スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。@転載禁止
スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga
DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。
おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。
CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。
CD売れない音楽業界の負の連鎖だ
http://twitter.com/shikaosuga/status/470215389268279296


スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga
アーティスト的にはCD買ってくれたの方が、将来につながります。
http://twitter.com/shikaosuga/status/470202209431347200
2名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:46:10.21 0
そなの?
3名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:46:19.11 0
セロリが好きだったりするよね。
4名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:47:03.69 0
だからAKBもハロプロもCD特典や握手券付けるんだな
5名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:47:34.14 0
原価10円のCDを1000円で売る商売に戻したいらしい
6名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:47:50.59 0
アルバムならファンは買うだろ
シングルのことじゃないよな
7名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:48:00.73 0
物理的流通が無いからダウンロード販売は丸儲けちゃうの?
8名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:48:49.14 0
セロリがダメだったりだろ
9名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:49:00.58 0
あっさり作ればいいんじゃない?
10名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:49:44.95 0
一人で何でもやれるタイプはボカロと一緒で自宅でガレバンで作ればええんとちゃうの?
スタジオいらんやんけ
11名無し募集中。。。@転載禁止  @転載禁止:2014/05/25(日) 00:49:50.39 0
回転ずしの時代にいきがってる非回転すし屋みてえな奴
12名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:49:53.04 0
握手して努力すれば
13名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:50:08.82 0
>>1
そもそもお前の円盤売れてないのに







お前の曲が売れないのをダウンロードのせいにするの?
ぎゃははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:50:27.14 0
スタジオ借りるから金かかるんや
買えや
15名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:50:50.68 0
握手
16名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:50:59.31 0
この人は一般社会人やってたのを30過ぎてプロデビューした人だからな
もうすぐ50歳だし
17名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:11.98 0
宅録最強
18名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:14.52 0
売れる努力や工夫をしろ(握手)
19名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:43.19 0
>>3
それ山崎まさよし
20名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:43.20 0
良い時代の恩恵を享受できたのだから
潔く隠居したらええがな
21名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:47.68 0
「おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは」

ロキノンくっせぇしゃべり方だなぁ・・・・バンプあたりが吐きそうな言葉
22名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:48.62 0
配信でアルバムもバラ売り主流になったのは制作者側からしたら厳しいだろうな
23名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:51.15 0
気持ちはわかるけどCDは高い
24名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:51:51.46 0
>>7
販売価格が安いからいくら利益率が高くても貰える最終的な金額は低いんだろ
25名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:52:43.91 0
配信でも印税は変わらないんだからミュージシャン側は大してダメージないだろ
大ダメージなのはCDショップ
26名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:12.15 0
気持ちはわかるが時代じゃないのよ
27名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:15.32 0
なんでオーガスタやめたんだっけ?
28名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:19.42 0
ファーストアルバム持ってた
29名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:22.31 0
スタジオ一日使用とエンジニア、アレンジャー、ローディーもろもろ人件費かかるしな
30名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:34.45 0
こういうのってレコード会社が持ってるスタジを使用して
そこを馬鹿みたいな料金設定にしてるだけじゃないの?
31名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:38.31 0
パクリスレ
32名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:53:46.75 0
自前でスタジオ持てばいいじゃん
こじんまりしたやつをさ
33名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:15.06 0
配信だと印税も安いくなるしな
34名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:34.31 0
>>21
バンプは売れてるから問題ない
35名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:40.07 0
>>1
何甘えたこと言ってんだ

これでも見て落ち着くんだ
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty167741.jpg
36名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:40.32 0
配信だと印税を貰う形じゃないらしいよ
販売金額の1〜2%だって
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278541112
37名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:44.65 0
そんなに追い込んでるんや
あんまイメージないな
38名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:54:57.30 0
スタジオで時間使いすぎなんじゃないの?
能力の無さを晒してるようなもんだろ
売上に合わせて利益の出る原価で作れよ
39名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:05.65 0
>>1
J-POPの神ことミスチル先輩の新曲ですら配信限定なんだぞ
40名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:06.78 0
たとえばアルバム派が
ぶっちゃけアルバムだと赤字シングル買ってもらうしかないと言われて
はいそーですかとはならないだろうからなぁ
41名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:06.98 0
握手券とか投票権とか生写真とか色んなもん付けて売ればいいじゃん
42名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:08.03 0
曲や音楽がさも崇高な一曲1000円とかの時代の方がおかしい
昔はマジで一曲とそのカラオケで1000円してたからな
43名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:08.33 0
でもスガシカオのやってる音楽ってつまらなくね?
44名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:40.78 0
アルバムはCDで買うけどシングルはなあ・・・・
45名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:49.15 0
レコード会社の取り分がデカそう
46名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:54.37 0
スマシガオ
47名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:55:59.21 0
>>43
需要ないんだよな結局
アイドルにでも楽曲提供してろよって感じ
48名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:56:00.88 0
DLってコスト低いから楽生なんじゃないの?
49名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:56:14.70 0
殿様商売してたら売れなくなった
50名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:56:32.17 0
>例えば歌と作詞と作曲も行っているアーティストのCDシングル(仮に価格は1000円とする)が
>100万枚売れると約5500万以上の印税収入となります。

>ダウンロードは大体1曲200円くらいなので1〜2円程度の収入になります。
>作曲・作詞で2〜4円程度です。
>100万ダウンロードだと約400万円になります。
51名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:56:59.32 0
スタジオで徹底的に音楽を追い込むスガシカオと
宅録で量産する中田ヤスタカ
時代が求めてるのは後者
52名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:57:01.14 0
Bzはスタジオ持ってからゆとりもって時間気にしないで曲作ったり制作出来るようになったと言ってたな
53名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:57:31.01 0
今の時代にCDで音楽聴いてる奴なんかおらん
余計に金落とすためにどうせリッピングしたらゴミになるCD買えとかなんだかなー
ハイレゾ音源とかなら分かるが
54名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:57:37.41 0
>>50
西野カナやんで凡人の年収レベルなんか
55名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:57:39.63 0
結局はセンスの問題なんだからどんだけ追い込んだって意味ないねん
56名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:57:43.63 0
>>50
全然違うw
57名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:08.45 0
こういう意見は初めて見た
58名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:27.52 0
>>55
というより時代に合うかどうかだからな
老害は去るのみ
59名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:29.97 0
ドキドキしちゃうは今聴いても色々と深い
60名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:36.55 0
配信で楽になるのはCD生産のコストを引き受けなくて済むレコード会社だけだな
61名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:37.48 0
>>36
すくなっ
配信なら85パーはアーティストに還元しろよ
62名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:40.07 0
せやな
すっきり1発録りで作った方がええんちゃうか
63名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:40.50 0
>>43
SMILEとTIMEあたりまではすげえ面白い音楽やってただけどなあ
ここまで枯れちゃうとは思ってもみなかった
64名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:43.53 0
マジか、DLの方が丸々利益になりそうなイメージだけどなんでだ?
65名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:44.84 0
グッズ>>>>>>>>CD>>>>配信
66名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:58:51.58 0
say yesしてるのかな
67名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:01.89 0
>>13
どこから来たの?
68名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:20.99 0
誰かが曲単位で買われちゃうとアルバムが制作できないって言ってたね
iTunesとかって自分でバラ売りかアルバム単位で売るか選択できないんだろうな
69名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:23.41 0
ライブで儲けてんじゃないのこういう人は
70名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:24.14 0
CDバブルの頃のスカしたバンドって
「LAでレコ中だからレコード大賞欠席」とか定番だったな
71名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:32.19 0
>>36
へー
72名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:32.12 0
レコード会社とかの中抜きが多いんだろ
インディーでやっとけよメジャー復帰して意味あんの?糞じじい
73名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:32.73 0
こんなもんライブで稼げとしかいいようがない
メタリカやマドンナですらCDじゃ食えないとか言ってる時代に何を言っとんだ
74名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:44.29 0
ちょっと前までインディーズでやってたんだよねその時は赤字になるほどのスタジオ代どうしてたんだよ
追い込まないでリリースしてたのかw
75名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:59:57.90 0
配信は単価安いからやろ
76名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:03.53 0
アルバム1枚数百円なら買うよ
邦盤の定価ふざけてるやん
77名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:05.95 0
独立して自分のサイトで販売したらいいんじゃね
78名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:21.79 0
スガシカオなんてSMAPにあげた曲の印税だけで暮らせるんちゃうんか
79名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:32.43 0
エロ同人のダウンロード販売ですら6割ぐらいの取り分は確保できるというのに
80名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:34.26 0
この人不細工だし爺だしマジなんで生きてんのって感じ
81名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:48.96 0
時代の変化に対応できなかった
だからお前らが昔の時代に戻ってCD買ってほしい
ボクは努力したくない
82名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:56.88 0
配信は表題曲だけで200円
CDは原価30円の円盤にカップリングやら適当なDVD付けて1600円
83名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:00:58.63 0
>>43
最初の頃は結構面白かった
84名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:00.70 0
更に最近は定額制のまとめ売りだもんな
若手はもう食って行けないだろ
85名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:02.51 0
>>78
それな
アイドルに曲書きまくって生きていけばいいじゃんね
86名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:10.16 0
レコード会社にぼったくられてるんだなw
87名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:18.45 0
制作費が赤字だとか言われてもねw
88名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:37.76 0
CD買わなくても聴ける時代
89名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:42.27 0
バスツアーやれや
90名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:42.59 0
配信でアルバムの1分ぐらいのインストゥルメンタルにフルプライスの値付けされてたりして草
91名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:48.23 0
新しい音楽とかこの世にいらんねん
うんこばっか売りつけやがって
92名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:56.48 0
追い込んで時間と金かけた曲が良いとも限らんぞ
実際スガシカオのどこがいいのかワカラン

んでスガシカオからすりゃアイドルソングなんて「音楽じゃない」
って感じなんでしょーね
93名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:01:58.93 0
スガは事務所独立したんだし
配信も独自でやった方が儲かるんじゃね
創作の主であるアーティストが販売価格の1〜2%しか取り分ないとか異常でしょ
94名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:00.15 0
そうか
DLで買うたびにスガさんが赤字になるとは知らなかったごめんなさい(´・ω・`)
もともとCDは買うつもりもなかったから
もう「二度とスガさんの曲DLで買いませんね
95名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:01.11 0
>>78
スマップとカツンの作詞カラオケ印税だけで最低限暮らしてはいけるはず
96名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:10.25 0
あややがカバーしたホームにてはスガシカオ本人より良かったな
97名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:16.76 0
だからすっきり作ればええねん
オナニーで赤字なんやし
98名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:26.39 0
じゃあ海外のアーティストはどうやって稼いでるの?
99名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:26.72 0
自前でサーバー借りてDL販売すればいいじゃん
販売利益総取りで大黒字達成だろ
100名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:30.24 0
>>92
夜空の何とかって教科書レベルのアイドルソングを書いてる人やろ
101名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:48.21 0
山崎まさよしと区別付かない
102名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:49.33 0
>>78
勝つーんのデビュー曲もあるぞ
103名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:02:59.42 0
>>98
ライブとグッズ
104名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:00.67 0
ギリギリで生きていたいからの人け?
105名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:14.62 0
才能ある人はレコード会社通す必要ない時代になったよな
106名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:25.97 0
みんな握手したらええんや
107名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:34.98 0
トムヨークはレコード会社を批判してDL販売のみでアルバム出したりしたのにこいつときたら
108名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:38.27 0
>>103
じゃあ日本でできるよな
109名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:03:49.55 0
有象無象が跋扈しすぎだから淘汰されろ
110名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:04:08.03 0
普通のポップスのどこに追い込む要素が
111名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:04:08.72 0
>>98
海外は海外でまた別だろう
日本はジャスラックとかあるわけだし
112名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:04:23.81 0
SKEメンの取り分は握手1回につき10円くらいだったから
この人の配信1ダウンロードの10倍の価値があるな
113名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:04:41.19 0
東京のスタジオは世界一高いからね
114名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:04:55.44 0
単純に「販売価格が下がったから今までの原価じゃ赤字になる」ってことだろ
じゃあ原価を下げるか配信やめればいいじゃん
どっちもせずに何弱音吐いてるのサラリーマンやってたんだからそのくらいわかるだろ
115名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:08.55 0
この際糞利権団体潰せばいいじゃん
なんでリスナーが負担しなければいけないのか理解できないな
116名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:12.46 0
ぶっちゃけスガシカオと
スネオヘアーの違いが分からない
117名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:16.36 0
1円しか貰ってないの??
118名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:19.52 0
>>92
スマップべた褒めしてたのにその論評はねーわww馬鹿みたいに浅いな
119名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:21.87 0
>>104
リアル(CD)を手に入れるんだ
120名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:05:31.44 0
売り切りにして印税契約しない人も居るしね
印税契約だと入金が3ヶ月おきとか半年おきとかだったはず
だから前借りして売れないと赤字になるんだよねw
121名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:10.52 0
プロフェッショナルだけで暮らせるだろ?
122名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:14.97 0
>>120
なぎら健壱か
123名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:16.97 0
>>113
過疎に悩む地方がスタジオ作ったらいい産業になるな
124名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:18.74 0
海外でもこういう悲惨な話しか聴かないな最近は
CDがまだまともに売れてるぶん日本のアーティストw連中は恵まれてると言う事をこれから知るだろう
125名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:41.46 0
>>112
SEXメンに見えた
126名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:49.97 0
ピンハネCD時代のぬるま湯が忘れられません
時代の変化に対応する努力はしたくないから
CD1000円で買って甘い汁吸わせてください
127名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:56.51 0
>>115
それな
業界構造を根本的に変えるべき
中抜きが多過ぎ
128名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:06:58.94 0
マジレスするとAKBに曲書けばぼろ儲けよ
129名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:02.21 0
>>123
自宅から通えんやん
130名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:11.14 0
>>110
ゲイのあいつもポップスなのに薬物使用して追い込んでたやんか
131名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:34.61 0
海外みたいにDLで500万とか売れないからな
132名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:35.47 0
CDバブルに勘違いさせてしまったのは俺らのせいかもしれない
133名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:37.08 0
>>129
田舎に住めばええやん
134名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:39.41 0
昔みたいにパトロンと宮廷音楽家みたいな関係に戻るべきだと思うよ
アイドルはいわば一口パトロンみたいなもんだし
135日本の方が海外よりずっとCD売れてる訳で@転載禁止:2014/05/25(日) 01:07:54.30 0
小さいスタジオならそんな金なんぞかからん
ザゼンボーイズですら持ってる
136名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:08:04.86 0
CDと同じ音質の音源をCDに近い値段で配信してくれ
そうしたら買うから
どうせCD買ったってリッピングして二度と円盤になんて触れないんだし


ハイレゾ配信除いてなんでこの高速回線&大容量の時代にCDより悪い音売りつけられなきゃいけないのかわからん
137名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:08:22.27 0
供給過多なんだよなミュージシャンとか何人いるんだよって感じだし
才能ない奴から消えていけばいいだけの話
138名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:08:45.61 0
>>128
AKBに曲提供したい連中なんて山のようにいるしスガシカオ程度じゃ無理じゃないの
劇場曲ならなんとか使ってもらえるかもしれんが
139名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:08:53.99 0
>>131
英語圏じゃないからね
歌が国境を越えるってのは大嘘
140名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:08:59.37 0
海外は今はスポティファイとかああいうクラウドサービスのほうにアーティストが反対してるだろ
DL販売は当たり前みたいな感じ
あとレコードの売り上げも逆に増えてるみたいだけどな
141名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:19.73 0
スガシカオレベルでそんなこというなら
中堅バンドなんてもう全然食えないのかね今は
142名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:28.73 0
>>133
レコーディングのためだけにいちいち引っ越してられんやろ
バンドとかなら合宿方式でもいいが
ソロだとスタジオミュージシャンとか呼ぶから
東京じゃないと不便
143名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:29.60 0
>>1
wiki見たら二年間フリーで自分で原盤作ってたのね
そりゃ切実だわ
で今はメジャーレーベルにに舞い戻ってると
144名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:32.89 0
つべで高画質MV公開してる時代なんだから
時代にあった稼ぎ方があるだろう
145名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:49.45 0
世界の音楽産業売上(パッケージ+配信+その他)

1999年 276億ドル
2012年 165億ドル(パッケージ94億ドル、配信58億ドル)
146名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:09:51.16 0
海外でもDL主流になって結局儲かったのはシステム作った奴らだけだってアーティスト側から文句出てる
147名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:11.25 0
まあ2年インディーズやってやっぱメジャーいきまーすって言った途端
いくらでも手を上げるとこがあったんだからスガは才能も人気も恵まれすぎてる方
名前は有名でも実情は悲惨ってミュージシャンは多い
148名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:15.22 0
>>142
引退しろ
149名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:20.43 0
>>138
秋元はスガシカオ評価してたはず
スガシカオくらいしか聴かないともどっかで言っていた
150名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:30.87 0
金がないならなぜスタジオで作り上げる前に煮詰めておかないのか
音楽バブルの時代はとっくに過ぎ去ってるんやで

いや分かるよレコーディングに金と時間かけた方が良いってさ
でもそういうのが出来る時代じゃないでしょ
海外のゲーム業界で300万本売り上げて倒産したスタジオとかたくさんあるよ?
今の時代でペイできる制作コストをもっと見極めないと駄目だよ
151名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:39.13 0
アーティストって職業こそ都会に住む意味は全然ない
152softbank219016132065.bbtec.net@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:43.42 0
ヲタwwwwwwwwwwww
153名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:48.72 0
なんかハロプロ商法が正しいような気がしてきた
154名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:53.01 0
ざっと読んだけどDL販売が何故赤字になるか理解してる人居ないな
何年か前に論争になったんだがあまり知られていないんだな
155名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:53.61 0
利益出したかったらそれにあわせた原価で作らないとな
今なんてマンションの一室で作ってるやついっぱいいるぞ?
時間も金も掛けてバクチ打って売れないのは自分が悪いよ
156名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:10:54.74 0
>>141
中堅バンドならグッズ販売で儲かる
タオルで億単位の借金完済した伝説の爺もいるじゃん
157名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:11:05.80 0
DLでも何十万DLとか売れる曲作ればいいだけの話だろ
158名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:11:28.87 0
スタジオが全部鳥取に移動すればスタジオミュージシャンもみんな鳥取に住むだろ
159名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:11:34.96 0
>>154
何故なの
160名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:11:47.90 0
消費者のせい視聴者のせいファンのせい若者のせい
161名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:11:58.18 0
アーティストに原価考えて作れとかwwwwwwwwwwwwwwww
162名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:00.31 0
>>150
ベゼスダとかロックスターなら数千万本売れるからな
日本のガラパゴスじゃ数百万が限界だから糞なもんしか作れない糞の山
163名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:03.69 0
今はPC1台あれば曲作って世界に配信できる時代だからな
スタジオミュージシャンも仕事なくて講師とかで食いつないでる状況らしいぞ
特にドラム
164名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:08.74 0
>>147
チャーはどうやって生活してんだろうな
165名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:22.24 0
>>36
これは少ないだろ
166名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:29.00 0
狼には印税と原盤権がごっちゃになってる人が多い
167名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:43.80 0
>>163
アヒトイナザワのことか
168名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:58.07 0
>>161
ばーかw
独立したなら当たり前だろ
169名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:57.87 0
単純にダウンロードの単価を上げりゃいいんじゃないの?
販売店や流通にかかるコスト円盤代を除いた額に設定してさ
170名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:11.60 0
今のご時勢だとオタクやマニアをターゲットにしないと儲からないよね
171名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:24.38 0
何でそんなに金かけて音楽作ってるのに
パソコン1台で作ってるボカロ連中より売れないんだ
172名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:26.28 0
あのASKAですら曲が売れない落ち目だって悩んでシャブに逃げたぐらいだぞ
173名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:29.89 0
>>36
なんでこうなるんだ?
わけわからん
配信人気のきゃりーぱみゅぱみゅとかどうなっちゃうんだよ
174名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:36.75 0
原盤権は自分で持てってYOSHIKIと小室が言ってただろ
寺田印のキモイコーラス入れて歌唱印税も小室発祥だし
175名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:54.12 0
車にかさばりまくるCD山積みにして毎回プレイヤーに入れなおして聴くとか
もう無理
176名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:56.07 0
スガシカオもスガシカオマニアにしか聴かれてないのでは
177名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:14:17.87 0
>>176
主に40代のババアがファン層っぽいね
178名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:10.82 0
>>174
YOSHIKIが変な英語の朗読を曲にねじ込んでくるのも歌唱印税対策なのかね
179名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:17.33 0
村上春樹に金出してもらうしかない
180名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:27.51 0
洋楽聴いてもラップトップで作れるような音楽ばっかだからな
ドラマーとかマジで食っていけんわな
181名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:40.35 0
>>178
あれはYOSHIKIのオナニー
182名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:57.16 0
iPodに何万曲とか入れられるようになって
曲の価値が暴落したよね
183名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:15:57.97 0
iTunesだと売り上げの8割自分の元に来るんだが?
184名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:04.33 0
ミュージシャンの組合作ってスタジオ持てよ
185名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:22.34 0
>>180
ドラマーもガレージバンドで曲作ればええやん
嵐とかに曲使ってもらえば儲かる
186名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:25.68 0
>>176
スガシカオマニアって1000人いるのかな
187名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:37.52 0
残りの99%はだれが持ってい行ってるんだろう
188名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:38.28 0
>>173
既得権益のレコード会社が
自らの利益を手放したくないからアーティストから搾取しまくってるんだろ
189名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:16:41.68 0
高橋によれば、「ロード」完成当時は44社ものレコード会社から“拒否”され、インディーズでリリースした。
その結果、作詞作曲をはじめ、原盤印税、出版印税、二次使用料、レンタル使用料などすべてが高橋側に入ることになったそうで、
現在も「何もしないで年間1200万円入ってくる。皆さんがカラオケで1回歌えば、7円入る」とニンマリ。

http://eiga.com/news/20100914/14/
190名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:10.54 0
売れないのに高い金かけてレコーディングすっからそうなんだろ
ただのバカじゃん
191名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:13.77 0
こいつの歌一つもマジで知らないんだが
192名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:13.86 0
いまはインディーズでやってるのか
193名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:15.09 0
外タレでもあんまハイクラスじゃないクラシックやジャズのコンサート行くと普通に握手&手売りやってる
日本のアーティスト様は甘やかされすぎ
194名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:49.21 0
スガシカオ個人的にはDLでもCDでもどっちでもいいんだろうけど
制作費はレコード会社持ちでCD売れないというかCD工場の経費がかかるから利益が出ないってことでしょ
業態転換が遅いレコード会社が悪いだけ
こんな考え方じゃAKBの終わりとともにキング・レコード飛ぶな
195名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:17:59.81 0
>>189
金爆もそうだけど原盤持ってると当てた時が大きいんだよなあ
196名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:18:32.25 0
>>195
当たるのは宝くじレベルの運だけどなw
197名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:18:36.50 0
そんな搾取できるほど売れてないから問題な訳でさ
売れてて搾取されてんなら独立すりゃいいだけの話
198名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:18:38.66 0
>>189
ジョージは一生安泰でいいけど作詞作曲できないバンドメンバーは全員切り捨てられて路頭に迷って自殺か生活保護コースじゃないの
ミスチルとかバンプオブチキンは見捨てられないようにビクビクしながら暮らさなきゃいけない人生
199名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:19:13.64 0
ハロプロってよく見れば鬼のような稼ぎ方だな
CDとコンサに全力だもんな
そしてそのコンサの裏撮った映像もDVD化して販売
コンサのグッズも販売
メンバーの誕生日イベ、Tシャツ
200名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:19:30.24 0
>>190
そうただの馬鹿なんだよ
ミュージシャンなんて酔狂じゃなきゃやってらんないし
まともな社会性もなければ知性もないんだよね
201名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:19:52.43 0
それでも結局AKBの曲が一番いいという現実
202名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:20:02.02 0
>>194
違うね
この人は完全フリーを経験してるから原盤制作のコストを身をもって知ってる
言ってる事がまったく逆
203名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:20:02.67 0
ミスチルバンプクラスならメンバーももう一生心配ないくらい貰ってんだろ
204名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:20:19.25 0
やっぱCDバブルの90年代に売れたミュージシャンが勝ち組だわ
当時の印税も半端ないだろうし今でもカラオケ印税が安定して入ってくる
ついでに再結成ビジネスでも稼げる
205名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:20:51.40 0
絢香とかは自主レーベルだから売り上げ少なくてもガッツリ入ってくるんやろうなあ
206名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:20:54.05 0
何より賢いのはとっくの昔にレーベルだけ自社化してレコード会社に依存度が低いっていうこと
207名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:07.29 0
バンプは売れてから10年、ミスチルは売れてから20年
作詞作曲ボーカルは一生安泰でいいとして何もしてないバックバンドは
いったいいくらぐらいもらえてるんだろうな
208名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:16.54 0
ハイスタの社長やってる人は所属バンドのCD制作費削ってるって言ってたな
自分もミュージシャンだから葛藤はあるけど社長としてしゃあないみたいな
209名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:54.35 0
>>208
健さんも金に困ったのか再結成商法使っちゃったね
210名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:57.10 0
でも原盤印税をレコード会社が持ってるから大体のヒット曲はゴリ推しされてヒットするんでしょ?
そう考えると難しいよなぁ
211名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:21:58.53 0
なんでCDとDLでアーティストの儲けがこんな違うんだよ
どうせなら自分の好きな人には儲けてもらいたいからもうDLで買うのやめよ
212名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:01.34 0
正直スガシカオは十分甘い汁吸ってきただろって感じ
もっと若手に金払うならともかく
213名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:05.11 0
まだスガがインディーズやってた頃
CDもだけど他ライブイベント組んだりメディア一つ出るのもめちゃくちゃきついってこぼしてたな
自由はなくともやっぱ土壌があるのは強みなんだろう
214名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:05.59 0
そう考えるとAKBの握手会って新しい販売のモデルなんだな
215名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:24.39 0
>>202
この人がフリーの時にDLなんてほとんどねーよ
時代の流れについていけてないだけ
CDなんて音楽のためじゃなく握手券のためにプレスしてるんだ
216名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:31.70 0
ゴリ押しすればヒットするってのも最近ではどうかなという感じ
217名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:47.88 0
消費者に負担させるな
同じ1曲なのに利益が違っちゃう仕組みがおかしいだけだから
218名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:22:59.46 0
>>215
wiki見て来い
219名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:23:05.57 0
なんとなく斎藤和義と被ってたけど斎藤和義は今とても充実してそうだ
220名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:23:07.40 0
再結成商法使っても新作アルバムとか作っても儲からないし
作らないのが正解みたいな流れになってきちゃってるのは悲しい
どうせ劣化とか才能枯渇とかボロクソに罵られて売れないで
恥かいてカリスマ落ちるのは明白だしな
221名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:23:28.95 0
原盤権持ってたら数千枚の売り上げでも美味しい
222名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:23:35.16 0
コブクロとかゆずとか路上出身アーティストは強いよな
固定ファンが絶対離れないもん
223名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:00.30 0
海外でも再結成商法ばっか
224名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:07.66 0
今は自宅で曲作る事もできるんだし制作費かかるって愚痴ってるやつは制作費かけたがりなだけだよ
225名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:08.78 0
こいつ商売がしたいのか音楽したいのか分からん

音楽したいなら今は自宅でPCとプロツールありゃ何時間かけても自由に出来る

商売したいなら売れ線の曲書けよ。プライドとかいらんねん
226名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:37.51 0
エアロスミスでさえもアルバム作れない宣言してたな
契約してもらえないからw
227名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:45.93 0
>>219
スガもだけどミュージシャンズミュージシャンな人らは強いよ
同業者からの信頼は色々な意味で大きい
228名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:54.78 0
>>222
いきものがかりはどうだろうな
229名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:24:58.88 0
>>205
朝ドラの曲好きだなぁ
230名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:10.45 0
そりゃ口デカおじさんは娘の映画に寄生したアルマゲドンの一発屋だからな
231名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:12.60 0
ヨシキももう怖くてXのアルバム出せなくなってんでしょ
232名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:23.57 0
>>199
その代わりMVも低予算だし
人件費削減のために先生付ダンスレッスンも数時間だけで後は自習
だからMV撮影の時は一番ダンスが上手くない事が多い
233名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:30.02 0
日本は自分でレーベル立ち上げる奴少ないな
あっても大手の傘下とか
234名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:43.46 0
エアロスミスは同じ音源で商売しすぎた
235名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:56.03 0
人口が多くて小金持ってる団塊と団塊Jr世代を顧客にしてると
再結成ビジネスでも強いよな
236名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:25:59.96 I
ライブしてグッズ売れよって感じ CDだけで稼ごうとか
237名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:06.99 0
>>226
ハードロック、メタルは大変だからなー時代的に
238名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:13.61 0
良い時代を経験してるから赤字で新曲を作ってる現状に愚痴も言いたくもなるよな
239名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:32.42 0
正直AKBで音楽業界はもってるようなもんだろ
48が消えれば職失う人たくさん出ると思う
240名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:46.75 0
U2とかマドンナとかボンジョビとか欧米では30年選手がアホほど稼いでる
241名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:49.64 0
テレビ見なくなって音楽の情報自体が入ってこなくなって
いまどんな曲があるのかも知らない
242名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:26:57.44 0
寺田がNGP作ったのもそういうこと?
243名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:07.16 0
こないだのベリの10円セールは赤字なんだろうな
244名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:14.76 0
じゃあなんでこの人はDL販売してわざわざ赤字にしてるんだろう
頭おかしいのか税金対策なのか
245名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:15.81 0
ようつべで音楽聴けたりするしそれで満足してるやつも多いからなあ
246名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:21.85 0
そもそもコストに合わせて値段を変えないのがおかしい
247名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:34.80 0
>>239
AKBに限らずモモクロベビメタとかもそうだね
死にかけのミュージシャンに仕事まわしてあげてる
248名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:41.70 0
>>244
アーティストだからだろ
249名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:49.29 0
音楽終わってるな
21世紀は音楽が滅ぶ世紀になるで
250名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:27:54.57 0
まあホント音楽したいのか商売したいのかきっちり考えてやれよと
251名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:28:03.49 0
やっぱり握手会は儲かるのか?
252名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:28:14.59 0
レコード会社の役員になれず原盤権も無い歌手は奴隷みたいなもんだ
253名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:28:19.59 0
アニソン業界もJPOP崩れの人結構いるね
254名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:28:43.83 0
>>251
円盤が売れる
音楽配信が有る時代に誰が円盤買う?
特典付けて売るしかないだろ
255名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:07.55 0
今は宅録でもデータは作れるけどマスタリングが難しいんじゃないかな?
256名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:27.43 0
スネオヘアーどうしてんだろ
結構好きだったんだが
257名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:29.87 0
そこそこCD売れるアニソンの方がレコーディングとか金掛けれてるもんなw
258名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:38.00 0
アイドルブームが収束したらレコード業界は悲惨だろうよ
アニソンくらいか頼みの綱は
259名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:43.53 0
面白いなぁ 裏側
260名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:29:45.47 0
>>218
スガシカオのフリーって売れる前のミュージックステーションで働いてた時のことさすんじゃないのかww
でwiki見てきたけど俺の論とは関係ない
制作費を捻出するための利益をCD工場が圧迫してるってい話をしてるだけ
完全フリーは売れてたら利益は全部自分のものだったんだから売れるもの作れなかったりプロモーションに自腹割かなかった自分が悪いだけ
CDか配信かなんて関係ない
261名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:10.92 0
矢沢永吉はCDなんてもう売れないんだからyoutubeでも配信でもどんどんダウンロードしてくれって言ってるな
そのかわりライブでグッズ買ってくれって言ってる
矢沢の方が潔い
262名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:11.09 0
つんくに聞け
263名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:13.77 0
ystkは自分でミックスからマスタリングまでしてることで有名
264名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:14.73 0
AKBはCD売り上げ凄いけどその分ファンに還元してるから利益あまり無いんじゃね
265名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:15.43 0
http://livedoor.blogimg.jp/hellopro2ch/imgs/9/b/9bff01d2.jpg

アーティストの取り分が少なすぎなんだよな
266名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:53.98 0
今でもCDショップ潰れまくってるからな
アイドルブームが過ぎたらショップだけじゃなくレコード会社が潰れると思う
267名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:58.03 0
スナックの営業をいれて手売りすればいいじゃん
268名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:30:58.02 0
>>261
さすが億単位の借金完済したタオル販売業者さんは格が違うぜ
269名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:31:09.71 0
>>261
そもそもあの人はミュージシャンも権利ビジネスができるってことを
示した先駆者だからそこらへんはシビアだろ
270名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:31:17.95 0
やっぱ好きな作家は複数冊買ってやってでも応援すべきだな
何も音楽家に限った話じゃないだろうから
271名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:31:27.60 0
もうそろそろ大手レーベルで潰れる所が出るかもな
272名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:31:48.32 0
90年代から矢沢はずっと馬鹿にされてきたけど
今や誰も矢沢を馬鹿にできない状況になってる
273名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:32:16.58 0
あの老舗のEMIも今やユニバーサル傘下だからな
274名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:32:17.94 0
DLは売り手からするとCDの生産や流通コストかかってないからボロ儲けかとおもってた
275名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:32:36.14 0
タオルをビジネスにした最初のロッカーだからな
まあ詐欺にあって借金背負って仕方なかった部分もあるけどさ
276名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:32:38.10 0
山下達郎はそもそも音楽家がレコード売るようになったのはここ最近なんだから
原点の興行に帰るだけだと行っていたな
277名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:32:38.12 0
確かに今日デパートのCD屋入ったら客全くいなかった
薄暗い感じ

CD買わないんだなみんな
278名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:09.86 0
DL配信して思った値段を払ってくれって手法使ったのってオアシスだっけ?
279名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:15.17 0
瀬戸社長もCDなんてこれから売れるわけねーだろってどっかのインタビューに答えてた
280名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:21.42 0
CD買う奴ですら有名ショップより密林で買うからねw
281名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:28.27 0
メジャーレーベルを捨てた矢沢永吉の新作が音楽ビジネスを変える!?

矢沢永吉のニューアルバム『ROCK'N'ROLL』が、8月17日付のオリコンチャートで3位にランクイン。
推定5万枚強を売り上げるヒットとなっているが、今回のアルバムはその枚数以上のインパクトを、
音楽業界に与えているようだ。

レコード会社関係者がこう語る。
「今回のアルバムは、矢沢さんが立ち上げたレコード会社『ガルル・レコード』からリリースされました。約20年所属した
EMIミュージックを離れた今の矢沢さんは、いわばインディーズレーベルのオーナー兼アーティスト。そうした立場では、
原盤権をふくめた著作上の権利を自らコントロールできるために、この枚数でも大きな収益を上げることができるんです。
大手レコード会社の上層部には、"矢沢モデル"が広がることを警戒する向きもありますね」

大手レコード会社の強みは、全国に広大かつ強力なCD流通網を有していること。そのため、インディーズレーベルが
有名アーティストの作品を出す場合、CD販売を大手レコード会社の流通部門に委託するのが一般的だ。今回の矢沢の
アルバムは、インディーズ系の流通会社を通して販売されている点でも注目される。

「矢沢さんは今回の作品を出すにあたって、かつてないほど多くのメディアに登場しています。テレビ、ラジオに加え、
かなりマイナーな雑誌にも出てましたからね。これは、インディーズ作品ということでCDの受注が少なくなることを
防ぐため、CDショップのバイヤーに自らの存在をアピールする意図もあったのでしょう」(前出の関係者)

実際、『ROCK'N'ROLL』の初動枚数は前作を上回っており、インディーズレーベルゆえの不利益は見られない。
矢沢といえば、これまでもコンサートの興行にまつわる諸権利を自らコントロールしてきたアーティスト。コンサート
会場で販売する1枚5,000円のタオルが、詐欺事件で背負った借金の返済に一役買ったことはよく知られている。
そんな矢沢が今回、CD制作・販売においても新たなモデルを確立したことで、音楽業界はどう反応するのか。

「現在、多くのバンドやアーティストにとってグッズ販売が重要な収入源となっていますが、これは矢沢さんの
影響も大きいでしょう。矢沢さんの成功以降、業界ではグッズ販売に対する権利意識が高まっており、レコード
会社とマネジメント事務所が権利の帰属をめぐって争うこともあるほどです。自身のレーベルからCDを出すこと
についても、矢沢さんを見習うアーティストが出てくるのでは?」(前出の関係者)
現在では、赤坂の一等地に豪華なスタジオビルを所有する矢沢永吉。来月に還暦を迎えるロックンローラーは、
音楽ビジネスの世界でも超一流といえそうだ。(文=石山博美)
282名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:33.78 0
デパートのCD屋とか欲しいもん置いてないし絶対行かないわ
283名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:37.50 0
>>278
レディオヘッドだよ
284名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:44.11 0
DLの方が儲けそうだけどな
285名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:47.37 0
日本が不景気すぎるんだよ
景気のいい話がAKBしかないからフジもゴリ推しするしかないわけで
286名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:52.00 0
>>265
本来ならレコード会社の青い部分をアーティストが貰うべきだよな
287名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:33:58.68 0
アイドルは握手やら特典や複数ジャケをコンプしたい奴らがCD買ってるとして
アニメは何でCD買ってるの?DLとの違いってなに?
288名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:34:08.38 0
>>270
甘やかすな
いい曲じゃなかったら買うな
プロなら自分で道切り開いて食っていかないと
289名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:34:14.90 0
DLはアップルだけが儲かるんだろうな
290名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:34:32.37 0
へー
そうなんだ
291名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:34:41.31 0
>>287
ヲタは現物主義みたいな傾向があるからじゃない?
292名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:34:55.04 0
コブクロ ツアー2014

5/17(土)・5/18(日) 広島 広島グリーンアリーナ
5/24(土)・5/25(日) 愛知 名古屋・日本ガイシホール
6/3(火)・6/4(水) 大阪 大阪城ホール
6/7(土)・6/8(日) 神奈川 横浜アリーナ
6/14(土)・6/15(日) 台湾/台北 台湾国立台湾大学総合体育館
6/28(土)・6/29(日) 福岡 マリンメッセ福岡
7/5(土)・7/6(日) 埼玉 さいたまスーパーアリーナ
7/19(土)・7/20(日) 大阪 京セラドーム大阪

固定ファンを掴んだアーティストは音楽氷河期関係なく生きていける
293名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:27.55 0
でも興行で儲けられるのはグッズが売れるアイドルか固定客を掴んでいる過去の大物だけ
294名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:32.35 0
>>292
すごいな完全にミスチル級じゃん
295名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:34.42 0
>>283
レディヘか
金には困ってないからそんなことできるんだろうな
296名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:36.56 0
秋豚とかのゴミみたいな打ち込みなら黒字
スガシカオは制作に金かけすぎで赤字
297名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:40.95 0
>>280
俺は出来るだけショップで買うけどね
まとめ買いするとポイント10倍になったりするし
298名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:41.27 0
まあ本当にその作品やミュージシャンに惚れこんでたらCD欲しいよ
ジャケットとかも欲しくなるしさ
299名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:50.46 0
>>286
んじゃ膨大なプロモ代や制作費自腹で払ってみろやて話になる
配送もCD店舗に置くのもレコ会社通さんとまず無理やで
300名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:35:54.81 0
今まで知られてなかったのが驚きだな
ドヤって配信ランキング貼ってた奴どーすんの
301名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:00.85 0
アニオタはアニメグッズを買う感覚でCD買うからな
アイドル声優でもタイアップの有無でCDの売り上げが違ってくる
302名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:03.48 0
コブクロはゼロ年代の中で数少ない成功例だな
303名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:12.84 0
CDはオマケがメインに
カラオケ屋は実質的に飲食店

音楽業界は着々と縮小中(世界的)

唯一の光明はライブ市場がやや拡大していることぐらいか
304名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:21.47 0
>>294
この程度なら声優でもやってるよw
305名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:28.34 0
ハロプロのビジネスも矢沢モデルに近いよな

CDよりもコンサート会場の物販で二束三文のグッズを売りつける方が儲かると言う
306名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:36:43.96 0
コブクロはチケ転売防止の顔認証第一号だしテレビには出ないけどチケは落選もある
307名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:00.80 0
>>304
水樹奈々ちゃんだけでしょ?ドームできるのなんて
アリーナツアーもできる奴あんまいないっしょ
308名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:04.37 0
>>289
ダウンロードインフラを整備して配信するつーのはそういう事だ
ソニーとかもやってるだろ?失敗したけど
309名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:18.65 0
>>277
聴きたい歌がある

250円の配信→スマホですぐに買えてすぐ聴ける(カップリング込でもCDより安い)

1300円のCD→店に行くか通販で手間がかかる 特典付きしかメリットがない
310名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:23.92 0
矢沢は元々ライヴの人だろこの人のファンがヲタ芸の原点だよ
311名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:28.85 0
ぶっちゃけコブクロはめちゃくちゃ売れたベストあたり以降特にこれといって売れてないイメージ
312名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:41.05 0
もう十年以上も前はライブは基本赤字でグッズの売上げでようやく黒字って話を
ミュージシャンがしてたけど曲でも利益でなかったらもう八方塞じゃん
313名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:44.36 0
>>305
中野サンプラザの固執するところは山達を髣髴とさせる
314名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:47.33 0
>>281
これからはこの流れだろうな
力関係が アーティスト>レコード会社 にならないと音楽ビジネスは成り立たない
315名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:37:52.17 0
グッズが売れるのはアイドルとカリスマだけ
所謂ノーマルなミュージシャンはそうでもない
316名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:38:10.27 0
ビジネスなんだから音楽好きというだけでやっていけるという考えが甘い
317名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:38:17.63 0
>>299
レコード会社の取り分にプレス工場っていう時代遅れの物にお金がかかりすぎてるだけ
うまく業転できてたら構造変わってた
318名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:38:36.87 0
>>305
それの最先方で全力でやってるのはももクロ
319名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:39:24.13 0
ハロも世間からは消えただの落ち目だのバカにされながらも
10年以上やってこれたのはちゃんと興行やって固定客掴んできたからなんだよな
だからメディアが疎かになってるところもあるんだろうけど
320名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:39:28.09 0
>>296
AKBは金かけてるだろう
MVとかイベントのコストとか
321名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:39:38.43 0
>>295
レディヘがそんなことやったせいで配信の値段が低価格になったんだろって言われてるな

いまさらスポティフィ批判してもおせーって
322名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:39:43.42 I
配信で赤字ってことは、曲を通信カラオケで歌われるのも損なのか。
今まで悪かったな。
323名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:07.85 0
歌手なんかで食っていこうという考えが甘いよな
そこそこ売れてる人でこれじゃ
324名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:12.45 0
>>312
結構体面にこだわってやってる風なミュージシャンがこぞってアイドルに楽曲提供してるのは
そういう事情があるから ベンジーですらアイドル曲やってるらしいしw
325名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:17.79 0
グッズで儲けを出そうってのは昔からそうだけどコンサートでの儲けっていう部分的な話だったからなぁ
まさかアーティスト活動全ての財源にしてるとは
326名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:26.78 0
327名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:33.50 0
>>281
流通は普通大手に任せるのに珍しいな
328名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:44.06 0
>>313
だったらカラオケでやるなw
329名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:49.45 0
レコード屋でCDが売れないなら大手レコード会社と契約するより
インディーズで版権をコントロールしてAmazonやコンサート会場で
手売りした方が儲かる

あの山下達郎が直筆サイン色紙付きのCDを会場で売る時代だ
330名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:40:52.24 0
海外とかお高いスタジオで作る曲の方がそんなに音が良いの?
331名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:41:11.17 0
>>233
日本はインディーズの流通経路が少ないからな
アメリカイギリスはメジャーじゃなくてもそういうの強いし
332名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:41:23.85 0
大抵みんなネットで買うしレコード会社の流通網なんてもう不要じゃないの
333名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:41:29.57 0
もともとシングル1000円アルバム3000円が高過ぎただろう
20年前の高校生とかどうやってあんなにたくさんCD買ってたんだ
俺の小遣いは月5000円だったぞ
334名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:41:48.90 0
>>325
日本はチケットも安いからな
海外だとチケットが何万、何十万ってするから

日本だとそんなのほとんどないっしょ
プレミアついてダフ屋がまるもうけする構造はあるけど
335名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:41:52.67 0
>>322
作詩作曲しててJASRAC登録してれば一定配分はカラオケでも入るっしょ
ただ歌ってる歌手の人には1円も落ちんが
336名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:42:09.46 0
昔はツアーはCD売るための宣伝って感じだったんだよ
だからチケット代も安かったし
少々赤字になっても宣伝費と割り切ってレコード会社が穴埋めしてくれてた
でも今はライブでしか稼げないからチケット代もアホみたいに高くなった
337名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:42:18.21 0
コブクロとかゆずとかうっとおしいけどな
338名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:42:37.59 0
Realを手に入れるんだ
とかやっつけ感丸出しで
音楽を追い込むタイプとは正直思えない
339名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:42:46.03 0
コブクロは昔からライブアーティストだった
CD音源よりライブのほうが上手いというね
340名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:42:49.57 0
>>318
ももクロなんて昔ながらの水商売的な芸能界の売り方そのものだわ
もう弾けっちゃたし
341名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:04.23 0
大瀧詠一みたいな変態でもないと自分でマスタリングなんてしない
342名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:05.22 0
収入が少ないんだったらコストを下げるしかないだろう
343名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:11.91 0
スキマスイッチは?
344名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:33.04 0
>>329
それ一度メジャーで名前売った人が出来る手法っしょ
ハナからインディーズの連中のなんかほんの一部の奴しか知りもしないし曲買わんよ
345名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:38.07 0
こういう人ってギター一本と歌だけで勝負してるイメージだったけどそんなに制作費ってかかるんだ
346名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:43:46.93 0
ライブハウスで全国ドサまわりしてるバンドとかチケットいまだに3千円ぐらいだよ
エルレ解散した細美が立ち上げたthe HIATUSとかそれより上げると文句言われるし
グッズで何とか黒字にするしかない感じ
347名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:44:18.93 0
レンタルの当日返却が現状では最高のコスパ
コーデックとビットレートは自由
348名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:44:23.09 0
ASKAがシャブに手を出したのも自分達のCDが売れないことへの
プレッシャーがあったのも大きいんだろうなあ…
別にCDが売れないのはチャゲアスだけじゃなく音楽業界全体に共通してる話だし
いまだにチャゲアスはライブで動員できるんだからCD売上の減少なんか気にせず
頭切りかえてライブで稼いでりゃよかったのに…
349名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:44:24.41 0
インディーズの方が儲かるっていうのは
芸能事務所に属さないでテレビ出た方が儲かると同義じゃない?
でも一部を除いてほぼ出れないでしょ
350名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:44:58.17 0
そもそも、こいつのCDなんて売れてないよなw

「夜空のムコウ」の作詞印税で我慢しよけよアホが
351名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:45:03.22 0
>>338
あれに関しては同感だわw
初見は本当にスガなのか?って目を疑った
352名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:45:04.22 0
>>345
レコーディングスタジオ借りてエンジニア雇うとすぐ何百万単位で吹っ飛ぶよ
353名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:45:03.96 0
>>342
だからコストをレコード会社に付けた方が楽なんだよ
原盤作るのは大変だもん
354名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:45:37.18 0
>>346
HIATUSの今のツアー6000円くらいしないっけ?
355名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:45:47.70 I
スガは1人でギターとベースとドラムとか演奏出来るんじゃなかった?
356名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:46:14.95 0
ももクロは人気が出過ぎてスタジアム級でやらないと駄目だっていうのはキツイと思う
357名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:46:37.20 0
プロフェッショナルのテーマで有名なprogressってどのくらい売れたの?
358名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:46:44.86 0
>>352
儲からないんだからそのあたりのコストを削減するしかないな
殆ど誰も気づかないだろうし
359名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:46:46.26 0
大滝詠一って本人の意図とは逆でCD時代になったから生き残れたような人だよね
360名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:00.35 0
黄金の月が一番好きだわ
361名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:18.73 0
レコーディング費用を下げるか
DLの価格を上げるか
どっちか選べ
362名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:34.68 0
スガシカオより中島卓偉の方が今じゃ裕福なんじゃないか
363名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:43.53 0
CDの値段がボッタクリだったのに
364名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:48.95 0
セカオワとかメンバーの思いつきで作らされるセットにうん億円かけてるってドヤってるけど大丈夫なの?
そんなに利益出してるの?
365名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:47:56.39 0
若手のためなんだろうけどスガシカオがこう言うみっともないこと言うなよ
CD以外で稼ぐ道を考えろ
366名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:00.20 0
>>354
2,600円かな
367名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:05.64 0
頼まれても困るだろ
工夫しろやバカw
368名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:06.32 0
GLAYが確か失敗してたような
369名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:14.83 0
今時シングルCDなんて誰が買うんだよw
ここは90年代か?
370名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:15.68 0
スガシカオでさえこの有り様じゃ
この業界も先は暗そうだ
371名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:28.44 0
DTMでええやんもう
372名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:41.59 0
MBVが2ndに時間かけすぎてレーベルが死にかけてアラン・マッギーがぶち切れたことあったな
その後オアシス発掘したけど結局レーベルは売ってしまった
3733 ◆FWr5F.Z97A @転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:42.20 0
アーティストは原点に立ち返ってライブで聴かせろよ
374名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:42.72 0
>>199
森高,カトノリで学習したノウハウの集大成
375名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:48.77 0
>>356
分不相応だよな正直
もう少し規模小さくしてやった方が本人たちも幸せじゃないか
376名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:57.98 0
>>366
やっすいなw
その分なのか何なのか短いけどな
377名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:48:59.81 0
宇多丸の番組で西寺豪太だったかな・・昔はシングル1曲作るのに数百万予算あったけど
今はアルバム作るのにそれ以下しかないつってた だからパソコン一生懸命覚えて打ち込みにする、と
378名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:01.55 0
結論みんなアップフロント来いよ
379名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:01.69 0
ライブのチケットってそんなに安かったっけ?
90年代でも今とあんまり変わらなかったような
380名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:06.49 0
>>359
何十年も何もせず生きてたからな
381名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:13.96 0
ライヴで食って行かなきゃね
382名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:14.49 0
スガシカオも握手とかチェキとか総選挙とかやればいいやん
383名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:27.29 0
今成功しているグループってシングルCDに拘らない所だな
384名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:35.53 0
チャゲアスがライブやっても求められるのは過去のヒット曲
新曲を常に作りたいってタイプだったみたいだから精神的にキツイね
385名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:42.82 0
>>359
後半生はほとんどマスタリングエンジニアだもんなw
386名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:49:44.17 0
日本の音楽ってただでさえ音悪いのに
ますます音悪くなっていきそうだな
387名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:03.26 0
グレイとか19の岡平とかの動きをただなんとなく見てただけなのかな?
スガレベルでさえこんな認識でこんな発言しちゃうなんて
388名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:14.72 0
ダウンロード販売の方が儲かりそうなもんだが、配信会社のピンはねがすごいのか?
389名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:15.17 0
覚せい剤で現実逃避すればいい
390名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:20.21 0
>>362
なぜだ
391名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:22.78 0
シャブ打って
辛い現実はみんな忘れよう
392名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:27.00 0
FC会費とかってどのくらいの収入源になってんのかね
393名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:29.82 0
>>364
ももクロと同じで今はハッタリ効かせなきゃいけない時期
ある程度高い位置で安定してCD売れるようにならにゃ元取れまい
394名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:34.41 0
コブクロはライブチケット顔認証システム第1号
転売屋が一切買えないシステムにしてファンだけが参加できる仕組みにした
他アーティストも同じシステムを利用するようになり健全なライブ市場が形成されつつある
395名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:41.12 0
>>375
昔ながらの芸能界なんだよ大きく張って(プロモーションして)大きく儲ける
地道とか身の丈とか一番最初に忘れるんだよ
396名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:50.82 0
これくらい正直に言えばファンとしてもCD買うよ
いい音楽が聴きたいし廃業させたくないしね
397名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:50:51.89 0
>>321
結局、レディへ的には言い値販促は失敗だったって認識なのか?
398名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:06.09 0
>>385
そういう道楽も自分で原盤持ってないとできないからやっぱ先見の明はあったのよ
399名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:13.29 0
一から新作アルバムを作るとCDが売れないと費用が回収出来ないからカバーアルバムばっかり増えた
400名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:39.21 0
今時CD買う奴なんて熱狂的な信者だけだろ
401名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:49.10 0
>>388
ざっくり3割持ってかれる
そもそも単価低い
402名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:52.79 0
アルバム制作費捻出するためのツアーツアーツアーで疲弊していくバンドが多い
403名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:55.53 0
>>383
どこ?
404名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:51:58.92 0
この10年音楽産業支配したアップルが
音質に全く無頓着だったのが痛かったな
405名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:52:13.51 0
きゃりぱみゅとかもセットがネズミの国みたいに豪華だな
406名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:52:18.41 0
任天堂はダウンロード販売とカートリッジを同じ価格で販売してるし
CDとDLを同じ価格で売るというのも不可能ではない
407名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:52:31.03 0
>>332
流通はだいぶマシになったけど、依然としてメディアへのプロモーションがネック。
408名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:52:47.07 0
>>396
これでますます日本は配信への以降が遅れるわけだな
409名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:53:14.39 0
>>78
シカオちゃんは作詞だけだぞ
410名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:53:15.64 0
本当に赤字ならDL販売やめるはずでしょ
赤字じゃないんだよ
411名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:53:29.25 0
>>394
転売対策できる程埋められるアーティストも少ないけどね
マンウィズのメンバーがツイッターで転売対策すると客入らないかもと愚痴ったりしてるくらい
412名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:53:45.21 0
>>405
ありゃちゃんと名前売ってほとんどのミュージシャンが叶わない
CMで稼ぐというスタイルに到達してる
413名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:54:03.22 0
>>390
アップフロントのレーベルはCD工場抱えれるわけじゃないからCD売れないと制作費がなんて考え方になってないだろ
414名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:54:10.83 0
追い込む人の音楽制作って何に金がかかるの
415名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:54:40.81 0
>>292
これでも落選続出らしい
416名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:55:15.58 0
>>414
一番はスタジオマンの人件費だろう
時間をかければかけるほど金がかかる
417名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:55:16.64 0
>>414
音にこだわればこだわる程かかるスタジオ代
418名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:55:26.37 0
音楽業界に辞めてもらいたい、いくつかの売り方

ベスト盤を頻発しすぎ

CDが売れないことからの資金不足によって、大手であってもレコード会社は制作費をかけられなくなってきている。
作曲家に新曲を依頼するだけの体力が失われてきているのである。しかし、定期的にCDを出さなければファンは
離れていく(という強迫観念がある)。そこで結局、全新曲のオリジナルアルバムはほとんど作られず、ベスト盤ばかり
が増えることになる――新曲を1、2曲入れることで、今までのCDを買った人もベスト盤を買い直さねばならないよう
に仕向けて。もちろん、ベスト盤は過去に売れ行きのよかったシングル曲などを収録することで、販売側としては
「従来のファンにも、これから入ってくる新規客にも」売ることができる、という皮算用がある。

だが、ファンの声としては「またベスト盤かよ」という声が高まってきてしまう。既存のファンにとっては「新曲一曲の
ためにすでに持っている曲を抱き合わせ販売されている」という気にもなってしまうのだ。その不満を解消する方法が
「別アレンジ」ならまだしも、「デジタルリマスタリング」で済まされてしまうと腑に落ちない。

新規ファンを開拓するための「全部既存の曲」のベスト盤の方がまだすっきりしている。しかし、下手に新曲を
一、二曲入れたベスト盤を頻発することによって、「二兎を追う者は一兎をも得ず」の結果に終わっている。
419名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:55:35.24 0
森高にも曲提供してるんだぞスガは
つまりアップフロントファミリーだ
420名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:56:07.53 0
中抜きされるようなやり方じゃなくて
Bandcampのようなアーティストに100%還元されるシステムにしろよ
投げ銭方式だから価値があると思えばユーザーは最低価格より多く出す
421名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:56:30.88 0
シカオちゃんって何でオーガスタ辞めたの?
422名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:56:55.67 0
これでじゃあ買います!っていう人がいるならこういう事言うのもアリだけど
何人いるのかっていう
423名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:00.58 0
>>420
バンドキャンプはナカコーもいいって言ってたな
424名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:20.39 0
スガさんは大手の搾取とスケジュール強制に疑問持って一時インディーズ活動したが
全くアテがはずれて危うく失業しそうになってメジャーに土下座して復活した
425名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:21.09 0
>>411
健全なシステムにすると健全な人しか来なくなるからね
何といえばいいのか来る人も世の中の縮図みたいな方がいいのかも
426名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:25.89 0
シガスカオって集客力あるの?
427名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:43.17 0
スタジオでの苦労<握手会

こんな図式じゃやってらんないよね
428名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:46.24 0
AKBは下には何人ぶら下がってるんだろう
恐ろしいな
潰れたらどうなるか見てみたい
429名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:56.23 0
それならいつまでもスタジオ代だけ高いなんて商売が成り立つはずもないしスタジオ代もいずれ安くなるだろ
430名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:58.30 0
曲はDLだと安いのに電子書籍はDLでも価格ほとんどかわらないのは何なんだよクソ
431名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:57:59.09 0
>>281
矢沢のタオルって1枚5千円だったのか
3千円ぐらいかと思ってたからちょっと高いと感じる
432名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:05.58 0
だからレコ社はさっさとくたばれって狼では言われてきた
けどその隙間を狙ってAKBやももクロが生まれ利権を構築
ミュージシャンたちは身動き取れない飼い殺し状態に
433名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:18.93 0
昔はCDしか無かったから我慢して高い金払ってたけどDLが出来てくれて本当良かったわ
434名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:25.65 0
タオルの質がよければ5千円出してもいいけど
435名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:37.27 0
>>427
あれは曲を売ってるんじゃない
円盤付きの握手券を売ってるんだよ
436名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:48.27 0
将来的には芸術家とパトロンみたいな関係になってくのかな
437名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:58:57.77 0
>>429
人件費は下げるのも限界あるからな
438名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:59:21.85 0
CLASHの1stは制作費4000ポンド
439名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:59:22.79 0
音楽業界に辞めてもらいたい、いくつかの売り方

カバーに頼りすぎ

ベスト盤と同様の理由で生み出されているのが「カバーアルバム/カバー曲の頻発」である。
アーティスト自身が作詞作曲をするにしろ、作曲者に依頼するにしろ、アルバムの全曲で
一から新曲を依頼することは難しいということはベスト盤の事情でも述べたとおりだ。

そこで「自分自身の過去の曲を再収録」と違う方法を採ろうとすれば、当然「ほかのアーティ
ストの過去の曲をカバーして収録」ということになる。こうして、全部他のアーティストの楽曲に
よる「カバーアルバム」が出たり、あるいはカバー曲を増やしたりする企画が出てくることになる。

カバー曲には大きなメリットがある。カバーするくらいだから、原曲はもちろんいい曲である。
それにすでに知っている人も多い。つまり、曲自体のハズレはなく、無難に一定レベルを担保
されているのである。

もちろん、カバー自体が悪いわけではないが、あまりにもそれに頼りすぎるようになると「そのアー
ティストの持ち歌」が増えないことになる。そして、ファンも「またカバーか」と思うようになってしまう。

最悪なのは、「アルバムコンセプトを無視して、そのとき流行りの曲を強引にカバーで入れてしまう」ことである。
そうでもしなければ売れない、という焦りが、「アルバム全体の流れを一曲でぶちこわし」という結果を生んでしまう。

その結果、ファンが離れていく。
440名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:59:28.41 0
結論タオル屋矢沢は正解
441名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 01:59:29.75 0
>>404
見た目ばかり気にしてたジョブズ糞だな
442名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:12.24 0
>>433
でも昔からCDレンタルがあるだろ
443名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:18.02 0
今はCDどころかDLも要らない時代だからな
444名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:20.99 0
何か確実に稼げるビジネスモデルをもたないと駄目だよ
握手でもタオルでもいい
445名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:22.57 0
結局レコード会社にお金抜かれるからイヤでフリーになったのに
いざフリーになってリスクも利益も全部自分なのに自腹のプロモーション削ってうまく行かなくて
レコード会社所属に戻ってきたんだろ
CDとかDLとか関係なくもう売れてないってことやん
446名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:22.97 0
>>432
あれ?ハロプロは一切接触イベントやってないんだっけ?
447名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:00:58.65 0
>>445
完全な負け犬だな
448名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:07.48 0
若者のCD離れ
449名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:26.87 0
貧しい社会には文化は育たない
景気がよくならないとどうにもならないね
450名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:33.27 0
向井秀徳は10年インディーでずっとやってる
年とってくるとキツそうだけどなバンドとか
451名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:37.55 0
CDってかさばるからSDカードくらいの大きさで売ってくれよ
452名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:38.70 0
>>446
お前は視野が狭く知識もなくバカすぎて話にならない
ちょっと黙ってて
453名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:39.50 0
>>430
ありゃ出版社と印刷会社と端末メーカーが談合して値段決めてるからだよ
454名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:52.72 0
CDはもう音楽聴くものじゃなくてただのコレクターズアイテムだからな
455名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:01:57.02 0
>>428
リアルに音楽業界崩壊する
456名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:12.45 0
>>452
はいはいww
457名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:14.37 0
利益の出ない音楽の作り方してるのが良くない
458名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:15.04 0
こんな後ろ向きな意見は聞きたくないわ
時代が変わったのであれば制作する側がコストダウンしつつ
クオリティを下げない方法を考えなきゃいけないのに

変化についていけないモノは淘汰される・・・どの世界でも同じなんだよなぁ
459名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:17.00 0
>>453
でもたまにすごい安く設定してるのもあるやん
あれは何なの?特例?できないってことないんだろうけど
460名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:34.63 0
最近坂本慎太郎がアルバム出したけどああいう人って食えてるのか心配になる
461名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:46.24 0
>>451
USBでも売ってたやん
462名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:02:51.13 0
コレクターズアイテムならコレクターズアイテムとしての価値を高めるしかないね
オマケがたくさんついてるとか
463名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:05.17 0
このひともう50近いからダメなんだよ脳みそが
若手はちゃんと考えてしっかりしてる奴多いよ
464名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:24.56 0
坂本慎太郎はライブすらしてないからな
465名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:24.92 0
>>432
昔はモー娘。が同じことしてたんだろ
466名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:26.47 0
>>462
例えば握手出来るとか
どうかな?
467名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:29.32 0
>>461
もっと薄くて小さい奴がいいよ
468名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:34.94 0
>>459
誘い水
469名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:37.94 0
握手権付きミュージックカード
470名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:42.50 0
日本のCD高すぎ
471名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:48.82 0
>>460
自主制作で趣味レベルの割り切りでやってるね
友達の小山田くんに仕事もらって作詞の仕事やってたけど
472名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:51.74 0
追い込むとかなんとかクオリティ自負するんなら
ハイレゾで出せっての
一度でもハイレゾ体験したら16bit48Khzって聞いてられんわ
473名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:03:55.26 0
>>467
じゃあDLでいいな
474名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:08.10 0
>>466
あと抽選でイベントに参加できるとかな
475名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:12.93 0
>>463
嘘だぁw 若い奴も愚痴ってる奴ばっかだよww
476名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:16.45 0
オリコン至上主義の行き詰まり

CDを買うことが発売イベントやミニライブなどでの握手権(一回握手する権利)と引き替えになる。それ自体は以前から
ある形であるが、その主従が逆転すると問題だ。CDの売上を伸ばすために握手会つきのイベントを多数仕掛けたり、
コンサート会場でCDを買った人のみ参加できるライブ終了後の握手会を開いたりする。

もう一つ、ここで絡んでくるのは、同じCDなのに「初回限定盤(CD+DVD)」「通常版(CD+DVD)」「通常版(CDのみ)」と
いうように3種類出し、そのジャケットも少しずつ変えることによって、熱心なファンに(ほぼ)同じものを2点3点と買わせ
ようとする戦略である。もちろん「DVDも要る/耳で聴くだけだから別にDVDは要らない」という好みはあるが、それに
よってCDだけで安く買いたい層を開拓するというより、今の方法は「熱心なファンに3倍買わせる」戦略となってしまっている。

握手権にしろ複数バージョン同時発売にしろ、熱心なファンに同じものをいくつも買わせようという戦略であるが、これは
「多くの人に聴いてもらいたい」という目的がいつの間にか「枚数を多く売らなければならない」にすり替わった結果だ。

それが行きすぎると、CDを買うことによって投票権を買うという「AKB48商法」になる。ここではもはやCDの売上枚数は
「それだけ多くの人に聴かれた」ということをまったく意味しないものとなってしまっている。

そこまでしてなぜ「CD」にこだわるのか。なぜ「握手会参加チケット」や「一票」を単体で売り出すことができないのか。
答えは一つである。オリコンランキングがCDの売上によって左右されているからだ。

オリコンランキングをつり上げるために、同じCDを何種類も出し、イベントで握手と引き替えにCDを売り、さらには
CD販売枚数を極大化させるために総選挙イベントを開催する。CDはもはや「オリコンランキングを買うための通貨」
としかみなされていない。熱心なファンならアーティストを応援する意味もあって費用を惜しまずつぎ込むだろうし、
そこに快感があるというのも事実だが(そして秋元康はその蕩尽欲求につけ込む天才である)、その蕩尽に疲れた
ファンは最小限の投資で済ませようと考え、結果として「無料で聴ける」ものに流れていく。もしくはファンであること
をやめていく。

その結果、音楽ファンに対して「CDの中身より数なのかよ」という印象を持たせているのもまた事実である。
477(^ー^*bリかんなんなん ◆SLzxlG.QR2 @転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:37.37 0
転売で価格が釣り上がるライブ市場の方が健全
478名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:41.91 0
本人叩くのは勝手だが彼が何故事務所を辞めて独立しつつも利益度外視で海外ツアーしてる事を音楽好きなら分かってあげて
479名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:04:45.93 0
>>475
仕事と趣味で割り切ってる
金は音楽じゃない仕事で稼ぐってね
480名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:05:03.48 0
CD業界も新しいこと考えないと業界自体が潰れちゃうよ
481名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:05:08.47 0
>>474
10枚ボックスで買うとチェキが撮れるとか
良いかもね
482名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:05:21.96 0
坂本は富田ラボにも作詞やってるぞ
483名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:05:48.23 0
今どきメジャー目指してレコード会社通すより個人で売るインディーズだらけらしいね
484名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:05:54.27 0
音楽とは別に仕事持つのが一番だな
坂本慎太郎とか音楽以外無理そうだけど
485名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:06:24.66 0
>>465
ハロプロは自分たちで作って儲けてる
AKBやももクロみたいな一度金を集めて分配みたいなことはしてない
486名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:06:48.16 0
生活の問題というよりレコーディングに金かけられないって問題だろ
487名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:06:58.74 0
>>485
ハロプロはミュージシャンだからな
アイドルとは違う
488名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:06.24 0
>>482
よく考えるとこの世界はめちゃくちゃだって奴だな
原なんとかっておばさんとか椎名林檎とか横山剣が歌ってた
富田ラボも音楽で生計立ててるのか謎だ
489名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:29.26 0
最後に買った邦楽CDが96年ごろの朋ちゃんか
イエモンの自分は何も言えない
490名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:29.11 0
>>480
これ以上あたらしいことってなにがあるんだ?
握手券、MVのDVDつけるなどのおまけ商法はすでにやってるし・・・
491名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:29.29 0
レコード&CD販売っていうビジネスモデルが上手く行きすぎたせいで勘違いしてるアーティスト多いよね
492(^ー^*bリかんなんなん ◆SLzxlG.QR2 @転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:36.63 0
音楽作るのに金かけすぎなんだべ
AKB他アイドルが養ってやるしかねーのれすな
アイドル戦国時代はアーティストの共通利害となりあとうん十年は安泰


秋元康大先生のしょうりとなるのれす‼️‼️‼️
493名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:07:56.73 0
>>344
最近ゴールデンボンバーという若い衆が出てきましたけど
それについてコメントは?
今はSNSがあるし広がる要素は十分にある
494名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:00.99 0
なんだかんだ言ってこの手の音楽スレ毎回伸びるからな

お前ら音楽大好きですやん
495名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:03.06 0
>>483
そんなもん喰える程稼げてんのはいないに等しいだろw
ビジュアル系の奴らなんかファンのヒモになって生活してたりもする
496名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:08.73 0
ゲーム業界もそうだがもう新作いらんわ
旧作だけ配信し続けてくれりゃいい
497名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:25.48 0
きゃりーぱみゅぱみゅはDLだけでかなり儲けてそうだけどね
498名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:46.88 0
今どき
CDなんて原価の高いものをしかも国内でプレスしてるんだよ
この業界のトップは馬鹿ばっかりだろ
499名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:47.55 0
>>488
富田ラボは裏方仕事もあるだろ
500名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:08:49.25 0
>>494
AKB商法ガー
ってので伸びるだけ
501名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:09:05.71 0
>>490
知るかよw
そんなの業界で働いている奴が考えろよ
502名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:09:32.89 0
>>498
お前の100倍以上は頭良いんだけどな
503名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:01.05 0
DL販売なんて実物ないんだから利益ありまくるはずなのにね
しかしレンタルのほうが安いからそっち派だけど
504名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:13.49 0
>>497
作詞作曲もしてないし歌ってるだけで儲からないだろ
CM契約では儲かるかな
505名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:19.06 0
>>501
案があるんじゃないのかよww
506名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:19.52 0
べビメタと一緒にデスポーズで写真が撮れるなら
CD買ってもいいんだけどな
507名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:30.04 0
>>502
100倍とか絡み方が雑過ぎるぞ
508名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:44.50 0
富田ラボなんて今始めて名前聞いたわ
そんな人でも食えてるんだからまだまだ大丈夫だな
509名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:45.85 0
>>364
AKBやももクロもそうだけど大がかりのもんはスポンサーありきだよ
510名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:49.85 0
そもそもスガシカオの曲なんてDLする奴いるのかよ
511名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:54.06 0
CD以外で新しいものをメインにしないと駄目だろうね
だからといってオマケがメインじゃ駄目
あくまでも音楽がメインだ
それを考えないとこの業界は潰れる
512名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:11:16.39 0
半分アップルが持っていくからな
513名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:11:18.88 0
ホルモンとかもCDあんま出さないじゃん
やっぱライブで食えてんのかな
514名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:11:33.61 0
>>510
世の中にはモーニング娘。の曲をDLする奴もいるんだから
そりゃいるだろ
515名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:12:03.74 0
夜空の向こうってなんであんな売れたんだよ
516名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:12:10.58 0
>>510
ツイッターに一杯報告あるだろw
517名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:12:25.41 0
DRMで自ら進んで囲い込まれちゃってるんだもん
そりゃ好きなように価格設定されるわ
518名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:13:44.13 0
CD以外で利益出す方法を考えない音楽業界がおかしい
アイドル売れなくなったら終わりじゃねえの
519名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:13:46.52 0
>>503
単価をCDと同じに出来りゃそうなんだけどね
レコ会社の前にサックリ配信会社に取られる分も痛過ぎる
520名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:13:47.26 0
レコ社は音楽事務所化すべきだな
事務所とレコ社は別って体制がもう無意味だし余計な金がかかる
521名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:15:05.29 0
CDにしろライブにしろ中抜きする構造が音楽全盛期の90年代と全く一緒のままなのかな
522名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:15:43.04 0
>>513
無駄に金掛かるプロモやらんしCDは結構売れてるからな
523名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:15:48.40 0
ビルボードみたいに特典商法や握手商法を禁止した集計方法にしたら面白いのにな
524名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:15:53.18 0
ホルモンもグッズ販売だよ
ホルモンファンとかみんな同じシャツ着てるし
525名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:16:13.48 0
>>523
ランキングはたいして変わらんだろ
526名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:16:20.46 0
ライブそれ単体の収益だけじゃなくてグッズの売上も大きいからな
これはアイドル以外のバンドも普通にやってるわけで
要はグッズの売れない自分のブサイクな顔が悪いと菅ちゃんは自覚すべき
527名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:16:23.64 0
金払ったDLユーザーにも喧嘩売るシカオちゃんかっけー
528名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:16:50.09 0
>>508
元々misiaとか平井堅のプロデューサーだから
529名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:17:21.17 0
中島美嘉の曲とかも書いてたべ
530名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:17:47.12 0
ビルボードランキングが主流になったらそれ用のドーピングやるだけ
531名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:27.56 0
ドーピング娘かっけー
532名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:29.33 0
スマートフォン対応の新しくて小さい記憶媒体が普及して
価格もアルバム単位で800円だったら買う気もおきるかも
533名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:37.36 0
Ram Jam Worldの朝本とかどうしてんのかなぁ?
UAの悲しみジョニーとか大好きだった
534名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:38.13 0
>>520
お前の言う音楽事務所がどこさしてんのか知らんけど
レコ社と音楽事務所(レーベル)はほとんど一緒だろ子会社関係だろ
アップフロントの方が珍しい体制だろ
535名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:18:57.31 0
今は握手商法はランキングのためだけじゃなく
利益のためにやってるからオリコンがまともになっても止めないよ
536名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:02.80 0
>>525
EXILEやAKBあたりは確実に5分の1以下になるね
537名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:02.97 0
普通に金かけすぎだろ
ちょっとはコスト減らす努力してから言えば?
538名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:21.12 0
>>527
ほんと感じ悪いよねそれなら売るなって話でしょ
ミスチルも当初はダウンロード全面禁止してたんやで
それでアルバムミリオン売ってたし
539名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:37.89 0
才能ある人は楽曲提供とかでウマウマですけどね
540名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:49.47 0
モンドグロッソの人があんだけ稼いでるんだし
朝本も目立たんだけで稼いでんじゃない?
541名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:55.14 0
アイドル業界は音楽業界とは逆を行ってるな 曲なんてMVで無料なんだし
542名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:19:58.75 0
>>534
ぜんぜん違うだろ
ジャニがエイベックスだったりソニーだったりするだろ
543名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:20:03.71 0
マジレスするとこのスレに音楽業界関係者いすぎ
544名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:20:27.22 0
>>533
去年CD出した
545名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:20:31.98 0
>>533
Sugar Soulと復活してユニットやってたけど売れずに消えた
エンジニアの渡辺省二郎は需要あるっぽい
546名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:20:41.02 0
赤字になるというならDL販売をやめるべきだよね
547名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:20:43.54 0
言わんとすることはわかるけど徹底的に音楽を追い込むタイプとか
信者向けのセリフをあえて使ってるみたいだから
ただの野次馬の俺は共感してやらないことにした
548名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:21:34.15 0
>>1
買ってほしかったら握手しろよ
549名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:21:42.92 0
>>542
ジャニーズは音楽事務所じゃないだろ
ジャニーズエンターテイメント作っただろ
550名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:21:50.42 0
紙の本を作って売るのは個人では大変だというのが感覚として分かってるはずなのになんでレコード作るのは簡単みたいな言い方する人が多いんだろう?
551名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:22:14.24 0
このスガ君とか平井堅とかがレギュラー番組持ってた10数年前は会社でも家でも
JWAVEかけっぱなしでその頃Ram Jam World良くかかってて好きだったんだよなぁ
552名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:22:20.23 0
>>548
五十路の爺と握手して喜ぶ婆のファンがいるんだよな
バスツアーとかするといいかもね
553名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:22:30.47 0
>>534
ももクロで言えば事務所はスターダストでレコ社はキングレコード
AKBで言えば事務所はASKほかでレコ社はキングレコード

こう言う古い体制が時代にあってなくて余計な金がかかるんだよ
アイドルはこれでいいけどミュージシャンたちは一つにまとまったほうがいい
554(^ー^*bリかんなんなん ◆SLzxlG.QR2 @転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:01.55 0
各レコード会社に48Gを送りこんでやらなきゃれすな
秋元康大先生ならそれくらい既に考えてるだろうの
555名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:10.14 0
AKSか
556名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:13.53 0
YouTubeへのうp禁止
PCへの取り込み禁止

これやって見たら?
557名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:31.00 0
マドンナがツアーのチケットのおまけにCDを付けてチャート1位になったのがバレて
ビルボードの集計対象から外すと警告されてたな
558名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:35.12 0
秋元先生は神ってことでこのスレの結論出たな
559名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:23:37.10 0
>>550
ニコ動作家とかミクとかがガンだろw
パソコンありゃ誰でも作れるとか錯覚しちゃってる
560名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:01.91 0
自前のレコード会社持ってる事務所なんて少ないだろ
561名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:03.13 0
>>552
ブサイクなアイドルと握手する
50過ぎのおっさんもいるんだし
同じ様なもんだろ
562名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:19.78 0
AKB無くなったら失業者やばいことになる
563名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:34.70 0
PCへの取り込み禁止

この悪評高い方法は数年前にwww
564名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:46.10 0
>>556
ドイツがyoutubeのアップをブロックしてるけど
売り上げ上がってるのかな?
565名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:52.43 0
>>550
>>559
別に大変じゃないでしょ
エロ同人とかコミケで売って小銭稼ぎするようなもんだし
ジャンプ作家でもやってる人いるしね
566名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:55.69 0
レコード会社に頼らずやっていけるジャンルってアイドルくらいじゃないか?
プロモーションに恵まれない不遇なグループもファンが発見してネットでフックアップする
日本でこんな熱心なファンがいるジャンルって他に無いと思う
567名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:24:56.64 0
>>562
HMVの人がジャニーズとAKBが終わったら
俺らも終わるって言ってた
568名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:01.86 0
メジャーレーベル自体は次々と統合が進め今やユニバーサルの独占状態となった
569名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:11.55 0
>>1
じゃあ、音楽を追いこまずに作っていってください。
そこを工夫して利益を作ってくのがあなた方の努力です。

CD買ってくれと訴えかけず、自然と買わせたくなるような音楽を作るのが作り手側の腕です。
頑張って下さいねスガ君。
570名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:15.21 0
>>550
本って言うより新聞じゃね?
571名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:31.05 0
>>564
ドイツのアーティストの曲は全部禁止になってるの?
572名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:38.08 0
改めてレディオヘッドってすげーな
売り上げ減ってたけど収入は上がったって言ってるし
573名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:51.05 0
ハロプロはとっくにインディーズ落ち・・・
574名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:25:51.77 0
>>595
おまえコミケに出してる奴がみんな黒字だと思っちゃうタイプだろ?
あれ95%が持ち出し赤字だよ
575名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:02.14 0
>>564
つべのリンク辿ってると
おま国って出て再生不可能なことがけっこうある
日本の話

ドイツもこんな感じだとするとネットがクソつまらんな
576名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:08.18 0
>>553
何でミュージシャンの話なのに比較が全部アイドルなんだよ馬鹿なの?
スターダストの芸能3部?にもAKSにも音楽作れる人間なんていないしそんなの抱える気なんてないんだよ
芸能事務所なんだから
577名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:17.52 0
追い込んだ音楽が圧縮音源で投げ売りされる哀しさを伝えたいんだろ
578名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:21.55 0
36 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/25(日) 00:54:40.32 0
配信だと印税を貰う形じゃないらしいよ
販売金額の1〜2%だって
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278541112

酷いな
579名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:29.91 0
にわか音楽家好き勝手言ってるだけやん
580名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:50.96 0
>>567
HMVってまだあるのか渋谷の無くなった時点で終わったようなもんだけど
ネットならアマゾンでいいんだしHMVオンラインとか誰が使うんだろ
581名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:51.25 0
バンドだとちょっとした規模になるとツアーにローディーが必要になるしそんなにライブも楽じゃない
582名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:26:57.99 0
>>579
2ちゃんってそう言う所だからさ
583名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:27:25.98 0
>>576
んじゃミュージシャンなんか売り出そうとすんなよて気はする
584名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:27:29.02 0
>>580
AmazonよりHMVの方が安い時もあるのよ
585名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:02.50 0
今のままじゃ原石の芽を潰してるのも事実
586名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:02.91 0
>>581
誰がローディーを殺すのスレ誕生だな
587名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:04.06 0
>>576
お前頭悪いなら黙ってろ
588名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:05.04 0
>>577
非可逆圧縮じゃなくて可逆圧縮で売ろうよ
589名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:17.15 0
>>575
ドイツは著作権団体が監視して6〜7割ブロックしてるらしい
590名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:56.06 0
今どきのDTMなら低コストでそこそこのもん作れそうだけどな
591名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:56.72 0
これってスガシカオの場合CDはアルバム主体で売って来たけど
DLだと単曲だけ買われて終わっちゃうって話だからじゃないのか?
592名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:28:57.98 0
今はCDショップと言えばタワレコの一人勝ちだよな
593名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:01.16 0
いまどきの音楽って言うほど録音環境とか重要なわけ?
もうDTMでも十分良いんじゃないの
594名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:10.07 0
>>576
AKSはスタジオ持っててレコーディングまでは自前でやってる
ただマスター作るまでの能力は無くてそこは外注
595名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:18.07 0
>>583
すがちゃんみたいな頭弱いやつじゃない奴は
自社レーベルでやってるでしょアップフロントもそうだし
596名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:19.60 0
アイドルしかわからないのに無理して音楽業界の話しようとしなくてもいいんだよ
って感じの奴が数人いるなw
597名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:24.28 0
>>589
クラフトワークとか普通に大量にうpされてね?
598名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:42.56 0
>>589
ほうそしたら日本のJASRACもそうやって頑張ったら

多分1年くらいで日本で音楽で喰える奴10分の1くらいになりそうw
599名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:29:58.00 0
amazonの1円で送料が350円くらいのCDってどこで利益出してるんだ
600名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:30:00.83 0
>>597
うpされてても特定地域からはアクセスできないんでしょ
601名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:30:49.13 0
>>592
いや
リアルCDショップチェーンで今一番強いのはTSUTAYA
店舗数ぶっちぎりで多い
602名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:30:55.05 0
>>597
ドイツ国内での話
603名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:30:59.62 0
>>594
横槍だけど昔のMP3みたいな音質してる理由がわかったかも
604名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:35.65 0
アップフロントは自社レーベルのせいで足引っ張られてるわけで
605名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:39.22 0
そもそも鹿男が言ってるのは個人が儲かる儲からないの話じゃないだろ
606名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:48.55 0
>>591
そうかもね
DLでもアルバム全曲買ってもらえばアーティストの穫り分ってそう変わらんだろうしな
607名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:49.00 0
>>594
それはAKSが儲かりまくって自前でスタジオ持ってるでけで
レコーディングのスタッフやなんやかんやも自社で抱えてるわけじゃないんでしょ
608名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:53.94 0
>>591
独立してた頃はアルバム作れるほど金が無かったみたいよ
配信シングルしか出してない
609(^ー^*bリかんなんなん ◆SLzxlG.QR2 @転載禁止:2014/05/25(日) 02:32:04.20 0
DLの方が流通にお金かかんなくていいのにどこに音楽つくるのに金かかるんだよ
610名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:32:18.90 0
>>601
TSUTAYAってCDの品ぞろえ糞だろ
611名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:32:36.35 0
15年前はタワレコで何時間もウロウロして時間をつぶせたもんだ
612名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:05.25 0
>>607
いや最初っからそう
電通資本なのかどうかは知らんけど
613名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:08.14 0
赤字?ふーん…って感じ
614名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:20.59 0
>>604
それはアップフロントが時代を先取り過ぎたから
これからはアップフロントに時代が追いつく形になる
ビーイングとかもまた再興すると思うぜ
615名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:38.51 0
品ぞろえについてはアマゾンさんに敵うものないから
616名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:44.37 0
つかAKBの場合制作風景のドキュメンタリーを見たけどあの豚
曲調の注文はもっとブラックで!とかあいまいだし上がって来た音源のチェック
PCにイヤホン繋いでそれでチェックしてたぞw あんなんで音良くなる訳がない
617名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:51.51 0
>>608
アルバムって概念も問われてる時代だからなぁ
YOSHIKIはそれをアルバム出す出す詐欺を辞めない理由のひとつに挙げてる
正直アルバムいらないでしょ1曲ずつ売る方が利益的にもいいんじゃないの?
618名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:55.46 0
>>608
配信しか出して無いんじゃしょうがないじゃんwwww
そんな頃の話はしてないだろ
619名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:57.83 0
ドイツはドイツの著作権協会とYouTubeが裁判してる
確かYouTubeの音楽の7割ぐらいはドイツ国内からはブロックされてて見られない仕組みになってる
620名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:34:00.78 0
>>601
ツタヤはレンタルを主力にしてんじゃない?
うちの近所のツタヤも今年CDショップを閉鎖してレンタルスペースを広げた
621名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:34:53.33 0
>>616
誰だか知らんけど作詞家で放送作家の人でしょ
そもそも音楽畑の人じゃないから
622名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:34:56.08 0
アップフロントとビーイング以外に自社で完結してる所って他にある?
623名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:34:57.51 0
中抜きを無くせば儲かるって発想が幼稚すぎ
624名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:05.10 0
>>612
そりゃ大変だなおニャン子の時みたいにや〜めたって辞められへんやん
625名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:10.19 0
>>610
そうだよ
基本捌けるもんしか置かない
だから生き残ってる
626名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:24.58 0
俺は千葉に住んでるがたまに渋谷に行ったときは
閉店時間近くまでワンフロア試聴しまくってるわ
ネットだけじゃすくえない音楽との出会いがあるし

ただそこまで熱心に試聴してる奴は店内でほとんどいない
627名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:40.72 0
DLでもアルバム1枚単位で買うと
2000円くらいするからな
628名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:51.48 0
そもそもアップフロントは自社の販売網持ってないから
委託してるじゃん
629名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:35:55.06 0
音楽やって生きていけるって時代がどれだけあったかってことよ
630名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:03.73 0
>>626
渋谷のタワレコは神だってモリッシーがフロアの床にキスしてたね
631名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:27.10 0
この書き方だと凝りすぎてレコーディングの費用出せなかったんだろうな
自転車操業するにも最初のひと漕ぎができないと金が回らない
632名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:29.70 0
>>616
AKBの音楽は音質的には
こだわってないって言ってるし
633名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:33.11 0
>>616
いろいろ考えられるけど
一番はそのドキュメンタリー用の演出だろうな
普段はいないと思うよあのデブ
634名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:34.73 0
>>629
300年ぐらいかな
635名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:51.33 0
>>614
でもビーイングはGARNET CROWも解散しちゃってもう戦力がB'zくらいしか残ってない
636名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:36:51.74 0
ビーイングもそろそろ仕掛けてくる時期
1年後は一気に環境変わってるかもな
637名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:07.32 0
>>626
幕張イオンのTSUTAYAで良いじゃん
638名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:24.85 0
プップスなんてここ数十年だろ
100年に満たない歴史しかない
639名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:33.15 0
>>620
TSUTAYAですらCDショップを縮小せざるを得ない程市場が縮小してるつー事
ヴァージンとかWAVEとか昔大々的にショップ構えたチェーン店あったけどチェーンごと消えた
640名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:40.09 0
>>633
レコーディング現場には行ってないし
その番組でも行ってないんだが
641名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:46.57 0
少数派意見なんだろうけどさ
ネットで片っ端から断片的に音楽サーフィン出来る時代だからこそ
逆に45分間一つのアーティストの世界観に浸れるアルバムって貴重な体験だと思うんだけどね
642名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:51.01 0
>>636
何か可愛い詩織ちゃんは売れてんの?
643名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:53.96 0
>>626
試聴機に入ってるもんなんて
ネットでほとんどすくえるだろ
644名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:37:53.96 0
アルバムの概念が問われてる現在だが
そのうちライブも配信がメインになって
2時間弱+アンコール形式のライブの様式の概念も問われることになるだろう
645名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:08.19 0
この10年でかなり悪くなったし次の10年でもっと悪くなるよ
音楽は握手アイドル
アニメは萌えアニメ
ゲームはソーシャルゲーム以外はすべて駆逐される
646名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:10.12 0
>>628
販売前の曲完結出来る所
647名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:30.55 0
>>623
お前が中抜き業者なんだろ
648名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:47.11 0
関係者いい加減自重しないと特定されるぞ
649名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:50.07 0
>>633
勿論スタジオになんか顔出してないよ
ホテルでノーパソで聴いてたもんw
650名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:52.91 0
>>641
同一のタイムラインを体験するのは大事だとか砂原も言ってたけど
そういうのはライブとか現場でもいいんじゃないかな
651名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:38:55.27 0
みんな人の不幸が大好きだから
この手のスレは伸びる
652名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:39:10.29 0
AKSはスタジオっつってもボーカル録る機能だけだけどな
https://www.youtube.com/watch?v=D3Me1ObG4Ag

オケは編曲から完パケ貰うだけ
653名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:39:28.08 0
>>646
そのせいでクオリティ低くって広告で金かけてもぜんぜん売れないじゃん
654名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:39:52.72 0
全然話変わるけどハロプロのライブDVDは何であんなにライブ感なくなるの?
テレビで見たAKBの口パクのほうがライブ感あるんだけどどうなってんだ
655名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:04.00 0
>>653
悪循環やねw
656名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:13.28 0
>>642
俺もビーイングって言われるとそいつしか知らん
知ってるって言ってもやたらゴリ押ししてるから
ようつべで一回見たって感じだけど
657名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:25.96 0
制作スタイル変えるしかないね
スタジオにこもって作るようなのはもう無理
658名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:26.18 0
>>637
都内のタワレコ並に洋楽試聴充実してるの?
659名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:32.66 0
ASKAが逮捕された時何かのニュースでゼロ年代ヒット曲に恵まれず〜
みたいな話してたけどでも全盛期以降も
チャゲアスでもASKAソロでも出したCDオリコントップテン入り大体してんだよね
でも確かに全盛期にミリオン以上売ってた頃の歌より知られて無いし
むしろ全盛期前の順位微妙な曲の方が知られてたりややこしい業界だなと思った
660名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:32.63 0
アーティストの世界観にひたる時間が45分間であるという必然性はどこにもない
というのにみんな気づいてしまった
661名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:46.69 0
DLもアルバムで買うと2,000円くらい
レコチョクとかiTSみたいなとこに何割か穫られても
物理的なCD販売より元売りのレコード会社に落ちる金額ってDLの方が高い気もしないでも無いが
662名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:40:54.30 0
知り合いがソニーからバンドでデビューしたけど、年収聞いて悲しくなった
663名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:41:04.08 0
そう遠くないうちCDも今のLPみたいな扱いになっていくんだろうな
664名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:41:30.85 0
新宿フラッグ何階かの実験音楽コーナーとか好きで昔よく行ったな
665名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:41:34.67 0
>>643
出会いって意味ですくえない
タイムラインにあがらないアーティストには気づきにくいだろ
666名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:09.50 0
音楽ビジネスがしっかりしてる国ほど音楽はつまらないしなあ
むしろ金儲け主義者が排除できるからどんどん衰退していいよ
667名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:14.74 0
>>659
ハロプロの空白の10年と一緒で
いくらオタ専で15万枚売れても誰も知らないってやつね
668名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:30.97 0
>>658
TSUTAYAの視聴システムは
売り場のアルバムはバーコード通せば
全部視聴出来る
669名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:31.63 0
不便なCDをゴリ推しする音楽業界って終わってるよな
670名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:57.18 0
みんながライブこそ本当の音楽だって言い出してる時に
録音したものを聞くのが一番と言ってライブするのやめた
坂本慎太郎は何とか頑張ってほしい
671名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:43:04.94 0
>>661
アルバムは今大体3千円以上するしiTunesだと最初に持ってかれんのが3割で
1400円から利益を・・て事になる
672名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:43:25.10 0
>>654
それも自社完結の弊害だろうね
カメラ編集等々の能力が圧倒的に違う
673名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:43:25.25 0
変な糞みたいな利権がいっぱい絡み合ってるからだろ
アメリカやヨーロッパじゃとっくにDL販売の方が主流になってんだろうが
消費者のせいにしてんじゃねえぞ
674名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:43:34.69 0
ASKA自体売れなくなったといても困るのはASKAだけにぶら下がって仕事してた人だけで
ASKA自体はカラオケ印税だけでも毎年億以上あるらしいじゃないか
いくらシャブ買ってもお金減らへんやん
675名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:43:43.48 0
>>660
たしかにそれってレコードの再生限界だもんね
レコード誕生した当時の概念に未だに引きずられてるのもおかしな話
人間の集中力が持続する限界説もあるけど今ってながらで作業用BGMにする程度だもんな音楽なんて
676名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:44:17.93 0
>>659
まんまラブマやな
677名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:44:38.29 0
これやね
動画は中華にあるんじゃね?
http://www.nhk.or.jp/akb48show/special/class/20140426.html
678名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:44:45.83 0
>>673
あっちのミュージシャンの方がダウンロード反対に必死だろうによww
679名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:44:57.99 0
>>654
PA屋に金を掛けてないからでしょ
680名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:45:00.89 0
>>668
一時あった新宿のバージンメガストアもその規格が採用されてたかな
681名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:45:07.58 0
第三世界とか発展途上国なんてCDも配信もさっぱりだがいい音楽やってたりするし
アルバムもちゃんと腕利きのミュージシャンでスタジオで録音できてたりするんだよね
682名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:45:45.42 0
ハロプロ見てたら金かけなければ
その分確実にクオリティが下がるってのはよく分かる
683名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:45:48.71 0
>>670
俺も在宅だから断然そっち派
ライブにはライブの醍醐味があるというのはわかるけどね
684名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:06.22 0
>>667
近いかもしれないけど近年もクオリティ低くなってたわけじゃないようだ
話変わっちゃうけど曲落ち着いてるし顔太くなってるし薬やってたとは思えんw
685名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:18.81 0
スガシカオも握手するしかないわけだな
686名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:21.96 0
>>678
今だにそんなトンチンカンな事言ってるのプリンスくらいだ
687名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:24.10 0
>>616
秋元康の理論
http://www.pideo.net/video/youku/fa7b164a84e6beb8/

3分くらいから音質について語ってる
688名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:33.10 0
ももクロの場合は金かければかける程糞になるのは
何でだろう?
689名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:45.80 0
ハロプロはコスト削減が第一だからクオリティとか二の次だもん
690名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:46:52.04 0
>>671
CDって小売りの取り分が2割5分
流通問屋の取り分があって、輸送費があって、物理的なケースやジャケやライナーノーツなんかのコストがあって
レコード会社の取り分って価格の半分以下らしいが
691名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:47:01.48 0
意味がわからないんだけどDLはなんで赤字の値段に設定されてるの?
692名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:47:17.61 0
ライブの
モッシュやらダイブやらは何が楽しいの?
693名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:47:18.91 0
>>670
ライブ>録音音源って発想は貧困だわな

まあつべで音質に拘らなければ音源拾える時代だからしょうがないんだろうが

ペットサウンズとかライブを止めた以降のビートルズとか録音音源に拘ったからこその
音楽の面白さ知らないで音楽語れないじゃん
694名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:47:45.11 0
アキバ関連って普通に音割れしてるのを商品として出してるよね
695名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:47:59.98 0
芸能人が金持ちになる時代が終わってメシウマ
696名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:33.43 0
電化マイルスも70年代のライブ録音盤が最高だからな
ライブのよさってのはやっぱりあるよ
697名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:44.10 0
>>686
まったく金にならんって色々なアーティストが文句言ってるぞ
698名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:48.39 0
>>693
ピントがズレてんぞ
699名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:49.78 0
>>691
ギャンブル
制作コスト抑えられて当たって大量に売れれば大儲け出来る
700名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:52.66 0
だからスガシカオはDLうんぬんより
配信だと単曲で買われちゃう事が多くて
アルバムまるまる買ってもらえないのにイジけてんだろ
701名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:48:58.37 0
ただ単に甘えやん
そんなんだから韓流やAKBが蔓延る
こういう人たちはSHARPパナSONY見て何も思わんのかね?
702名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:49:11.10 0
ASKAの件を音楽不況に絡めて語る奴いるけどまったく別問題でしょ
才能が枯れて病んだアーティストってのはいつの時代でもいるもんだろ
703名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:49:19.66 0
ついにペットサウンズとか
ビートルズとかの名前を出しはじめたかw
704名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:49:51.58 0
そもそもスガちゃんのやってる音楽はメインストームにはなりえない音楽なんだからそこは覚悟の上じゃねえの
705名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:08.12 0
>>697
それはスガシカオみたいな老害だろ
俺の聞いてるジャンルの若い子は生き生きしてるよ
706名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:23.35 0
アイドルで例を挙げても
例えば武藤彩未は去年会場限定販売とかで80年代楽曲を打ち込み無しで腕利きミュージシャン使って良盤ミニアルバム2枚出してたりするし
予算なんかなくてもいいものは出せるよ
707名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:25.30 0
ってかASKAがシャブやり始めたのって
ロンドン住んでた頃からだから
売れてた頃だろ
708名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:33.14 0
>>687
見てないけど多分アジカンとの対談だろ
709名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:43.50 0
アップフロントはコストと一緒に客まで削減
710名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:44.99 0
>>697
そりゃストリーミングサービスだろ?
今だにダウンロード反対!CDじゃなきゃ駄目だなんて言ってるのいないから
余りに現実から離れてるから
当初ダウンロードに反対してた連中も転向してる
メタリカもチャックDも
711名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:47.50 0
まあクスリ買う金がある奴に不況がどうこう言って欲しくねえわなw
712名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:09.35 0
>>705
老害って商業音楽をやってるのに金にならないのは死活問題だろ
713名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:11.29 0
>>690
半分以下っしょ
それでもアルバムのダウンロード数よかははるかに数捌けるし儲け出る
714名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:14.41 0
>>704
でも非主流ではあっても既存のJ-POPの枠の中におさまる範囲の音楽じゃん
実験音楽じゃないしジャズのような実演に醍醐味があるような音楽でもない
だからこそもっともニッチな需要しかないものともいえるけど
715名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:23.23 0
CCCD復活させっか
716名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:41.27 0
>>698
どこが?
717名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:51.13 0
iTunesとか1曲150円で売ったら80円位アーティストに入るらしいんだが
ttp://www.leva.jp/archives/2013/03/30/165014.php

100万ダウンロードなら8000万円
718名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:56.24 0
>>702
才能でも不況でもなく韓国公演でうまくプロモーションしてもらえず転落したらしい
719名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:51:59.74 0
アルバムは契約上ミュージシャンがしぶしぶ糞曲も入れて作るものっていう認識
720名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:15.30 0
>>705
若い奴は夢ばっか見てるからそのうちに!てなもんでしょ
そうはならないのがほとんど
721名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:23.77 0
反対してるのは定額聞き放題のストリームサービスだな
完全に生活できないレベルに価格設定されてるらしい
722名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:45.88 0
在宅の意見だけど
音源はナンバーワンでライブはオンリーワンてな感じ
シャブ原参考
723名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:58.36 0
>>708
そうだよ
最高の音響環境を整えて音質に拘った音楽を聴くのもいいが
メジャーの音楽ってのはテレビや音割れしたスピーカーで聞いても楽しめるものじゃないとダメって理論
724名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:58.99 0
>>716
音楽としての優劣語ってんじゃないから
ライブ(体験)と音楽自体は別の話だ
725名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:52:59.03 0
そういえば昨今のアイドルなんかもアルバム出さないイメージだな
やくしまるえつこもシングルしかリリースしてない
726名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:53:02.92 0
それでは聴いてもらいましょうラジオスターの悲劇
727名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:53:03.17 0
>>706
あれ滅茶苦茶音良いからな
瑞々しいバンドサウンドが詰まってた
728名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:53:38.07 0
>>717
んな訳あるかい
729名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:53:42.09 0
>>723
まあいいわけだよな
悪い音質だとテレビで聞いたってその分悪くなるし
730名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:53:45.01 0
>>713
CDは再販あるから
廃盤後の返品返金分だってあって、その場合コストや輸送費なんかマイナスだよ
色々考えてそう変わらんだろ
731名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:54:05.47 0
若者たちが音楽で食ってくことを夢物語と知ってしまってるのが問題
今のアーティストたちは音楽事務所に未来がない=JPOPに未来がないのを懸念してる
732名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:54:21.06 0
需要があるのは音質のいい糞曲より音の悪い良曲だわな
733名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:54:38.48 0
灰野敬二でも音楽家としてやっていけてんだから大丈夫だよ
734名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:54:38.73 0
>>1
歌手なんてライブの土座回りで稼ぐもんだろ

まさか自分のこと音楽家とか思ってんのコイツはw
735名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:01.13 0
海外の方がむしろ状況が悪いから手の打ちようがない
736名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:06.15 0
打ち込み・中野・ローコストグッズで徹底してるハロプロは優秀
737名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:08.77 0
>>732
一番欲しいのは音質のいい良曲でしょ
738名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:14.11 0
>>731
トムヨークも沈み行く泥舟だって何年も前に言ってたし
それでも音楽に対する愛情や情熱ある人のみが残るなら
これほど健全なことはないとも思う
739名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:27.00 0
>>723
メロディと歌詞しか聴かない日本人の音楽の聴き方考えると悲しいけど正しいね
740名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:28.36 0
今どきは動画サイトに投稿かコミケで売るとかそういう時代よ
741名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:55:35.65 0
>>729
そうはならないんだな
安いスピーカーじゃ出せない音を大量に含むことになるし
ミドルレンジの音を中心にしないと安いスピーカーじゃ表現されない
742名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:56:01.06 0
でも作詞作曲の才能があるぶんいくらかマシだろ
歌だけの奴はほんとうにドサ周りするしかない
743名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:56:03.73 0
どっかで下げ止まるだろうけど
どこまで下がるかだな
744名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:56:09.78 0
最高の機材と一流のエンジニア使ってたっぷり時間使った制作を味わっちゃったからレベル下げられないんだろ

でも下げるしかないんだよ
稼ぎ減ったら生活レベル下げざるを得ないのと同じで
745名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:56:38.67 0
>>724
最近の若者はフェスに行くだけで音源すら買わないらしいぞ
それはやっぱり音源軽視の風潮からくるんだろう
746名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:56:55.37 0
>>742
ヒット曲があれば営業でいくらでも稼げるけどな
千の風の人みたいに
747名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:09.95 0
>>742
それってアイドル全般の事なんじゃ・・
748名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:18.08 0
徹底的に作りこまなきゃいいじゃん
749名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:32.75 0
フェスも集客落ちてるべ
750名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:35.54 0
スガちゃんは原発推進派なんだな電力の世界では新しい電力供給システムできてないけど
音楽の世界ではDLって言う新しいテクノロジーができたんだからCD工場(原発)とっとと潰したらいいのに
減価償却までいくらコストかかってもCD(原発)使いたいんだww
751名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:36.80 0
>>744
そういう音楽に需要があったら売れてる訳で
ラップトップEDMやR&Bが世界的に全盛の時代に必要とされてないのよねぶっちゃけ
そういう音楽聴きたきゃ過去音源漁ればいいんだし
752名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:43.53 0
>>747
アイドルの仕事は歌以外に山ほどあるから
753名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:57:54.24 0
もっと大物アーティストが言えば説得力あるけど
スガシカオが言っても人気が無いからDL少ないだけにしか思えないんだよな
754名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:00.74 0
>>745
俺もライブ行ってもグッズ買わんし金無駄だもん
アーティストは甘えないで欲しい
755名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:01.08 0
レコ社を音楽事務所化してハイレゾのストリーミングとかやればいいのに
756名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:05.11 0
>>741
だって秋葉の劇場のスピーカーで鳴るのが前提だもん
757名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:08.08 0
だからスガシカオは負の連鎖だって言ってるんだよ
758名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:12.63 0
>>748
何それ
一番じゃなきゃダメなんですか理論?
759名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:15.90 0
音楽好きなら知ってるはずだけど
日本にP-VINEってレーベルがあるんだけどココなんかは典型的な予算ないけどいいアルバム作るレーベルだね
加護ちゃんのジャズアルバムはこのP-VINEから出てた
760名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:16.02 0
>>745
坂本龍一が似たようなこと言ってたな
「最近のファンは体験には金を出すが物には金を出さない」
みたいなことを
761名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:20.23 0
エイベだって音楽だけの物理的なメディア販売から
ライブと映像配信の比率高めて去年最高利益出したんだから
時代に合わせて利益出る形に乗っかって行くか
自分が変わりたく無いなら儲けは度外視でやるかしか無いだろ
762名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:33.41 0
まあミスチルやビーズとかには関係ない話だもんな
763名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:39.29 0
需要が無い奴は消えてくだけ
764名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:42.09 0
というかマーケットがバブリーに広がりすぎてミュージシャンも競争過多なんだよ
特に80年代後半から90年代にかけて活躍してたやつが今でも健在すぎ
そいつらがある程度死滅してくれないと新進のミュージシャンも食っていけない的状況
765名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:47.77 0
音質に拘って最高の環境で録音した音楽をitunesで圧縮された音源にされてイヤホンで聴かれる現実
766名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:58:53.39 0
>>738
それも理解できるんだけどJpopが衰退していくことが俺は悲しい
767名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:59:05.08 0
iMusicみたいなアプリあれば購入はおろかレンタルすらしないだろうな若者は
768名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:59:11.88 0
>>741
秋元の耳にそんな事分かるわけないだろ
適当に言ってるんだよ
769名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:59:12.06 0
まず声が良くないのよコイツは
770名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:59:26.27 0
>>756
行けば分かるけどあそこまでひどい音響はなかなk無いよねw
漁村の話が出てくるのも分かるわ
771名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:59:41.89 0
>>760
風俗には行くがAVは買わないれいなじるみたいなもんだな
772名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:12.06 0
じゃあ劇場のスピーカーを変えろよwwww
773名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:12.62 0
P-VINEってこんなの売れるの?っていう通好みのアルバム出しまくってるよな
あれでやってけるのが凄いし理想の形かもしれん
774名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:15.06 0
ツタヤ行きゃアルバム200円でリッピングできるのにわざわざCD買うってのはパトロン気分かマゾか馬鹿じゃなきゃやってられん
775名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:24.37 0
グレイトフルデッドが正しかったんだな
776名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:39.82 0
リマスター前の公演CDもひどい音質だったなあ
777名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:41.52 0
でもこうなると結局才能以前に顔が良い奴とゴリ押しされる奴しか残らないんだよな
778名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:51.28 0
>>774
いやファンなら欲しいでしょ
779名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:54.45 0
>>758
電機メーカーと一緒
客が買わないor利益が出ないなら製造コスト削減して安く売るのが基本
780名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:00:54.34 0
>>764
欧米も30年前から人気者のU2とかが長者番付上位だもんね
90年代以降のバンドとか跡形も無く消え去ってる向こうはこっちよりシビアだ
781名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:08.90 0
MP3?そんなんで音がわかるわけないだろw
CD?そんなんで音がわかるわけないだろw
レコードそんなんで音がわかるわけないだろw
ライブ最強
782名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:28.98 0
グレイトフルデッドが正しかったとかw
ありゃ取り巻きが仕切って儲けるビジネスだったろ
783名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:35.91 0
>>774
レンタルは大昔からあって共生してきたから
ここの話には関係無いよ
784名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:39.90 0
>>768
安いスピーカーでデモテープ聞くのはそういうことを意識してやってるみたいよ
秋元ほどの金があればいくらでも最高の環境は作れるしな
785名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:50.26 0
顔がいいのは知らんがゴリ押しはリスク背負ってるからな
786名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:01:50.46 0
売れ線だろうと何だろうとまずは売れること
そうじゃないと次への投資が出来なくなるから活動自体が止まっちゃうよ
とBz松本が昔からずっと言ってたがそんな感じの状況になってきたな
787名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:02.00 0
プロもアマチュアも曲の質ってそんなに差がないんだもん
788名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:03.65 0
>>778
欲しい人は買うし欲しくない人は買わない
結果売れてないんならそれが答えだ
789名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:13.26 0
790名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:35.75 0
>>781
それを突き詰めると電気信号通した音はもうダメって話になるぞ
791名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:38.33 0
>>764
90年代終わりから0年代に一気に仕事が減って若手が廃業して人がいなくなったんだよな音楽業界
792名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:42.45 0
>>774
俺みたいなマニアックな音楽好きだとツタヤに置いてないんだよね
793名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:45.45 0
>>765
ほんまそれ
アーティストは無駄に作りこまずに
歌詞やメロディを磨けばいいだけ
音質なんか歌詞メロディに比べたら優先度低い
794名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:02:53.37 0
ヘタしたらCDよりYouTubeのHDモードの方が音質が良いからなあ
795名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:03:00.08 0
アダルト業界の方が先進んでて業界全体でまとまったりしてるんだよ
音楽業界は無理だろうなもっと衰退しないと
796名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:03:05.96 0
>>783
関係あるよw
大昔はリッピングなんてありえんもの
カセット録音しかない
今じゃ借りてきてリッピングしたらiTunesより高音質で音源が手に入る
797名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:03:47.05 0
>>794
HDもSDもmp3部分は同じだろ
798名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:03:50.75 0
音質さげて適当に量産曲作ったらスガシカオの曲が売れるようになるわけじゃない
799名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:03:51.69 0
日本で配信が伸び悩むのはCDレンタルが未だ健在だから
欧米は無い
800名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:04:06.32 0
>>792
渋谷とか三軒茶屋の蔦谷はいいの取り揃えてた気がするけど
そこにも無いものならたしかに買うしかないな
実際俺もレンタルに無い物しか買わないという基準を設けた
801名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:04:06.73 0
MP3でしかもパソコンのUSBの2000円スピーカーwww
802名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:04:11.88 0
つんくが音質にこだわってもメロディや歌詞が時代遅れだから売れないのと同じ
803名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:04:14.55 0
>>781
ライブも会場のPAで大きく変わるだろ
804名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:04:15.68 0
でも100万も売れて400万の収入じゃすでに名前ある奴じゃないと無理ゲーだな
805名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:05:03.80 0
新宿ツタヤにないCDなんてそうそうないよ
クラシックは除くが
806名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:05:04.29 0
秋元のたとえ話で面白いのはCDやDVDコレクションしすぎて別に部屋借りる必要ができた時「これはツタヤじゃん」と思ったってのが好きだな
807名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:05:17.92 0
我が家は音楽聞く環境がテレビかPCかスマホしかないので音質に拘られてもアウトプットの問題で意味ないです
808名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:05:43.23 0
そのうち国家やパトロンが養ってくれる音楽家だけが生き残る時代に戻っちゃうかもね
809名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:11.66 0
>>807
大多数の人はそんな感じだと思うよ
810名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:18.91 0
>>806
たしかにそこまでいったらTSUTAYAだw
811名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:18.89 0
>>806
そういう事言わせると上手いんだよなあw
812名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:28.83 0
結局芸術を商品にするのは難しいわな
813名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:43.18 0
アウトプットどころか
ながらでしか音楽聞いてないんだから
814名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:54.14 0
>>712
黒字化できないなら潰れるしかないでしょ
それが商業でしょ
>>720
http://www.geniuslab.net/2013dj/
俺の聞いてるジャンルこれね
若い子だけじゃないけど
815名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:06:54.08 0
シカオ程度の音楽を芸術とかいうのがおこがましい
816名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:07:11.75 0
灰野敬二みたいにまったく売れない商売っ気ないものこそ芸術なんだよ
スガシカオなんか商品だよ
817名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:07:36.21 0
アウトプットの劣化に合わせようとして音源作ったらもっとチープな音になっちゃうよw
それなりに作り込んだ元音源だからその安いのでもそこそこ聴けるのになる訳で
818名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:07:51.69 0
音質ってのがよくわからんな ギターの音に拘るみたいなさ よくわからんよ
そんなことより作曲や編曲の質高めろよ
819名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:07:55.20 0
この手の話題はいつも盛り上がるな
でも数年前まではいつも割れ厨と禁止厨との論争がお決まりのパターンだったがそれもなくなったな
820名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:09.01 0
音楽好きを養成するのに失敗したんだよ
曲なんて需要に合わせて適当に作れって言うやつがいるけど
その結果が今だと思うけどな
もう誰も真剣に音楽なんて聞かないんだよ
821名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:25.07 0
そんな作り込むくらい誇りあるなら
他人にカラオケで歌われるなんて嫌だろうな
カラオケ配信拒否してくれ
822名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:28.19 0
車でしか音楽聴かないからなあ
823名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:33.20 0
まあ売れてなくても女に食わせてもらいながらでも続けてる奴は続けてるし
採算合わないからって辞めるやつはそれまでって話だわな
824名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:41.08 0
>>819
飽和しすぎて無料で落ちてても誰も落とさないからね
825名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:42.98 0
>>817
チープになるわけないじゃん
質の悪いスピーカーは出る音が限定されてるんだから
826名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:48.71 0
今だとどんなレア物でもamazonのマケプレに出てると思うとちょっと萎えるんだよね
827名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:59.36 0
ビットレート190以上の聞き分けを眼隠してテストしたらプロもほとんど分からなかったって結果出てるし
音質なんてある程度いったら気のせいでしかない
828名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:09:16.35 0
>>819
もう違法ダウンロードするほどの興味もないっていう
829名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:09:40.09 0
>>817
そういう聴き方する人ってそこらへんの事自体をあんま気にしてないと思う
830名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:09:51.46 0
確かにアイドルの新譜公式無料が腐るほどあって聞く時間ないくらいだわ
831名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:09:59.58 0
ドラムやベースの音はコンピューターで作り出せても
真空管アンプ通して出すギターの音色だけは
なかなか作れないようでそれはなんか拘るのも許せる
832名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:06.26 0
商売として成立させたいならシビアに安く済ませるとこは安くしなきゃだめだろ
こだわりがあるなら趣味でやれ
833名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:08.04 0
豚のたとえ話を真剣に議論するんじゃないよw
834名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:21.43 0
音質ってのはビットレートの問題だけじゃないから
録音の品質が重要なんだよ
835名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:45.50 0
>>818
例えば同じ曲や同じ編曲でも音の質が違うだけで
好き嫌いの評価が変わることはあるよ
836名無し募集中。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:47.02 0
プレス代節約できるとか無いんだな
まあ流石に今の時代に三千円では買ってくれないと思うぞ
837名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:54.49 0
格付けチェックでどっちが高い楽器でしょう?って奴を
テレビのひどいスピーカーから出る音で判別しようとする視聴者w
838名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:10:59.41 0
でも同じスピーカーで192のとCD聴くとCD音源の方が厚みがあるぞ
ただたまに音飛びするからどっちもどっちだがw
839名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:11:05.29 0
スガシカオに限定すれば音質とか無意味が結論だな
売れないJ-POPだし
840名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:11:15.03 0
>>814
スクリレックスやカルヴィンハリスみたいなのは特殊例でしょうにw
日本に置き換えたら一人もおらんやん
841名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:11:37.95 0
だからアイドル曲みたいなジャンク曲をスガシカオが作ったところで売れないだろ
アイドルは握手で売れてるだけなんだから
842名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:11:57.67 0
むしろ車で聴いた方が下手に糞アウトプットで聴くよりデカい音量や良い音で聴けるだろ
843名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:12:24.47 0
つんくにしろシカオにしろ
自分の立場を都合よく変えるよな
アーティスト気取ったり商売人になったり
秋豚は常に商売人
844名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:12:24.90 0
夜空のムコウの作詞は良質
845名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:12:25.71 0
録音の段階で音がこもってたら
いくらビットレート上げても無駄だぞ
846名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:12:45.07 0
>>557
マドンナはだいぶ前からもうCDも配信もダメ、ライブで食っていくと宣言。
ビルボードの集計なんざ関係ないスタンスだったような。OnAirはかなり意識してるらしいが。
アメリカ版女YAZAWAだな。
847名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:03.21 0
シカオちゃんハロプロにファンク曲下さい
848名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:33.40 0
シガラミやぶら下がってる奴の数が多すぎて身動き取れなくなってる桑田とかなら金かかるって言うのもわかるけど
スガシカオクラスでもそんな感じがあるのかな
849名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:41.45 0
アイドル曲はジャンクというよりかえるのうたの量産品
850名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:41.70 0
文庫本新書どころか単行本より高い場合がある
851名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:47.62 0
俺も車が最良の再生プレーヤーだな
852名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:13:55.00 0
スガちゃんはファンクだからブラス隊とか余計に金かかってんだろうな
853名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:14:02.19 0
見た目だけでも売れ線でも洋楽まがいでもJPOPはJPOPなのよ
個人の好みはあれどJPOPの幅を狭めるメリットはないよ
854名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:14:26.19 0
>>817
俺はあんま音質のこと知らんけど
MP3にされること前提でそれでも聞けるような音作りにしてる人もいるみたいね
削られるものと残るものを考えた音質にしてるっていう
855名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:14:46.78 0
>>846
Billboardはオンエアでもポイントが入るからな
オリコン依存の日本が特殊なんだと思う
856名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:14:48.02 0
スタジオで徹底的に音楽を追い込んでるんですという理由でDLの単価上げればいいだけ
857名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:14:49.49 0
日本のミュージシャンで気の毒に思う人は古内東子だな
歌はヘタだけどいい曲書くし才能あるんだけど契約解除になりそうなぐらい売れてない
858名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:15:01.29 0
ウチの近所でもCD屋がやたら閉店してる
都心とかでも結構閉店しまくってるよね
今後生き残るCD屋って演歌とか中心に扱ってるとこだけになるような気がする
859名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:15:28.96 0
もうマスタリング手前までは自力でやる時代なんだろうな
860名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:15:30.20 0
シカオちゃんがこんなこと言うのはレコード会社から契約来られそうになってるからでしょ
音云々はプライドとして言ってるだけで要は買ってくださいってことでしょ
スタジオ篭ってないでドサ回りキャンペーンやれや
861名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:15:50.64 0
細野晴臣もちゃんと音楽聴く場所は専ら車の中だって言ってたな
862名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:15:53.10 0
ぶっちゃけただのオナニーだよねw
863名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:16:21.38 0
>>858
それはアマゾンのせいでもあるけどな
864名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:16:28.04 0
別に音質がどうこうじゃなくて、何テイクも録るってことだから勘違いしないで
865名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:16:51.50 0
>>857
90年代ちょっと売れてた時代あったな
スイーツすぎて生理的に無理だったけど
今でいうところの西野かなみたいなもんか
866名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:04.84 i
日本はライブで喰えない国だから海外みたくライブで喰うのは難しいて
海外で活動してる日本のビジュアル系バンドが言うてたはった
867名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:08.27 0
今まで専門職がやってたものを自前でできるようになるしか
録音のクオリティを保つのは無理だな
868名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:15.04 0
>>857
古内東子はエロ良しいよな
OLのカリスマになり損ねたな
869名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:20.34 0
ルナシーのSUGIZOもいつでもバカ高いオーディオの前で聞けるわけじゃないし
自分も車の中でMP3音源で曲かけるからその流れはまあしゃあないとは言ってたな
870名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:27.82 0
商売人は客に合わせるのが基本だからね
圧倒的な才能があれば上から目線でもいいんだろうけど
871名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:17:30.73 0
>>857
だからルックスは大事なのが現実
872名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:18:28.23 0
おまえらドリカムと古内東子のどっち抱きたいんだよ
873名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:18:36.03 0
>>870
そんな洗濯機売るみたいに分かりやすかったら苦労しないだろうな
874名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:18:56.65 0
古内東子くらいのブス加減が楽曲の出来でカバー出来るのって30代前半がギリだと思う
それ以上いっちゃったらどんなに曲が良くても誰も聴こうとしないよ
875名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:19:01.73 0
ビートルズでさえmp3に屈した現実を受け入れないと
876名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:19:07.43 0
作詞作曲能力よりスタジオの機械をいじれる人だけが残れる時代がすぐそこに
877名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:19:14.40 0
>>867
俺印刷系のデザだけど初期と今じゃ仕事内容も単価も大違いだわ
昔は職人が別々でやっててそれぞれ単価取れてたのをほぼ一人でやって昔よか手取り安いというw
878名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:19:20.93 0
>>874
aikoは?もう40近いけど
879名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:19:41.98 0
音楽そのものがファンアイテムになりつつある
880名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:17.99 0
大人になったら音楽とか聞かんもんな
881名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:35.68 0
CDとライブ以外にミュージシャンが金稼ぐ方法を発明するしかない
882名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:45.85 0
aikoは可愛くも良い曲もないのに売れ続けてるんだから素晴らしい
883名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:47.65 0
>>865
CDバブルの凄かったのは今だとインディーで細々とやってるような人に
潤沢な製作資金与えてフックアップしてきたことだな
結果それなりに売れたが歌手本人の人生にとって良かったかどうかは分からんね
884名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:49.66 0
AKB商法や秋元はよく批判されるけど
曲自体は色んな人が作ってるから必ずしも悪いとは言えない
885名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:49.96 0
タオル
886名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:20:54.88 0
俺はDTMだけど、俺だってDTMで曲を追い込んでるよ
887名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:09.26 0
>>881
バスツアー
888名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:15.87 0
参考になる発言
889名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:26.07 0
辛島みどりとかいたな
890名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:35.99 0
>>884
寺田の独占状態が15年続いて利益分配しないハロプロだけがクズゴミってことだな
891名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:41.21 0
小室が80年代くらいは当然レコ社は売上げを要求してくるけど
その一方で変なことやこんなん売れんでしょみたいなことも自由にやらせてもらえてたと
90年代くらいからは全盛期なのに妙に余裕がなく売れること以外するなって感じだったとか
892名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:41.41 0
CDはコンテンツとしてオワコンなんだよ
時流には逆らえん
893名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:41.77 0
>>840
ランキングに乗っててその二人より若いアヴィーチやアフロジャックは?
ハードウェルも今年の収入凄いことなるだろうね
http://djmag.com/top100
特殊事例じゃないよ
日本だってゴールデンボンバーとかいるでしょ
894名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:21:43.84 O
アメリカのスターはみんなライヴ商売に移ったんじゃね
ライヴやって客集めて稼ぐためにアルバム出してる感
ガチヲタが大量についてるやつと世界的に人気があるやつは強い
895名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:01.75 i
Will.i.amも配信になって収入10/1になったて言ってた
896名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:18.15 0
>>881
握手会チェキ会
897名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:27.29 0
aikoは鼻フック系の需要があるから年をとっても問題ない
古内東子はそういう特殊技術を持ってなかったのが痛かった
898名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:28.05 0
配信ではキャッシュ不足か
899名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:28.55 0
>>880
そうか?最近ふと昔聴いてたDead or Aliveとかバングルスとか聴いたりするわ
スザンヌ・ヴェガのCDはどこにしまったやら…
900名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:22:58.96 0
aikoはブサイクなんだけど何かかわいいんだよな
901名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:23:05.60 0
>>884
曲もだけどMVも若手の映像作家にオファー出してたりして
その辺は偉いなと思う
902名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:23:19.71 0
>>891
たまには売れないことやるのもブランドイメージ保つのには大事なんだよね
903名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:23:26.89 0
カラオケで女がaikoを歌うと2割増しに見える法則があるからな
904名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:23:45.00 0
>>895
10倍になったのかw
905名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:23:56.06 0
aikoはときどき投げっぱなしジャーマンとかかけたくなる感じだから
今でも売れてるんだと思う
906名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:10.69 0
金爆なんてメガシャキ効果で虎舞竜並みの宝くじじゃん
907名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:23.38 0
そういや今のカップリング違い複数商法って昔イギリスで流行ったんだよな
結果その後長い年月イギリスは音楽離れ起こして絶不況になった
908名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:26.69 0
aikoって顔面パンチしたくなる顔してるよね
909名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:37.38 0
>>893
あんた日本の例だとゴールデンボンバーしか出さんやんww
それにあれ言う程稼ぎまくってるとは思えんぞ?自腹切らなあかん事
いくらでもあるで
910名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:47.75 O
aikoは肌まっ白でガキ体型にあの服装
一瞬年齢不詳だからな
911名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:50.71 0
大昔の一発屋でも余裕で食えるくらいは毎年入るのにな
カラオケがでかいのか
912名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:24:55.13 0
DLの単価を上げればいいだけじゃん
913名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:25:23.81 0
>>907
あったなマニアだから輸入盤屋でUK盤シングル集めてたけど90年代の話
914名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:25:36.34 0
>>895
足下見られてKPOPに取り込まれた時点で見限った
915名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:25:44.30 0
今じゃ一発屋になる事すらできないからな
916名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:06.44 0
アイドルに出来ることは上から言われたことを一生懸命やるだけなのと今のアーティストは一緒
問題なのはそうしなきゃ食ってけない生きていけないこと上から言われた発注曲しか生まれないこと
917名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:17.04 0
ライブ重視も腹立つけどな
最近のつんくはそれを逃げ道に適当な曲ばっかりだし
918名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:16.90 0
音楽家受難の時代か
919名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:25.61 0
>>915
電通様にお願いしないといけない
920名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:28.30 0
今のほうが一発屋作れるべ
便所の神様とか
921名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:38.46 0
景気が良かった時代はそれでも夢を追う姿は美しかったが今の時代じゃ遊び人になっちまう
922名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:50.03 0
俺はUKモノのシングルはワクワク感があって結構好きだったわ
ジャケットも微妙にデザイン変えてくるしポスターみたいなグッズも入れてくるし
と結局アイドルのシングルと同じ感覚なんだけどね
923名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:26:56.19 0
スガシカオってまだいたんだ
924名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:27:29.29 0
非常階段っていう才能も無ければ演奏もヘタなノイズ系バンドが初音ミクだのアイドルユニットのBisあたりとコラボしてたな
食っていくのは大変ですよ
925名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:27:35.40 0
単価を上げるとしてもDL数が減ったら元も子もないだろうね
926名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:27:45.95 0
小室みたいなのが馬鹿みたいに稼いでくれたから
小物ミュージシャンとかアート系の売れないミュージシャンも飼っておく余裕があっただけで
本来商売にならない人も多かったって事
927名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:02.36 i
20年近くラジオのdjやってる人がゲストで毎日ラジオ局に沢山の新人が営業に来るが
成功する人なんて100組にひとつぐらいでもっとわかりやすく成功するのはそのまた一握りなんだって
928名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:18.32 0
電通はラジコ作ってくれてAM界を救ってくれたからな
929名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:29.89 0
他が一定なのに自曲だけ単価上げたらどうなるか
火を見るよりあきらかw
930名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:38.33 0
ライブだとBPM上げておけばとりあえず盛り上がるからな
ライブ重視だとそういう適当な曲ばっかりが増えていく
931名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:50.52 0
KPOP流行った頃に歌詞日本語だし作詞作曲やスタッフも韓国人以外しょっちゅう入ってるし
何が韓国なのかよくわかんねえなと思ってたんだが
結果的にはそういうブランディングのせいで流行りは早めに終わった感
932名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:28:53.39 0
ダウンロードって現段階でも高いと思うわ
レンタルから考えると
アルバムなんて買った方がいいレベルだし
933名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:07.42 0
>>909
日本で才能あって適応出来てる若い成功者はゴールデンボンバーしかいないからな
934名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:08.26 0
ラグフェアーって奴らも売れないのを時代のせいにしてたなw
935名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:11.57 0
時代だからあきらめて
936名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:24.51 0
ポリリズム取り入れてる楽曲とか増えたらいいのに
937名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:30.33 0
スガシカオですら苦労してるのに
梅さんがソロなんて絶対無理や
938名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:30.23 0
CDバカ売れ時代の90年代アーティストが貯金使い果たして最近バラエティとか出るようになってきたな
以前は金が尽きたらまた適当にCD出せばいいやと思ってたんだろうがもうCD売れないからテレビで稼ぐしかない
939名無し募集中。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:42.96 0
レコ大とか売り上げ重視になってるから駄目だろ
音楽好きには関係ない賞だな
940名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:29:55.88 0
今の音楽業界はいつ滅びるか不安で仕方ないだろうが
滅びる可能性のないエロ業界が羨ましくてたまらないだろうな
941名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:00.08 0
アイドルは事務所の人達が色々作ってるのわかるけど普通の歌手もそんな感じなのかね
942名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:02.44 0
>>938
誰?ダイヤモンドユカイ?
943名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:17.35 0
そもそも10代20代がアニソンボカロばかり聴いてJ-POPとかで括られる音楽聴かなくなったからな
944名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:19.83 0
>>897
昔は細眉系の需要があったんだが
945名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:20.77 0
>>936
Djent
946名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:26.42 0
>>933
あれはキャラとして笑って許してるけどミュージシャンとして成功してるとか言われたら
いやいやいやwwwて全力で否定するわw
947名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:48.36 0
前みたくアニソン歌えよ
948名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:30:58.98 0
そのうちMerzbow feat. 初音ミクとかもありそうで怖いような楽しみのような
949名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:31:10.18 0
>>930
BPM上げてでしかライブが盛り上がれないのは下手糞な証拠
950名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:31:17.45 0
>>907
あのシングル商法糞やったな
951名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:31:21.71 0
マスタリングまで自分でやると作業量が膨大になって寡作になる→資金がショートする

製造業一般の話に近いんだと思うよ
952名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:31:38.01 0
毎日シャブ打ってもやっていけるだけの印税があったASUKAの勝ち組っぷり
953名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:10.66 0
DVDディスクとCDディスクの原価が同じ100円未満なのに
いまさらCDなんて買うわけないじゃん つべ高画質のこの時代に音だけ売るってアホかw
954名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:21.72 0
中田ヤスタカってマスタリングまで自分でやってるんでしょ
955名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:25.19 0
>>940
エロ業界自体は絶対なくならんだろうけど
エロ本とか物としてのAVは若者は買わず高齢化してきてるみたいな状況はあるからね
956名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:26.48 0
>>951
中田やすかったは全部自分ひとりでできるらしい
957名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:38.59 0
>>947
アニソンタイアップて曲の宣伝する代わりにアニメの制作費持ってやるようなもんだよ
その効果でCD売れなきゃ損するだけ
958名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:38.84 0
>>951
それ考えると中田ヤスタカって凄いな
959名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:41.80 0
>>917
ライブで化けるwとかな

その前にライブでも家で聴くのでも楽しめるの作れよっていう
960名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:55.20 0
Perfumeのプロデューサーがマスタリングまでやってるって話があったけど
あれは使う音源とか環境を限定しての話だろうからな
961名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:32:59.24 0
クレイージーケンバンドなんかは大所帯のファンキー系サウンドだけど
数年前までずっとインディーでしょこのバンドって
ライブとかちゃんとやればなんとかなるだろ
962名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:33:03.27 0
はい次スレ
スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1400956357/
963名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:33:14.04 0
映画みたいにMVも劇場公開すればいいんじゃね
964名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:33:53.28 0
>>954
奴は作詩作曲仮歌入れまで自分でやるw
スタジオも自宅に作ってるしエンジニアも自分自身
965名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:34:08.69 0
中田ヤスタカは自宅に録音スタジオがある
そこに女呼んで毎晩セックスしてる
966名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:34:09.89 0
>>955
今エロDVD買うメインターゲットって30-40代だってね
昔より爺さん男優が増えてきたのにもそれなりの理由があるんだなあ
967名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:34:37.48 0
CKBも売れるまではほぼ趣味みたいなもんでたいへんだったようなこと聞いたことあるけど
968名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:34:54.46 0
>>946
音楽性は人によって感じ方が違うだろうけど
ライブで稼ぐ能力がないと今の時代生きていけないでしょ
スガシカオは適応できてなくてゴールデンボンバーは時代に合ってる
それを言いたいだけ
969名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:34:56.13 0
AKBの作曲やってる井上ヨシマサはプライベートレコーディングスタジオまで持ってる
http://www.youtube.com/watch?v=WvZBbWso9Zo
970名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:35:05.14 0
ニコ動系とかアニソンって良い曲あるけど
レコードやCDが売れてた頃の音楽から離れて斬新なことしてる印象は無いから
結局媒体が個別細々になっただけな気がする
971名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:35:20.17 i
誰かが日本はライブハウスの使用料がメチャクチャ高いて言ってた
そのぶん音響や使用環境は海外なんでは比べ物に成らないほど良いから外タレなんかは皆びっくりするとか
972名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:35:46.55 0
>>971
海外ツアー行くとクソすぎるってみんな言うね
973名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:35:54.17 0
アナログアーティストはスタジオの響きとか気にして、場所変えたり、マイク変えたしながら何回も録りなおしてるんだよ
打ち込み系はまた違うけど
974名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:35:59.05 0
ヤスタカはかなり稼いでそうだけどアナログ機材とかに手を出さないからな
やりだすときりがないから自分で出来る範囲をかなり限定してる
975名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:36:00.16 0
スガシカオくらいユニークで曲も歌もできるのにライブで稼げねーとかありえるのかね
976名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:36:41.07 0
小娘に握手させて自分の好きなことはしっかりやってる井上は勝ち組だわな
977名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:03.10 0
自宅でできるってピコピコしてる音楽だけでしょ
978名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:11.95 0
>>949
日本人がBPM上げでしか盛り上がれないんだよ
ジェイムスブレイクが邦楽ロックファンの間でなかったことにされてるくらいだから
979名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:12.80 0
>>975
売れないし需要ないんだろ50近い不細工な爺だぞ
少数のマニア40代婆しかファンいないんよ
980名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:43.83 0
グルーヴに拘るタイプはでかい音出しても苦情が来ない田舎に住んでバンドで録り放題ってとこに住むしかないな
981名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:56.24 0
ライブ重視もいいけど
生バンドでブラスやら大所帯でライブやったら経費も相当だろう
客席埋まらなきゃすぐ赤字になって行き詰まる
982名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:37:57.50 0
でもライブ自体はそこそこ入るだろ
983名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:38:03.34 0
一発当てた音楽家はいいだろうが
若手はヒーヒーだろうね
984名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:38:03.90 0
中田の音をピコピコで括るのはおろか
985名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:38:05.20 0
志向してる音が生音のファンクだときついね
986名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:38:06.48 0
ハウスDJなんてどこの国も自宅でピコピコだろ
987名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:38:34.39 0
>>981
そんなのソフトシンセでシミュレートした音でええやん
生ブラスとかコスパ悪い
スカパラじゃねーんだから
988名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:39:11.18 0
中田信者がきてるな
989名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:39:20.68 0
>>987
ちゃんとソフトを習熟しないといかにもソフトシンセな音にしかならんでしょ
990名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:39:24.94 0
ああいうのは全部ピコピコでいいんだよ
991名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:39:28.05 0
生バンドのレコーディングとか金かかるだろうな
992名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:39:46.98 0
>>983
いつの時代だってそうでしょ
993名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:40:00.30 0
ディスクを所有すること自体の煩わしさが一昔前とは比べ物にならないんだよ
994名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:40:09.15 0
チープな音でもそれがいいって場合もあるし
80年代風とかいっときゃいいんだよ
995名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:40:20.75 0
もうCDなくそう
996名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:40:24.16 0
>>991
昔はやってたけどもう出来ねぇなぁ…てあるミュージシャンが言ってた
997名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:40:44.81 0
若手はボーカロイドでがっつり儲けてるんじゃね
998名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:41:05.72 0
紙ジャケにしてほしいよ
かさばらないし
999名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:41:30.10 0
スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1400956357/
1000名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/25(日) 03:41:31.84 0
ボカロ作家なんか結局モノになったのなんか一人もおらんのじゃ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。