1 :
名無し募集中。。。:
あの髪型に何のメリットがあったの?
教えてわからない
2 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:38:32.12 0
ハゲ隠し
3 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:39:08.45 0
それがトレンドだったの
4 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:39:31.85 0
疑問に思うこと自体が疑問でしょうがないんだが
5 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:39:59.63 0
トレンドって
流行ばかり追う馬鹿ばかりだったの?
6 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:40:26.54 0
ウィキペディアで調べろカス
7 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:40:54.83 0
メリットあるからスーツ着てネクタイしてんのかお前は
8 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:40:57.57 0
上岡龍太郎の説明は真偽はともかく説得力があったな
9 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:41:43.07 0
おまえの今現在の髪型はどういうメリットがあるんだよ?
10 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:42:22.32 0
兜を被ったらな髪がある場合頭が蒸れんねんや
でも頭のてっぺんがハゲっぱなしやと恥ずかしいやろ?
せやからオシャレで黒いバナナを乗せた丁髷ヘアーが誕生したんやで
12 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:45:49.91 0
いや俺は何にもして無いよ
伸びたら1000円カット行って刈り上げてもらうだけ
それをわざわざあんなめんどくさい髪型にしてたってのは
何か目的があったのかなって
少なくとも何か意味がなければ俺はあんなめんどくさい髪型するのいやだw
13 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:46:30.98 0
>>1 雄雄しさをアピールしながらも実に実用的だったから
14 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:47:23.24 0
宣教師も頭頂部は剃ってたんやで
15 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:48:55.47 0
あれ毎日剃ってたのかな?
16 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:50:50.32 0
女は彼氏のちょん髷なでながら興奮とかしてたの
17 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:52:21.55 0
18 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:57:33.33 0
てすと
19 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 00:58:23.83 0
てすと
20 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:01:23.09 0
年寄りの若者への嫉妬だろ
自分だけハゲだと嫌だからむりやり若者も剃る慣習をつくった
21 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:01:44.22 0
>>10 あの時代にバナナとかあるわけねえじゃんwww
どう見ても備長炭だっつーのwwww
22 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:04:49.60 0
めっちゃ強いハゲ武将がいて
「かっこいい!俺もあんな風になりたい!」ってマネする武将が増えてちょんまげになったと言う
民明書房刊
23 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:06:45.05 0
暗器だから
24 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:09:52.81 0
俺も禿げたい!!
ってすごいなw
25 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:12:33.72 0
やっぱり
ゆるしてちょんまげ
とかいってたの?ねえ?
26 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:26:03.16 0
ハゲ隠しが一番の理由だよな
M字ハゲでもカッパハゲでも作れるヘアスタイル
力士が大銀杏結えなくなったら引退ってのは武士の出家とかに繋がってるのかな
27 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:34:08.36 0
日本に稲作を伝えたと言われる今中国南部にいる民族にも髷の伝統があるそうだ
28 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 01:48:30.92 0
逆になぜ今の時代までちょんまげを主流にしておかなかったんだよ
29 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 02:03:50.31 0
ヨーロッパのハゲ権力者たちは若者達にもカツラを被させた
日本のハゲ権力者たちは若者達にも頭を剃らせた
30 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 05:41:52.18 0
31 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 05:46:29.21 0
元々は兜を被った時の熱中症防止と戦闘行動中のズレ防止
月代の縁部と兜の内張りが引っかかる様にしている
後々ファッション化したのだろう
32 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:11:41.54 O
>>1 平安時代の貴族って烏帽子被ってたじゃん?
烏帽子はランクを表すかなり大事なもので落としたりしたくなかったんだわ
だから頭頂部の髪の毛を烏帽子に結びつけて落ちないようにしてたの
んで武士も貴族の真似して烏帽子被って髪の毛結びつけてたんだけど段々烏帽子被るのめんどくさくなって結び目だけ残して威厳保つようになったの
その結び目が時代とともに大きくなってチョンマゲになったとさ
33 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:13:57.74 0
満州族の弁髪やある種のネイティブアメリカンの
モヒカンと同様 民族的習慣だろ
34 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:14:47.60 0
シーク教徒も髪の毛延ばし放題にして
ターバンの中にしまいこむな
35 :
名無し:2012/10/09(火) 06:19:17.77 0
カンフーの辮髪をそのまま真似したらいかんと思って対抗してああなったのでは
36 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:20:25.39 0
言葉としてかっこ悪いよね
37 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:23:19.50 0
ちょんまげに飛びつこう
38 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:24:03.64 0
39 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:24:47.51 0
40 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:26:57.64 0
うわっ
速攻でマジレス付いてるじゃねーか狼おわったな
41 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:29:47.22 0
42 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 06:29:53.65 0
人体を留め具にするなんてすごい発想だ
43 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 08:14:23.71 0
昔の人も頭にちんちん乗せてちょんまげとかやったのかな
44 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 09:32:31.30 0
ちょんまげって言葉の響きからしてふざけてるわ
45 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 09:42:14.40 0
ちょんまげがあるなら
まょんまげがあってもいい
46 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 10:18:24.30 0
チョンマゲからBB弾が発射される仕組み
47 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 12:27:28.13 0
なにそのBB戦士武者ガンダム
48 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 12:29:35.96 0
誰でも知ってる事を自慢げにマジレスされても困る
49 :
名無し募集中。。。 :2012/10/09(火) 12:37:07.34 0
戦国時代のそれが風習化したとかいう説が一般的だが
俺は絶対にハゲ隠しだと思っている
だってハゲやすいとこの毛を剃ってハゲにくい部分は残すって絶対にそうとしか思えない
50 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 16:57:51.16 0
ちょんまげって洗えるの?
51 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 18:10:55.49 0
まげ解いて洗えばいいじゃん
52 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 18:18:33.10 0
53 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 19:52:56.82 0
弁髪とちょんまげは同じものだ同祖だとかいう説が真面目にあったぞ確か
54 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 20:00:47.25 0
月代(さかやき)は鎌倉・室町時代頃に武士階級の間で始まった髪型で
戦国時代の後半あたりに急速に全国に広まった
兜をかぶったときに頭が蒸れないようにするのが当初の目的で
次第に「いつでも戦場に行けるように」と主君への忠誠の意志を示す為に
月代にする習慣が広がった
55 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 20:02:29.99 0
東南~東アジアでは髪を結う習慣があったとかなんとか
56 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:28:19.26 0
蒙古や女真の辮髪と同じじゃないかという説
兜をかぶる騎馬武者にとってああするほうが自然なんだとか
57 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:30:53.98 0
戦国期に来日した西洋人もそんなに変には思わなかったんじゃないかな
ザビエルとか自分もあんな頭だし
58 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:32:53.58 0
なんで武士以外も全部そうなったんだろうねえ
武士身分を誇示するために武士以外禁止ってやってもおかしくないと思うんだが
59 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:34:43.07 0
禿げ隠し
ドフサとハゲの対立を防ぐためには身分に関わらず髷を結わせて月代を剃るようにした
社会安定化政策の一つ
60 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:35:31.44 0
なるほど納得
61 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:37:43.97 0
髷の結い方で職業や身分がわかるんじゃなかったか
同心の頭とかはおまわりさんの制服みたいなもんだったんだろう
62 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:40:13.49 0
でも時代によって流行とかあるんだぜ?
63 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:42:09.08 0
そりゃ髪型でおしゃれできるドフサ階級の嫌がらせだよ
分かれよ
64 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:43:15.08 0
古代の横に束ねた髪型は何故あっさり廃れた
てか本当にあんな髪型してたのか?
65 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:44:54.25 0
太平の世になると月代をあまり剃らなくなる
世が乱れると常在戦場ってことで戦国風に月代剃ろうっってことになるらしい
66 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:45:11.40 0
67 :
名無し募集中。。。:2012/10/09(火) 21:48:02.17 0
NHKのタイムスクープハンターで禿げた老武士のちょんまげへのこだわりを描いた回があったな
68 :
名無し募集中。。。:
ハゲが支配階級だとこういうことになるんだろうね