ハローワークで働く職員の6割が非正規だった、負け組に仕事を紹介される負け組たち哀れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。@転載禁止
全国545カ所のハローワークで働く職員は、2012年度で3万1765人。
うち63.5%にあたる2万176人を非正規職員が占める。
ハローワークの需要には、大きな波があり、不況により失業率などが高まると、利用者が急増する。

2008年のリーマンショック直後には、大量の利用者が押しかけたため、
2008年には1万221人だった非正規職員の数を2009年には1万7870人に増員して対応した。
その後、東日本大震災後にも、利用者が増えたためさらに増員された。
http://www.tax-hoken.com/news_aAsnz8eFvK.html
2名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 19:53:18.41 0
ちっ、ばれてしまったか
3名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 19:54:50.59 0
公務員が定年するとハロワで働いたりするんじゃないの?
だから非正規なんでしょ
4名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:00:05.98 0
あいつらは紹介してるんじゃなくて
単に連絡付ける間を取り持つだけだから何の能力もいらんのだよ
5名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:01:48.70 0
>>1
非正規が紹介する仕事なんて出来るかボケ
まずは正規職員で対応しろ
俺が引きこもってる理由はそれだ
6名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:04:19.88 0
こんなもん社会保障の一環で雇ってるんだろ
7名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:04:21.20 0
産カの資格
8名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:32:28.93 0
大企業へのエントリーシートを人事が依頼した下請け企業の雇った短期派遣が選別してる時代やからな
9名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 20:47:07.83 0
なるほどどうりで時々態度悪いのが居ると思った
10名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 21:52:25.30 0
いい仕事があったら紹介せず自分が応募してたりして
11名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 22:14:33.08 0
職安こそ民業圧迫で無駄な公共事業
有効求人倍数とか言う空求人いんちき統計より求人情報誌の掲載件数のほうが正確
12名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/23(日) 22:17:23.22 O
求人情報誌は有料だろ
無料は信頼性?だし
13名無し募集中。。。@転載禁止
履歴書にひたすらケチをつける楽しいお仕事です