【速報】バスコダガマがインドに到着

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
しかし伝え聞いていたインド人とは全然違って困惑している模様
2名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 17:13:00.28 0
早く逃げて!しんじゃううううううううう
3名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 17:14:05.39 0
ネタバレ
そこインドじゃないよ
4名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:00:36.08 0
おめでとう
5名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:27:06.52 0
>>3バスコ・ダ・ガマは本当にインドに着いたんだよ
6名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:27:42.88 0
今日 バスコダガマが 初めて
7名無し募集中。。。羊スト:2013/04/01(月) 20:28:30.46 0
タバスコがまだ
8名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:29:48.82 0
ついたー!
9名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:33:44.32 0
高木さるべえになる日も
10名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:43:49.92 0
>>3それはしゃかりきになった別の人だ
11名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:44:57.59 0
コロンブスって現地の女犯しまくったらしいな
12名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:48:41.74 0
コロンブス本人が犯したのか?

そんな海の向こうに行きたくないと普通の船員を集められず
凶悪犯罪者ばかりで乗って行ったからムチャクチャやった、
という話は聞いているが
13名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 20:50:42.11 0
だーがま
14名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 21:14:24.44 0
当時インドを目指した理由の1つが香辛料というかコショウだが
インドでコショウを買おうとしてもイスラム商人以外には売らないと宣言されたりと散々だった

アフリカで香辛料っぽい植物は何種類もあったが、本物のコショウより収穫量が少なく
需要を満たせなかった
15名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 21:54:00.88 0
おせーよ
16名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 21:54:43.85 0
キンタマカオに着く
17名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 21:59:21.38 0
インド人って昔からムチャクチャなんだな
18名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 22:16:37.71 0
いやヴァスコ・ダ・ガマもムチャクチャですよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%9E

交易はうまく進まず、業を煮やしたカブラルはイスラム商人の船を拿捕し、両者の間で摩擦が起こり始めた。ついに上陸隊が群集に取り囲まれ、
商館を舞台とする争いに発展し50名以上が殺された。カブラルは報復に停泊中のイスラム商人船を襲い、10隻から荷物を奪って500-600人を殺した上、
他に5-6隻を撃沈させた。

インドに到達した。ここでヴァスコは15レグア(約60km)沖に艦隊を展開し海域を封鎖した。船はすべて捕え、敵対国のものは抑留した。
カレクトの商人らは和平の手紙をよこしたがヴァスコは拒絶し、逆にカレクトに向かっていたマムルーク朝スルターン所有のメリという船を捕え、
財宝を奪った上に火をかけて、抵抗する婦女子50人を含む300人を死に追いやった

第1回航海を終えた時点で、インド洋交易に乗り出したポルトガルには2つの手段があった。ひとつは当地の商習慣を尊重し交易を行うことであり、
もうひとつは自己の流儀を持ち込み[40]軍事力を背景にしながら商館を各港湾に設置する手法である[52]。ポルトガルが選択したのは後者であり[40]、
ヴァスコの第2回航海からはインド洋に艦隊を常駐させ、商館の保護とイスラム商人の妨害活動に当たった[52]。
反抗を見せるとカレクト王国のように激しい攻撃が加えられるが[52]、ヴァスコは当初から市街砲撃を予定していた[48]。
_________________________________________________________________

第1回航海でも市民を人質にしたりしたが、その前に逆に本人が軟禁されたりしている
そしてイスラム商人の箴言でそれがなされた、というのだ
19名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 22:47:12.06 0
白人が非白人や異教徒をぶっ殺してナンボなのは十字軍以前からだが
大航海時代なんて実質海賊だよなあ

でもこっちがやらないとイスラム商人にやられるんだもんなあ
20名無し募集中。。。:2013/04/01(月) 23:24:24.16 0
劉備を見習うべき
21名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 01:53:49.32 0
大航海時代はどんどん残虐な植民地支配&弱肉強食の殺戮まみれの時代になってしまう
異国に宝物が無いと知るやそこの住民を奴隷にするだけだもんなあ
22名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 01:58:31.19 0
人類始まってから今までずっとそうだったとも言える
23名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 06:40:53.98 0
てかおまえら大航海時代の英雄は実質海賊だよ
階級や爵位のある人でも海に出たら海賊なんだから
24名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 06:41:27.42 0
なんで劉備スレが落ちてこっちが残るんや!
25名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 06:42:02.01 0
すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!
26名無し募集中。。。:2013/04/02(火) 06:45:14.81 0
ガマはインド近辺では悪魔と呼ばれている
27名無し募集中。。。
光栄の大航海時代オンラインやってたけど歴史捏造がひどすぎてやめた

あんのじょう開発元は韓国だったw