一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
趣味無しなんで何か趣味が欲しいんだけど
2名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:52:05.06 0
そして写真が趣味のアイドルを推せ
3名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:52:13.15 0
JCJS撮ってうpしてくれ
4名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:52:36.00 0
>>1
お前のいうレフって何?
5名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:52:47.44 0
なにを撮りたいのかまず決めるべきだな
鉄道や星や花とか虫とか
でレンズなんかも必要になる
6名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:53:44.67 0
カメラを持ち歩くのも面倒だし
人前で写真撮るのって意外と恥ずかしくね?
7名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:54:13.43 0
買って動画撮れよ
ヌコ動画
8名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:54:58.10 0
子供ができるとカメラを持って歩いてことあるごとに写真を撮るのが普通になる
9名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:55:34.41 0
俺も子供撮るのに欲しいな
10名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:56:02.07 0
ミラーレス買ったけどまじ後悔してる
普通に一眼レフ買えば良かったわ
11名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:56:08.68 0
一眼レフ持ってたら
「許可」っていう腕章するだけで
結構どこでも入っていけるからすごいぞ
12名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:56:23.78 0
俺も自分の子供の成長を記録したいから買ったけどな
13名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:56:55.13 0
子持ちはレス禁止
14名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:57:55.21 0
お前らは一眼レフ持ち歩いてたら
警察に職質されそうだな
15名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:58:04.31 0
やっぱ風景写真に限るよ
山とか行くこと自体もリフレッシュになるし
16名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:58:27.14 0
>>12
裸のうp頼むな
17名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:58:37.83 0
カメラがない方が身軽だよ
18名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:59:04.60 0
鳥良いよ鳥
特にカワセミとか
19名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:59:22.59 0
子供を公演に連れて行って写真撮ってるとそのうち顔見知りのおともだちも一緒に写真撮るのが普通になって
こっちがいいのかなって思うぐらいおともだちのほうが無防備だったりする
20名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 20:59:32.19 0
でっかいカメラは大変だよ
プロでも普段使いは小さいのだったりするんでしょ
21名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:00:37.41 0
フルサイズ機とかこれマジで持ち歩くすか的な大きさだからな
22名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:00:55.49 0
去年CanonのX5買ってあまり興味ない自衛隊の航空祭でパシャパシャ撮ってたら戦闘機にハマった
23名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:01:02.09 0
物が一杯入りそうなメッシュのベスト着て
カメラも3台くらい首にかけとけば
この人カメラマン?みたいな感じで職質を逃れられる
24名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:01:22.14 0
D600なら小さくて軽いよ
25名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:01:33.99 0
ニュースの記者とかも普通に小型デジカメで撮ってるよな
26 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 21:01:52.85 0
>>18
カワセミを撮ったレンズを教えてほしい
27名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:02:41.46 0
カワセミってか鳥撮ろうと思ったらいいカメラ要りそうだなあ
ネオ一眼ってのを1年ほど使ってみてしみじみそう思った
28名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:03:34.12 0
>>26
近所のドブ川に居るしコンデジ
29名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:03:35.51 0
D40持ってるけど3年くらい使ってない
30名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:03:41.53 0
普段から写真撮る傾向の無い人がカメラを買ったところで写真を趣味にすることはない
31名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:03:50.79 0
一眼は重いからそのうち使わなくなる
32名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:04:31.44 0
>>2
ちゅり
33名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:04:55.42 0
最初は安い目のコンデジ買って
ブログでも始めて
起動に乗れば一眼レフを考えたら良いんじゃね
34名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:05:16.58 0
グラビアアイドルの撮影会しか使い道がない
金がどんどんなくなりそうだから一眼だけは買わない
35名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:05:17.60 0
そもそも無趣味な人って何をやっても趣味になることは無いよね
36名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:05:25.86 0
37名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:05:54.12 0
携帯のカメラすら使ってねえ
38名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:06:33.81 0
>>31
最近のコンデジって普通に性能がいいから
結局起動速度が速くて持ち歩きに便利な方使っちゃう
39名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:06:37.32 0
コンデジならiPhoneの方が小さくて性能いいから使わなくなる
一眼レフと標準ズームと単焦点2本買って意地でも使い倒すのがコツ
40名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:07:17.27 0
趣味がないという人は普段なにをして生活してるのか?
とても気になる
41名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:07:18.73 0
首都圏だったらゲームショーとかモーターショーとかオートサロンとかでキャンギャル撮りなよ
入場料も安いしマジおすすめ
42名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:08:15.33 0
スマホのカメラも使えるけど広角よりばかりだからな
望遠も欲しいじゃん
43名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:08:28.06 0
カメラが趣味な人だって
家で一日中パシャパシャやってるわけじゃないだろ
44名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:08:28.69 0
男はやっぱりニコンの一眼だろ
コンデジなんて持っていいのは女・子供
45名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:08:38.30 0
エロさならワンフェスのコスプレだな
夏もあるからいまから練習
46名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:09:16.62 0
iPhoneアプリで編集したり即うpできる点はいいけど
47名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:09:24.12 0
iPhoneもニコン一眼も持ってるけど
いちばん撮る頻度が高いのはいわゆる高級コンデジってやつだ
48名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:09:36.07 0
コンデジってどこのが一番操作早いかな
49名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:09:51.67 0
取り敢えずパナは買うなよ
あとミラーレスカメラもな
50名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:09:59.56 0
キヤノンVSニコン
51名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:10:30.10 0
男は黙ってペンタックス
52名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:10:46.04 0
今日のアメトークはカメラ芸人
53名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:10:52.93 0
D3200かD5200で迷う
54名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:10:57.32 0
コンデジはCX2未だに使ってるw
55名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:11:14.56 0
習慣がないならまずは携帯カメラで被写体を探すことからだろ
56 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 21:11:23.08 0
>>27
野鳥でも餌付けされてたりするとびっくりするぐらいに寄れることもあるから
必ずしも長いタマが必要なわけではない
ニワトリや猫を撮るのとあまり変わらなかったりする
(ニワトリや猫が簡単かというとそうでもないが)
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07780.jpg
57名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:11:42.39 0
キャノンのコンデジSシリーズは見た目もシンプルでいい
58名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:11:52.98 0
>>40
狼だろ?
59名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:11:56.74 0
スマイレージの写真が撮りたい
60名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:13:17.90 0
ニワトリやネコや幼児なんて実際撮ろうと思うと結構難しいよな
待って待って撮りに撮ってやっと1枚絵になるか
的な世界なんだろたぶん
61名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:13:20.85 0
>>53
D7000にしとけ。
親指でシャッター速度、人差し指で絞りを操作できるのは、
とてつもなく重要
62名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:13:27.40 0
一眼もっと使うかと思ったけど数ヶ月に1回アイドルの撮影会で使うくらいだ
63名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:14:15.69 0
>>49
オレはパナ使ってるわ
テレビがVIERAだから動画も写真もSDカード差し込めばテレビで見られるし
64名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:15:32.61 0
キャノンの利点は、ローパスフィルターを無料で清掃してくれること
ニコンの利点は、バッテリーのもちが半端ないこと

ということで、超絶変態カメラのシグマがおすすめ
65名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:17:00.84 0
年数回だがGTカーとRQで累計数万枚撮ってるから元は取ってると思う
66名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:18:04.41 0
お前ら現像はするの?
67名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:19:46.72 0
Raw現像?
上級者用とか勘違いしてる人が多いが、
下手な人ほどRawでとった方がいい

多少の失敗はどうとでもなるから
68名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:20:27.03 0
その辺のコンデジの画質
一眼は不要
ttp://sokuup.net/img/soku_20089.jpg
69名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:21:11.42 0
コンデジじゃ微妙な表現できないし
70名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:21:36.44 0
大失敗して以降RAWで撮ってる
71名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:22:42.38 0
コンデジと一眼の最大の差は、センサーサイズだから(シグマは除く)
しょぼい解像力の、ぼかしの効かないコンデジセンサーはきつい
72名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:22:58.37 0
>>1
一瞬にして構図が作れる才能がないと無理だよ
73名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:23:41.94 0
一眼の利点はレンズの豊富さでしょ
74名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:24:02.19 0
一番必要なのは財力 その次が行動力と体力 センスは趣味だからどうでもいい
75名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:24:25.66 0
>>68
暗すぎw
76名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:24:50.81 0
>>73
そうなんだけど、使える明るいズーム買ったら、 
他のレンズは正直、滅多に使わなくなった
77名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:25:30.72 0
銀塩カメラなら間違いなく趣味になるな
78名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:25:48.03 0
NikonかCanon買えば問題ない
79名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:25:53.95 0
これから写真撮ることを趣味にしようって初心者に
微妙な表現だの高度テクニックだのは不要なんじゃね?
カメラを持ち歩いて扱うことから始めるなら
俺もキャノン辺りのコンデジお勧めするわ
80名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:26:31.35 0
おすすめは、ペンタックスの645D
81名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:27:05.42 0
いまはソニーのRX100買っとけば間違いないわ
82名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:27:44.06 0
デジキャパだっけ?
そんな名前のカメラ雑誌を見ると良いよ
83名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:27:55.77 0
>>76
明るいズームは万能だからなw
でも望遠の魔力を知ったら抜け出せないよ
もちろん三脚を持ち歩くことになるが
84名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:28:01.89 0
かの有名なRX100ですか?
俺もあのあたりのほうが実際使うと思う
重くてでかいのはね・・・
85名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:28:20.54 0
コンデジなら、ライカってメーカーのを買えば間違いないから

中身はパナソニックだったりするが
86名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:29:51.20 0
CSI:科学捜査班っアメリカドラマも
捜査官が使ってるカメラは
キャノンやニコンばかり
あとは分かるよな?
87名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:30:55.72 0
>>86
サスペンスドラマで犯人が外車に乗っててガケから落ちる感じ?
88名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:31:22.09 0
一眼レフはニコン派だが、コンデジやミラーレス買うならニコンはやめとけ
89名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:32:04.32 0
>>87
殺人事件の現場検証だよ
90名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:32:35.68 0
CSIの超解像度防犯カメラはどこ製?
91名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:32:50.78 0
日本の警察はペンタが多いって聞いたな
92名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:32:59.42 0
>>86
にわか乙
キヤノンだから
93名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:33:50.49 0
CSIマイアミはNikonだった
94名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:34:23.28 0
>>92
一話から観てるが?
95名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:36:52.00 0
今買うならXZ-2かな
OEMのMX-1も基本同じカメラ
96名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:37:03.70 0
提供されるようなドラマの小道具がどうかしたの?
97名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:38:14.91 0
>>94
きみ噛みあってないな
98名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:40:10.20 0
>>91
安いからな
SPとか長く使ってた
99名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:41:23.68 0
>>94
そういう事じゃないだろ
100名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:42:04.44 0
もしも零下30度以下の寒冷地で撮る予定があるなら
ニコンのD4一択
101名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:42:27.23 0
>>81
俺にとってはPLフィルター付けられない時点で論外
102名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:42:47.40 0
F3・・・
103名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:44:08.70 0
>>100
昔はそういう状況はオリンパスの独壇場だったのに
104名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:44:40.91 0
10年前に仕事でD100買わされたわ
1000万画素程度で当時は30万した
今はいい時代だね
105名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:45:21.88 0
EOS M買っておけば間違いない
106名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:46:24.20 0
EOS Mとか現行ミラーレスで最低だろw
107名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:46:55.84 0
昨日ヨドで30800円の10パーポイントだったんでこれ買ってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B0065S9FTS/ref=sr_1_fkmr0_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1360689706&sr=1-1-fkmr0
108名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:47:31.31 0
ここは狼なんだからネタ書き込みもありと思って
109名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:47:44.47 0
東京に住んでいたらコスプレイヤーキャンギャル撮り放題だろ
110名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:48:28.74 0
>>109
最近はコスプレの世界は世知辛くてのう…
111名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:49:16.63 0
キャノン5DマークVが欲しいから働こうかな
112名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:49:51.95 0
>>73
逆に言えばそれはネック
被写体によって変えなきゃならないのが面倒
113名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:49:57.50 0
ミラーレスなら最低限高精細EVFと可動液晶とセンサーシフト式手ブレ補正ぐらいはついてないと
114名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:50:18.19 0
ミラーレスは2、3年前の初期と今じゃ差がありすぎるくらい進化中だから
進化が落ち着いてから買う方がいいかと
115名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:51:21.63 0
>>110
大阪は廃れて野良カメコは終わったが東京はまだまだだろ
116名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:51:29.22 0
>>114
待ってたら永久に落ち着かない気がする
117名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:51:30.42 0
うちに兄貴の置いてったフルサイズのD600があるが、
使えるレンズがほぼ皆無でのう

相変わらずD90ばっかり使ってるわ
118名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:51:43.18 0
ミラレス便利かも知れんけど軽自動車みたいで萎えるわ
ごつごつとしたぶっとい一眼だろ
119名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:53:00.89 0
>>112
変えたくなきゃ変えなくていいんだよ
変えたい時に変えればいい
120名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:53:55.47 0
イメージセンサー位相差なんてのも今はあるから
連写でもAFし続けたり
俺はそのうち乗り換えるつもり
121名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:54:31.40 0
レンズ交換できたら便利なんだろうなと思うけど
外して中ホコリだらけにしちまうのが目に見えてるんで怖くて買えない
122名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:54:34.83 0
>>118
D90懐かしw
123名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:54:37.28 0
できれば今少しでも興味があるものをテーマに一生撮り続けてほしいな
これからは電子データがずっと残るんだぜ
例えば50年分のアーカイブができればそれは立派な財産だ
124名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:54:55.44 0
>>118
そんならα77でいいと思うけど
普通はあの邪魔臭さに萎える
125名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:56:57.07 0
アイドルの撮影会の為に一眼を買ったこと
はあるが
写真が趣味に発展することはなかった
126名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 21:57:21.97 0
>>121
ホコリなんかハクバのブロアーで一掃できるよ
怖いのはカビだから
127名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:00:03.47 0
撮れっきりコニカ、ハンディビデオカメラの時代だから
今みたいにアホみたいな画質で写真撮ってどうすんだよって思うわ
ハロDVDの画質が糞なのはキレるけど
128 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 22:02:57.01 0
>>126
デジカメはそうでもないんだよ
129名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:03:58.04 0
ローパスフィルターに埃がたまる
130名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:05:05.30 0
>>127
あの当時から写ルンです望遠レンズとか接写モードとかあったぞ
凝りたいやつはいつの時代にもいる
131名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:13:02.14 0
初心者にお勧めの鉄板セット

Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
Nikon AF-S NIKKOR 200-400mm F4G ED VR II
132名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:15:08.23 0
はいはい
133名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:15:25.86 0
>>100
そんな環境だったらFM10しかないっしょ
134名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:15:35.45 i
>>1
ハマるか否かはその人次第
一眼重いし写真撮ることが目的になるからもう旅行とかに持っていくの止めた
散策なり見物は自分の目で楽しむ方が俺には良い
135名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:18:55.37 0
確かになー
とるのが目的でまったりできないことも・・・
まあしかし俺は軽いデジカメは持っていくw
136名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:20:58.60 0
やっぱいまならRX100がベストか
半年も経てば安いと思ってたら値段がなかなか落ちなくて
137名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:23:38.89 0
歩きの旅行だと一眼はキツイ
車の移動ならトランクに積んでおけばいいけど
138名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:24:36.13 0
>>136
後継機がでるまで待て
139名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:26:03.63 0
>>88
NIKON1いいじゃん爆速オートフォーカスじゃん
140名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:26:08.02 0
>>1
教えてくださいどうやって覗いてるのですか?
141名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:27:21.81 0
RX100なんて液晶は固定だしテレ側暗い馬鹿ズームだし画素数盛りすぎて1インチが無意味だし
なんであんな物がベストだと思ったのか意味不明なゴミ
142名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:29:04.34 0
男が街撮りとかしようと一眼レフ持ってうろうろしてると怪しまれる時代になった
街撮りするならコンパクトカメラがいいよ
143名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:30:37.82 0
コンデジはどこのメーカーがいいの?
144名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:30:47.50 0
コンパクトをちらつかせてるより一眼をがっつり見せてるほうが怪しまれなくないか
145名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:31:49.08 0
秋葉原でこれみよがしにカメラ構えてても誰もチラ見すらしないけど
146名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:32:17.60 0
>>141
1/1.7インチなら1000万画素相当だから画素数盛らなすぎな位なカメラ
147名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:33:12.09 0
>>1
教えてくださいどうやって僕のPCを覗いているのですか?
ルーターもファイアーウォールも効かないのは何故なのですか?
148名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:33:37.40 0
1/1.7インチで1000万画素ってのがそもそも盛りすぎだから
149名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:33:42.89 0
一眼だと旅行なんだろなーって感じるから大丈夫じゃね
コンデジでもいいかな
スマホのが怪しいわ
150名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:34:24.48 0
そうそう
RX100が1000万画素ならなー

でも良いカメラであることは間違いない
151名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:34:53.01 0
IPアドレスだけで他人のPCを覗き見ることは可能なのですか?
152名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:34:59.45 0
>>146
ところが1/1.7はもう裏面に移行し始めてるんだよ
裏面ならF4.9の暗さでも絞りボケは出にくい
現行CMOSだとF4超えちゃったらもうアウト
153名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:36:28.57 0
狼に貼られた画像にトロイが仕掛けられているのですか?
154名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:41:35.46 0
僕のPCを覗き見た奴のIPアドレスを知ることはできますか?
155名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:44:09.17 0
まあ「この写真いいな」って思ったら画質とかどうでもよくなるけどね
156名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:44:53.03 0
>>155
死ねよ糞野郎
157名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:47:25.96 0
比較論で言うとやっぱレンズの明るさが最優先だな
センサーで無理してる分だけ、今のカメラはなおさらレンズの影響を強く受けるよ
158名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:48:35.69 0
僕はSX130IS!
159名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:50:13.55 0
センサーならFoveonだなやっぱり。

デメリットも100ぐらいあるとしたら、
メリットが50ぐらいあるから相殺される

SIGMAを使いましょう。きっと最初から
使えばそんなに抵抗ないはず。はず。
160名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:51:03.15 0
SIGMAってそんなにひどいかぁ?
161 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 22:51:45.22 0
>>157
一般的にレンズはF値が大きいほど小型と高画質を両立できる
162名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:52:24.72 0
ひどくないよ。素晴らしいんだけど、
あまりにも使いにく過ぎる。
163名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:52:50.67 0
いまどきF2.8通しで超高倍率コンデジなんか作ってるパナソニックは漢
164名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:53:08.79 0
コンデジお勧め教えて
165名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:53:22.81 0
最近買ったデジイチで撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3946653.jpg
166名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:53:30.61 0
>>162
だからその使いにくさがそんなにひどいとは思わないんだが
167名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:54:43.13 0
去年ソニーのα57買って写真撮りまくったな
もうすぐα58が発表されるらしいから良さそうだったら買い替える予定
168名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:54:46.82 0
>>166
そうなんかな、最近はまともになったのかな。
あんまり最近の機種は使ってないんで。
169名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:56:01.52 0
カメラを購入したらたまたまニコンのコンデジだったのでデジカメ版でキャノンを攻撃しまくってた
しばらくして洗脳状態に気づいて慌ててカメラを売り払った 危ないところだった
金を巻き上げられた上に人生までニコンにのっとられるところだった 今はキャノン使ってる
170名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:56:08.25 0
F値が小さいほどいいんじゃないの?
171名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:56:13.91 0
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000             >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10    >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
172名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:56:40.24 0
>>164
予算あるなら今はXZ-2
ないなら中古でフジX10

動画撮らない前提ならね
動画撮るならパナソニ以外に選択肢はない
173名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:56:54.15 0
シグマのは店頭で触ったくらいだけど
昔買ったF717の時代のデジカメみたいなメニューやボタンやアイコンで
あまりに古臭い
174173:2013/02/14(木) 22:57:33.14 0
 
175名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:57:46.20 0
スマホで十分ですよ
176175:2013/02/14(木) 22:58:43.74 0
オナホで十分ですよ
177名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 22:58:58.15 0
SIGMAといえば、反応の遅さと書き込みの遅さが
落ち着いてじっくり被写体に向かう平常心を
思い出させてくれる

現像してみないとどう撮れてるか分からないワクワク感が
銀塩時代を思い出させてくれる。

そして、はまれば最強の画質。
178名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:00:04.10 0
>>177
気狂いしね
179名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:00:16.23 0
解像感は(ピントさえ合えば)最強だろうけど
発色が相変わらず酷い
180 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 23:00:24.09 0
>>170
F値が小さいとシャッター速度や被写界深度において有利になることもあるが
「F値が小さいほどいい」というおおざっぱな認識は
かつての「画素数が多いほどいい」「ズーム倍率が大きいほどいい」というのと同じで
広告代理店に騙されれるだけだと思う
181名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:02:11.19 0
この人小絞りボケなんて言葉は聞いたこともないんだろうな
基本的に30年前のフィルムカメラの知識だけで語ってる痛い人だから
182名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:03:05.24 0
センサーとレンズ以外はドンキにあるような聞いたことないメーカーの家電みたいなクオリティ
DP2は他が92万ドットもある時期に
これ液晶粗すぎてこれでピントどう確認すんだろってのは思った
183名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:06:30.99 0
それなのになぜか他メーカー対応のレンズってイマイチパッとしないよねw
184 ◆90GUKnvjts :2013/02/14(木) 23:07:44.98 0
>>181
どれだけF値の大きいレンズであっても
開放から小絞りボケが問題になるような製品はないよ
(というかそんなものは商品化されない)
185名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:08:15.11 0
単純に画素数が多いカメラはどう?
http://upload.naritaka.jp/uploda/BCAS2038.png
186名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:08:38.59 0
まあ同じレンズであらゆるフォーマットに合わせるってのがもう無理だよな
ここまで画質が高精細化しちゃったらなおさら
187名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:09:02.42 0
EOS 60D今ならめっちゃ安いしお買い得だよ
基本的なスペックは揃ってるから写真とってて楽しいよ
”趣味なら本気で”EOS 60D
188名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:09:28.37 0
しかしプラ製
189名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:09:45.05 0
ってことで、ペンタックスの645D最強ですね
使ったことないけど
知り合いのカメラヲタが持っただけで恍惚となっていた
190名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:09:47.65 0
SIGMAは写りは全然大丈夫だけどな
ただレンズ玉は良くても筒の外装がボロボロ剥がれたりレンズ玉以外が、、
191名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:10:14.24 0
>>184
目ぇつぶって言われてもな
192名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:10:56.81 0
GR DIGITAL W買ったからバイク買って風景画撮り行くのが夢
193名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:11:12.68 0
お前のF4、肩テカってるな

お前のF4、肩テカってるな
194名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:12:00.57 0
コンデジなんか絞ったて開けたって一緒だよ
だからF値は小さい方がいい
195名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:12:04.88 0
>>192
マゼンタ多少はマシになった?
気になるんだけどあの画像処理がどうしてもな
196名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:12:36.36 0
>>187
千奈美に我らが寺田も60Dだな
197名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:12:40.78 0
この固定はNGしたほうがいいのけ?
198名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:13:00.52 0
アイドル撮る以外に使い道がない
199名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:13:24.03 0
>>185
最近はどのカメラも画素数高くて、素人がプリントするA3程度までなら
全然余裕がある
2000万画素オーバーが必要な素人はそんないないと思うね正直

むしろ、カメラを良く知ってる人が気にするのは画素数ではなくて画素ピッチだよ
高感度耐性の指標になるし、回折限界も気になる
200名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:13:36.41 0
DPシリーズの写真を等倍で見た時の精細感は感動するわ
自分はペンLITEだからだろうけどw
201名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:13:49.30 0
普段は無言で貼ってるだけだから放置でいいよ
202名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:14:38.10 0
どこのカメラにしろ画像処理はソフト買った方がええよ
lightroomでわざと過剰気味に処理してみると面白い絵になる
203名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:15:20.66 0
フォベオンセンサーは高感度耐性無いからほんと風景用だよね
まあ逆に風景最強といえるかも知れないけど
204名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:15:57.65 0
>>202
キヤノンのカメラについてくるDPPでも十分楽しいんだから・・・!
205名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:16:19.92 0
>>200
絞って三脚必須だけどな
どんな強靱なスナイパーでも普段使いであんな風には撮れない
手ブレ補正も入ってないし
206名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:16:51.31 0
フォベオンは色がおかしい
偽色出ない利点なんか軽く吹っ飛ぶ重大な欠点
207名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:17:41.19 0
アメトークはじまった
208名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:18:10.27 0
lightroomは新型のRAWにファームで対応してくれないドケチだから嫌い
まあ使ってるけど
209名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:18:14.54 0
2メーカー以上使ってると付属ソフト使い分けはいろいろめんどくさいから有料ソフト必須
210名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:19:11.58 0
2メーカーなんてとてもじゃないが金がもたないから無理だわw
211名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:19:33.49 0
ペンタックスQ買ったぜ
これでオイラも一眼ユーザーだ
212名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:21:27.32 0
でもIrfanさんとこのフリーソフトなんかは新型機のRAWでもなんかかんか開けちゃうんだよな
新型の64bitOSで正常動作しないとこが痛いが
213名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:32:27.69 0
お前らから見てCanonとNikonの絵の特徴ってどんな感じ?
214名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:36:20.16 0
撮ってだしjpgの話してる?
一眼レフ買って撮ってだししてたら笑いものだわ

唯一ゆるされるのは1DX使って難しい被写体撮ってる人くらい
215名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:38:12.72 0
キヤノンは補正がうまい
ニコンは補正が下手
キヤノンは安物だと画質で手抜きする
ニコンはしばしば安物の方が綺麗に撮れる逆転現象を起こす
キヤノンはブツ撮りでカリッと解像感出すのが得意
ニコンは自然写真で破綻が少ない
216名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:40:43.86 0
あえてメーカーは言わないけど撮って出しのjpgがイマイチなカメラ使ってるから
>>214みたいな近視眼的な考え方しかできなくなるんだろうね
217名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:41:44.25 0
フリッカーの色を弄りまくりな外国人の写真好きどもの感性の写真見てると思うが
Canonもニコンもどっちも自然だよ
Canonはどうだーニコンはこうだーなんて差はわざわざ話するほどのもんでもない
218名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:46:36.30 0
ニコンヲタの人はキヤノンは線が太くてコントラストきつめで・・・
とか良く書くけど、正直撮ってだしでも調整できるんだからしろよって思うw

デフォの設定しか使わない奴が居るのが信じられない
219名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:47:53.22 0
星が動いてんじゃなくて地球が動いてんだよ
アメトークの話しな
220名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:51:50.83 0
>>218
いや単純にセンサーが小さいから
解像感を出そうと思えば自分で弄っててもそうなっちゃうよ
だってAPSと4/3の中間しかないんだから
221名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:53:17.48 0
こやぶのおかけで知らない機能知ったわ
222名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:54:40.48 0
F値とシャッタースピード知らないやつなんて流石にいないだろ
223名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:57:17.17 0
ニコンはとにかく、バッテリーのもちがキヤノンより桁違いに良い
このへんを重要だと考える人にはニコン。
224名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:58:51.27 0
>>220
解像感・・ってw
等倍鑑賞が趣味なのか?

あまりアンシャープマスクきつくかけるのはおすすめしないぞ
線が太くなるだけで解像感とは逆の方向性にいくだけ
225名無し募集中。。。:2013/02/14(木) 23:59:40.82 0
キヤノンの方がバッテリーもちは良い印象
60Dも6Dも素晴らしいバッテリー持ち
226名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:00:50.34 0
おまいらもちっちゃいサボテンばっかり撮ってんのか
227名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:00:50.75 0
いやニコンは冗談じゃなくもつぞ
1000枚とか撮れるのザラにある
228名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:01:51.61 0
機種にもよるけど1000枚とか普通だろ
ミラーレスと比較してるんじゃないのそれ
229名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:02:13.71 0
1眼にはまるとレンズ代で破産するからやめとく
230名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:02:47.83 0
カメラのカタログの撮影可能枚数は実際より厳しく少な目になりがち
231名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:14:04.92 0
ミニクーパーで峠攻めるようなもんだな
232名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:16:04.11 0
m4/3がバカにされてたが
E-M5も駄目なんすかね
233 ◆90GUKnvjts :2013/02/15(金) 00:17:06.34 0
クーパーSはモンテで優勝してるんだっけ?
234名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:18:16.68 0
優勝してるよ
235名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:19:06.54 0
空とかちっちゃいサボテンは撮らないけど
ネコは撮らせてくれ
236名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:19:37.85 0
ネコなら一眼レフ必須だな。
明るいF値のレンズで。
237名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:20:34.44 0
>>1
撮った瞬間に通報される。
238名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:21:05.63 0
一眼レフはレンズによってAF微調整しないといけないから嫌い
239名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:21:33.09 0
ライカにしろよ。
戦場で地雷踏んだり、現場でモッシュで踏みつぶされて持ち主が死んでも、
カメラだけは還ってくる
240 ◆90GUKnvjts :2013/02/15(金) 00:27:17.15 0
>>239
そういうのって「チョモランマ登頂時のヒラリー卿はロレックスを使っていた」みたいな
半分ホント程度の昔話だと思う
241名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:29:23.94 0
ヴィトンの旅行ケースは水に浮くから溺れ死なないみたいなもんか
242名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:29:39.99 0
夕日+夕日が映ってる川や池 撮りたいんや!
243名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:33:56.14 0
部屋から見える夕焼けをよく撮ってる
244名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:34:08.58 0
外に出ろよ
245名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:36:22.62 0
>>232
MFに関してはどのAPS機にも勝ってると思うよ
246名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:37:25.49 0
一眼を買う
望遠レンズ買う
テレコン買う
フィールドスコープ買う
天体望遠鏡買う
天体望遠鏡作る ←いまここ
247名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:37:47.89 0
一眼レフ使っているが、GF1とDP1は併用している。
GF1は操作系統が使いやすくて小さくてマウントアダプターで遊べるから
DP1は、一回使って癖になった
248名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:38:08.48 0
>>239
バルナック愛用してるけど頑丈そうには見えないぞ
荒っぽい使い方の時はNikomatにしてる
249名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:42:33.25 T
>>248
3Fあたり?
250名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:42:59.35 0
荒っぽい使い方とは、カメラで人を殴るとか?
251名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:45:56.43 0
海岸とか砂漠
252名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:48:52.71 0
個人的な経験から言うと風景や止まった被写体撮ってても結局は飽きて
生きている人間を撮りたくなる
だから車のイベントとか行ってコンパニオン撮るようになったりする
実は写真趣味にしてて人間を撮る機会ってそれほどないし
253名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 00:58:30.48 0
>>249
無印3
スローが全くダメなので安かったけど
通常使用には問題ない
254名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 02:09:32.11 0
255名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 07:12:36.30 0
まだフィルム使ってるやついるのか
ブルジョアだな
256名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 07:15:54.68 0
モデルになってくれる若い女が身近にいれば楽しい
親戚の子に小遣いやってモデルやってもらってる
257名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 07:17:17.35 0
いいな
うp希望
258名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:03:01.84 0
>>1
カス呼ばわりされたくないなら
空、イヌネコ、カプチーノを上から撮るなよ
259名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:04:26.62 0
>>2
おっさんしんでーでおなじみの鳥
鳥コラ泣かすぞコラ
260名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:17:11.36 0
>>56
デジタル一眼使うだけでこんなにステキな写真になっちゃうわけ??
261名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:42:40.99 0
>>260
半逆光で鳥の正面が影になってて必ずしも良い写真じゃない

何が良いと思ってるの?
262名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:44:10.86 0
っていうか一眼なんてレンズ込みでもスマホより安いんだから
みんな定価6万も7万もするスマホ使ってるじゃん
あれより全然安いんだからごちゃごちゃ言わず買えばいいのに
一眼にハードルの高さ感じてる人ってなんなの
263名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:44:33.21 0
素人は高画質でくっきりピントが合ってるとすごい写真って思いがちだから
264名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:45:16.52 0
>>262
スマホは月割で実質タダみたいなもんだろ
265名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:45:27.01 0
一頑固おやじ
266名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 10:46:10.57 0
http://kakaku.com/item/K0000141273/


初心者がKiss買うなら今底値の60Dがおすすめ
267名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:01:52.64 0
60Dは良いカメラだね
発売当初は機能の割りに高くて叩かれまくってたけどw

持ってるけど触ってて楽しいよ
今ならモデルチェンジ前くらいの最安値だから買い

kissは使いがってがコンデジだから、オートで撮るなら良いけど
マニュアル撮影で楽しみたい人は60Dだね
操作性が天と地ほど違う
268名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:05:24.00 0
去年地元の祭りにたまたま昼間に行ったら
一眼構えた見るからにキモヲタ風の不審者が多くてびっくりした
269名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:13:44.70 0
>>268
地べたに寝転がってスカートの中を撮ってる人はよくいるね
あんまり堂々としてるんでスルーされてる
270名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:33:42.90 0
祭りに参加してるお子様目当てな感じは全開だったけど
流石にそんな地べたに寝転がってスカートの中を狙ってとかは居なかったわ、酷いなそれw
271名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:35:28.02 0
男ならいつかはSIGMA
272pw126205150163.3.panda-world.ne.jp:2013/02/15(金) 11:39:38.06 i
K-x買ってFA31買ったら2年くらい付けっ放しだ
273名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:42:49.18 0
イキるな
274名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:43:16.62 0
カメラは楽しいんだよなー
デジタル時代に入ってこんなに手軽になって
やらない手はない
275名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:44:18.46 0
撮るものないからな・・・
276名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:47:01.48 0
カメラ構えるとオレ様キャラ剥き出しにするヤツがいるのが嫌だな
277名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:49:33.47 0
フィルム時代に基地祭でブルーインパルスとかの飛行機を撮ってると36枚なんてあっという間なんだよな
36枚撮りを10本とか持っていくからカメラバックの中で場所取って邪魔だったし
278名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:54:51.19 0
昔はチマチマ撮ってたなあ
今から考えると
279名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 11:58:01.67 0
今から考えると手巻きの頃が一番心のこもったいい写真が撮れてた気がする
280名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:04:02.95 0
写ルンですで十分だよな
281名無し募集中。。。 :2013/02/15(金) 12:20:58.70 0
写真は撮る癖つけないと意味ないよ。最初はスマフォやガラケーでいいじゃん
趣味にするぞって生きこんで高いカメラ買っても撮る癖つけないと直ぐに置物になる
子どもやペットがいるなら撮る癖は自然につくけどな
282名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:28:43.77 0
本当にキモイのはファミレスや電車で不自然な角度でスマホ構えて近寄ってくるやつなんだけど
283名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:31:31.97 0
それただの盗撮
284名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:34:05.00 0
>>275
撮影会楽しいよ
285名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:53:17.32 0
今D7000持ってるけどアイドルの撮影のためだけにD800買おうか迷ってる
286名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:54:35.23 0
スナップ程度ならD600で充分じゃないの
287名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 12:56:14.66 0
アメトーーーク見て一眼レフカメラをカジリたくなった
288名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:00:08.75 0
俺ならD600にしてその分大三元に注ぎ込む
安いレンズで高精細センサーは無意味だし
289名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:01:55.16 0
D600とも迷ってるけどD800のが解像感的にD7000からの違いが実感できるんかなと
それにD800は仙台の工場で作ってるし
290名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:06:09.37 0
やっぱレンズ命だよなー
291名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:06:43.01 0
D800って単にAPS-Cの画素ピッチのまま
フルサイズ化しただけのカメラだからそんな感動は無いよ

むしろ室内撮影のときとかD600の方が高感度強くて恩恵が感じられる
292名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:08:08.97 0
通はニコン一択って本当?
キャノンは女子供のカメラって専門板に書かれてたけど
293名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:08:47.62 0
専門板だとニコンは逆に爺カメラじゃないの
294名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:09:17.06 0
用途次第だからなんとも
295 ◆90GUKnvjts :2013/02/15(金) 13:09:43.74 0
>>260
安いコンデジでも綺麗な絵が撮れないということはないと思うんだよね
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07787.jpg
296名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:10:26.46 0
人物だとモワレとかあるし一長一短だな
297名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:11:05.72 0
そういやニコ爺って書かれてたなw
298名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:12:17.32 0
>>292
まあメカニズム的な高精度マシンカット的な愉悦感でいくと
やっぱニコンだろうな
通はシャッター音だけで5回抜けるとか抜けないとか
299名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:12:23.48 0
通はニコンでもキヤノンでもどっちでも良いっていう結論

レンズの豊富さは他メーカー引き離してるし
女子カメラってのはkissが最も女子に売れてるから言われてるんでしょ
むしろ名誉ある称号だと思うが

カメラの購入考えてるなら、周りでカメラ持ってる人と同じメーカー買うと
良いかもね
レンズの共有できるし、細かい操作方法もきけるし
300名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:13:26.15 0
>>298
今シャッター音で一番はEOS 6Dだよ
D600、EOS5D3も抜いてトップ
301名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:15:10.70 0
いい歳こいた男でEOSとか持ってたら笑われるぞ
302名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:16:35.84 0
ニコンとキャノンのレンズは共有できないの?
303名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:16:37.27 0
D800買って撮影会行ったら毛穴まで撮れるなw

以前は600万画素ぐらいのコンデジ使ってたんだが
試しに1800万画素のKiss X5をレンタルして使ってみたら
画質が別次元すぎてワロタ
X6iがX5とあまり差がないから、X7が出たら買おうかどうか検討中
まぁイベントでキャンギャル撮るぐらいにしか使わないけどさ…
304名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:16:39.67 0
>>300
EOSは1D系のみ許す
それ以外はゴミ
305名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:17:22.59 0
>>302
コーヒー吹いたw
笑わすな
306名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:17:33.09 0
レンズの共有なんて絶対やらないけど
写真クラブの資産とかならともかく
307名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:20:11.09 0
俺はEOSレンズ→ニコンFマウントアダプタ持ってるw
EOSのフランジバックが短いからやろうと思えばできるw
308名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:22:03.60 0
スレ見てるとニコン使ってる人はコンプレックス多そうだなw
309名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:22:22.44 0
絞りはどうするの?
310名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:23:34.03 0
あんなの飾りに過ぎません
311名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:28:42.76 0
逆だったw
ニコンF→EOSボディだ
312名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:31:09.02 T
パンフォーカスで良ければコンデジでも撮れるだろう
一旦少女にフォーカスを当てて前景後景をぼかそうと思ったらそれができない
エントリー機の標準ズームでも同様かもしれないが
313名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:33:54.24 0
いや高級コンデジの絞り開放ならそこそこはボケるよ
旅行スナップでどこで撮ったかわからないアホなショットが良くあるけど
世の中必ずしもボケ量が多ければ良いかというとそんなこともない
314名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:36:41.67 0
絞り開放かつズームテレ側な

集合写真をしっかり撮りたいならコンデジ

目当ての人以外はピント合わせたくないならフルサイズ
315名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:45:23.44 0
F11くらいまで絞ってとりゃよくね・・・?
316名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:47:40.97 0
夜景が好きなんだけど夜景を撮るのに向いてるレンズとかあるの?
ちなみに今はCanonのEOSKissX4のダブルズームキッド
他のレンズは買ってない
レンズを買うときに見るべきポイントってどこ?
アイリスが開くかどうかとか引きじりとかあると思うんだけど
317名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:49:12.41 0
都市夜景撮る為にあえてティルトシフトレンズ使うとか
高すぎるかw
318名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:51:05.77 0
よく使うズーム域相当の明るくてそこそこ安い単焦点レンズだな
319名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 13:57:44.63 0
夜景撮るならどうせ三脚固定だから
ダブルズームでもいい気するな
320 ◆90GUKnvjts :2013/02/15(金) 14:02:30.13 0
>>319
夜景にもいろいろあるから必ずしも三脚が必要ということはない
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07790.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07789.jpg
321名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:04:31.89 0
明るい単焦点だと手持ちでぱしゃぱしゃ撮る感じを想定か

自分的には夜景だと絶対画角がいろいろ欲しくなると思う
で、ダブルズームだと18mm〜(フル換算28mmくらい以降)しかないから
もし買い足すなら超広角ズームのEF 10-22だな
322名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:05:22.75 0
暗視スコープ直結でいいじゃん。
ただ、敵に照明弾上げられると目がつぶれるから
自己責任で
323名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:08:07.43 P
一脚が軽いしかさばらないからいいよ
324名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:14:46.16 0
ef10-22
なんだそれは
勉強しとく
325名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:19:39.85 0
>>292
キャノンは1DX以外は糞だよ
とにかくセンサー開発で他社に遅れまくってるのに
かたくなに自社センサー使ってるのがダメ

今一眼買うならニコンかソニー
ソニーは厳密には透過ミラー機だけど
326名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:20:58.45 0
>>303
画素数じゃないんだよレンズの解像度の違い
327名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:24:00.71 0
10-22はこんな感じ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360905768384.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360905747907.jpg

ひろびろと写るからダイナミック感がでる
328名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:24:53.58 0
>>326
センサーサイズと画素数の関係の方が一番でかいと思うが。

クソなセンサーをいかに高画素数にしても、クソな写真がでかくできるだけ。
同じ画素数ならでかいセンサーの方がはるかに解像力が高い

そこに更に口径の小さいクソなレンズが、大口径の光を豊富に
取り入れられるレンズかどうかとか、ズームか単焦点かとかが
からんでくる
329名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:32:52.42 0
>>328
何を言ってるのか良く分からんw
収差、錯乱円、画素ピッチ、ベイヤー、フォベオン、
ローバスフィルタ、空間周波数、MTF曲線
この辺りの用語ぐぐって勉強してこい
330名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:34:14.07 0
コンデジと一眼フルサイズの差なら、
まずレンズよりセンサーだろ
331名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:36:08.70 0
センサーサイズの比較ならここが分かりやすいな。
同じ写真を撮っても、これだけ情報量が違うということ。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html
332名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:38:20.58 0
カメラを持つ上では、デザインも重要な要素

同じミラーレスでも、ソニーは永遠にオリンパスに勝てない。
333名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:40:38.31 0
>>331
それは5年前の常識
それぞれセンサー開口部の形状も集光レンズの設計も素材も天と地ほど違うのが今の常識ですよ
334名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:41:14.80 0
聞いたところによると、コニカミノルタが消滅した際に、
開発陣の多くがソニー一眼チームに行かずに、
パナソニックに流れてミラーレスを作っているとか
335名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:43:26.75 0
ソニーのエントリー機見てるとカメラ好きなやつが設計したとは思えないもん
336名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:43:44.22 P
ペンはお洒落過ぎてなあ
337名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:45:46.06 0
おい、間違いの方が多いぞ。
その点、ニコンは名前を間違えるユーザーなんていない。

【レス抽出】
対象スレ:一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな
キーワード:キャノン
抽出レス数:9

【レス抽出】
対象スレ:一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな
キーワード:キヤノン
抽出レス数:8
338名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:46:06.87 0
カメラ自体にこだわりがあったり、撮る事自体を楽しみたいなら
ニコンかキャノンだな

綺麗な写真が撮りたいならソニーでもペンタでもオリでもなんでもいい
339名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:46:47.93 0
>>337
お前デジカメ板にはりついてそうだな
340名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:47:36.78 0
>>334
それじゃα900がソニーから出てしまった事の説明がつかない
341名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:47:38.34 0
http://digicame-info.com/2013/02/2-26.html
↑パナなんかもうカラーフィルターなしで分光できるセンサーを投入しようとしてる
これって裏面センサーみたいな製造上のハードルがほとんど無いから
いきなり面積当たり性能で裏面を超えるセンサーが4/3で登場してもおかしくない
342名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:49:12.62 0
α55とかスペックは立派だったけど使い勝手は最低だったなー
プログラムシフトは出来ないわISOは再生するまでわからんわロクでもなかった
343名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:49:15.40 0
>>341
それって収差が増えそうだよな
分光収差・・・みたいなあらたなw
344名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:50:04.55 0
>>335
ソニーのエントリー機むちゃくちゃ高性能だぞ
シャッターを切る楽しみとはまた違うけど
345名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:51:59.57 0
カメラはデジタルだろうが大昔と操作はそんなに変わらないからな
NEXも6なんて出しやがってみっともない
346名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:53:32.93 0
ソニーはラインナップ多すぎて何がなんだか全然わからんw
αとNEXで数が多すぎるんだよね、あれ採算取れてるのか
347名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:54:38.28 0
NEX6はもっと早く出してればNEXの操作性に関してそこまで叩かれなかったと思うわ
5も今の5Rでだいぶこなれてきてるけど
348名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:55:46.91 0
>>340
権利や特許は全てソニーに残るわけだから
もう開発終了間近だったら問題ないだろ
349名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:57:15.60 0
>>344
要するにスペック番長なんだよね
まさにシャッターを切る楽しみにまで頭が行ってないという
350名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:57:17.62 0
ソニーって38とか53とか数字が難解すぎる
351名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:57:57.26 0
>>343
でも収差補正はパナのお家芸だしな
また塗り絵っぽくなるかしらんけど
352名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 14:59:09.69 0
でもα77は無茶苦茶楽しかったな
コンデジ的な使い勝手であれだけAFが速くてサクサク撮れると
353名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:00:39.42 0
>>346
なんかカメラ界の48グループだな

だとすると、通好みな職人芸なニコンがハロプロかな

キヤノンはどこだろう。
354名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:02:24.67 0
ジャニ
355名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:02:49.53 0
ハロプロ
356名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:07:40.82 0
オリンパスはももクロ
357名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:08:20.30 0
となるとSIGMAがBISか
358名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:09:28.51 0
コダックはでんぱ組.inc
359名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 15:13:21.26 0
屑のくせに金持ってるんじゃねーよ
360名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 17:07:16.40 0
おまえら白筒の望遠担いでアイドル写真撮ってたの?
361名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 17:39:19.44 0
70-210mm F4にテレコンですが何か?
362名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 17:43:11.96 0
赤線入りのサンニッパ
363名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 17:45:36.33 0
金魚マークどころか掲載もされなかったわ
364名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 18:00:33.96 0
投稿写真には読者でお世話になりました
365名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 19:22:33.79 0
カメラ自慢ばかりだな
366名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:22:09.08 0
ミラーレスでいいじゃん
367名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:25:38.29 0
技術障壁がないミラーレスばかりになっちゃうと
また日本のメーカーが淘汰されてしまうぜ
368名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:37:03.61 0
ミラーとシャッター技術は日本が一番
369名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:38:50.67 0
つうか
「一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな」という本末転倒のスレタイに誰も突っ込まないんだなw
370名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:39:48.41 0
>>369
自分の経験を考えると、
そんなもんだ
371名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:40:16.23 0
本来は逆だけど形から入るのが日本人だから
372名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:40:59.60 0
外人は違うの?
373名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:42:03.46 0
「(子供が出来たから周りから一眼レフを買うように勧められたから)一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になるかな」
とかだったら本末転倒じゃないと思うが
374名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:42:13.60 0
外人はカメラ使えるほどの知能がないから
375名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:43:36.54 0
一眼レフは子供の頃夢だった
今はデジカメでも楽しい
376名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:46:25.20 0
ファインダーを覗くか覗かないか
この差は大きい

行水を節穴から覗く日本文化が、一眼レフには息づいている
377名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:48:23.48 0
ウチじゃ一眼レフは親父の威厳だったな
老眼じゃ使えないわとそのNikonF3もらった
378名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:49:35.22 0
中判機のピントグラスとかすげぇ綺麗だぜ
379名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:49:37.11 0
>>327
上の写真キレイだなあ俺もこういうの撮りたい
380名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:49:53.41 0
惜しいな
そこはF2であってほしかった
381名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:56:53.90 0
>>380
それは世代だろw

カメラもらったおかげでカメラにハマった訳だけど
382名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:59:06.87 0
最近一眼に興味持ってミラーレスだけど買ってみたんだけど
撮影ってこんな奥深いのかって初めて知った
一番びっくりしたのは交換レンズのぶっ高さだな
383名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 21:59:43.02 0
学校の課題やる為に買ったFM2何年も放置してたら壊れてもた
384名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:02:31.77 0
ミラーレスならアダプタ買って1000円2000円で売ってる中古MFレンズ使えばいい
385名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:02:54.52 0
FM2定番だもんな
たまにはMFも楽しいぜ
386名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:06:07.48 0
>>384
安物のアダプタ勧めるなよ
同じ商品でも長さが1mm2mm平気で違うからw
387名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:13:22.87 0
EMでピンボケ量産したあのころ
388名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:15:11.54 0
おっさん帰宅時間になるとフィルム機懐古スレになっちゃうのはいつものこと
389名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:16:58.47 0
初めて買ったカメラはAE-1+Pだぜ
390名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:21:37.12 0
>>379
これはC-PLフィルター(偏光フィルタ)使って撮影してる

通常空を撮ると、空の反射光で白っぽくなっちゃうんだけど
偏光フィルタで反射光だけを除去することによって空がより
青く写るようになる

あとはRaw現像でごにょごにょ・・って感じかな
391名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:24:32.37 0
アダプタ最初から付いてたから55-250mmズーム買って付けたら小型のミラーレス本体とバカデカイレンズのとんでもないアンバランスでワロタ
これ付けて撮影すんのすげえ恥ずかしい
392名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:25:40.19 0
70400に一眼レフでもそうなるからそれはミラーレスだからってことはないぞ
393名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:27:19.61 0
>>390
フィルターかあ
こういうのにハマりだすと際限なくなりそうで恐いな
394名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:30:30.66 0
MFでもなんでもいいから50mmF1.4は一度は使っとけ
395名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:33:07.78 0
>>1はデジタルとは言ってないからな
396名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:33:51.44 0
ツァイスを超えるといわれてるSamyang 35mm F1.4なら持ってる
MF使いづらくて使ってないがw
397名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:34:20.16 0
ささささムヤンwwwwwwwwwwww
398名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:35:59.21 0
凝りだすと湯水のごとく金がかかるよな
399名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:36:04.61 0
マニュアルとかどうやってもピント合わせて撮れる気がしない
400名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:37:14.91 0
前面マットのスクリーンでも
一発でピタリとピントを合わせるようになるよ
401名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:37:19.52 0
海外旅行にMF機持っていってピンボケ量産したわ
若かったw
402名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:37:52.26 0
全面マットだった
403名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:38:05.07 0
>>399
ピーキング表示のやつ
MFでピント合いまくりっす
404名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:41:04.10 0
ピーキング系は結局コントラストAFで通常用途で使い物にならないからな〜
405名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:41:16.00 0
F2の全面マットやNewF-1のブライトレーザーマットでピンが浮き上がる感覚
デジタルになってからああいう醍醐味が無くなった
406名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:41:25.22 0
素人ですまんが単焦点って不便じゃない?
ちょっと撮りたい対象が離れてたらすぐに撮れないし近づくことも出来なかったらアウトじゃんて思ってしまう
407名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:41:45.88 0
PENTAXだったかな?
真ん中に丸があってピントがずれてるとその上下がずれている状態になってるレンズがあった
408名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:42:56.50 0
まあそうだな
近づいたり遠ざかったり無理なことはあるのに
こうゆう話になると自分の足でなんとかするんだよと言い出すいるよな
409名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:43:30.48 0
でも同じ画角でズームだと湾曲収差酷くて結局トリミングとかよくある
410名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:44:44.72 0
>>407
あれは明るい広角ではいいけど暗い望遠域では全然見えない
411名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:47:25.72 0
まあどうしても明るい単焦点使いたいならスプリットマイクロフォーカシングスクリーン
つかえば良いんじゃねっていうね
412名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:48:35.74 0
やっぱZEISSだね
413名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:50:01.71 0
一番の問題は普通の街中でカメラ持って歩いてたら間違いなく不審者に見られてしまうところ
結局観光地とかイベント系でみんながカメラ持って構えてるところでしか撮れない
スカイツリーですら真下で撮ってたら近くの奴らからジロジロ見られた
414名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:51:28.01 0
真下は定番だと思ってたよw
415名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:51:30.71 0
スカイツリーの真下って
物がでかすぎてとるの困るよな
416名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:54:18.96 0
撮ってる人もいるんだけどスマフォやコンデジでその場のノリでって感じで一眼で撮ってる人はほとんどいなかった
あそこは実際登ったりソラマチで買い物したりするところらしい
417名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 22:54:33.91 0
赤羽橋の交差点みたいに東京タワー撮ってるひとが常に居るようなスポットなら大丈夫でしょ
スカイツリーはそうゆう場所ないの?
418 ◆90GUKnvjts :2013/02/15(金) 22:55:52.16 0
>>406
何を撮るかにもよるとおもう
単焦点マクロ1本で虫や花を撮るのは結構面白い
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07793.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07792.jpg
419名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:02:05.54 0
>>418
やっぱ何か前もって狙ったものを撮るためのものなんだね
420名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:04:00.96 0
一応ズームや広角単も持ってくけど
花から風景から神社やらも結局全部135単
421名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:04:35.11 0
でも50mmとなるとそうでもないんだよね
人間の視野と同じらしいから自分が「あ、いいな」って思ったときにそのままシャッター切ればいいんだし
422名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:04:48.37 0
虫を貼るときは
※虫注意と書くのがマナーってもんだ
423名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:04:58.26 0
>>1
そうやつて買った人のカメラがオクにいっぱいある
424名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:15:29.67 0
http://kakaku.com/item/K0000183009/

日常のスナップはレンズ1本で済ませたいからこれ欲しい
425名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:16:20.35 0
冷静に考えて一眼持ち歩くためにもう一個カバンが必要とか
使わなくなるに決まってる
426EM117-55-68-52.emobile.ad.jp:2013/02/15(金) 23:18:14.10 T
一眼用のかばんに他の荷物も詰めたらええで
427名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:20:01.48 0
>>424
恥ずかしくてTAMRONのレンズなんて使えない><
428名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:21:51.60 0
>>427
そういう考え方してるのが恥ずかしいな
429名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:22:06.32 0
A09使ってる
430名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:23:19.92 0
タムロン批判していいのはA1で印刷してるようなユーザーだけだよ
批判してる奴はどうせL判印刷もしてないんだろ?
PC画面で一生等倍鑑賞してろ
431名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:25:20.01 0
たけーよ
9800円くらいで売ってくんろ
432名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:26:29.18 0
田舎ならともかく都内ならよっぽど挙動不審だったりしない限り
街中でカメラパシャパシャしてる人に話しかけたりしないと思うよ
433名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:26:39.45 0
便利ズームはシグマのやつのほうが画質いいと聞いたが
434名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:29:48.99 0
一眼レフを街中で平然と構えられる勇気はどこから来るわけ?
435名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:32:04.07 0
都内でカメラぶら下げて歩いてる奴よく見かけるけど例外なくキモい風貌
とても真似してぶら下げて歩く勇気ない
436名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:33:34.58 0
おのぼりさんなら
437名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:48:27.38 0
俺もそんな感じがイヤでゴツいフルサイズじゃなくてPENにした
画質云々言ってるやつもいるけどやっぱりカメラは使ってナンボだもんねw
438名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:50:05.47 0
秋葉原でカメラ構えてるのはほとんどが外人だし
いちいち声かける勇気を持つやつは警官でもそうはいないだろ
439名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:52:47.22 0
外人は平気でカメラを肩からかけて歩き街中で歩行者の写真を撮れるのが羨ましい
日本人がやったら普通に通報される
440名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 23:53:27.27 0
中国人のフリすればいい
441名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:04:36.52 0
昔狼でデジカメスレってあったよな
なんで今ないのだろうか
442名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:07:05.50 0
固定がうざかった
443名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:10:44.15 T
車スレもあるがすごい閉鎖的
だいたいこの手のスレはそうなる
444名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:11:21.00 0
マスコミが「カメラ男子」を流行らせたら街中でカメラ持っててもおかしくなくなるんだけどね
まぁ、ある程度のツラであることが重要だが
445名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:12:13.22 0
何を撮るかよりも何で撮るかが話題になるのは日本人だなぁって思う
446名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:12:46.52 0
外人は違うの?
447名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:17:51.68 0
写真撮られたぐらいでグダグダ言う女が悪い
448名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:18:28.43 0
キレイな女の子撮りたくなるなあ
いかがわしい目的じゃなく
449名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:20:18.89 0
綺麗な女の子を撮れるのは、
イベントコンパニオンか
コスプレイベントか、
モデル撮影会
450名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:20:39.60 0
新狼だかにあるんじゃないのか
451名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:21:52.85 0
外国の製品レビューのサイトは気合い入ってるよね
452名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:24:36.59 0
狼カメラスレ画像うぷろだ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/upload.php
453名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:27:37.93 0
デジカメスレは新狼で細々と続いてるよ
454名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:30:08.47 0
カメラスレはKissとか初級機は認めない
60Dクラスでもダメで最低5D2とかって閉鎖的どころかスペックバカの集まりでどんどん人いなくなった
455名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:31:55.63 0
中国人Made in Thailand の Nikon より Made in Japan のタムロンレンズ買うってさ
456名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:32:47.95 0
>>369
部屋でカメラいじくることが趣味になる
457名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:32:50.62 0
親戚「どのカメラ使ってる?おいらっちKissX5なんやけど?www」
俺「645Dです」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「PENTAX 645Dです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとセンサーが大きいだけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにAmazonで75万です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
458名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:38:03.52 0
うちは地方だけど観光地なお陰でカメラ構えててもわりと平気
459名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 00:46:15.58 0
普段コンデジで子供を撮りまくってるけど
MC時はいいけど激しい曲の時は全然撮れない
460名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:09:33.72 0
女の子撮りたきゃイベコン撮るのが一番だな
だが、イベントによっては最近イベコンのレベルが昔に比べて下がりつつあるけど…
461名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:20:35.60 0
れにママ?
462名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:25:54.93 0
AFだと逆にねらったとこにピント会わせられなくてイライラするんだが
463名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:26:14.85 0
フォーカスエリアを選べよ
464名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:27:28.20 0
>>439
別に普通に街中でカメラ持って写真とっても誰も何も気にしないぞ
女の子ねらってたりしたら通報されるかもしれんが
465名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:27:53.90 0
機種によってはエリア自体がでかいからなw
なかなかD300みたいにはいかないな
466名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:28:38.56 0
>>463
草むらの向こうとかだと無理
467名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:44:34.94 0
草むらの向こうの被写体といえば
468名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 01:46:22.15 0
空犬猫カプチーノ小さいサボテンは撮らないように気をつけろ
特に関西人の前では
469名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 07:08:07.88 0
なぜ
470名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 09:48:23.11 0
なんだカプチーノって
471名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 10:20:35.23 0
ガッチャン(ギリギリギリ)ガッチャン(ギリギリギリ)
472名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 11:04:54.58 0
建物や物は上手く撮れることに楽しみがあるのであって
実際に撮ったものはあまり見返さないな
何度も見返すのは思い入れのある人が写っている写真
473名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 11:08:21.69 0
一眼レフの本当の醍醐味はムービーだぞ
連続撮影時間に制約はあるけど画質はデジタルムービーカメラよりははるかに良質
あの巨大な撮像素子はまさに無敵
474名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 11:11:55.54 0
いやいやセンサーサイズで言ったら普通に写真でも差がでるからw
なんで動画だけ特別視するのかわからん
475名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:01:05.66 0
正直ソニーやパナ以外のムービー機能なんておまけ以上の物ではない
476名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:04:36.82 0
なんでMOV形式が多いんだろうPC再生立ち上げ時すげえ重くていやなんだけど
477名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:05:53.47 0
>>475
イオスの動画は映画やCMで普通に使ってるぞ
478名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:10:53.44 0
それ専用の編集システム必須の話だろ
479名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:12:12.39 0
>>478
編集ソフトなんてカメラの機能に関係無いだろw
480名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:12:45.53 0
一眼レフに動画用のごつい機材組み合わせてるよね
エクスペンダブルズだとごつい腕だけどw
481名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:17:08.37 0
>>479
普通の人は撮ったままを見るので精一杯だろ
482名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:24:44.09 0
AdobePremiereElementで普通の人なら足りるからソフトは高くはないでそ
483名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:26:34.66 0
カメラ機能にケチ付けて論破されるとソフトがー機材がーって火病る人って何?
484名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:28:45.48 0
普段から出不精のやつがカメラをきっかけに外へ出るようにはならない
485名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:28:56.58 0
静止画専門だがでかいセンサーの動画って憧れる
486名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:30:11.41 0
出不精じゃないが寒すぎる
競馬場にお馬さんでも練習しに撮りに行こう思ってたけど出る気しない
冬はダメだな
487名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:32:18.16 0
雲ひとつない快晴の日は早朝から出たいな
488名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:42:56.46 0
映画『わたしたちの宣戦布告』は5D使ったって
489名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:45:17.30 0
ミラーレスも持ってるけど
やっぱり一眼レフのファインダー覗いて撮るのは楽しいやね
490名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:53:11.18 0
ハロプロのMVもだいたい5Dだよね
491名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 12:58:42.96 0
プリントアウトしてきたぜ
やっぱ写真はディスプレイでみるもんじゃないよ

PCで見たほうがでかいけど、プリントした写真は感動がある
492名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:11:30.94 0
>>490
この街とかヘルプミーとかちょっと画質上がった気がする

とうとうRED買っちゃったのかな
493名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:13:20.25 0
型番の一部だけ略語で書かれても何のことかさっぱり分からないので製品名型番きっちり書いてくれ
494名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:14:26.98 0
一番に薄いパンケーキ付けてっても不審者に見られるのかな
495名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:15:11.71 0
>>492
レッドワン買う程予算無いだろ
借りたんならまだしも
496名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:16:15.26 0
レンズも揃えるととんでもない額になるね>RED
497名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:16:48.68 0
シネマEOSならお安く済みますよ
498名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:17:07.57 0
>>493
キヤノンEOS 5D Mark2が動画関係で人気らしい
今はモデルチェンジして5D Mark3になってる
499名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:18:46.26 0
今年の大河って背景のぼけや発色が濃いがどんなカメラ使ってるのかなぁ
500名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:19:25.02 0
>>498
サンクスそう書いていただくとありがたい調べてみた

http://kakaku.com/item/K0000347675/

たけーよwwwwwwwwwwwwwwww
501名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:19:27.17 0
>>495
でもアイドルのスチール撮影に1Dx使うアホ事務所だぞ
ライブの撮影でハチゴローも使ってるし
センスの無い機材ヲタが中にいるんじゃないかと睨んでるんだが
502名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:19:37.95 0
>>496
昔のアリとかに比べると安いけど
その分予算が減ってるもんな…
503名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:19:53.22 0
写真雑誌に素人モデルの撮影会広告載ってるよね
水着からヌードまで何でもあり
504名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:21:05.86 0
プロが使うかどうかは”プロサポートがしっかりしているかどうか”で判断される

キヤノンはEOS 1D系でそういうとこしっかり経験積んでるから
安心してプロがデジ1つかって動画撮影できるっちゅうのもあるよね
505名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:22:28.49 0
>>504
周辺機器の充実はでかいな
506名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:23:47.65 O
撮影会は参加費がね… 終日参加となると軽く3万近く飛ぶ
507名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:25:23.26 0
まあ俺にはEOS 1DXも5Dmarkiiiも絶対買えないから
EOS 60Dで我慢するしかない
508名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:27:02.53 0
>>501
諸機器足して1000万出せる事務所なのかね?
509名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:28:25.61 0
>>499
あれがいわゆるREDONEに代表されるプログレッシブカメラで撮った映像
それに映画っぽく見えるフィルターかけてる

ハロのMVでおなじみの5Dmark2も撮れる映像は同じ
(REDのほうがビットレートが高いぶんより高精細ではあるが)

だからこれからドラマの世界にプログレッシブカメラが普及してくるから
どれも映画っぽくなってくるはず
510名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:28:41.38 0
撮影機材なんて全部レンタルっていうか、撮影業務は委託なんじゃないの?
撮影事務所じゃないだろうに
511名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:29:29.90 O
そのうちYouTubeのスタジオでプロモーションビデオ撮影したりしてな
512名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:29:57.04 0
>>510
ハロは内部製作だから糞なんだよ
513名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:29:59.65 0
アイドルのプロモ映像って専用ビデオカメラじゃなく一眼デジカメの動画モードで撮ってるの?
514名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:30:52.11 0
シネマEOSシリーズはlogガンマが使えるのが更に凄い
5D3や1DXでもlogガンマは扱えないからな
515名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:31:39.89 0
>>513
予算の都合でそう言うパターンが多い
516名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:32:45.50 0
末永みゆちゃんのIVもデジ1で撮影されてたな
妙に色艶があってボケ味が強い
517名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:34:32.68 0
>>508
わからんけど
109に貼ったワクテカの広告費14日間13,000,000円をポンと出せるんだから
長いスパンで使える機材なんか余裕なんじゃないの?
518名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:34:35.22 0
519名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:35:19.60 0
キヤノンのカメラはセンサーは良くないといわれてるけど(写真撮影には十分だとは思うがw
520名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:36:24.97 0
519書き途中で投稿してしまった

ラインナップが分かりやすくて良いよね、仕様用途がはっきりしてる
他社もそういうとこ見習って欲しい
521名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:37:40.86 0
ニコ動の「踊ってみた」は最近一眼レフの撮影多いよね
妙に高画質すぎる
522名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:38:45.74 0
>>518
このクラスのカメラ買うと本体1000万以上レンズ300万位するよ
523名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:39:33.94 0
>>513
ハロはある時期からずっとそう

これとか予算0だし
http://www.youtube.com/watch?v=ccu7rWRUR8U
524名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:39:51.36 0
>>509
ありがとう
ぐぐったらデジタル映画用カメラで撮影ってあったがREDのことなのね
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2019287/full/
525名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:40:48.85 0
>>499
今年の大河はソニーのS35サイズCCDのシネアルタ
レッドなんなんかよりカメラだけで何倍もするやつ
526名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:41:07.91 0
素人でもこんな絵作りする時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18605749
527名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:41:28.27 0
>>518 おっとキヤノンか
528名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:42:01.92 0
レッドワンは本体だけなら300万クラスの安物だけど周辺機器が高い
529名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:42:01.90 0
>>522
シネマEOSだからしないよ
本体300万レンズ400万

くっそーNHK良い機材使いやがって
530名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:42:39.47 0
シネマEOSのレンズって一本40万じゃなかったっけ?
そんなやすかねえ?
531名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:44:25.23 0
ってことは龍馬伝から4Kで撮ってるってことか?

ハロプロも4Kで撮れよ
532名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:44:37.78 0
>>529
ソニーの映画用で3000万の機材じゃねーかよw
533名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:46:16.59 0
>>530
単焦点はそのくらいだけど

上のリンクの
http://www.youtube.com/watch?v=jg9sOOGDXZM#t=8m52s
この30−300は400万する
534名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:46:43.19 0
カメラがソニーでレンズがキヤノンか
535名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:47:17.99 0
ややこしい構成だなw
ソニーもレンズ出してるんじゃなかったっけ?
536名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:47:42.06 0
局の野球撮ってるレンズなんて4000万とかだなw
537名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:48:56.81 0
ま、数が出ない商品だから値段はそんなもんか
538名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:49:47.03 0
>>535
出して無い
局のレンズはフジノンかキャノンの二択
539名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:50:41.48 0
>>538
そうなんだ、レンズだしてるのはデジ一のだけか
540名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:52:28.64 0
個撮が蔵前でやってたから帰りにスカイツリー撮ってみたけど
やっぱ建物撮ってもなんも面白くなかった
541名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:52:46.71 0
>>532
ごめん
シネアルタだったら8Kのやつが600万じゃないか?
542名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:52:52.99 0
>>528
レッドワンは型落ちでレンタル帰りの再生備品が50万以下で買えた
今はエピックとスカーレットで一番高いのでも300万しない
安いほうなら100万程度で周辺機器が100万みたいな感じ
543名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:55:11.14 0
>>541
大河のヤツはセンサーがCCDのF35
544名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:55:33.79 0
>>507
静止画やるなら
今はニコンかソニーしとけって
キャノンはちょっと遅れてる
545名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:57:49.95 0
>>544
すでに60D持ってる
それに、カメラの性能はほぼレンズで決まる

確かにDxoでもキヤノンのセンサーは一歩遅れてるのが分かってるけど
+3EVしたときに差が・・・とかそんなレベルだから実用上問題ない

むしろソニーで一眼レフとか絶対ありえないわw
ニコンなら分かる
546名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 13:59:25.22 0
カメラの基本性能であるオートフォーカスがソニーは全くだめだから
道具として使い物にならない
547名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:00:07.42 0
>>543
今時CCDでそんなバカ高いの使って誰得なんだよ・・・
548名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:01:15.35 0
NHKは放送機器ならメーカーと共同開発してるから市販品と少し違うんだよな
549名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:03:17.18 0
>>531
ハロはスマの夢15でとっくにRED ONEで4k撮影してる
MVの機材なんて発注先のディレクターが手配するだけだから
貧乏制作会社に発注すると一眼だったりするけど
5D2以降ラージセンサーのビデオカメラが出てるからそれ使ってることも多い
モベキマスはソニーのF3使ってたりホントいろいろ
550名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:04:32.13 0
>>546
信心は大事よね
551名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:04:45.14 0
これだけ機材が安くなるとどんどん素人も出てくるなぁ
552名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:04:56.99 0
自分はAF一眼レフじゃないと駄目なタイプだが
いまどきの人はコンデジやミラーレスに慣れてるから
ソニーαの独特のでもレスポンスよく感じるかもな
553名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:06:01.82 0
動画のプロ撮影でAFは無いぞ
554名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:08:13.34 0
誰も動画でAF使うなんて書いてないと思うけど・・・?
555名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:09:29.93 0
ピントなんて腕だろ
下手でもキヤノンなら全部ジャスピンなのか?
556名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:09:42.91 0
新規で一眼レフ買う話で動画じゃないよな
557名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:10:17.61 0
プロはフォローフォーカスつけてマニュアル
558名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:11:53.86 0
ロバート・キャパの原画見たが機材じゃ無いな
559名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:12:14.88 0
K-5なのでAFまわりノーコメント
560名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:12:41.46 0
野球場よく行くんだけどバズーカ砲みたいなレンズ付けたカメラマンいっぱいいて
ああいうプロの人たちって全部マニュアルで撮影してるの?
561名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:13:27.09 0
>>558
横浜美術館の?
562名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:13:33.41 0
横浜美術館でキャパ展やってるな
563名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:13:48.87 0
>>549
>夢15でREDONE4K撮影

そんな無駄が世の中にあっていいの?
564名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:13:54.61 0
ダイナミックレンジってガンマの種類でこれほど変わるんだな・・・
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log/advantage/index.html
565名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:15:13.87 0
>>545
60D使ってる人がなんでソニーの一眼バカにできるの?
566名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:15:32.32 0
>>547
今でも放送用カメラはCCDだからね
CCDだとローリングシャッターの歪みも無いし
567名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:15:44.26 0
>>560
プロのスポーツカメラマンは全てAFだと思うよ
568名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:16:18.13 0
>>565
だって家電メーカーでしょ・・?
569名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:16:33.80 0
℃-uteもいい機材で撮ってるのかな
570名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:16:44.85 0
>>561>>562
ネガから直だから作品がトリミングされてないし既に完成されてる
マジでスゲ−一度見ておいて損は無い
571名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:18:00.17 0
>>563
最終的にSDで編集されてMVBDにはアプコンで収録www
572名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:18:37.12 0
どうせD4や1Dx買えないなら下位機種で妥協するよりはOM-Dなりα77あたりの方がよっぽど使える
573名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:19:20.31 0
>>565
>>実用上問題ないで
自分に必要な部分が分かってるんだろうな
6Dなんかもスペックはアレだが必要十分なとこが合えばいいんだろう
574名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:20:20.20 0
>>571
クソワロタwwwww

糞事務所のREDONEの使い方www
575名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:22:26.58 0
>>546
お前がD4や1Dx使いならその発言は認める
576名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:22:46.55 0
スペック表見て凄い!!!って満足するんじゃないのよ

使ってて楽しいカメラが良いの
画角決めてレンズ選んで、それでファインダー覗いてみてやっぱりまたレンズ換えて・・
シャッタースピード決めて、絞り変えながら撮影して・・・

それが楽しいのよ
ソニーはEVFでしょ?綺麗な写真撮るのには良いかも知れないけど
写真撮るのが楽しくなさそう
577名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:22:59.51 0
なんでおまえらPVのカメラまでわかるんだ?画質をみたらセンサーの種類までわかる
特殊能力でもあるのかい?キモチワルイやつらだなw
578名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:23:23.88 0
写真とかどうでもいい
俺らが興味あるのは写真機
579名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:23:28.94 0
ソニーの一眼はミノルタじゃないのか
580名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:24:30.14 0
α900でミノルタの系譜は途切れたんじゃないのw
581名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:25:00.61 0
>>578
ニコンのCMか
582名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:26:18.95 0
トランスルーセントになってからはサイバーショットの婦警だもんな
583名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:26:26.99 0
昔はニコンとキャノンのピントの方向が逆で苦労したな〜
584名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:33:32.80 0
>>572
そこなんだよ

D4や1Dxは素晴らしいカメラだが
エントリークラスは他社のほうが優れてる

それなのに自分がまるでニコキャノのハイエンド機ユーザーであるかのように他社批判する奴が多すぎる
お前はD4や1Dx持ちなのかと

それでもX6iは久々に頑張ったと思うけど
585名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:34:39.36 0
ソニーのEVFはおまけだよ
あれはあくまでコンデジから上がった人が同じスタイルで撮れるカメラ
そういうレベルで割り切れば究極の使い心地
586名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:36:36.90 0
そっち系の書き込みは無視してる
持ってるレンズと次回の予算で決めればいいじゃん
587名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:40:22.74 0
http://www.youtube.com/watch?v=ccu7rWRUR8U

これはなんていう機種で撮られてるの?
588名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:54:37.74 0
>>576
だから視野率95%ペンタミラーの超絶糞ファインダーよりは
236万画素の有機ELファインダーのほうがはるかに優れてるから
覗いて見てきてみ
589名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:57:18.82 0
>>587
canon 5Dmark2

レンズまではわからんが
この色味やボケは大三元のどれかじゃないだろうか
590名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 14:57:32.44 0
>>588
店頭でニコン、キヤノン、ソニー全部覗いていじり倒してきて
キヤノン買った
触らず批判するわけなでしょ
591名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:00:02.90 0
>>588
有機ELって4〜5年で駄目に成るのは克服できたの?
592名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:03:32.46 0
>>587
メイキングは?ラージセンサーなのはわかるけど
映像でカメラの型番なんかわからんよw
593名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:03:55.41 0
タイムラグがないというその1点でペンタミラー視野率95%のファインダーの方が
有機ELのEVFよりもはるかに優れている
594名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:05:28.00 0
>>590
店頭じゃわからんよ


有機ELの暗さはw
595名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:06:00.94 0
一眼レフの動画ってピント合わせとかはどうするの?
596名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:07:04.29 0
宮地の行け元気君はEOSで撮ってたけどレンズがAPS-C用に見えたな
597名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:08:35.91 0
>>595
ソニー機ならピーキングで楽勝
598名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:09:40.94 0
ピーキングってエッジを立たせるだけだから当てにするとひどい目に会う
599名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:10:46.56 0
MVのカメラが知りたかったらメイキングで見切れるカメラを探をす
誰も映像だけで特定できる特殊能力なんて無いからw
600名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:16:12.21 0
EVFを無条件に褒めなくてはいけないソニーのカメラのユーザーは大変だねw
αマウントなんていつなくなるかわからんのに
601名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:23:00.93 0
最近のPVってピントがフラフラしてるのが多いけど一眼レフで撮ってるからかな?
602名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:25:29.97 0
>>601
まともなフォーカスマン付けないとピントの薄いフルサイズだと厳しい
603名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:27:14.52 0
ペンタミラーの機種なんかもう売ってねえよ
K-30はプリズムで視野率100%だ
ペンタはこれから一眼レフの視野率全部100%宣言してる
604名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:29:25.77 0
デジカメから離れて久しいのだがアルファやNEXのバッテリーライフと発熱問題は解決したの?
605名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:32:30.69 0
KissとかD5000シリーズ以下はペンタミラーだろ?
EVFマンセーしてるの一人だけだと思うけど
そんなに素晴らしい物では無いと思う
606名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:42:21.82 0
素晴らしくはないが拡大表示できるだけまだマシってことだよ
607名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:44:40.78 0
拡大表示は別に液晶画面でやったらいいんでね?
そのうち光学とEVFのハイブリッドをどっかが出したらそれが主流になるだろうけど
608名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:47:02.11 0
それフジがやったけどあんまり評価されてない?
609名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 15:52:37.20 0
使い勝手から言えば今んとこ論外
610名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 16:02:08.50 0
フジのはスイッチかなんかで切り替えるんじゃなかったっけ
もっとスマートに両方使えるようにしないと
611名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 16:29:43.86 0
>>607
実際やってみればわかるけど液晶使う限り三脚は絶対に必要だよ
612名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 16:49:42.13 0
凄いカメラやレンズで撮った写真まだ?
613 ◆90GUKnvjts :2013/02/16(土) 17:02:46.23 0
614名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:03:53.70 0
プレデターかよ
615名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:20:22.09 0
>>613
群馬かよ
616名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:27:25.07 0
>>611
拡大してピント追い込むようなシチュエーションだから
普通に三脚前提なんだと思ってたよw
617名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:27:29.57 0
ミラーレスと一眼レフは違うものなのか?
618名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:29:59.21 0
AFが遅いらしいけどシビアな撮影するわけじゃないし小型で持ち運びやすいし俺は満足してる
619名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:31:06.92 0
静物のAFなら位相差よりすでに早い
620名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:33:51.88 0
ちょっと無茶な環境で撮影しようとするとフォーカス合わせようとレンズがいつまでもウィンウィンいって
シャッターが永久に切れないことあるけど一眼ならそんなことならないの?
621名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:34:26.87 0
一眼レフでも普通にあるよ
622名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:35:48.87 0
>>617
一眼レフレックスカメラ
レンズ面から入った画像を人の目とセンサーの両方に”分光して”届ける方式
この分光のためにレンズの後にミラーが設置してあって、ミラーの反射光を
オーバービューファインダー(OVF)で見てる。
シャッターを押すと、この分光用のミラーが跳ね上がってセンサーの方に
光が行くようになっている


ミラーレスはその名の通り
上記で説明した分光用のミラーが無く、センサー面に届いた映像を
液晶画面に表示している
コンデジと同じ方式だと思ってもらえばいい
623名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:39:53.58 0
>>619
それはありえない
なぜなら、一眼レフで採用されている位相差AFは
AF用センサーに”光が入射した時点”でどのくらいフォーカスレンズを動かしたら
良いかの情報が判別できる

一方コントラストAFはそういう使い方はできない
コントラストを検出しながら徐々にフィードバックをかけてピントを合わせていくから
絶対に位相差AFと同じところまでは行かない

撮像面位相差AFなら位相差AFに匹敵する早さだけど
その代わり撮像用センサー面に位相差AF用の画素を配置しないといけないから
画質を犠牲にする必要性がある
624名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:41:53.96 0
両者の最も顕著な欠点を上げるとすれば
一眼はミラーの反動によるブレ
ミラーレスは動体追従が非常に苦手なところだ
625名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:49:14.59 0
>>622
さんくす
626名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:53:44.76 0
>>624
なかなか奥が深いんだな
画像でしっかり見えるだけにピュアオーディオみたいなオカルトじゃないのがいいな
627名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:54:18.78 0
今時のカメラでミラーショックなんてそんなないだろ
628 ◆90GUKnvjts :2013/02/16(土) 17:56:07.13 0
>>622
「OVF」は光学ファインダー(Optical View Finder )のこと
629名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:56:38.29 0
ミラーショックは確かに存在するし、等倍鑑賞する上では影響があるといわれてる
ただし、今までみんなが見てきた全ての写真はミラーショックがある状態で撮られている
それが気になるのであれば一眼レフはやめた方がいいかも

ちなみに自分は一切気になったことがないけどね
630名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:58:12.64 0
>>623
実際速いんだからしゃあないだろw
位相差センサーが側距点みつけるよりコントラスト差探る方が速くなったんだろうよ
631名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:58:27.38 0
透過ミラーのαシリーズにはミラーショックが存在しない
632名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:59:04.26 0
デジカメってどんなに安くても一眼レフだぞ
要は実際に撮る画角とモニターする絵が同じかどうかって事だから
633名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 17:59:47.11 0
ふと綺麗な写真撮って一体何になるの?と考えてしまう
634名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:00:48.39 0
>>629
そうじゃなくて昔のカメラはそこまでの解像度が無かったから
誰も気にしなかっただけのことなんだよな
635名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:01:16.61 0
別に人によっては何にもならんが
世の中全ての事や物はそうだよ
636名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:01:35.22 0
>>630
レンズは何使って比較したの?
フォーカスレンズ群が重いレンズ使ってりゃそりゃ遅くなると思うが
637名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:01:36.37 0
良いカメラはミラーショックが少なかったので写りが良かったよ
638名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:02:08.14 0
本体が重いとミラーショックは少なくなる
639名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:02:21.98 0
OM-1使ったときはビビった
ダンパーが効いていてミラーショックがほぼない
640名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:03:19.50 0
一眼レフでも気合い入れて写真撮るときはミラーアップして
コントラストAFでピント追い込んで撮ったりする
641名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:03:22.48 0
>>633
フィルム時代はそれがあった
他人に見てもらう手段が無かったから
自己満足にしかならなかった

でも今はネットでいくらでも公開出来るから自己顕示欲は満たされる
642名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:04:03.43 0
k−5も初めてシャッター切った時は静かでビビったな
643名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:05:24.60 0
>>636
メーカーの公称値でミラーレスが世界最速AFとか謳ってるの見たことないか?
それにケチ付けてるのみたことないから実際そうなんだろう
調べもしないであり得ないとか言う前にちょっとは調べたらどうなんだw
644名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:07:51.63 0
>>643
※印で「コントラストAF当社比較」
とか書いてない?w
645名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:07:53.73 0
>>638
でもミラーがでかいと反動もでかくなる
つまり現状、E-5が最も優秀なカメラ
646名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:08:22.86 0
宮崎あおいがオリンパスのイメージキャラに決まった途端に
FM3Aを封印してOMに切り替えたのは笑った
647名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:09:06.41 0
>>643
そりゃミラーレスで最速って意味だ
648名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:09:50.16 0
>>644
くだらない事書く前に調べてこいよ
世界はいつからそんなに狭くなったんだよ
649名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:11:16.78 0
>>648
間違いなく位相差AF、あるいは撮像面位相差AFが早いから調べるまでも無い
じゃあそのミラーレスが位相差AFでも採用してんじゃないの?
650名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:12:31.43 0
一眼レフを買えばいい写真が撮れると思ってたよね
651名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:12:47.33 0
ミラーレスってミラーマンみたいで卑猥でいかがわしいものに聞こえるから呼び名変えてくれ
なんて呼ぶのがかっこいいのだろか
652名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:13:07.18 0
俺らが撮るものと言ったら空・猫・犬・カプチーノだものな
653名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:13:17.63 0
ミラレス
654名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:13:50.75 0
原理的にコントラストAFが位相差のスピード追い抜くのはあり得ない話じゃないし実際そうなってるんだよ
コンティニュアスが致命的に苦手なだけ
655名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:14:16.05 0
フィギュアを撮ってる俺はイキッってないな
656名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:14:42.22 0
海外だとEVILって言うらしいね
657名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:15:22.78 0
18才未満のおにゃのこしか撮らない俺もセーフ
658名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:17:35.38 0
>>651
一眼風カメラ
一眼もどき
なんちゃって一眼

どれでも好きなの選べ
659名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:20:13.44 0
>>654
違うな
位相差は距離を測った上で近い物から順に選択する設定が選べる
だからバックがごちゃついていても瞬時に狙った物に合わせる方法がある
コントラスト方式ではそこに有効な解決方法は今のところ見いだせていない
660名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:20:24.60 0
レンズ交換式カメラでいいじゃん
661名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:21:28.10 0
なんで一眼レフのノンレフを二項対立させたがるヤツがいるのかさっぱり
用途によって使い分けるだけじゃん
662名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:21:55.67 0
>>654
原理的に位相差AFの方が早い
位相差AFよりも高速なAFの可能性を秘めているのはライトフィールドカメラみたいに
ピント位置を後から選べるカメラだけ
663名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:23:26.72 0
>>661
勘違いしてる?
ミラーレスにも位相差AF採用してる機種はある

対決でもなんでもない、コントラストAFより位相差AFが早いのは原理的なもの
それを書いてるだけだよ
664名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:25:12.76 0
しかしどういう加減か知らんが今んとこ像面位相差は
パナやオリの高速なコントラストAFにすら惨敗してるな
665名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:25:17.31 0
携帯だって一眼だぞバカ
666名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:25:40.28 0
Electric Viewfindercamera with Interchangeable Lens
667名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:27:08.86 0
ミラーレス陣営って利用者が勘違いするような宣伝やってるってこったな
物を売りたいのは分かるが最低だな
668名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:27:12.39 0
ペンタ部が無いんだから一眼レフ風でも無いけどね
669名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:27:58.56 0
スレタイに一眼レフとあるからミラーレスは別スレ立てるべき
670名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:28:43.65 0
>>662
位相差AFが距離を測る前にレンズを動かしてコントラスト差を見れば
確実に位相差より速くピントあわせられるよ
671名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:30:09.53 0
>>670
原理を勉強しましょうね・・・
光が入射した時点で判別できるのが位相差AF
672名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:30:20.16 0
>>667
勝ってる部分が無いわけじゃないんだよ
撮影条件さえ合えばレンズを問わず最適までAFを合わせられるというメリットもある
位相差はレンズとの連係によって精度を高めているシステムだからレンズによってはAF精度がボロボロになる
673名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:30:23.14 0
>>663
くだらん話してるやつがいるってだけだから気にしないで
674名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:35:00.77 0
まー厳密に言えば位相差で完全にピントが合うレンズなんてむしろ少数派だしな
675名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:44:53.52 0
一眼レフを買ったら写真を撮ることが趣味になる
間違いない

コンデジやミラーレスだと持ち出さなくなる
676名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:49:47.88 0
>>675
そう思って5Dmk2と小三元レンズ買ったけどPCの横の棚にギターやペンタブと仲良く埃かぶってる
677名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:51:19.02 0
>>676
オクで売れ
今ならまだ高く売れるぞ
678名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:52:36.16 0
買ってはみるけど使わない人って居るよな〜
お金が余ってるならいいけどさ
679名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:54:01.95 0
去年の12月に買って400ショットくらいしか撮ってない
680名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:55:36.00 0
俺も去年の7月に買ってまだ3000ショット
でもコンスタントに撮りには行ってる
681名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:56:28.76 0
Fマウントを頑なに維持してくれてるので一眼は30年前の銀塩MFから現在のデジタルAFまでNikon様一択です
682名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:57:05.60 0
性能求めて一眼買ったけどでかいし重いし目立つし旅行の時くらいにしか持ち歩かない
もっと手軽に持ち歩けるしゃれおつで小型のミラーレスにすれば良かった
683名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:57:56.02 0
一応写真で飯を食ってるけど仕事以外じゃ軽いカメラしか持ち出さない
684名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 18:59:05.07 0
>>678
そういう奴は金あまってるから気にしないで
685名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:00:15.16 0
>>677
サンクス、ヤフオク見たけど今なら総額で15,6万はいきそうなんだな
ただ手元になくなったらたら今度は使いもしないのにフラッグシップ機と大三元を買っちまいそうだw
とりあえずカメラ屋で綺麗にして出品するわ
686名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:00:59.93 0
ミラーレスでもズームで遠くのもの撮りたかったら長い望遠付けなきゃならないから持ち運びのめんどくささは変わらないかも
687名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:06:05.48 0
αシリーズ使いなんでEVFにも慣れたんだけどやっぱりでかいんで
普段持ちにと思ってRX100買ってみたが背面液晶だとどうしてもモチベーション上がらないね

なんでだろファインダー覗かないとダメだ
688名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:06:25.76 0
>>684
>>685だけど年収300万未満だよ
たぶん所有欲に負けてるんだと思う
オーバースペックなPCにしたりスポーツカー乗りたがったりするのと同じじゃないかな
689名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:07:20.05 0
ズームとか持ってても意外と使わない件
むしろ夜に弱くてデメリットの方が痛いわ
690名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:08:38.54 0
ズームなんか使うくらいなら長短二本の単焦点に合わせてボディも二台持ち歩くわ
691名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:09:22.09 0
>>687
それだとニコンかキヤノンの方が良くない?
テンション上がりまくるよ
692名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:09:36.35 0
カメラ好きと写真好きは違うよな
693名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:11:23.09 0
>>688
なんだ、俺より低所得じゃん
よく5D2なんて買えたなカードで?
694名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:13:23.71 0
>>691
テンション上がる光学ファインダーはα900とかD800とかなんだよな
高くて買えないんだ
695名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:14:00.59 0
>>685
たまにしか使わないならレンタルで十分だよ
俺は車のイベントでおねーちゃん撮るときと
グラドルの撮影会のときしかカメラ使わないからその都度レンタルしてる
05年ぐらいから当時最新だった500万画素のソニーのコンデジでカメコライフ始めたけど
そこから数年でデジカメが恐竜的な進化をするのを見てきたから
「どうせ買ってもすぐに旧式化するんだろうな」と思ってる
696名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:15:09.16 0
本体35mmフルサイズ買う人達ってコンテストマニアか何か?
本体40万レンズ10万とかよくそこまで金突っ込めるよなあ
697名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:17:34.76 0
俺はカメラをイジるのが好きなんだとわかった
それ以来カメラ買うのをやめて仕事帰りにヨドバシ寄って
いろんなカメラを触って満足するようになった
エントリー機から高性能機までよりどりみどりよ
698名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:17:35.18 0
D800は25万ぐらいで買えるだろ?
あれが25万ってありえないぐらい安い
699名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:19:00.82 0
グラビアのおねーちゃん撮る時はポートレートとかいう設定にしとけば簡単?
700名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:19:08.57 0
>>696
鳥屋とかに光学機器マニアっているんだよ
フィールドスコープとか双眼鏡に数十万ぶっこんだり
カメラだって本体30万レンズ70万とかザラだ
701名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:23:42.86 0
>>699
俺はキャノン機のクリエイティブオート(CA)って設定しか使ってない
マニュアル設定で撮るとかどこのプロですかと思う
702名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:25:38.80 0
コンテスト出す人はプリンターにもうるさいの?
それともラボに出すの?
703名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:27:19.65 0
今ってデータで出すんじゃないの?
704名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:32:21.35 0
自分はプリンター持ってないから普通にキタムラに出してるw

ちなみに豆知識だけど
キタムラに出すときは「補正無しで、自動補正も無しでお願いします」
って言ったほうが良いよ

補正なしで頼まないと、色補正とコントラスト補正されてプリントされる

補正されたかどうかは写真裏面の NNNN A CR=0
みたいな表記の部分を見れば分かる

NNNNは各色の補正度合い 例えば NNN1とかなってたら補正されてる
NNNNは補正なし

次のAは自動補正、これで明るさとかコントラストが補正される
この自動補正切ってもらわないと凄いどぎつい色になってでてくる

最後のCR=0は、自動補正をかけるかどうかのフラグ
EXIFの中に記述されてて、CR=0は補正をかける、CR=1は補正しない
キタムラではCR=1でも強制的に自動補正をかける設定になってる
705名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:34:46.01 0
CRフラグのさらなる豆知識
正式にはCustom Renderの略でどういう場合にこのフラグが変化するかというと
CR=0 撮って出しjpg
CR=1 Raw現像

ただし、キヤノンのDPPでは現像してもこのCRフラグはゼロのまま
まあキタムラではこのフラグ無視するから事実上意味の無いものだけどね
706名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:38:12.86 0
フロンティア購入してるマニアのおじさんとかもいるんだろうな
707名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:42:36.37 0
花とか補正かかると花びらの色が全く変わってしまうから危険なんだよな
708名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:47:52.27 0
さらにプリント豆知識『色温度』

モニタでRaw現像してからプリントしてると思うんだけど
現像時にモニタの色温度を6500Kに変更してから現像して色調整した方が良い

通常出荷状態ではモニタの色温度は9300K
イメージとしては、かなり青白い感じの色合いで出荷されてる

でも、プリント環境では色温度は6500Kなので
モニタを6500Kに設定しておかないとプリントした画像が妙に色温度が高く
暖色系に見えてしまうことになる

もっと正確にやりたいならモニタのキャリブレーションとか、
プリントした写真とモニタのキャリブレまでやる必要があるけど
そこまで精度が必要な事は素人レベルではないと思う
709名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:48:33.54 0
コントラスト強調されるからぼけてグラデーションなってるところが段差になったりするw
710名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:48:34.76 0
撮像素子通した時点で色なんて全く変わると思うが
プリントの問題じゃなくて
711名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:48:48.84 0
みんなRawで撮ってるの?
712名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:49:54.49 0
WBが優秀だからjpg撮って出しです
ペンタックスだけど
713名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:55:01.01 0
>>710
それは別の問題

例えば太陽光の下(色温度5200K程度)で撮った写真を
間違って蛍光灯のプリセット(色温度低め)で現像してしまうと
色がおかしくなる

基本的には撮影時の環境光の色温度にあわせて、Raw現像時に
ホワイトバランス(色温度)を決定する

このときちょっと温かめにしたいから色温度高めに・・・とかって微調整をする
だけども、モニタの設定がおかしいと見え方がおかしいからこの微調整に
失敗することになる


従ってまとめると
・撮影時の環境光の色温度をRaw現像時のホワイトバランスのパラメにするのが基本
・上記パラメ調整するときに、モニタの色温度が正しくないとプリント時に意図しない色になる
という2点を気にする必要がある
714名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:55:57.36 0
ペンタのWBが優秀とか色盲かよw
715名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:56:08.05 0
プリントせずにモニタだけで鑑賞する人は逆に9300Kで調整した方がいいかもね
716名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:56:50.38 0
オートWBが業界で飛びぬけて良いといわれてるのはキヤノンだね
717名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 19:57:45.25 0
ペンタのWBはニコニよりは遥にマシだから
718名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:01:41.38 0
ペンタのWBは普通にまともだろ
ニコンが飛び抜けて酷いだけ
719名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:03:23.96 0
カメラ内RAW現像でじゅうぶん
720名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:04:00.21 0
Raw現像すると楽しいよね
最初はRaw現像で調整とかありえない!!って考えてたけど・・・・
そもそも良く考えてみると人間の目とセンサーの特性って同じじゃないから
調整しないと目で見た感じと同じようにならないんだよね

さらに最近は目で見た感じより綺麗に仕上げられるようになってきたから楽しい
ここまで行くと画像調整じゃん・・・って言われるかもしれないけど
撮って出しのjpgも勝手に色濃くしたりコントラストきつめにしたり調整
されてるんだよね

勝手に調整されるなら自分で調整した方が良い!っていう結論
721名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:05:14.11 0
ニコンとペンタにはWB論争でもあるのか?w
キヤノンとソニーのAF論争に引き続きww
722名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:05:46.28 0
Row現像は一時期やってたけどだんだんバカらしくなってきて止めた
多少バランスおかしくてもjpgで調整してる
723名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:06:46.19 0
300枚撮ってRaw現像すると思うと気がおかしくなるよねw
自分は撮ってきた写真の数枚だけ現像してjpg変換してる
724名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:08:30.09 0
ホワイトバランスどれ選んでも実物と同じような色合いにならない・・・
725名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:10:00.18 0
>>724
色温度指定してみるとか

それってどういう状況で撮った写真?
白熱灯とか、蛍光灯とか太陽光(昼間)とか、太陽光(夕暮れ時)とか
726名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:10:37.18 0
ニコンのWBはどこと比較しても酷いから論争にはなりようがないっしょ
727名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:11:54.95 0
>>725
蛍光灯部屋の中で試し撮りした時
青っぽくなるか黄色っぽくなるかしかならない
液晶がそう見えるだけなのかも分からんけど
728名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:13:29.57 0
100枚撮ってもちゃんと残したいのは数枚とかなんでraw現像してる
撮る時WBや露出多少ルーズでもなんとかなるからフレーミングに集中できるし
って考えはあまちゃん?
729名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:14:18.43 0
最近の機種みんな画素数増えてるから現像するのも大変そうだね
PCも買い換えないといけないのかな
730名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:15:33.37 0
RAW+JPEGで撮って色がおかしのだけ現像するのが普通じゃね
731名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:16:28.12 0
蛍光灯だと色温度3500Kくらい
あとはモニタの色温度が6500Kになっていれば実物と同じような色になる気がする

もしモニタに色温度設定の調整パラメーターがないなら
赤と青を弱めにいじると6500Kに近づけることはできるんだけど
ちょっと色設定がどうなってるかわからないから具体的にはいえない
732名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:20:50.14 0
うちのモニタも色温度設定ないんだけど
各色の設定で(調整幅は-50〜+50、デフォルト(9300K)赤0緑0青0)

6500Kっぽいなと思ったのは(プリントされた物とモニタで比較)
赤 0
緑 -20
青 -35

これは厳密ではないから正しい設定じゃないけど参考まで
この設定+WBを蛍光灯にすると色があう・・・・かも

色温度設定できるモニタ欲しい・・・
733名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:22:47.38 0
自分で書き起こした文章こぴって保管しとこw
案外良い事いっぱい書いてるじゃないか
734名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:44:20.53 0
現像用にRetina MacBook 13買おうかな
735名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:46:05.23 0
ネガの同時プリント時代DPE機人の顔の色で調整してたって
プリント基板の穴の顕微鏡写真山ほど撮ったけどできあがり毎回色調がちがってた
736名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:47:40.45 0
DPEの色って今でもストップウォッチと温度計で調整してんの?
737名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:48:05.80 0
NEX-6のキットレンズってどうなんだ?
ものすごい歪みをデジタル処理で無理やり補正してるって書いてあったんだけど
周辺の描写とかはどうなんだろ
40型のテレビで見る時に60Dに17-55と較べてはっきり分かるほど劣るかね?
738名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 20:51:02.25 0
性能を犠牲にして値段と大きさを縮小してるキットレンズの性能なんてどこも同じだよ
739名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:13:37.44 0
>>730
連写するときボトルネックにならない?
740名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:17:36.57 0
>>737
基本的にどのレンズでも絞れば周辺部も改善するよ

F8くらいまで絞ればほぼ周辺部のひずみは解消するとおもわれ
741名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:20:12.19 0
ネガプリントなんかアナログだし出力機でも癖あるし色調整する奴もその時で違うしぱっと見の適当の流れ作業で適当だし違って当然
742名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:47:05.40 0
>>730
JPEGなんて不要
普通は全部RAWで撮って仕上げたいものだけ仕上げる
743名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:51:50.76 0
撮って出しがダメダメだとRAW前提になっちゃうんだな
RAWにもサムネイル用のjpg埋め込まれてるけどそれまで否定しそう
744名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:54:35.86 0
まあ一眼使うならRaw覚えておけば間違いはない
745名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 21:57:05.74 0
俺はカメラの背面モニターじゃ写り具合確認しきれないってのもあるなあ
帰ってPCで見たら結局いじりたくなるって言う
746 ◆90GUKnvjts :2013/02/16(土) 22:00:45.76 0
ホワイトバランスが転びそうな場所ではRAWを残しておいたほうがいいね
747名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 22:01:42.72 0
蛍光灯は緑成分が強いからフィルター使った方が良いよ
748名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 22:49:11.78 0
良い感じの写真うpしてよ
749名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:39:43.59 0
明日都内で街並み撮影してくるか
750名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:41:43.13 0
デジカメスレが伸びるのは機材の話題のときだけ
ドヤ顔で「俺の取った写真すげーだろ」って奴が現れた時点で過疎る
751名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:43:37.36 0
本当にすごいの張られたら過疎らないよ
コメントに困る微妙なのしか張られないんじゃ過疎るのも当然だろう
752名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:45:07.62 0
本当にすごいのってどんなんだよw幼女の全裸とかか
753名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:48:48.71 0
>>752
幼女の、着エロ
754名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:51:41.77 0
スレが終わる流れだな
うpしろは禁句だなw
755名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:52:33.21 0
もう700超えてるんだし画像羅列スレになってもいいんじゃね?
756名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:54:53.50 0
ハロメンの撮影会やりたいわ
757名無し募集中。。。:2013/02/16(土) 23:56:25.46 0
そうそう
こういう粘着が貼られる画像全部にイチャモンつけだして誰も貼らなくなって終わった
758名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:00:01.03 0
ハロプロの震災復興イベントが写真取り放題だったって聞いて
いかなかったことをすげえ後悔した
759名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:02:19.28 0
コンデジのRX100で撮った池袋の夜景
http://i.imgur.com/oe4Lt0K.jpg
760名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:05:31.32 0
ソニー機ならHDR使わなきゃもったいなくね
761 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 00:07:33.21 0
「すごい写真」って何なんだろう
なにか曲芸じみたことをするためにカメラを持っているのか
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07801.jpg
762名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:08:53.85 0
カメラ自慢するくらいなら自画撮りくらいやってもらわんとな
763名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:09:15.84 0
>>759
カメラの事はよく分からないけど
CGにしか見えないから意味ないような
764名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:11:06.12 0
>>759
普通に撮って出しでこんなふうになるの?
765名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:14:15.58 0
街中の可愛い女の子撮りたい
766名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:25:54.02 0
>>763
>>764
絵画調HDRっていうモード

自動で露出の違う3枚の画像を撮って合成してくれる
767名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:34:04.22 0
HDRとはまた別だが今は写真の世界はCGにしか見えないような写真が全盛
だからJPEG撮って出しなんて本当の初心者か急を要する報道写真ぐらいでしか使わない
768名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:41:44.99 0
でも、これだったらCGでいいじゃん
線が太すぎる
三脚たてて普通に撮った方がいい気がする
769名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:47:43.68 0
>>759
これISOいくつなの?
770名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:47:47.29 0
CGっぽくなるように処理してるから当たり前では
表現のひとつであってこれしか出来ないわけじゃない
771名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:49:54.55 0
流行廃りってあるな
772名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:52:27.20 0
>>759
LX-7と比べてどうかな?
773名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:55:21.30 0
flicker見てればわかるけど
いわゆる自然な感じの処理した写真は流行ってないね
774名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:56:35.94 0
ソニーはAFの甘いとこがあるからサッとスナップ撮りたいならLX-7の方がいいよ
RX-100はじっくり弄って遊びたい人向き
でも俺はどっちもパス
コンデジはまず液晶が動いてナンボでしょ
使い勝手で比較にならないくらい差が出てくる
775名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:57:08.19 0
極一部とゆうことはないけど>>768みたいなのはどっちかってゆうと少数派
776名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:57:33.90 0
ネイチャー系なら過酷な条件で撮った写真はストレートにすごい写真
777名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:58:19.07 0
撮って出しならキヤノンかオリンパスだな
778名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:58:45.06 0
ちなみに今年はウルライカが発明されてからちょうど100年
779名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 00:59:56.38 0
初心者なんだけど
楽しいな〜と思った
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up13214.jpg
780名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:00:49.24 0
初心者で60Dか
いいなあ
781名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:01:10.55 0
楽しんだもん勝ちやで
782名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:03:45.66 0
>>779
フィルムのようなボケ出すね
783 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 01:04:34.32 0
>>779
RAW現像すればハイライト部分の階調飛びを抑えることができる
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07802.jpg
784名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:05:23.02 0
フィルムだと太陽周りはこんなに飽和しない
785名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:06:21.48 0
いや
フィルムっぽいってのは手前の船とか波とかのピンボケ具合の方
786名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:12:08.00 0
>>769
125
787名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:13:07.90 0
この距離でF8なら船から山までほぼジャスピンなんだが
788名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:15:15.80 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3954101.jpg


手持ちで超適当にこんなのが撮れるんだから最近のデジイチは凄いよなあ
789名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:15:50.80 0
>>780
60Dめっちゃ入門機じゃん
790名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:16:47.68 0
傾きすぎw
791名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:17:22.67 0
歩きながら超適当に撮ったからね
792名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:17:44.13 0
左下甘いなあって思っちゃうのがカメヲタの悲哀
793名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:18:48.64 0
いやでもデジカメってすごいよね
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up12609.jpg
794名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:19:40.94 0
このサイズでは耐えられないな
L版くらいにしないと
795名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:20:26.02 0
>>794>>788
796名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:20:53.21 0
>>793
赤道儀使用?
裏山
797名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:21:02.65 0
RX100が凄いのは
ISO3200でこれだけ画質を維持できて
コントラストAFなのにAF-Cで走ってる車にピントが合うところ

http://i.imgur.com/d6qC2LV.jpg
798名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:23:17.15 0
はるか後方の店にピンがきてるように見えるんだが
799名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:26:33.31 0
車にはピンは来てないね
被写界深度深いからわかりにくいけど
800名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:29:22.74 0
PL5+小ズミ(+PLフィルタ)
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up13296.jpg
プログラムオート・ピントもカメラ任せ・RAW現像?何それ美味しいの?
だったと思う


ほんと最近のカメラってすっごいよねw
801名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:29:26.96 0
ソニーなら動き物は動画にしとけ
今んとこコンデジの動画では無敵だから
AF性能からして咄嗟に止めるのは無理
802名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:29:52.80 0
exif維持して縮小するツールでなにがいい?
803名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:30:25.07 0
PL5に水準器付いてればなー
804名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:31:03.29 0
Irfanviewかな
805名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:31:04.55 0
>>797
これどうやって撮ったの?
自分が動いてない?
806名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:32:07.28 0
小ズミってなんじゃらほい
807名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:33:02.44 0
808名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:33:46.30 0
>>806
パナライカの25mm(M4/3限定?)
809名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:35:10.88 0
一眼レフ持ち出すのが嫌になってS110買ったばかりだけど
写真撮りだすと一眼レフも新しいの買いたくなる
kissでも俺の初代Xよりは綺麗に撮れるんだろうな
810名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:35:44.09 0
811名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:36:19.89 0
キヤノンのこれはなんか楽しそうだな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/762/762754/
812名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:36:59.56 0
盗撮にちょうどいいな
813名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:40:15.22 0
悪用するやつはいるだろうなw
レンズが伸びるし目立つから実際にやったら馬鹿みたいだが
814名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:41:46.65 0
>>804
ドラッグ&ドロップで連続変換してくれると良かったんだけど
これはこれで高機能っぽくて便利に使えそうだわ
815名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:41:55.30 0
つーかこれGoproを意識してない?
816名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:45:26.38 0
パナのLX7を買うよ
817名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:46:52.35 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3954198.jpg


自分もこの前底値の60Dを61kで買ったよ
まだ一度も家から持ち出してない
バリアングルは便利だけどライブビューのフォーカスが遅くてあまり使えそうにない
818名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:55:20.24 0
意外とペンタのライブビューが高速だったりする
819名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 01:57:46.97 0
でもライブビューは固定液晶だと使う気になれないんだよな
820名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:00:55.93 0
>>817
バリアングル液晶で高速な位相差AFが使えるのはαだけ

https://www.youtube.com/watch?v=jUYHGJx674M
821名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:02:40.65 0
知ってる
その代償が小さくないことも知ってる
822名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:06:50.95 0
αはEVFな時点で論外
併用するならミラーレス買えばいいってなっちゃう
823名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:07:01.29 0
>>817
床に寝そべってファインダー覗いて撮ったの?
824名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:08:29.12 0
>>823
ライブビュー+バリアングルで超ローアングラー
825名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:09:08.91 0
俺がガキの頃は地面に顔擦り付けて口や目に砂が入りながらもシャッター押したもんだ
どんどん楽になりすぎ
826名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:10:56.86 0
ファインダー見ないで取りあえず押してみるのもたまには面白い
827名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:12:27.98 0
>>821
>>822
ちゃんとした知識もってる?
これと光学ファインダーと何が違うのかと
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Ym5RlRvTLjM#t=69s
828名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:12:35.26 0
>>826
その方がまともな写真が撮れることがよくわかった
ライブビューは三脚とリモートレリーズ使って動かない被写体を撮るときぐらいだな
829名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:13:18.60 0
>>824
猫が動かなくてよかったね
キャノンのライブビューじゃAF激遅で追えないもんな
830名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:14:17.28 0
>>827
何が違うもなにも実機で試して駄目だと思っただけだよ
スペックだけの話じゃない
831名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:15:29.91 0
>>827
昼間しか撮らないならそれでいいんじゃね
832名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:15:43.86 0
>>826
ついでに液晶画面がないDSC-miniは別の意味でもっと面白いw
833名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:16:51.95 0
>>827
暗い
OVFは外光が明るければそれだけ明るくなる
でも代償はそっちじゃなく画質の方
ガラス一枚を斜めに光軸に挟めばどうなるか誰でも想像できる
834名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:18:34.94 0
αのEVFと光学ファインダーが同じに見えるって逆にすごいな
835名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:21:08.95 0
レンズだって完全に光軸に対して垂直に据え付けるためにとてつもない苦労が払われてる
それはちょっとでも傾ければ全てが台無しになるとわかってるから
836 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 02:22:33.82 0
837名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:23:39.21 0
>>833
透過ミラー機のDxOの評価とか
α57やα99の画質に対する評価とか
どんなもんか知ってる?
838名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:24:05.92 0
>>835
高校のとき写真部の合宿で軽井沢行ってレンタル自転車で移動してたんだが
カゴに入れてあった先輩のキャノンNewF-1が段差を乗り越える時にバウンドしてマウントごとレンズがボロっと外れたことを思い出したw
839名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:25:17.11 0
お前らの腕には敵わないから形から入ってみた
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up13301.jpg
840名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:26:15.93 0
釣り、登山、海外旅行、園芸、庭園、ペット、アクアリウム、料理・・・
多趣味な俺は銀塩の一眼で撮ってきたが
ある時コンデジに変えてからは
一眼レフはフィルムの入ったまま放ったらかしだw
841名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:26:18.99 0
わかった上で言ってる
つかローパスのあるなしであれだけ差が出てるんだよ
もう今の基準はそこより3段階ぐらい進んでるんだよ
古い基準での評価なんかもう何の価値もない
842名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:27:46.31 0
>>837
他人の評価とかどうでもよくね?
自分が実際に使ってみて違和感を覚えるかどうかだろ
あとその評価って連写性能のためにファインダーを犠牲にした上で「使い物になる」って次元だと思うが
843名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:28:19.60 0
ソニーがその方式を採る限り、もう今の基準にすら追いつけないってことだよ
844名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:32:25.27 0
その意味ではα77はどんな反対を押し切ってでも1600万画素で出すべきだった
あの解像度だと画素数を上げた分は完全にマイナス要素しか無かった
845名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:35:34.47 0
親父からもらったSR-7、初めて自分のお金で一眼レフを買ったX-700
AF機に移行したα-7700iからα-807xiまで数台のαを所持した俺が
ついにαのデジイチを買うか!と思ったタイミングでEVFになってαから離れざるをえなくなった
生粋のミノルタ党だった俺のこの気持ちがわかるか?!
846名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:36:11.06 0
WBをファインダー覗きながら変えていってその変化を見れるってのは便利だったよ<EVF
847名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:41:37.28 0
友人がfacobookに撮影写真じゃなくて新しく買ったカメラの写真ばかり載せてる
848名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:46:42.98 0
α77全然ファインダーいいぞ
APS機なのにフルサイズと変わらん視野?視界?のおおきさ
大きく見えるってのは使いやすさに直結する
849名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:50:23.47 0
ここまでの会話が一切反映されてない文章だな
850名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:51:04.23 0
ミノルタ党、、
他がデジタル進めてる中
αを2年間放置して結局放り出したミノルタに愛される要素なんかねーよ
ソニーになって良かったわ
851名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:53:54.94 0
初心者用はペンタミラーだからな
それよりはEVFのほうがいい
852名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:54:13.90 0
ソニーも昔はカメラ好きが作ってる感じの会社だったんだよ
Uシリーズとか出してた頃は
今のαが昔とは変わっちゃったのと同じで今のソニーも当時のカメラ好きのスタッフはどっか行っちゃった感じだね
853名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:54:48.92 0
透過ミラー機だと
ファインダー覗いたまま撮った写真のプレビューが見れるし
設定も全てファインダーから変更出来る、表示される情報が背面液晶とまったく同じ

ファインダーで動画も撮れるし
一眼なのにファインダー越しに超解像デジタルズームも使える
70-300のレンズで600mmまで寄れるのはでかい しかも動画も撮れる
顔認識やスマイルシャッターまでついてる
コンデジの機能全部入りの一眼って感じ

それ以外にもチルト液晶で地面スレスレから動いてる犬猫をAF-Cで撮るとか
帰国してきたオリンピック選手を空港の人混みの中から両手を上に伸ばして液晶でフレーミングするとか
αでしか出来ない撮影方法がたくさんある
854名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:56:23.55 0
>>852
RX1をどう説明するの?
どう考えてもただの家電屋が設計するカメラじゃないだろ
855名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:56:54.51 0
スチルも撮れるビデオカメラだなそれ
856名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 02:58:35.78 0
こんなあからさまなGKは以前は来なかったよな
むしろフジの工作員がすごくウザかったイメージ
857名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:00:50.49 0
こんなやつに使う金があるならサンヨンとかの開発費に使えよ
まともな単焦点を作るようになったら俺も考えてやってもいいよ
ビデオカメラとして
858名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:02:59.34 0
コンデジとかビデオカメラから一眼に入る人はEVFのαでも違和感ないんだろうな
長年銀塩一眼を使ってた人にはEVFなんて論外中の論外なんだが
859名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:04:51.60 0
そういう人を取り込むためのEVFなんだろう
いいじゃん住み分け出来てるんなら
860名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:05:40.19 0
>>854
どう考えてもカメラ好きが作ったカメラじゃないよな
性能が100%数字だと思い込んでるし
高学歴の数学屋が作った家電そのもの
861名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:07:06.62 0
あと駐車場に困らないバイクを買ったら趣味になるかも
862名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:07:07.83 0
駄目になった日本を代表する商品だろ
863名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:07:15.16 0
マニアのこだわりなんて初心者にはなんの意味もないからな
M/Tにこだわる車ヲタみたいなもんで
864名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:07:52.75 0
RX1はタマがデカくて
カッチョ悪い
そのあたりが改善されれば
買いたい
865名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:09:05.79 0
>>858
>>859
そういう人しかα買ってないという解釈なら
α99マンセーしてるプロは何なのって話だよな

いい加減認めたほうがいいよ
遅れてるのは自分だって
866名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:09:32.25 0
>>859
住み分けできてるのはいいと思うよ
ただEVF否定派に無理矢理EVF機を勧める必要はないだろ
EVFにはEVFの良さがあると思うがOVFと同等に使えるというのは無理な話
867名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:10:38.81 0
>>860
高学歴の数学屋www
868名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:11:06.36 0
>>865
プロってメーカーから支援受けてるんだぜ
869名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:11:06.77 0
OVFしか認めないって人に共通してるのは
みんな動画機能なんていらないって思ってる事

遅れてんだよ今のデジカメの流行から
870名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:11:13.92 0
ぶっちゃけコニカのバカチョンそのまんまでどう見ても値段に見合う商品じゃない
このクラスの商品には性能だけじゃないプラスアルファが絶対に必要なんだよ
BMWにあってトヨタにないもの、その典型
871名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:11:56.28 0
根本的に一眼レフって利き目が左目の人間にとっては使いづらい
その点コンデジは楽でいい
872名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:12:06.86 0
>>866
ならEVFでいいって言ってる奴にEVF叩きレスする必要もないわな
873名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:13:26.35 0
お互いにそれぞれの良さがあると認めているのにバカな議論するのは狼らしいわなw
ハロとAKBの口パク議論とまったく一緒だw
874名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:15:36.35 0
>>872
>>827
先に絡んできたのは自分だろうに被害者ぶるなよw
875名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:15:40.99 0
動画なんて何撮るの?
876名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:16:14.90 0
とりあえず楽しくない
なのでいらない
単純な話です
877名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:18:28.00 0
>>874
>>822のことか?
878名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:18:38.53 0
前はキヤノンの方が杓子定規な商品ばかり作ってつまんない会社だったけど
今は完全に逆転しちゃったね
センサーもソニー製になったし画像処理もキヤノンの方が上手いし
だったら敢えてソニーを選ぶ理由はないよ

いやコンデジだけの話だよ
879名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:19:02.13 0
動画撮るならαよりNEXの方がいい
880名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:19:40.74 0
絡み方がアケカスくせえなもう
881名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:20:35.42 0
昔のカメラスレそのままだなここ
まあ同じ人間なんだろうけどさ
荒れるだけだから落ちても次スレ立てるなよ
882名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:20:48.39 0
>>879
あっという間に電池切れるぞ
まあレンズ内補正だから動画はそっちの方が向いてるが
883名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:24:21.06 0
>>878
キャノンは迷走してない?
一眼は1D以外ダメだしミラーレスはAF遅すぎでフルボッコだし
コンデジもハイエンド機のシェアは他社にもってかれて
今やってるのはアイデア商品みたいな変わり種でしょ
普通にオワコン
884名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:28:21.42 0
使ってみてから言えよ
少なくとも撮影してて楽しいのはパワショGであってRXではない
885名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:36:17.78 0
アイデア商品みたいな変わり種といえばソニー
そんな時代もあったんだけどなぁ

どうやればもっと楽しませられるか、じゃなくどうやればもっと儲かるか、になっちゃうと
途端に会社や社員そのものがつまらなくなるよね
不機嫌なやつが増える

会社に出入りする機会とかあると露骨に伝わってきて悲しくなる
886名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 03:38:22.68 0
>>882
ただ問題はEマウントにろくなレンズがないことだな
887名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 04:01:45.43 0
>>869
ぶっちゃけ動画は専用機で撮った方がいいと思う
今のパナの3板センサーの性能とか知らないだろ
888名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 04:43:29.09 0
HDRって凄い楽しいよね
人間の目で見てる光景を再現できる
889名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 04:51:46.85 0
遅レスだけど60D使ってる人へ
ライブビュー時はクイックAF使うと一瞬でフォーカスできるよ
クイックAFは一瞬だけミラーを下ろして位相差AFでフォーカスするモード

MENU→AFモード→クイックモード

にすれば設定できる
890名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:02:32.68 0
EVF否定=動画否定って意味わかんね
891名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:10:35.66 0
価格でも理屈じゃないんだとか言ってる気違いいるけど
まあほっとくしかないよねこの手のひとは
理論的に考えたらミラーショックないほうがいいし
いろんな情報見られるほうがいいに決まってる
CDが出たときもレコードのほうがいいって言ってるやついたらしいし
DVD出たときもVHSのほうがいいって言ってたやつがいた
気違いはつける薬がない
892名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:17:58.06 0
>>891
EVFは写真撮影に関しては劣ってる部分が多いから嫌われてる
それは一眼のシェア見たってわかるだろ?

もちろんそれは過渡期の技術だから劣ってる部分が多いってのもあるけどね

ミラーショックにしたって
「無い方が良い」のはもちろんだけど、普通に使ってて気にならないのに
なんでそんな事に拘るのか意味が分からない
誰かから仕込まれた知識なんだろうけどさ


写真撮影に関しては劣ってるけど各種情報が表示できるから好きです
では駄目なのか?
893名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:34:24.19 0
まだまともなEVF無いからね
透過液晶+OVFなんてのが最強だとは思う
透過液晶にピーキングとかMF補助情報も表示したりね
894名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:35:01.18 0
>>892
なにが劣ってるの?
優れてるとこしかないじゃん
OVFこそ無理矢理やってるからミラーショックみたいな構造的不具合が出るんでしょ
895名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 05:35:36.40 0
>>893
α65、77、99
896名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 06:47:55.11 0
ソニーさんは熱暴走の呪いを克服したのか?
897名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 06:53:17.01 0
45分で1250枚撮っても問題なかった
内蔵フラッシュ使ってないけど
898名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 06:58:29.33 0
ミラーレス買ったけど電池がホントもたないねちょっといじってたら1時間くらいで半分くらいになってしまう
899名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:04:33.75 0
サイズ小さくして電池も小さくしちゃったか
900名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:08:22.91 0
電池も小さくっていうか
EVF駆動するためにかなり電力消費する

そこらへんはカメラっていうより家電だよね
901名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:10:25.51 0
ふむふむ
902名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:36:24.26 0
K-01たくさん撮れる
903名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:44:34.28 0
一眼レフだけど電源オフなんて滅多にしないな
ずっと入れっぱなし
904名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 07:49:28.85 0
一眼だと常にスリープ状態だからね
一週間くらいずっとオンにしっぱなしても問題ない
905名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:10:47.01 0
構造見れば
シンプルで合理的なのは間違い無く透過ミラー機
レンズから入った光が真っ直ぐセンサーに当たってごく一部が位相差AFにいくだけ
ミラーレスに毛の生えた程度の簡素な構造でありながらしっかり一眼レフとしての機能は踏まえてる

普通のレフ機はそれはそれは複雑
デジタル機器にアナログな光学ファインダーを
融合させてるから当たり前なんだけど
906名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:19:21.50 0
キャノンの一眼3台にレンズ数本持ってるけど撮影に出る時間がまったくない
907名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:26:22.33 P
カメラ買って分かったのは他になんか趣味ないと撮るものないと思う
908名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:26:39.33 0
>>905
複雑で稼動部分が多いから日本で作るメリットがあるんだけどな
単純に組み立てるだけで良いなら発展途上国で作った物に負ける
909名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:26:53.07 0
自分は旅行+鉄かな
910名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:33:37.31 0
自分は野球
ネットがラスボス並の強敵・・・
911名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:44:04.03 0
写真趣味にするなら地域のクラブに加入するといい
どや顔の爺さんたちが初歩の知識から指導してくれるよ
912名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:46:20.54 0
>>911
集団で村祭り激写するのか?
913名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 08:49:06.83 0
>>912
批評会と称する作品のけなしあいだよ
914 ◆90GUKnvjts :2013/02/17(日) 09:00:04.20 0
915名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 09:51:15.00 0
朝まで論争してたのかよw
916名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:13:43.25 0
デジカメ板のK-01スレにこのスレのリンク貼ったの誰だよw
917名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:33:32.82 0
結局あらゆる機器が電池問題で躓くんだな
という結論
αにしてもざっとニコンの半分も持たないよなそういえば
918名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:35:03.68 0
いやいや普通予備は2、3個持ってるのが普通だろ
電池が気になったことなんか無いわ
919名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:38:21.42 0
苦しいな
920名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:39:41.67 0
NEXともなると常時7〜8個は持ち歩かないとなwww
921名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:42:20.00 0
電池の消耗や撮影枚数のことか
そこは一眼レフで動画使わないのが気楽かな
922名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 11:51:58.21 0
923名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 12:43:10.08 0
透過ミラーって画質の低下という犠牲のもとに成り立ってるんだぜ
ソニーはライブビューのために分光して画質悪くしたり透過ミラーで画質悪くしたり
本質を見失っている
924名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 12:55:32.99 0
将来的にはやっぱり像面位相差のEVFが主流になるんだろうね
今んとこ使い物にならんけど
925名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 12:58:54.70 0
その理屈だとNDフィルターを使うと画質が悪くなる
それも4倍や8倍や100倍悪くなる
926名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:00:03.08 0
普通に悪くなるね
927名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:01:02.67 0
反応すんなよ
>>923はギャグとして書いてるんだから
928名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:01:16.09 0
フィルター入れないで撮影なんて考えられないよな
929名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:02:02.74 0
画質が悪くなるのはベンチで証明済みだから
930名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:03:11.43 0
ベンチで測ってるのは画質だったのか
そうだっけ?
931名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:03:56.04 0
ダイナミックレンジとかは画質に直結するだろう
932名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:04:02.39 0
フィルター使ったことないんか
つか影響度合いから言ったらセンサー面に近いほど甚大になるんだぞ
同じ大きさの埃でもローパス表面に付いたのじゃプロテクターとは比べものにならない影響になるだろ
933名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:05:13.17 0
ダイナミックレンジと画質は直結はしないぞ
だいたいそもそも画質ってなんだ?
934名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:05:28.04 0
おっぱいに目がいく
935名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:09:02.44 0
スコアが倍ちがうと画質が倍だと思ってるんだろ
936名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:09:25.11 0
透過ミラーごしに写すより何もない方が良いってのは直感的にわかりそうなもんだけど
937名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:09:52.63 0
って言うかファインダーってなんでいつまでたっても片目なんだ
片目瞑りは筋肉引きつるし、両目開けて片目だけファインダー内見ろとか無理だから
938名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:10:03.77 0
ゴミとか指紋が付いたらどうすんの?
939名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:10:34.21 0
>>937
努力が足りんは馬鹿め
940名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:10:41.50 0
スコアが倍だと画質が倍みたいなアホな考え方をしてるのは>>935だけ
941名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:11:25.07 0
露光時間ちょっと増やせば同じなんだから
フィルター使ったら何倍も画質悪くはならんだろ
設定できないコンデジじゃないんだし
942名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:12:02.88 0
昔持ってたイオスRTはレンズ換えてるときにポケットから電池が落下して真ん中が凹んでひどい目にあった
943名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:12:26.01 0
DSLRに深入りするとスペックを読むことに填まり込むことがわかりました
944名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:14:12.46 0
単純に解像度落ちるよ
完全に光軸に対して垂直に置かれた(しかもセンサー面から最も遠い位置にある)プロテクターですら影響あるのに
それをセンサー直前にしかも斜めに設置するとなるとそれはもう完全に透明なガラスだったとしても甚大な影響になる
945名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:14:50.12 0
同じセンサー使ってるカメラにベンチで負けてたら良い気分になるわけがない
946名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:15:26.39 0
銀塩ならNikonFM2みたいに、電池がなくても
露出はカンでやれば普通に使えるカメラがあるのにな
947名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:15:41.01 0
高分子材料で斜めに光を透過するように作ってあるんだけどね
948名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:16:35.07 0
高分子は表面に貼られてるだけだぞ
949名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:18:10.78 0
EOS 60Dくんか
950名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:18:24.83 0
レンズの存在を否定してピンホールで撮れって事か?
951名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:19:59.78 0
ある程度の強度持たせるためには最低限度の厚さのガラス材は必須だろ
なんでノウハウ持ってるキヤノンがやらないかっていったら単純に今のカメラの解像度には対応できないからだよ
952名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:20:35.05 0
>>922
こういうのでいつも思うんだけど顔にピント当てると谷間とか股間がぼけるじゃん
でも実際高精細で見たいの谷間とか股間じゃん
どうすればいいの?
953名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:21:18.68 0
レンズを完全に光軸から垂直に配置するのにどんだけコストかけてるかわかってるのかね
954名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:21:59.40 0
>>952
APS-Cかミラーレスで広角で絞り込んで撮る
背景ぼかしなんてあきらめろ
955名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:22:54.51 0
>>951
センサーすらソニーから買ってるのに有機EL技術なんかあるわけねーだろ
956名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:24:25.16 0
ん?
有機ELなんか必要ないだろ
むしろ2〜3年で劣化するファインダーなんか家電メーカーしか採用しないよ
957名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:25:22.90 0
ソニーから買ってるセンサーってコンデジだろ?
958名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:25:45.71 0
有機ELは有機材を使ってるだけあって通電してなくても腐って劣化する
959名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:25:55.45 0
>>951
ガラスの強度は厚さで決まるって新説だな
960名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:26:46.86 0
APS-Cの18MPのセンサーとかソニーから買ってるんだとしたら経営陣は無能すぎるw
961名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:27:28.40 0
厚い方が強度は高いという物理法則を否定する人まで現れたぜ
962名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:27:29.75 0
>>959
おまえ水族館の水槽の厚み知ってるか
963名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:28:48.13 0
キヤノンの一眼レフのHPはいつも自社製センサーって書いてるのにな
964名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:29:39.81 0
実際使い勝手はオリンパスあたりが使ってるシャープ製の液晶の方が上だ
有機ELは照度限界が非常に低くてコントラストに見劣りする
発色再現性が単純に高いから見心地はいいが実用性は低い
965名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:32:25.11 0
OM-Dもシャープ製になったの?
966名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:34:32.95 0
自発光で残像が少ないってのも有機ELのメリットではあるが
少ないってだけで残像は普通にあるからね
ファインダーに使うには時期尚早
967名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:36:39.40 0
シャープ製だね
968名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:37:46.16 0
>>966
実際使ってから言えよw
時期尚早ってバカの思い込みだろ
969名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:38:29.20 0
OM-Dいつの間に?
970名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:39:06.89 0
>>962
あれアクリルの積層なんだけどなw
971名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:39:07.42 0
>>968
店頭でのぞいてみて即時にだめだと判断した
即時に判断できたのに後からよくなるなんてことはあり得んよ
972名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:45:03.13 0
有機ELは有機物だから腐るって2年くらい前流行ったギャグだよなw
液晶もイカスミだから腐るんだろ
973名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:46:34.36 0
実際サムチョンあたりのスマホではボロボロ出てきてる
974名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:46:35.97 0
>>971
即座に動体の追尾速度とか見極めたんだw
バカの極み
975名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:48:53.68 0
>>974
左右にちょっと振ったら残像で見るに堪えなかったよ
あんたはよく我慢できるね
976名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:52:19.44 0
残像だけならまだしも影から日向に振ったときのホワイトアウトの強烈さったらもう
トラウマ
977名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:56:08.82 0
>>975
それデモ機が壊れてんじゃねw
978名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:58:20.96 0
一長一短あること認めりゃいいのに単純にレフ機超えたみたいなこと繰り返し言ってるし
そりゃいろいろ突っ込まれるわ
979名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 13:59:47.20 0
>>977
今のリフレッシュレートがいくつかは知らんけど
4倍ぐらいにならないと実用上に問題があると判断した
あんたがやってることは完全にEVF(と有機EL)のネガティブキャンペーンだよw
980名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:00:14.19 0
センサーとか液晶に関しても???って書き込みが目立つ
981名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:04:30.04 0
オリンパスは半押しでファインダー像の揺れが止まるのがいいよね
今まではレンズ内補正でしか使えなかった機能を全部のレンズで使えるようにした意味は大きい
ソニーはゴミ落としも含めてセンサー動かすノウハウに関してはまだかなり遅れてるね
ペンタみたいな傾き補正もないし連写2枚目以降のブレ補正もかなり甘い
982名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:27:04.43 0
EVFは機能的にはともかく覗いてしっくりこない
それだけだ
983名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:41:32.52 0
EVFは感性に訴えるものが無いんだよね
写真撮るのに致命的な欠点だよ
984名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:49:46.46 0
まぁデジモノだからね
985名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:52:12.37 0
αスレでプログラムシフトできんISOわからんバカじゃねって書いたら必死に擁護してるやつが滑稽だった
EVF厨はそいつと同じニオイがする
986名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 14:57:14.08 0
メカニカルなレバーとかダイヤル
頑丈なボディとかシャッターの心地いい感触とか
最新技術と両立してほしいけど高くなっちゃうんだろうな
987名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:00:27.34 0
メカが多いとワクワクするよねw
男のサガか
988名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:08:59.46 0
>>986
そういうのないのにα99は高すぎる
989名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:12:19.69 0
クラシックデザインのカメラって理にかなってるからな
990名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:36:25.69 0
>>978
OVFの長ってなによw
構図がそのままってだけだろ一眼レフのメリットって
それはEVFのほうが優れてる
写真館とか風景で三脚使うのに一眼レフ使うバカいないだろ

ネガキャンってソニー信者でもなんでもないし、別にそんなことどうでもいいんだけどw
991名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:39:05.69 0
もう何度も書かれてることすら頭に入ってない時点で
君が誰かに意見できるレベルには永久に達せないといい加減気づこうよ
992名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:46:15.16 0
一眼レフを買うと写真を撮ること自体が楽しくなる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361083543/


次スレ用意したぞ
993名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 15:47:39.33 0
いらね
994名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:06:36.92 0
1000までいけよ
995名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:45:02.43 0
996名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 17:45:03.57 0
>>992
997名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:43:04.00 0
ソニーαのEVFで花のマクロとか厳しいっていうな
赤とか黄色が色飽和してピントがよく見えないって
998名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:44:07.63 0
一眼でもコンデジでも撮るものなけりゃ一緒だよな
999名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:47:12.92 0
1000
1000名無し募集中。。。:2013/02/17(日) 18:47:19.06 0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。