各界で大学に進学せずに活躍している人と言えば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
誰?
2名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:42:56.62 0
高卒が建てたよ!
3名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:43:24.40 0
安藤忠雄
4名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:44:38.14 0
黒澤明  中卒
三船敏郎 中卒
渡辺謙  高卒
中田英寿 高卒
本田圭祐 高卒
香川真司 高卒
イチロー 高卒
松井秀喜 高卒
松坂大輔 高卒
武 豊  中卒
浜崎あゆみ 中卒
明石家さんま 高卒
笑福亭鶴瓶  高卒
大橋巨泉   高卒
上岡龍太郎  高卒
志村けん   高卒
福山雅治   高卒
Gackt     高卒
松本孝弘(B'z)高卒
桜井和寿(ミスチル)高卒
羽生善治 高卒
田崎真也(ソムリエ) 中卒
魔裟斗(コテハンじゃない方) 中卒
5名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:45:42.26 0
そんな0.1%のレアケースを探したってどうしょうもないだろ
99.9%の大卒未満は高校卒業と同時に人生終了しているのだからな
6名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:46:00.92 0
この早さは自分でスレ立てて自分でレスか
7名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:46:24.27 0
>>4
芸能人、ミュージシャン、スポーツ選手ではなく
ジャーナリストとかには居ないの?
8名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:47:45.34 P
昔の外務官僚は高卒が多い
9名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:48:55.63 0
旧制高校じゃ比較にならんよ
10EM1-115-193-189.pool.e-mobile.ne.jp:2013/03/01(金) 19:50:49.45 T
ものすごく頭が悪い人がレス頑張ってるね
今日
11名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:52:04.87 0
と裸が
12名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:52:31.23 0
黒澤明は旧制中学だろ
13名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:54:39.07 0
田中角栄
14名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:55:12.71 0
作曲家の佐村河内守はこの世界では異端中の異端だな
15名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:55:37.20 0
イチロー
16名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:55:58.89 0
黒澤と三船は今でいえば高卒みたいなもん
17名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:57:24.19 0
池田大作 富士短大卒
18名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:57:34.69 O
角栄は小卒だろ
19名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:58:13.38 0
小川和久(軍事評論家)
同志社大学中退
20名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:58:29.38 0
石川遼
21名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 19:58:37.88 0
芸能人、スポーツ選手、学校教育体制が変わる前の老人除いたらいる訳ねえだろ
22名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:00:19.73 0
麻原彰晃が居るだろ
23名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:00:37.68 0
本田翼
早見あかり
24名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:03:16.90 0
高木義明が高卒の文部科学大臣だった(下関工業高校)
25名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:03:24.85 0
ただし大学中退は除く
26名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:03:59.74 0
Fラン大の連中が下を見て優越感に浸ってっるスレ
27名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:04:47.35 0
中卒ヒキニートネット右翼の論客はまだ現れないのかよ
28名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:06:06.55 0
中田英寿
29名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:07:18.60 0
Fランで大成した人なんでいないでしょ
いるはずがない
30pa37315.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp:2013/03/01(金) 20:08:17.49 0
こうやって見ると意外と医者とか教授とかはいないんだな
31名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:08:27.80 0
大川隆法も東大だし
どんな業界でも成功者は結局高学歴なんだよな
32名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:09:09.90 0
安藤忠雄
赤川次郎
さかなクン

大学行かずに大学で教えるまでになったのがこの3人
33名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:09:42.72 0
鳥山明
34名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:10:00.14 0
>>30
中卒高卒じゃ医者や教授になれんでしょ
35名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:11:06.67 0
小飼弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE

中学卒業→大検→カリフォルニア大学バークレー校中退

なので中卒
36名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:11:47.45 0
豊郷町の町長
リアルB
37名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:12:41.47 i
相撲スレじゃねえのか
38名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:13:00.92 0
>>35
来歴読む限り異端児ではあるが落ちこぼれではないな
39名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:13:39.46 0
>>38
六本木ヒルズに住んでる勝ち組
40名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:13:42.59 0
小卒で医者になった野口英世
41名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:14:26.77 0
田中角栄
42名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:14:52.15 O
黒柳徹子は小学校中退
43名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:14:54.56 0
44名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:15:01.03 0
キャプテン翼の大空翼は中卒だね
45名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:15:16.01 0
>>4
作家
安部譲二
西村賢太

ジャーナリスト
藤井誠二

林 文子(横浜市長)

調べればいっぱいいるんじゃね
46名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:16:31.34 0
大学中退=大学に入学できる学力はあるのだからそれすらない高卒と同類として例に挙げないでくれよ
47名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:17:55.02 0
Fラン大学なんて自分の名前さえ書ければ入れるけど
48名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:19:25.66 0
大学中退=卒業できない癖に高い入学費払った馬鹿

てことである意味信念のある中卒高卒より下
49名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:20:47.27 0
高卒フリーターは残念だけど高卒公務員や高卒有名中小企業社員は
その辺の大卒より立派だわ
50名無し:2013/03/01(金) 20:21:12.22 0
田中角栄は、中央工学校土木科卒業
51名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:22:53.15 0
Fランに必要なのって学力か?w
財力じゃね
52名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:23:53.50 P
高卒で公務員は難しくはないけどFランより上の大学受かる程度の頭がいる
53名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:24:54.68 0
久保帯人
54名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:25:32.64 0
大学中退は高卒しゃないんだけどね
55名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:25:34.61 0
荒木飛呂彦
56名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:26:19.43 0
大学中退の学歴は大学中退だよ
高卒ではない
57名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:26:22.34 0
大学進学しない高卒は挫折じゃないけど
大学入ったのに中退した奴は失敗・挫折者
58名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:28:35.03 I
レブロンジェームズ
59名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:29:18.78 0
んじゃあ高校中退も中卒じゃなくて高校中退なの?
60名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:31:28.38 0
そう高校中退
中退も学歴だから
61名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:32:15.52 0
上戸彩
62名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:33:26.54 0
YUI
63名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:37:13.09 0
中卒の弁護士は出るかもね
64名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:48:20.04 0
>>1
アフィブログの潰し方
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1361437965/

捏造スレ→まとめ→Twitterで拡散 対策スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362034488/
65名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:49:32.98 0
この前亡くなった
飯野賢治も中卒だったな
66名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 20:55:33.65 T
伊集院は高校中退
キュー様でインテリチームに入るのは申し訳ないって言ってた
67名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:02:20.74 0
>>65
賢い高校中退ね
68名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:03:41.98 0
里見女流も大学に進学してない筈
69名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:04:38.57 0
>>66
当たり前だろそりゃw
70名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:04:56.33 0
中卒高卒が学歴コンプを払拭して自信を取り戻すスレ
71名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:15:17.76 0
芥川賞や直木賞作家は中卒から東大卒まで色々だな
比較的最近でも何人も大学行ってない受賞者がいる
72名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:22:40.46 0
伊集院光
73名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:41:38.23 0
本田圭佑
74名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:50:31.34 0
故人だけど
松下幸之助
本田宗一郎
75名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:53:47.62 0
創業者や特殊技能で生きてる人には学歴は必要じゃあないかも知れんね
ただその下で働く人には学校で習い研究した技術や理論がなきゃ企業の発展に繋がらんのよ
76名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 21:59:53.92 0
ドルヲタのタワレコ社長って高卒だよね確か
77名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 22:40:06.79 0
掘北真希
上野樹里
戸田恵梨香
香里奈
長澤まさみ
78名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:05:31.63 0
高卒は2chの書き込みあどを鵜呑みにして「ニートは高学歴が多い」と勘違いしやすいが
統計によると実際のニート率は
中卒>高卒>短大専門卒>四大卒
なので勘違いするなと三浦展の新書に書いてあった

正社員率は
四大卒>専門・短大卒>>>高卒>中卒

http://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 

大卒正社員率は82.7%…学歴や年齢別の若者労働者の正社員・非正社員割合をグラフ化してみる

また最終学歴別で見ると、いわゆる中卒はほぼ三分の二が、
高卒では4割強が非正社員と、平均値より高い値を見せており、
現状では学歴が高い方が「正社員としての就職」に有利であることを改めて認識させる結果となっている。
79名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:09:34.70 0
藤原基央
80名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:11:00.11 O
伊集院は結局大学行ってないでインテリ気取るのは無理な見本として興味深い
81名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:12:01.37 0
 
そんなに悔しいなら大学進学すればいいのに
82名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:17:40.36 0
田中角栄って田舎の農民に受けるために
専門卒なのに(旧制)小卒だと逆詐称しまくってたんだよなw

このスレ立てた高卒=角栄にカモられた田舎の小卒農民w
83名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:18:33.52 0
プラチナ以前に比べると
見るからに、一度もネクタイ締めたことないような
高卒ブルーカラーアパート一人住まいそのものの汚いおっさんの割合がオタ内に確実に増えてる

加山雄三のコンサートも半分近く爺さんがいるが
あちらは確実に管理職→定年→悠々自適系
84名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:24:42.18 0
学歴と知識量は必ずしも一致しない
85名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:28:43.06 0
芸能界や栗栄たーで食ってる高卒ならともかく、
工員だの警備員旗振りとかやってるハロヲタが
このスレ立てて「芸能人も同じ高卒〜」って喜んでる意味がわからない
しかも大学進学者が少ない時代の人の名前まで出して

その辺のババアが「私も吉永さゆりと同じ60台だからまだまだいける」っていうのと同じくらい意味わかんない
86名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:39:20.34 0
>>46
学力もあるが、高卒の場合は親もその同僚も親類もみんな中卒か高卒で
大学の入り方すらわからないし、大卒と高卒の生涯年収だの知りようがない下層階級。
また、まとまった入学金や四年間学費を払い続ける経済力も金銭感覚もない。

生れ落ちた時点ですでに差がついてる
87名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:40:35.34 0
某地方銀行に勤務してるけど(俺は銀行員ではないが)高卒なんて20年近く採用してないよ
最近は短大すら採用しなくなってるし
88名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:43:49.08 0
高卒の恐ろしいところは、高校受験の時点で高校より上の学校への進学は許されない
高校を卒業したらすぐ働いて家に金を入れなければならないという家庭事情

だから「高卒で就職が無理なら大学か短大か専門へ」という選択肢すら
与えられてないがゆえに、派遣&バイトに落ちる人口が多いんだよ。
89名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:46:51.22 0
71:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:44:56.43 ID:8g0A42Dd [2/2]
>>69
危険物はなんも役に立たない。
電工は新卒では役立つが転職では無用の長物。実務あっての資格。
通信教育でも取れちゃうからね。あくまでも新卒用の資格。

大学でも専門学校でもいいから進学したほうがいいね。
工業高校出て即就職しても結局転職になってしまうし。
だから定年まで残れる可能性があるインフラ企業争奪戦がどこの工業高校でも起こる。
自分の母校も電力と鉄道は大人気。
90名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:47:32.98 0
転職について!
診断お願いします。

工業高校電気科卒
愛知県在住
自動車関係の製造業に勤めていて今年の4月で四年目です。
入社一年目は、
ある大手企業の企業内学校で技能等の勉強をし、二年目から現場に配属になりました。
技能や技術を使った仕事(保全や制御設計など)に興味を持ち、転職を考えています。
取得している資格は、
技能検定二級や第二種電気工事です...。
今のご時世、愛知県での転職は可能でしょうか?

質問日時:
2010/2/16 00:39:54
ケータイからの投稿

ベストアンサーに選ばれた回答

ためしに書類でエントリーでもしてみたらどうでしょうか?
それくらいの資格や経験の人なら、派遣でいくらでも雇えるので、正社員は無理だと思いますが^^;

* 回答日時:2010/2/17 15:06:13
91名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:48:55.44 0
学力もあるが大学の入り方わからないなんてありえないから
92名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:49:14.41 0
技術職=専門の学校を出ていて専門の知識を持っている人、また、それらの知識を使う専門職業。
例えば・・・トヨタの車製造工場→開発とか設計とか

技能職=知識が有っても無くても現場で実務についている人。
例えば・・・トヨタの車製造工場→ラインでの流れ作業


技術職と技能職の違い

技能検定という資格は過去にも書いたがこの資格の価値を考えてみた

技能検定とは技術職(理系大卒、資格は技術士がある)ではない労務職を
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ところが中小企業は作業員の地位向上の為にある資格を
会社の宣伝の為にに使ったりしている。

(略)

このように技術職と技能職は明確な違いがあるが
私も入校当時、この違いがよくわかってなかった。
技能職を養成する職業訓練校の名称に「高等技術」が使われるのは誤解の元だと思う。

職種ではなく単に言葉としては技術と技能は同意語に近い類義語であるが職種では別物である。

男性を総合職、女性を一般職と単純に分ける会社があるように
大卒理系を技術職、工業高校卒、専門校卒を技能職と単純に分けている会社が
大半であることを知っておこう。

(略)
93名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:50:37.91 0
工業高校へ行って、モテなくなる、女性と縁が無くなる。
そして、それを救う手段も無くなった。
もう、工業高校はおしまいです。

製造業はハケンばかり正社員になれません。
大手企業は、高卒は採りません。
子会社も、採らなくなりました。
せいぜい、派遣会社が登録に応じてくれます。

そして、プライベートも、
まともな、結婚相談所は、学歴が低くて入れません。
出会いサイトは規制され、壊滅状態です。
(本当の不健全なら、裏で暗躍していると思いますが)

一般の掲示板やSNSも「出会い」というキーワードは、
削除対象です。

もう、工業高校卒は、マトモに生きる道が無いんですよ
そりゃ、性欲は風俗で晴らし、寂しさは、キャバで紛らわしますか?
しかし、ハイリスクローリターンです。
http://motenaisen.exblog.jp/9448189/
94名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:51:42.79 0
Facebookが流行って悲しくなる工業高校卒 http://motenaisen.exblog.jp/15068055/

会社の同僚(文系大学卒)からfacebookの使用を勧められた。
彼曰く「同級生がたくさん見つかって楽しいよ」とスマートフォンをスリスリさせながら・・・
早速登録して見た。出身校を登録する項目があった。「えっ?高校からしか登録できないの?」終わった・・・
工業高校と登録しても嬉しくないや。
試しに我が母校を検索して見た。
「検索結果が見つかりませんでした。スペルを確認するか、他のキーワードを入力してみてください。」と表示された。

最近流行のSNSの難しさ。それは見知らぬ人が出会う事により事件事故に巻き込まれる危険があるからだ。
だから運営会社はSNSの中で新規に知り合うというスタイルを潰そうと必死だ。
つまり、同級生・同窓生の検索機能の強化、会社などの同僚つながりの情報共有ツールの強化等をしている。
一方で、mixiのように見知らぬ人の足跡は表示されないように機能が変わったりもしている。

しかし、工業高校卒の同窓生に会ったとしてそれが安心安全な再会なのか?
答えは関わりたくない再会である。だいたい話の話題は決まっている。
結婚できない、女を紹介しろはまだ序の口。怪しい儲け話への勧誘、宗教?の勧誘、金貸してくれなどの話ししか来ない。これが同窓生との再会なのだ。

どこかの良い大学卒の人が大学時代の青春時代の思い出を蘇らせてくれる同窓生の再会がある一方で
工業高校卒は自分の黒歴史をほじくられるようで、インチキで固めたメッキをはがされるようでとれも嫌な気分になる。
ちなみにSNSには高校卒業生が作ったコミュニティーが結構できているが、工業高校のコミュニティーは参加者が平均的に少ないね。
華やかな青春を蘇らせるSNSか?過去の黒歴史を掘り起こすためのSNSか?卒業した学校で大きく状況が変わってしまう。
95名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:52:16.35 0
成人式、一つの人生の区切りである。
また、地元などへ戻り、懐かしい同窓生に会う貴重な機会でもある。

しかし、工業高校卒の僕は、そうでは無かった。
それは、一部の地元に残ったヤンキー組以外は、ほとんどの同窓生と再会できなかったのだ。

原因は、工業高校卒で、就職が決まらず、バイト人生、
同窓生にあって、「よっ!○○、今何してる?働いている?大学生?」と聞かれても、多くの同窓生は、まともな回答ができないのだ。
そして、その不安定な人生の進捗が、家庭崩壊を生み、成人式にスーツを新調することもできないのだ。
だから、ほとんどの同窓生は再会できなかった。
でも、中学生までの同窓生には、たくさんの人に再会できて、嬉しかった。

恩師、同窓生に、「今何してる?」と聞かれて、堂々と自慢できる人生を送りたいものだ。
ちなみに、僕は、成人式のとき、就職専門指導の専門学校へ進学した効果で、ようやく内定がとれていた状態だったので、いけたけど。。
もちろん、僕も、内定先が決まっていなかったら、成人式には、行かなかっただろう。



工業高校 卒の恋愛苦労日記〜恥ずかしい学歴工業高校卒〜 http://motenaisen.exblog.jp/2505099/
 
96名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:58:04.19 0
20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:48:02.85 ID:uZa/HFET [2/3]
公務員でも国家公務員なら1種2種3種があって高卒は3種しか受けれないしなれても一生下っぱです

3 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 16:34:27.63 ID:bOPzlEQ3
高卒が唯一勝ち組になる方法は公務員になるしかない

49 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:59:42.17 ID:73oRfITH [3/3]
>>36
理系は多いで

宮廷研究室出身者が新設Fラン大で教授に

教授紹介でFラン大卒が宮廷卒と一緒に入社
97名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:58:35.73 0
12 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 08:53:26  ID:KBeOcIJc(2)
>9
なる
正社員率は大卒>専卒>短大卒>高卒

13 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 08:54:44  ID:KBeOcIJc(2)
高卒ってだけで面接すら出来ないというか大卒限定とかある
例えば資格取るにも大卒じゃないとダメなのが沢山あるから高卒じゃ厳しい

18 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 09:00:56  ID:v7BM7fef(6)
ハロワ見てると大卒求人は結構多い
文系ゴミ大学でもその就職試験の資格があるだけマシなんかも、と
結局は筆記と面接と持ってる資格とかならアホ大学でもそれなりのところに決まることもありそう
面接で突っ込まれたら結局ボロ出すのもFランだと思うがw
もちろん学歴フィルターで弾いてる大企業も有るわけだから、いいとこいくに越したかとはない

73 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 09:50:11  ID:aLLMBNgh(2)
>69
それまで高卒を採ってた職場も四大卒が食いつぶしてるんだけど

81 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/01/03 09:56:13  ID:ysVoV3jt(2)
高卒じゃ面接すら受けさせてもらえないからな
チャンスすらない

84 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/01/03 09:58:56  ID:7DCbN663(1)
うちの会社はたいした会社じゃないくせに、大卒という肩書きだけでFラン大学卒を優遇してる。
こんなことなら大学行けば良かったわ。そいつら高校も糞高校だし。
98名無し募集中。。。:2013/03/01(金) 23:59:21.73 0
101 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:25:01.03 ID:v6E5AMaX
親が自営業(父:商業高校卒業)のしがない家に生まれたんで、母の反対をおしきって、
俺を工業高校に進学させた。

単独で情報2種の資格もとって専門は貪欲に勉強してたけど、学校のランク上は、
国立なんて行ける成績じゃなかった。実際大学に行く奴って2%以下。それでも担任は
「君は(Fランと言われるところにしか行けないだろうが)大学と言われるところを
出るべきだ」と言って、5流私大におしこんでくれた。結局大学で必死に勉強して、
(三流の)国立大学院に進学して、何とか大手メーカーと言われるところに入社できた。

でも、高校の同級生の中にはニートのままの奴が沢山いる。

たとえ、高卒で大手に入れても、原発の保守か、新幹線の運転手、さもなくば、
地元電設屋の社長がせいぜいのキャリアプランだったりするんだよね。
99名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 00:00:09.04 0
面接受ける段階で高卒がはじかれるのは当然だろ。
結婚相談所だって、美人でも高卒の女性はいつまでも売れ残っていたと小谷野敦が著書に書いてた。

高卒だと家族や親類に無職、ギャンブル狂い、借金持ち、チンピラ、非正規、精神障害者etc...
が存在する確率がドカンと上がるんだよ。

四大卒だと例えFラン大学でも、
まとまった入学金を用意できて学費を払い続けられる家庭ということだから信用度が高い。
100名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 00:02:35.49 0
70 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:19:44.63 ID:8g0A42Dd [1/2]
>>53
ト●タとパ●電は超ブラックだぞ。高卒で入る会社じゃないよ
友人が就職したが死ぬと言って転職しちゃった。 高校のとき成績良くて推薦貰ったのにもったいないが。
日立ではない造船に勤めてる友人がいるが造船はいいと言ってた。


71 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:44:56.43 ID:8g0A42Dd [2/2]
>>69
危険物はなんも役に立たない。
電工は新卒では役立つが転職では無用の長物。実務あっての資格。
通信教育でも取れちゃうからね。あくまでも新卒用の資格。

大学でも専門学校でもいいから進学したほうがいいね。
工業高校出て即就職しても結局転職になってしまうし。
だから定年まで残れる可能性があるインフラ企業争奪戦がどこの工業高校でも起こる。
自分の母校も電力と鉄道は大人気。
101名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 00:16:08.94 0
とにかく大卒未満(中卒高卒専門卒短大卒高専卒養護学校卒チョン校卒)はすべてどれも同じ 世間は人としてみてもらえない
高校卒業した時点で人生終了だからすべてをあきらめるしかない 結婚できないローン組めないから車や家も買えない
社会的信用すらない それがいやならFXなり起業なりで一発逆転の奇跡を起こすしかない
102名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 00:23:54.22 0
奴隷になるしか選択肢がない奴のコピペはどこか抜けてるな
103名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 00:53:23.35 0
アメリカってプロ野球とかスポーツ選手って大卒が多いイメージだけど
単純に進学率が高いのかな?
104名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:13:11.70 0
>>103
多くのスポーツ選手の現役年齢で考えると
日本の方が大学進学率は高い
105名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:14:05.38 0
>>99
確率で個人を判断するのはナンセンスなんだけどな
106名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:15:32.37 0
>>101
それは偏見で間違い
世間なんて一塊のものは無く
偏見持ったひどいやつと持たない普通の人がそれぞれいるというだけ
107名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:16:33.28 0
てか>>101って普通に間違い情報のオンパレードだな
起業って所だけは良いが
しかないみたいなのは間違い
108名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:20:44.47 0
>>87>>88
単純に進学率が上がって高卒の人が減ったっていうのがあるけどな
高卒の就職率自体はここ5年は大卒とほぼ同じで
極端な不況の時以外は大卒と大差無い (リーマンショック後でも大卒と同じくらい)
109名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:22:04.08 0
>>46
そもそも高卒を十把一絡げに大卒の下と考えるのが間違い
高卒でも頭の良い人学力がある人もいる
みんな同じレールの上を進むわけじゃ無いんだよ
110名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:22:58.58 0
大卒で自宅警備員になったエリートが集うスレ
111名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:23:13.41 0
>>85
そういうのに良い影響をもらうのがまともな人だけどな
そして高卒でもホワイトカラー職の人だって少なく無い
あるいは単純労働を見下すのも間違っている
112名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:23:50.69 0
正社員率は
四大卒>専門・短大卒>>>高卒>中卒

http://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 

大卒正社員率は82.7%…学歴や年齢別の若者労働者の正社員・非正社員割合をグラフ化してみる

また最終学歴別で見ると、いわゆる中卒はほぼ三分の二が、
高卒では4割強が非正社員と、平均値より高い値を見せており、
現状では学歴が高い方が「正社員としての就職」に有利であることを改めて認識させる結果となっている。
113名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:24:55.72 0
高卒は2chの書き込みなどを鵜呑みにして「ニートは高学歴が多い」と勘違いしやすいが
統計によると実際のニート率は
中卒>高卒>短大専門卒>四大卒
なので勘違いするなと三浦展の新書に書いてあった
114名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:25:11.16 0
>>80
それは違うけどな
単に本人の嗜好に合わせた方向性に行っているだけで
学問的な事をする必要もしたいとも思っていないわけだけど能力や片鱗なら十分賢い
115名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:26:32.07 0
てか大学行って無い人に対する差別書き込みしてる人が多いようだけど
そういう事が人としてまともでは無いって自覚がまるで無いのがあれだな
116名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:26:38.24 0
>>111
じゃあ大卒は高卒以上に良い影響を貰えてる連中なんだな
社会的成功者(存命・現役)の比率も高卒とは比較にならんし
117名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:26:53.16 0
伊集院ってインテリ気取ってたっけ?
118名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:27:47.78 0
>>155
そりゃここ40年以上高卒の就職先は工場とか警備員くらいしかないから
差別もされるわな
119名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:29:15.70 0
>>75
人それぞれ適材適所だな
ただ大卒ポジションも必要だが経営者や特殊技能持ってる人じゃ無い大卒以外の人でも
ポジションは普通にあるけどな
120名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:30:56.74 0
>>66>>69
伊集院的な自虐ギャグだけどな
121名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:32:30.51 0
>>76
確かに嶺脇社長も大学行って無い
122名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:33:51.39 0
貧困 ネグレクト パチンカス 虐待DV アルコールやギャンブルなどなんらかに依存
貯金なし 欠損家庭 ナマポ 身内に無職、障害者、チンピラ、前科者 狭い都営団地・アパート 子沢山

生れ落ちた時点ですでに越えられない差がある
>高卒の一族
123名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:34:21.28 0
>>45
確かにたくさんいると思う
124名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:36:36.45 0
ある程度高卒が出世できた昭和ですら
成功者は数えるほどしかいないんだな
125名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:38:01.78 0
>>10が頭の良さを理解できずに頭が悪いと思い込んでるだけだと思うぞ
126名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:38:17.60 0
彼女のいない工業高校卒の哀れな僕を見て、合コンをやろうって言う話になった。
しかし・・・
企画してくれた人が、僕に彼女のいない友達あと三人連れてきてくれる?って言われた。
でも・・・・
俺の工業高校卒の同級生。
もちろん、彼女いない。
更に、仕事は、非正社員が多い。
とてもじゃないけど、合コンで、「僕のオトモダチです」って言えない。

ちなみに、僕の知る限りでは、クラスで、高校卒業した時点で、有名企業といえる会社に入って、今現在活躍している人は、一人しかいない
(ちなみに、唯一彼女がいる工業高校の同窓生です)

http://motenaisen.exblog.jp/1833966/
127名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:38:48.28 0
コメント色々ありがとう。

でも、一つ思ったこと。

僕のこのブログでは、工業高校卒が、恋愛面で、非常に大変だという事が書いてある。

それと、就職の問題、職業の問題の大変さもあげている。

その中で思ったこと。
「工業高校卒なんて、関係ない」って言っているあなた?
じゃあ、自分の勤める会社は、工業高校卒採ってますか?

僕の会社は、今は採っていません。
大卒のみ(技術職は、専門学校卒以上)になりました。
だから、工業高校卒が、就職できなくて大変と言ってきたら、
僕は、こう答えます。

「そうだね、工業高校卒じゃ、ろくな就職先ないね」と・・・
励ましません。
だって、うちの会社は、工業高校卒は採っていないから。

http://motenaisen.exblog.jp/3007170/
128名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:39:20.68 0
工業高校へ行って、モテなくなる、女性と縁が無くなる。
そして、それを救う手段も無くなった。
もう、工業高校はおしまいです。

製造業はハケンばかり正社員になれません。
大手企業は、高卒は採りません。
子会社も、採らなくなりました。
せいぜい、派遣会社が登録に応じてくれます。

そして、プライベートも、
まともな、結婚相談所は、学歴が低くて入れません。
出会いサイトは規制され、壊滅状態です。
(本当の不健全なら、裏で暗躍していると思いますが)

一般の掲示板やSNSも「出会い」というキーワードは、
削除対象です。

もう、工業高校卒は、マトモに生きる道が無いんですよ
そりゃ、性欲は風俗で晴らし、寂しさは、キャバで紛らわしますか?
しかし、ハイリスクローリターンです。
http://motenaisen.exblog.jp/9448189/
129名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:40:09.71 0
>>124
単純に有名人が少ないってだけじゃないかな
130名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:41:37.57 0
>>122
そういう大卒もそうじゃ無い高卒もどちらも多いけどな
そして何にせよ>>122は偏見で間違い
131名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:41:41.06 0
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 05:16 | URL | No.:697044
たまたま趣味つながりでフォローした人が
高専卒のリーマンなんだけど
仕事内容がきついらしくて
大卒社員たちとの待遇の違いを愚痴ったり

「今度生まれ変わったら大学生になりたい」
「街中で楽しそうな大学生を見るたびつらくなる」
「大卒の社員を殴りたい」
「親がFACEBOOKやってるなんて、自分とは別世界」

って良くつぶやいてるよ。
工業高卒より何万倍も社会的地位が高い高専卒ですらこれだけコンプレックスがあるんだから
工業高卒はもっと悲惨な境遇を送ってる人ばかりだよな。
132名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:43:44.53 0
まとまった入学金すら用意できず、四年間学費を払い続ける収入も計画性もない
先祖代々下層階級の高卒の家庭環境

貧困 ネグレクト パチンカス 虐待DV アルコールやギャンブルなどなんらかに依存
貯金なし 欠損家庭 ナマポ 身内に無職、障害者、チンピラ、前科者 狭い都営団地・アパート 子沢山
133名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:44:19.98 0
>>21
小説家や漫画家や会社社長とかにもいるな
最近の人でも
134名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:44:44.20 0
FACEBOOKでJR東日本で検索したら
出てきた最終学歴が

大妻女子大学、東京高専、筑波大、成蹊大、関東学院大、
武蔵大学、専門学校、東京理科大大学院、瀬戸西高校、足柄高校、国際マルチビジネス専門学校、
東洋大学、governament college、千厩高等学校、PALビジネス専門学校(運転士)、、、、

群馬県立高崎工業高校って人もひとりだけいたが
どう見ても50台後半(工業高校が落ちぶれる前の世代)のおっさん。。。。
135名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:45:01.52 0
無名なだけで凄い職人にも大学行って無い人は多い気がする
136名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:45:27.20 0
FACEBOOKで中部電力で検索したら
しょっぱなから岐阜の吉城高校(普通科高校)卒が出てきたが。
後は大卒、東海短大卒、高専卒など。
トライデントコンピュータ専門学校卒もいた。
やっぱ工業高校卒はほとんどいないねー。
137名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:45:33.47 0
高卒の社長はいっぱいいる
138名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:47:25.79 0
ハロヲタってモグラみたいなチビで小汚いおっさんがやたら目に付くけど
やっぱ貧乏家庭出身の高卒が多いんだな

人は見た目が10割ってほんとうだな
139名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:48:30.83 0
>>137
誰?まず企業名を出しなよ
10年前発行の分厚い紳士録でも高卒なんかほとんど見当たらないが
140名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:48:59.46 0
芸能、スポーツ、自営業などの選択肢は無く
就職しか選択肢の無い人にとっては大学は行ったほうがいいでしょ
141名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:49:00.08 0
一流リーマンより高卒の汚いバイク屋のおやじのほうが稼いでいるいという現実
142名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:49:33.90 0
>>141
大卒と高卒の平均年収の差を知らんの?
143名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:49:48.53 0
>>139
運送業の社長とか高卒しかいないだろ
144名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:50:14.72 0
>>142
労働者の平均だろ
145名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:50:40.96 0
リーマンショック以降バタバタ潰れたり夜逃げしてる
孫受け曾孫受けの作業所の経営者なら高卒もいるだろうな
146名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:50:48.70 0
バイク屋がどれだけ潰れてると
147名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:50:53.03 0
中卒のたこ焼きやのおやじでも年収1000万という現実
148名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:51:18.32 0
>>143
だから企業名を出しなよ
149名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:52:18.98 0
小麦粉なんかここ十年で何回値上げしたと思ってるんだ

昭和の時代なら原価の安いコナモノ商売は鉄板といわれてたが遠い昔だ
150名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:53:13.46 0
よく高卒の人がFACEBOOKは高学歴ばかりだと自虐してるね

無職は登録できないからね
151名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:54:26.60 0
【教育】 工業高校定時制の女子生徒 「気分悪く…実は、油の臭いが苦手なんです」…定時制の役割、様変わり
http://2ch-news.doorblog.jp/archives/53139878.html

75 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:52:43.81 ID:vgBMp7fV0 [9504ポイント]
なんだいこのニュースは。
工業高校出の女が化学会社や石油会社のオペレーターとして
夜勤シフトに普通に入ってきてるのを知らんのか。 シフトに入って
夜中も巡回チェックを普通にやってるよ。

但し、今の工業高校はレベルが低すぎて大企業の工場オペレーターは
工業専門学校出に大分移ってきてるけどね。
152名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:54:50.77 0
本田宗一郎は中卒
松下幸之助は小学校も出てない
153名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:55:31.84 O
>>84
スポーツ推薦じゃなくて
一般入試で受かったようなOBOGでも?
154名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:55:35.92 0
>>148
運送業なんてゴマンとあるから無名なのでも社長は1000万こえてるよ
155名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:56:28.87 0
>>152
旧制をつけろよ

しかも当時は大卒が少なすぎて大卒だけじゃ回らないから
高卒以下を雇ってたんだろ

今は大卒も高専卒も余ってるから
高卒の出番はない
156名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:57:10.08 0
ネクシィーズの近藤太香巳社長は、高校中退です。
37歳で、東証1部に上場しました。
157名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:57:18.76 0
>>154
ごまんとあるのなら何で企業名のひとつ二つ程度を書けないの?
158名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:58:24.37 0
とりあえず身近かつ有名企業で挙げれば、中古車買取・販売大手の「ガリバーインターナショナル」の羽鳥社長でしょうか。

確か高卒で、実家の自動車関係の家業を継いだとか…。
159名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 01:58:48.37 0
160名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:00:20.92 0
紳士録ってそりゃ無名な人は載ってないからだろう
中小企業なら高卒社長は多いんじゃないの?
161名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:00:45.21 0
低学歴と女とチビは割合を考えないんだよ

「60代の吉永小百合はきれい=だから60代の女はみんなきれい」
というその辺の汚いババアの主張を見てるようだ
162名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:01:21.44 0
大企業でも高卒社長はいるな
吉野家の社長とかタワレコの社長とか
163名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:04:12.24 0
古川享(日本マイクロソフト株式会社の元社長)
164名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:04:29.30 0
>ガリバー

東証の上場会社数は第一部が1,707社なわけだから
そのうち半数の経営者が高卒じゃないとこのスレは成り立たない

今の30代以上の半数以上は高卒なわけだしな
165名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:05:18.71 0
関口房朗(株式会社メイテックの元社長)

「フサイチ」の冠名馬のオーナーでもある。
166名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:06:01.52 0
古川 享(ふるかわ すすむ、1954年7月12日 - )

ここで高卒でも出世できると騒いでる高卒は
こいつと同世代なの?
167名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:06:04.28 0
>>164
は?別に高卒のほうが多いとは誰も言ってないが?
168名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:06:57.33 0
河村泰貴(株式会社吉野家ホールディングス社長)


前社長と同じくアルバイトからの社長

河村泰貴氏(かわむら・やすたか)87年(昭62)広島県立広島皆実高卒。93年吉野家ディー・アンド・シー(現吉野家ホールディングス)入社。04年はなまる取締役、07年社長。10年吉野家ホールディングス取締役。大阪府出身。
169名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:07:27.49 0
>>165

東証一部上場企業の現役のトップに高卒が850名見つかればいいね
170名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:09:03.78 0
アパレル系で高卒社長は2人テレビで見たな
大きい所じゃ無いし名前や店は忘れたが
171名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:09:23.51 0
1954年生まれの人が若いころバリバリやって出世した時期は昭和の時代なわけで

高卒で2010年代現在働き盛りの人はどこで活躍すればいいの
172名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:09:25.16 0
ビル・ゲイツ(マイクロソフト)

ハーバード大学中退

いわずと知れた民間人(オタク?)としては世界一の大金持ち。マイクロソフトの立役者。
173名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:10:27.78 0
大卒で使えないお前らよりそこらへんのラーメン屋の店主のほうが稼いでいるじゃん
174名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:10:44.20 0
多分ステーキけんの社長も高卒なんだろな
175名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:12:15.54 0
廃品回収のおっさんの年収は1000万
176名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:12:54.36 0
>>172
大学入試を受けた経験すらない高卒と
大学中退は別物

前者はそもそも親も中卒か高卒の貧困家庭で
大学の入学金も学費もひねり出す余裕はなく
生れ落ちた時点で高校卒業したら働くのが前提になっているから
学力も中卒程度しかない
177名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:14:04.38 0
2009/06/27 23:40

--------------------------------------------------------------------------------

廃品回収は 昔 かなり儲かった。

去年リーマンショック前までは 鉄くずを集めて 一日10万以上稼ぐ方も大勢いた が・・・・

その後 ほとんどの人が稼げなくなった

今年 に入ってから なんか おかしいな・・・ と

それでも まだまだ と思って ついに6月 

殆どの 廃品回収は 廃業に追い込まれた そんな気がする


「不景気だから 片付けで 儲かってるでしょ。」

なんていわれることも多いけど お金がまわらないのは みんな同じで

集めたものの卸単価は去年の半分以下 その上 消費が進まないから ものがでない・・・ 

正直 心理的に かなりきつい

それが 今の廃品回収の現状 (僕は前向きだから この状況楽しいけどね)
178名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:14:49.49 0
その中卒程度の学力のやつに年収で負ける大卒って
179名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:15:01.87 0
小麦粉の度重なる値上げ
十年前の人気店はとうに消えてる
ラーメン店ってキャバクラみたいだな
180名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:15:26.87 0
>>177
同業者が増えたら困るからだよw
181名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:19:10.05 0
外食の倒産動向
今年はなんだか飛び入りの用事が多く、今日は午前から外出しそのまま事務所に戻ることができませんでした。
明日も夕方は来客やら外出やらで自席にいる時間はあまりなさそうな感じです。

色々なメディアに載っていた気になる記事をピックアップします。
以下ネットからの抜粋

帝国データバンクは12月12日、外食産業の倒産動向調査を発表した。
調査によると、2011年の1月から11月の外食倒産は648件で、11月末時点で年間最多件数を更新した。
件数比較が可能な2000年以降で最多だった2009年(646件)を上回った。
業態別では、「居酒屋」が約3割を占めトップ、「すし店」「喫茶店」は年間最多件数を更新した。
地域別では、「近畿」がトップとなり、「関東」と合わせ、この2地域で全体の7割占めた。
規模別では、負債50億円以上の大型倒産の発生はなく、5000万円未満の零細業者が8割となった。

以上

居酒屋の次は一般飲食店・食堂、中華料理店が続いています。
今年は震災の影響と宴会などの自粛も大きな要因ではあるのでしょうが、ここ数年を見ても居酒屋の倒産は他業態よりも突出しているようで、
若者の酒離れ(本当かどうかは分からんが)のような構造的な要因の方が大きいようです。
敢えて言えば、居酒屋へ挑戦してみようと思う人が多く、
まともな料理や接客もできないくせに何とかなると甘く考えて参入し、現実を思い知ることでの閉店もかなりあるはずです。
182名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:20:00.50 0
>>180
2011年ごろにはすでに業者自体が消えてしまった
183名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:21:32.18 0
古紙を回収してる業者が多い
184名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:22:25.18 0
高卒のチョンでも焼肉屋経営してベンツ乗ってる
185名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:22:32.94 0
景気も衰退し、買い替えも手控え気味のこの御時世、廃品回収は終わりです
186名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:24:06.11 0
古紙回収車はすっかり来なくなりました。
でも違法の廃品回収車は今でも見ます。
違法という時点で業界も先がないな。
187名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:25:59.25 0
高卒のチャイナでも中華料理屋経営してベンツ乗ってる
188名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:27:57.82 0
米山稔 ヨネックス創業者
遠藤栄松 遠藤製作所の社長
大平音信 雪国まいたけの社長
大谷勝彦 ハンコの会社の大谷の社長
佐藤功 佐藤食品工業の社長

検索してみたけど情報ちょっと古い可能性もあるけど
中卒社長だそうだ
189名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:29:12.53 0
現在、毎月延べ55〜60人のスタッフが朝刊と夕刊の配達業務の合間に古紙回収業務に従事し、
30数台のトラックとともに100トンの古新聞の回収を続けております。
現在の古紙相場は1kg当たり5〜6円前後ですが、引取り価格はせいぜい50〜60万円程度。
一時と比べると古紙相場は持ち直しつつありますが、
人件費、バイクやトラックの維持費、燃料費等を換算すると
古紙回収単独で採算ベースにのるものでないことはご理解いただけるかと思います。
190名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:30:39.26 0
大学入ったことあることだけが誇りのカスが必死だな
191名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:30:43.80 0
>>188
米山 稔(よねやま みのる、1924年 - )は、日本の実業家。

死んだ人や退いた人はどうでもいいからさ、現役の人の名前だけ出しなよ

大卒でそれ(死者や引退者も含める)やると膨大な数になるから
192名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:32:11.30 0
>>190
いまどき大卒なんか誇りにはならないよ

普通に就職するための最低条件だから

高卒だと真っ先にリストラされたり失業する立場にしかなれない
193名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 02:53:26.21 0
漫画家の和月伸宏
194名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 04:25:32.77 0
自営業か自由業しか頭に無い俺に大学は不要だった
195名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 04:31:29.21 0
歌舞伎狂言の世界は大概進学してないだろ
職人や表現者とかかなりの修業が必要な職種はみんな進学率低い
若いうちから色んなこと覚えなきゃいけないから大卒だと出遅れるし頭が固くなってるし
196名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 04:56:34.58 0
松本清張が高卒だっけか?
コンプレックスがひどかったらしいよ
高学歴の若手作家や編集者をずい分いじめたらしい
学歴は取り返しがつかないから身を立ててからがつらいんだろうね
197名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:27:16.15 0
>>109
確かに高卒でも頭のいい人やスポーツが優れていてプロ選手に進んだ人などがいるがそんなの0.1%のレアケースだろう
頭がよくても家庭の事情で私立よりは学費が安い国立大とはいえども大学進学をあきらめざる終えないとか
残りの99.9%の大卒未満は信じられないくらい頭が悪い 田舎の会社で働いてみるとわかるが高卒就職連中は車女ギャンブルの話しかできない

>>107
大卒から見れば大卒未満の学歴の世界はわからないと思うが実際こんなもんだよ
まともに民間企業に就職できないし仮に正社員になったとしても出世できなく35歳で定年退職になるか
結婚相談所の登録さえできないし つーか高卒DQNは理性がない猿と同じでできちゃった結婚が多いけど
198名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:35:37.19 0
大卒も十分馬鹿多いが
199名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:40:49.43 0
958 名前:実習生さん[] 投稿日:2012/03/21(水) 10:41:08.39 ID:wJ/rEUW3
工業高卒でも普通の企業に就職して正社員になった人なら(例えば工業高卒恋愛ブログの人とか)
色んな階層の人間と知り合うから
工業高校卒を見る世間の目の冷たさや立ち位置、
普通に普通科に行って進学する大卒連中との格差(親の代から)を肌で感じる事が出来るんだよな

ほとんどの工業高校卒は同じ工業高卒としか知り合えないから
いつまでも世界が狭い
だから自分や親がどれだけ下層なのかとか、世間的な立ち位置とか知らないまま
工場で高卒工員とグルグル交代勤したまま一生を終える。

966 名前:実習生さん[] 投稿日:2012/03/22(木) 09:41:13.88 ID:zfSQikbu [1/2]
>>958

また実態とはかけ離れた侮蔑かよ、と思って最後まで読んでみたら、実に的確な記述だった。

大学出のサラリーマンの目線で、工業高校時代の友人に会ってみると、実に視野が狭いと
思ってしまう一方で、高校時代のあのときの気持がすぐに復活して、バカやれる自分がいる。
彼らは本当に純粋な奴らなのよ。アニメとか声優とか自動車とかwww

でも、彼らが、色んな知識を得て外のものにぶちあたっていく、そんな能力を持っていたら、
社会が混乱に陥らないだろうか。むしろ、アニメや自動車のようなことに没頭して外を見ない
情報弱者として、仕事は仕事と切りはなして、いじけたりせず、黙々とやってくれるからこそ、
日本の社会がまわっていくという側面があるのは否定できないのではなかろうか。

教科「工業」の学習指導要領を「地域」というキーワードで検索すると、わかると思うけど、
彼らには、住んでいる地域の街工場で黙々と仕事をするプロレタリアとなることを目標に
教育されているからなぁ。そのためには、アニメに2chその他低俗な娯楽が必要とされる。
200名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:42:35.25 0
968 名前:実習生さん[] 投稿日:2012/03/22(木) 21:58:12.13 ID:zfSQikbu [2/2]
良識のある(大卒の)大人がまわりにいると、「大手に入ればいいんじゃないよ。大手
といっても、総合職と一般職というのがあって、総合職は大学を出た人がやる仕事、
一般職は事務のOLさんか、工員さんのやる仕事。あとは、大手の名前がついてても、
支店・支社採用があって、これは本社に入るのとは決定的に違うんだよ。でも、一般職
は派遣で置き換えられてきているなあ。派遣というのは、労働法による保護を受けにくい
形態の雇用で、正社員ならよほどのことがない限り解雇されないけれども、派遣というのは
契約期間が終った後は、契約を継続するかどうか、会社の判断で決めれるんだよ。だから、
大学でて、総合職の正社員を目指そうね。」って教えてくれるのにさ。

私は教員だけども、そういうこと、教えないほうがいいのかなぁ。むしろ、国の意志の
代弁者たる公務員ならば、格差の真実はふせて、地域経済の発展に資する無知・無恥な人材
を育ててこそ、一流の教育者といえるのかもしれない。
201名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:44:20.30 0
父親が勉強なんて必要ない中卒で偉くなったやつが沢山いるとか言うタイプだったんで、
勉強すれば自分の選択肢が広がるし自分の強みも持てるし頭の良い人に騙されにくくもなるし
そもそも学歴社会だとか全くわからなかった。
だから自分の子どもには勉強の有用性をきちんと伝えたい。 
2013年1月27日 - 20:46 ・ 詳細

学歴が役に立たないって言うのはたいがい有名大学出てる人で、
そーゆー人が本とかテレビで言ってることにうちの父みたく無学な人が騙される。
でも、有名大学出てる人はだますつもりじゃなくて、
見える世界が違うからその視点でものを言ってるだけなんだよね。
そういうことに気付くまで時間がかかった
2013年1月27日 - 20:51 ・ 詳細

学歴あっても霞食って生きていけるわけじゃないから無学な連中相手に金を毟る商売があって、
そういう人は無学な連中ウケのいいこと言いますし、それはまあ、騙してるんだけどw
そういうことに気付くまでにも時間がかかった。
2013年1月27日 - 20:58 ・ 詳細
202名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:45:17.94 0
家業が倒産しかけで借金まみれで無給で働かされたし、進学なにそれおいしいの状態だったし、
最寄りの駅まで車で30分かかる陸の孤島に引っ越されましたし、
俺はお前がどこかで野垂れ死んでも何とも思わないと毎日親父に言われてましたし、
私の十代はわりと暗黒だったので思い出すだけで鬱になります
2013年1月27日 - 21:13 ・ 詳細

まあ最終的に倒産するんですけど。17やそこらで家でひとりで仕事してたら家財差し押さえに来られてちょう
ご両親在宅じゃないんですか、そうですかって無表情でパソコンとかにシールとか貼って帰られるとトラウマになるよ!
2013年1月27日 - 21:19 ・ 詳細

あとほら、ア○ムとかプロ○スの人とかいるじゃないですか、
あそこの人たちって金を回収するためなら偉そうなおっちゃんでも屈強そうな兄ちゃんでも平気で土下座しますよね。
あれもトラウマですね。
2013年1月27日 - 21:21 ・ 詳細
203名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:46:18.39 0
正社員の比率は
大卒>専卒>短大卒>高卒
ttp://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 

工業高校は一般職より下の現業職だ
リストラ候補ナンバー1。
高卒で大手に入社しても、定年退職する人間がいないのはそのためだ。
3年以内の離職、大卒3割・高卒7割と昔から言われてるから、20代前半で多くが職場を去る。

統計でも工業高卒の悲惨さは証明されてるのに
ひたすら2chで「工業高卒=大手企業社員多数、大卒=高偏差値大以外無職フリーター多数」を連呼してるわけでしょ?
そりゃ偏差値40台の工業高卒なんか怖くて雇えないわ。
育ちの悪い貧困層だけあってすぐ嘘をついてごまかしたり、大卒社員に嫉妬してトラブル起しそうだもんwww
204名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 07:57:02.55 0
学歴は実社会での要領の良し悪しにはつながらないからな
中途半端な学士様は立ち回りのうまい中卒DQNにかなわない面も出てくる
205名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 08:08:52.79 0
つくづく思うがfacebookで最終学歴を○○専門学校とか書いている人は恥ずかしくなくよく書けるなと思う 普通は自分の経歴なんて一流大でもなければ
恥ずかしくて書けないはず
206名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 08:26:03.01 0
まあFACEBOOKは職歴も重要だからね

だから非正規派遣・工員・旗振り警備の高卒をほとんど見かけないのはそれ
207名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 08:35:58.20 0
自分は 小学校〜中2まで普通学級行ってて中3で養護学校に転校させられて
高校は公立の夜間行ってたけど馴染めずに1年で中退してその後バイト生活をしてたけど
このままじゃダメだと思い18歳で全日制の高校に再入学して21歳で某Fラン大学入学して無事卒業した
で今は某零細企業で正社員で働いてるよ(年収は平均より少し低いかもしれないが…)
208名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 08:50:28.13 0
まーくんら
209名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:10:41.03 0
>>138
だな
210名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:13:55.45 T
イチローに「お前野球ヘタだな」って馬鹿にされても「はぁ?俺野球で競ってないし」って思うだろ?
それと同じく学業・学歴で競ってない人に俺は大卒だ、どこどこ大学出てると言っても「はあ」としかならない
単に学業・学歴というのは「最も参加してる人が多いレース」ってだけの話
まぁ本当に最も参加してる人が多いレースは「どれだけ幸せか」を競うレースなんだけどね
211名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:25:34.66 0
>>210
>イチローに「お前野球ヘタだな」って馬鹿にされても「はぁ?俺野球で競ってないし」って思うだろ?

大卒に勝手にコンプレックス感じてこんなスレ立てて
芸能人だのスポーツ選手だの騒いでる高卒への皮肉レスかと思ったら違った
212名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:27:05.97 0
>>199
ツイッターにたまにいる高卒社会人(独身)もそんな感じ

アイドルとかアニメとか歌謡曲の話ばっか
213名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:31:49.17 0
むしろコンプレックスをもって高卒を見下してるレスが多い感じだが
自覚が無いって凄いな
214名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:36:48.26 0
>>203が嘘だな
リストラ理由はそういう事じゃ無い
単純労働に近い方から解雇されるってだけ
215名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:38:02.87 0
>ひたすら2chで「工業高卒=大手企業社員多数、大卒=高偏差値大以外無職フリーター多数」を連呼してるわけでしょ?

これも嘘だな
そんな人ほとんどういないっていうか想像だろうこれ
216名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:42:00.82 0
>>210
幸せであるかどうかって競うもんでもレースでも無いぞ
だから学歴等をレースと言うならまるで違う事だし同じレースという言葉を使うのは不適切で違うぞ
幸せであるかどうかで上下があるって見方も違うし幸せはごく個人的な事でもある
217名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:44:20.47 0
>>205
恥ずかしいと思わない方が普通だよ
facebookで少ないのは恥ずかしいからじゃ無く
アグレッシブにfacebookしようと思う人理由がある人に大卒が多いって事
218名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:47:15.58 0
>>201
勉強も騙されない事も大学行かなくても出来るんだけどな
学歴社会ではあるけど大学行かなければ暮らせ無いって程では全然無い
219名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:51:16.35 0
>>200
職に興味持てばそういう事知らないって方がそもそも稀だろう
勝手に無知扱いしてるだけだよその先生は
そしてやたらそういう事を言う事は多様性の否定を煽る事で世の中悪くなる
書き込みで主張するなら正規非正規の制度の廃止やセーフティネットの充実でも訴えれば良い
制度の問題点を肯定したままとか意味が無い
220名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:52:40.28 0
竹中平蔵「正社員は解雇が困難だから企業に負担かかる。だから首切り自由化する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361817919/

正規非正規制度は廃止されるかもしれない
221名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:55:26.78 0
>>203
てか解雇されやすいが雇用もされやすいぞ
正社員としてでは無いけど
222名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:55:28.29 0
2ちゃんの学歴スレって卒業後の話が皆無だからマジでゴミだよな
こういうのが本当の差別スレ
223名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 09:58:18.58 0
>>197
レアケースでは無く大雑把に言えば分布がずれてるという事
一部の例外と頭の良く無い人がほとんどって事では無い
一番上の方はどの学歴でも頭の良さは同じくらいだけど
224名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:16:11.16 0
>>216
あるいは個人以外の場合もあるけど
それでも幸せは競うものとかレースでは無いし>>216のような事が言える
と自己レス
225名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:17:31.98 0
最近まだごく一部だけど
高卒採用してなかった企業で高卒採用検討してる企業が出始めてる
226名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:22:03.63 0
全盛期のモー娘。や安室や浜崎やSPEEDは大学行ってないし
ジャニーズも櫻井と山下以外の人気メンは大学にいってない
アイドルや歌手は人気がある(あった)のは中卒や高卒のが多い
女優や俳優も若い頃から忙しかったのは大学に行ってないし半分ぐらいだろう
227名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:24:27.22 0
>>225
安倍が首相になってからそうなってきたな
民主党政権がおかしいだけだったな
228名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:30:52.57 0
>>226
そういうのは現役時代にすでに一般サラリーマンの生涯年収分を稼いでいるだろうから死ぬまで安泰だし芸能人の場合はIT社長とか資産家との結婚があるから問題ない
これも0.1%のレアケースだから参考にはならない
229名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:37:56.70 0
安部のせいで物価だけ上がって賃金上がらず
はやくやめろ
解散しろ
230名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:47:22.50 0
大卒ワーキングプアを煽っているのは高卒では無くマスコミ
そういう記事見ても大卒はワープアになりやすいなんて書いてる人はほとんどいないとも言える
231名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:47:58.63 0
まあ誰が首相やってもミンスよりはマシだから
232名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:53:22.48 0
有名人でないとこういうスレに名前が挙がることはまず無いってだけで
有名人以外だと上手く行って無いって事は全然無いよ
人にもよるが
233名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 10:58:47.22 0
リーマンショック前に一時期いざなみで
多く獲得したゆとりや氷河期の高卒があれだったから
大卒限定の企業が増えたという噂がある
234名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:05:22.85 0
大卒3万3000人がニート=就職率改善も4%非正規−文科省

今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も
就職の準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。
就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。

文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、本人が望まない
雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。

大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学も
していない人は15.5%の8万6638人。

今回、初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。「就職準備中」が4万9441人、「進学準備中」は3613人だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012082700577
235名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:24:56.10 0
リーマンショック前は逆に高卒採用が少ないぞ
236名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:26:34.17 0
さらにその前の時期で高卒採用が多かった時期もあるけど
高卒採用が減ったのは>>233のような事じゃ無く
経営不振の時そういった職から解雇されるというだけ
237名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:30:07.47 0
賃金が上がるのは3年後みたいな事を竹中は言ってるな
238名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:30:59.56 0
>>228
勝手にレアケースにしたいだけだろ
高卒でも普通に暮らせてる人が多いぞ
239名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:32:12.78 0
まあ生涯年収を短期間で稼ぐ人は少ないが
普通に暮らせている高卒は多い
240名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:32:53.38 0
>>228みたいな発想って貧乏性だな
241名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:34:25.87 0
>IT社長とか資産家との結婚

こういう考え方も非常にどうかと思うぞ
そういう人とまともな結婚をするなら良いけど
こういう書き方すると打算的結婚になる
242名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:35:04.88 0
貧乏性ってレベルを超えてる所もある
243名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:39:21.51 0
高卒よりは減るけど中卒でも普通に暮らせてる人はそれなりにいる
244名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:39:22.21 0
辻加護世代やその前後の世代の有名人やスポーツ選手が中卒、高卒が多く
平成生まれあたりから大卒や大学進学する有名人やスポーツ選手が増えたから
リーマンショックあたりから大卒が増えたという勝手な想像をしただけ
245名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:41:22.30 0
大手はほとんどの場合門前払いだが
中卒〜高卒の学歴でも普通に就ける職も多いし
高学歴でなければ普通に暮らせないなんて事は少しも無いよ
246名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 11:50:50.07 0
就職氷河期に新卒でまともに就職できなかった人の多くは大卒未満だろうし非正規派遣フリータなんてほとんどワープアで車も買えない結婚すらできない状態
結婚しても夫がリストラで失業して収入が無く離婚っていうのもあるだろうし
自分が悪いといえばそれまでだが一度ドロップアウトすると二度とその前の状態に戻れない

>>240
震災の影響で案件が激減して仕事が無くなって半年以上収入が無くて預金残高が1000円の状態で生活した俺は自然にそういう発想になるようになる
そういう状態になっても生活保護すら受けられないし って言うか受けること自体恥だから
247名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 13:07:48.68 0
学歴での制約に関する苦労は実際社会に出てみないと分からないよ
高校からすぐに企業に就職した人が数年後に転職するにも学歴が必要だし
職務経歴より学歴のほうが重要視される
248名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 15:31:17.10 0
とにかく高校卒業したら短大や専門ではなく大学へ入ったほうがよいな
249名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 15:47:33.58 0
>>234
高卒は2chの書き込みあどを鵜呑みにして「ニートは高学歴が多い」と勘違いしやすいが
統計によると実際のニート率は
中卒>高卒>短大専門卒>四大卒
なので勘違いするなと三浦展の新書に書いてあった

正社員率は
四大卒>専門・短大卒>>>高卒>中卒

http://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 

大卒正社員率は82.7%…学歴や年齢別の若者労働者の正社員・非正社員割合をグラフ化してみる

また最終学歴別で見ると、いわゆる中卒はほぼ三分の二が、
高卒では4割強が非正社員と、平均値より高い値を見せており、
現状では学歴が高い方が「正社員としての就職」に有利であることを改めて認識させる結果となっている。
250名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 15:56:27.36 0
転職について!
診断お願いします。

工業高校電気科卒
愛知県在住
自動車関係の製造業に勤めていて今年の4月で四年目です。
入社一年目は、
ある大手企業の企業内学校で技能等の勉強をし、二年目から現場に配属になりました。
技能や技術を使った仕事(保全や制御設計など)に興味を持ち、転職を考えています。
取得している資格は、
技能検定二級や第二種電気工事です...。
今のご時世、愛知県での転職は可能でしょうか?

質問日時:
2010/2/16 00:39:54
ケータイからの投稿

ベストアンサーに選ばれた回答

ためしに書類でエントリーでもしてみたらどうでしょうか?
それくらいの資格や経験の人なら、派遣でいくらでも雇えるので、正社員は無理だと思いますが^^;

* 回答日時:2010/2/17 15:06:13
251名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 15:57:26.41 0
12 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 08:53:26  ID:KBeOcIJc(2)
>9
なる
正社員率は大卒>専卒>短大卒>高卒

13 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 08:54:44  ID:KBeOcIJc(2)
高卒ってだけで面接すら出来ないというか大卒限定とかある
例えば資格取るにも大卒じゃないとダメなのが沢山あるから高卒じゃ厳しい

18 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 09:00:56  ID:v7BM7fef(6)
ハロワ見てると大卒求人は結構多い
文系ゴミ大学でもその就職試験の資格があるだけマシなんかも、と
結局は筆記と面接と持ってる資格とかならアホ大学でもそれなりのところに決まることもありそう
面接で突っ込まれたら結局ボロ出すのもFランだと思うがw
もちろん学歴フィルターで弾いてる大企業も有るわけだから、いいとこいくに越したかとはない

73 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/01/03 09:50:11  ID:aLLMBNgh(2)
>69
それまで高卒を採ってた職場も四大卒が食いつぶしてるんだけど

81 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/01/03 09:56:13  ID:ysVoV3jt(2)
高卒じゃ面接すら受けさせてもらえないからな
チャンスすらない

84 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/01/03 09:58:56  ID:7DCbN663(1)
うちの会社はたいした会社じゃないくせに、大卒という肩書きだけでFラン大学卒を優遇してる。
こんなことなら大学行けば良かったわ。そいつら高校も糞高校だし。
252名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 18:31:01.24 0
イチロー
253名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 19:45:53.83 0
スポーツ選手は抜きで
254名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 19:55:28.80 0
伊集院はちゃんと勉強すれば今でもマーチ文系は入れそうだな
10分も話し聞いてるとその人の頭脳レベルが見えるもんだわ
馬鹿は論理が滅茶苦茶で話がつまらない
255名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 21:42:49.44 0
別のスレに書こうと思ってたけど落ちてたからこっちに書くが
大学進学するかどうかや勉強や学問教養についてだけど

学問的な事は重要だけど
だからと言ってみんな身に付けないといけないっていう考えは社会主義的で間違いでもある
知識的な教養も同様
持てば得る所が大きいし個人的に重要視し持ちたいと思うのも普通ではあるけど
それを他の人にまで当てはめるのは間違い
まあ最低限身に付けておいた方が良い事はあるがそれは学問とか知識的な教養って言い方をするような事でも無い
何でもアリじゃ無いが基本的に人それぞれを認めるのが自由や多様性のあるまともで発展する社会でもある

あと大学に行かなくても学問も知識的教養も十分身に付ける事は可能
そしてこれらの事を理解しているのが知識を超えた教養を身に付けているという事でもある
256名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 21:46:28.37 0
あと勿論
知識を超えた教養も大学行かなくても十分身に付く
大学行かないのもアリだと分かるのがそういう教養があるという事でもある
257名無し募集中。。。:2013/03/02(土) 23:08:26.23 0
10代での大学進学率は20%〜30%が良いと思う
25歳以上で大学行く人も増えた方が良く
合計して大学進学率は50%くらいが一番良いと思うよ
258名無し募集中。。。
50%くらいでそれを超えないくらいが良いかな
50%超えると行き過ぎな感じ