コミュニケーション能力ゼロに育った理由分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
理由がわかれば克服できるかもしれない。
コミ能有りのひとはなぜそのように育ったかも重要。
分岐点は何なのだろう。
この世の中には話題は5個ぐらいしかないように思うので話が続かないのだと俺は思う。
多分この考えは間違っている。


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:39
2コミュニケーション
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:39
俺は経済、行政とかについてなら多少は語れるが。
ヤングに面白いと思われるような会話が思いつかん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:40
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:40
>>3
ヤング向けに経済、行政について語ればいいんだよ
そういう努力をしてないのに嘆いてなって仕方がない
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:44
会話上手ででない人はなぜできるのでしょうか?
遺伝でしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:46
>>6
どうだろね
俺んちは親父が無口で家族会話ほとんどなかったし
両親見合い結婚だったし 男兄弟しかいないし
だもんで恋愛ってイメージが希薄だ 理解できない
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:49
>>7
俺は30過ぎるまで、オヤジとまともに話をしたことがなかった。
食事も別々だったし、同じ家に住んでいながら、まともに顔を
合わせることはほとんどなかった。
97:03/12/24 03:52
>>8
今は話せるの?俺話す前に親父に自殺されたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:55
>>9
そりゃまたヘビーな話だな
俺のオヤジはまだ生きてるよ。
癌で棺おけに片足突っ込んでるけどな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:57
>>10
いっぱい話してあげたほうがいいよ
俺はなんか世の中悟ったみたいになっちゃった
いずれは皆死ぬし何しても無駄に思えるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:10
そもそも会話が弾むためには何が必要なんだろう?
それを列挙した上でなぜその能力が欠けているのか考えるほうがいいと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:55
相手への興味があるかどうか
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:56
子供の頃、情緒不安定に陥るのが続くと
コミュニケーション不全に陥りやすい
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:44
やっぱ家庭の荒れがいけなかったな。
おふくろが鬼婆レベルのヒス持ちでさ、たまに発作のように怒り出すのよ。
姉はそれに耐えられなくて出ていった。
次は俺の番かな…
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:32
話し上手にならなくても、聞き上手になればいいんじゃない?
それもまたコミュニケーション能力だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:36
自分の妄想で時々ワロテまうが
これは病気だろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:39
ブサイクすぎて相手の目を見て話せない(自分の顔を見せるのがいや)
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:22
イケメソに生まれておれば、私は全く違った性格になっただろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:29
低学歴の親に育てられた子供は語彙が貧弱というのは、教育界での常識。

これでは、彼女を説得したり会話を楽しんだりすることも出来ないわな。
つまり、低学歴は子孫を残すことが出来ず淘汰されていくということ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:34
性格は3歳までの自分の周りの環境に性格は左右されるらしい。
テレビでやってた。
もー手遅れだね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:02
>>21
少しずつでもいいから、治していこうぜ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:33
低学歴という言葉に反応してしまったんだけど、
あなたの言う常識の中での低学歴ってどれくらいの
レベルからを言ってるの?
名義上中卒
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:36
>>20
例外はあるだうけど(子供は高学歴)、確かにそうだろうな。。。
会話のレベルが低いのよ、親が低学歴だと。
それならおれの両親はあてはまらない。
だけど彼女いたことない。そこそこに
女と話したりは出来るけど、相手のご機嫌をとる
っていうのがどうしても出来ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:48
2chで学歴煽りをするやつは、自分のレベルを隠してとにかく他人をこき下ろしたいやつ。

これはコンプレックスの裏返しである。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:48
どうやらあげまくるものらしいな
新しい板が出来るというのはこういうこと
なのか?

体感を素直に表現できないとダメだよね。
前友達とレイブ行ったら、普通なら最高!とか言うところ
自意識の氷解がどうのこうの言ってて、ああダメだなぁと
30名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 20:50
会話のレベルなんか関係ないだろ
早稲田でも東大でも馬鹿な事話してるよ
むしろ、馬鹿な事話せないのが問題
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:52
>>1
>この世の中には話題は5個ぐらいしかないように思うので話が続かないのだと俺は思う。
>多分この考えは間違っている。

すごいぞ。お前は正しい!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:57
>30
そういうことだろうな。
おれは女の話に冷ややかなつっこみばかり
いれてしまう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:59
昔は明るい人間だったよ
義理の父親に実際にいらないから氏んでくれと言われてからかな
憎まれているのは薄々感じてたけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:02
腕力と顔のよさがあれば
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:03
>29
おれもそういう、こなれない言葉を使って
自分のことばかり話してしまう
その時点で相手と一つの感覚を共有することが
出来なくなる
女って共感したりされたりすることが大好きなのな
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:03
モテすぎて人を避けるようになってしまいました
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:05
>>30
なんつーか、馬鹿さの中にも”面白レベル”があると思うよ。
それって、洗練されていくものだと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:10
面白くしようとか考えなくていいんじゃないの?
芸人じゃないんだから
って誰かが言ってたよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:14
>38
たしかに、げらげら笑わせなくたって
問題はないだろう。だけどここでいう
コミュニケーション能力が低いやつっていうのは
普通にしてると、会話の中で相手を不愉快に
させてしまうんではないか?そういう不安に駆られて
笑わせなくては!となるのではないだろか
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:23
別に面白いこと言う必要ないよな。

相手の話したそうなことを引き出してやればいい。
相手は嬉しそうに話してくれるよ。
そんで「いいやつ」という印象を与えられる。

まあ俺にはできないわけだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:29
おれにも出来ない。
正直笑わせてた方が楽だ。相手の話に
うんうん頷いたり、共感したりがどうしても出来ない。
下らないとか嫌だとかの気持ちを隠そうという気にも
なれない。少し嫌な面を見ただけで不愉快になって
相手に共感したふりをするどころじゃなくなる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:31
>>41
それは重症だな。
おれの場合は、知識、表情、リアクションが足りない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:33
>>41の場合は、コミュニケーション能力とは別の問題だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:33
>>41
そんな自分が悪いという自覚があればなんとかなる。焦ってガンガレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:38
おれは知識なんて別に必要ないんじゃないかと思う。
一つの身近な出来事を一般論に広げていく、っていう
以外のことは、女はさほど求めてないように思う。
ということでリアクションはそれなりに必要だろうが
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:39
女「ねこ飼ってるんですか」
モな男「うん」

女「ねこ飼ってるんですか」
モる男「うん、ねこ好き?」

会話が広がるかどうかってのはそう難しいことじゃないはずなんだけどなぁ。
緊張してるから、相手の質問に答えるのが精一杯になってしまうのかもね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:41
つまりは、いかに冷静になることができるかってのをまず実践できないとな。

どうも俺は親しくない人と話すときはテンションが空回りして変になる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:42
親しく無い人と話すとキョドるのが、どうもなぁ・・・
まぁ、親しい人とでも会話続かんのだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:45
>>48
話し上手よりも聞き上手の方がモテるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:46
お前らのアドバイスなんk無意味
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:47
どうも1は就職相談をしたかったのかな
就職スレを立てたのは1じゃないかぃ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:48
自然なリアクションと、返答質問だろうなあ。
知識は面白く分かりやすく話せないと、マイナスになる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:48
>>51
就職スレ立てたの俺だけどここの1とは別人です
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:48
聞き上手になるのも難しい
だからコミゼロなんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:48
おれは頭がよすぎるんだそうだおまえらは分かってない
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:50
小宮山ゼロ行進
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:52
>53
そっか すまんかった。1さんにも
>55
正直おれもそう考えてる部分がある。
というかおれの気持ちそのもの。人から見たら
痛いんだろうなと思いつつ
そんな自分を変えようとも思えない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:52
>>57
そんなんだからモテないんだよ
59dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/24 21:53
俺は人と親しく腹を割って話すのに、半年かかったやろうです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:54
漢検の会場でナンパとかしていいですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:54
>>41
それじゃ恋愛もムズイし普通の人ともコミュニケーションがムズイんじゃないか?
漏れも時々自分の事(主に自分の経験して得たこと)ばかり話す。
あまりにも珍しいせいか、
相手は「ふーん」とか「すげぇー」とか言うが、
その後自分でこれって自慢じゃないかと思い、反省する。
人と人とコミュニケーションをする時は、
相手や自分の面子を意識せねばなら無いのではないかと思う。
それは恋愛の時も同じじゃないだろうか?
そう考えるとこのレスも一人よがりのように聞こえなくもないが。
どんな人の話でもとりあえず聞くもしくは聞いたふり位は恋愛では必要だろう。
自分が好きな人なんだから。
求めるのではなく与えるもの。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:54
>>57
つーか原因わかってるのに変えないのは何でなの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:55
>>49は聞き上手の難しさを分かってないにイピョウ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:56
なんで、会社とかでみんなあんなにくだらない話に合わせられるんだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:59
>>64
モテるからだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:59
・一人っ子
・俺んちは生まれてからすぐに父子家庭なった
・対人恐怖症
俺の場合、この3つが主な原因と思われる

もうだめぽ_| ̄|○
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:00
>>64
笑っとけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:01
コミュニケーション能力育成の一環として自己紹介でもしようぜ

22歳の大学生です。趣味はスポーツ観戦です。モテません。
>>63
いやわかってるよ。
前は自分ばっか喋ってたし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:02
頭が良過ぎるというか、考えすぎるのはあるだろうな。
頭の中に浮かんだことをポンポン言っちまえばいいんだよ。

テレビのお笑い芸人なんかが天才的な話術を繰り出していて、ああいう風にしないと
いけないという追い込みがないか? あれは全て作られたものだ。
明石家さんまだって、普段は人が反応してくれなくて寂しい思いをすることが多いという。

そんときにも、「俺は誰と話してるんだ?」と一人ツッコミするらしい。
普通なら、「うわ、何の反応もなしかよ」とか、本心を言っちえばいいんだよな。
うわー、誰も反応してくれなかったよ、恥ずかしいよ、俺ってやっぱり・・・と内に内に
入っていくのが最悪のパターンだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:04
努力すれば人並みにはなる
これは明らかだ
なら、話し掛ければいいのだ
でも、こわいのだ
この対人恐怖症のジレンマ

このジレンマを解消するための方法を考えよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:05
>>68
自己紹介にひとネタ持ってると、大きな強みになるらしいな。
まあ、人付き合いというよりビジネスや社交場での話だけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:05
>61
>62
41と57は両方おれのカキコです。
おれが自分の話ばかりするのは話題にしやすくて
おれ自身も熱心に話せて楽しいから、っていうのがある。
つっこみどころ満載のおれなので、絶対笑いがとれる。
笑われるのは別に嫌じゃない。
そういう自分を変えようと思わないのは、世間の女の好みに
合わせて自分を整形していくなんて絶対に嫌だから。
笑われてもいいけど、下らないやつらのために自分を貶めたくない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:06
>>71
漏れは努力と言われても、どうすれば良いのか分からんのだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:06
>>73
周りを下らないなんて見下してるのが一番の問題点だよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:07
>>74
ナンパをしてみろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:09
挨拶が出来るならそこから始めるといいぞ。
たかが挨拶もとても重要。
世界中どこにでもある言葉は挨拶だから。
それから天気等。
趣味、自分、自分の好きな話はまだまだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:09
周りはつまらない奴ばかりなんだけど、何であんなにつまらない話を
延々としていけるのか不思議、みんな回りに合わせてるのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:10
>>78
そうだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:10
>>78

>>41
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:10
>>78
よくわからんがコミュニケーションとるためにみんながんばってるんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:11
>>75
そのとおりですよね・・だけど
どうしても女を見下すくせが抜けないんです・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:11
仲いい奴同士の話=面白い
仲良くない奴同士の話=つまらない
仲良くなるための話=つまらない
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:11
他人の話がつまらなく感じるのは、
そこに自分がいないからじゃないのか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:13
>>84
だね。
電車の中での見ず知らずの人たちの会話に爆笑はできない
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:13
>73
それも良いかも。
周りがあまりにもしらけるならそれもいいかもね。
人と人の交わり、マニュアルは無いから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:14
>>80
41ですが違います
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:18
>>78
自分で盛り上げたら。
その方が楽しいでしょ。
だけど相手が話し出したら無視するなよ。
それでしらけたら盛り上げろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:24
基本的に人の話を聞くより自分の好きな話をした方が楽しいに決まってる
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:24
>>89
だから聞き上手が喜ばれるんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:26
聞き上手ってのは無口な人のことじゃないんだが
俺の場合、行動パターンが、人を避けるようになってるから、
結果的に、コミュニケーションレスになっていると思う
周りの人や、友人たちの中に、自分の居場所を確保できれば、
自然にコミュニケーション能力は、磨かれるんじゃないかと思う。

俺自身は、なぜ人を避けたがるのか、避けないようにすることに
課題を感じるんだよね。

>>1は、人を避けようとしていないっていうなら、俺はスレ違いだな

>>85
おれは、電車の中で、周りの面白い会話に笑いをこらえるのが必死な場合がある
全然おかしくない話って、事情が当事者たちにしか分からないからだと思う。
他人の上司との会話を聞いてて、そんなにおかしいかなって感じることはあるね。
やっぱり、どっかご機嫌取りとか、仲良くしとかないとみたいなものを感じる気がする場合がある。

>>73
見たいな人はうらやましい。僕は自分の話したいことなんて何もない。コミゼロではないでしょ。
とりあえず、人の中に居場所は有りそうだし
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:28
>>90
なるほどと思ったけどおれには実行は
難しそうだな
もてる理屈が分かっても実行出来ない21の冬
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:30
>>89その通り。
自分が話すという行為を実行出来るのだから。
だがコミュニケーションは相手が存在してコミュニケーションでしょ。
(中には脳内コミュニケーションもいるが)。
もし現実社会で恋愛になったら相手がいるその事を考えないと
それ相当の結果がでるであろう。
>>89のように男女問わず自分を主張したがるものだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:31
友達の中に一人、やたら喋る奴がいる。
話し出したら自分のことを延々喋り続ける。
あんまり空気読めない奴なんで、他の人がひいてても
全然気にせず喋り続ける。
二人でいる時は、俺は話題の乏しい人間なので勝手に話しててくれるので
助かるが、好きにはなれない。
コミ能力をつけるにしても、こうはなっては駄目だと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:33
女で友達いないのはネタ
>>95
それはむしろコミニュケーション能力ないと思う。
一方的に喋りまくるのは会話になってないしね。
9873:03/12/24 22:34
>>92
言われてみれば、完全無欠のコミゼロではない、なぁ。
スレ違いだったかも  延々つぶやいてすまん
>>86
あたたかいレスありがとうです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:35
しゃべくるやつって人を下に見てるんじゃないか?
他人を尊重できないやつという気がする。
人をバカにするような発言多くない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:36
>>92
人に慣れればコミュニケーションとれそうだね。
俺は人と話して、相手を不愉快にさせてしまったり、会話ができなくて
こみゅにゅケーションできないパターンだからね。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:36
>>99
確かに愚痴はよく聞かされる
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:36
友達いるんならまだいいじゃん
俺なんか友達おらんよ
人見知り
(家族、近い友人以外の)目を見て話せない
頭に浮かんだ事がすぐ口に出せず、どもる
会話の引出しが少ない

工房にして人に関わるのがマンドクサくなってしまった・・・(´・ω・`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:38
>>99
自分はどうなのよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:39
>>103
めんどくさいとか言わずに工房のころから危機感もってちゃんと人と接するようにしたほうがいいよ
じゃないと俺みたいになっちゃうから
>>105 ありがとう。なんとか頑張ってみるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:43
俺、部活やんなかったのがまずかったよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45
>>102
友人なけらば、知ってる人がいなければ、近所の人にでも挨拶したら。
とりあえずなんらかの形で社会に関われ。
時折、ヴォランティアー募集も有るけどとりあえず参加汁。
人の文字をよく見てくれ。
人は常に相手にもたれているのだから
(けどそれが個人自立を否定しているものではないと思う、
人は常に人と関わり持って生きるものだと漏れは思うから)。


109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45
>>107
たしかにそれはあるぞ。
もてたり人気者だったりするやつで
中高帰宅部でしたなんてのは聞いたこともない
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45
人を上手く楽しませることはできず、かといって聞き上手というわけじゃ
ないんだよな。
1)話題フル(俺)  2)答える(相手)  3)それを受けて俺が相手にバトンが渡るように(会話が膨らむように話す)
この3が超難しい さらに5は難しい 7にいたっては俺にとっては司法試験なみに難しい
とりあえず昔話下手だった友人からのアドバイスをそのまま載せます。
1)相手の話を良く聞く                                                

2)その話をよく理解する                                           

3)その話に興味を持つ

4)その話に関する知識があると良い

5)1と2を行いながらそれを受けての発言も同時に考える。

6)1度目の発言の時点で相手の回答をある程度予測し、次の自分の答えを相手の

 回答中に決めておくと5は出来る。

7)自分から会話を振る場合必ず着地点を想定しなければならない
 
 こう来たらこう言ってさらにこう来たらこう言って

 最後はこんな感じでOKとゆうのを数パターン用意しておけば良い。

 将棋の読みと同じようなもの これをしておけば会話中の心理状態に余裕が出来、

 緊張のあまり頭が真っ白になり言葉が何も浮かばない状況は回避できる。
                                                                                                                          
 またその事により型にはまらない受け答え(アイディア)が浮かぶ可能性が高い。

 着地点を踏まえず話題を振るのは地図を持たず見知らぬ山道を旅するようなもの。
                                                         
8)自分に自信がないと緊張で話題が浮かばないことが多い。(きょどる) 
                                                   
9)他人の会話を分析する。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50
お前ら普段どんな話してるの?
113111:03/12/24 22:50
>>111を意識して会話することを心がけるのが良いそうです。
     意識しないでたくさん場数を踏むのは悪いフォームで素振りをするのと同じ
     だから良くないそうです。
     そのうち無意識で出来るようになったそうです。
     
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50
>>111
だから考えすぎなんだって
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:51
>>111
そんなこと皆やってないだろ



って思うんだけど、やってるのか?
こんなの芸人でも無理だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:51
>>104
俺は逆に話せない方。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:53
確かに考えすぎ
逆にキモイ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:53
ごちゃごちゃ理屈で考えるのは
自意識過剰な証拠
即物的にならなきゃ駄目なのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:55
勝手に分析することで虚構な優越感に浸れよ。
いかにも自分が大発見したかのように。
そんなことに何の意味もないよ。
120111:03/12/24 22:58
俺だまされてるのかな・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:59
分析なんて結果論だから
方法論として使えるかは別の話
てゆーか使えない
直感でいけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:59
>>111
漏れは
1), 2), 9) は出来るが、そこまで考えたことがない。
会話に想定なんて考えない方が良いんじゃないか。
人は機械じゃないから
(といっても仕事柄人や組織の行動法則がある程度きまってるのは分かるが)。
その時、人との会話がだめでも人はコンピューター以上に学習する(と思う)
はずだから。次の機会があるだろ。
まさか命を掛けた勝負じゃあるまいし。
漏れは司法試験合格するほど優秀じゃないから。
>>120
いや、いいと思うよ。
自然に出来ないなら
そういう感じで意識してやっていって
そのうち意識しないでも出来るようにすればいいしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:02
というか、ここでは皆普通に会話が成り立ってるじゃん。

コミュニケーションがとれないなんてのは思い込みだよ。
思い込みで自己暗示をかけてしまって、いざとなると緊張で言葉が出ないだけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:02
会話を上手く運ぶ条件をまとめて次スレのテンプレに載せれるようにしようよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:03
次スレまでいくのかよw
127111:03/12/24 23:03
助言ありがとう。
変なこと書き込んでしまったのでしばらく書き込まずROMしときます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:03
>>124
漏れは、にちゃんでもレスされないことの方が多いんだけど・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:05
条件はどうでもいいから
会話例とか参考にしたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:06
>>111
着地点を想定するっていうのはある程度会話を交わす
ことが出来るやつなら逆に、やらない方がいいと思うがなぁ
そこまでコントロールし切れないだろうし、予想した
着地点から外れていく会話を、焦ったりうろたえたりせず
うまくつなげていけるもんだろうか?
会話例っつーか>>46とか参考になったな。
なるほどと思った。
他人の会話を録音してここ表示すればいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:09
>>128
レスがつくかどうかが問題じゃない。

書き込みできるだけでも立派なコミュニケーションだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:09
てか>>111みたいな事は、話し方本とかに腐るほど書いてあるよ。
ただ、そういうマニュアル見て、話せるようになったか?
俺はならなかったぞ、それよりも
自意識過剰=内向的=消極的=挙動不審
こういう悪循環が問題
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:10
こんな分析をする奴にろくな奴はいない。
要らぬ労力だ。
こういう分析をするに至るのは何故か考えたことあるか?
そこにお前の思想はあるのか?
本当にその分析はおまえ自身のものか?
その分析を実行できる器があるのか?
どうせ1日か2日たったら忘れるようなことだろ。
それでまたほかの事に興味をもって、
分析のことなどまったく興味がなくなるんだよ。
それを繰り返した挙句結局後で分かることは、
一時的な暇つぶしだったんだなって事なんだよ。
どうせ治らないんだよ。治るはずがねえ。
分析をした所で生活が変わるわけでもないのにな。
つまらん生活送ってるからこんな考えに至るんだよ。
普通に充実した奴はこんなこと考えないよな。
だから勝手に分析でも何でもしてろよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:11
>>124
メンヘル連中でもネット上の会話はできるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:12
>>135
あんたも相当なものだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:12
自分達がメンヘルであることを認めたくないのだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:12
俺は日本語がしゃべれない
まじで
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:13
あれ、なんかもてない女に説教されてる感覚が・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:13
言語障害者は病院へいこう
自分はメンヘルだと自覚してるな
激しく困らないだけの話
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:14
>>124
それが簡単じゃないからみんな苦労しているんだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:14
>>136
だから、別に言葉によるコミュニケーションがとれないわけじゃないわけさ。

人を前にするとあがってしまうんだろう。
145135:03/12/24 23:15
>>137
まあな、こういうことを考える俺も実生活終わってるってこった。
>>124
ここだとある程度考えてからカキコできるけど会話ではすぐ返さなきゃならないし...
あと相手の口調とか語気で結構引いてしまう。

>>134
話し方本を十数冊も買った漏れが悟った真理は
こういう本を読んでいるうちは駄目っつーことだった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:16
>>143
スレタイのように「コミュニケーションゼロだ」と人に接するのと、「俺はコミュニケーションできない
わけではない、落ち着けば大丈夫だ」と人に接するのでは、おのずと結果が変わってくると思うが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:17
>>146
うん、だから考える必要ないってことだね。
思いついた言葉を出せばいい。マズイこと言ったと思ったら、すぐにフォローすればいい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:20
思ったままの言葉だからこそ、
笑ったり、驚いたり、といった
感情的な会話を楽しむ事ができる
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:22
>>147
つーかこのスレはコミゼロのヤツが多いんだろ?
おまいの言うレベル以前の問題なんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:22
>>149
なるほど

と思ったが、俺人に何か言われても「ふーん」ぐらいしか思ってないんだよな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:23
>>149
それ前に話しのネタがないわけだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:25
俺の場合、会話のネタとか言う以前に、キョドル、発声がキモイなどの
問題があるからな。俺の声の音波が生理学的に他人を不快にさせている
と思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:25
>>150
>>152
だからこのスレでは会話してるだろって書いただろうに。ちゃんと嫁。
コミュニケーション能力がゼロなら、スレも成り立たない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:27
人を前にすると、「気」というか気迫みたいなものに押されてしまうのだろう。
自分と同じようなうだつの上がらなそうなやつとか、自分が優位に立てそうなやつには
結構しゃべれたりしない? たとえば後輩とかさ。

逆に、生命力に溢れてる元気なやつとか、口のうまいやつには気後れしてしまう。
自らのエネルギーを高めるっていう作業も必要なのかもしれない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:27
>>153
まさしく自意識過剰の典型的症状
意識が外に向いていけば
自然と話題も増えてくるし
楽観的に気安く話しができるはずだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:28
>>156
自意識過剰なんかじゃねーよ。
知ったかぶんな。
視線が定まらない、声が小さくて聞き返されるなどの症状がある奴なら
わかると思うがな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:28
>>155
自信がないんだろうね多分
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:28
>>154
おまいはコミはあるのかね
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:28
自分の事を聞かれるのが嫌いだから、
他人とはあまり話さない。

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:28
顔はまあまあなのにモテナイやついる?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1072268009/

ここの1なんかは、確かにコミュニケーション能力から考えたほうがいいのかもしれない・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:29
>>157
視線恐怖症、対人恐怖症ですが何か?
それって突き詰めれば自意識過剰なんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:30
>>157
自意識過剰だと思うよ。
コミ弱いやつはたいていそうだろう。
俺も然り。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:30
>>153
どんな声なのか知らんが、キョドるのは単に緊張してるからだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:33
>>154
159の質問に答えろよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:34
女を前にすると、唇が震えてうまく言葉がでてこない。
元からドモリ気味だけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:34
キョドルのは、他人にどう思われるかを
気にしすぎているから
「自分」が変だと思われていないか
声がキモイと思われていないかなどなど
要は自意識過剰なわけだ・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:35
>>155
全くその党利だ
俺の場合同級のいけてないやつは話しやすい
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:36
単に緊張してるだけといっても話すネタがない。
健常者で緊張してるのと、コミの弱いメンヘルなヤツが緊張するのはわけが違うだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:38
うだうだ言ってないで行動しろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:38
緊張がとければネタは自然とでてくるとおもわれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:39
>>165
コミってなんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:40
で、154はコミ有り人間なんすか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:40
>>171
抽象的なこといってんじゃねえよ、ブタ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:41
コミュニケーション能力か?
だから、こうやって会話できる時点で能力ないわけないだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:41
なにやら毒男板にあるほうのスレとは雰囲気が全然ちがうのだが何故ですか
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42
>>167
違うよ馬鹿。
声帯や声の出方は長い時間かけてある方向に収束していくの。
長いこと使わずに道具・物質を放置するとカビが生えたり錆びたりする
のと同じで、物理的に声が出にくくなったり周囲の変換に適当できなくな
るんだよ。
その瞬間緊張しているかどうかはほとんど関係ない。
なんでこんな簡単なことがわからんのだ?アホ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42
適当→適応
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42
では、もうちょっと簡単な会話心得
とりあえず会話に詰まったら、YES/NOで答えられる質問をしれ。
これをオープン・クエスチョンとか呼ぶ。
あと「〜だよね?」みたいな付加疑問も割と無難。
たまに「何?」や「どんな?」などのYES/NOの答えではない質問をまぜれ。
これをオープン・クエスチョンとか呼ぶ。
自己主張や変なボケはとりあえずしまっときましょう。

>>46はいいこと言ってると思う
女「ねこ飼ってるんですか」
モる男「うん、ねこ好き?」・・クローズ
 「君も飼ってるの?」・・クローズ
 「『今日のにゃんこ』って見たことある?」・・クローズ
 「かわいいよね」・・付加疑問
 「どんな猫? 名前は?」・・オープン
 「写真ないの?」・・クローズ&願望
 「メールで写真送れる? ウチのも送るよ」・・依頼&接近
 「食事おいしかったね。ウチの猫にあいさつしてってよ」・・口説き5秒前

ハッ! よく考えたら「にゃんこ好き」という共通の話題があれば全然苦労しないよな。。
コミュニケーションてのはお互いの共通言語の探り合いかもね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42
コミュニケーション0って事はない
それは誰でも分かってる
ネットでは話せるということは
現実で人を前にした時に
障害が表れるということ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:43
>>176
余裕のなさの表れだとおもわれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:43
>>179
気持ちわりいな、おまえ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:43
なんかマンコくさすぎるのでつが。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:44
>>166
藻前がどもってもちゃんと話を聞く人は聞く。
もし藻前の話をどもるからキモがって聞かない女は
藻前はその女とつきあわなくて正解。
その程度だ。人のやさしさも兼ね備えない香具師だ。
どもっても人は人。真剣に話を聞く香具師はいるぞ。
>>154
話し言葉と書き言葉は違うと思う。
ここでいうコミゼロは、暗黙的に
話し言葉をさしていると思っている

てか、話し言葉ということでたのむよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:45
>>177
バカとかアホとかいうのは、確かに人間関係築けなさそうだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:45
>>177
いや馬鹿はお前だ
客観的にお前の声がキモイかどうか
判定してやるから声UPしてみろよ
どうせできねーんだろーが
自意識過剰の屑やろーが
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:48
>>185
違うことないよ。
ただ、話すときは色々考えて言葉を飲み込んでしまうだけだろう。
相手が目の前にいるという緊張感もあるのだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49
154さん、>>159さんの質問には答えないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49
>>182
べつに気持ち悪くないと思うが・・・

とフォローする46であった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49
んじゃ、具体的にどうすればいいのか教えて
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:50
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:50
>>191
行動すること
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51
>>192
そうじゃなくて、リアルではコミあり普通人間かどうかってことだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51
テレビに話しかけたりツッコミいれるといいらしい
今のアパートは壁が薄いので無理だが、鉄筋に引っ越したらやってみようと思っている。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51
>>193
もっと具体的に教えて
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:52
俺は木造に住んでるが余裕でTVに一人突っ込みしてる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:52
>>195
一方通行やん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:52
>190
挨拶汁。話せ。普通に。ここでレスしてるように。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:53
問題は、対人のときの緊張だから
無機質なテレビ相手にしても意味ない気が
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:53
>>195
正直、街を歩いていると独り言呟くヤツが寄ってくると思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:53
>>197
でその効果は?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:53
人と会話することは出来るが、盛り上がる会話はとてもじゃないが出来ない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:54
>>184
なんでいきなり相手が好意を寄せている女なんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:55
>>204
ポジ厨さんは馬鹿だから他人の立場になって考えることができないみたいです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:55
>>202
まったくないだろう。
ご近所から「変なヤツ」のレッテルを貼られているに違いない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:56
やっぱポジやダメ女はこっちにもきてしまうのね・・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:56
別に好意なくても
顔見知りなら、どもろうが、話し掛けられれば聞くだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:57
>203
何度も実行しろ。そして失敗して経験しろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:57
>>203
おれも会話は出来る。
しかし相手のご機嫌を損ねるようなことしか言えない。
すぐ、あざけったり、くさしたりしてしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:58
コミュニケーション能力は、3,4歳の幼少期が大切なのはよく言われているみたいだね。
折れは、それと同じくらい、幼稚園の頃や、小学校低学年の頃が大切だと思う。

小さなガキの頃の中心の話題といえば、TVゲームや漫画だったりするだろ?
折れの親は、TVゲームや漫画は教育上有害なものだという頑なな考えを持っていたので、
それらを一切買い与える事はなかった。
それ故に、周りの話題についてゆけず、折れはいつも聞き手に廻り、口数が少ないガキになっていった。

そして、話題についていけない俺は、「暗い奴」というレッテルを貼られ、友達は
皆無に等しくなり、「○×って存在感薄いよね。(笑)」といわれるようになった。

無論、TVゲームが無かったから、コミュニケーションが下手になったなどと、それを
全ての原因にするつもりはないが、話題に入る「道具」は少しでいいから欲しかった。

そうであれば、多少、今の折れは違っていたかも・・・、なんて無駄な事を考えてみたりもする・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59
>>211
漏れはファミコンがあって、毎日のようにファミコン目的の同級生が
家に集っていたり、攻略ややりこみについて議論を戦わしていたが、
14歳くらいから急激にコミゼロ化したので関係ナイと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:00
親のせいにすんなよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:00
>>212
つーかもともと内向系なんだろ。
自分が気づかなかっただけでさ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:00
>>204
女を前にすると、唇が震えてうまく言葉がでてこない。
元からドモリ気味だけど。
とあったから。早とちりだな。
しかしどもりくらいで引く香具師に気にするな。
その程度の人間だから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:00
>>194
何が普通なのかわからないが、べつに会話できんことはないぞ。
しかし自分はコミュニケーション能力が優れているとも思わないぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01
>>213
親の教育は重要だろ。
まあ、イイ歳こいて親のせいだ!なんて言いたくないが
影響は大きいのは事実。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01
>>210
いるよな、そういうやつ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01
俺はゲームも漫画ももってたから
全くもってない奴が遊びに来て
一緒に遊んでたぞ
そいつは今でも社交的だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:02
>>216
おまえあやふやだな。
はっきりしろよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:03
>>213みたいなのを「綺麗事」という。
親だけの責任というのは確実に誤りだが、間違いなく影響は大きい。
「大人になったら自己責任で・・・」なんてのは、事実から目をそむ
けて、自分が大人になったのだと自己満足するためだけのセリフである。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:03
>>219
おまいは受身なんだろ。
自分から話しかけるの苦手だろ。
鬱病の可能性はないのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04
性格って遺伝するらしいし
生まれた時点で、根あか、根くらになる
バイアスかかってるんだから
理由分析しても意味ないぽ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04
俺のオヤジはおとなしい。
おかんは神経質。
正直、バランス悪かったなあ・・・
両方を受け継いでしまったよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:05
>>220
どうはっきりするんだよ。割り切れることじゃないだろう。
どんな人間だって、人間関係には悩んでるんだぞ?
その白黒はっきりしないと納得できないというのはどうかと思うぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:05
>>223
鬱もなにもこのスレの連中はメンヘルだろう。認めたくないだろうけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:06
おれの母さん根暗な美人。父さんはめちゃ男前でもててた。
おれは彼女いない暦=年齢
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:07
>>226
おまいはコミゼロはウソだ!と思っているんだろうが。
はっきりしてるじゃねーか。はぐらかすな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:07
>>222
そのとおり
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:07
遺伝とか親とか言うが、同じ親でも無口としゃべくりがいるんだよな。
俺の父は口下手系、その兄はしゃべくり系。
>>188
>相手が目の前にいるという緊張感もあるのだろう
ということも含めて、議論してほしいわけ
話し言葉というより、おしゃべりって言ったほうがいいか

実際おれは、無口でおしゃべり苦手人間だから
ここにいる
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:08
コミ0っていうのは、現実世界においての話
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:09
ポジはみんな死んで
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:10
このスレにいる時点で少なからずポジだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:10
俺は妹と性格が正反対だよ。
妹はコミュ能力高くて友達多い。外交的。
俺はコミュゼロ、友達現在ゼロ、内向、暗い、人生経験は妹に惨敗・・・・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:11
まぁ、一般的に女の方がコミュ能力高いからね
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:11
女のコミ能力なんてのは、よほど容姿が酷くなければチヤホヤされるん
だからあって当たり前。そんなのはあてにならんよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:12
>>229
お前はコミュニケーション能力ゼロの人間か?という質問だと、
お前は普通の人間か?という質問を同列に扱えるわけないだろ。
普通ってなにかわからないものをどうやって白黒つけるんだってこと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:12
女で友達いないってえのはウソだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:13
だめポジがだめ男に説教するスレですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:14
>>241
です
>>241
3人よれば文殊の知恵








期待できないか
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:15
どうすりゃいいのか結局わかんねーよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:16
>>244
行動あるのみ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:17
恐くて行動できないにょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:17
>>245
で?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:18
>>245
オマエは母親の説教みたいな事しか言えないのかよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:18
>>245
行動しろよ、だめ男
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:19
具体的に、どんなやつと話しにくいわけ?

こんなタイプ(声がでかい、すぐ揚げ足を取るなど)とか、こういう関係(上司、同僚など)とか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:19
まぁ実際行動あるのみだと思うよ
本当に解決したいならね
議論したければすればいいけど
解決には結びつかない
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:21
俺が話しかけたりなんかしたら迷惑だろうな、みたいなネガ思考がやはり最大の壁だよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:21
>>250
同年代で、童貞で、ちょっとヲタな駄目人間以外ぜんぶ話しずらい
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:22
ずーっと話しが平行線だな(w
コミ能力ないヤツとコミゼロはありえないと思っているヤツが議論してるから(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:23
人間関係なんてうまくいかなくてもよいと思えばよいのでは
友達なんていなくても良いと思えばよいのでは
他人に魅力ない人間と思われてもいいと思えば良いのでは
沈黙は超前提条件として生活すれば良いのでは

最大の敵は他人から良い評価を得たいと結う欲望ではないだろうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:24
俺は自分とタイプが違うヤツとは話せないなあ。
体育会やDQN系とはまったくダメだ。
257('A`):03/12/25 00:25
要は語彙力でしょ
どれだけ適材適所して言葉を選べるかどうか
どうやってこの能力をつけたらいいのかはよく分からんが
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:25
>>255
そんな単純な話じゃないんだよ
友達なんていなくても良いと思っても
実際食うもんなくてバイトはじめて
職場で孤立すればそんな事言ってられなくなるの
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:27
メンヘルって事実を受け入れなさい
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:28
コミ能力がないのではない、出すことを恐れているだけだ。

いままで成功の経験に乏しいから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:28
語彙力さえあればどうにかなるってレベルの奴は
気楽でいいですね
>>258
孤立しながらずーっと同じ職場で仕事している人結構いる(僕も)
仕事する分には挨拶と笑顔と頑張りさえあれば悪く言われない職場は多い
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:30
>>260
それ以前の問題なんだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:31
>>263
以前て?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:33
>>262
挨拶と笑顔もきついし
何より、自分が納得できんよ
クリスマスに2チャンをやってる事とかね・・
一生このままかと思うと・
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:34
おれは見た目いいんだ、親のおかげで。
女と知り合うくらいなら普通に出来る。
だけど母上の根暗な性質を受け継いだせいか
とても卑屈で偏屈。女はおれのコミュニケーション不全ぶりに
幻滅するらしく、露骨にがっかりした素振りを見せて去っていく。
おれは女の話を聞いててやれない。
聞いてるとすごく下らなくて程度が低くていらいらして
しまう。思わず本音を言ってしまったあとで、
上目遣いで「ごめんね怒っちゃった?気を悪くしないでぇ」
なんて言ってしまうわけで。いつもこの調子なわけで・・
辛いのだが。
というように普通に喋ることは出来るけど相手と気持ちを
共有出来なくて苦しいっていうやつはいないか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:35
266は氏ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:37
緊張してるときは声が低音で聴き取れない変になってしまうし、
緊張していないときは道路公団の猪瀬みたいなしゃべり方になってしまう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:37
だめ女でも食って楽になれよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:40
よく言われることだが、まず自分を認めてやることだな。
誰からも認めてもらえない人生だったかもしれないが、自分くらい味方してあげないと。

ささいなことでもさ。2chで「ワラタ」と言ってもらえたとか、同意してくれる人がいたとか・・・
ちょっとでもいいことがあったら自分を認めてあげることだね。
>>260
成功の経験どころかトラウマばかり。
いじめ、人格否定(「キモイ」etc)、やんわりとした拒否……
俺が人と話すとき緊張するのは己の醜さをよく知っているからであって、
自意識過剰だからではない。
そこんところが、自己の存在自体を否定され続ける経験のない
普通の人間(たとえばオマエ)にはわからんようだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:44
馬鹿だなぁ
己が醜かろうと臭かろうと愚かだろうと
自意識がなければ緊張しないのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:45
自意識はどうやってなくせばいい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:46
俺は自慰式過剰なんだよ
>>271
自意識過剰=自分を意識し過ぎる事。
己の醜さとやらを意識し過ぎて緊張するんだろ?
そういうのを自意識過剰って言うんだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:46
>>266
自分も似た類の人間だ。
数合わせで声を掛けられた合コンで、低レベルな話にアホらしくなってしまって、
腹が立った。
だって、A型の人って、〜だよね、だとかで盛り上がってるんだぜ。血液型と性格の関連は否定されているのに。

こう言う下らん話でも、上手く交わせる男が、付き合い上手なのかもな。
馬鹿正直なのかも知れん。
>>272
>>275
自意識過剰というのは自分が傷つくこと、否定されることを
「過剰に」つまり「客観的事実以上に」意識することだろう?
しかし、俺の場合は自分が否定されることはまぎれもない客観的事実だ。
だからそれは自意識過剰とは違う。
現実に適応しただけだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:48
クールはクール同士で付き合えば良いのではないか
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:55
>>277
>じいしき-かじょう ―くわ― 2 【自意識過剰】
>他人が自分をどう見ているかを気にしすぎる状態。

事実か妄想かなんて関係ないと思うが。
キモくても受け入れられてる人間もいるぞ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:55
否定されてきた経験が君の
自意識を肥大化させてるんだろ
否定され、それに適応したならば
緊張する必要は無い
>>277
頑なだなぁw
違うって。自意識過剰は単に自分がどうだこうだと意識し過ぎる事だよ。
だからおまいの言う
>俺の場合は自分が否定されることはまぎれもない客観的事実だ。
は自分を意識し過ぎているって事。
現実に適応しただけとは言うが、それでは困るんだろ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:57
要するに自分に打ち勝たないといけないのだな
自分の殻を破って…
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:57
程度によるだろ
明らかに避けられてる場合とかさ・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:59
自意識過剰って、他人が自分を意識しているというのを過剰に
感じてしまう状態ってことなのかな。

あと、自意識しない人間なんていないよな。
みんな人から少しでもよく見られたい。
それが空回りしてる人なんかもいると思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:00
>>276
なんか頭固そうだな。
自分を中心に世界は回っている、みたいな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:00
>>276
おれ266
おれはそういう世間話的なものに対する軽蔑っていうのは
持ってないんだよね。まぁ向こうも本気でこんなこと
話してるわけじゃないだろうと思うことにしてるからな。
おれがその場にいたなら星座の話でもしたろう。

だけどすごく嫌なのは、自分自身が特別なんだ、って
考えてる女。何の根拠もなしに。そして女って皆そうなんでしょ?
こないだも失敗したんだよ。
北野武の映画だのアジアへ一人旅だの延々語られてさ、
ダサいだの変わってるって言われたいだけだろだの
好き放題言ってしまったよ・・クハハ
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:02
>>282
打ち勝つなんて激しいこと考えなくていい。
受け入れればいい。

たとえば、俺ってこうこうこういう性格で口下手だからさぁと言えるようになったらいいんじゃないの。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:06
>>276
俺は、場の雰囲気にもよるけど、
A型の人って、〜だよね とか言われたら
「でも性格との関連性も否定されてるし、あんまり関係なくない?」 と言うか
そのまま合わせて
「そうだよね〜」とか「俺もA型だからね〜」とか。。。
どちらの選択肢を選んでも何かしらの会話が続くと思う。沈黙よりはマシなんだろうか?

クリスマスに1人で2ch、しかもこの板を見ている俺の意見でした。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:06
>>286
付き合う相手を間違えてるんじゃないか?

それに、人が言うことをまともに受け取る必要もないだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:07
もうすぐ忘年会だけど、やっぱ孤立すんだろな。
なんで出席簿に○つけちゃったんだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:08
>>289
ん?ごめんどういう意味?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:09
>>290
忘年会かぁ。ああいう場も難しいよね。
>>281
意識し「過ぎる」というがその線引きは何だ?
それは結局のところ客観的事実に拠るほかはないんじゃないのか?
それともどれだけウザがられ、キモがられ、軽蔑の目で見られ、
俺が近づくだけで皆がすすっと散っていく状況でも
あえて他人と積極的に会話をしろというのか?
オマエはこの世が本当の地獄である状況を知らないから
そんな事がいえるだけだだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:11
>>291
その女と話する必要ないんじゃないの、ってこと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:14
>>293
少なくとも、見た目だけでそんなことはありえないだろう。
手足がなくても社会性がある人はいる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:14
今、1人で マライアキャリー 恋人たちのクリスマス聞いてます。
パソコンで。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:15
>>294
まぁそうなんだけど、いわゆる【なんか気になる】
っていうやつで、ね。
コミュニケーション能力をふんだんに持ってる人間なら、
こういういまいち合わない女とも上手くやれるのかなぁ、
なんて思ったり。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:19
俺、初対面の人間とコミニケーション取るときは
基本的に相手に合わせて、ある程度親しくなってきてから
自分をさらけ出すという感じなんだけど、これはあまり
良くないのでしょうか?
最初から自分をさらけ出していく方がいいのでしょうか?
俺は自分でも思うけど、性格が少し変だから、最初から
さらけ出すのはどうなのだろうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:20
不協和

現実の自分の理想像が大きくなりすぎる。
これは他人にどう思われるかといった自意識過剰による。
これに対して、ショボイ現実の自分がいる。
他人と仲良くなりたいのに、交わるのが恐ろしい緊張状態になる
この欲求不満やアンバランスを解消するために人は
環境に対する認知要素を変える。

例、自分はブサイクでとても周りから認めてもらえない
周りの奴らは皆馬鹿だから仲良くなれない
自分はコミュニケーション能力ゼロである など
300298:03/12/25 01:20
初対面というより、あまりまだ知り合ってから時間が無くて
親しくなってないといった方がいいのかな。
ちなみに、俺、かなり人見知りします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:24
>>297
それはないだろう。受け手のやつを探してるだけだよ。
周りの人間にそいつの評価を聞いてみたら?
性格変えるやつっているじゃん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:25
>>298
それは当たり前なんじゃない?
第一印象はよく思われようとするのも当然だと思うし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:25
>>299
なるほど、そうかもな。
他人に幻滅されるのが嫌だから、卑屈になり偏屈に
なるのか。ふぅん
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:29
>>303
ちょっと違うくないか?

いうなれば、自分に幻滅するのが嫌なんじゃ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:30
>>301
おれが受け手を探してる、って意味だよね?
たしかにそういう部分もあるんだけど、その女とおれ、
似てるところもちょっとあるんだよね。同じ本を読み聞かせして
もらってたとかさぁ。【もてない男性】としては、
運命!
となってしまうわけで・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:32
一人でしか居られないが、それ自体は嫌いではなくむしろ好き。
だがそれを人に知られるのが途轍もなく恥ずかしく感じる。
これも自意識過剰かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:36
>>305
いやいや逆。
だって延々語られて好き放題言われたわけでしょ?
女のほうから近づいてきたんじゃないの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:37
>>304
たしかに、いろいろな理由付け(ブサイクどもり)がなされていれば、
キモくて駄目でコミュニケーション不全な自分を
直視せずにいられて、当面のプライドを保つことが出来るな。
おれの場合は完全にこれで説明がつく。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:42
>>307
書き方が悪かったかな。延々語られたおれは、
その語りを好き放題に罵ってしまったわけよ。
「北野武の映画が好きぃ?センス無さ杉だろあほめが」
「東南アジアに一人旅がしたいだぁ?そうやって一生
変わり者ぶってろやくずが」・・ここまでひどくはなかったか。
なんだけど、近づいたのはおれの方なんだよねぇ・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:44
とにかくだな、会話がうまいか下手かは、話しにオチがあるかどうかで決まる。
こんなことがあってさ〜、んで、そいつがこんなこといってさ〜
とか延々続けられると、『で、オチは?』と聞きたくなる。
オチない人も、訓練次第でどうにかなるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:45
>>308
もっと言えば、イケメンで有能で誰とでも仲良くなれるような人間でないとだめなんだ、
と理想が大きすぎるんじゃない? ありえない理想と自分を比べてしまうと。
>>309
おいそれって小学生の「好きな子にはいじわるしてしまう」なんじゃ…。
北野映画にアジア旅行……
それは変わり者というかサブカルちょい好きな典型的ミーハーでは。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:45
下らない話でも興味の無い話でも、それなりに楽しんでできるのが
コミ能力のあるヤシだと思う 
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:47
サブカル女がむかついたのは分るけどそこは相手にうまくあわせなきゃ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:48
>>313
それなんだよね。そういうやつが嫌いだからさぁ、
ついついポンポン好き放題言っちゃった。
318298:03/12/25 01:52
>>302
なるほどー。レスありがとう。
でも、出来れば最初からさらけ出していけるような
人付き合いがしたいな。
関わりの浅い相手を「好き」「嫌い」にすぐ分類するんじゃなくて
一旦「どうでもいい」に入れておけばいいんじゃないかと思ったり。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:03
>>309
ああ、そういうことか。確かに言われたじゃなくて言ってしまったと書いてあるね。
読み間違えて変な風に思い込んでた。

しかし、この一連のやりとりではそんな身勝手には思えないけどな・・・

別に北野映画が嫌いなのに好きと言ったり、アジア旅に興味がないのに俺も行ってみたい
とか言う必要はないでしょ。その場だけの関係でもないわけだし。自分の考えが違うなら、
あとは言い方だけなんじゃない?

相手の趣味は認めた上で、俺は違う考えをもっているということを話すとか。
自分にしても相手にしても、否定しちゃったら広がりがないと思う。
いずれにせよ、このスレの趣旨を大きく超えた話だよね(笑
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:03
俺は2ちゃんねるのせいだと思う。
現実の人間と話すより、2ちゃんねる上の人間の人と話している方が、おもしろい
ということを知ってから、俺は現実社会でコミュニケーションが取れなくなってしまった。
現実社会の人間と話していたって、つまらないし、ためにならない話ばっかりだと思っているから、
話すのが嫌になってしまったのだと思う。

俺がネット上だとすごいおしゃべりなのは、ネット上の人間と話していた方が
おもしろいことやためになることを聞けると思っているからなのだと思う。

俺は異常か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:04
この一連のやりとり=ここの書き込みってことね
>>315
合わせられなかったんだぁ
だからここにいるんだけどね。
おれ映画好きなんだけど、なんとなくかっこ良さそう
っていうミーハーなノリで北野映画みたいなポジションの
カルチャー全般を推すやつ受けつけないんだ。
その女に対してもこれぐらい割り切れればいいんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:05
>>321
お前の論理で行くと、2ちゃんねるを止めたら、
実社会でおしゃべりになれる、ということか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:06
>>321
たとえば、その人とOFFで会ったりしたらどうだと思う?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:12
2chでちょっとした企画があって、
俺が企画立案の主導を取り、いわばみんなのまとめ役、リーダー
としてやってきたのだが、OFFであってからというもの
いつの間にか俺の求心力は低下し、俺はフェイドアウトしてしまった。
チャットだと何時間でも話が出来るのに、リアルだと
全然話題が続かない。これが最大の原因。実はつまらない奴だと
思われたんだろう。実際そうだし。
この件だけでなく、OFFで会うと漏れなくネット上と全然違うと言われる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:15
>>320
うん、おれが思ってたその女のイメージとミーハーなサブカル女っていう
実像が結びつけられなかったから、思わずヒステリックに
なったのかもしれない。他人に自分の好みや趣味を否定されるのって、
考えるだけでも嫌な気分になる。こんなことをポンポンやってのける
自分には問題があるなと今思えるようになった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:16
なんかさ、コミ0にも種類があるみたいだな。
読んでて漏れが認識できたのでは、
  ・純粋に会話での対処能力が低くてコミ0になってる香具師
  ・相手の話を低レベルだと思って放り出してコミ0な香具師
の2種類なわけだが、それぞれで改善点は違うと思うのだよ。
他にもあるかな?
ちなみに、漏れは前者なんだけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:16
>>325
OFF会では会いたくないな。
やっぱり、ネット上ではおもしろいことを言っている人でも、
実社会であったら、つまらない人間になってしまうと思う。
中には、ネット上と現実社会の両方でおもしろいと思われている人もいるかもしれないが、
そういう人間は少ないと思う。

なぜなら、ネット上では、おもしろいことを言おうとするため、
考えてから書き込んでいる人が多いと思うからだ。
それに対して、実社会の会話では、考えてから発言をするということが少ないため、
全然、おもしろくないし、ためにならない会話になりがちだ。
だから、ネット上でおもしろい人でも、
実社会ではつまらない人間になってしまう可能性が大きいと思う。

そんなわけで、俺はOFF会はしたくない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:19
>>328
俺が思うに後者の「相手の話を低レベル・・・」
コミニケーション能力0で悩んでるくらいなら、低レベルな話に
合わせる能力が無いだけ、もしくは>>299にあるようなものなのでは
ないだろうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:22
>>328
なんか、そう書かれると後者は好きでそうしてるだけで悩んでなさそうに見えるな。
で、実際悩んでるんか?
会話はコミュニケーションの極一部でしかないから

会話ができればオッケー、てなもんでもない。言葉も大事だけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:40
>>326
不思議な話だよなぁ。ネットとリアルってのは。
小説家がしゃべりも上手いかと考えると、それはないよなぁ。
だけど、どちらもその人以外の何物でもない。

やっぱり、ネット上だと素直に自分が出せているっていうことじゃないんだろうか。
ほら、車に乗ると自分が大きくなった気になるって言うじゃない。それと同じじゃないかな。
ようは気分とか思い込みの問題。
それだけ、人間て自己暗示や訓練で変われるってことかもしれない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:48
頭の中でぐるぐると思考をめぐらせているのは文章化する訓練になるけど、しゃべるってのは
実際に人を相手にしゃべらないと訓練にならないからなぁ。

ネットでうまくやれるやつは、絶対リアルでもその素養はあるはずだよ。
ただ今まで訓練の機会がなかっただけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:11
なんか328の言う人の後者
>相手の話を低レベルだと思って放り出してコミ0な香具師
に俺、あてはまってるんだけど
理由として、漏れの場合いつもいくバイト先とか定職就く為の
専門校とかの周囲の椰子が毎回と言っていい程、
若いのにセクースの話で盛り上がってて、その同一人物の椰子が
童貞である自分を確信犯的に退職させるとか専門校ならそこのセクース
好きの先公とその生徒同士だけ、仲良し集団的な状態になって
セクースの話題で盛り上がる⇒そいつ等同士にばっかり時間かけて、
こっちには何度質問しても(わざとやってんのか?)てぐらいに
徹底的に教えない様にはかって足ひっぱったり、
自分カラオケが苦手で、たまたまそこの会社、音楽の話題とか
元ミュージシャン上がりの社員とか多くて、プライベートの話題が
合わない⇒仕事の資質が無いみたいに勘違いしてて、
自分達、社員側が悪い様なミス起こしても、プライベートでの話題が
単に合わない椰子にだけ、自分達の仕事のミス押し付けて、
止めさせる様に仕向けて、自分達安穏としてたり・・・。
かと思えば、ヤクザ、暴走族上がりがぞろぞろいる様な会社だったり
(実際、自分1対15、6でマジで襲われたしよ)
そういう周りの人間だったら、正直コミュニケーショソてちゃんと
はかりたくないよな(もちろん働いてた時は頑張ってたんだが)
で、更にタチが悪いのはそこの会社、バイト先から正社員になってる
椰子もみんな仕事のミス多くて、接客業の常識が無い応対してて、
そこの社員とプライベートだけ話題が合うのばっかし、
信頼されてるんだわ・・・
こんな感じで漏れは精神が病んでいって、ある女の人から
ある時思いがけない時にモーション(誘われる)かけられた時に
その誘いを断ってしまって、瞬間反応できなくて・・・
せっかくの数少ないチャンスつぶした、仕事も上手くいかないし
もう駄目ぽ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:12
軽度のアスペルガー症候群がモテないと深くかかわっていると思うが、そのへんどうよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:15
アスペルガー症候群て、PTSDみたいなもの?
338335:03/12/25 03:21
でも正直、愚痴になるが、今ほんと集団リンチ、不当解雇なんて
当たり前のDQN会社て、ぞろぞろあるよな
ちなみに上記自分が335で書いた会社の内
一つは、徹底的に電車内の痴漢とかを集団でやって、
仕事中自慢、ネットで実況する椰子が最低5,6人いるDQN会社で
事実社員の1,2人ヤクザやりながら正社員やってたのもいるし
ここまでひどいのって俺だけ?
人当たり(コミュニケーショソ能力)って本来良ければ、
多少の実力なくてもバイト先の会社から
バイト⇒正社員馬ーっていう事もあるよな、本当大事だコミュ能力
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:23
よく周りに合わせることができるよな。
削除依頼出せ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:24
>>336
PGには多いとか
>>338
コミュニケーション能力も仕事に必要なものの1つだ。それも実力のうち。
2chが大きくなったのは、コミュニケーションとりたいの
裏返しなんだなっ
>>342
だな
今の社会が、よりコミュニケーション能力を数量的な「スキル」として
囲い始めてる以上、その能力の低いものは落ちこぼれるしかないんでしょうな
あとはまあ、低コミュニケーション能力の人間が社会と共生する為の、
コミューンのような場所を充実させていくぐらいしか、ないんではないかと思うが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:10
>>20
亀レスだが、うちの両親は低学歴DQN で、会話も少ない
学歴はともかく、そこそこ教養があって尚且つ会話のある家庭で
育ってればコミュ能力も育ってたんだろうな
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:31
>>20マジかよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:17
>>345
俺は、教養も会話もある両親だけど、逆にあまりにも無教養なやつの話には
ついていけなくなったよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:49
>>338
おまいは、たまたま今いる環境が特殊なだけで>>328のいう後者とは違う気がする。
そんな仕打ちを受けていれば、まともに話せるわけないし。
まぁ、それ以前のことが分からないから純粋にコミュ0なだけなのか、
本当に後者なのかは分からないけれど。
349名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 12:36
>>328
自己欺瞞としてのコミ0もある
というか、これが一番多い気がする
自分はコミ0である、又は、周りの会話はレベルが低いとして
うまく喋れない自分を説明しようとする人間
こういう人間は常に自分は能力的に不可能であると
主張せずには、いられないのが特徴
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:37
自己中なヲタの知人がいる奴なら
そいつを反面教師にするようにしようと意識するだけで
充分コミュ取れる
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:44
>>349
んー?
口下手を演じてるってことか?
そんなに多い?
コミュニケーション0って・・・
書き込みしてる事を言葉にするだけじゃん・・・

指を口に変えるだけだって。
慣れたら簡単だったよ。
笑わせるのも余裕。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 12:49
>>351
まあ、簡単に言えば
どうせ俺には無理。。って卑屈になる感じよ
口下手を演じるんじゃなくて実際、
口下手なんだが0ってほどではない。
0か100みたいな思考で考えて
話す行為そのものを放棄する
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:52
>>352
掲示板だったら会話のテンポをそれほど気にしなくてもすむだろ。
だからじっくり考えてから面白いレスを書き込めたりもする。

でも、普通の会話だったら「テンポ」が重要なんだよ。
>>352
さあ俺を笑わせてクレ。
はやくしやがれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:05
>>352それができたら苦労しない
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:05
>>353
なるほど
でも、そういう香具師は、>>328のどちらか(たぶん前者)に該当していて
その結果、行き着いたというだけじゃないかな。
だから基本的に自己欺瞞としてのコミュ0も前者に該当すると。
大体コミュ0な香具師はコミュ0という理由で人と話すのを苦手としているはずだし。

漏れも確かに放棄というか回避しがちだけど、それは今までの失敗があって恐れるてるからだし。
358352:03/12/25 13:13
慣れるまでは噛んだり、どもったり、小声だったりで
キモい根暗喋りだったけど、
喋る事に慣れて、
相手の喋る事を聞く=>意味を理解する=>おもしろそうな返答する=>喋る ってのが出来るようになったら
会話普通にできたよ。
テンポは・・・慣れだな、やっぱ。
俺は慣れるまでに3ヶ月かかった。
無理矢理接客業に就いて、喋らざるを得ない状況にしたらなんとかなったよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:22
しゃべると相手の器の小ささとか気になって、その嫌悪感からコミュニュケーション
できないな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:24
>>358
下手にそういう仕事に就くと>>338のようなことにもなりかねんぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:27
男には楽しい話できるのに女には全くできない俺に誰かアドバイスを


グホァ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:28
>>358
何の接客?
俺はファミレスの接客とかに無理してなったが
いらっしゃいませーとか、決まった事連呼してるだけで
同僚とのコミュは全くないまま終わった
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:30
>>362
周りの同僚がコミュニケーションとるのが苦手な奴だったんだな。
362に話しかけてこないのだから。
コミケ(ヲタたん達つっこむなよ)能力ゼロはダメだぞ。
モテないっつーかさ、社会的にどうかと。
ちびしいと思うけど、トレーニングしてがんがった方がまじでいいぞい
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:32
>>363
はじめのうちは、気を使って話し掛けてくれたが
会話能力がなくてキョドってたら
誰も話し掛けてくれなくなった
話せる相手とはガシガシ話したほうがいいっことか。
でも、ストレス溜まるんだよなぁ
返答あれこれ考えて、気を無意識に使って
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:59
>>365に話しかけた方は、俺から話したのに相手が上手く話して
くれなくてコミュニケーションとれないって悩んでいるんだろうか?
おまいら、分析はそれくらいにしてさっさとここ逝ってこい。
もしかしたらURLを2chにコピペしまくってるサイトかもしれないが、
書いてあることは至極まともだ。

http://at-fashion.com/haku/top/digest.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:12
 
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:55
つーか、お前等ミラーリングでもしてりゃあいいだろ
今の日本人なんて話したがりが多いんだし
大抵どの年齢のヤツも
差分のミラーリングだけで会話が続いていくぞ。
>>370
言い回しや、仕草を真似するってこと?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:03
>>371
相手の言ったことを繰り返す。
ただし癖とかはやりすぎると切れられる。これ重要。

自分「今日は寒いですね」
相手「えぇ、ホントに。昼には雪降ってましたからねぇ」
自分「へぇ、雪降ってたんですか」


こんな感じで相手が新しく言ったことばかり繰り返してるといい。
少なくとも20代〜70代まではこれで会話が続く。
ヤンキーと10代以下はまだ試したことないのでわからん…
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:04
>>372
でも、ぜんぜん面白くないよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:07
部活で同年代同士の話し合いでの出来事。
いちいち、面白い事と思ってることを言い出して、話の流れを折るヤシ。
だんだん周りから引かれていった。
毎回面白い必要なんてまるで無し。

>>373もそういうヤシ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:08
>>373
うん、面白く無い。
けど、相手はコミニケーションが取れてて
自分の言ってることをわかってくれていると錯覚してるっぽい。

それに会話の流れで面白そうなところに流れて言ったら
ミラーリング+自分の考え(2会話に一言程度)
でしゃべると、相手もヒートアップしてくる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:11
>>374
俺は参加しない奴。
人と打ち解けるのに時間がかかる。
自分がどういう印象を与えるのかがすごく気になってしまうから。
そこで引く奴はそれっきりになるからまあいいんだが、
問題はある程度慣れて来るとポロッっと相手のウィークポイントをつくような
不用意な発言をしてしまい、怒らせてしまう。

なんとか直そうとしたんだが、どうしても相手との距離が縮まるほどそういう
ことを言ってしまうため、それなら最初から親しくしない方がいいという選択をし、今にいたる
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:06
俺は自分のウイークポイントを触られるのがイヤ。
だから相手のウイークポイントになるかもしれない「少しつっこんだ」
話題も(イヤがられるかもと思うと)できない。
結果、いつも当り障りのない話題や仕事の話しかできない。
何気ない会話ができるという点ではコミゼロではないけど、
彼女をつくるためにアピールするためのコミ能力はゼロと
いっても差し支えない気がする。

無防備に自分をさらけ出したり、デリケートな話題をサクッと
ふったりできるやつを見るたび尊敬してしまうよ。

>>370
そういう技術が普及してくると行き詰まりそうだなぁ。
ミラーリンガー同士の会話とかどうなるんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:20
>>379
延々と天気の話題が続くんじゃないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:09
分裂病になってコミュニケーション能力が激しく落ちた。
>>378
結局ウィークポイントが多すぎる上に、相手が確実に引くような内容ばっかりだからなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:15
俺の知り合いに、本人は悪気は無いのだが、話してる相手を
不愉快な気持ちにさせる奴がいる。そいつは学校で孤立して
いるが、何で自分が嫌われているのか全くわかっていない様子。
そーゆうもんなの?
>>383
不遇な環境に育ったんだよ。
情を持って接してあげなよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:30
自分知識を総動員すればコミュニ能力ゼロなんてありえないだろ…
趣味でもなんでもぶちまけちまえばいいと思う。
そしたら相手も合わせてくれるはず。普通のヤツなら。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:36
ゼロではないが、低いわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:36
そういや、ダウンタウンの松本が話題のないゲストに「日頃あったことをちょっとメモして
おけばいいんだよ」ってネタバレ的な事を言ったことがあるらしいな。

べつに芸人だって、頭の中から湧いてくるわけじゃないってことだ。
台本のない生放送なんかただのオッサンと化してるしな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:43
まぁ、それは分かるよ。
でも、漏れは頭の中であらかじめ考えてたことでも上手く喋れないから。


これは、コミ0というより、もっと他の所に障害があるのだろうか・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:47
オレは卑屈な性格になってしまったので、理屈めいたことしか言えない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:49
対人恐怖症ですか?
客商売のアルバイト等で無理やり克服できたりするよ。
>>390
それはあるかも。
スタンドでバイトしてたら、声に張りがでるようになったし、
他人でとでもはっきり声を出すように心がけるようになった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:50
分裂病質人格障害は、自閉的で孤独で、はたからみると感情があるのかないのかちょっとわからないタイプです。
異性を含めた「人」に興味がなく、そのため社会から孤立し、対人接触を好みません。
感情を表に出したりするようなことはなく、何事に対しても興味関心がないように見えます。
これらの症状が分裂病の一部の症状と似ていることから、このような名前になりました。

分裂病質人格障害の診断には以下のようなものが使われます。
以下のうち、7つのうち4つ以上認めれば、分裂病質人格障害が疑われます。

自分が家族の一員であったり、誰かと親密な関係になりたいと思わないし、楽しく感じない。
ほとんどいつも孤立した行動を選ぶ。
他人と性体験を持つことに興味があったとしても、少ししかない。
喜びを感じられるような活動があったとしても、少ししかない。
親兄弟以外に親しい友人、信頼できる友人がいない。
他人が褒めることや、批判に無関心です。
情緒的な冷たさ、よそよそしさ、感情の起伏がない。
俺はしゃべりじゃなくて
ネットで文章を打つ場合のコミュニケーションですら
苦手だ…。

掲示板ならまだしも
チャットとかな。
駄目杉。
>>393
チャットなんか、一人二人早い奴がいればどんどんレス流れていくんだから、
自分のタイミングで適当に相槌いれればいいじゃん。
流しそうめんの要領だなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:16
漏れなんか、もともと人格障害の上に、真面目に育てられたからもうだめだ。
真面目なのはいかん。真面目だと話題に乏しいし、周囲に溶け込めない。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
おれは、普段の仕事、友人、親戚との
コミュニケーション能力はあるほうだが
(職業がお客様苦情窓口なので)
恋愛に関してのコミュニケーション能力だけが
ゼロ、もしくは、リア厨以下だ。
仕事で可愛い女に出会っても
「職業モード」「ともだちモード」なら普通に話せるのに
恋愛モードに持っていこうとすると挙動不審になり玉砕。

もちろん童貞だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:09
>>383
それ、アスペルガー症候群って病気なので諦めましょう
まだ、幼稚園とかだったら改善プログラムもありますが
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:07
>コミュニケーション能力ゼロに育った理由分析
・おれはやたら禁止が多い家庭で育てられたなぁ
・いい子でなければならない
・オヤジは無口
・ゲームはよくやった
・小学のとき、よく冷やかしにあった。すげーうざくて女がいやになった
・ケンカをしたことがない
・部活はやってない
・高校は男子校
・会話しても「へぇー」「そうなんだー」で終わる。
・まわりの評価をきにするからイイ奴でいたい。

オレはこんなんが原因っぽいなぁ
ずっと敬語で話してたら誰ともタメ口で話せなくなってしまいました。
400良スレage委員会:03/12/26 23:51
使えそうな良スレなのに、糞スレのせいで隠れてしまって目立たず、
一部下がってるスレを一旦、dat落ちしない様にageてみます

age
401名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 00:06
興味や関心の方向が一致していないというのも問題。
おいらは、新聞・TV・雑誌・2ちゃんから情報を仕入れるので、
どうしても、政治・経済・科学の話が多くなる。
20代の女はこんな話してもハァ?って顔される。
30代以上の女は、また反応変わってくるけど。
だから自然と話すことが少なくなり、20代の女から遠ざかってしまった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:18
就職活動中の女に経済の話をすると
食いついてくる事があるぞ
なんか話が進みそうな感じがある

まあ、ヘタレな俺はここまでなわけだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:24
>>401
おまいある程度インテリだな
おれが2ちゃんで得る情報なんて大抵マンガとかゲームとか
だぞ。それ以外に服とか映画とかの情報も好きで仕入れてるが、
女受けにはなかなか結びつきません。前もこのスレに書いたけど、
持ってる情報、興味や関心の方向や種類、それ自体に問題が
あるのではないとおれは思ってる。
相手に興味を持とうとか、情報収集して話題についていく努力をしようとか、
聞き上手になろうとかって、言うじゃん?
俺別にコミュニケーションなんかしたくないし、2ちゃんねるも「王様の耳
はロバの耳ー!」って言うための所だと思ってる。
むしろコミュニケーションって言葉を見たり聞いたりするたびに、あれ?
コミュニケーションだっけ? コミニュケーションだっけ? とそっちの
方が気になるんだ。
>>404
おまえさんは、もてないことを悩んでなさそうな感じ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:05
>401
結構かっこいい話題持ってるね。20代の女が引くといって嘆くよりも、そういう話題に
興味もつような女見つける努力をさらに続けた方がいいだろうね。
コミュニケーションっていうか会話するには相手と共通の話題があれば良い。
お前らだって小学生の頃はあるゲームについて語り合えただろう。
相手の話したいことが自分も好きで話したいなら会話は成立すると思う。
その話題が嫌いだったら好きになれ。なれなかったらあきらめよう。
その話題が嫌いだったら好きになれ。なれなかったらあきらめよう。

一見ポジレスのようだが、実はめちゃくちゃ突き放したレスだなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:13
たしかに正論だな。まぁ、話をする関係に至るまでがむずかしいんだが。
つまり、互いに「話が合う」ということを認識するまでに、いくつか話題を
振らなきゃならないわけだが、いきなりその本題の話題にいけないし。
最初の挨拶程度の会話がきついんだよなぁ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:23
一人暮らししてから
孤独に蝕まれるようになったから
>>409
そうだな。でも挨拶できてればいきなりでも本題出しても良いんじゃないか?
相手がそれが気に入ればついていきそうだし。
ついて来なかったら話題か自分が悪いんだろう。
自分が悪い場合はやっぱり外見をよくするとか親切にするとか好感を持たれることをすれば良い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:19
分裂病質人格障害は障害者として認定されるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:20
4歳の時かーちゃんが死んだ。
13歳の時とーちゃんが死んだ。
おれは愛されていない。
ここの住人は愛しているヨ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:37
>>409
>>411
相手が男なら、スポーツ・ギャンブル・車あたりを振れば一般常識として
ついてきてくれるからたとえ初対面であっても「話が合う」部分を見つけやすい。
しかし、女が相手となると難しいね。なにしろこちらが
もっとも苦手な恋愛関係しか興味がないわけだし。女にも一般常識的な
話題があれば楽なんだけどな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:37
自分で自分の分析ぐらいしろよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:02
1年前、特命リサーチでやってたけど、
心理学的に男の女の会話スタイルは全く違うそうだ。
簡単に言うと、男は「勝負・プライド型」、女は「共感型」。
だから単純に、女と喋る時は、まず相手の話をきちんと聞いて、
その後相手に共感を示してやればいいらしい。
で、オレはまさにその「勝負・プライド型」で、
女と話す時は、いつも相手の話をろくに聞かずに、
「オレは、オレは…」って感じで話してた。時には説教じみた感じでね。

オレはこの放送を見てからは、女と喋る時は、まずはきちんと相手の話を聞いて、
自分が喋りたい時も、時にはぐっと我慢するようにした。
それで相づちもうって、相手に共感を示すようにした。
あと、以前からオレのネックだっだ説教じみた喋り方も、極力なくすように努力した。

1年たった今も全然だけど、この前普段よく喋る女友達から、
「○○くん(←オレのこと)最近おとなしくなってない?(笑)
 でも何かすごいしゃべりやすいよ、男の中では。」って言われ、少し嬉しかった。
努力はしてみるもんだと思った。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:09
>簡単に言うと、男は「勝負・プライド型」、女は「共感型」。

なんかスゲェわかる
ハタから見てて女はそうった感じに取れるし、男共との会話はその通りだし。
俺も共感型を目指そう。
俺にはトリビアレベルの話だ。
そもそも女と話す局面がないからな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:41
共感することが大切なのはわかった。
でも俺の場合問題なのは相手(女)がいきなり
「○○君、昨日××駅にいたでしょー(笑)」
とか笑いながら聞いてくるのが困るんだ。返答を待ってる相手(女)の
楽しそうな顔を見てると"俺は今絶対面白い事を言わなきゃいけないんだ"
って勝手に自分を追い詰めてしまう。そしてそれが数人がかりで話しかけてきた
場合なんかは息ができなくなって逃げ出したくなる。
そんなシチュエーション



    俺にはない




422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:26
困ってみたいもんだ('A`)
>>417
>女は「共感型」
   ↑
なんかめんどくさくなってきたよ
>415 >401
しかしおれは男の話題に入ってこようとする女も嫌いなんだ。
政治/経済/科学/スポーツ/ギャンブル/車
等の話に詳しい女ってどうよ?と思わねぇか?
2chでも男向板に来る女ってろくな女いねぇだろ。

男の話題に知ったかぶりされると「この女。むかつく」と思い
論破してやりたくなるし
(大抵女なんか底が浅いから簡単に論破できるがw)
女のほうが詳しいと
こっちのプライドがずたずたにされたような気になるので
よけい面白くない。

かといって女のくだらねぇ恋愛だの芸能人だのドラマだのの話題は
大嫌いだしな。そんなのに合わせて馬鹿になりたくないし。

本当に女とは話題が無い。
かといって女なんかイラネ(゚Д゚)と思っているわけじゃないのだが。
虚しい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:05
>>420
俺も似たような経験あるよ。
本屋で勃ち読み、いやいや立ち読みしてたときに、同僚のマンコが
肥えかけて、いやいや声掛けてきた。

マンコ「○○くんなにやってんのー(爆笑しながら俺の肩を軽く叩く)」
俺「あっ、△△サン、いや、あぅ、本を・・・」

どうリアクションすればいいんだよ・・・
女はバカしかいない。女とは性格は合わねー。男同士のほうが話していて楽しい。
でも女のマンコは欲しい。女の手料理は食いたい。女のオッパイは好きだ。
どうすりゃいいんだ…(゚Д゚)
俺は男女問わずコミュニケーションできない
そんなに違うものなのか
誰と話しても辛い。でも話し相手欲しい。どうすりゃいいんだ…(゚Д゚)
女なんてマンコだけの存在。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:42
>>425
「何言ってんだよ。お前を待ってたに決まってるだろ♥」
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:42
>>425
こういうとき実際女は相手がなにやってるのかなんて
関係ないんだよね。スルーするのもバツが悪いから
声かけてるだけ。適当に挨拶なり世間話なりしておけばよし。

こういうときイケメンは
「こういう本が好きで読んでる」とか
「君はなにしにきたの?」とか
話を広げていくんだろうな。

431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:44
>>424
だったらそう言って男と話し照ればいいんじゃネの
「女の話はツマンネーんだよ。向う行ってろシッシッ」
結構ウケそうだぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:47
>>426
バカに見えたほうがかわいいと思ってやってる女もいる。
ってか、本当に頭いい女を見たこと無いのか?
自分の環境のレベルの低さがばれちゃうよw
女嫌いな奴や女が苦手な奴は
もてようと思わないほうがいいんでないのか?
マンコだけが欲しいんならオナニーで充分だろ。

人間が苦手な奴は、好かれようとも思わず
誰にも迷惑かけないよう
ひっそりと地味に生きていくのがいいんでないのか?

人間が苦手な奴や、女が苦手な奴が
コミュニケーションのスキルをつけないままポジになると
よけいまわりも自分も傷つけることに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:50
>>430
むしろ、2,3回言葉のキャッチボールするくらいなら得意だったりする。
長く話すとボロが出る。

そういうヤシ多いんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:50
>>425
>いや、あぅ、本を・・・」
   ↑
 ワロタw
>432
426みたいな香具師は、頭の良い女に出会うと
見下すことができないものだから
勝手に不愉快になったり鬱になると思われ。
>434
漏れも。
挨拶程度はできてもそれ以上は話が広がっていかない。
自分の内面が浅いんだと思う。

よくある「話し方のコツ」のような本は
挨拶程度や、天気の話などの雑談事始までしかレクチャーしていない。
挨拶すらできない、挙動不審な毒男には
そういう本でも役に立つのだろうが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:53
>>433
人間嫌いは職をなくしますよ。
私の古い付き合いの変人がそうです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:55
>>434
>自分の内面が浅いんだと思う。

そういうなよ・・・ 浅いかも知れないけど、決め付けたくない
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:55
学校でのイジメ!!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:56
マジレスしてやるが
「何してんのー?」ってのはマジで何してるか聞きたい訳じゃないんだから
「本を買いに…」なんて馬鹿みたいなこと答えてちゃダメだ。

>>433
俺がそれだな。
後付けのポジっぽい接し方だから、
無難な雑談ならいいんだが、ちょっとマジっぽい話になるとすぐにボロが出る。
特に女絡みの話だと自分の中のネガ部分が剥き出しになる。

それでも見捨てないで付き合ってくれる人(同性)がいるから、なんとか持ちこたえてるけど。
女は諦めた方がよさそうだね。
>>441
なんて答えればいいんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:07
>>443
すまん、10分間ない知恵絞ったんだが、
なにも思い浮かばなかった _| ̄|○
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:15
>>443
441ではないけど、適当に好きなことを話せばいいよ。
むしろ自分から話題を振ったほうがいいんでないか?
ウソでもいいから「これからデートで待ち合わせ」とか、
女の喜びそうなネタを提供すれば必ずリアクションはある
から適当に話を膨らませて最後は「時間だから」で
切り上げるとか
盛り上げる必要も無いし無理する必要もない。
「ああ、ヒマだからちょっとね〜」とか言っとけばいい。

にこやかにな。
キョドキョド「あ、あ…暇だから…ちょ、チョット…(゜Д゜)= ヒクヒク(゚ ∀;゚)ニターリ」


_| ̄|○
イケメン=モテる ブサメン=モテない
というそういう単純な問題でもないんだよな。
ジミー大西や槙原敬之以下の顔の男でも
モテてる奴はいるし。

_| ̄|○ ドコガ チガウンダロウ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:00
>>448
あれはあくまで芸能人だから
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:02
>>449
よく読めよ。
”〜のような顔”って言ってるだけだぞw
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:03
>>448
あの・・あれはね、芸能人という
でかいブランドを持った人達だからだと思うよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:04
449,451は読解能力もゼロ
>>424はどうしようもないな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:09
>>424
誰にでも論破したくなるって、それはキモヲタの性質では?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:14
「余裕無いんです」、もしくは「警戒警報」のオーラが出てる場合は
会話だけの問題じゃない。あと「無関心」もダメ。
>>446
「何してんのー?」と話し掛けられるようになるには、どうすればいいですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:19
>>456
社会に参加する
>>456
話し掛けることは大したことじゃないと思え。
得点はあっても失点の無いゲームだ。

コンビニで買い物したときに「ありがとう」とか
飯食った後でごちそうさまとか
タクシー乗ったら寒いっすねとか

その程度のものだし、実際<他人に声をかける
459458:03/12/27 11:23
>>456
話しかけてれば話しかけられるようになるよ。
声かけても大丈夫な人に見えるようになるから。
>>458
話しかけるじゃなくて「話し掛けられる」なんだが…

あとここ
得点はあっても失点の無いゲームだ。
俺は同意できない
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:53
>>460
挨拶程度の声かけで失点するのはかなり難しいわけだが。
>>461
挨拶する時でもきょどってたら失点だと思うな。
声が上ずってたり。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:58
義務教育と教師と親とメディアが全部悪いんだ!
>>461
甘いぞ。短い時間に、声の大きさ、姿勢、目線、爽やかさなど、すべてが審査対象になる。
接客業の面接などでまず挨拶からやらせるのがいい例だ。
>>463
義務教育は関係ないと思うが・・・・・?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:01
一人が好きだから。
というより一人でも我慢しなキャって思うようになってしまった。
同じような奴いるか?
>>466
ノシ
>449 >451
わかりやすく>448の文を書き直したぞ。
非芸能人の一般人男の話を書いた。
-----------------------------------------
イケメン=モテる ブサメン=モテない
というそういう単純な問題でもないんだよな。
ジミー大西や槙原敬之以下の顔の一般人男でも
女にモテてる奴はいるし。

_| ̄|○ ドコガ チガウンダロウ
ガマンというより、ガキの頃からそうだったから、それが当たり前になってしまった。
これじゃいけないと思って無理やりいろんな所に参加してみたりもしたが、ただ疲れただけだった。
やっぱ分をわきまえないことはするもんじゃないな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:10
一人でいる状態が一番安定してる。
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:46
いずれにせよ、きっちり挨拶さえしていれば
>425のように話し掛けられるだろう。
女にとって「なにやってんのー」は「こんにちは」と
同じような意味だから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:50
つーか、>425が女性のことをマンコと表現してるのに、みんな
普通に接してるとこがオモロイw
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:50
>女にとって「なにやってんのー」は「こんにちは」と
同じような意味だから。

それ、なんかの本で読んだことある。
その本には女の「今度食事に行こうよ」は「私とセックスしよう」と
同じ意味だって書いてあった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:53
>>475
どこで売ってた?その本。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:55
>>475
タイトル、キボンヌ!キボンヌ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:57
男の「今度食事に行こうよ」は、普通にアナタに好意がありますよ
なんだけどな。

同じメッセージでも、意味が違うんだね
>475
そういう本を読んで信じたかわいそうな毒男が
「やるぞ! 好きな女に最後の告白!」
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1072460323/
の1みたいになるんだろうな。

片思いの○○さんを食事に誘うぞ!
食事に誘うぞ〜!食事食事食事食事
そのあとはハァハァハァハァ(*´Д`)……ウッ…。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:03
飯、飲み、映画、テーマパークetc...の方がセックスより楽しいときもあるぞ。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:58
>>475
そのセリフ初対面の時に言われたぞ。
さすがに向こうも、私とセックスしよう、なんて思ってないだろ
その本は翻訳本だろ?どこか遠い異国の風習なんだろ?そうなんだろ?
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
>475
秋元康あたりのDQNが書いた恋愛論の本なヨカーン。
だいたい恋愛論をエッセイや生き方啓蒙書にして売る作家ってDQNだし。
そういう本を必死で買って読む層はそのDQNよりももっと下層だし。

自分もそういう本を読んでたことはあるが…_| ̄|○
読んでも何も役に立たない。
寺山修二の受け売りだが
書を捨てて街に出るほうが断然いい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:23
まあ知識は燃料でしかないから。頭が良くなるわけでも経験値が上がるわけでもない。
走らない車には燃料必要ないわけで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:39
>>479
ネタスレを引き合いにだされても・・・
>485
正しい知識ならいいが、その知識が間違った知識だと
燃料にすらならんぞ。
>>487
確かにそりゃそうだ。そのへんに置いてあるポリタンから
手当たり次第に中身確かめもせず入れるのはマズイな。
自分の弱さも知らないくせに
強がりの汽車を走らせていた
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:18
出会いの数だけ失望がありました
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:22
「まず挨拶から」とか言うポジって何もわかってないよな。
コミゼロのすごいところは「こんにちは」だけで声が上ずったり、
どもったり、早口になったり、小声になったりするところにあるのにさ。
何もわかってない。挨拶が意志さえあれば誰でもできると思い込んでるんだな。

まあ仕方ないか・・・スポーツ・学問・仕事どんな分野でも、できる奴には
「当たり前のことができない」奴の感覚なんてわかりゃしないもんな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:26
>>491
すごい言い分だな・・・誰も強要はしてないんじゃないか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:30
役に立たないって言いたいだけだろ
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
コミゼロって、ただ女にもてない・恋愛に縁が無いというだけじゃなくて
もう人間として器が小さすぎて、駄目なんでは…ヽ( ´ー`)ノ
だいたいそんな人間では就職もできなかったり
就職できてもお荷物になっていると思われ。

そのくせ女を見下したり、ポジを悪く言うのはどうかと。

だめ板とかのほうが合うと思うぞ。
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
コミゼロの人は風俗行くの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:33
>>491
それはもはや医者やプロのカウンセラーの領域だからな。
そういうとこ頼れ、としか言えん。

医者頼るのも自助努力のうちだ。

1)訓練する
2)治療する
3)放置する

選択肢はこのうちのどれかだぞ?
コミゼロ=メンヘラー
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:36
コミゼロ=廃人
コミゼロでも、重症の場合、生きていくのすらキツイのだろうな。
メンヘルって器質的な問題があるんだろう。
コミゼロは、育ちの問題と思う
メンヘルも十把一絡げにはできんし、
コミゼロが100%環境的な要因によるものでもなかろう。
原因はどうでもいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:11
人と交わるのが苦手になったのは小学校高学年の時以来だな。
中学年まで友人と学校行ってたんだが、5年以降は一人で学校行ってた。
ほとんど毎日同じ服装だったし。
全ての元凶はこれだな。
>>503
このスレは、理由(原因)をさぐってるんだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:24
>>505
考えるだけ無駄。
思考やめて、食って、飲んで、身辺を片づけてスッキリさせて、
それからだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:25
ここに説教しに来てるポジ厨って馬鹿なのかな?
よほど暇なんだろうねえ
笑っちゃうよ(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:30
コミゼロ=社会性が欠落した奴に笑われても痛くもかゆくもないな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:31
漏れのコミ能力10段階で平均を5とすると多分2〜3ぐらいだろうなぁ。
誰とも全くしゃべれないわけではないけど、
90%以上の人間とは会話が続かない。
周りの人間が話しているのを聞いてると、漏れにも全く理解できないような
会話をしているわけでは必ずしもないんだけど、それに入っていく勇気がないし、
ボキャ貧で上手に表現ができない。自分はあまり好かれていないという意識が
畏縮につながっているんだろうなぁ。
508はお仲間だよ。
2chやってる時点でその確立40%                                 
この板に来る時点で70%                                       
このスレをみてる時点で80%                                     
書き込んでる時点で90%                                       
粘着な時点で99%ってとこかな
だから優しくしてあげてほしい。彼だってアスペルガー症候群って病気で苦るしんでるんだ。
ぼくらは口下手だけど困ってる人を思いやる心は忘れてはいけないと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:03
俺、相手の目を見て話せないんだ。でも下向いて話すのはどうかと思うから
相手の顔にしっかり顔を向けて、目のピントを合わせないように話す様にした。
そしたら相手の顔がぼんやりしててみんな同じ顔に見えるようになった。
少しマシになったかも。
いっそ目悪くなったりして誰の顔も見えないようになったらいいのに・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:07
なぜ彼等はしょうもないことでも「おぉ〜!すげ〜!」とか言えるのだろうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:08
>>512
それは君が勝ち組だからだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:08
彼等って誰だよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:09
>>512
わざと。
そのほうが円滑にことが進むから

場の雰囲気を優先すれば
おのずと自分がどう行動すればいいかわかるのでは。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:14
高校の頃は3年間で2回しか休みの日に友達と会わなかった。(中学の頃の友達)
ずっと一人で行動してた。死にそうだった。
爆笑問題の太田みたくそれをバネにしてデビューすれば良かった。
既に時遅し・・・・
友達いない歴4年
その間何かに打ち込んでおけば良かった
爆笑問題の背のでかいほうも高校の時は
コミゼロ状態だったというし
(で、コミ100%状態の背の低いほうがその後バカにされ側になってるし)
コミゼロ派もリベンジはあるんでねーのか。

俺がコミゼロになった理由は、就職先で人間関係が上手くいかなかったから。
挨拶や連絡事項程度のことしか話さない。
519良スレage委員会 ◆mceSSdPRtY :03/12/28 00:36
そこそこ使えそうな良スレなのに、糞スレ乱立のせいで、
目立たず、下に下がってしまってるが、良さげなスレを一旦ageます
コミゼロのやつは一発はじけてみろ。どうなるか俺もコミゼロなので知らんが。
>>520
23になって初めてナンパでもしてみようか
まず相方を一から探さないとな
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:03
ナンパなんて3000回もやれば1回は成功する
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:03
俺の場合親にさえ分かって貰えない。
クリスマスにモテない苦悩をぶちまけたら怒られた_| ̄|○
>>523
親なんかに期待してない
本音言ったことなんかないよ
誰にも本音なんて言えないんだけどね
そもそも本音なんてあるのかすらら分からないけどね
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:58
>>522
失敗した原因を突き止めてフィードバックさせなけりゃ
1回も成功しないと思うぞ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:20
>>525
名付けてピストン運動だ
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:37
>>526
気持ちよさそうだな!
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:40
>>523
親も辛かったんだと思うが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:06
で、ここの連中がコミゼロになった理由は先天性・後天性どっちよ?
俺は小さい頃は普通に話ができてたから後天性で
そうなった理由はスポーツがまったくできないがために
小学校でいじめられまくり、人間不信になったのが原因なんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:08
先天性かな
小学生の時は挙動不審でも相手が子供だったから何とか成ってただけ
コミュニケーション能力のない俺様は散髪屋で苦労する。
本当は美容院に行って格好いいヘアスタイルにしたいのだが、キョドってしまうので散髪屋だ。
しかし、散髪屋ですら思い通りの髪型を伝えられず、ダッサい刈上げにされることが多々ある。
どうすれば・・・。
おまいらは、どんなヘアスタイルなのよ?
>>531
雑誌の切り抜きとか持っていけばいいだろ
自分は子供の頃はコミ下手派じゃなかった。
いつからこうなってしまったんだろ。

スポーツできないと小学校高学年や中学校では
負け組になりやすいっていうのはあるかもな。
DQNのほうがモテたりするし。

ただ、偏差値の高い理系大学に入れると
スポーツ音痴/コミ下手でも大丈夫になってくる。
同じ仲間がまわりにゴロゴロいるから、そいつらと話す分には平気。
女とは殆ど知り合えないけど。
知り合えても大抵すでに男いるし。
>532
イケメンの雑誌の切り抜きを持っていって「プッ( ´,_ゝ`)」と
美容師に思われるのが怖いんだが、自意識過剰だろうか。
床屋のおっちゃんは俺らを見下さないので安心だが
美容師のチャラ男は俺らを「プッ( ´,_ゝ`)」と思っていそうだし。
>>534
別に美容室行かんでええやんけ。
かといって、おっちゃんがやってる
シャンプーとかのディスプレイにお土産モノとか飾ってあったり
やけに古いポスターが貼ってあったり
激安が売りだったりするところはやめたほうがいい。
美容室に近い理容室ってのかな。
例えば店の内装・外装がオシャレで理容師が若くて、頭洗うときは仰向けのところな。
今考えると座ったまま前かがみで洗面台に首のっけるのってヒドイよな。
打ち首じゃないんだからw
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:45
何かひとつでも特技があれば、その分野ではコミュニケーション
できるようになれるかな。
そう考えてみるとオタクの世界は結合度の高いコミュニティかも。
何しろ、ひとつのアニメなどに対する情熱の深さや知識が
あればそれが特技になるんだから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:47
>>534
ポジ->美容師だってたくさん客を抱えてるんだからいちいち笑ってなんかいないよ

ネガ->床屋のおっちゃんだって人間だ。おかしいものを笑わないわけない
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:50
「ダッサー、うちに来るなよ。他の客が来なくなるだろうが」って
思ってる美容師は絶対いる。
おまえら服までださいの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:01
まぁな
滅多に服買わないし、たまに買うと妹と母親にセンスを疑われてるし。
たぶんダサイんだろう
服や髪型くらいかっこよくしろよ。
立ち居振る舞いや、しゃべりをかっこよくするよりも
ずっと簡単だぞ。・・・おれも彼女いない暦=年齢なわけだが。
542みてあ ◆cMITEA9p8E :03/12/28 17:06
「コミュニケーション能力の向上」
ある程度のスクリプトを、準備して
ロールプレイをしてみたらいかがでしょうか?

電話応対の仕事なら
結構ロールプレイやモニタリングで
スキルをつけてますよ♪
542がいい事言った
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:16
個人的には旧海軍の制服で、帽子を目深にかぶってる姿がかっこいいな
真似すればもてるかな
>>534
僕も昨日24にして始めて美容院に行きました。
シラフで行くと当然どもるから、日本酒をコップ二杯開けてから行きました。
髪を切る兄ちゃん・・・
酒臭かったやろなぁ・・・
このスレ(板か?)住民の言ってる事を見ていると、どうもみなさんの言う
モテるってことは、「女性と恋愛がしたい」っていうより「女性という生物を
近くに置いておきたい」っていうイメージがあるんだけどどうなんですか?
547みてあ ◆cMITEA9p8E :03/12/28 17:27
>>546
わたくしは、「バカップル」したいだけです♪
街中でもお互いに「愛してる」だのヌカしつつ
しっかりお互いタッチしてる・・・

周りの迷惑を考えずに今日まで生きてきただけです
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:30
>>546
毒男の理想は従順でやさしくて自分の意見をすべて肯定してくれる
女だからな。現実にはそんな女なんていないから、恋愛なんかするよりも
人形をおいておきたいってことなんだろう。まさにアニメにでてくる
美少女ロボットだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:32
>>545
メール欄禿げだけど、和歌はげで美容院いったんか?
550546:03/12/28 17:34
>>547 >>548
なるほど、わかりました、、、
551フェミファシズムさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:35
hage
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:44
asage
>>549
今は別に禿げてませんが、この頃は町を歩く年下カップルへの嫉妬と、動機の
体験談に胃をキリキリ痛ませており、髪の毛の抜ける量がさっぱり増えてきました。

僕の好みは君です。
女にモテないから、もう男に走ります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:50
hiruge
555良スレage委員会 ◆mceSSdPRtY :03/12/29 01:12
良さげなスレなのに、糞スレに隠れて目立たなくなってしまった
一部の良スレage
553みたいに、毒男で
女にモテるのを諦めて、ホモに走る奴って結構多いんかいな。

俺も女にモテない毒男なんだが
なぜか同じようにぶさいくなホモに好かれる。

俺、背が低いんだよな。
で求職中に面接に行くと変なこと言われて誘われる。
俺はその気が無いから断る
ホモってのは、生まれつき
ホモになろうとしたって無理、てかなりたいと思うのか?
まぁ、女から男に対象を変えれる香具師ってのは
もともとバイだったんだろうな。
もうね・・・
君たちが大好きです。
560 ◆SOUP/xZnOA :03/12/29 15:13
こないだTVでやってたが、早産のヤシは脳の発達の関係で引きこもりや登校拒否になりやすいんだってよ。
俺も早産だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:26
いじめられたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:13
つーか、バイト先でたまに会話に加われても、何も楽しくないんだよな。
ここ数年、周りの人間に全く興味が持てない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:15
いいじゃん!俺なんて加われないもん
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:16
俺も参加できねぇ。
普通の人の会話ってぜんぜん面白くないよな。
ドラマとか、芸能関係の話されてもサッパリだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:18
ドラマの話についていけるように
今再放送でやってるグッドラック見ようぜ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:18
>>565
つーか、ドラマって面白い?
何が面白いのか、俺分からん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:19
昼ドラは面白いな
くだらなくて
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:20
ショートフィルムとか好きなんだが、あまりにコア過ぎて
誰とも盛り上がれねぇ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:20
映画は?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:22
俺、映画もほとんど見ないな
見ても古い映画とかくらい…
>>553
同棲はじめたら抜け毛が減ったっていう話を聞いたことがあるぞ。
純粋に精神の安定によるものなのか、
女性の影響を受けて女性ホルモンの分泌が盛んになったからなのか理由は不明だが。
彼女もできて抜け毛が減るなんて正に一石二鳥じゃないかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:24
映画も見るな。マニアックなのから有名所まで。
でも、TVはまったくミネェ。
573562:03/12/29 16:31
詳しく言うと、たまたま俺も見てたドラマの話をしてたんで
「あの回が一番好き」とか「正月にSPやるよね」とかの話に
加われたのよ。
でも面白くなかった…余裕が持てずに疲れただけだったし、相手の感想とか見解に
興味が持てないんだよね。
低レベルだからとか、バカにしてるって意味じゃなく、ひたすらどうでもいいって感じで。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:39
僕は返事もできないよ
女の人は怖い
おびえてる
もう全部あきらめた
あきらめが肝心
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:15
苦手なんだよね、女が。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:20
俺は人間全般苦手
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:23
俺も男ともうまく話せないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:52
飼っているハムスターだけがうまく話せる相手だな
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:54
早く死ねや















俺・・・
女も男もみんなウザイ
5811:03/12/29 18:44










俺は童貞の王としていうよ。

大好き
以前誰かが言ってたんだが、本当に会話するために会話してるんだよ。
必死で当たり障りの無い返事を考えてるから、全然実のある会話ができない。
何喋ったか殆ど覚えてない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:06
今年1年ほとんどしゃべらなかった
人生は苦しい
>>584
しゃべり方忘れてこない?
人間関係の潤滑油としての、会話ってのは、あるだろう
それがつまんない会話なんだろうね。
親しい間柄になれれば、それが少なくてすむんだろうが、ゼロでは
ないだろうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:56
 だれかこのスレ的見所を紹介して〜
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:29
>>585
忘れる。
今日、ビデオ帰しに外に出たらやけに人通りが多くて、いきなりジジイに「本屋はどこですか」
と訊かれたから焦りまくって言葉がうまく出てこなかったよ。
俺は彼女いない歴=年齢で
それどころか男友達も2人しかいない毒男だが
ネットでは明るいキャラを作っているので
ネットでは友達が多い。
オフで合うとコミゼロがバレるが。

ネットでの虚像の俺に憧れている毒男仲間が
恋愛相談を持ちかけてくるが
俺に答えられるわけが無い_| ̄|○
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:04
チャットくらいペースが速くなってくるとネットでもダメだ
即答ができない…
俺もメールや掲示板ではそこそこコミが取れるが
チャットやメッセだとコミゼロがバレる。

メールや掲示板だと考えてレスを返すから
いいレスができるんだが
チャットやメッセはそうはいかない。

ましてや会話なんて・・・。

まだ自分と対等の毒男ブサメン同士ならそれでもなんとか会話が成り立つ。
けれど、こちらを見下してるのがみえみえの対イケメンの時は・・・。
ましてや女性との会話なんて・・・。
俺はチャットだとこれでもかってくらいハジけることがあるな。
もちろん、相手が反応してくれないと無理だが。
相性のいいやつだと楽しくてしょうがない。

しゃべるのも、社交辞令的な会話ならどうにかなるんだけど、そこから関係を深める方法が
よくわからない。相手から一歩踏み込まれたりなんかすると引いてしまう。

なにかしら恐怖を感じてしまうんだろな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:07
ところで、酔ったりするとどうなる? 普通は理性がなくなるというけど。
考えすぎで話せないやつは、話せるようになりそう。

俺は怖くて酒を飲まないようにしている。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:21
>>591
チャットの女なんて2/3はネカマだぞ?
男に恐れを抱いてどうする。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:23
>>594
男とか女とか関係なしだろ
中学一年くらいの時はかなり明るかった
それから学年一の不良に目を付けられイジメ
さらに姉貴がイジメからか不登校→ひきこもり
(家ん中では大暴れでしょっちゅう喧嘩)
んで専門学校ん時初めて付き合った女が鬱で自殺未遂
でそれ以来女性恐怖症っぽくなった
とりあえず、風俗嬢で話すのを練習しろよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:23
俺は対女だけじゃなく男ともコミゼロだ。

挨拶・連絡事項・仕事で必要なマニュアル通りのセリフ…は言えるが

「雑談」ができない。

休憩時間は仕事仲間とは離れてひとりでメシを食う。
仕事中に手があいた時に雑談モードにならないよう
できるだけ忙しくしている。
親睦を深めるための飲み会が苦手。溝を深めるための飲み会になってしまう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:51
出会い系とかテレクラはいい練習になる
>>598
おまいは俺ですね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 08:06
このスレの住人同士オフしてみるのはどうよ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:30
すみっこが人気スポットになる予感
ぬくぬくしていいですか?
>>601
10分でお開きになる
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:34
俺は酔って寝たフリします
>>604
何かお題振って
とりとめも無く喋ろうよっ
>>606
このスレにお題振ってくれ
>>607
ブラックホールって吸い込んでるのか、吐き出してるのか
どうなんだろう?
>>608
昨日は飲みすぎて吐いてたよ
>>609
飲み会ならコミゼロじゃ無いじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:30
>>598
おぬし、さては俺の前世だろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:44
>598 >600 >611
おまえらは俺か?
俺も『心をかよわす雑談』てのができない。
女相手だけじゃなく男相手でもだ。
仕事で必要な最低限の会話はしているんだが
(それすらできなかったら就労自体できなくなってしまう=生活していけない)
雑談ができないから
休憩時間や余裕のある仕事の時や飲み会で寡黙になる。

おまえらとなら腹を割って話せるかもしれないな。
6131:04/01/01 13:57
もし自分が親だったらコミゼロにしないために子供をこう育てたい
というのを可能でしたら聞かせてください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:59
・2人兄弟だけど実兄でなかった、故にぎこちなかった
・親が厳しいというか平凡主義で人と違ったことをさせてくれなかった
・小学校から受験勉強をし地元に親しい友達がいない
・中学高校と男子校であった
これは理由になるのかな・・・
コミュニケーション能力ゼロの人ほど、聖人君子並に人がイイと思う
ただ、それでは生きていけないわけであり・・
>>613
兄弟は3人以上 
習い事はさせず自由に遊ばせる
アメリカンスクールに通わせる
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:30
よく街や電車内で白人だけじゃなく黒人、イラン系の人に声かけられて世間話して
お別れしたりするけれど、一応話しやすそうにみえるのかなー。でもある程度毎日
顔あわせするような環境だと、本質が伝わってしまって話しかけにくい人になっちゃう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:32
ユーモアエッセイを読めばいいんじゃないの?
ユーモアエッセイに限らず、本とか。

語彙は増えるから、会話も弾むよ。
ユーモアエッセイを自分なりに研究すれば、
いざと言うときに、そのネタを応用して使える。
619617:04/01/01 14:35
初対面では話しかけやすそうにみられるんだけど、だんだん駄目になっていく人って他にいますか?
何が原因だとおもう???
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:37
>>619
俺もそう。

やっぱり、語彙能力や、情報能力だと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:38
>620
流行りものの話とかかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:41
遺伝
>619-620
俺そのタイプ。
第一印象では得をしているのでコミプラスなんだが
少し話すと悪印象を与えて徐々にコミゼロ〜コミマイナスになっていく。
なまじ最初の印象が良いだけにタチが悪い。

俺の「原因」場合は語彙や情報よりも
「空気が読めない」←コレ。

気のきいたことを言おうとして、はずした発言してしまうんだよな。
余計な一言言ってしまったり、大事な一言を言いそびれたり。

よく話下手は聞き上手になれとアドバイスするポジがいるが
「おまえに話したいんだ」「あなたに聞いてほしいの」という
人間になっていなければ無理だということをポジはわかっていない。

口数が少なくても大事な一言はきちんと言えたり、聞き上手で
空気を読むのが上手くて好かれる人が羨ましい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:48
成長期が極端に遅かった故に
高校の頃対等な関係を築けなくなった
コミゼロからの脱出に必要なもの

× 語彙能力や、情報能力、流行の知識、手持ちの話題の数
  恵まれた容姿、恵まれたDNA、学歴、育ち、自信、ウンチク
  ギャグのネタ、持ち話題のネタ、自己紹介のネタ
  頭に浮かんだことをポンポン話す力、会話の引き出し

○ 空気を読む力、人間の底の深さ
   相手の話したそうなことを引き出す力、相手の話への共感
>625
俺は他人の話(特に女の話)に共感できたことなど一度もないし
したいとも思えない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:25
>>626
俺も。
「自慢話は嫌い」と言う奴が、自分の部活での活躍や苦労話を延々と語りだすのを聞くと嫌気がさす。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:29
>>627 で何故かそういう奴のそんな話は回りに受け入れられたりしてるしな。
そいつのポジションとかほんとにそれ次第なんだよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:33
東大に合格した話は受け入れられないが、甲子園に出場した話は受け入れられるというのと似ているなー。
自分のことを話しても好かれる奴と嫌われる奴がいるのは
キャラや話し方によるんだよ。
自分のことを話していても、面白く話せる人とそうでない人がいるよな。

俺は自分がコミゼロなくせに
自分勝手な話したがりやの話を聞くのが苦痛。
自分がどれだけ素晴らしいかを語る奴は苦手。
それから大げさに自分の苦痛や苦しみを訴える奴も苦手。
「だから?」「ふーん」「もっと大変な奴はたくさんいるだろ。甘えんな」
と思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:46
本当に苦労した人間は、自分の苦労話をしないのは当然として、他人に苦労することを勧めない。
なぜなら、本当に苦労したために、苦労が良いとは決して思わないからだ。
「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と言うオヤジたちの苦労などたかが知れている。
せいぜい同じサークルの男と女を取り合ったときの「苦労」とか、バイトで失敗してこっぴどく怒られた「苦労」程度だろう。
こういう奴はたいてい、陰湿ないじめとか、DQNな親兄弟問題とかに関わったこともない。
「若い頃の苦労をもう一度見直せ」と言いたくなる。
何故な奴らの二言目は「今思えば、どうしてこんなことで悩んでいたのだろうと思う・・・やはり『経験』は大事だ」だからだ。
そりゃ、とるに足らない苦労なんて所詮そんなものだろうよ。
それで「経験」だなんて言って欲しくないものだ。
「学生は楽」という固定観念を持っているオヤジが、学生時代、友達に代返してもらって競馬や麻雀に明け暮れていたのと同じ。
漏れも、598の類友

>>613
漏れは自分の場合、DQN家庭に育ったのが大きいと思ってる。すべてとは言わないが。
一言で言えば、まともに日本語を使えない、物事を考えていないという事かな。

人間的に必要な栄養を与えられずに、栄養失調で育った結果かなと思う。
だから、自分が親になったら、という事を考えるのは分かる。
いろいろ考えるけど、自分に実感がない分、そうすればこうなるなんて分からない、

ただ、動物的な愛情だけはちゃんと与えてくれた。大学卒業まで衣食住を与えてくれた。
本人たちも、いい親であるというつもりではいたと思う。
それがベースにあったというのは、大事だと思う。これがあるから、犯罪に走るような
人間に自分はならないでいると思える。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:20
天気の話。家族の話。仕事の話。共通の話題。
相手の事を聞く。自分の事を話す。ボケたおす。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:15
>>623
自分はそれ克服した!
中高は大人しいってわけでもなくて、会話のさじ加減がわからなくて仲のいい友達はいた
けれどなんか痛いキャラになりがちで、なるべく最初にいい印象与えたら、控えめにして
ニコニコしてたら温和な人っていう感じになれた。あーこうすればいいんだな、と。
第一印象いいのって、聞き手として相手は認識してるのかも。

つっても、ムカつく奴とかいると化けの皮がはがれてきちゃうけどね。でもそれでも口数すくなく
してると充分いい感じ。それぞれ個人個人ちょうどいい具合っていうのが違うんだろうな。
周りから求められるキャラクターが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:49
漏れの場合
・小さい頃から一人で本を読んだり、外に出ても一人で昆虫採集や魚捕りを
 して遊んでいた
・2〜3歳くらいの頃、親が外に連れ出してもいつの間にか家の中に戻って
 図鑑を読んでいるような奴だった
・近所には同年齢の子供は一人もいなかった
・2歳上の兄がいたが、自分とは正反対の性格で、しかも近所に多数いた同年齢
 の子供と遊んでいたため遊び相手にならなかった
・父親は人付き合いを好まないタイプで友人ゼロ(親のせいにはしたくないが
 事実なので挙げておく)
636635:04/01/01 19:52
続き
・典型的なオタク気質
・皆が興味を持つもの(恋愛、ファッション、音楽、芸能、テレビ、スポーツ、
 車とか)に興味を持てない。持とうと努力した時期もあったがやはり受け入れ
 られなかった
・アニメや漫画、ゲーム、PC、バイク、鉄道などマニアックなものにばかり
 興味が偏っている
・自分の得意な分野の話題になると興奮口調でまくし立てる悪癖で周囲
 から叱られて口をつぐむようにして過ごしていたら会話能力が衰えた
・たまに口を開くと毒吐きか自虐などネガティブな事ばかり
・話題がマニアックでヲタなものばかりなので周囲と話が合わない
・場の雰囲気や空気を読めない
・笑うのが苦手
・自分から話しかけられない、話しかけられても身構えてしまう
・集団行動が苦手、マイペース
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:57
>>636
おお、続きより下はまるで俺みたいだ。

まあ最近は、ヲタ知識も貧弱になってきて、かなりダメポだけど。
もちろん、イパーン人知識は皆無。普通の話題に入れないよ…_| ̄|○
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:10
636
十分まともな感じがするぞ
はっきりいって人と話せなくなったのは自分が斜視とわかってから
しかし、ボーっとしてたりしないと斜視にはならない。
しかし、話してる相手が俺を見て、目がずれてる、気持ち悪い
思われたくない。これが目を見て話せなくなった理由。
目を見て話せないということは、自然にコミュニケーションが
とれなくなってくることにつながる。そしてシャイになり、
もてなくなる悪循環
昔から人付き合いを面倒くさがってたな。
小さい頃、友達が遊びに誘ってくれても、早く帰って
テレビ見ることしか考えてなかった。
今はその報いを受けているのだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:36
・ゲーム機を買ってもらえず、ゲーム全盛期で遊ぶ相手が居なくて、
いつも一人で魚捕りに行ってた。
・両親とも人の陰口やあら探しが好きで、俺も人をからかったり、
けなしたりすることでしか人とコミュニケーションがとれなかった。
・両親が自営業をやってたから、忙しいという理由で、サッカーや
野球の少年団やボーイスカウトをやらせてもらえなかった。
これが以後何事にもネガティブになった原因かと。
・両親ともに無趣味で、娯楽なんかに金使う奴は馬鹿だと教わった。
パソ買うときも、インターネットなんて何に使うだ?と言われ、
説得するのにかなり苦労した。どうせ無駄だと分かっているので、
おねだりしたのは人生で3回くらいしかない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:39
なんだか俺が一杯いるスレッドですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:47
友達づきあいがめんどい、っていうのはホント同感。自分の興味のないことに
いちいち同調するのが疲れるし、ホント家に帰りたくなってくる。
でも、きっとどこかに、私と同じ趣味、似たような考え方で泣き笑いを
共感してくれるような人がいることを信じ、探しつづけようとなんとか
生きてきています・・・
>635-636は書いている文章の内容からいったら、充分まともな人間で
等身大のコミュニケーションを無理せずにとれる人のような気がするのだが。
自分の弱点を理解して身のほどをわきまえている人間は
口下手・寡黙・社交ベタだったとしても、決してコミゼロではないとオモ。
趣味がオタク・文化系にかたよっていたり、世間の流行とはズレていようとも
それなりにきちんと世間から受け入れられて居場所はあるもんだ。

一見社交上手に見えるけど自分の言いたいことを吐きすてるだけの
会話しかできない人間のほうが、実はよっぽどコミゼロだと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:19
オフいいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:01
聞き役をやったりして、他人と一緒にいても…
楽しくもないし、意味が無いように思われて虚しいだけ。
もう友達作るのすらあきらめて、というか必要性を感じなくなってきている。
そういえばココはモテない男板だが…彼女は欲しいと思った事も無いな。
まずイメージが湧かない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:23
オフに行ってもカラオケができないので浮くだけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:34
そもそもコミュニケーション能力あるっておもってる奴いるのか?
いたら、出て来い!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:43
刑事コロンボのビデオをみることをすすめる。
「ハッサンサラーの反逆」など
コミュニケーションとはどういとことかとよくわかる
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:46
そんなことを言ってんではない。
得意だと思っている馬鹿野郎はいるのか?ということさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:57
氏のうぜ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:59
な、なぜ?
今までいいこと無くても、今年はいいことある可能性がないとはいいきれないぢゃないか…

今度は 上手くいくとさんざん 
聞かされた結果が また振り出しさ
一度きりの 人生だから
当たり 砕け 散ったかけら達
抱きしめ 今夜は眠ろう
バラの花束が似合うのも いるのさ
だけど 似合わない
転がるように 生きて
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:33
飲み会に出て少しでも社交の機会を設けようと努力しても無視されるという罠。
下手すればウザがられることも・・・・・・。
だってさ、あんな壊れ方できないよ。なんかみっともないじゃん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:35
>>654
普段コミュ取れてる奴が壊れるから面白いし、許される。
いつも何考えてるか分からん奴が壊れたら、確実に引かれる。
だから飲み会では変に気合い入れないこった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:46
>>655
普段コミュとれていない香具師が飲み会に出席した場合
・まず存在自体に「何でこいついるの?」「消えろ」
・話し相手がいなく、こちらから話し掛けてもシカト
・食べるものも目の前にあるものだけで、鍋や焼肉などには入れる空気すらない
・もちろん乾杯にも入れてもらえない
・壊れたら引かれ、壊れなかったら「つまらん奴」扱い
・仕方がなく浮いていると、やぱーり「あいつさっさと帰ればいいのに」

さて、それでそういうのが嫌で、奴らのお望みどおり出席しないと
「付き合い悪い奴」
しかも断った時の反応が「いやー残念だな(何故か嬉しそうな声)」
誰か同情心が高い人が「出ましょうよ」と言っても、突然周りの連中が大挙して
「無理に勧めるのはよくないって!!」
裏ではそいつに「余計なこと言うな」と言っている声さえも・・・・・・

もうどうしろと・・・・・・
結局、一生俺らにはチャンスは与えられないっていうことですかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:51
>>656
そうなんだよな・・・。たまたま少し受けて、これでイケルと思っても、
酔いの醒めた翌日は皆、実にタンパクなんだよな・・・。
まあ普段のコミュニケーションはホント大切だってことだよな。
それができんのだがな。
ああ、逆転の一手ってないものか
変でいい、変でなきゃダメだ……
狂ってなきゃ、逸脱してなきゃ
女は狩れない………………!
常軌を逸してこそ開かれる
勝ちへの道が…………!
>>659
強がりはよせよ
>654-655 >656
同意。
普段の生活(仕事、学業など)で最低限以上のコミュ取れてる奴が
飲み会に参加すると
親睦が深まるが
普段の生活で最低限以下のコミュしかとれてない状態で
飲み会に参加しても
ミゾが深まるだけ。
('A`) 俺のことなんか 俺のことなんか
('A`) 誰も相手に してくれない♪

('A`) 目をあわせれば 目をそらされる
('ー`) だから相手に してやんない♪

('A`) ひとりで生きてゆく ひとりで生きてゆく
('A`) ひとりで生きてゆく ひとりで生きてゆく♪  ('A`)ノ  ミナサンモ
                             <( )  ゴイッショニ!
                              / \
6631フレーズ目:04/01/02 23:01
('A`) 俺のことなんか 俺のことなんか

はい次っ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:38
コミゼロは、相手の感情を理解したり共感することが大変苦手です。

消極的コミゼロは、才能や地位、立派な考えをもっている人や
幸せそうにしている人に対して羨望を抱きますが
努力してそれらのものを手に入れることを
完全に諦めてしまっている場合が多いです。

攻撃的コミゼロは、自分を偉く見せるために
難しい専門用語を使ったり、抽象的な表現をするのを好みます。
会話は共感や対話ではなく、常に「攻め」で、
自分が「勝者」でなくてはならないと思っているのです。

コミゼロがこのような傾向をもつようになった原因は
コミゼロの生育歴や過去の経験が強い影響を与えているようです。

コミゼロは過去に、何らかの形で
虐待・いじめ・阻害・無視などの非人道的扱われを経験したことがあります。
また、コミゼロ本人は、そのことに気が付かない、
もしくは気が付いていながらも気が付かないふりをしてきた場合も多いです。

コミゼロが無意識のうちにする他人への無視・無関心の態度は
自分がかつて受けた苦しみに対する復讐であり、虐待行為でもあるのです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:20
>>664
俺はどちらかといえば本質的に攻撃的コミゼロに近い人間だが、「自分を偉く見せる」というよりは、
「自分をかつて痛めつけた奴に二倍にして痛みを返す」という目的でそのような行動をする。
だから、自分を痛めつけたわけではない奴に対しては、消極的コミゼロの態度になる。

原因は、お前の言う通り、かつていじめ・疎外・無視などの非人道的扱いをされたから。
さらにいえば、利用価値(学業成績)がなくなった瞬間に手の平を返されるような態度をとられたから。
そいつらに復讐することを夢見て生きているのであって、それがないなら自殺した方がマシ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:24
オーラでわかるよな
こいつやばいんちゃう?みたいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:28
場の雰囲気に乗らないと駄目だろうな
こればかりは経験あるのみ、最初は辛いだろうが克服したければ我慢するしかない
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:13
コミ能力低い

コミがとれない

相手に申し訳なくなる

話し掛けなくなる

話し掛けられない

一人

コミ能力さらに低下     だなオレの場合。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:17
少なくとも引きこもった時点でイエローカード。
あとは本人次第で退場かプレイ続行。
コミゼロは過去に人間関係で傷ついた被害者達なのだが
コミゼロからの回復は、正常な人間関係を築けるようになって
人間関係の中で癒されることでしか治らない。

どんなに人間関係や心理学の本を読んで研究しても
自分を傷つけた者に恨みを持って生きていっても
正常な人間関係(コミ不全同士の傷のなめあいではない。
傷のなめあいは、表面上は仲良く見えても傷つけあうだけの関係。
相手が自分より成長・向上すると「裏切り者」に見えてしまうような関係)
を築けないことには一生治らない。

心から愛し愛せる良い恋人ができたらコミゼロが治る。
しかしその「良い恋人と愛し愛せる関係になる」というのが
とても難しいんだが。

そもそもそれって↑コミゼロじゃなくて
普通以上ににコミ力がある者でも難しいじゃねーかよ。

なんであんな良い子が
あんなクズみたいな男と恋人なんだよ_| ̄|○
ということもよくあるしナ。
コミゼロ・コミ不全。コミ少じゃない、一見コミ力がありそうな奴らですら
相手を見下しあう関係、傷を舐め合う関係、利害関係、
表面上だけ上手くやればいい関係、支従関係、依存関係、
で結びついている人が大多数で
正常な人間関係を持てる人のほうが少なそうに見える。

俺らのようなコミゼロ・コミ不全・コミ少までいかなくても
みんな病んでるんだろうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:24
なんであんな良い子が
あんなクズみたいな男と恋人なんだよ_| ̄|○
ということもよくあるしナ。

こういうことを言い出す人間に女がつくことはない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:24
どうせ大抵のコミニュケーションなんてたいした情報が飛び交ってるわけでもないし
どうせ大した価値のもんでもなかろうと、半ば捨て身の気分でいってみたら、以外と
うまくいった。
相手に申し訳無い、とか考えるな!この世で守るべきは法律のみだ。誰がどう思おうと
知ったことじゃないのさ。なんも怖くは無い。だってなにも後ろめたいことはしてないから。
というふうに、気楽にいこうぜ
>>673
法律って言うのは最低限守るべき道徳だ。

仲間内の信頼関係を法律を基準にしてる時点でダメな奴だと
思うが・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:29
>>670
俺の場合、今後一切「治さない」と思っている。
何故ならば、俺が「治る」ときというのは確実に俺が有利な立場にいる時だから。
有利な時には誰でも尻尾を振って友達ヅラしてくるのは十分分かっているから、今後誰かを信用することは0に近い。
もし、仮に俺が有利な時に近づいてきた奴がいたら、俺は徹底的に、そいつが俺を裏切らないか試す。
実際に、過去何回か有利な時期に戻れたときもあり、その時にはそれなりに人が近づいてきたが、
簡単な第一段階のテストだけで9割の奴は脱落し、残り1割も第二段階のテストで落ちた。
第一段階のテストは、俺がたとえできたとしても、「できない」という雰囲気を醸し出すこと。
それだけでもう初めから利用目的で近づいてきた奴は簡単に去って行った。
第二段階のテストは、俺が過去に失敗したことを話すこと。
特に村八分に遭ったという経験を話した瞬間、「村八分に遭う奴=嫌な奴」の思考回路によって、
俺の前から去って行った。
結局、こいつらは、俺をいじめた奴らと心の本質部分は変わらないから、ちょっと試せばすぐにボロを出す。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:37
ヤラレタラヤリカエセ
>672
そうか?
気持ちはわかるぞ。

別に良い女の子の彼氏をねたんでクズ扱いしているって話じゃなくて
クズみたいな男にできた女、できた妻っていうカップルや夫婦は
よくある話だ。
暴力男やDQN男に、かいがいしく世話をする妻がついていたりな。

うちの親父は会社を経営していて金はあったがDQNで
浮気や不倫は当たり前のような男だったが
母親はいつも泣いていて
俺と弟が別れろと言ったが決して親父から離れようとはしなかった。

そういう男と結ばれる女や
そういう男と別れない女も同類なんだよ
と見下してしまえばそれまでなのかもしれないが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:53
>>675
そこまで相手を試す必要もないのでは?
所詮、人間関係など薄っぺらいものでしかないのだから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:58
本気で書いてる人もいるだろうが
ネタや自虐で書いてる人もたくさんいるようなヨカーン。
っていうか、>673 >675 >678ってネタや自虐だろ?

本気で他人を見下していたり人間関係に恨みを持ちつづけていたり
自分に近づいてきた人を試験したり
コミゼロを直そうと思う気持ちもなかったりしたら
そりゃあコミゼロのままなのは当たり前だべ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:18
>>679
>っていうか、>673 >675 >678ってネタや自虐だろ?

全然本気だと思う。漏れもほとんど同意するが。

そもそも「コミュニケーション」ってなんだよ。
ただの英米文化の受け売りじゃねーのか。
いまだにそれに代わる適切な日本語の単語が生まれていないこと自体がすべてを
物語っている。意思疎通、交流、触れ合い、どれもいまいちしっくり来ないしな。
「話せば分かる」という発想自体が低能だ。
>>670
定義づけはいいが、670の意見ということで。
そもそも、コミゼロって、このスレの略語、造語にすぎない

スレタイに共感持った人が、すべて該当者でしょ
いろんな人の、心情、考えを聞きたい
670じゃない、>>664か、始まりは
長期間憎しみや悲しみや絶望に囚われつづけているのは
よくないことだが

「自分を傷つけた奴らを許せない自分の気持ち」を
受け入れることも大事だと主張している心理学者もいるんだ。

>675みたいに、自分を傷つけた人間たちを
きちんと憎むことも必要だと思う。
人間関係がうまく築けない。
ひととのちょうどよい距離のとり方が本気でわからない。
空気が読めない人間というのは俺の場合当たっている。

俺もコミュニケーションをとろうとすること自体あきらめたよ。
幸い就職はしているが、会話は全部うわべだけ。とりつくろいだけ。
挨拶・連絡事項・マニュアル発言はできても雑談はできないし
雑談で交流すること自体もうあきらめてしまった。
>598と全く同じ。
下手にコミュニケーションを積極的に取ろうとして
墓穴を取るくらいなら、コミゼロ派でいるほうがずっとましと
達観している。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:27
>>656
今度、コミュニケーション能力ゼロ・どこへ行っても浮いてしまう・内向的で
お喋りや騒ぎが苦手な人同士で集まって食べ放題焼肉オフでもやりませんか?
似た者同士なら騒げなくても盛り上がれなくてもお互い様で気にする必要はなく、
堂々と焼肉を食べるオフ。

関西でもやってもらえないかな?
貧乏だが金かき集めてでも行くからさ・・・
家庭環境や学歴など聞かなければいいが・・・
コミゼロオフの中でも序列ができそうな予感。

いや、他板で、寂しい人同士のオフをやって
このスレのメンバーならみんなで腹割って話せるだろうと
思ったけど、そう上手くはいかなかったんで。
その中で仕切る奴、うまく立ち回る奴、やたらうるさい奴、
輪に入れない奴、無礼なことをする奴、いてもいなくてもいい奴、
話し掛けられても無視で携帯やゲームボーイを無言でやっている奴、
色々人間模様が出てくる。
それぞれが独りでカラオケをするオフのように
コミュを強要せず、焼肉を黙々食べるオフにすれば問題ないとオモ。
焼肉屋って独りじゃ入りにくいし。
焼肉は和牛でね
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:31
関西なら行きたいな
>>688
>話し掛けられても無視で携帯やゲームボーイを無言でやっている

・・・心の「寂しい人」だな
寂しいには、それ相応の原因があるってことか
>>688
どんな集団でも自然とリーダーやら下っ端やらが決まるらしいしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:09
>>688
>いや、他板で、寂しい人同士のオフをやって
定期OFF板か?
あそこにくるような人間はそもそもコミュゼロということは
ありえないだろうし、出会い系のノリだろ?

ここに集まった人の書き込みを読んでいたら
リアルで会ってみたくなった。
どうせ俺が最下層だろうからオフやろうぜ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:11
前に毒男OFFに出たこと在ったが、
雑談スレに書いてるような内容の話題をした。
モテナイが中心の話題。
面白かったよ。
同じ空気を持った人達が集まると、楽しいと思う。
俺は何か決め事をするとき
皆の意見を聞いてまとめるフリをして
自分の意見をコソコソと推し進めていくという
トロイみたいなヤツだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:48
>>670
>心から愛し愛せる良い恋人ができたらコミゼロが治る。

この一行以外は同感。恋人ができたらきっと…ってのは、その後すぐに
そんな恋人作るの無理って言うように、都合のいい幻想だと思う。
>697
他板で、家族からの精神的虐待(モラルハラスメント)や
学校や職場でのイジメやコミゼロに傷ついてきた女が
心のやさしい男と結婚することによって、心がいやされて
コミゼロが治った例が一つや二つじゃなくよく載っているから
>670のその一行は嘘ではないのかもしれないと思う。

ただ、そんな恋人に
コミゼロがどうやって出会うんだ?
出会えても、どうやって恋愛したらいいんだろうと思う。

女のコミゼロは、容姿が可愛かったら出会いがあって
出会った後は、男に主導権を握らせておけばいいかもしれんが
男は、そういうわけにはいかないし…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:32
俺らが割を食っていると思うとき

いじめによってコミゼロに陥ったとする

いじめられっ子は損をすることが多い
・たとえ親しかった人でも、自分への被害を恐れて離れていき、孤立する
・孤立無援になって誰も助けてくれず、嘘の証言をされることさえある
・「いじめられた方にも(あるいは「が」)原因がある」と言われ、同情されない
・いざとなっても担任も保身のために逃げ、「お前が心を開かないのが悪い」
・心を開いても受け入れてもらえず、そもそも被害者である自分がどうして許しを請わなくては
 ならないのかが非常に理不尽に思えてならない。
・人間不信に陥り、暗い青春を過ごし、思い出は悪いものばかり。
・かといって、復讐をしたら悪者扱い。いじめさえ肯定する世の中なのに、被害者による復讐は
 肯定されず、一生自分で納得のいくだけのケリをつけることができない。

いじめっ子は得をする
・とりあえず、数で勝っていれば「民主主義」の名のもとに正義になれる。
・やばい状況になっても手下を取り込んで嘘の証言をさせれば、自分は悪者にならない。
・謝罪する者もいるが、そいつは相手がどれだけ苦しんだのかを理解していないことが多く、
 一言謝れば何年も苦しめたことさえ許されると思っている。
・被害者がそいつを許さないと、「謝っているのに許さないなんて・・・・・・」
 「謝ってもらえるだけましなのに・・・・・・」「謝ることがどれだけ勇気のいることか分かっていない」
 と世間様に助けてもらえる。
・やがて被害者は心の狭い人間ということで片付けられ、自分達は謝った勇気のある人間として
 たたえられ、自分の罪は完全に償われたものと錯覚する。
・謝らない奴もいるが、「復讐は何も生み出さない」という言葉によって助けられる。
 被害者側が謝罪を要求しても「もう何年も経ったことだろ!」と逆ギレし、勝手に時効にする。
 被害者側が許さないと、「いつまでもそんなことに拘って・・・」「世界にはもっと苦しい思いを
 した人たちがたくさんいるのに・・・」という世間様のありがたい言葉に助けられる。

やがて、ますます被害者側は人間を信用しなくなる。
加害者天国ニッポン、バンザーイ!!

さあ、許せるか?こんな世の中。俺は許せない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:40
少年法なんかいらん。
いじめをした連中を「傷害」「暴行」「名誉毀損」「侮辱」「脅迫」「恐喝」などでどんどん逮捕しろ!
奴らに地獄を味合わせてやれ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:52
俺の夢は昔いじめた奴らの会社を脅かす地位にある会社の権力者になって、いじめた奴らをエサに合法的に脅してやることだ。
融資先の銀行とかがいいかな。思い切りいじめ返してやるから楽しみに待っていろクソども。
てめえの嫁や娘を連帯保証人として差し出させて、お前にこれ以上ないだけの屈辱を与えてやる。
そしてお前をマグロ漁船に乗せるか、それともコンクリのゲタをはかせて水面を泳がせてやる。
>>701
激しく歪んでるがわからんでもない・・いじめられた痛みや傷はいじめっこには絶対わからんしな。
前に昔転校にまでいじめた奴と再会、謝って向こうは昔の事だし気にしてないよと言ってくれたが大人になって見ると本当に悪い事をしたなと思って・・どうしたら許してもらえるだろう?
なんて言ってる塵屑をとあるスレで見たな、案の定叩かれまくってたが。

訂正
転校に追い込むまで〜
スマソ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:09
>>702
あいつらは許してもらえると思い込んでいるからな。
心から詫びる気持ちなんて本当はなく、単に自分の罪を清算したいだけなんだろ。
相手のためにするんじゃなく、自分のためにしかやらないんだよあいつらは。
本当に詫びる気持ちがあるなら、全財産を差し出し、自分で体に縄を巻いて、
「好きなだけ殴ってくれ」とでも言いに来いって言うんだ。
自分は何も失わずにたった一言で許してもらおうだなんて甘すぎるんだよな。
俺らがどれだけのものを失ったと思っているのか・・・・・・。

昔、「人間・失格」というドラマがあったけど、いじめっ子が「許してください・・・・・・」
と泣いて謝っていたときに、父親役の赤井が「俺の息子もお前らに同じことを言っていたはずだろ!」
と怒鳴っていたのが印象に残っているよ。
悪くなくて「許してくれ」と言っても許されなかったのに、自分が悪いことをしておきながら
「許してくれ」と言って許されると思うなんて甘すぎるんだよな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:16
いくら謝られたところで、もう楽しいはずの少年時代は戻らない。
先に待っているのは、社会的な義務を果たすだけの厳しい現実の大人社会。
俺らに生きる喜びはあるのか?
「お前、生きていて楽しい?」と言っていた奴もいた。
俺は・・・・・・・・・楽しくない。
かといって、過去のどの地点にも戻りたいとは思わない。
願わくば、一瞬のうちに頃してほしいとさえ思っている。
せめて一人善がりだとしても本当に悪いと思ってるなら2度と顔を見せるな・関わるなといじめた奴には言いたい。
2度と俺の人生という舞台上に上がってくるなと。それだけで死ぬほど迷惑だと。現実的な線でこの程度は望みたい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:19
自分の卒業式よりも、ギャルゲーの中での卒業式の方が感動してしまった。
俺は暗い青春しか過ごせなかったから、せめてゲームの中だけでも楽しんでいる。
それは世間から見ればいわゆるおたくで、人によっては気味が悪いのだろうが、俺はかまわない。
人が当たり前のように手に入れられたものを、俺は手に入れられなかったのだから。
恋人との淡い思い出はもちろん、友人との楽しいひと時や、様々な学校生活でのイベント、まともな日常生活・・・・・・。
俺は何一つ・・・・・・・・・・・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:20
詩人がいますね ('A`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:53
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  今 何    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    や え
  が も    L_ /                /        ヽ で れ  |
  あ や    / '                '           i き ば 俺
  る ら    /                 /              く る   は
  ん ず    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶, !?
  じ に   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  .ゃ き   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な た   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  い か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     ら  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:56
モーキーガールズuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
。・゜・(ノД`)・゜・。
11月に、彼氏と別れました。
原因は彼氏の、コミュニケーション能力の、
あまりにもあまりすぎる欠如。
別れた今でも心配で、少しでも理解できればとここ覗いたけど、
結果「やっぱりずっと支えていくだけの度量はないな」
って思い知らされました。
彼によると、自分がコミュニケーション能力に欠けるのは
「両親が無口で優しくしてもらえなかったせい」
「前につきあった彼女に優しくしてもらえなかったせい」
らしいけど、私も、彼が何を考えてるかわからなくて、
好かれてるって実感も持てなくなって、
途中で優しくする気力失せてしまいました。
ひたすら傷ついて終わってしまい、今はただむなしい・・・。
よっぽど心が広くて辛抱強い人じゃないと無理だなっておもた・・・。
おじゃましてすまそ(´・ω・`)好きな人できたら大切にね・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:05
無口で暗くてコミュニケーション能力ゼロの男でも女は寄って来るんだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:10

「イケメンなら」追加
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:14
>>712
おまえも彼氏も気持ち悪い
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:15
>>712
彼氏のどこに惹かれて付き合ったの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:16
>>712
てゆーか女は氏ねよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:19
>>709
その元ネタになった漫画なんだっけ?
マジでその作者に抗議したくなった。
>712
女禁制だ。このスレは。

馬鹿か? なんで女を誇示して書くのか?
毒男からちやほやされて自尊心を満たしたいのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:21
>>709
てめぇらは煽ることしかできないメス豚でしかないがな。
使い古しの中古女は1銭の価値もなし。リサイクルショップも引き取らない。
金を払って粗大ゴミとして処理してもらうのがオチだなww
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:24
>>712
大事にしてほしい女はスーフリにでも逝け
それはそれは大事にしてもらえるからよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:30
おれは小学校〜高校まで完全コミゼロ。
親からは常に
成績が良く社交性のある兄貴と比べられて
「おまえはダメな人間だ」「失敗作」「恥」と言われて育ち萎縮し
中学ではクラス全員からイジメにあっていた。
高校はバカ高校と呼ばれる男子校に入った。

高校では学年トップの成績だったので
(進学校と底辺校では習う勉強のレベルが違いすぎて
 底辺校の高1は中学の復習なので
 普通にしてるだけでトップクラスの成績はとれる。)
推薦で、本来なら入れないはずの偏差値の大学に入れた。

頭が悪いので大学でも成績では苦労したが
小中高では出会えなかった種類の人間と知り合い
コンパやサークル等に精を出すことはできなかったものの
コミが相当回復したと思う。
(゚ω゚)ぃょぅ の青春に近い。
技術畑の仕事で就職もできた。

しかし彼女はできん。
職場には女はいないし(大学も理工系で女は少なかった)
女の前では昔のコミゼロだった自分と同じ態度に
なってしまうから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:41
にったじゅんの作品って、余計なお世話だと思うような台詞が多いな。
親の顔を見てみたいよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:44
もう死ぬから別にいいよ
男いたことあるくせに何がコミュ0だ
死ねっつーの
これだから女は・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:58
そもそも付き合う前から分からなかったのかと。
どうせ見栄はって、男がいないと恥だから云々という理由で付き合ったんだろ?
そいつの暗部を受け止められずに、愛情なんか生まれないんだよ!
お前は単に相手の表面的に良いところしか見られない女。
お前の言う愛情なんて薄っぺらいままごとでしかないね!
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:03
だいたい「モテない男性」という板名なのに、わざわざ入ってきて書き込むことからして性格の悪さがにじみ出ているよな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:05
いや、性格が悪いというより、
「ちょっと慰めのレスがもらえて
コミュニケーションできるかしら?」
という感じで深く考えずに書いたんだろう。
>>714
全然イケメンじゃないです。陰気で暗い感じ。

>>716
人嫌いでコミュニケーションうまく取れない人なのに、
自分の気持ちを伝えようと必死で一生懸命だったのが
いじらしかったので。

でも、それはただ手に入れるまでの演技でした。
つきあいはじめてまもなく、もう何を考えてるか
さっぱりわからない人になって、聞いてみても
「自分でもわからない」「考えたことない」ばかり
でした・・・。それくらい見抜けって言われたら
返す言葉ありませんが、私は育ての親から虐待
されて育ってて、精神的な孤独感、には人一倍敏感
だったので、わかりあえるのかもと甘く考えてしまいました。


>>727
某女性専用スレにURL貼ってあって、見たらたまたま
気になるタイトルがあったもので。すみません。
729は放置。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:09
>>729
どんなスレよ?あぁん?
なんで女専用のスレにここのURLが貼られているんだゴルァ!
誰か見に来たっていうことだよな?
ざけんなよオイ!
そのスレのURL晒せや!
このスレについて、どんな内容が書かれているのか見てやる
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:10
この板ってさ、存在自体が恰好の嘲笑の対象なんだろうな 女からしたら。
今もどこかでスレのURLが晒されて笑いの種になってるのか_| ̄|○
>>731
どうせ毒(醜)女版のどっかの痛いスレだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:12
>>729
URL教えろやこのやろう!
なめとんのかてめえ!
>>729
お前のIP抜いてやる・・・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:13
教訓

女が書き込むと必ず荒れます
どうしても書き込みたいときは女であることを誇示しないように
>>728
ここは2ch・・・慰めのレスとかキモいです。
うーん、途中でリタイアしてしまった罪悪感とか反省
の気持ちからつい書いたって感じです。
みんなのレスは、今の彼の心の中にあるものなのかもと
思って読んでます。叩きたい放題でどぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:14
>>737
もうこの板で書き込み行為をするな
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:16
たぶんカプール板だよ
さっき見たし
>>737
URL書けこの雌豚!
>>732
そんな心配はしなくていいと思います。
2CHにひんぱんに出入りしてるってことじたい、
例えそれが女だっとしても、
何か心に闇がある人がほとんどなんじゃないでしょうか。
とてもじゃないけど嘲笑できるような立場じゃないですよ・・・。
本物のデムパは別として。
>>739
カプール板行ったことないです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:24
これにこりてコミュニケーション取れる相手選べばいいよ
ちゃんちゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:24
>>741
それくらいにしておこうね子豚ちゃん♥
おいクソ女!
てめえのやっていることはチョビンとちゃうか?
>>739
そのURL教えてくれ。
このメス豚の書き込みを手土産にお礼参りしてやろうぜ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:27
>>1
おれもゼロや
っちゅうねん
精神科医に
類まれな攻撃性をもつ
精神をもつって診断されたっちゅうねん!!

今度は首都で暴れるぞ!
でも女専用・・・なんだよな?
女専用の板だとすれば、カプール板ではないのでは?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:28
この板に嫌味言うためだけに来るクズ女どもは死ね
家族もろとも宅間様に殺られろ
単なるスレ紹介ページ。私のせいで荒らされるのは
嫌なので内容だけ。
------------------------------------------------------
XXX :×××××××× :0X/XX/XX XX:XX ID:XXXXXXXX
新しい板ができたみたいです
http://love.2ch.net/motenai/
モテない男性板
XXX :×××××××× :0X/XX/XX XX:XX ID:XXXXXXXX
>>XXX
すごい名前の板だなぁ。
「love」なところがまた。
---------------------------------------------------
この2つのみです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:29
たぶんこのスレいろんなところに貼られてるよ
鬱度がこの板のなかでもかなり高いし、見下すにはうってつけだよな('A`)
>>750
私のせいで荒らされるのが嫌だぁ?
じゃあ、てめぇがこの板にやったことは何よ?あぁん?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:30
いい子ぶりっ子・泣いたら許してもらえると思う←バカ女どもの共通点
755753:04/01/04 16:32
カプール板荒らしに行った時に見つけた
>>753
サンクス


・・・・・・っていうか俺の書いた文章のコピペまで貼られているし・・・マジでむかついたわ
>739
カップル板に張られてたのは、投稿日:04/01/04 15:34
バカ女>712が来たのは、投稿日:04/01/04 14:45

カップル板でコミゼロスレの批判は
バカ女のみの批判の↓これのみ。

>しかし男向けの板で『女だけど』って書き込む奴ってウザイな。
>女向けの板で『男だけど』と書き込む奴と同じくらい空気が読めてない。

758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:35
       キモイ男の特徴        
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1068606262/
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:37
<A型毒男の一般的な特徴>(毒男の「本当の優しさ」という妄言に騙される女はこの世に居ない!!)
●とにかく態度がでかい(非常識、馬鹿、二言目には「DQNは帰れ」、了見が狭い)
●モテ男に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(ウザイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内面的・実質的に負けている)
●度はずれて幼稚で倫理意識が異常に低い(女を泣かせるヤツ(実際は思い込み)には何やってもOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はモテ男の常識はピントがズレまくっている
(善悪の判断ができない)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たっ
た1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に卑屈主義であるのに性欲ゆえに性的思考にも支配されているため性格がうっとうしい(下品)
●匿名掲示板によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(毒男が3人寄れば普通の人間の悪口、裏表が激しい)
●モテないからといって場を弁えない服装で周囲に迷惑を掛ける
●自分の意志をうまく表現できず、言語能力に乏しい(全うレスがあってもシカトか罵声を浴びせる事しかできないのがキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固
●女を信じられず、疑い深い
●デブス女に捕まりすこしのチャンスが生まれても、美人を求める(自分を弁えないな馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生煽ります」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも支離滅裂)
●非処女に対して汚れた女とかヤリチンと言い、妄信的な処女崇拝主義
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:39
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のスレの毒男 達どう思いますか♪
1素人童貞、、 かなり長い間 ,,っていうか永遠  ていうか女と話しもできんかも
2暗い 卑怯 、、毒女の板だけでしか吠えられない、まぬけ クリスマスも一人
3偏差値も収入も低い200万くらい、、、未来のない男、
まあもう人生かえられないしこんなレスくり返すしかできないでしょう
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

(^Д^)ギャハ!↑キモイ毒男がいたらこれをコピペして貼ってね
↓このスレの連中、ぬっ頃したい

http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1072597750/l50
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1072204607/911
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1072204607/917

こういう女が相手なら見下しながら付き合えるかもしれない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:42
>>761
激しく爆撃したいけど、んなコトしたらこのスレに出入りする女と同じことしてることになる・・・
ここは必死に耐えるしかない
>>757
2chで誰かを見下したり叩いたりしたことないです。
自分の問題だって自覚してるので・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:43
>>757
必死に擁護か?
オレはずっと前からカプ板荒らしてるから無駄だぞ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1051889489/911
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1051889489/917

リンク間違った。これ。


>761
それは女が書いてんじゃなくてネタスレだろ。
毒女板は、男が女を煽る板なんだが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:44
ごめんな
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:46
なにが?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:47
あ そう
この腐れ女ども覚悟しておけよコラ!
女の人生は25歳を境に大きく変わる。
25歳過ぎれば、男の方が圧倒的に優位になれる。
せいぜい今を楽しめ腐れ女ども!
まあ、ここにわざわざ書き込みに来る女なんてろくでもねぇだろうがな!
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:56
もう変な女のことはどうでもいいよ
その点、男はいくつになっても金や権力さえあれば、いくらでも美人で若い女と結婚できる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:59
ぶっちゃけ炊事洗濯なんざ昔に比べてはるかに容易になってるわけだし、
それと比例するかのように家事のできない女の数も増えている。
つまり女と結婚する必要性が子作り以外ないわけよ
まぁ結婚しなくても子供はできるけどさ
スーフリの事件を見ても、女がどれだけアフォかがよく分かる。
だいたい自分たちで一流だの美男子だのほざいている奴らに会いに行く?
ヴァカじゃねぇの?ゲラゲラ
はっきりいって、料理なら同年代の女よりはるかにできる。
むなしいからそのへんにしとこうぜ
俺はガキは買うからいいわw
そう考えると、
「女はいいよな。受験も就職もしなくても主婦になりゃ食ってけるんだから」
とか思ってたが、女もけっこう大変だな。
タイムリミットがあって。

いのち短し 恋せよ乙女

ってか
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:04
大体女は卑怯なんだよ
社会の表舞台に男をり立たせておいて、
自分達はその影に隠れている。
常に社会からの非難を浴びるのは男の方。
そのくせ、男は馬鹿だの、甲斐性なしだの一方的に罵るのは女たち。
おい女ども。 いつまでもその居心地のいいだろう立場が安泰だと思うなよ
ま、最近は男の目も厳しくなってきたから、大人の女が中学生や小学生に負けることもザラにあるよな。
それを僻んでか、ババアどもが悪法制定!今度は絵にまで嫉妬して悪法改悪をもくろんでいるときたものだ。
いやー惨めだねぇ、絵にまで負けるなんてw まあ、使い古しのボロ雑巾みたいな女しかいないしね、最近。
あの嫉妬ババアも権力を失ったことだし、まあ、せいぜい眼鏡のババアにでも頑張ってもらえよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:07
なあ、女を罵るのは、
「女を罵るスレ」を立てて、そっちでやらないか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:08
わりぃな
男女平等というなら、男が一方的に背負ってきた義務も半分背負えよ。
権利ばかり主張するなババども
>>782
クソ女どもの観客がいるって分かったんでね。
さっさと出て行ってほしいから書いたのさ。
あんたの せいじゃないわ 知らん顔 してればいい
いつでも 男だけが 痛い目に 会わせてる
さあ 早く 逃げるのよ
女から 近づいて 誘いをかけたくせに
「男なら責任を取れ」なんて言われるわ
本当の目的は 男に気づかせずに
未来まで 奪ってく 女は怖いものよ
いつのまにか立場 逆さまになってる
気づいてよ!「こんなはずじゃ ない!」って
あんたの せいじゃないわ 知らん顔 してればいい
いつでも 男だけが 人生を奪われてる
さあ 早く 逃げるのよ

「愛」なんて「幸せ」と なにも関係ないわ
与えても 捧げても まだものたりないのよ
「気後れ」と「気配り」を 始めたその頃から
少年は 少しずつ 女の奴隷になる
下手に動くたびに 上手く騙されてく
働いて 吸い取られて Ah〜 死ぬだけ
やたら男のせいにする最近流行りの歌はむかつく、氏ね!
将来の夢はお嫁さん女ども氏ね!
790裕香@女でーす:04/01/04 17:21
>729と>731の釣りの策略に乗っちゃってまぁ…。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:22
>>790は放置の方向で
731は俺だ
ざけんなこの!
>>786>>787はアニメ「天地無用!」のOP曲で
当時、俺は中学生だったがいい歌だなぁと思った。

>>786の二行目は「遭わされてる」だな。
海外サイトからコピペしたんでおかしいところがあったようだ

うるせぇ!天地はむかつくんだよ!俺は砂沙美をいただく。
他はお前らに譲ってやるから感謝しろ!分かったな!
天地無用のテーマは「やめられないやめられない・・・」ってやつしかしらん
もともとササミみたいなロリに興味はないわけだが
やけにレスが進んでると思ったら酷い荒れようだな。
もっとマターリ行こうぜ同士達。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:13
オフの話は進展した?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:45
オフの話はいつの間にやら消えちまった
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:48
なんだ、つまんね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:12
みんあの話をゆっくり聴けて
長居しても嫌がられないところって
居酒屋ぐらいしかないのかなぁ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:14
>>802
ホテルの一室を借りる訳にもいくまい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:15
>>802
居酒屋で充分だから幹事よろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:17
俺ってさぁ
女と話すときに
おはよ〜
とか言われても頭下げるだけなんだよな
受け答えもはいといいえしか言わないし
俺ってコミュニケーション能力0だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:21
>>802
大人数入れるカラオケBOXとかは?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:26
>>806
週末だと時間制限がありそうだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:28
>>806
歌わずのカラオケBOXかぁ
篭ってていいかも
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:33
集まってコミゼロを克服する方法でも話し合うのか まさか何も話さずに過ごすのか それなら行きたくねぇ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:15
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
っていうか、集まって話し合えるだけでももうコミゼロとはいえないだろ。
俺みたいな重症患者になると、とてもじゃないが集まる勇気すらない。
まして初対面のお前らと上手く話せる自信が全くない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:35
俺は遠くから、「あいつらか…」、と暖かく見守ることしかしないぞ
なんか引きこもりだけでオフ会開こうというのと同じくらい矛盾に満ちているな
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:41
>>812
2chに書き込んでいる時点でコミゼロではない。
無言オフだっていいんじゃないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:06
俺某板で一回だけオフ行ったことあるけど、
4人中3人が想像してたのとは程遠いDQN系だった。

もう二度とオフには行かないと誓った。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:52
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:57
俺、学生時代はラジオのハガキ職人していて
けっこう面白いんだけど、コミュニケーション0なんで
全然もてなかった
>>816
ネトゲーで仲良くなったヤシがDQN(珍走、HP持ち)だったりしてへこんだことある
人のよいやつで悪い奴ではなかったんだけど、知的ではなかったなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:51
どういうのがよかった?
克服とかそういうのじゃなくて
とりとめの無い話でいいから、ゆっくり聴き会う
ような感じはどうかな?
822819:04/01/06 02:07
>>820
>どういうのがよかった?
人のよさについてかな?としてレスするけど。

相手(つまり俺)を思いやる、相手の会話とキチンとかみ合わせてくれる、ってところかな
俺がずいぶん自分勝手、自己本位な返事をしているなという気にさせられたよ
そもそも相手を思う技術ってのが俺にはないなと痛感した
もしかしたら他人の存在ってのが自分の中にないのかも

自意識みたいなものを相手から全く感じなかったから(そもそもないのかも)
いっしょにいてとても楽だったよ
>822
岩月謙司っていう心理学者の本によると
コミゼロ・コミ下手(という言葉は使っていなかったけど。
交流下手、友達ができない、恋人ができない、できても上手くいかない、
職場や学校での人間関係が苦手、結婚できても子供につらくあたる等)
は、親と自分の関係が原因ってことが書かれてた。

あと、自分の心の中に相手を思いやる気持ちみたいのが無いせいだとか
本心では嫌いだけどまわりを仕切ってるようなタイプについ
ペコペコしてしまうのが原因だとか。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8029/index.html

結構なるほどと思うことが多かったよ。



女は恋愛と結婚が満たされれば幸せになれるが
男は女に好かれるだけではだめで
英雄欲・名誉欲・社会欲など
(スポーツ、学業、職業などで功績をあげる、社会に貢献できる)が
満たされないと、真からは幸せになれない。

男は自分の容姿がぶさいくだと思っても
英雄欲・名誉欲が満たされれば幸せになれるが
女は自分の容姿が醜いと思ってしまうと
それだけで不幸になる。

男と女は幸せと不幸とコンプレックスが刺激される部分が違う。
この板はネタや煽りも多いから
真剣にコミゼロに育った理由分析をしたかったら↓のスレのほうがいいかも。
「理由もなく嫌われる、友達がいない 2」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067081758/
友達がいない人生を送っていると周囲からどんどん取り残されていく。
飲み会、カラオケ、友達同士で食事、旅行、ドライブ、買い物、何気ない雑談、
テーマパークに遊びに行く、繁華街に繰り出す、流行の店やスポットに行く、
そういった事を全然体験しないまま年を取ってしまう。

そうした生活を続けていると友達からの情報も入ってくることがなく、流行への
興味や関心がなくなり、趣味も一人で黙々と楽しむマニアックなものに凝るようになり、
周囲と話せる話題は何一つなく、さらに人付き合いができなくなる。

さらに、一人で行動してばかりだと会話がないので会話能力や聞き取り能力が衰え、
人と接する機会も限られるので場の空気を読む能力や気配りのスキルも育たず、
頭の回転も衰えていく。
ファッションにも興味がなくなり、ダサい格好や痛い格好をするようになり、
ますます周囲から嫌がられる。
そして、友達がいない・人付き合いができない・どこへ行っても浮いてしまうことで
劣等感を抱いて卑屈になり、それが表情や雰囲気にも現れてますます嫌われる。

そうかといって自分からアプローチをかけようにも話題もなく、会話能力など
コミュニケーション能力全般が欠如しているので周囲から相手にされない。
周囲の人は年齢相応のコミュニケーションスキルを持っており、そんな低レベルの
人の相手をしてくれるような優しい人や太っ腹な人、暇人はほとんどいない。

「ならばオフに出て似たような境遇の人と接してそこからレベルアップを」
と考える御仁もいるだろうが、いざオフに出ても他の参加者はそれなりに
コミュニケーション能力があったり、自分と同程度のレベルの者と出会えた
としてもお互いコミュニケーションスキル不足では会話も成り立たないのが関の山。
それが残酷な現実だ。

友達いないスパイラル、脱出は困難を絶する。
学校のカースト制度
バラモン(神官):スポーツ・勉強共に優秀で外向的な奴
クシャトリア(王族、戦士):スポーツが得意な奴、勉強ができて外向的な奴、
             両方ともそこそこだが外向性が優れている奴
ヴァイシャ(平民):スポーツも勉強も普通レベル。社交性も普通レベル
シュードラ(奴隷):内向的で人付き合いが苦手な奴、皆から嫌われる奴

そして、学生時代のカーストはほぼそのまま社会人にも受け継がれる。
同窓会に出てくるのはほとんどバラモンとクシャトリア階級の
学生時代に良い思い出ばかり持っていてなおかつ社会的に成功している奴ら。
>827
野郎の場合学生時代に運動音痴だとシュードラ階層になるな。
そしてその階層は社会に出ても引き継がれる。
「運動しかできない奴なんかDQNかヤンキーだろ」という反論もあろうが
社会的成功者になる奴も、文武両道で
運動「も」できる奴が多い。

運動音痴を返上できるほどの才能や能力があれば
リベンジは可能だが。

漏れもシュードラ階層だった…。

>826
そうだな。
>>827
高校時代は親切なバラモンやクシャトリアのおこぼれに預かり
人間並みの生活が送れたけど、社会に出たらどうなんだろうな・・・
奴隷は奴隷だ
>827-829
学生時代、運よくバラモンやクシャトリアのグループに
おなさけで「入れてもらえても」
そのグループの中では
「パシリ」「見下され」「道化者」「数合わせ」「引き立て役」の
扱いを受けることもあるからナー(´Д`)

それでもバラモンやクシャトリアの中に入れてもらえただけでも
コミゼロという程酷い生活だったわけではないのか…。
俺は一匹奴隷ですたが何か?
奴隷階層でも、組織の中にいるだけまだマシ
コミゼロだから嫌われているのは間違いだと思う。とゆうか自意識過剰ではないか?
皆は嫌われてはいないと思う。いてもいなくてもどうでもいいやつと思われているんじゃないかな?
俺はコミゼロのことをつまらない人間だとは思ってるし興味なんて全くない。
でも仕事さえきちんとやってくれれば周りは嫌いにはならないよ。
挨拶だけきちんとしてくれればいやな印象は持たない。
逆に自分から電話をかけてきてキャッチが入ったからと言って話の途中なのに電話を終わらせるやつとか
相手の立場に立って行動できないやつはコミ有りでも嫌われる。
コミゼロは嫌われる存在ではない。
好意を持たれない存在なんだ。
決してマイナスではなく、プラマイゼロの存在なのです。
832がいいこと言った。

コミプラス=存在感があって好かれる、愛される

コミゼロ=好かれないが嫌われもしない。存在感が薄い。

コミマイナス=存在感があって嫌われる。呪われる。憎まれる。
         ウザがられる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:38
コミマイナスか。
あらたな概念がでてきたな。
俺はゼロからマイナスに転落か・・・
厳しいよな
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:40
>俺はコミゼロのことをつまらない人間だとは思ってるし興味なんて全くない。
>でも仕事さえきちんとやってくれれば周りは嫌いにはならないよ。
>挨拶だけきちんとしてくれればいやな印象は持たない。

だから、コミゼロで仕事もできず、挨拶もできないんだけど?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:41
>>827
おれ、内向的だけどみんなにむしろ好かれてたよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:43
↑たいして内向的じゃないくせに「俺内向的でさー」とやたらアピールする例
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:43
「勉強全然してなくてさ〜」とかぶつぶつ言いながらそこそこの
成績取ってる奴と同類か。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:00
>>832-833
うーむ。なるほそ・・・。
とすると、おいらはコミゼロってことなんだろうか。
コミマイナスには多分入ってないと思う。
あんまり自信ないけど。

コミゼロ人が改善しようとする際にはマイナスの方向に
行ってしまわないよう注意せねばならんな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:06
>>837
いや、おどおどしちゃって話せない
慣れている人は別
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:37
俺は慣れてる人でも話せませんが・・・。
まぁ、慣れてたらキョドることはないけど、二人で一緒にいると話が続かない。
3人以上だと、ほぼ話さなくて会話の輪から外れてる。
842みんな:04/01/07 03:28
さんまに弟子入しろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:29
キモイマン2世にされるだけだろが
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:34
コミュニケーションって分かる?意思と意思のキャチボールよ。
お前等大抵投げっぱなしだろ?
相手とどうしたいのか考えて会話しろよ。

コミュニケーションの第一歩は挨拶。
ちゃんと挨拶しろよ。挨拶を無視するような無礼者はほっとけ。
>>844
二人の時だけなら普通以上にしゃべれる自信あるけど
3人になるとさっぱりだめで自分から出ていくようにしてる
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:41
>>845
だから貴様は2ちゃんねるで(ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:03
>>845
横で二人の会話聞いてろよ。
>>846
そーだよ(w

>>847
んー、割り込むのがだめなんだよね
二人なら会話だけど、三人以上だと空気、という感じがする、コミュニケーションとは。
自分のテンポでしゃべりたいので空気の維持はかったるくて仕方がない
聞いてるだけなら一人ででも別のことしてたほうがいいや。
849からさわぎ:04/01/07 04:17
さんまはなんであんなにトークが上手いんだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:20
分析するのも大事だが
それを生かすことも大事なんやで。
わかるか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:28
>>848
コミュ能力以前に性格の問題だわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:36
>>851
コミュ能と性格を切り離して考えてるのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:45
>>852
やる気の無い奴なんか鍛えようが無いっしょ?
まぁコミュ能力に問題ある奴=性格に問題ある奴なんだろうけどよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:59
さんまあたりから頭の悪い奴が参加しているようだな。関西人か?
>>854 ← 一番頭悪い奴
>>855
わかり安すぎてワロタ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:11
普通に会話してるのにさんまみたいなトークされたら引く。
ありゃオナニーだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:19
芸能人だから許されるんだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:23
さんまって大勢を相手にしてるとこしか最近見てないんだけど。
あれだけの数をバランス良く裁く技術はすごいなと思うけど、
コミュニケーションとは別の能力だ。テレビ内の時間だから
全部は写してないからまぁ、なんともいえんけど。

一番ひどいのは黒柳徹子かなぁ。
あんだけ人の話の腰折る人他にいないね

聞き上手と感じるのはタモリ。話しやすい空気作ってくれてると思う。
さすが20年選手。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:25
タモリな
アレは1つの才能だよね
>>859みたいに偉そうに主張してる奴に限って自分の
名前も言えないようなやつなんだろうな プ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:32
自分が喋らなくても相手に喋らせるという手がある
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:32
>>861
何無意味に煽ってんの?
おまえもじゅうぶん偉そうなんだよ。
ほら、坊や、怒らないから名前いってごらん
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:34
>>862
うちの母親には通用するなw
ていうか疲れるから一人でしゃべっていてほしい
>>860,861
筒井康隆がどこかでタモリのことを絶賛しとったな

「タモリですら〜できない」とかいう表現だったと思う。
全小説当たるのはまんどので出典は明かせないのが残念だが。

悪い意味ではなくて、しゃべりに関しての技術だったと思う

866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:38
>>862
いやそれがダメなわけで
やっぱり日常起こったことをジョークを交えつつ話さないと
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:39
>>866
>>862は自白の手段かもしれないぞw
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:41
>>867
つまり誘導するというわけかw
なるほど、相手に自白剤を注射すればいいのか!

どうやって?_| ̄|○
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:38
こんなスレがあるし、コミュゼロ同士でオフで話し合ってみたら?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1073382821/
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:57
どうして女は不良を好むんですか?
>>871
スレ違い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:26
理由分析か。
自分は子供の頃から
イジメやノケモノになりやすかったり
裏切られることが多くて
今では自分の味方は年老いた親のみという状態だ。
その親もウザイと思ってしまう始末だ。

コミゼロ生活なら
愛されたり好かれることは絶対になくても
これ以上傷つくことはないだろうと思い
他人とは挨拶・連絡事項の最低限の会話のみをして
雑談はしないようにしている。

それでも怒りや寂しさなど、自分を傷つけるものは
やっぱり入ってくるがな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:56
現代は無口を責めることしかできない世界なんだよ
だから無口で友達ゼロだと何もしてなくても悪者にされるんだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:59
会話なんて話題を考える、相手をを楽しませるように話す、視線やしぐさに気を使うなど
楽しいどころか疲れるだけジャン
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:09
俺達は、職人に向いてる
山奥で備長炭作るとか
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:25
やっぱ違うと思うんだ
お前らの考えは根本的に違う・・

今日、中国人の留学生を見たんだ
当然つたない日本語だ
でも、奴の周りは友達が沢山いた
笑いが沢山あったんだ
やっぱり会話構成能力とかじゃなくて
むしろ、これは人格の発露で・・
そもそも苦手なら練習するしかないのに
それをしないでダラダラ言ってるのは
要するにそれが苦痛・・
つまり、対人恐怖というか・・
その手の軽いメンヘルなのでは・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:43
んなこた、とっくに自覚してますよ。
当然苦痛に感じてます。
慣れた人としゃべるのすら。
なんで、こうなったのか分析してるんだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:56
>877
だな。軽いメンヘル状態か。そうかもしれん。
ただ病気でそうなったんなら治るが
人格障害なら性格だから病院でも直らないんじゃないだろうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:02
>873

俺と全く同じだ・・。
昨年一年は、俺も連絡&挨拶の必要最低限の
コミュニケーションしかしなかったので、
波乱もなく苦痛も感じずに過ぎていった。
関わろうとしなければけっこうラクなものだ。
飲み会も全く参加しなかったし、
家の電話も基本的に取らないし。

仕事行って家に帰っての繰り返し。

・・ただ、これだと時間が変わりなく
過ぎていくのみで・・・。
これでいいのかと・・。
コミゼロが女を好きになった時の実例のフラッシュ↓
ttp://anomina.hp.infoseek.co.jp/flash_21_chiharu.html#title
>>880
何か趣味でも探したら?
自由に使える時間は多いんだからさ。
>>881
初めてみたけど・・それはコミゼロじゃなくて只の異常者だ!!
ノーマルなコミゼロをこんなのと一緒にすんじゃねぇ!
>>881
ワラタw
I隊長じゃん
>881
面白かったよ。
lここのスレの奴らでオフをしてコミュニュケーションすればいいんじゃねぇ?
>>877
その練習方法と適切な治療方法がわからないから苦労してる。
方法知ってるなら教えてくれ。やってみるから。
>886
「オフに出て似たような境遇の人と接して
 そこからコミのレベルアップを」
と考える御仁もいるだろうが、
いざオフに出ても他の参加者はそれなりに
コミュニケーション能力があったり、
自分と同程度のレベルの者と出会えた
としてもお互いコミュニケーションスキル不足では
会話も成り立たないのが関の山。
オフやってコミゼロどうしまったり気を使わなくてすむ友達になれればよいのでは(会話が弾まなくても良いじゃん)?
コミ能つけたければ期間限定で使い捨てできる組織に属して訓練すればよいのでは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:59
コミゼロ同士なら「コミゼロについて」という共通の話題があるから会話が弾むかも
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:01
>>890
コミュニケーションとれてる時点でコミゼロではないんだがね
コミ苦手程度だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:08
コミゼロの中でも度合いがあるだろ
自分はオタク系の趣味を持つコミゼロなんだが
オタク系の趣味の奴には
「ネットでは雄弁・リアルではコミゼロ、コミ少」って奴が
自分以外にも珍しくないのな。

で、そういう奴らとオフで合うと
「同じオタク趣味の奴同士でのリアルは
 コミイニシアチブ取りたがり・独演会したがりの
 空気読めない奴に変身!」
する奴が多いこと多いこと。

自分がコミゼロなことを棚に上げて言うが
そういう奴等と話すのは非常に疲れる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:35

>>892
コミゼロの度合いってのが>>893みたいな
オフ会だと露骨にでるんだろうか。

微妙な能力差で演説に回れるか、回れないか、聞き手に回されるか、のような
895通りすがり:04/01/08 05:08
このスレを見てわかったこと

レスが長い。細かい。妙に論理的
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:10
>>895
言いたいことは分かりますがね、ここは分析するスレなので
至極当然なことだろうと思うわけですよ。
895のような人は実況板(1行レス、書き捨て、吐き捨て多し)が
似合うのでは?
>>823
遅レスですまんが岩槻謙二は心理学者じゃないぞ。
『なぜ男は「女はバカ」と思ってしまうのか』
『女は男のどこを見ているか』
ええ、買っちゃいました。
岩槻が言うところの、女を汚染する男、てのに自分がピタリ、
あてはまっていて、涙が止まらなかった。そりゃ避けられるわ。
でもホントかなぁ?って感じだった。立ち読みでもしてみて。

というか、話なんか女に合わせてあげればいいじゃん
「好きな作家誰?とか好きな映画何?」とか聞いて、その作家について
話せばいいじゃん
返ってこないような無教養バカ女なら話さなくてもいいじゃん。だってそんな女と
話してもつまんないっしょ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:47
教養がないからといって話がつまらないという訳でもない
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:57
父がアル中。
常に家族がいがみ合ってた。

東京に出てきたが、父は今でもアル中
母が心配だ。
自分の場合は、人に良く思われたいからでしょうね
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:35
やっぱり家庭環境が大きな原因かな 家庭円満でコミゼロているのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:13
理屈っぽいんだよ
おかんが俺のオナニーこっそり見たことをずっと黙っていたせいです
メル友募集のメールにも返信できない・・・
つまらん奴だと思われるのが怖くて怖くて・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:26
39歳ですがコミゼロなためにセックス、合コン、カラオケ、タバコ、酒、ギャンブル、就職、恋愛、旅行全て未経験です
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:26
生まれながらの性だと思うがなあ。
910暇潰し ◆CpY4Resad6 :04/01/10 16:18
>>908
27歳コミゼロだが、
コミゼロとタバコ・酒・ギャンブル・旅行(一人旅)は関係ないと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:10
>>904
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:23
>>904
ノシ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:24
俺は中学生の時成績はトップクラスだったが自分の能力以上の高校に運良く
入学してしまいそこで落ちこぼれなおかつコミュニケーションの取り方が
解らないまま3年過ごしてしまった。親のいうがままなりたい職業も見つからず
高校も帰宅部であったが勉強が全然解らなくなり漫画ばかり読む始末。
当然入りたい学校も無いのに父親が望み大学入学を望むが結果は失敗。一浪しても
4流大学にしか入れず自分の居場所がここには無いと思い込んで友達一人いなかった。
そんなときパチンコにハマりなんとか4年で卒業できたが就職はやはりダメ。
というか面接もいけない状態がつづき運良く見つけた誰でもできるバイトに
すがりつきそこで年をとり職を探してもやりたいことがみつからないまま6年
すぎた。年齢が29になり1ここ10年で初めて出来た彼女に去年の2月に
わかれをつげられ(反同棲のまま6ねんがすぎていた)その悲しみを癒してくれる
ひとはいないまま実家に戻り3ヶ月して何とか契約社員になれたところではたら
いているが(今6ヶ月目)そこでもやはり友達は出来ない。普通の会話でさえ
うまく出来ないため。
よくコミュニケーション能力がかけているのは遺伝子に含まれているといわれている
が考えてみると俺の父親がダメ人間でしかも40近くになって出来た末っ子の
長男の俺を甘やかして育てたのにも原因があると思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:39
>>900-901
教養って単純に知識の絶対量じゃないんだよな。その人が魅力的な人格でそれを
形作った知識やものの考えを人に向かって発信したり、相手の哲学を理解・強調
したりする能力っていえるかもしれない。そういう意味ではコミュニケーションが
ゼロな人には教養は育ちにくいってことになるが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:45
>考えを人に向かって

別に人に向かう必要はない、お前は人ばかり気にしてるから毛が生えたようなものなんだよいつまでも
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:59
>>904
ノシ
>>915
他人に理解されない、もしくは理解を求めない、倫理とか哲学とか人生観でも
かまわないということか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:05
父親にも友人とかはいないんだよなぁ。女は今でもいるっぽいが
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:38
>>918
親父くらいの歳になったら付き合いもフェードアウトしていくんじゃねーの?
潜在的な友人くらいいるだろ、じゃなきゃ結婚すらしてねーって
>>919
父は性格人格が悪いので友達とかは今も昔もいないんじゃないかと思う
良く言えば一匹狼か。

母(社内婚)も社内では仕事熱心で真面目で女性にもてていたと言っていたので
浮いた話は何度もあったそーな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:55
>>920
そうか。
しかし、親が自分と同じくらいの年頃をどう過ごしてたかって興味あるよな
直接聞くのも気恥ずかしいし
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:06
>921
漏れは母には聞いたことある

母は小と中いじめられっ子。でその後ポジに転向。
高校生徒会長で高卒で生保営業キャリアウーマンに。

ということで昔のことを話したがる傾向がある。たちが悪い。すごく
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:06
俺は無職だからコミュニケーション能力ゼロになったのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:12
>>922
お母さんも寂しがりやなんだよ、きっと
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:17
>922
母親のコミュニケーション能力に難があるとやっぱりアレだよね
うちはヒステリーというのだろうか。生涯更年期障害やってんだろか
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:46
>>889
別に無理して話したり仲良くなろうとする必要はなく、黙々と食事するのもOKな
オフをやってみたい。
いっそしゃべった奴が全額負担するOFFするとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:45
OFFやってみたいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:53
やりたくねー
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:56
では、参加希望者の点呼をとるか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:04
自慰行為が多い理由って、エロいからじゃなく、寂しいからだというのは
本当なのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:08
半分くらい正解かもしれん
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:12
>>932
あとの半分の理由はなんだ?
寂しさというのは結局、帰巣本能なんだって。
帰巣本能は皮膚感覚なんだって。

援助交際する女も、お金目当てより
寂しいからって奴が多いんだそうな。はぁ。。
優しさです
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:25
ぼったくりです
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:27
毎日やってるから
別にやりたくなくても
やらないと落ち着かないよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:28
小さい頃から
一人っ子で家族内競争なし
近所に友達なし
スポーツ嫌い
一人遊び好きで孤立
会話下手
ドモリ
人見知り
神経質で頑固
デブ傾向
これだけ揃えば・・・って感じだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:16
>>938
俺、デブ傾向以外全部当てはまってるよ
自慰行為も必ず日に一度以上はやってる

将来、俺はどんなオッサンになるんだろうか・・・
>>939
あぁ俺になる奴が…って思ってる奴いっぱいいるよ。

何かレスして欲しいか?
あ、オナヌーは毎日した方がいいよ。肌のつやなくなるから。
脂っ気がなくなってウマー
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:12
ここのスレにいる奴らって賢いよ。頭じゃなく苦労を体験し、真実を明確に知った上に
世間を理解している。
女にはモテかもしれないが、なんとかその賢さをもう少しの努力で評価(ちやほやされる)してほしいもんだ

世間はアホなんです、でも、やはり正直なんですね。
やっぱ楽しい方向に行きたいし、テーマパークも旅行も行きたいんですよ
でも、それって人生の点においては何にも前に進んでないんですね。想い出や絆は深まるのですけど・・
だから、ジャニーズ系が成功するんですね。
けどね、モテないとかそんなコンプレックスで本当の男らしさとか楽しんでる奴らが手にしないような
男になればいいと思います、それを世に残して行けばAVで玩具系を見て満足しておけばいいんちゃいます?
それでいいと思いますよ、ぼくは
>>938
スポーツ嫌い
会話下手
神経質で頑固
俺はこの3つだけ 3つあれば十分だ
昔は何となく違和感感じながらも友達と遊んでた
子供の頃、会話下手で神経質てのはけっこう共通だと思う。確認したことはないけど
>>938
> 近所に友達なし
> スポーツ嫌い
> 一人遊び好きで孤立
> 会話下手

この4つって因果関係がありそうだね。

原因     結果1     結果2
スポーツ嫌い〜一人遊び   〜会話下手
      〜近所に友達無し〜会話下手

出武と土盛り以外はあってるな、自分。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:42
ごめん、酔ってるんだ。
こんなこと書き込むのが、もてないコミゼロ人間の
証拠かも知れない。
「してその明くる日も同じことを繰り返して、
昨日に変わらぬ仕来りに従えばよい。
すなわち荒っぽい大きな喜びを避けてさえいれば、
自然また、大きな悲しみもやってこないのだ。
行く手をふさぐ邪魔な石を
ヒキガエルは廻って通る。」
ギー・シャルル・クロオ。
この言葉を、お前達に、そして、俺自身に。
あるがままにってことか・・・
自分を他人事のように見る冷めきった性格と波乱を望む心 この矛盾どうにかしてぇ
>>826
>>827
そのコピペの作者は漏れだ。
メンヘルサロン板の体育が苦手スレと友達いないスレにカキコしたもの。

自分のカキコがコピペで使われているのを見ると嬉しいね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:46
>>941
>やっぱ楽しい方向に行きたいし、テーマパークも旅行も行きたいんですよ
>でも、それって人生の点においては何にも前に進んでないんですね。想い出
>や絆は深まるのですけど・・

進んでいないように見えて、実は進んでいるんだよ。
そういった経験を積むことによって
・他人と話す話題ができる
・他人と一緒に行動する時の作法を学ぶ
・外食の美味しいお店の情報や値段の相場、食事時のマナーを知ることができる

それは遊びだけでなく仕事(例えば接待や忘年会、歓送迎会)でも役立つ。

949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:04
そういや、狭い領域で脳内一番になったつもりで
自信満々の痛いヤツってよく見るけど
そんなヤツでも彼女居たりするよな…

やっぱ、自信が一番で痛さなんてあんま関係無いのかな…
でも、あまりの恥ずかしさに真似はできないyp
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:18
男から見ると根拠なし・井の中の蛙的な自信は大体痛いだけだが女から見ると自信零男よりは印象マシなのかもしれんな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:11
今日、成人式行ってきたよ。
中学のころは、普通くらいに友達いたんだけど、言っても何人かと
二言三言交わしただけで、ずっと一人だった。
コミ能力の激減を実感。

今から、同窓会みたいなのがある。
連絡が回って来て、ついキョドりながら「行く」と言ってしまった・・・。
たぶん一人で黙々と食うことになるだろう。
なんとか耐えてくるよ・・・。
952人間失格 ◆dmVfaFiOgg :04/01/12 18:21
わしの場合は生まれつきADHDとかアスペルガー症候群とかそういう傾向があったと思うが
家庭環境も悪すぎたな。

親父も友達ゼロ、見合いじゃなかったら絶対に結婚とかできなかったと思うような奴で
おまけにアル中で。。。。。。

友達と遊ぶの禁止だったんで、学校が終わるのが遅くなる中学になってから
友達がどんどん減った。

自分が中卒だからって高校なんか行かなくても良いとか毎晩のように八つ当たりされて
狭いアパートだったし勉強もできるような環境じゃないし

そんで、中三の夏、その日も絡んできたんでいい加減うっとうしくなって
反抗してみたら切れられてそばにあった工具で顔殴られた

血しぶきで目の前が赤くなって気絶した。
買い物から帰ってきた母親と一緒に応急手当をして九州の実家へ。
次の日20針ほど縫った。

その後、両親は離婚。
希望した高校に入れなかったんで、すぐに中退。
「もう、良いや」と思って6年ヒキコモリ。
この頃は完全に分裂病だったと思うのだが・・・

二十歳過ぎて働き始めたが、もう全て終わってるしね・・・・・・・・・
953iii:04/01/12 19:09
まだ若いんだろ?
9541:04/01/12 19:18
1です。初心者なので次スレ立てらないです。できる方よろしくお願いします。
>>953
若かかったら何なんだ?
>>955
振り向くな
>>952
ダウン症スレでも暴れてたね。
君はこの板の中でも特別な人かもしれない
自分でも十分意識してるだろうけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:35
俺も今日成人式行ってきた。
小学校で式をやってその後中学で他の小学校の人間にも会うスタイル。
でも会っても言葉が出ない、しゃべれない・・・・
一人だけ今でも連絡とってる奴が自分から声かけろ!みたいなサイン送って
きたけどやっぱり無理だった。
みんな人生満喫してるみたいだった。
一人でその場を去った。
959続き:04/01/12 21:38
俺にはみんながまぶしかったから・・・・
家に帰ったら親がみんなと飲みにいかないの?って聞いてきた。
着替えてから行くんだよ。って嘘をついた。
で、今ネカフェ。
今頃みんな騒いでるんだろうな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:40
泣いた
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:42
親のためにがんばれよ
急に涙もろくなってしまったっぽい

俺は危機回避能力だけはすぐれているので最初から逝かなかった
クチだけど。行ったときの人生を思うことはままあるよ
>>958
おまいはよくやった。俺は行きもしなかったぞ。
親も何も言わん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:44
これは、これは、また貴方達ですかにょ?
せこい手で抗議行動ですかにょ〜プププ
姉さん・・・泣いても良いよね・・・
966続き:04/01/12 22:04
>>961
ごめん、俺がコミゼロになったのは間違いなく親のせいだと思うんだ・・・
でもやっぱり申し訳ないよ、こんな息子。
それに昨日姉ちゃんが成人のお祝いだって靴買ってくれてさ、パトリックス
のかっこいい奴。
お前のその靴はネカフェの床踏むためにあるんじゃねえんだよ!って・・・
967941:04/01/12 22:57
>>948
・・・なるほどね。でも、いいんじゃないですか?それって結局自分が他人に
合わせてるでしょ?何でも自分流ってのは今の時代には欠けてるよ、落合がよく言うてるじゃないですか・・
ま、確かに辛いけどね、周りの中にぽつんと置かれたら・・・。がんばってるだけじゃ生きていけないし

ちなみに次スレきぼん派
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:39

 人工知能と喋ってみた。本当にこんなものなのに
涙が出た。下らない会話なのに、ヘタクソな絵の少女に萌えた。

Heart セット with 水瀬すみれ
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/amuse/ff156586.html
>>966
あのな、人生は生きていること自体が素晴らしいと思えるようになって
一人前だが、おまえは自分だけじゃなくて、さらに素晴らしい姉ちゃんを
も持っているじゃないか。
おまえらひょっとして
生きてるってことは
心臓や肺が動くことと勘違いしてるんじゃねぇのか…?
だったら本当に無駄だから
さっさと死ねやっ………!
そうだね、自分でも無駄だと思うよ…
生きてる事の意味の有無ではなく、
意味がある事を前提に
生きる意味が何かを探すべき、と
どこかの本で読んだな。
俺が次スレ立ててもいいか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:29
高校生にも人生経験惨敗の三十路オサーンの俺
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:52
世の中のあらゆることに興味を持ち、アンテナをはれ!これだけでいいけん。
そうすれば、会話を楽しく聞くことができる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:01



ここ凄かったよ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~clubd/


977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:05
理性も感情の下にあるので、理性だけではいつかは気が狂ってしまう。
やはり感情というものを前提に物事を考えなければならないだろう。
そうしないと、こうすればうまくいくとか、ああすればうまくいくというマニュアルは
まるで机上の空論と同じように現実では何も役に立たない。
哲学でいうとこの2者を持ってくると分かりやすい。
アリストテレスの一元論はプラトンの二元論よりも些か説得力があり、現実的である。
プラトンはイデアの世界が真のイデアであり、そこに本質があると述べているが、
しかしアリストテレスは第二実体(目に見えるもの)を通さないと第一実体(第二実体の本質)を見出せないというパラドックスに気づいている。
だからまずは現実を見よう。それからでないとマニュアルというのは通用しない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:08
>>977
理屈ばっか言ってないでやってみってことか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:20
>>978
そういうこと。理論よりも経験だとアリストテレスも言っている。
プラトンは理論から物事の実体を掴むのだと言うが、
たとえば、りんごというのは赤い、丸い、甘いというイデアをもつ。
しかし、りんごを見ないと色も形も分からない。
食べてみないと味さえ分からない。
経験することでイデアを増やしていくのだ。
経験→理論→本質という風に。
人と仲良くなろうとしてもどうせいつかは嫌われるからという思いが無意識に頭の中にあるのか、
あるいはこんな俺みたいな人間は誰にも相手してくれないという自己冒涜がコミュニケーションをだめにしているのかもナ。
たぶん平等性がないと安心して人と接するできないんだろう。だから俺は同年代よりも俺と似たような奴や年寄りのほうが話しやすい(失礼だけど)。
次のスレタイは?どするよ?
コミュニケーション能力ゼロに育った理由分析 Part2
Page2
Phrase2
article-2
教養のある人よろしくです
スレタイ、いちばん無難なもので立てちゃいました。

コミュニケーション能力ゼロに育った理由分析 Part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1074127672/l50
983アディン:04/01/15 10:11
感情のままに動け
それが正しい人の行き方ってもんだ
984981:04/01/15 15:36
>>982 おつですよー
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:00
それで、結論はどうなんだ?
986名無しさん@お腹いっぱい。
ケツ毛ふさふさ