1 :
名無し募集中。。。@転載禁止:
後方前円墳かもしれないのに
2 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:01:00.68 0
それなw
3 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:01:44.47 0
偉い考古学者が
4 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:02:43.56 0
宮内庁に直接聞けよ
5 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:02:43.61 0
いい質問だね
6 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:03:18.59 0
中に入ってる人の頭が向いてるほうが前じゃない
7 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:03:44.18 0
入り口のある方が前とかあるんだろうな
8 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:03:49.91 0
参道があるんすよ
9 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:03:52.50 0
前かどうかは分からないが丸いほうが本体で台形のほうが入口
10 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:04:41.23 0
玄関マット敷いてる方が前
11 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:05:30.87 0
参道なんて明治の頃につけたんだろ
12 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:05:35.47 0
>>6 タテに埋葬されてたらどうすんだよwwwwwwwwww
13 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:06:13.82 0
参道じゃなくて羨道だった
円い方に玄室がある
地図だけでもいいから方位見てみろよ
どう考えても前方後円だろ
15 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:10:30.91 0
今の皇族って火葬なんだっけ
16 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:11:18.42 0
>>14 ひょっとしてああいう鍵形の古墳って
みんな同じ方向むいてるの?ピラミッドみたいに
17 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:11:24.51 0
埴輪が向いてる方が正面
18 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:12:58.19 0
19 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:13:12.94 0
埴輪は全部外を向いて立てられてるお・・・
20 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:14:19.58 0
21 :
18@転載禁止:2014/05/16(金) 21:14:24.60 0
22 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:15:30.60 0
今もう仁徳天皇陵っていわないんだな
23 :
18@転載禁止:2014/05/16(金) 21:15:38.18 0
24 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:16:15.07 0
今は仁徳陵じゃなくなったらしいな
25 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:17:00.32 0
大山古墳とか言われてもピンとこない
26 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:19:24.07 0
昔から敷地らへんの公園は大山公園って名前だったけどね
27 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:19:38.87 0
でもグーグルさんは比定天皇陵の名称で載せてるんだな
28 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:19:44.48 0
なんで仁徳天皇陵って言わなくなったんだ?
中身が違ったのか?
29 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:20:06.58 0
>>21 これむしろ逆に方位的に完全に前方後円墳なことを物語ってるよね
30 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:21:01.45 0
31 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:21:50.97 O
あれ鍵穴なんだよな
32 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:22:10.41 0
>>28 本当にその方がおまつりされているかわからないからだよ
「伝○○天皇陵」って言い方も今はよく見るね
33 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:22:53.73 0
34 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:24:04.27 0
35 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:24:47.62 0
前方からしか登れないから
普通入口は表つまり前にある
36 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:25:15.33 0
37 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:25:50.76 0
どっちが右でどっちが左なんだろうな
38 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:26:09.36 0
藤井寺墳だらけ
39 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:26:13.65 0
北を上とか南を下とかいうやつはアホだよな
40 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:26:34.59 0
>>34 バラバラなようで揃ってるからよく見てみ
どっちに何を向けたかったか時代と照らし合わせるとすぐわかるよ
41 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:36:53.43 0
42 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:37:39.96 0
古墳って近くに行くと正直ただの森だよね
43 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:38:39.67 0
ピラミッドも近くに行くと結構痛んでるしボコボコなんでちょっとがっかり
44 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:40:16.38 0
日本にもピラミッドみたいな方墳ないのかね
45 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:40:51.42 0
>>42 長年の結果として森になってるわけじゃなく当時明確な意志を持って植えたものだからね
46 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:40:59.91 0
卑弥呼の古墳はどこですか
47 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:41:23.61 0
48 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:41:43.69 0
敷石とかしてなかった
49 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:45:37.52 0
北が前って誰が決めたんだよ
50 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:46:30.33 0
俺んちの真横に古墳あるわ
51 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:47:00.72 0
52 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:51:38.81 0
あっ?俺のレスパターン一緒?
53 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:56:31.29 0
54 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:58:58.33 0
55 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 21:59:16.36 0
日本の古墳所在件数が最も多いのは兵庫県で16,577基にのぼる。
以下、千葉県13,112基、鳥取県13,094基、福岡県11,311基、京都府11,310基とつづき、
全国合計では161,560基となる(平成13年3月末 文化庁調べ)[4]。
へえ千葉県にこんなにあるのか
そういや俺のうちの傍にもいっぱいあるなあ
56 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:00:28.17 0
57 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:00:53.81 0
千葉って意外な気がするなあ
土地開発してまじめに発掘するからだろうって思ったが
鳥取が開発されてるとも思えないし実際多いのか
58 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:01:49.95 0
鎮守の森という発想が現代の若者には理解できないでしょうけれどもまさにそれを地で行っている訳です
59 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:03:30.27 0
現代の最新研究では邪馬台国畿内説も九州説もどっちも違って千葉説が有力だからね
60 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:05:58.28 0
千葉の古墳なんて一つもしらなんだ
61 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:19:09.85 0
62 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:19:25.41 0
子曰、為政以徳、譬如北辰居其所、而衆星共之
天子様は北極星なのさ
63 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:22:47.57 0
>>61 重機を使ってわざわざ成形した遺跡になんて何の価値もないよ
64 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:23:47.43 0
重機を使って整形するとなんで価値がないのかよくわからん
まるで鉄筋コンクリート天守は城として意味がないみたいなトンチンカンな言い分だな
65 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:25:14.17 0
たまに古墳を再現したやつに無造作に埴輪やら土器やらが並べてあるのあるけど
ほんとにあんな並べ方してたんだろうか
66 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:21.80 0
鉄筋コンクリート天守に何の価値があるのか是非聞かせてもらいたい
67 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:27:33.41 0
>>65 掘って出てきた感じはまさにそのものだったはずですよ
68 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:27:55.79 0
いやいいわ
まあ史跡観の相違ってことで
69 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:29:50.85 0
70 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:30:32.63 0
>>66 存在しなかった模擬天守じゃなく名古屋城みたいな外観復興なら価値有るよ
71 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 22:33:54.81 0
72 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 23:04:20.78 0
73 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/16(金) 23:05:48.50 0
古墳時代は岬だったんじゃない
74 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:54:57.38 0
俺んちの近くの古墳は川沿いの小高いところにあるな
川沿いの低いところに今も田畑あるけど昔もそうで古墳はそれを
見守ってたんだろうな
75 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 01:32:43.54 0
古墳の起源は朝鮮半島
日本の古墳は朝鮮をマネタ
そもそも朝鮮半島と日本で国がわかれていたのかナゾ
朝鮮半島はいくつもの国が離れたり統合されたりで
日本で言うところの古墳時代とその前の朝鮮半島の国境はよくわからない状態
76 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 01:37:01.25 0
シルエットが似てるからって穴じゃないものに鍵差し込む事思いつくなんて天才の発想だわ
77 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 03:32:09.29 0
>>1 鍵穴墳だったのを無理矢理訳の分からない言い回しにしただけなのかもしれない
78 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 05:57:24.64 0
丸いのが本体で長方形のは参道なんだろ
79 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:08:13.07 0
>>1 拝む側から見て
(手前)方(奥)円墳と言い換えれば分かりやすかな
そういう造りになってんだよ
80 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:09:02.07 0
箸墓古墳
81 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:16:58.22 O
俺すごいことに気づいちゃったんだが
あれ鍵穴型ってさ古墳時代ってそもそも鍵とか無くね?
ゆで間違ってるんじゃないか
82 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:28:20.38 0
83 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:33:29.02 0
>>44 方墳はいっぱいあるよ
方形周溝墓とか四隅突出型墳丘墓とかね
ショッパイから客寄せにならないだけ
84 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:34:50.15 0
85 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:35:04.40 0
>>66 エレベーターをつけるバリアフリーの志は尊いだろ
86 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:36:46.82 0
87 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:39:12.41 0
勾玉埋蔵w
88 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 09:08:50.64 0
前方後円じゃなくて上円下方だと思うんだが
89 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 09:39:43.64 0
上円下方墳は角餅の上に丸餅のせた鏡餅みたいな古墳のことで
それは別にあるので
90 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 10:17:04.04 0
前方後円を言い始めた江戸時代の国学者の説も根拠ないし
昔から便宜上のものだとは言われている
かつては瓢形のほうが一般的だったみたいね
今は円墳がふたつ繋がったものだけをひょうたん形って言うけど
91 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:24.32 0
前方後方墳ってのもあるよね
92 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/17(土) 19:37:18.77 0
最近は古墳時代って言うんだね
俺たちが学校行ってた頃はそんな呼び方してなかったけど
93 :
名無し募集中。。。@転載禁止:
ゆでたまごが使いそうな発想だなw