OS悲鳴、MS-DOSを知らない世代が多すぎる・・・、誰がOSを殺すの?∩( *`ω´)∩ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。@転載は禁止
      ♪
    ♪(∵ )
( *`ω´)  )っ 何で今の若い世代はMS-DOSを知らないんだー!知らないんだー!
(っ  )っ__フ
 ( __フ(_/彡
  (_/彡♪  DOSコマンド隊
2名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:53:22.52 0
windows95からデビューした人が多いからな
3名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:54:46.09 0
CP/M
4名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:56:39.87 0
♪(∵ )
5名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:00:16.81 0
95は裏でdos動いてただろ?
6名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:01:14.15 S
pc-dos2000のことも忘れないでやって
7名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:02:24.01 0
┳┻|
┻┳|
┳┻|_∧
┻┳|ω´) いったいいつからMS-DOSが風化したんだ?
┳┻|⊂ノ 
┻┳|J
8名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:02:39.47 0
dir
9名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:03:30.02 0
MS-DOSが普及してなかったらUNIXかOS2系統が普及してたんだろうかそれともAppleだろうか
10名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:04:40.89 0
果たしてDOSはOSと言えるのだろうか
11名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:04:52.04 0
BASICは?
12名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:05:20.69 0
インタプリタ言語
13名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/01/20(火) 22:06:10.09 0
MS-DOS上でwindowsを動かす。そんな時代があったのだ
それを知らない世代がいるなんて・・・
14名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:07:28.59 S
DOSがOSじゃなけりゃ何なのよ
15名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:08:08.31 0
PCゲーやるときしか使ったこと無い
16名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:08:42.05 0
>>14
HDDのコントローラー
17名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:09:31.85 a
BATファイル書かないのか
18名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:12:26.33 0
DOSはほぼUNIXだけど
19名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:12:50.15 0
OSのくせにシステムコールは遅くて実用的はないので直接ハードを操作しなければ使い物にならなかった
20名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:14:11.15 0
@echo off
format C:
21名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/01/20(火) 22:16:19.55 0
MS-DOS → Windows
UNIX → Linux → android
UNIX → BSD → OS X → iOS
22名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:16:27.92 0
  三   三   | | 三   三  ゴー
 三 三  三  | |ゴー 三   三
  ゴー   三    | |三   三   三 ゴー
三 ⊂ ̄( *`ω´)と)             大変だー、MS-DOS搭載のIBMマシン誕生すら知らない世代が居るぞー
   ⊂____つ| 三ウォォォ 
三ゴー   三     | |   三 ゴー三
23名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:18:34.39 0
   ! ! /
ヽ\  /
゜∧_ ∧ 。
。(( *`ω´)っ ゜ なんでDOSコマンドすらわからないんだーーーー
゜(つ  / ゜。  
  | (⌒)`
  し,⌒
24名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:19:10.98 0
この頃からの癖でいまだに自作プログラムのファイル名は8文字以内にしてる
25名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:19:52.21 0
>>21
OS Xの前にNeXTSTEP入れてやって(涙)
26名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:25:31.25 0
今でもシステム管理なんかやる場合はbatchよく作るけど
27名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:25:37.63 0
IBMがAppleみたいに互換機の製造販売許してなかったらMS-DOSなんか普及してなかっただろうな
28名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:25:43.36 0
  ∧_∧
  ( ( *`ω´)   さて、BIOSの更新でもするかな
  /   つ   
 (_(_ )
  しし′
29名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:28:23.75 0
>>16
DOSのDが何を意味してるか知らないのか
30名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:29:06.27 0
DOSを知っているという以上はTSRプログラムくらいは書いたことあるんだろうな
31名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/01/20(火) 22:29:46.57 0
CONFIG.SYS
AUTOEXEC.BAT
32名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:33:05.79 0
今でもファイル名の一括置換とかやるのにバッチファイルはちょいちょい作るな
dir /b *.* > hoge.bat
ってやっといてテキストエディタでちょいちょい切り貼りしてバッチ実行とか
33名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:37:08.09 0
○< ̄ ̄\
.   γ    )
.   [二二二]
γ.⌒( *`ω´) < それは無理な話だ。MS-DOSはとっくの昔に終わっている。今の若い世代が知らなくて当然だばい
|  ∩3\,,/[]つ
|  Y__:__)
.\_ し─J
34名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/01/20(火) 22:38:13.74 0
>>30
iOSを知ってるからと言ってアプリ作った事ある人間がどれだけいるんだ
35名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:40:02.14 M
今つかってるドライブでtreeコマンドやってみるとおもしろい
36名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:40:16.98 0
VzEditorでテキストエディタを使い出したせいで今でもテキストエディタはVzEditorベースのキーバインドにしてる
37名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:41:01.00 0
ニコちゃんマークにボールを当てるゲームしらない?
38名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:41:46.30 0
数年前にダイアモンドカーソルは捨てた
39名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:43:49.82 0
   ∠ ̄\
   / ノ〜'ヽ  
   (,,( *`ω´)   MS-DOSが滅んだ原因はシングルタクスOSだからだばい
   ( ノつ(☆)   WindowsでマルチになりGUI搭載だからそりゃ滅びるばい
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. 
 ノ_______人 
40名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:47:50.21 0
DOSでもプログラムから別のプログラムを呼び出してマルチタスクぽいことはできるが
メモリの制限があるからたいしたことはできないけどな
41名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:48:03.62 0
おっさんwww
おまえらは分厚いDOSのリファレンスマニュアルでも読んでろよwww
42名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:49:49.20 0
>>40
チャイルドプロセスはマルチタスクってよりタスクスイッチでないかい
43名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:52:04.44 0
何で今時の女子高生はDOSすら触ったことないの?
44名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:52:39.89 0
そのDOSでWIN動かしてたからすぐ固まったんだな
45名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:55:55.94 0
たまにバッチを書き直したりするが本当にたまになので
どれが何の処理なのか見る度に忘れてる
46名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:02:49.35 M
EMM386とか使った記憶があるが
なんで標準のHIMEM.SYSじゃダメだったの?
47名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/01/20(火) 23:04:52.68 0
        ┌─┐
        │●│
        └─┤
          ∩
     ( *`ω´) 彡  誰がWindows 9x系を殺すの?誰がWindows 9x系を殺すの?
   ┌─┬⊂彡
   |●|
   └─┘
48名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:05:43.40 0
ある事故でWINDOWSが立ち上がらなくなった時は絶望感で一杯になったDOSだけは立ち上がり
以前に別の事故でDOS上のchkdskで復旧できたことはあったが
その時は事故に別の要因があり経験上復旧は絶対不可能に思われたが

試しにWINDOWSのCDからあるファイルをコピーしてみたら奇跡的に立ち上がった
DOSコマンド知ってて操作できて良かったと実感した
49名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:08:16.80 S
重要なインフラがいまだにフロッピーでシステム更新してるという現実もあるんだぜ
50名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:09:08.21 0
windows98の頃、しょっちょうフリーズしたりブルースクリーンの連続だった

だから9x系は死んだのだ

XPになってからNTに変わっただろ
51名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:13:33.21 0
>>46
それ3.3dとか5.0hあたりで標準搭載されたやつだろ
EMSはそれより前に出てたから標準ドライバが最初はなかった
52名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:13:57.98 0
>>46
EMM386は純粋な32bitの80386系統に対応してたからじゃね
53名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:15:09.46 0
98系の最後はMEであれはDOSベースではなかったけど
54s37.124.91.116.fls.vectant.ne.jp@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:18:37.80 0
ここから始まりCドライブとかいう変な習慣に至る
55名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:23:33.67 0
98のMS-DOSはAドライブだぞ
56名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:24:46.25 0
DOSじゃないのに歴代最低の9xかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:29:30.94 O
なんで9xの時代はみんなNT4.0は使わなかったの?
58名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:30:29.59 0
そんなの使うのは会社だけ
59名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:31:44.26 0
>>57
DirectXに対応してなかったからな
60名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:33:37.67 0
ガキの頃JUSTINっていう外付HDD買ってプリンセスメーカーとかエロゲー入れてたけど当時10枚組クラスのゲームもいっぱい出てきて40MBのHDDにあまり入らなかったな
61名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:33:53.04 0
NT3.5から日本語版が出て9xとデュアルブートにしてたな
62名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:33:56.24 0
初めて触ったのはWin3.1だったかな・・・
635KU1hSz@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:34:38.57 O
最低はMe
64名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:54:32.64 0
95から2000に移行したやつがほとんどだからMe使ってたのは情弱というイメージしかない
65名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:55:16.57 0
NTは3.51から使ってたけどプログラムマネージャで
スタートボタン対応のオフィスとかが動くのはなんだか妙な感じだった
66名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:56:25.80 0
FILMTN
67名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:00:50.29 0
いまでもdirとかたまーに作業やってるよ
68名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:23:11.10 0
NT3.51はMSが普及目的に政策的に安売りしてたからな
俺も今はなきぷらっとホームで7000円くらいで買ってきた記憶
69名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:23:31.64 0
248: ◆TAKEO.48VE @転載禁止:2014/05/02(金) 11:18:08.20 0
【CPU】Intel Core i7 4765T                 
【クーラー】REEVEN VANXIE RC-0801          
【M/B】MSI B85I         
【メモリ】ADATA AX3U1600GC4G9-2G 
【VGA】CPU内臓            
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2                          
【HDD】USB経由        
【光学ドライブ】USB経由             
【ケース】ANTEC ISK-100            
【電源】付属アダプタ(90W)               
【モニタ】UNI-LCD27/WQHD             
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit  

ITXいいよ

 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カタカタ…
   oノハヽo     武雄の自作PCに搭載されている
   从*・ 。.・)      HaswellコアのIntel Core i7 4765Tは
  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__ 実は欠陥品なの
    \/ちゃゆ _/
70名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:27:23.03 0
武雄は未だにぴゅう太だからな
71名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:34:38.82 0
古くて使い物にならないOSについて知る必要はないと思う
それよりWindowsがもう少し使いやすくならないのか?
普通のユーザでも理解に苦しむことが多すぎる
72名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:13:08.56 0
Linuxは、MS-DOS時代を彷彿とさせてくれる
73名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:02:57.15 0
>>71
Mac触った時にウィンドウの左上にある信号みたいな3個の丸が何なのか理解できなかった
今でも理解できない
74名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:04:14.39 0
緑電子 アセットコア 京都マイクロ 日本テクサ ICM Q-VISON カノープス キャラベル 加賀電子・・・
75名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:29:17.60 0
DOSの知識は普通に必要だけどな
Windowsの基本機能だけで作業を自動化しようと思ったらバッチを書くのが一番確実だし
配布する場合もバッチなら追加ソフトなしで動く
76名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:54:57.73 0
職場で若いのにバッチファイルの説明したら
「ははあそういう種類のスクリプトがあるんですか」
いやまあ確かにスクリプトの一種と言えばそうだけども
77名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:09:53.91 0
加賀電子は東京でアルバカレーのフランチャイズを経営してるな
78名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:27:21.35 0
かえでぃ電子か
79名無し募集中。。。@転載は禁止