唐揚げの「唐」って中国のこと?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:46:17.05 0
遣唐使がもちかえったの?
2名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:46:45.68 0
毛唐
3名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:47:36.10 0
唐は唐
中華人民共和国とは全く別の国

お前義務教育も受けてないのか?
4名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:47:57.35 0
遣唐使です!
5名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:48:08.34 0
そうだよ
遣唐使が持ち帰って未だに残っている唯一のもの
6名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:48:29.03 0
唐辛子
7名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:48:59.95 0
唐黍
8名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:49:33.81 0
唐芋
9名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:49:50.97 0
唐芋
10名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:51:58.58 0
唐沢寿明
11名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:53:58.43 0
空揚げだと思ってた
12名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:54:38.77 O
>>3
揚げ足取るのはケンタッキーだけでいい
13名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:56:26.59 0
そんな独占企業は許せない
14名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 12:58:45.59 0
先日慌てて商標登録したそうだ
15名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:00:05.25 0
唐十郎
16名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:00:40.55 0
持ち帰ったのはカーネルおじさん人形だけだよ
17名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:01:07.53 0
唐獅子牡丹
18名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:02:45.68 O
唐揚げが外人に人気だそうだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1350352494/l50
19名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:03:45.04 0
表記は元々「空揚げ」であり、「唐揚げ」は当て字である。この「唐」表記は昭和に入ってから
使われはじめ、現在ではこちらが一般的である。日本新聞協会では「空揚げ」で統一すると
明示している。
国語学者の笹原宏之によれば中国からのとある大学院留学生は魚や豚の揚げ物は中国で
食べたが、「鶏のから揚げ」は肯得基(日本のケンタッキー・フライドチキン)でしか食べておらず、
油淋鶏といった中華料理があるとはいえ、少なくとも中国ではあまり一般的ではないという。
20名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:05:22.41 O
毛唐
21名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:05:36.11 0
なんで空をあげっちゃったの><
22名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:06:36.02 0
日本が起源ってことを言いたいわけですね
23名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:10:36.92 0
中国とは関係なさそうだってだけだと思うが
24名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:13:55.16 0
山西省の太原市あたりだよな
25名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:37:10.93 0
九州では薩摩芋のことを唐芋という地域もある
26名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:45:09.23 0
27名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:45:53.19 0
もともとは唐のことだったけど
しだいに外国全般のことを指すようになったとか
28名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:49:14.51 0
ザンギエフ
29名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 13:50:30.09 0
唐辛子=トウガラシ
唐から朝鮮を経由して日本に伝わったと考えるのが普通であろう
キムチのトウガラシを日本から伝えられたというのは
日本の右翼のあまりにも無理がある妄想かもしれない
30名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 14:02:59.53 0
唐辛子は中南米原産だぞ
31名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 17:11:34.74 0
>>29
「唐辛子」の漢字は、「唐から伝わった辛子」の意味であるが、歴史的に、この「唐」は漠然と「外国」を指す
語とされる(実際の伝来経路については伝来史で)。同様に南蛮辛子(なんばんがらし)や、それを略した
南蛮という呼び方もある。

キムチに使われる唐辛子は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に日本が朝鮮半島に持ち込んだものとする諸説、
江戸時代の貿易活性化によるものだとする諸説がある。元々アジアには存在しなかった唐辛子が国交が
あったポルトガルとの貿易により日本に渡り、漬物の添加物として使用された事に始まり、腐りにくく味覚に
合っていた事もあり朝鮮半島で広く親しまれる事になった、この頃キムチという名称が定着、江戸時代に
朝鮮通信使が持ち帰ったという説もある。
32名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 17:13:57.60 0
1613年の朝鮮文禄『芝峰縲絏』には「倭国から来た南蛮椒には強い毒が有る」と書かれ、1614年の『芝峰類説』では
「南蛮椒には大毒があり、倭国からはじめてきたので、俗に倭芥子(倭辛子)というが、近ごろこれを植えているのを
見かける」と書かれており、イ・ソンウが『高麗以前の韓国食生活史研究』(1978年)にて日本からの伝来説を示して
以降、それが日韓共に通説となっている。伝来理由としては朝鮮出兵のときに武器(目潰しや毒薬)または血流増進
作用による凍傷予防薬として日本からの兵(加藤清正)が持ち込んだのではないかとも言われている。『花譜』や
『大和本草』(貝原益軒著)などには「昔は日本に無く、秀吉公の朝鮮伐の時、彼の国より種子を取り来る故に俗に
高麗胡椒と云う」などと朝鮮から渡来したことが書かれている。これは一見相反するが、日本に唐辛子が伝わった
当初は、日本国内では広まらないまま朝鮮に伝来し、その後、朝鮮から日本に逆輸入されたため、という解釈がある。
一方で1460年に発刊された『食療纂要』にチョジャン(椒醤)という単語があるとし、それがコチュジャンを意味する
もので、日本伝来の唐辛子とは違う韓国固有の唐辛子はすでにあったと主張する韓国の研究者も存在する。しかし、
1670年の料理書『飲食知味方』に出てくる数多くのキムチにも唐辛子を使用したものは一つも見られず、 韓国の
食品に唐辛子を使用した記録が19世紀に少し出てくる程度であることから疑問の声も上がっている。
33名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 17:16:42.48 0
唐変木
34名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 17:17:53.84 0
こういうスレでコピペ貼る奴
35名無し募集中。。。:2012/10/16(火) 17:18:44.35 0
ためになるなー
36名無し募集中。。。
駅前にできた持ち帰り鶏のから揚げ専門店の店員が
私服で開店前に集まっているときはトンでもDQNで
こんな奴らが日本料理人みたいな白の制服を着るごまかしには驚く