:33:48 0
>>228 うん知らんかった 言われてみれば聞いたことあるような気もするが記憶の外
253 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:17 0
>>243 暗算で1.5になったから
わざわざノートに書いた俺を笑えよ
254 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:24 0
なんでこんなことを考える労力を他の事に使わないのか
255 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:33 0
256 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:40 0
257 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:47 0
−2×5=−10 ↑マイナス二個のみかんが入った袋が5個ありました。 全部でマイナス10個です。 なんでみかん減ってるんだ??
258 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:34:54 0
じゃあ0!はなぜ1なのか誰か俺に教えれ X^0=1ってのは分かるがなぜ0のときまであてはまるのかわかんね
259 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:35:03 0
0.99999…=1 0.99999…は限りなく1に近い数ではなく完全に1 n→∞のときan→1 ⇔ ∀ε>0, ∃N>0 s.t. ∀n≧N, |an -1|<ε
260 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:23 0
261 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:24 0
>>255 記号の意味なんてどうでもいいです(笑)
262 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:28 0
>>257 マイナス2個のみかんなんて存在しないから
263 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:31 0
264 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:48 0
265 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:35:56 0
むしろ0.99999999∞>1 のうなきもしないでもないようなきもするようなきもする
266 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:36:01 0
>>251 0.99999・・・≒1だけど=1じゃないよ
267 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:36:10 0
なんか実況並みの速度だな
268 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:36:35 0
269 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:36:49 0
だから 0.99999・・・・・・=1なんだって def
270 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:36:52 0
271 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:36:59 0
>>264 そんな理不尽な
せっかく問題出したのに無視されてしまったぉ(´・ω・`)
272 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:37:09 0
誰か
>>259 を高校中退の俺にもわかるように説明してくれ!
273 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:37:22 0
>>238 1-0.9999・・・は0.000・・・であって0.000・・・01ではないよ。
0.999・・・と9が「無限に続く」限り差の1は現れない。
274 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:37:47 0
×ってなんか昔侍が切りあった時に生まれた言葉らしい
275 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:38:00 0
だけど現実的に考えて0.9999999∞なんて数字表現できないんだから 1のほうがリアルなんだよ。リアルな方が勝ちなんだよ
276 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:38:13 O
>>257 みかんが―2個入ってると考えないで
みかんの引き渡し券が二枚入ってると思えば解決
277 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:38:43 0
もう一度言う 0.99999・・・・・・=1だ def
278 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:38:59 0
×はあれだろ、名前忘れちまったけど 5 9 × 8 8 ってやつだろ?あ!襷かけだこれ!
279 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:02 0
defってなに?
280 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:13 0
defence
281 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:27 0
>>257 その2個はブラックホールなんだ。つまり2個分のみかんが入る
マイクロブラックホールと呼ばれる存在がミカンを2個すって消滅した。
282 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:35 0
0.999…=1がどうしても理解できないんだが。 リミットじゃないの?
283 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:49 0
284 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:39:58 0
こーゆー難しいことを簡単に説明できる人って頭いいなぁと思う
285 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:40:02 0
0.999∞個のみかん買ってこいや
286 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:40:13 0
>>279 define
定義するってことだ
そしたら納得だろ?
287 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:40:14 0
>>279 デファクトリースタンダート
まぁTCP/IPがプロトコルとして認知されるのと同じだな
288 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:40:51 0
>>257 つまり「二個ずつ入った袋が5個あります。全部食べました。
10個あったものが10個減りました。→マイナス10」
だろ
289 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:41:02 0
def デフレスパイラル
291 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:41:25 0
('A`)
292 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:41:30 0
0.9999999・・・をレンジ内であらわすのならどうしたらいいでしょうか? (16歳:ニート)
293 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:41:42 0
ディファインだろ
294 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:41:47 0
1は3等分にできないから1/3という分数は存在しない
295 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:02 0
無限っていうのは文字通り無限なんだよ
296 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:09 0
297 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:09 0
298 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:18 0
>>285 通常のみかんより内がわに生えてる白い毛みたいのが
少し少ないみかんを買ってくればいいのか?
299 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:21 0
なんか別に意味はないけど今このスレにいる奴って 学校の実力テストは普段からの実力だけで勝負するもんだとか ほざいてた奴が多そう
300 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:21 0
>>292 500wなら30秒
600wなら20秒
301 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:52 0
302 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:42:55 0
>>257 問題が変、でも治せる
× −2個入ったみかんの袋が5つあります
○ 5人がみかんを2つずつ食べました、さて何個減ったでしょう。
303 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:43:21 0
304 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:43:25 0
305 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:43:55 0
このスレは学歴格差社会
306 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:44:10 0
で、いまさらだけど上にでてたガウスって何?そんなんあったっけ?
>>299 俺はそう言うが、理由はただ単に勉強したくないだけだ
308 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:44:19 0
>>276 でもみかんと引き換えたらプラス10にな・・・らないか
309 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:44:22 0
>>257 の問題は、
反物質で出来た二個のみかんが入った袋が5個ありました。
にすればいい。
310 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:44:43 0
>>306 数字の神様 ゼウスの消しゴムから生まれた
311 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:44:45 0
ガウスって磁力の単位だっけ?
312 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:45:22 0
ガウスってお前の右手の当たりにあるやつだよ
313 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:45:35 0
>>302 、309
なるほど!!なんかわかった!!
今夜は良く眠れそうだ。ありがとう。
314 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:45:44 0
315 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:45:44 0
>>309 袋も反物質じゃないと確実に太陽系は消滅するぞ
316 :
306 :2006/04/08(土) 01:46:01 0
分からないです。なんか気になって眠れない。教えて!!
317 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:46:05 O
つまりお肉屋さんで豚肉500gバネばかりではかって貰って買ったんだけど 家に帰り超精密計りではかったら499.999999999gだったとしてもたいして気にならないだろ? クレームとかしないだろ? それと同じだよ 1も0.99999999も人間の目から見たら殆ど同じだからめんどくさいし同じって事でいいじゃんって昔のお偉い数学者決めたんじゃないの? でも実際は1>0.9999999∞だけど
318 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:46:10 0
ガウスってファミ通のお金じゃなかったっけ?
319 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:46:36 0
320 :
306 :2006/04/08(土) 01:46:49 0
321 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:46:49 0
ラピュタを崩壊させる呪文だろ?
322 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:47:15 0
エウレイカ!
323 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:47:21 0
>>314 うまいな。話がそれてます、とマウスをかけたんだな。
324 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:47:24 0
>>317 説明になってねぇwwwwwwそれはおまえ個人の気持ちの問題
325 :
306 :2006/04/08(土) 01:47:28 0
小数点切り捨てるとか切り捨てないとか俺にも分かると思ったんだけどなぁ ・・・・みなさんどうもありがとうございました
326 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:47:32 0
327 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:02 0
ぽ、ポロロッカ!
328 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:11 0
329 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:15 0
330 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:16 0
331 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:16 0
このスレにいるヤツ古参が多そうだな
332 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:28 0
333 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:30 0
お前ら関係ないこと言うなよ!
334 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:42 0
バルスwwwww
335 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:48:44 0
>>316 実数xにについて[x]はxを超えない最大の整数をあらわすんだよ
[ ]をガウス記号っていう
たとえば
[1.3]=1
[-0.3]=-1になるよ
336 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:48:58 0
337 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:49:02 0
ガウスってロナウジーニョの名前だろ?
338 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:49:32 0
339 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:49:38 0
画箱?
340 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:49:55 0
短い時間の間に変化する電流とか電波
341 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:49:58 0
ドラクエ5の勇者の父かイラクの民族じゃなかったっけ
342 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:50:24 0
ガウスwwwwwwwwwww
343 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:50:57 0
よくネットゲームで狩りに行ったなぁ
344 :
306 :2006/04/08(土) 01:51:01 0
>>335 よくわからないけど1.9は実数だからこれ未満の整数で
表せる数字を表現するものなんですか?
よくわかりました。あざーす!
345 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:02 0
FF12にガウスって民族いなかったっけ?
346 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:06 0
勇者の父っていうと主人公じゃね?
347 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:39 0
ガウスってヤリマンだったんでしょ?数学者なのに困った人だ
348 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:42 0
349 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:56 0
チロルって名前を発見出来ずにゲレゲレで妥協した俺を許しておくれ
350 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:51:59 0
マジレスすると北海道の地名だよ
351 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:07 0
352 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:24 O
虚数とか聞くと腹立たしくて髪の毛むしゃくしゃってしたくなる
353 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:47 0
おまえらビアンカ派?フローラ派?
354 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:52 0
俺のガウスネタだけ誰も突っ込んでくれない件
355 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:56 0
356 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:56 0
357 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:52:59 0
358 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:53:24 0
ちょ、このスレのみんな!俺このスレみてて小学校の時から ずっと納得がいかなかった問題思い出した。知恵を貸してください。 それは漫画「スーパーマリオくん」9巻の最後に書いてある問題 なんだけど・・ 「ブルは分身が好きで、一分間に一人が三人、三人が九人と分身 していき、一時間で画面いっぱいになりました。では画面の三分の一 に広がるまでに何分かかったかな?」 全然わからん!回答みても「正解は59分。三分の一なので20分と 答えたあなたは早とちり。残念でした」って書いてある・・・ わからん・・
359 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:53:29 0
おめーらばかだな。ガウスってよく農家の人が立てる物だよ
分数って割り算の式を省略したものだろ? だったら実数じゃなくて概念なんじゃね?
361 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:53:32 0
中田ボタン師匠の相方だよ
362 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:53:42 0
よくゴミ漁ってる鳥じゃね?
363 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:53:43 0
僕はパンちゃん!
364 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:12 0
だれもつっこんでくれないので、
>>340 それパルス
365 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:21 0
366 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:24 0
367 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:43 0
それ漏らす
368 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:44 0
369 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:54:56 0
>>358 テレビのサイズによって答え変わる
よって∞さ
370 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:55:13 0
よく割れるやつだよ
371 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:55:15 0
ガウスってポケモンに出てきた雑魚モンスターだろ?確か進化すると100%睡眠状態にする技持ってたなぁ
372 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:55:32 0
>>358 画面の三分の一の状態から1分経つとどうなるか
373 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:55:42 0
374 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:55:51 0
375 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:56:03 0
きのこみたいなヤツ?
376 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:56:16 0
中田ボタンの相方だろ
377 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:56:18 0
378 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:56:19 0
379 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:56:19 0
380 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:56:38 0
381 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:57:00 0
382 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:57:17 0
383 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:57:43 0
メキシコの楽器で、振るとチャ、チャ、チャ、って音がするやつ
384 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:57:58 0
じゃあ俺から新たな問題 φ←これなんて名前でしょう??
385 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:57:59 0
全知全能の神でしょ
386 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:58:10 0
>>377 人のことは言えんけど多分お前も違うと思う
387 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:58:22 0
388 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:58:26 0
389 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:58:32 0
仁志選手のことだろ
390 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:58:34 0
391 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:00 0
サザンアイズのヒロイン思い出した
392 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:09 0
393 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:21 0
394 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:24 0
395 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 01:59:29 0
ファンファンφん
396 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:30 0
ばい?
397 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:31 0
Д←じゃぁこれは?
398 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:32 0
1÷3*3 =(1÷3)*3 =3*(1÷3)*3÷3 =3÷(9÷3) =3÷3 =1
399 :
('A`) :2006/04/08(土) 01:59:51 0
ファイバーポット
400 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:00:14 0
401 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:00:17 0
ロシア語のデー
402 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:00:24 0
ν←これはさすがにわkらなんやろ(笑)
403 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:00:44 0
ゴルァ
404 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:00:57 0
ν即
405 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:00:57 0
('ν`)
406 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:12 0
407 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:20 0
乳
408 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:25 0
409 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:36 0
>>407 アムロ・レイ
きさまらこぴぺかーーーーーーーー!!!
アムロ・レイって変換したら俺のパソコンででたからアムロ・レイなんだぉ
たぶん、きっとそうなんだぉ
410 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:38 0
358 :('A`):2006/04/08(土) 01:53:24 0 ちょ、このスレのみんな!俺このスレみてて小学校の時から ずっと納得がいかなかった問題思い出した。知恵を貸してください。 それは漫画「スーパーマリオくん」9巻の最後に書いてある問題 なんだけど・・ 「ブルは分身が好きで、一分間に一人が三人、三人が九人と分身 していき、一時間で画面いっぱいになりました。では画面の三分の一 に広がるまでに何分かかったかな?」 全然わからん!回答みても「正解は59分。三分の一なので20分と 答えたあなたは早とちり。残念でした」って書いてある・・・ わからん・・ 詳しく教えて
411 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:40 0
412 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:01:52 0
カッパ?
413 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:02:18 0
気づいたら2時って2ちゃんは恐ろしいな
414 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:02:48 0
ε ←これは?
415 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:02:52 0
>>411 どうしてそんなレアゲーを持ち込むのか
はまったな〜ビブリ。MXで落としてわざわざビブリボンで聞いてたっけ
あんなDDRかBMがあれば面白かったのに
416 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:03:30 0
>>410 これこそ、このスレの序章ででてきた
1/3×3=1
417 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:03:40 0
イプシロン
418 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:03:41 0
>>413 おい・・・おれ明日バイトなのに・・・・お前らが面白いから悪い
ちょっと責任取れよ
419 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:03:48 0
∀←これは?
420 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:03:55 0
ロマサガにガウスゲートってあったよな
421 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:04:11 0
422 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:04:36 0
423 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:04:36 0
こんなスレもたまにはいいな。 後半からわけのわからにことになっているが、それも喪クォリティなのか。 まぁ俺は馬鹿だから楽しい。頭のいい人邪魔してごめんよ
424 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:04:40 0
ケーキを三等分すれば分かりやすい
425 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:05:00 0
426 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:05:32 O
>>358 実際に数字入れて計算してみるといい
仮に10分間に一回分身すると考える
一時間は60分なので
3の6乗って事になる、つまり一時間に729人になる
そして729×三分の二で486になる
つまり分身してって486人になるときがウンコ♪♪♪
427 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:05:36 0
428 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:05:42 0
429 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:05:57 O
430 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:10 0
1分後に3倍になるんだから1分前は3分の1 60分でいっぱいになる画面の1分前は画面の3分の1 つまり59分が正解ってことだろ
431 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:12 0
ζ ξ η ι ρ τ υ χ ←全部どうぞ
432 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:18 0
433 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:20 0
434 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:50 0
ガラクタ喪か
435 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:52 0
>>430 おお!それっぽい!でも説明よくわかんね
436 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:06:54 0
437 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:06:55 0
438 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:07:43 0
ロリ゚ー゚タ は?
439 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:07:57 0
>>430 お前は天才だ、俺のディックをしゃぶらせてやるぞ
440 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:08:08 0
>>430 めちゃんこわかりやすい。
小学生が読む漫画の問題を二十歳の今になって
理解した俺って一体・・・
441 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:08:09 0
ジータ、クサイ、イータ、イオタ、ロー、タウ、カイ これで合ってるか?
442 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:08:34 0
443 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:08:51 0
ケーキを三等分に切ったら切ったケーキが3つになるだろ? つまり1/3=3だ
444 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:09:22 O
¬∵Б これは?
445 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:09:35 0
υ
446 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:10:03 0
ο
447 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:10:23 0
!
448 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:10:27 0
記号スレになった
449 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:10:42 0
450 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:10:56 0
記号論知ってるか?
451 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:01 0
452 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:01 0
>>444 ビールの大ジョッキ持ちながら、顔の右側面の皮膚が
はがれた人。
453 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:10 0
もちろん
454 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:26 0
>>450 記号が10個あれば友達も10人いるって理論だっけ?
455 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:31 O
456 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:42 0
そしゅーる
457 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:11:48 O
t
458 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:12:12 0
459 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:12:56 O
фЙヱ♂
460 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:13:40 0
空間に円甲が存在している 直径の長さが乙の時、円周の長さを求めよ。
461 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:13:47 0
教養学部のとき記号論理学の講義あったけど受けなかったな
462 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:14:43 0
463 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:14:56 0
じゃあここで一つ問題100MIPSのCPUがあります 1トランザクションを10命令だとするならば1秒で何件のトランザクションを処理できますか? MIPS=1秒で100万命令処理できる 難しいようですが単純に考えれば小学校低学年レベルの問題です。
464 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:15:30 0
ホープ件
465 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:15:38 0
>>443 一人だと全部食べたら苦しむ大きさのケーキを3人で割ったら
笑顔がみっつという訳か
466 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:15:49 0
467 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:10 0
1+1=2 ←A君とB君が出会って二人になりました。 2−1=1 ←A君とB君がはなれて一人になりました。 あれ?二人居たのに独りになってる。。。A君はどこへ・・?
468 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:09 O
469 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:26 O
素数を数えたら何故落ち着くのか?
470 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:31 0
100MIPS=100万命令/sec=10万トランザクション/sec
471 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:53 0
東大生が多いな
472 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:16:55 0
473 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:18 0
474 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:22 0
475 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:34 0
総合科目Aナツカシス
476 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:45 0
違った。10万を100倍するのかorz
477 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:52 0
478 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:17:52 0
だめだ、お前ら頭よすぎて俺ついていけねーよ
479 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:18:02 0
480 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:18:11 0
1÷3*3 =(1÷3)*3 ={(9−8)÷3}*3 ={(9÷3)−(8÷3)}*3 =9−{3*(8÷3)}
481 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:20:12 0
1はもともと目印であって完璧な数字ではない よって1、00000・・・=0.99999・・・
482 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:20:19 0
>>463 それは問題として存在するが現実的じゃないな。
処理装置というのはいつもフル稼働しているわけじゃない。
よって稼働率が存在するはずだ
483 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:20:24 0
メタルギア疎理論に該当するページが見つかりませんでした。
484 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:20:29 0
485 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:20:41 0
50%のジュースと50%のジュースを混ぜて なぜ100%にならないのかが、いまいちよくわからん
486 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:21:02 0
東大生が憎い。 今日の入学式に大江健三郎が来てたんだ。俺の学校駅弁なのに。 それで大江は東大時代の事を語ってたんだよ。 でもね、俺ら駅弁大生に東大基準の話を語られても意味ないわけよ。 サイードとかフランス哲学の話されても困るわけよ。 ああ畜生東大生め!東大生め!
487 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:21:13 0
メタルギアにもコンピュータは使っていると思うがMIPSなんて単位出てこなかった希ガス ソリッドしかやっておらんが
488 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:21:34 0
>>482 細かくつっこんでやるな。
CPU稼働率やスループットとかはここでは無視してあげれ
489 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:21:45 0
490 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:22:13 0
491 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:22:19 0
>>485 50%の中の50%なら100にはならんが
1が同じで50%50%を足すのならなるようなきがしないかもわからんね
いや、わからん
492 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:22:56 0
示量性と示強性があるんだよ
493 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:00 0
494 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:02 0
つーかお前ら勉強してるのか?2ちゃんやってる割に頭よすぎんだけど
495 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:13 0
だってさ、50/100+50/100=1でしょ? 1って100パーじゃないっけ??
496 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:24 0
濃度だけじゃなくて水の量も増えるんだから50%のままなんじゃないの
497 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:28 0
498 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:38 O
問題 青年期に一日一個のニキビが出来る男性がいました 彼は調度四年間ニキビが出来続け、そのたびに潰し続けてきました さて、顔に開いた穴は何個になったでしょう?
499 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:52 0
500 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:23:54 0
果汁100%(5倍濃縮果汁20%) っていうのがおれは気にくわん
501 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:24:07 0
502 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:24:45 0
503 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:24:53 0
504 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:25:15 0
あーちくしょう、適当に答える問題だったか!
505 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:25:34 0
>>485 最初50%かと思ったが同じジュースとはいってないな
すごい引っ掛け問題だ
506 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:25:37 0
>>500 それ詐欺だよ、1リットルの100%を果汁が占めてはじめて果汁100%ジュースなのに
なにその5倍濃縮とかテラワロスな付けたし
507 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:25:38 0
508 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:26:27 0
>>498 顔に開いた穴はともかく心に開いた穴は無限大
509 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:26:43 0
よし!お前らが頭よかったってことで今日は寝るよ 明日は煽ってやるからね^^
510 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:26:44 0
だからメタルギア疎理論でググっても何もでねえよ
511 :
逝 :2006/04/08(土) 02:26:49 O
(50+50)/(100+100)だろ
512 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:27:16 0
>>505 違うジュースでも水分以外の果汁とか添加物の濃度
は50のままなんじゃない?
513 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:27:19 0
>>505 いや果汁がどのくらい占めているかの問題だからやはり50だ
514 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:27:48 O
正解は1461個 365×4+1 考えただけで恐ろしいお・・・
515 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:28:02 0
種類を問わずになんでもいいから果汁の濃度という意味なら50%だね
516 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:28:06 0
517 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:28:13 0
100g中50gの果汁で50%だとすると 同じ50%を足して 200g中100gの果汁で結果50%の果汁じゃないのか
518 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:28:51 0
>>514 おいおいw間違えてるよこいつ〜w364日が一回あるんだよ〜
519 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:29:00 O
足し算出来ればそれなりに生きていける
520 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:29:38 0
521 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:30:06 0
どうでもいいが、柑橘と林檎以外だとまず果汁50%なんてみないよな。 アセロラなんかでも30%程度だし、レアな味付けのジュースだと1%とかも珍しくないしさ
522 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:30:20 0
むう田沢は博識じゃのう
523 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:30:42 0
>>511 あれ?分数の足し算って分母もたしたっけ?
1/3+2/3=3/6で二分の一・・・つまり三等分した
ケーキの1/3と2/3足したら1じゃなくて1/2??あれ??
524 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:30:47 0
あ、むしろ50*50で150になるんじゃね?
525 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:30:50 0
蜜柑
526 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:31:20 O
>>518 四年に一回2月29日が増えるから
366日が一回あるんじゃないか?
527 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:31:36 0
理系はキモイぉ
528 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:31:38 0
くまー
529 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:31:58 0
530 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:32:34 0
「ペイ・フォワード 可能の王国」
531 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:32:40 0
>>526 突っ込むなよ;;間違えた人間を苛めるなよ;;
532 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:32:49 0
>>526 お金の問題で消費税入れてるようなもんだろそれww
533 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:33:47 0
たしかうるう年が来ない場合もあるから場合分けしないと
534 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:34:58 0
問題にただし1年は365日とするって入れればOK
535 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:35:41 O
うるう年が来ないのって何年に一回だっけ?
536 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:35:51 O
寝るお前ら愛してる
538 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:36:42 0
もうこの際暦イラネ
539 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:37:42 0
>>535 400年に3度。次は2100年が4の倍数なのにうるう年じゃない年
540 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:38:08 0
俺も寝る、お前ら優秀だ
541 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:38:17 0
うるう年は100年に1回なくなる でも400年に1回うるう年がなくなるのがなくなるから2000年はうるう年だった
542 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:38:32 0
Aコープでみかんを3つかごにいれました。 しかし途中で一個落としました。レジ近辺で ガムも買いました。その光景をレジの女の人は 見ていました。 さて、レジ係の女性の年齢は 何歳でしょう? ポイント:「みかん、落としましたよ」といってくれない年齢。
543 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:38:51 0
>>539 確か4で割り切れるが100で割り切れる場合は平年
400で割り切れれば閏年
4でわりきれて100で割り切れない場合は閏年
じゃなかったっけ?
544 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:39:35 0
俺も寝よ
545 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:40:16 0
>>543 うん、だから普通は100の倍数の年はうるうじゃないけど
400の倍数である2000年は例外。もちろん2400年も例外
546 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:40:45 0
では10=A、11=B・・・・15=Fとした場合 FAはいくつでしょうか?
547 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:41:13 0
にしむくさむらい(2、4、6、9、11)は31日が無い月だお
548 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:41:58 0
3分の1ぃ〜もつた〜わらな〜い
549 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:42:02 0
550 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:42:52 0
>>547 そう覚えればいいのか!俺は逆にある月を
「1,3,5,7、やっと12月!」って覚えてた。」
551 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:42:54 0
ファ・ユイリィの事ならまかせて
552 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:43:05 O
でも地球の公転する速度ってだんだん遅くなってるんだよな?
553 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:43:06 0
>>246 そのふたつを16進数とするならば
(F×16)+(A×1)で
240と10だから250か?
>>247 どうして侍は11月か君は知っているか??
554 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:43:46 0
16進数とかわけわかんね
555 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:44:05 0
>>550 お前の家のカレンダーに8月と10月はないの?
556 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:44:33 0
557 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:44:54 0
64歳
558 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:44:59 0
やっぱり喪には理系が多そうだな・・・
559 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:45:16 0
スクラン入ってる!!!
560 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:45:34 0
16進数なんてロスじゃ日常茶飯事だったぜ!
561 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 02:45:57 0
士(さむらい)
562 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:46:08 0
>>553 十と一で武士の「士」だからじゃなかったっけ
563 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:46:31 0
564 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:46:52 O
565 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:48:29 0
ここの連中とマージャンやったら勝てる気しないんだが。
566 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:48:51 0
田沢の九九はいつ聞いても最高じゃのお
567 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:49:14 0
国士無双
568 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:49:51 0
569 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:51:25 0
月は地球の引力圏から離れていくよ
570 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:51:39 0
マージャンでリーチして振り込まなかったことがない
571 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:52:26 O
親一局 大三元、国士出して全員からハコったときは素直に喜べなかった というかなぜか「ごめん」と謝った
572 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:53:22 0
573 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:54:54 0
脱衣マージャンでいきなり天和くらった
574 :
('A`) :2006/04/08(土) 02:55:49 0
園長に勝てないからモテない
575 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:02:48 0
>>569 アムロ・レイがνガンダムの力で押し返したんだよ
576 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:04:03 0
じゃあなんでシャアは大佐になれたの
577 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:06:39 O
ウチの高校の教師はθを「スイタア」と言うので数学嫌いになった
578 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:07:26 0
で0.999999999………=1でFA?
579 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:08:36 0
もちろん
580 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:09:55 0
性的な意味で
581 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:12:22 0
>>578 全く違うものだろ、1=1、0.99・・=0,99・・
582 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:12:31 0
7+8が15って少なくね?
583 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:13:34 0
分数の後に割り算作ったから 不都合が起きてるんじゃない?
584 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:13:38 0
585 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:20:01 0
586 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:21:37 0
そもそも7は中堅で8も突発した数字じゃない よって15は過大評価、明日から7+8は13
いや、7と8は定評のあるレベルだろ その二つが組み合わさってるんだから15は少なすぎ。 11と4とか11は凄いけど4がしょぼすぎるから15の理屈はわかるし
588 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:25:40 0
なにこのデジャヴ
589 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:26:39 0
11とか神レベル、一人で7+8倒せるから よって7+8=11以下
590 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:29:12 0
スロットの設定6ってすげーじゃん その6が二つあってもまだ12 456高設定で全部足して15 要するに15って激熱じゃね? 正直、スロットやってない奴からすりゃ興味なくね?
591 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:30:55 0
まず1〜15までがいるわけだな そうすると1、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15 こうみると7と8はパッとしない位置にいる、そもそもこの二人は過大評価だろ 7にいたっては半分以下の力しかない
592 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:31:15 0
11はキングカズだから一番強い
593 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:31:59 0
うんこに起きて、見てみたらまだやってるんですね! 分数は量・整数は数 数で表せる量も有るが、あらわせない量もある。 もともと、1という数は3等分出来ない性質を持っているんです。 だから、1を3等分するときには分数という表現を使う。 これは、数ではなく3等分という量を表している。 当然、3等分したものが3つ集まれば、1になる。 逆に数の概念から考えると、3分の1が3つ集まると1になるほうがおかしいとも言える。 なぜなら、割り切れない数をいくら集めようと、安定した数になるはずが無いんです。
594 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:32:24 0
たしかに7は過大評価だな、平均以下
595 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:32:36 0
>>593 とりあえずお前は今の空気を読むべきじゃね?
596 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:34:16 0
597 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:35:28 0
598 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:36:56 0
>>593 >1を3等分するときには分数という表現を使う。
分数という表現???はい???表現ではなく列記とした数字です
599 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:37:32 0
600 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:38:37 0
背番号7と8は最近人気が出だした新参 やっぱり9,10,11の方が圧倒的に強い
601 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:39:34 0
3分の1個は数でなく量。 3分の1円は数でなく量。 3分の1時間は数でなく量。
602 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:39:41 0
603 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:41:20 0
もうね、何度もいってるけど量とか言ってる時点で的外れすぎて説明しようがないんですよ だからもうこないでください
604 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:45:39 0
>>602 >>137 のこと言ってるんでしょうか。
>>137 さんはこうも言ってます
>>あるときは分数(循環小数 0.3333・・・とか0.142857・・・とか)
>>ってだけの違いで全部「数」であり、それに対応する量も存在するのだが
605 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:47:05 0
それは100%正しい こうも言っているの意味がわからない
606 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:49:11 0
0.333・・・・・・は、量を無理やり数として表現してるだけ。 数で表現できない量もある。 つーか、この時間はダメみたいですね。。。 去ります。。。。
数学に強いとはどういうことかおしえてキボンヌ
608 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:50:14 0
609 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:52:18 0
しないwww
610 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:54:28 O
0,33…みたいな数字を割合的に表したのが分数 勝手に自分で量とか作らないでください
611 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:55:23 0
メートル法で3で割り切れない長さも 尺貫法では3で割り切れる。 そう言うこと。
612 :
('A`) :2006/04/08(土) 03:57:34 0
分数は数じゃないです!
分数を数で表すと何をイメージする?
614 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:02:07 0
おまえ最初から自分の主張を言いたいだけでいらいらするからまじでもうやめてくれ
615 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:02:14 0
よーするに3分の1の純情な感情だろ
616 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:03:52 0
俺は楽しいんだけど、いらいらさせたならごめんなさい。
617 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:04:08 0
馬鹿な上に理解する気のないやつに物事を教えられるわけがない
618 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:04:47 0
マジな話すると、
>>1 なんて、どうだっていいwww
619 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:06:11 0
なんか、喪板で喪はこうだ!ああだ! とレッテル貼りしてるような雰囲気が嫌いなだけなんですよね。 もっと、違う考えや見方があってもいいんじゃないでしょうか。
620 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:07:40 0
だったらそういうスレいけよ
621 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:08:32 0
このスレがもっとも適しているし、わかりやすいと思って カキコしたんだけど、いらいらさせたならごめんなさい。
622 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:09:22 0
_ ,,,,,,,,,,,,,,,,,_ ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_.人_,ノ\_,从,人 ヽ_Y ,.r' _`;^´! ,';/ ) 野村さちよの ヾ:、 ヾ= ≡;〉 /'′ ‐=、´ まんこ ノ,;:::\ ` ー" , ' ) はどうなっているの!! ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐'Vヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ ` ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,. ;;;;;;;;;\\;;;;;\√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
623 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:10:46 0
分数は大胆、少数は正確
624 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:11:47 0
おれのイメージは逆だ
625 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:13:15 0
分数は自然 整数は人工的 に感じる。
626 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:13:25 0
分数はマクロ、少数はミクロ
627 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:14:51 0
1に収束
628 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:22:28 0
分子レベル
629 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:26:16 0
1/3*1/3=0.9999・・・・ 1/3*3/1=1
630 :
('A`) :2006/04/08(土) 04:29:39 0
1/3*1/3*1/3=1/27 1/3*3=1
631 :
('A`) :2006/04/08(土) 09:20:43 0
朝も分数は量!
およそ3でいくね?
哲学の問題を数学で考えるからだめなんだ
無限に続く数は数として認められないから分数で表せ、ということじゃないの だから1/3*3=1 0.3333...なんて数はない
635 :
('A`) :2006/04/08(土) 11:19:11 0
一辺が3cmの立方体を3つ1箱につめたとする この1箱を3等分にすると当然1つあたり3cmになる しかし箱単位で考えると0.33333・・・箱となる 0.333・・・箱=3cm 両辺に3をかけると 0.999・・・箱=9cmとなる
636 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 13:20:23 0
無限というのはそもそも数ではない 0.999…というの9を無限個並べた数という意味ではない 0.9 0.99 0.999 という数列{an}を考えたとき 0.999…というのはlim[n→∞]anという極限を表している 同様にして1.1 1.01 1.001 という数列を考えれば 1.0000…0001(このような表記は認められていないが)も1であるということが分かるだろう 無限小数はただ1つの実数を定めるが1つの実数の無限小数表記は一通りではない 0.333・・・という循環小数は、ただ1つの実数1/3を定めている ちなみに1÷3を10進法で表したから無限というややこしいことが出てくるわけで これ3進法で表せば0.1という有限小数であらわすことができ、これを3倍すれば1となる
637 :
('A`) :2006/04/08(土) 13:44:48 0
なるほど
638 :
('A`) :2006/04/08(土) 13:48:12 0
ばっかだなお前ら、ケーキを例にして考えてみろ ケーキを3分割するだろ?するとどうなるよ、数字で表せば一人1/3だろ? これをくっつけても1にはならないってんだろ? 残りは分けたときに使ったナイフにくっついてんだよ
639 :
('A`) :2006/04/08(土) 13:55:50 0
それも正解だ
640 :
('A`) :2006/04/08(土) 14:00:49 0
数と量厨はどこにいったんだ?
641 :
('A`) :2006/04/08(土) 14:13:18 0
先生 マイナス×マイナスはなんでプラスになるんですか?
642 :
('A`) :2006/04/08(土) 14:15:46 0
+を良く見なさい −二つでできてるだろ?
643 :
('A`) :2006/04/08(土) 14:37:29 0
じゃあなんでマイナス+マイナスはマイナスなんですか?
644 :
('A`) :2006/04/08(土) 14:39:41 O
理系うぜぇ
645 :
('A`) :2006/04/08(土) 18:00:55 0
文系うぜぇ
646 :
逝 :2006/04/08(土) 18:32:50 O
今日はひどい黄砂だな
1
648 :
('A`) :2006/04/08(土) 18:35:06 O
641 俺もそれわからん
649 :
('A`) :2006/04/08(土) 18:37:23 0
1 3 - x - =1 3 1 1 1 3 -x -x- =1 1 3 1 じゃね?
マイナス×マイナスは 存在しないということ×存在しないということ=存在しないと言うことは存在しない=存在する という過程よりプラスになるのだ
651 :
('A`) :2006/04/08(土) 19:13:36 0
わけわかーめ
おめー、過程って言いたかっただけじゃねーか?
653 :
自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/04/08(土) 19:33:01 O
それ中学のとき数学の先生に聞いたら 分数は「だいたい」だからみたいな事言ってた。 うろおぼえ。
654 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 19:33:08 0
>>641 +×−が−、−×−が+であると仮定し、
1日a円ずつ貯金する人はb日後には今よりc円多く貯金されているという現象を考えてみる。
c=a×b
aとbが正ならもちろん上の式は正しいけど負のときはどうだろうか?
aとbにいろいろな値を入れてみる
1日100円ずつ貯金する人は3日後には今より
100×3=300(円)
多く貯金されている。
一日100円ずつ引き出す(-100円ずつ貯金する)人は3日後には今より
(-100)×3=-300(円)
多く貯金されている。すなわち今より300円少ない。現実に即している。おk。
一日100円ずつ引き出す(-100円ずつ貯金する)人は3日前(-3日後)には今より
(-100)×(-3)=300(円)
多く貯金されている。おk。
このように+×−が−、−×−が+であるとすれば現実の現象に矛盾しない。
実際には、
数学には(というより理論体系一般には)、証明を必要としない自明な仮定すなわち公理があって
−×−が+になるというのはその公理から導かれたもの(最初に−×−が+と仮定したわけではない)
公理から導かれたものが現実と矛盾してないのでいまだその公理が用いられているってことです。
俺は数学の専門じゃないから、具体的な歴史とか知らないけど。
655 :
('A`) :2006/04/08(土) 20:42:26 0
>>654 で言われている公理からの証明を貼っておきますね
T.ある集合C の元(要素)a,b,c について次の二つの演算を定義する。
加法 a+b は次を満たす。
ア a + (b + c) = (a + b) + c (結合法則)
イ a + 0 = 0 + a = a (となるようなC の元0 が存在する)
ウ a + (-a) = (-a) + a = 0 (-a を a の逆元とする)
エ a + b = b + a (交換法則)
乗法 ab は次を満たす。
オ a(bc) = (ab)c (結合法則)
カ a(bc) = (ab)(ac) (左分配法則)
キ (ab)c = (ac) + (bc) (右分配法則)
ク a1 = 1a = a (となるようなC の元1 が存在する)
ケ ab = ba (交換法則)
U.a0 = 0a = 0(…コ)を証明する。
0 = a0 - a0 (ウ)
= a( 0 + 0 ) - a0 (イで a=0)
= a0 + a0 - a0 (カ)
= a0 + ( a0 - a0 )
= a0 + 0 (ウ)
= a0
= 0a (ケ) q.e.d
V.-a = (-1)a (…サ)を証明する。 a + (-1)a = 1a + (-1)a (ク) = {1 + (-1)}a (キ) = 0a (ウ) = 0 (コ) よって ウ より (-1)a は a の逆元であるから (-1)a = -a q.e.d W.(-1)(-1) = 1 を証明する。 サ において a に -1 を代入すると, (右辺)= (-1)(-1) (左辺)= -(-1) = 1 (ウ; -1 の逆元は 1) 以上で証明された。
657 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:22:06 0
夜も分数は量!
>>636 さん、ありがとうございます。
すっきりしました。
658 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:25:23 0
いい加減うぜーよキチガイ
659 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:27:43 0
ごめんなさい。。
660 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:36:25 0
>>657 みたいなタイプの人間の家庭教師になると非常に疲れる。
661 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:38:16 0
ごめんなさい。。。
662 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:50:53 0
本当に理解したのか?まだ分数は量とか言ってるし
663 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:53:45 0
理解してません。
>>636 って
分数は量であること
数で表せることの出来る量も有れば出来ない量もあること
の証明じゃなかったんですか。。
664 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:55:11 0
もうだめぽ
665 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:55:58 0
おれもだめぽ。 昨日のような気力が無い。 ・・・分数は量、、、、
666 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/08(土) 23:57:18 0
>>663 おまい面白いな
おまいさんの想定している数と量の定義を教えてくれ
そうしないと話が進まない
667 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:57:57 0
きっと、3進数で10分の1を整数で表すことは出来ないと思う。。。。
このスレを見て思ったことは 「ああ、頭の悪い俺うぜぇ」
669 :
('A`) :2006/04/08(土) 23:58:27 0
>>663 おまえの意見の証明をするやつがいるわけねーだろ
馬鹿か
670 :
('A`) :2006/04/09(日) 00:01:52 0
今日暇な時間、何か言い説明方法がないか考えてたんだけど いいの思い浮かばなかった。。 数って言うのは、人間の作ったルールなんだと思うんです。 もともと、自然界には数なんて基準はない。 量って言うのは、自然現象。 だからなかなか理解し辛いし、説明もしにくい。 ・・・だめだ。。 完全に電波だな。 もっと考えてみます。
671 :
('A`) :2006/04/09(日) 00:03:08 0
間違ってることの説明を考えても誰も納得しない
672 :
('A`) :2006/04/09(日) 00:04:40 0
そうかもしれないです。。 でも、なんとなくすっきりしないんです。 ごめんなさい。もっと整理してからにします。
ほんと、気分悪くした人申し訳ございませんでした。
674 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 00:09:42 0
>>670 ほうなんとなく言ってることは分かる。
おまいさんの考え方はアルキメデスに近い。
実はアルキメデスも分数を数とは認めなかったそうだ。
そんないいもんじゃないです。 でも、ありがとうございます。
676 :
('A`) :2006/04/09(日) 00:14:27 O
一日振りに覗いてみたら、 おまえらなんか日本語がふつうじゃないw
677 :
('A`) :2006/04/09(日) 00:32:16 O
何が疑問なのかわかんないんだけど 1割る3の時点で割り切れてないのになんでそれに3掛けちゃうの? ちゃんと1割る3の答えをだしてからにしてくれよ
まだ喪板も捨てたもんじゃないなぁ
ああ、
>>677 でなんとなく数と量の中の人が言いたい事がわかった気がする
要するに数ってのは量を表すのに用いる記号、式であって
分数はただ単純に量を表現する言葉、なもんで、
言葉を記号に組みこむ事自体そもそもおかしいんじゃないか
って言いたいんじゃなかろうか
違うか('A`)
y=1/3x という式を考えよう。 これは一次関数のグラフで表すとなんか斜めの線になるよな。 このとき1/3というのは「量」ではなく「数値」として機能している。 1/3は傾きを表すからだ。xが3の時yが1の点を通る。当然だ。 xが1の時yは1/3の点を通る。これも当然だな。 さて、「1/3の点を通る」とはどういうことか。 一次関数のグラフはx軸とy軸という「数直線」の組み合わせによってできている。 数直線は文字通り全ての数値が直線に並んでいるものだ。 この線上に置かれるものは当然すべて「数値」である。 なれば「1/3の点を通る」というこの文自体、分数が「数値」でなければ成立しないことになる。 だから分数は数値だ。 四流文系大卒ニートの俺がフルパワーで考えてみた。 多分無駄なこといっぱいしてると思う。
680 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 01:57:52 0
>>677 の言っていることが本質をついている
まさに
>>1 に対する答えだと思う
0.3333…ってのは
>>636 で言ったように本来極限をとるという操作をあらわすが
みんな3が無限個続いた数としてとらえているからおかしなことになる。
そもそも0.333…×3がなんで0.999…になると言えるのか?
末尾の位なんて有限の世界で存在しないのに位の数が有限の小数と同じように演算を施していいのか?
後に結局循環小数が分数に対応することが後に分かり
↑のように計算しても矛盾が生じないので循環小数も数として扱えるわけだけど。
681 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:18:50 O
3.333…とかじゃなくってさ りんご三つに切って、またくっつけたら一個だよ。
682 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:26:25 0
それはみんな了解しているところだろ
683 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:29:36 0
684 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:31:03 0
1/4なら何も問題なかったのに。
685 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:31:09 0
きっと、数の世界では3つに切れるりんごのことは1個って言っちゃいけないんだと思う。
686 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:34:52 O
687 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:34:53 0
量の世界では1個のりんごがあれば、どんな方法でも等分することが出来る。
688 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:35:27 0
とりあえず数としての1はただの1であっていろいろイメージしちゃいけないんじゃないの?
689 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:36:46 0
おれは
>>1 の間違い自体はスルーを前提に話しているものだと思っていた
690 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:38:02 O
1/3は3.333…じゃないの。3.333…になるけど。 一個の物を三つに分けた数なの。
691 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:39:17 0
> 1/3は3.333… この部分が(数学のくせに)概念的でむかつくつー話なんだろ
692 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:42:13 0
無限大の話なんてむかつくこといっぱいある
693 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:42:17 0
概念というより矛盾だと思う。 数の世界では、割り切れないという解は存在するんでしょ。 割り切れないのに分けることが出来るって考えがよくわからないです。
694 :
逝 :2006/04/09(日) 02:43:21 O
1より多くなってる
695 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:45:25 0
遅ればせながらあいつの言いたかったことがちょっとわかった
どうでもいいが1/3=3.333…じゃないだろ
おれもそれ思った 1/3=3.333 よりも 1/3≒3.333 のほうが正しい気がする
うんこ。
699 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:53:09 0
ちょwwwそういうことじゃないだろ
700 :
('A`) :2006/04/09(日) 02:56:17 O
1/3=0.3333333…
>>700 それでいいんだと思うけど
1/3個に分けることは出来るけど
0.33333・・・・・・個ずつに分けることは出来ないんです。
数の理屈が破綻する気がする。
だから1/3を作ったんだろ。0,333...の仮住まいみたいなもんで。
703 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:05:16 0
704 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:05:24 0
割り切れないというか、表記の問題なんだよ 1を3等分した量は確かに存在する これは疑いの余地がない で、その量をあらわすための数も存在する 10進法の小数であらわしたら0.333333・・・・といつまでたっても 書き終わらないってだけ 何度も言うようだが3進法の小数表記なら0.1となってしっかり"割り切れている" もちろん分数で書いたら1/3
705 :
逝 :2006/04/09(日) 03:05:41 O
だから1より多くなってるって
706 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:06:27 0
論理的に言ったら同じ 人間界で言えば0.999・・・なんて存在しない
>>702 そう考えると
1/3=0.3333333…じゃ無く
1/3≒0.3333333…になってしまう。
つか、どっちが正解なんでしょうか。
708 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:07:41 0
1/3=0.3333333…が正解
709 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:10:28 0
>>704 3進数なら1だっけ?11じゃないっけ?
>>708 そうですよね。
数の世界では
1/3=0.3333333…として取り扱う。
コレが前提の話になると思う。
そうなってくると、小学校のときに習ったような
余りという概念はなくなってこないのでしょうか。
711 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:11:50 0
そもそも無限小数なんて現実的にはあり得ない数字
少なくとも分数には余りの概念は存在しないし 量の世界にも余りの概念は無いと思う。
713 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:13:27 0
余りは余りで分数とは別で必要な概念だろ?
714 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:13:30 0
>>709 1/3=1×(3)^(-1)
=0.1←3進数表記
>>713 そうなんです。
別の概念だと思うんです。
分数と整数は別の概念じゃないのかなと思う。
716 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:17:08 0
分数も整数も数直線上の一点を示すという点で等価であると思うのだが
717 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:18:30 0
>>715 君は数学と実生活をリンクさせすぎなんだと思う
位置ってことですよね。 ちょっと考えてみます。
719 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:20:33 0
>>716 たぶんひっかかってるのはそういうところじゃないと思う
720 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:21:50 0
>>719 アルキメデスくんの言いたいことを翻訳頼む
721 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:23:16 0
>>719 でもそこに引っかかってないんだったら概念が違うとか言い出さないと思うんだけども。
722 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:28:11 0
(次の話はもちろん10進法が前提ね) もともと分数なんてものはなかった(整数、小数はあった)。 1Lの水を2人で分ければ0.5Lずつ。 4人で分ければ0.25Lずつになる。 ところが3人で分けると0.333・・・となってしまう。 (これが彼の言う数では表せない量) 困った。 そこで、そういう「量」を表すために分数という新しい概念が作り出された。 「量」を表すために作られた新しい概念なのだから分数は「量」だ。 こういうこと?
723 :
喪男原理主義者 ◆Monk.T/aUI :2006/04/09(日) 03:30:09 0
分数はただの表記の方法でしかないのかと思ってたけど、それは違うの?
小数点、分数含め数字は量じゃなくて概念だろ。 「3個のりんご」は存在しても 「3」は存在しない。
725 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:31:45 0
>>722 もしこういうことなら言葉の問題になるんじゃないのか
726 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:33:42 0
さて哲学になってまいりました
727 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:33:49 0
>>725 つまり数学的な説明は無意味だと思うってこと
むしろ数学というものの説明が必要というか
728 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:34:15 O
ちょっと甘いものでも食べて落ち着きなよ
729 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:34:23 0
おまえら難しすぎてわかんね。俺にもわかるように説明しろ。 なんで1=0.999999(無限小数)なんだ?
730 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 03:35:38 0
脳はグルコースとケトン体しかエネルギー源として使えません 脳カワイソス><;;
731 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:35:47 0
姉がいたら何したい?Part11
732 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:36:07 0
>>729 限りなく1に近いってことは1ってことだから。
1と0.999...の間には何の数字も存在しない。
733 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:38:30 0
っていうかがんばって翻訳してみたのに本人あらわれねー
734 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:40:47 0
>>732 なんかよく分からないんだけど、限りなく1に近いのであってその数字は
1ではないんでないの?数字の世界ってそんな曖昧ゆるされるの?馬鹿でごめん
>>732 でも0.999...×2=2になるのはおかしくね?
736 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:45:25 0
>>735 それって1.99999・・・・・8になるのであって
1.99999999・・・・・9ではないから違うんじゃね?
737 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:46:49 0
('A`)
738 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:47:10 0
無限っていうのは本当に無限であって終わりはないから
739 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:47:43 0
>>734 実は俺文系なので細かくは説明できないんだけど、とりあえず逆に考えてみようか。
1から0.999...にするためにはどうすればいいと思う? 0.00...無限...001を引くことになる。
でも無限にゼロが続くならどこまでいっても最後の1を引くことはできない。
ということは1と0.999の間には「差がない」ってことになる。差がないものを別扱いはできない。
>>735 ,736
いや、最後に8なんかでない。出せない。それが無限ってことのはず。
740 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:48:02 0
どこか無限のかなたに終わりの9があると考えるとおかしくなる
741 :
逝 :2006/04/09(日) 03:48:14 O
最後の数はないから
742 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:48:49 0
>>735 その計算が無限に続くといつか逆転するような気がしてきた
743 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:49:34 0
744 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:51:27 0
745 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:53:37 0
>>733 さん。ありがとうございました。
ちょっと、位置について考えてました。
新しい古いはあまり意識してないけど、そうなんです。
分数の発想の元が量だと思うんです。
で、色々考えててちょっと思ったことなんだけど
反発が強いのは、
「数学で分数を数として取り扱うのはおかしい!!」
って、俺が主張してると取られてるのかなって。
決して、そんなことは無いんです。
数学や数ってとても柔軟性が有っていいと思うし、利用できるものは
色んな手法でどんどん取り入れたらいいとも思ってます。
また、位置について考えるに戻ります。
このまま寝てしまうかもしれないです。。
746 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:53:43 0
747 :
('A`) :2006/04/09(日) 03:59:48 O
1と0.999・・・はベツモンだろ? そんなことを言ったら0.000・・・1と0も一緒になるんじゃあないの?
748 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:01:24 0
0.9999・・・ は無限 0.0000・・・01 は有限
749 :
逝 :2006/04/09(日) 04:01:43 O
だから最後の数はないと
750 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:03:33 0
別モノだっていうなら数式で証明すればいい。
つか
>>739 でわかりやすく説明したつもりなんだが。
751 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:06:03 0
喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2
752 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:10:05 0
>>745 なんていうかね、決して馬鹿にするわけじゃなく無理に理解しようとしないほうがいいかもね
たぶん馬鹿だから理解できないんじゃないと思う
753 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:12:29 0
754 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:13:22 0
喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2
755 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:14:10 0
756 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:18:34 O
でも数として表すなら有限じゃないの? 1割る3がXだとして0.333・・・4>X>0.333・・・2でしょ? あれ?なんかおれ前提が間違ってるっぽいな
757 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:20:45 0
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_.人_,ノ\_,从,人 ヽ_Y ,.r' _`;^´! ,';/ ) 細木数子の ヾ:、 ヾ= ≡;〉 /'′ ‐=、´ オマンコは ノ,;:::\ ` ー" , ' ) どうなっているの!! ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐'Vヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ ` ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,. ;;;;;;;;;\\;;;;;\√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
758 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:23:00 0
759 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:24:19 0
・社会の負け犬 ・無職 …毎日何時間2ちゃんやってんの? ・メンヘル …お薬飲みなさいよ ・かまってちゃん(笑) …孤独で寂しいのん? ・ID:???で自演をする …もう少し巧妙にやれよ ・IDを追いかけてくる金魚の糞 …ヒマだね? これらにほぼ該当するから、仕方ないか 寂しい人間になりたくないものです。
760 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:27:47 0
1スレ消化しそうな勢いだな
761 :
('A`) :2006/04/09(日) 04:33:05 0
1割る3は3分の1だろ 3分の1×3は1だろ これで万事解決。
762 :
('A`) :2006/04/09(日) 10:39:33 O
>>1 から読んで見て数式はさっぱり意味が分からなかったが概念は理解出来た。
大変勉強になりました。数学って面白かったんだな、知らなかったよ。
763 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 11:45:33 0
>>747 0.000・・・1という表記は数学では認められてないと思うけど、
これが意味するところを汲み取ってあげれば0です
・・・1となって終わりがあるように書いてあるけど
0が無限につながるので我々の生きる有限世界では1という数字はでてきません。
>>745 まったくもって分数の発想のもとは量です。
分数と小数が数として認められたのはここ数百年の話だそうです。
19Cになっても
自然数は神が創りたもうた。その他の数は人の為せる業である。
と言った数学者がいるくらいです。
デデキントの切断
765 :
('A`) :2006/04/09(日) 13:32:13 0
( ´・∀・`)も〜どうでもいい話ね〜
766 :
('A`) :2006/04/09(日) 13:42:50 O
自然数に限り無く近い数字を自然数で書いてるって本で読んだ
767 :
('A`) :2006/04/09(日) 15:31:33 0
0.99999999・・・が3分の1未満の数だからだと 思うんですが。
768 :
('A`) :2006/04/09(日) 16:37:36 O
マイナス×マイナス=プラス になるのが分かりません…
769 :
('A`) :2006/04/09(日) 16:38:32 0
裏の裏は表ってことだ
770 :
('A`) :2006/04/09(日) 16:40:24 0
771 :
768 :2006/04/09(日) 16:54:40 0
772 :
('A`) :2006/04/09(日) 16:57:12 0
このスレ永久保存版にするわ
>>5 で答えが出てるのに、何でここまで発展してるんだ?
774 :
('A`) :2006/04/09(日) 16:59:46 0
俺はゴチャゴチャ文章が書いてある方が分かりにくい
775 :
('A`) :2006/04/09(日) 17:05:52 O
人は永遠に答を追い求めるものなんだ
776 :
('A`) :2006/04/09(日) 17:08:03 0
壊れるほど愛しても
3分の1かける3も伝わらない
778 :
逝 :2006/04/09(日) 17:12:17 O
キモメン×美少女が解なしなのが 未だにわからないんですけど 詳しい人いる?
779 :
('A`) :2006/04/09(日) 17:13:49 0
780 :
逝 :2006/04/09(日) 17:19:51 O
なるほど。 本当は解があるんじゃないかと 一生懸命解こうとしてたがやっぱり無駄だったのか
781 :
('A`) :2006/04/09(日) 17:22:10 0
パッと見にはただのキモメン×美少女にみえるが、いろんなのがある。 キモメン(金+貢ぎ)×美少女=セクロス or デートという方程式は成り立つ。
782 :
逝 :2006/04/09(日) 17:30:44 O
セクロスっっっ!!!!?
783 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 18:25:56 0
参考問題 y=3xについて xを0〜1まで変化させると、yは0〜3まで変化する。 xを1つ定めると、yが1つ決まる。逆も成り立つ。 てことは0〜1に含まれる実数の個数と0〜3に含まれる実数の個数は 同じってことにwwwww なんで?
784 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:30:48 0
実際同じだから
785 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:31:16 0
そんなこと考え奴は異端者! ザルモゥを呼べ!!!
786 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:34:55 0
どっちも無限だから
787 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/09(日) 18:35:42 0
そんなに早く答えを言っちゃあかんで
788 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:36:54 0
ごねん、自信がなかったんで
789 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:38:05 0
>>768 どちらも無限でも個数に差がある場合もある
790 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:38:37 0
アンカーミスした
791 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:41:50 O
もう1÷3は三分の一なんだから、1÷3×3は1でいいじゃないか
792 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:46:11 0
このスレの人達 分数は量であって数じゃないよ派 0.999…は1じゃないよ派 どうでもいいよ派 楽しんでいるよ派
793 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:51:55 0
794 :
('A`) :2006/04/09(日) 18:56:24 0
やめてくれグロ画像貼るのは!!
795 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:00:28 O
細チンだな〜
796 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:02:50 0
こんなもんだよ平均は
797 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:35:27 0
798 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:38:02 0
今テレビで細木数子が紙を3等分しろとかいって 0.333333333・・・・・・と割り切れずあまりを残すのが科学 人の手なら寸分の狂いもなく3等分できると言ってた
799 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:38:40 0
あいつ馬鹿だから
いつから人間はそんなに精度があがったんだ
801 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:40:44 0
くだらないこといってないで占いの精度を上げろよ
802 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:43:10 0
角の三分割の話と混同してるんじゃ
803 :
('A`) :2006/04/09(日) 19:51:11 0
1を∞乗しても1のままだけど 0.999・・・を∞乗すると1から離れていかね? それでも1=0.999・・・になんの?
0.999・・・を何乗しても1だよ
805 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:19:39 0
>>798 そう言うことだと思うんですけど、その説明では
>>800 のような誤解が生じやすいので危険だと思う。
>>764 ありがとうございます。
調べてみます。
806 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:20:09 0
じゃあさ、円すいを真横で切断した時の切断した面と面の面積って一緒なの?
807 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:22:18 0
もちろん
808 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:24:11 0
お前らなんでそんなに頭いいのにもてないんだ
809 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:25:03 0
ていうか、 0.999・・・=1 だよね? 中学校でも高校でも習うし。
810 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:25:17 0
たぶんこういうことを延々と語り合う性格だからもてない
811 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:26:16 0
>>809 そうだよ
だけど習ったからこうだという考え方は危ない
812 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:26:27 0
813 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:27:20 0
>>798 それと、
>>割り切れずあまりを残すのが科学
この表現はちょっとwww
科学もきちんと紙を3つに折るのも科学だと思うw
814 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:27:43 0
確か数学では0.999・・・=1で、 物理では0.99999ぐらいで切るんじゃなかったっけ?
815 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:31:02 0
0.999・・・は限りなく1に近いけど1ではないんじゃね? 0.000・・・・・1の壁って大きいね。
816 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:32:40 0
だからその0.000・・・・・1の壁がないと何度言ったら(ry
817 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:34:08 0
みんな頭いいなぁ^^
818 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:38:35 0
まとめ 0.999・・・=1って言う人はちゃんと学校行って勉強した人たち。 そうじゃないって人たちは 自分で物事を考えてみようと思う偉い人たち。 どっちもすごいと思うよ^^
819 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:39:06 0
0.999・・・って、分数で表すといくつになるんでしょうか。。。
820 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:40:35 0
821 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:42:17 0
w やっぱり
なんだか面白いテーマだね。 学校の先生ならなんて答えるんだろうね。これ。
823 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:44:30 0
824 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:45:20 0
そうなんですよね。 ほかにもあるかもしれないけど、分数で表せない「・・・・・・」の付く数って 有るんですよね。 これは一体なんなんだと思うw
825 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:46:30 0
>>822 去年、中学校の先生に電話した。回答は
「今、循環小数や無限小数は教えてないんですよ」orz
826 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:46:33 0
827 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:48:15 0
828 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:50:13 0
Φはどうなんだろって思ったら3なのな
829 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:53:38 0
美少女:イヤーーーーーーーーーーーーー><
830 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:57:28 0
831 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:57:30 O
ファイ?
832 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:58:30 0
ψにφ! ψにφ! 世の中すべて波だらけ〜
833 :
('A`) :2006/04/09(日) 20:59:58 0
>>830 ごめん、出し方わかんない。ファイで変換した。
3.141526までは知ってる
834 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:00:01 0
プサイにファイプサイにファイ
835 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:00:33 0
パイだよパイ
836 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:00:40 0
837 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:01:08 0
3.1415926だよ
838 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:02:11 0
ふなひとはしふたはしひとはしふたはししごくおいしい
839 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:03:30 0
ごめんね。 おじさん中卒だから ごめんね。
840 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:04:35 0
841 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:05:33 0
842 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:10:38 O
幼卒のあいつ今どうしてるかな。
843 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:15:35 0
0.99999999・・・と1は数直線で一緒なの?どっち1のところなの?1よりちょっと左寄りなの?
844 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:16:19 0
845 :
('A`) :2006/04/09(日) 21:37:39 0
846 :
('A`) :2006/04/10(月) 00:53:30 0
どーでもいいよ
847 :
('A`) :2006/04/10(月) 00:57:30 0
思考停止しよう
>>845 0から1の間にある数と、0から3の間にある数は、どちらが「たくさん」あるだろうか、ということ。
一見、0から3の間の方が多いように思えるけど、よく考えると……?!
単純に考えたって同数だろ。 整数だけで考えると xは0か1か。yは0か3か。しかないわけで。 なんでyの方が「多そうに見えるのに」みたいな問題提起ができるのかわかんない。 xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
850 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:28:43 0
>整数だけで考えると >xは0か1か。yは0か3か。しかないわけで。 この部分でこの問題の本質がまったく理解できていないことがわかる
851 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:29:03 O
3倍してるんだからあたりまえ。
852 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:32:42 0
直観的にはそれでいいと思うけど
0.9<0.99<0.99<<0.99999999 いつか1より大きくなるんじゃね?
854 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:37:40 0
いや、ぜんぜん違うね
855 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:38:11 0
そこで登場するのが「収束」
856 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:39:29 0
857 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:40:17 0
xが0-1の間を変化する間は連続だが y(3x)の間を変化する場合非連続 決して同数にはならない
858 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:40:49 0
努力すれば俺たちもいつかモテるんじゃね?って感じだな。
859 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:41:40 0
>>850 後半無視して揚げ足とってるだけじゃないの?
860 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:43:43 0
>>859 後半に意味のあることなんて書いてないじゃん
861 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:44:20 0
>xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
862 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:48:37 0
ポイントがずれてるんだよ
863 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:49:25 0
864 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:51:21 0
何が何でも一旦濃度論に持っていかなくてもいいだろうに。 頭固いなあ。
865 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:52:30 0
>>862 うーん。どうズレてるのか説明してくれ。俺の脳みそは理解してないらしい。
866 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:57:15 0
>>856 有限の枠で考える限りは0〜3の個数は0〜1の個数の3倍になるはずだから
867 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:57:52 0
868 :
('A`) :2006/04/10(月) 01:58:56 0
幾何学の研究により未来を予知し このスレが立つ事を何年も前に知っていた俺が来ましたよ!
869 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:01:54 0
このスレが立つことは宇宙ができたときから決まっていた
870 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:03:33 0
>>866 だからその比較に意味があるのか?
と聞いてる。y=3xの式を無視した文じゃない?
871 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:06:35 0
>>870 おまえはまず元の問題文をしっかり読め
話はそれからだ
872 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:13:23 0
>>849 の質問に答えると、距離で考えると分かりやすい。
0地点から1km先の道路と、3km先の道路。どっちのがコンクリート(数)が多いかと言われると、
後者のが多そうに見えるから。でもその間違いは、
>>857 の言うとおり。
873 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:14:45 0
874 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:15:33 0
文部省が便宜上のガイドラインとして出した漢字の筆順が、 カノニカルなものとして絶対化されて教え込まれるようになった話を思い出した。 理解の方法は色々あっていいのにねえ。
875 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:16:49 0
異なる理解の仕方と間違った理解の仕方は違う
876 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:19:49 0
y=xと一対一写像のy=3xに含まれる実数の数は一緒、でいいだろ。 コンクリート板のたとえを持ち出して一旦混乱して、再び救済されるというプロセスを辿らなくてもいいだろうに。
877 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:20:10 0
x分のyが3だと定義されてるから。 この「x分のy」とは3という量をあらわしている。 式自体が一定の量を示しているから。
878 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:21:43 0
結論:分数は量
879 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:22:18 0
www
880 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:22:55 0
>>871 870の質問にy/nで答えてくれるだけでも理解は進めやすくなるんだが。
>>872 なぜ多そうに見えるの?
どちらの地点も見えたとすれば1km先の方が多く見えると思うよ。
てか
>>857 の「連続」の意味がわからないのと、
xとyは同数じゃないと言われてるんだが、これはもうさっぱりわからん。
881 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:25:32 0
xとyは同数です。
882 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:27:43 0
決して同数にはならない、という一文があるのだけど……
883 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:28:50 0
単純明解脳みそ グルグル働いても 出てくる答えは結局 "Yes No Yes No"
884 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:29:08 0
>>857 さんはそう書いてますね。。。
なんでそう思ったんだろう。
俺は同数だと思うんだけど。
885 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:30:56 0
カステラを妹と2人で分けた 何を思ったのか3つに切り分けて・・・ 当然俺は2つ食べた・・んで妹は1つ しかし妹は笑っていた・・・なぜなら俺はカステラの裏についている紙も一緒に食べていたから 妹は紙を取っていた・・・明らかに違う! 俺が食した1個と妹の1個・・・そうゆうことじゃないのかな?
886 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:31:31 0
>>857 はわかっててたぶん間違いを書いたんだろ
知らんけど
887 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:32:09 0
あー、
>>857 のいってることはわかった。
俺の読み間違いだった。
y(3x)のxが0-1に移動する間に出る解は
数直線であらわすと途切れ途切れになってるってことね。
距離の例えだと余計わかりづらくなるような気もするが……
しかし
>xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
がどうズレてるのかはわからん。
888 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:32:15 0
889 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:32:22 0
>>857 さんの文をよく読んでみたんですが
矛盾点を見つけました。
左辺が連続しているにもかかわらず右辺が連続していないと言ってる。
これは矛盾だと思う。
=で結ばれている限り両辺ともに連続しなければつじつまが合わない。
という俺は分数は量厨www
890 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:34:01 0
連続非連続より、「y(3x)の間を変化する」という言い回しがまず分からん。
891 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:34:24 0
>>887 なんで途切れるんですか・・・
左辺は連続してるんです。当然右辺も連続するんです。
892 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:38:00 0
>>891 そもそも
>>857 のいう「同数にならない」というのは
yの解が0から1の間をとる間の解の数は、
xが0から1の間をとる間の数より少ない。
ということを言ってる。
のだと読んだ。
893 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:39:41 0
>>891 やっぱりおまえがこなきゃはじまらないぜ!
894 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:43:57 0
>>892 なんか、よくわからなくなってきたけど
やっぱり俺の場合は
y=3xについて
xを0〜1まで変化させると、yは0〜3まで変化する。
xを1つ定めると、yが1つ決まる。逆も成り立つ。
てことは0〜1に含まれる実数の個数と0〜3に含まれる実数の個数は
同じってことにwwwww
なんで?
に対する考えとして
x分のyが3だと定義されてるから。
この3は量をあらわしてる。
と理解したほうがすっきりします。
895 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:44:50 0
等比級数でちゃちゃっと片付けちゃえよ
896 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:46:38 0
化学の話しようぜ!
897 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:48:01 0
ここで俺様が流れを無視して
>>783 を要約しますよ。
y = 3x の定義域を { x | 0 <= x <= 1 } とすると、値域は { y | 0 <= y <= 3 } となる。
このとき { x | 0 <= x <= 1 } は { y | 0 <= y <= 3 } の真部分集合であるはずなのに、
y = 3x は全単射になる(一対一に対応がつく)。
なんで?
898 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:50:00 0
1÷3×3=1 3同士が潰しあって1になるから 1÷1=1になるじゃねえか
899 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:51:49 0
なんで、数と量は違うとわかってもらえないのか。。。 もう寝る!!!!
900 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:52:37 0
君の主張はわかってもらえただろ
901 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:53:00 0
万物は数である
902 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:53:44 0
>>894 解が3でいるためには、xは常にyの1/3でなくてはならない。
逆にyはxの3倍でなくてはならない。連続できない。
ただ俺が聞きたいのは
>xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
がどうズレているのかということ。俺の理解は間違ってるらしいから。
903 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:53:47 0
0〜1の間だけでも数は無限個あるとか超こえぇ!
904 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:55:40 0
905 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:56:22 0
一つ言える事は 数は裏切らない!
906 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:57:52 0
907 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:58:10 0
909 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:59:33 0
>>902 では、yが連続した値をとったときにはxはどうなるのでしょう。
連続すると思う。
xが連続したときにyが連続せず
yが連続したときにのみxが連続するというのは矛盾だと思う。
910 :
('A`) :2006/04/10(月) 02:59:35 0
911 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:00:50 0
>解が3でいるためには、xは常にyの1/3でなくてはならない。 >逆にyはxの3倍でなくてはならない。連続できない。 これどういう意味だ?さっぱりわからん
912 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:00:50 0
913 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:01:48 0
数学ってまだ解明されてないの?
914 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:01:50 0
915 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:02:07 0
913 :('A`):2006/04/10(月) 03:01:48 0 数学ってまだ解明されてないの?
916 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:04:10 0
2008年頃に解明されると予測されてる
917 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:05:07 0
もうめんどくさいから2進数に統一しようぜ
918 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:07:57 0
>>912 >>909 に納得しかけた俺に説明求む。
>>911 レス番辿ってくれ。
てか誰か
>xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
のどこがどうズレてるのか教えてくれよ……
919 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:13:11 0
>>918 表現の仕方の問題だけだと思うから、あまり気にしなくていいと思う。
920 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:16:19 0
>>918 y=xなら問題にならないじゃん
この問題は勘違いが生み出す矛盾につけこんでいるだけ
結果として得られる解はyもxも同数だけどxが0〜1とるのに対しなんでyは0〜3まで取れるの?っていう
921 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:16:27 0
>>918 > てか誰か
> >xの方に3かけてるだけで、y=xの式と何も変わらないじゃない。
> のどこがどうズレてるのか教えてくれよ……
どの辺りが「何も変わらない」のかよくわからない。
その辺もう少し詳しく説明してよ。
922 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:21:20 0
>>918 っていうか一連のレスをみたけど
>>918 の言ってることがよくわからないからだれもレスしないんじゃないのか?
923 :
逝 :2006/04/10(月) 03:22:02 O
「3x」でみるか「x」でみるかの違い?
924 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:30:08 0
WILLCOMは2xサービスを始めました
925 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:30:16 0
>>921 整数の例で単純に考えたように、
xに対応する数だけyの数が出ているのだから、
y=xの式と同じように、xとyの持つ実数の個数は当然同じになる。
ということ。
926 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:43:03 0
逆
927 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:44:10 0
なにが
928 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:46:16 0
根本
929 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:47:23 0
抽象的過ぎる
930 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:48:50 0
わざと
931 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:52:04 0
融合
932 :
('A`) :2006/04/10(月) 03:53:09 0
こんなスレが900超えるなんて
>>1 お前の自演粘着は大したもんだ
933 :
('A`) :2006/04/10(月) 04:08:26 0
01000
934 :
('A`) :2006/04/10(月) 04:44:23 0
数学厨がここぞとばかりにいきがってる
935 :
ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/04/10(月) 07:57:29 0
結論: 分数は量 無限恐い 実数が連続じゃなくたっていいじゃない
936 :
('A`) :2006/04/10(月) 08:07:04 0
朝も分数は量!
937 :
('A`) :2006/04/10(月) 08:41:58 0
ロリコンまだいたんだ このスレは勉強になったよ大学はいってから全く数字に触れてなかったし
938 :
('A`) :2006/04/10(月) 13:21:40 O
このスレは夜中に良く伸びるね。みんな学生さん?
939 :
('A`) :2006/04/10(月) 20:20:21 0
連続について考えてみました。 俺の連続の定義がおかしかったのかもしれません。 連続の意味を一定の間隔(間隔が無いのも間隔とみなす)と定義すると連続する。 連続の意味を一定の間隔(間隔が無いのは間隔とみなさない)と定義すると連続しない。 前者で考えてました。 数の概念で考えると、後者が正しくなるんでしょうか。 つか、うざかったらもう止めます。 このスレももう直ぐ終わりですね。 長い間付き合ってくれて、本当に嬉しかった。 みんな、ありがとう。
940 :
('A`) :2006/04/10(月) 21:19:36 0
いや、間隔がある時点で非連続になってしまう ある任意の範囲で微分可能であれば連続 不可能なら非連続、となる
941 :
('A`) :2006/04/10(月) 21:49:22 0
>>940 微分できない連続関数はあるんじゃね?
例えば y=|x| とか。
微分可能な関数は連続だけど、その逆は成り立たないと聞いたような……。
もっとも、
>>939 の言う「連続」は数学用語としての「連続」ではないようなので、
あまり意味のあるツッコミではないけれど。
942 :
('A`) :2006/04/10(月) 21:57:45 0
想いでぽろぽろのネタかと思った。 似たようなこと言ってた気がする。
www バカがばれたwww 俺高卒って信じてくれた? でも、賢い人とヤリトリできる機会ないから楽しかったです。 ありがと。
945 :
('A`) :2006/04/11(火) 00:48:22 0
喪板らしくネガったら、レス止まったwww やっぱり夜も分数は量!
946 :
('A`) :2006/04/11(火) 00:51:10 0
つか、
>>936 は俺だったか。。
いや、今朝は寝過ごしたんで俺じゃないはず。。
やった!分数は量信者が増えた!!!!
エックソとワソは1単位が違うとオモへ
948 :
('A`) :2006/04/12(水) 22:09:41 O
数学できる人って定理とか公式とかを完璧に理解してるものなの?
949 :
('A`) :
2006/04/12(水) 22:16:30 0 分数は量でググッたら検索結果出てきたwww
間違ってなかった!
>>948 得意分野とかありそうですね。