90年代の歌を聞くと泣きそうになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
301('A`)
>>243
白い闇は名曲だね
でもこの曲しか売れなかったんだよな
302('A`):2005/07/26(火) 19:25:05
RAZZ MA TAZZ
303室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/26(火) 19:26:03
>>299
一番好きな曲だ
PVも(・∀・)イイ!!!
304('A`):2005/07/26(火) 19:28:09
FEEL SO BAD
305('A`):2005/07/26(火) 19:30:53
空を見なよ 好き
306('A`):2005/07/26(火) 20:04:13
オレンジレンジ、FLOW、175R、HY、ドラゴンアッシュあたりだな俺が聞くのは
>>1‐305
やはりモテない男は糞しか聞いてないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307('A`):2005/07/26(火) 20:05:40
90年代の小室は嫌いだが、TMNETWORKは本当に良かったと思う
308('A`):2005/07/26(火) 20:13:44
ミスチルが良かったのは93〜96年までだな。
それ以降は糞。名前だけで売れてる感じ。
309('A`):2005/07/26(火) 21:23:35
>>306が嫌いで憎くて仕方ないのは俺だけ?
310('A`):2005/07/26(火) 21:28:16
>>31のコピペだからムカつかないぉ
311('A`):2005/07/26(火) 21:29:17
コピペだろうが内容がムカつく
嫌いなアーばっか。氏ね
312室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/26(火) 22:12:21
>>308
その辺が全盛期だろうね
それ以外も何曲かいい曲はあるが
313('A`):2005/07/26(火) 22:15:46
イノセントワーーr
314('A`):2005/07/26(火) 22:17:08
浜崎は98〜99年のときよく聞いたな。この頃が一番いい。
315('A`):2005/07/26(火) 22:18:58
A SONG XXとかな
316('A`):2005/07/26(火) 22:19:10
浜崎キモーイ
317('A`):2005/07/26(火) 22:21:26
TO BEのころはかなりよかっただろ
318('A`):2005/07/27(水) 00:17:02
ピチカートファイヴとか野宮真貴とか
何であんなのにはまってたのかと思うと泣きたくなる
つい最近出たゲームに曲入ってたけどあのおばさんいつまでパーティーやってんだよ
319('A`):2005/07/27(水) 02:05:50
レンジゴミ
320('A`):2005/07/27(水) 08:15:15
オレンジレンジがなんでもてるのかわからないから喪
321('A`):2005/07/27(水) 08:16:48
>>317
あの頃は透き通ってたな
322('A`):2005/07/27(水) 08:18:35
稲沢がラウンジからまったく同じ内容のスレを去年ラウンジからパクって立てたな
あの夏も暑い夏だった
323('A`):2005/07/27(水) 09:44:48
瞳そらさないで 青い夏のときめきの中で
324('A`):2005/07/27(水) 09:46:21
39℃のとろけそうな日
325('A`):2005/07/27(水) 09:48:23
こういう夢ならもう一度あいたい
326('A`):2005/07/27(水) 09:48:57
浜崎氏ね
327('A`):2005/07/27(水) 10:00:52
>>308
サイン聴いてミスチル嫌いになった
328('A`):2005/07/27(水) 10:07:47
ベストとかノットファウンドあたりから音楽性変わったよね
329('A`):2005/07/27(水) 11:59:07
being系が大嫌いです
330('A`):2005/07/27(水) 12:03:15
being系がかなり好きです
331('A`):2005/07/27(水) 13:40:44
ビートルズフォロアーがウザイ

ミスチル、スピッツ辺り
332('A`):2005/07/27(水) 13:54:10
Dragon Ashをレンジとかと同列に扱うのだけはやめてほしい
333('A`):2005/07/27(水) 14:01:53
まぁ龍灰もパクリなわけだが
334('A`):2005/07/27(水) 14:31:08
ELT好きだったなぁ。

for the moment
shapes of love
forever yours
あたりが大好きだった。今久々に聞いてるよ。
forever yours最高
335('A`):2005/07/27(水) 14:32:36
であったころのようには名曲だな
336('A`):2005/07/27(水) 14:38:07
嶋大輔
337('A`):2005/07/27(水) 14:42:04
安室奈美恵withスーパーモンキーズの頃までは良かった
338('A`):2005/07/27(水) 14:42:55
めんどくさいけどツッコんでやる
それは80年代だ
もう二度とボケんな
339('A`):2005/07/27(水) 14:57:19
安室奈美恵はという意味な
340('A`):2005/07/27(水) 15:07:20
GAO
KAN
341('A`):2005/07/27(水) 15:07:24
>>339
ちがう!もうボケんなボケ!
342('A`):2005/07/27(水) 15:07:29
リンドバーグとか懐かしいな。
いますぐ〜きすみ〜うぉううぉう
('A`)
343('A`):2005/07/27(水) 15:10:12
世界中の誰より〜きっと
344('A`):2005/07/27(水) 15:14:06
>>341

安室奈美恵withスーパーモンキーズは95年デビュー
スーパーモンキーズは92年デビューだが何か?
345('A`):2005/07/27(水) 15:14:30
ケツメイシ最高!
346('A`):2005/07/27(水) 15:16:30
あくまでルックスについてな
347('A`):2005/07/27(水) 15:17:14
>>344
ゴメソよく見たら俺のカン違いだったOYZ
348('A`):2005/07/27(水) 15:25:02
揺れる想い〜体中感じて〜
349('A`):2005/07/27(水) 15:26:26
濡れる想い〜体中感じて〜
350('A`):2005/07/27(水) 15:28:51
濡れる保母に〜カナダ人感じて〜
351('A`):2005/07/27(水) 15:30:33
なんかボキャブラっぽくなってきたね
352('A`):2005/07/27(水) 15:33:38
顔がいいほど、男女ともに高収入の傾向がある、現代日本
俺は来年就職したら、一体どれほどの高級貴族になるのか
人生とは、実に楽しみが多い
353('A`):2005/07/27(水) 15:41:03
ラフィンノーズがコンプリートベスト出したね
354室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/27(水) 18:10:43
音楽だけではなくドラマもバラエティも90年代が好きだった
355('A`):2005/07/27(水) 18:27:14
生ダラとか好きだった
356('A`):2005/07/27(水) 19:20:17
90年代の曲に固執するから喪なんだろうか
357('A`):2005/07/27(水) 19:21:37
>>342
初めて買ったCDがリンドバーグだったよ。
夢で逢えたらの主題歌。タイトル忘れた。当時アホみたいに繰り返し聴いてたなあ…
358室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/27(水) 19:27:41
嫌われてる小室ファミリーだが
小室ファミリーってglobe、TMN、華原ともみ、アムロナミエ、trf
こんなもん?
359('A`):2005/07/27(水) 21:32:33
女の歌手でサビらへんの歌詞が「ダイヤル〜まわして〜手を〜とめ〜た〜アイ??????フォ〜リラ〜ブ♪」って曲知ってるヤシいる?
360('A`):2005/07/27(水) 21:32:55
鈴木あみ
361('A`):2005/07/27(水) 21:50:16
>>359
それもしかして小林明子の「恋におちて」
じゃないだろうな。もう二十年前だぞ
362('A`):2005/07/27(水) 21:55:38
90年年代を代表する古き良き時代のバンドTOP5は?
2000年を代表する今時の糞バンドTOP5は?
363('A`):2005/07/27(水) 22:06:49
>>361ありがd。ラジオで流れてていい曲だなっと思った。
古いけどかなりいい曲だと思わね?
364('A`):2005/07/27(水) 22:13:12
ねぇどーしてー すごくすごーく好きなーことー ただ伝えたいだけなーのにー ('A`)
365('A`):2005/07/27(水) 22:13:37
>>363
まぁ85年を代表する名曲だけどな当時大ヒットした
TBSドラマ「金曜日の妻たち」の主題歌だった
ちなみに小林明子はブサイ(ry
366('A`):2005/07/27(水) 22:15:07
イエモンってかなり売れたけど一度もミリオン行ってないよな
367('A`):2005/07/27(水) 22:15:45
>>362
エックス
ルナシー
ワンズ
ブランキー
イエモン
368('A`):2005/07/27(水) 22:16:40
俺が、音楽に目覚めたのが90年代だった。
氷室のKISS MEに衝撃を受けた当時17歳の俺。
369('A`):2005/07/27(水) 22:18:16
昔の邦楽はよかったが今は…とか言ってる喪は過去美化し杉。
今となんら変わらん。喪に限ったことじゃないが大多数のちゃねらーは世間一般で流行ってるものにケチつける習性があるよな。
370('A`):2005/07/27(水) 22:19:38
>>368
そうかぁてことはお前もとうとう30越えたか
371('A`):2005/07/27(水) 22:20:43
>>366
イエモンはライブ会場の規模の割にはCD売れないでかなり有名だよ
あの売り上げで東京ドームだもんな
372368:2005/07/27(水) 22:22:29
>>370
今、28歳で今年29歳だが。
まだ魔法使いじゃねえよ。
当時17じゃなかったのかな。
373('A`):2005/07/27(水) 22:31:17
>>367
じゃあ2000年を代表する今時の糞バンドTOP5は?
374('A`):2005/07/27(水) 22:32:54
ニルバーナ
パールジャム
ナインインチネイルズ
オアシス
ブラー
パルプ
マッシブアタック
ビョーク
マンサン
レディオヘッド
ベック
375('A`):2005/07/27(水) 22:42:23
>>364
それ誰の曲だっけ?
ドワスレした('A`)
376('A`):2005/07/27(水) 22:43:45
ピチカートファイブ聞くと、何かためいきが出る
377室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/27(水) 22:45:18
そういやスピッツがでてないな
あんま人気ないのかな?
俺は結構好きだけど
378('A`):2005/07/27(水) 22:46:08
渋谷系は聴けるけど小室系は無理
379('A`):2005/07/27(水) 22:49:18
初代ワンズは良かった
380('A`):2005/07/27(水) 22:51:28
マイブラッディバレンタイン
381('A`):2005/07/27(水) 23:00:55
>>375
ドリカムのラブラブラブですやんか

同じドラマ主題歌でも、
俺はもっと前の「笑顔の行方」とかが好きだったが
382('A`):2005/07/27(水) 23:03:01
>>377室伏氏
そうそう忘れてたスピッツw
初めて「ロビンソン」聴いたときは衝撃だったな
383('A`):2005/07/27(水) 23:06:54
>>381
そうだ!ダブルミリオンいったのに忘れてた
384('A`):2005/07/27(水) 23:09:26
俺はスピッツのロビンソンといえば
フジテレビの「渋谷系うらりんご」っていう夕方の番組を思い出すな
たしか今田東野と改名前の華原朋美が出演していた
385室伏 ◆buOIyIjRjM :2005/07/27(水) 23:10:18
俺はスピッツは楓、渚あたりが好きだ
386ダイドードリンコ ◆c.WawLBQ4E :2005/07/27(水) 23:10:54
>>385
軟弱すぎて笑^^
387('A`):2005/07/27(水) 23:10:55
今田はナウロマンティック
388('A`):2005/07/27(水) 23:12:30
>>384
ナツカシス
389('A`):2005/07/27(水) 23:13:37
>>387
それ80年代洋楽のいいとこ取りなんだよね
390('A`):2005/07/27(水) 23:15:31
>>373
オレンジレンジ
175
フロウ
モンパチ
ロードオブメジャー
アジカン
391('A`):2005/07/27(水) 23:15:35
スピッツとラルク

ミスチルとグレイ
ってそれぞれ同世代だよね
ブレイクの時期が違うから
スピチル
グレラルが一緒にみえる
392('A`):2005/07/27(水) 23:17:06
まだあの頃は生きた歌が多かったモンなぁ……。
イマ? 大分廃れたね。なんで売れてるのかって解らないようなもんばっか。九割近くが、企画物みたいな歌だよね
393('A`):2005/07/27(水) 23:18:46
>>392
だがそれがいい
いやいくない
394('A`):2005/07/27(水) 23:21:46
>>390
サンクス!うわぁ…見事に嫌いなのばっかw
やっぱ90年代最高だわ。

と19歳の俺がいってみる。
395367:2005/07/27(水) 23:22:50
>>390
おーい そのレスアンカーだと 俺が嫌ってるみたいじゃんかよー
>>367みればわかるけど>>>367みたいなのがレンジとか嫌っても説得力無いしね
最近のも別に嫌いなのはないな
けどはまる音楽もあんまない
396('A`):2005/07/27(水) 23:24:08
すばらしい日々
397('A`):2005/07/27(水) 23:25:13
仕事するようになったら新しい歌は受け付けにくくなった
398('A`):2005/07/27(水) 23:45:24
>>394
お前のようなヤツのことを

時 代 遅 れ

っていうんだよ?
399('A`):2005/07/27(水) 23:47:32
いわんだろ
400('A`):2005/07/27(水) 23:57:11
そりゃ珍々洞とか満々洞、漫湖みたいな地名があるところで育ったらシモ人間になるさ。
本当にOMANGE MANGEに改名しろ。