うさぎを飼っている喪男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
情報交換しようぜ

俺は今日買ってきた
ピーターラビットのオスメス1匹ずつ
2('A`):2005/08/30(火) 17:43:49 0
昔飼ってた
3('A`):2005/08/30(火) 17:43:57 0
シルバニアファミリーのことか? あんな人形興味ねーよ
4('A`):2005/08/30(火) 17:44:08 0
死んだのか・・・
5('A`):2005/08/30(火) 17:44:21 O
パイにされて食われた
6('A`):2005/08/30(火) 17:44:27 O
ウサギでさえ嫁がいるのに>>1ときたら
7('A`):2005/08/30(火) 17:45:14 O
ダッチっぽいやつ
8('A`):2005/08/30(火) 17:45:24 0
>>5
ヒドス・・・
9('A`):2005/08/30(火) 17:45:30 O
まあ猫よりは可愛いよな
猫は女みたいに生意気だし
10('A`):2005/08/30(火) 17:46:07 0
めちゃめちゃ可愛いんだけど鬼のようにうんこするんだけど
11('A`):2005/08/30(火) 17:46:07 0
うさぎは性欲をもてあます
12('A`):2005/08/30(火) 17:46:55 0
うさぎに噛まれるとなんか毒入るってほんと?
13('A`):2005/08/30(火) 17:46:59 0
うさぎが草でポッキーゲーム始めた・・・
14('A`):2005/08/30(火) 17:47:10 O
ウサギは最強に可愛いが世話がすげえ大変
今の時期は抜け毛がすごいことになるぞ
15('A`):2005/08/30(火) 17:47:31 0
ピーターラビットってなんだ?
本のあれか?
16('A`):2005/08/30(火) 17:48:48 0
ちがうな、100語で英語がなんとか、に出てる外人だ。
17('A`):2005/08/30(火) 17:49:14 0
>>14
マジで?
生後一ヶ月でも抜けるのかな
18('A`):2005/08/30(火) 17:49:19 0
小学校で飼っていたうさぎはでかくなりすぎて、可愛いとかいうレベルを超越してた
付けられた名前は「ボス」
19('A`):2005/08/30(火) 17:51:07 0
名前なんにしようか迷ってる
1、うさ吉・ぴょん吉
2、ノエル・リアム
3、アムロ・シャア

どれがいいと思う?
20('A`):2005/08/30(火) 17:51:31 0
うどんげ
21('A`):2005/08/30(火) 17:51:43 0
>>15
なんかでかくなんない奴らしい
22('A`):2005/08/30(火) 17:53:43 O
いなばいなば
23('A`):2005/08/30(火) 18:01:38 0
              ,. -─- 、
           /       ヽ,
          / i        ', 
        /  ',         i  __
       /     ヽ、       ノ   二 ミ 、
     /        `゙' ─ /         `ヽ
    /    ,. -─-、   /            ', 
  /   ./    , i__,,∠...,,,_  ,.-─ 、
 /    /     /_ノ:::::::::::::::::::Y  ,  ヽ,      !
 i.    ,'     /::::::::::::::::::::::::::::ゝ_,.ヘ.   ',
 ヽ、  .!     i::/:::::i:::i:::::::::;:::::::;:::::::ハ    i
   `'' ー!、    ノ:ト:-!-:ハ::::::i::__:ハ:::::::::|、____,.!
      i`゙r--r':::ハr!=-!、レ´!ハ_i::::i:::::ハ!
     イ:::::i:::::ハ:::i. !ヒ、_,!   イ'!ゝハ::i 
     ノ::::ハ:::i:::ヘ〉、."" ____ `゙,,.!iγ⌒ヽ
    〈:::::::i:::i:::::,.-ーヽ、. (  ノ __ノン   _rン
     Vヘ::ハイ   rイ` ̄ ̄   _,..イ `ヽ
       `〈    Yゝ---─''"イ 'ヽ,__r^')
         `゙ヽ__イ    i/ 〈イ--ー'"\\
           ヽ、     、__ヽ、    ヽr)
      __,.r´ ̄ ̄ヽ、〉、      ,. '"⌒ヽ,--、____
   「 ̄    ̄`ー=-─`  __,. '  /   i    フ
   ヽ、           / ./ , '    ン   〈
     〉    /      i/  /    /\、__  `ヽ、
    r'"   /      ト、__7   /、    ヽ、`ヽ  ノ
24('A`):2005/08/30(火) 19:12:16 0
うさ耳
25('A`):2005/08/30(火) 19:22:11 0
マジ可愛い
天使だ
26('A`):2005/08/30(火) 22:02:06 O
でかくなんないってやつに限って超でかくなるよ
27('A`):2005/08/30(火) 22:05:17 0
でかくってどんくらい?
28('A`):2005/08/30(火) 22:24:22 0
>>1
いっしょにするなよ
すぐ30羽くらいになるぞ
29('A`):2005/08/30(火) 22:26:08 0
ピーターラビットならでかくなっても3キロまでだ
体重よりも耳が長くなって顔が細長くなるほうがイタいぞ
30('A`):2005/08/30(火) 22:27:19 0
うさぎといえば小林源文のアレか
31('A`):2005/08/30(火) 22:27:41 0

                                       /⌒\
                           /⌒ヽ         /ヽ    \_
                        /    ヽ        /   \    \_
                        /    } ヽ      ,'  _,..-弋ヽ    \_
                       /     |  ヽ  _ ,,..レ∠_ / \      \_
                      r'´      |   レ'´   ┼f/  `丶、 \        `ヽ 、_
                     ノミゞ     人 /    rへレへ、  。〉   ゙ヽ,          `''--.、
                    /      / V     ノ  \  `''‐-、     `'‐ 、           )
                  /       /  ト。 /           \        `''‐--------ー'´
                 /         /   { /´  ト、ヽ、ゝリ_,,_   r⌒ヽ
                /        / _,,,ΣVT |ィ_代\!ヽj  レハノ 「「^|  
              /        / /,‐'=木ノ レ'6^ii`  ァ ⌒ |  ?| | |  
              ゞ _,,,.-‐'''´  /イ´  i ト,   iゝ ┘  .   ⊂ヘ ルl_レ'´>、
                    _,,_   !´ヽ  {ハ、ヽ `P  r''' ¨´|  /ハリ八イリ r- |__
                 _/´  ヽ⌒i、 \r⌒V `Yヽ、ゝ、,,,ノ/   /\ ト「 ノ }
             ┌ヽf  厂`〜ヘr⌒    \イ''T'´\ミニ=´|^丁`ヽ、_|`'ー'´, -´>
             <  丶セ     \  / ´ i ヽ     0 ト |├'' /o丁ヘ_√ \
             r'´ ̄ヽ「      く__∠   | ヽ  \ ̄幵イ ゝ | |  イ   ,八    ヽ、
            ル八 (      ,.へ/       |  \ / \| 0| .i i  |    |  'ヽ    〉
              弋__ジ   /'oヽ   i   ト--- く、   >、ユリ  |   |ーァ──'''''´
                 _,,,,,=|    \/   ⊥-ー…\/、 \─ーr-----'´
32('A`):2005/08/30(火) 22:29:11 0
猫はツンデレ
33('A`):2005/08/30(火) 22:30:41 0
ピーターラビットはミニウサギとネザーランドドワーフの交雑種だよ
34('A`):2005/08/30(火) 22:59:27 O
ミニウサギっていう品種はないんだそうだぞ
35('A`):2005/08/30(火) 23:15:58 0
血統書のついてない小さめのうさぎはすべてミニウサギ
ピーターラビットもミニウサギ
36('A`):2005/08/30(火) 23:56:32 0
うさぎかわいいお。実家で飼ってるお。態度でかいけどな。
草はチモシーがいいらしいお。ハーブティーの出がらしも喜んで食べる。(ただし生葉)
まだちいさいみたいだから、寒くならんように気をつけてな。抱っこ慣れさせると大人になっても抱っこさせてくれるかもな。
37('A`):2005/08/30(火) 23:58:15 0
ちいさいうちはいいが少年期に入ったら別々のゲージに飼わないと、ネズミ算式に増えるから気をつけろよ。生後半年くらいだ。
38('A`):2005/08/31(水) 00:10:34 0
39('A`):2005/08/31(水) 00:10:40 O
ウサギはやっぱ世話が大変だな
ケージ飼いだとたまに出して遊ばせてあげなきゃいかんし
40('A`):2005/08/31(水) 00:41:23 0
女の子は生後4ヶ月、男の子は生後5ヶ月くらいで生殖可
41('A`):2005/08/31(水) 11:38:31 0
>>37
なんか店員の話だとピーターはそんな繁殖しないらしい
42('A`):2005/08/31(水) 11:39:51 0
それにしてもトイレ覚えない
うんこを一箇所にまとめたり、おしっこを鼻にちかずけたりしてんのに
43('A`):2005/08/31(水) 17:45:14 0
うあおあああ
すげえ食うな
44('A`):2005/08/31(水) 17:51:13 0
うさぎって自分のうんこ食うんだろ・・・?
45('A`):2005/08/31(水) 17:52:45 0
食糞動物だからね
そうゆうの結構いるぞ
46('A`):2005/08/31(水) 17:58:24 0
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ     
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

47('A`):2005/08/31(水) 18:06:26 0
>>42
何度かうんこさせてその場所にトイレおいとくとトイレの中でするようになるべ。
そしたら後は毎日少しずつ移動。
48('A`):2005/08/31(水) 18:39:56 0
仕事が朝8時〜夕方6時半帰宅の一人暮らしだけど
ウサギ飼える?

「寂しいと死んじゃう動物」というのは大げさらしいけど、
結構手がかかるらしいし、
昔犬猫飼ってた関係で動物の世話は全然OKなんだけど、
仕事中家に置いとくのが心配。
49('A`):2005/08/31(水) 18:45:36 0
>>48
真夏はクーラーつけっぱ
50('A`):2005/08/31(水) 18:54:07 O
/(・*・)\
51('A`):2005/08/31(水) 19:01:02 0
>>47
d。トイレってどうゆうのがいいのかな?100均で箱買ってきたんだけどすぐ動かしちゃうんだよね
>>48
うさぎは4〜28度くらいまでしか対応できないらしい
真夏にいれっぱはきついかもね
52('A`):2005/08/31(水) 19:01:36 0
>>48
電気代のあんまかかんないちっこいクーラーがドンキにあるからそれ買えば?
53('A`):2005/08/31(水) 19:03:08 0
今年で8歳のネザーランドドワーフ♂が最近爺臭くなってきた
54('A`):2005/08/31(水) 19:06:54 O
みんな毛玉には気を付けろよ!
毛玉がうさぎの腹の中にたまると非常にマズイ
うちのはそれで死んだからな(´;ω;`)
55('A`):2005/08/31(水) 19:08:00 0
>>53
8年も生きるの!?1〜2年かと思ってた
>>54
ブラッシングしてる
56('A`):2005/08/31(水) 19:12:25 0
去年かってたウサが死んだ。

12年の大往生だった。
57('A`):2005/08/31(水) 19:13:21 0
スゴス
58('A`):2005/08/31(水) 19:15:56 0
基本的にベランダに放し飼いで、たまに田舎の庭で放し飼い。
寒い日と雨の日は小屋の中にいれてやる。
毎日小屋の掃除はしてやる
59('A`):2005/08/31(水) 19:26:17 0
よくニャンコにやられないな
60('A`):2005/08/31(水) 19:41:32 0
まだチビの時に一回にゃんこにおっかけまわされた。
俺がおっぱらったけど。
ある程度デカくなるとニャンコも襲わないよ
61('A`):2005/08/31(水) 20:27:08 0
そうなんだ
うちの近所の野良ニャンコはでかすぎて俺がきても逃げないんだよなぁ
普通のニャンコの3倍くらいのでかさでジェイソンみたいな爪もってるからコワス
62('A`):2005/08/31(水) 21:02:40 0
>>49>>51>>52
サンクス。なんか飼えそうな気がしてきた。
消防の頃ウサギ飼育委員だったんだが、
なんせもう10年ほど前だし自信なくてさ。
ドンキって色んなモン売ってんだな。今度行って来る。

>>61
ニャジラ?
63('A`):2005/09/01(木) 00:57:16 0
うさぎのてき→猫、犬、カラス、猛禽類
自分の場合はトイレは小動物用のを買った。100均のだとなかなかしてくれなくて。
そのうち自分でトイレに駆け込むようになるお。
繁殖力は弱いとはいえ、計画的に子作りしないと夜中にこっそり野に放つとかドキュな行為をしなくてはならなくなる。
気をつけたほうがいい。
64('A`):2005/09/01(木) 01:13:03 0
いいなーウサギ
オレも飼いたい

どうせ一生女いないだろうから
イヌとウサギと暮らすことを夢見ている
65('A`):2005/09/01(木) 01:26:54 O
>>48
すまんが正直ウサギはすすめない
仕事で疲れてて構ってあげられない時の罪悪感はかなりのもんだぞ
66('A`):2005/09/01(木) 01:33:19 0
昔、ウサギ飼ってた
色んなものを噛んでたな
67('A`):2005/09/01(木) 01:52:09 O
電気のコードをいつのまにか噛まれていて危うく感電するとこだった
68('A`):2005/09/01(木) 01:57:49 0
フェレットが一番手のかからないペットの気がする寝てばかりだし
69('A`):2005/09/01(木) 02:00:00 0
爬虫類用の餌に冷凍のウサギ売ってるよ
すごいでかい
70('A`):2005/09/01(木) 03:35:58 O
>>68
ハムスターを飼ったことがないと見える
71('A`):2005/09/01(木) 03:44:43 0
手のかからないペット
それは亀だ
72('A`):2005/09/01(木) 03:53:26 O
亀とかかわいくないんだもん
73('A`):2005/09/01(木) 04:04:23 0
亀は手足が引っ込むぞ
うさぎにはとうてい出来ない芸だ
74('A`):2005/09/01(木) 04:06:12 O
最終的にどうなんの?食べんの?
75('A`):2005/09/01(木) 04:19:43 0
亀って不老不死だし
76('A`):2005/09/01(木) 11:35:39 O
ウサギはダラダラしてるときがかわいい
77('A`):2005/09/01(木) 12:03:10 0
>>51
ウサギは自分のお尻を壁に押し付けたまま、ちょっと上に上げて用を足すので
犬用トイレなどにある壁付きトイレがよろしいかと思います。
下にペットシーツを敷いてこまめに替えれば清潔ですよ。

あと、ウサギのご飯は実験動物用のペレットがおすすめです。
実験動物は健康管理が第一なので、それに使うご飯は栄養満点です。
動物病院などで相談してみて下さい。

ウチの坊主は寝っころがりながら食べてます。飼い主に似たのかw

78('A`):2005/09/01(木) 12:08:06 O
私もウサギ飼ってました。七年でさよならしたけど…ここの人達ウサギにやさしそうですね。ウサギは良いですよ(=゚ω゚)ノ
できるだけ運動させてあげてくださいね。うちは人間とうさこが共存できる環境にして部屋で放しっぱなしでしたw
でも寝るときはゲージに入れましょう…いついかなるときにうさこピーンチ(゚◇゚;)になるかわからないのれ…
79('A`):2005/09/01(木) 12:09:03 0
>>78
メアド教えて
80('A`):2005/09/01(木) 12:13:06 0
>>79
キサマっ、本当に喪か!?
81('A`):2005/09/01(木) 18:07:45 0
>>77
ありがd
ホームセンターで買ってきたよ。でも覚えるまで時間かかりそうだなぁ
取り付けの水さしも買ったんだけど、全然わかってないや。普通の水さしもしばらくいれとこ

>>78
ブロック買ってきて庭に4畳くらいのスペースつくったよ
芝ひいたら気持ちよさげに寝てた。
あとジャンプ力すごいねぇ、、、2段ブロック飛び越しちゃったよ
82('A`):2005/09/01(木) 18:30:17 0
>>81
自分に都合のいいトイレならすぐ覚えますw
水差しって先端のボール部分から水がしたたるんですよね・・・
ジャンプ力は本当にスゴイ。ベッドにいきなり乗っかってくるw
83('A`):2005/09/01(木) 18:55:50 0
一ヶ月で死んだ
涙が止まらなかった
写真は今でも飾っている
84('A`):2005/09/02(金) 00:26:53 0
>>83
それ、マジに他人事じゃないよ・・・
その子は悲しんでくれる飼い主に会えて幸せでしたね。
85('A`):2005/09/02(金) 02:24:05 0
>>83
それは悲しい
病気かなんかで死んだのかな

家は食品関係の自営業で自宅と会社が一緒なので動物えお飼えない
いい歳してヌイグルミを持っている
死なないし餌もいらないからとてもいいよ

でもいつかは飼って見たい
86('A`):2005/09/02(金) 14:47:42 0
87('A`):2005/09/02(金) 14:56:42 0
>>86
グロかと思った
88('A`):2005/09/02(金) 16:55:44 O
>>86
ヤッベ!ヤッベ!
89('A`):2005/09/03(土) 18:33:06 0
いい歳してヌイグルミを持っている
死なないし餌もいらないからとてもいいよ
90('A`):2005/09/03(土) 21:54:31 0
うちのウサギは猫を追いかけ回していた。
91('A`):2005/09/03(土) 21:55:46 0
>>1
ネザーランドドワーフのこと?
92('A`):2005/09/03(土) 21:56:13 0
うちのウサギは妙に細長い体で、何故かぬるぬるしてる・・・
水の中にいないと苦しがるし、外国の変わった種類なのだろうか
93('A`):2005/09/03(土) 22:02:36 0
うちのウサは耳かき大好き(綿毛付きのやつ)
94('A`):2005/09/04(日) 00:36:19 O
>>92
それ幻のウサギだよ
95('A`):2005/09/04(日) 08:57:42 0
さっき悲劇がおきた・・・
庭で小屋洗ってたらカラスにうさがつっつかれて擦り傷おった・・・・
ゴルフクラブでカラスぶん殴ったらいろんな液体飛び散ったんだけど保健所呼んだほうがいいかな?
大きすぎて処理するのこええ・・・
96('A`):2005/09/04(日) 10:35:30 0
今日の事うさぎ絶対忘れないよ!
97('A`):2005/09/04(日) 11:27:53 O
忘れないブー
98('A`):2005/09/04(日) 11:30:35 O
うさぎって基本的に発情してるんだっけ?
99('A`):2005/09/04(日) 18:31:39 0
鼻がヒクヒクカワエエ(;´Д`)ハァハァ
100('A`):2005/09/04(日) 18:52:00 O
ブーブーいうよな
101('A`):2005/09/04(日) 19:32:35 0
>>95
ムカつくのはわかるが、それはやりすぎだろ・・・
102('A`):2005/09/04(日) 20:24:34 0
ガラス越しに野良猫がうちのウサギを凝視してた、ウサギピクリとも動かず
ずっと猫と見詰め合ってた、多分心の中はガクブルしていたんだろうな。
103('A`):2005/09/04(日) 20:28:29 0
あぁペット飼いたい
104('A`):2005/09/04(日) 20:32:00 0
>>86
カブトムシ ワロス
105('A`):2005/09/04(日) 20:38:33 0
ウサギっていう名前の女の子いたら可愛くね?
106('A`):2005/09/04(日) 20:59:56 0
DQNって飼育技術も知識も最期まで飼い続ける覚悟もないくせにペットを飼いたがるから困る。

消防の頃、家でウサギを飼っていた。
黒/白のダッチという種類。
つがいを貰ってきて飼育したら子供を一気に5頭産んだ。
1頭は引き続き家で飼い、2頭は親戚の家に、1頭は近所の動物好きのオサーンの家に、
1頭は同じクラスの奴の家に里子に出された。

その同じクラスの奴は家の外に小さなケージを置いてそこで飼育していた。
学校帰りに奴の家の前を通る度に見ていたのだが、一月ほどでケージは空っぽに。
奴に聞いたら「ごめん、餌をやり忘れたら死んじゃった」。
ちなみに、そいつは深夜に五月蠅いスクーターを乗り回して徘徊する典型的なDQNに
なりましたw

そして、今度は家の前のアパートに越してきたDQN一家。
もちろん子供も茶髪。
そこもウサギを飼い始めたのだが三ヶ月ほどで姿を消した。
消防の時の事を思い出した。

この前、俺が庭先で金魚の水槽を洗っていたらそこの一家のオバンが近付いてきて
「あのー、その金魚分けてもらえませんか?」と話しかけてきた。
そいつに金魚を渡したらどうなるかわかっていたので、「これは繁殖させて
同じ金魚趣味の仲間に分けるやつなので無理ですね」と断った。

DQNってペットの飼育技術や知識を持っていてきちんとした設備で飼育する奴を
「オタク」だの「キモイ」だの叩くくせにてめえは何の世話もできないくせに
衝動的に飼っては短期間で殺すを繰り返すのだからたまったもんじゃない。
107106:2005/09/04(日) 21:01:03 0
単位を間違えた。
ウサギは「頭」ではなく「羽」だった。スマソ
108('A`):2005/09/04(日) 21:01:27 0
なんかかっこいい
109('A`):2005/09/04(日) 21:36:18 0
そして、今度は家の前のアパートに越してきたDQN一家。
もちろん子供も茶髪。

茶髪=DQN説か、神聖の喪だな
110('A`):2005/09/05(月) 02:04:33 O
>>109
今は逆にその説は正しくなりつつあるんじゃねーの
なんにしてもウサギを死なせるような奴は死ねばいいよ
111('A`):2005/09/05(月) 21:02:08 0
年端も行かないガキが茶髪なのは明らかに一家でDQNだろう。
112('A`):2005/09/05(月) 21:49:51 0
THE GOD OF DEATHっつーエロゲでヒロインの飼ってるウサギをシチューにして、
ヒロインに食わすってのがあったな。
113('A`):2005/09/06(火) 23:34:38 0
1いる?
114('A`):2005/09/06(火) 23:40:32 0
ちょうどいますよ
115('A`):2005/09/06(火) 23:53:05 O
うさぎはかわいいけど針モグラには負けるよね
116('A`):2005/09/06(火) 23:54:15 0
そんな種類いるんか
117('A`):2005/09/06(火) 23:56:58 O
王者の風格漂う歩き方しかし小さいのでかわいい。
のしのし歩く。
しかし爪は鋭く木をバリバリひっぺがす。
118('A`):2005/09/06(火) 23:58:57 0
新聞紙しくと足がめさ黒くなるんだが、おまいら下になにしいてる?
119('A`):2005/09/07(水) 00:12:50 0
>>114
居れもうさぎ飼って来たよ  
>>113
今日すのこに変えてみた。
120('A`):2005/09/07(水) 00:14:30 0
>>119
うさデビューおめ
全面すのこはよくないらしいよ
121('A`):2005/09/07(水) 00:28:51 0
専用トイレ以外でうんこ&しっこする・・・・(´Д⊂
122('A`):2005/09/07(水) 00:33:47 0
排泄物の匂いついた紙を専用トイレにいれてみそ
123('A`):2005/09/07(水) 01:18:04 0
>>118
>>120
俺の場合はうさぎの足がはまらない位間隔の狭いすのこを
ホームセンターで買った。ゲージにペットシーツを敷き詰めて
すのこはその上に置いている。こうするとフンはすのこの隙間
から下に落ちるし、衛生的なんじゃないかと思う。
ちなみにすのこは2個常備していて2〜3日ごとに交換して洗っている。
うちの坊主の足はきれいなクリーム色に保ててるぞw

>>121
それはうさぎ自身がそのトイレが気に入ってないか、もしくは
トイレと認識していないのかもな。>>122のような方法を
試してみてくれ
124('A`):2005/09/07(水) 04:05:13 0

したけどムリポ その上で寝るw
     ∩
     | | /二つ
    (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  |<   糞尿振り撒くぞ コラ
  C(,,__vv  \_______

125うさぴょん☆准尉 ◆gfl2TDUgZk :2005/09/07(水) 04:06:10 0
  ∩_∩     
O(*´∀`*)O   なななんと!!ボクの登場を予言するかのようなスレ発見♪
          うさぴょん☆准尉でぇーす!よろぴく
126('A`):2005/09/07(水) 04:22:18 0
いいなあ
うさぎ、いいなあ
127('A`):2005/09/07(水) 12:20:08 0
>>123
ゲージ全体にペットシーツしいてんだ、俺トイレにしかしいてないや
それやるとおそろしくペットシーツ代かからないか
128('A`):2005/09/07(水) 12:24:27 0
このスレ、ぺ板のうさぎスレより雰囲気いいな
129('A`):2005/09/07(水) 15:57:03 0
>>127
すのこがあるから下のペットシーツはそんなに汚れないよ
替えるのは週に1回くらいかな。もしおもらしとかしちゃってたら
臭いもあるし替えるけど。
ん〜、やっぱお金かかっちゃってるのかもw
130('A`):2005/09/07(水) 16:36:18 O
エサもかなり食べるしな
意外と金かかるよな
131('A`):2005/09/07(水) 19:03:14 0
週1か〜なんか可愛そうになって毎日変えちゃうんだよなぁ。だから金かかるんだな

エサは日に回以上絶対あげないことにした。おやつとかあげてたら太ったよ
132('A`):2005/09/07(水) 19:16:30 0
うちのうさ小松菜食べてくれない(;´▽`)
133('A`):2005/09/07(水) 20:32:32 0
>>131
おやつの種類にもよりません?
うちの子はバナナとリンゴとパイナップイルジュースが大好きです。
特にバナナは太るからあんまりあげていません。
>>132
小松菜、うちのは大好きみたいです。茎は食べないけどw
個体差があるし問題ないと思いますよ。キャベツとかはどうですか?



134('A`):2005/09/07(水) 20:53:08 0
>>133
キャベツ食べます。芯でも。小松菜だけ皿に盛って置いといても中々食べません
野草をあげたら苦かったらしく、小松菜をかじり始めました。
でもやっぱり嫌いみたい。

135('A`):2005/09/07(水) 20:57:45 0
やっぱり>>134家の子は小松菜が苦手なんですね。仕方ないですよ。
そういえば、うちの坊主はニンジン嫌いです。
ウサギってニンジン食べてるイメージあったからびっくりしました。
市販されているウサギ用のお菓子も全然食べなかったし。
136('A`):2005/09/07(水) 21:49:57 0
それどっか悪いんでねーの?
今までうさ5回飼ったけどラビフードと人参嫌いなのみたことないよ
137('A`):2005/09/07(水) 22:03:16 0
>>136
たまたま好き嫌いがない子だっただけじゃね?
ラビットフードしか食べない子も居るみたいだし

うちの子(ネザー)は何でも食べる
このまえ焼き芋のカケラ食べさせてみた
牧草だけじゃなく、そこらへんでちぎってきた草もよく食べる

ハムスターは好き嫌い多いよな
ジャンガリアン飼ってたけど、ハムスターフードでも好んで食べるものと、
一口も食べないから結局全部捨てた物があった

おもちゃは、コルクのブロックと木片(両方とも角が丸いもの)
1人でかじったり動かしたりして勝手に遊んでる
138('A`):2005/09/07(水) 22:29:27 O
>>135
うちと同じだ
人参はまったく食べないわけじゃないけど、めっちゃ好きってわけでもないみたい
レタスが一番好きらしい
139('A`):2005/09/08(木) 10:55:29 0
>>136
5羽ともニンジン好きだったんですか。
やっぱりうちの子は少数派なのかもしれないですね

>>137
ずいぶん好き嫌いのない子ですね。うらやましいです。
うちの子はバナナはスイーティオ(というブランドらしい)
リンゴは富士リンゴ(陸奥リンゴは食べない)
という感じで嗜好があるようです。コイツ飼い主よりグルメだよw
結局、奴は甘党ということらしい。

>>138
ニンジン嫌いが他にもいて安心しました。
140('A`):2005/09/08(木) 17:28:29 0
ほえーうさぎってレタスも食べるのね
141('A`):2005/09/08(木) 17:30:24 O
やわらかいとこだけな
ガリガリした部分は残してる
142('A`):2005/09/08(木) 17:31:52 0
しんくわないのか、もったいないな
キャベツも食うかな?100均で2こ100円だからそれならあげてもいいんだけど
143('A`):2005/09/08(木) 18:23:08 0
うちのウサギもニンジン食わない。バナナとナシが好きだな。
でもバナナ熟れてないと食わない。ナシも一番旨い部分だけ食って他は残す。
しかし贅沢させてストレス溜めさせないのが長生きの秘訣だと思うから
別に構わないと思って早9年。
144('A`):2005/09/08(木) 18:24:59 0
うなぎ飼ってます
145('A`):2005/09/08(木) 18:24:59 O
レタスが高かったからキャベツ買ってったら食べなくでガクゾー
146('A`):2005/09/08(木) 18:54:22 0
うあお
キャベツ買ってきちゃったよ
147('A`):2005/09/08(木) 18:55:47 0
>>143
わがまますぎるのもアレだぞw

ところでおまいら餌何回やってる?
俺はラビフードと人参切り身一日2回と牧草1回あげてんだけどでぶってきた
148('A`):2005/09/08(木) 19:37:42 0
>>147
我侭になりすぎて撫でないと服を引っ張ったり引っかいたり、
旨い餌しか受け付けてくれなかったり・・・
一日2回ラビットフードと乳酸。後は干草を食い放題、手に入った時だけ
おやつとして小松菜、レタス、ナシ、バナナを与えてます。
最近結膜炎になって涙が止まらなくなったけど目薬で復活でも9歳なんで
病気はホント怖い。
149('A`):2005/09/08(木) 19:54:54 0
>>147
量はどのくらい?ペレットと野菜、牧草5〜6回やってる
150('A`):2005/09/08(木) 20:00:45 0
>>149
量は結構大目だと思う、腹いっぱいになったら勝手に食うのやめるから
朝、餌入れに多めに入れて夜どのくらい減ってるか確認して、入れる量調節
乳酸は小さめのスプーン一杯分。放し飼にしてるから干草は部屋の真ん中に
大きい箱置いてそこに詰めてあっていつでも好きなときに好きなだけ食べれるように
してる。
151('A`):2005/09/08(木) 20:02:39 0
>>148
おやつまであげてんだ。
少し厳しくしたほうがいいんでねーのかい。
9歳がすごいねー、うちはまだ1ヶ月だけどそれくらい長生きしてほしいもんだ

>>149
牧草はひとつかみくらいで、ラビフードは平均的な餌のカップに3分の2くらい
これで2匹をまかなってる。あとは人参4切れ

152('A`):2005/09/08(木) 20:05:54 0
あと9年間長生きした秘訣にオナヌー道具としてカンガルーの人形
を与えてやった。発情してる時期には毎朝腰を人形相手に振っている。
153('A`):2005/09/08(木) 20:10:48 0
ビニール齧ってた           ヴェノア('A`)
154('A`):2005/09/08(木) 20:12:46 0
>>150
放し飼いでウンコシッコはしつけしてあるの?
コードとかかじるらしいから危なそうなのだが
155('A`):2005/09/08(木) 20:26:18 0
>>154
ウンコはたまに違う場所でもしてるがシッコは躾けてある。
コードは全部ペット対策用のフィルターみたいなのを二重に巻いて
あるから噛まれても感電する心配は無いかな。
156('A`):2005/09/08(木) 20:43:07 0
コード齧ったら感電死したり口の中を火傷して餌食えなくなるよ
157('A`):2005/09/08(木) 21:16:12 0
うさぎを飼って2日目からゴキブリがでてくるようになったのだが
やつらはどこからきたのだろうか?
教えてコナン君!

1 うさぎのふんから孵化
2 アルファルファの中
3 チモシー製の小屋
4 ゲージ

158('A`):2005/09/08(木) 21:18:13 0
>>157
おまいのオナティッシュの山から
159('A`):2005/09/08(木) 21:24:12 0
5 もしかしてペット屋から輸送したときにダンボールに敷いてあった
木屑かもしれません
160('A`):2005/09/08(木) 22:01:38 O
6
おまいの体から
161('A`):2005/09/08(木) 23:45:53 0
マジレスするとゴキは20度以上で活動的になり、
生活のある場所に出没するようになる。

連中は水分だけは取らないと生きて行けないから、ウサギの飲み水とか
匂いで誘われてくる。

ゴキ嫌ならコンバットを推奨。
162('A`):2005/09/09(金) 21:09:42 0
うさぎもいいけどコンバットさんもカワイイよな
163('A`):2005/09/09(金) 21:38:17 0
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          ̄     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |   
 |    ●       ●    |  
 ヽ                / 
  \      X      /   
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       
   //  (_人_)  ヽ \      
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
164('A`):2005/09/09(金) 21:52:37 0
メソウサならうちで飼ってます
165('A`):2005/09/09(金) 22:21:01 0
うちのウサはビスケットねだる時だけ
愛想がいい、あとは放任主義
166('A`):2005/09/09(金) 23:48:57 0
>>143
うちの坊主より1個先輩ですね。
おやつは毎日決まった時間に決まった量をあげてます。

>>148
わがままなところが可愛いんです
かなりバリエーションに富んだ食生活ですね
目薬は人間用のものですか?

>>152
なんて性に理解のある飼い主なんだw
お互いオスだし悲しいサガまで分かり合えるよなw

167('A`):2005/09/10(土) 02:12:42 0
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          ̄     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |   
 |    ●       ●    |  
 ヽ                / 
  \      X      /   
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       
   //  (_人_)  ヽ \      
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:24 0
ふわふわうさぎw
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:44 0
(´Д`)
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:18 O
毛が抜けて困る
ちょっと背中とか撫でただけで手のひらが毛だらけになるよ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:16:09 O
そうか
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:52:46 0
オスはよくなつくんだがメスはまったくなれてくれない、、、
うさぎにまでモテナイのかよ
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:03 0
メスは自分勝手で気が強いコが多いからあんまり気にすんな
それにツンデレかもしれないし
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:07 0
>>173
>自分勝手で気が強いコが多いから

やれやれウサギまでメスは人間と同じか
175('A`):2005/09/12(月) 01:54:04 0
>>170
季節ごとに大量に毛が抜けますね。
うちは柔らかいゴムで出来たクシで根気良くブラッシングしてます
最終的には枕くらい作れるんじゃね?っていうくらい抜けますよw
176('A`):2005/09/12(月) 02:11:56 O
抜けても抜けてもハゲたりしないから羨ましいぜ
俺なんて
177('A`):2005/09/12(月) 02:14:31 O
こんなにも禿上がってるのに
178('A`)
ヒント:悩み無用