【センスで】格闘技・武道やってる喪男 2【カバー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896('A`):2005/10/25(火) 20:37:23 0
>>891
ジョジョかよw
897('A`):2005/10/25(火) 20:55:44 0
俺は「セシッ!!」
898('A`):2005/10/26(水) 05:36:53 0
>>868
そんな教え方するくらいなら、陸上でもやらせて、逃げ足早くしたほうがマシだと思うんだが。

大体、防御技術も攻撃とセットの場合が多いし。相手の攻撃防御→自分の攻撃チャンス。
防御技術が高ければ、その後の攻撃は普通に入ると思う。
899('A`):2005/10/26(水) 05:46:33 0
格闘技では攻撃、防御技術も覚えるが、それ以前に格闘のカン、心構え、身体能力、筋力を養う。
それでもう人を傷つける凶器として足る。足りなきゃ、ナイフでもメリケンでももてるし。

防御技術だけ身につけさせても、本人が攻撃的性向の持ち主なら、なんら抑止にならない。
まあ、まったく無益とまでは言わないけど、あんまり意味ないんじゃないの。
900('A`):2005/10/26(水) 05:55:45 0
女性向けの護身術なんかもあるわけだが、あんなのでもやってることはサブミッションだったりするな。

回避をいくら積み重ねても、相手はダメージを負わないわけだから、なんらの無力化の手段を含まない限り、
相手の攻撃を延々受け続けることになる。そして、いつかは攻撃を受ける。
やっぱり三十六計逃げるに如かずって感じだわな。

暴力抑止として考えるなら、格闘技そのものを教えないって方がその趣旨にあってるんじゃないの。
大抵の格闘技は、その目的に護身と精神練磨を掲げているわけだし(それでもなおダメならそもそも教えない、しかない)
901('A`):2005/10/26(水) 06:05:51 0
>>884
下手なオフェンスというが、まず暴行事件のほとんどは素人同士ってことを考えろ。
「相手に攻撃を当てるためには当て勘やコンビネーションが云々〜」なんてのは経験者同士の話。
素人同士ならデタラメにブンブンやってりゃ当たるよ。

あと「ディフェンスのみ」だと高いレベルで多くの人に教えるのはまず不可能。
高いレベルのディフェンスは高いレベルのオフェンスを相手にしなきゃ身につかない。
でも全員ディフェンスしか練習しないんだろ?
指導員が個別に攻撃してたら、技術を体に染み込ませるための反復練習の回数が確保できない。
902('A`):2005/10/26(水) 08:34:36 0
>>898
狭い場所でどうやって走れるんだよ。そして武器をもっていたら
使いたがる人を見分けるのが難しいのにそんなやつに教えたら
今起きてる暴行事件がとまらないぞ。

>>899
そんな究極なのに一体何回そうぐうしたんだ?幼稚園児の攻撃ですら
お前は負けるのか?

>>900
教えないほうがディフェンスおしえてるより、危険でしょう。逃げようがないし

>>901
格闘技やってるものが県下をしないとかいうのを信じてるのか?
大半がケンカにつよくなりたいからはじめてるやつばかりで、昔は
バコバコけんかやってたとやっていた本人がいっていたくらいだぞ。
903('A`):2005/10/26(水) 08:37:48 0
例えば、日本最悪のDQN校に仮にA君という人が入るとき、非武装中
立なので何の武力も持たないで入ると、まったく不利益な行動をうける
ことがないとでも思ってるのか?
904('A`):2005/10/26(水) 10:59:59 0
オフェンスとディフェンスはセット。どっちかだけで学べるもんじゃない。
攻撃を知ることは防御を知ることだし、防御を知ることは攻撃を知ること。
狭い場所で襲われた場合は相手を無力化するしかない。
武道はそれをやることに目的を覚えるものだし、無駄な暴力を抑制するものでもある。
簡単に言えば、一勝懸命強くなろうとしてる人間はケンカなんかする余裕がないし、
正しい攻撃方法を知ることで、「安全に」相手を無力化出来る可能性が高まる。

905('A`):2005/10/26(水) 11:09:01 0
今、柔道習ってんだけど、
吉田や滝本以外に柔道で食ってるヤツいるのかな?

ボクシングや空手なんかもそうだけど、
数見や鬼塚なんかはどんな生活してんだろ

ファイトマネーとかトレーナー(指導員)の給料って
結構不透明なもんだから知りたい
906('A`):2005/10/26(水) 11:13:39 0
企業に就職してそこの部活、って形でやってる人が多い。
実際、学生だと強化選手になっても一文にもならないんだけどね。
アマスポーツだから。吉田や瀧本は「柔道で」食ってるわけじゃない。
数見くらいの有名選手になるとかなりの数の弟子つくだろうから
その指導料で食ってけるだろうし、自前の道場あるんじゃなかったか?

柔道を久々にぶっ倒れるまでやりたいなぁ。畳の感触を忘れちゃったよ。
907('A`):2005/10/26(水) 11:39:59 0
やっぱ道場作るか企業の部活じゃないとなあ

井上康生も総合警備だし
吉田や滝本は道場あるからまあ引退後も大丈夫だろ(多分)

あーでも滝本の方はヤバイかも
908('A`):2005/10/26(水) 11:41:43 0
タッキー、次のユンドツクに負けたらヤバいなぁ・・。
909('A`):2005/10/26(水) 11:43:41 0
>>908
結果知ってるんだけど・・・
910('A`):2005/10/26(水) 11:44:05 0
言うなよ!
絶対に言うなよ!
911('A`):2005/10/26(水) 11:50:40 0
>>906
数見って道場持ってたんだ
武蔵とか中迫とかタケルみたいな内弟子って給料出るの?(ファイトマネー以外で)
912('A`):2005/10/26(水) 11:55:21 0
数見は最初盧山にくっついたんだけど、すぐに分かれて
数見道場やってるよな
913('A`):2005/10/26(水) 11:58:00 O
数見道場って確か総合の練習もしてるらすいね
914('A`):2005/10/26(水) 12:03:26 0
柔道一本で食ってるのってひょっとしたら日本に一人もいないんじゃ・・・
空手は数見がそうだろうけどさ
915('A`):2005/10/26(水) 12:04:25 0
やわらちゃん
916('A`):2005/10/26(水) 12:10:13 0
武道やってるけど、顔がきもいのと、挙動不振なせいか、
なぜか笑われてる
917('A`):2005/10/26(水) 12:16:28 O
空手家なんてグラウンドになったら何もできないカス。俺は空手家世界王者と明日闘っても勝つ自信あるね。
918('A`):2005/10/26(水) 12:18:42 0
安い釣りキタコレ
919('A`):2005/10/26(水) 12:45:07 0
俺はサバットヘビー級元チャンピオンには今でも勝てる気しない
920('A`):2005/10/26(水) 12:51:28 O
>>919
総合ルールでも?
921('A`):2005/10/26(水) 13:01:11 0
>>920
あの人怖いもん
922('A`):2005/10/26(水) 13:02:46 0
昔、空手やってみたことがあったけど

始めた頃の型やミット打ちはよかったんだけど
組み手の練習が入ったとき
初めてあることに気づいて、すぐやめちゃった

俺、ヘタレ過ぎて
他人を殴ったり蹴ったりできなくて
当てれなかったんだわ
923('A`):2005/10/26(水) 13:10:45 0
>>856
習わないだろ・・・

高校で前まわり受け身習った香具師どれくらいいる?
924('A`):2005/10/26(水) 13:16:46 O
中学の時習った
925('A`):2005/10/26(水) 13:22:31 O
同じく中学の時習った
926('A`):2005/10/26(水) 13:28:23 0
中学の(ry
927('A`):2005/10/26(水) 17:11:21 0
受け身ぐらいならわんでも出来る
928('A`):2005/10/26(水) 17:32:00 0
自分で練習してって事?
929('A`):2005/10/26(水) 17:33:24 0
数見さんも喪らしいって他スレで聞いたんだけどマジ?
「空手で勝つより女性に声をかける方が難しい」と仰ってたらしいんだが・・・
930('A`):2005/10/26(水) 18:32:22 0
前スレより
225 :('A`) :2005/07/25(月) 20:14:45
元極真のカズミが格闘技雑誌でたしかこんなようなことを言ってたよ。
「現役の時は稽古で忙しいから女性と付き合ったりする暇なんてないと言っていたけど、
 今考えてみるとそれを口実に女性と向き合うことを避けていただけかもしれない」

やっぱ格闘技におけるメンタルの強さとオナゴは別もんかー。
931('A`):2005/10/26(水) 18:39:38 0
100人を倒しても一人の恋人も出来ない
932('A`):2005/10/26(水) 18:51:40 0
100人男を倒しても、一人の女も押し倒せない。
933('A`):2005/10/26(水) 19:33:39 0
>>930
八巻はヤリチンだったけど数見は喪か
934('A`):2005/10/26(水) 19:55:30 0
>>904
ディフェンスだけ練習できるからでぃふぇんすを学べないわけが無い。
プロでもあるまいし、そこまで究極のものを必要としないわけだ。
狭い場所とかそこまで想定するなら、武器もつとか際限なくなる。
あくまて一般的に起こる事態のみ。

そして正しい武道をつかえるのはそういう人のみで、使えないやつは使えないから。
たくさんの人がきてどれが教えると危ないかなんて見分けるのは難しいわけでそれを
考えると身の防衛のみ、ディフェンスのみを覚えたらいい。ディフェンスのみ覚えても
しらずにそこにいるからパンチの打ち方も覚えてしまう。

A君が日本一のDQN高に入ったとしてA君がどう成長するかわからないからとりあえず
ディフェンスのみを教えておいたほうが得策。もしオフェンスまで教えるとA君がまわりが
まわりなので、極端なDQNに成長するおそれがある。DQNは自分より強い相手には攻撃
いどまないんでね。
935('A`):2005/10/26(水) 20:00:37 0
スネを鍛えておけば、スネが膝に当たっても平気だったりするわけ?
936('A`):2005/10/26(水) 20:02:37 0
>>934
クロ高か
937('A`):2005/10/26(水) 20:12:17 0
相手の攻撃を避ける・防ぐのに重要な要素って何?
とにかく経験して予兆の動作を見抜くこと?
938('A`):2005/10/26(水) 20:54:15 0
壁を背にして適当に殴ってもらったり多人数で殴ったり蹴ったりしてもらえば一番いいんじゃないかな。
フットワークとか防御を考えないでとにかく反射的によける
939('A`):2005/10/26(水) 21:56:29 0
>>934
もしもオフェンスもガンガン練習する=正しい武道を使えない人なら、
おそらくほとんどの武道家は否定されると思うが……まぁいいや。
もう抽象的な話はやめようぜ。具体的な話をしてくれ。

まずお前が素人10人を二時間教えるとしたらどんなメニューを組むんだ?
またそのメニューで教えるのはどんなテクニックなんだ?

基本稽古・シャドー・打ち込み・サンドバッグ・約束組手・スパーリング、
ダッキング・スウェー・パリング・下段払い・ブロッキング・ストッピング・キャッチ等等。

実際にどんな道場になるのかイメージ出来るように教えてくれ。
「パンチへの防御」「組んできた相手への対処」とかじゃなくて、ちゃんとこちらも分かるように。
940('A`):2005/10/26(水) 22:14:58 0
>>939
そのうちのオフェンスをなくしたものだけ
941('A`):2005/10/26(水) 22:16:03 0
道場はおとなは攻撃練習して、子供は危険なので防御のみならってる
光景
942('A`):2005/10/27(木) 00:16:06 0
38 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2005/09/25(日) 15:44:03 ID:oGFp1pkB0
友人とお金を出し合いサンドバックを買いました。今日届いたので
早速、公園に行き鉄棒にぶら下げパンチと蹴りの練習をしてました。
すると近くでゴルフの素振りをしていたオッサンが「面白そうだなぁ
俺にもやらせてくれよ」と言いながら近づいてきました。とても酒臭く
嫌な予感がしたのですが、恐そうな格好をしヤクザぽかったので
「どうぞ」と言ってしまいました。するとオッサン「オラァー」
と奇声を上げながらゴルフクラブで一撃入れました。正直
クラブで殴るとは思ってなかったので、あっけにとられていると
「ドッセイー」と掛け声。2度目を入れました。再度クラブを振りかざしたので
「やめてください!」と言いながら僕はオッサンの腰を掴み友人は肩を押さえました。
オッサンはヤクザ口調で怒声を上げながら倒れました。しばらく揉み合いに
なったのですが、疲れてきたので手を放すと、オッサン無言で去っていきました。
公園とかでサンドバックしてると変なのが寄って来るんだろうなぁ 
と思ってましたが初日からこんなんだとは・・ へこみました
うちはマンションだから家では練習できないし困りました。
皆さんもお気をつけ下さい。明日は友人と誰も来ない所を探しに行きます。
943('A`):2005/10/27(木) 01:00:58 0
>>938
何人もの仲間が必要だな・・・
944('A`):2005/10/27(木) 02:24:43 0
>>940
ということは>>939のメニューでは基本稽古とシャドーだけだな。
サンドバッグやスパーリングは言うまでも無し。
約束組手はオフェンスをなくしたら出来ないし。


・・・・・・・・てかそれならカンフー映画見て、鏡の前で遊んでればよくね?www
しかも二時間wwwうはwwwwwテラキモスwwww
945('A`)
ぅっ