1 :
('A`):
好きな人,結構いるでしょ。実は
ジョン・ゾーン、ミシャ・メンゲルベルクなどフリージャズ系もどうぞ
2 :
('A`):04/12/18 10:59:29
糞スレだな。スレタイで分かる。
3 :
('A`):04/12/18 11:02:25
ラヴェルいいね
4 :
('A`):04/12/18 11:04:30
武満 徹
5 :
('A`):04/12/18 11:05:01
フランク・ザッパ
6 :
('A`):04/12/18 11:07:21
ovalは現代音楽だろう
7 :
('A`):04/12/18 11:11:41
武満 徹
南聡
坂本龍一
フランク・ザッパ
山手裕樹
天野正道
吉松 隆
スティーヴ・ライヒ
伴剛一
黛 敏郎
伊福部 昭
大島ミチル
ヤニス・クセナキス
ピエール=ブーレーズ
ステファン・ヴァン・エイケン
オリヴィエ・メシアン
8 :
惨型糊 ◆08il2G/IzA :04/12/18 11:22:49
ノモス・ガンマ
9 :
('A`):04/12/18 11:32:51
半野喜弘
近藤譲
高橋悠治
荻久保和明
野川晴義
原田敬子
久石 譲
樋口康雄
池田 悠生
窪田隆二
沢田 穣治
野坂公紀
木下牧子
加古隆
植松伸夫
ベラ・バルトーク
ニコライ・カプースチン
菅野よう子
す・すげぇ・・・・・・・・・・・・・
これだけの時間でこんなに反応があるとは・・・
クラ板ですらこんな反応は無いぜ。
やっぱ喪板は人口が多い上にコアな音楽マニアがいるもんだなあ。
11 :
('A`):04/12/18 11:54:37
現代音楽=コアと思ってる糞ガキ
12 :
('A`):04/12/18 11:55:33
11 名前:('A`)[] 投稿日:04/12/18 11:54:37
現代音楽=コアと思ってる糞ガキ
13 :
('A`):04/12/18 11:56:36
11 名前:('A`)[] 投稿日:04/12/18 11:54:37
現代音楽=コアと思ってる糞ガキ
14 :
('A`):04/12/18 14:41:00
ライヒは美しすぎる。
15 :
('A`):04/12/18 14:43:47
現代〜とつくと何でも胡散臭くなるのはなぜだろう
16 :
('A`):04/12/18 14:44:44
現代喪男
17 :
('A`):04/12/18 14:45:25
現代童貞
18 :
('A`):04/12/18 15:19:12
現代自動車
19 :
('A`):04/12/18 15:30:39
現代音楽って2時間サスペンスのバックにピッタリだよね。良くできてる。
20 :
('A`):04/12/18 15:45:32
現代音楽ってそもそもなんなん?
NHKFMで現代音楽として流れてくるのは不協和音としか思えん
21 :
('A`):04/12/18 15:46:27
現代美術
22 :
('A`):04/12/18 15:51:11
23 :
('A`):04/12/18 15:52:16
名前だけじゃん('A`)
24 :
('A`):04/12/18 15:52:56
>>23 作風も似てるじゃんか。なんか独りよがりで。
25 :
('A`):04/12/18 16:03:31
TABLE OF ELEMENTS好き
26 :
('A`):04/12/18 16:06:36
周期表かよ… コアな名前…
27 :
('A`):04/12/18 22:51:49
>>20 FMはなんでも流すから良いのもひどいのも混じってる
28 :
('A`):04/12/18 22:53:47
現代音楽(フッ)の善し悪しってなにで判断するのかね。
29 :
('A`):04/12/18 23:07:02
善し悪しというか、テーマがうんぬんとか、実験性がどうこうとか、
音の粒子としての可能性を探求するとか、そういうことじゃないの?
30 :
('A`):04/12/18 23:14:55
そういや、何で判断してるんだろ。
ケージは嫌いだけど、クセナキスは好きだったり。
でも、ケージのピアノ作品好きだけど、クセナキスの室内楽嫌いだったり。
31 :
('A`):04/12/18 23:20:11
現代音楽は色々論文もあるから読んでみるといいよ。
どんな論文があるかは知らないけどね。
32 :
('A`):04/12/18 23:21:46
論文かぁ。俺、頭悪いから無理だな。
ひとつだけ読みたいと思ったのが、ナムジュンパイクってフルクサスのメンバーの韓国人が書いたヤツで、演奏に何年もかけるという楽譜上だけの曲のこと。
おーなんだこのスレ!
音大の作曲科にいますが全くモテません
女がこんなにいるのに…orz
34 :
('A`):04/12/19 10:31:43
>>29 そうではない!
いや、それも含めて,美しいか美しくないか,楽しいか楽しくないか、浸れるか浸れないか,
ただそれだけだと思うよ。
つまんないのは嫌い。
だけどつまんなくても,聴いてるうちにだんだんつまるようになってくるものもあれば、解説文をよんでなるほど,と思うものもある。
現代音楽はそれが特に顕著だからわかりにくいって思われてるのかな。
ちなみに俺はケージもクセナキスも武満も吉松も鶴見幸代も好きだが,夏田昌和とか、エリオットカーター(全然作風違うけど)は好きになれない。センスを感じない。
>>33 音大の男はもてません。
おれもd(ry
35 :
('A`):04/12/19 10:33:46
36 :
('A`):04/12/19 10:34:49
シュトックハウゼンの名前がでてこないな
37 :
('A`):04/12/19 10:37:34
>>36 ほんとだ。
どーしてだろう。
>>35 理論ってどこらへん?
和声,対位法は一生勉強しつづけるものだと思うけど,12音とかは知織として知っとくだけで良いかな-とも思うし。
38 :
('A`):04/12/19 10:59:12
西村朗「エイヴィアン〜弦楽四重奏曲集」、「残光〜ヴァイオリン協奏曲集」
「2台ピアノとオーケストラのヘテロフォニー」
吉松隆「朱鷺に寄せる哀歌」、「第2交響曲・地球にて」、「サイバーバード協奏曲」
佐藤聰明「RUIKA」、「夜へ」
伊福部明「リトミカ・オスティナータ」、「シンフォニア・タプカーラ」
三輪眞弘「東の声」
39 :
('A`):04/12/19 11:08:12
>>38にエヴァンゲリオンて書いてあるはずなんだけど
錯覚なんだろうな
40 :
('A`):04/12/19 11:31:16
高柳好弘「地平に浮かぶ群青」
北方寛丈「夜の森の中で〜オーケストラのための前奏曲」
北爪道夫「カントU」
麻原彰光「交響組曲キリスト」
41 :
('A`):04/12/19 15:08:21
>>34 ん〜。まあ、そういう淡白な聞き方で現代音楽を楽しむってのもあるんだなーと参考になった
42 :
('A`):04/12/19 17:30:47
やっぱりナンカロウでしょ.
やっぱリゲティだろ。やつのピアノ練習曲とか好き。Femとかワルシャワの秋
とか無限列柱とか。
44 :
('A`):04/12/19 22:19:44
確かにドビュッシー好きの漏れとしては,リゲティも外せないなあ.
45 :
('A`):04/12/19 22:22:28
確かにドビュッシー好きの漏れも,リゲティは外せないな.
46 :
('A`):04/12/19 22:59:21
リゲティのお薦め盤を
47 :
('A`):04/12/19 23:07:12
LOVE JAM
48 :
('A`):04/12/19 23:22:16
こないだデュシャンの便器見てきた
49 :
('A`):04/12/20 01:45:59
>>46 自動演奏楽器のための作品集
リゲティ・エディション5 ソニー
宇宙の旅見たらアヴァンチュール聴きたくなってきた
ゲンダイ音楽
52 :
('A`):04/12/20 19:49:08
タワレコ独自企画復刻盤の「スペース・シアター」買ったがやはり
クセナキスは凄い。突出してる。
武満や高橋悠治もまあまあいいがちょっと印象弱い感じ。
クセナキスのはオケはちょっと添え物的ながらも全面にライブ・エレクトロニクスサウンドが
融合されたその音は冷たく不気味ながらも「ああ、イイ!わ」って感じで聴いててゾクゾクする。
マジお勧めしとく。騙されたと思って1000円ちょっと出して買ってみてくれ。
本当に騙されたと思った人にはゴメン。
53 :
('A`):04/12/20 19:50:54
なんだこりゃ?フリージャズ?ウェザーリポートしか思いつかんわ
ごめんな
そんなマニアな音楽聴いてると肩こらないか?
54 :
('A`):04/12/20 20:53:59
俺は浜崎あゆみとかミスチルとかグレイとかオレンジレンジとか聴いてる方が
反対に肩こりそうだな
55 :
('A`):04/12/20 20:55:05
>>54 あれは聴いてるっていうよりむしろ聞こえるもんだから
気にもなりまへんわ
>>53 ウェザーリポートはフリージャズじゃないだろ!
57 :
('A`):04/12/21 03:01:02
漏れはオレンジレンジとか聴かされると本気で困る.
何をコメントしたらいいのかさっぱりわかんない.
ノれるよね
とか言っとけ。
無調になると良く分からんな。
春祭ぐらいならなんとか(ていうか大好き)だが、完全に無調だときつい。
たまにいいと思うのもあるが。
現代で無調じゃなくて過去の偉大な作曲家に対抗できるような曲ってある?
聞いてみたいんだけど。
60 :
('A`):04/12/21 20:37:09
春祭とか不協和音系好きならブーレーズの「エクスプロザント・フィクス」をお勧めしたい。
電子音響を駆使した現代版春祭って感じの作品で比較的聴きやすい(と思う)。
とはいえ極北の知性ブーレーズだから計算され尽した緻密さと冷たさも同時に堪能できるはず。
でも難解さはあまり無い。
61 :
('A`):04/12/21 21:38:02
ストラビンスキー
アーノルド
レスピーギ
三善晃
どれならこのスレで語っても桶?
上から順に
春祭
第六の幸福をもたらす宿
ベルキス
深層の祭
に萌えなのだが。無調でないとあかんのか?
武満出てるなら三善もイイヨネ…
62 :
('A`):04/12/21 22:51:24
>>57 伊福部昭いわく「ジャズはよく聴きましたが影響を受けるには到りませんでした。
エルビスやビートルズといったロック・ミュージックには何の感情も抱けなかった」
こんな感じか?
63 :
('A`):04/12/21 22:58:32
>>61 まー時代的にドビュッシーいこうと広くしとけばいいかなあ。
だからそれは全部あり。
アーノルドなんてのは映画音楽の大家だけどね-。
だからそうすると千住明なんかも入っちゃうのかなあ?
もうなんでも来い!
喪板でこんなスレ立つとは想像もしなかった
Robert Ashley ファンの漏れがきましたよ
>>60 ライヴで聴いたけど、何が「爆発-固定」なのかさっぱり
分からんかったよ・・・
フルートが何かやってるなー、って感じくらいでw
>>61 水葬厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 :
('A`):04/12/22 03:27:20
無調性入門はベルクのソナタ1がいいと思う.
完全に12音じゃないから真の無調性ではないけれども,
調性がかなり稀薄なわりに情動的で聴きやすい.
あと,個人的には高橋悠治なんかも好きなんだけど,
あれは無調性ではないかな.
67 :
('A`):04/12/22 04:10:19
>>64 ソニックアーツユニオンか。
ムンマもアシュレイもルシエもバーマンもみんな最高。
68 :
('A`):04/12/22 05:11:51
音源くれ
69 :
('A`):04/12/22 05:16:27
現代音楽ってのがよくわからんけど愛の悪魔みたいなやつかいな
70 :
('A`):04/12/22 06:37:51
>65
喪前モナー
スパークも萌え。
しかし無調に較べりゃあんなもん童謡みたいなもんだな
>64 >漏れがきましたよ
にワラタ
>60 ブーレーズか。指揮者としてはCDにあったかも。面白そうなので聞いてみます。
サンクス
72 :
('A`):04/12/22 20:53:59
>>71 「エクスプロザント・フィクス」の他に収録されてる「ノタシオン」や
「ストルクチュール」ピアノヴァージョンは典型的無調ゲンオン系で
正直つまらないと思うよ、一応。
73 :
('A`):04/12/23 04:46:20
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( 馬 / :::::l l::: ::: \ 鹿 . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / <ゲソオソ聞いてるとモテそうですね
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
74 :
('A`):04/12/24 22:54:10
テクノ、ハードコアの延長線上でクセナキス聴いてる俺
75 :
('A`):04/12/25 01:08:38
concrete PH とかいいよね.
76 :
('A`):04/12/25 01:22:09
お前の顔は現代美術のような醜さだ!
77 :
('A`):04/12/25 01:40:31
まじで、こんな夜には,クセナキスの合唱曲が癒されるよ・・・
一人のクリスマス・・・
サンクス
79 :
('A`):04/12/25 21:11:48
大井浩明のクセナキスの第2ピアノ協奏曲「エリフソン」が今からとっても楽しみだ。
しかしクセナキスは日本人に大人気な現代作曲家だよな。
80 :
('A`):04/12/25 21:20:23
クセナキスに合唱曲なんてあったんだ。
PERSEPOLISで知ったクチだから想像つかんわ。
それよりお前らメシアンの中でオススメあったら教えてクレ。
CD多すぎてどれがいいのかわからん・・・
81 :
('A`):04/12/25 21:51:52
Organ Worksってやつが好きだな。
たぶん、真っ当なファンには人気ないと思うが。ついでに廃盤。
>>81 サンキュ、でもそれ持ってる。
まあ、いろんな人が演奏してるかもしれんけど。
ちなみに俺が持ってるのはポリードールから出てた国内盤。
メシアンはハズレが多過ぎてあまり買う気がしない・・・
あげ
84 :
('A`):04/12/26 20:44:45
ヴァスクスいいぞ
最近クロノス・カルテットの弦楽四重奏曲聴いてる
どちらかといえば癒し系に近い作曲家かな
85 :
('A`):04/12/26 20:50:25
86 :
('A`):04/12/26 21:20:07
昨日のHuman Audio Spongeの番組見た?
87 :
('A`):04/12/27 00:44:29
見た!>HAS
ところで、クセナキスのエリフソン入りのやつ、もう売ってるYO!
うおー
白石美雪聴き忘れたー!
89 :
('A`):04/12/27 20:56:05
Robert AshleyのCelestial Excursios
早くCD出ないかな・・・・(´・ω・`)
91 :
('A`):04/12/28 01:19:57
国内盤はまだっぽい。いつ出るのかは不明。
今回はプラケースじゃなくてデジパックだったネ。
92 :
('A`):04/12/28 20:15:40
もし仮に現代音楽家外国部門で人気投票したらクセナキスが一位になりそうな予感
93 :
('A`):04/12/29 03:38:37
クセナキスは日本で人気あるっぽいよね〜
あとライヒも今となっては普通に人気あるよなあ。あと知名度から言ってケージなど。
サーリアホの初期の電子音楽が好きなんだけど、最近の彼女の音ってどうなんだろ。もう電子音楽やってないんだよね?
94 :
('A`):04/12/29 03:59:06
クセナキスのペルセポリス手がけたINA-GRMには好きな作家多い。
FRANCOIS BAYLEとか大好き。
95 :
('A`):04/12/29 04:41:07
ぺんでれつきは?
96 :
('A`):04/12/29 11:00:50
現代音楽って何?打ち込み系だったら
きいてやってもいいぞ
97 :
('A`):04/12/29 21:37:07
話題のクセナキスなんだが「ベルセポリス」って作品あるでしょ?
興味がありつつ未だに手を出してない。
理由は全編電子音響で構成されてるって事でかなりヘヴィぽいから。
実際のとこどうなんでしょう?
ちなみにあまりノイズ・ミュージックは聴きません。
98 :
('A`):04/12/29 21:40:00
ノイズ嫌いなら正直きっついだろう。
メルツバウみたいに喧しくないし、周波数は比較的耳に優しい方ではあるが。
99 :
('A`):04/12/29 22:19:40
なんでレコード会社はクセナキスの旧譜を再発しないんだろう?
今なら絶対需要あると思うんだが(多分)。
実際ヤフオクのクセナキス商品の人気はちょっと凄いぞ。
100 :
('A`):04/12/30 15:42:59
ペルセポリスは電子音楽というよりはコラージュミュージックだね。
>>97 てか
>>94さん!オレもバイル大好きだYO!
101 :
('A`):04/12/30 22:02:00
高橋アキによるクセナキスのピアノ集ってもう入手困難みたいだね
102 :
('A`):04/12/30 22:08:28
あれのエオンタ超すげぇよな。
兄貴のユウジの方はまだ入手できると思うが。
103 :
('A`):04/12/31 18:05:08
modeから出てるやつ?
>>101 別に普通にタワーで買えるけど..
現代音楽かあ・・・舘野泉の武満徹集とジョン・ケージの"In A Landscape"しか
持ってないなあ。ケージのピアノソロの楽譜を持ってるからこんど弾いてみるか。
片手しか使わない曲とかあるよ。
105 :
('A`):04/12/31 22:24:08
106 :
('A`):05/01/02 19:26:36
タワーの通販は利用したこと無いや。スマソ
107 :
('A`):05/01/02 20:34:16
Xの響花間は思いのほか聴けました
108 :
('A`):05/01/03 05:12:48
>>103 どこの?
とりあえず、新宿にも渋谷にもなかった。
109 :
('A`):05/01/04 20:48:01
レナード・バーンスタインの交響曲とか好きなんだがこれって
現代音楽扱いでいいのか?
110 :
('A`):05/01/04 20:50:21
>109
いーんでない?漏れディヴェルティメント好きやな
111 :
('A`):05/01/04 22:22:27
エレミアと不安の時代が好きだ>バーンスタイン
112 :
('A`):05/01/06 10:18:20
音楽好きの友達から「最近現代音楽に興味あるので分かりやすくて聴きやすい
作品があれば貸してくれ」と頼まれたのでとりあえず
ナクソスのマイケル・ナイマン「ピアノ協奏曲」
ECMのペルト「タブラ・ラサ」
ライヒの「ディファレント・トレインズ」
シャンドスの吉松隆「サイバーバード協奏曲」
フォンテックの伊福部昭「リトミカ・オスティナータ」
そして芸能山城組の「交響組曲AKIRA」
を貸した。気に入ってくれたらいいんだが。
NAXOS松平購入記念age
114 :
('A`):05/01/07 20:41:09
ケージの4分33秒がないぞ。あれこそ最強にわかりやすい現代音楽だろ。
ありゃ分かりやすいっつーか有名なだけだろ
>>112 ライヒのディファレント・トレインズイイ!
ナインティフォーティワン〜♪のところの盛り上がりがよい。
後は「18人の音楽家のための音楽」がいいな。
117 :
('A`):05/01/07 23:23:24
>>112 なんだかNHKのプロデューサみたいな選曲だな
118 :
('A`):05/01/07 23:40:53
オレはドラミングと初期の作品が好きだな。Early WorksってCDの。
DAVID TUDOR 好きなやついる?
119 :
('A`):05/01/07 23:41:56
120 :
('A`):05/01/07 23:42:50
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
ComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeoutComeout
121 :
('A`):05/01/08 20:34:44
ライヒも日本人に愛されてる作曲家の一人だよね
122 :
('A`):05/01/08 20:39:48
2008年の武満徹作曲賞審査員やるんだってさ。
123 :
('A`):05/01/08 20:52:18
ライヒの音楽は素晴らしいと思うがフィリップ・グラスの音楽はちょっと駄目だと思う
124 :
('A`):05/01/08 20:53:22
ライヒ>ライリー>グラス
125 :
('A`):05/01/08 22:19:26
西村朗とか好きな人いる?
吉松隆などよりもずっと素晴らしいと思うんだが
俺の知り合いに何人かいるな<西村好き
127 :
('A`):05/01/08 23:56:17
あー,マジでフィリップ・グラスは音痴だから相手しなくていいよ.
渋谷タワレコで「これ持ってない人はモグリです」って宣伝してる
グラスのCD買って聴いたけど,ゴミだった.みんな買うなよ.
128 :
('A`):05/01/09 00:35:14
グラスも悪くないんだけど、
ライヒのドラミング、18人の〜、ディファレントトレインズ
ライリーのIN C、レインボー、
などに比べて広くアピールする代表作みたいなのがない気がする。
129 :
('A`):05/01/09 00:48:44
銅鑼民ぐはゴミ屑でしょ
やっぱり四台のオルガンあたりかと
130 :
('A`):05/01/09 10:29:22
西村朗は武満徹と違いことのほか聴き易かった。あくまで俺的にはね。
131 :
('A`):05/01/10 18:45:44
リゲティとかどう?
132 :
('A`):05/01/10 19:40:59
リゲティは基本的に好きなんだけど、ヘンな曲も多いんだよね。
133 :
('A`):05/01/10 19:48:59
現代音楽かあ
134 :
('A`):05/01/10 21:54:05
メタスタシスのクセナキス、
アトモスフェールのリゲティ、
広島の犠牲者に捧げる哀歌のペンデレツキ、
お互い不仲な仲だったらしい
ペンデレツキも広島書いたんだ。
糀場さんの好きだな。
136 :
('A`):05/01/11 17:47:58
ジョン・ケージはピアノ集とECMから出てる四季ってアルバムだけしか持ってないな。
他にこれお勧め!って奴ないかな?
137 :
('A`):05/01/11 17:50:11
V.Aだけどニューエレクトロニックミュージックに収録されてるヴァリエーション2はハードコアだぜ。
138 :
('A`):05/01/11 21:58:02
>>137 それはケージの作品が収録されてるのか?
139 :
('A`):05/01/11 21:58:57
140 :
('A`):05/01/12 18:43:56
>>139 それ今度買ってみるわ
気に入ればいいんだがな
141 :
('A`):05/01/12 20:00:50
リゲティはいいね!狂ってる!(褒め言葉)
グラスは全然ダメだね。(貶し言葉)
ライヒはdesert musicは全然ダメだったなあ。でも一時期車のCMに使われてたね。八重奏曲とかキレイで好きだ。different trainsは泣ける!特にmore moreの部分。
クセナキスは別格。大好き。天才。てか、鬼才!
チュードアもいいネ!rainforestをオートリピートするとかなりハマるw
西村朗はケチャのしか知らない..
西村朗はケチャ好きだよな。
なんか
>>141と趣味が合いそうだ。
143 :
('A`):05/01/12 21:48:51
確かにグラスはウンコレベルだな.
ライヒも駄作は駄作だ.ドラミングとかは最悪レベルの作品だね.
でも4台のオルガンとかは最高に良くできてるなあ.
クセナキスの駄作は知らない.
144 :
('A`):05/01/12 22:17:46
テクノだとお洒落さん率高いけど、音響とか好きな奴はキモいのが多いのは何故だ?
ライヒとかライリーとか大御所をよく聴いてるよ
池田亮司は耳障りのいい音楽で聴き易いね
>>141 クセナキスは理解に苦しむ
>>143 うんこ言うな
145 :
('A`):05/01/12 22:19:23
お前らミニマルテクノとかデトロイトテクノとか好きだろ?
ミニマルは好かん
147 :
('A`):05/01/13 00:57:56
吉松隆みたいな無調ではない美メロ系のクラシックが聞きたいんですが
だれかおすすめな作曲家いませんか?
参考として吉松作品で好きな曲は・・・
プレイアデス舞曲集、朱鷺によせる哀歌、交響曲第2番「テラにて」、サイバーバード協奏曲
などです。
クラ板だと反応がないのでここで質問してみました・・・。
美メロっつったら現代じゃねーけどラヴェルが一番おすすめだがな。
149 :
147('A`):05/01/13 01:18:06
おすすめありがとう!
ラヴェルはピアノ協奏曲が大好きです。
150 :
('A`):05/01/13 01:20:12
竹村延和は現音か?
151 :
('A`):05/01/13 02:41:11
俺は竹村もクセナキスも大好きだけど,竹村は曲が「可愛い」じゃない?
それも結構過剰に.
やっぱり,リゲティとかメシアンとかクセナキスとかとは別系統に分類
されちゃうと思うけど.
153 :
('A`):05/01/13 09:26:17
竹村はチョットなァ..
154 :
('A`):05/01/13 13:43:20
竹村は普通に好きだけど。
チェンバーロックやエレクトロニカって感じ。
155 :
('A`):05/01/13 17:43:51
>>141 西村朗はいいぞ!
気が向いたらアルディッティ弦楽四重奏団が演奏してる四重奏曲集買ったらいい。
特にチェロ・ソナタ「哀歌」はお勧めだ、マジで
アルディッティは神
157 :
('A`):05/01/14 00:02:52
俺も竹村すきやで
マイケル・ナイマンもすきやで
ミーハ−言うなよ
158 :
('A`):05/01/15 18:11:38
坂本龍一って現代音楽扱い可能か?
159 :
('A`):05/01/15 20:03:09
俺はアリだと思うが、荒れるので控えてほしい。
160 :
('A`):05/01/15 20:40:29
アルノルトシェーンベルク
アルバンベルク
161 :
('A`):05/01/15 20:42:00
ジョンコルトレーン
162 :
('A`):05/01/16 00:31:12
吉松隆
163 :
('A`):05/01/16 01:44:58
高橋悠治
坂本龍一は若い頃、アンチ武満徹のビラをまいたりしてたらしい
165 :
('A`):05/01/16 01:52:11
オメガポイントが再発した湯浅譲二の葵の上超ゴイス
166 :
('A`):05/01/16 04:23:55
日本の若手はどうでしょう。
70,80年代生まれのすばらしい作曲家もたくさんいますよ。
167 :
('A`):05/01/16 04:26:37
>>164 そのとき武満が不意にやってきて,坂本の話を詳しく聞いてくれたってさ.
武満全集で坂本が谷川との対談で話してた.
今では坂本も恥ずかしいことをしたと思ってるみたい.
168 :
('A`):05/01/16 04:28:45
>>166 野村誠っていう人に結構期待してるんだよね.
最初は高橋悠治の『糸』に作品依嘱してて,つぎに聞いたのは
Tomoko MukaiyamaのTokyo x Amsterdamだったな.
調性を保ちながらも新しい表現を模索しているようで,応援したい.
169 :
('A`):05/01/16 04:31:07
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( 馬 / :::::l l::: ::: \ 鹿 . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / <ゲソオソ聞いてるとモテそうですね
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
170 :
('A`):05/01/17 02:34:14
こんなスレがあったとは。
保全age
171 :
('A`):05/01/17 19:39:15 ,
レコ芸の西村朗対談シリーズ読んでる人いる?
一月号からはかつての盟友・吉松隆とみたいだ
172 :
('A`):05/01/18 23:49:18
オメガポイントの第2弾は一柳のレアモノらしいYO!
超期待大☆☆☆
173 :
('A`):05/01/20 21:36:12
武満は弦楽のためのレクイエムが一番いいね
174 :
('A`):05/01/20 22:47:19
確かに弦楽のためのレクイエムはわかりやすい.
しかし,当時山根銀次とかいう音楽評論家に「音楽以前である」
と罵倒されて,武満は涙したんだよな.
その一方で,来日したストラヴィンスキーは「あの小柄な男から
このような厳しい音楽が生まれるとは,信じられない」ってね.
本物は見る目が違うよ.
175 :
('A`):05/01/21 00:11:56
176 :
('A`):05/01/21 00:20:01
>>143 よくわかないなぁ。
ドラミングは「最悪」で、4台のオルガンは「最高」?
4台のオルガンは過渡期のような作品だから、
初期のテープ作品に比べると、まだドラミングに近いだろうけど。
しかも、グラスはウンコ?
彼の初期作品にもオルガン曲があったが・・・。
あっちはダメなのか?
いわゆる音のモアレみたいなのが好きってことかね?
177 :
('A`):05/01/21 00:24:11
>>174 「音楽以前である」って批評されたのは、
「二つのレント」とかじゃなかったかな?
(タイトルうろ覚えなんだけど)
「弦レク」ではなかったように思う。
178 :
('A`):05/01/21 00:32:24
プーランクとかオネゲル大好きなのですが。
仲間に入れてくれます?
179 :
143:05/01/21 01:57:08
>>176 ドラミングは具体的に言うと第4楽章あたりが最悪.
これまでに出てきた楽器を全部登場させて「全員集合!」かよ.
おめでてえなって感じか.そもそも,ドラミングのメロディを
まともに聴いていたら「ううーーっ!」ってなっちゃうなあ.
4台のオルガンは非常にストイックな作品.初端はマラカスの
ビートに合わせて不協和音出してるだけのように思われるが,
中盤以降どんどん不協和音が分解されていって,美しいメロディ
として聴き手の前に姿を現す過程は,マジ天才の業.
グラスはオルガンとかピアノとかっていう素材以前に,メロディ
のセンスが悪過ぎる.聴いてると複雑なシンコペーション使って
たり,4拍子と3拍子を混合してみて工夫しているのはわかるが,
小手先だけでチマチマやっている感が否めない.
180 :
174=143:05/01/21 02:03:37
>>177 訂正サンクス.
今武満全集の2巻で確認したら,確かに「二つのレント」だった.
この作品,山根銀次以外からも否定的な意見がでてるね.
「音楽芸術」誌で原太郎が「普遍性も社会性もない」ってさ.
181 :
('A`):05/01/21 07:01:29
普遍性も社会性もない
最高のほめ言葉だな
俺らにとっても
詳しく知らないけど、その原太郎とかいう人は「普遍性も社会性も」あるような音楽こそが最高に素晴らしい!とでも思ってんのかね。
だとしたら相当な お バ カ さ ん だと思うけどw
現代音楽おもしろいから聴くようになったけど、
価値判断ができん…
普遍的な評価なんてないんだろうけど、
世間で言われているいい作品とそうでない作品がよく分からん。
これから段々分かってくるのかな。
184 :
180:05/01/22 00:36:57
>>182 漏れも激しく同意だ.
>>183 クラシックが既に価値が確立したものを再鑑賞するものと考えると,
現代音楽の価値を決めるのは,現代に生きる俺たちだと思うよ.
例えれば,数学の教科書をみて「この定理は美しい!」っていうのが
前者で,新しい数学の定理を証明するのが後者.
両方楽しいけど,俺はエキサイティングな後者の方が好きだな.
>>184 おまいさんのレスで少し癒された。Thx
ちょっとそのエキサイティングなものにトライして少し疲れてたんだわ。
187 :
('A`):05/01/22 01:50:59
武満の文章は比較的好きだ。
189 :
('A`):05/01/22 10:16:43
グラハム・フィットキンは「ハード・フェアリー」ってCD持ってるが
なかなか良かったよ。
しかしアーゴレーベルってもう潰れちゃったのかな?
なかなかポップで良質なコンテンポラリーミュージックを提供してくれてたんだが。
反省してる
191 :
('A`):05/01/22 17:39:23
リュック・フェラーリのファンや現代音楽評論家は、フェラーリのことを
凄く高く評価する。
でも正直言って私には面白いのかつまらないのか、いいのか悪いのかよく
分からない。 お手上げ。 聴き方が間違っていると思うんですが。
ファンの人、フェラーリの良さを分かりやすく教えてくれませんか?
192 :
('A`):05/01/22 20:06:26
>>178 オネゲルは交響曲がいいな。
特にカラヤン指揮の2・3番のカップリングのやつ。
2番のベルリンフィルによる弦楽演奏は切り裂くような鋭さに圧倒される。
3番に到っては聴いてるだけで涙が出てくるほど素晴らしい曲。
6人組っていいよね。なんか普通に聞いてスゲエって感じるし。
そんな漏れはディユティーユ好きなわけだが。
194 :
('A`):05/01/22 22:51:05
>>193 正直メシアン、ブーレーズに比べるとマイナーなイメージが強いな
フランスの作曲家が多いね。
なんでだろ。
ま、しょせん俺らもマイナーなわけだからな。
197 :
('A`):05/01/24 21:31:49
六人組って現代音楽とは思わないけど、好き。オネゲルサイコー!
フェラーリはオレもイマイチ良さがわからん。
でもさ
>>191、音楽に「聴き方」なんて無いぜ。お勉強したいんなら別だけどさ。
もっと自分の耳を信じようYO!
..そんなオレはディユティーユの良さがわからないのだが(泣)
シェルシはどうよ?
198 :
('A`):05/01/24 22:03:08
>音楽に「聴き方」なんて無いぜ
そうでもないことが最近わかってきたよ。
たとえばコサックダンス踊るときに雅楽は無いだろうし,下宿で一人でご飯食べるときに90年代のディスコ音楽も無いだろうし。
やっぱ音楽に対してそれなりの構え方もあるんじゃないかなあ?
前になんか飲み食いしてジャズライヴなどやってる店でダンス系ノイズアーティスト(できそこないのメルツバウみたいな感じの)がパフォーマンスしてたけど,やかましくて食事どころでは無かったよ。
199 :
('A`):05/01/24 22:05:16
>音楽に「聴き方」なんて無いぜ
そうでもないことが最近わかってきたよ。
たとえばコサックダンス踊るときに雅楽は無いだろうし,下宿で一人でご飯食べるときに90年代のディスコ音楽も無いだろうし。
やっぱ音楽に対してそれなりの構え方もあるんじゃないかなあ?
前になんか飲み食いしてジャズライヴなどやってる店でダンス系ノイズアーティスト(できそこないのメルツバウみたいな感じの)がパフォーマンスしてたけど,やかましくて食事どころでは無かったよ。
200 :
('A`):05/01/24 22:07:23
ムーンドッグ好きの俺がきたよ
201 :
('A`):05/01/24 22:26:28
ムーンドッグ!
オレも大好きだ!
でも現代音楽か?
やつに影響されて作ったミニマルリズムと自作楽器のテープが実家にある。
現代音楽ってのは、音楽の聴き方も含めた挑戦なんだろうなぁ。
ジョンケージとか偉い。4分33秒とか普通の人間には怖くて発表できねぇよ。
ところで今の現代音楽の最先端は何やってるのかな?一般ピーポーにはまったく理解できない世界だ。良し悪しは問わず。
202 :
('A`):05/01/25 03:48:51
>>201 最先端っていったっていろんな流れがあるけど、やっぱ一番メジャー路線は電子音楽なんじゃない?
203 :
('A`):05/01/25 04:12:44
例えば誰?
204 :
('A`):05/01/25 09:41:16
ミニマルミュージックといえば初期の久石譲の音楽も何気にミニマルだったな
ナウシカのサントラおもろい・
206 :
('A`):05/01/25 16:14:51
>>197 そだね、たしかに6人組を現代音楽に入れるのはちょっと違うかなあと思う。
でも、漏れもオネゲル大好きだよ。交響曲も良いけど、何と言っても声楽曲
がイイ!プーランクも合唱曲が有名だよね。
207 :
('A`):05/01/25 23:10:08
>>197 > たとえばコサックダンス踊るときに雅楽は無いだろうし,下宿で一人でご飯食べるときに90年代のディスコ音楽も無いだろうし。
だからサ、そういう「一般的な」「聴き方」ってのが自分を締め付けてるんだってば〜
ヒップホップのプロデューサーがちゃんちきおけさを聴いて「よし、ラップ乗せてみよう!」て思って作ったら世界的に大ヒットとなったMissy Elliotの「Get Ur Freak On」て曲もあるくらいだし。
ってこれは極端かw
でもオレ、ひとりでメシ食ってるときにディスコもの聴いたりするなぁ。
>やっぱ音楽に対してそれなりの構え方もあるんじゃないかなあ?
そりゃそうなんだけど、それは各々が責任を持って考えればいいんと違う?
別に誰かに「聴き方、教えて〜」ていうもんじゃ全然無いと思うんだけど。
だから「お勉強したいんなら別だけど」って書いたのです。
ぐちぐちとスマソ!
209 :
('A`):05/01/27 08:21:40
>>208 まーたしかにそーですね。
何で俺がそんなこといったかって言うと、夜中、誰もいない部屋で、電気もつけず、冷えたご飯にごまをかけて、BGMに松平頼暁の曲聴いてたら、何か惨めになってきちゃって。
ああ、これはこう言う場面にふさわしくない音楽なんだなあと。
それだけの話です。
だからそれで松平氏の音楽が嫌いになっちゃったりしたらもったいないだろうし。
あまり曲知らない人が、よさがわかんないってのは、そー言う風に、場面にあってないという事がたぶんにあるんじゃないかな-と思うよ。
210 :
('A`):05/01/27 08:57:44
だいたい、現代音楽ってなんだ?
現代に作られる音楽なのか? それなら「きよしのズンドコ節」は現代音楽か?
それともある時代以降に、なんちゃら音大卒の作曲家が作るアカデミックな音楽なのか?
シェーンベルクは1874年生まれ。
「荒城の月」の瀧廉太郎は1879年生まれ。
そうすると瀧廉太郎も現代作曲家?
211 :
('A`):05/01/27 10:35:36
>>207 三輪さんは面白いよ。
それより、今まであげられた作品で知らないものがない自分が怖い・・・
212 :
('A`):05/01/27 17:52:34
213 :
('A`):05/01/27 19:30:35
>>210 なんなんでしょうね。
オウテカなんて知らないやつに「現代音楽だよ」っていって聞かせたらそのまま
なっとくしそうだし。
IDMって現代音楽とどう違うのかね。
なんか精神的なものは凄く似ている気がするんだけど。
215 :
('A`):05/01/28 00:48:14
新宿タワレコのアヴァン・ポップとか,渋谷タワレコのその他コーナーは
現代音楽にかなり近いと思うよー
216 :
('A`):05/01/30 04:47:35
ミュージックコンクレートのお薦めある?
217 :
('A`):05/01/30 21:28:30
ミュージックコンクレートっていうと誰を指すんだろう。
ピエール・シェフェールとかピエール・アンリとかのINA-GRM系?
それともカイヤ・サーリアホとかトリスタン・ミュライユとかのIRCAM系?
..すんません、よくわかんないで書いてマス。
とりあえず、ミシェル・ルドルフィとかフランソワ・ベイルはとても好きですが。
(彼らはINA-GRM系かな?)
218 :
('A`):05/01/31 07:42:37
クセナキスのConcrete PH なんかはミュージックコンクレートなのかなあ?
廃('ω`)人('廃`)人廃('ω`)人('人`)人廃('ω`)人('が`)人廃('ω`)人('氏`)人廃('ω`)人('ん`)人廃('ω`)人('ダ`)人廃('ω`)人('ァ`)人廃('ω`)人('|`)人
廃('廃`)人('ω`)人廃('人`)人('ω`)人廃('が`)人('ω`)人廃('消`)人('ω`)人廃('え`)人('ω`)人廃('た`)人('ω`)人廃('ぁ`)人('ω`)人廃('|`)人('ω`)人
廃('ω`)人('チ`)人廃('ω`)人('ャ`)人廃('ω`)人('チ`)人廃('ω`)人('ャ`)人廃('ω`)人('タ`)人廃('ω`)人('ウ`)人廃('ω`)人('ン`)人廃('ω`)人('ω`)人
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
220 :
('A`):05/02/01 01:57:35
なんか話題がとぎれたな.
最近の若手で活躍してる現代音楽作曲家って誰だと思う?
オレ
222 :
('A`):05/02/01 15:42:42
今日は雪の舞う寒い一日なのでシベリウスの交響曲流している
でもペルトとかの方がよかったかも
223 :
('A`):05/02/01 23:43:57
シベリウスの第四はたまに聴く。
サイモンラトルがプレゼンテーターの番組(数年前)でベリオの迷宮第二のPVが良かった。
225 :
('A`):05/02/03 13:46:52
クセナキスは「ヴィンドゥンゲン」がよい。
226 :
('A`):05/02/03 19:20:59
クセナキスの「エリフソン」はやく国内盤だせよー
227 :
('A`):05/02/05 02:09:35
折れも国内盤待ちw
国内盤もデジパック仕様なのかなー?
229 :
('A`):05/02/05 03:09:35
いいじゃん。輸入盤でも。演奏は良いぜ。
近々、ピアノ弾いた大井浩明氏が帰国するから、それに併せて国内盤も出る
かも知れないわね。
230 :
('A`):05/02/05 17:24:33
国内盤だと日本語による解説とかついてるからなあ
やっぱそっちの方がいいや
231 :
('A`):05/02/05 21:28:20
エオンタなんかもそのうち大井版で出るかもな
そん時はメタスタシス、ヒソプラクタをカップリングして欲しい
232 :
('A`):05/02/05 22:37:49
解説なんか英語で読めばいいんじゃね?
233 :
('A`):05/02/05 22:53:34
大井のエオンタ出るならピアノ曲とのカップリングじゃね?
234 :
('A`):05/02/06 11:47:52
>>232 おまえは英語読めるのかも知れんが俺はてんで駄目だ
235 :
('A`):05/02/08 19:59:23
あげ
ラビリンスって曲知ってる?
作曲者が誰かわからない
238 :
('A`):05/02/11 17:40:13
シュニトケの第一交響曲が聴きたい。出来れば国産盤で
??
シュニトケ俺めっちゃ大好き。
特に晩年は暗くて暗くてたまらない。
ゲソヲタには晩年の作風叩かれてるけどね・・・
きっと古典になったら正当に評価されると信じてるよ。
241 :
('A`):05/02/13 15:49:32
あげついでに質問
メシアンの世の終わりのための〜っての四重奏だけだったっけ?
なんか前にピアノと木管1本のを聴いたことがある気がするんだが。
242 :
241:05/02/13 16:01:03
あ、自己解決。スマソ。
243 :
('A`):05/02/16 15:11:04
深夜3時頃に坂本龍一を聞きながら
数学の問題を解くと最高。
病気になりそう。
244 :
('A`):05/02/16 17:43:22
坂本龍一のどこが現代音楽か
いちいち釣られるなよ・・・
246 :
ウォルター・バジョット :05/02/17 17:28:04
\\\\\\\一人の男の為のシンフォニー::::::::::::::
247 :
('A`):05/02/18 18:30:29
友達から借りたクセナキスのベルセポリスやっと聴いた。
それも寝起きに。
かなり疲れた。
ヒビキ・ハナ・マを長く伸ばしたような音楽だった。
飛行機のジェット音みたいなノイズサウンドが印象的だった。
>>247 あんなん始めから終わりまで45分聴く位なら、
ベートーヴェンのシンフォニーなにか聴いた方が
遥かに有意義だと思うのは俺だけ?
249 :
('A`):05/02/18 22:34:03
俺はベートーベンはツマランと思ってる
シューマンやマーラーの交響曲は好きだが
250 :
('A`):05/02/19 13:52:14
ノイズはどうよ?
現代音楽だと思うが。
ルッソロの未来派宣言はすげー
ハードコアやグラインドコアもクラシック見たいに聞ける
251 :
('A`):05/02/19 14:23:56
ペルセポリスの音響はベートーヴェンより美しいよ。
音響だけね
そもそもベートーヴェンに音響という概念は希薄
253 :
('A`):05/02/20 23:55:43
現代音楽って代表的なのはなに?まずなに聞けばいいの?
254 :
('A`):05/02/21 00:06:36
現代音楽側には、音響を無視するなら、楽譜を読んでるのが一番良いんじゃないか。という疑問もある。(もちろん音響の問題だけの話じゃないが)
だから、ペルセポリスとベートーヴェンは比較できない。
ベートーヴェンのシンフォニー聞いてる方が有意義って考え、ベートーヴェンより美しいという価値観。どっちも成り立たない。
255 :
('A`):05/02/21 08:33:38
> ベートーヴェンのシンフォニー聞いてる方が有意義って考え、
> ベートーヴェンより美しいという価値観。どっちも成り立たない。
どうしてでしょうか? 理由を詳しく
256 :
('A`):05/02/21 12:35:37
クセナキスはベートーヴェンのシンフォニーなんて作ろうとしてないから。
別にどっちが優れてるというわけでもない。視点が違うから。
ベートーヴェンが伝統的なクラシックの作曲家として天才であることは確かだけど、
ペルセポリスでは伝統的なシンフォニーも作曲も求められてないし、拒否している節すらある。
ペルセポリスをシンフォニーの耳で聞いたらつまらないだろ。でも、あの音響は俺は美しいと思う。
もちろんベートーヴェンのシンフォニーも美しいよ。
有意義って捉え方は伝統的な耳で捉えてるか、個人的な趣味。前者は作品自体が拒否している捉え方で、後者ならこのスレで言うのはナンセンスだよ。
257 :
なっ(*´∀`*) ◆JjoBcLn4Wo :05/02/21 12:40:16
うわああああああああ
259 :
('A`):05/02/21 18:03:05
260 :
('A`):05/02/21 20:39:11
>>253 リゲティのピアコンとヴァイコン。
協和音駆使しまくってあんま不協和音とかないしマジオススメ。
261 :
('A`):05/02/21 22:16:13
262 :
('A`):05/02/21 22:43:16
シュニトケいいよねー
随分昔のBPOのジルヴェスターでロストロが振ってバシュメットと
共演した「ヴィオラと弦楽のためのレクイエム」、むちゃくちゃ
繰り返し聞きまくったよ。あれは演奏もめちゃめちゃよかった。。
>>262 そんな曲あったっけ?
俺シュニトケは一通りコンプした積もりだけど・・・
いつ頃の作品?
264 :
('A`):05/02/24 20:30:13
初演が1989年だす。
多分、作曲年代もそのへんかと。
手元にあるCDのライナーノートによると、
バシュメット本人のために作曲されたそうな。
いい曲なんでぜひ聞いてみておくれ。
ごめん、レクイエムじゃなくてモノローグだった。
芯できます。
それよりここの人たちはhazuを知っているよな
あいつをどう思う?
267 :
('A`):05/02/26 21:51:39
Squarepusher
ウザくてキライ。。>hazu
269 :
('A`):05/03/01 16:04:54
age
今週はリゲティのナンバー1投票。
どこで?
リゲティのレクイエム聴きたいけど塔にも売ってないよ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
272 :
('A`):05/03/05 03:39:11
リゲティーのベストねえ・・・。
漏れなんかはピアノのための練習曲なんかがいいね。
ムジカ・リチェルカータは嫌だ。
273 :
('A`):
リゲティのVnコンチェルトが好き。
もう宇宙宇宙。