川ってあるじゃんあれどっから水が流れてきてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
山からっていうのは知ってるけど本当にそうなのだろうか
2名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:17:05.62 O
本日のゆとりスレ
3名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:17:21.59 0
水源に行こうぜ!
4名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:17:45.52 0
あたよー川
川あったよー
5名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:18:08.82 0
山の標高や地形により、水域 を定義する事ができる
尾根筋に囲まれた地形だ
6名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:18:46.59 0
>>4あの時nkskはまるで水を得た魚のようにはしゃいでいたな
7名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:19:32.62 0
子供の頃湧水の穴に石でも置いたら
川が干上がるのかとずっと考えていた
8名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:22:13.75 0
いや今テレビ見てて何とかという滝は一日で何億トンもの水が流れ落ちるみたいな解説があったから
ふと水源無くならないのかなと思ったんだ
9名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:23:20.17 0
時空の歪みから湧き出てるんだよ
10名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:23:36.07 0
川の水源は下水処理場です
11名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:23:41.03 0
>>8周りから水が集まっているんだよ

不透水層 とかの概念が必要になるが、
これについて それって見たんかい! 数学的に連続性が保障されるのか???

という人が一杯いましてね
12名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:24:07.62 0
突き詰めれば水源は海だからなくならないよ
13名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:24:36.89 0
川ってあるじゃんあれ負けたくない
14名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:24:49.29 0
というわけで、水文学(すいもんがく) のスレになるが、

まあ人知主義の哲学者とかキリスト教布教を狙う朝鮮人とかが一杯湧いてくるスレになるね
それこそどっから湧いてくるんだろう?
15名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:24:52.48 0
源頭部の谷地形において流水のない谷を0次谷、流水のある谷を1次谷と定義します
以下1次谷と1次谷が合流すると2次谷、2次谷と2次谷が合流すると3次谷という風になります
次数の違う谷が合流しても数字は上がりません
16名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:24:59.78 0
一般家庭から生放流された汚水が集まり
川となって流れていきます
17名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:25:04.01 0
人に聞く前に川を遡っていく位の気概が欲しいね
18名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:25:37.41 0
海ってあんじゃん あれ溢れないの
19名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:25:49.26 0
小さな島って飲み水はどうしてるの?
20名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:26:00.99 0
雨雨ふれふれもっとふれ〜♪
21名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:26:07.52 O
柿田川の水源は山じゃなく平地だよ
水自体は富士山の伏流水だが
おそらく一級河川のなかで最も水源を見に行き易い川
22名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:26:46.35 0
広大な大地に降った雨のかなりの量は地下に染み込む

しかし粘土や岩盤などの水を通さない層があると、その上に地下水となって溜まる
だから井戸を掘ったら水が出る

地下水も流れている
そして不透水層を横切るようなちょっとした崖があれば、そこから湧き出てくる
23名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:27:49.69 0
>>1 は古代エジプト人
24名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:28:19.02 0
数学的に連続性を保障されていない不透水層の存在を根拠とする水文学なんぞ疑似科学!
地震予知と同じレベルのクソ学問”!!!!!!!
25名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:28:54.76 0
>>24みたいなのを大学受験で頭の止まったバカ理系という
26名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:29:18.60 0
○ってあんじゃん
↑来年の流行語大賞
27名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:29:24.97 0
海水が蒸発して雲になって雨になって土地に染み込んでそれが湧き出てくる
理屈は子どもの頃習ったけどホント何というか地球ってすごいよな
28名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:29:29.74 0
厳冬期には山岳地帯の源流は干上がって
水が流れていません
29名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:30:46.20 0
それ源流が雪で埋まってるだけとかじゃねえよな?w
30名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:31:23.81 0
雨量によって上流下流が入れ替わる川もあるとか
31名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:32:04.64 0
古代エジプト人にとって、ナイルの水源は謎だった
外国に行ったエジプト人は雨≠ニいうオカルト現象について語り、
とりあえずの説明はついたが、論理的な人は納得しなかった
「それは問題の先送りに過ぎない。じゃあ雨≠フ水源は何だ?」
こうして宗教が発生した
32名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:32:04.82 0
川は流れてどこどこゆくの
33名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:33:31.82 0
川の流れなのか
水の流れなのか
34名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:33:38.15 0
魚はどの当たりから生息してるんだ
元々こいつらは海からやってきたのか
35名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:33:48.21 0
>>30
カンボジアのトンレサップ湖とメコン川の間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%97
36名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:34:51.15 0
>>31そして源流を旅して、青ナイルと白ナイルに別れていることが分かった
37名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:36:22.21 0
>>31
エジプトってまったく雨降らないからマジで雨というものを知らないのか
ナイル川はオカルトだろうな
38名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:36:43.42 0
海まで流れて行って一周して帰って来てるんだよ
39名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:37:35.90 0
>>35トンレサップ湖の周りは雨季と乾季の1ヶ月の雨量差が100〜300倍くらいあるからなあw

トンレサップ周辺の山が豪雨になっても、メコン川側があまり増えてなかったら逆転すると
まあメコン川も河況係数は大きいんだけどね
40名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:38:59.50 0
41名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:40:24.62 0
外国旅行したアラブ人が最も感動的な眺めを訊かれ、「雨」と答えた
42名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:41:21.52 0
>>40
これは何かスゴイ画像だな一体何川なんだ
43名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:42:38.48 0
加藤鷹が吹かせた潮が集まって川になります
44名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:43:24.40 0
氷河
45名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:46:29.27 0
淀川の水源は琵琶湖でいいのか
琵琶湖も絶えず水が湧き出てるってことだよな
46名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:46:56.18 0
>>40
分水嶺の川ですか
47名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:47:46.18 0
48名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:47:46.30 0
なんで別の川に同じ魚が住んでるの?
49名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:49:26.07 0
エジプトのカッターラ低地と海との間に運河を作る構想が昔からある
カッターラ低地は海面より低いので、この場合は海の方が上流になる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E4%BD%8E%E5%9C%B0
50名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:50:00.44 0
>>48魚類学者は「魚は長期的に見れば陸を歩く」なんて、センセーショナルな表現をする

もちろん陸に上がった魚は、一部の例外を除けば短期間で死ぬ
だが、洪水の時とかに予想外に広がった湿地を伝わって別の水系に移動してしまう
51名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:51:13.48 0
分水嶺公園しらないとか
52名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:51:22.98 0
>>49カッターラ低地は暑くて蒸発が激しく、
出来た湖は標高-60cmになるため運河に海から水が流れ込む

この水流を生かして発電し、出来た塩湖から取れる塩を精製したり、
一部を淡水化して農業に使おう、という計画だ
53名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:51:48.38 0
54名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:52:53.35 0
アンデス山脈にアマゾンと、太平洋の両方に注ぐ川があるのではという人もいる
55名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:55:05.71 0
詳しすぎるお前ら何者だよw
水源マニアか
56名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:57:52.86 0
こういう素朴な疑問に確かな知識と経験とユーモアで答えれる人に私はなりたい
57名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:57:53.36 0
>>48
鳥の足に卵がついて運ばれた
58名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:59:42.04 0


浄水場

水道

家とか店とか

下水道

下水処理場



最初へ戻る
59名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:00:32.71 0
>>1冬休みの宿題くらい自力でやれ
60名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:01:29.83 0
地球ってよく出来てるな
61名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:02:56.77 0
群馬のウンコ水を埼玉県民が飲み埼玉のウンコ水を都民が飲んでいる
62名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:03:19.52 0
銀行ってあんじゃん
あれ開店のときキャッシュどれぐらいもってんの
63名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:04:45.17 0
湖や池や沼の魚はどこから来たんだ?
人が持ち込んだのか?
64名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:05:25.60 0
>>58その間に上流から下流に移動しているね

蒸発して雨が降って地面に染みこんで が必要だが
ホートン地表流とか、いやそんなものは無いとか色々とw
65名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:06:26.32 0
流域面積って、厳密に考えると判らなくなるところあるな
地形で定義した流域と食い違う場合があるから
地形で定義した流域が降水量無い場合(ナイル川)
分水嶺の反対側と透水層がつながってる場合(マーレー川)
66名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:06:28.77 0
>>63湖の殆どは川が注ぎ込んで溜まって出来る
その川にいた魚が住み着く
67名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:06:46.84 0
>>55-56
ここは狼
68名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:07:54.08 O
前に多摩川の水源をたどる番組やってた
山のチョロチョロと涌き出るとこから川になるんだね
69名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:09:08.81 0
流域面積の定義がどうもわかりません
河川の表面積でもなさそうで
70名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:09:22.22 0
>>66全く回りと繋がってなくて地下水からの湧水だけで出来た湖も山奥とかにある

そういうところには魚は殆どいないか、
いたとしても

・陸を跳ねてたまたま飛び込む可能性の高い、生命力のあるイワナとか、中下流域ならナマズとか

・卵が鳥の足に付いて運ばれる可能性のあるメダカとか

などに限られ、水中生活に適応し切ったトゲウオなんかはまずいないね
71名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:10:18.11 0
>>69測量してどこが尾根筋でどこが沢筋か調べよう
72名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:10:59.85 0
>>71狼のニート全員で測量士の資格取ろうぜ!
73名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:11:04.77 0
どうしてそのチョロチョロが広大な川になるのか本当に不思議だ
74名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:11:23.25 0
ゆとりにも程があるだろ
75名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:12:13.40 0
チョロチョロがいっぱい集まるんだって
76名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:12:30.63 0
77名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:12:38.39 0
>>73横からもどんどん流れ込んで来てるんだぜ?

合流する河川の水量を足すと実際の川の水よりむしろ少なくなるw
78名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:12:42.83 O
>>63
十和田湖が実際それ
79名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:13:14.89 0
水源って何なの?
雨がたまってるの?地下から湧いてくるの?
80名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:13:34.69 0
土に水はどんどん染み込むのに、
どうして川や沼には水が保持されるのか?を
論じた書籍もある
81名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:14:07.85 0
>>79雨水が地下水として溜まったものが湧いてくる
82名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:15:37.89 0
>>80土壌への浸透速度、あるいは拡散速度より供給量が多いからだよな

その供給量が蒸発量+浸透量と釣り合う所が、現在の湖の大きさだったり、川の広さだったりする
83名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:15:42.99 0
山の上に湧いてくるのがよく分からん
84名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:16:33.24 0
公務員の時暇があると水源探しとか遊びで行ってたよ
公用車でなw
85名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:17:04.56 0
>>24-25

>>80>>82のような、水量の釣り合いとして水の動きを考える上では数学は非常に重要だが
地質にエプシロンデルタ論法持ち込む奴はイラネwwwww
86名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:17:08.43 0
淡水魚も含めた生物が分布を広げるのに他種に運ばれることは多い
バサーだって、そういう自然の一部なんだろうww
87名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:18:19.77 0
山の頂上では湧かないだろ
88名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:19:09.78 0
ブラックバス放流は環境破壊以外の何物でもないだろ
89名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:21:11.45 0
よくあんな常に流れてるよな
途切れ途切れにならないで
90名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:22:04.11 0
>>82>>89 中国では黄河が実質内陸河川になりつつある
91名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:23:23.92 0
最も個性的な人材が所属しているのは魚類学会
今上天皇とサカナクンが居るから、これに勝てるところは無かろう
92名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:23:39.23 0
あれだけの雨が降ってたってことなのかな
93名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:26:01.34 0
源流の池の上に団地が出来たが
水は枯れなかった
http://homepage2.nifty.com/glos_pana/43-2-2.html
http://homepage2.nifty.com/glos_pana/43-2-3.html
94名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:27:26.98 O
サイフォンの原理とかで低い所の水が高い所に行く事はあるんじゃね
95名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:40:43.34 0
>>1
俺も疑問に思ってた
大部分は地下水だし
敢えて河道を流れる水は何なのかと
96名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:41:43.76 0
映画「ステイ・ゴールド」
小学6年生(12歳)の理沙、真琴、麗子は、ある日修学旅行に参加するが、
仲よしの奈美がいないのに気づいた。
彼女はその朝自殺していたが、教師達はそれを生徒に隠そうとした。
事実を知った3人は反発したが、教師に連れられて東京へ帰ることになった。
しかし、理沙、真琴、麗子は若いふたりの教師を撒いて、生前奈美が言っていた
“永遠の友情”が得られるという伝説の泉を求めて冒険旅行に出かけた。
行く先は分水嶺のひとつの雫...
http://eiga.com/movie/37367/
97名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:42:22.70 0
豪雨明けの川がウンコ臭いのはなんで?
98名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:43:16.83 0
答えは出てるじゃないか
大部分じゃない一部だよ
99名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:44:46.64 0
小学6年生女児というだけで勃起するよね
100名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:44:56.98 0
>>69
簡単に言えば最終的に利根川に注ぐ範囲
101名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:45:54.57 0
>>78
和井内さだゆきかw
102名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:46:14.29 0
>>97
雨水が下水道に流入して下水処理場の処理能力を超えたら、
下水を川へ直接放流しているから
103名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:47:55.51 0
>>98
山に降る雨の大部分は地下水になるよ
104名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:49:12.62 0
なんか小学生に戻った気持ちになれていい感じだ
105名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:49:28.29 0
何百年も前に降った雨が出てくるんだよ
すごいだろ
106名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:53:02.51 0
107名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:55:02.18 0
単純にそんなに雨降ってたのかな?と思うけど地球の歴史を考えたら
何千何万億回もっとそれ以上降ってるんだからいっぱい溜まってるんだろうな
108名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:56:32.90 0
雪が溶けて川になってながれてゆきます〜♪
109名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:04:32.19 0
>>103
答えは出てるじゃないか
大部分じゃない一部だよ
110名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:07:34.40 0
色んな所の水がブレンドされてるということは場所によって水質も違ったりするのかな
111名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:07:46.55 0
お前が今日飲んでる水は1年前にあの子が出したオシッコだったかもしれない
112名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:29:24.63 0
相模湖
113名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:21:28.80 0
むかし山の中で岩の隙間から水が染み出てしとしと滴り落ちてる場所を見つけた
あれが源流のイメージ
114名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:22:18.70 0
>>110物質は循環しているからね!
そして物質の分配は拡散に従う分だけは万物に平等だ
115名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:23:02.16 0
>>1の話の切り出し方がまあちゃんレベルで笑った
116名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:26:35.29 0
>>114疎水性の物質と親水性の物質が混ざらないとかの差くらいはありますよ
117名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:27:40.70 0
まあちゃんにこのスレにあるような難しい話をしても分かった振りしたりウヘヘヘヘヘェ〜〜〜って笑ってたりして

面倒くさいから

じゃあまあちゃん、川の源流にピクニックに行こう!
118名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:29:04.67 0
ハロメンってこういう話し方する子多いよね割りとw
119:2012/12/29(土) 14:30:45.24 O
>>63
四億年前に海水魚が
虫食べるために腎臓改良してやってきた
全ての陸上動物の先祖
120名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:31:43.15 O
スタンレーだっけナイルはどっからやってくるのか調べたのっ て
121名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:34:26.21 0
川って海につながってんでしょ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Gu8JWRnOrE&t=1m21s
122名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:36:59.74 O
ネス湖も海とつながっててユーボートくるって警戒されてた
123名無し募集中。。。
千葉島スレ