トヨタ自動車社長「ウチのクルマよりむしろ三菱のクルマの方がリコール多過ぎ。震えがとまらん・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 23:53:52.78 0
★三菱自動車を立ち入り検査=本社や統括本部など9カ所−リコール消極姿勢で・国交省

※写真 三菱自動車本社に立ち入り検査に入る国交省職員=25日午前、東京都港区
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121225at07_p.jpg

 三菱自動車がリコール(回収・無償修理)に消極的だったなどとして、国土交通省から厳重注意を受けた問題で、
国交省と各運輸局は25日、同社本社(東京都港区)や品質統括本部(愛知県岡崎市)など9カ所に対し、
道路運送車両法に基づく立ち入り検査を行った。数日間続く見通しで、法令違反がなかったかどうかを確認する。

 他の対象は、販売店に対して技術的なサポートを行う北海道と宮城、埼玉、愛知、大阪、岡山、福岡各府県所在の「テクニカルセンター」。
複数の販売店にも検査に入る予定という。

 国交省などによると、三菱自動車は2005年2月、軽自動車のエンジンオイル漏れの不具合情報を入手。
08年1月の社内会議で事故が発生していないことなどから「リコールは不要」とする判断を下した。

 一方、国交省は独自に検証した結果、09年10月と12月にリコールを実施するよう指導。
三菱自動車は10年11月に最初のリコールを行ったが、実施前、国交省に対し、
「オイルは大量に漏れない」などと実態とは異なった不適切な説明をしたという。

 また、明確な根拠がないのに対象車を絞り、同社社員の内部通報や国交省の指摘を受けた。
最終的に計4回で10車種計約176万3000台を届け出ており、国内で最多リコールとなった。
三菱自動車の外部有識者委員会は19日、調査結果を国交省に報告。
同省はリコール検討の姿勢が消極的だったり、同省に不適切な説明をしたりしたなどとして、口頭で厳重注意した。
三菱自動車をめぐっては00年と04年にリコール隠しが発覚。これに絡み、同社や同社の元役員らが刑事処分を受けている。
 三菱自動車の話 事態を重く受け止め、検査に協力したい。再発防止の改善施策を実行していく。(2012/12/25-11:29)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012122500168
2名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 23:55:09.36 0
誰が三菱車なんか乗るかよ
3名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 23:56:26.52 0
誰ってジャッキーチェン?
4名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 23:57:37.15 0
ランエボもリコール対象なのか?
5名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 23:58:31.32 0
アフィブログ用のスレタイだな
6名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:01:38.38 0
三菱車クオリティだなw
7名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:03:18.71 0
すげえ悪質だけど注意で終わりだろう
8名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:03:41.38 0
乗ってミラージュ


ならぬ


事故ってミラージュ
9名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:04:29.27 0
これは・・
10名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:06:46.71 0
>>4
今回のリコール対象ではないが
何かあるんではないかと疑われても仕方ない罠
11名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:07:30.67 0
>>1
補足

◇三菱自動車のリコール問題などの経緯◇

1996 年 米国子会社におけるセクハラ訴訟 (従業員の信用を失う)
1997 年 総会屋への利益供与事件 (株主の信用を失う)
2000 年 内部告発でリコール隠し事件が発覚、河添克彦社長辞任 (顧客の信用を失う)
2001 年 三菱自と元副社長ら略式起訴
2002 年 タイヤ脱落死傷事件
2003 年 商用車部門を分社し「三菱ふそうトラック・バス」に
2004 年 「三菱ふそうトラック・バス」で02年の死亡事故につながる欠陥隠し発覚
2004 年 三菱自でプロペラシャフト脱落不対応(ヤミ改修)判明
2005 年 益子修現社長が就任、社内調査発表 3月期決算で過去最悪の最終赤字4747億円
2008 年 河添元社長ら業務上過失致死罪で有罪確定
2012 年 リコールに消極的で国交省から厳重注意 2度の内部通報で発覚 国交省が立ち入り検査
12名無しでいいとも!:2012/12/26(水) 00:09:38.07 0
なんでスレタイのトヨタがからむんだ?
13名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:09:40.57 0
.   / / ̄ ̄\
   (| |        |          ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /        _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_    ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ   ← ラン○ボ
.  | = |(二r⌒   |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘))  `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ

               ____________
 ──────    /     - 、-\ わーっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ 追いかけて来るうぅっ!
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |  
       |−、−\ | | /\≡|≡ > もっと はやく!
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄       ____ ______ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....     ./〃/ _____ \ _
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′__  .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ── /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、    |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ | 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′── l 川 } ,l  / ./.\\. i .l -
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ゝ川人 ヽ/ ./.   \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ────ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐'' ,<─-
 |    彡
14名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:12:14.33 0
トヨタ 2012年10月 国内約153万台のリコール

三菱自工 2012年12月 国内約176万台のリコール
15名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:13:28.16 0
ちょっと前に三菱車叩きのスレが狼にたった時は
工作員らしき輩が三菱擁護しまくってたが
流石に今回はだんまりかw
16名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:13:33.57 0
なんだトヨタの奴が自分は悪くないっていいたいのかw
姑息な会社だ
17名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:16:04.34 0
一昨年にプリウス欠陥ブレーキ騒動があったが
あれも電通の陰謀らしい
18名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:16:13.74 0
スレストしちゃったな
的中だったかw
19名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:16:49.58 0
56 :盗電 VS 目潰し各社 []投稿日:2012/12/26(水) 00:03:07.63 ID:l7LAHaF20
目潰し自動車がリコール(回収・無償修理)に消極的だったなどとして、
国土交通省から厳重注意を受けた問題で、
国交省と各運輸局は25日、目潰し本社(東京都港区)や目潰し品質統括
本部(愛知県岡崎市)など9カ所に対し、
道路運送車両法に基づく立ち入り検査を行った。数日間続く見通しで、
法令違反がなかったかどうかを確認する。
      〃〃
    ___〃  ∧_∧     ワーーーーーーーーーーイ!!!
    |  |  (・∀・ )目潰し自工 目潰し釜電 重工 扶桑
   .=|  |==○○=  ヽ  悪質隠蔽 体質は同じだな
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ がさ入れ前に隠滅されたな。
  ( `Д´)/   ヽ_)  目潰しGRの体質反映だな 税金にも群がる
しかし迷惑かけて役員報酬ボーナス、で電力料金値上げ、値上げが権限だ!
横暴極まりない盗電バカ社長廣瀬は、撃ち首、生首を引き回せ
税金投入 毎年値上げ請求してくるぞ バカ社長廣瀬 盗電叩き潰せ
盗電はがさ入れまで免れているな バカ社長廣瀬覚悟しろ
20名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:17:39.56 0
社長が泣いたりホント気持ち悪い会社だわトヨタって
21名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:18:16.50 0
33 :名無しさん@13周年 []投稿日:2012/12/25(火) 23:38:42.63 ID:8aTVY0jL0
なんだGMヒュンダイに技術流出が足りないって?

突然コンパクトな4WDシステムを載せてきたら
三菱からパクった物だな
22名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:20:15.68 0
1870年 - 海運会社九十九(ツクモ)商会誕生。
1893年2月 - 三菱合資会社を設立。
1917年10月 - 三菱造船として独立。
三菱造船神戸造船所で三菱A型乗用車製作。
1934年4月 - 三菱造船は三菱重工業に社名変更。
1950年
1月 - 過度経済力集中排除法により東日本重工業、中日本重工業、西日本重工業3社に分割され、自動車事業部門は中日本重工業となる。
9月 - 東日本重工業が、カイザー=フレーザーと技術提携し日本でのヘンリーJのCKD生産およびアジアへの販売権を取得。販売子会社東日本カイザーフレーザー社を設立。
1951年 - 東日本カイザーフレーザー社がヘンリーJ販売開始。
1953年
1月 - ジープのCKD生産を開始。その後段階的に完全国産化。
5月 - 日本国との平和条約により、三菱の商号や商標の使用も許され、東日本重工業、中日本重工業はそれぞれ三菱日本重工、新三菱重工業に社名変更。
1954年 - 三菱日本重工、本国での生産中止にともないヘンリーJ生産を終了。
1959年 - 軽3輪トラックの「レオ」を発売。
1960年 - 戦後初の自社開発乗用車、三菱500を発売。
1962年 - 軽自動車ミニカ発売
23名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:20:40.56 0
>>14
何故か叩かれるのはトヨタ
何故ならトヨタには潰れて貰わないと困る車メーカーが現代に存在するから
24名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:21:22.55 0
>>22の続き

1964年6月 - 1950年に分割された3社が再び合併し、三菱重工業となる。
1969年 - コルトギャランを発売。
1970年2月 - 三菱重工業とクライスラーが合弁事業に関する契約締結。
1970年6月1日 - 三菱自動車工業として独立。
1971年 - 北米のクライスラーチャンネルでコルトギャランが販売される。
1973年2月 - ランサーの販売開始。 韓国の現代自動車(ヒュンダイ)との技術援助契約を締結。 ←← wwwww
1974年 - 第22回サファリラリー優勝。
1978年 - 乗用車の第二販売チャネルとしてカープラザ店を設立。従来の販売チャネルはギャラン店へ。他社と違い、ディーラーの社名はどちらも「○○三菱自動車販売株式会社」なので、社名だけで見分けることはできなかった(ただし、一部例外もあった)。
1981年 - 米国三菱自動車販売を設立。
1984年 - 三菱自動車販売を合併。
1985年 - アメリカ合衆国にダイヤモンド・スター・モーターズ (DSM) 設立。
マレーシア政府との合弁会社プロトンの工場竣工。
第7回パリ・ダカールラリーでパジェロが総合優勝。
1988年 - 松任谷由実のコンサートツアーに協賛を開始。
1988年 - 東京・大阪・名古屋の証券取引市場第1部に株式上場。
1989年 - 岡崎研究所内に三菱オートギャラリーを開館。
25名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:21:59.69 T
三菱党だったが明らかにおかしい車をつかまされてリコールにも故障にもならず
スバルに乗り換えて十数年
自分の目が確かだったことを再確認する話だ
26名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:22:16.58 0
>>24の続き

1991年 - オランダ政府、スウェーデンのボルボとオランダで乗用車合弁生産契約に調印。NedCar(ネッド・カー)発足。
1992年 - 初代ランサーエボリューションを発売。
1993年 - パジェロがパリ・ダカールラリー総合優勝。
1994年5月 - ベトナムにプロトン等との合弁会社ビナスター・モーターズ(Vinastar Motors)を設立。
FTOが、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
1996年 - GDIエンジンがRJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー受賞。
米国三菱自動車製造 (MMMA) で大型のセクハラ訴訟がおこる。
1997年 - GDIエンジンが、日本自動車技術会賞/技術開発賞を受賞。
総会屋への利益供与事件を摘発
1998年 - ランサーエボリューションがWRC完全制覇。
バス車両の製造を三菱自動車バス製造(MBM)へ移管。マイクロバスのローザのみ三菱自工製造のバス車両として残る。
1999年 - ボルボと大型車分野における資本・業務提携を結ぶ。
トミ・マキネンが前人未到WRC4年連続ドライバーズチャンピオンを達成、記念としてランサーエボリューションVIトミマキネンエディションを発売
2000年 - 道路運送車両法違反(リコール隠し)が発覚、河添社長が辞任。本社等の強制捜査を受ける。詳しくは三菱リコール隠しを参照。
10月18日 - ダイムラー・クライスラーと乗用車分野における資本・業務提携を結ぶ。これを機に、大型車分野における提携パートナーをボルボからダイムラー・クライスラーに変更する。
2003年 - ギャラン店とカープラザ店が統合。
1月6日 - 大型車(トラック、バス)を三菱ふそうトラック・バスに事業を移管。バス車体製造部門のMBMなど大型車系の子会社もふそうへ移譲。
5月6日 - 本社が品川三菱ビル(現・品川グランドセントラルタワー、東京都港区港南)に移転。
27名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:23:14.41 0
>>26の続き

2004年
3月9日 - プロトンの保有株式 (7.93%) を全株売却し、資本提携を解消する。
4月 - ダイムラー・クライスラーが経営追加支援の中止を発表。三菱グループ主導で再建へ。再建計画では、京都への本社移転、岡崎工場の閉鎖、コンプライアンスの徹底などを訴えた。しかし、京都への本社移転、岡崎工場の閉鎖は一時は公表されるも後に白紙に。
6月 - 2002年に発生したふそうトラックのタイヤ脱落事故捜査に端を発し、更なるリコール隠しと「ヤミ改修」が発覚。河添元社長など多くの関係者が逮捕され、大打撃を受けた。
2005年
1月 - 赤字が拡大したことなどから、2004年に就任した一部の取締役陣が退任し、新取締役陣が就任。
1月17日 - 日産自動車との包括的な事業提携。日産にeKワゴン・スポーツ(日産名:オッティ)を新たに年間3万6000台の予定で供給することを発表。同時に2社で軽自動車製造の新会社創設説も浮上したが、撤回となった[注 1]。
1月28日 - 新経営計画「三菱自動車再生計画」を発表。三菱グループの三菱重工業、三菱商事、東京三菱銀行に増資などの追加支援を要請。これによって三菱重工の出資比率が15%を超えるために持分法適用による連結対象会社となり、同社の傘下で再建を目指すこととなった。
2月4日 - フランスのPSA・プジョーシトロエン (PSA) に、日本で同年10月に発売されたアウトランダーを年間3万台規模でOEM供給すると発表。
11月11日 - ダイムラー・クライスラーが全株式を売却。資本関係の解消。
12月 - 市場低迷を理由に、中型・大型セダン市場から撤退。ギャラン、ディアマンテの国内生産・販売終了。
12月12日 - 三菱重工業の持分法連結会社となる。
12月14日 - 2006年度からWRCワークスチームの活動を経営再建に徹するため休止することを発表。
2006年
1月25日 - サンリオとの間でハローキティを宣伝や販促に使用するための包括的なライセンス契約の基本合意を締結。
5月9日 - ハローキティがハッピードライブ アンバサダー(大使)に就任。
5月19日 - 北海道日本ハムファイターズとスポンサーシップ契約を締結。
10月25日 - i(アイ)がグッドデザイン大賞受賞。[5]
11月14日 - i(アイ)が2007年次RJCカーオブザイヤー受賞。
28名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:23:50.48 0
過剰なトヨタ叩きってチョンのせいだったのか
29名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:24:20.45 0
こんなコピペを用意してあるってことはあれ用のスレってことですよねw
30名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:24:57.46 0
トヨタ叩きは非正規雇用の皆さんだろ
31名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:24:57.69 T
戦車や装甲車も不具合が多いんだってな
32名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:25:09.63 0
>>27の続き

2007年
1月5日 - 本社を品川グランドセントラルタワーから旧本社ビルであった第一田町ビル(東京都港区芝)へ再移転。
4月26日 - 4年ぶりに2006年度当期利益の黒字転換を発表。
6月 - 軽乗用車でもっとも長い歴史を持っていたミニカ(5ナンバー車)の生産が終了。(4ナンバーのバンは継続)
7月1日 - 直系ディーラーの体系を全面的に見直し、越境合併を含む大幅な統合を行なった。
8月23日 - ギャランフォルティス発売。「ギャラン」の名が国内で復活。
2009年
6月5日 - リチウムイオン電池を搭載した量産型電気自動車i-MiEVを発表。
8月10日 - エボリューションおよび商用バンを除く国内向けランサーの生産を終了。事実上、大衆向け小型セダン市場からの撤退となる。
9月4日 - 電気自動車アイ・ミーブをベースにした欧州向けモデルをプジョー・シトロエンにOEM供給する基本契約締結を発表した。2010年10月から生産を開始して2010年末に発売する。[6]
9月10日 - クライスラーは、2005年からミシガン州ダンディで合同生産していた三菱と現代自動車との低燃費車向けエンジンの合弁生産事業を解消したと発表した。三菱・現代両社は8月末までに、
       合弁工場の出資分をクライスラーに売却していた。[7]
12月14日 - 大阪証券取引所上場廃止。
2010年
6月5日 - 「三菱愛着力プロジェクト」を開始。具体的には国内メーカー初[注 2]となる「最長10年10万km特別保証延長」の設定(5年目以降の車検入庫時に保証延長点検(24ヶ月定期点検相当)を受けることが条件、
      対象車種はi-MiEV・RVR・コルト・コルトプラス・デリカD:5で、今後も改良等のタイミングで対象車種は増える予定[注 3]。i-MiEVとRVRは発売開始日に遡って適用される)、
      ライフステージやライフスタイルの変化に合わせてボディコーティングやルームクリーニングなどの各種サービスや福祉車両「ハーティラン」を提供する「リフォームサービス」、
      キーレスエントリーキーの電池交換や洗車・ガラス撥水といったクイックカーメニューを中心とした「愛着クーポン」を配布するサービスを実施する。
33名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:25:48.70 0
>>32の続き

2011年
3月 - 2代目スズキ・ソリオのOEMにあたる小型トールワゴンのデリカD:2販売開始。
5月 - 軽ボンネットバンでもっとも長い歴史を持っていたミニカバンの生産が終了(翌月末を以って販売終了)。
    これによりミニカの商標は名実共に8代49年の歴史に幕を下ろす結果となった。
6月 - 三菱自動車・日産自動車の軽自動車事業に関わる合弁会社、株式会社NMKV設立。(資本構成は双方50%ずつ)
2012年
8月 - 6代目ミラージュ発売。同車名は約10年ぶりの復活となる。
34名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:27:45.52 0
三菱の例をだして自社は少ないんだよーてスレたてるトヨタ社員がキモい
そういう社風なんだろうな
35名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:31:23.05 0
いつのまにか三菱がトヨタの子会社にでもなってたのかとオモタ
36名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:33:57.04 0
トヨタの販売台数と三菱の販売台数を考えたら
まあねえ
37名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:36:17.83 T
ニュー速民や嫌儲民向けのわかりにくいスレタイやめてくれないかな
俺らには理解できない
38名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:37:11.70 0
1973年2月 - ランサーの販売開始。 韓国の現代自動車(ヒュンダイ)との技術援助契約を締結。

あっ・・・(察し)
39名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:38:45.78 T
貼ってある記事の何処にもトヨタの社長出てきてねえしさ
40名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:39:31.93 0
つまんないスレだな
コピペが浮きまくり
41名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:40:47.54 0
内部通報者へのパワハラで訴訟沙汰もそのうち加わるんだろうな
42名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 00:41:29.36 T
アフィだかなんだか知らないが
トヨタの社長が言ってもいない事を捏造したなら
訴えられたらアウトだろ
43名無し募集中。。。
ようwwwwお前ら元気か?wwww メリークリスマスーwwwww といっておきのクリスマスプレゼントを持ってきたぜwwwwwwww
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-7869.html