一眼レフを買うと写真を撮ること自体が楽しくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
前スレ
一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1360842686/
2名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:46:38.29 0
撮るものが何も無い事にきづいて飽きる
3名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:47:15.64 0
買ったが押し入れでホコリ被ってる
4名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:48:39.07 0
カメラのステマ
5名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:49:08.29 0
一眼レフをNGに入れとく
6名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:50:27.26 0
ミラーレス使ってるオカマ野郎は立入禁止な
7名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:50:46.77 0
  1月   3月   5月   7月   9月   11月   
 雪景色 梅 桜      各種の花      紅葉

景色だけでも結構いける
8名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:51:29.44 0
コミケとか撮り行きたいけどルールわからんから怖い
9名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:51:53.94 0
ビデオカメラは入学式・卒業式、運動会、ハメ撮りにしか使われない
一眼レフでは綺麗な動画が撮れるので綺麗はハメ撮りが撮れるでしょう
10名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:52:30.29 0
両方持ってる俺は勝ち組
11名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:52:31.30 0
自分も友達も映っていない写真ばかり増える
芸術的でもないので後に見返しても何の感慨も湧かない
12名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:54:56.82 0
RAWファイル見ると故人がいるなぁと
13名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:55:58.26 0
自分も友達も見てない誰かが写ってる
14名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:56:03.95 0
中学生の撮影会とか行ってる人いるの?
15名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:56:24.81 0
彼女も家族もおらず一人で一眼持って出かけて風景撮ってると死にたくなってくる
16名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:56:39.27 0
故人が写ってる?
17名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:57:17.78 0
ミラーレスって何かまずわからない
コンデジか一眼かの知識しかない
18名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:58:37.43 0
撮りたいものがなきゃすぐに埃かぶる
19名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:59:12.47 0
>>15
見せる人が誰も居なくてもいいじゃないか
一人でニヤニヤしてろ
20名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:59:22.18 0
コンデジでレンズ交換できるようにしたのがミラーレス
21名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:59:57.50 0
>>20
そういうことなのか
ありがとう
22名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:00:44.58 0
携帯のカメラすら使ってない
23名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:01:04.90 0
リコーのコンデジっぽいのでレンズ部分がユニットになってるのあるけど
あれもミラーレス?
24名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:04:13.05 0
操作手順でいくとあれもミラーレスだな
25名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:06:35.97 0
気軽にぱしゃぱしゃ撮ってるのって
みんな解像度どんくらいにしてるの?
常に最高解像度で撮ってんの?
おれはスマホは1Mピクセルで撮ってる
26名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:07:19.95 0
ファインダーとレンズに写る画が違う二眼に対して
レンズ→鏡(レフ)→ファインダーで同じ画を見たまま撮れるのが一眼レフ
同じ事を鏡を使わずに電気的にやるのがミラーレス一眼て理解で合ってる?
27名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:07:37.77 0
ニュースの記者とかも普通に小型デジカメで撮ってるよな
28名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:11:09.79 0
一眼レフの300mmってコンデジで言うと何倍くらいのズームなの?
29名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:13:39.14 0
コスプレ好きな彼女がいたら楽しいんだろうな
30名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:13:48.69 0
大判カメラはミラーレスに入りますか?
31名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:15:20.16 0
>>24
なるほど
ていうかコンデジだと思ってたけどググったら一眼扱いなのねあれ
32名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:18:15.48 0
一眼なんて目立って仕方ない
俺はやっぱコンデジや!
33名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:31:38.25 0
一眼だと変な場所で写真撮ってても疑われない

去年、自然公園でキノコ接写しまくってて自分でもヤバイくらい怪しいなと
おもってたんだけど、逆におばちゃんとかがキノコの場所教えてくれたりした

やっぱ本格的なカメラ持ってると多少おかしなことしてても許される
34名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:34:51.79 0
3回しかあってない爺さんに
この方はプロでねと爺さんの友人に紹介された事がある
35名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:35:03.83 0
wwwww
36名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:35:46.44 T
ようプロ
37名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:36:34.04 0
観光地で二眼レフ覗いてると爺さんにはもてるぞ
38 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 16:37:15.55 0
>>28
APS機に実焦点距離300mmのレンズを装着するとライカ版換算で450mm程度の画角となる
4/3型機に実焦点距離300mmのレンズを装着するとライカ版換算で600mmの画角となる

コンデジの場合は
ワイド端が換算35mmの場合15倍ズームでテレ端が換算525mm
ワイド端が換算24mmの場合20倍ズームでテレ端が換算480mmとなる

↓4/3型機+実焦点距離300mm(換算600mm)で撮影
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07807.jpg
39名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:38:58.91 0
>>31
最近はレンズ交換できる物をまとめて扱ってるみたいだな
まあコンデジは粗製濫造で機種が多すぎるからあそこに混ぜたら見づらいだろ
40名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 16:56:33.35 0
一眼レフを一眼と言うからややこしい
41名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:05:36.43 0
>>38
dであります
42名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:17:53.36 0
>>38
これなんかの説明になってるのかな
ただ4/3の解説してるだけにしかみえんのだが
43名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:25:40.60 0
コンデジの換算300mmなんて実際は50mmぐらいだったりするんだろ?
換算で話すっきゃねえじゃん
44名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:31:50.08 0
だからコンデジの実焦点と換算値を併記しなきゃ何の説明にもならんでしょ
45名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:46:07.96 0
なんぼ
46名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:48:30.38 0
質問者は納得したんだからゲスが重箱の隅つつく必要なんかないでしょ
47名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:49:05.53 0
お前ら頭整理できてないなあ〜

まず第一の問題はコンデジの*倍っていう定義を知ることだろ
焦点距離と対象物の大きさの関係から
「焦点距離が2倍になると対象物の長さが2倍になる」といえる

>>38の例でいうと
@ワイド端が換算35mm、テレ端が換算525mmの場合 525/35=15倍
Aワイド端が換算24mm、テレ端が換算480mmの場合 480/24=20倍

つまり、コンデジではワイド端で写るものの大きさを基準に倍率が
考えられており、同じ15倍・・でも写っている大きさは違うことになる
@の15倍は焦点距離525mmの写り
Aの15倍は焦点距離360mmの写り

ここまでは良いだろうか?

次に一眼レフ
一眼レフには広角端という概念が無い(レンズが交換できるので)
従って一眼レフには倍率という概念が存在しない
あくまで焦点距離よって変化するのは写る角度(画角)なのである

ここまで理解したところで下記のリンクでも見てみるとよくわかる
http://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
48名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:50:59.89 0
一眼レフだろうがコンデジだろうがズームレンズには倍率が存在するし単焦点には存在しない
サイズが違うだけで基本同じ物だよ
49名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:51:55.73 0
整理したがりが一番整理できてないっていう恥ずかしさw
50名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:52:45.48 0
ズームレンズの倍率の話したって意味ないだろw
アホか
51名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:53:22.41 0
>>49
どこが理解できてないのか書いてごらん
もっと詳しく教えてあげるから
52名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:54:42.16 0
じゃあ像倍率で説明すんのか
おつかれさん
53名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:55:15.25 0
前スレ埋めろ
54名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:56:10.05 0
全スレを残すことによってあえて誘導するという高等テクだろ?
何年狼いんだよ
55名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:56:23.79 0
>>51
理解できてないんじゃなくて一眼レフには倍率存在しないとか嘘かいてるからさ
こういうものがあるよっていうリンクだけ貼れば良いのにと思っただけ
56名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:57:28.88 0
おういえ〜い
57名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:59:49.64 0
>>55
あなたの定義した’倍率’とは何かを書いてみそ
58名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:00:33.49 0
そっからかよ
遠大になってきたな
59名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:01:16.98 0
持ち運びにガサばるから、いつの間にかコンデジに戻るw
60名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:02:21.83 0
>>57
ズームレンズには明確に倍率の定義あるっしょ
高倍率の便利ズームみたいなのは普通に使われている
61名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:02:34.38 0
コンデジは伸び縮みでセンサーにまで埃が入っちゃうからもうやだ
62名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:03:35.84 0
倍率論争の間に俺たちは一眼動画を見てようぜ

5DmarkUで撮られた踊ってみた動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15583681
63名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:07:01.46 0
ちなみに>>62は高校生
高校生がまるで小学生のように撮れる5DmarkUの凄さ!!
64名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:09:05.76 0
ごめん意味わかんない
65 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 18:09:50.08 0
話は変わるけど3倍ズームレンズが2本あった場合3×3で9倍のズーム比をカバーできる
(たとえばa:30〜90mm b:90〜270mm)

このズーム比を1本でカバーした場合レンズの大きさや画質・F値などがどの程度になるかを想像したら
2本の方が(レンズ交換ができる方が)有利と考えていいと思う
66名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:10:30.64 0
ログインめんどいからようつべにして
67名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:12:35.55 0
東京ドームでやってた世界らん展行ってきたんだけどうpってもいいかな?
新狼の方がいい?
68名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:13:14.49 0
なんかもう中2とボケ老人の譫言スレになってきちゃったな
69名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:14:33.67 0
>>67
ドMならこっち馴れ合いならあっちでいいんじゃね
70名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:16:13.08 0
コンデジ使ってる人は
望遠=画像が拡大される、と考える

一眼レフ使ってる人は
焦点距離が長くなる=撮影できる画角が小さくなる、と考える


望遠=画角が小さい
っちゅうこっちゃね
71名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:17:36.16 0
72名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:18:38.43 0
小さいって言うか狭いの方がわかりやすいね
数字が小さい方が広い
大きい方が狭い
73名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:22:15.80 0
>>71
見ないけどサンクス
74名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:24:10.40 0
>>73
おまwwwwwwwwwwんこ
75名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:50:56.34 0
997 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/02/17(日) 18:43:04.00 0
ソニーαのEVFで花のマクロとか厳しいっていうな
赤とか黄色が色飽和してピントがよく見えないって
76名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:56:39.40 0
60Dくんのネガキャンでした
77名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:58:44.72 0
60D持ってるけど俺じゃないぞ
78名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:59:35.87 0
有機ELは昔から色の表現にはいろいろ問題あるよ
ギャラクシーの気持ち悪い色みてもわかるだろ?
79名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:01:22.38 0
OVFも黄ばんで見えたり青っぽくなったり色味変わって見えるもんよ
80名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:02:33.74 0
有機EL自体は液晶より遥かに色域は広い、ブラウン管よりも色域良いはず

でもEVFに表示する際は表示速度重視の簡易エンコードだから
花が飽和してわからなくなる・・・みたいな現象がおきるんじゃないだろうか
81名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:06:01.19 0
>>79
OVFでも色は変わるけど飽和はしない
82名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:29:50.22 0
レンズ通してみてるから当たり前だと思うんだが
OVF使ったことないのかなもしかして
83名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:48:52.48 0
>>8
ちょっと遅レスだが
コミケでレイヤー撮るときも、車のイベントでキャンギャル撮るときも
最初は一応「撮っていいですか?」と確認するのがマナーな
車のイベントとかだとブースによっては撮影禁止のところもあるし
勝手に撮影するのはどこでもNG
んで、あんまり長時間にわたって独占して撮影し続けるのも相手に迷惑だからNG
しつこいのは嫌われる
以上を踏まえたうえで楽しんでみ
84名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 19:58:08.47 0
来週ロリコン撮影会に参加する俺に何かアドバイスくれ
85名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:04:32.82 0
撮影前に抜いてしまうと良い写真が撮れなくなる
3日前から禁止するべき
86名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:05:14.60 0
レンズ通すとリアリティが無いから肉眼でガン見しろ
87名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:06:54.46 0
大河始まった
88名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:07:02.87 0
そして小藪にボロクソに言われる
89名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:20:56.75 0
スコープが曇ってゴルゴに負けたスナイパーいたな
90名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:35:45.96 0
85mmだと近づけないことが分かった
来週は35mmにしてクンカクンカする

>>85
よし今日から我慢する
>>86
レンズ通さないと恥ずかしくて目を合わせられないっす
91名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:43:31.07 0
>>84
ロリって何歳?
92名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:45:33.84 0
話しかけると目線もらえるよ
93名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:49:29.83 T
まさかここには
パースは被写体との距離によって決まるのであって
レンズの焦点距離によって決まるのではない
ってことを知らないヤツはいないよな
94名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:49:46.80 0
知りません
95名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:50:48.77 0
パースは寝転がって撮るか立って撮るかで変わるだろ
96名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:50:58.05 0
パースの意味知ってる?
97名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:54:41.77 0
なんで突然パースの話がでてきたの?
98名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:55:53.16 0
距離で決まるけど距離同じで広角付けてたら小さすぎて近づくわけで
そうなるとレンズの焦点距離で変わっちやうでしょ
99名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:57:27.35 0
最近パースを知ったんだろ
100名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:59:02.13 0
嘘だと言ってよランディ
息子のビョーキなのにクビにした阪神を俺は一生許さない
101名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 20:59:45.43 0
もう25年も前の事だからな
102名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:00:10.36 0
非社会深度=ヲタク度
103名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:02:21.99 0
掛布岡田とともにバックスクリーン3連発打った奴なら知ってる

ってもう書かれてた糞が
104名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:03:09.83 0

天気良かったところも多かっただろうにお前ら写真撮りに行かなかったの?


俺は仕事だけどさ・・・orz
105名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:06:04.76 0
パースかっとばせパース
106名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:08:54.55 T
ズームの倍率がどうのって話題になってたからさ
107名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:34:47.52 0
ちょっと動画も試し撮りしてみたけど昨今売られてるビデオカメラみたいなどぎついべっとりした感じじゃなく自然な感じでキレイだなあ
108名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:34:58.53 0
江川の耳はロバの耳
岡田の鼻はブタの鼻
くーやしかったら勝ってみろ
109名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:38:31.97 0
フィルムカメラ使いいる?
FM3AとミノルタXD使ってる
110名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:41:02.04 0
暗室こもって液の中入れてピンでかき回しながら写真にするあれか?
111名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:41:25.66 0
XDって外人の顔文字じゃん
112名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 21:45:53.24 0
キャノンFTとニコンFEはよく使う
あとミノルタHi-MtaicEとか
113名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:13:05.35 0
他のスレにうpった奴だけど転載してみる
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361105473058.jpg
114名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:15:41.09 T
℃のこの街写真撮って貼れよ
115名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:25:31.48 0
>>113
死体捨てた帰り?
116名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:27:22.57 0
>>113の画像のプロパティ見たけどみんなあんな設定で撮影してるの?
117名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:28:14.49 0
一眼不要
その辺のコンデジでここまで撮れるし
ttp://sokuup.net/img/soku_20814.jpg
118名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:29:12.34 0
なんか凄い設定なってた・・?
誰にも習ってないから変な設定でやってる可能性がなくもないかも
119名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:30:41.15 0
>>117
いやいや
それより安い一眼あるしw
120名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:32:42.65 0
>>117
DP2 Merrillのどこが「その辺のコンデジ」なんだよ?w
121名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:34:15.28 0
その辺のコンデジじゃないなw
122名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:35:04.84 0
ジオラマかと思った
123 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 22:35:54.62 0
>>113
逆光で撮るならもう少しアンダー気味にしてやるといいと思う
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07815.jpg
124 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 22:38:26.70 0
125名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:38:55.75 0
>>118
お任せならf/11・1/80秒はしょうがないかもしれないけど
ISO2000ってなってる
126名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:43:05.81 0
>>125
マニュアル撮影ですよ
F11は意図的に
ISO2000は直前に森の中とってたからちょいと高めなままですw
そのまま撮ったのでシャッタースピードが速めになってる感じで
127名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:46:51.92 0
>>113
そのスレ俺も見てるんですが
128名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:49:27.59 0
>>9
ハメ撮り求めてくるオトコは悪質なストーカーになる可能性が高い
129名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:52:11.23 0
ハメ撮り画像収集家だけどぶっちゃけスマホで撮ったくらいの画質のが興奮する
130名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:52:56.96 0
>>117
リサイズくらいしてからあげてくれよ15MBってなんだよ
131名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 22:53:41.16 0
一眼レフなんか3日で飽きるでっしゃろ
132名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:03:21.58 0
>>117
大うそつき
SIGMA DP2 Merrill
Adobe Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
133名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:04:19.08 0
>>129
収集家ってなんだよ
自分で撮れよ
134名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:09:03.58 0
デジイチより繊細に扱わないとならないDP2Mをコンデジ扱いするのはかなり無理があるが
こんな描写するカメラを7万とかで出すシグマは素直にすげえ会社だと思う
135名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:10:24.56 0
晴天でないとまともに写らないと聞いた
136名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:10:40.21 0
7万は相応じゃないかな
レンズとセンサーはすごいけど他の便利機能はかなりレベル低いと思う
137名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:12:08.85 0
だからといって117の一眼不要のウソは許されない
138名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:12:57.76 0
天気予報だっけ?時報だっけ?
139名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:13:04.79 0
もうちょっとネタを楽しめよw
140名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:13:13.53 0
時報
天気予報は177
141名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:14:15.85 0
フォベオンセンサは高感度に弱いからね
まあ晴天下での風景に特化したカメラとしては有りだと思う
シグマが他のメーカーと同じようなカメラだしても駄目だろうし
142名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:14:55.49 0
>>133
うるせーバカ
143カオス ◆/AIKA/SBzk :2013/02/17(日) 23:16:16.04 P
コンデジじゃダメなんですか?
144名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:17:26.26 0
ピーカンの逆光でこの青出せるとは思わなかったw
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up13306.jpg



左下の電線が・・・orz
145名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:17:44.40 0
4×5板センサーの一眼出ないのか
146名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:18:17.74 0
>>143
たけーよ
147名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:18:53.52 0
フィルム時代から使ってる俺にとっては直射日光なんて恐ろしくて向けられないわ
148名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:19:22.47 0
布幕が焼ける
149名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:22:14.02 0
>>143
スレチ
150名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:23:50.11 0
151名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:24:52.96 0
布幕横走りフォーカルプレン
152名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:26:16.64 0
バシャコン!
153名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:28:49.45 0
フィルム巻き上げの時に戻してるんだよ
154名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:30:57.43 0
競馬競輪ののスリットカメラみたいなもんだから24X36の右と左で違う時間の画像
155名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 23:57:40.24 0
Lightroom4.3買った1週間後に値下げキター orz
156名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 00:28:23.24 T
そろそろこのスレの寿命か
157名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 00:30:30.13 0
頭悪いこと言って盛り上げる奴いないと伸びないね
158名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 00:40:12.28 0
フィルムとか言ってる爺何歳なんだよ
159名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 01:19:13.28 0
豊作願って実る田んぼでミノルタって知らないガキもいるのか
160名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 01:21:30.21 0
トキノミノルも知らんで最強馬語るな的なパターンか
161 ◆90GUKnvjts :2013/02/18(月) 01:25:17.95 0
「コニカ」が社名になった一方で「コニカ」のライバルブランドだった「フジカ」は消滅したというのも面白い
162名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 05:58:40.09 0
今や化粧品メーカー富士フィルム
163名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 07:30:55.41 0
>>159
みのる使えば稲穂が実る
実る稲穂を刈るみのる
164名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 08:04:37.39 0
呉田軽穂
165 ◆90GUKnvjts :2013/02/18(月) 10:11:23.74 0
166名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 11:55:54.25 0
コニカ消えてフジのデジカメは世界中で売れてますけど
167名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 11:57:43.45 0
フジの放送局用レンズもキャノンと二頭だな
168名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 12:01:19.41 0
フジノンよりはヘキサノンの描写の方が好きだったけどね
コニカはフィルムで劣勢に立った時点でレンズメーカーに脱皮しちゃった方が良かったかもな
169 ◆90GUKnvjts :2013/02/18(月) 12:13:58.09 0
「ピッカリコニカ」に対抗して「フラッシュフジカ」を発売したり
「ジャスピンコニカ」に対抗して「フラッシュフジカAF」を発売したりと
フジカは常にコニカの後塵を拝するだけのブランドだった

一方「フジカ」ブランドを持たない「写ルンです」「チェキ」は大ヒット商品となる
170名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 13:03:56.18 0
なんかのブランド崇拝なのかなこの人
171 ◆90GUKnvjts :2013/02/18(月) 13:12:36.58 0
スクムビットで2000バーツで買ったエクスプローラー2なら持ってる
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up2135.jpg
172名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 15:25:09.54 0
入門用にEOS Mを買おうと思ってるんだけどこのカメラの評判ってどうなの?
173名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 15:57:04.48 0
多分半年後なら2万でおつりがくる
174名無し募集中。。。:2013/02/18(月) 15:59:50.65 0
℃-ute 『この街』 (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=EMp4DS64zTE

http://www.up-front-works.jp/cutekonomachi/contest.html

【募集期間】平成25年2月6日(水)〜3月10日(日)
【応募条件】「この街」をテーマに撮影した画像ファイル。
以下の必要事項を記載のうえ、画像を添付し「[email protected]」までメールをお送りください。
175名無し募集中。。。