ニートだけど3DのCG作りに挑戦したい! スレ落ちるまでに作ってうpが目標!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。@転載は禁止
だけどどこから勉強していいのかわからない
詳しい人おすすめの3DCG制作指南書や指南サイトやソフトとかいろいろ教えて
とりあえず練習に宇宙戦艦ヤマトあたり作るかな?
2名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:47:39.41 0
ggrks
31 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 11:53:35.97 0
ちなみにPCは持ってるからPCで作りたい
OSはWindows8
4名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:54:38.23 0
ユーザーが多いのが最大の利点
http://ja.wikipedia.org/wiki/SketchUp
5名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:56:00.67 0
フリーソフトだけでできるもんなの?
6名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:56:49.78 0
メタセコイアとか
7名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:59:35.38 0
81 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 12:02:38.36 0
>>4
>>6
>>7
ありがとう
どれがいいの?
それぞれどういう長所欠点あるのかな?
91 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 12:07:21.05 0
>>7
ちょっと見た限り
これが初心者も使えてハイクオリティな
CG作れそうに見える
10名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:07:55.99 0
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/categories/view/metasequoia/
のモデリング入門から始めてみては
単純なものでも完成させると楽しいよ
111 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 12:10:01.61 0
>>10
迷うけどこれはじめてみようかな?
最初のソフト選びってなにげに重要だよね
12名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:22:14.40 i
数ヶ月前にメタセコイアやってみようとした
基礎やってるうちに飽きて株勉強始めた
今税務署の連絡待ちでニーサ口座開かれたら始める
メタセコイアは感覚的にわかりやすかったね
131 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 12:42:42.32 0
>>12
何目的で3D作ろうとしたの?
14名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:49:34.96 0
ブレンダー使え
無料だけどちょっと前なら数十万円のソフト並の機能
難点は日本語版が無い事とユーザーインターフェースが鬼畜
15名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:54:24.39 0
完全趣味ならMMDがいいんでないのサンプルや紹介サイト/動画も多いしな
161 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 13:03:13.42 0
なるほど ありがとう
迷う所だな
17名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:07:18.00 0
初心者なら六角大王おすすめ
18名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:08:29.19 0
迷ってるようだからさらに迷わせてやるw
povrayにしろ!!!1
19名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:15:58.97 0
とりあえず一つ決めてしばらくそれをやってみるといいね
いっぱい挙がってて迷っちゃいそうだけどw
20名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:20:47.15 0
MMDって筋肉や骨格や関節についての知識がないと厳しそう
ある程度人物が描ける人なら始めやすいのかな?
2112@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:27:48.02 i
元々モデラーでフィギュアやメカモノ魔改造してた
そのノウハウを活かして3Dプリンタでハログッズ自作したかった
だが解散がそんなに遠くないことに気づかされて手間かけてグッズ自作する意味合いを失った
221@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:52:31.70 i
今それぞれのソフト検索中
情報集めてその上で決めようと思う
教えてくれた人ありがとうございます
231@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:54:43.65 i
>>21
強者だな
よかったらスレにとどまって3D完成までアドバイスお願いします
24名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:59:05.68 0
とりあえずグーグルスケッチアップで街でも作ってみたら
複雑なモデリングは無理だが楽しいよ
251@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:10:14.55 i
>>24
なるほど
それも調べてみるよサンキュー
261 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/14(火) 15:18:51.95 0
ちょとだけ歯医者行ってきます
27名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:22:40.53 0
ドット絵に熱中してる
28名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:48:46.74 0
楽しみにしとるよ
291 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/15(水) 00:34:18.86 0
まだ検索しつつ迷ってる件w
30名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:44:51.97 0
基本的な考え方はどれも同じだよ
なんでも良いからとりあえず手を付けて見ろ
31名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:07:27.87 0
保全はしといてやるよ
32unoクルーズ ◆YiyToY94y2 @転載は禁止:2014/10/15(水) 02:13:09.85 0
331 ◆8uoHfMWQSXcb @転載は禁止:2014/10/15(水) 03:33:19.50 0
>>10
そうだな ソフト違うのに変更したくなったら
変えればいいだけの話だしまずやってみることかもな
入門に>>30のMetasequoiaやってみる
>>31
>>32
保全ありがとう!
34名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:20:41.06 0
保全も兼ねてうpしてね練習のやつでいいから
35名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:08:28.08 0
3DCGってそんな簡単にできるもんなの?
36名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:36:39.17 0
3DCGって言い方が漠然としてて何を指してるか分からんからな
37名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:47:17.42 0
いや分かるだろ
38名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:14:17.19 0
待ってる
39名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:20.34 0
ゲーム業界とかで3Dってコストがかなりかかるって
言われてるけどコストって人件費?
何人もが数か月かけて取り組むから?
40名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/15(水) 21:40:07.73 0
フリーソフトで作れんだな
41名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/16(木) 02:22:39.06 0
今ゲームでも何でも自分ひとりで作れる
時代になってきてるよね
俺も生きた証に何か作りたい
42名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/16(木) 02:25:08.14 0
フリーならウディタとかで作れるね
すんげぇの作るなら相当な知識必要になってくるだろうけど
43名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/16(木) 02:29:32.38 0
バトルフィールドやスカイリムを個人じゃ作れないし金かかるだろうねえ
44名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/16(木) 06:27:58.95 0
低予算で作れる面白いゲーム作って
評判になったり売れたりしたら大儲け&ゲーム会社
からのオファーが来るってこともありうる

ジャンルと時代が違うけどタランティーノの「レザボアドッグス」
スピルバーグの「激突!」みたいに有名映画監督でも最初は
金がなくて低予算で作れる作品作って評価を受けて
スポンサーが付き、それから予算も高めの作品を作ってる
45名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/10/16(木) 08:18:41.40 0
http://smileboom.com/special/ptcm3/
3DSのプチコン3号がもうすぐ出るね
46名無し募集中。。。@転載は禁止
>>41
むしろ昔はゲームは自分で作るものだった