アップフロントワークスってインディーズだろ?「J=Jこの夏メジャーデビュー」っておかしくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
・日本の「メジャー」
日本では国外とは事情が異なり、日本レコード協会に入会しているレコード会社をメジャー・レーベルと呼ぶ。

・日本レコード協会正会員
日本コロムビア
ビクターエンタテインメント
キングレコード
テイチクエンタテインメント
ユニバーサル ミュージック
EMIミュージック・ジャパン
日本クラウン
徳間ジャパンコミュニケーションズ
ソニー・ミュージックエンタテインメント
ポニーキャニオン
ワーナーミュージック・ジャパン
バップ
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
ビーイング
エイベックス・マーケティング
フォーライフ ミュージックエンタテイメント
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
ドリーミュージック
よしもとアール・アンド・シー
2名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:38:04.67 0
そなの?
3名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:38:45.86 0
もうちょいわかりやすく
4名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:38:46.12 0
・アップフロントワークス

2012年9月1日 - それまで独自の流通網がなく、
zetima/地中海/Seventh Code/GOTHUALLはソニー・ミュージックディストリビューション(ただし旧ワン・アップ・ミュージック時代に関してはワーナーミュージック・ジャパンに販売委託)、
hachama/PACIFIC HEAVENはポニーキャニオン
PICCOLO TOWN/Rice Music/HARDISはキングレコードにそれぞれ販売を委託していたが、
後述するFRAMEを除き全て同社に移管した。
5名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:40:47.76 0
ソニー・ポニキャ・キングへの販売委託で”みなしメジャー”(メジャー流通)だったのが
去年の9月から完全自主流通になったからハロプロ全部インディーズじゃね?って話

この辺詳しいやつはよ
6名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:41:28.26 0
メジャーデビューってのは対外的に宣伝プロモーションするって事
7名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:43:35.72 0
>日本では国外とは事情が異なり

これ編集したやつ何で勝手に日本の事情を変えてんだよバカじゃねえの
協会の「会員」とか「メジャー」て言葉とまったく関係ねえじゃん

↓このアメリカでの定義と変える意図はなんなんだ?

メジャー・レーベルは一般に資本規模が大きく、多数の音楽家を抱える
レコード会社を指す。米国でのより詳細な定義では、米国全土に独力で
流通できる営業網を所有する企業(現在では「企業グループ」と呼んだ
方が適切であろう)のことである。
8名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:44:41.07 0
自主流通となったいまではJ=Jはこの例に当てはまらないけど一応こんなのも

・メジャー流通のインディーズ
発売元が日本レコード協会に入会していないインディーズ・レーベルであるにもかかわらず、
販売元が協会の会員社であることをもって「メジャー・デビュー」と称する例が見受けられるが、それはあくまでもメジャー流通のインディーズであり、
メジャー・デビューと称するのは誤りである。

本当にメジャー・デビューを果たしたのか、それとも流通をメジャーに委託しているだけのインディーズであるかを見分けるためには、
CDのパッケージに注目すればよい。CDのパッケージの「発売元」に、
日本レコード協会に正会員として入会しているレコード会社の社名が記載されていなければ、それはインディーズであり、メジャーではない。
9名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:47:17.57 0
メジャー【major】 [名・形動]
1 規模の大きなこと。主要な位置を占めること。また、そのさまや、そのもの。
「―な(の)歌手」「日本では―でないスポーツ」 ⇔ マイナー

日本レコード協会の会員とか関係ねえじゃん
10名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:47:34.74 0
>>1
ハチャマからだよ
11名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:48:52.27 0
結局メジャー・インディーにはっきりした定義って無いの?
ふわっとした規模感の問題?
12名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:49:22.87 0
13名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:49:27.02 0
身内レーベルはメジャーつっても何か半人前って感じがするなw
14名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:51:20.30 0
>>9
15名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:51:29.82 0
アップフロントワークス(インディーズ)→アップフロントワークス傘下のハチャマ(メジャー)
って意味分かんねんだけど

頭いてえわw
16名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:51:40.18 0
>>1
日本レコード協会のやつらが自分たちの地位保全のために都合良く編集したWikipediaなんかをソースにスレ立てんなよ
17名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:52:42.70 0
>>16
これに変わるメジャーインディーの定義教えてくれ
18名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:53:58.76 0
俺も言葉の意味から大きく外れてまでわざわざアメリカと定義を変える意味がわからん
19名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:54:23.49 0
>>15
これはさっぱり意味が分からんな
20名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:57:34.71 0
>>17
これに変わるってこれの方がわざわざ本来の意味から変えちゃってんじゃん
「日本では国外とは事情が異なり」の事情ってなんだよはっきり書けや
21名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:58:06.17 O
結局は
アメリカほどにはメジャーとインディーズの色分けを明確に出来ないから
少々強引な論法で定義しちまったってことでしょ
22名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:58:32.84 0
トイズってインディー扱いなの?
23名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:58:33.93 0
>>20
日本レコード協会の事情
24名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 07:59:25.65 0
>>21
出来ないならする必要ないんじゃね?
ってか何でわざわざすんの?
25名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:00:45.97 0
自社レーベルなんてどれも同じだろ
どうせ階が違うだけで同じ会社で仕事してるんだろうし
26名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:01:31.81 0
>>22
上記の例外としてトイズファクトリーがある。同社はもともと日本レコード協会正会員であるバップから独立したレコード会社であるが、
独立直後はバップの子会社であり流通もバップに委託していたため、バップ傘下のレーベルとして扱われた。
そのような歴史的経緯からトイズファクトリーは日本レコード協会に入会してはいないが、メジャー・レーベルとみなされている。

だってさ
27名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:02:21.29 0
キレてるやつなんなの?w
28名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:02:43.46 0
どっちでもいいよ
普通にCD屋で買えるんなら
メジャー言うて箔が付くんなら言えばいいじゃん
29名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:03:11.54 O
>>24
俺も必要ないと思うよ
日本全国の(それなりに大きな)店舗で入手出来て
コンスタントに一定数量産してればメジャーと言って差し支えない会社だと思う
30名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:03:45.71 0
>>25
たぶん階も同じじゃないのか
31名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:03:53.38 0
オリコンがわける基準ったなんなの?
32名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:04:47.48 0
ジャニーズエンタテイメントも厳密にはインディーズって話もある
33名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:05:11.60 0
なんかあやふやなレスばっかだな 結局アップフロントはインディーズなのか?
34名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:05:25.76 0
ジェイストームも?
35名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:06:18.22 0
>>31
オリコン社員のフィーリングじゃね?
36名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:07:40.77 0
>>5
これは知らんかったわ
ジャニはメジャー流通に乗せてるんじゃないか?
37名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:07:45.25 0
今インディーズって言ってるのがインディーズじゃねえだろ
元々の日本のインディーズってトランスレコードとかナゴムとかだろ
イギリスのラフトレードとか4ADとかでさえあんなのもうインディーズじゃないって言われてたのに
38名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:07:55.36 0
キンキキッズってインディーズだったのか
39名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:08:42.42 0
>>26
なんか都合よ過ぎねえか?w
40名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:08:59.68 O
>>33
元ネタのwikiの定義がダブスタなんだから
あやふやな話になるのはむしろ当然
41名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:09:25.37 0
>>26
そうなんだどうも
42名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:09:32.42 0
>>39
基準が適当なんだろな
43名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:10:31.95 0
どう考えてもインディーズじゃねえだろw
44名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:12:37.03 0
メジャーレーベルかどうか知らんけどインディーズではないのは確かだろうに
45名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:13:33.07 0
バシッと答えられる奴いないから佳林ちゃんのアナルでも応援するか
46名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:14:55.26 0
名ばかりメジャーに翻弄された大塚って娘は可哀想だなw
47名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:15:09.73 0
インディーズでしょ
金爆だってインディーズなんだから規模とか流通とか関係ない
48名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:16:00.50 0
>>45
アナルどうのこうの言ってるのってアンチなんだな覚えとくわ
49名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:16:06.22 0
結局ヤクザがショバ代払わなきゃメジャーじゃねえぞオラァンって言ってるだけじゃないの
50名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:16:12.51 0
>>47
インディーズって言ってるだけでインディーズでも何でもない
51名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:18:12.12 0
どっちにしたって大して売れないし
握手会とかイベントとかでもいい企画立てる能力も無い
52名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:18:23.48 0
ももクロも怪盗少女でメジャーデビューとか言ってるけど真っ赤なウソ
最初からメジャーだった
53名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:19:07.52 0
売るアイデアも施策も予算も無いんだからいい加減にアップフロントワークス系やめりゃいいのにな
54名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:19:24.44 0
ならアプガはなんでメジャーデビューさせてもらえないの…
55名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:20:29.12 0
ハチャマがメジャーレーベルだからメジャーデビューってことじゃないの
インディーズレーベルからデビューするならインディーズデビューと言うはずだし
56名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:21:21.93 0
普通に売ってたらメジャーだろ
57名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:21:33.45 0
>>52
あれはももクロ陣営も始め勘違いしてメジャーデビューって言ってたぞ
聞いたこともないレコード会社だったけど
58名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:21:37.53 0
例えばモーニング娘。や℃-uteのレーベルZetimaを例にすると

2012/09/01以前
製造=ソニーミュージック
流通=ソニーミュージック
その他=アップフロントワークス

2012/09/01以降
製造=ソニーミュージック
流通=アップフロントワークス
その他=アップフロントワークス

つまり流通部分がソニーミュージックでなくなった
したがって現在はモーニング娘。や℃-uteもインディーズ
59名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:22:02.75 0
キング辺りに出させれば予算使ってガツガツテレビにも出れるのにな
60名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:23:01.45 0
>>57
ビクターの流通なので立派なメジャーだよ
てか同じレコード会社のアーティストがメジャーデビューって言ってたのに失礼だw
61名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:24:16.99 0
この辺の仕組みを知らずに「なんでハロプロはMステに出れないんだデンツウガー」とか言ってるやついるだろうな
62名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:25:09.70 0
>>60
ビクターだったんだ
契約切られてユニバに行く前にあれはインディーズでした勘違いでしたってやってたけど
63名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:25:20.41 0
>>61
なんでMステが関係あるんだ?
64名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:26:07.30 0
ハロプロのCDって売ってないところも結構あるだろ?
それがインディーズということ
全国的に流通網があるわけじゃない

ただもう今はアマゾンとかが主流でレコード店が潰れまくっている現状だと
メジャー・インディーの差はほとんどない
65名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:28:02.75 0
ハロのCDは販売店は返品不可だし実質インディーズだよな
66名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:29:02.34 0
同じ数ならインディーズの方が儲かるって聞いたけど
67名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:29:42.11 0
メジャーとインディーズの違いが返品できるか否かだってウィキペディアに
68名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:29:49.29 0
>>61
逆も然り
レコード会社の枠で出てるだけのグループのヲタが煽ってきたりもする
どっちも仕組みを知らない馬鹿に変わりないが
69名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:30:28.97 0
>>58>>64>>65
このあたりの話がしたくてインディーズだろ?って言い始めたわけね
記憶にはあるけど忘れてた
70名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:32:08.99 0
>>58
製造はソニーのまんまなのか
71名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:32:31.53 0
>>61の適当さ
72名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:32:39.34 0
>>66
それは自主制作で自分で金を出して作っている場合でしょ
アップフロントワークスみたいな規模の大きいものは大して変わらんよ
違うのって流通網だけだし
73名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:34:01.55 0
今年に入ってハロCDのスポットCM増えたし少しは金かけるようになったようだ
74名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:34:07.68 0
>>68
モーニング娘。がMスレ出れないのってインディーズだからなの?MステでCM流してたよね
メジャーにならないと出れないのか
流通がインディーズ=インディーズになるのか
75名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:34:45.66 0
インディーズってのはプロ野球でいうトコのシーズンオフの期間
メジャーデビューは開幕戦や!
76名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:37:32.85 0
>>1
ジェイストームも入ってないから嵐もマイナーってことでいいの?
77名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:38:40.45 0
>>74
メジャーインディーズ関係ない
音楽番組に出るやつらは2パターンあんのよ
本当に話題になってて番組側からのオファーで出るやつとレコード会社のプロモーション(要は金を積む)で出るやつと
アップフロントはTVプロモに力入れてないから出てないってだけの話
78名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:38:49.37 0
言葉の意味がこの業界だけ違う
79名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:40:30.13 0
だからジェイストームとかジャニーズエンターテイメントとかはどうなのよ
嵐やキンキキッズもマイナーなの?
80名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:41:14.21 0
Mステは見ないから良く分からんが特定レコード会社5社くらいとジャニだけで回してんじゃないの?
81名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:42:54.34 0
>>79
1の定義ではマイナーなんじゃないの
82名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:43:10.72 0
インディーズって英語?
よく考えたら元の意味知らない
メジャーは知ってるけど
83名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:43:57.73 0
テレビ局も懐厳しいからプロモ枠に頼る割合が増えてるんだろうね
これが最近の音楽番組がつまらないと言われる原因の一つ
84名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:44:37.39 0
一人でやる的なだっけ
85名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:45:24.57 0
インディペンデントレーベルの略
たしか和製英語でガイジンには通じないはず
86名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:46:14.31 0
>>85
そういう意味か!
何というか思いもしてなかったわなるほどなあ
87名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:46:39.42 0
>>79
ジャニーズエンタテインメントはキンキの初め頃はインディーズって言ってた気がする
いつの間にか言わなくなったけど
ジャニはレコード会社の争奪戦が酷くてうまく振り分けるけどあまりに酷い場合は自社にする
ってジャニヲタから昔聞いた
88名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:46:44.96 0
日本人は勘違いしてるけどメジャーではなくメイジャーだから
89名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:47:25.15 0
オアシスじゃなくてオゥエイシスだから
90名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:48:29.56 0
嵐がマイナーならもうなんでもいいや
91名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:48:51.43 0
普通のCD屋で買えるのがメジャーでいいじゃん
92名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:48:52.44 0
Independentとは独立して自主的に自立的に他と関係なく自由に
93名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:49:04.81 0
メイジャーデビューが正しい
94名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:49:28.33 0
この話題上にも出てるけどジャニは流通はメジャーに任せてるんじゃないか?
手元にCD無いから分からないがハロのCDよりは店に置いてる
95名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:49:29.04 0
>>85からすると別に「マイナー」って意味合いではないね
96名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:50:00.17 0
スィーディーが正しい
97名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:50:51.39 0
ガソリンスタンドの独立系みたいなもので流通に苦労する事も
98名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:51:10.18 0
>>94
ジャニは常に一定数売れるから小さい店ほどジャニ頼りだよ
99名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:51:26.28 0
もともとテレビの歌番組ってのはレコード会社の宣伝のために存在してるもんだから
スポンサードしてないレコード会社のアーティストが出られないのは当たり前
100名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:51:37.98 0
そうだぜ蔑称のように受け取る奴たまにいるけど
インディーズ=素人でもマイナーアーティストでもない
これって海外じゃ当り前の概念だが国内でも金爆や矢沢永吉やスガシカオ辺りのおかげでやっと浸透しつつある
101名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:52:58.18 0
勉強になったわこのスレ
102名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:53:31.72 0
タワレコの社長も今はインディーズとメジャーに差はない
強いて言えば流通過程での取次が大手かそうでないかが違うだけで一般消費者には関係ないけど
アーティスト側の意識がメジャーかインディーズかで変わると話してた
103名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:55:28.42 0
2回デビューできて便利
104名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:56:07.32 0
インディーズ発売のゴールデンボンバーとかはどうなるのか?
105名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:57:11.25 0
売れてるけど実はインディーズってバンド系に多いよ GReeeNだって湘南乃風だってそう
106名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:57:39.37 0
ハロがインディーズなら即売を乱発するのもやむを得ない
107名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 08:59:14.24 0
バンドとかは取り分多い自主レーベルのほうがよっぽどメリットあるしね
108ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 09:00:41.37 0
別に メジャーだろうとインディーズだろうと
CDショップで買えるなら一般人にとっちゃ同じことだし

「買えるなら」な
109名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:00:49.10 0
メジャーで数枚出してレコード会社に販促やらせおいて固定客掴んだら自主レーベルに移行のパターンが鉄板
110名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:02:01.33 0
>>109
ハロプロはそれを15年スパンでやってるようなもんだよな
111名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:02:12.51 0
今年のインディーズアルバムチャート

1.矢沢永吉
2.ゴールデンボンバー
3.ももいろクローバー
4.モンゴル800
5.INFINITE
112名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:02:59.36 0
>>104
曲作ってる鬼龍院とかはそれこそ虎舞竜の高橋ジョージみたいに印税二億円ってレベルだろうね
113名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:04:34.30 0
レコード会社の取り分って30??40%くらいだっけ?
自力で売れる知名度あるやつだったらそりゃメジャー離れて自分でレーベル立ち上げますわな
114名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:07:51.71 0
例えば48が人気落ちてもキングやエイベを切って自己レーベルに集めれば露出は減るものの充分延命しそう
115名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:08:49.53 0
昔は赤字を他の黒字アーティストから補填できるから大手の取次の方が販促で融通効いたんだろうが
でもCDってもともとセールとかあんまできないから販促っつってもコーナー作る程度だし
今は特典付くのが当たり前だから本当に差がないな
116名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:08:58.88 0
意外と勉強になったなこのスレ
117名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:10:11.04 P
ヘヴィメタル王座決定戦でもインディース・ブースってあるけど違いがよく分からん
118名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:10:52.85 0
>>58
チェキボックスをソニーで売ってるのはなんなん?
昔からの関係でお願いしてるだけ?
119名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:11:09.39 0
>>58がどこの取次か知らないけど俺が知ってる取次は娘。も℃も今もソニー扱い
120名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:12:59.17 0
AVも昔はセルDVDをインディーズって言ったもんだけどいつの間にかレンタルを追い抜いてセルの方が大きくなった
そのうち誰もインディーズなんて言わなくなった
これと一緒な気がする
121名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:15:16.41 0
ソニー製造の時点でメジャー扱いかと
122名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:18:09.59 0
>>5
ジャケ写が急に安っぽくなったのはこれが関係してるのだろうか
123名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:20:33.39 O
>>121
ソニーは販売元だよ
124名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:26:20.35 0
>>4はwiki以外にソースあるのかね
125名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:26:56.14 0
手元のCD見りゃ分かんじゃね
126ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 09:28:22.04 0
っていうか 90年代から2000年代前半まで
CDを製造する設備が高額で その設備持ってるのは日本にはソニー ビクター 東芝 の
3社しかなく 他の
レコード会社はすべて製造を委託してたんだよ
だから別に 自社で作ってない=マイナー っていう認識は誤り
127名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:33:32.43 0
音楽におけるメジャーの対義語がマイナーって昭和初期のおっさんみたいな誤認やめてくんねえ
128名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:38:08.21 O
ビーイングの場合は製造も自社だよな

発売元がB-GramとZAINで
販売元がJ-DISCと表記されてるはず
129名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 09:59:21.53 0
>>94
ジャニーズはジェイ・ストーム、ジャニーズエンターテイメントともにソニー流通
130名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:07:35.89 0
>>85
いや向こうで使われてたインディーズって言葉がそのまま入ってきたんだが
131名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:09:22.12 0
>>126
当時からCDのプレス工場なんていっぱいあったけど
DVDと勘違いしてないか?
132名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:11:09.95 0
途中脱退した女の子は近い将来別のアイドルグループでお披露目していそう
133ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 10:13:10.57 0
>>131
いや ないよ
134名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:13:14.47 O
たんずるってもう爺って歳だし
135名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:13:49.54 O
要するにアップフロントは協会に属してないから娘からジュースジュースに至るまでインディーズってこと?
136名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:15:56.65 0
>>133
いや当時自分たちのバンドでCDプレスしたから
137名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:19:08.14 0
それ規模の違いだろ

ちなみにプレス工場はコロムビアも持ってたけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%93%E3%82%A2#.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.B9.E8.A8.AD.E5.82.99
138名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:24:33.33 0
そりゃデカい工場を持ってるかって限定すりゃそうなるわな
インディーズ絡めたスレだし>126の「レコード会社はすべて」ってのは明らかに間違いだわな
たんづるは糖質だけあってそういうのまったくわかってないし
139ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 10:25:39.60 0
>>136
それ アキバかどっかで買ってきた機械に時間かけて
ちまちま録音ってことでしょ?
それだと時間かかる=コストがかかるから
ハンコ押すみたいにがっちゃんがっちゃん作るのが正式な(?)作り方だよ
140名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:27:26.38 0
>>139
は? プレスの話してるのに何でいきなりCD-Rの話してんだ?
ってか作った事無いくせに知ったかすんなキチガイ
141ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 10:31:52.70 0
ったく ハロヲタって すーぐ発狂するんだから 
だからドルヲタ全体がキチガイ扱いされるんだぜ
142名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:33:23.10 0
ハロヲタじゃないけど 元ハロヲタだけどな
143名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:35:06.89 0
たんづるの認識はそれほど間違ってないよ
売れないバンドの小規模プレスとメジャーで量産しなきゃいけないプレス工場の規模が同じであるはずもなく
大規模プレス工場を保有してたのが限られたレコード会社だけだったって話
144名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:41:04.11 O
独自研究
145名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:41:34.98 0
アップフロントワークスが自力で全国に流通させてるからメジャーなんじゃない?
もめる必要ないシンプルな話だろ
146名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:42:03.86 0
だからインディーズとメジャーのスレなんだから大規模プレス工場に限定する事自体間違いじゃん
147名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:47:08.54 P
リリイベでの手売りかアマゾンとかの通販が主流なんだから
流通網なんてどうでもよくね
akbなんかも劇場盤とか見えにくい商法してるし
148ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 10:49:35.54 0
わが軍も 劇場盤と同じキャラアニ使ってるでしょ
149名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 10:53:13.41 0
お前が今更わが軍とか言ってんじゃねえよ
150ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 10:55:10.38 0
じゃあ ハロプロさん
151ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 11:00:34.59 0
すいません僕は人間のゴミクズでした
お詫びします
152名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 11:13:35.90 0
今やメジャーとインディーズの違いなんか歌番組にでやすいかどうかくらいのもんでしょ
153ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 11:14:17.22 0
ごーるでんなんちゃら テレビ出まくってるが・・・
154ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 11:17:21.18 0
すいませんゴミクズのくせにまたレスしちゃいました
もう二度とこのスレでレスしません
155名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 13:22:04.99 O
元ゴリヲタで現アケカスって典型的だよな
狼でアンチハロ活動してるアケカスの半分くらいがたんづるみたいな経歴の持ち主
156名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 13:52:43.25 0
何言ってるのかよくわかんない
157名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 13:56:33.33 0
辻ヲタをゴリヲタって言うのすげえ久しぶりに聞いた
ってかたんづるって辻ヲタだっけ?
ドザヲタだったり夏焼ベロチューで発狂したりってのは知ってるけど
158名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 14:16:45.22 0
レス番が飛んでるってことは昔あぼーんしたことがある固定さんか
159名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 15:56:54.74 0
>>130
んにゃ海外じゃindie
複数形付けてんの日本だけ
160ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2013/07/08(月) 16:08:33.67 0
>>157
3人同時に推したらいかんという法律でもあるんですか?
161名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 16:13:16.90 0
このメジャーデビューは正規ハロプロになるってことでしょ
162名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 16:21:30.26 0
ただ昔と違ってインディーズでも流通通して販売出来るから通したらオリコンチャートに載るから既にJJはオリコンだとデビュー扱い
163名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 18:11:01.66 0
ハロプロがインディーズだと認めたくないハロカスの発狂ぶりが笑える
164名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 18:13:02.39 0
月曜の昼間アイドル話で熱くなれるお前らが羨ましいわ
疲れたっす
165名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 19:42:34.76 0
>>162
オリコンは昔からインディーズをデビュー扱いだよ
℃の通算記録がインディーズから始まってる
166名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 21:00:42.26 0
ハロカスはインディーズの分際で大きな口叩いてたのかw
167名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 23:38:51.31 0
>>165
娘。の愛の種はどうなの
あれって順位でたのかな
168名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 23:43:26.40 O
インディーズのほうが丸儲けだからそっちのほうが事務所にとってはラッキーじゃんww


アンチもちょっとは頭使って叩けよ
169名無し募集中。。。:2013/07/08(月) 23:45:11.96 0
>>77
話題になってない方をわざとわすれる図々しさ
170名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 01:53:43.32 0
え?ハロプロが話題になってるとでも思ってたの?ww
171名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 04:14:42.37 0
まあ国際的にはソニーグループ・EMIユニバーサルグループ・ワーナーグループ以外はメジャーじゃないというのは正論なんだが
日本の場合はエイベックスとかポニーキャニオンとかが力があるからややこしい
172名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 05:16:02.64 0
ハロでインディーズとメジャーっていうのはほとんど2回デビューする方便だけど
そういえばももクロさんは掟破りの3回デビューしちゃったね
もう何でもアリだから自称でいいわ
173名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 07:50:29.80 0
ハロの場合はインディーズは内輪でのプロモーション
メジャーは外部に向けたプロモーション
174名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 07:51:46.88 0
ここまで身内の自社レーベルに依存してるのってアップフロントくらいなの?
175名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 07:55:37.30 O
インディーズになってからは売上の全部が自社アップフロントにまわってくるから利益がすごいことになってるだろうな
176名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:16:34.33 0
要するにインディーズとメジャーの違いはあいまいってこと?
小さければタカ大きければワシみたいに
177名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:18:40.30 0
>>174
逆じゃね
よそに頼ることを依存っていうだろ
アップフロントはこじんまりとまとまってるってだけ
178名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:22:49.09 0
>>174
ジャニーズも似たようなもんだよ
179名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:37:09.51 0
ジャニはV6がavexじゃなかったっけ?
UFもハロ以外は外と契約してる人もいる
180名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:38:01.99 0
ビーイング系はもっと極端
181名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 08:50:23.37 0
ジャニはV6がavexじゃなかったっけ?
UFもハロ以外は外と契約してる人もいる
182名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 10:04:46.68 0
ビーインググループと創業者、10億円所得隠し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130708-OYT1T01400.htm
183名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 16:06:35.44 0
184名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 16:24:48.13 0
>>165
℃-uteのインディーズシングルは一つもオリコンに載っていない

なぜなら真のインディーズとして
タワレコなどの店舗でも売らなかったし
アマゾンなどの通販でも売らなかったため

つまりオリコンのデータベースにすら載っていない
185名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 16:29:43.02 0
JJだけじゃない

はっきり言う
今のハロプロは全グループインディーズ!
186名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 16:34:06.55 0
お前ら遂に気付いてしまったか・・・
アップフロントは時代を先取りして
メジャーレコード会社に依存しない体制を
密かに整えてきたんだよ

その動きに気付いたジャニーズも真似しだし
アミューズも真似てきた
そして最近ではスタダも

この結果、アップフロントは音楽番組から干されたw
187名無し募集中。。。:2013/07/09(火) 18:36:29.58 0
これ>>1の最初の文ってWikipediaの「レコード会社」のとこから持ってきたのか
この記事自体が「出典がまったく示されていないか不十分です」とかいろいろ注意書かれてるから鵜呑みにしちゃあかんだろ
188名無し募集中。。。
>>186
音楽番組から干されちゃ意味無いじゃんwwww