日本の恋愛に対する社会の雰囲気ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
27('A`):04/01/29 11:07
>>26
いや、だから板変えてまでスレたてる程の必死さは
どこからきてるのかと
28('A`):04/01/29 11:08
ここは今からクソスレ爆撃用AA、コピペの弾薬庫となりますた
面白ければ何でもOK
どんどん貼り付けよう
29('A`):04/01/29 11:30
ちょっと雰囲気の違うコテハンだと思ったら他板からきたばかりだったのね。
さっきからのジョーカー君の意見を聞くとここはきみにとってけっこう心地いい
板になると思うよ。
こういうスレや議論はこの板ではさんざんなされてきたし、こういうのがメインに
話題に上りやすい板なんだ、ここは。
意見もね、大体ジョーカー氏とここの住民は一致してると思うよ。
30('A`):04/01/29 11:33
日本に社会なんてねーよ ノリ`∀´)キャハハハハ!!!!
>>27
だって、もてない板に移動しろといわれたんだから、
従ったほうがいいのではないの?
雰囲気も変えたし。

>>28
そういうの困るから辞めてね。

>>29
そうなんですか、
うれしいな。
やはり、この板は、最高ですね。
32('A`):04/01/29 11:44
そうだよ、最高だよ、ウフフ・・・
33('A`):04/01/29 11:46
34('A`):04/01/29 11:47
恋愛サロンなんて、本来ここの住人にとっちゃレベルが高すぎるところだよ。
ドラクエでレベル1なのにボス戦に行ってるようなもんじゃん。
無理しやがって。
35('A`):04/01/29 13:48
ストーカー禁止法て恋愛に対する規制なのか。
初めて知った。

あ、釣りですか、そうですか・・・・
>>34
そうだったんですか?
知りませんでした。

>>33
うん。
ぜんぜん無視されてますた。
>>35
未成年との恋愛も禁止されていますね。♪
>>35
もてない男は、
何度も求愛しなければならないのだが、
それが一人に対して3度までと制限されているので、
4回5回と求愛することが許されない社会は、
もてない男に、恋愛を禁止しているに限りなく近い。
39('A`):04/01/29 14:07
>>38
そのくせ恋人がいなければ人間扱いしない
40('A`):04/01/29 14:12
恋人がいることってそんなに楽しいことなのか?
41('A`):04/01/29 14:39
わからんけど、とにかくセックスがしたいからね。セックスにありつきたいからね。
42('A`):04/01/29 15:41
太鼓でドンの日本ブレイク工業はドコじゃい!
ここだったんだが、
だっとおちかな?

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072619806/
45('A`):04/01/29 22:56
ジョーカーってもと人生板のコテ?
46('A`):04/01/30 00:20
研修で、明るいいいコが来たんだ。で、研修終了日にTEL交換したんだ。
かけたら「現在使われていません」だった。やられた。俺が馬鹿だった。
やっとチャンス到来!と思ったがやっぱだめなものは駄目だね。
>>45
人権板にいたよ。
今もたまにいきますよ。

>>46
俺はよくそういうことをやられたよ。
電話番号をおしえてもらっても、
偽物を教えられたことが、
数回以上ある。
顔が悪くても、
受け答えがまともなら、
まあ、友達程度には付き合ってもいいと思うか?
49('A`):04/01/30 12:45
性に関してオープンになりすぎ
50('A`):04/01/30 12:48
>>49
オープンになってる一面と
社会的には未だにタブーな一面とが混在してる

それで、社会に対する責任が軽い子供の方から
性に対するモラルが崩れ始めてる。
>>50
なるほど。
でも、子供には恋愛や性を禁止しているというわけですね。
52('A`):04/01/30 13:32
>>51
しかしながら、青少年○○条例の類は
肝心の青少年自体への罰則は免除してる場合が多い。
ようするに子供はやりたい放題
>>52
大人には恋愛を禁止して、
子供の恋愛には実質罰則なしですか?
保守。
>一方的に他人に関心を持って、付きつきまとう人を
>日本では「ストーカー」といいます。


そういえば、女性にストーカーされたな。
56('A`):04/02/01 14:58
18君個人の糞ウソコ意見なんか聞かずに、
それぞれコテ名乗りは別に自由なんだし、
別に見てる側が多少ウザくても、ルール違反とかじゃねーんだし
別に小手名乗りゃいいのに(w

それはそうと上で誰かが言ってる様にホント、世の中恋愛主義だよな
ヤリチソDQN>>>>童貞(人間扱いされない)風潮がうざいわ・・・
残念ですが、2ちゃんねるが今月末か、
2月3日で閉鎖になるようですね。

>>56
固定ハンドルが長いといわれたので。
58('A`):04/02/01 17:36
>>57
2ch閉鎖なのか?知らんかった・・・
>>58
ひろゆき氏が、今日発言したらしい。
60('A`):04/02/01 23:23
>>58
ネタでしょ??
61('A`):04/02/02 01:27
あの例の、ゲーノー人まとめて15憶訴訟のあおりかな?閉鎖って。
洩れの個人情報調査依頼は回答してくれよ、ひろゆき。
62('A`):04/02/02 03:01
>>1
ストーカ規制法は必要だと思う。だって深刻な被害にあっている人は多いのだから。
青少年健全育成条例も必要、これは大半の無能な青少年の精神安定剤として機能するw

日本社会には昔から宗教の規制が無いから、下半身の快楽を貪ることに寛容だった。
その傾向は現代も続いている。
一方、恋愛というのは自立した個人どうしが行うもので明治以降西洋から輸入された概念だ。
「自立」した「個人」というのは日本では煙たがられる。
つーかそんな人が日本で生活するのはほとんど不可能でしょ?
だからひそかにこっそり情交するのは許されるが、明るく堂々と恋愛するのは禁止です。

例外はマスコミと世間様を上手く納得させることに成功した芸能人くらいかな。
>>62
>日本社会には昔から宗教の規制が無いから、下半身の快楽を貪ることに寛容だった。
>その傾向は現代も続いている。
>一方、恋愛というのは自立した個人どうしが行うもので明治以降西洋から輸入された概念だ。
>「自立」した「個人」というのは日本では煙たがられる。
>つーかそんな人が日本で生活するのはほとんど不可能でしょ?

禿げ上がるほどに同意。
フランスや、ドイツ、欧米諸国では、
自立した個人が、恋愛をすることが自由な雰囲気で認められているから、
社会も、プロポーズに対して寛容であるが、
日本では、自立した個人という思想が無いから、
こっそり情交を通じるしかなくなる。
明るく堂々と、男女交際をする雰囲気が許されない。
だからひそかにこっそり情交するのは許されるが、明るく堂々と恋愛するのは禁止です。

64('A`):04/02/02 17:14
プレス工場(学校だと思うがどうか)に放り込んでブランド、車、学歴、思想、いろいろまとめてプシューっとプレスで人間一丁できあがりってなもんだ。
不良品に待つのはこの世の地獄。
地面に落ちて踏み潰される毎日。
たしかに、
学校教育が悪いな。
誰も来ない。
67('A`):04/02/05 15:12
なかなか味のあるスレだな。
もっとジョーカーの意見を聞いてみたい。聞かせてくれ。
今日ある店で、チョコレートを売っていたんだよね。
バレンタインデーが近いとのことであったんだが、
私は、あまり女性からチョコレートをもらった経験が無い。
数回はあるけど、
義理チョコ以外の経験が少ない。

で、ここで無く別なスレッドでは批判されたけど、
日本人は、社会的な規範とか、
会社の雰囲気とかを気にする傾向が強いように感じる。
だから、恋愛に対しては、
人前でキスをするのかは許されないと思う。
今日の夜10時前に、
某駅で、男女がキスをしていたが、
あまりふいんきは、
そぐわないと感じだ。
あれが、外国で、たとえば、ダレス国際空港で、
ダイハード的な状況の後に、
名優が演じていれば違うかもしれない。
大ハード上げ。
70('A`):04/02/07 12:22
http://w3.onet.co.jp/chance/deai.html

ここの吉祥寺支社の井上という香具師は、電話をかけてきて、取った途端に切るという、
サービス業にあるまじき嫌がらせをする。皆、気をつけよう。
71('A`):04/02/07 12:33
>義理チョコ以外の経験が「少ない。」

ここらへんにジョーカーのイケメンぶりが
漂ってるな… ( ゚Д゚)y-~ シネヨ
72('A`):04/02/07 12:59
さすが恋愛板の香具師だな
義理チョコってなんですか?
>>1失せろ
73('A`):04/02/07 13:33
>>68
このスレでは無条件で女から嫌われるのがデフォですが何か?
74('A`):04/02/07 13:42

      ヽ)∵)ノ
      (  (  くねくねマン
       )  )

75('A`):04/02/07 14:04
恋歌ばかりの日本音楽会氏ね
76('A`)
>>68
日本の性文化は、比較的閉塞であったと思う。
男女の仲は秘めておくべきもの、という考え。(かなり古いが
そこに、日本人の和という考えが合わさって、人前でキスはしない、という
社会観念があるのではないかと自分は考える。
日本人は恥ずかしがり屋。また、それが似合っていると思う。