福島第一原発終了で日本爆発のお知らせ レベル427

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
福島第一原発終了で日本爆発のお知らせ レベル426
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1362886212/

関連スレ
〜平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震総合〜PART187
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361640174/
▲東電原発事故▼東日本大震災▲総合18
http://yy21.kakiko.com/test/read.cgi/morning/1357789157/
2名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 17:16:50.92 0
3名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 17:17:04.03 0
もう落ちたん?
4名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 17:24:38.15 0
福島第一原発終了で日本爆発のお知らせスレ3時間で終了のお知らせ
5名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 17:26:42.08 0
落ちるの早かったなw
6名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 17:28:22.53 0
前スレここまでしか取得してないな

19 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/03/10(日) 14:03:23.51 0
吉田所長(当時)は16日午後2時ごろ、「ただ水入れりゃいいと思ってたのかよ。周りでわれわれ見てるんだぜ。それでお前爆発したら、また死んじゃうんだぜ」と語った。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241737.html
7名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 18:01:27.07 0
また?
8名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 18:03:49.54 0
円安になって株価が上がって自民政権マンセーみたいな風潮ちょっと怖いんだが
まずは震災被害者救済と原発事故収束が先だろって思うんだが
9名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 18:12:42.03 0
【大震災2年】(9)福島の風評被害の現状は
最終更新日:2013年3月10日
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1261/
 福島県では福島第1原発の爆発事故後、安全性が確認されても農産物や海産物などが売れない「風評被害」に苦しみました。
震災から間もなく2年が経とうとしている今でも風評被害は続いているのでしょうか。現状に加え、福島県で風評被害に立ち向か
う人たちの取り組みをまとめました。
10名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 18:43:33.01 0
>安全性が確認されても

誰が確認したんだ
11名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 19:06:49.41 0
全量検査してるのは米だけかな
魚とか肉はサンプル調査だよね
12名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 19:23:26.97 0
3号機に注水の半分以上漏出か
3月10日 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013096131000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、1号機に続いてメルトダウンした3号機について、当時、消防車から緊急に
原子炉に向けて注入した水の半分以上が、別の装置に漏れ出し、冷却に必要な量の水が原子炉に入っていなかった可
能性の高いことが、NHKが専門家と共に行った解析や実験で分かりました。
消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されていますが、原子炉に確実に水が入るのか、事故
から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。
おととし3月の福島第一原発の事故では、1号機から3号機まで次々にメルトダウンし、建屋が水素爆発するなどして、
大量の放射性物質が外部に放出されました。
事故から2年、なぜメルトダウンを防げなかったのか、十分な解明が進まないなか、NHKは、当時緊急に行われた消防
車からの原子炉への注水に注目し、なすすべなく最初に水素爆発した1号機のあとに危機を迎えた3号機で検証しました。
消防車による注水を巡っては、一部が原子炉以外のどこかに漏れているのではないかという指摘が専門家からあり、NH
Kは、独自に入手した3号機の配管の図面などを基に、専門家と共に詳しく分析しました。
その結果、消防車から原子炉までの配管ラインの途中に水の抜け道があり、ここを通って、原子炉とは別の装置に水が
漏れ出る可能性のあることを見つけました。この抜け道の先には、発電に使われた蒸気を再び水に戻す「復水器」と呼ば
れる装置があり、通常はその途中にあるポンプが動いていて水がせき止められるため、復水器に水が流れ込むことはあ
りません。ところが、専門家の協力を得て実験すると、ポンプが止まった場合、素通りして水が先に流れることが分かり、
すべての電源を失った福島の事故の際には復水器側に水が漏れ出る可能性が高いことが分かりました。
当時、3号機の復水器は通常ではあり得ない満水状態だったことが、事故直後に東京電力が行った記者会見で明らかに
されていて、今回の実験結果を裏付けています。さらに、消防注水した際の当時の3号機の水の流れを実験で再現し、そ
の結果を基に専門家が解析すると、原子炉に入らずに漏れた量はおよそ55%に上り、この量ではメルトダウンを防げな
かったという結果になりました。一方、漏れた量が25%までなら、メルトダウンは防げるという結果になっています。
消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されましたが、原子炉に確実に水が入るのか、事故から
2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。法政大学の宮野廣客員教授は、「消防車を配備
すれば終わりではなく、本当に核燃料を冷やすのに十分な量の水が入るのかを確かめなければ、意味がない。事故の検
証は不十分だ」と指摘しています。
13名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 19:23:59.32 0
(続き)
「放射性物質漏らさない」構造が落とし穴に
原子炉に向けて注水した水がポンプから復水器に漏れ出した背景には、放射性物質を外に漏らしてはいけないと
いう、原発特有の“落とし穴”がありました。
水が漏れる原因となった、「復水器」につながるポンプは、1時間に2500トン近くの水を送り出す能力があり、猛ス
ピードで回転するため、通常、軸の部分に少量の水を送り込んで熱の発生を抑える工夫が凝らされています。一般
のポンプであれば、水は送り込んだあと、そのまま外に排出しますが、原発で使うポンプの場合、放射性物質を含む
水を外に漏らしてはいけないため、水でふたをする「封水」と呼ばれる特殊な構造をしています。「封水」は、ポンプの
羽根が回転する際に発生する水の圧力によって、ポンプに流れ込む水をせき止めます。ところが、福島の事故では、
すべての電源が失われてポンプが止まってしまったため、ポンプを素通りして、復水器に水が流れました。緊急時に
原子炉に注水する際、本来、水の漏れがあってはいけません。
ポンプの構造に詳しい東京海洋大学の刑部真弘教授は、「原発のように汚染水を絶対に漏らしてはならない状況で
は非常によくできた仕組みだが、電源が失われた今回は、大きな盲点になった。似たようなケースはほかにもある可
能性があり、どこに弱点が存在するのか、徹底的に検証すべきだ」と指摘しています。

原子力規制委はまだ検証できず
消防車を使った原子炉への注水の検証が十分進んでいないことについて、国の原子力規制委員会で、原発の新安
全基準作りを担当している更田委員に聞きました。更田委員は「当然、漏れることは考えられるし、消防車やポンプ
車で期待した量がすべて原子炉にいくわけではないと考えてもらっていい。安全基準や注水の手順で足りないところ
を見つけることは、事業者と個別の原子炉を対象に図面を基に議論しようとしているが、今の時点ではほとんどやって
いない」と述べ、現状では規制委員会としても検証ができていないことを認めました。
そのうえで、今後の対応について更田委員は、「弱点探しや、実際に事故が起きたときにどうしようかという議論は、
基準とは別の話だ。消防車による代替注水で十分な能力なのか、十分な手順なのか、万一事故が起きたときに実際
に対応する人たちと私たちが向かい合って議論することになると思う」と述べ、消防車による注水のように、事故が起
きたときの対応については、安全基準とは別に、事業者と直接議論をして対応策を検討する考えを示しました。
14名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 19:25:51.58 0
原発事故2年で大規模抗議活動
3月10日 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013096151000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故から、11日で2年がたつのを前に、市民グループが都内で大規模な抗議活動
を行い、「原発はいらない」などと訴えました。
この活動を主催したのは、毎週金曜日、総理大臣官邸前や国会の周辺などで原発を巡る抗議活動を続けている「首都
圏反原発連合」です。まず、東京・千代田区の日比谷公園で集会が開かれ、その後、参加者たちは霞が関周辺をデモ
行進して「原発はいらない」などと訴えました。さらに国会議事堂の近くで、グループの代表者が菅元総理大臣たちと面
会し、原発の再稼働に反対するとともに、すべての原発の廃炉を求める意志を伝えました。
初めて活動に参加した子ども連れの29歳の主婦は「声を上げることが大切だと思って参加しました。子どものことを考え
ると、原発には反対です」と話していました。
主催したグループによりますと、総理大臣官邸前などで毎週金曜日に行われている活動は、去年夏ごろをピークに参加
者数が減っていますが、その一方で、同じような活動は各地に広がりを見せているということです。
このグループのミサオ・レッドウルフさんは、「去年夏に参加者が増えたのは、原発事故が収束しないなかで再稼働が行
われ、みんなの怒りが大きくなった結果で、特異な現象だと捉えている。その一方で、デモや抗議は地方にも広がってい
て、反原発を主張している人の数自体は減っていないと思う」と話していました。

抗議活動の参加推移と広がり
原発の再稼働反対などを訴える抗議活動は、当初、主に東京の総理大臣官邸前で行われていましたが、その後、地方
の都市にも広がりを見せ始めています。10日の活動を主催したグループ「首都圏反原発連合」が、総理大臣官邸前で
初めて抗議活動を行ったのは、およそ1年前、去年3月29日の金曜日のことです。その後、毎週金曜日の活動が恒例
となり、去年6月から7月のピーク時には、参加者の数が、主催者まとめで20万人、警視庁まとめで2万人余りに上りま
した。
仕事帰りの会社員や子ども連れの母親など、日頃政治活動などを行ったことがない人たちがネットなどで情報を得て参
加しているのも特徴で、去年8月にはグループの代表が当時の野田総理大臣に面会して、原発の再稼働反対を直接訴
えています。
このグループによりますと、ここ数回の参加者は数千人に減少していますが、一方で、同じような抗議活動は去年の夏頃
から地方の都市にも広がりを見せ始め、現在では全国の100か所近くで行われているということです。
15名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 19:30:24.14 0
原発事故2年を前に仏独でも「反原発」デモ
TBS系(JNN) 3月10日(日)12時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130310-00000013-jnn-int
 フランスやドイツでは福島第一原発の事故から2年になるのを前に、反原発デモが行われました。

 「パリの中心部、オペラ座の前で脱原発を訴える集会が開かれています」(記者)
 「フクシマを繰り返すな!」(シュプレヒコール)
 9日、パリ市内の各所で行われたデモには2万人以上が参加し、関西電力のパリ事務所など原子力関連の企業
や官庁を「人間の鎖」で取り囲みました。
 フランスは電力の75%を原発に依存していて、オランド大統領は、これを2025年までに50%に減らすとしていま
すが、具体的な道筋は見えていません。
 「フランスは本当に原発がありすぎる。原発を止めるために戦いたいと思う」(参加者)
 「すでに脱原発を決めたドイツでも、原発推進国への反対の声があがっています」(記者)
 「(原発事故から)人間が何も学んでいないことに、がく然としています」(参加者)
 また、2022年までに原発の全廃を決めているドイツでも、日本やフランスの原子力政策に反対する集会が行われ
ています。(10日10:55)
16名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 20:00:06.55 0
今日9時からNHK見るわ

NHKスペシャル 3.11あの日から2年「メルトダウン 原子炉“冷却”の死角
番組内容
東京電力福島第一原子力発電所の事故が、なぜ、どのように起きたのか。事故から2年たったにも関わらず、
今なお謎と課題は残されたままだ。「メルトダウン」シリーズでは、現場への徹底取材と専門家のシミュレーショ
ンから、事故の要因となった新事実を発掘。大きな反響を得てきた。今回、新たな取材から、原発の安全性の
根幹に関わる驚くべき事実が浮かび上がってきた。世界最悪レベルの事故は本当に防げなかったのか、検証する。
17名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 20:58:11.59 0
■NHK 21:00〜22:00■NHKスペシャル 3.11あの日から2年「メルトダウン 原子炉“冷却”の死角」■
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1362913976/
18名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 20:59:19.96 0
メルトダウンって普通に言うようになったな
19名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 21:58:13.25 O
事故直後はまるで禁句だったのに
20名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 22:00:20.95 0
ETV特集「何が書かれなかったのか〜政府原発事故調査〜」
2013年3月10日(日) 22時00分〜23時00分
21名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 22:05:33.15 0
■Eテレ■ETV特集「何が書かれなかったのか〜政府原発事故調査〜」■22:00〜23:30
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1362920621/
22名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 22:35:32.95 0
失敗学とかって科研費とか下りてなさそうだな
23名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 23:04:22.93 0
Eテレの番組は重大なことを指摘してたな
24名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 23:18:56.94 0
NHKが検証して事故調や東電が教えを乞う
原発村はとにかく原発を動かそう安全かどうかは次の事故待ちでOK
25名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 23:31:36.75 0
Eテレサイエンスゼロでマグネシウム電池
26名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 01:28:51.26 O
受信料払ったかいがあったな
27名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 01:32:40.57 0
安倍ちゃん収束宣言撤回したからな
まだまだ原子炉に近付けもしてないんだから廃炉まで数十年かかるんだし原発再稼働なんてアリエナス
28名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 02:21:22.29 0
東電は補償を速やかに進めろ!
29名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 05:42:47.20 O
俺のマスク代まだかな
30名無し募集中:2013/03/11(月) 07:24:12.00 O
原発停止で賠償とかできるの?
料金値上げが遅い
31名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 07:37:27.94 0
南海トラフの外側に活断層か
3月10日 17時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/k10013094841000.html

国直轄の除染 完了時期見直しへ
3月11日 4時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/t10013101711000.html

3号機に注水の半分以上漏出か
3月10日 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/k10013096131000.html
32名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 08:18:54.93 O
除染費用は全額東電に請求されるんだけど払いきれるのかね
33名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 08:31:19.47 0
さらば放射能、汚染土使わぬ野菜工場−農業復興に希望、川内
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJBKSV6K511401.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=iiNcOUZ9Y_VI
3月11日(ブルームバーグ):過去25年間で世界最悪の放射能漏れ事故を起こした東京電力 福島第一
原子力発電所から約30キロメートルに位置する福島県川内村。2011年3月に発生した東日本大震災後、
原発から放出された放射性物質で土壌が汚染され、村の将来への懸念が高まっていた。そんな中、
遠藤雄夫さんは土を使わない農業を提案した。(ry
34名無し募集中:2013/03/11(月) 08:45:00.66 O
311はイメージアップのチャンスなんだろう。
正義の見方つらして金もうけ
35名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 08:53:23.50 0
三陸の牡蠣売ってるけど大丈夫なんだろうか
36名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 08:58:52.68 0
東電は事故原因を真摯に追及してるのか
37名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 09:00:13.63 0
n
38名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 10:20:51.27 0
昨日のNHK見てたら東電ももう分かんないって感じかもなあ
どこから手をつけたらいいのかそれだけ金掛けて改修する意味があると思えないし
39名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 10:50:28.70 O
行きつけの立ち食いそば屋が三陸産わかめ・ほたての限定メニューはじめた
大丈夫なのか心配だけどうまいからつい食っちゃう(´・ω・`)
40名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 11:06:36.38 0
原子力村が事故の検証を適当にして再稼働したいようだな
安全は事故が起こるまでが安全という思想か
41名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 11:10:36.04 0
>>40
車や風呂の方が危険だからな
42名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 11:34:53.19 0
新技術で原発不要になるさ
43名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 11:35:35.75 0
>>41
事故が起こるまでは安全だからな
原発も車も多分自分は事故で死なない
まあそんな考えだろうよ
44名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 12:51:52.02 0
原発関連死798人@東京新聞
45名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 12:54:11.47 0
<福島第1原発>避難区域、新たに3町村再編 政府対策会議
毎日新聞 3月7日(木)21時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000102-mai-pol
http://amd.c.yimg.jp/im_siggH9cZI7_0vuL4z5GywfhVzw---x423-y450-q90/amd/20130307-00000102-mai-000-2-view.jpg
見直しが決まった避難区域

 政府の原子力災害対策本部(本部長・安倍晋三首相)会議が7日開かれ、東京電力福島第1原発事故に伴う避難
区域のうち、福島県浪江、富岡両町と葛尾村について再編することを決めた。葛尾村が今月22日、富岡町は25日、
浪江町は4月1日付。これにより、旧警戒区域と旧計画的避難区域に指定されていた11市町村の該当区域のうち、
双葉と川俣両町を除く9市町村分の見直しが進んだ。
 政府は避難区域について、5年たっても帰宅できない帰還困難区域(年50ミリシーベルト超)、数年間は帰宅でき
ない居住制限区域(年20ミリシーベルト超〜50ミリシーベルト以下)、早期の帰宅を目指す避難指示解除準備区域
(年20ミリシーベルト以下)の3区分への再編を進めている。
 内閣府によると、これまでに区域再編が決まった9市町村の避難区域のうち、帰還困難区域は人口1万9012人、
面積288平方キロ▽居住制限区域は人口2万4490人、面積は290平方キロ▽避難指示解除準備区域は人口
3万2680人、面積488平方キロ。
 また、この日の会議では、茂木敏充経済産業相が福島第1原発1〜4号機の廃炉作業の前倒しを検討し、6月中
に新たな工程表を提示することを報告した。電力会社やメーカー、国の研究機関による研究開発運営組織を設立し、
作業のネックになっている溶融燃料の取り出しに向けた研究開発を加速する。【藤野基文、比嘉洋、西川拓】
46名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 13:05:13.13 0
国と東電相手に集団提訴=原発避難者ら―慰謝料や原状回復求め・福島地裁など
時事通信 3月11日(月)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000052-jij-soci
 東京電力福島第1原発事故で避難や低線量被ばくを余儀なくされたとして、東日本大震災から2年となった11日、
周辺住民が国と東電を相手に、慰謝料と原状回復を求め、福島地裁に集団訴訟を起こした。同日午後には、同地
裁いわき支部、千葉、東京両地裁にも慰謝料などを求め、避難者らがそれぞれ提訴する予定で、原告は4地裁・支
部で計約1650人になる見通し。弁護団によると、原発事故で国を相手とした集団提訴は初めて。
 福島地裁の提訴には、事故発生当時、福島、宮城、山形、栃木、茨城各県に居住していた800人が参加。このう
ち、1割が避難指示区域からの避難者という。原告側は放射線量を事故前の状態に戻すことと、戻るまでの間、慰
謝料として1人当たり月額5万円の支払いを求める。
 国を被告に加えた理由について、弁護団は「原子力事業は国策として推進されてきた経緯があり、国による事業
と同視できる」としている。
47名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 14:35:23.63 0
司法が動くかねえ
48名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 18:10:30.20 0
日本人はもう忘れた・・・ことにしよう
49名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:14:58.96 0
2年間でやったことは汚染水増やしたことと1号機のカバーを付けたことくらいか
50名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:25:24.42 0
3号機の注水、原子炉入ったのは半分以下  ポンプ壊れて「復水器」に漏れていた?
J-CASTニュース 3月11日(月)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000005-jct-soci

 東京電力福島第1原発の事故で、メルトダウンの回避を目指して消防車から行った注水活動の効果が当初の想定を大きく下回っていた可能性が高いことをNHKの番組が指摘し、反響が広がっている。

 NHKが3号機の図面を独自に入手して専門家と解析したところ、水は「復水器」と呼ばれる装置にかなりの部分が流れ、原子炉本体にはそれほど注水できなかった可能性が高いというのだ。

■事故当初から炉内水位が上がらないことへの疑問は出ていた

 福島第1原発では2011年3月11日の地震直後の津波による電源の喪失で、使用済み燃料プールの冷却ができなくなり、冷却水が蒸発して「空だき」になるリスクが高まっていた。

 炉心溶融(メルトダウン)を避けることを目的に、東京消防庁などが地上から注水した。だが、必ずしも効果はあがっていなかったようだ。

 当時から、注水したにもかかわらず原子炉内の水位があまり上がらないことから、「どこかで漏れているのでは」といった疑問は相次いでいたが、その理由ははっきりとは分かっていなかった。

漏れた水が25%以下ならメルトダウン防げた可能性

 約2年が経過した13年3月10日のNHKの報道では、当時の3号機の状況を再現。実は、原子炉につながる配管は「復水器」にもつながっている。
通常であればポンプが作動して、水は復水器に流れ込むことはないが、電源が失われてポンプが動いていなかったことから、復水器側に水が漏れていた可能性が高いという。
シミュレーションによると、漏れた水の量が25%以下であればメルトダウンは防げた可能性があるが、実際には55%程度が漏れていたとみられる。結果として、3号機は、1号機の次にメルトダウンした。

 全国各地の原発では再稼働に向けた安全対策が進められており、その一環として消防車の増強も盛り込まれている。
だが、仮に地上からから注水したとしても実際に原子炉に入る水は必ずしも多くないとすれば、メルトダウン対策の難しさが改めて浮き彫りになる。

 この検証の様子は3月10日にNHKスペシャル「メルトダウン 原子炉『冷却』の死角」として詳しく放送され、現状の安全対策を不安視する声も相次いだ。番組は、3月15日の午前0時25分(14日の24時25分)から再放送される予定だ。
51名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:27:11.01 0
東電社長「責任全うする」=復興本社で黙とう―福島【震災2年】
時事通信 3月11日(月)18時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000116-jij-soci

 東京電力福島第1原発事故の発生から2年を迎えた11日、東電の広瀬直己社長は福島県楢葉町の作業拠点「Jヴィレッジ」内にある東電福島復興本社で訓示し、
「経営方針で原発事故の責任を全うすることをトップに掲げている。この地(福島)に足を運び、被災された方々から話を聞き、何ができるかじっくり考えてもらいたい」と社員に呼び掛けた。
52名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:29:07.49 0
関電値上げ「納得できない」=役員報酬ゼロ要求、消費者団体―大阪
時事通信 3月11日(月)17時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000112-jij-soci

 内閣府消費者委員会は11日、関西電力の家庭用電気料金の値上げ申請について、関西の六つの消費者団体との意見交換会を大阪市内で開いた。
経済産業省電気料金審査専門委員会の査定方針を踏まえ、値上げ幅が10%台になるとみられることについて、兵庫県の消費者団体は
「絶対に納得できない」とし、今後3年間は役員報酬をゼロにすることなどで上げ幅をさらに圧縮すべきだと強調した。

 保有する原発が全て停止している日本原子力発電に支払う維持管理費を、関電が料金原価に含めていることについても、
「消費者への責任転嫁で認めがたい」(大阪府の消費者団体)などと反対の声が上がった。
53名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:33:55.37 0
原発事故の影響低下=生鮮食品「買う」が増加―日本公庫
時事通信 3月11日(月)17時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000104-jij-bus_all

 日本政策金融公庫が1月に実施した消費者動向調査によると、東京電力福島第1原発事故の影響があると考えられる地域の生鮮食品に対する購買意欲が回復しつつあることが分かった。
回答のうち「買う」と「気にならない」の合計が32.0%となり、「買わない」の31.8%を初めて上回った。

 調査は2011年7月、12年1月に続き今回が3回目。「買う」と「気にならない」は前回調査(12年1月)に比べ2.0ポイント上昇し、「買わない」は6.0ポイント低下した。
日本公庫は「大震災から2年が経過し、安全性への懸念が徐々に薄れている」とみている。
54名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:52:42.87 0
野党3党、原発ゼロ法案提出 25年までに
2013/03/11 19:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031101002030.html
 生活の党と社民党、みどりの風の野党3党は11日、東京電力福島第1原発事故を踏まえ、遅くとも2025年
までに「原発ゼロ」を目指す「脱原発基本法案」を参院に共同提出した。夏の参院選に向けて与党との対立軸
を明確にし、中小政党の共闘につなげる狙いがありそうだ。民主党の一部やみんなの党にも賛同を呼び掛ける。
 生活の党の森裕子代表代行は提出後、3党議員らによる会合で「成立は厳しい状況だが、国民とともに行動
し脱原発を実現したい」と強調。社民党の福島瑞穂党首も「世界に類を見ない事故を経験した日本で頑張りた
い」と述べた。
55名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 19:56:28.39 0
敦賀2号機の活断層認定、原電が反論機会を要求
読売新聞 3月11日(月)19時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00001064-yom-sci

 原子力規制委員会の検証会合で、日本原子力発電・敦賀原子力発電所(福井県)の2号機原子炉建屋直下にある断層(破砕帯)が事実上、活断層と認定されたことについて、
同社は11日、審議の進め方について「公平・公正さを欠くものであると言わざるを得ず、改めるよう強く要請する」とする文書を、田中俊一委員長宛てに提出した。

 反論の機会を設けるよう求めている。

 国の耐震指針では、活断層の真上に原子炉建屋などの重要設備の設置を認めていない。規制委は近く同原発の再稼働を認めない方針を正式決定する。
56名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:08:11.13 0
新双葉町長、中間貯蔵施設の現地調査受け入れ
読売新聞 3月11日(月)19時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00001070-yom-soci

 10日の福島県双葉町長選で初当選した伊沢史朗町長は11日、東京電力福島第一原発事故で生じた汚染土などを保管する中間貯蔵施設について、現地調査を受け入れる考えを明らかにした。

 役場機能の再移転先である同県いわき市を訪問した後、報道陣に答えた。伊沢町長は、「議員時代に現地調査は受け入れると町に伝えており、その考えは変わっていない」と述べた。
建設の是非については「今後議論をしなくてはいけない」と述べるにとどめた。

 中間貯蔵施設を巡っては、井戸川克隆・前町長が「環境省の説明が不十分」などとして、受け入れを拒否する姿勢を示していた。
57名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:13:17.79 0
原電しつこいな( ゚д゚)、ペッ
58名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:17:41.31 0
1Wも発電していないのに電気代から収入が入ってくる状態だからな
さすがの日本原燃もユーザーのために発電してないと申し訳ないって感じてるだろ
59名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:38:09.80 0
申し訳ないと思うなら廃炉だろ
60名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:45:50.71 0
廃炉にしたら廃炉費用と固定資産費用がそのまま電気代に入るからなおさら申し訳ない
61名無し募集中:2013/03/11(月) 20:48:46.80 O
国民1人当たり3〜4万円ぐらいの負担増か?
62名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:50:38.51 0
電気代に乗せず税金もつぎ込まずに廃炉しろや
63名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 20:57:51.55 0
作ってしまった原発は仕方ないから
とっとと再稼働させて電気代下げろよ
64名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 21:03:05.04 0
電力自由化
65名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 21:06:57.47 0
太陽光買い取り、38円に下げ=来年度、家庭は負担増−経産委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013031100565
66名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 21:21:42.59 0
それもこれもアホな原子力村のせい
67名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 21:26:09.56 0
国民と電力会社との「絆」がたったの2年で風化しかけてるな
震災当時は電力会社の社員が総出で関東と東北のライフライン復旧作業してたのに
68名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 22:35:08.64 0
電力不自由化
69名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 22:35:21.72 0
セシウム、国際基準の1%以下=一般家庭の食事調査―厚労省
時事通信 3月11日(月)22時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000176-jij-soci

 厚生労働省は11日、東日本など9道府県の一般家庭では1年間の食事による放射性セシウムの内部被ばく線量(推計値)が、
国際基準である年間1ミリシーベルトの1%以下で、極めて低いとする調査結果を公表した。

 調査は昨年3〜5月、北海道、岩手、福島、栃木、茨城、埼玉、新潟、大阪、高知各道府県の一般家庭から、実際の食事1日分を各39人分ずつ計351人分提供してもらい、測定した。
その結果、摂取されるセシウムの年推計平均値は、0.0012〜0.0039ミリシーベルト内に収まった。
70名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 22:41:34.05 0
「死者いないはうそ」=福島大教授、原発事故の影響訴え―東京【震災2年】
時事通信 3月11日(月)22時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000177-jij-soci

 東京電力福島第1原発事故から2年となった11日、東京都内で脱原発を訴える講演会が開かれ、
福島大の清水修二教授(地方財政論)が「原発事故で1人も死んでいないというのはうそ。大変な人的被害だ」と影響の大きさを訴えた。

 清水教授は「福島県では15万人近い人が今も避難している。震災関連死は1300人を超えた」と指摘。
「避難は犠牲を伴うが、多くは原発事故の放射能によるものだ」と述べ、事故を過小評価しないよう呼び掛けた。

 また、県内では避難するかしないかで住民の間に対立が生まれたとした上で、「これからは帰還するかしないかで対立が持ち上がる」と懸念した。
71名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 22:51:22.21 0
特別リポート:福島原発、廃炉までの「長い戦い」
ロイター 3月11日(月)13時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000048-reut-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130311-00000048-reut-000-3-view.jpg
72名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 23:21:30.63 0
日本は100%決して絶対に復興はしない。
復興どころか破滅に向かっていると言っても過言ではない。

原発震災に復興なし
73名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 23:27:02.20 0
>>72
頭膿んでるだろw
74名無し募集中。。。:2013/03/11(月) 23:44:40.35 0
いまだに原発が必要だとか言ってるやつってあたまおかしいの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1363005962/
75名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:03:14.38 0
推進派役がうざい
76名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:10:30.02 0
食品中の放射性物質の検査結果(3月11日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002x2ok.html
岩手県 牛肉~38Bq
栃木県 イノシシ14~570Bq※11点超過
群馬県 原木椎茸65Bq 菌床椎茸13Bq(Cs137)
千葉県 チダイ6.1Bq(Cs137) マコガレイ4.9Bq(Cs137) マサバ,マイワシND(<0.9)
東京都 宮城県産牛肉~25Bq
神奈川県 以下ND(アカモク<1.3 横須賀市の精米<0.081 栃木県の牛乳<0.39 東京都のミネラルウォーター<0.31
         長野県の塩麹<3.6 群馬県の芋しらたき<4.3)
横浜市 神奈川県の米ぬか14Bq 茨城県産ニラ1.1Bq
    山形県のりんごジュース5.3Bq さくらんぼジャム0.98Bq 東京都販売の桃缶詰1.4Bq
    以下の精米ND(岩手県産<1.5 栃木県産<1.4 山形県産<1.4 宮城県産<1.5 新潟県産<1.1)
    以下の加工食品ND(東京都販売の小麦粉<2.2 おかゆ<1.2 ドリア<1.3 食塩<1 北海道のトマトジュース<1.4 小豆缶詰<1.3 大豆缶詰<1.6
             岩手県のそば(乾麺)<2.1 新潟県の餅<1.4 青森県のりんごジュース<1.1 長野県のケチャップ<1.6
             新潟県の味噌<1.3 山形県の桃ジュース<1.6 洋梨缶詰<1.2)
    以下の野菜ND(神奈川県産トマト<1.3 キャベツ<1.7 大根<1.6 千葉県産さといも<1.6 茨城県産長ネギ<1.8 静岡県産レタス<1.9
           青森県産ごぼう<1.8 埼玉県産きゅうり<1.8)
京都市 宮城県産タラ46Bq アイナメ4Bq 青森県産マス0.36Bq
    以下ND(青森県産ミズガレイ<0.85 新潟県産アンコウ<0.91 メバル<0.87)
77名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:19:26.17 0
>>70
これ推進派は推進派で、この「関連死」のことを言い始めてるよね
今回の事故は「過剰避難」の問題のほうが大きかったとかなんとか
78名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:24:18.57 0
>>1
反原発運動の真実が明らかになって現在Twitterが大騒ぎとなっております

http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
79名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:27:32.85 0
原木シイタケ以外は気にしなくていい感じかな
80名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:28:47.64 0
>>1
田原さん曰く「日本のサヨクは、エリートでも何でもない、単なる知能の低い幼稚園児の集団」だそうです  ←完全に当たっていることが証明されましたねw


■田原総一郎 「脱原発とか言ってるサヨクは夢見る子供でリアリティなし。だから信用されず選挙で負ける」

安倍政権のアベノミクスのおかげで、今年は景気が良くなる!−田原総一朗氏インタビュー

サヨクが脱原発について、リアルなメッセージを出せなかった。
つまり、原発反対を言っている党が、肝心の原発について、全くリアリティがない。
一種の夢のようなことを言っていた。ということで、国民は「原発なんかどうでもいいや」とは思っていたのではなく、
原発反対と言っている党のリアリティの無さにあきれ、「しらけ」を買って、票を減らした。

次に不況問題、景気問題。安倍総裁が、日銀とケンカするような発言をした。これをマスコミはほとんど誤解をした。新聞も全部誤解をした。

安倍さんが言おうとしたのは、今の不況を脱出するためには、まず円安にすべきだということ。円安にする方法はひとつ。
日銀がじゃんじゃん円を刷ること。こんなことは決まりきったことなのに、
なぜか、自民党の福田内閣以来、どの総理も言わず、円が高くなるのに任せた。

そして、今一番の問題は、需要が無いことなのだが、選挙戦の最中に、笹子トンネルの落盤事故が起きた。
笹子トンネルみたいに危ないトンネルが、日本中にあることがわかった。さらに、その後新聞などが、
高度成長期に作られた高速道路がみんな危なくなっている、下水道、上水道なども老朽化して危険だと報じた。
一挙に、安倍さんへの追い風が風速50mになった。古くなったインフラを改築、作り直さなければならない。

さらに、もう1つ大きいのが株価、安倍さんがケンカする以前、株価は8千円代後半、
これが、9400〜500円とどんどん上がり、ついに1万円になった。
市場の安倍さんに対する反応を見て、国民はいやおうにも納得せざるを得なかった。
81名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:29:43.39 0
>>78
そういうやつはどこにでも現れるよ
ただ騒ぎに乗じたい煽りたい連中とか推進派で反原発派を貶めたいやつとか
写真撮ってツイッターで広めたらそれが既成事実化して一人歩きするって分かってるから利用したがる
82名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:30:52.20 0
田原みたいな老害が何を言ってもどうでもいいわ
事実誤認のまま議論進めるしコイツ
83名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:32:37.12 0
>>81
正体バレちゃって悔しかったニダねw
84名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:38:50.92 0
日本じゃ過酷事故は起きないって言い張ってた方が
よほど夢見る子供だったのが実証されたワケだが
85名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:46:49.67 0
この冬寒かったのは原発からの排熱が減ったせいだという話もあるくらい温暖化に直接関与していた原発w
CO2とか言う前に海水温上げ続けたことには一切触れない原発派w
86名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 00:48:06.24 0
排熱が出るってことは熱利用の効率が低いって言うことなんだよな
石炭がウランに替わっただけでただの蒸気機関だからエネルギー効率低過ぎだよ
87名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 01:55:35.07 0
収束祈願して寝る
88名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:10:17.85 0
ふくいちのあれだけの事故を知っていながら原発止めなかったと後世の教科書では21世紀人を糾弾することになるだろうな
89名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:23:12.08 0
ところが推進派も「未来の日本のために」とかって言ってるんだよなw
90名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:43:19.09 0
中韓代表が大震災2年の追悼式を欠席
中韓代表が大震災2年の追悼式を欠席
91名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:43:49.63 0
世界最弱の弱虫民族チョンww


【中央日報】 戦う意識調査…日本、中国、韓国…最も臆病者は韓国人

▲日本、中国、韓国3カ国の青少年のうち…「戦争が起きたらどうするか」との質問に

…「率先して戦う」と回答した割合は…

日本(41.1%)と最も高く、
中国(14.4%)、
韓国(10.2%)

と大きな意識差があることが、3カ国の研究機関による国家観共同調査で分かった。

▲「外国に逃れる」は…

韓国 10.4%
中国 2.3%
日本 1.7%、

で、逆に韓国が最も高かった

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78839&servcode=400&sectcode=400



  そしてそんな弱虫チョンの中でも、最も弱虫で卑怯なクズ集団が徴兵逃れのお前たち寄生虫在日チョンwwwwww
 
92名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:56:36.04 0
戦争したがるとか馬鹿の極みだな
93名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 02:59:57.75 0
>>91
朝鮮猿って万年属国なだけあって根っからの負け犬民族なんだねw
94名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 06:07:21.16 0
「原発を止めるべきではない」と言っている人をグループに分類した論文を読みましたら、
その多くが「ためにする」人たちのようです。

たとえば、「原発を持たないと核兵器が作れない」、
「反原発の人たちは左翼だから、嫌いだ」という類で、

本当に心から「原発は安全だから、次の原発は東京の多摩川、
名古屋の木曽川の上流、琵琶湖のほとりに作ろう」というのではないのです。

「よい子」の研究(3) 
「ためにする」人生を送る人たち
http://takedanet.com/2012/01/post_5fae.html
95名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 06:09:23.23 0
>>1
反原発運動の真実が明らかになって現在Twitterが大騒ぎとなっております

http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
http://momi6.momi3.net/503/src/1362951199974.jpg
96名無し募集中:2013/03/12(火) 06:50:28.69 O
借金1000兆円あっても未来の子供のため。
生活保護者210万人以上でも安心安全。
97名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 06:50:52.04 O
いがみあっていても放射能はなくならない
せいぜい食べて応援で自らの身体を捧げてわずかに浄化するくらいしかできない
98名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 07:46:33.05 0
収束祈願
99名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 08:10:07.66 0
アベノミクスも原発も負債を未来に先送りしてるだけ
我慢ができない人々になってしまった
100名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 08:26:26.68 0
>>99
■アベノミクスによってデフレが終わり、インフレになると困るのは

@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者(在日朝鮮人)
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。


■逆にアベノミクスで喜んでいる人

@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。
101名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 08:27:17.43 0
>>99
■アベノミクスによってデフレが終わり、インフレになると困るのは

@親の年金にたかっている寄生虫ニート等、労働所得を得ていない者 、日本の生活保護にたかる寄生虫在日チョン



つまり、お前のようなゴミクズ寄生虫の言う戯言は、何一つ考慮する必要無しw
102名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 08:45:32.56 0
>>95
オスプレイ反対ってのもあったな
原発反対且つってことだろ
103名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 09:40:15.41 O
原発要員計画が破綻 福島第一、半数が偽装請負の疑い
朝日新聞デジタル 3月12日(火)5時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000008-asahi-soci

 東京電力福島第一原発で働く作業員の要員計画が破綻(はたん)し、政府が見直し作業に入ったことが分かった。
違法な偽装請負の状態で働く人が約半数に上る疑いが浮上し、適法な作業員だけでは足りない恐れがあるためだ。
業界の慣行である偽装請負に依存しない新たな計画を打ち出せるかが焦点となる。

 政府と東電は昨年7月にまとめた工程表で、年間最大1万2千人の作業員が必要と試算し、2016年までは「不足は生じない見込み」と明記。
福島第一で働く際に必要な放射線業務従事者の指定を昨年5月までに受けた2万4300人のうち、
高線量を浴びた人を除く2万3300人を「再び従事いただける可能性のより高い母集団」と位置づけ、要員確保は十分可能と説明していた。

 ところが東電が昨年9〜10月に作業員4千人を対象にしたアンケートで、「作業指示している会社と給料を支給している会社は同じか」との質問に47%が「違う」と回答。
下請けが連なる多重請負構造の中で偽装請負が横行している実態が判明し、経済産業省は2万3300人を「母集団」とみるのは困難と判断して6月までに工程表を見直す方針を固めた。
被曝(ひばく)記録より高い線量を浴びた人が多数いることも発覚し、「母集団」の根拠は揺らいでいる。
舟木健太郎・同省資源エネルギー庁原発事故収束対応室長は「労働環境の改善は重要。工程表全体を見直す中で要員確保の見通しを検討する」と話す。

 東電は「アンケートだけでは法令違反かどうか判断が難しい」とし、計画見直しに及び腰。
偽装請負の解消には元請けや1次下請けが直接雇用する必要があるが、人件費が膨らむため抵抗は必至だ。
中途半端な対策にとどまれば、廃炉に向けた国家事業が違法な労働形態に支えられる異常事態は続く。
一方で規制を強化すれば、たちまち人集めが行き詰まって廃炉作業が大幅に遅れる可能性があり、計画の見直し作業は難航も予想される。
104名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 10:28:30.87 0
>>101
アベノミクスで喜ぶのは株を持ってる人
金融緩和で浮いた金は株に向かってます
もうちょっと上がってくらなければと思うが
今はかなり異常です
105名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 10:43:56.95 0
原発要員計画が破綻 福島第一、半数が偽装請負の疑い
朝日新聞デジタル 3月12日(火)5時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000008-asahi-soci
 【佐藤純】東京電力福島第一原発で働く作業員の要員計画が破綻(はたん)し、政府が見直し作業に入ったことが
分かった。違法な偽装請負の状態で働く人が約半数に上る疑いが浮上し、適法な作業員だけでは足りない恐れが
あるためだ。業界の慣行である偽装請負に依存しない新たな計画を打ち出せるかが焦点となる。
 政府と東電は昨年7月にまとめた工程表で、年間最大1万2千人の作業員が必要と試算し、2016年までは「不足は
生じない見込み」と明記。福島第一で働く際に必要な放射線業務従事者の指定を昨年5月までに受けた2万4300人
のうち、高線量を浴びた人を除く2万3300人を「再び従事いただける可能性のより高い母集団」と位置づけ、要員確保
は十分可能と説明していた。
 ところが東電が昨年9〜10月に作業員4千人を対象にしたアンケートで、「作業指示している会社と給料を支給して
いる会社は同じか」との質問に47%が「違う」と回答。下請けが連なる多重請負構造の中で偽装請負が横行している
実態が判明し、経済産業省は2万3300人を「母集団」とみるのは困難と判断して6月までに工程表を見直す方針を固
めた。被曝(ひばく)記録より高い線量を浴びた人が多数いることも発覚し、「母集団」の根拠は揺らいでいる。
舟木健太郎・同省資源エネルギー庁原発事故収束対応室長は「労働環境の改善は重要。工程表全体を見直す中で
要員確保の見通しを検討する」と話す。
106名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 10:47:34.84 0
再生エネ、東北で開発加速 洋上風力など、買い取り制度追い風
SankeiBiz 2013/3/12 08:15
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130311-00000003-biz_fsi-nb
http://amd.c.yimg.jp/im_siggFIv4rB8eRvaRJ_jkgyJYEw---n1-x450-y450/amd/20130311-00000003-biz_fsi-000-3-view.jpg
海に浮かぶ浮体式洋上風力発電のイメージ図

 固定価格買い取り制度など政府の支援も追い風に、東北地方で再生可能エネルギーの開発が加速している。企業や大学
が参加する洋上風力発電の実証試験が国の補助を受けて福島県沖で今夏始まるほか、宮城県などでは大規模太陽光発電
所(メガソーラー)の建設も相次ぐ。東日本大震災から2年を迎えたが、東京電力福島第1原発事故を踏まえ、新たなエネル
ギー産業が生まれる機運が高まっている。
[表]東北地方で進む主な再生可能エネルギーの開発とは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130312/bsd1303120800003-p2.jpg
 福島県いわき市の沖合約20キロを舞台にした風力発電プロジェクトには、丸紅や三菱重工業、東京大学など11の企業や
大学が参加。実証試験では、8月に出力2000キロワットの浮体式発電設備を設置し、9月の稼働開始を計画している。 20
14年度に出力7000キロワットの発電設備2基を追加し、15年度までに運営技術などを確立。その後、民間主導で100基規
模に達する大規模な洋上風力発電所を運営する構想を描く。 騒音問題を抱える陸上よりも立地の制約が少なく、風力も強い
洋上発電への期待は大きい。精密加工が必要な軸受けなど約2万点の部品が必要となることから、関連産業への波及効果も
あり、東大の石原孟教授は「地元の雇用拡大につながる」とメリットを強調する。 海に浮かべる浮体式は、海底に土台を作る
着床式と違って海外でもあまり例がなく、成功すれば被災地の復興を後押しするだけでなく、海外へのプラント輸出の道も開
ける。 陸地では、コスモ石油が同社では最大級となる出力約3万キロワットの風力発電所を福島県会津地方で計画。環境影
響評価を経て、今年前半にも着工する。
 メガソーラーの建設も相次ぐ。JX日鉱日石エネルギーは津波被害を受けた宮城県多賀城市のタンク置き場の跡地を再利用
し、3月初めに出力1000キロワットのメガソーラーの運転を開始。東北電力も子会社を通じ、岩手、宮城、福島の沿岸部を中
心にメガソーラーを建設する計画だ。津波の浸水被害を受けた土地の有力な利用方法として拡大が期待される。
 再生エネルギーの取り組みを後押ししているのは、政府が昨年7月に始めた固定価格買い取り制度だ。太陽光や風力で発電
した電気を一定の価格で買い取ることが電力会社に義務付けられ、火力などに比べて発電コストが高くても安定した収益が見
込めるようになった。
 ただ、本格的な普及には課題も少なくない。洋上風力では漁業協同組合が漁場への影響を懸念しており、地元関係者の理解
が欠かせない。洋上から地上への送電線の整備も必要だ。また、陸上風力の買い取り価格が1キロワット時当たり23.1円なの
に対し、洋上風力は「現状では1.5〜2倍でないと採算がとれない」(丸紅)とされ、コスト削減も急務となる。
107名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 10:49:15.48 0
除染技術、国が認証…自治体に選択肢・地域振興
読売新聞 3月12日(火)7時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00001668-yom-pol
 東京電力福島第一原発事故による放射性物質を取り除く除染作業の促進に向け、復興庁や環境省などでつくる
作業部会がまとめる新たな方針が11日、明らかになった。
 民間企業の優れた除染技術を国が認証することで、自治体が効率のいい除染方法を選べるようにするほか、除
染で伐採した木材を木質バイオマス発電に活用するなど、地域振興にもつなげることが柱だ。3月中に決定し、20
13年度から実施する。
 新たな方針は、1月に設置した「除染・復興加速のためのタスクフォース(作業部会)」が策定作業にあたっている。
 除染をめぐっては、国が福島県内の南相馬市や大熊町など11市町村の放射線量が高い地域を「除染特別地域
」に指定し、直轄で除染を進め、比較的放射線量が低い地域は市町村に委託して行っている。
 除染技術の認証システムは、国が科学的知見や費用対効果を踏まえて審査するもので、除染に対する知識を持
つ職員が少ない市町村でも、目的や放射線量に応じて新たな技術を導入しやすくする狙いがある。一方、企業や研
究機関にとっては国の認証システムを利用して、新規参入しやすくすることで、新たな技術の開発を促す。
108名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 12:29:52.93 O
時効まであと1年
109名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 15:31:54.98 0
>>105
人夫出し
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/12(火) 17:40:02.70 O
【原発問題】 どうする「核のゴミ」 英国で経済的合理性から割に合わない核燃料サイクルは破綻 「夢」を捨て「核のゴミ」に向き合え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362968449/
福島第一原発の20km圏内にただ一人生きる男の、愛と憎しみの2年間
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363047260/
福島第1原発事故直後の放射線データ消去 福島県「データ復旧できません」メーカー「データいつでも取り出せますけど・・・」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1363059515/
ドイツ人「原発再稼動とかジャップアホ過ぎワロタw 三度の被曝でまだ懲りてないのかwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363017822/
【悲報】 原発事故、東電社員がビビって建屋突入しなかったためメルトダウンw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362918838/
【アナウンサー】NHK堀潤アナ「原発事故の事実をきちんと伝えられず心から謝罪します」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363071050/
【ありがとう】 福島第一原発の作業員、半数が違法な偽装請負。なぜか検挙摘発は行わない方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363063693/
【社会】福島県、放射線量データを保存せず…原発事故の翌日、「上書きして消えた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362827271/
111名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 17:40:09.56 O
うつくしまふくしま
112名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 18:13:01.35 O
国民と東電の絆がたったの2年で風化しかけてるな
東電が無かったら関東のライフラインが崩壊しているのに
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/12(火) 19:06:11.90 O
【社会】「原発事故は人災」1650人提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363042885/
114名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 19:16:19.27 0
東電はバカ殿だったのがばれてしまった
115名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 20:56:52.13 O
じいやは?
116名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 21:02:35.68 0
電力料金、再引き上げも=経団連会長が懸念
時事通信 3月12日(火)21時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000159-jij-bus_all

 経団連の米倉弘昌会長は12日、熊本市で記者会見し、火力発電の燃料高騰などを背景にした電力各社の値上げ申請に関し
「各社が前提にしている7月以降の原発再稼働に時間がかかり、(夏場の電力供給が)苦しくなれば、再値上げもあり得ると思う」と強い懸念を表明した。

 その上で「安全の確保と地元の理解を前提に、できるだけ早く原発を再稼働できるような手続きを進めるべきだ」と改めて強調。
また、「電力会社の発行する社債は公社債の20%程度の比重があり、電力会社の資産状況によって社債市場も混乱してくる」と述べた。
117名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 21:22:49.21 0
「死者いないはうそ」=福島大教授、原発事故の影響訴え−東京【震災2年】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013031100918&g=soc
118名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 21:33:10.97 0
大震災2年特番で原発廃炉・除染・避難などの特集は見るが
被曝の影響についてはほとんど見ないな
隠蔽というより自主規制が働いているのだろう
119名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 22:37:33.62 0
被ばく以外の影響の可能性が少しでもあれば被ばくの影響とは認めてないからね
120名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 22:44:32.97 0
東電は税金食いの会社だな
国営と民営の間に立って責任逃れしてるんだな
121名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 23:03:45.55 0
原発事故除染費用10兆円と試算
http://www.daily.co.jp/society/science/2013/03/12/0005809101.shtml

環境汚染の専門家らでつくる環境放射能除染学会は12日、東京都内で講演会を開き、
東京電力福島第1原発事故に伴う除染費用に関し、森田昌敏理事長が
「総額で10兆円に近づくと推測される」と試算結果を報告、さらに費用がかかる可能性も示した。
122名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 23:12:05.72 0
10兆円!!!!
その100分の1を被災者に渡して代替地探した方がいいだろ
税金無駄にすんな!
123名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 23:34:10.62 0
プール2は

・日本相手の準決勝だけど決勝まで中一日ある
・オランダ相手の準決勝だけど連闘で決勝

好きな方を選べるな
124名無し募集中。。。:2013/03/12(火) 23:56:05.41 0
食品中の放射性物質の検査結果(3月12日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002x5w9.html
千葉県 原木椎茸17~180Bq※1点超過 タケノコ10~16Bq
名古屋市 宮城県産イシガレイ28Bq 茨城県産メイタカレイ9.4Bq
福島県 矢祭町のふきのとう~13Bq(Cs-137)
125名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:34:01.74 0
除染費用って後で東電に請求する建前なんだけど払えるの
126名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:36:25.77 0
原発規制の透明性向上を=福島事故踏まえ―米NRC委員長
時事通信 3月13日(水)0時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000001-jij-n_ame

 【ワシントン時事】マクファーレン米原子力規制委員会(NRC)委員長は12日、ワシントン近郊で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた米国の原発規制の方向性について講演し、
規制の策定過程における一段の透明性向上や国民の積極的関与が重要だと強調した。
また、同原発事故は「国際的な協力体制を直ちに強化する必要性を周知させた」と述べ、日本を含めて国外の規制当局と連携を強めていく意向を示した。
127名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:36:42.72 0
払えるわけがないよ
結局税金で国民負担だろどうせ
128名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:39:33.38 0
まあ元をたどれば地震と津波の自然災害が事故の原因だから
廃炉や除染の費用は国民全員で平等に負担するのが筋だな
129名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:42:20.02 0
移住費用ってどれくらいかかるのか
10万人以上はいるんだろ
やっぱ除染のほうが安いんじゃないの
130名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:44:44.25 0
「除染は無駄」ってのは
原発容認派も反原発派も両方とも言ってるよね
意図が全然違うけど
131名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:54:15.65 0
早く原発再稼働して電気代安くして><
132名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 00:56:06.56 0
被災して仮住まいしている人が32万人
そのうち半分の16万人が原発事故のために避難中

16万人に1000万円づつ配っても1兆6千億円
その倍としても3兆円

10兆でも終わるかどうかわからない除染より効率的
移民受け入れる自治体も活性化するし
133名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 01:04:36.67 0
しかし一番かわいそうなのは東電以外の電力会社だな
東電のせいで安全な自社保有の原発再稼働をさせてもらえないし
発電すればするほど赤字になる火力発電をやめたら怒られるし
電気代値上げするにも一般社員もボーナス無しが最低条件だし
134名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 01:11:23.31 0
実際は10兆も除染にだすはずがないからな
なんだかんだと理由をつけて除染は簡素化されていくってオチ
135名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 01:26:49.84 0
除染した畑が雨が降り風が吹いて元の黙阿弥なんだぜ
いつまでも終わらない除染なんて10兆円で済むかどうかも分からんよ
その分国債償還したほうがまし
あるいは人民元やウォン買って為替レート高くして彼の国を滅ぼすことに使った方がマシ
136名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 03:21:24.61 0
読売や産経が年間1ミリ基準にケチをつけはじめてるよな
あれは除染をフェードアウトさせるための世論作りだろうな
137名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 06:11:38.37 O
健康に影響はみられないって言ったって
安全性を確認したわけじゃなくて
危険性をいつまでたってもあの手この手で確認しないようにしてるだけだからな
138名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 06:33:58.62 0
国賊とはそいうい奴らを言うんだな
139名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 08:27:22.01 O
安全!安心!
140名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 11:00:16.71 0
風で倒壊したりしないよな
141名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 11:12:05.61 O
虚偽説明「故意ではない」=東電第三者委が報告―国会事故調の現場調査・福島第1
時事通信 3月13日(水)10時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000048-jij-soci

 東京電力福島第1原発事故を調査していた国会の事故調査委員会に対し、東電が1号機原子炉建屋内部の状況について虚偽の説明をしたとされる問題で、
同社が設置した第三者検証委員会(委員長・田中康久元仙台高裁長官)は13日、
「虚偽の説明だが故意ではなかった。上司の関与も認められない」とする調査結果を広瀬直己社長に報告した。

 広瀬社長は「事故調への協力方針が(社員)一人一人に徹底されていれば、こうしたことはなかったとの指摘もあり、結果はしっかりと受け止めたい」と述べた。
142名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 12:25:57.76 O
虚偽説明が故意かどうかは問題じゃない
どうにかして調査委員を現場に送り届けたいという思想がないことが問題
143名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 12:32:32.25 0
事故究明する気が無い
144名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 12:39:12.70 0
消防車からの注水がわき道にそれていたのをNHKスペシャルで指摘してたけど
当時の会見でも復水器満水になってるって正直に言っていたのには苦笑い
145名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 12:41:30.20 0
何で水があるんだろう???
てな感じだろう
146名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 12:48:40.75 0
<双葉町職員>12日間「放射能まみれ」…警戒区域の捜索
毎日新聞 3月13日(水)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000011-mai-soci
http://amd.c.yimg.jp/im_siggDlutd3ZtKrzRfETlpYCLRA---x410-y450-q90/amd/20130313-00000011-mai-000-4-view.jpg
14707001140930737_mg:2013/03/13(水) 13:18:46.31 O
ぶっちゃけ作業員何人死んだの?
吉田所長も何十人何百人の死亡者の内の一人なんでしょ?
148softbank219214222019.bbtec.net:2013/03/13(水) 13:27:19.78 0
149名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 13:55:28.68 0
吉田所長死んだの?
150名無し募集中:2013/03/13(水) 15:21:04.47 O
原発停止と円安の相乗効果で日本終了
151名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 15:37:35.57 O
地中送電線でも談合か=関電工など30社立ち入り―公取委
時事通信 3月13日(水)11時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000061-jij-soci

 東京電力と関西電力が発注する送電線工事談合で、電気設備会社などが地中送電線工事でも談合していた疑いが強まったとして、公正取引委員会は13日、
独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、東電グループの関電工(東京都港区)、関電グループのきんでん(大阪市)など約30社を立ち入り検査した。

 立ち入りを受けたのは他に、住友電設(同)、かんでんエンジニアリング(同)など。公取委は昨年11月、鉄塔に架線する架空送電線工事で談合した疑いで、きんでんなど約50社を立ち入り検査していた。
 新たに談合の疑いが持たれているのは、都市や市街地など鉄塔を建てることが難しい地域で、地下の管路に電力ケーブルを設置する工事。市場規模は年間計100億円程度とみられる。
 関係者によると、各社の担当者は、事前に受注予定者を決めたり、電力会社に提出する見積価格を調整したりしていた疑いが持たれている。
152名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 18:07:16.44 0
電力自由化何処行った
153名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 19:00:49.85 0
内部通報があったのかな
どんどんやれ!
154名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 19:27:35.19 0
中部電、一時金9万円減
時事通信 3月13日(水)19時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000152-jij-bus_all

 中部電力は13日、2013年春闘で一時金の平均額を前年より9万2000円少ない154万円とすることで労働組合と妥結したと発表した。
 組合側は4年連続でのベースアップ(ベア)の要求を見送り、一時金は前年実績と同額の163万2000円を要求していた。
155名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 19:42:43.97 0
電力会社はアベノミクスの恩恵が無いのか
東電・関電・九電はボーナス減額どころか無しだしかわいそう
156名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 20:42:30.21 0
アベノミクスの恩恵を受けるのは証券会社
157名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 20:55:10.35 0
中部電力は電気代値上げを実施しないからボーナス有りでいいな
電気代値上げ申請してる電力会社はボーナス無しで当然だけど
158名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 21:09:44.00 0
東電がメルトダウン爆発事故を起こしてから他の電力会社も風当たりが強くなったね
このまま原発止まったままで新技術に移行して行って欲しいわ
159名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 21:29:05.69 0
活断層判断「簡単に覆らない」=敦賀原発2号直下の評価・田中規制委員長
時事通信 3月13日(水)21時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000191-jij-soci

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は13日、定例会見で、日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)2号機直下の亀裂(破砕帯)を
規制委の専門家調査団が活断層の可能性が否定できないとしたことについて、「科学の世界で、そう簡単に覆ることはない」と述べ、尊重すべきだとの考えを示した。

 田中委員長は調査団の判断に関して「専門家の相当数が意見一致している」と指摘。「十分科学的に公平性を持った判断をされたと思う」と話した。
160名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 21:30:24.57 0
関電と九電、値上げ5月に=消費者委が議論継続
時事通信 3月13日(水)21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000188-jij-soci

 内閣府の消費者委員会の調査会(座長・古城誠上智大法学部長)は13日、会合を開き、関西電力と九州電力の家庭向け電気料金の値上げに対する経済産業省の審査結果について議論を行った。

 調査会は結論を持ち越し、次回会合を18日に決定。これにより両社は4月1日からの値上げを申請していたが、実施は5月にずれ込むことが確実となった。

 政府の認可が1カ月遅れれば、関電は100億円、九電は50億円、それぞれ損失が拡大する。認可手続きの標準的な期間は4カ月で、両社は昨年11月下旬に値上げを申請していた。
161名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 21:45:39.36 0
食品中の放射性物質の検査結果(3月13日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002x8rw.html
函館市 以下ND(群馬県産ほうれん草<1.2 埼玉県産長ネギ<1.2 茨城県産グリーンカール<1 サニーレタス<1.3)
岩手県 牛肉~17Bq(Cs-137)
宮城県 マダラ7.3~64Bq イカナゴ4.7Bq ヒラメ2.1Bq
茨城県 水産物0.53(マイワシ)~50Bq(スズキ) 川魚16~68Bq
群馬県 原乳~1.1Bq
千葉県 水産物0.64~1.8Bq(スズキ)
千葉市 以下ND(ヒラマサ<1.3 大根<1.2 鶏肉<1.1 青森県のりんごジュース<1)
東京都 茨城県産レンコン6.3Bq(Cs-137)
山梨県 野沢菜ND(<2.7)
京都市 弁当類ND(<0.88~1.2)
福島県 牛肉~13Bq(Cs-137) 川魚9~540Bq※(阿武隈川で2点超過) ワカサギ41Bq48Bq 乾物で数点検出
162名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 21:55:17.54 0
山や里から川に汚染が移行しているのかな
163名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 22:15:26.17 0
そりゃあ除染後の水とか土とかを違法に捨てたりしてるからなあ
見つかって怒られてるのも氷山の一角だろうし
164名無し募集中:2013/03/13(水) 22:15:39.55 O
未来の子供に借金1000兆円
165名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 22:46:27.26 0
「低線量セシウムは人体に無害」 維新・西田議員が質問
朝日新聞デジタル 3月13日(水)21時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000044-asahi-pol

 日本維新の会の西田譲衆院議員は13日の衆院予算委員会で、福島第一原発事故の放射能汚染について
「低線量セシウムは人体に無害。医学を無視し、科学を否定する野蛮な『セシウム強制避難』を全面解除すべきだ」などと質問した。

 西田氏の質問に対し、党所属議員の事務所などに抗議があったため、小沢鋭仁国会対策委員長らが対応を協議。党執行部は西田氏の質問内容を詳細に把握していなかったという。

 西田氏は原発事故で飛散したセシウムは「微量」とし、被曝(ひばく)の影響は「問題にならない」と主張。安倍晋三首相に避難者の即時帰宅を認めるよう求めた。
安倍首相は「福島の方に理解を頂ける形で、出来る限り多くの方々が地元に戻れるよう努力したい」などと答えるにとどめた。

 橋下徹共同代表は13日夕、西田氏の質問について「個人の意見として述べたんでしょう。表現方法に未熟さがあった」と話した。
166名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 22:51:54.62 O
推進派ですら健康への影響は“確認されていない”くらいの表現で逃げているのに
“無害”って言い切っちゃってるのがすごいな
167名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:08:50.49 0
まあ政治家として失格ですな
168名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:09:50.03 0
維新の会ってトンデモ連中が集まってるな
169名無し募集中:2013/03/13(水) 23:16:45.43 O
なぜ原発作業員は人手不足にならないのか
170名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:26:42.72 0
171名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:37:04.98 0
石原に言わされたのか
172名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:43:22.09 0
>>169
騙して人を集めてるから
173名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:46:02.18 0
福島県内 児童虐待急増 昨年過去最多109件 県警認知
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130313t63012.htm

福島県警が2012年に認知した児童虐待が109件に上ったことが分かった。
前年比75.8%の大幅増で過去最多。福島第1原発事故のあった11年から
増加傾向を示し、関係者は原発事故の避難に伴う親のストレス増が一因になって
いるとみている。
174名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 23:59:47.22 0
伊根・太鼓山風力発電所 支柱折れ、羽根落下 先端部、金属疲労か
京都新聞 3月13日(水)23時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000022-kyt-l26

 京都府は13日、伊根町に設置している太鼓山風力発電所で、風車1基の先端部分が高さ50メートルから羽根や発電機ごと落下した、と発表した。
落下部分は重さが計約45トンあり、羽根は長さ25メートルで3枚あったが、付近に人家はなく、けが人はなかった。府は原因を詳しく調べている。

 落下したのは6基あるうちの3号機で、地上から約46メートルのボルト接合部分付近から折れていたという。支柱は鉄製で切断部分の厚さは8ミリだった。

 府によると、12日午後7時半ごろ、同発電所を遠隔制御している福知山市の府公営企業管理事務所で3号機の異常を知らせる表示があった。
13日午前9時40分に点検業者が落下しているのを見つけた。異常を感知した時は風速15メートル程度だったが、設計上は25メートルまで発電が可能という。

 府は「切断部は風の力を受ける場所で、金属疲労の可能性がある」とし、今後、専門家を交えて原因を調べ、残る5基も点検するという。
同発電所は2001年に運用を開始した。風車1基あたりの建設費は約1億7800万円で、耐用年数は17年。風車6基のうち、4、5号機は落雷などで故障していた。

 11年度は発電所全体で約400万キロワット時を供給し、4700万円の売電収入があったが、故障や風力不足が響き約4500万円の赤字だった。
昨年9月に固定価格買い取り制度の対象となって売電価格が1・6倍となり、収益の改善が期待されていた矢先だった。

■詳しい調査必要

  風力発電の開発などを行う独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」の伊藤正治主任研究員の話 

 過去に沖縄県の宮古島で強風のため風車が根元から倒れた事故はあったが、先端近くが折れるのは聞いたことがない。風による負荷や構造上の問題など詳しい調査が必要だ。
175名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 00:00:52.58 0
25年勤続疲労
176名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 00:20:06.37 0
やはり自然エネルギーはだめだな発電しても赤字だし
ストレステストに合格した原発再稼働が手っ取り早い
177名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 01:14:05.47 0
電気代値上げが一か月延期になっても恩恵が無い時期だな
4月は家庭での電力消費量が少ない時期だし
自由化部門の企業へは予定通り4月から電気代2割アップ確実だし
178名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 01:31:17.05 0
電力不足とか停電とかあまり言われなくなったな
179名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 01:36:04.12 0
電力会社は将来的には節電があまり進んで欲しくないだろうな
180名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 03:51:50.00 O
じゃんッ!電気を大切にねッ!
181名無し募集中:2013/03/14(木) 05:19:14.86 O
温暖化テロ
黄砂は自業自得
異常気象や台風の大型化
182名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 05:31:10.03 0
燃料棒はどうやて処分するの?
再稼働したらまたどんどん増えていくんだよね
183名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 07:40:39.85 O
燃料棒は原発事故がなくても増え続けていたから問題ない
184名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 09:29:32.75 0
燃料棒は原発事故がなくても増え続けていたから問題
185名無し募集中:2013/03/14(木) 09:34:49.33 O
ナマポもひきこもりニートもどんどん増えていって大変?
186名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 09:44:07.75 O
基本給5%カット 九電、労組と妥結 福岡
産経新聞 3月14日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000059-san-l40

 九州電力は13日、4月から社員の基本給を平均5%カットすることで労働組合と妥結したと発表した。基本給削減は初めてで、課長級以上の管理職についても基本給を平均7%(最大10%)削減する。

 今後、各種手当や賞与削減について労組と交渉する。

 運用実績で支給額が変動する確定拠出年金制度の導入や、東京都内や鹿児島県内の保養所計4カ所の廃止についても労組と合意した。保養所廃止で年間1億2千万円の経費が削減できるという。

 また、九電は13日、平成26年度の採用計画を発表。前年度比3割減の200人で、内訳は事務系65人、技術系115人、30歳未満の通年採用は20人としている。

 九電は電気料金値上げ申請に伴う経営効率化策の一環として、社員の平均年収を21%削減する方針だったが、経済産業省の電気料金審査専門委員会は今月6日、年収の28%削減を求める査定方針案をまとめた。


電気代は上げるけどボーナスは出るみたいだな。
東電と関電はボーナス出ないのに。
187名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 10:55:46.54 0
もともと電気代吊り上げて高給食んでいたんだから少しくらい減ったからって文句言うな
188名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 12:21:08.37 O
末端のヒラはかわいそうだな
189名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 16:54:53.52 O
発受電、2カ月連続減=暖房需要伸びず―2月
時事通信 3月14日(木)13時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000077-jij-bus_all

 電気事業連合会は14日、電力10社の2月の総発受電量が前年同月比7.2%減の785億キロワット時と2カ月連続で減少したと発表した。
気温が高めに推移して暖房需要が伸びなかったほか、前年がうるう年で1カ月の日数が減ったことも影響した。

 発受電量は、電力会社の発電量と電源開発(Jパワー)など卸電力会社からの受電量の合計。マイナス幅は2月としては過去2番目に大きかった。
190名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 18:12:01.71 O
うつくしまふくしま
191名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 20:29:48.39 0
電力自由化
192名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 20:43:26.73 0
伊方原発、6月末までに安全対策…再稼働に向け
読売新聞 3月14日(木)20時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00001175-yom-sci

 四国電力は14日、伊方原子力発電所3号機(愛媛県)について、大型ポンプ車や放水砲の配備など6項目にわたる安全対策を、6月末までに行うと発表した。

 原子力規制委員会が2月に公表した重大事故対策などの新安全基準の骨子案を、一部先取りした。規制委が7月までに策定する新基準による審査を早期に受け、再稼働につなげたい考えだ。

 伊方原発は、敷地内直下や周辺に再評価が必要な活断層がないうえ、瀬戸内海に立地しているため津波の危険性が低い。
このため、政府は3号機を、稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県)に次ぐ再稼働候補に位置付けている。

 規制委が求めている、耐震性を再検討するための敷地直下の地盤調査については、四国電力は「検討中」と説明している。
また、重大事故の際に放射性物質をできるだけ敷地外へ出さずに格納容器の圧力を下げる「フィルター付きベント設備」は、
伊方原発のタイプの原子炉には7月時点での設置を義務づけないため、設置時期を「2015年度まで」とした。
193名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 20:54:33.11 0
>>192
運転員は原発の使い方しっかり勉強したのかな
194名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 20:56:49.54 O
適度な放射能はかえって健康に良い!
195名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 21:23:13.72 0
正しい原発の使い方もストレステストの項目に入ってるから無問題
196名無し募集中:2013/03/14(木) 21:55:59.54 O
放射能仕事でも人手不足にならないのはなぜか
197名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 21:57:14.22 0
>>195
事故の検証もできてないのに正しい使い方とは笑止
198名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 22:20:29.32 0
>>192
伊方って中央構造線上にあるだろうが
活断層そのものだろう
199名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 22:22:45.48 0
福島市は除染をしても線量が増えるのか
ずさんな除染をしたきたんだな
200名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 22:23:39.55 0
四電では中央構造線は動かないことになってるんだろう
201名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:08:33.73 0
先週3月3日あたりから温度計測定不能ってどういうことだ
202名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:12:51.59 0
実際の温度を出すとヤバイってことじゃね?
203名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:17:13.91 0
故障した温度計の交換中だから測定不能なんだろ
204名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:23:33.99 0
誰がそんな額面通りのこと信じるかよ
205名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:53:49.58 0
もし中央構造線が動いたらマグニチュード8クラスになるらしい
206名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:56:54.15 0
まあ、伊方原発は東南海地震が来て中央構造線が動いても耐性的にセーフなんじゃねーの?
207名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:59:19.03 0
なわけない
208名無し募集中。。。:2013/03/14(木) 23:59:35.44 0
北陸電、一時金16.4万円減額=春闘で妥結
時事通信 3月14日(木)23時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000174-jij-bus_all

 北陸電力は14日、2013年春闘で年間一時金について、前年比16万4000円減額の144万円(組合員平均)で労働組合と妥結したと発表した。
最大の減額で、過去20年でみると最低額となる。同社は、志賀原発停止が影響して2年連続で純損益が赤字となる見通し。減額は業績悪化を反映した。

 また、組合からベースアップの要求はなく、14年連続のベアゼロとなった。
209名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 00:01:45.75 0
東の端のほうで動いたらいいが西の端の方で動いたらまれに見る原発直下の大地震になる
210名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 00:21:36.14 0
西の端ってどこまで続いてるんだろう
阿蘇でいいのかな
211名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 00:24:09.20 0
電力会社にはアベノミクスの恩恵無いな
給料カットとボーナス無しとかもあるし
電力の安定供給は日本経済の命綱なのに仕打ちがかわいそう
212名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 01:46:43.96 0
TPP参加したら安値の原発の輸入が実現するな
新規電力会社が増えて価格競争が起きる大きいな
あくまで電力会社を選べる自由化部門の企業限定だけど
213名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 04:08:27.24 0
安くてもいらん
214名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 06:06:26.72 O
核廃棄物の処理費用も格安になるのかな
215名無し募集中:2013/03/15(金) 08:17:38.84 O
借金1000兆円でニッポンは産廃みたいなものだけどな
216名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 10:24:48.18 0
徳政令マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
217名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 10:55:18.35 0
外された脱原発派委員たち−新体制でエネ政策議論がスタート
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJNIGT6K510P01.html
  3月15日(ブルームバーグ):年内の策定を目指し、新たなエネルギー基本計画をめぐる議論がきょう再開する。
経済産業相の諮問機関・総合資源エネルギー調査会総合部会では、脱原発派の委員を民主党政権時代の4分の1
に減らして電源構成における原発の割合などについて検討を開始する。(ry
218名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 12:18:03.34 O
徳政令カードはレアアイテムなんだろ
219名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 13:18:23.94 0
<脱原発テント>撤去と退去求め民事訴訟へ 経産省
毎日新聞 3月15日(金)11時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000039-mai-soci
 茂木敏充経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、経産省敷地の一角にテントを設置して脱原発を訴えている
市民団体に対し、テントの撤去と退去を求める民事訴訟を起こす考えを示した。テントは11年9月に設置、市民団体
が寝泊まりして1年半にわたって占拠している。
 経産省は昨年1月、市民団体にテント撤去と退去を文書で命じたほか、口頭での立ち退き勧告を繰り返してきたが、
市民団体は拒否。経産省は東京地裁に対し、占有者を特定する申し立てを行い、地裁は14日、市民団体メンバー
2人を占有者と特定して占拠をやめるよう命じる仮処分を出した。茂木氏は「国有財産が長期間にわたり不法占拠さ
れている状況は許されない」と述べた。【丸山進】
220名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 13:21:15.26 0
原発事故の自主避難者を対象、高速道路無料化へ
読売新聞 3月15日(金)11時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000432-yom-soci
 太田国土交通相は15日、東京電力福島第一原発の事故で自主的に避難している人を対象にした高速道路の無料化
措置を実施すると発表した。 2013年度予算成立後に始まる見通し。
 対象は、事故当時に福島県内の33市町村と宮城県丸森町に住んでいたが、事故後、地元を離れて避難生活を送って
いる子どもや母親約3万人。事故時に住んでいた自治体に申請し証明書の交付を受ければ、元の居住地と避難先までを
結ぶ区間が無料になるという。
221名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 13:22:53.07 O
反原発テントを提訴へ=経産省内で不法占拠―茂木経産相
時事通信 3月15日(金)11時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000068-jij-soci

 茂木敏充経済産業相は15日の閣議後記者会見で、反原発を訴える活動家が経済産業省の敷地内にテントを設置し、
不法占拠を続けている問題で、「民事訴訟による解決が必要との判断をした」と明らかにした。
既に占有者を特定するための手続きを進めており、テントが撤去されなければ、近く東京地裁に提訴する。
222名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 15:19:37.52 0
自民党は安全神話の反省したのかな
223名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 16:18:10.97 0
震災がれき、六ケ所で搬入試験
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130314131642.asp

>六ケ所村で14日午前、東日本大震災で発生した宮城県気仙沼市の震災がれきの
受け入れに向けた搬入試験が始まった
>早ければ15日にも、本格搬入を始める見込み。
224名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 16:22:10.86 O
ふげん排気のトリチウム、一時倍に=「規定未満」即公表せず―原子力機構
時事通信 3月15日(金)14時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000112-jij-soci

 原子力研究開発機構は15日、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)の排気筒から出る放射性物質のトリチウムの値が8日午前に約1時間、通常値の倍に上昇したと発表した。
原子力機構は「放出量は法令で定められた年間の管理目標値の約1000分の1だった」として、すぐに公表しなかった。

 原子力機構によると、8日午前10時20分ごろ、ふげんの原子炉補助建屋1階の化学実験室で、重水の蒸留処理を行った際、作業員が蒸気を回収するための機器を作動させるのを忘れ、排気筒から出るトリチウムの量が上昇。
同40分ごろに通常の約2倍に当たる1立方メートル当たり0・07ベクレルに達した。作業員がすぐに蒸気回収装置を作動させたため、同11時20分ごろ通常値に戻ったという。
225名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 17:10:13.18 0
食品中の放射性物質の検査結果(3月14日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xedh.html
岩手県 牛肉~15Bq(Cs-137) 原乳~1.7Bq
茨城県 原乳ND(<1.19) 原木椎茸~33Bq
栃木県 川魚ND(<10)~210Bq※日光市で5点超過 苺ND(<3.3)
さいたま市 千葉県産イワシND(<1.5)
千葉県 原木椎茸13~220Bq※1点超過 タケノコ1.4~11Bq イノシシ9~37Bq
神奈川県 以下ND(原乳<0.35 横須賀市のほうれん草<0.073 大根<0.025)
横浜市 以下ND(関東の豚肉<1.3~2.1 青森県のりんごジュース<1.2 北海道の人参ジュース<1.3
       千葉県産めざし<1.3 福島県の清酒<1.4 北海道産大豆使用味噌<1.5 北海道の砂糖<1.3
       大阪府の食塩<1 梅酒<1.5 山梨県のワイン<1.6 兵庫県のみりん<1.2 宮城県産玄米<1.8
       新潟県産精米<1.2 岩手県製造のそば(乾麺)<1.7)
川崎市 埼玉県産きゅうり3.7Bq(NaI検査)
岐阜県 岩手県産タラ15Bq 千葉県産レタスND(<3)
福島県 たらの芽6.8~13Bq(Cs-137) 牛肉~17Bq
国の抜き打ち検査
 静岡県の粉茶23Bq
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 17:11:38.19 O
【悲報】原発汚染水 16兆1000億ベクレルが専用港に流出し続けていた可能性 東電「知らんなあ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363289079/
【原発事故】 専門家が「被曝量隠蔽疑惑」を警告 チェルノブイリでは強制退去となる地域に、日本では未だ100万人規模で住んでいる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363242929/
【試算】 福島原発事故の除染費用は、総額10兆円以上 環境放射能除染学会で専門家ら、試算を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363218074/
【東京電力】 原発事故で毎日400トン増える汚染水はタンクにためるばかりで、処理後の行方が決まらない 溶けた燃料棒は手つかず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363217808/
227名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 17:24:15.98 0
絶望的だな
228名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 17:28:53.92 0
もう除染は諦めさせてくれ
229名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 19:08:14.63 0
電力各社、原電支援で合意=再処理前払い金400億円返金
時事通信 3月15日(金)19時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000157-jij-bus_all

 電力各社は15日、原発専業の発電会社、日本原子力発電(原電)の資金繰り支援について、原電が日本原燃に前払いした使用済み核燃料の再処理費用を返金することで合意した。
返金額は明らかにされなかったが、400億円程度とみられる。電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は記者会見で、「(原電を)しっかり支えていく」と強調した。

 原電は敦賀1、2号機(福井県敦賀市)、東海第2(茨城県東海村)の計3基の原発を持っているが、再稼働のめどが立っておらず、資金繰りが厳しい状況にある。

 日本原燃は青森県六ケ所村で核燃料サイクル事業を行うために設立され、原発を保有する電力9社や原電から出資を受けている。
各社は施設の建設費や再処理費用などを原燃に前払いしていたが、原電が支払った分のうち使われていない資金を返金する。
230名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 19:09:02.90 0
7月の再稼働「厳しい」=伊方原発―四国電力社長
時事通信 3月15日(金)18時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000152-jij-soci

 四国電力の千葉昭社長は15日、都内で記者会見し、家庭向け電気料金の値上げに関連し、7月19日からの再稼働を見込んできた伊方原発3号機(愛媛県伊方町)について
「客観情勢からみると(運転再開は)非常に厳しい」との認識を示した。その上で、今月末に政府に提出する2013年度の供給計画では「(再稼働時期を)『未定』で出したい」と語った。
231名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 19:49:39.04 0
地震スレ落ちた
232名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 19:50:59.56 0
電気売却先を変更=東電から新電力に―東京都
時事通信 3月15日(金)19時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000161-jij-pol

 東京都は15日、都が運営する3カ所の水力発電所で発電した電気を特定規模電気事業者(新電力)の「F―Power」(エフパワー)に売却すると発表した。
都は東京電力だけに電気を売却していたが、競争原理を導入するため昨年条例改正して東電以外の企業にも売却できるようにしていた。

 売却先は東電を含む9社による入札で決定。都によると、F―Powerが示した価格だと年間売却収入はこれまでより約7億円多い約17億円になるという。契約期間は4月1日から2015年3月末まで。
233名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 19:56:58.94 0
アイナメから74万ベクレル=福島第1の港、過去最大―東電
時事通信 3月15日(金)19時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000165-jij-soci

 東京電力は15日、福島第1原発の港内で捕獲されたアイナメから、1キロ当たり74万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。食品基準値の7400倍で、原発事故後に捕獲された魚で最も高い。

 アイナメは2月21日、1〜4号機の取水口付近で捕獲された。この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。これまでは51万ベクレルが最大だった。
234名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 20:01:52.45 0
よく生きてたな
目つむってても目の中で光が走りそう
235名無し募集中:2013/03/15(金) 20:48:22.30 O
借金1000兆円の国でも元気に生きている。
たまに殺人事件もおきるけど。
236名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 21:50:35.08 0
東電に損害賠償求め提訴=被災地支援の米空母乗員ら
時事通信 3月15日(金)21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000183-jij-soci

 東京電力は15日、東日本大震災の被災地支援活動に従事した米空母の乗組員ら26人が、福島第1原発事故による被ばくで健康被害を受けたとして、
米カリフォルニア州の連邦地裁に同社を提訴したと発表した。治療や検査の費用に充てる10億ドル(約960億円)以上の基金の創設と、損害賠償を求めているという。

 提訴は昨年12月に行われ、3月12日付で新たな原告が加わり、原告は計26人となった。原告側は、東電が意図的に不正確な放射線量の情報を公表したため、
本来避けられたはずの被ばくをしたと主張している。東電は「請求内容を精査して適切に対処する」としている。
237名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 22:33:57.97 0
TPP参加したら訴訟されっぱなしだろうな
238名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 22:42:14.45 0
圧力抑制室から漏水か=福島第1原発2号機―東電
時事通信 3月15日(金)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000179-jij-soci

 東京電力は15日、福島第1原発2号機格納容器下部の圧力抑制室につながる「ベント管」を調べた結果、水漏れはなかったと発表した。
原子炉建屋地下に漏れ出している水は、圧力抑制室から出ている可能性が高くなったという。

 圧力抑制室は格納容器下部にあり、ドーナツのような形をしている。
東電は、圧力容器から格納容器に溶け落ちたとみられる核燃料を安定的に冷やすため、水の漏えい箇所を特定してふさぎ、格納容器全体を水で満たす必要があるとしている。

 ただ、圧力抑制室の内外には高濃度の放射能汚染水があり、漏えい箇所の調査には時間がかかる見通し。
239名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 22:44:40.51 0
26人で960億円かw
240名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 22:45:45.65 0
食品中の放射性物質の検査結果(3月15日公表分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xjh7.html
北海道 マダラND(<0.95)~18Bq スケトウダラ,ホタテ,牡蠣,アサリND(<0.64~0.88)
札幌市 静岡県産イワシのちりめん干しND(<2.3) サバND(<1.5)
岩手県 マダラ4.8~14Bq ウグイND(<6.9)~33Bq 原木椎茸11Bq 菌床椎茸5.8Bq
宮城県 マダラ11~38Bq マコガレイ11Bq
茨城県 水産物ND(<1.1)~71Bq(コモンカスベ) 北茨城市のイワナ110Bq※ 飲用茶0.4Bq
栃木県 ふきのとう36~55Bq
埼玉県 原乳ND(<0.46) トマトND(<2.4)
千葉県 ビンナガ0.65Bq マアジ2.1Bq マイワシ,マサバND(<0.8)
    与田浦の生き物5~14Bq 手賀沼の生き物58~180Bq※(ギンブナ1点超過)
東京都 アシタバ6.1Bq(Cs-137)
新潟県 豚肉ND(<3.3~6)
山梨県 本栖湖のヒメマス6.9Bq(Cs-137)
兵庫県 大根ND(<2)
福島県 福島市の大豆16Bq40Bq ふきのとう~56Bq
241名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 22:59:06.66 0
>>237
日本もアメリカに訴訟を起こせるが
欠陥品の原発を輸入させられたし
242名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 00:30:11.57 0
手賀沼も汚染されてるのか
243名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 01:17:30.81 0
収束
244名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 01:26:35.75 0
福島の原発事故は収束まっしぐらだな
30年後にはセシウムが半減期になって安全になるし
今は無駄な除染はやめてセシウムが大幅減少して安全になる30年間待つべき
245名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 02:20:45.97 0
原電の中間報告書「活断層ではない」 敦賀原発の断層追加調査
産経新聞 3月15日(金)23時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000625-san-soci

 敦賀原子力発電所2号機(福井県敦賀市)直下を通る断層の一種「D−1破砕帯」について、日本原子力発電は15日、「活断層ではない」とする追加調査の中間報告書を原子力規制委員会に提出した。

 中間報告では、試掘溝(トレンチ)内の2つの断層より上部の地層で、約12万年前〜13万年前の間に降り積もったと考えられる火山灰「美浜テフラ」を4カ所で発見。
この地層がずれていないことや、ほかの新しいデータも盛り込み、活断層を改めて否定した。

 規制委の専門家調査団は、活断層の可能性が高いとする報告書案を今月8日にまとめているが、原電は「われわれの主張が完全に否定されていないと考えている」としている。
246名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 05:52:43.73 O
半減期っつーのは半減するだけなんだぜ
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 07:11:31.77 O
TPPが始まると食品の産地表示も駄目になるんだよな 福島県産の食品が知らずに食卓に・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363368165/
248名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 10:27:37.78 0
民事調停申し立てへ=売電契約打ち切り問題で―都・東電
時事通信 3月16日(土)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000010-jij-soci

 東京都が保有する水力発電所の売電契約の打ち切りをめぐり、東京電力が約52億円の補償金を都に請求している問題について、民事調停で解決を目指す方針で両者が合意したことが15日、明らかになった。
協議を続けてきたが、双方ともに進展が見込めないと判断した。来週以降に東京簡裁に申し立て、第三者の仲裁を仰ぐ見通し。

 猪瀬直樹都知事は15日の記者会見で「解約に付随する事項について今後、真摯(しんし)に協議していく」と表明。東電への補償金の支払いを拒否してきた姿勢の転換を示唆した。
249名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 10:40:47.13 0
東京都頑張れ!
250名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 10:45:27.17 0
今全く手つけられない原発の処理はどうしたらいいの?
その間も水垂れ流しだし
251名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 11:55:04.26 0
「原発ゼロ」見直しへ エネルギー基本計画 議論再開
産経新聞 3月16日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000128-san-bus_all
252名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 12:06:35.08 0
米国敗退!日本の相手はドミニカ対プエルトリコの敗者/WBC
サンケイスポーツ 3月16日(土)11時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000517-sanspo-base

 WBC2次ラウンド2組(15日、米国3−4プエルトリコ、マイアミ)米国が終盤の反撃も及ばずプエルトリコに敗れ、2次ラウンドで敗退した。プエルトリコは初の決勝ラウンド進出が決定。
16日(日本時間17日)のドミニカ共和国対プエルトリコの敗れたチームが2組2位となり、1組1位の日本と17日の準決勝(日本時間18日)で対戦する。

 米国は一回、先発のボーグルソンが、パガン、Y・モリーナの安打で二死一、二塁とされ、アビレスの右前適時打で先制を許した。

 六回、二死一塁で2番手・ペスタノが登板したが、これが大誤算。アビレスに中前打、リオスにストレートの四球を与え満塁とすると、C・リベラに四球を与え押し出し。
続くA・ゴンザレスには左越えの2点適時二塁打を浴び、0−4とリードを広げられた。

 打線は相手先発のフィゲロアに六回までわずか2安打1四球。七回に2番手・ソトからマウアーの右中間を真っ二つに破る三塁打とスタントンの左前適時打で1点を返した。
八回には、ロリンズ、フィリップスの連打で一死一、二塁の好機でブラウンが三塁線を破る適時二塁打。さらに二死満塁でゾブリストが5番手のカブレラから押し出し四球を選び1点差に迫った。
しかしホスマーが6番手・ロメロに二ゴロに倒れ、九回は三者凡退。悲願の初優勝を狙った米国は反撃も及ばず終戦となった。
253名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 13:57:15.41 0
電力各社 日本原電支援で合意 借入金1000億円の保証継続
SankeiBiz 3月16日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000006-fsi-bus_all

 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は15日、東京都内で記者会見し、経営不安に陥った日本原子力発電への当面の資金繰り支援策について、電力各社が了承したと明らかにした。
核燃料サイクルを進める日本原燃(青森県六ケ所村)に対し、日本原電が先払いした使用済み核燃料の再処理費用の払い戻しを受けるなどして約400億円の手元資金を捻出する。

 同日の電力各社の社長会で確認した。日本原電は払戻金に加え、人件費の削減や原発の安全工事の先送りなど経営効率化を進め、手元資金を確保する。

 また、日本原電が金融機関から借り入れた約1000億円が4月に返済期限を迎えるため関西、中部、東北、北陸の電力4社が保証を継続して借り換える。

 日本原電が保有する原発3基のうち、敦賀2号機(福井県)は原子力規制委員会の活断層調査で廃炉を強いられる恐れがあり、残る2基も再稼働の見通しは立たない。
電力各社は規制委の対応を見極めながら追加支援策の検討を進める。

 日本原電が保有する日本原燃株を電力各社が買い取る案も検討課題として残されており、八木会長は「今後も皆で知恵を出し合って支えたい」と述べた。

 日本原電は沖縄電力を除く電力9社や電源開発(Jパワー)などが出資した原子力専業の卸電気事業者。
電力9社の出資比率は計85%(約1000億円)に上る。電力各社は日本原電が経営破綻して出資金が焦げ付くのを防ぐため、資金繰り支援策を検討していた。
254名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 14:27:38.38 0
【WBC】米国代表監督が侍ジャパン酷評「前回と比べ戦力半減」「我々の敵じゃない」
東スポWeb 2月22日(金)15時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000311-tospoweb-base

【WBC】WBC米国代表のジョー・トーリ監督(72)が侍ジャパンを陰で酷評しているそうだ。
1次ラウンドを前にした公式会見で、同監督は日本代表について「選手全員が献身的。規律がありモチベーションも高い。非常に訓練されているし、簡単にミスをしない」と発言。
3連覇を狙う日本を警戒するかのようなコメントに終始したが、本音はまったく違うという。米メディア関係者がトーリ監督の二枚舌ぶりを明かす。

「トーリ監督は周囲に日本代表の戦力を『ハーフサイズ』と評した。
日本人メジャーリーガーが不参加となったことから2009年の前回大会と比較して戦力が半分になったという意味で、そう断じたのです。
『今回の日本代表は我々の敵ではない』とも言い切っています」

 ここまで日本を見下す理由は戦力的なことだけではない。トーリ監督は日本代表の生情報をさまざまなルートを通じ、ほぼオンタイムで入手している。
侍ジャパンの投手陣がWBC公式球の対応に苦慮していることも早くから知っており、周囲には「あまりにもクレイジーで理解し難い話」と笑い飛ばし、こうも言い放ったという。

「日本人メジャーリーガーの投手が1人でも代表チームにいれば、防げたはずだ。
WBC公式球に近いメジャー公式球を使っている選手から多くの投手がアドバイスを受けられるのだから、そのメリットは計り知れない。
日本はどうして、それに気づかなかったのか。半ば強制的にでもメジャーリーガーの投手を招集するべきだった」

 トーリ監督の“口撃”は辛辣だが、的外れというわけでもない。侍ジャパンに反論の余地はないか。
255名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 16:29:53.84 0
電力自由化
256名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 17:10:45.27 0
福島産のコメや食材を使った「石破カレー」完売
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130316/stt13031614540004-n1.htm
257名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 18:58:44.37 0
国産米100%
258名無し募集中。。。:2013/03/16(土) 20:20:49.05 0
原発作業員12期オーデション
259名無し募集中:2013/03/16(土) 20:56:59.78 O
260名無し募集中。。。
5月に最終処分場基準=再選定へ有識者会議が初会合―環境省
時事通信 3月16日(土)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000121-jij-pol

 環境省は16日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された指定廃棄物の最終処分場について、
候補地の再選定に向けた基準を検討する有識者会議の初会合を開いた。5月中旬をめどに意見を集約する。

 同省は栃木県矢板市、茨城県高萩市をいったん候補地として選んだが、地元が強く反発したため、2月に選定のやり直しを表明した。