どうせもてないしこの夏カブトムシとりに行こうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
221('A`):04/05/30 17:06
九州の田舎の者だけど、夏にコンビニに行くとめちゃくちゃコガネムシがいる。
昔、コンビニで買い物して家に帰って、コンビニの袋を部屋に放置して
そのまま就寝したんだが、何か暗闇の中でガサゴソ音がするのよ…。
電気つけて辺り見回しても何もいない…また電気消すと、何も音がしなくなった。
安心して布団にもぐりこんで数分後、いきなり首筋に鋭利なとげとげのような感触が!
「うおわぎゃああ!」とか叫んで首を振ったが、今度はそのとげとげがTシャツの中へ。
半狂乱になりながら服を脱ぎ捨て、電気つけて正体を確認するとコガネムシ…。
あの足を持つ虫が暗闇の中で突然服の中に入るとかなりアレだ。
それ以来コガネムシが恐怖です。
222('A`):04/05/31 00:00
あー、俺、コガネムシって見たことないんだわ。
ドウガネブイブイは腐るほどいるんだけど。
あの金属光沢は一度見てみたい。
22344=93=205:04/06/01 00:44
もう一匹羽化。オスです。今まででいちばん小さいかも。
ホントにチョコエッグサイズだけど今度のはかなりの短角個体。
224('A`):04/06/01 01:30
夏になると電灯の下でドウガネブイブイとマメコガネとヒゲコガネ
がいっぱいつぶれてていやだ・・・。
225('A`):04/06/01 01:57
クロコガネとコフキコガネとビロードコガネも忘れないでネ
226('A`):04/06/01 03:44
>>223
チョコエッグのシークレットとしてヤフオクへ。
227ヽ(´▽`)ノ ◆Jxlo8YkeSw :04/06/01 03:45
行こう行こう!
228('A`):04/06/01 14:58
高校生のとき地下から出てきて道端歩いてた蝉の幼虫捕まえて、
部屋において羽化するまでじっと見てたことがある。

楽しかったな。
229('A`):04/06/01 21:53
カブは腐るほど居るんだがクワは滅多に居ないの何でだろ〜
230('A`):04/06/01 23:27
>>229
うちの実家の方とは逆だ。クワばっか、ただしノコギリとコクワばかりだがw
23144=93=205:04/06/02 00:26
日記

5/31
飼育ケースから羽音が聞こえるんで「うるせー今何時だと」 と言いに
行ったらカブトがもう一匹羽化してた。オス。今までで いちばん小さい
かも。かなりの短角個体。

羽化したオスを他のカブトと同じケースに入れ目を離す事数分。
ヤツは30日に羽化したメスに後ろから抱き付いていた。ジャレてるとか
ケンカしてるとかそういうんじゃなくて、生殖器を伸ばして交尾の態勢に
入ろうとしている。バカ野郎オマエ、実の姉に向かってなんてコトを、
と慌てて引き剥がしたものの、空いてるケースがないのでとりあえず
広い場所、オオクワのオスが1匹だけ住んでいるケースに放り込む。
体格に差がありすぎるので、主の機嫌が悪ければ切断されて死んで
しまうかもしれないが、男には闘わなければならない時がある。
自分の身は自分で守れ。
その間、最初に羽化してその後半日以上埋まってたオスは起きてくる
でもなく、日中エサを食った形跡も無く。まだ眠いらしい。


6/1
今日も一匹メスが羽化。最初に羽化したのよりほんの少し大きいが、
それでも「ふた回り大きいコガネムシ」みたいな感じ。環境の変化に
戸惑っているのかブンブン飛ぶ。寒いせいか他の連中は静か。
232('A`):04/06/02 22:50
カブって近親交配ダメなんだっけ?
233('A`):04/06/02 23:14
>>232
やっぱダメなんじゃね?
1代だけなら何とかなるのかも知れないが、ケース放置で勝手に累代飼育→近親交配状態
になってしまって、気がついたらコガネムシサイズの成虫がワラワラ、という書きこみをどこかで
読んだなぁ
234('A`):04/06/03 06:24
6/2
なんか短角オスの旺盛な性欲が不憫で、交尾させてやる相手として
東急ハンズで幼虫を買ってくる。4匹買ったからどれか1匹はメスだろう
多分。良心的な昆虫ショップならきっちり2ペアにしてくれるんだろうが
ハンズにそこまで求めてはいかんだろう。
メス1匹羽化。これは普通サイズ。なので今までの個体で最大。
コイツらの母親とほぼ同じガタイ。で、この個体が「ケースの横から
少しだけ蛹室が覗ける位置」にいたヤツ。おかげで他の成虫も
もっと大きいもんだと思って、最初にチョコエッグが出てきたときに
驚いた訳だ。
235('A`):04/06/04 01:35
俺もカブトムシの幼虫でも買いに行こうかな?
236('A`):04/06/04 06:31
6/3
メス4匹目。1匹目、2匹目と同じぐらいの大きさ。混ざったらどれがどれだか
解らなくなってしまった。3匹目「普通サイズ」がものすごい巨体に見える…
ハンズで買ってきた幼虫のうち2匹がもう前蛹になろうとしている。
体を突っ張らせるようにして背中を周囲の土に擦り付けて押し固め、
蛹室を作ろうとしているのだが、ケースの角の部分にいてニ方向が壁
に接している上に潜り方が浅いので、全身がよく見える。
週末には蛹かも。
237('A`):04/06/05 06:05
6/4
今日は羽化なし。最初のオスが起きてきて食事。
幼虫は相変わらず蛹室づくりに没頭。
一匹はなんか体表が乾いているように見えて、
不活発になってきyたようなのでマットの中に
入れてみる。
238('A`) :04/06/05 23:11
今日20時頃、オレのパソコン横の窓の網戸にコクワガタが飛んで来やがった。
もうそんな時期なんだな。
239('A`):04/06/05 23:13
俺昔カブトムシ飼ってたとき、いつのまにかカブトムシとゴキブリが共存してた
240('A`):04/06/05 23:50
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ng40605234544.jpg
スレ汚しスマソ。
トンボって冬越せるの?
241('A`):04/06/06 02:54
>>240
成虫としての寿命は短いから
単に羽化の時期を人工的にずらしたんでしょ
242('A`):04/06/06 03:20
コクワションボリ
243('A`):04/06/07 06:30
6/5 6/6
羽化はなし。幼虫は全部で9匹いた筈なのだが、これまでに羽化した6匹
以外は死んでしまったのだろうか…もう2、3日動きが無ければ掘ってみよう

ハンズで買ってきた幼虫のうち2匹は、引き続き蛹室固め中。
一旦埋めた奴も、翌日には地表に半分以上露出する形で
蛹室を作りなおしていた…が、その底にもう一匹の幼虫の背中が
見える。コイツが動いたら蛹室パァじゃん、どうしよう、と頭が痛い。
完全に蛹になる態勢を整える前に、下の人にどいてもらわないと…
244('A`):04/06/07 18:15
>ハンズで買ってきた
放虫すんなよ
遺伝子資源が損なわれるから
245('A`):04/06/07 21:25
遺伝子資源ってナニ?
バカな俺にも理解できるように正確に間違いのない説明をキボンヌ
246('A`):04/06/07 22:21
244じゃないし正確に間違いないかは自信ないですが
わかりやすく説明すると大体こんなとこです。

クワガタムシは、蝶に比べればそうでないにしろ
同じ種でも産地によってそれぞれ形態に特徴がでてきます。
虫屋(昆虫採集愛好者)は、そういったところに価値を求め、とてもうるさいのです。

犬や馬に例えるとわかりやすいかと思います。
ドーベルマン等には何十万もの価値がありますが、他の犬種と交配してしまったらほぼ価値はゼロです。
生物学的には同じCanis familiaris(学名)なのにです。
数千万円も当たり前のサラブレッドもそうです。
サラブレッド以外の馬と交配して生まれた馬は、サラブレッドとしての価値を失います。

金銭などの価値の問題ではなく、自然としても生物はなるべく多様なほうが理想的というのもあります。
それにバラエティに富んだ生態系のほうが見ていて楽しいものです。
いろいろな幸も与えてくれます。
放流され増殖したブルーギルばかりになってしまった湖と、在来の魚が種類豊富にいる生態系のバランスがとれた湖・・・
どちらが愛される姿かは考えるまでもないでしょう。

それを、店で売ってるどこで採られたのか、
もしくは何代も産地ごちゃまぜで交配された雑種かも知れない固体を自然に放してしまうことで
その地域の固体と交配し、雑種が生まれてしまう→その子孫も交配してどんどん雑種が生まれ
その地域固有の形態が失われてしまう・・・
ということを懸念しているのです。
247('A`):04/06/08 00:41
ちんこたってきた
248('A`):04/06/08 11:53
頑張れ〜
249日記の人:04/06/08 22:16
>>244
放虫はしないですよ…初めて累代飼育にトライするんで楽しくて。

6/7
メス1匹羽化。早まって掘り返さなくて良かった。しかしこれまで羽化したのが
♂(チョコエッグ)
♀1
♂(短角)
♀2
♀3(普通サイズ)→間違って>>223>>231の二回書いちゃってますね
♀4
♀5
ということで7匹中5匹が♀。女系家族?
250日記の人:04/06/08 22:18
6/8
短角♂をオオクワのケースにいつまでも入れたままにしてはイケナイと思い、
飼育ケースを1個買って帰ってきたら、彼は胸部に大穴が空いて左中脚が
取れた状態で死んでいた。一足遅かった…
毎朝、心配で「昨夜は無事に乗り切ったのかな」とケースを覗いて時々
掘り出したりしてて、今朝も掘り出してしまったのだが、それが仇になった
気がする。埋めたままだったらそのまま帰宅まで寝てたかもしれないのに…
飼育ケースにはチョコエッグが一匹だけ入っている。とても寂しい眺め。
で、ショックで頭がボンヤリしてたか、幼虫のケースを引っくり返してしまい
蛹室を壊してしまった。一匹ほぼ完全に前蛹状態になってしまっているので
慌てて手で蛹室を作ってみたのだが、こんな出来で上手く脱皮してくれる
ものかどうか…途中で引っ掛かったりしなければいいのだが…鬱。
251日記の人:04/06/09 06:28
起きてみたら蛹室壊してしまった前蛹は無事に蛹になっていた。ヨカッタヨカッタ
真っ白な♂の蛹は、まだ時々前蛹時代のような動作を繰り返す。
買った時から蛹室を作る動作をしていたので、ムダにエネルギーを消耗して
しまったせいか、やや短角。体格的にはやや小ぶりだが、最初に羽化
した「チョコエッグ」や昨日死亡の「短角」ほどの小ささではない。
で、調子に乗って、もう一匹の前蛹手前の幼虫の蛹室の底に見える幼虫を
引っ張り出して、手で作って蛹室に移動。2、3日で蛹になるだろう。
252('A`):04/06/10 23:11
正座させてシコらせたわけだから、そいつはもう
わたしらには絶対、はむかえなくなったのね。
そっからは、違うクラスの目立ってる女の子なんかも
噂聞いて、よく呼び出しかけてたよ。
ただ一回だけ、そいつが反抗的な態度をとったことがあったのね。
一人の娘が、蹴り入れた時、もろに顔面にはいったのね。
そん時、生意気にも反抗的な目で「いてぇーなぁー」って言っちゃったのよ。
その日は2度と生意気な態度ができないようにって、放課後、
学校の近くに住んでる娘の家まで連れてって、本格的にボコってやった。
上のシャツは着たままで、下だけ丸出しにして、フトモモの内側に
連続してタバコおしつけ。3本目で半泣きになりながら「すいませんでした。言葉使い
あらためますから、もう勘弁してください」ってあやまってきたけど、こんな面白い事
やめれるわけ無いじゃない。その日は、女の子の親が帰ってくる直前までたっぷり
しごいてやったは。
253('A`):04/06/11 00:09
まったく関係ないが捕まえてきたヒラタとホームセンターで
買ったオオクワを戦わせたら大体ヒラタが勝つんだが・・
オオクワって見ためによらずおとなしくてツマラン
254('A`):04/06/11 01:08
>>253
外国産はともかく、国産のオオクワは割りと温和だよな。
むしろ体は小さくてもヒラタのが気が荒い
255('A`):04/06/11 18:24
日本最強はヒラタ?
256日記の人:04/06/11 21:55
6/10
特に動きはなし。ほとんど真っ白だった蛹の色が少し濃くなって
図鑑でよく見るキツネ色になったぐらい。

6/11
帰宅してみると前蛹が脱皮して蛹になっていた。♂。
一匹目の前蛹のように何度も蛹室を作り直して体液を消耗することは
なかったので、均整の取れたノーマルなプロポーションに見える。
こうなると残り二匹の性別が気になる。排泄孔あたりを見れば♂は
器官がV字型に透けて見えるので判別できるらしいが、蛹のいるケースを
ほじくり返してストレスを与えたくないので我慢。
257日記の人:04/06/13 21:58
6/12
とりあえずここ数日動きがなかったので、小バエ大発生の飼育ケースを掘ってみる。
蛹室の跡が7つあった他は幼虫や蛹の痕跡なしこのケースはこれで完了ということに。
マットを全部交換、新しいマットを詰め直して産卵セットを組む。

6/13
起きてみたら3匹目の前蛹(「下の人」だった個体)が蛹化していた。
上と下で前蛹どうし刺激しあってて落ち着かなかったようで、コレも体の大きさは立派だったのだが
短角個体に。体型と角の大きさの関係について、何となく次のような傾向が読み取れるようだ。

・3齢幼虫の時期にどこまでおおきくなるか、で基本的に成虫のサイズが決まる
・3齢幼虫時に大型固体になっていても、蛹室をつくる時期にムダに消耗すると短角になってしまう
・さらに消耗すると体も縮んで中型〜小型個体になてしまうものと思われる
・逆に、3齢幼虫時に小型であっても、蛹室作りの時期に余分に体液を消耗したりストレスを受けなかった
 個体は小型でも角の長めな個体になる
258('A`):04/06/14 00:37
>>246
遺伝子資源の解説ありがとうございます。
ところでオオクワの場合は能勢をはじめいくつかの産地がブランドとして認知されてますが
カブトの場合、そこまで地域ごとの特色ってあるもんなんでしょうか?

(オオクワでも「山梨の個体は割りとスリムだが、飼育下では山梨産の幼虫でもボリューム
ある体型で羽化することから、現地の環境によるところが大きいと思われる」とか聞きますが)
259('A`):04/06/16 01:18
>>258
遺伝的多様性ってのはなかなか難しい考え方でして。
見た目にはそれほど違いはないでしょうが、
遺伝子レベルではかなり違いがあるそうです。

遺伝子の違いというのは具体的にどこがどういう風に違うのかは説明できませんが、
やはりその土地その土地の気候や地質、植生、天敵や餌の有無などの条件で
同じ種でも多少生態が変わってくるみたいです。
260('A`):04/06/18 23:27
昨日コクワのメス拾った。かわいいな。
261('A`):04/06/18 23:30
このロリコンが
262('A`):04/06/19 01:01
うむ、ロリコンって表現が意外に合うよね。コクワのメスって。
263('A`):04/06/19 08:29
おまいら、そろそろシーズンじゃありませんか?
6月末あたりからかな
林へ行こう
264('A`):04/06/19 10:21
最近はトンボが飛び始めましたね
虫の季節がやってきた
265('A`):04/06/21 13:23
捕まえに行くスレから飼育観察スレになってるけど良スレ
266('A`):04/06/22 07:51
あげときますね
267木村拓哉 ◆28UKF3JgUk :04/06/22 07:55
中学2年生の夏までは獲りにいってたかな☆
268('A`):04/06/23 22:36
ヒラタクワガタ
269日記の人:04/06/25 00:17
アタリマエの話だが蛹はまったく動かない。あと2週間ぐらいは変化ナシだろうな。

最初に羽化したチョコエッグな♂は元気、ってか、やたら敏捷に動く。
エサ交換のためにケースのフタあけたら後ろにザザッと飛びすさったりするんだが、
「君は角のはえたゴキブリですか?」ってぐらい素早い。
こんなに素早い動きのカブトはかつけ見たことがない。
♂の蛹3匹が羽化したら動きのスピードを較べてみるつもりだけれども、
早熟個体ゆえの異常なんだろうか…
270('A`)
クワガタgetだぜ