バイト首になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
コンビニ深夜のバイト。
初めて約半年。
仕事にもなれ余裕しゃくしゃくな時期。
今日突然呼び出され、何事かと思ってみたら
奥さん(経営者の)が辞めてくれとのこと。
一体何故?
「他のバイトの子と仲良く出来てない。」
それが何か問題ですか?
「問題はない。が問題がおきる可能性がある
それに仲良くないと客から見て感じが悪い」
深夜バイトがぺちゃくちゃ喋っている方が感じ悪いと思いますが
「いや、まぁでも問題が起こるかもしれないし」
話をまとめます。つまり
1、バイト同士仲良く出来てないと通常やり過ごせることがやり過ごせないと
2、仕事ぶりには問題がない
3、だからやめてくれと

いや、意味わかんねーし
2('A`):04/04/19 17:41
おつかれ
3('A`):04/04/19 17:42
おつかれ
4('A`):04/04/19 17:42
おつかれ
5('A`):04/04/19 17:42
>>1が使えない奴だから、クビになっただけですね。
よかったよかった。
6('A`):04/04/19 17:42
おつかれちゃん
7('A`):04/04/19 17:42
ここにきてまたコミュニケーション能力か・・・
8('A`):04/04/19 17:42
労働基準法の不当解雇に当たります
9('A`):04/04/19 17:43
>>1
無能だってストレートには言えなかったんだよ
10('A`):04/04/19 17:43
キモイからに決まってるだろ
お客からクレームがあったんだよ、きっと
「あの店員さん目つきがやらしい、あの人からお釣り受け取るのは嫌」ってさ
11('A`):04/04/19 17:43
>>1がネタじゃなきゃ法に触れてるんじゃないか
12('A`):04/04/19 17:46
>>1
「接客がキモイからだ」
と直接的には言わないでくれている経営者の優しさに気付けよ・・・
13('A`):04/04/19 17:46
>>2
>>3
>>4
ありがとう、
>>5
使えないから首ならば納得が行く。だがそうでは無いと言っている。
実際にそうなのかどうなのかはさておき「仲良く出来てない」を
解雇の理由にするのはどういうことなのか。
ともだちつくりにきてるわけじゃない。
仕事をしているのだ
>>6
ありがとちゃん
>>7
ああ・・・ほんとう・・・
>>8
詳しく聞きたい
>>9
俺はそうストレートに言ってください。仲良くでき名からでは納得できない。
と言った。そしたらそれ以外に無く仕事は問題ない。とのこと。
>>10
ああ・・・ぐ・・・わりと普通にやってるつもり。っていうか深夜だから自分よりな人多いし
>>11
詳しく聞きたい
14('A`):04/04/19 17:50
>>1の話がマジなら不当に辞めさせられてる。
理由が十分でない。
理由が理不尽すぎる。
弁護士に相談すれば?
相談だけならタダだし
15('A`):04/04/19 17:52
不当解雇っつっても、勝っても1ヶ月分の給料だよ。めんどくさい手続きしても
どうせ10万程度だろ?やめとけよ。
16('A`):04/04/19 17:52
>>1はネタです
17('A`):04/04/19 17:52
5千円かかるんじゃないの?
18('A`):04/04/19 17:53
>>12
接客態度は問題ないと思う。
っていうか経営者からは他の奴よりもいいと評価されてた。
>>14
いや、そのコンビニ近所なんだよ。
不当だとしてもことを荒立てたくない。
だがこのままでは気が治まらないってのもある。
どうしたものか
>>15
そうなんだ・・・がっかりだ・・・
>>16
マジですって
>>17
手数料ですか?
19('A`):04/04/19 17:53
給料だけの問題ではない。
>>1のどうでもいいくらいい小さいプライドの問題もある
20('A`):04/04/19 17:55
30分5000円てことだよ。
よくある話だが、他のバイト連中が団結して
「あいつ首にしないと俺ら全員今日で辞めます」てのもある。
21('A`):04/04/19 17:56
>>20
そこまで嫌がられてたら生きてちゃだめだろ
22('A`):04/04/19 17:56
>>20
なら>>1はそれに当たるだろうな
残酷な奴等だ
23('A`):04/04/19 17:57
>>19
そう、それ。コンビニバイトすら満足にさせてもらえないのかって
>>20
他のバイトは何も言ってない。と思う。
二人友達がいるんだけどそういう動きは無かって。これも嘘かもしれないけど。
奥さんも「見ててそう思う」っつってた
24('A`):04/04/19 17:57
チームワークの欠如、協調性の欠如は立派に解雇の理由ですよ。

>>14
弁護士はあ30分5000円が相場です。
市役所の無料相談とかなら例外。
25('A`):04/04/19 17:58
>>22
うわ。うわわーん
>>24
そうなのか・・・俺は解雇されるべくしてくびになったのか・・・
26('A`):04/04/19 17:59
クビになる前に空気を読んで自分から辞めるべき
27('A`):04/04/19 18:00
まあ、よくある、てほどじゃないが、誰にでも起こる災難だ。
犬にかまれたと思って次探しな。
28('A`):04/04/19 18:00
>>24
ちゃんとした企業じゃないんだぜ?
深夜のバイトなんて1人だし強調性なんていらねーだろ。
顔会わせるとしても交代時間の5〜10分程度。
29('A`):04/04/19 18:02
お前ら、災難に遭った奴や不幸真っ最中の人には
ヤケに態度が大きめですね。だから(ry
30('A`):04/04/19 18:03
他人の不幸っておもしろいですからね
31('A`):04/04/19 18:04
>>26
友達も「先輩とかと雑談したほうがいいよ」って言ってかからなぁ
空気でてたかも・・・・
>>27
コンビニバイトですら満足にできない俺・・・
>>28
いちおう数字から始まるコンビにです。
そして深夜は二人でやります。
で人事(バイトの)に関しては奥さんがやってるとか
>>29
>>30という事らしいです。でも、どこか暖かいよおまえら
32('A`):04/04/19 18:07
仲悪いあいてもクビか?
おまえだけならヒデーな
33('A`):04/04/19 18:08
>>32
仲が悪いとかじゃないんだよ。
仲良くない。それだけ。
34('A`):04/04/19 18:09
喪男ってだけで名誉を著しく傷つけられた。
新聞に広告料払って宣伝して裁判起こせ。
で負けて本でも出せ
35('A`):04/04/19 18:10
よくない=悪い。
じゃん
漏れもコンビニやってみっかな
36('A`):04/04/19 18:10
2人でやってるのに片方が一言も喋らない勝手に自分のしたい仕事をしてるでは、
効率もあがらんし、組みたい奴もいないでしょう。
誰もが>>1とは一緒にやりたくないと言われたら、そら切られますわ。
一人っきりでやる仕事じゃないんだから、相手に対する思いやりは必要。
37世界の王:04/04/19 18:11
ボジ厨の俺から言わせてもらえば、そんな感じの悪いバイト先辞めれてよかったじゃん
38('A`):04/04/19 18:11
コンビニ板行ったらそんな気にはなれない
実際やってた俺も2度とやりたくないと思う
39('A`):04/04/19 18:13
>>36 皆までゆーな。みんな分かってて敢えて触れてないんだから。
40('A`):04/04/19 18:14
>>34
そんな度胸もないし仲良くしてない自分もある程度悪いってわかってるので出来ません
>>35
いやいや仲がよくないじゃなくて悪くも無い?
仲が良いわけでもなく悪いわけでもなく
>>36
仕事の話はするよ。
つうか相手が仕事の話しないで雑談もちかけてくるからイヤだったんだよなぁ
何か一つ行動を起こす前に一声かけてくれればどれほど効率よかったかと
>>37
それはおれもちょっとおもってる
>>38
詳しく聞きたい
41('A`):04/04/19 18:35
>>1
そこの経営者しねよ
42('A`):04/04/19 18:42
>>1
自業自得だな ガハハハハ
43('A`):04/04/19 18:44
>>41
んまぁしねとは思わないけどきっつい目にあってほしいってのはある
>>42
仕事に仲良くするなんて入ってるなんて思わなかったよ
キャバクラかよ
44('A`):04/04/19 18:51
半年ならバイトでも失業保険もらえるんじゃないのか
不当解雇なら待ち時間なしにもらえるんじゃないのか
よくわからんが調べてみろ
45('A`):04/04/19 18:55
>>44
よくわからん。どうやって調べたらいいのかもわからん無能なおれ・・・
4644:04/04/19 18:58
ハローワークに行くんだけど
なんか持ってかなきゃいけなかった気がする
とにかくいって職探してるふりをすると
もらってた日給の半分くらいが90日分くらいもらえた
47ロキュン ◆LQNdxEbQfc :04/04/19 19:00
コンビニのバイトもスレスト溜まるよね。
真面目な人であればある程。
48('A`):04/04/19 19:00
仲良くなれないヤツが悪い
そんなもん会社では常識だ
49('A`):04/04/19 19:00
実際の能力より職場で輪を作れる人間の方が重要。

さむい時代だと思わんか
50ロキュン ◆LQNdxEbQfc :04/04/19 19:00
>>47
×スレスト
○ストレス
51('A`):04/04/19 19:01
文句言っても始まらないし
時代に合わせて生きていくしかない
52('A`):04/04/19 19:04
もう学校では勉強教えなくていいな
もっとコミュニケーションに寄った事を学ばせるほうがつぶしが利く
53('A`):04/04/19 19:05
でこのネタは何時まで引っ張るの?
54('A`):04/04/19 20:50
コレが女だったら差別になるんだろうけど
男だと情け無いの一言
55('A`):04/04/19 22:10
フランチャイズの店だったら本社に苦情言ってみろ
もし何か暗黙の了解になっているような職務上の怠慢や問題もあるならそれも一緒に
上手くいけばその店の経営者責任を問うことができるぞ
56('A`):04/04/20 02:06
>>46
手続きめんどくさいの?
>>47
他のメンバの行動を見れば見るほどストレス溜まりますね
>>48
そうか。そんな社会の常識すらおれは満足にこなせないのか・・・
>>49
正当に努力した人間が正当に評価されない。そんな世の中じゃ
>>51
まったく大変なことです
>>52
そうだよね。勉強できても働く場所が無い人が多いらしいし
>>54
うん。非常に情けない
>>55
ちょっと電話して見ようと思う
57('A`):04/04/20 02:07
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の>>1
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  オンリーの基本的な意味は「それぞれの」だ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  オンリーワンは「一人一人それぞれ」になるんだな
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  だから別に個性を生かすんじゃないんだぞ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | そこに居るだけでオンリーワンなんだ
   |  irー-、 ー ,} |    /     i     だからって評価されるわけじゃないのが世間なんだ
   | /   `X´ ヽ    /   入  | 悲しいがそれが現実だ
58('A`):04/04/20 02:08
ほとんど読まずにレス
おいおいおい
能力がなんだかんだいってるけどよ
バイトだぜ」バイト?
俺はパンを人より早くならべられるってか?w

人付き合いは大事だよw
それができてないんだから十分首になるってwwwwwww
59('A`):04/04/20 02:15
>>57
ごめん。言いたいことがわからない
>>58
そうだね。そのとおり。
60('A`):04/04/20 02:22
女の話題出されなきゃいくらでも仲良くできるよね
61('A`):04/04/20 02:27
>>60
仲良くっていうか仕事中にべちゃくちゃするのは好ましくないと思ってたからなあ
62('A`):04/04/20 02:32
>>1
挨拶くらいはしてたよね?
63('A`):04/04/20 02:33
あいさつしてなかったり、態度悪かったらクビにする。
それ以外理由ない。
1はもっと自分を見つめるべき。
64('A`):04/04/20 02:34
それ
他のバイトの奴が言って辞めさせられたんだろうな
かなりの高確率で他のバイトの奴が犯人だよ
そいつらに うざがられたんだろう
65('A`):04/04/20 02:36
店長ってのは仕事がこなせてたら文句言って来ないよね。
64の言うとおりバイト仲間or社員の不満が高かったんじゃないの?
66('A`):04/04/20 02:38
採用されただけでもいいだろ。漏れなんか落とされまくり。
バイトの面接落ちるやつっている?
67('A`):04/04/20 02:41
コンビニのバイトって言っても、それはやっぱり小さな社会だから
周りに溶け込めない人が居れば職場がギクシャクするし、問題もあるかもしれない
>>1の店長はもう既にそういう経験をしたんじゃないかと推測される
68('A`):04/04/20 02:45
俺もコンビニバイトの経験あるが、対人能力は大事だろ。
バイトとはいえ接客業だし、バイト仲間程度とも仲良くなれないなら
1は結構暗いタイプなんじゃねえの?
69('A`):04/04/20 02:46
そんな事言われたらバイトすらさせてもらえない俺が惨じめじゃないか
70('A`):04/04/20 02:47
>>69
どんなバイト?
71('A`):04/04/20 02:49
パーラー落ちますた
72('A`):04/04/20 02:50
和が大切ですから。和になじまないor乱しそうなやつは
首にされますよ。そりゃ。
73('A`):04/04/20 02:50
バイトの同僚と仲良くするっていうのは
働いてる途中にぺちゃくちゃ喋るって事じゃないよ
そんな事も分からんなら、きっとそれ以外の方法を知らなくて、
いつの間にか疎まれてたパターンなんだろうね
74('A`):04/04/20 05:19
コンビニは馴れ合いすぎて、オーナーとか居ない時に、
喋ってばかりで仕事しないとかになりがちだから、
人付き合いが出来ないから首の可能性は低い
>>1の仕事振りが良くないからテキトーな理由つけて解雇が真相だろうな
75('A`):04/04/20 22:33
みんな、少しは>1を擁護してやれよ
他のバイトがおしゃべりばかりして全然仕事してなくて
1は本来他の人がやんなきゃならない分まで黙々と仕事していたんだよ、きっと
だけど、オーナーの奥さんというひとはちょっと価値基準が普通の人と違ってて
1さんを見て、あいつ一人会話に参加してない、態度悪い、とか判断したんだよ
だから、「1よ、やめてくれ」と言うになったんだろう
つまり、悪いのは1じゃないよ、経営者の奥さんが悪いんだよ

くらいのこと、いってやれよ

実際、うちの近くではバイトの子がくっちゃべる(おしゃべりすると言う意味の東北弁)ばかりで
全然仕事しないコンビニがあった そのコンビニはつぶれた


76Bloomin’:04/04/22 18:42
とにかく関係の役所(労働基準局など)に行って、不当解雇の争議を始めるの!!
あなたは、横領、無断欠勤でもない限り解雇されない!向こう1、2年分の賃金
でも吹っかければいい。
77('A`):04/04/22 23:51
>>1よその後どうなったか報告よろしくぅ
78('A`):04/04/24 23:25
俺もコミュニケーションが問題でバイトやめた(やめさせられた?)
ことあるよ。

まあ社会人になればこんな理由じゃ首にならないから
頑張れや>>1
79('A`):04/04/24 23:27
>>1は馬鹿
80('A`):04/04/25 00:50
いまさらだけどさ、1はトリップ付けたら?
81('A`)
コンビニでバイトしてて月給25万で正社員にならないかといわれたことあるよ。