ARMって将来的にx86駆逐するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
パソコンの先生おせーて
2名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 05:46:35.24 0
sh4とmipsとstrong armの三つどもえ
3名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 05:48:28.64 0
吹き出してゲラゲラ大笑いした
4名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 06:01:21.06 0
マジレスするとx86を駆逐するのはAMD64だろうな
5名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:31:35.30 0
ARMを高く評価したアップル
ARMをバカにしていたセガ
6名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:33:54.63 0
セガ?
7softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 07:46:37.33 0
3DO大勝利だな
8名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:47:37.36 0
x86がオープン化すれば一瞬で決着つきそうだが
9名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:49:24.95 0
クーラーなしがクーラありに勝つことは決してない
しかしARMがここまで来るとは思わなかった
10名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:52:28.96 0
誰か>>8を翻訳してくれ
11名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:52:30.69 0
>>5
アップルも結局ARMじゃ力不足だってなったんでしょ?
12名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 07:53:51.73 0
Windows板やノートPC板でここの宣伝してるの誰だw
13名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 08:06:30.37 0
>>10
x86は複数命令同時実行やコンパイラ最適化などに関する情報がインテルと秘密保持契約を締結しなければ入手できないから公開されていないということだろう
sparcみたく過去の設計情報が完全公開になっていない
14名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 08:10:11.73 0
>>10
ARMみたいに誰でも参入できるようにすればx86が勝つ
15softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 08:25:27.90 0
もはや設計製造技術で頂点に立ってるんだからIntelはデッドコピーを含めて互換CPUを認めたらいい。組込向けに486互換CPUとかまだ売れるんじゃないか。早くライセンス料で儲ける仕組みに切り替えた方が良い。
16名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 09:19:39.72 0
>>15
100%同意
17名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 09:51:49.81 0
X86のクーラーなしって作れないの?
どっちが強いのかな
18名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 10:00:42.64 0
モバイル市場以外も見ろよ
19名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 10:11:33.52 0
>>15
もはやっていうか15年くらい前にはもう勝てるメーカーはなくなってるけど
ずっとこれなんだからライセンスなんかしないだろ
20名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 10:16:15.77 0
ARMというと3DOしか思い浮かばない
21名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 10:18:17.70 0
486よりARM使うわw
22softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 10:18:58.02 0
>>19
K8まではAMDも頑張ってたんだから15年前は言い過ぎ。
23名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 10:21:08.65 0
俺はARMつったらDSだな
24p2155-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp:2013/11/12(火) 12:30:06.02 0
最強の半導体工場で軍需品の製品を生産するのがダメリカの強みなのに
なんでライセンス()しなきゃならねーんだ?
貧乏人がカネ持ちの心配をしてるのが心底笑える
25名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 12:45:39.20 0
確かにAMD64が駆逐しそうな感じはする
linuxカーネルはi386のサポート打ちきったよね?記憶が正しければ・・・
そのうち32ビット系はどんどこサポート打ち切りになるのかしら
26名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:01:48.59 0
福島は他人を笑ってる場合か?
放射能の心配しなくていいの?
27名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:03:03.65 0
x86って、i386, i486, i686 とかで微妙に使える命令セットが違うんだよな?
i386が切られても、x86が全部切られたわけじゃなかったりとか、よく分からん。
28名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:03:56.76 0
逆に i686がPAE必須になって、Pen Mがi386用のバイナリじゃないと動かなくなったりとか。
29p2155-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp:2013/11/12(火) 13:04:11.66 0
>>26
心配してくれてサンキュw
30名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:06:07.65 0
エコエコ
Atom Z2460
Atom Z2420
31名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:28:35.32 0
デスクトップにARMが進出するのが先か
Intelがスマホに進出するのが先か
32名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:33:27.19 0
スマートフォンの出荷台数、初のマイナスに
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html

スマホブームが終わってARMオワコンまっしぐら
PCもサーバーもコンソールゲーム機もx86が支配してるし地位は揺らがないだろう
33zaq7ac58bb3.zaq.ne.jp:2013/11/12(火) 13:41:34.27 0
>>30
インテルのARM対抗CPUは、Atomよりも小さいということで Quarkファミリらしいよ。
atom,quarkと来たら、この次の名前が気になる。
もっとちっこいの有る?
レプトン?
34名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:47:18.08 0
Atomがまったくといっていいほど売れてない件
35名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:51:03.97 0
>>32
ARMはスマホ以外にも組込み系で多く使われてるよ
スマホだけとか短絡し過ぎ
36名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 13:56:04.41 i
共存してくと思うよ
37名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 14:18:29.34 0
AndroidOSにARMの未来はかかっている
38名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 14:20:50.46 0
>>31
現にWindows RTが出てるし、デスクトップ・・というか、PC分野には進出してる。
今後どこまで普及するかはMicrosoft次第だろうけど。

さて、TizenとB2Gがどう出てくるか。
39名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 14:24:51.27 0
ARMを使用したエコエコサーバ潰しに
インテルのエコエコサーバー向けCPUの供給が間に合うかどうか
40名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 14:48:59.00 0
Windows RTなんてもうすぐ廃止でしょ
41名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 14:54:09.77 0
インテルは最先端プロセスでARMコアCPU作れよ
42名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 15:13:27.37 0
Tizenはもう死に体だから出てくることは無い
低消費電力のクラスタノードとしてARMは注目されるかも
43名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 15:14:21.28 0
>>41
Xscaleで一度失敗してるのにまた真面目にやるとも思えない
44名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 15:35:49.07 0
ARM レジスタ32 オペランド3
x86 レジスタ16 オペランド2

よってARMの勝ち
45名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 16:12:13.00 0
Intel嫌い
46名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 16:42:16.30 0
AMDがARMのIPコア使う話もあるよね
47名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 16:45:41.25 0
今ARMでWindows走らせたらどのくらい出来るのかね?
まだ話にならない程度でしょ?
48名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 16:54:05.94 0
現状での話なら対象となる分野が違うよね
armは省電力指向でそこそこのパワー
x86はパワー指向でそこそこの省電力
49名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 16:58:47.42 0
なるほどー
50名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 17:01:36.00 0
いまのx86だってコードエミュレートだからネイティブとかで動いてるのないだろ
51名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 17:03:20.27 0
WindowsNTの頃は1枚のインストールCDに
x86、DEC Alpha、MIPS R4000、PowerPC用のバイナリが入ってたな
PC-98やFMRにもインストール出来た
52softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 17:17:56.02 0
>>47
Surface使ってみればいいじゃん。
.NETアプリかARMネイティブアプリならあの通りだよ。
S800ならあれの3倍以上のスピードで動くから86エミュを走らせてもあれ位の性能は実現できる。
53名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 17:36:41.79 0
>>50
もう少し詳しく教えてほしい
54名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 17:42:47.83 0
詳しく書いてあるじゃん
ネイティブで動いてるCPUなんか無いって
55softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 18:00:43.07 0
>>53
今のOoOタイプのCPUは命令コードを直接実行するのではなく、内部で一旦他の命令に変換してから、変換後の命令を実行する。
RISCの場合は変換元と変換後の命令が一対一で対応し、制御コードやレジスタ本数が増えただけという命令の拡張で済まされるレベルだが、x86の場合はIntelもAMDも単なる命令の拡張の域を越えた大胆な変換をしており到底x86とは呼べない作りになっている。
でも外から見ると完全なx86プロセッサとして機能するからエミュレートという訳。
56名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:07:22.40 0
誰だよお前
57名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:10:48.96 0
ネイティブといったらCPUを使う側が見るCPUだと思ったから
そこまで深く入り込んで議論しているとは思わなかった
58名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:17:14.41 0
いや、わりと常識的な話だと思うが
59名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:27:15.10 0
これからはARMの時代だと思うよ
WindowsRTの後継がWindows9になって
Windows8の後継はWindows9Proになっていく
60名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:36:30.88 0
ARM幹部はプレステ4とXBOXの性交を歯ぎしりしながら見てるだろうな
61名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:37:06.74 0
変換ミスった
ARM幹部はプレステ4とXBOXの成功を歯ぎしりしながら見てるだろうな
62名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:42:26.94 0
そういやPS4は今週発売か
63名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 18:48:43.03 0
次世代機が1年遅ければARM採用の可能性もあったのにな
紙一重のところで独占されてしまった
64名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:06:57.75 0
インテルの省エネにつながる微細加工技術が脅威かも
基本はARMの方が有利でも
製造技術でインテルがそれを負かしてしまう可能性がある
65名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:10:07.04 0
可能性があるっていうか現実にそうなってるしな
Atomのほうが電力効率はいい
66名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:18:15.96 0
>>29
言い過ぎたゴメン
全く関係ないスレにコピペされてた

9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/11/12(火) 16:59:50.02 0
福島は他人を笑ってる場合か?
放射能の心配しなくていいの?
67名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:28:12.20 0
インテルは自前の工場持ってるんだよね?
1から10まで自前で設計できる強みはかなりあるよね
68119:2013/11/12(火) 19:42:23.71 0
>>13
昔のサイリックス、IDT なんかはどうしてたの?
あと、リバースエンジニアリング的なことは、チップにはできないの?
69名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:43:03.40 0
サムスンも持ってるぞ
70名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 19:48:00.19 0
AMDはプレステ4とXboxOne次第で持ち直しそう
71名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:00:12.99 0
>>69
サムスンはcpuの設計してるんだっけか
cpuの設計と工場の設計をインテルが出来るのが強み
工場持たないcpu設計会社は委託する工場の生産能力にcpuの設計が制限される
72名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:05:24.29 0
サムスンはインテルに次ぐくらい最先端の工場持ってるぞ
73名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:06:24.86 0
アップルのCPUだってアップルが設計したのをサムスンの工場で作ってる
74名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:09:20.94 0
>>71
チップの設計製造もやってるけどな
ただし作ってもキッチリと特許使用料を海外に払うと儲けがないけど
75名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:39:47.67 0
ところでOSよりの話になるけど

KDDI?au?はFirefoxOSの端末出すような話だったと思うけど
ドコモやソフトバンクはiOSやらAndroid以外の端末出すんだっけ?
そもそも携帯電話のCPUは何使ってるんだろう

CPUにのっけるOSというか環境によって将来のarmとx86の情勢も左右するよね
76名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:46:53.77 0
ドコモはTizen
ソフトバンクのハゲは第三のOS自体興味ないと言ってるが
アメリカのスプリントが第三のOSに関わってるから参入するかも
77名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:47:04.80 0
>>68
別にバイナリ互換CPUを作ること自体問題ないはず 論理回路のデッドコピーは回路配置権(著作権)の侵害になるけど
AMD x86の前身のネクスジェンやサイリックスやIDTやVIAとか互換チップを作っていたし
78名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 20:49:57.75 0
AMDもネクスジェンを吸収する前にAm286, Am386というi80286, i80386セカンドソースを作っていたのを忘れていた
79名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 21:14:30.91 0
mipsってオワコンなの?
80softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 21:19:57.91 0
286の時はAMDの第一回絶頂期だったな。
386とか使い道のない32bitより市場が求める高クロックの286に注力して成功した。
もちろん286は速い8086 として使われた訳だが。
81名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 21:33:14.48 0
そういやmipsって消えたな
82名無しさん:2013/11/12(火) 21:37:41.85 0
>>81
PIC32
83名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 22:05:11.61 0
>>74
ルネサスみたいな感じなのかな
ルネサスはIPコア持ってると思うけど
サムスムの主要IPコアってどんな感じのものなんだろうか
84g1-223-25-160-44.bmobile.ne.jp:2013/11/12(火) 22:10:22.31 0
pic32は正直 興味があるが、所々にエラッタが〜って書いてあるので躊躇しちまう。
85名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 22:18:53.99 0
PIC12が思いのほかに高機能で驚いた
86名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 22:24:01.61 0
ドコモがTizenだったんだね
ソフトバンクは今のところ興味ないのか
FirefoxOSはあまりハードの能力要求しないとからしいけど
87ngn1-ppp2169.tokyo.sannet.ne.jp:2013/11/12(火) 22:36:30.57 0
FirefoxOSがOSとしてハードの性能必要しないとしても
どれだけアプリが出るのか、そのアプリがハードの性能必要としている可能性があることを
忘れてはいけない
88名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 22:58:42.68 0
>>87
それな
アプリっていうかブラウザの性能も
89softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/12(火) 23:03:35.20 0
単に低機能だからリソースを必要としないだけだろうな。
90名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 23:06:16.26 0
ARMがIntelに勝ったら完全独占状態だしライセンス料爆上げになるよ
今みたいに競争してる状態が一番良い
91名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 23:41:32.48 0
>>61
PS VITA
92名無し募集中。。。:2013/11/12(火) 23:46:24.50 0
VITAが成功してもスマホタブレット市場と同じ領域だからなあ
コンソールで成功してこそPC市場への足がかりになる
93名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 00:02:22.29 0
そのpc市場が縮小傾向にあるんだが
94名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 00:07:15.67 0
ソフトウェアの資産を考えるとarmが直接pc市場に踏み込む意味合いがあるのかな
95名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 00:43:23.32 0
グラボのGPUってARMアーキテクチャなんじゃないの?
96名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 01:17:50.02 0
ARMアーキテクチャはCPUのアーキテクチャだから
GPUを使ったことがないのでわかんないけど
FPUとかDSPに近いんじゃないかと
97名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 01:30:21.26 0
Z80しかわかりましぇん
98名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 01:58:03.43 0
Tizenはx86とARMどっちでも使えるようにしてるらしいね
99名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 04:59:31.37 0
>>95-96
GPUは多数の低機能64bitCPU(最近は倍精度浮動小数点演算対応)の集合体でその複数のCPUが行列などの複数データを同時に並列演算をする
一度に多数のデータを同時処理できるからループを組んでちいちデータ個数分演算繰り返す必要が無い
100名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 05:45:07.97 0
ARM レジスタ32 オペランド3
x86 レジスタ16 オペランド2

よってARMの勝ち
101名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 05:49:39.05 0
ARMもCPUとGPUを兼ね揃えてるの?
何でゲームが出来る?
102名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 05:51:44.72 0
GPUついてるやつもあればついてないのもあるよ
103名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 05:57:28.27 0
>>99
とりあえずCPUの部分はプロセッサと書いた方がわかりやすいと思う
104名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 06:00:14.71 0
>>100
スペック厨ほど意味の無いものはない
105名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 06:03:05.60 0
そいつはスペック厨ですらない
ただのバカ
106名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 06:06:02.73 0
>>102
ありがとうそうなんだ
107名無しさん:2013/11/13(水) 07:31:36.19 0
>>97
電卓だけど、TI 83 Plus
108名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 10:28:55.49 0
Supermicro「A1SAi-2750F」
8コア採用の最新「Atom C2750」搭載Mini-ITXマザーボード
8コア/クロック周波数2.40GHz/TB時2.60GHz/キャッシュメモリー4MB
TDP20Wでファンレス仕様
拡張スロットとしてPCI Express x8×1、メモリーはDDR3 SO-DIMM×4
(DDR3-1333/1600、最大32GB、ECCサポート)するほか、
ギガビットイーサネット×4やVGA(Aspeed/AST2400)、SATA3.0×2、
SATA×4、USB 3.0×4などを搭載する。 価格は
109名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 10:40:39.80 0
この性能で製品化できるのかな
Atom C2000 series(Rangeley / 22nm)
C2758 8-core 2.40GHz L2=4MB TDP20W
C2458 4-core 2.40GHz L2=2MB TDP15W
C2358 2-core 1.70GHz/TB 2.00GHz L2=1MB TDP7W
110名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 11:58:13.03 0
TegraがCUDA搭載でどこまで性能伸びるかな
111名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 12:19:33.83 0
Tegraはもうダメだ
112名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 13:09:18.24 0
Tegraは3回とも失敗したからな
もう採用するとこないだろ
113名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 13:22:31.97 0
マイクロソフトはTegraを一途に応援してくれてる
114名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 15:50:18.15 0
フルHD動画の需要の大きさを見誤ったな
115名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 15:57:08.70 0
ウィンドウズ9がARMベースになればx86は死ぬ
116名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 16:24:19.88 0
>>109
C2358のTDPがすごいね
ARM系のスマホに載ってるやつはどの程度のTDPなんだろ
117名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 16:32:57.17 0
スマホは2Wとかでしょ
118名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 16:39:33.93 0
MacがARM化するんじゃないかという話があるね
119119:2013/11/13(水) 16:42:52.87 0
ちょうどPCぶっ壊れたおれに最適なAMD のCPU&マザー教えてけろ

ちなサイリックス派からK6 で転向して以来ずっとAMD 派でした
壊れたマシンは4コアのフェノム何たらブラックエディション
120名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 16:58:35.16 0
A10買っときゃコスパはいいと思う
121名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 17:52:42.79 0
2Wくらいなんだ
さすがスマホののっかるのは省電力だー
122名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:39:37.78 0
AMDはx86が泥舟だと気づいて脱出はじめてるな
123名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:50:22.11 0
>>35
ぶっちゃけスマホタブレットはより高機能なx86に負けそうだが組み込みの需要は強そうだね
124名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:55:58.50 0
>>112
linuxerにはtergaは好評なんだよな
snapdragonは開発者には不倶戴天の敵みたいに嫌われてるとか
125名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:56:02.99 0
録画とエンコードデコードリッピング動画サイトダウンロード
これさえできれば何でもいいや
126名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:57:12.23 0
>>122
ARMも正直なかなかの泥船な気もするがなあ
64bit化すると中身がx64に近くなるらしいし
127名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:58:11.42 0
>>125
ミドルクラスでいいからPC変えよ
ATOMでも厳しいしARMの仕事じゃねえ
128名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 18:59:04.62 0
RISCに対抗できるアーキテクチャが発明されない限りARMには勝てない
129名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 19:02:37.76 0
インテルはコスパ悪すぎをやめないとな
130名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 19:02:48.88 0
インテルがIA64だっけ独自のアーキテクチャ作ったけどこけたよね
AMD64だっけIntel64だっけx86の流れをくむアーキテクチャが続いているのはやっぱり必要とされてるんだよ
armがx86を駆逐するんじゃなくてx64がx86を駆逐する
131名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 19:06:23.90 0
x64は互換を優先し過ぎて時代遅れのアーキテクチャ
64bitARMは将来的に互換なくす前提でモダンなアーキテクチャになってる
132名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 20:01:38.67 0
IA64時代で知識が止まってる俺にはモダンなアーキテクチャというのがどんなものか分からん
133名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 20:38:17.00 0
IA64もモダンだよ
134名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 21:02:27.08 0
>>119
ちょうど良い感じのセールやってるよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80020507/-/gid=PS02020000
135名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 21:06:54.11 0
いかにもググって会話してる情弱さんのスレだなwwwww
136名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 21:08:18.94 0
AMD A8-5550M、500GB、DVDスーパーマルチドライブ、15.6型液晶搭載 (2013年夏モデル)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227496716/
137名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 21:37:30.44 0
ARMは処理能力の点でx86が担ってる部分を置き換えられるとはとても思えないが
138名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 21:46:19.96 i
具体的に
139名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 22:04:11.80 0
今年7月末にnvidiaが展示会やっていて見に行ったけどtergaは車載用途向けに自動運転用3D画像処理のデモをやっていたな
スマホで電力馬鹿食いだが電力供給に余裕のある自動車向けなら良いんじゃないのかな それにCUDAの超並列演算が得意とする画像認識でもあるし
140名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 22:24:54.76 0
現在進行形で駆逐されとるがな
141名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 23:45:49.21 0
>>135
ググるのも情弱さんでもええんやで
ググって情報かき集めてみんなで考え深め合うなんてすてきやん
142名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 23:50:32.32 0
GPUならCUDAじゃなくても画像系の計算は得意だよ
143名無し募集中。。。:2013/11/13(水) 23:52:40.27 0
ARMは省電力であることに重点がx86は処理速度が速いことに重点があるわけで
PC市場の省電力でそこそこ処理速度の部分はARMは食い込んでくるかもしれないけど
処理速度が要求される分野で勝負するのは難しいとかどうかな
144名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 00:26:02.98 0
ポメラやモバイルギアみたいに
単三2本で使えるワープロ用のCPUをAtomで出さないのか
145名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 00:58:50.48 0
>>143
同じTDPで同じ設計製造技術なら処理速度はほぼ変わらないよ
Intelは設計製造で一足先いっててTDPもゆとりがあるから差がつくだけ
146名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 01:05:33.71 0
>>108
高けぇよw

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18213/
>価格は、パソコンハウス東映で56,980円
147名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 01:08:43.99 0
ゲーマーじゃないからGPUの方はさっぱりわかんないけど
nvidiaはGPUの方でも健闘してるんだろうか
一時期はarmコアつかったチップはnvidiaのがよくみた感じするけど
148KHP222000101017.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/11/14(木) 01:20:05.66 0
arm vs x86というよりは、Windows vs Androidっていう気がする。
このままなら一般家庭のPCとサーバーはARMに塗り替えるのはいけそう。
会社の業務とかコンテンツの作成はARMじゃまだ無理かな。
149名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 02:01:01.06 0
GoogleはPC用にChromeOSを推してるっぽいのがなあ
今の勢いに乗ってAndroidのノートPCとかデスクトップPC出しちゃえばいいのに
150名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 02:02:26.79 0
android使うくらいならlinuxつかうわ
151名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 02:07:28.06 0
家庭用だとandroidで十分って時代なのかもよ
いろいろできる汎用性はPCだけどただoffice使うだけならタブレットとキーボードで足りるでしょ

ただexcelに慣れてしまうとまーandroidの表計算が使いづらいったら
android陣営としては一太郎とLOTUS123が復活してくれれば
152名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 02:09:32.66 0
windows使ってる人にいきなりlinuxは難しいから
androidから使ってもらうのはなかなか利にかなってる
あとはうまいことchromeOSを使ってもらえれば
153名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 02:46:43.08 0
NetBSDの時代が来る!と言われたのが10年以上前?
154名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 03:06:45.40 0
ARMの時代が来る!もう来てる!
155名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 03:09:04.06 0
NetBSDの時代が来るって言われた時期あったっけ

NetBSDはARMアーキテクチャはサポート済みだったよね
FreeBSDの方も進んでるのかしら
表には出来にくいけど着々とBSDの採用進んでるんじゃいかしら
156名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 03:10:48.99 0
netbsd -> nextstep -> macosx -> ios
この流れの進化じゃないのか
157名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 03:16:38.60 0
ちょっとそれは違う感じがする
nextstep -> macosx はあってると思うけど
iosはmacosxのサブセットくらいじゃない
158名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 03:42:57.00 0
>>41
作ってるがな
世界初のA53
159名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 04:12:09.37 0
知らんかった
インテルの最先端プロセスでARMコアCPU作れよ
てことか
160名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 06:54:35.57 0
スマホやノートやデスクトップにしても
まあまあ使えて価格もお得なマシンはARMだよね
x86使った張り合えるマシンはまだみたことないよ
161名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 08:32:04.41 0
お前ら何日も同じような話ばかりしててよく飽きないな
162名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 09:52:57.16 0
デスクトップもノートもオワコンだからなあ
163名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 09:55:09.94 0
俺はクリエイターだからデスクトップもノートも現役です
164名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 09:56:52.96 0
オワコン君は何の仕事をしてるのだろう
165名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:11:33.55 0
明らかにデスクトップもノートも縮小してますやん
166名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:12:07.53 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131113_623467.html
販売台数はノートPCで前年比82%、デスクトップでは77.1%と落ち込みは大きい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131113_623451.html
個人向けは大きく落ち込み、30.1%減の255万7千台。
円安やタッチパネルの搭載によりPCの価格が上昇し、
タブレット製品と比べて割高に見えたことが影響しているという。
タブレットとしても使える2-in-1の訴求についても高価な製品が多く、
現状ユーザーはPCとタブレットを使い分けているためタブレットに流出したとみている。
167名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:15:44.39 0
広い領域での作業が必ず必要な人がいるからデスクトップはなくならない
外でキーボードが必要な人が必ずいるからノートはなくならない
168名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:24:55.67 0
169名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:25:52.73 0
なくならないけどどんどんニッチなものになっていってるよ>デスクトップ、ノート
170名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:28:32.13 0
ニッチの使い方間違ってるぞ
171名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 10:58:25.95 0
どんどんオワコンなものになっていってるよ
172名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 11:02:01.09 0
そもそもコンテンツで無いのにオワコンとかお前がオワコンだよ
173名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 11:04:31.57 0
PC厨げきおこ
174名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 11:04:44.84 O
今年40でPC持ってないから欲しいんだが、そんなオワコンなのか?
175名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 11:05:13.29 0
パソコン高杉だからな
円安うらめしい
176名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 12:21:20.65 0
パソコンを使用していないハロプロメンバーがいるかもしれない
177名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 12:24:41.61 0
TizenIVIプラットフォームのメインチップセット供給はIntelがほぼ独占してる
https://wiki.tizen.org/wiki/IVI/IVI_Platforms

トヨタは既にTizen開発参加を表明。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1305/27/news137.html

既報どおりだけどトヨタ車のほぼ全ての車載ナビにIntelチップが採用されるのは
決定的になった
178名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 12:24:41.49 0
パソコン高いよな
パソコン大好きだけど買わない人がいるのもわかる気がするわ
179名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 12:29:20.25 0
タブレットは閲覧にはいいけど作業には向かないだろ
180名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 13:13:27.47 0
>>166
パソコンが高くなったんじゃなくて
安いタブレットが出てきてパソコンの割高感が出てきた印象
>>179
むしろみんな閲覧してるだけで良いと気付いてしまった
ブログが出てきてホームページ作成アプリが廃れたように
ウェブサービスの発展でそれが簡単になってきた
>>167
タブレット+キーボードの使い方も出てきてるよ
1815KU1hSz:2013/11/14(木) 13:18:05.87 O
>>177 SHどうなるんだよ
182名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 13:42:56.39 0
携帯プロセッサへ舵を切ったらしくて自動車制御ではあわなかったんだろ
183FL1-122-133-229-201.kng.mesh.ad.jp:2013/11/14(木) 14:06:56.67 0
>>180
見るだけでいいって元々大したものも見てないような奴らじゃん
それにビジネスなら文章作成するからPC必須だわな
184名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 14:26:34.61 0
>>181
ルネサスにはトヨタも出資してるよね
SHは自動車制御
情報端末はSHに限らないってことじゃない
185名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 14:35:35.20 0
Atomでええがな
186名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 14:42:52.42 0
自動車やらの制御は人の命預かるからホイホイとかえられないと思う
あと国防の視点からすると国内でプロセッサ抱えないといけないし
国内産の防衛装備はSHとか国内産が主流じゃないの?

ミリタリーマニアの人が来てくれれば話はやいんだけど
187名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 15:02:02.15 0
自動車にIntel付ける場合はクーラーいらないのかな?
188名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 16:33:13.53 0
189名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 16:49:54.51 0
>>187
放熱板はつけるかもしらんが
送風機はつけないでしょ
190名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 16:53:59.13 0
>>189
なるほどありがとう
ホコリとか大丈夫なのかね
191名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 17:17:56.80 0
Tizenはドコモ並みにでかい欧州の巨大キャリアも支持してたはず
意外と普及するかもな
192名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 17:30:58.48 0
>>124
逆じゃね?
193名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 18:48:36.06 0
>>55
なるほどなあ
194p2-user: 1115181 p2-client-ip: 122.197.139.179:2013/11/14(木) 19:05:16.05 P
>>190
これはECUだけどこんな形で密閉して外に風を通す
http://i.imgur.com/AUaTuYi.jpg
195名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 19:13:34.54 0
Intelのしぶとさを舐めるな
最後のあがきを見せてくれ
196名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 19:22:59.96 0
>>194
すごいなー
どうもありがとう
197eatkyo505065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2013/11/14(木) 19:41:07.77 0
>>187
8coreでファンレスのatomとかあるから、放熱板で平気じゃない?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131112_623292.html
198名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 19:43:45.31 0
MacがARM化するのが楽しみ
1995KU1hSz:2013/11/14(木) 19:49:16.97 O
>>182 >>184
国産マイコンなくなるか心配したわ
Android登載汎用きとかで伸びるてのもありかも
JavaエンジンARMもっと進化させた感じ
Androidエンジン登載SHとか
200名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 19:58:05.78 0
androidはドライバーアシストとかのアメニティ用でドライブ用とは通信しているだけだと思うけどな
201名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 20:13:09.09 0
>>197
atomファンレスなのかあ
ありがとう
202名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 20:44:58.98 0
国産じゃないけどx86は初期に日本の方がかなり関わってるんだよね
203名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 20:45:57.93 0
>>14
No.
x86で高性能化を達成(差別化)するのはCPUの設計にめちゃ開発費を投じる必要があるし、ARMと比較すると同じ程度の性能を発揮するにもCPUコアが数倍でかくなるので採算性が悪すぎる。
204名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 20:46:46.21 0
>>202
それ4004とかZ80の話?
205g1-223-25-160-6.bmobile.ne.jp:2013/11/14(木) 20:48:52.05 0
V30ですね
206名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 20:57:08.94 0
>>25
i386と言っても今時のOS向け機能を持たない20年くらい前に作られたCPUサポートを切っただけで、その後i386が機能拡張されて継承してきたx86の32bitサポートは続いてる。
207名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 21:39:21.27 0
>>203
じゃあもうx86滅びたほうがIT業界の発展になるな
208名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 21:59:36.04 0
Androidが重すぎることが結果的にARMの性能向上に役立ってる
2092eC1I8H:2013/11/14(木) 22:12:51.50 O
>>208
xdandroidやneopeakとか特にね……
昔やったらあまりのもっさりっぷりにストレスもりもり溜まったよ
さらにもっさり化が進んでるとか、Windowsとかが歩んだ道を順当に進んでるなぁ、と
210名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:15:17.50 0
家庭用でAndroidはストリーム配信をする場合地獄見る
この事をやっと理解してWINDOWSやLINUXなどのx86系との勝負が始まる
211名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:16:56.62 0
>>192
いやマジっぽい
snapdragonのドライバは組み込み優先でマジで作る側にはめんどいとか
212名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:17:08.63 0
FirefoxOSって名前だけ見ると速そうだけどあれもARMなの?
213名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:17:55.40 0
>>212
ARMでしかも完全HTML処理
流石にゴミ
214名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:20:19.55 0
遅そうではある
215名無し:2013/11/14(木) 22:23:30.73 0
>>203
それも違う。
Atomは現行のARM上位(Cortex-A15やApple A7, Kraitなど)より
コンパクトで省電力で速い。

Atom Z3770(4コア)とApple A7(2コア)のCPUコア部分の面積がほぼ同じサイズ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130912_615261.html
http://iphone-mania.jp/news-6492/

かつAtomのほうが数倍速い。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/615/175/graph9.gif
http://images.anandtech.com/graphs/graph7335/58200.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph7460/59409.png

ただ、TSMCで製造してるAMDのJaguarがタブレットに入るTDPに
納めるのに苦戦してることを考えると、Intelだからこそできる、とは
いえるかもしれないね。

AtomのIPをライセンスして自由に組み込めるようにすれば
採用は広がりそうだけど。
216名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:26:20.12 0
>>215
それは微細化技術で先行してるからでしょ
217名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:30:43.03 0
>>211
ハード屋の話?
ソフ屋だとTegraだけ実装してない拡張とかあって
面倒を強いられるんだけど
218名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:32:21.68 0
NVIDIAはエゴ丸出しの企業だから嫌われる
219名無し:2013/11/14(木) 22:33:39.67 0
>>216
Appleを含めARMの主力は28nm、Intelは22nmだからプロセスルールは
半世代分しか違わない。
1世代でもここまで差はつかんよ。
ARMもどこそこ盲腸の多い命令セットだからx86より効率がいいというのは幻想。
220名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:34:48.42 0
偉そうな事宣伝したがTegraは周波数あたりのパフォーマンスも消費電力も劣ってたからな
221名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:34:57.96 0
>>204
うんうんそのへん
Z80の方はその後の上位機の開発にも携わったはず
222名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:44:11.39 0
>>220
所詮汎用のハードマクロで組まれたCortex-A15そのままだもの。
各社が手動で最適化した専用設計には劣るわな。
223名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:48:19.54 0
>>219
じゃあx86がARMみたいに誰でも参入できるようにすれば
x86のほうが優秀だからx86が勝つってことか
早くライセンス売ればいいのに
224名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:51:44.92 0
インテルの場合プロセス技術ありきだからな
あまり条件が公平だとは言えん
225名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:52:42.71 0
>>223
元々負けてないが
226名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 22:58:13.44 0
>>225
スレタイと逆にx86がARM駆逐するってこと
227名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:00:20.55 0
トヨタが次世代のナビでAtomの全面採用を決めたし
他社も追従するから風向きは変わりつつある。

AtomじゃないけどQuarkのほうは他社にライセンスする前提で
作ってるという話はある。
228名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:02:31.80 0
>>213
ゴミは言い過ぎでしょ
基盤はandroidと変わらないけど
アプリ開発部分がWeb技術というかHTML5CSSJavaScriptを使う面白そうやん
229名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:02:39.29 0
てかナビごときにx86使う意味も分からんな
230名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:10:47.47 0
>>229
PCベースの基盤を使って早期かつ低価格でソフト開発ができる。
たとえばCore i3とかで動くプロトタイプを作って次々世代のAtomを採用
というような展開ができるので、新しいチップに迅速に対応できる。

ARMには未来の機能・性能を先取りした高性能なチップが不在だから
実際のチップが出てくるまでソフトの設計を詰められずに
世代落ちのチップを使うケースが今までは多かった。
231名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:12:50.52 0
ちなみにナビ機能だけじゃなくて動画や音楽の再生、インターネットもやるような
高機能な情報端末よ
232名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:15:09.24 0
>>230
いやだからナビごときなら
世代落ち使っても問題なくね?と
それとも最近のナビは画像認識でもやってんのか?
233名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:16:20.27 0
>>231
正直それぐらいじゃ納得できん
234名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:18:00.57 0
車載だとそうPCみたいに簡単に換装するわけにもいかないから
数年はポータブルナビに負けない性能は欲しいかもしれないね。
235名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:18:30.39 0
TizenやFirefoxOSよりはWindowsPhoneのほうが普及しそうだ
236名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:21:28.88 0
機能としてはこんな感じ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1102/14/news036.html

高級車から徐々に下方展開していくみたい。
237名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:27:52.62 0
スマホでやれることを真似しましたみたいな感じだな
なんのビジョンも新規性も無いんだが
大丈夫なのか日本の車業界
238名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:36:07.83 0
ITのことよくわからないトヨタのオッサンを上手く騙したな
239名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:36:34.36 0
大丈夫、GMやVOLVOなどもアライアンスに参加してる
240名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:38:56.77 0
こんな中途半端ならタブレット買って
車に括ったほうが安定しそう
241名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:39:51.97 0
>>240
そんなことやってたらバカにされるだろw
242名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:41:09.01 0
少なくとも最新のものは使えるし
アプリは限られてないし良いことだらけだよ
243名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:48:45.90 0
トンネルに入ったら全く使い物にならないじゃんスマホやタブのGPS
車載は車のセンサーと連動してるからより正確に位置や向きがわかる
244名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:49:52.37 0
>>243
なるほど
245名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:52:57.10 0
加速度とかから位置情報を割り出す研究もあるけどな
246名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:55:48.79 0
てか素直にandroid載せとけと
何回りくどいことしてんだよ
247名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:57:53.19 0
Androidはセキュリティが・・
248名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 23:59:18.71 0
スマホ全否定だな
249名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:01:44.38 0
>>243
そこだけポータブルと同じようにやればいい
外付けのGPSだって無くはない
250名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:24:18.88 0
>>215
AMD、Kabini/Temashの後継「Beema/Mullins」を2014年前半に投入へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20131114_623498.html

>>MullinsはSDPで2W以下で、Instant Go対応と、完全にBay Trail-Tに対抗するスペックになり
28nm bulk = 22nm FinFET

流石AMDというところか、それともたかがintelなのか
251名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:32:04.30 0
>>250
それ、クロックとコア数に言及してないからなんともいえない。
現行品だと選別品でも2コアで1GHzしか動かなかった。

GPUは程々でよいにしても4コアで1.2GHz以上動いてもらわないと
話にならない。
(まあ、最大でも電力効率2倍といってるので話にならないままなんだろうな)
252名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:42:18.08 0
AMDはARMも出すからそれではっきりすんじゃね
253名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:47:34.16 0
ARM出す時点でARMの電力効率に及ばないって白旗あげてるようなもの
タブレット向けAtom4コアと同クロックでJaguarの2コアが10W超えてる時点で
お察しください。
254名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 00:51:50.10 0
x86が滅びたらFreeBSDは終わるの?
255名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 01:02:13.16 0
http://www.freebsd.org/ja/platforms/
ARMに滅ぼされるならARMに載るだけでしょ


そういえばAMDってクロック0.7倍にしてコア数3倍にすりゃTDPほぼ据え置きで
電力効率2倍達成、みたいな冗談みたいなこと4年前くらいのOpteronでやってたな。
まさか同じ手で4コア積むとか?
1GHzでもゴミ性能なのにこれ以上クロック落ちたらつかいものにならなすぎる。
256名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 01:04:43.13 0
今どきの学生はARM系のCPUで自動制御・組み込みとか
学んでくることが多いのかな
PICマイコンはもう下火?
257名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 01:15:26.30 0
>>256
正直そっち方面すら「Intel入ってる」になりつつある。
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/05/194/
258名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:09:31.74 0
駆逐してほしいという願望でしょ
259名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:22:55.06 0
>>257
こんなのがあるんだ
このスペックだとOS載せることが前提になってるのかな
260名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:23:39.75 0
>>223
そもそもx86が牛耳るきっかけになったのはライセンス貸しまくって互換チップメーカーが乱立したからで
今はインテル含めて3社しか無くなったのは過当競争の結果
261名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:27:04.44 0
エコエコ
Quark X1000
(400MHz駆動となる、Pentiumと互換の命令セットをサポートした32bitプロセッサー)
Pentium互換というのは、要するに64bit拡張は元より、Pentium Pro以降に搭載された
拡張命令類まで全部未サポートという意味
262名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:35:40.68 0
>>256
基礎学習でPICは使うことあるかもしれんけど職業訓練校的な大学だといきなりFPGAの組み込みをCで使うくらいしか教えないでしょ
263名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:41:59.30 0
>>251
http://www.anandtech.com/show/7514/amd-2014-mobile-apu-update-beema-and-mullins
Mullins SDP 2Wは、A6-1450 4コア 1.0Ghzの+35%だから4コア 1.35Ghz相当

Bay Trail-Mだと、Celeron N2806 2コア 1.6Ghz SDP 2.5W が近いけど2コアだから問題外
Bay Trail-Tだと、Atom Z3740  4コア 1.33GHz、SDP 2W が近い

確かIPCは同じくらいだから、MullinsとAtom Z3740は互角と言える
GPUなら圧倒、AVX対応、ARMのセキュリティ対応も含めると総合的に優位というか圧倒してるといえる
264名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 02:49:54.85 0
ちなみにMullinsはメモリ 1ch、Bay Trailはメモリ 2chだった

つまり、>>250の28nm bulk = 22nm FinFETは完全に誤りだった

28nm bulk > 22nm FinFET
が正解
265名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 04:04:53.29 0
Intelの時代も終わりか
266名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 04:52:54.10 0
ARMは開発環境やコンパイラ提供しとるのかね
Intelの強みは提供するCPUに最適な開発環境やコンパイラを提供しとる部分やにゃ
267名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 07:12:26.10 0
>>256
分野によってはオーバースペックだから
小さくて小回りが利くチップもまだまだ現役だともう
268名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 08:51:02.63 0
>>263
A6-1240 1GHz動作時のTDP 8W

Atom Z3740(SDP2W)のTDPは(<4W)
http://www.notebookcheck.pl/Intel-Atom-Z3740.99536.0.html


馬鹿すぎ。出直して来い負け犬アム厨
269名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 09:04:42.82 0
http://www.anandtech.com/show/7514/amd-2014-mobile-apu-update-beema-and-mullins

現状のTemeshでも3-4WのSDPに収まる(TDPの30〜40%)とか言ってるレベルの
頭が沸いたメーカーに期待できるものは何もないよ

あとTemeshがシングルチャネルなのはデュアルチャネルにすると
消費電力が上がってしまうからだろ
Atom Z3000シリーズがすごいのはLPDDR3の2chでもSDP2Wに抑えているところ。
これは他のARMを圧倒してる要因でもある(ARMではシングルチャネルが主流)
270名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 09:34:27.21 0
>>263
Temeshどころかその上のKebiniでもAtomに負けてるじゃん


Insyde SN1(Intel Atom Z3770 @ 1.46 GHz 1 processor, 4 cores)

Integer 3582
Floating Point 3140
Memory 2420
Stream 2572

Total 3093

http://browser.primatelabs.com/geekbench2/2226937


Packard Bell EasyNote TE69KB 2
(AMD A4-5000 APU with Radeon HD Graphics @ 1.50 GHz 1 processor, 4 cores)
Integer 2886
Floating Point 3654
Memory 1352
Stream 1482

Total 2707

http://browser.primatelabs.com/geekbench2/2357464


シングルチャネルだから〜じゃなくて、
シングルチャネルなのにアクティブクーリングのノートにしか載せられないのがAMDの限界。
ちなみにBayTrailの後継はLPDDR3-1600MHzのデュアルチャネルをサポートするので
差は更に開く。
271名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 12:21:20.76 0
272名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 12:27:34.66 0
Google検索で
temash
って打ってその後ろに半角スペース入れると候補が・・・あれ?
273s953027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/15(金) 13:16:32.80 0
Androidも、64bitではx86ー64が先行したりしてな。
BayTrailの出来を見ると、7インチ以上のタブレットでは電力的に問題ないようだし、このサイズでは処理能力でARM系を大きく引き離している。
64bit対応で対抗可能なプロセッサも、ARM系には無いな。
次期Nexus7がBayTrail採用でAndroid系初の64bit対応、なんて事になっても俺は驚かないが、こうなったら面白いな。
アンチIntel教の連中は火病るだろうけどなw
274名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 14:42:20.57 O
80286
275名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 15:44:01.64 0
ギャラクシータブはAtom採用したらしいね
276名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 16:22:09.49 0
ARM社でもIntel社のCPUでもいいから面白そうな製品あったら教えてくれよん
こんな感じなのがいいけど何でもいいよ
http://apc.io/
277名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 16:52:33.71 0
Tizen始まった
シャープ、パナソニック、コナミなど36社が新規参入らしい
278名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 16:53:43.26 0
【スマホ】Tizenにシャープやパナソニック、コナミなど36社が新規参入!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384497517/
279名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 17:32:42.22 0
ARMでも使えるんでしょTizen
280名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 18:41:23.29 0
HDDの値段がここ2、3年変化してない気がするんだけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384417947/
281名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 18:48:51.53 0
TizenもだけどLinuxを基盤としたやつはCPUは関係ないよね
しかしなぜコナミがでてくるん
282名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 19:10:10.98 i
スポーツクラブの機械の中に使うんじゃね
283p2-user: 573310 p2-client-ip: 219.167.154.62:2013/11/15(金) 19:10:38.18 P
WindowsEmbedded代を節約したいんじゃないの。
んで組み込みLinuxディストリの1つとして見てたりせんかね。しらんけど。>コンマイ
284名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 19:48:54.27 0
Linusがi386の勉強に始めたLinuxがi386から離れていくか
285名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 19:57:25.45 0
Tizen(Mobile)はARMでも動く、というか、今のところARM端末しか発表されてない。
(ソフト側の対応を抜きにすれば)
既存のAndroidスマホをOS入れ替えるだけですむからね。

Atomが優勢なのは車載向けのTizenIVIのほう。
286名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 19:58:26.78 0
>>284
Linusは古いMacでPowerPC版Linux使ってた時期もあったらしいよ。
287名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 20:06:16.06 0
>>285
Intelが関わってるからてっきりx86寄りなのかと思ってた
Androidより速いのならそっちが普及してくれたほうがいいかもな
288名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 20:35:02.55 0
全てGoogle次第だよなあ
Googleが本気でAndroidをPC市場に送れば
289名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 20:58:35.87 0
TizenはDocomoが参画してるから他のキャリアは付かないだろうし日本での普及は難しい
ブラックベリーすら使いこなせなかったDocomoだし
290名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:09:05.99 0
欧州最強のOrangeも参加してるぞ
iPhoneだってソフトバンクだけでここまで成功したんだし
291名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:09:54.95 0
寒チョン君必死だね
292名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:15:15.56 0
だいたいCPUこだわり派の人はOS系やらドライバ系やらの開発系の人なんかな
アプリ開発系の人はCPUにはこだわらないよね・・・たぶん
293名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:18:11.85 0
>>290
ググったら欧州最強じゃなくて2位だった>Orange
ちなみに1位のVodafoneも参加してるな
294名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:20:55.05 0
古いソフトを軽視したビジネスは過去何度も失敗してる
295名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:23:08.11 0
Tizenってよく知らんがAndroidみたいにVMでアプリ動かすんじゃないなら
けっこう行けるんじゃねえの
296名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:31:02.53 0
Tizenにはソフトバンクが買収したアメリカのSprint、韓国最大手のSK telecomも参加
キャリアの一方的なごり押しであることは確かだが、これだけのメンツが集まればある程度は普及するだろう
297名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 22:36:48.81 0
297
298名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 22:46:05.78 0
ARMの時代キテる
299名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 23:05:37.56 0
Firefox OSの場合、KDDIの石川氏によると以下の特徴があるようです。

今回発表された端末はシングルコア
アーキテクチャーの観点では省電力性が高い
バックグラウンド通信が少ないことから、現在のような半従量課金(上限を設定した定額料金)の“縛り”はなくなるかもしれない
300名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 23:36:33.17 0
FirefoxOSはHTML5だからAndroidよりもさらに遅いんじゃね
301名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 00:10:42.51 0
x86よりARMのほうが効率よいのは間違いない
302名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 00:28:24.35 0
FirefoxOSは怪しげなAndroidOSより信頼してもいいのかな?
303名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 00:53:01.31 0
普及するとしたらFirefoxOSよりネイティブアプリも動くTizenだろうな
304名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 01:25:53.32 0
ネイティブアプリで思い出したけどKit-KatのARTってどうなん
305名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 01:29:41.63 0
TizenもHTML5ベースだ。
C++で組まれたアプリケーションでも画面リソースをスクリプトから
読み込むものもあるし、必ずしもテキストベースだから重たいというわけではない。
(大体にFirefox自身のGUIだってもともとはXULっていうXMLベースの言語で記述されてた)

ちなみにAndroidに関しては、アプリでのショバ代を稼ぎたいがだめに
わざとブラウザでのWebの表示を遅くなるようにしてるという話もある。
だからAndroidクラウドブックをUbuntuに入れ替えてChromeやFirefox動かしたら
Android謹製のブラウザより動作が速かったとか
306名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 01:52:39.58 0
TizenはHTML5とネイティブの二股
FirefoxOSはHTML5だけに集中ってことでしょ
307名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 02:16:18.13 0
>>303
Mozillaが作ってるからその辺期待してるんだけど
スマホになるとFirefoxOS使っててもキャリアが怪しいの入れるだろうから
純粋なFirefoxOSとキャリアから出るFirefoxOSの違いが気になる
308名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 02:16:50.26 0
>>307
ごめんちゃい>>302だった
309名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 02:23:53.36 0
TizenもFirefoxOSもオープンだから好きなだけいじれるのが利点でしょ
純粋なOSに期待したいならWindowsPhone一択
勝手にいじれない仕様になってる
310名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 02:31:55.05 0
純粋てのはMozillaが公開するFirefoxOSて意味
キャリアがスマホにのっけるのはFirefoxOSでもキャリア仕様でいじってくると思うから
311名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 02:40:24.63 0
だからTizenもFirefoxOSもいじくりまわすのがデフォだってば
まったくいじらなかったらChromeOSみたいななんもない状態でしょ
312名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 06:44:21.72 0
ルネサスは自社のipコア持ってるけどarmのipコア使った製品だしてるし
x86互換のcpuだしてるのintelやamd意外はviaくらいなのかな
いまにいたってcpuうんぬんより使いやすいチップをいかに提供するかの時代みたいな感じする
313名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 08:31:38.08 0
x86ってオワコンなの?
314名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 08:54:02.86 0
>>309
Linuxカーネル使ってる時点でオープンにしないとならない
315名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 10:28:47.99 0
オワコンです
316i219-164-65-71.s02.a046.ap.plala.or.jp:2013/11/16(土) 12:27:38.96 0
winOSがシェアを維持してるのは、MSOfficeが有るから。
GoogleOfficeや他の無料ソフトの動向次第で、WinOSの牙城は崩れ去る。
キーポイントはスマートアート機能と、LinuxOS対応だけ。
317名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 12:36:39.75 0
Officeがシェアを伸ばしたのはWindowsの製造元が作ってるからだぞw
318名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:15:28.32 0
Officeが無料でついてくるのに売れないサーフェスってなんなの
319名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:21:41.12 0
ARMの生産個数は既に年間100億個以上
x86は未だに数億個程度
320名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:32:24.70 0
ARMの勝利か!
321名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:33:08.81 0
x86って存在価値がどんどんなくなってくな
322名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:37:56.01 0
x86の主戦場であるパソコンにまでARMが食い込んできたらヤバいんだろうけど
組み込み系とかケータイとかゲーム機につかわれてるもんだし
323名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:49:32.36 0
タブレットはPC市場をどんどん食ってるぞ
324名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:52:35.72 0
IntelもAMDもクーラーなしのCPUをもっと早く研究してればな
MSにしろまったくスマホとかタブレットとか考えになかったみたいだな
325名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:56:00.28 0
タブレットでブラウズだけできれば十分っていう層はもともとパソコン要らなかったんだから
食われてくのは当たり前の事だろう
326名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:58:04.92 0
AndroidPCが売れればなあ
327名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 13:59:25.90 0
今年Androidbookが出るってのはデマだったのか
328名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:00:20.63 0
新型Atomで既にタブレット向けのクラスではARMより優秀だったり
QuarkがIntelの目論見通りに仕上がったらARMの方が駆逐されるんじゃないの
329名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:09:30.26 0
今ARM使ってる人らはそれで仕事なんてしてないからな
Officeが使えても使えなくてもどっちでもいいのかもしれん
330名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:11:11.77 0
intelはstrongARMやめてたんだな
331s952177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/16(土) 14:20:50.30 0
>>329
オフィス用の市場よりモバイル系のコンシューマー市場の方が大きくなっていくだろから、そのうちARMがx86に勝つだろうな。
332名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:22:28.97 0
インテルがARMに進出してくれれば一番いいんだがな
333s952177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/16(土) 14:27:00.70 0
>>332
StrongARMとかXScaleとかいうブランドでIntelもARMコアのCPUを作ってた。
334名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:27:56.95 0
あちこちマルチしているやついい加減にしろ
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 14:33:56.00 0
ARMはx86のように標準的なH/W実装を提供する企業がないから駆逐は難しいんじゃねーかと
336名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:41:57.33 0
>>333
もう一度本格的に進出して本格的なハイエンドCPU作ってほしいな
337s952177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/16(土) 14:49:36.68 0
>>336
たしかにStrongSRMもXScaleも性能は抜きん出てた。
今はATOMと共食いするからかなり勇気のいる決断になるだろうな。
338名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 14:57:15.46 0
ARMは単価数十円のマイコンチップで数十億個稼いだ上での
年間100億個だから金額ベースにしたらそれほどたいしたことがない。

むしろミッドレンジ以上のARMが売れてインターネットにつながれば
その分だけサーバ市場でIntelのXeonが売れる
339s952177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/16(土) 14:58:25.49 0
>>338
サーバこそARMになるんじゃないの?
340名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:01:41.38 0
ARMも化けの皮剥がれてきてるぞ
341名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:04:50.13 0
Intelの既存製品と食い合わないところでならARMだって採用するでしょ。
現に採用してる。

> Intelの14nmプロセスとARM「Cortex-A53」を採用、Alteraの「Stratix 10 SoC」
> http://eetimes.jp/ee/articles/1310/30/news007.html

XeonのQPIバスに繋げる製品なのでStratixが売れた分だけXeonが売れる。
Intelはこういう用途では製造ラインを他社のARM搭載チップの製造に使う
ことは厭わないわけだ。
342名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:06:04.78 0
>>341
そういうのじゃなくて本格的に進出してくれんかなあ
ARMという共通の規格の中で競争したほうが絶対いいと思うんだけど
343名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:11:51.57 0
>>339
現行ハイエンドのARMサーバ製品の実力なんてこんなものよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/614/086/html/16.jpg.html

CPUだけ低消費電力になっても使えるストレージやメモリの消費電力は同じ。
いくら低性能だからってそれにあわせて周辺の消費電力は落ちてくれない。

むしろCPUがさっさと仕事を終わらせてシステム全体をアイドルステート
に移行させたほうが結果ワットパフォーマンス良いわけ。
344名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:13:17.31 i
>>342
StrongARMなりXscaleなりで過去にやってるし、
IntelはAtomで行くだろう
345名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:16:17.50 0
というかXScaleの売却先のMervellが後継のARMv7チップ作ってるよ
しかも「Intel Wireless MMX」まで載ってる。

Atomのほうがワッパ上回ってるし今更買い戻す必要もあるめ
346名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:20:29.19 0
結局Intel最強なんだよな
347名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:26:31.04 0
Windows RT次第では駆逐するかも知れんが
あの価格設定ではなあ
Microsoftも本気じゃないってまるわかり
348名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:30:49.91 0
組み込みでもAtom + Windows Embedded for x86が従来の
Windows CEからの置き換えが進んでるから
ARM版Windows自体が要らない子になりつつある希ガス
349名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:36:15.27 0
>>32
うむ。
350i219-164-65-71.s02.a046.ap.plala.or.jp:2013/11/16(土) 15:51:44.93 0
Win8.X系OSが動く低価格機が供給できれば、敢えてRTは要らんもんねぇ。
この先2.3年の低価格帯x64CPUの省電力化とメトロアプリ次第かなぁ。
このクラスはかつてのライバルwwAMDもGPGPUと共に力入れてるみたいだし。
351名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 15:52:16.13 0
x86には今すぐ死んでもらわないと
PCが安くならないから困る
352名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 16:00:07.17 0
>>350
適切な競争が起きてないじゃん
IntelとAMDの2社しかいないし
その2社ですら競合しないように住み分けてる感があるし
353名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 16:04:30.74 0
354名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 16:04:52.19 0
クーラーなしで3Dゲームが出来たりするんだから驚きだわ
355名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 16:06:14.21 0
>>343
サーバはアイドルステートやらに移行することはないんじゃないかな
常にフル回転してくれてないともったいないし
だから削れる電力は削った方がいいと思うんだけど
356名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:01:02.98 0
もうおしまいだろx86も
357名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:21:06.96 0
>>349
デスクトップPCやノートPCはの落ち込みはそれどころじゃないぞ
358名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:23:56.44 0
サーバ・PC・タブレット用と産業用の組み込みにとすみ分けていればいいのに
お互いに侵食し合うから・・・
いつか資金力の差で飲み込まれるのだろうか
359i219-164-65-71.s02.a046.ap.plala.or.jp:2013/11/16(土) 17:28:20.87 0
>>353
これまではそうだった、ネットブックは動作が遅く結局は廃れ、そこを突いたARMがスマートフォンとタブレットで急成長したのが現状。
時代は変わって、今後x86系がサクサク動く低価格省電力ハードが普及すれば逆転の可能性も有るんで無えのって事。
まあその逆のARM系発展躍進の可能性も有りだろうけどね。
IntelとAMDについてはAMDの惨敗、AMDはGPUと低価格帯での省電力製品の充実化しか活路が無いのが実情じゃない?
それとてIntelが本気出せば…。
360s652104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2013/11/16(土) 17:39:09.55 0
>>353
一つの値段が100倍違うのに数で比べるのどうなの?
361名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:50:59.06 0
来年が勝負だろ
Atomが本格的にスマホに乗り始める
64bitARMがPCに乗り始める
362名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:52:25.19 0
>>353
所詮はAMDやIntelのチップセット事業を追い出されたNVIDIAのネガキャンですよ。
数は増えてるけど単価数十円の8bit, 16bitマイコンの置き換えが進んでるだけで
金額ではダントツx86なんだよ。
363名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:53:44.58 0
64bitのARMがPCに乗るったってWindowsであることが大前提で
しかもバイナリ互換がなきゃ浸食なんて絶対無理だぜ
364名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:55:06.04 0
>>361
PCには載らないだろ。
iPhone/iPadを売ってるAppleをしてPCとスマホ・タブレットは
別の製品だと言ってるわけだし。
365名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:55:37.93 0
今年までは
CPUはCeleron以下のレベルで十分な人の需要を奪っていたARM
来年以降は
CPUはCeleronレベルでいいけどSSD使いたい人
CPUはCeleronレベルでいいけどdGPU使いたい人
このへんも奪ってしまうかもしれない
366名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 17:57:55.16 0
>>363
つRT
367名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:00:33.54 0
IA-64というウンコ
368名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:01:26.52 0
>>365
タブレットも非x86では増加のペースが落ちてる。
今はAtomなどのx86搭載のWindowsタブレットの伸び率が高い。
iPadが売れてもAppleはMacをARMで置き換える気が無いので
PC(=コンテンツを生産する端末)の市場に踏み込む機会は得られない
369名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:01:36.57 0
>>363
Androidノートとかも出てる
370名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:03:54.57 0
>>369
SHARPや東芝がARMノートPCとか出してたけど撤退したが?
今はAtom搭載のWindowsタブレットを生産中
371名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:06:33.23 0
>>368
コンテンツを生産っていってもプロ、セミプロ、アマチュアいろいろあるじゃん
女子高生が自撮り写メを加工したりオッサンが子供の運動会の動画を編集したりとか
簡単なことはスマホ、タブレットで十分にできるようになってきてるし
今x86でしかできないものもどんどんARMでできるようになっていくだろ
372名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:07:19.81 0
そのスマホやタブレット用のソフトはどうやって作るのだね?
373名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:08:00.61 0
iPADにキーボードついたらそれはもうPCじゃないの?
374名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:09:11.16 0
>>372
どんどん領域狭くなっていってるね(ニッコリ)
375名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:09:17.71 0
ThunderboltでCinemaDisplayに出力できて
Xcodeで自身のソフトが開発できて初めて一人前
376名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:10:26.69 0
Androidのノートとか普通のタブレットとできること何もかわらんだろw
RTはバイナリ互換無しのハンパもんだし
377名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:12:37.02 0
例えるならARMが乗用車でx86が大型トラックか
全員が大型トラックに乗る必要なんて無いわけだ
378名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:13:04.29 0
自身で動くソフトを作れない端末なんてMSX以下だよ
Androidのセキュリティはザル。

ActiveDirectoryも使えない。
とてもパソコンの代わりにはならないよ。


>>373
ファミコンですらキーボード接続してBASICで自身で動くソフト開発するツールがあったんだぞ
今のタブレットやスマホはそれ未満。
379名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:13:51.13 0
>>377
ARMは三輪車だろ。
380名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:14:09.47 0
ARMは軽でx86は普通の乗用車って感じだろう
381名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:15:22.83 0
>>377
大型トラック並みの性能も備えつつあるけどな
x86信者は乗用車を運ぶのに大型フェリーが必要!って吠えてるようなもの
そりゃフェリーは無くならないだろうけどコンピューティングの主役ではなくなるよ
382名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:16:14.79 0
Atomの性能すら未だに超えられないのにPCとかアホか
383名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:16:41.66 0
>>378
ファミコンにキーボードつけたらそれはPCなの?
あなたのPCの定義がおかしいだけじゃないの
384名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:17:03.27 0
大型トラックがそもそも大間違いのたとえなのに
しらんふりして乗っかって変な事言うんじゃねえよw
385名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:18:02.43 0
C2Dは超えたよ
386名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:19:54.50 0
力技のインテルAtom
サーバ専用のエコCPU 8コア?
タブレット用の超エコCPU 2コア・4コア?
387名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:20:34.73 0
お前らハリウッド映画見てる時に
どんなデバイスでどんなOSでどんなソフトで制作されたか気になる?
388名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:21:45.88 0
ものすごい低クオリティの映画をみたときに
どんな製作体勢だったのかは気になるだろうな
389名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:23:33.97 0
ハリウッド映画なんてスパコンみたいなクラスタで
専用に開発されたOSとかソフトで動かしてるんだろ?
そこは窓の社みたいなものとは無関係の世界だぞ
390名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:24:14.33 0
> C2Dは超えたよ
まったく超えてない。

CPUコアだけはARM大本営が「CoreMark」で速く回るように
スペシャルチューンしてるが、しょせんCoreMarkはL1キャッシュに収まる
マイクロベンチにすぎないのであって実際のアプリの性能は
L2キャッシュやメモリの性能まで含めてみないといけないわけ。

だからCoreMarkで引き離したはずのAtomに実際のアプリでは惨敗してるの。

本腰入れて強化すると消費電力が劇的に上がってしまって
かりそめの電力効率すら破綻してしまうからやれないだけ
391名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:25:39.61 0
今YouTubeとかニコ動で動画うpしてる人の大半はx86で作業してるだろうけど
5年後にはほとんどがARMで十分になってるだろうな
392名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:26:41.18 0
C2Dの下位モデルは確実に越えてる
393名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:28:11.68 0
C2Dの下位モデルてCeleron以上って事になるが
処理能力的には周回遅れで負けてるなってのがクアッドコアのARMのスマホ使ってみた印象だな
394名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:28:37.15 0
>>391
バーカ

それまでにムーアの法則が破綻するよ。
ウェハ単価が上がってARMのとりえの低価格すら維持できなくなるから
性能向上はとまるよ。

既にFlashメモリは20nmで経済的限界を迎えた。
安いデバイスから順番に、性能向上ペースが鈍化して全く進化しなくなる。
395名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:32:19.35 0
>>390
性能上げようと思えば上げれるんだろ
もうx86崖っぷちじゃん
396名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:33:15.05 0
単価100円レンジは既に130nmとか180nmあたりでとまってる
397名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:34:09.60 0
>>395
上げたらあげたでこのざまなんだが>>343
398名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:39:01.86 0
性能上げたら省電力っていう一番の魅力がスポイルされてx86みたいなCPUになっちゃうけど
そんなんで勝てるとまさか思ってないよねw
399名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:41:28.78 0
x86みたいというか、むしろx86よりコード効率悪くて
かつ1命令あたりの演算性能も低いゴミに成り果てる

Cortex A15って3IPCなのに最大2IPCのAtomに負けてるんだぜ
400p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.133.32.149:2013/11/16(土) 18:44:49.75 P
64bitARM出るタイミングでプロセスルールも変わるのでその辺が正念場だな
IntelもヤバイのがわかってるのでAndroidに喰い込もうと、いま必死だ
401p14036-ipngn1401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2013/11/16(土) 18:46:35.27 0
未だに低クロックDDR2Lのシングルチャネルが当たり前で、ようやくDDR3の導入が始まろうかってARMと、
DDR3マルチチャネルが当たり前のPCで、勝負になる訳がないだろ。
DDR2シングルでUMAなんかやってるから、ARMのスマホやタブレットはたかがFHDくらいの表示でモッサリなんだよ。メモリ帯域なめんな。

ストレージもeMMCやマイクロSDだし。SATAにSSDでもHDDでもぶら下げられるPCの相手になるかっつーの。悔しかったらモバイル向けSoCでSATA搭載してみろ

メモリもストレージも遅くて狭い、プロセッサ自体もダブルスコア以上つけられて敵わない、消費電力では並ばれてしまった。…これでARMの何が勝てると思うのかと。
402名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:47:45.99 0
>>398
別に性能で上回らなくても
一般人が必要十分な性能出してシェア奪えばそれで勝ちだろ
君みたいなスピード狂はもう少数派なんだよ
ARMという名の乗用車が多数派
403名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:50:05.62 0
>>401
ARMをノートやデスクトップに載せるならメモリやI/O周りも強化するだろ
AMDが来年出すARMなんかA57そのままでメモリやI/O周りだけ強化したものになりそう
404名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:50:44.55 0
性能が十分じゃないからより高性能を求めるようにスマホは売れ続けたが
今は販売台数がマイナス。
405p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.133.32.149:2013/11/16(土) 18:50:58.54 P
>>401
ARMのが規模が大きくなれば様々な資源投資もそちらに傾くわけで、
現状がどうかなんてのは問題ではない
その昔メインフレームの連中がPCなんて・・・とか言ってたのと同じだ
406名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:51:37.23 0
AMD64じゃなくIA64だったら今頃どうなってただろうな
407名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:52:08.41 0
ARMはBIOSみたいなのが存在しないのが痛い
408名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:53:24.30 0
>>403
> A57そのままで

その時点でクソじゃん
A57なんてA15を64ビット化しただけのなんのとりえもないアーキなのに
しかも64ビットのソフト資産皆無。
409名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:57:12.87 0
64ビットはAppleが先に移行してくれてるから
Androidが64ビット化するころにはソフト揃うだろ
410p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.133.32.149:2013/11/16(土) 18:57:15.41 P
>>408
32bit時代のゴミが多すぎて足引っ張りまくってるWindowsよりはマシだろ
411名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:57:35.49 0
過去の資産てのはなかなか捨てられない
412名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:58:53.31 0
TSMCはアルテラをIntelにとられて減価償却費の捻出が苦しくなってるんだが
NVIDIAやAMDも20nmの単価が高いからGPUの以降を躊躇してるくらいだ

そんな20nmでARMを製造したらチップ単価が上がることは必然。
Atomのほうが安いし64ビットソフト資産もそろってるじゃんってことになったら
ゲームオーバー。
413名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 18:59:22.73 0
>>408
>A57なんてA15を64ビット化しただけのなんのとりえもないアーキなのに

ものすごい改良されてるよ
これ読んでみ

ARMの64bitアーキテクチャARMv8 竹下世界塔の計算機よもやま話
http://keisanki.at.webry.info/201110/article_5.html
414名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:00:02.10 0
過去の資産はメリットの方がはるかに大きいのにそこをあえて無視するやつ大杉だろう
415p14036-ipngn1401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2013/11/16(土) 19:00:35.13 0
ARM系のデバイスは原付バイク。軽自動車なんかじゃない。
軽自動車並みになりました、もうトラックなんか乗るのは止めましょうと言って、出て来るのがエアコンも無いミニカー。

これまでクルマなんか所持できず必死にチャリ漕いでた層が原チャリに乗り出して、道が超混雑して大渋滞起こしてるのがここ3年くらいの携帯モシモシの世界。

原チャリが出回るようになったからってトラック無かったら世の中回らないし、高速道路で移動できてエアコンも効く快適なクルマを持てる層が、わざわざクルマを捨てて原チャリに乗り換えるという事もない。

自転車しか持てなかった層にとっては、初めて所有できたの発動機つきの乗り物である原チャリは革命的な存在だったのかもしれないが、少なくとも先進国では走る障害物。
発展途上国の生活水準で喜ぶ層なんて、完全に社会のお荷物だわ
配達関係も自動車にして、原付やバイクは廃止した方がいいよね
416名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:01:20.20 0
>>402
軽をいくらチューンしたところで
軽にアホみたいに金かけてる痛い人としか思われないよw
417名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:01:32.64 0
>>410
ARMの最上位が今戦ってるARMは32ビットでしか動いてないが?
x86の32ビットがゴミというなら
ThumbとかJazzleとかの産廃は一体なんだよ

リモートホスト漏れてるぞ頭が悪いな 223.133.32.149
418名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:01:47.10 0
現時点ではARMのほうが安いしスマートデバイスに適したソフト資産もそろってる
どちらかといえばゲームオーバーに近いのはIntelじゃないか
419名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:03:15.30 0
>>415
PC販売が低迷してる現実についてはどう説明する?
420名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:03:18.48 0
ARMは組込とかスマホみたいなショボいところでずっとがんばってれば良いと思うよ
背伸びしなきゃ今のままでいられるだろうし
421名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:03:18.99 0
現行Atomが32ビットね。
来年から64ビットでも動くようになる。Androidも64bitでは先行する可能性がある。
422名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:04:48.22 0
 
Atomが売れてない件
 
423名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:05:50.52 0
コスパ抜きの空論
424名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:06:28.89 0
>>419
スマホも既にマイナス成長じゃん。

組み込みでは電力効率で数倍ARMのほうが有利で
x86は組み込みWindowsが使えるのが唯一のとりえとしかいえない状況だったが
Atomが出てきてむしろ電力効率でARMに逆転するようになった。
425p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.133.32.149:2013/11/16(土) 19:06:43.56 P
>>417
理解力ないなおまえ
426名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:07:37.20 0
427名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:08:07.28 0
「理想的なパフォーマンスを実現する!」――ローム、Atom E3800用パワーマネジメントICを開発
http://ednjapan.com/edn/articles/1311/15/news119.html
428名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:09:48.01 0
429名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:10:14.32 0
p852095.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [223.133.32.149]
430名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:14:11.44 0
宅配ピザ頼んでおいたよ
431名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:15:12.01 0
マルゲリーダしか食わんぞ
432名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:20:10.08 0
433名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:20:12.36 0
ARMが良けりゃintelもライセンス受けて作るだけだから困るとすれば今ARM作ってる会社
434名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:20:58.73 0
今Intelが方針転換すればARMでも天下取れるのにな
435名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:25:11.40 0
正直ビッグエンディアンの方が嬉しい
436名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:27:02.20 0
どっちでも別に変らんだろ
437名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:27:21.50 0
今のところatomで対抗できそうだからライセンス料払ってまで作る意味がないんだろう
438名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:31:52.79 0
439名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:37:55.77 0
そのグラフってAndroid vs iPhoneのやつと似てるな
appleが突き放して1位なのにまとめると負けてるように見えるやつ
440名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:44:32.18 0
intelとARMが対立してるように思ってるみたいだけど
ARMはプロセッサーメーカーとは立ち位置がちょっと違うんだけどな
441名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 19:50:46.78 0
Intelがオワコンなのは間違いないね
442名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 20:08:09.60 0
俺はARMが低性能でこの世界を荒らしてくれたお陰で
インテルの唯我独尊の性能アップで意味も無く無駄な機能や性能が上がっていく
のが別のベクトルに向かったから嬉しく思ってるよ

Win8のタブレットPCなんてまさに新しい一歩じゃない
アップルがMacとiOSで差別化して信者に両方買わせて金儲けしようとしていたら
Windowsが一気にゲーム変えようとしてる
443名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 20:11:52.44 0
俺もWindows8とSurfaceは久々にMSグッジョブとおもた
444名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 20:27:03.82 0
>>413
大した改良じゃないじゃん。x86の10年遅れのことをやってる。

多めにみてもAthlonXP→Athlon64程度。
ただしARMの場合はAthlonとは違って最初からメモリーコントローラ統合されてるので
実質的な性能向上は皆無に等しい。
445名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 20:41:49.76 0
ARMも頑張ってるけど四天王で最弱のAtomがちょろっと本気出したらもう負けそうな件
446名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 20:58:24.27 0
>>219
実は32nmではないIntelの32nmプロセスの不思議
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100721/1026257/
CISC→uOp変換が他のユニットの高性能化と比較して相対的に小さくなってるとは言っても電力食いなのは変わらんし。
インテルのトランジスタ性能は他社よりもずっと高いからできてる。
447名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:16:24.84 0
CISCよりRISCが性能いいんだよな
448名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:18:02.68 0
インテルも結構前からRISCだぞ
449名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:18:08.23 0
簡単な命令を数多くこなせる事が性能の指標になるならそうだろうな
今時RISCとかCISCとか分けて考えることにどれだけの意味があるのかわからんが
450名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:19:34.49 i
RISC出た頃もx86を駆逐すると言われたな
451名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:26:09.52 0
CISCを高速化するためにRISC風に分解したのがμOPsで
μOPsを高速化するために結合したのがμOPs-Fusionだよな
452名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:33:03.85 0
RISC風よりもRISCのほうがいいに決まってる
453名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:35:19.63 0
>>446
TSMCの28nmとIntelの22nmがゲートピッチ的にはほぼ同等。
プロセスの差を詰めれば勝てるというのは間違いで詰めてもこれだけ差がついてるんだ。

> インテルのトランジスタ性能は他社よりもずっと高いからできてる。
これがある意味で正解。
454名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:38:19.36 0
>>452
RISCでCISCをエミュしてるんだよ
455名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:42:24.23 0
>>452
RISCが良かったのは回路を単純化したぶん高クロックでぶん回せた時代。
およびAtomとARMがぶつかってるよりもっと下の省電力レンジ。

より上のレンジは、クロックをばかみたいにあげて性能を稼ぐアプローチは
とっくに破綻してて、いかに潤沢な演算ユニットを使って実行効率を高めるか
が性能の鍵にになってる。

RISCだと1命令で1操作しかできないのでむしろ効率が悪い。
x86は加算命令にロード操作を組み込めるので命令あたりの
オペレーション密度が高い。
RISCで3〜4命令かかる操作を1命令に詰め込める。

x86はVLIWの利点を可変長の命令セットの中に秘めてるから速いのだ。
64ビット化してPowerPCやMIPSの劣化コピーみたいな命令セットに
成り下がったところで性能的なアドバンテージはない。
456名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:43:59.12 0
>>454
知識が古い。出直して来い。

「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm

もう7年も前のアーキだが今のAtomやCoreはこの路線を更に進めている。
457名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:50:51.58 0
Intelが本気でARMCPU作ってもx86CPUには勝てないの?
458名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:53:36.07 0
PCで使うの前提なら勝てないだろうな
資産がそのまま強みになる分野だし
459名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 21:54:57.98 0
x86ベースので勝負できそうだからライセンス料払ってまで作る意味がない
460名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:05:08.85 0
>>457
ARMに優位性があるならXScale事業を手放したりしない
461名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:13:49.62 0
>>458>>459>>460
純粋に性能だけの話で
462名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:18:16.33 0
性能だけで決まるんならx86なんてとうの昔に滅んでるわ
463名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:25:35.74 0
>>461
Marvellが出してるじゃんXScaleを超強化したようなCPUを
あれでも現行世代じゃなくて32nmのしょぼいほうのAtomに負けてるんだぜ
464名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:28:42.75 0
性能だけで比較したらますますARMに勝ち目ねえじゃん
465名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:29:57.27 0
68系が死んだのはもったいなかったなあ
モトローラがヘタレだからいかんのだ
466名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:45:50.79 0
>>464
Intelが本気でARMCPU作った場合の話だよ
467名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 22:50:07.00 0
本気で作らないのは作る価値が無いからだと考えるんだ
468pdf876a87.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:2013/11/16(土) 22:54:10.14 0
そもそもARMにはアーキテクチャの一貫性なんぞないからなあ
一言にARMといっても32bitなのか64bitなのかでぜんぜん違うし
Thumbとかまで含めるとカオスとしか言いようがない
469名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:03:59.45 0
3〜4命令かかる操作を1命令に詰め込める
って言われても命令の実行時間が違うのに比較できない
470名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:14:48.15 0
>>460
アーキテクチャの問題じゃない。
XScale売却した当時のインテルの言い分はソフトウェア資産の価値を推し進めるため。
プロセス細分化が進めばCISCの命令セットであるハンデはなくなっていくので、それよりも(インテルの出した非x86が失敗した経験も合わせ)ソフトウェア資産を生かす事が重要で、そのためにはトランジスタ性能を高めプロセス細分化を攻めるほうが賢明という説明だった。

まさかソフトウェア資産の継承価値がアプリのWeb化やスマホで暴落する将来は見えていなかったが、トランジスタ性能を高めるという基本選択肢は流石に外れなかった。
471名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:17:47.78 0
>>212
Linux+Firefox+α
だからARM以外を選択するハードルは低い。
472名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:21:09.32 0
>>232
インターネット経由で情報拾ってくる方向にシフトしてる。
その情報はHTML5で書かれるのがデフォルトだろうし、広告が入れば3Dレンダリングもあるだろうな。
473名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:21:23.47 0
x86=大迫
ARM=柿谷
474名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:27:18.67 0
>>281
基本関係ないが、チップやドライバーの関係でメインストリーム以外のアーキテクチャはサポートやパフォーマンス、安定性でいまいち。
475名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:39:45.87 0
>>378
Android上でAndroidのビルドは、環境作れば可能。
UbuntuやDebianのターミナル環境をAndroid下に作る事は可能だし。
でもCPUパワーや搭載メモリーの関係で劇遅になるのが明白だから誰もやらない。
476名無し募集中。。。:2013/11/16(土) 23:44:13.64 0
>>444
x86だってスパコンでやってきた事の周回遅れなんだから、下位からあがってきたARMがアーキテクチャ的に周回遅れなのは当然。
477softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/16(土) 23:50:00.18 0
x86並べてスパコンが作られる時代なのに
478名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:04:07.98 0
上の方でTizen対FirefoxOSみたいなこと言われてるけど
Ubuntuが普及する可能性は低いのかな
479名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:07:27.16 0
開発にカネを投入する企業があるかどうか
企業に飲み込まれるのを嫌うなら自力でやらないといけないが
手を出す人がいるかどうか
480名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:09:20.60 0
BlackBerry 10
このOSは消えていくのかな
モッタイナイよね
481名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:13:45.80 0
> 3〜4命令かかる操作を1命令に詰め込める
> って言われても命令の実行時間が違うのに比較できない

Atomですらロードつき加減算命令を1クロックで処理できるが?
だから3IPCのARMより2IPCのAtomのほうが速いわけだ
482名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:18:02.97 0
じゃあIntelが本気でARMCPU作っても性能ではx86CPU以下になるってこと?
そこをはっきりさせてほしい
483名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:32:45.52 i
Xscale売却したIntelがこの先ARMで何かすることは無いし
ARMと比べるならAtomだろう

AtomとARMの性能差は言わずもがな
484名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:38:30.83 0
>>483
99%ありえない仮定の話でもいいから教えてほしい
Intelが本気でARMCPU作っても性能ではx86CPU以下になるってこと?
485名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 01:06:25.60 0
>>481
まじで!?
オペコード持ってくるだけで数クロック必要だった時代の頭だから・・・
すげー進化してるんだね・・・手元の資料じゃ古すぎるか
486名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 01:10:17.63 0
ARMは3オペランド
x86は2オペランド
Haswellでようやく拡張命令だけ一部の命令で3オペランドできるようになったが
その上、x86はレジスタも少ないので命令に占めるロードストア、レジスタコピーの割合が多くなる
487softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/17(日) 01:24:53.65 0
>>485
パイプライン化されてるから命令が開始されてから終了するまでは長くてもスループットは高い。
488名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 01:26:17.70 0
>>486
教えてくれ
Intelが本気でARMCPU作っても性能ではx86CPU以下になるの?
489softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/17(日) 01:32:06.75 0
>>484
今のARMの命令セットだとSIMDが弱いから実効性能向上は出ないだろうね。
490名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 01:35:05.07 0
>>487
そうゆうことかいな
並列処理されるから結果1命令1クロックで処理できるとみなすことができると
最近のx86のマニュアルって各命令の所要クロック数とか記載されてるのかな
491名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 03:00:41.20 0
>>478
デスクトップやタブレット向けのクラウドサービスみたいなことをやってるみたいだし
RedHatがサーバというか企業向けに特化して収益あげてるみたいに
スマホやらタブレット向けに特化してうまいこといくといいね

Ubuntuを支援している企業をよく知らないんだけど
492名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 03:32:40.37 0
今はx86でubuntu使ってるけど主要アプリがちゃんとビルドできるならARMでも問題ない
493i219-164-65-71.s02.a046.ap.plala.or.jp:2013/11/17(日) 03:39:54.39 0
ARMは大多数の一般的個人や企業が必要なレベルの。比較的軽負荷用途程度までなら何とかなるが、そこより上の用途では先がない。
有利なのはスマートフォンや低価格タブレット程度までで、現状でも伸びは鈍化してタブレットはx86に浸食されつつある。
x86はImtelがその気になればARMの完全駆逐までは無理にしても、今後近いうちに均衡する程度まで普及する可能性は大。
IntelもMSも安泰、つーことでおk?
494名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 03:47:11.65 0
出直してこい
495名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 04:21:24.69 0
 半導体の製造技術
 回路の実装技術
 CPUの設計思想
 OSの違い
 サービス層
 アプリケーション層

このくらいしか思いつかないけど
視点を変えると話の幅が広いよね
496softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/17(日) 07:29:46.04 0
Intelが半導体製造技術での優位性を今後も維持できるかどうかは分からないがIntelが他社の上客や上客の商品を奪って行っている現状で他社がIntelに追い付けるだけの投資をすることができるとは思えない。
Intel=高価格高付加価値
他社=低価格低付加価値
これで住み分けるだけではないか。

ここでスマホやタブレットの中上位機種で利幅の大きいものは高価格高付加価値の方になってメインストリームはIntelになる可能性が非常に高い。おおまかに言ってFHD解像度のUIが快適に使える辺りから上はIntelが取ってしまうのではないか。

今後IntelのFabを利用する会社は増えて来るだろう。例えばだがIntelがnVidiaのGPUを製造し、それにはコントローラとしてARMが載っているという近未来も予想できる。AMDが迷走から脱して強力になれば競合する2社が組むことは十分有り得るからだ。
この場合Intel社対ARM社ではARM社の勝ちだが製品としてx86とARMは共存していくことになる。
497名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 09:19:19.82 0
結局x86とARMどっちが効率よいアーキテクチャなのかってのは結論でないのか
498pw126253097037.6.panda-world.ne.jp:2013/11/17(日) 09:25:59.83 i
>>497
最初から命令実行効率ならARM、社会インフラを含めた総合的な効率なら適材適所でいろいろなCPUの使い分けと決まってるんだが。
499名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 09:36:57.69 0
電卓用、組込制御用を起源に変態進化してきたルーツは似てる
パソコン用として早期にパフォーマンス方面に振られたx86と
最近やっとその方向に振ってきたARMの差がそのまま出てるだけだろ
後追いのほうが有利だけど、先行してるインテルが偏執狂的に後続を叩き潰し続けてきた
500名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 09:56:47.20 0
>>486
それはARMがDhrystoneやCoreMarkのようなレジスタ同士でデータをこね回すような
ベンチマークでだけ実際のアプリより不自然に速い理由を語ってるに過ぎない。

add eax, [esi + ecx*4 + 0x10000]

これって実質4〜5オペランドくらいじゃないの?
ARMではこれとおなじことをやるのに何命令かかる?

> その上、x86はレジスタも少ないので命令に占めるロードストア、
> レジスタコピーの割合が多くなる

そんなものは大した問題じゃない。
どのみち実際のアプリでは処理すべきデータはCPUの外部にあるので
メモリアクセスのほうが重要になる。
レジスタ内のデータをいじってるだけでは何の処理もできない。
501名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 10:21:52.84 0
>>496
>IntelがnVidiaのGPUを製造し、それにはコントローラとしてARMが載っている

うわ
リアルだなその予想
502名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 10:23:37.97 0
add eax, [esi + ecx*4 + 0x10000]

プログラミングよくわからんのだけどx86なら何命令なの?これで1命令?
503名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 10:31:27.59 0
IntelはAtomっていう名称をTrailCoreっていう名称に変更したらいいと思うの
504名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 10:55:40.50 0
>>502
それだけで1命令だよ。
こういう命令をクロック1〜2命令処理しちゃうのがx86。

1. 添字を4倍する
2. ベースポインタに加算する
3. 更に即値を加算する
4. アドレスの値をロードする
5. 加算する

てな感じで古典的なRISCだと5命令はかかっちゃいますね。
ARMなら3命令くらいですんじゃうけど、命令間の依存関係もあるので
かなりレイテンシが長くなる。

これが昔のx86ではめちゃくちゃ遅かったから結果RISCのほうが
早かったんだけど、こんなのを1クロックあたり1〜2命令平気で
こなせるようになったからRISCは太刀打ちできなくなった。

というか、どのみちレジスタ16本や32本のレジスタに収まるデータなんて
1〜2KB程度でしかないんだし、もっと大きなデータを扱う必要があるのに
レジスタ本数で優劣を比べてもどうしようもない。
ないよりあるに越したことは無いけどそれほど性能に影響する要素ではない。
505名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 11:07:47.61 0
>>500
http://www.ustream.tv/recorded/38038273
http://www.initialt.org/armvsx86.PDF

これが現実だよね(´・ω・`)
実際に両方でコーディングしたことのあるやつなら間違いなく
この解説に「ああ、そうそう!」と同意する筈
ARMが効率良いなんて妄想、そんなにバラ色ではない
506名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 11:29:51.84 0
>>504
じゃあ今はCISCのほうが効率的ってこと?
時代の移り変わりによって古臭いと思われてたものが再評価されるようになったのかな?
60年代のファッションが機能的で美しいと再ブーム来るような感じか
507名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 11:45:50.68 0
>>505
文章にまったく知性が感じられないんだが・・
この人のこと信用していいの?プログラマ界では有名な人?
508名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:02:30.84 0
>>507
しらん
論文じゃ有るまいし、勉強会の資料で知性がどうとかいってもしゃーない
そもそも事実の羅列の部分に権威や肩書きなんぞ必要か?
疑うなら自分で検証すりゃええやん、ISAの資料ならそこらに
転がってんだからさ
http://atnd.org/events/41227
509名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:07:31.54 0
自分の資料がバカにされたからってムキになるなよ
510名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:11:15.06 0
>>509
全く知らん赤の他人ですが何か?w

まあ、お前が自分の頭で考えることも
出来ない能無しだということはよく判ったよwww
511名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:27:48.53 0
両方でコーディングってマシン語で?
512名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:28:37.40 0
冗談通じない奴って嫌だよねー
513名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:51:53.47 0
>>508
プログラミングのことわからん素人から見て
池沼レベルの文章なんだがこんなので勉強会するの?
変人と天才は紙一重って言うしこういう人多いのかな
514名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 12:53:32.56 0
貶すつもりはないんだけど
なんか大文字とか改行とかしまくってるのが
アメブロで池沼キャラ演じてる芸能人みたい
515dcm1-220-144-197-72.tky.mesh.ad.jp:2013/11/17(日) 13:19:00.84 0
>>513
> 池沼レベルの文章なんだがこんなので勉強会するの?

いくらでもある。
やってる奴等は俺らスゲーとか思ってるんだろうが、アウトプットはネットの資料まとめただけとか程度が精一杯。
516名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 13:19:50.97 0
日本語でおk
517名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 13:22:55.26 0
まあ文系の能力と理系の能力は別物だしな
518名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 13:25:14.51 0
どんなに複雑なことができてもそれを簡潔に伝えられない奴は無能
519名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 13:32:11.99 0
>>505
これって32bitだよね
確かに窮屈そうだけど64bitでかなり改善されたんじゃないか
520hoge:2013/11/17(日) 13:56:54.93 0
>>513, >>515
きみらもblogとかやってるんでしょ?
是非、アドレスを教えていただきたい。
わりとまじで上手い文章の書き方を勉強中なんで。
521名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 13:59:00.39 0
本読めよ
522sage:2013/11/17(日) 14:11:36.96 0
いちおう、権威とか学歴が好きな人のためにまじれすすると、
>>505の人は京大修士→ソ◯ー株式会社の開発者である。
523名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:26:35.87 0
文系の能力と理系の能力は別物ってことでしょ
524名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:32:05.34 0
CPUアーキに詳しい人、PPCやSPARCとARMの違いを教えてほしい
同じRISCの中でARMはどういう特徴があるのか知りたい
525dcm1-220-144-197-72.tky.mesh.ad.jp:2013/11/17(日) 14:34:43.50 0
>>520
何を勘違いしてるのか知らんけど、俺がやっても似たようなもんだと思うよ。
勉強したいなら >>521 が言うように本読め。
本にもとんでもない奴あるけど、確率的にこういった勉強会ごっこよりだいぶマシ。
526名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:37:07.84 0
MenuetOSがバージョン1.0に一歩近づく!
最初のバージョンがリリースされてから13年間、現在の最新版は11日に
リリースされた64ビット版のMenuet64で、バージョンは0.99.34となっている
527名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:38:24.39 0
何もやってない空っぽな奴らが
懸命にやって少しずつ出したアウトプットを参考にしつつ馬鹿にすると言うのは
良くあるはなし
528名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:31:40.74 0
>>526
アセンブリ言語でOS記述するとかすごいな
いまどきアセンブリ言語使って書く分野ってほとんどないと思ってたけど
529名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:40:27.81 0
ARMアーキテクチャのCPUを色々なベンダが作ってるやん
各ベンダは設計図まるまるもらって作るのか
ARMアーキテクチャをふまえて自社で回路設計して作るんかな
530名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:59:48.45 0
ハードマクロだろ
531名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:52:55.80 0
さんくす
RTLはRegister transfer levelでいいのかな
POPはPackage on Packageじゃないよね
532名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:01:05.97 0
CPUアーキに詳しい人、PPCやSPARCとARMの違いを教えてほしい
同じRISCの中でARMはどういう特徴があるのか知りたい
533名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:06:57.77 0
ARMはメモリ管理ユニットをコア毎に持つ
Intelアーキテクチャはメモリ管理ユニットを一個しか持たない
マルチコアの恩恵があるのはARMのほうらしい
534名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:12:16.35 0
コア毎にメモリ管理ユニットがある=メモリの割当をアドレスベースで分割するってこと?
535名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:38:37.29 0
メモリ管理ユニット (MMU)では、メモリシステムのきめ細かい制御が可能です。 ほとんどの詳細な制御は、メモリに格納されている変換テーブルを介して行われます。
これらのテーブルのエントリによって、メモリのさまざまな領域のプロパティが定義されます。 定義されるプロパティには以下のようなものがあります。

仮想アドレスから物理アドレスへのマッピング
メモリアクセスパーミッション
メモリタイプ
536名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:44:18.52 0
Intelも一次TLB二次TLBがあるからおなじようなもんじゃね
537名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:12:42.14 0
>>532
詳しくないし印象だけで書くね
SPARCはワークステーションやサーバやスパコン系
PowerPCもSPARCに似てるけど高性能組み込み分野も含まれる
ARMは組み込み系全般でMMUを持たない物がある
538名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:16:44.36 0
>>478
メリットがわからん。
エンドユーザーじゃなくて組み込む側から見た利点がまったく見えないんで、俺がメーカーの担当者ならスルー対象。
539名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:20:34.26 0
540名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:21:54.50 0
>>537
印象論すぎるだろw
541名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:23:37.44 0
>SPARCはワークステーションやサーバやスパコン系
出荷時に機能制限して低価格化して普通のPC用に使いまわしできないのかな
OSが無いならFreeBSDをパクって専用OS作るとか
それなりの機能がありそうなのに量産効果が全然ないCPUだよね
542pw126253194214.6.panda-world.ne.jp:2013/11/17(日) 18:35:48.28 i
SPARKはRISCの試作品をそのまま製品化したものでRISCなのに複雑な回路が必要で小型化できない。ただし魔改造すればそれなりの性能は出る。
PPCは高性能WS用のPowerの廉価版に68Kエミュレーション支援機能を付けたものでほぼMac専用だがそれなりに速い。
ARM=低性能マイコンを魔改造したが性能は出ない。
て感じだな。
543名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:46:01.84 0
>>507
理系学生の発表会や会社員でも内輪の勉強会では事実を淡々と箇条書きにする事が好まれる。
そして高橋メソッドという呼び名だったと思うが、大きな文字で書き、強調ポイントをエクスクラメーション付きで書くというのがスタイルだったと思う。
逆に読ませる文章を書くと、書き直しを要求される。
544名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:48:33.09 0
64bitARMはPPCっぽくなってる
545名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:51:06.69 0
>>496
NVIDIAはない。
Intelが請け負っているのは、自身の製品と重ならず、将来はユーザーにもなってくれそうな製品。
NVIDIAはモロIntelとぶつかる気満々の会社。
546名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:53:21.00 0
PC向けとされたCPUがかなり高性能になって低価格でワークステーションやサーバが欲しい層に受け入れられた
本物と言ったら失礼だけど高信頼性が欲しい場合はSPARCを選ぶんじゃないかな
やっぱり住み分けてるんじゃないかな
印象的すぎてごめんちゃいw
547p4af1a5.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2013/11/17(日) 18:54:31.98 0
>>505
面白いな
変態CPU大好きw
548名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:54:54.81 0
>>543
Appleのプレゼンも例の黒字にガラス光沢の背景画像使って
ちょっと気取ってるだけでやってることは実は同じなんだよな

というか>>507は逆にプレゼン資料とか作ったことあるのかと
問いたい
549名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:02:22.60 0
てか2chに貼られた20分以上の動画なんか見るわけ無いだろ
貼るほうがおかしい
550名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:08:53.82 0
>おれについて

>下回りを主にいろいろやってます

>ARMもMIPSもPPCもx86もなんでもこい

>・・というわけにはいかないのですが、いろいろ
>持ってこられるのでいろいろやることになります

>Apple Newtonにあこがれて20年、ARMでまじ
>めにコードを書き出してそろそろ6年目に

>いろいろやっててアレレと思ったARMと他の微妙
>な違いとかをまとめてみたりします


1ページ目から小学生の作文みたいなノリだぞw
551名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:10:49.07 0
これ以上やっても一般人叩きにしかならんからやめとけ
552名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:11:13.16 0
>>539
ありがとう
しかしなんなんだこの量はia32の頃はまだ読めたけど
古い技術的部分は添削してia32やx64だけに整理されたマニュアル欲しい
553名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:14:26.36 0
気取る必要もなく、言いたい事を淡々と書く
554名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:36:48.97 0
>>541
CPU自体がでかい。
数十並列化とデータベースサーバーを意識した設計になってるらしいから、パソコンには向かない。
555名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:45:33.93 0
Power8のキャッシュとかめちゃでかいな
あれをPCに使ったら逆にレイテンシ上がりそう
556名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 19:57:58.44 0
CPUに10進演算機能は標準になるのだろうか
557名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 20:00:00.63 0
Z80にあったな
558eatkyo309053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2013/11/17(日) 20:03:52.06 0
ARMがどんなに頑張っても特許の数で敗北確定、AMDのような叫びだな。
いまの半導体は壁にぶつかっていて、例えば極所熱量の壁とか信号の干渉を
防ぐ絶縁の壁だ。
トランジスタの省エネや更なる小型化を目指しても根本的に投資コストを
回収できる技術などない。高性能になるほどそれを上回るコストがかかる
カーブの技術構造が出来てしまっている。
つまり必要なのは従来の古典的仕組みを崩す技術特異点であって回路の改良や
トランジスタなどの原理の改良ではない。
計算がどこまで早くなってもそれを情報処理できなければ使い道が限られる。
量子コンピュータが現実に使えないのは単純問題に対して計算はできても、
情報処理ができないからである。コンピュータとしては成り立っても、コンピュータ
システムになりえないってことだ。頭が悪いとシステムという概念が理解できない。
現在革命が必要なのはCPU部分(計算)ではないことは明らかである。
必要なのは指数的に性能を上げることができる記憶装置である。
いますぐエクサバイトのメモリを用意しろよ。これができないなら進歩はない。
559名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 20:11:45.96 0
>>558
技術的に停滞してるから現状でトップのIntelの優位は続くってこと?
560名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 20:49:48.99 0
単価の安いチップはその単価の安さゆえに微細化の技術的限界より
経済的限界のほうが早く来る。
たとえばウェハ1枚あたり数百万円とかになったら1cm四方で数百円みたいな
薄利のチップじゃまずお手上げ。

IntelはCoreやXeonなどの単価の高いチップで元を取ってから
単価の安いスマホ向けに転用という手も使えるが、
そういうドル箱製品不在の陣営は設備投資費の回収もままならなくなる。
561名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 20:55:22.08 0
だからARMはサーバーに進出しようとしてるわけだ
562名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 21:27:06.06 0
>>560
ARM陣営はAppleやSamsungなど製品で元とればいいとおもってる連中もいる
そう単純な話ではない
563名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 21:31:28.52 0
>>507
とっても分かりやすく書かれてるし、
よく見かける典型的な勉強会スタイルのスライドだと思います。
564名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 22:04:16.47 0
>>504
メモリ読み込んでる時点でx86だろうと1クロックじゃ無理そうなんだが
565dcm1-220-144-198-102.tky.mesh.ad.jp:2013/11/17(日) 22:15:40.26 0
>>564
データがキャッシュに載ってる場合でしょ
そこは RISC / CISC あまり関係ないし
566名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 22:32:51.03 0
パイプラインが搭載されているので結果として1クロックで処理できるてことじゃないかな
パイプラインないとオペコードのフェッチだけで1クロックはかならず消費されると思う
てか1クロックでフェッチできるのかな最近のCPUは
567名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 22:33:26.01 0
AMDが推進してるhUMAって効果的なの?
568名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 22:50:54.24 0
とりあえず最新じゃないっぽいけど見つけてきた
http://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/ia32.pdf
タイミングもろもろはハードウェアを設計するためのドキュメント探さないとダメっぽい
ARMのドキュメントは誰か探してくれよん
569名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 22:58:38.37 0
このスレ勉強になるな
570sage:2013/11/17(日) 23:42:56.21 0
CPUアーキテクチャについて語れ 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377863763/
こっちのほうが勉強になるよ。
571名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 23:52:07.88 0
過疎スレ宣伝乙
572名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 23:57:50.63 0
Intelは今後2年間が勝負だな
Broadwellでタブレットのシェアを奪って
Skylakeで圧倒的な性能差を見せつけなければならない
573名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 00:10:58.51 0
>>404
pcほど販売は落ちていない
574名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 00:16:19.69 0
>>405
これが真理

コンピュータの歴史は数が売れたものが勝つ歴史

小さくて安ければ安いほど売れる

+どこでも通信できないと今は話にならないから安くて小さいスマホが勝つ

今はどこでも通信できることが必須条件

総合的に見てarmが勝つ
575名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 00:24:41.36 0
インテルがARM陣営に負け傾き
サムスンに事業を売却する未来はあるのだろうか
576名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 00:27:40.26 0
>>574
通信技術でクアルコムに勝てないから引き離されてる面もあるな
577名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 00:57:57.02 0
> コンピュータの歴史は数が売れたものが勝つ歴史
IntelはRISC勢の利益で圧倒したから成長してきた。
ARMのそれはいまだPCを圧倒できていない。
それは高価格で売れるチップが作れないからだ。

> 小さくて安ければ安いほど売れる

それは微細化のコストがほとんど上がらなかった時代の話。

微細化のコストは世代を重ねるごとに増加している。
実際それで日本メーカーのほとんどが最先端プロセスの
自社製造から撤退した。

NANDフラッシュはたくさん売れたけど進化しなくなったよ?
技術的にはもっと微細化は可能でも価格に見合わなくなるという
経済的な限界からだ。


Intelは「Pentium Pro」でハイエンドRISCサーバに対抗しうる力を得た。
高く売れるチップが作れたからIntelは今のポジションにいるわけだ。
ARMには未だにそれができていない。
578名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:10:23.25 0
>>574
x86と同じ時期に性能を競ってて小さいチップばかり作ってた68kの
モトローラは半導体製造から撤退してしまったよ。

市場の要求に応じて高価格・高性能路線を推し進めたx86が生き残った。
高価格で売れる製品が作れない企業はジリ貧になる。

総合的にARMは負けている。
579名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:18:22.53 0
>>562
SamsungはこないだAtomのタブレットを出したしTizenでIntelと協力関係。

AppleはARMがコスト的に行き詰れば必要に応じてAtomに乗り換えるでしょ。
もともと生前ジョブズはAtomを使いたがってたようだし。
580名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:26:00.02 0
>>575
マジレスするとARM陣営に負けた時=インテルがARMにファブを提供する時だと思う
それでも十分稼げるし
そもそもx86が需要なくなったら買収する意味も無くなるんじゃないか
581名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:27:32.95 0
フラッシュって進化終わったの?
SSDとかどんどん速くなってるけど
582名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:30:56.46 0
IntelはCore, Xeonなどの高単価のチップありきで他を圧倒する
製造技術を維持できてるわけで。。。

単価の安いARMなんかの製造に成り下がることがあったら
そのときには既にIntelの製造プロセスの優位も失われるだろう

なんとかARM陣営も「Pentium Pro」を作りたいところだが
サーバ版Atomに阻まれてサーバ進出をなかなか許してもらえていない状況
583名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:32:48.73 0
>>581
コントローラチップやインターフェース(SATA)の性能が上がってるからでしょ
メモリダイあたりの容量が増えなくなってる
584名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:34:58.31 0
SATAは関係ないな
完全に足引っ張ってる
585名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:35:58.02 0
ARMがA59と称してPower8みたいなの出せばいい
586名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:47:50.89 0
サーバ市場はソフト資産を重視するからいきなりハイエンド作っても
信頼が無いからなかなか採用してもらえない。


AMDが64ビットOpteron出して受け入れられたのは
Pentium Pro以降対応が増えた32ビットソフト資産との互換性が
保たれていたから。

でもARMはそもそも32ビットの現状においても汎用のサーバとして実績が無いに等しい。
64ビットのARMで32ビットARMプログラム動かせることは
へたすると何のメリットも無い(少なくともサーバにおいては)
ことになりかねない。
587名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:51:22.60 0
ARMは組み込みを制覇するのが目的だろ
サーバーには不向きだしそこには食指を伸ばしていない
588名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 01:55:26.71 0
>>587
明らかに食指のばしてるがな
「ARM サーバー」でぐぐればいっぱいでてくるよ
589p4af1a5.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2013/11/18(月) 01:57:45.33 0
例えばさA7がデスクトップクラスってAppleが宣伝してるけどどの程度の性能なわけ?
590名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 02:05:25.24 0
core 2 duoの下位モデルよりは上
591名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 02:09:49.13 0
インテルが負けたら
サーバ用のXeonやスーパーコンピュータ用のCPUも終わりになるの?
592名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 02:47:07.45 0
>>567
いちいちコピーしなくていいメリットはあるけど
大した差はないんじゃないかな
593名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 02:54:40.58 0
>>567
APUだと効果があるって話だった記憶がある
あとGPUの処理能力をグラフィックス以外の処理に活用する考え方が広まってきたので
そっち方面の対応だったと思う
594名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 03:21:59.80 0
Macは使ってる人への影響が少なかったからPowerPCやめてx86に移れたんだよね…実際は違うかもしれないけど
IntelからARMに移るハードルも低いよね
大変なのは開発者の人たちだけど
595名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 03:27:57.02 0
まあNexus7でUbuntu動いてるからチャンスではある
オープンソース革命起こるか
596名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 03:52:26.02 0
消費者の人達は気にしないけどおたくマニアなおいらたちはオープンソースの進捗状況は気になるよね
androidもほとんどオープンだしiosもユーザーランドはオープンだしスマホのosはオープン率高いよね
cpuもsparcはオープンだとしてarmとintelは今後どう出るかな
597名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 04:12:54.49 0
CPUは計算してるだけでなんで電気食うんだ
598名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 04:36:48.29 0
計算って大変なんだぞ
そろばんだって集中力使う
599名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 04:56:57.11 0
電気食うのはいいんだけど熱になるばかりで
計算に使う電気効率みたいのはどうなの?
例えば1.2Vで100Aで120Wだとして熱にほとんど変わってしまうとか無いの?
600名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 05:11:47.76 0
Androidブームも終わりだろ。
Androidでアプリ作っても全然儲からない。
601名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 05:16:41.81 0
アプリ制作者なんてそんないらないし
602名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 07:06:14.86 0
>>594
Xeonと性能を競える製品を作れるようになってからいう話だろそれは
603名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 07:18:24.16 0
ARMは数売れていても利益はほとんど出ていないことすら知らない奴が
多すぎる。

なんで知らないの?
604softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/18(月) 07:22:43.70 0
>>603
ARM社とTSMCは儲かってるだろ。
605名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 07:28:46.23 0
606名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 07:32:13.74 0
クーラー付きのARMってあるの?
IntelMacでやってることARMじゃ出来ないだろ
607名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 08:08:36.00 0
>>604
Intelと比べればチンカスレベルだろ。
利益がでているのはサーバー向けばかり、だからこそARM系はサーバ系に
進出しているぐらいわかれよ。
携帯用途じゃ話しにならない。

もしかして個人向けのPCでインテルが儲けていたとか思っていた?
それなら無知すぎる。
608p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.132.11.212:2013/11/18(月) 08:52:30.66 P
www.bloomberg.co.jp/news/123-MUQ96Z6S974501.html
>インテルはPC市場向け製品の売上高が全体の80%強を占める。

利益率はともかく、売上が縮小すれば投資規模も縮小せざるを得ないわけで
サーバー向けだけでやってけるならこんなにIntelが強くなったワケがない
609p2-user: 1078573 p2-client-ip: 223.132.11.212:2013/11/18(月) 08:53:49.07 P
ま、ARMがサーバー系に進出すればそっちでも利益率削られるわけだしな〜
610名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 09:21:23.75 0
> ま、ARMがサーバー系に進出すれば

進出できてないじゃん。
サーバ向け8コアAtomの価格知ってる?170ドル程度だよ。
メインストリームサーバ製品より一桁安い。

そのレンジですらx86サーバの市場のほんの一部を占めるに過ぎない。
Atomより性能劣る、64ビットのソフト資産もまだない、ましてOracleDBやMSSQL
などの定番データベースソフトウェアも存在しない。
そんなものが一体いくらで売れるというの。
611名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 09:51:26.54 0
だからARMのビジネスモデルくらい調べろ
6122eC1I8H:2013/11/18(月) 10:10:36.96 O
>>401
それだけの性能を必要としない人間も居るんだけど…
2chをp2やべっかんことかでアクセスしても不自由を感じない層とか
613名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 11:56:04.23 0
インテル入ってる?
614名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 12:03:19.00 0
スマホやタブレットで済むならそれでいいんじゃね
PCはある程度性能が飽和して買い替え需要減ったけど
ソッチは毎年けっこう機能向上するから買い替え需要も大きいし
インテルも危機感感じないと糞製品(PenW系、旧Atom系)から脱却しないし
615名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 13:08:06.73 0
>>593
そりゃAPUの話に決まってるだろ
ただどこまで意味があるのか疑問だが
CPUGPU別々にメモリ参照する仕組みは変わらないし
命令数も殆ど変わらない
GPGPUはまた別の話
616名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 13:54:18.93 0
MacはあっさりIntel見捨てても驚かない
617名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 15:29:11.81 0
ネットや動画や音楽はARMで充分
お絵描きとかもARMで充分になってきた
618名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 17:05:24.44 0
Windowsの資産がARMでも使えればなあ
619名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 18:00:14.95 0
NEC、分散メモリーで簡素化したベクトル型スーパーコン新機種「SX-ACE」を販売
世界最速のコア性能を実現した新型ベクトルスーパーコンピュータ
世界一の単一コア性能となる64ギガフロップス(GFLOPS:1秒間に10億回の浮動小数点演算性能)、
および世界一の単一コアメモリ帯域となる64ギガバイト/秒を実現しました
620KD182249246042.au-net.ne.jp:2013/11/18(月) 18:04:33.03 0
ソースを貼らない無能
621名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 18:11:59.18 0
>>614
ノートPCはタブレットに食われるかもしれないけど
デスクトップPCは逆に性能重視で生き残ると思う
622名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 18:22:38.40 0
まあ、ソフトを作る人がいなくなればソフトの価格も高騰して結果的に
スマホの魅力も減衰してしまうから
デスクトップクラスは暗黙の不可侵領域だろうな
623名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 19:06:03.80 0
自動車用のマイコンにインテルは入り込めるのか!トヨタ
624名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 19:35:35.27 0
>>608
(リンク先の記事に対して)サーバーと対の意味でPCって単語使うの、
x86市場と混同してややこしいからやめて欲しいんだけどなぁ・・。
625名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 19:54:41.42 0
>>623
情報系はCPU速いが命だからAtomが採用された。
基幹系はまだARMすらろくに入り込めてない。
626名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:02:40.95 0
>>624
PC市場にはサーバーも含まれる、そもそもサーバーとクライアントの
利用区別はメーカー側からでは無理がある。
この説明の中にもサーバー向けチップとあるが、Xeonチップ限定で
サーバー向けとあらわしているだけでXeon以外のPCはサーバー
には利用していないとあるだけ。
627名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:10:42.73 0
>>626
一行目は理解してるんだが、すまん、記事をミスリードしてた。
PC(x86)市場全体の低迷を、(PC市場に含まれる)サーバー向けプロセッサの需要が補ってる、って読めばいいんだな。

PCの定義もややこしい・・
628名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:12:21.90 0
>>619
>世界一の単一コア性能となる64ギガフロップス
これはGPUがCPUコードを実行できる時代では意味をなさない数値だな。
単一コア性能は性能幅を広げても意味がなく、周波数に依存する。
スパコンの周波数は2GHz程度でPCなどと比べて遅く、
それでもGPUなしで性能がでるのは配列演算命令による計算用途だけ。
流体シミュレーション用とでは必須だが汎用なコードでは配列演算などまったく
不用であり意味をもたない。故に比較できるような数値ではない。
試しにAMDの5GHzでCOBOLなどの量だけの言語をコンパイルさせて
比較するとスパコンより倍ぐらい早いベンチマークがでる。
629名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:16:01.99 0
>>615
592さんが言うように直接アクセスできるメリットはあるよね
それによるハードの性能うんぬんはわかんないけど
いやGPGPUの話だと思うんだけど
ちょっと例えが悪いかもしれないけどFPUみたいに扱えるようにしよう的な話じゃないのかな
プログラマの人が楽になるって話と思ってたけど
630名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:23:37.90 0
>>625
big.LITTLEなARMは製品としてはまだ成功を得ていない、
なぜならbig.LITTLEなチップが従来チップよりバッテリーベンチマークで
恐ろしく悪い性能しかだしていないからだ。
LinuxもWindowsもその他のマルチプロセスOSも含めてプロセスの切り替えは
一度動作してからCPUの入れ替えは行えない、新たにスレッドが起動させた
ときに省エネCPUへ実行コードを移すなどは可能である。
この情況がbig.LITTLEには最大の壁であり消費電力の強いコアで動作させて
しまってから省エネCPUへ動作を動的に変更はできないのである。
プログラム原理を知っていれば動作中に止めないで移動するのは不可能である。
またタイムスライスで切り替わればいいという安易な意見もあるが、
それでもメモリやらスタック構造が全て別のコアに移動させるにはOSの
カーネル部分を含めてのTree構造を初期化しなければならないのでプロセスを
終了して再起動以外に選択は困難である、対応するならOSカーネルにそれらの
機能が追加される前提は必須となりえる。だがAtomはクロック動作と動作中の
部分的電源オフを制御する為にそれらの切り替えで問題がでない。
故に省エネでbig.LITTLEは直ぐに終わる、インテルなどは案がでても採用すら
されなかった過去がある。
631名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:49:23.57 0
自動車用のソフトをLinux系に移行して共通化と
低コスト化を図りたいと言う報道もあるが
パクリ企業に有利なだけだよね
632名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:53:37.44 0
>>628
流体シミュレーションの例が挙げられてるように確固とした応用分野をもつベクトルプロセッサを評価するのに
そのベクトル演算機能を使わないようなベンチマークというのも意味があるのだろうか
633名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 21:37:11.84 0
>>631
ハードを持ってる企業はオープンソースには寛容でいいんだよ。
MSはソフトしかなかったからハードを持った。
634名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 21:47:58.01 0
>>607
QualcommはARM陣営で一番成長したがスマホ・タブレット向けARMのお陰。
ARMのサーバー進出は、サーバー市場が低消費電力プロセッサーのクラスター化を拡大しているところで、スマホ・タブレット向け高性能化を進めて行けば数年以内にパフォーマンスレンジが重なり始めるからだよ。
635名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:03:52.86 0
>>632
携帯に流体シミュレーションベンチマークとか意味そのものが無いとは考えないのか?
636名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:04:21.28 0
>>634
それは無茶だろ。
既にAtomだって更に電力あたり性能を高めている。
637名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:05:03.89 0
>>635
別に携帯電話で流体演算やれなんて誰も言ってないんだが
638名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:05:20.37 0
>>630
big.LITTLEはモバイル用途が主力。
それにCPUのコア移動可能時期はスレッド起動時だけじゃないよ。
OSのAPI呼び出してスレッド停止した時は移れる。
単にユーザー操作の使用状況に合わせてパフォーマンスと消費電力のバランスが取れた状態でCPU間を遷移するのが、今までのOSにない概念なのですぐに実現できていない。
639名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:07:55.71 0
>>636
意味不明。
営利企業で座して死を待てなんて経営者が通るわけがない。
だからARMは何年も前から64bit対応を始めたんだよ。
640名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:09:46.30 0
>>635
スパコンの話になんで携帯電話の都合を持ってくるんだよ
641名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:13:32.90 0
>>639
微細化の経済的限界が近づいてる時期にようやく製品が出始めるようじゃ
時既に遅しの気がするけどね。
x86が64ビットに移行するタイミングに投入するとか、やりようがあったじゃん。
(当時はIntelもAMDもまだ電力効率にフォーカスしてなかったから)

当然IntelもARMに市場を取られることをよしとしないから引き続きAtomを強化して
入り込む隙は与えないでしょ。
642名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:19:10.73 0
>>638
それプロセス停止したのと同じ、Linuxのスレッドについて勉強しなおしてこいよ。
全部再ロードされるのはいったんスリープをへた時で起動状態で
起き続ければ高いプロセッサーからは離れない。
643名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:21:00.09 0
>>640
おまえは日本語が理解できていないな。持ちこんだのは>>619だろ。
>>635を言うならレスした時点でおまえも同じじゃないか。
644名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:21:12.33 0
>>641
その当時はARMにx86並みの高性能化の需要がなかったし、低消費電力プロセッサーのクラスター化によるサーバーも(記憶がいい加減だが)5年とかの数年前から始まったところ。
645名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:26:26.16 0
>>641
メモリ帯域の増加で足踏みしているかぎり同じメモリ帯域での64bit化は
逆に足枷になるぐらい理解できないのはマヌケすぎる。
それらを解決するのに"TSV"がでてきているが、ARM陣営がそれをSoC化できるのは
intelの後なのは明白だろ。"MCM"実装でやっている限りその性能はメモリ帯域に縛られる、
高速道路を走らない信号待ちのスーパーカーみたいなものだ。
SoCではない基盤配線で大規模化できるからこそintelチップが64bitで有利に
なっているだけ、ARM64にメモリ接続が"4チャンネル"とかの製品を出してからでなおしてこい。
646名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:33:13.48 0
>>642
だからそれは今のOSの実装。
パフォーマンスを考えるとそういう実装になるのが当然だろ。
でもそれじゃbig.LITTLEが生きてこないんで、待機待ちが長くなるようなAPI呼び出しのタイミングでCPU切り替えする案があるんだよ。
でも実装となると、優先度の高い他タスクにスイッチして高パフォーマンスを要求する流れが生じる場合もあるから、今とは違うレベルからの情報を加味したスケジューラーが必要だねという話になってる。
647名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:37:49.88 0
>>646
それ無理じゃねwww
Linuxカーネルに寄生している時点でそんなARM専用とか独自にやりたいなら
ARMがLinuxカーネルから旅立つ必要がありそうなだね。
Linus Torvaldsが認めなければそれで終わりで弾かれたものは無数にあるから。
648名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:45:58.42 0
>>647
big.LITTLEのようなアーキテクチャが流行るなら無視できないよ。
例えばLinux kernelにあるAndroid専用処理は、長らくLinusから拒否られて、Googleが専用カーネルのメンテを続けてた。
でもAndroidがここまで成長してLinux kernelの最大ユーザーになったために、Linusは折れてLinux kernel 3.3以降はAndroid専用処理がデフォルトで入ってる。
649名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:58:27.58 0
>>303
うん
650名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:58:30.68 0
>>648
年単位で遅れたら、話にならない世界でしょ。
651名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 22:59:04.42 0
>>643

スレはARM vs x86。
そこでインテルCPUやインテルプロセスの高性能ぶりの話になった。
高性能CPUという事でスパコン用CPUの話が登場。
そこにAPUを混ぜつつスパコンCPU下げ論登場。
と、そこに何故か携帯でという話が。
652名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:00:49.50 0
>>651
ここは妄想スレじゃないよ。なんで触るの無視できないならカエレ
653名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:09:51.29 0
>>650
ARM陣営は必要とあれば独自メンテカーネルを出すでしょ。
Androidのメインは今のところARMだし、Googleの協力だってないとは言えない。
654名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:13:54.07 0
>>652
触るなはわかるが妄想って何?
655softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/18(月) 23:15:35.10 0
最初はCPUドライバーで対応できるとかやっぱり嘘言ってたってことなのか?
656名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:17:51.71 0
>>655
必死な奴がいて、そういうことにしたかったの。
657名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:27:47.77 0
嘘というより事前調査ではできる見込みだった。
でもいざ実装に着手したら無理だった。
というのがARM向けLinuxのメンテ組織Linaroの説明だった。
それで今はbigもLITTLEも全部動かしながら低消費電力向け処理だけをLITTLE用CPUコアに割り振る事を目指している。
658名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:32:27.84 0
アプリケーション開発者はその程度も考えられないほど思考が浅い。
659名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:37:28.60 0
Z80互換CPUってまだ生産してるの?
660名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:40:32.06 0
big.LITTLEに未来があるとは思えない
661名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:40:56.47 0
>>267
大は小を兼ねる
662名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:43:07.33 0
>>659
http://www.offshore-ww.com/images/gr8bit_cpu_board.jpg
http://www.offshore-ww.com/gr8bit-2.html
当時のオリジナル部品のままのキット販売(部品は当時の規格のまま)

MSX互換2011年秋の新製品だったはず(教育用)
663名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:44:27.10 0
1年で解決できないものは10年たっても根本的な解決は無理。消えるだけ。
664名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:54:55.77 0
基礎研究否定論登場
665eatkyo309053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2013/11/19(火) 00:03:47.77 0
100年後に完成するものは重要だ
666名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 00:13:08.24 0
100年は酷いだろ、2年後でいいのだ。
2年後に同じ市場があるなら話は(ry
667名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 00:45:25.56 0
CASLで使う仮想CPU COMMETを自作した人もいるらしい
668名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 00:50:16.93 0
>>657
そっちのほうが効率的だろうな
669名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 01:06:50.99 0
んなことはない。
670名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 03:21:21.68 0
>ARMって将来的にx86駆逐するの?
無理だろ。企業規模が違いすぎる。
intelがクソでも資金力で独占禁止法がなければARMごと買収できるだろ。
671名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 03:23:47.44 0
なんでARMを今買収しないの?
672名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 03:38:03.00 0
> 独占禁止法がなければ

って書いてあるじゃん




NVIDIAやAMDなどのGPUを供給してるメーカーはよくゲームタイトルの
開発のために支援をやってるが、Intelはやってない
やればIntelの内蔵GPUでももう少し遊べるゲームタイトルが増えるのだが
不正供与扱いになりかねないから結果的にやれない
673名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 05:03:13.10 0
宇宙系や軍事系の前線にarmやx86は採用されてるのかな
674名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 06:52:51.41 0
宇宙では過去の古典的な技術がもっとも優先されるね、そして
軍事でも比較的に実績がある技術が優先されるよ。
開発のしやすさや性能は優先されない。問題点があっても回避方法や弱点が
判明しているからこそ過去技術が重視されます。
故に一度採用された技術は問題が生じるまで変更されません、だからこそ
最初の売り込みは非常に重要になります。
宇宙での最先端デバイスは宇宙線に恐ろしく不安定であり、福島の原子炉内で動く
装置ほどの安定性が求められます、遮蔽しても【確率的】に高い遮蔽ができるだけで
100%完全な遮蔽は【不可能】であり誤動作を前提として働くには20年前以上前の配線ルール
が要求される。宇宙線を遮蔽する為に地球の大気に匹敵する遮蔽を実現する
には鉛で換算すると約80cm以上の厚みで同等の遮蔽ができる。(1気圧で比重比で計算)
宇宙でこの遮蔽を準備するのは困難であり宇宙線、太陽風、放射線の影響を止めるには
それらを受けても回路が維持できる余剰部分が重要になります、故に最先端ほど採用されません。
電気的な情報破壊だけであればエラー訂正のみで済みます、それ以外の変質は微細回路ほど
劣化する情況となります。
675名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 08:50:07.37 0
>>671
単純に売られてないものを買うことは出来ないだけかと
676名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 08:55:01.91 0
ipad 欲しい
wintab イラネ
677KD182249246045.au-net.ne.jp:2013/11/19(火) 11:30:09.74 0
>>661
過猶不及
678i218-44-111-254.s02.a046.ap.plala.or.jp:2013/11/19(火) 11:49:53.64 0
ARMはスマートフォンや安価タブレット程度まで、それより上はx86。
WindowsOSは衰退、Office用途も含めてx86アンドロイドOSが台頭。
新国立競技場はLinux・アンドロイドOSのCAE・CAD・CAMを駆使して設計される。

//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130926_616841.html
//itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120227/383202/
679名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 12:58:15.17 0
680名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 13:34:10.29 0
>>678
x86版AndroidはHoudini Binary Translatorなるものが載ってるんだね
そもそもAndroidがDalvikを採用したのがIntelにとっては有利に働いてるけど
AndroidがGoogleに移る前のベンダってどんな感じのロードマップ描いてたんだろか
681名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 14:58:38.43 0
x86に未来なんて無い
682名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 15:18:23.69 0
>>678
現時点ではそうだけど10年後はどうなってるんだろうね
683名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 15:41:44.38 0
>>682
ウェハ単価は世代ごとに上昇してるから低価格チップと高性能チップの
性能差はますます拡大してるだろ
少なくともARMごときに非シリコン素材なんて使えん。
684名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 15:49:00.97 0
ARMって日本維新の会みたいなもんだろ
685名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 16:19:37.47 0
結局RISCとCISCどっちが上なんだ
686名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 16:53:07.53 0
古典的なRISC/CISCの概念など、とうに過去のもの
今のx86はCISCではないし、ARMは昔からRISC界の
異端児と言われていた
687名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 17:42:54.35 0
中国のドランゴン!「飛龍」とか言うCPUは高性能なんだろう?
中国と米国・EU・アフリカで利用したら
中国生産・量産効果で安く提供できそうだが
他にRISC CPU「龍芯(Godson)」
688名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 17:49:12.93 0
飛龍ってARMとかMIPSとかとは別のオリジナルアーキテクチャなの?
689名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 17:51:38.29 0
>>686
> 今のx86はCISCではない

AgnerがHISC(Humongous Instruction Set Computing)と表現してたな

RISCだ!って主張するなら間違い
内部的にオペレーションを分解するなどRISCの高速化要素も取り入れたが
最終的にはCISC命令セットの利点を生かしたスケジューラを採用している。
690softbank126092026169.bbtec.net:2013/11/19(火) 17:55:14.47 0
内部的にはLIWに動的スケジューラを組み合わせたものかな
691名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 18:22:19.89 0
飛龍(石)伝と言えばつかこうへいさん
692名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 18:51:42.31 0
>>629
HSAのこと言ってるんだろうけど
OpenCLに毛が生えた程度のものにしかならないと思う
693名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 19:00:11.79 0
メンドウだからこれをCPUにすればいい
ELSA GeForce GTX 780Ti 3GB
最大消費電力250W (PCI-E 8ピン電源コネクタ×1 + 6ピン電源コネクタ×1)
市場想定価格 税込92,800円前後
694名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 19:28:26.03 0
TegraにPCIeつけてくれればいいのにね
695名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 20:13:37.91 0
サーフェスがまったく売れてない時点で・・
696名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 20:16:55.77 0
PFU、「Atom E3800ファミリー」搭載CPUモジュールを発表 2013年11月18日
「システム オン モジュール AM105モデル110J/210J」を開発し、2014年6月より
順次市場投入を開始すると発表
組み込み用途向けCPUモジュールの業界標準規格「COM Express」に対応する
工作機械、医療機器、半導体製造/試験装置、計測機器、ネットワーク機器、
デジタルサイネージ機器などへの組み込み用途に適している
697名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 20:32:15.65 0
徹底的に省電力で作るとしたらarmとx86じゃどっちの分があるのかな
そもそも徹底的に省電力を考えるとarmもx86もダメとか
まあ想定する仕様を考えないと答えは出そうにないけど
698名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 20:35:18.78 0
>>697
その二択ならARMだよ
699名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 20:40:29.07 i
どうせARMでまともなアプリでないんだから
コンテンツビューアの組み込みCPUって事でいいじゃん
700名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 21:23:00.62 0
PFUと言えばキーボードとLkit-16A
701名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 21:40:04.30 O
家庭用はARMになる
702名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 21:43:22.68 O
実情、ARMでもキーボードとマウスと光学ドライブ(DVDライター止まりだが)は存在するんだよね
ロジテックが出したのを見て、時代が来たと感じた
703名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 22:17:39.94 0
Androidは普通にノートPCとして使えるし
WindowsRTだってそうだしな
704名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 22:37:23.20 0
>>698
やっぱりarmになっちゃいますか
os載せなくていいならarmの方が強そうだし
705名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 22:38:24.71 0
WindowsRTはユーザーアプリがインストールできないのがちょっと。
706名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 23:24:21.81 0
AMDですら駆逐されずに生き残ってるんだから
Intelが駆逐されるわけ無いだろ
707名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 23:24:35.53 0
売れなきゃダメ
708名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 00:09:46.08 0
Intelは自慢気にGoogleのAndroid開発者数よりIntelのAndroid開発者数が多いと言ってるが、x86版Androidのソースコードは公開されてる際の状態が酷くて、コンパイル途中でこける事が珍しくないし、コンパイルが通っても起動時にこける場合も少なくない。
ただソースを出してくるタイミングはARM版から殆ど遅れなくなってる。
709名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 00:14:09.20 0
つかAndroidアプリ開発者のほとんどはx86なんて眼中にないでしょ
710名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 00:18:17.43 0
711名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 00:27:23.87 0
Androidは組み込み用途でも使われていて、パワー不足などの理由でx86版Androidが採用されてる事例もある。
組み込み用途の場合アプリも専用開発だから多くのアプリ開発者がどうでも関係ない。
712名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:03:49.91 0
そもそもAndroidはDalvikVM挟むから、アプリケーション開発レベルでx86がどうとかあんま意識しないものだと。
いや、アプリケーションの種類にもよるんだろうけどさ。
713名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:04:54.26 0
androidでもiosでもpcでも
webアプリにすれば万事上手くいく・・・はず
714名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:10:35.72 0
Webアプリは・・レスポンスがアレだしなぁ
715名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:17:29.44 0
>>712
簡易アプリだけでしょ
本格的なアプリはARM用に作られてる
716名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:33:18.38 0
717名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:53:23.97 0
仮想マシンで作るアプリなんてたかが知れてる
718名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 01:54:37.72 0
719名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 02:24:00.36 0
Androidのコンセプトからしてネイティブでしか書けない状況がある事が問題
それはデバイスベンダの怠慢
720名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 02:49:18.90 0
主要なアプリはほとんどネイティブだって
721名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 03:29:39.79 0
いつもどこでも適材適所。
仮想マシンは依存下げられる一方、どうしてもパフォーマンスが一段落ちるし、仮想マシンには不向きな処理もある。
だからAndroidにはネイティブ用の開発ツールがあるし、その開発ツールは複数のCPU用を作れるようになってる。
標準仮想マシンがない環境でも依存を下げられるスクリプト言語などがあるのと同じ。
722名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 06:07:54.34 i
微細化のペース落ちてる中ARMがどれだけ進化できるやら
723名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 09:11:58.05 0
10年後にはx86はPPCみたいなポジションになってそう
724名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 10:46:12.76 0
pc需要の変化が今後どの様に変わるかがx86の運命を左右するんじゃないかな
オフィス系のアプリを使わない人はどんどんpcを必要としなくなるだろうし
あとはCDやDVDなどのメディアを利用した流通がネットワークに完全に移るかどうかとか
725名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 12:04:39.26 0
そろそろx86からx87へバージョンアップすればいいのに
726名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 13:00:11.24 0
X64にランクダウンしましたが
727名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 13:03:39.67 0
x87と書くとFPUっぽい
728名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 13:04:31.02 0
VIKING OS、新名称「mirama」
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/123/
BSDもちょいちょい使われてるね
ウェアラブルコンピュータのCPUはやっぱりARMなのかな
729名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 13:08:15.95 0
http://cpplover.blogspot.jp/2013/09/dolphinopengl.html?m=1
ここら辺信憑性どうなの?
クオルコムが鬼嫌われてるっぽいけど
730名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 13:10:54.99 0
>>724
オフィス系じゃなくても需要強いような
少なくともosはともかくx86でないとARMアプリの開発はできんみたいな状況が続いてるし
731pw126254008040.8.panda-world.ne.jp:2013/11/20(水) 13:58:49.56 i
>>727
ならばx88だな。
732名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 14:31:11.62 0
>>706
AMDはARM陣営に飲み込まれちゃいました
733名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 15:36:04.37 0
>>729
クアルコムは昔からそんなもん
734名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 17:09:32.01 0
>>729
ドキュメントがないとか悲惨だ
ブロブを解析って言葉が出てきてるけど
公開されているバイナリ調べてハードの仕様を探し出すってことなのかな・・・すごいエネルギーだ
735名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 17:36:11.60 0
AMDはGCNのIPをARMに提供してくれるならいいと思う
736名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 17:53:29.40 0
armアーキテクチャやarmアプリの開発をarmベースの製品では出来ないって事なのかぁ
そうなると駆逐以前にとうぶん仲良しじゃない
737名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 18:13:23.42 0
>>735
消費電力比でメリットが有るとは思えない
738名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 18:25:04.23 0
>>737
Keplerだと最小構成はTegra5みたく192SP(1SMX)とかだけど
GCNなら64SP(1CU)から実装できるので
PC向けGPUにしては小規模の実装が可能
739名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 18:29:18.60 0
まあこれでもデカいと言われたらそれまでだなw
ぶっちゃけ使われるにしてもAMD自身がARMSoCに
参入するであろう20nm世代以降だろうな
740名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 18:49:02.77 0
>>736
結局これ忘れると困るのよね
INTELのシェアから抜け出すにはARM自身が自己生成できる環境を出す事が必須
ARMアプリ生産装置としてのデスクトップPCはいらないってARMが言えばINTELの絶対的な天下は続く
AMDもx86から消えるみたいだし競争相手がいなくなってx86系の値段が爆上げした時の悪影響はARMにも確実にくる

ARMアプリの生成って正直結構なスペックがいるからな
741名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 19:50:55.58 0
続けて
742名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 20:27:00.55 0
>>738
FermiでもローエンドでSPの増減は行われてるからそのへんは
可変だと思ってるのだが。
14nmのAtomで16EU(=128SP相当)だし、それよりは欲しいところだな
743名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 20:42:55.42 0
別にarmでlinuxもubuntuも動いてるしできないとかない
構築しやすいかとかならわからんでもないが
744名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 20:48:41.45 0
 ARMアプリの生成って正直結構なスペックがいるからな
745名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 21:16:50.00 i
じゃあDSの開発は大変だったんだね
746名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 21:17:57.03 i
適当なこと言ってんなぁ
747名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 22:28:26.59 0
いいよ続けて
748名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 22:36:55.68 0
Google公式からAndroid SDK落としてきてよ
全部x86専用だから
749名無し募集中。。。:2013/11/20(水) 23:35:58.12 0
いいよ続けて
750名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 00:16:47.28 0
いいよ続けて
751名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 01:33:17.95 0
>>728
googleのglasswareはandroidだね
752名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 03:32:49.62 0
>>743
もうWindowsいらねーな
753名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 07:57:28.72 0
続けて
754名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 10:07:56.33 0
続けなさい
755名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 11:42:20.06 0
スマホがややこしいのはpcみたいに他のosのインストールが簡単ではないことかな
これはARMのアーキテクチャの問題なのかな
それともスマホの作り方がそうなってるのかな
756名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 11:52:36.73 0
ARMとか言うよりはBootloaderとかも含めたアーキテクチャの問題でしょ
757名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 11:54:42.76 0
問題じゃなくてわざとそう作ってる。
セキュリティー考えたら当然の設計。
758名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 13:27:47.41 0
 
 セキュリティー考えたら当然の設計。
759名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 13:34:00.77 0
セキュリティのどの部分を守るための設計なんだろ
へんなアプリがブートローダを書き換えられないとか
OSとなるファイルへの書き換えできないとか
760名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 14:56:01.23 0
x86=オワコン。
761名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 15:22:46.28 0
検索してみたらarmのはcpuに組み込まれromから起動開始するみたい
x86の場合はcpuが動き出すと特定の番地から命令が実行されるから
その番地にBIOSを配置する感じだった…よね?
762名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 15:32:42.96 0
>>748
まだx86に首根っこ掴まれてる状態か
763名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 16:25:38.86 0
10年後は普通にarmが勝ってる

てか既に台数ベースでは大差あるでしょ

arm系の合計投資額でも数年後にはintelを抜き去るんではないかな

大学もそうだけど先端技術ウオッチャーなんか最早ほとんどx86のアーキ動向なんかに興味持ってないでしょ

あまり伸びしろなさそうだしね 

製造技術だけが唯一の頼みの綱
764名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 17:21:02.86 0
続けて
765名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 17:31:53.21 0
読んでみる限りではarmのローダは普通ぽいんだけど
ひょっとしてCPU内部なのかSoCでなのか分からないけど
作り込んでしまうROMがセキュリティのためにブートしにくくしてるのかしら
7665KU1hSz:2013/11/21(木) 18:46:19.18 O
なるほどなぁ
767名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 19:32:51.53 0
PC/AT互換機のBIOSやEFIに相当する部分の統一規格が存在しないんじゃなかったっけ
だからメーカーが違えばバラバラだし同じメーカ間ですら新チップと旧チップの互換性があるとは限らない
MSがWindowsRTのプラットフォームの立ち上げ時には該当するARMSoC用のEFIを要求した位だし
768名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 19:36:56.77 0
u-bootとかRedBootとか色々あるよな。
下手に高機能なBIOSの類を突っ込むと、起動だけにかなり時間食いそう。
769 ◆xap8QeFHTg :2013/11/21(木) 19:49:33.41 P
ARMって昔NASでお世話になったな
にしてもこういうスレって伸びるんだね
770名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 21:07:16.31 0
771名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 21:08:00.58 0
そっかぁ
armはそこまで柔軟にチップ設計出きるんだね
TI系の解説読んでみたけど他のじゃまた違うのか
もうちょっと探してみる
772名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 21:32:39.85 0
Googleがゲーム機出すらしいけどARMかなx86かな
773名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 22:40:59.66 0
ARMならIntelアンチ歓喜だな
774名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 22:51:30.80 0
GoogleなんだからAndroidベースだしARM以外ありえんだろ
バカか
775名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 23:02:52.83 0
高確率でARMだろうけど、ひょっとしたらx86でパワフルなAndroidが出てくるかも、とか期待してるのかもしれないだろ。
776名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 23:04:15.07 0
乗っ取られないというのもセキュリティー対策になる。
PCは簡単に他のOSを起動できる仕様のまま部品が大量生産されてる代わりに、BIOSにパスワードなどによるロック機能がついていて、他からの起動を防止できるように作られてる。

組み込み機器の場合は起動時にパスワードなどを要求するわけにはいかない物(そもそもキーボードが繋がっていない)が多いし、携帯電話も緊急通報の電話など、パスワードなどを回避したい利用シーンがあるわけだし。
その上で簡単に他のOSをインストールできる(他のOSをブートできる)と、デバイスを論理的に壊す事も簡単だし、壊さずに乗っ取るのも簡単という事になるので、セキュリティー的に好ましくない。
777名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 23:07:06.06 0
IntelとGoogleはAndroidで協業してるよ。
お陰でx86版AndroidはARM版Androidから少しの遅れでリリースできるようになってきた。
いずれ同時リリースを目指してるみたい。
778名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 23:12:06.08 0
別にスマホ・タブと互換である必要ないでしょ。

据え置きならPS4やXboxOne以上は欲しい。
Jaguar 8コアのCPU性能を超えようと思ったらHaswellのCore i3以上は必要だし
CPUがIntelならGPUはGeForceがいいかな。


どっちかというと、物理ゲームキーを備えた携帯ゲーム用Android端末の
コンセプトモデル的なものを期待したいんだけどな。
もちろん互換機を認める。
SONYがやろうとして滑ったPSSuiteの二の轍を踏みそうな気もしないでもないが
779名無し募集中。。。:2013/11/22(金) 00:27:38.51 0
>>772
ソフトの安さ第一の第三世界のゲーム機になるんだろうけどな
780名無し募集中。。。:2013/11/22(金) 01:46:53.62 0
Atom E3800ファミリー
781名無し募集中。。。:2013/11/22(金) 05:19:44.40 0
なにかAtom関連でニュースがあったのか
Eシリーズはなんだっけ
782名無し募集中。。。
ヤフ検索してみた
組み込み開発ニュース:PFU、「Atom E3800ファミリー」搭載CPUモジュールを発表 - MONOist(モノイスト)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/18/news089.html