ジャズ・ロックの名盤

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 19:58:11.46 0
いつの間にかちゃんとジャズロックになってる
Perigeo - Abbiamo Tutti un Blues da Piangere
http://www.youtube.com/watch?v=t35b3RCbvmI
32名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:04:17.91 0
このゴレンジャーの怪人みたいなジャケが忘れられない
Dedalus - Santiago
http://www.youtube.com/watch?v=YEWmh2U-pdA
33名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:10:08.72 0
http://www.youtube.com/watch?v=p9aNo1sJfzo

Picchio Dal Pozzo 「Camere Zimmer Rooms」
34名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:14:04.62 0
The Keith Tippett Group - Green And Orange Night Park
http://www.youtube.com/watch?v=UkKJQFBes6A
35名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:16:30.70 0
>>34
これジャズロックなの? ジャズに聴こえるんだけど
36名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:18:28.40 0
ジャズとロックの融合の頂点といったらこの頃のマイルスしかないだろ

Miles Davis Live Electric and Brutal @ Berlin 1973
http://www.youtube.com/watch?v=bxSFSdcGPLM&list=FLu-lXcp7yu_NGnaEKiJaCUQ
37名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:20:05.29 0
>>36
いや確かにそうなんだけど「ジャズロック」ではないわな
38名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:21:35.58 0
IGUANA - Price Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=pCiVKXCMqhU

マジ名盤!
39名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:23:07.19 0
ヴィシュヌ神マクラフリンに敵う者なし
40名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:25:40.26 0
Matching Mole "Brandy As In Benj"
http://www.youtube.com/watch?v=3pRLir_Evds
41名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:27:12.30 0
>>38
イグアナって名前で毛嫌いしちゃうけどモダンだな
42名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:30:49.72 0
サンタナみたいなキューバ音楽+ロックのおすすめありませんか
43名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:33:07.50 0
Don't Let The World Pass You By
http://www.youtube.com/watch?v=vULUU53w3fQ

おポンティのコズミックメッセンジャー
44名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:33:47.73 0
それではマハビシュヌ・オーケストラのライブを貼っておこう

http://www.youtube.com/watch?v=rD36-Zn2bA4
45名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:34:38.46 0
>>41
女性ボーカルの曲もあるけどそれがかなり音痴でw
逆にジャズぽさが増してるという^^
46名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:34:54.91 0
>>42
ホルヘのマロ
47名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:39:43.52 0
48名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:40:02.64 0
とりあえずお疲れみたいにとりあえずイラケレ
http://www.youtube.com/watch?v=X1TvtB0GoQ0
49名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:46:07.10 0
>>48
ワロタwしびれるw
50名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:46:17.64 0
>>42 Blues Image "Open" 1970
51名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:47:17.42 0
>>50
大ヒットしたRide Captain Rideが入ってるやつだっけ?
52名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:49:25.13 0
>>42
El Chicanoなんかは?
53名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:55:52.53 0
これは売っていないけど当時日本語でNat King Coleが歌っていたことが凄い
Nat King Cole L-O-V-E日本語
http://www.youtube.com/watch?v=vQW6EzBZ5Vg
54名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 20:57:26.91 0
黒人音楽やラテン系はこちらへ


ジャズ・ファンクのスレ @狼 【週末恒例】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1367495755/
55名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:14:11.81 0
56名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:19:39.64 0
ジャズロック、クロスオーバー、フュージョン、一部のプログレ、電化ジャズ
この辺のジャンルは混じってて分けようがない
57名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:20:34.57 0
>>56
ってかむしろ自分の好みで分けるって感じ
58名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:28:58.37 0
>>34って何気に初期クリムゾンに通じる音作りだな
どっちがパクったのかパクられたのか知らんけど
59名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:32:21.44 0
>>58
そりゃティペットですから
60名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:37:18.05 O
スティーヴマーカスの「伯爵とロック」
こないだ買ったけどあまりピンとこなかった
61名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:37:45.28 0
本人ですから
62名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:48:59.82 0
男は黙ってガボール・サボ
63名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:49:32.89 0
Wiredフルで聴いてしまった
やっぱ傑作だな、ヤン・ハマーがうるさいけど
それにアルバムの長さは40分くらいでちょうどいいや
1時間もあったって飽きる
64名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 21:55:40.52 0
ベックつったらやっぱジェフだよな
65名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 22:00:02.47 0
GARY BOYLE - HAYABUSA
http://www.youtube.com/watch?v=4-zxzXTV2Jc

「ELECTRIC GRIDE 」(1978)
GARY BOYLE - Guitar
GARY MOORE - Guitar
JOHN GIBLIN - Bass
SIMON PHILIPS - Drums
ベックに比べたらちょっとカリスマが足りないけどスムーズ
66名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 22:08:35.59 0
Al DiMeola - Race With Devil On Spanish Highway
http://www.youtube.com/watch?v=Zy4K7lFFZII
67名無し募集中。。。:2013/05/02(木) 22:40:21.76 0
Return to Forever - The Magician 1976
http://www.youtube.com/watch?v=Apq1A7bnrKI

Chick Corea - Piano, Synthesizer, Bells
Stanley Clarke - Double Bass and Bass Guitar
Lenny White - Drums, Percussion
Al Di Meola - Guitar
68名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:19:44.49 0
もう出尽くしたのか....
69名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:21:41.00 0
ジャズ・ファンクのスレに負けてるじゃねえか
ジャズロック自体若者向けじゃねえんだよ
70名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:26:37.76 0
素直にフュージョンで立てりゃよかったのだ
71名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:28:58.92 0
フュージョンも伸びないだろ・・・
72名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:31:05.33 0
>>69
ジャズロックはジャズロックってジャンルだけど
ジャズファンクのスレはジャズからファンクまで全部だから対象になる量が全然違う
しかもあっちは曲でこっちは名盤だもの
73名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:34:00.46 0
ジャズロックって意味不明ジャンルのわりには伸びただろ
いまだプログレとのジャンル分けもイマイチわからん
74名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 01:34:05.78 0
Colosseumは出てるのにNational Healthは出てこないのか
75名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 08:34:08.68 0
76名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 11:21:59.44 0
ゲイリー・バートン
77名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 11:47:07.31 0
Air "Same" 1971 youtube.com/watch?v=olYNtzKcUPc
Harvey Mandel "Baby Batter" 1971 youtube.com/watch?v=oWcyNJ_bwhc
忍法ちょうの関係でリンク省略失礼
78名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 18:32:09.09 0
盛り上がってないね
79名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 18:35:26.37 0
名盤にしちゃったからね
パッと思いつく曲があっても一枚通して良かったかどうかなんて
よほど好きじゃないと覚えてないし
80名無し募集中。。。
でもジャズロックって曲単位で聞くモンでもないと思うw