このページに関してのお問い合わせはこちら
女生主ってけしからんな その984
ツイート
141
:
名無し募集中。。。
:
2012/08/09(木) 20:19:38.27 0
有識者で構成する厚生労働省の雇用政策研究会(座長・樋口美雄慶応大教授)が、
2030年の就業者数は10年に比べ最大で840万人減少し、5460万人に
落ち込むとの推計をまとめたことが22日までに明らかになった。
>>119
経済のゼロ成長が続き、女性や若者、高齢者の就業率が10年に比べ
>>122-123
改善しない場合の就業者数を試算した。
>>121
働いている人の数を示す就業者数の減少は国内産業の衰退や市場縮小を招き、
>>136-139
国の活力も低下させかねない。
>>125-129
研究会は学生の就職支援や、子育て中の女性が働きやすい環境の整備などで
>>130-133
減少に歯止めをかけるべきだと提言した。23日の会合で、推計結果を
>>134
盛り込んだ報告書をまとめる。
特に製造業の就業者数は、適切な対策を取らない場合、空洞化によって
10年の1060万人から30年には790万人に大きく減ると試算。
>>113
報告書は、成長が続くアジアの需要を取り込むことなどで、
製造業で1000万人程度の就業者数を維持すべきだとした。
研究会は、政府の就労対策が進まず経済成長率も0%程度だった場合、
就業者数は10年の6300万人から20年には5940万人に減ると予測。
一方、就労対策や経済成長が進んだ場合は20年に6300万人、
30年に6070万人となり、10年比で230万人の減少にとどめられると
>>92-95
推計した。
>>115-117
>>110-111
子育てなどで仕事を離れる人が多い30代女性について、就業者の割合を示す
>>97-98
就業率が他の世代並みに改善した場合、30年の女性の就業者数は
10年比で増加するとして、仕事と家庭との両立支援の重要性を強調。
>>88-89
就職活動中の学生に中小企業への就職を促すことや、
>>85-86
若年フリーターの正社員登用に対する支援も必要だとした。
>>104-109
>>100-101
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120723/ecd1207230502000-n1.htm