服とか良い物ご存知? 27着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
678('A`):04/10/19 23:03:15
おれの友達にイケメンでもないが濃い顔でモテるやつがいる。背も160cm位だし
服も金がないからジーンズがケミカルウォッシュ位色落ち膝は破れてる。
服もダサくて毎回同じのを着てる。

俺は趣味で服好きだけどモテない。男は服じゃないと思ったね。
679('A`):04/10/19 23:04:07
>>678が真実を言った。
680474 ◆rY.DmyAT46 :04/10/19 23:04:17
>>678
やっぱ、男は金ってことか。
681('A`):04/10/19 23:05:29
>>680
そのモテル友達は貧乏なんだよ?
682678:04/10/19 23:06:18
>>680
そいつ超貧乏でデート代全部女に出してもらってる。で3股ですよ。一時は5股
683('A`):04/10/19 23:08:36
>>678が服のセンスゼロで
本当はその友達かなりオサレなんじゃないのか?
プレミアもののジーンズじゃないのか?
684('A`):04/10/19 23:10:04
>>683
服は神話じゃ語れない
685('A`):04/10/19 23:10:15
>>683が真実を見抜いた。

私は、明日に備えて風呂入ってくるぞ、諸君。
686474 ◆rY.DmyAT46 :04/10/19 23:11:00
>>685=私
また、鳥付け忘れた。スマソ
687678:04/10/19 23:12:48
>>683
いや違うよ。オカンに買ってもらったような首周りがヨレヨレのシマのシャツとか
ジーンズ高校ときからはいてる安物と言ってたし靴は破れてガムテープで補強
してるしさ。
688('A`):04/10/19 23:13:47
>>683=>>474じゃないよね?
まあいいや。
とにかく、思う存分ファッションしてみればいいじゃないか。
そうすれば自ずと真実が見えてくるさ。
689('A`):04/10/19 23:14:39
まるで浮浪者じゃねーか・・
690('A`):04/10/19 23:14:46
>>687
そこまでいくとネタにすら思えるな…
691('A`):04/10/19 23:15:31
正直話がおもしろい奴はモテる。つまらん奴はモテない。
ただしつまらなくてもイケメンならモテる。
692('A`):04/10/19 23:18:32
>>691
やはりそこに行き着くのか…
俺コミ能力無いから終了だな…orz
693678:04/10/19 23:23:59
そいつ別に話も面白くないし、逆に俺が笑わしてるし色々教えてる。
俺は男だからわからんが母性本能くすぐるタイプらしい
「あたしがいなけりゃダメ」みたいな。

そういう隠しパラメーターはマネできね〜よ。俺
694('A`):04/10/19 23:25:05
ひもはヤダね
695('A`):04/10/19 23:25:44
たぶん678はギャルゲーなんかやってるからモテないんだよ
696('A`):04/10/19 23:27:01
なあなあ、株とか不動産やってるやつって、シャツ一枚買える程度の現金も持たないで投資すんの?
それともそこは触れちゃいけないところ?
697678:04/10/19 23:32:41
>>695 ギャルゲーやってるのはその友達だけどな。家にときメモがあった。
俺は洋ゲー好きだけどさ。やりこむ時間はない。名無しに戻るよ。
698('A`):04/10/19 23:35:39
奇遇だな。俺も洋ゲー好きだよ。
ハッ!!
まさか、喪男=洋ゲー好きとか…orz

でもどう考えても>>678の友達はモテナイタイプだよなあ、普通は…
699('A`):04/10/19 23:39:59
>>678
濃い顔ってもてるの?

俺は濃い顔だけど、喪系です・・・orz
700('A`):04/10/19 23:41:57
話が服から「どうやったらモテルか?」に脱線しつつあるな…
701('A`):04/10/19 23:52:22
>>699
いやわからん。顔とかじゃなくてマメさとか他に女心をくすぐる要素持ってるんじゃない?

俺が言いたいのは服は自己満足の世界だから自分が満足してたら
なんでもいいんじゃない?ってこと。ダサくてもモテルやるはいるって事。
702('A`):04/10/20 00:03:32
藻って何かに興味をもつとそれに熱中してしまい本来の目的を見失ってしまうよな。

例 もてたくてギターを始める→ギターに熱中、理論なんかも覚え始める

みたいな。
703('A`):04/10/20 00:23:51
要は謙虚さと自信をあわせ持つことのような
704474 ◆rY.DmyAT46 :04/10/20 00:32:09
ジーンズメイトに出陣するのはよいとして、何買うか考えてなかった。
ジーンズメイトって言うくらいだから、ジーパンがお勧めなのかな?
丁度、GAPのYシャツが手に入ったから、ジーンズメイト製のジーパンと組み合わせたらかっこいいだろな。

ま、店員に相談しつつ、自分のインスピレーションを信じつつなんか買ってくるよ。
靴も新しいのおろそっと。

>>696
親戚のおじさん(優待券くれた人)に教わって投資してます。
おじさんの考え方だと、
@一円でも多く投資しろ(ただし、安全な所に)
A一回投資したら10年はつきあえ
って考え方なので、手元に資金が残ってる方がだめなのです。
信用取引とかは一切やってないので手元に資金がなくても問題なしです(生活費は学生なので親もち)。
私、現金はないが、資産はいっぱいだよ(この年齢にしては)。
705('A`):04/10/20 00:51:15
>>658
> アローズのグリーンレーベルあたりが値段とターゲット層から考えて無難かと
> 横浜のルミネの3階にあるから、最初恥をしのんで行ってみれば?

わーん、ありがとぅー
横浜のルミネですね。頑張って行ってみますですよ。
でも、久しぶりの電車だな・・・緊張する・・・

ででもやっぱり喪板は優しいですね。マジサンクス
706('A`):04/10/20 01:03:31
>>704
ジーンズはとりあえず無難にリーバイスにしておけ。
707('A`):04/10/20 01:05:36
JMの店員に服の事聞いても意味ないよ
708('A`):04/10/20 01:14:54
冬だと黒系のジーンズとか茶色の綿パン持ってれば便利だぜ!
709('A`):04/10/20 01:15:50
2ちゃんで推奨される家電やPCパーツとかは参考にするけど。
服スレで推奨されるブランドの服は死んでも買わない。だって脱ヲタの新デフォ
スタイルになりたくないから。
710('A`):04/10/20 01:25:06
俺はビームスだのアローズだの行くけどブランドなんか知らない
711('A`):04/10/20 01:27:12
シップスにも行ってあげてね
712('A`):04/10/20 01:27:36
だからなんだって話だな ゴメン
713709:04/10/20 01:29:12
あまり固有名詞を出さないでくれ。着れる服がなくなる。
2ちゃんで流行ってる服を着ないために
服スレを回覧してる俺。
714鬼陰 ◆38xbPlYZkA :04/10/20 07:31:44
来週あたりに原宿へでも行こうかな
715('A`):04/10/20 10:52:33
レスサンクスです。

>>706
リーバイスって私でも知ってるくらいの、有名メーカだね。
店員に相談してみるよ。

>>707
なぜ?
会社四季報によると、あそこ、ジーンズマイスターとか育成してるんじゃなかったっけ?
ジーンズマイスターにGAPのYシャツにあうリーバイスを紹介してくださいって言ったら完璧なんじゃないかな。

今日こそはと意気込んでたのに、また雨かよ...OTZ

しかし、最近GAPのYシャツ1枚じゃ寒いな。
サイズぴちぴちなので下に何も着れないし。
どうしたもんか。
716('A`):04/10/20 11:03:27
アトリエサブに行け
717('A`):04/10/20 11:17:17
>>715
リーバイス買う金があるなら、ユニクロで紺の細めのジーンズ
と黒とか茶色とかの綿パンにすれば、リーバイスの半額以下で
揃えれるんだが。

ユニクロなら今まで着ていた服装で行っても構わないくない?
718('A`):04/10/20 11:33:36
>>717
レスありがとさん。
ユニクロも悪くはないと思うのですが、地元のDQNと馬鹿女から、ユニクロ着てそー、と罵声を浴びせられているので実際ユニクロを着てしまうと、大変なことになるのです。
それに、ジーンズメイトの優待券もあるのでチャレンジしてみようかなと考えてます。(ワクワク)
719('A`):04/10/20 11:42:36
>>718
そか。リーバイスなら501がおすすめ。
初めの1本は濃い目の紺以外選ぶなよ。
裾直しは、踵がちょい隠れるぐらい。
720('A`):04/10/20 12:30:30
紺以外がダメってことは全然ないと思うが。
色落ちジーンズなりブラックジーンズなり
いまや定番。けっこう使い易いしな。

むしろノンウォッシュなんか買ったらヲタ臭くなる可能性大だよ。
721('A`):04/10/20 12:41:06
濃紺ジーンズは脱オタサイトで勧められてたせいで
脱オタファッションの定番になってしまった
722('A`):04/10/20 12:44:41
>>721
結局脱ヲタをしたいヲタクが みんなで移行したらそれがヲタファッションの新定番
になってしまうから本末転倒だな。それが今の秋葉な気がしてならない。
よくヲタクの象徴アイテムが実は逆にかっこよかったりしてな。
723('A`):04/10/20 12:56:47
おまえら、ブラックジーンズだとトップスに黒持ってくるの難しいぞ。
素材との相性が重要だし、重たく威圧感がでやすいから
小物やシャツで工夫しないといかん。
そもそも濃紺は、カジュアルの大定番じゃねーか。
初めの1本で黒や色落ち買うのは早すぎ。

>>721
それは残念ながらない。
724('A`):04/10/20 13:49:17
何色が良いとかじゃなくて、どんなトップスを着るかによって選ぶべきだろうな。
474の色合わせのセンス頼みになってしまうが。
725('A`):04/10/20 14:46:09
でも脱オタが濃紺ジーンズ履いてるのが多いのも事実
726('A`):04/10/20 15:20:17
脱オタがどうこうよりも、全体から見て濃紺比率が大きいのは事実だろうな。
で、多数派=無難、という意識から脱オタサイトは濃紺提唱→脱オタ濃紺購入、と。
濃紺を穿かない自分からすれば、かえって好都合だけど。
727('A`)
一ひねり加えて濃紺のユーズド